JP2503909B2 - Road map display - Google Patents

Road map display

Info

Publication number
JP2503909B2
JP2503909B2 JP5227265A JP22726593A JP2503909B2 JP 2503909 B2 JP2503909 B2 JP 2503909B2 JP 5227265 A JP5227265 A JP 5227265A JP 22726593 A JP22726593 A JP 22726593A JP 2503909 B2 JP2503909 B2 JP 2503909B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
data
display
mode
road
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5227265A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH06195597A (en
Inventor
国夫 三浦
好司 長谷部
隆史 小野
一史 阿久津
眞次 大山
見並  一明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP5227265A priority Critical patent/JP2503909B2/en
Publication of JPH06195597A publication Critical patent/JPH06195597A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2503909B2 publication Critical patent/JP2503909B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、道路地図を表示する道
路地図表示装置に関する。 【0002】 【従来の技術】従来、この種の装置として、特開昭52
ー141662号の「運行表示装置」があり、マイクロ
フィルム等の記録媒体に記録された道路地図を、ビジコ
ンカメラ等を用いた光学読取装置で読取り、表示装置に
特定地区の道路地図を表示させるとともに、それをズー
ミングさせて道路地図の拡大、縮小を行うようにしてい
る。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記装
置による道路地図の拡大、縮小(尺度変更)は、単に表
示されている道路地図の範囲内で行われているため、そ
の表示による情報量は変わらず、単に表示をみやすくす
るのみである。これに対し、尺度の異なる道路地図を個
別に用意してそれをマイクロフィルム等の記録媒体に記
録させておくことが考えられる。しかしながら、このよ
うにした場合には、ある道路地図の表示からそれに対す
る尺度変更の道路地図を探索するのに時間がかかり、尺
度変更の道路地図の選択が容易ではないという問題が生
じる。 【0004】本発明は上記問題に鑑みてなされたもの
で、所定領域の道路地図表示に対し情報量を変えた尺度
の異なる道路地図表示を行うことができるとともに、そ
の尺度の異なる道路地図の選択を容易に行うことができ
る道路地図表示装置を提供することを目的とする。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、道路地図を表示する表示手段と、第1の尺
度にて道路地図を表示させるための第1の地図データ
と、前記道路地図に対し同一領域を含んで前記第1の地
図データとは別に予め用意された尺度の異なる第2の地
図データと、前記第1および第2の地図データ間の関係
を示す関係データを記憶する記憶手段と、前記表示手段
に表示している道路地図に対して尺度の異なる道路地図
を表示させるための変更指示を発生する変更手段と、
第1の地図データに基づいて前記表示手段に所定領域
の道路地図を表示させるとともに、前記変更手段からの
変更指示により前記関係データを用いて前記記憶手段
から読み出された前記第2の地図データに基づいて前記
表示手段に尺度の異なる道路地図を表示させる表示制御
手段とを備えたことを特徴としている。 【0006】 【作用】上記構成において、第1の地図データに基づき
所定領域の道路地図が表示手段に表示される。この時、
尺度変更をする指示が変更手段より発生すると、第1
第2の地図データ間関係を示す関係データを用いて記
憶手段から読み出された第2の地図データに基づき、表
示手段に尺度の異なる道路地図が表示される。 【0007】 【実施例】以下本発明を図に示す実施例について説明す
る。図1はその一実施例を示す全体構成図である。図1
において、1は方位検出装置で、車両の進行方位に応じ
た地磁気のX,Y成分を検出する方位センサと、この方
位センサよりの信号をデイジタル信号に変換するA/D
変換器を備え、車両の進行方位に応じたX,Y成分のデ
イジタル信号を発生するものである。2は距離センサ
で、車両の単位走行距離(例えば約39.2cm)毎に
距離パルスを発生するものである。3は読取装置で、複
数の地区の地図データ(それぞれの地図の右上点の絶対
座標データを含む)を記憶しているカセットテープ3a
のセットによりそのうちの特定の地区の地図データを探
索して読取るものである。 【0008】4は予め定めた制御プログラムに従ってソ
フトウェアのデイジタル演算処理を実行するマイクロコ
ンピュータで、CPU4a,ROM4b,RAM4c,
I/O回路部4dを備え、車載バッテリより電源供給を
受けて5Vの安定化電圧を発生する安定化電源回路(図
示せず)よりの安定化電圧の供給を受けて作動状態にな
り、方位検出装置1よりのX,Y成分のデイジタル信
号、距離センサ2よりの距離パルス、読取装置3よりの
読取信号などを受けて演算処理を実行し、特定地区の地
図および走行経路情報などを表示させるための表示信号
を発生するものである。なお、RAM4cには車載バッ
テリから常時電源がバックアップされている。 【0009】5はブラウン管(以下CRT)コントロー
ラで、マイクロコンピュータ4よりの表示信号を受けて
特定地区の地図データ、走行経路情報およびキャラクタ
データを個別に記憶するとともに、その記憶している地
図データと走行経路情報、あるいはキャラクタデータを
CRT表示させるための映像信号と同期信号を発生する
ものである。6はCRT表示装置で、CRTコントロー
ラ5よりの映像信号と同期信号によって特定地区の地図
と走行経路、あるいはキャラクタをCRT表示するもの
である。7はタッチパネル部で、CRT表示装置6の表
示面上に取り付けられ、このタッチパネル上に設けられ
た12分割のタッチエリアのうち特定のタッチエリアが
タッチ操作された時にそれに応じたシリアル信号を発生
するものである。8は地図切換スイッチ部で、CRT表
示装置6に表示されている地図などを尺度の異なる別の
地図に切換えるための2個のスイッチ(拡大用スイッ
チ,縮小用スイッチ)を備えたものである。 【0010】次に、図2に示す前記CRTコントローラ
5の詳細電気結線図について説明する。11は12.0
96MHzの発振信号を発生する発振回路、12は発振
回路11よりの発振信号を分周し6.048MHzのド
ットタイミングクロックと756KHzのキャラクタタ
イミングクロックを発生するドットカウンタ、13はマ
イクロコンピュータ4からの命令(コマンド)とドット
カウンタ12からのキャラクタタイミングクロックによ
り、水平垂直周期信号、表示タイミング信号、リフレッ
シュメモリアドレス信号、ラスターアドレス信号を発生
する表示コントローラ、14は表示コントローラ13か
らの水平,垂直周期信号をもとに表示期間中にマイクロ
コンピュータ4をホールドさせるホールド信号をマイク
ロコンピュータ4のホールド(HOLD)端子に発生す
るホールド信号発生回路である。15はマイクロコンピ
ュータ4からのアドレス信号と表示コントローラ13か
らのリフレッシュメモリアドレス信号、ラスターアドレ
ス信号をマイクロコンピュータ4からのホールドアクノ
レッジ(HOLDA)信号によって切換えるマルチプレ
クサ、16,17,18はマイクロコンピュータ4と表
示メモリ間のデータの向きを切換えるトライステートを
有したバスドライバ、19はマイクロコンピュータ4か
らのアスキーコード等の表示用データを格納するととも
に表示コントローラ13からのリフレッシュメモリアド
レス信号を受けてその内容をアドレスとして出力するキ
ャラクタメモリ、20はキャラクタメモリ19からの表
示用アドレスと表示コントローラ13からのラスターア
ドレス信号により表示パターンを出力するキャラクタジ
ェネレータである。21はマイクロコンピュータ4から
の地図データを記憶する第1のグラフィックメモリ、2
2はマイクロコンピュータ4からの走行経路情報(走行
軌跡データ,現在位置データ)を記憶する第2のグラフ
ィックメモリ、23,24,25はキャラクタジェネレ
ータ20、第1,第2のグラフィックメモリ21,22
からのパラレル信号をドットカウンタ12からのドット
タイミングクロックでシリアルデータに変換するパラレ
ル→シリアル(P→S)変換器、26はマイクロコンピ
ュータ4からの画面切換信号によりグラフィックとキャ
ラクタ画面を選択するためにP→S変換器23とP→S
変換器24,25からの信号の受付を切換え表示コント
ローラ13からの表示タイミング信号により映像信号を
作り出すビデオコントローラ、27は表示コントローラ
13からの水平,垂直同期信号により同期信号を作り出
すエクスクルーシブオア回路である。なお、キャラクタ
メモリ19、第1,第2のグラフィックメモリ21,2
2には車載バッテリから常時電源がバックアップされて
いる。 【0011】すなわち、このCRTコントローラ5で
は、マイクロコンピュータ4から送出されるデータによ
り、キャラクタデータをキャラクタメモリ19に、地図
データを第1のグラフィックメモリ21に、走行軌跡と
現在位置の表示データを第2のグラフィックメモリ22
に常時記憶し、マイクロコンピュータ4からの図面切換
信号によりグラフィック図面(地図上に走行軌跡と現在
位置を表示するもの)とキャラクタ図面(地区を指定す
るために指定文字等を表示するもの)を選択し、その選
択に応じた画面をCRT表示させるための映像信号と同
期信号をCRT表示装置6に発生している。 【0012】また、前記タッチパネル部7は、図3に示
すように31〜42までの12分割されたタッチエリア
を有しており、2枚のガラスとそれぞれのガラスに行列
状に形成された透明導電膜で構成され、特定のタッチエ
リアが押された時にガラスのたわみによる行列の透明導
電膜の接触によってそのタッチエリアを検出するように
し、図示しないタッチ信号発生回路によって検出したタ
ッチエリアに対応するシリアル信号(スタート信号とタ
ッチ情報信号より成る)を発生している。なお、このタ
ッチ信号発生回路は40msec毎にその時のタッチ情
報をシリアル信号にて発生している。 【0013】さらに、図4(a)はカセットテープ3a
における1つの地区に対応したデータ領域部分を示すも
ので、Aはヘッダ部であり、図4(b)に示すように地
図番号A(1)、その地図の右上点の絶対座標(北極点
に対する座標)データA(2)、地図をCRT表示した
時の1画素あたりの距離すなわち尺度A(3)、その地
図を包含する地域を対象とした尺度の異なる縮尺地図番
号A(4)およびその地図の特定エリアを詳細に表示す
る尺度の異なる拡大地図番号A(5)より構成されてい
る。このうち拡大地図番号A(5)のデータは、CRT
画面上のカーソルの位置により選択できるようなフォー
マットになっている(例えば画面を4分割しそのうちの
カーソルの位置の領域を2倍の拡大地図にて表示す
る)。Bはその地域の地図データを記憶している地図デ
ータ部、Xはブランク部である。従って、このA,B部
を読取装置3が読取ることによって、マイクロコンピュ
ータ4に特定地区の地図データ,絶対座標,尺度および
当該地図の尺度の異なる地図番号を与えることができ
る。 【0014】上記構成においてその作動を図5の表示説
明図および図6乃至図9に示す演算流れ図とともに説明
する。この図6はマイクロコンピュータ4のメインルー
チンの全体の演算処理を示す演算流れ図、図7は距離セ
ンサ2からの距離パルスに基づく割込演算ルーチンの演
算処理を示す演算流れ図、図8は図6中のモード演算ル
ーチンの詳細な演算処理を示す演算流れ図、図9は図6
中の現在位置演算ルーチンの詳細な演算処理を示す演算
流れ図である。 【0015】今、図1中に示す構成要素1〜7を備えた
車両において、その運転開始時にキースイッチを投入す
ると、車載バッテリからの電源供給を受けて各部電気系
が作動状態になる。そして、マイクロコンピュータ4に
おいては、安定化電源回路よりの5Vの安定化電圧の供
給を受けて作動状態になり、図6のスタートステップ1
00よりその演算処理を開始し、初期設定ルーチン20
0に進んでマイクロコンピュータ4内のレジスタ,カウ
ンタ,ラッチなどを演算処理の開始に必要な初期状態に
セットする。そして、この初期設定後にモード演算ルー
チン300と現在位置演算ルーチン400の演算処理を
数十msec程度の周期にて繰り返し実行する。 【0016】すなわち、このモード演算ルーチン300
では、地図モードとキャラクタモードのいずれか一方を
選定するとともにそのモードに応じた内容をCRT表示
させ、地図モードの時には現在位置を示すカーソルの移
動を可能とし、さらに地図切換スイッチ部8の指示によ
る地図の切換を可能とし、またキャラクタモードの時に
は特定地区の地図指定を可能とする演算処理を実行し、
現在位置演算ルーチン400に進む。この現在位置演算
ルーチン400ではCRTコントローラ5における第2
のグラフィックメモリ22中の現在位置データおよび走
行軌跡データX,Y成分毎に±50mの走行変化にてそ
の内容を変更させる演算処理を実行し、モード演算ルー
チン300にもどる。以後、このモード演算ルーチン3
00から現在位置演算ルーチン400へのメインルーチ
ンの演算処理を数十msec程度の周期にて繰り返し実
行する。 【0017】そして、このメインルーチンの繰返演算に
対し、距離センサ2からの距離パルスがマイクロコンピ
ュータ4の割込(INT)端子に印加されると、マイク
ロコンピュータ4はメインルーチンの演算処理を一時中
断して図7に示す割込演算処理を実行する。すなわち、
割込スタートステップ501よりその演算処理を開始
し、積算ステップ502に進んでRAM4cに記憶して
いる距離データDに単位距離データ(約39.2cmに
相当)を積算して更新し、距離判定ステップ503に進
んで距離データDが6.25mに達したか否かを判定す
る。このとき、距離データDが6.25mに達していな
いとその判定がNOになってリターンステップ510に
進むが、距離データDが6.25mに達するとその判定
がYESになり、方位信号入力ステップ504に進む。
そして、この方位信号入力ステップ504にて方位検出
装置1からのデイジタルのX,Y成分信号Xa,Ya
(東,北を正方向、西,南を負方向)を入力し、平均方
位算出ステップ505に進んで前回の方位データXo,
Yo(6.25m走行する前の方位データ)と今回の方
位データXa,Yaにより平均方位データX,Yを求
め、距離成分計算ステップ506に進んでX方向の距離
成分Dx、Y方向の距離成分Dyを求める。 【0018】ここで、 【0019】 【数1】 【0020】 【数2】Dx=6.25X/A 【0021】 【数3】Dy=6.25Y/A なお、X/Aは東方向を基準として左回りの角度θに対
するcosθ、Y/Aはsinθに相当する。次に、記
憶ステップ507に進んで今回の方位データXa,Ya
を次回のためにXo,Yoとして記憶し、距離データリ
モットステップ508に進んで距離データDを0にリセ
ットし、距離フラグセットステップ509に進んで距離
フラグをセットし、リターンステップ510に進んで先
に一時中断したメインルーチンに復帰する。すなわち、
この割込演算ルーチンでは、単位距離走行する毎に距離
データDを積算更新し、距離データDが6.25mに達
するとこの6.25mに対するX,Y方向の距離成分D
x,Dyを算出し、距離フラグをセットする演算処理を
実行する。 【0022】次に、メインルーチンにおけるモード演算
ルーチン300の詳細演算処理について説明する。この
モード演算ルーチン300では、図8の地図切換スイッ
チ判定ステップ301よりその演算処理を開始し、地図
切換スイッチ部8の拡大用スイッチあるいは縮小用スイ
ッチのいずれかが押下されるとその判定がYESにな
り、地図モード判定ステップ302に進んでRAM4c
におけるモードエリアの内容が地図モードであるか否か
を判定し、地図モードである時にその判定がYESにな
り、地図番号探索ステップ303に進んでRAM4cに
記憶されている現在表示中の地図データに対するヘッダ
部データ及びカーソル位置データに基づいて、切換える
べき地図番号を求め、走行経路データ変換ステップ30
4に進んでCRTコントローラ5における第2のグラフ
ィックメモリ22の走行経路データを変換する。この場
合まず読取装置3を制御して、前ステップで求めた地図
番号に対応したカセットテープ位置を探索させ、このヘ
ッダ部を読取り、その絶対座標,尺度と前回の地図にお
ける絶対座標,尺度とにより座標変換値を計算し、この
計算値に従って第2のグラフィックメモリ22内の走行
軌跡,現在位置のデータをスライドさせるように変換す
る。そして地図データ読取出力ステップ305に進み、
カセットテープ3aの地図データを読取装置3を介して
入力するとともにその地図データを第1のグラフィック
メモリ21に出力し、このモード演算ルーチン300の
1回の演算処理を終える。すなわち地図画面からその地
域を包含する縮小地図に切換える場合は縮小用スイッチ
を、またその地域の一部の拡大地図に切換える場合はカ
ーソルを拡大したい位置に合わせた上で拡大用スイッチ
を押下することにより、自動的にCRT表示装置6に表
示する地図を切換えることができる。 【0023】他方、前記地図切換スイッチ判定ステップ
301および地図モード判定ステップ302の判定がN
Oの時はタッチデータ入力ステップ306に進み、タッ
チパネル部7からのタッチデータを入力してRAM4c
に記憶する。そして、地図モード判定ステップ307に
進んでRAM4cにおけるモードエリアの内容が地図デ
ータであるか否かを判定し、地図モードである時にその
判定がYESになり、モード変更判定ステップ308に
進んでRAM4cに記憶しているタッチデータがモード
変更を示すデータ(図3における34のタッチエリアが
押された時のデータ)であるか否かを判定する。このと
き、タッチデータがモード変更を示すデータであるとそ
の判定がYESになり、キャラクタモード設定ステップ
309に進んで前記モードエリアの内容をキャラクタモ
ードに設定し、キャラクタ切換信号出力ステップ310
に進んでCRT表示装置6にキャラクタ画面を映像させ
るためのキャラクタ切換信号をCRTコントローラ5に
おけるビデオコントローラ26に発生し、このモード演
算ルーチン300の1回の演算処理を終える。 【0024】他方、前記タッチデータがモード変更を示
すデータでない時、すなわち図3における34以外のタ
ッチエリアが押された時のデータ、あるいはいずれのタ
ッチエリアも押されていない時のデータ(例えばFFと
いうデータ)の時には前記モード変更判定ステップ30
8の判定がNOになり、カーソル移動判定ステップ31
1に進む。このカーソル移動判定ステップ311では、
前記タッチデータが32,33,35,38,40,4
1のいずれかのタッチエリアが押された時のデータ(カ
ーソル移動のデータ)であるか否かを判定し、タッチデ
ータがカーソル移動のデータでないとその判定がNOに
なってこのモード演算ルーチン300の1回の演算処理
を終えるが、タッチデータがカーソル移動のデータであ
るとその判定がYESになってカーソル移動演算ステッ
プ312に進む。このカーソル移動演算ステップ312
では、前記タッチデータに応じ、このタッチデータが3
2あるいは33のタッチエリアの押下に対するデータで
あるとCRT表示装置6にて表示している現在位置のカ
ーソルを北方向に所定距離だけ移動させるようにCRT
コントローラ5における第2のグラフィックメモリ22
の内容を変更させ、同様にタッチデータが35のタッチ
エリアの押下に対するデータであるとカーソルを西方向
に、タッチデータが40あるいは41のタッチエリアの
押下に対するデータであるとカーソルを南方向に、タッ
チデータが38のタッチエリアの押下に対するデータで
あるとカーソルを東方向にそれぞれ所定距離だけ移動さ
せるように第2のグラフィックメモリ22の内容を変更
させる演算処理を実行し、このモード演算ルーチン30
0の1回の演算処理を終える。 【0025】他方、前記地図モード判定ステップ307
の判定がNOの時はモード変更判定ステップ313に進
み、前記モード変更判定ステップ308と同様の演算処
理にてモード変更か否かを判定する。このとき、モード
変更時でその判定がYESになると、地図モード設定ス
テップ314に進んでRAM4c内のモードエリアの内
容を地図モードに設定し、走行経路データ変換ステップ
315に進んでCRTコントローラ5における第2のグ
ラフィックメモリ22の走行経路データを変換する。こ
の場合まず読取装置3を制御して指定された地区をその
地図番号により探索させ、この探索した地区の地図にお
ける絶対座標,尺度(図4に示すヘッダ部Aに記憶)と
前回の地区の地図における絶対座標,尺度データにより
座標変換値を計算し、この計算値に従って第2のグラフ
ィックメモリ22内の走行軌跡、現在位置のデータをス
ライドさせるように変換する。そして、地図データ読取
出力ステップ316に進み、カセットテープ3aの地図
データを読取装置3を介して入力するとともにその地図
データを第1のグラフィックメモリ21に出力し、地図
切換信号出力ステップ317に進んでCRT表示装置6
に地図のグラフィック画面を映像させるための地図切換
信号をビデオコントローラ26に発生し、このモード演
算ルーチン300の1回の演算処理を終える。すなわ
ち、キャラクタ画面から前回とは別の地図のグラフィッ
ク画面に切変える時には上記演算処理を実行し、今回の
地図データを第1のグラフィックメモリ21に記憶させ
るとともに、この地図に対応した現在地に走行軌跡およ
び現在地点を示すカーソルを修正するよう第2のグラフ
ィックメモリ22内の内容を変換する。このことによ
り、CRT表示装置6に表示する地図が切変わっても走
行軌跡および現在地をその他図に対応した部分に表示す
ることができる。 【0026】他方、前記モード変更判定ステップ313
の判定がNOの時はキャラクタ演算ステップ318に進
む。このキャラクタ演算ステップ318に到来する場合
は、キャラクタモードが設定されており、ビデオコント
ローラ26にキャラクタ切換信号が発せられている状態
であるため、CRT表示装置6は図5に示すようなキャ
ラクタ画面を映像している。このキャラクタ画面の中央
に示す数字02−4−68がそれぞれ地方,地域,地区
を指定する数字であり、それぞれの数はインクリメント
スイッチ51にて1ずつ加算更新され、デクリメントス
イッチ52にて1ずつ減算更新され、セットスイッチ5
3にてセットされ、リセットスイッチ54にてリセット
されるようにキャラクタ演算ステップ318にて演算処
理される。なお、この地方,地域,地区の数字のデー
タ、すなわち地図番号はRAM4cに記憶されている。
また、前述したスイッチ51,52,53,54はそれ
ぞれ図3のタッチエリア39,40,41,42に対応
している。 【0027】すなわち、この図8に示すモード演算ルー
チン300では、地図切換スイッチ部8からのスイッチ
信号およびタッチパネル部7からのタッチデータとRA
M4cにおけるモードエリアの内容に従って以下に示す
〜の作動を行う。 地図モードであって地図切換指示があれば縮小また
は拡大地図に地図表示を切換える。 地図切換指示がなく地図モード変更でない時にカー
ソル移動指示があればカーソル移動のための演算処理を
実行し、カーソル移動の指示がなければ地図表示をその
まま継続させる。 地図切換指示がなく地図モードである時にモード変
更の指示があると、地図モードをキャラクタモードに変
更するとともにCRT表示装置6にキャラクタ画面を映
像させる。 地図切換指示がなくキャラクタモードであってモー
ド変更でない時は図5のようなキャラクタ画面に対して
地図の変更を受付可能とする。 地図切換指示がなくキャラクタモードである時にモ
ード変更の指示があると、キャラクタモードを地図モー
ドに変更するとともにCRT表示装置6に地図のグラフ
ィック画面を映像させ、同時に走行軌跡および現在位置
も修正して表示させる。 【0028】次に、メインルーチンにおける現在位置演
算ルーチン400の詳細演算処理について説明する。こ
の現在位置演算ルーチン400では図9の距離フラグ判
定ステップ401よりその演算処理を開始し、図7の割
込演算処理にて距離フラグがセットされているか否かを
判定する。このとき、距離フラグがセットされていない
とその判定かNOになってこの現在位置演算ルーチン4
00の1回の演算処理を終えるが、距離フラグがセット
されているとその判定がYESになり、X距離補正ステ
ップ402に進む。そして、このX距離補正ステップ4
02にてX距離データDXを割込演算処理にて求めたX
距離成分Dxによって補正計算(DX=DX+Dx)
し、Y距離補正ステップ403にてY距離データDYを
同様に補正計算(DY=DY+Dy)し、第1のX距離
判定ステップ404に進んでX距離データDXが50m
以上の値になったか否かを判定する。このとき、X距離
データDXが50m以上の値であるとその判定がYES
になり、X距離減算ステップ405に進んでX距離デー
タDXから50mの値を減算し、表示移動ステップ40
6に進んで第2のグラフィックメモリ22内の現在位置
データを50m分だけ正方向(東方向)に移動させると
ともに走行軌跡データもこれに伴って追従させる。 【0029】また、前記第1のX距離判定ステップ40
4の判定がNOの時は第2のX距離判定ステップ407
に進み、X距離データXが−50m以下の値になったか
否かを判定する。このとき、X距離データDXが−50
m以下の値であるとその判定がYESになり、X距離加
算ステップ408に進んでX距離データDXに50mの
値を加算し、表示移動ステップ409に進んで第2のグ
ラフィックメモリ22内の現在位置データを50m分だ
け負方向(西方向)に移動させるとともに走行軌跡デー
タもこれに伴って追従させる。 【0030】そして、前記第2のX距離判定ステップ4
07の判定がNOの時、あるいは表示移動ステップ40
6,409の後にY成分表示移動処理ルーチン410に
進み、Y距離補正ステップ403にて計算したY距離デ
ータDYに対し、上記ステップ404〜409と同様の
判定、演算処理を実行する。(Y距離データDYが正負
いずれかの方向の50m以上の値になると第2のグラフ
ィックメモリ22内の現在位置データおよび走行軌跡デ
ータを50m分だけ対応する方向に移動させる。)そし
て、次の距離フラグリセットステップ411に進んで距
離フラグをリセットする。 【0031】すなわち、この図9に示す現在位置演算ル
ーチン400では、CRT表示装置6にて表示している
画面に関係なく第2のグラフィックメモリ22内の現在
位置データおよび走行軌跡データの変換を行なう。従っ
て、モード演算ルーチン300と現在位置演算ルーチン
400によるメインルーチンの繰返演算と図7の割込演
算とによって、第2のグラフィックメモリ22内の現在
位置データおよび走行軌跡データを順次変更していくと
ともに、指定されたモードに従ってCRT表示装置6の
画面を選択し、地図モードであれば地図のグラフィック
画面(現在位置および走行軌跡の表示も含む)を映像さ
せ、キャラクタモードであれば図5に示す地図指定のた
めのキャラクタ画面を映像させる。 【0032】上記実施例と特許請求の範囲に記載の構成
との対応関係について説明すると、CRT表示装置6が
表示手段に相当し、カセットテープ3aが記憶手段に相
当し、地図切換スイッチ部8が変更手段に相当し、読取
装置3、マイクロコンピュータ4、CRTコントローラ
5が表示制御手段に相当する。なお、上記実施例では、
操作スイッチをCRT表示装置6の表示面上に取り付け
たタッチパネル部7と別に設けた地図切換スイッチ部8
とで構成したが、両者を同一構造のマトリクス形押ボタ
ンスイッチで構成しても良い。また地図切換スイッチ部
8を省略し図5に示したキャラクタ画面を図10に示す
ように構成して縮小用スイッチ10a,拡大用スイッチ
10bを設け、図8における地図切換スイッチ判定ステ
ップ301から地図データ読取出力ステップ305まで
の演算処理をキャラクタ演算ステップ318の中で行な
うようにしても良い。 【0033】さらに上記実施例では縮小地図番号,拡大
地図番号をカセットテープ3aの各ヘッダ部Aの中にデ
ータとして記憶しているが、予めカーソルの位置に対応
した縮小地図番号,拡大地図番号がそのとき表示してい
る地図の地図番号から算出できる規則制を有するように
しておけば、カセットテープ3aに縮小地図番号A
(4),拡大地図番号(5)は記憶しておかなくても良
い。 【0034】さらに、地図切換スイッチ部8により変更
指示を発するものを示したが、運転者等の音声による変
更指示を認識して拡大または縮小の信号を発生する音声
認識装置を用いてもよい。 【0035】 【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、尺度
の異なる地図データを記憶させるようにしているから、
情報量を変えた道路地図の尺度変更を行うことができ、
しかも尺度の異なる第1、第2のデータ間の関係を示す
関係データを用いているから、その関係データを用いて
尺度変更すべき道路地図の地図データを容易に読み出す
ことができるという優れた効果がある。
Detailed Description of the Invention [0001] BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention relates to a road for displaying a road map.
Road map display device. [0002] 2. Description of the Related Art Conventionally, as this type of apparatus, Japanese Patent Laid-Open No.
-There is the "operation display device" of No. 141662,
A road map recorded on a recording medium such as a film can be
Scanning with an optical reading device using a camera
Display a road map of a specific area and zoom it
I am trying to zoom in and zoom out the road map
You. [0003] However, the above-mentioned problem is solved.
To enlarge or reduce the road map (change the scale) by setting the
Since it is done within the range of the road map shown,
Does not change the amount of information displayed, and makes the display easier to see.
Only In contrast, road maps with different scales
Prepare it separately and record it on a recording medium such as a microfilm.
It is possible to record it. However, this
If you do this, you can change it from the display of a road map.
It takes time and time to search for a scaled road map.
There is a problem that it is not easy to select a road map whose degree is changed.
Jijiru The present invention has been made in view of the above problems.
, A scale that changes the amount of information for the road map display of a predetermined area
Different road maps can be displayed and
It is easy to select road maps with different scales.
It is an object of the present invention to provide a road map display device. [0005] The present invention is based on the above.PurposeReach
Display means for displaying a road map and a first scale
Map data for displaying the road map in degrees
And the same area is included in the road map.So the first land
Prepared separately from figure dataSecond place with different scale
Relationship between diagram data and the first and second map data
Means for storing relational data indicating
Road map with different scales from the road map displayed in
Change means for generating a change instruction for displayingBefore
RecordFirst map dataOn the basis ofPredetermined area on the display means
While displaying the road map of
By change instruction,Using the relational dataThe storage means
Read fromThe second map dataOn the basis ofSaid
Display control for displaying road maps of different scales on display means
Characterized by having meansdoing. [0006] In the above structure, based on the first map data
A road map of a predetermined area is displayed on the display means. This time,
When an instruction to change the scale is issued from the changing means,FirstWhen
Between the second map dataofRelationship data showing relationshipsUsing
Read from storageSecond map dataBased on the table
To indicating meansRoad maps with different scales are displayed. [0007] BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG.
You. FIG. 1 is an overall configuration diagram showing an embodiment thereof. FIG.
In the figure, 1 is an azimuth detector, which corresponds to the heading of the vehicle.
Direction sensor that detects the X and Y components of the earth's magnetism
A / D that converts the signal from the position sensor into a digital signal
Equipped with a converter, the X and Y component data
It generates an digital signal. 2 is a distance sensor
Then, for each unit mileage of the vehicle (for example, about 39.2 cm)
It produces a range pulse. 3 is a reading device,
Map data for several districts (absolute at the upper right of each map)
Cassette tape 3a storing (including coordinate data)
Of the map data of a specific area
It is searched for and read. 4 is a software according to a predetermined control program.
Microcomputer that performs digital arithmetic processing of software
Computer 4a, ROM 4b, RAM 4c,
Equipped with an I / O circuit section 4d to supply power from a vehicle-mounted battery
Receiving a stabilized voltage of 5 V
(Not shown).
, The digital signal of the X and Y components from the direction detection device 1
No., distance pulse from the distance sensor 2,
Receives read signals and performs arithmetic processing to
Display signals for displaying figures and driving route information
Is generated. The RAM4c has a vehicle-mounted battery.
The power supply is always backed up from the terri. 5 is a CRT (CRT) controller
Receiving the display signal from the microcomputer 4
Map data, travel route information and characters for specific areas
Data is stored individually and the location where the data is stored
Figure data and driving route information, or character data
Generates video signal and synchronization signal for CRT display
Things. Reference numeral 6 denotes a CRT display device, which is a CRT controller.
Map of specific area by video signal and synchronization signal from LA5
And CRT display of running route or character
Is. Reference numeral 7 denotes a touch panel unit, which is a table of the CRT display device 6.
Mounted on the display surface and provided on this touch panel
A specific touch area out of 12 divided touch areas
Generates a serial signal according to the touch operation
To do. 8 is a map changeover switch section, which is a CRT table
The map displayed on the display device 6 can be displayed on a different scale.
Two switches to switch to the map (enlarge switch
H, reduction switch). Next, the CRT controller shown in FIG.
5 will be described in detail. 11 is 12.0
An oscillation circuit for generating an oscillation signal of 96 MHz.
The oscillation signal from the circuit 11 is divided and the frequency of 6.048MHz
Timing clock and 756 KHz character
Dot counter that generates an imming clock, 13 is a counter
Commands and dots from the micro computer 4
By the character timing clock from the counter 12
, Horizontal and vertical cycle signals, display timing signals,
Generates memory address signal and raster address signal
Display controller 14
Based on the horizontal and vertical periodic signals from
Hold signal to hold the computer 4 microphone
It occurs at the hold (HOLD) terminal of the computer 4.
Hold signal generating circuit. 15 is a micro computer
Address signal from computer 4 and display controller 13
Refresh memory address signal, raster address
Hold signal from the microcomputer 4
Multiple switchable by Ledge (HOLDA) signal
Numerals 16, 17, and 18 represent the microcomputer 4 and the table.
Tri-state to switch the direction of data between memory
Bus driver, 19 is microcomputer 4
Display data such as ASCII codes
Refresh memory address from the display controller 13
Key that receives the address signal and outputs its contents as an address.
Character memory 20 is a table from character memory 19.
Display address and raster address from the display controller 13.
Character that outputs display pattern by dress signal
It is an generator. 21 is from the microcomputer 4
A first graphic memory for storing map data of
2 is traveling route information from the microcomputer 4 (traveling
The second graph that stores the trajectory data and the current position data)
Memory, 23, 24 and 25 are character generators
Data 20, first and second graphic memories 21, 22
From the dot counter 12
Parallelism that converts to serial data with the timing clock
To serial (P → S) converter, 26 is a microcomputer
Graphics and characters are switched by the screen switching signal from the computer 4.
P → S converter 23 and P → S to select the lacquer screen
Display control by switching reception of signals from converters 24 and 25
A video signal is generated by a display timing signal from the roller 13.
Video controller to create, 27 is display controller
Generate sync signal from horizontal and vertical sync signal from 13
Exclusive OR circuit. The character
Memory 19, first and second graphic memories 21,2
2, the power source is always backed up from the vehicle battery
There is. That is, with this CRT controller 5,
Is based on the data sent from the microcomputer 4.
The character data in the character memory 19
The data is stored in the first graphic memory 21 as a travel locus.
The display data of the current position is stored in the second graphic memory 22.
Is always stored in the drawing and the drawing is switched from the microcomputer 4.
Graphic drawing by signal (Traveling track and current on map
Position display) and character drawing (specify district)
To display designated characters etc.)
Same as the video signal for CRT display of the selected screen.
The period signal is generated on the CRT display device 6. The touch panel unit 7 is shown in FIG.
Touch area divided into 12 from 31 to 42
With two glasses and a matrix on each glass
It is composed of a transparent conductive film
Transparent guiding of the matrix due to the deflection of the glass when the rear is pressed
Detecting the touch area by touching the electromembrane
And a touch signal detected by a touch signal generation circuit (not shown).
Serial signal (start signal and touch signal)
Switch information signal). Note that this
The touch signal generation circuit displays touch information at every 40 msec.
Information is generated by a serial signal. Further, FIG. 4A shows a cassette tape 3a.
The data area corresponding to one district in
Therefore, A is the header part, and as shown in FIG.
Figure number A (1), absolute coordinates of the upper right point of the map (North Pole
(Coordinates with respect to) data A (2), the map was displayed on the CRT
Distance per pixel in time, ie scale A (3), the location
Map numbers with different scales for the area that includes the map
Detailed display of the specific area of issue A (4) and its map
It consists of enlarged map number A (5) with different scales.
You. The data of enlarged map number A (5) is CRT
A focus that can be selected by the position of the cursor on the screen.
Matte (For example, divide the screen into 4
Display the area at the cursor position on a double magnified map
). B is a map device that stores map data for the area.
Data part, X is a blank part. Therefore, this A, B part
The reading device 3 reads the
Map data, absolute coordinates, scale and
You can give map numbers with different scales on the map
You. In the above configuration, the operation will be described with reference to FIG.
Explanation will be made with reference to the drawings and the operation flowcharts shown in FIGS.
I do. FIG. 6 shows the main routine of the microcomputer 4.
FIG. 7 is a calculation flowchart showing the entire calculation processing of the chin, and FIG.
Performance of interrupt calculation routine based on distance pulse from sensor 2
FIG. 8 is a flowchart showing the arithmetic operation, and FIG.
FIG. 9 is a flowchart showing the detailed operation processing of the routine.
Calculation showing detailed calculation processing of current position calculation routine in
It is a flowchart. Now, the components 1 to 7 shown in FIG. 1 are provided.
Turn on the key switch at the start of operation of the vehicle.
Power supply from the on-board battery,
Is activated. And the microcomputer 4
In this case, supply of a stabilized voltage of 5 V from the stabilized power supply circuit is performed.
It is activated by receiving the supply, and the start step 1 in FIG.
The calculation processing is started from 00, and the initialization routine 20
Go to 0, register in the microcomputer 4, cow
Switch, latch, etc. to the initial state required to start arithmetic processing.
set. After this initial setting, the mode calculation
Chin 300 and current position calculation routine 400
Repeatedly executed at a cycle of several tens of msec. That is, the mode operation routine 300
Now, either map mode or character mode
Select and display the contents according to the mode on CRT
Move the cursor to indicate the current position in map mode.
Movement is possible, and further according to the instruction of the map changeover switch section 8.
It is possible to switch between different maps, and when in character mode
Executes arithmetic processing that enables map designation of a specific area,
The process proceeds to the current position calculation routine 400. This current position calculation
In the routine 400, the second in the CRT controller 5
Current position data and run in graphic memory 22 of
The line trajectory data X, Y components are changed by ± 50 m for each run change.
Is executed to change the contents of the
Return to Chin 300. After that, this mode calculation routine 3
Main routine from 00 to current position calculation routine 400
Repeat the calculation processing of the computer at a cycle of several tens of msec.
To go. Then, in the repetitive operation of this main routine,
On the other hand, the distance pulse from the distance sensor 2
When the voltage is applied to the interrupt (INT) terminal of the
The computer 4 is temporarily performing the arithmetic processing of the main routine
Then, the interrupt calculation processing shown in FIG. 7 is executed. That is,
Starts its arithmetic processing from interrupt start step 501
Then, proceed to the accumulation step 502 and store it in the RAM 4c.
Unit distance data (approximately 39.2 cm)
) And update, and proceed to the distance determination step 503.
To determine whether the distance data D has reached 6.25 m
You. At this time, the distance data D has not reached 6.25 m.
If the determination is NO, return to step 510
Proceeds, but when distance data D reaches 6.25 m, it is determined
Is YES, and the flow proceeds to the direction signal input step 504.
Then, in this direction signal input step 504, the direction is detected.
Digital X, Y component signals Xa, Ya from device 1
Enter (East, North in positive direction, West, South in negative direction)
Proceed to position calculation step 505, and the previous direction data Xo,
Yo (azimuth data before traveling 6.25m) and this time
Calculate average azimuth data X, Y from position data Xa, Ya
To the distance component calculation step 506,
A component Dx and a distance component Dy in the Y direction are obtained. Here, [0019] (Equation 1) [0020] Dx = 6.25X / A [0021] Dy = 6.25Y / A Note that X / A corresponds to the counterclockwise angle θ with respect to the east direction.
Cos θ and Y / A correspond to sin θ. Next,
Proceeding to step 507, the current azimuth data Xa, Ya
Is stored as Xo and Yo for the next time, and the distance data
Go to Mott step 508 and reset the distance data D to 0.
Then go to step 509 to set the distance flag and set the distance.
Set the flag and proceed to return step 510
Return to the main routine that was interrupted. That is,
In this interrupt calculation routine, every time the vehicle travels a unit distance, the distance
Data D is integrated and updated, and distance data D reaches 6.25m
Then, the distance component D in the X and Y directions for this 6.25 m
Computation processing to calculate x and Dy and set the distance flag
Run. Next, mode calculation in the main routine
A detailed calculation process of the routine 300 will be described. this
In the mode calculation routine 300, the map switching switch of FIG.
The calculation process is started from the judgment step 301, and the map
Enlargement switch or reduction switch of the changeover switch section 8
If any of the switches is pressed, the judgment is YES.
Then, the process proceeds to the map mode determination step 302 and the RAM 4c
Whether the contents of the mode area in is the map mode
Is judged and the judgment is YES when in the map mode.
Go to the map number search step 303
Header for currently stored map data that is stored
Switch based on copy data and cursor position data
Step 30
Proceed to 4 and display the second graph on the CRT controller 5
The travel route data in the quick memory 22 is converted. This place
Control the reading device 3 in the uncoordinated manner and obtain the map obtained in the previous step
Search the cassette tape position corresponding to the number and
Read the buddha section and display its absolute coordinates, scale and previous map.
Calculate the coordinate conversion value with the absolute coordinates and scale
Running in the second graphic memory 22 according to the calculated value
Convert the trajectory and current position data to slide
You. Then, the process proceeds to the map data reading and outputting step 305,
The map data of the cassette tape 3a is read via the reading device 3.
Enter the map data and enter the first graphic
This is output to the memory 21 and the mode calculation routine 300
One calculation process is completed. That is, from the map screen
When switching to a reduced map that includes the area, a reduction switch
To switch to a larger map of the area.
-Enlarge the switch to match the position you want to enlarge
By pressing, the CRT display device 6 is automatically displayed.
You can switch the map shown. On the other hand, the map change switch determination step
301 and the map mode determination step 302 is N
If it is O, go to the touch data input step 306 and touch
RAM4c by inputting touch data from the touch panel section 7
Remember. Then, in the map mode determination step 307
Proceed to the contents of the mode area in RAM4c
Data in the map mode.
The determination is YES, and the mode change determination step 308 is performed.
The touch data stored in RAM4c is the mode.
Data showing changes (34 touch areas in FIG. 3 are
It is determined whether or not it is the data when pressed). This and
If the touch data is data indicating a mode change,
Is YES, the character mode setting step
Proceed to step 309 to display the contents of the mode area as a character model.
Mode, and a character switching signal output step 310
To display the character screen on the CRT display device 6.
To the CRT controller 5 for a character switching signal for
This mode is generated in the video controller 26 in
One calculation process of the calculation routine 300 ends. On the other hand, the touch data indicates a mode change.
3 is not data, that is, data other than 34 in FIG.
Data when the touch area is pressed, or
Data when the touch area is not pressed (eg FF and
The mode change determination step 30
The determination result of 8 is NO, and the cursor movement determination step 31
Proceed to 1. In this cursor movement determination step 311,
The touch data is 32, 33, 35, 38, 40, 4
Data when any one of the touch areas 1 is pressed
Data) of touch movement,
If the data is not cursor movement data, the judgment is NO
One operation processing of this mode operation routine 300
The touch data is cursor movement data.
Then, the determination is YES and the cursor movement calculation step
Go to page 312. This cursor movement calculation step 312
Then, according to the touch data, this touch data is 3
With data for pressing of 2 or 33 touch areas
Of the current position displayed on the CRT display device 6
CRT to move the sol to the north by a predetermined distance
Second graphic memory 22 in controller 5
And change the contents of the
Move the cursor west if the data is for an area press
The touch area of the touch area of 40 or 41
If it is the data for the press, move the cursor to the south
Touch data is data for pressing of 38 touch areas
If there is, move the cursor to the east direction by a predetermined distance.
The contents of the second graphic memory 22 so that
The mode calculation routine 30
One calculation processing of 0 is completed. On the other hand, the map mode determination step 307
If the determination is NO, the process proceeds to mode change determination step 313.
Only the same calculation process as in the mode change determination step 308
It is determined whether or not the mode has been changed. At this time, the mode
If the result of the change is YES, the map mode setting switch
Proceed to step 314 and select the mode area in RAM4c.
Set the map to the map mode and convert the travel route data
Proceed to 315, and enter the second group in the CRT controller 5.
The travel route data in the rough memory 22 is converted. This
In the case of, first, the reader 3 is controlled and the designated area is
Search by map number and add to the map of this searched area
Absolute coordinates and scale (stored in header A shown in FIG. 4)
By absolute coordinates and scale data on the map of the previous district
Calculate the coordinate transformation value and calculate the second graph according to the calculated value.
The running locus and current position data in the
Convert to ride. And read the map data
Proceed to output step 316, map of cassette tape 3a
Input data via the reading device 3 and map
Outputs the data to the first graphic memory 21 and outputs the map
The process proceeds to the switching signal output step 317, and the CRT display device 6
Switching to make the map graphic screen appear on the screen
A signal is generated to the video controller 26 and this mode
One calculation process of the calculation routine 300 ends. Sanawa
From the character screen, a different map
When switching to the black screen, execute the above calculation process,
The map data is stored in the first graphic memory 21.
Along with the running locus and the current location corresponding to this map.
Second graph to modify the cursor indicating the current location
The contents in the memory 22 are converted. Because of this
Even if the map displayed on the CRT display 6 changes,
Display the line trajectory and the current location in the parts corresponding to other figures.
Can be On the other hand, the mode change determination step 313.
When the judgment is NO, the operation proceeds to the character calculation step 318.
Mu. When this character calculation step 318 is reached
Has the character mode set and the video
State in which a character switching signal is issued to roller 26
Therefore, the CRT display device 6 has a display as shown in FIG.
The image of the Rakuta screen is displayed. The center of this character screen
The numbers 02-4-68 shown in are the regions, regions, and districts, respectively.
Is a number that specifies, and each number is incremented
The switch 51 increments and updates by one, and decrements
1 is subtracted and updated by the switch 52, and the set switch 5
Set by 3 and reset by reset switch 54
Character calculation step 318 as described above.
Is managed. In addition, the numerical day of this region, area, and district
The data, that is, the map number is stored in the RAM 4c.
In addition, the switches 51, 52, 53, 54 described above are
Corresponds to the touch areas 39, 40, 41, 42 of FIG. 3 respectively
doing. That is, the mode calculation routine shown in FIG.
In Chin 300, the switch from the map changeover switch section 8
Signal and touch data from touch panel unit 7 and RA
Shown below according to the contents of the mode area in M4c
Perform the operation of.   If it is in map mode and there is a map switching instruction, it will be reduced or
Switches the map display to the enlarged map.   When there is no map switching instruction and the map mode is not changed, the car
If there is an instruction to move the sol
Execute and if there is no instruction to move the cursor, display the map
Let it continue.   When there is no map switching instruction and the mode is map mode, the mode change
When there is a further instruction, the map mode will be changed to character mode.
The character screen is displayed on the CRT display device 6 at the same time.
Make them image.   There is no map switching instruction and the character mode
When it is not changed, for the character screen as shown in Fig. 5,
Map changes can be accepted.   If there is no map switching instruction and it is in character mode,
If there is an instruction to change the
And change the graph to the CRT display device 6
Image and the running track and current position at the same time
Also correct and display. Next, the current position performance in the main routine is performed.
Detailed calculation processing of the calculation routine 400 will be described. This
In the current position calculation routine 400 of FIG.
The calculation process is started from the setting step 401,
Whether the distance flag is set in the
judge. At this time, the distance flag is not set
And the determination is NO, this current position calculation routine 4
The one-time calculation process of 00 is completed, but the distance flag is set.
If yes, the determination is YES and the X distance correction step
Proceed to step 402. Then, this X distance correction step 4
02, the X distance data DX obtained by the interrupt calculation process
Correction calculation by distance component Dx (DX = DX + Dx)
Then, in the Y distance correction step 403, the Y distance data DY is
Similarly, the correction calculation (DY = DY + Dy) is performed, and the first X distance is calculated.
Proceeds to the decision step 404 where the X distance data DX is 50 m
It is determined whether or not the above value has been reached. At this time, X distance
If the data DX is 50 m or more, the determination is YES.
And proceeds to the X distance subtraction step 405, where the X distance data
The value of 50 m is subtracted from the data DX, and the display moving step 40 is performed.
Go to step 6 and the current position in the second graphic memory 22
If you move the data in the positive direction (east direction) by 50m
In both cases, the traveling trajectory data is made to follow this. The first X distance determination step 40
When the determination result in No. 4 is NO, the second X distance determination step 407
To check if the X distance data X is less than -50m
Determine whether or not. At this time, the X distance data DX becomes -50.
m is equal to or less than m, the determination is YES, and the X distance
Go to calculation step 408 and add 50m to the X distance data DX.
The value is added, and the process proceeds to the display moving step 409, where the second group
The current position data in the traffic memory 22 is 50m
Move in the negative direction (west direction)
Ta also follows along with this. Then, the second X distance determination step 4
07 is NO, or the display moving step 40
After 6,409, the Y component display movement processing routine 410 is executed.
Advances to the Y distance data calculated in the Y distance correction step 403.
Data DY similar to steps 404 to 409 described above.
Execute judgment and calculation processing. (Y distance data DY is positive or negative
When the value of 50 m or more in any direction is reached, the second graph
Current position data and travel locus data in the
Move the motor in the corresponding direction by 50 m. )
To the next distance flag reset step 411
Reset the release flag. That is, the current position calculation unit shown in FIG.
In the routine 400, the information is displayed on the CRT display device 6.
Currently in the second graphics memory 22 regardless of screen
Converts position data and travel locus data. Follow
Mode calculation routine 300 and current position calculation routine
Repeat operation of main routine by 400 and interrupt performance of FIG.
The current value in the second graphic memory 22
When the position data and the traveling locus data are changed sequentially
In both cases, according to the designated mode, the CRT display device 6
Select a screen and if in map mode, map graphic
The screen (including the display of the current position and the running track) is displayed on the screen.
In the character mode, the map designation shown in FIG.
Make a video of the character screen. Configuration described in the above embodiments and claims
The relationship between the CRT display device 6 and
It corresponds to the display means, and the cassette tape 3a functions as the storage means.
The map changeover switch section 8 corresponds to the changing means,
Device 3, microcomputer 4, CRT controller
Reference numeral 5 corresponds to display control means. In the above embodiment,
Attach the operation switch on the display surface of the CRT display device 6.
Map switch section 8 provided separately from the touch panel section 7
The matrix-type push button has the same structure.
It may be configured with a switch. Also, the map switch section
8 is omitted and the character screen shown in FIG. 5 is shown in FIG.
Switch 10a for enlargement and switch for enlargement
10b is provided, and the map changeover switch determination step in FIG.
From step 301 to step 305 of reading and outputting map data
Is performed in the character calculation step 318.
You may choose to do so. Further, in the above embodiment, the reduced map number and the enlarged map
The map number is printed in each header A of the cassette tape 3a.
Although it is stored as a parameter, it corresponds to the position of the cursor in advance.
The reduced map number and the enlarged map number are displayed at that time.
To have a rule system that can be calculated from the map number of the map
If you do, reduce the map number A on the cassette tape 3a.
(4) and enlarged map number (5) do not have to be stored
Yes. Further, it is changed by the map changeover switch section 8.
Although the one that gives the instruction is shown, it is changed by the voice of the driver etc.
A voice that recognizes a change instruction and generates a signal for enlargement or reduction
A recognition device may be used. [0035] As described above, according to the present invention, the scale
Because I am trying to memorize different map data of
You can change the scale of the road map with different amount of information,
Moreover, it shows the relationship between the first and second data with different scales.
Since we are using relational data,
Easily read map data for road maps that should be scaled
It has the excellent effect of being able to.

【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一実施例を示す全体構成図である。 【図2】図1中のCRTコントローラの詳細電気結線図
である。 【図3】タッチパネル部のタッチエリアを示す説明図で
ある。 【図4】カセットテープのデータ領域を示す説明図であ
る。 【図5】CRT表示装置の表示状態を示す表示説明図で
ある。 【図6】マイクロコンピュータのメインルーチンの全体
の演算処理を示す演算流れ図である。 【図7】距離センサからの距離パルスに基づく割込演算
ルーチンの演算処理を示す演算流れ図である。 【図8】図6中のモード演算ルーチンの詳細な演算処理
を示す演算流れ図である。 【図9】図6中の現在位置演算ルーチンの詳細な演算処
理を示す演算流れ図である。 【図10】他の実施例を説明するための表示説明図であ
る。 【符号の説明】 3a カセットテープ 4 マイクロコンピュータ 5 CRTコントローラ 6 CRT表示装置 8 地図切換スイッチ部
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is an overall configuration diagram showing an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a detailed electrical connection diagram of the CRT controller in FIG. FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating a touch area of a touch panel unit. FIG. 4 is an explanatory diagram showing a data area of a cassette tape. FIG. 5 is an explanatory view showing a display state of the CRT display device. FIG. 6 is an operation flowchart showing the entire operation of the main routine of the microcomputer. FIG. 7 is a calculation flowchart showing a calculation process of an interrupt calculation routine based on a distance pulse from a distance sensor. FIG. 8 is a calculation flowchart showing detailed calculation processing of a mode calculation routine in FIG. 9 is a calculation flow chart showing detailed calculation processing of a current position calculation routine in FIG. FIG. 10 is a display explanatory view for explaining another embodiment. [Explanation of reference numerals] 3a cassette tape 4 microcomputer 5 CRT controller 6 CRT display device 8 map changeover switch section

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 阿久津 一史 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本 電装株式会社内 (72)発明者 大山 眞次 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本 電装株式会社内 (72)発明者 見並 一明 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本 電装株式会社内   ────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Kazumi Akutsu               1-1, Showa-cho, Kariya city, Aichi Japan               Denso Co., Ltd. (72) Inventor Shinji Oyama               1-1, Showa-cho, Kariya city, Aichi Japan               Denso Co., Ltd. (72) Inventor Kazuaki Minami               1-1, Showa-cho, Kariya city, Aichi Japan               Denso Co., Ltd.

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】 (1)道路地図を表示する表示手段と、 第1の尺度にて道路地図を表示させるための第1の地図
データと、前記道路地図に対し同一領域を含んで前記第
1の地図データとは別に予め用意された尺度の異なる第
2の地図データと、前記第1および第2の地図データ間
の関係を示す関係データを記憶する記憶手段と、 前記表示手段に表示している道路地図に対して尺度の異
なる道路地図を表示させるための変更指示を発生する変
更手段と、前記 第1の地図データに基づいて前記表示手段に所定領
域の道路地図を表示させるとともに、前記変更手段から
の変更指示により前記関係データを用いて前記記憶手
段から読み出された前記第2の地図データに基づいて
記表示手段に尺度の異なる道路地図を表示させる表示制
御手段とを備えた道路地図表示装置。 (2)前記関係データは、前記第1の地図データに基づ
き前記表示手段に所定領域の道路地図を表示している時
に、前記第2の地図データを指定する地図番号である特
許請求の範囲第1項に記載の道路地図表示装置。
(57) [Claims] (1) Display means for displaying a road map, first map data for displaying the road map on a first scale, and the same area for the road map are included. Then the first
The second map data having a different scale prepared separately from the first map data, and a storage unit for storing relational data indicating a relation between the first and second map data, and displaying on the display unit. changing means for generating a change instruction for displaying a different road map of measure against it is a road map, together with displaying the road map in a predetermined region on the display unit based on the first map data, the According to a change instruction from the changing means , the related data is used to store the memory.
A road map display device comprising: display control means for displaying road maps of different scales on the display means based on the second map data read from the row . (2) The related data is a map number designating the second map data when a road map of a predetermined area is displayed on the display means based on the first map data. The road map display device according to item 1.
JP5227265A 1993-09-13 1993-09-13 Road map display Expired - Lifetime JP2503909B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5227265A JP2503909B2 (en) 1993-09-13 1993-09-13 Road map display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5227265A JP2503909B2 (en) 1993-09-13 1993-09-13 Road map display

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26084990A Division JPH03150411A (en) 1990-09-28 1990-09-28 On-vehicle navigator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06195597A JPH06195597A (en) 1994-07-15
JP2503909B2 true JP2503909B2 (en) 1996-06-05

Family

ID=16858118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5227265A Expired - Lifetime JP2503909B2 (en) 1993-09-13 1993-09-13 Road map display

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2503909B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19608067A1 (en) * 1996-03-02 1997-09-04 Philips Patentverwaltung Method and arrangement for displaying a map
US20070239353A1 (en) 2006-03-03 2007-10-11 David Vismans Communication device for updating current navigation contents

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5614286A (en) * 1979-07-16 1981-02-12 Tokyo Shibaura Electric Co Document image indicator
JPS5631602A (en) * 1979-06-21 1981-03-31 Furuno Electric Co Ltd Recorder for flight path

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5631602A (en) * 1979-06-21 1981-03-31 Furuno Electric Co Ltd Recorder for flight path
JPS5614286A (en) * 1979-07-16 1981-02-12 Tokyo Shibaura Electric Co Document image indicator

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06195597A (en) 1994-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4723218A (en) Navigator for automotive vehicles
US4504913A (en) Electronic navigator for automotive vehicles
US4511973A (en) Navigator for vehicles
JPS6051113B2 (en) In-vehicle navigator
JPH0461282B2 (en)
JPS5871408A (en) Vehicle mounted navigator
JP2503909B2 (en) Road map display
JP2503910B2 (en) Road map display
JPS6310431B2 (en)
JPH0211845B2 (en)
JP2526798B2 (en) Vehicle navigation system
JP2503924B2 (en) Road map display
JP2586438B2 (en) Display device for vehicles
JPH0313524B2 (en)
JPS5810780A (en) Navigator carried on vehicle
JP2513431B2 (en) Vehicle navigation system
JPH0342678B2 (en)
JPH0313525B2 (en)
JPH0731065B2 (en) Vehicle navigation system
JPH0116369B2 (en)
JPH0467126B2 (en)
JPH0820261B2 (en) Vehicle navigation system
JPS587678A (en) Navigator carried on vehicle
JPH0313527B2 (en)
JPH0145845B2 (en)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960206