JP2513361B2 - 生体刺激装置 - Google Patents

生体刺激装置

Info

Publication number
JP2513361B2
JP2513361B2 JP3007286A JP728691A JP2513361B2 JP 2513361 B2 JP2513361 B2 JP 2513361B2 JP 3007286 A JP3007286 A JP 3007286A JP 728691 A JP728691 A JP 728691A JP 2513361 B2 JP2513361 B2 JP 2513361B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
pulse
control means
human body
oscillator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3007286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04240459A (ja
Inventor
武治 鶴巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEKUNO RINKU KK
Original Assignee
TEKUNO RINKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEKUNO RINKU KK filed Critical TEKUNO RINKU KK
Priority to JP3007286A priority Critical patent/JP2513361B2/ja
Publication of JPH04240459A publication Critical patent/JPH04240459A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2513361B2 publication Critical patent/JP2513361B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrotherapy Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電極を内蔵した導子を人
体に直接装着して人体にパルス電流を流し刺激を与える
低周波治療器などの生体刺激装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、この種の生体刺激装置は発振器
から出力される低周波のパルス電流を導子を介して患部
に流して神経機能などの治療を行っており、パルス電流
の波形、パルス幅、周波数、極性などの各種モードがモ
ード切換スイッチの操作により切換わるようになってい
る。例えば波形変換スイッチの操作毎に直流間欠パルス
と交流間欠パルスと交互間欠パルスとバーストパルスと
が順次切換わり、減速用スイッチの操作毎に間欠パルス
の周期が段階的に減速し、増速用スイッチの操作毎に間
欠パルスの周期が段階的に増速し、タイマセットスイッ
チの操作によりパルス発生を停止させる時間をセットす
る機能を備えた生体刺激装置が特開平1−146562
号公報で開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この種の装置による生
体刺激は、短時間で知覚神経に麻酔作用を及ぼすことに
よる局部的な痛みの除去,緩和効果が認められている。
しかし、上記従来公報におうてはスイッチ操作で選択さ
れたモードで設定される一定のパルス電流が人体に流れ
るものであるため、人体がそのパルス電流による刺激具
合に慣れてしまい痛みの除去,緩和効果が次第に低下す
るという問題があった。
【0004】こうした問題を解決するために、例えば特
開昭58−7265号公報には、精神を安定させること
のできる特定のパワースペクトル特性を有する入力信号
を増幅して、人体にランダムな刺激信号を与えることの
できる低周波治療器が開示されている。しかし、こうし
た構造のものは、入力信号自体の周波数や振幅が相互に
係わり合いながら連続的にかつ緩やかに変化するもので
あるため、いわゆる人の手により叩いたり、揉んだりす
るような感覚を得ることができないという問題を有す
る。
【0005】一方、特開昭57−86364号公報に
は、周波数の異なる複数の発振器からの出力を加算し
て、これを出力トランスに印加することで、刺激パルス
の振幅を不規則に変化させる構成が開示されている。ま
た、この公報には、完全にランダムではないものの、発
振器からの出力を受取って、刺激パルスのパルス幅およ
び周波数を、刺激パルスの振幅とともに適宜変化させる
構成も開示されている。したがって、刺激パルスの振幅
をランダム化させる複数の発振器とは別に、周波数の異
なる複数の発振器を独立して設ければ、刺激パルスの振
幅と、刺激パルスの パルス幅および周波数とを、互いに
無関係にランダム化させることができる。
【0006】また、特開昭63−183074号公報に
は、パルス列の出力休止期間を設けるために、刺激信号
発生器たる疑似ランダムパルス発生部にリセット信号を
印加する低周波発振器の開示がある。したがって、この
リセット信号をランダムに出力する手段として、単一の
低周波発振器に代わり複数の発振器を組み込めば、パル
ス列の出力休止期間もランダムに変えることが可能とな
る。
【0007】しかし、上記構成では、刺激パルスの振幅
と、刺激パルスのパルス幅および周波数と、パルス列の
出力休止期間とをランダム化させるのに、各々独立した
複数の発振器が必要となり、装置の構成を簡素化するこ
とはできない。また、本来外部に出力する必要のない刺
激パルスの出力休止期間中にも、パルスの振幅を増大さ
せようとする動作が行なわれるため、無駄な電力消費を
招くといった問題もある。
【0008】そこで、本発明は上記問題点を解決して、
装置の簡素化を図り、しかも、不必要な電力消費を抑え
ながら、人の手に近い感覚で人体に刺激を与えることが
できる生体刺激装置を提供することをその目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は人体に導子を当
て、この導子を介して人体にパルス電流を流して刺激を
与える生体刺激装置において、周波数およびパルス幅が
各々異なる複数の発振器からなる第1の制御手段と、こ
の第1の制御手段の各発振器からの出力に応じて、周波
数およびパルス幅の異なる複数種のパルスを発生する刺
激信号発生器と、この刺激信号発生器からの複数種のパ
ルスを人体へ出力する出力回路と、前記第1の制御手段
の各発振器からの出力が入力側に供給される第1のゲー
ト素子と、前記第1の制御手段とは別に、周波数および
パルス幅が各々異なる複数の発振器の出力を第2のゲー
ト素子の入力側に供給して構成される第2の制御手段
と、この第2の制御手段からの出力信号により前記刺激
信号発生器からのパルスの振 幅を増大させる強刺激信号
を前記出力回路に供給する強刺激発生手段とを備え、前
記第1のゲート素子の出力を前記刺激信号発生器および
前記第2の制御手段に供給するとともに、この第1のゲ
ート素子からリセット信号が出力された場合には前記刺
激信号発生器の動作を停止して人体へのパルス出力を休
止し、前記第1のゲート素子からリセット反転信号が出
力された場合には、前記第2のゲート素子からの出力に
よりランダムな出力信号を前記第2の制御手段から前記
強刺激発生手段に供給するように構成したものである。
【0010】
【作用】上記構成により、第1の制御手段を構成する複
数の発振器は、単に周波数およびパルス幅の異なる複数
種のパルスを刺激信号発生器から発生させるだけでな
く、第1のゲート素子を介してリセット信号を出力し
て、刺激信号発生器の動作を停止させるようにしている
ので、出力回路から出力されるパルスの周波数およびパ
ルス幅とパルス列の出力休止期間とを、共通する第1の
制御手段の発振器でランダム化させることができ、装置
の簡素化を図ることが可能となる。また、この第1の制
御手段の発振器は、第1のゲート素子からリセット反転
信号を出力すると、今度は第2の制御手段を構成する別
の発振器および第2のゲート素子から、強刺激発生手段
にランダムな出力信号を供給させるようにしているの
で、刺激信号発生器からパルスが出力されているときに
だけ、強刺激発生手段により人体に出力するパルスの振
幅をランダムかつ確実に増大させることができ、不必要
な電力消費を抑えることができる。しかも、人体へ出力
するパルスの周波数およびパルス幅をランダムに変化さ
せつつ、パルス列の休止期間とパルスの強刺激とを、各
々独立した第1および第2の制御手段の各発振器によ
り、全く無関係に適当な間隔で付与することができるた
め、いわゆる叩いたり揉んだりするような、人の手に近
い感覚で人体に刺激を与えることができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面を参照し
て説明する。
【0012】図1に示すように出力波形の基本となる複
数種のパルスを発生する刺激信号発生器たる可変周波数
発振器1を有している。この可変周波数発振器1の入力
端子にはアナログICなどからなる第1のスイッチ2と
第1の抵抗3の直列回路と、アナログICなどからなる
第2のスイッチ2Aと第2の抵抗3Aの直列回路と、ア
ナログICなどからなる第3のスイッチ2Bと第3の抵
抗3Bの直列回路との並列回路が接続されており、第1
乃至第3のスイッチ2,2A,2BのON,OFFによ
って抵抗値がそれぞれ異なる第1乃至第3の抵抗3,3
A,3Bの接続関係が8通りに切換わることによってC
R時定数が多種に可変し、発振周波数が約1KHzで多
種に変化するようになっている。また、可変周波数発振
器1からの出力は図示しない昇圧トランスを有する出力
回路4により適正なパルス電流として人体へ出力され
る。
【0013】第1乃至第3のスイッチ2,2A,2Bは
人体へ出力するパルスの周波数およびパルス幅の組み合
わせと出力休止期間とをランダムに変化するように制御
する第1の制御手段たる制御手段5を構成する第1乃至
第3の発振器6,6A,6Bからの信号によってON,
OFF制御される。第1乃至第3の発振器6,6A,6
Bは2乃至8Hzの範囲で周波数およびパルス幅がそれ
ぞれ異なるものであり、第1の発振器6からの信号によ
り第1のスイッチ2が、第2の発振器6Aからの信号に
より第2のスイッチ2Aが、第3の発振器6Bからの信
号により第3のスイッチ2BがそれぞれON,OFF制
御される。また発振器6,6A,6Bは必要に応じて周
波数、パルス幅を可変できるようになっている。
【0014】第1乃至第3の発振器6,6A,6Bから
の出力はさらに人体へのパルス出力を休止させる出力休
止手段を構成する第1のゲート素子たる第1のORゲー
ト7の入力側に供給され、ORゲート7からの出力は可
変周波数発振器1のリセット端子に入力することにより
第1乃至第3の発振器6,6A,6Bからの出力の全て
がOFFである期間にリセット端子にLレベルのリセッ
信号が供給され人体へのパルス出力を休止する。
【0015】出力回路4の昇圧トランスにはさらに強刺
激発生手段たる単安定発振器8からの強刺激信号が数m
sの周期で供給されて、可変周波数発振器1からの出力
波形の振幅を増大するようになっている。前記単安定発
振器8は制御手段5とは別に強刺激信号の供給がランダ
ムになるように制御する第2の制御手段9からの信号に
よって出力するようになっている。第2の制御手段9は
1乃至2Hzの範囲で周波数およびパルス幅がそれぞれ
異なる第4乃至第6の発振器10,10A,10Bと、これら
の発振器10,10A,10Bからの出力がその入力側に供給
される第2のゲート素子たる第2のORゲート11と、こ
の第2のORゲート11と第1のORゲート7の出力が供
給されるNANDゲート12とを有し、このNANDゲー
ト12の出力が単安定発振器8に供給されるようになって
いる。
【0016】また、図1の構成では、第1のORゲート
7からHレベルのリセット反転信号が出力された場合、
第2のORゲート11の出力がHレベルのときには、NA
NDゲート12からLレベルの出力信号が単安定発振器8
に供給される一方、第2のORゲート11の出力がLレベ
ルのときには、NANDゲート12からHレベルの出力信
号が単安定発振器8に供給され、結果的に、第2のOR
ゲート11の出力によりランダムな出力信号が第2の制御
手段9から単安定発振器8に供給される。
【0017】上記構成につき、その作用を説明する。
【0018】第1乃至第3の発振器6,6A,6Bから
の周波数,パルス幅の異なる信号によって第1乃至第3
のスイッチ2,2A,2Bによる8通りのON,OFF
状態がランダムに切換わり、これによって可変周波数発
振器1から出力し出力回路4を介して人体に与えられる
パルス電流は図2に示す1秒間の拡大された波形図で判
るように周波数,パルス幅がランダムに変化し、さらに
ランダムに生じる第1乃至第3の発振器6,6A,6B
からの出力が全てOFFする期間において第1のORゲ
ート7からの信号によって人体へのパルス出力が休止す
ることにより、図2のA部分に示すように出力休止期間
もランダムに与えられる。さらにまた、ランダムに生じ
る第1乃至第6の発振器6,6A,6B,10,10A,10
Bからの出力が全てONした期間においてNANDゲー
ト12の出力がLレベルになって単安定発振器8から強刺
激信号が出力することにより、人体に与えられる刺激が
図2のB部分に示すようにランダムに強められる。
【0019】このように上記実施例においては、制御手
段5を構成する複数の発振器6,6A,6Bが、単に周
波数およびパルス幅の異なる複数種のパルスを可変周波
数発振器1から発生させるだけでなく、第1のORゲー
ト7を介してLレベルのリセット信号を出力して、可変
周波数発振器1の動作を停止させるようにしているの
で、出力回路4から出力されるパルスの周波数およびパ
ルス幅と、パルス列の出力休止期間とを、共通する制御
手段5の各発振器6,6A,6Bでランダム化させるこ
とができ、装置の簡素化を図ることが可能となる。ま
た、この制御手段5の各発振器6,6A,6Bは、第1
のORゲート7からHレベルのリセット反転信号を出力
すると、今度は制御手段9を構成する別の発振器10,10
A,10Bおよび第2のORゲート11から、単安定発振器
8にランダムな出力信号を供給させるようにしているの
で、可変周波数発振器1からパルスが出力されていると
きにだけ、単安定発振器8により人体に出力するパルス
の振幅をランダムかつ確実に増大させることができ、不
必要な電力消費を抑えることができる。
【0020】さらに、出力回路4から人体に出力される
パルスの周波数とパルス幅の少なくとも一方と、パルス
幅の休止期間とを制御手段5によりランダムに変化させ
るとともに、この制御手段5とは別に、パルスの出力波
形の振幅を第2の制御手段9によりランダムに強めるこ
とによって、人体に与えられるパルス電流が適度の休止
と強刺激とを独立して有するようにできるため、いわゆ
る叩いたり、揉んだりするような人の手による如くの自
然に近い感覚が得られ、気持ちよい刺激として感じるこ
ともできるようになる。また、人体に導子を当て、この
導子を介して人体に与えられるパルス電流の周波数,パ
ルス,振幅,休止期間の組み合せがランダムに変化する
ものであるため、人体がその刺激に慣れてしまうことが
なく、痛みの除去,緩和などの良好な治療効果を継続し
て得ることができる。
【0021】なお本発明は上記実施例に限定されるもの
ではなく本発明の要旨の範囲内において種々の変形実施
が可能である。例えば可変周波数発振器のスイッチの数
並びにスイッチを制御する発振器の数は適宜選定すれば
よい。さらにまた第1乃至第6の発振器の周波数やパル
ス幅あるいは可変周波数発振器の可変レベルなどは各人
に応じて可変すればよい。
【0022】
【発明の効果】本発明は人体に導子を当て、この導子を
介して人体にパルス電流を流して刺激を与える生体刺激
装置において、周波数およびパルス幅が各々異なる複数
の発振器からなる第1の制御手段と、この第1の制御手
段の各発振器からの出力に応じて、周波数およびパルス
幅の異なる複数種のパルスを発生する刺激信号発生器
と、この刺激信号発生器からの複数種のパルスを人体へ
出力する出力回路と、前記第1の制御手段の各発振器か
らの出力が入力側に供給される第1のゲート素子と、前
記第1の制御手段とは別に、周波数およびパルス幅が各
々異なる複数の発振器の出力を第2のゲート素子の入力
側に供給して構成される第2の制御手段と、この第2の
制御手段からの出力信号により前記刺激信号発生器から
のパルスの振幅を増大させる強刺激信号を前記出力回路
に供給する強刺激発生手段とを備え、前記第1のゲート
素子の出力を前記刺激信号発生器および前記第2の制御
手段に供給するとともに、この第1のゲート素子からリ
セット信号が出力された場合には前記刺激信号発生器の
動作を停止して人体へのパルス出力を休止し、前記第1
のゲート素子からリセット反転信号が出力された場合に
は、前記第2のゲート素子からの出力によりランダムな
出力信号を前記第2の制御手段から前記強刺激発生手段
に供給するように構成したものであり、装置の簡素化を
図り、しかも、不必要な電力消費を抑えながら、人の手
に近い感覚で人体に刺激を与えることができる生体刺激
装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す回路構成図である。
【図2】人体に与えられるパルス電流の波形図である。
【符号の説明】
1 可変周波数発振器(刺激信号発生器) 4 出力回路 5 制御手段(第1の制御手段)6 第1の発振器(発振器) 6A 第2の発振器(発振器) 6B 第3の発振器(発振器)第1のORゲート(第1のゲート素子) 8 単安定発振器(強刺激発生手段) 9 第2の制御手段10 第4の発振器(発振器) 10A 第5の発振器(発振器) 10B 第6の発振器(発振器) 11 第2のORゲート(第2のゲート素子)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 人体に導子を当て、この導子を介して人
    体にパルス電流を流して刺激を与える生体刺激装置にお
    いて、周波数およびパルス幅が各々異なる複数の発振器
    からなる第1の制御手段と、この第1の制御手段の各発
    振器からの出力に応じて、周波数およびパルス幅の異な
    る複数種のパルスを発生する刺激信号発生器と、この刺
    激信号発生器からの複数種のパルスを人体へ出力する出
    力回路と、前記第1の制御手段の各発振器からの出力が
    入力側に供給される第1のゲート素子と、前記第1の制
    御手段とは別に、周波数およびパルス幅が各々異なる複
    数の発振器の出力を第2のゲート素子の入力側に供給し
    て構成される第2の制御手段と、この第2の制御手段か
    らの出力信号により前記刺激信号発生器からのパルスの
    振幅を増大させる強刺激信号を前記出力回路に供給する
    強刺激発生手段とを備え、前記第1のゲート素子の出力
    を前記刺激信号発生器および前記第2の制御手段に供給
    するとともに、この第1のゲート素子からリセット信号
    が出力された場合には前記刺激信号発生器の動作を停止
    して人体へのパルス出力を休止し、前記第1のゲート素
    子からリセット反転信号が出力された場合には、前記第
    2のゲート素子からの出力によりランダムな出力信号を
    前記第2の制御手段から前記強刺激発生手段に供給する
    ように構成したことを特徴とする生体刺激装置。
JP3007286A 1991-01-24 1991-01-24 生体刺激装置 Expired - Lifetime JP2513361B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3007286A JP2513361B2 (ja) 1991-01-24 1991-01-24 生体刺激装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3007286A JP2513361B2 (ja) 1991-01-24 1991-01-24 生体刺激装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04240459A JPH04240459A (ja) 1992-08-27
JP2513361B2 true JP2513361B2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=11661795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3007286A Expired - Lifetime JP2513361B2 (ja) 1991-01-24 1991-01-24 生体刺激装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2513361B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5968863B2 (ja) * 2013-11-22 2016-08-10 コスモヘルス株式会社 電位治療器及び電位治療器用プログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS587265A (ja) * 1981-07-07 1983-01-17 タカラベルモント株式会社 低周波治療器
JPS6266867A (ja) * 1985-09-18 1987-03-26 川原 健司 光熱低周波治療器
JPS63315067A (ja) * 1987-06-18 1988-12-22 Shuzo Fujita 脳波周波数誘導装置
JPH02265572A (ja) * 1989-04-07 1990-10-30 Citizen Watch Co Ltd 低周波治療器
JPH02265571A (ja) * 1989-04-07 1990-10-30 Omron Tateisi Electron Co 低周波治療器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04240459A (ja) 1992-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1136097B1 (en) Living body stimulating apparatus
US5117826A (en) Combined nerve fiber and body tissue stimulation apparatus and method
CA2061732C (en) Combined nerve fiber and body tissue stimulation
US8612007B2 (en) Cranial-electro stimulator
US6564103B2 (en) Electrical stimulator and method of use
US5324317A (en) Interferential stimulator for applying low frequency alternating current to the body
US9283384B2 (en) Electrical living body stimulation signal waveform generation device and electrical living body stimulation device
US4453548A (en) Method of improving sensory tolerance with modulated nerve stimulator
EP3003471A1 (en) Transcranial pulsed current stimulation
JP6837504B2 (ja) 電気治療装置
US4442839A (en) Method of modulating energy in train of electrical pulses
JP4174831B2 (ja) 生体刺激装置
JP2513361B2 (ja) 生体刺激装置
KR20050032858A (ko) 저주파 자극기와 저주파 자극 방법
KR200339989Y1 (ko) 저주파 자극기
CA2707351C (en) Improved cranial-electro stimulator
CN1065443C (zh) 乐曲仿生低频电子睡眠仪
JP2000014802A (ja) 低周波治療器
JPH0356070B2 (ja)
JP2002248175A (ja) 電気刺激装置
JPH0351192B2 (ja)
JPH0377561A (ja) 低周波治療器
JPH0351190B2 (ja)
JPH02283381A (ja) 低周波治療器
JPS63200776A (ja) 低周波電気治療器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 15