JP2523812Y2 - ロータリーキルン - Google Patents

ロータリーキルン

Info

Publication number
JP2523812Y2
JP2523812Y2 JP1991061328U JP6132891U JP2523812Y2 JP 2523812 Y2 JP2523812 Y2 JP 2523812Y2 JP 1991061328 U JP1991061328 U JP 1991061328U JP 6132891 U JP6132891 U JP 6132891U JP 2523812 Y2 JP2523812 Y2 JP 2523812Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drying cylinder
hot air
drying
inlet
heating chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991061328U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH058391U (ja
Inventor
良夫 永冶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago Industry Co Ltd
Original Assignee
Takasago Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasago Industry Co Ltd filed Critical Takasago Industry Co Ltd
Priority to JP1991061328U priority Critical patent/JP2523812Y2/ja
Publication of JPH058391U publication Critical patent/JPH058391U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2523812Y2 publication Critical patent/JP2523812Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Muffle Furnaces And Rotary Kilns (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、一端に投入口を形成す
るとともに他端に排出口を形成してなる乾燥筒をその軸
線回りに回転させ、投入口から乾燥筒内に投入された水
分を含む被処理物を、乾燥筒の回転により移動させつ
つ、排出口から流入して投入口から流出する乾燥用熱風
により乾燥させて排出口から排出するようにしたロータ
リーキルンに関するものである。
【0002】
【従来の技術及び考案が解決しようとする課題】上記の
ようなロータリーキルンにおいては、排出口から流入し
て乾燥筒内を流れた乾燥用熱風が投入口の付近に達した
ときに、この乾燥用熱風は、被処理物から奪つた水分を
多量に含んでいる。
【0003】このため、乾燥筒の投入口付近の温度が低
い場合には、投入口付近の内壁に高湿の乾燥用熱風が接
触することによつて結露が発生し、この結露によつて濡
れた内壁に被処理物が付着することとなる。この付着し
た被処理物をそのままにしてロータリーキルンの運転を
続けると、内壁に付着した被処理物にさらに被処理物が
付着して堆積し、最終的には、投入口を塞いでしまう恐
れがある。
【0004】このため、従来は、付着した被処理物を定
期的に除去する作業を行つていたが、この除去作業の度
にロータリーキルンの運転を中断しなければならないた
め、運転効率が低下するという問題があつた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、上記課題を解
決するための手段として、乾燥筒の外周と、その乾燥筒
の投入口側の端部から一定長さの部分を囲むように設け
た外筒との間に加熱室を構成し、その加熱室の投入口側
の端部に加熱用熱風を流入させる加熱用熱風供給口を設
るとともに、その加熱室の排出口側の乾燥筒の周壁
に、その乾燥筒と加熱室とを連通させ、かつ、乾燥筒の
投入口側に向かつて筒状に突出する熱風導入口を形成し
構成とした。
【0006】
【0007】
【考案の作用及び効果】本考案は上記構成になり、加熱
用熱風供給口から加熱室内に供給された加熱用熱風によ
つて、乾燥筒の周壁の投入口付近の部分が加熱され、外
壁側からの熱伝導によつて内壁は高い温度となるととも
に、熱風導入口から導入される熱風により乾燥筒内の投
入口付近の被処理物の温度が上昇する。このため、被処
理物から奪つた水分を多量に含む乾燥用熱風が投入口付
近の内壁に接触しても、この高温の内壁には結露が生じ
ることはないのであつて、従来のように結露によつて濡
れた内壁に被処理物が付着するという事態が回避され
る。
【0008】したがつて、内壁に付着した被処理物を除
去する作業が不要となり、その除去作業のために運転を
中断するという必要がなく、効率良く乾燥作業を行うこ
とができる効果がある。
【0009】なお、請求項2に記載したように、乾燥筒
の周壁に、その乾燥筒と加熱室とを連通させ、かつ、乾
燥筒の中心側に向かつて筒状に突出する熱風導入口を形
成した場合には、加熱室内に流入した加熱用熱風が熱風
導入口を通して乾燥筒内に流入し、この乾燥筒内に流入
する加熱用熱風によつて被処理物の乾燥が行われること
により、乾燥効率が向上するという利点があるととも
に、加熱用熱風が乾燥筒の内壁を直接加熱することによ
り、内壁が加熱室側から加熱される場合に比べて高い温
度に保たれ、結露の防止がより確実となる利点がある。
【0010】
【実施例】以下、本考案の一実施例を添付図面に基づい
て説明する。図において、符号1は、円形断面をなし、
軸線を僅かに傾斜させた姿勢で軸線回りの回転を自由に
支持されて図示しない手段により回転駆動される乾燥筒
を示す。この乾燥筒1の傾斜により僅かに上向きになつ
た端面には投入口2が形成されており、乾燥筒1の外部
に固設したホツパ3の細長い供給筒4が投入口2を隙間
5を空けて貫通して乾燥筒1内に臨んでいる。乾燥筒1
の僅かに下向きになつた端面には排出口6が形成されて
おり、この排出口6には、湿度の低い乾燥用熱風7を排
出口6側から投入口2側に向けて乾燥筒1内に流入させ
る乾燥用熱風供給口8が設けられている。
【0011】そして、ホツパ3内の水分を含む被処理物
10が供給筒4を通つて投入口2から乾燥筒1内に投入
されると、この被処理物10は、乾燥筒1の回転によつ
て次第に排出口6側へ移動しながら乾燥用熱風7に曝さ
れて水分を奪われることにより徐々に乾燥され、排出口
6から排出されるようになつている。
【0012】乾燥用熱風7は、乾燥筒1内を流れる間に
被処理物10から奪つた水分によつて次第に湿度が高く
なり、投入口2とホツパ3の供給筒4との隙間5及び排
気筒11を通ることによつて乾燥筒1の外部に排出され
るようになつている。
【0013】このように、乾燥用熱風7は投入口2の付
近に達したときには多量の水分を含んでいるため、乾燥
筒1の内壁1aの温度が低い場合にはその内壁1aに高
湿の乾燥用熱風7が接触することによつて結露を生じる
恐れがあるが、本実施例のロータリーキルンには、内壁
1aの結露を防止する手段が講じられている。以下、そ
の構造について説明する。
【0014】乾燥筒1の投入口2側の端部には、その投
入口2側の端部を全周にわたつて囲む外筒12が設けら
れており、この外筒12と乾燥筒1との間には、環形を
なし、乾燥筒1の軸線方向において一定の長さを有する
加熱室14が構成されている。この加熱室14の投入口
2寄りの位置には、加熱用熱風15を加熱室14内に流
入させるための加熱用熱風供給口16が設けられてい
る。
【0015】また、乾燥筒1の周壁には、加熱室14の
排出口6寄りの部分においてその加熱室14と乾燥筒1
とを連通させる複数の導入孔18が形成されていて、各
導入孔18には、夫々、乾燥筒1の中心側に突出してそ
の突出端を投入口2側に向けて屈曲させた形状になる導
入筒19が固着されており、導入孔18と導入筒19と
によつて熱風導入口17が構成されている。
【0016】本実施例は上記構成になり、加熱用熱風1
5が加熱用熱風供給口16から加熱室14内に送り込ま
れると、その加熱用熱風15の熱により乾燥筒1の周壁
が加熱され、その外周面側からの熱伝導により投入口2
の付近における内壁1aの温度が上昇する。なお、この
ときの内壁1aの温度は100℃以上にするのが望まし
く、150℃以上にすることが、より好ましい。
【0017】この加熱用熱風15は、さらに、加熱室1
4の排出口6寄りの端部まで流れて熱風導入口17を通
ることにより、投入口2側へ向けて吹き出すように乾燥
筒1内に流入する。乾燥筒1内に流入した加熱用熱風1
5は、乾燥用熱風7に合流して被処理物10から水分を
奪うとともに、投入口2側に向かつて流れる間に乾燥筒
1の内壁1aに接触して熱を伝える。
【0018】乾燥筒1の投入口2付近の内壁1aは、加
熱用熱風15による加熱によつて高い温度に保たれてい
るため、被処理物10から奪つた水分を多量に含む乾燥
用熱風7が接触しても、結露は発生せず、内壁1aが結
露のために濡れてその内壁1aに被処理物10が付着す
るということはない。したがつて、従来のように被処理
物が付着量を増すことによつて投入口を塞ぐのを防止す
るためにロータリーキルンの運転を中断して付着した被
処理物を除去する作業を行う必要がなく、ロータリーキ
ルンの運転を長時間にわたつて継続し、高い効率で被処
理物10の乾燥を行うことができる。
【0019】本実施例においては、加熱室14内の加熱
用熱風15を乾燥筒1内に導入することによつて、加熱
室14側からだけでなく、乾燥筒1の内側からも内壁1
aを加熱するようにしたから、内壁1aを、加熱室14
側だけから加熱した場合に比べて高い温度に保つことが
でき、結露をより確実に防止することができる。
【0020】また、被処理物10の乾燥を、乾燥用熱風
7だけでなく、加熱室14から乾燥筒1内に導入した加
熱用熱風15によつても行うようにしたから、乾燥効率
が高い。
【0021】なお、加熱用熱風15を乾燥筒1内に流入
させるための熱風導入口17は、乾燥筒1の中心側へ突
出する導入筒19の先端に開口しているから、その開口
に被処理物10が入り込んで加熱室14へ流出する恐れ
はない。
【0022】本実施例においては、加熱室14を、投入
口2側の部分だけに設けるようにしたが、これに替え
て、投入口2から排出口6に至る乾燥筒1の全長にわた
つて設けるようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】縦断面図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【符号の説明】
1:乾燥筒 2:投入口 6:排出口 7:乾燥用熱風
10:被処理物 12:外筒 14:加熱室 15:
加熱用熱風 16:加熱用熱風供給口 17:熱風導入

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端に投入口を形成するとともに他端に
    排出口を形成してなる乾燥筒をその軸線回りに回転さ
    せ、前記投入口から前記乾燥筒内に投入された水分を含
    む被処理物を、前記乾燥筒の回転により移動させつつ、
    前記排出口から流入して前記投入口から流出する乾燥用
    熱風により乾燥させて前記排出口から排出するようにし
    たロータリーキルンにおいて、 前記乾燥筒の外周と、該乾燥筒の前記投入口側の端部
    ら一定長さの部分を囲むように設けた外筒との間に加熱
    室を構成し、該加熱室の前記投入口側の端部に加熱用熱
    風を流入させる加熱用熱風供給口を設けるとともに、該
    加熱室の前記排出口側の前記乾燥筒の周壁に、該乾燥筒
    と前記加熱室とを連通させ、かつ、前記乾燥筒の前記投
    入口側に向かつて筒状に突出する熱風導入口を形成した
    たことを特徴とするロータリーキルン。
JP1991061328U 1991-07-08 1991-07-08 ロータリーキルン Expired - Lifetime JP2523812Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991061328U JP2523812Y2 (ja) 1991-07-08 1991-07-08 ロータリーキルン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991061328U JP2523812Y2 (ja) 1991-07-08 1991-07-08 ロータリーキルン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH058391U JPH058391U (ja) 1993-02-05
JP2523812Y2 true JP2523812Y2 (ja) 1997-01-29

Family

ID=13167965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991061328U Expired - Lifetime JP2523812Y2 (ja) 1991-07-08 1991-07-08 ロータリーキルン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2523812Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112460944A (zh) * 2020-11-25 2021-03-09 商都中建金马冶金化工有限公司 一种卧式回转窑炉

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55878U (ja) * 1979-06-14 1980-01-07
JPS6134093U (ja) * 1984-07-31 1986-03-01 日立造船株式会社 間接加熱による予熱部を備えた回転通気乾燥機
JPS6380794U (ja) * 1986-11-15 1988-05-27
JPS6439035A (en) * 1987-08-04 1989-02-09 Nec Corp Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH058391U (ja) 1993-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100459193B1 (ko) 응축식 의류 건조기용 응축기의 냉각 유로
JPS54108060A (en) Clothes dryer
CA2150203A1 (en) Ventilator/dryer assembly
CN108252057A (zh) 干衣装置
JP2523812Y2 (ja) ロータリーキルン
JP2001272169A (ja) 連続式回転乾燥機
CN106440737A (zh) 一种节能茶叶烘干机
KR20210015352A (ko) 음식물쓰레기 건조장치
CN100532692C (zh) 烘干装置
CN2783227Y (zh) 干燥机用管式蒸汽加热冷凝水排放装置
US5927969A (en) Batch system cross-flow rotary calciner
CN211782542U (zh) 一种高分子面料烘干装置
CN2119622U (zh) 负压喷腾式滚筒烘干机
KR100459143B1 (ko) 응축식 의류 건조기용 응축기 냉각팬의 토출 유로
CN219301163U (zh) 一种空间高效利用型药丸干燥机
JPS6345670Y2 (ja)
CN205641854U (zh) 一种电加热式避孕套烘干硫化摇箱
CN211204777U (zh) 盘式干燥机
JPH066892Y2 (ja) 樹脂ペレツトの除湿乾燥機
KR200204251Y1 (ko) 회전건조기용 열풍공급장치
KR100451743B1 (ko) 응축식 의류건조기용 응축기의 냉각팬
CN214250465U (zh) 烘干炉
KR20030014558A (ko) 저.고주파 유도가열을 이용한 원적외선 건조장치
CN108716090B (zh) 一种用于洗干一体机的直排结构及其烘干控制方法
JPH0246878Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250