JP2504299Y2 - 可変形液体定量分配器 - Google Patents

可変形液体定量分配器

Info

Publication number
JP2504299Y2
JP2504299Y2 JP1989112449U JP11244989U JP2504299Y2 JP 2504299 Y2 JP2504299 Y2 JP 2504299Y2 JP 1989112449 U JP1989112449 U JP 1989112449U JP 11244989 U JP11244989 U JP 11244989U JP 2504299 Y2 JP2504299 Y2 JP 2504299Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
wall
shaped
inward flange
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1989112449U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0353458U (ja
Inventor
辰男 椿
岸  隆生
義幸 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP1989112449U priority Critical patent/JP2504299Y2/ja
Publication of JPH0353458U publication Critical patent/JPH0353458U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2504299Y2 publication Critical patent/JP2504299Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「従来の技術」 この種容器として、例えば、実開昭57−74151号公報
記載の容器があり、該容器は、口頸部を有する容器体
と、上記口頸部上端面へ上端の外向きフランジ状壁を係
合させて大径筒部を口頸部内へ垂設し、かつ、その大径
筒部上部に流入孔を穿設し、また、大径筒部下端から内
向きフランジ状壁を介して有底の小径筒部を垂設した計
量部材と、上記口頸部外面へフランジ状頂壁の外周縁か
ら垂設した筒部を螺合させ、かつフランジ状頂壁の内周
縁から起立する注出筒を下方へ延長形成して、該延長形
成部下端面を上記内向きフランジ状壁の内周部上面へ近
接させた注出キャップとで形成し、容器を正立状態から
傾けて収納液体を流入孔から大径筒部内へ流入させ、か
つ該状態から正立状態に戻すことで大径筒部内液体を小
径筒部内へ移動させ、以後、容器を傾けて小径筒部内液
体を注出筒から流出させると共に、大径筒部内へ収納液
体を流入させ、かつ正立状態に戻して小径筒部内へ定量
液体を流入させることができるよう形成している。
「考案が解決しようとする課題」 上記従来容器は、容器を傾け、かつ該状態から正立状
態に戻すことで、定量液体のえい注出と液体の計量を一
度に行える利便があるが、上記従来構造の容器では一定
量の液体しか注出できないので、液体が多量に必要な場
合は計量を複数回行なわねばならなかった。
本案は、容器を正立状態から傾け、かつ該状態から正
立状態に戻すことで、定量液体の注出と液体の計量を一
度に行えるよう形成した容器において、計量する液体の
量を適宜変更できるよう形成することで、上記不都合を
解消するよう設けた。
「課題を解決するための手段」 第1の手段として、口頸部10を起立する容器体1と、
上記口頸部10の上端部内面に大径筒7b上端部を嵌合さ
せ、かつ該大径筒下端から内向きフランジ状底壁7cを介
して小径筒7aを垂設し、また、上記大径筒7bの上部一側
に流入孔8を、かつ該流入孔と反対側の上記内向きフラ
ンジ状底壁部分に液体排出孔9を、それぞれ穿設した貯
留室部材2と、上記小径筒7a内面に有底筒体19中間部を
嵌着させ、かつ該有底筒体上端部に付設した外向きフラ
ンジ状壁外周縁から短筒部23を起立して、該短筒部の上
部外面を上記流入孔8上方の大径筒部分の内面へ水密に
嵌合させ、また、上記外向きフランジ状底壁7c直ぐ上方
の有底筒体部分に液移注孔11を穿設し、該液移注孔下方
の有底筒体部分を計量室12とした計量部材3と、上記有
底筒体19の上部外面に外周壁24内面を昇降可能かつ抜き
出し不能に嵌合させ、かつ該外周壁上端から内向きフラ
ンジ状の頂壁を介して垂設した内周壁を上記有底筒体19
内上部へ嵌合させ、また、その内周壁下端に付設した内
向きフランジ状壁26に小透孔25を穿設した雌ねじ筒4
と、上記内向きフランジ状壁26のフランジ孔内へ上端を
嵌着させて棒状部14を上記計量室12内底部へ垂設し、か
つその棒状部14下端に付設した可動底壁15外周面を上記
計量室12底部内壁面へ水密に当接させた昇降部材5と、
上記口頸部10上端に小径部外面へ回動可能かつ抜き出し
不能に取付け周壁27を嵌合させ、かつ該取付け周壁上端
から内向きフランジ状頂壁を介して垂設した雄ねじ筒16
下部を上記雌ねじ筒4の内周壁上部内面へ螺合させた注
ぎ出し口部材6とからなり、上記棒状部14下部と下端面
開口の角筒部として、該角筒部内へ上記計量室12底部か
ら起立する角棒部13を回動不能かつ上下摺動可能に嵌合
させることで、上記取付け周壁27の回動操作による可動
底壁15の昇降で上記計量室12の容積を増減変更可能に形
成した。
第2の手段として、口頸部10を起立する容器体1と、
上記口頸部10外面へ嵌合させた外筒部上端から内向きフ
ランジを介して容器体1内上部へ大径筒7bを垂設し、か
つ該大径筒下端から内向きフランジ状壁7cを介して小径
筒7aを垂設し、また、上記大径筒7bの上部一側に流入孔
8を、かつ該流入孔と反対側の上記内向きフランジ状底
壁部分に液体排出孔9を、それぞれ穿設した貯留室部材
2と、上記小径筒7a内面に上下動可能に有底筒体19中間
部を嵌合させ、上記内向きフランジ状底壁7a下方の有底
筒体部分を計量室12とした計量部材3と、上記流入孔8
上方の大径筒部分の内面へ取付け周壁27下部を回動可能
かつ抜き出し不能に嵌合させ、かつ該取付け周壁の上部
内面から内向きフランジ状頂壁を介して垂設した雌ねじ
筒部28下部内に上記有底筒体19上部を螺合させた注ぎ出
し口部材6とからなり、上記小径筒7a内面と有底筒体19
外面とに、小径筒7aに対する有底筒体19の回動を阻止す
る凹凸の係合手段を形成することで、上記取付け周壁27
の回動操作による有底筒体19の昇降で上記計量室12の容
積が増減変更可能に形成し、また、上記有底筒体19に縦
長の液移注孔11を、有底筒体19を下限まで摺動させたと
きには孔11上端面と雌ねじ筒部28下端面とが、かつ有底
筒体19を上限まで摺動させたときには孔11下端面と内向
きフランジ状底壁7c上面とが、それぞれ略一致するよう
穿設した。
「作用」 第1の実施例(第1図,第2図) 第1図の状態から、流入孔8が上側となるよう容器を
傾けると、収納液体が流入孔8から大径筒7a内へ流入
し、かつ液面が図中のイに達すると、吸気孔を兼用する
液体排出孔9から置換用空気が容器体1内へ流入しなく
なるので、液体流入が停止し、該状態から容器を正立状
態に戻すと、大径筒7b内液体が液移注孔11から計量室12
内へ流入し、かつ計量室12の容積以上の液体は液体排出
孔9から容器体1内へ戻り、計量が終了する。以後、容
器を傾けることで、計量室12内液体が注出筒17から注出
され、該状態から正立状態に戻すことで液体を計量でき
る。
また、注ぎ出し口部材6の取付け周壁27を正逆方向へ
回動させると、注ぎ出し口部材6の雄ねじ筒16下部が雌
ねじ筒4の内周壁内面へ螺合され、かつ雌ねじ筒4およ
び昇降部材5が有底筒体19に対して回動不能であるた
め、雌ねじ筒4および昇降部材5の棒状部14を介して可
動底壁15有底筒体19に対して昇降し、計量室12の容積が
増減変更される。
第2実施例(第3図a,b) 上記第1実施例と同様に、容器を傾け、かつ該状態か
ら正立状態に戻すことで計量室12内液体を注出させ、か
つ液体を計量できる。また、注ぎ出し口部材6の取付け
周壁27を正逆方向へ回動させると、注ぎ出し口部材6の
雌ねじ筒部28下部が有底筒体19上部に螺合され、かつ該
有底筒体が貯留室部材2に対して回動不能であるため、
有底筒体19が貯留室部材2に対して昇降し、計量室12の
容積が増減変更される。
「実施例」 第1の実施例(第1図,第2図) 1は容器体であり、該容器体は胴部上端から、上端部
を小径とした口頸部10を起立している。
2は貯留室部材であり、該貯留室部材は、大径筒7b上
端に付設した外向きフランジ22下面を上記口頸部10上端
へ係合させて、大径筒7bを容器体1内上部へ垂設すると
共に、その大径筒7b下端から内向きフランジ状底壁7cを
介して小径筒7aを垂設し、また、大径筒7bの上部一側に
流入孔8を、かつ該流入孔と反対側の上記内向きフラン
