JP2518056B2 - 楽音デ―タ処理装置 - Google Patents

楽音デ―タ処理装置

Info

Publication number
JP2518056B2
JP2518056B2 JP1232492A JP23249289A JP2518056B2 JP 2518056 B2 JP2518056 B2 JP 2518056B2 JP 1232492 A JP1232492 A JP 1232492A JP 23249289 A JP23249289 A JP 23249289A JP 2518056 B2 JP2518056 B2 JP 2518056B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
tone data
musical tone
musical
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1232492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0394297A (ja
Inventor
博文 向野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP1232492A priority Critical patent/JP2518056B2/ja
Publication of JPH0394297A publication Critical patent/JPH0394297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2518056B2 publication Critical patent/JP2518056B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (a)産業上の利用分野 この発明は電子楽器の音源装置を動作させる楽音デー
タを処理記憶する、たとえばシーケンサ等の、楽音デー
タ処理装置に関する。
(b)従来の技術 電子楽器は、演奏時に操作させる演奏装置と、楽音を
生成する音源装置とを有している。演奏装置は演奏者の
操作(演奏)内容をコード化して楽音データを生成する
機能を有し、音源装置はこの楽音データに基づく楽音を
生成する機能を有している。また、音源装置はコード化
された楽音データに基づいて楽音を生成するものである
ため、演奏装置以外から楽音データを受信した場合でも
同様に楽音を発生することができる。
この特性を利用して電子楽器の自動演奏が実用化され
ている。すなわち、演奏装置に代えて、あらかじめ記憶
している楽音データを順次読み出して音源装置に送信す
る楽音データ処理装置(シーケンサ)を備えれば電子楽
器を自動演奏することができる。
シーケンサに楽音データを記録する方式としては、鍵
盤等の演奏装置を実際に演奏し、演奏に伴って生成され
た楽音データを入力・記録してゆくリアルタイム入力方
式と、各楽音の音高,発音レベルおよび発音タイミング
を各々数値キー等から入力・記録してゆくステップ入力
方式とが実用化されている。
(c)発明が解決しようとする課題 自動演奏のためにシーケンサに記録される楽音データ
は、音高,発音レベル,発音タイミング等であるが、リ
アルタイム入力方式では実際の演奏装置の操作(演奏)
によって入力されるため、発音レベルや発音タイミング
に演奏者の意志どおりの微妙なゆらぎをもたせて表現
(設定)させることが容易である反面、ミスタッチ等に
より誤った音高が入力されてしまう欠点があり、また、
楽器を演奏できなければこの入力方式を採用することが
できない欠点があった。一方、ステップ入力方式では各
楽音の音高,発音レベル,発音タイミング等のデータを
それぞれ数値として入力するため誤りは殆どないが、発
音レベルや発音タイミングに微妙なゆらぎをもたせて表
現することが難しいうえ、入力に極めて時間が掛かる欠
点があった。
この発明はリアルタイム方式で入力された楽音データ
とステップ方式で入力された楽音データとのそれぞれ良
い部分を合成して一つの楽音データを生成することによ
り上記課題を解決した楽音データ処理装置を提供するこ
とを目的とする。
(d)課題を解決するための手段 この発明は、演奏装置の操作による演奏によって入力
された複数の楽音データからなるリアルタイム楽音デー
タ列を記憶するリアルタイム楽音データ記憶手段と、デ
ータ入力器の操作による入力操作によって入力された複
数の楽音データからなるステップ楽音データ列を記憶す
るステップ楽音データ記憶手段と、前記リアルタイム楽
音データ記憶手段に記憶されているリアルタイム楽音デ
ータ列および前記ステップ楽音データ記憶手段に記憶さ
れているステップ楽音データ列の対応する楽音データ同
士を組み合わせ、リアルタイム楽音データ列の楽音デー
タの一部要素とステップ楽音データ列の楽音データの一
部要素を組み合わせることにより新たな楽音データ列を
生成する楽音データ合成手段とを設けたことを特徴とす
る。
また、この発明は、前記楽音データ合成装置を、少な
くとも、リアルタイム楽音データ列の楽音データの実行
タイミングデータ、および、ステップ楽音データ列の楽
音データの音高データを組み合わせることにより新たな
楽音データ列を生成する手段としたことを特徴とする。
(e)発明の作用 この発明の楽音データ処理装置では、リアルタイム入
力方式で入力された楽音データ(リアルタイム楽音デー
タ列)とステップ入力方式で入力された楽音データ(ス
テップ楽音データ列)とを比較する。この比較におい
て、ステップ方式で入力された楽音データの音高はミス
タッチがないことから常に正しいと考えられる。一方リ
アルタイム方式で入力された楽音データの発音レベルお
よび発音タイミングは実際に演奏されたものであるため
充分なニュアンスを含んでいるものであると考えられ
る。したがって、たとえばステップ方式で入力された楽
音データの音程にリアルタイム方式で入力された発音レ
ベルおよび発音タイミングを合成することによって新た
な楽音データを生成すれば常に正しい音程で表現の豊か
な楽音データを構成することができる。また、新たな楽
音データを生成する方式としては、楽音データの要素
(音高,発音レベル,発音タイミングなど)を、リアル
タイム楽音データ,ステップ楽音データの両方の要素に
基づいて割り出す方式(中間値をとるなど)もある。
また、鍵盤ではワンキー(1音高)にて音量,発音タ
イミングのみを入力し、ステップ入力では音高のシーケ
ンスのみ入力するようにすれば、1つの指で鍵操作する
だけできわめて複雑て曲の楽音データでも容易に作成す
ることができる。
この比較において、音高の誤りが少ないステップデー
タと、発音レベル,発音タイミングに微妙なゆれがあり
表情が豊かなリアルタイムデータとを合成することによ
り、音高が確実で表情が豊かな楽音データ列(自動演奏
データ)を容易に編集・作成することができる。さら
に、リアルタイム楽音データ列およびステップ楽音デー
タ列をそれぞれリアルタイム楽音データ記憶手段および
ステップ楽音データ記憶手段に記憶したのち合成を行う
ため、一方の楽音データの入力を失敗してもその一方の
みを入力し直して楽音データの合成を行うことができ、
また、楽音データの合成がうまくいかなかった場合には
何度もやり直すことができる。これにより、最適な楽音
データを生成することができる。
(f)実施例 第1図はこの発明の実施例である楽音データ処理装置
のブロック図である。この楽音データ処理装置はいわゆ
るシーケンサであり、鍵盤または入力用スイッチから入
力された楽音データを記憶し、さらに、順次読み出して
電子楽器(音源装置)に出力することができる。この装
置はCPU10がその全体の動作を制御する。このCPU10がバ
ス11を介して他の機器と接続されている。バス11にはRO
M12,RAM13,表示器14,テンポクロック15,鍵盤回路16,ス
イッチ群17およびMIDIインターフェイス18が接続されて
いる。ROM12にはこの装置の動作を制御するための制御
プログラム等が記憶されている。RAM13には種々のレジ
スタ群やシーケンスデータを記憶する楽音データテーブ
ルが設定されている。表示器14は入力された楽音データ
等を表示する。テンポクロック15は指定されたテンポで
パルスを発生する回路であり、リアルタイム入力時やデ
ータ読出時のテンポを規定する。鍵盤回路16は5オクタ
ーブ程度の音域を有する鍵盤と各キー毎のオンオフ検出
回路,発音レベル検出回路とを有し、演奏者がオンした
音高,発音レベルを検出する。また、鍵盤に代えて管楽
器または弦楽器型の演奏装置を設けてもよく、また、マ
イクとピーク検出回路とを組み合わせて演奏者のハミン
グからから発音タイミング,音量等を抽出するものを設
けてもよい。スイッチ群17はステップ入力用の設定スイ
ッチおよび読込モード,読出モード等のモード設定スイ
ッチを有している。MIDIインターフェイス18は音源装置
に接続されており、楽音データテーブルから読み出され
た楽音データを出力する。
第2図は前記RAMに設定される楽音データテーブルを
示す図である。同図(A)は通常の楽音データテーブル
(リアルタイムデータテーブル,ステップデータテーブ
ル)を示している。このテーブルには先に読み出される
(発音される)楽音から順に音高,音量および発音タイ
ミングが記憶される。リアルタイム入力のときは鍵盤の
演奏内容をテンポクロック15のテンポに基づいて順次記
憶してゆき、ステップ入力のときは、スイッチ群17等か
ら入力されるデータを各々の記憶エリアに記憶してゆ
く。
同図(B)は比較テーブルを示している。この比較テ
ーブルは、同じ曲について記憶された2個の入力方式の
異なる楽音データ列を比較合成して、新たな1個の楽音
データ列を生成するとき用いられるテーブルである。こ
のため、同図(A)に示した楽音データテーブルが二つ
並列に設けられており、別々に記憶された楽音データテ
ーブルを比較して対応するものを並べて記憶できるよう
になっている。
第3図のフローチャートおよび第4図の比較テーブル
の内容を示す図を参照してこの楽音データ処理装置の動
作を説明する。第3図のフローチャートは装置の比較モ
ード時の動作である。まず、リアルタイムデータとステ
ップデータとを比較し、対応するものを並べて同じ欄に
記憶する(n1)。この量データの比較,対応づけは、よ
く知られているUNIXのDiffプログラムのように両データ
列の最大マッチングを発見し対応させるものであればよ
い。比較テーブルのこのような状態を第4図(A),
(B)に示す。このように音高が同一で発音タイミング
のずれが数ms以内のものは対応するとして並べて記憶す
る。また、この実施例では発音タイミングが近くても発
音される音高が異なっているものは対応がつかなかった
ものとして別々に記憶する。この比較テーブルの内容は
表示器14に表示され(n2)、スクロールすることにより
全データを見ることができる。また、表示内容を見なが
らデータの修正・合成等のエデットを可能することも可
能である(n3)。
ここで、第4図(A)〜(E)、第5図(A)〜
(C)によりエディットの方式を説明する。この図では
リアルタイムデータを参照してステップデータをエディ
ットし、新たな楽音データ列を生成している。ここでは
ステップデータは音高指定に間違いがなく発音タイミン
グも極めて正確であるとして、エディットの基礎とした
例を示す。
まず同図(C)のように発音レベルをエディットす
る。ステップ方式入力では第4図(B)に示すように発
音レベルが全て60にセットされている。これは、ステッ
プ入力方式で音量の情報をつけることが困難だからであ
る。一方、第4図(A)に示すリアルタイム入力方式で
は実際に鍵盤を演奏した結果の発音レベルが設定されて
おり、この音量レベルの変化によって自然な表情がつけ
られる。まず、第4図(C)ではこの発音レベルデータ
をステップデータテーブルにそのままコピーして発音レ
ベルデータとして用いる。なお対応がつかなかったデー
タに関してはその直前のデータと直後のデータとの中間
値をとって補間している。また音量データの変更の方式
はリアルタイム方式による楽音データをそのままコピー
する方式以外に、リアルタイムデータとステップデータ
との平均値を新たなデータとする方式や、リアルタイム
データを2倍したものとステップデータとを加算して3
で割って求める方式等を用いることも可能である。
また発音タイミングのエディットも同図(D)に示す
ように発音レベルと同様に対応する同士でデータを比較
して行われる。ここで、リアルタイムデータの発音タイ
ミングとステップデータの発音タイミングとの平均をと
って新たな発音タイミングとしている。また対応がとれ
なかったデータに関しては直前のデータと直後のデータ
との中間値をとって発音タイミングとしている。
第4図(E)および第5図は、リアルタイムデータ本
来のニュアンスのある音量,発音タイミングを採用して
ミックスダウンデータを作成した例である。第5図
(A)において、リアルタイムデータの入力者(演奏
者)は曲の旋律(音高の変化)を無視し、鍵盤のC3の音
高の鍵のみを操作して発音タイミングと音量のみを入力
している。この場合、音高にあわせた指の移動が不要で
あるため発音タイミングと音量のみに注意すればよく、
入力は容易である。
また、第5図(B)ではステップ入力方式によって旋
律(音高)のみが入力されている。ただし、機械的に音
量=60が入力されている。これはもちろんミックスダウ
ンデータに採用されないためどんな値を入力しておいて
もよいし、また、ブランクデータであってもよい。発音
タイミングに関しても全く同様である。
上述したリアルタイムデータから音量,発音タイミン
グを、ステップ入力データから音高を採用して演奏デー
タとしたのが第5図(C)のミックスダウンダータ4で
ある。
第5図の場合は、リアルタイムデータのどのデータ
が、ステップ入力データのどのデータに対応しているか
判断する材料がデータの並び順しかないため、データ入
力には注意が必要であるが、それぞれの入力操作は従来
のものでは考えられないほど簡単で、しかも、出来上が
ったデータは第5図(C)に示されるように、従来、余
程手間をかけるか、または余程演奏が上手な人でなけれ
ば得られなかったものが得られるといった利点がある。
また、第5図(A)のリアルタイムデータは音高を入
力する必要がないため、演奏者がドラムパッドを曲のメ
ロディに合わせて叩くことからも作成できるし、ハミン
グまたは歌唱で曲の流れを口ずさみ、それをマイク等で
音量のピーク出現タイミング,振幅を測ることによって
も容易に作成できる。
このようにしてエデットされた新たな楽音データを新
データとして別の新たな楽音データテーブルにセーブし
て(n4)動作を終える。この楽音データは演奏モード時
に読み出され音源装置において楽音として発音される。
(g)発明の効果 以上のようにこの発明の楽音データ処理装置によれ
ば、リアルタイム方式で入力された楽音データの長所で
ある微妙なニュアンスが表現されている音量および発音
タイミングとステップ入力による楽音データの長所であ
る正確な音程とを組み合わせて新たな楽音データを作成
することができるため、正確で且つ表情が豊かな自動演
奏用楽音データを生成することができ、シーケンサの機
能向上に起用することができる。更に、面倒やステップ
入力では音程のみを入力しておき、リアルタイム入力に
よって他のデータを入力するようにすれば最低限の手間
で表情豊かな楽音データを正確に入力することができ
る。また、リアルタイム入力の楽音データもステップ入
力の楽音データもそれぞれ記憶手段に記憶されるため、
楽音データの入力や楽音データの合成を所望の楽音デー
タが得られるまで何度もやり直すことができる。
さらに、リアルタイム楽音データの実行タイミングデ
ータとステップ楽音データの音高データを組み合わせて
新たな楽音データ列を生成するようにしたことにより、
リアルタイム入力によるゆらぎを含み、ステップ入力に
よる正確な音高の楽音データ列を生成することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例であるシーケンサの制御部の
ブロック図、第2図(A),(B)は同制御部のRAMに
設定される楽音データテーブルを示す図、第3図は同制
御部の動作を示すフローチャート、第4図,第5図は前
記楽音テーブルの記憶内容および楽音データのエディッ
ト手順を示す図である。 13−RAM、16−鍵盤回路、17−スイッチ群。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】演奏装置の操作による演奏によって入力さ
    れた複数の楽音データからなるリアルタイム楽音データ
    列を記憶するリアルタイム楽音データ記憶手段と、 データ入力器の操作による入力操作によって入力された
    複数の楽音データからなるステップ楽音データ列を記憶
    するステップ楽音データ記憶手段と、 前記リアルタイム楽音データ記憶手段に記憶されている
    リアルタイム楽音データ列および前記ステップ楽音デー
    タ記憶手段に記憶されているステップ楽音データ列の対
    応する楽音データ同士を組み合わせ、リアルタイム楽音
    データ列の楽音データの一部要素とステップ楽音データ
    列の楽音データの一部要素を組み合わせることにより新
    たな楽音データ列を生成する楽音データ合成手段と、 を設けたことを特徴とする楽音データ処理装置。
  2. 【請求項2】前記楽音データ合成装置は、少なくとも、
    リアルタイム楽音データ列の楽音データの実行タイミン
    グデータ、および、ステップ楽音データ列の楽音データ
    の音高データを組み合わせることにより新たな楽音デー
    タ列を生成する手段である請求項1に記載の楽音データ
    処理装置。
JP1232492A 1989-09-06 1989-09-06 楽音デ―タ処理装置 Expired - Fee Related JP2518056B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1232492A JP2518056B2 (ja) 1989-09-06 1989-09-06 楽音デ―タ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1232492A JP2518056B2 (ja) 1989-09-06 1989-09-06 楽音デ―タ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0394297A JPH0394297A (ja) 1991-04-19
JP2518056B2 true JP2518056B2 (ja) 1996-07-24

Family

ID=16940168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1232492A Expired - Fee Related JP2518056B2 (ja) 1989-09-06 1989-09-06 楽音デ―タ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2518056B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2630166B2 (ja) * 1992-05-18 1997-07-16 ヤマハ株式会社 自動演奏装置
KR100322558B1 (ko) * 1998-03-06 2002-06-26 윤종용 습식전자사진방식프린터의용제필터링장치
JP2012215620A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Masakata Eckhert Kaneko 演奏システム及びコンピュータプログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59125786A (ja) * 1982-12-24 1984-07-20 カシオ計算機株式会社 自動演奏装置
JP2715412B2 (ja) * 1987-06-15 1998-02-18 カシオ計算機株式会社 メロディ分析機能付音楽装置及び自動作曲機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0394297A (ja) 1991-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3718919B2 (ja) カラオケ装置
US6294720B1 (en) Apparatus and method for creating melody and rhythm by extracting characteristic features from given motif
JP3915807B2 (ja) 奏法自動判定装置及びプログラム
JP3489503B2 (ja) 音信号分析装置、音信号分析方法及び記憶媒体
JP2518056B2 (ja) 楽音デ―タ処理装置
JP3430814B2 (ja) カラオケ装置
JP2006126710A (ja) 奏法決定装置及びプログラム
JPH1039863A (ja) 自動伴奏装置
JP3724347B2 (ja) 自動作曲装置及び方法並びに記憶媒体
JP3620396B2 (ja) 情報修正装置及び情報修正プログラムを記録した媒体
JP2660462B2 (ja) 自動演奏装置
JP3654227B2 (ja) 楽曲データ編集装置及びプログラム
JP3296182B2 (ja) 自動伴奏装置
JP2000181471A (ja) カラオケ採点装置
JP3661963B2 (ja) 電子楽器
JP4186802B2 (ja) 自動伴奏生成装置及びプログラム
JPH04274297A (ja) 自動演奏装置
JP2623175B2 (ja) 自動演奏装置
JPH10254448A (ja) 自動伴奏装置及び自動伴奏制御プログラムを記録した媒体
JP3279170B2 (ja) 自動伴奏装置
JPH1078779A (ja) 自動演奏装置、自動演奏方法及び記録媒体
JP3800947B2 (ja) 演奏データ処理装置及び方法並びに記憶媒体
JP3632551B2 (ja) 演奏データ作成装置と演奏データ作成方法
JP2000029466A (ja) 電子鍵盤楽器
JP2572317B2 (ja) 自動演奏装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees