JP2506380B2 - 感熱転写材 - Google Patents

感熱転写材

Info

Publication number
JP2506380B2
JP2506380B2 JP62187461A JP18746187A JP2506380B2 JP 2506380 B2 JP2506380 B2 JP 2506380B2 JP 62187461 A JP62187461 A JP 62187461A JP 18746187 A JP18746187 A JP 18746187A JP 2506380 B2 JP2506380 B2 JP 2506380B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
ink
heat
parts
transfer material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62187461A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6430789A (en
Inventor
信孝 大和田
望博 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority to JP62187461A priority Critical patent/JP2506380B2/ja
Publication of JPS6430789A publication Critical patent/JPS6430789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2506380B2 publication Critical patent/JP2506380B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/392Additives, other than colour forming substances, dyes or pigments, e.g. sensitisers, transfer promoting agents
    • B41M5/395Macromolecular additives, e.g. binders

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は感熱転写記録に使用する感熱転写材に関し,
特に,基材上に熱溶融性インキ層を設けた感熱転写材に
関する。
(従来の技術) 従来,感熱転写材に使用される熱溶融性インキは,顔
料や染料などの着色剤をワックスと低融点樹脂を主成分
とする熱溶融性混合物に配合した組成物が用いられてい
る。
熱溶融性インキに使用されるワックスとしては,天然
ワックス,ポリエチレンワックス等が知られているが,
これらのワックスは顔料の分散性が悪く,印刷インキ並
みの濃度を有し,かつ鮮明な色相は得られにくいという
欠点があった。
上記欠点を改良するために,種々の合成ワックスが検
討したところ,芳香族アミンと長鎖脂肪酸とから得られ
るアミド化合物が上記目的に合致した熱溶融性物質とし
て使用出来ることが判明した。
このアミド化合物を使用することによりインキの濃度
や色相が改良され,かつ,熱応答性に優れた熱溶融イン
キ層が得られるが,この化合物はそれ自体結晶性が高い
ため,転写シートや記録物を長期間保存するとそれらの
表面に化合物の結晶化した粉が析出してくるという問題
点があった。この問題点を克服するために種々の結晶防
止剤が検討されたが,未だ十分な効果を有するものは見
出されていないのが現状である。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明者等は上記の問題点を改良するために鋭意検討
し,高濃度でかつ色相が鮮明であり,保存性にも問題の
ない感熱転写材を作ることに成功した。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) すなわち,本発明は,多価アルコールと多価カルボン
酸とをエステル化反応させて得られる融点が40〜100℃
の範囲にあるエステル化合物,および,芳香族アミンと
炭素数が8〜32である脂肪酸とから得られるアミド化合
物の混合物に着色剤を配合した熱溶融性インキ層を基材
上に設けてなる感熱転写材である。
本発明におけるエステル化合物は,サーマルヘッドに
よる加熱で,熱溶融し得るエステル化合物であり,多価
アルコールと多価カルボン酸の縮合反応によって得られ
る。
本発明に用いられる多価アルコールとは,例えば,エ
チレングリコール,ジエチレングリコール,トリエチレ
ングリコール,テトラエチレングリコール,ポリエチレ
ングリコール,プロピレングリコール,ジプロピレング
リコール,ポリプロピレングリコール,トリメチレング
リコール,ブタンジオール,ペンタンジオール,ヘキシ
レンジオール,オクチレングリコール,グリセリン,ト
リメチロールプロパン,ペンタエリスリトール,ジペン
タエリスリトール,1,3−ブチレングリコール,グリセリ
ンモノアリル,〔4−(ヒドロキシエトキシ)フェノー
ル〕プロパン,ソルビトール,ソルビット,ネオペンチ
ルグリコール,トリスヒドロキシエチルイソシアヌレー
ト,ビスフェノール,水添ビスフェノール,ビスフェノ
ールグリコールエーテル,各種エポキシ(例えば,トリ
グリシジルイソシアヌレート)等である。
本発明に用いられる脂肪族モノカルボン酸としては、
ギ酸,酢酸,プロピオン酸,酪酸,吉草酸,カプロン
酸,エナント酸,カプリル酸,ペラルゴン酸,カプリン
酸,ウンデシル酸,ラウリン酸,トリデシル酸,ミリス
チン酸,ペンタデシル酸,パルミチン酸,ヘプタデシル
酸,ステアリン酸,ノナデカン酸,アラキン酸,ベヘン
酸,リグノセリン酸,セロチン酸,モンタン酸,メリシ
ン酸,ラクセル酸などの飽和脂肪酸,アクリル酸,クロ
トン酸,イソクロトン酸,ウンデシレン酸,オレイン
酸,エライジン酸,セトレイン酸,エルカ酸,ブチシジ
ン酸,ソルビン酸,リノール酸,リノレン酸,アラキド
ン酸,プロピオール酸,ステアロール酸などの不飽和脂
肪酸,ヤシ油,パーム核油,ニシン油,タラ肝油,鯨
油,パーム油,綿実油,オリーブ油,落花生油,大豆
油,アマニ油,ヒマシ油を原料とする硬化油等である。
アミド化合物に用いられる炭素数8以上の脂肪酸とし
ては,ペラルゴン酸,ラウリン酸,エルカ酸,リシノー
ル酸,ミリスチン酸,パルミチン酸,ステアリン酸,12
−ヒドロキシステアリン酸,イソステアリン酸,オレイ
ン酸,ベヘン酸,モンタン酸等がある。また,芳香族ア
ミンとしては,例えば,アニリン,メチルアニリン,ト
ルイジン,アニリジン,フェネチジン,クロルアニリ
ン,ブロムアニリン,ジフェニルアミン,キシリジン,p
−アミノフェノール,α−ナフチルアミン等がある。
本発明において熱溶融性インキ層に用いられるアミド
化合物とエステル化合物との混合割合は,アミド化合物
/エステル化合物とが5/1〜1/5になるように配合するこ
とが好ましい。エステル化合物の配合量が,上記割合よ
り少ないと記録物あるいは転写材の保存中のアミド化合
物の結晶化防止作用が十分でなく,また逆に上記割合よ
り多くなると濃度や色相が低下してくるので好ましくな
い。
本発明では熱溶融性層の融点は40℃〜100℃,好まし
くは,60〜90℃であるが,エステル化合物とアミド化合
物とを混合することによる混融効果により広い範囲で融
点を調整できることが可能である。例えば,ベンタエリ
スリトール酸とベヘン酸との縮合物(融点:70℃)およ
びステアリン酸とアニリンの縮合物(融点:94℃)をベ
ヘン酸変性によるアミド化合物(融点:75℃)組合せ,
組成比を変えることにより融点を70℃から94℃まで調整
可能である。
本発明において熱溶融性インキ層を形成するインキを
製造するには従来知られた一般的方法によって作ること
ができる。ホットメルトコーティングによって塗工する
ホットメルトインキはエステル化合物とアミド化合物と
の混合物,顔料,必要によっては少量のワックスや熱可
塑性樹脂を加熱溶融しながら混練することによって作ら
れる。
グラビア印刷機によって塗工する場合には従来知られ
ているグラビアインキを作るのと同様,上記化合物,顔
料,溶剤などをボールミルやサンドミルの中で混練して
作ることができる。必要によってはインキの中に可塑
剤,界面活性剤,体質顔料などを少量添加してもよい。
本発明による感熱転写材のインキ層は1〜6μmが最
も好ましい。また,本発明による熱溶融性インキ層を含
む2層構成あるいは3層構成の感熱転写材であってもよ
い。
本発明に用いられる基材とは,コンデンサー紙などの
紙類,ポリエステル,ポリイミドなど耐熱性フィルムや
耐熱コート層を設けたフィルムが用いられる。
以下,実施例によって本発明を詳細に説明する。実施
例中の「部」はすべて「重量部」を表す。
実施例 1 平均粒径1.5mmのガラスビーズが容積で60%充填され
た5リッターのサンドミル中に予備混合した下記の各々
の組成物をギヤポンプによって2リットル/分の速度で
仕込み,サンドミルを10m/秒の速度で回転して混練を5
回繰り返して次の組成の熱溶融性インキを試作した。
〔黄色熱溶融性インキ〕
ペンタエリスリトール68とベヘン酸205部から得られた
エステル化合物(融点73〜74℃) 5 部 ステアリン酸50部とアニリン20部から得られたアミド化
合物(融点84〜85℃) 20 部 エチレン−酢酸ビニル共重合体(三井ポリケミカル社製
エバフレックス310)30%トルエン溶液 10 部 トルエン 30 部 メチルエチルケトン 20 部 リオノールエローGR(東洋イキ製造(株)製C.I.Pigmen
t Yellow12) 2.5部 〔紅インキの組成〕 黄インキの組成のリオノールエローGRにかえてリオノ
ールレッドB(東洋インキ製造(株)製C.I.Pigment Re
d 38)2.3部を用いた。
〔藍インキの組成〕
黄インキの組成のリオノールエローGRにかえてリオノ
ールブルーKL(東洋インキ製造(株)製C.I.Pigment Bl
ue 15−3)2.0部を用いた。
〔墨インキの組成〕
黄インキの組成のリオノールエローGRにかえて三菱カ
ーボンMA−600 2.5部を用いた。
得られた各々のインキを次のようにして塗工した。4
色カラー印刷用グラビア印刷機を用いて,6μmのポリエ
ステルフィルムに黄インキ,紅インキ,藍インキ,墨イ
ンキの各々を3.5μmの厚み(乾燥時)に一定の大きさ
にそれぞれ刷り分けて4色の塗り分けられた感熱転写材
を得た。
この転写シートは塗布面が非常に均一で,泳ぎなどの
ムラは全く認められなかった。また転写シートを通常の
カラーサーマルプリンターでベック平滑度300秒の記録
用紙に記録したところ(サーマルヘッドの解像性6ドッ
ト/mm,パルス印加時間1.0msec),サーマルヘッドのエ
ネルギーを低くしても記録文字の太りやかすれなどのな
い充分解像性のある記録物が得られた。
また,上記の各インキは,印刷機の機上安定性に著し
く優れ,印刷中に沈澱や凝集などは全く認められなかっ
たばかりでなく,1ケ月以上のインキ保存中も沈澱や凝集
などは生じなかった。
また,得られたカラー記録物を25℃で30日間保存して
も印刷物表面にはアミド化合物あるいはエステル化合物
の結晶化した粉は認められなかった。
比較例 1 実施例1においてエステル化合物の全量をアミド化合
物にかえた他は実施例1と同様にして感熱転写シートを
作成した。
この感熱転写シートを用いて得られたカラー記録物を
25℃で保存したところ7日後に記録物表面にはアミド化
合物の結晶化した白い粉が認められた。
実施例 2 実施例1においてエステル化合物をソルビン酸336部
とトリメチロールプロパン201部とから得られたエステ
ル化合物(融点75〜76℃)10部に変更して使用した他は
実施例1と同様にして転写シートを得た。
この転写シートを用いて実施例1と同操作により記録
試験をしたところ,実施例1とほぼ同様の結果を得た。
また,記録物の保存安定性についても問題がなかった。
実施例 3 下記組成の墨インキを90〜110℃に加熱した3本ロー
ルによって充分混練してインキを試作した。
大豆硬化油760部とジペンタエリスリトール169部とから
得られたエステル化合物(融点78〜79℃) 40部 12−ヒドロキシステアリン酸50部とアニリン50部とから
得られたアミド化合物(融点79〜80℃) 40部 カーボンブラック(三菱カーボンMA−600) 10部 エチレン酢酸ビニル共重合体 10部 ポリエチレンワックス 3部 得られたインキをホットメルトグラビアコーターによ
ってベタ印刷板によって4μmのポリエステルフィルム
にインキを90〜100℃に加熱しながら3.8μmの厚みにな
るように印刷した。
この転写シートは塗布面が非常に均一で,泳ぎなどの
ムラは全く認められなかった。また転写シートを通常の
カラーサーマルプリンターでベック平滑度300秒の記録
用紙に記録したところサーマルヘッドのエネルギーを低
くしても記録文字の太りやかすれ,インキの流れなどの
ない充分解像性のある記録物が得られた。
またベック平滑度30秒の比較的低平滑度の記録用紙を
用いても記録文字の掠れなどは認められなかった。
また上記の各インキは,印刷機の機上安定性に優れ,
印刷中に沈澱や凝集などは全く認められなかったばかり
でなく,1ケ月以上のインキ保存中も沈澱や凝集などは生
じなかった。
〔発明の効果〕
本発明の感熱転写材は,サーマルヘッドのエネルギー
を低くしても充分解像性のある記録物(記録文字の太り
やかすれ文字の縁の切れのないこと)が得られること,
記録部分以外でのインキ汚れがない記録物が得られるこ
と,平滑な記録紙を用いた場合はもちろんであるが,粗
い紙を用いた場合にも均一にインキの抜けたところのな
い記録物が得られること,塗布したインキ面にはムラが
なくインキは安定に保存できることなどの利点がある。
また,本発明においてはアミド化合物の問題点とされ
ている記録物表面にアミド化合物の結晶化した粉が析出
するという現象を改良できるものである。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−39379(JP,A) 特開 昭61−217290(JP,A) 特開 昭62−13383(JP,A) 特開 昭58−199195(JP,A) 特開 昭62−13384(JP,A) 特開 昭61−295089(JP,A) 特開 昭63−7975(JP,A) 特開 昭62−124982(JP,A) 特開 昭62−66991(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】多価アルコールと多価カルボン酸とをエス
    テル化反応させて得られる融点が40〜100℃の範囲にあ
    るエステル化合物,および,芳香族アミンと炭素数が8
    〜32である脂肪酸とから得られるアミド化合物の混合物
    に着色剤を配合した熱溶融性インキ層を基材上に設けて
    なる感熱転写材。
JP62187461A 1987-07-27 1987-07-27 感熱転写材 Expired - Lifetime JP2506380B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62187461A JP2506380B2 (ja) 1987-07-27 1987-07-27 感熱転写材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62187461A JP2506380B2 (ja) 1987-07-27 1987-07-27 感熱転写材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6430789A JPS6430789A (en) 1989-02-01
JP2506380B2 true JP2506380B2 (ja) 1996-06-12

Family

ID=16206481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62187461A Expired - Lifetime JP2506380B2 (ja) 1987-07-27 1987-07-27 感熱転写材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2506380B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2823124B2 (ja) * 1988-05-19 1998-11-11 フジコピアン株式会社 熱転写用インク
JP6613479B2 (ja) * 2015-05-29 2019-12-04 フジコピアン株式会社 熱転写記録媒体
JP6613480B2 (ja) * 2015-05-29 2019-12-04 フジコピアン株式会社 熱転写記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6430789A (en) 1989-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0121380B1 (en) Heat-sensitive inked element for high-speed thermal printers
EP0819739B1 (en) Hot-melt ink composition
JP2009286998A (ja) インクジェット記録用インク組成物
DE69310053T2 (de) Thermisches Übertragungsaufzeichnungsverfahren
DE3033537A1 (de) Thermisch aktivierte druckfarbe
DE102012206994A1 (de) Druckverfahren für Heißschmelztinte
DE19852415B4 (de) Festfarben-Druckoriginalplatte und Verfahren zur Herstellung derselben
JP5918990B2 (ja) 非水系インクの印刷方法および非水系インク用被印刷体
JP2019182941A (ja) インクジェット捺染用インクおよびインクジェット捺染方法、並びにインクジェット捺染用インクの製造方法
JP2506380B2 (ja) 感熱転写材
JP2009269964A (ja) インクジェット記録用インク組成物
JP2007297634A (ja) インクジェット印刷用インク組成物
JP2004083862A (ja) 非水系インク組成物及びその製造方法
JPH0533158B2 (ja)
JP2011143705A (ja) 油性インクジェット印刷方法及びインクセット
JP4889655B2 (ja) インクジェット記録物の製造方法およびその方法によって得られるインクジェット記録物
JPH06240192A (ja) ジェットプリンター用インキ
JP2000290555A (ja) インクジェット用ホットメルト型インク組成物
JP5954402B2 (ja) インクジェット記録用インク組成物
EP1136531B1 (en) Solid composition
JP2005248006A (ja) インクジェットインク及びインクジェット記録方法
JP2007138129A (ja) 水性顔料インク組成物の製造方法及び水性顔料インク組成物
JP2000191964A (ja) インクジェット用ホットメルト型インク組成物及びその記録方法
JPS6339379A (ja) 感熱転写材
JP7457517B2 (ja) オフセット印刷用インキ組成物、印刷物、および印刷物の製造方法