ジ壁底壁部分に液体排出孔9を、それぞれ穿設してい
る。
3は計量部材であり、該計量部材は、上記小径筒7a内
面へ有底筒体19中間部を嵌着させ、かつ該有底筒体上端
部に付設した外向きフランジ状壁外周縁から短筒部23を
起立して、該短筒部の上部外面を上記流入孔8上方の大
径筒部分の内面へ水密に嵌合させ、また、上記外向きフ
ランジ状底壁7c直ぐ上方の有底筒体部分に液移注孔11を
穿設し、該液移注孔下方の有底筒体部分を計量室12と
し、かつ該計量室下端の半球面状底壁中央部から角棒部
13を起立している。
4は雌ねじ筒であり、該雌ねじ筒は、上記計量部材3
上部外面に外周壁24内面を昇降可能かつ抜き出し不能に
嵌合させ、かつ該外周壁上端から内向きフランジ状の頂
壁を介して垂設する内周壁を上記大径筒7bの上部内面へ
嵌合させ、かつ、その内周壁下端に付設した内向きフラ
ンジ状壁部26に小透孔25を穿設している。
5は昇降部材であり、該昇降部材は、上記内向きフラ
ンジ状壁26のフランジ孔内へ上端を嵌着させた棒状部14
を上記計量室12内底部へ垂設すると共に、その棒状部14
下部を下端面開口の角筒部とし、かつ該角筒部内へ上記
角棒部13を回動不能かつ上下摺動可能に嵌合させること
で、当該昇降部材および上記雌ねじ筒4が計量部材3に
対して回動することを阻止し、また、上記棒状部14の下
端外面に付設した半球面状の可動底壁15外面を上記計量
室12の底部内壁面へ水密に当接させている。
6は注ぎ出し口部材であり、該注ぎ出し口部材は、上
記口頸部10上端の小径部外面へ回動可能かつ抜き出し不
能に取付け周壁27を嵌合させ、かつ該取付け周壁上端か
ら内向きフランジ状頂壁を介して垂設した雄ねじ筒16下
部を上記雌ねじ筒4の内周壁上部内面へ螺合させ、ま
た、雄ねじ筒16を上方へ延長形成して、該延長形成部を
注出筒17としている。
第2実施例(第3図a,b) 容器体1は、胴部上端から口頸部10を起立している。
貯留室部材2は、上記口頸部10外面へ螺合させた外筒
部上端から内向きフランジを介して容器体1内上部へ大
径筒7bを垂設し、かつ該大径筒下端から内向きフランジ
状壁7cを介して垂設する小径筒7a内面に縦溝部18を穿設
し、また、内向きフランジ状壁7c内周縁から起立する内
筒部20に縦長孔を穿設し、更に、上記大径筒7bの上部一
側に流入孔8を、かつ該流入孔と反対側の上記内向きフ
ランジ状底壁部分に液体排出孔9を、それぞれ穿設して
いる。
計量部材3は、上記小径筒7a内面に上下動可能に有底
筒体19中間部を嵌合させ、かつ該有底筒体の中間部外面
に縦設した突条を上記縦溝部18内へ上下摺動可能に係合
させることで、有底筒体19が上記貯留部材2に対して回
動することを阻止し、また、有底筒体19に縦長の液移注
孔11を、有底筒体19を下限まで摺動させたときには孔11
上端面と雌ねじ筒部28下端面とが、かつ有底筒体19を上
限まで摺動させたときには孔11下端面と内向きフランジ
状底壁7c上面とが、それぞれ略一致するよう穿設し、更
に、上記内向きフランジ状底壁7c下方の有底筒体部分を
計量室12としている。
注ぎ出し口部材6は、既述流入孔8上方の大径筒部分
の内面へ取付け周壁27下部を回動可能かつ抜き出し不能
に嵌合させ、かつ該取付け周壁の上部内面から内向きフ
ランジ状頂壁を介して、下半内面にねじ溝を周設した雌
ねじ筒部28を垂設し、該雌ねじ筒部の下部内面に上記有
底筒体19上部を螺合させ、更に、雌ねじ筒部28を上方へ
延長形成して、該延長形成部を注出筒17としている。
29はキャップであり、該キャップは、上記貯留室部材
2の外筒部後部と、注ぎ出し口部材6の内向きフランジ
状頂壁上面を覆う蓋板の後部とを、公知の三点ヒンジ31
a,31b,31cを介して一体に連結させ、かつ蓋板の下面中
央部に、上記注出筒17内面へ嵌合させる筒上栓32を付設
している。
上記各実施例では、各部材を合成樹脂材でそれぞれ成
形する。
「考案の効果」 本考案は上記構成とするものであり、請求項1の考案
の場合は、計量室12内底部へ垂設した棒状部14下端の可
動底壁15外周面を計量室12底部内壁面へ水密に当接さ
せ、かつ注ぎ出し口部材6の取付け周壁27の回動操作に
よって可動底壁15を昇降させるよう形成したから、簡単
な操作で計量室12の容量を増減変更することができ、注
出量を容易に変更させることができる。
請求項2の考案の場合は、貯留室部材2の小径筒7a内
面に有底筒体19中間部を上下動可能かつ回動不能に嵌合
させ、かつ該有筒体上部を注ぎ出し口部材6の雌ねじ筒
部28内面へ螺合させ、また、有底筒体19に縦長の液移注
孔11を、有底筒体19を下限まで摺動させたときには孔11
上端面と雌ねじ筒部28下端面とが、かつ有底筒体19を上
限まで摺動させたときには孔11下端面と内向きフランジ
状底壁7c上面とが、それぞれ略一致するよう穿設したか
ら、注ぎ出し口部材6の取付け周壁27を回動操作するこ
とで計量室13の容量を容易に変更することができ、ま
た、貯留室部材2、計量部材3および注ぎ出し口部材6
の三部材で形成したので、構成部品数が少なく、廉価に
作製することがでいる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本案定量分配器の第1実施例の縦断面図、第
2図は同実施例のX−X線断面図、第3図a,bは、第2
実施例の平面図と縦断面図である。 1…容器体、2…貯留室部材、3…計量部材 4…雌ねじ筒、5…昇降部材、6…昇降部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭57−74151(JP,U) 実開 昭60−193046(JP,U) 実開 昭63−17053(JP,U)

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】口頸部10を起立する容器体1と、上記口頸
    部10の上端部内面に大径筒7b上端部を嵌合させ、かつ該
    大径筒下端から内向きフランジ状底壁7cを介して小径筒
    7aを垂設し、また、上記大径筒7bの上部一側に流入孔8
    を、かつ該流入孔と反対側の上記内向きフランジ状底壁
    部分に液体排出孔9を、それぞれ穿設した貯留室部材2
    と、上記小径筒7a内面に有底筒体19中間部を嵌着させ、
    かつ該有底筒体上端部に付設した外向きフランジ状壁外
    周縁から短筒部23を起立して、該短筒部の上部外面を上
    記流入孔8上方の大径筒部分の内面へ水密に嵌合させ、
    また、上記外向きフランジ状底壁7c直ぐ上方の有底筒体
    部分に液移注孔11を穿設し、該液移注孔下方の有底筒体
    部分を計量室12とした計量部材3と、上記有底筒体19の
    上部外面に外周壁24内面を昇降可能かつ抜き出し不能に
    嵌合させ、かつ該外周壁上端から内向きフランジ状の頂
    壁を介して垂設した内周壁を上記有底筒体19内上部へ嵌
    合させ、また、その内周壁下端に付設した内向きフラン
    ジ状壁26に小透孔25を穿設した雌ねじ筒4と、上記内向
    きフランジ状壁26のフランジ孔内へ上端を嵌着させて棒
    状部14を上記計量室12内底部へ垂設し、かつその棒状部
    14下端に付設した可動底壁15外周面を上記計量室12底部
    内壁面へ水密に当接させた昇降部材5と、上記口頸部10
    上端の小径部外面へ回動可能かつ抜き出し不能に取付け
    周壁27を嵌合させ、かつ該取付け周壁上端から内向きフ
    ランジ状頂壁を介して垂設した雄ねじ筒16下部を上記雌
    ねじ筒4の内周壁上部内面へ螺合させた注ぎ出し口部材
    6とからなり、上記棒状部14下部を下端面開口の角筒部
    として、該角筒部内へ上記計量室12底部から起立する角
    棒部13を回動不能かつ上下摺動可能に嵌合させること
    で、上記取付け周壁27の回動操作による可動底壁15の昇
    降で上記計量室12の容積を増減変更可能に形成したこと
    を特徴とする可変形液体定量分配器。
  2. 【請求項2】口頸部10を起立する容器体1と、上記口頸
    部10外面へ嵌合させた外筒部上端から内向きフランジを
    介して容器体1内上部へ大径筒7bを垂設し、かつ該大径
    筒下端から内向きフランジ状壁7cを介して小径筒7aを垂
    設し、また、上記大径筒7bの上部一側に流入孔8を、か
    つ該流入孔と反対側の上記内向きフランジ状底壁部分に
    液体排出孔9を、それぞれ穿設した貯留室部材2と、上
    記小径筒7a内面に上下動可能に有底筒体19中間部を嵌合
    させ、上記内向きフランジ状底壁7a下方の有底筒体部分
    を計量室12とした計量部材3と、上記流入孔8上方の大
    径筒部分の内面へ取付け周壁27下部を回動可能かつ抜き
    出し不能に嵌合させ、かつ該取付け周壁の上部内面から
    内向きフランジ状頂壁を介して垂設した雌ねじ筒部28下
    部内に上記有底筒体19上部を螺合させた注ぎ出し口部材
    6とからなり、上記小径筒7a内面と有底筒体19外面と
    に、小径筒7aに対する有底筒体19の回動を阻止する凹凸
    の係合手段を形成することで、上記取付け周壁27の回動
    操作による有底筒体19の昇降で上記計量室12の容積が増
    減変更可能に形成し、また、上記有底筒体19に縦長の液
    移注孔11を、有底筒体19を下限まで摺動させたときには
    孔11上端面と雌ねじ筒部28下端面とが、かつ有底筒体19
    を上限まで摺動させたときには孔11下端面と内向きフラ
    ンジ状底壁7c上面とが、それぞれ略一致するよう穿設し
    たことを特徴とする可変形液体定量分配器。
JP1989112449U 1989-09-26 1989-09-26 可変形液体定量分配器 Expired - Fee Related JP2504299Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989112449U JP2504299Y2 (ja) 1989-09-26 1989-09-26 可変形液体定量分配器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989112449U JP2504299Y2 (ja) 1989-09-26 1989-09-26 可変形液体定量分配器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0353458U JPH0353458U (ja) 1991-05-23
JP2504299Y2 true JP2504299Y2 (ja) 1996-07-10

Family

ID=31660895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989112449U Expired - Fee Related JP2504299Y2 (ja) 1989-09-26 1989-09-26 可変形液体定量分配器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2504299Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5774151U (ja) * 1980-10-20 1982-05-07
JPS60193046U (ja) * 1984-06-01 1985-12-21 花王株式会社 液体定量容器
JPH0535087Y2 (ja) * 1986-07-18 1993-09-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0353458U (ja) 1991-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2504299Y2 (ja) 可変形液体定量分配器
JPS58815Y2 (ja) 定量計量容器
JPH055163Y2 (ja)
JP3784540B2 (ja) 計量容器
JP2601922Y2 (ja) 液体定量注出容器
JPH0748531Y2 (ja) 計量注出容器
JP2599928Y2 (ja) 液体計量容器
JPH0748530Y2 (ja) 計量注出容器
JPH0754122Y2 (ja) 計量注出キャップ
JP3753230B2 (ja) 計量栓付き容器
JPH0650366Y2 (ja) 液体容器の定量注出キャップ
JP2507664Y2 (ja) 計量注出キャップ
JP2508389Y2 (ja) 計量液体注出容器
JPH0544301Y2 (ja)
JPH0644842Y2 (ja) 液体定量分配器
JPH0748535Y2 (ja) 計量注出容器
JP2599924Y2 (ja) 計量カップ付き容器
JP2583156Y2 (ja) 定量注出栓
JP2509220Y2 (ja) 計量液体注出容器
JP2561921Y2 (ja) 液体定量注出容器
JP2583157Y2 (ja) 定量注出栓
JP2523765Y2 (ja) 液体塗布容器
JPH0535087Y2 (ja)
JP2599706Y2 (ja) 液体定量注出キャップ
JPH0720039Y2 (ja) 定量排出中栓

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees