JP2501947Y2 - 穴掘り器具 - Google Patents

穴掘り器具

Info

Publication number
JP2501947Y2
JP2501947Y2 JP1993071892U JP7189293U JP2501947Y2 JP 2501947 Y2 JP2501947 Y2 JP 2501947Y2 JP 1993071892 U JP1993071892 U JP 1993071892U JP 7189293 U JP7189293 U JP 7189293U JP 2501947 Y2 JP2501947 Y2 JP 2501947Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
blade
digging
metal strip
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993071892U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0734601U (ja
Inventor
正己 小野
Original Assignee
正己 小野
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 正己 小野 filed Critical 正己 小野
Priority to JP1993071892U priority Critical patent/JP2501947Y2/ja
Publication of JPH0734601U publication Critical patent/JPH0734601U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2501947Y2 publication Critical patent/JP2501947Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、穴掘り器具に係るも
ので、詳しくは穴の大小、深さ又は土質に関係なく、掘
った土を容易に除去できるように工夫した穴掘り器具の
構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の穴堀り器具は図2に示すように、
先端部に刃10を有するほぼ扁平な刃本体20に適宜長
さの柄30が取り付けられた構造であったので、掘った
土を穴掘り器具に付着させて除去するには熟練とこつを
必要とし、器具を使いこなすことができない人は、小型
のスコップ等で穴の外へ都度除去しなければならなかっ
た。この作業は面倒な上に、特に、穴の深さが深くなる
につれて、土の除去作業は困難になり、例えば、山芋掘
りの場合には、露出している山芋を傷つけ、商品価値を
著しく損なう等の欠点があった。また、スコップ等によ
る土の除去作業は、スコップ等を挿入できる必要以上に
大きな穴を掘らなければならないので、作業能率が悪
く、肉体疲労を招くという欠点があり、できるだけ簡単
に、熟練を要せず、土を除去できる穴掘り器具の開発が
切望されていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】この考案は、従来の技
術で述べた欠点を解消するためになされたもので、スコ
ップ等の補助具の使用なしに、極めて簡単に土を除去で
きる穴掘り器具の提供を目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】先端部に刃を有する刃本
体の中央部に、ほぼ半円筒状の連続した金属帯を設け、
刃本体には従来通りの柄を取り付けるのである。
【0007】
【作用】先端部の刃で掘り起こした土に上から穴掘り器
具を打ち込むと、土は、刃本体とほぼ半円筒状の連続し
た金属帯との間に押し詰められ、挟持されるので、その
ままの状態で穴掘り器具を、穴の外へ引き上げ、刃本体
に軽い衝撃を与えると、刃本体とほぼ半円筒状の連続し
た金属帯との間に押し詰められた土は簡単に穴の外へ除
去できる。
【0008】
【実施例】この考案の実施の一例を示す図面について説
明するに、先端部に刃1を有する刃本体2の中央部に、
図1に示すような、ほぼ半円筒状の連続した金属帯3を
設け、刃本体2には通常の柄4を取り付ける。刃本体2
は、砂地、岩盤、粘土等の土質により図1(柄を一部カ
ットして示している)に示すような種々の形状のものが
用いられる。ほぼ半円筒状の連続した金属帯3の刃本体
2への取り付け位置については、実験結果から、刃本体
2の中央部あたりに付ける方が、いずれの土質に対して
も平均的によい結果を示した。連続した金属帯3の巾に
ついては、砂質状の土質に対しては広く、固い粘土質等
に対しては狭くするのが好ましい。なお、前記金属帯3
の途中に縦方向の切れ目があり、金属帯3が連続してい
ない構造の場合には、砂地や火山灰を含んださらさらし
た土質の土を掘る際において、金属帯3に詰め込まれた
土のうち、前記切れ目部に位置する土の外表面は、金属
帯3に当接していないから、刃本体2を穴から引き上げ
るときに、前記切れ目部に位置する土がさらさらと崩れ
落ち、この局部的崩れ落ち現象が起こると、全体に波及
し、金属帯3に詰め込まれた土全部が崩れ落ちてしまう
ということ及び石があるところでは、前記切れ目部が開
き、うまく土を挟持できないことが、実験結果から確認
されているので、実用性、耐久性の面も含め、金属帯3
は、途中に前記の切れ目が全くなく一体に連続している
ことが本願の必須的条件である。
【0009】連続した金属帯3の刃本体2への取り付け
は、ほぼ一定の土質を有する土壌に対してのみ適用され
る場合には、溶接等で固着しておく方が便利であるが、
いろいろな土質の土壌に適用する場合には、巾が異る複
数の連続した金属帯3と交換できるように、着脱式にし
ておくのが好ましい。
【0010】従来の穴掘り器具と本願に係る穴掘り器具
を使用して、山芋掘りの実験を行なった結果、本願のも
のは、作業能率において従来のものの約2倍、山芋に与
えた損傷は皆無であった。また、本願の穴掘り器具は、
造園や植樹するときの支柱の穴掘りや、土木建築現場に
おける、比較的に小さく深い穴や巾が狭く深い溝掘り等
の用途に適しており、スコップ等に頼らず、掘り起こし
ながら、土を穴の外へ除去できるので、作業能率は著し
く向上する。また、最近の土木建築現場における若手労
働者の不足から、前記のような雑作業は高齢者が担当す
ることが多いので、本願に係る穴掘り器具を使用するこ
とにより、面倒なスコップ等による土除去作業を省略で
きるため、高齢労働者にかかる肉体的負担を軽減でき
る。初心者でも簡単に使用できることは勿論である。
【0011】
【効果】この考案は上述のように構成されているので、
次のような効果を呈する。
【0012】土質の粘着度には関係なく、掘削した土を
除去するできるから、スコップ等の補助具が不要にな
る。
【0013】作業に熟練やこつ等を要せず、しかも作業
能率は従来の約2倍に向上する。
【0014】小さい深い穴の掘削が容易で、例えば山芋
掘りの場合には、従来の約2倍の速さで、山芋を傷つけ
ることなく掘り出すことができる。
【0015】土木建築現場での小規模な穴掘り作業に適
し、それに携わる高齢労働者の肉体的負担を軽減でき
る。等の効果を有し、その工業的利用価値は高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す斜視図である。
【図2】従来一実施例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 先端部の刃 2 刃本体 3 ほぼ半円筒状の連続した金属帯 4 柄 10 先端部の刃 20 刃本体 30 柄

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】先端部に刃(1)を有する刃本体(2)の
    中央部に、ほぼ半円筒状の連続した金属帯(3)を設け
    たことを特徴とする穴掘り器具
JP1993071892U 1993-12-10 1993-12-10 穴掘り器具 Expired - Lifetime JP2501947Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993071892U JP2501947Y2 (ja) 1993-12-10 1993-12-10 穴掘り器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993071892U JP2501947Y2 (ja) 1993-12-10 1993-12-10 穴掘り器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0734601U JPH0734601U (ja) 1995-06-27
JP2501947Y2 true JP2501947Y2 (ja) 1996-06-19

Family

ID=13473648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993071892U Expired - Lifetime JP2501947Y2 (ja) 1993-12-10 1993-12-10 穴掘り器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2501947Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5616661U (ja) * 1979-07-13 1981-02-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0734601U (ja) 1995-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4028823A (en) Digging tooth
US5529129A (en) Hand-held trenching tool
JP2501947Y2 (ja) 穴掘り器具
EP0870876A3 (en) Excavating method
KR200276984Y1 (ko) 굴토용 삽
JP3022914U (ja) 角形複式スコップ
JP4143194B2 (ja) 掘削機用バケット爪
JPS5849653B2 (ja) 掘削機による簡易鋼矢板打抜工法
JP2000144785A (ja) 測量万能鋏器具
JPS5930066Y2 (ja) シヤベル
KR860002327Y1 (ko)
CN2318269Y (zh) 一种带三角锥体的推土铲
JPH08154401A (ja) フォークシャベル
CN2488257Y (zh) 开沟锹
JPS6016302Y2 (ja) 削土板付き苗木堀取り機
JPH0641942A (ja) ドレーン材の打設方法
JPS6129834Y2 (ja)
JP3822026B2 (ja) 樹木堀取り器具
JPH0417662Y2 (ja)
JPH1118513A (ja) 施肥用穴堀り具
KR200221897Y1 (ko) 흙막이용 현장 타설막대를 이용한 흙막이벽의 구조
JPH0240097Y2 (ja)
JP2019065684A (ja) 穴掘りスコップ
JPS586278Y2 (ja) 樹木の根切り及び堀取り具
JP2003000009A (ja) ホールディガー

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term