JP2514904Y2 - 小管式筆記具 - Google Patents

小管式筆記具

Info

Publication number
JP2514904Y2
JP2514904Y2 JP1990103087U JP10308790U JP2514904Y2 JP 2514904 Y2 JP2514904 Y2 JP 2514904Y2 JP 1990103087 U JP1990103087 U JP 1990103087U JP 10308790 U JP10308790 U JP 10308790U JP 2514904 Y2 JP2514904 Y2 JP 2514904Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
needle body
small tube
needle
writing instrument
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990103087U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0460485U (ja
Inventor
貴 田村
渉 船橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP1990103087U priority Critical patent/JP2514904Y2/ja
Publication of JPH0460485U publication Critical patent/JPH0460485U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2514904Y2 publication Critical patent/JP2514904Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) チップ先端に突出固定される小管内を摺動するよう針
体を配置した小管式筆記具であって、針体の後部に摺動
補助体を一体的に固定したものに関する。
(従来の技術) 小管式筆記具における針体への摺動性付与の一つとし
て針体の後部に摺動補助体を一体的に固定したものがあ
る。ここで、摺動補助体としては、錘りであったり、錘
りと、この錘りと針体との一体化接続体とよりなるもの
であったり、後方に配置する弾性体の受体であったりす
る。
この摺動補助体は、先端から針体を突出するものであ
るが、チップ先端に突出固定される小管と針体との位置
関係を精度の高いものとするため、針体の突出長さのバ
ラツキが少ないだけでなく、チップとの位置関係が安定
したものであることが求められる。
これに対し、針体の最前進位置をきめるべくチップの
内壁に当接する段部を摺動補助体の先端部に形成したも
のがある。この段部はインキの吐出を阻害するものであ
ってはならないから、通常は、この段部形成とともに、
この段部より後方に延在する凹部も形成し、チップ内壁
に対する段部の当接が周状にならないようしている。
(考案が解決しようとする課題) 高速筆記に対応するインキ吐出を可能にするととも
に、摺動補助体の先端部におけるインキ吐出を阻害する
泡状空気の閉じ込めの発生を抑制することが本考案の目
的であり、以下に説明する。
小管式筆記具が安定した筆跡幅を得られることは、プ
ロッターなどの自動製図機にとっては大きな利点であ
り、従って、近年、小管式筆記具の製造量は増加の一途
にあるが、同時に、高速筆記への適応性も、以前に増し
て求められるようになってきている。
このような要望に対応する一般的手段の一つは、ペン
先先端になるべく近いところにインキ溜りとなる部分を
形成することであり、小管式筆記具においても適用でき
るところである。但し、このインキ溜り部をあまりに大
きくするとインキ漏れの原因になるので、必要最小限の
ものとすることが望まれる。
この点、前述したような段部を有する摺動補助体を使
用するものの場合、段部の前方にあって針体の組立時の
挿入を容易にするために形成されるチップ内壁のテーパ
ー部による錐状部をインキ溜り部として利用することが
都合の良いものとなるが、十分な径の段部にしようとす
ることと、段部をなるべく前方に形成しようとすること
とが矛盾なるものとなってしまう。ここで、十分な径の
段部にするのは、チップ内壁との当接性を確実なものに
するためであり、また、段部をなるべく前方に形成する
のは、インキ溜り部としてなるべく小さなものがなるべ
く前方に位置するように、錐状部の先端をなるべく前方
に位置するものとしつつ、錐状部の深さを浅くするため
である。
そこで、この矛盾を解決するために、摺動補助部材の
先端部に段部から前方に突出する突起部を形成すること
が考えられる。突起部は、錐状部に位置し、チップ内壁
のテーパー部と突起部とが形成することになるインキ溜
り部の容積を小さくする。また、突起部の頂部から針体
を突出させると、針体の固定の確実性も高くなるという
付随する利点もある。
しかし、この突起部を、上述したようにインキ溜り部
としての大きさを十分に小さなものとするよう、十分に
大きなものとして形成すると、インキ溜り部は、前方に
向い次第に径を小さくする筒状のものとなる。
そして、この筒状であるという形状がインキ溜り部を
して空気も泡状に閉じ込め易い空間にもしてしまう。
(課題を解決するための手段) 本考案は、チップ先端に突出固定される小管内を摺動
するよう針体を配置した小管式筆記具であって、針体の
後部に摺動補助体を一体的に固定したものにおいて、前
記摺動補助体の先端部に、頂部から針体を突出する突起
部と、針体の最前進位置を決めるべくチップの内壁に当
接する段部であって前記突起部を前方突出させる段部
と、前記突起部から前記段部より後方まで次第に底深さ
が浅くなるように延在する凹部とを形成してなる小管式
筆記具を要旨とする。
(実施例) 添付第1図から第3図に一例を示す。参照符号1がチ
ップである。内外圧の変化によるインキ漏れを防止する
ための一時的インキ溜め部材と一体に形成されることも
ある。このチップ1の先端に突出固定されているのが小
管2である。別部材を介して間接的にチップ1に突出固
定されることもある。また、この小管2の内部に位置し
ているのが針体3であり、後部を摺動補助体4に挿入し
ている。第1図は、針体3が最前進位置にあり、摺動補
助体4は段部4aをチップ1の内壁段部1aに当接してい
る。また、突起部4bが、チップ1の内壁テーパー部1bの
形成する錐状部に位置し、インキ溜り部5を形成してい
る。図で、突起部4bの基部を、段部4aを形成する面に位
置してチップ1の内壁テーパー部1bにほぼ等しい径のも
のとしてあるが、横振れを抑制する上で好ましい。ま
た、この突起部4bとチップ1の内壁テーパー部1bとによ
り、インキ溜り部5は、前方に向って次第に小径になる
とともに隙間としての径を大きくしている。そして、こ
のインキ溜り部5と連通するように突起部4bから段部4a
の後方まで延在する凹部4cが形成されている。
インキ溜り部5が針体3の摺動により容積変化するこ
とによる相違はあるが、凹部4cもインキ溜り部5の一部
となり得る。従って、凹部4cの形状を設定するにあたっ
ては、この凹部4cによる影響も考慮することが望まし
い。
第4図から第6図は、針体3と摺動補助体4との一体
化品の別の一例を示したものである。凹部4cは、後方か
ら段部4aまで一定の深さで段部4a前方が次第に浅くなっ
ていく形状としてある。あまり幅の狭いものとすると、
空気を一旦抱き込んでしまうとそのまま保持するものに
もなりかねないので、幅の大きさには留意することにな
るが、このような凹部4cは毛細管力を十分に働かせられ
るものの一例である。尚、摺動補助体4の後部あるいは
内部に錘りが存在してよいし、チップ1の内壁テーパー
部1bは図示のような直線的なテーパーのものでなくても
よい。
(考案の効果) 本考案の小管式筆記具は、摺動補助体の先端部に、頂
部から針体を突出する突起部と、針体の最前進位置をき
めるべくチップの内壁に当接する段部であって突起部を
前方突出させる段部と、突起部から段部より後方まで延
在する凹部とを形成してなるので、インキ漏れを十分に
防止し、しかも、空気を泡状に閉じ込め難いインキ溜り
部を、ペン先先端近傍に形成でき、従って、高速筆記に
十分対応できるインキ吐出を可能とするものになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す要部縦断面図、第2図
は第1図の針体と摺動補助体との一体化品の正面図、第
3図は第1図のIII-III線横断面図(チップは省略)、
第4図は針体と摺動補助体との一体化品の他の一例を示
す要部側面図、第5図は第4図のものの正面図、第6図
は第4図のVI-VI線横断面図。 1……チップ、1a……内壁段部、1b……内壁テーパー
部、2……小管、3……針体、4……摺動補助体、4a…
…段部、4b……突起部、4c……凹部、5……インキ溜り
部。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】チップ先端に突出固定される小管内を摺動
    するよう針体を配置した小管式筆記具であって、針体の
    後部に摺動補助体を一体的に固定したものにおいて、前
    記摺動補助体の先端部に、頂部から針体を突出する突起
    部と、針体の最前進位置を決めるべくチップの内壁に当
    接する段部であって前記突起部を前方突出させる段部
    と、前記突起部から前記段部より後方まで次第に底深さ
    が浅くなるように延在する凹部とを形成してなる小管式
    筆記具。
JP1990103087U 1990-09-29 1990-09-29 小管式筆記具 Expired - Lifetime JP2514904Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990103087U JP2514904Y2 (ja) 1990-09-29 1990-09-29 小管式筆記具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990103087U JP2514904Y2 (ja) 1990-09-29 1990-09-29 小管式筆記具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0460485U JPH0460485U (ja) 1992-05-25
JP2514904Y2 true JP2514904Y2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=31847830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990103087U Expired - Lifetime JP2514904Y2 (ja) 1990-09-29 1990-09-29 小管式筆記具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2514904Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3037257C2 (de) * 1980-10-02 1984-02-09 Otto 6900 Heidelberg Mutschler Röhrchenschreiberspitze für Tuscheschreibgeräte
US5000606A (en) * 1988-05-07 1991-03-19 Koh-I-Noor Rapidograph, Inc. Drop-weight and tubular writing instrument

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0460485U (ja) 1992-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2679918B2 (ja) 筆記具
JP2514904Y2 (ja) 小管式筆記具
US4986686A (en) Multiangular pen
JP4572459B2 (ja) インキタンクの開栓構造
JP2683511B2 (ja) 筆記具
JPH0425358Y2 (ja)
JP2509396Y2 (ja) 筆記具
JP2538768Y2 (ja) クリップの係止装置
JPH0420077Y2 (ja)
JPS63201792U (ja)
JP2578276Y2 (ja) 筆記具
JPH04332698A (ja) 直液形筆記具のスライド栓
JPS6343107Y2 (ja)
JP3197444B2 (ja) ノック式筆記具
JP2589124Y2 (ja) 小管式筆記具
KR101950402B1 (ko) 출몰식 필기구
EP0482299B1 (en) Improved plotter pen assembly
JPS607193Y2 (ja) 筆記具
JPH0460486U (ja)
JP2556853Y2 (ja) 筆記具
JP3317570B2 (ja) ボールペンのリフィール
JPH0377681U (ja)
JP2510815Y2 (ja) 筆記具
JPH0140716Y2 (ja)
JPS6343108Y2 (ja)