JP2521978Y2 - インテグラル型動力舵取装置 - Google Patents

インテグラル型動力舵取装置

Info

Publication number
JP2521978Y2
JP2521978Y2 JP1990001145U JP114590U JP2521978Y2 JP 2521978 Y2 JP2521978 Y2 JP 2521978Y2 JP 1990001145 U JP1990001145 U JP 1990001145U JP 114590 U JP114590 U JP 114590U JP 2521978 Y2 JP2521978 Y2 JP 2521978Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction force
plunger
piston
worm shaft
stub shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990001145U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0393282U (ja
Inventor
惣助 須長
信明 板谷
Original Assignee
自動車機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 自動車機器株式会社 filed Critical 自動車機器株式会社
Priority to JP1990001145U priority Critical patent/JP2521978Y2/ja
Publication of JPH0393282U publication Critical patent/JPH0393282U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2521978Y2 publication Critical patent/JP2521978Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は動力舵取装置に係り、特にインテグラル型の
動力舵取装置に関する。
〔従来の技術〕
インテグラル型動力舵取装置は、ギアハウジングに設
けられたシリンダ内にピストンを往復動可能に嵌合さ
せ、このピストンに形成したラックに、操向車輪に連動
するセクタギアを噛み合わせるとともに、ピストン内に
ボールねじを介して螺合されたウォーム軸(出力軸)
と、舵取ハンドルによって回転操作されるスタブ軸(入
力軸)とを同一軸線上に配置してトーションバーによっ
て両軸を連結し、かつ、両軸にそれぞれ設けた一対の弁
部材から成るコントロールバルブによって油路を切換え
て上記ピストンを作動させ、操舵力を補助するようにな
っている。
この動力舵取装置には、運転者に操向抵抗を感知させ
るために、反力室に油圧を作用させて操舵反力を発生さ
せる反力機構が設けられている。この反力機構は、通
常、車両の走行速度に応じて反力を生じさせるようにな
っており、車両の停止時または低速走行時には軽く、高
速走行時には比較的重く安定した操舵感が得られるよう
にしている。
従来、この種の反力機構を設けたインテグラル型動力
舵取装置としては、例えば実開昭59-83666号公報あるい
は実開昭60-28573号公報等に示されているものが知られ
ている。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところで、前記従来のインテグラル型動力舵取装置に
おける反力機構は、反力プランジャの背面が平坦面だっ
たり、あるいはウォーム軸外周部のハウジングの内径よ
りも小さな曲率の曲面としているだけであるので、反力
圧よりも背圧の方が大きくなって反力プランジャの背面
側に摺動した際に、反力プランジャの背面がハウジング
の内面に引掛かり、操舵感が悪いという問題がある。
本考案は、かかる現況に鑑みなされたもので、反力圧
よりも背圧の方が大きくなって反力プランジャが背面側
に摺動した場合でも、反力プランジャとハウジングとの
かじりを防止して良好な操舵感を得ることができるイン
テグラル型動力舵取装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は、前記目的を達成する手段として、舵取ハン
ドルによって回転駆動されるスタブ軸と、このスタブ軸
と同一軸線上に配置されたウォーム軸と、これら各軸と
各々一体回転可能に設けられた一対の弁部材からなるコ
ントロールバルブと、前記ウォーム軸にボールねじを介
して嵌合され、ギアハウジングに設けられたシリンダ内
を往復動するピストンと、このピストンに形成されたラ
ックに噛合し、ピストンの往復動に伴なって回転するセ
クタギアとを備えたインテグラル型動力舵取装置におい
て、前記ウォーム軸に形成した孔内に、反力プランジャ
を摺動自在に嵌合し、この反力プランジャを、前記スタ
ブ軸の外周に形成した係合部に係合させるとともに、反
力プランジャの背面側に、オイルポンプからの吐出油圧
を作用させ、かつ反力プランジャの背面に、ウォーム軸
外周部のハウジングに接触して回転可能なボールを配置
するようにしたことを特徴とする。
〔作用〕
本考案に係るインテグラル型動力舵取装置において
は、舵取ハンドルによってスタブ軸が回転し、ウォーム
軸との間に相対回転変位が生じると、スタブ軸の係合部
に押されて後退した反力プランジャの背面側に、油圧が
作用して両軸を中立位置に押し戻そうとする力が働き、
この力が操舵反力として舵取ハンドルに伝達される。前
記油圧は、車速に応じて変化するので、操舵反力もこれ
に伴なって変化することになる。
ところで、反力圧よりも背圧が大きくなると、反力プ
ランジャが後退、すなわち背面側に移動し、やがて背面
側がハウジングの内径部に接触することになるが、本考
案の場合には、反力プランジャの背面が直接接触せず、
ボールを介して間接的に接触することになる。このボー
ルは、ハウジングとの接触により回転するので、ハウジ
ングとの接触抵抗が極めて小さく、プランジャとハウジ
ングとのかじりを防止することができ、良好な操舵感が
得られる。
〔実施例〕
以下、図示実施例により本考案を説明する。第1図は
本考案の一実施例に係るインテグラル型動力舵取装置の
縦断面図であり、ギアハウジング(2)内のシリンダ部
(4)内には、ピストン(6)が摺動自在に嵌合され、
このピストン(6)によってシリンダ(4)内は2つの
圧力室(8),(10)に区画されている。ピストン
(6)の側面(第1図における下面)にはラック(12)
が形成されており、このラック(12)は、図示しない操
向車輪に連動するセクタギア(14)が噛合わされ、ピス
トン(6)の往復動に伴なって正逆回動するようになっ
ている。
上記ピストン(6)の軸心部の孔(16)にはボールね
じ溝(18)が螺設され、溝(18)内の多数のボール(1
9)を介してウォーム軸(出力軸)(20)が螺合されて
いる。ギアハウジング(2)の一端には、バルブハウジ
ング(22)の円筒部(22a)が嵌合され、ボルト(24)
によって固定されている。このバルブハウジング(22)
内には上記ウォーム軸(20)と軸線を一致させてスタブ
軸(入力軸)(26)が配設されている。ウォーム軸(2
0)のスタブ軸(26)側端部には、大径の筒部(20a)が
形成され、この筒部(20a)内に、スタブ軸(26)の先
端部がベアリング(28)を介して嵌合している。これら
両軸(20),(26)は、それらの軸心の孔内に挿通され
たトーションバー(30)によって連結されている。ま
た、ウォーム軸(20)の内面とスタブ軸(26)の外面に
は、両軸(20),(26)の所定量の相対回転を許容する
とともに、それ以上の回転は規制するようにフェイルセ
ーフ(32)が形成されている。なお、スタブ軸(26)は
図示しない舵取ハンドルに連結されて回転される。
スタブ軸(26)の中央部外周面には直接弁ロータ(内
側弁部材)(34)が形成され、その外周に弁スリーブ
(外側弁部材)(36)が嵌合されている。この弁スリー
ブ(36)は、ピン(38)を介してウォーム軸(20)に連
結され一体的に回転するようになっており、これら弁ロ
ータ(34)および弁スリーブ(36)によってロータリタ
イプのコントロールバルブ(40)が構成されている。
コントロールバルブ(40)は、バルブハウジング(2
2)に形成された供給口(42)を介してオイルポンプ
に、そして還流口(44)を介してタンクに連通してお
り、舵取ハンドルの操作によってこのコントロールバル
ブ(40)が切換作動されると、オイルポンプから吐出さ
れる圧油は、圧力室(8),(10)の一方に供給される
とともに、他方の圧力室がタンクに連通されて両室間に
圧力差が生じ、この圧力差でピストン(6)を作動させ
て操舵方向に補助力を付与するようになっている。
ウォーム軸(20)の大径筒部(20a)のスタブ軸(2
6)側端部は、弁スリーブ(36)の外周に嵌合するとと
もに、ウォーム軸(20)およびスタブ軸(26)の両者を
バルブハウジング(22)に対して回転自在に支持するボ
ールベアリング(46)のインナーレース(46a)を構成
している。このボールベアリング(46)のアウターレー
ス(46b)は、ウォーム軸(20)の筒部(20a)外周面と
バルブハウジング(22)の円筒部(22a)との間に挿入
されねじ部(48)により固定されたアジャスティングプ
ラグ(50)によってバルブハウジング(22)の底部に保
持されている。
ウォーム軸(20)とスタブ軸(26)とが嵌合している
部分のシリンダ寄りには反力機構(51)が設けられてお
り、この反力機構(51)について第1図および第2図に
より詳細に説明する。スタブ軸(26)外周の対称位置に
2つの突起(52)が形成されており、ウォーム軸(20)
には、これら2つの突起(52)の両側面に対して直交す
る方向から孔(54)が形成され、これら各孔(54)内に
それぞれ反力プランジャ(56)が摺動自在に密嵌してい
る。
上記アジャスティングプラグ(50)の、反力機構(5
1)の周囲に位置する部分の内面には環状溝(50a)が形
成され、この環状溝(50a)の両側にシール部材(58)
が装着されている。また、アジャスティングプラグ(5
0)の外周面とバルブハウジング(22)の内周面との間
には、環状の空間(60)が形成され、この空間(60)の
シリンダ部(4)寄りにOリング(62)が装着されてい
る。さらに、バルブハウジング(22)の円筒部(22a)
の外周面には環状溝(22b)が形成され、この環状溝(2
2b)の両側にOリング(64)が装着されている。
また、この環状溝(22b)には、ギアハウジング
(2)に形成された導入口(図示せず)を介して油圧源
からの圧油が導入されるようになっている。そして、バ
ルブハウジング(22)には、バルブハウジング(22)の
外周側環状溝(22b)と、内周側の環状空間(60)とを
連通する通路穴(22c)が、アジャスティングプラグ(5
0)には、上記環状空間(60)とアジャスティングプラ
グ(50)内周側の環状溝(50a)とを連通する通路穴(5
0b)が設けられている。従って、バルブハウジング(2
2)の環状溝(22b)に導入された圧油は、通路穴(22
c)、環状空間(60)、通路穴(50b)および環状溝(50
a)を介して反力プランジャ(56)の背面側に導入され
る。なお、上記油圧源は、動力舵取装置と共通のポンプ
でも良く、または別個の車速に応じて吐出量の増減する
サブポンプ等を用いても良い。
前記各反力プランジャ(56)の背面には、第2図に示
すように、例えば鋼製のボール(68)がそれぞれ配設さ
れており、これら各ボール(68)は、後に詳述するよう
に、反力圧よりも背圧が大きくなって各反力プランジャ
(56)が背面側に移動した際に、前記アジャスティング
プラグ(ハウジング)(50)の内径部に接触して回転す
るようになっている。そしてこれにより、接触時の抵抗
が極端に小さくなり、反力プランジャ(56)とアジャス
ティングプラグ(50)とのかじりに伴なう操舵感不良
を、有効に防止することができるようになっている。
次に、本実施例の作用について説明する。
舵取ハンドルの操作によってスタブ軸(26)が回転す
ると、このスタブ軸(26)とウォーム軸(20)との間に
相対回転変位が生じ、これに伴ない、スタブ軸(26)に
形成された弁ロータ(34)とウォーム軸(20)に連結さ
れた弁スリーブ(36)との間にも相対回転変位が生じて
コントロールバルブ(40)内の流路が切換えられ、シリ
ンダ部(4)内の2つの圧力室(8),(10)の一方が
オイルポンプに、他方がタンクに連通してピストン
(6)が移動することにより動力舵取装置としての作動
が行われる。
上記のようにスタブ軸(26)とウォーム軸(20)とが
相対的に回転すると、反力機構(51)を構成するスタブ
軸(26)の突起(52)が、その両側に向かい合う反力プ
ランジャ(56)の一方を押圧して後退させる。各反力プ
ランジャ(56)の背面側には、車速の上昇に応じて吐出
量の増大するオイルポンプから吐出された圧油が、環状
溝(22b)、通路穴(22c)、環状の空間(60)、通路穴
(50b)および環状溝(50a)を介して導入されているた
め、その油圧によって、押圧されて後退している反力プ
ランジャ(56)が、スタブ軸(26)の突起(52)を中立
位置(第2図の状態)に押し戻そうとする回転力を与え
る。この回転力が舵取ハンドルに操舵反力として伝達さ
れ、高速走行時の操舵安定性を向上させることができ
る。
ところで、各反力プランジャ(56)の背面側に作用す
る油圧(反力圧)に比較して、各反力プランジャ(56)
を後退させる力(背圧)が大きくなった場合には、各反
力プランジャ(56)は背面側に移動し、やがては背面が
アジャスティングプラグ(50)の内径部に接触してかじ
りを生じることになるが、本実施例においては、各反力
プランジャ(56)背面にボール(68)をそれぞれ配設し
ているので、各反力プランジャ(56)の背面が直接アジ
ャスティングプラグ(50)に接触することはなく、ボー
ル(68)を介して間接的に接触することになる。そし
て、これら各ボール(68)は、アジャスティングプラグ
(50)の内径部に接触した際に、自由に回転するように
なっているので、接触抵抗が極めて小さくなり、反力プ
ランジャ(56)とアジャスティングプラグ(50)とのか
じりを有効に防止することができる。このため、常に良
好な操舵感が得られる。
第3図および第4図は、本考案の他の実施例を示すも
ので、前記実施例における反力機構(51)に代え、反力
機構(151)を用いるようにしたものであり、他の構成
は、前記実施例と全く同一である。
すなわち、本実施例では、スタブ軸(26)の外周に環
状の大径部(102)が形成され、この大径部(102)に円
周方向等間隔で4個所の凹部(104)が設けられてい
る。これら凹部(104)は2つの傾斜面から成ってい
る。一方、ウォーム軸(20)の大径部(20a)には、円
周方向等間隔で4個の直径方向に貫通する穴(106)が
形成され、これら各貫通穴(106)内にそれぞれ、ボー
ル(108)を備えた反力プランジャ(110)が摺動自在に
密嵌されている。これら各反力プランジャ(110)の背
面側には、前記実施例と同様に油圧が作用するようにな
っているとともに、各反力プランジャ(110)の背面に
は、前記実施例のボール(68)と同様の機能を有するボ
ール(112)がそれぞれ配設されている。
本実施例装置では、スタブ軸(26)とウォーム軸(2
0)とが相対的に回転すると、各ボール(108)の中心が
各凹部(104)の中央からずれ、凹部(104)の傾斜面に
よって押し上げられる。すると、上記実施例と同様に反
力プランジャ(110)の背面に作用する油圧によってボ
ール(108)が凹部(104)の傾斜面を押して中立位置に
戻そうとする力が働き、この力が操舵反力としてハンド
ルに伝達される。
一方、各反力プランジャ(110)の背面側に作用する
反力圧に比較して、各反力プランジャ(110)を後退さ
せる背圧を大きくなった場合には、各反力プランジャ
(110)は背面側に移動することになるが、各ボール(1
12)がアジャスティングプラグ(50)に接触して自由に
回転するので、前記実施例と同様、接触抵抗が極めて小
さくなって良好な操舵感が得られる。また、各ボール
(108),(112)を同一径とすれば、作業性を向上させ
ることもできる。また、ボール(112)をプランジャ(1
10)に圧入する構成とした場合には、接触抵抗が多少増
加するが、従来の構成に比べて接触部の加工が容易にな
るという効果が得られる。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案は、反力プランジャの背面
に、ウォーム軸外周部のハウジングに接触して回転可能
なボールを配置するようにしているので、背圧が反力圧
よりも大きくなって反力プランジャが背面側に移動した
場合でも、反力プランジャとハウジングとのかじりが防
止され、常に良好な操舵感を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係るインテグラル型動力舵
取装置を示す縦断面図、第2図はその反力機構を示す横
断面図、第3図は本考案の他の実施例を示す第1図相当
図、第4図は同様の第2図相当図、第5図は第4図の要
部拡大図である。 (2)……ギアハウジング、(4)……シリンダ部、
(6)……ピストン、(12)……ラック、(14)……セ
クタギア、(20)……ウォーム軸、(26)……スタブ
軸、(34),(36)……弁部材、(40)……コントロー
ルバルブ、(52)……突起(係合部)、(54)……孔、
(56),(110)……反力プランジャ、(68),(112)
……ボール、(104)……凹部(係合部)、(106)……
穴。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】舵取ハンドルによって回転駆動されるスタ
    ブ軸と、このスタブ軸と同一軸線上に配置されたウォー
    ム軸と、これら各軸と各々一体回転可能に設けられた一
    対の弁部材からなるコントロールバルブと、前記ウォー
    ム軸にボールねじを介して嵌合され、ギアハウジングに
    設けられたシリンダ内を往復動するピストンと、このピ
    ストンに形成されたラックに噛合し、ピストンの往復動
    に伴なって回転するセクタギアとを備えたインテグラル
    型動力舵取装置において、前記ウォーム軸に形成した孔
    内に、反力プランジャを摺動自在に嵌合し、この反力プ
    ランジャを、前記スタブ軸の外周に形成した係合部に係
    合させるとともに、反力プランジャの背面側に、オイル
    ポンプからの吐出油圧を作用させ、かつ反力プランジャ
    の背面に、ウォーム軸外周部のハウジングに接触して回
    転可能なボールを配置したことを特徴とするインテグラ
    ル型動力舵取装置。
JP1990001145U 1990-01-10 1990-01-10 インテグラル型動力舵取装置 Expired - Lifetime JP2521978Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990001145U JP2521978Y2 (ja) 1990-01-10 1990-01-10 インテグラル型動力舵取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990001145U JP2521978Y2 (ja) 1990-01-10 1990-01-10 インテグラル型動力舵取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0393282U JPH0393282U (ja) 1991-09-24
JP2521978Y2 true JP2521978Y2 (ja) 1997-01-08

Family

ID=31505066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990001145U Expired - Lifetime JP2521978Y2 (ja) 1990-01-10 1990-01-10 インテグラル型動力舵取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2521978Y2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6013868A (ja) * 1983-07-05 1985-01-24 Showa Highpolymer Co Ltd 嫌気硬化性を有する粘着剤組成物
JPS60184769U (ja) * 1984-05-18 1985-12-07 トヨタ自動車株式会社 動力舵取装置における操舵力制御機構
JPS611580A (ja) * 1984-06-12 1986-01-07 Nippon Seiko Kk 動力舵取装置の操舵力制御装置
JPS6144364U (ja) * 1984-08-27 1986-03-24 トヨタ自動車株式会社 車両用動力舵取装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0393282U (ja) 1991-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2865350B2 (ja) 前輪操舵装置
JP2005022636A (ja) インテグラル型パワーステアリング装置
US4377217A (en) Power steering system having hydraulic reaction chambers
JP2521978Y2 (ja) インテグラル型動力舵取装置
JP3027783B2 (ja) 操舵装置
JP2521979Y2 (ja) インテグラル型動力舵取装置
JP2850146B2 (ja) インテグラル型動力舵取装置
HU176182B (en) Control device of pressure medium for power assisted steering units, in particular to motor vehicles
JPH0581464B2 (ja)
JP2914455B2 (ja) 動力舵取装置
US4220072A (en) Power steering apparatus
JP2850148B2 (ja) 動力舵取装置
JP3148296B2 (ja) 操舵装置
JP2559190Y2 (ja) 動力舵取装置
JP2599612Y2 (ja) インテグラル型動力舵取装置
JP2559191Y2 (ja) 動力舵取装置
JP2978338B2 (ja) 操舵装置
JP2963584B2 (ja) 操舵装置
JP2002029430A (ja) 車両用操舵装置
JPH0747392B2 (ja) 動力舵取装置
JP2509938Y2 (ja) 動力舵取装置
JP2518888Y2 (ja) インテグラル型パワーステアリング装置
JP2591394Y2 (ja) インテグラル型動力舵取装置
JP2909322B2 (ja) 操舵装置
JP3952789B2 (ja) インテグラル型動力舵取装置