JP2506351B2 - 脱硫装置 - Google Patents

脱硫装置

Info

Publication number
JP2506351B2
JP2506351B2 JP61299742A JP29974286A JP2506351B2 JP 2506351 B2 JP2506351 B2 JP 2506351B2 JP 61299742 A JP61299742 A JP 61299742A JP 29974286 A JP29974286 A JP 29974286A JP 2506351 B2 JP2506351 B2 JP 2506351B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spray
spray nozzle
arrangement
nozzle
hollow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61299742A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63151337A (ja
Inventor
一 大倉
四郎 難波
博 益冨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP61299742A priority Critical patent/JP2506351B2/ja
Publication of JPS63151337A publication Critical patent/JPS63151337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2506351B2 publication Critical patent/JP2506351B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は脱硫装置に係り、得に湿式排煙脱硫装置のス
プレー式脱硫塔のデッドゾーンをなくしたスプレーノズ
ルに関する。
(従来の技術) ボイラ排煙中に含まれる硫黄酸化物を除去する石灰石
−石膏法湿式排煙脱硫装置において、ボイラ排ガスの冷
却・除塵・吸収を1つの塔内で連続して行なう、一塔型
スプレー式脱硫塔の概略構造を第3図に示す。
第3図において、被処理ガスはガス入口1からスプレ
ー式脱硫塔8に導入され、塔下部に設置された冷却液ス
プレー配管2からの吸収液により冷却・除塵される。そ
の後被処理ガスはガス分散板3でガス流速が均一化され
るとともに硫黄酸化物の一部が除去される。次に被処理
ガスはスプレー式脱硫塔8の上部に流入し、吸収液スプ
レー配管4に設置されたホローコンスプレーノズル9か
ら円環状に噴霧される石灰石スラリー吸収液の微細な液
滴と対向に気液接触して被処理ガス中の硫黄酸化物が吸
収・除去されて処理ガスとなる。この石灰石スラリー吸
収液は、循環ポンプ7により吸収液スプレー配管4のス
プレーノズル9に戻され、循環して使用される。さらに
塔最上部に設置されたデミスタ5により吸収部からの飛
散ミストが除去された後、処理ガスはガス出口6から塔
外に排出される。
スプレー式脱硫塔8では、第6図および第7図に例示
するように、微細な液滴を形成する円環状のホローコン
スプレーノズル9により排ガス中の硫黄酸化物を除去す
るため、吸収液スプレー配管4に導かれた石灰石スプレ
ー吸収液は、枝管10を経てホローコンスプレーノズル9
の内部で水平方向の旋回流をつくることにより、下向き
に円環状のスプレー液滴を形成させる。そしてこの円環
状のスプレー液滴と未処理排ガスgが対向流で気液接触
され、脱硫が行なわれる。もちろん吸収液スプレー配管
4を支持するサポートビーム11は同一段のホローコンス
プレーノズル9から噴霧された液滴が衝突しないように
配置しなければならない。
ホローコン(円環散水型)スプレーノズル9を有する
スプレー式脱硫塔8の吸収液スプレー配管4の段数は、
被処理ガス中の硫黄酸化物の濃度によっても異なるが、
通常は3〜6段、場合によっては6段以上にする必要が
ある。
次にホローコンスプレーノズル9の基本的な配置を第
4図に示すが、従来のホローコンスプレーノズル9は、
横方向中心線x(以下、中心線xと称す)および縦方向
中心線y(以下、中心線yと称す)に対しそれぞれ対称
な位置(以下、中心振り分けと称す)に配置され、かつ
横(x)方向および縦(y)方向に等間隔で、しかも正
方形の位置に配置されている。
各段のホローコンスプレーノズル9の全体的な配置
は、石灰石スラリー吸収液を供給するための吸収液スプ
レー配管4の流入方向によって決定される。その一例を
第5図に示す。第5図(a)は第3図のI−I線断面図
であり、第5図(b)は第3図のII−II線断面図であ
る。本例はスプレー段数3段の場合であり、循環ポンプ
7の全体配置の関係より最上段(第1段)の石灰石スラ
リー吸収液は中心線x上から吸収液スプレー配管4に入
り、第2段目の石灰石スラリー吸収液は中心線x上から
反時計方向に45度回転させた方向から、また最下段(第
3段)の石灰石スラリー吸収液は中心線x上から時計方
向に45度回転させた方向からそれぞれ入っている。ホロ
ーコンスプレーノズル9の位置も吸収液スプレー配管4
の回転角度に応じた位置に配置されるようになる。
(発明が解決しようとする問題点) 上記従来技術はホローコンスプレーノズル9の上下段
のノズル配置、すなわち上下段(例えば第1段と第2
段、そして第2段と第3段)のノズル配置が第5図に示
すように平面から見て均等に配置されるという点につい
て配慮がなされておらず、 (a)噴霧スラリーの有効飛距離の関係から段間にてデ
ッドゾーンが生じる、 (b)その結果、噴霧スラリーに濃淡が生じ、脱硫率に
影響を及ぼす、 (c)また、被処理ガスの流れに粗密が生じ偏流率が増
加する、 等の問題があった。
第9図は、上述の事例(第5図の(a)のC部)に基
づいたスプレー円を重ね合わせた図を示す。この図は下
記の条件でプロットしたものである。
(a)スプレー段数:2段(上下段) スプレー段数は何段ベースでもよいが、最少段数での
デッドゾーンの生じ方を比較するため2段とした。
(b)スプレーノズルピッチおよび配置方法 ピッチは、例えば1000mmにてx方向、y方向等間隔に
て正方形の位置に配置した。なお、規定値以上の高脱硫
率が出せれば、スプレーノズルピッチは任意のピッチで
よい。
(c)デッドゾーンを比較するためのスプレー円の直径 第8に示すように、ホローコンスプレーノズル9から
の噴霧角は脱硫性能を発揮できる範囲であれば任意の角
度でよいが、この事例では90度とした。またスプレー円
の有効直径Dは1000mm以上とされるが、デッドゾーンの
比較が主目的のため、各ホローコンスプレーノズル9か
ら噴霧される液滴の交点間の距離を有効直径とした。
第9図に示すように、従来技術のホローコンスプレー
ノズル9の配置方法(中心線xおよびyに対し中心振り
分け)では、上段に対する下段の吸収液スプレー配管4
の流入経路を何度回転させようとデッドゾーンが生じる
ようになり高脱硫性能を発揮さすための有益なノズル配
置とはいえない。なお、第2段と第3段のノズル配置の
回転角は90度であるため、平面から見ると上下段のノズ
ル位置は同じところになる。したがって、第9図に示す
ようなスプレー円の検討図は割愛する。
本発明の目的は、上記した従来のスプレーノズル配置
の欠点をなくし、脱硫性能を向上させるとともに、スプ
レーノズルに導くための吸収液スプレー配管、サポート
ビームの配置および構造設計、さらには製作を簡素化す
ることができる脱硫装置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、ガス流れ方向に対し多段に配置されたスプ
レーノズルから吸収液をスプレーし、排ガス中の硫黄酸
化物を除去するものにおいて、前記ガス流れ方向に直角
な円形断面における各段のスプレーノズル配置をそれぞ
れ正方形の等間隔配置とすると共に、前記円形断面上で
相直交する中心線をx、yとしたとき、前記スプレーノ
ズル群の一列が中心線xまたはyのうちいずれか一方の
線上となるように、かつその他のスプレーノズル群が中
心線xおよびyを挟んでそれぞれ対称となる位置に配置
し、さらに前記ガス流れ方向に対し多段に配置されたス
プレーノズル段の、隣り合うスプレーノズル段の一方を
他方に対して前記円形断面の中心を軸として時計方向ま
たは反時計方向に90度回転させてそれぞれ配置したこと
を特徴とする脱硫装置を特徴とする。
(作用) 従来技術のホローコンスプレーノズル9の配置では、
第9図に示すように、上段ノズルの配置に対する下段ノ
ズルの配置を時計方向または反時計方向に何度回転させ
ようと上下間のスプレー円にデッドゾーン(図中ハッチ
ング部)を生じる。この配置では最大のデッドゾーン
は、上段ノズルに対する下段ノズルの配置の回転角が0
度または90度のときに生じ、他方、最小のデッドゾーン
は、回転角が45度のときに生じる。したがって、このよ
うなデッドゾーンの影響により、脱硫率の低下および偏
流率の増大につながる。これに対して本発明では、第12
図(f)に示すようにデッドゾーンは完全になくなり、
脱硫率の向上および偏流率の低下を図ることができる。
本発明の原理を、後述する本発明の一実施例を示す第
1図(a)および(b)を引用して説明する。第12図
は、第1図(a)のホローコンスプレーノズル配置をベ
ースに第1図(b)の下段スプレーノズルを任意の角度
で回転させ重ねた場合のスプレー円を示す。このスプレ
ー円は従来技術である第9図のスプレー円をプロットし
たものと同一条件でプロットしたものである。上段スプ
レーノズルに対する下段スプレーノズルの回転角が0度
の場合、従来技術と同様のデッドゾーンを生じるが、30
度、45度と回転角度が増加すると逆に上下段のスプレー
円の重なりは少なくなり、デッドゾーンは急激に減少す
ることがわかる。さらに、下段スプレーノズルの回転角
を60度、75度と増加させると、デッドゾーンは完全に消
滅する。すなわち、上段スプレーノズルに対する下段ス
プレーノズルの回転角を90度にすれば、デッドゾーンが
消滅することにより、被処理ガスのショートパスはなく
なり、各段でのホローコンスプレーノズル9から噴霧さ
れる石灰石スラリー吸収液の硫黄酸化物に対する除去
率、換言すれば脱硫率に100%寄与することになる。
(実施例) 第1図は、本発明のスプレーノズルの配置状態の一実
施例を示す平面図である。第1図の(a)において、上
段のホローコンスプレーノズル9の配置は、第4図と同
様に等間隔ピッチの正方形の配列であるが、ノズル位置
は中心線x軸に対しては中心振り分けとし、中心線y軸
に対してはその軸(y軸)上に配置するようになってい
る。下段のホローコンスプレーノズル9は第1図の
(a)のスプレーノズル基本配置を、中心線xおよびy
軸の交点を中心として、時計方向または反時計方向に90
度回転させた配置を基本配置としている。第1図の
(b)に下段ホローコンスプレーノズル9の配置を示
す。上記のように、上下段のスプレーノズルの基本配置
を定義し、それらを重ね合わせた図を第1図の(c)に
示す。第1図の(c)に示すように、上下段のスプレー
ノズル配置を重ね合わしたとき下段の各ホローコンスプ
レーノズル9は、上段の正方形に配列された各ノズルの
対角線の交点に配置(以下、千鳥配置と称す)されるよ
うになる。
なお、上下段のスプレー円にデッドゾーンを生じさせ
ないために、第10図に示すようなホローコンスプレーノ
ズル9の基本配置が考えられる。第10図の場合は、上段
のホローコンスプレーノズル9の配置(第10図の
(a))は、第4図と同様に等間隔ピッチの正方形の配
列とし、かつ中心線xおよびy軸に対し中心振り分けと
している。一方、下段のスプレーノズルの配置(第10図
の(b))は等間隔ピッチの正方形の配列までは上段の
ノズル配置と同じであるが、ノズルを中心線xおよびy
軸上に配置させるようにしている。上記のスプレーノズ
ル配置方法により、上下段の各ホローコンスプレーノズ
ル9の配置は、上面から見たとき千鳥配置を形成するよ
うになる(第10図の(c)参照)。第11図は、第10図の
ホローコンスプレーノズル9の配置のもとに吸収液スプ
レー配管4を構成した平面図である。しかしながら、本
事例によると、吸収液スプレー配管4の配置は2種類に
なり、また吸収液スプレー配管4を支持するサポートビ
ーム11(第11図には図示していない)の配置も2種類と
なる。このため、応力計算、設計図等の構造設計にも約
2倍の労力、時間を要するようになる。さらに製作の面
でも時間を費やすようになる。したがって、第10図のス
プレーノズル配置では、脱硫性能の向上は図れても、経
済性の面で従来技術よりも劣るという結果になる。
第2図は、第1図のスプレーノズル基本配置をもとに
吸収液スプレー配管4を構成した実施例を示す。本実施
例では、上段吸収液スプレー配管4の液流入方向をx軸
上に配置(第2図の(a))し、下段は上段の全体配置
を時計方向に90度回転させたもの(第2図の(b))で
ある。上段および下段の吸収液スプレー配管4を重ね合
わせた図を第2図の(c)の実線と破線で示す。
このように、スプレー段数が2段以上の複数段の場合
でも、本発明である第1図および第1図のスプレーノズ
ル基本配置をもとに吸収液スプレー配管を構成すること
により、最上段より順次、2段目以降は循環ポンプの全
体配置を考慮して時計方向または反時計方向に回転させ
て配置すれば、全スプレー段数で、上下段のスプレーノ
ズルの配置は千鳥状に配置され、上下段のスプレー円内
にはデッドゾーンがなくなる。従来の第4図のスプレー
ノズルの位置と比べて脱硫性能を著しく向上させること
ができる。また従来技術と比較し、同一噴霧量での各段
のスプレーノズルの脱硫率への向上が図られることか
ら、スプレー液滴の有効スプレー円の範囲で、ノズルピ
ッチを広げたり、脱硫率に影響する液/ガス比を下げ
る、すなわちスプレーノズルの噴霧容量を下げることも
可能である。上記のことから付随して構造設計するスプ
レー配管およびサポートビームのサイズダウンも可能と
なり、さらに、多段数のスプレー段数の場合でも1段分
のスプレー配管およびサポートビームの構造設計で済む
という利点から経済的にも有利である。
なお、吸収液スプレー配管4への流入経路は、本実施
例では、第2図の(a)に示すように片側スラリー流入
タイプ1ヘッダ方式を例としてあげたが、スプレー方式
吸収塔の容量、すなわち塔径に応じて吸収液スラリーの
分配および構造ならびに経済性を考慮し、複数ヘッダと
する等の任意の構成が考えられる。
以下、第1図で示した本発明を、第2図および第2図
のB部詳細を示す第6図、ならびに第6図のIII−III線
断面図を示す第7図、さらにスプレー式脱硫塔全体図を
示す第3図を参照しつつ詳述する。
一塔型スプレー式脱硫塔は、第3図に示すように、被
処理ガスの冷却および除塵を行なうための冷却液スプレ
ー配管2と、ガス流速の均一化および一部の硫黄酸化物
の除去を行なうためのガス分散板3と、硫黄酸化物除去
を行なうための多段数からなる吸収液スプレー配管4
と、吸収部からの飛散ミストを除去するためのデミスタ
5とから構成される。
吸収液スプレー配管4に設置されるホローコンスプレ
ーノズル9の役割および配置について以下に説明する。
ホローコンスプレーノズル9の役割は、第2図および
第7図に示すように縦および横方向に等間隔で設置され
たホローコンスプレーノズル9から下向きに円環状に噴
霧された石灰石スラリー吸収液の微細な液滴と被処理ガ
スgを対向流で気液接触させ、被処理ガスg中の硫黄酸
化物を吸収・除去することである。スプレー式脱硫塔8
では、吸収液スプレー配管4は被処理ガスg中の硫黄酸
化物の濃度によって異なるが、通常3〜6段あるいは6
段以上から構成される。上下段のホローコンスプレーノ
ズル9は、各段から噴霧される石灰石スプレー吸収液の
濃淡および被処理ガスgの流れの粗密をなくすため、平
面から見たとき上段に対する下段のホローコンスプレー
ノズル9は、第1図(c)に示すように、上段全体のホ
ローコンスプレーノズル9に縦(y)および横(x)方
向に線を引いた区画の中心に、すなわち上下段方向に千
鳥状に配置されなければならない。
第2図は、このような本発明の考え方をもとにホロー
コンスプレーノズル9を設置した吸収液スプレー配管4
の実施例を示す。すなわち、第2図(a)はホローコン
スプレーノズル9を縦(y)および横(x)方向に等間
隔の正方形配列で、縦方向中心線yを出発点とし横方向
中心線xに対し中心振り分けになるよう配置したもので
ある。第2図(b)は第2図(a)を時計廻りに90度回
転させたものである。このようにスプレー式脱硫塔8の
外廻りの歩道等の全体的な配置を考慮に入れて所定のス
プレー段数の吸収液スプレー配管4およびサポートビー
ム11を順次時計廻りまたは反時計廻りに90度回転させて
配置すれば、全段の吸収液スプレー配管4に設置されて
いるホローコンスプレーノズル9から噴霧される石灰石
スラリー吸収液は全体的に均等な微細な液滴となり、同
時に被処理ガスgの流れの粗密もなくなり、高性能の脱
硫率が得られる。
以上、本発明のホローコンスプレーノズル9の配置に
よれば、石灰石スラリー吸収液の均一な液分散により、
被処理ガスgの粗密がなくなり、また被処理ガス流のシ
ョートパスが防げることから、高性能の脱硫率が得られ
る。また、従来技術に比較し、同一噴霧量での各段のホ
ローコンスプレーノズル9の脱硫率への向上が図れるこ
とから、スプレー液滴の有効スプレー円の範囲で、ノズ
ルピッチを広げたり、脱硫率に影響する液/ガス比を下
げる、すなわちホローコンスプレーノズル9の噴霧容量
を下げることも可能である。このため付随して構造設計
するスプレー配管およびサポートビームのサイズダウン
も可能となり、また多段数のスプレー段数の場合でも、
1段分のスプレー配管およびサポートビームの構造設計
で足りる等の利点から経済的にも有利である。
第13図は、本発明思想と同一の思想を吸収液スプレー
配管4に適用した冷却塔13と吸収塔12が分離独立した他
のスプレー式脱硫塔の実施例を示す。
本実施例では、ガス冷却・除塵部である冷却塔13が吸
収塔12から分離独立している脱硫塔であるため、設置面
積は第3図で示した一塔型スプレー式脱硫塔8と比較
し、冷却塔13が設置されるスペースだけ広くしなければ
ならないが、吸収液スプレー配管4に本発明思想である
ホローコンスプレーノズル9の配置を適用したことによ
り一塔型スプレー式脱硫塔の場合と同様の効果が上げら
れる。
本発明は、断面が正方形または多角形をした角筒形の
スプレー塔にも応用可能であり、スプレー塔の断面形状
を限定するものではない。またホローコン(円環散水
型)スプレーノズル9を用いた例を引用して説明した
が、他のスプレー形状のノズルにも応用可能である。
(発明の効果) 本発明によれば、スプレー式脱硫塔において多段数か
らなる吸収液スプレー配管に設けられたホローコンスプ
レーノズルのスプレー円には各上下段を一対としたスプ
レー円にデッドゾーンはなくなり、脱硫率の向上が図れ
る。また、スプレー液滴の有効活用により、脱硫率を左
右する石灰石スラリー吸収液の循環量の低減、つまりス
プレーノズル容量の低減、さらに吸収液スプレー配管お
よびサポートビームのサイズダウンが図れ、経済性の面
でも有利である。
【図面の簡単な説明】 第1図は、スプレー式脱硫塔に本発明を実施した場合の
ホローコンスプレーノズルの基本配置を示す説明図、第
2図は、第1図のスプレーノズル基本配置をもとに吸収
液スプレー配管を構成した実施例を示す説明図、第3図
は、従来の一塔型スプレー式脱硫塔の概略構造図、第4
図は、従来技術のホローコンスプレーノズルの基本配置
を示す平面図で、第3図のI−I線に沿った矢視方向平
面図、第5図(a)、(b)は、それぞれ第3図のI−
I線およびII−II線に沿った矢視方向断面図、第6図
は、第2図のB部詳細図、第7図は、第6図のIII−III
線の矢視方向断面図、第8図は、スプレー円のデッドゾ
ーンを検討する際のスプレー円直径の決定方法を説明す
る図、第9図は、従来技術でのノズル配置によるデッド
ゾーンを示す図(第5図のC部におけるスプレー円の重
ね合わせ図)、第10図は、本発明の他の実施例を示すホ
ローコンスプレーノズルの基本配置を示す説明図、第11
図は、第10図のノズル基本配置をもとにした吸収液スプ
レー配管の実施例を示す説明図、第12図は、第1図のA
部におけるスプレー円の重ね合わせ図、第13図は、冷却
塔および吸収塔が分離独立したスプレー式脱硫塔の概略
構造を示す図である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ガス流れ方向に対し多段に配置されたスプ
    レーノズルから吸収液をスプレーし、排ガス中の硫黄酸
    化物を除去するものにおいて、前記ガス流れ方向に直角
    な円形断面における各段のスプレーノズル配置をそれぞ
    れ正方形の等間隔配置とすると共に、前記円形断面上で
    相直交する中心線をx、yとしたとき、前記スプレーノ
    ズル群の一列が中心線xまたはyのうちいずれか一方の
    線上となるように、かつその他のスプレーノズル群が中
    心線xおよびyを挟んでそれぞれ対称となる位置に配置
    し、さらに前記ガス流れ方向に対し多段に配置されたス
    プレーノズル段の、隣り合うスプレーノズル段の一方を
    他方に対して前記円形断面の中心を軸として時計方向ま
    たは反時計方向に90度回転させてそれぞれ配置したこと
    を特徴とする脱硫装置。
JP61299742A 1986-12-16 1986-12-16 脱硫装置 Expired - Fee Related JP2506351B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61299742A JP2506351B2 (ja) 1986-12-16 1986-12-16 脱硫装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61299742A JP2506351B2 (ja) 1986-12-16 1986-12-16 脱硫装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63151337A JPS63151337A (ja) 1988-06-23
JP2506351B2 true JP2506351B2 (ja) 1996-06-12

Family

ID=17876418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61299742A Expired - Fee Related JP2506351B2 (ja) 1986-12-16 1986-12-16 脱硫装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2506351B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9227154B2 (en) 2010-07-29 2016-01-05 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Gas-liquid contactor and CO2 recovery unit

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5289668B2 (ja) * 2005-05-18 2013-09-11 バブコック日立株式会社 湿式排煙脱硫装置
WO2011142405A1 (ja) * 2010-05-13 2011-11-17 戸田工業株式会社 三方向スプレーノズルを用いた湿式排煙脱硫装置
CN104941419A (zh) * 2014-03-31 2015-09-30 英尼奥斯欧洲股份公司 反应器流出物的改进的氨移除
JP2019051101A (ja) * 2017-09-15 2019-04-04 アイシン精機株式会社 脱臭装置
CN110102167A (zh) * 2019-05-16 2019-08-09 新昌县云大农业有限公司 基于化工脱硫设备塔的自动位移喷淋机构
WO2021200942A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 三菱パワー株式会社 脱硫装置の吸収塔
JP2022060059A (ja) * 2020-10-02 2022-04-14 三菱重工業株式会社 排煙脱硫装置のスプレ配管構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5199667A (ja) * 1975-02-27 1976-09-02 Fuso Kk Tadanfunshashikikyushuhannosochi
JPS5819729U (ja) * 1981-07-28 1983-02-07 石川島播磨重工業株式会社 排煙処理用スプレ−塔

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9227154B2 (en) 2010-07-29 2016-01-05 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Gas-liquid contactor and CO2 recovery unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63151337A (ja) 1988-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0179232B1 (ko) 연도 가스 탈황 습식 세척기용 스프레이 헤더
US4269812A (en) Horizontal cross-flow scrubber for sulfur oxide removal
EP2073912B1 (en) Method and apparatus for improved gas/fluid contact
US4732585A (en) Fluid treating for removal of components or for transfer of heat, momentum-apparatus and method
US5139544A (en) Gas-liquid contact column with improved mist eliminator and method
US4343771A (en) Horizontal cross-flow scrubber
WO2007116714A1 (ja) 湿式排煙脱硫装置
US6923852B2 (en) Flue gas desulfurization system with a stepped tray
JP2506351B2 (ja) 脱硫装置
JP5725725B2 (ja) 湿式排煙脱硫装置
KR100652856B1 (ko) 배기 가스 처리 장치
WO1995033546A1 (en) Chevron-type mist eliminator and system
WO2015063620A1 (en) Device and method for heat and mass exchange between gas and liquid
US7258328B2 (en) Method for designing radial distributors in mass transfer vessel
CN111787988B (zh) 用于海上气/液接触塔的具有相同形状的隔室和气体提升管的分配器塔盘
US20210146273A1 (en) Distributor tray for a fractionating column, comprising a compartment for distributing gas
CA2243001A1 (en) Nozzle arrangement for a scrubbing column
CN215901268U (zh) 一种集成式气流分布装置及尾气洗涤塔
JP2008080248A (ja) 湿式排煙脱硫装置
JPH09225256A (ja) 排煙脱硫装置
JPH11104449A (ja) スプレ式吸収塔と該吸収塔を備えた湿式排煙脱硫装置
JPH09141048A (ja) 湿式排ガス脱硫方法および装置
CN101007229A (zh) 波形折流板式除雾器
JP2548163B2 (ja) スプレ−式脱硫塔
JPH119956A (ja) 湿式排煙脱硫装置の吸収塔

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees