JP2024512253A - 宿主細胞の表面とヘルペスウイルスとの相互作用を調節するための方法 - Google Patents

宿主細胞の表面とヘルペスウイルスとの相互作用を調節するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024512253A
JP2024512253A JP2023550187A JP2023550187A JP2024512253A JP 2024512253 A JP2024512253 A JP 2024512253A JP 2023550187 A JP2023550187 A JP 2023550187A JP 2023550187 A JP2023550187 A JP 2023550187A JP 2024512253 A JP2024512253 A JP 2024512253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antagonist
binding
protein
antigen
antibody
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023550187A
Other languages
English (en)
Inventor
ナディア マルティネス-マルティン,
ブシュラー フセイン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Genentech Inc
Original Assignee
Genentech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Genentech Inc filed Critical Genentech Inc
Publication of JP2024512253A publication Critical patent/JP2024512253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1034Isolating an individual clone by screening libraries
    • C12N15/1055Protein x Protein interaction, e.g. two hybrid selection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56983Viruses
    • G01N33/56994Herpetoviridae, e.g. cytomegalovirus, Epstein-Barr virus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1034Isolating an individual clone by screening libraries
    • C12N15/1037Screening libraries presented on the surface of microorganisms, e.g. phage display, E. coli display
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/02Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms
    • C12Q1/18Testing for antimicrobial activity of a material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6803General methods of protein analysis not limited to specific proteins or families of proteins
    • G01N33/6845Methods of identifying protein-protein interactions in protein mixtures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/005Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from viruses
    • G01N2333/01DNA viruses
    • G01N2333/03Herpetoviridae, e.g. pseudorabies virus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2500/00Screening for compounds of potential therapeutic value
    • G01N2500/02Screening involving studying the effect of compounds C on the interaction between interacting molecules A and B (e.g. A = enzyme and B = substrate for A, or A = receptor and B = ligand for the receptor)

Abstract

本明細書に提供されるのは、ヘルペスウイルスの表面タンパク質と原形質膜発現宿主細胞タンパク質との間の相互作用を調節することを含む、ヘルペスウイルス感染症を治療又は防止する方法、並びにそのような相互作用のモジュレーターを同定する方法である。【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2021年02月22日出願の米国仮出願第63/152,295号及び2021年8月25日出願の米国仮出願第63/236,917号の優先権を主張するものであり、これらの各々の内容全体が参照により本明細書に援用される。
配列表
本出願は、ASCII形式で電子的に提出された配列表を含み、参照によりその全体が本明細書に援用される。2022年02月15日に作成された前記ASCIIコピーの名称は50474-249WO3_Sequence_Listing_2_15_22_ST25であり、サイズは39,795バイトである。
発明の分野
本明細書に提供されるのは、ヘルペスウイルスの表面タンパク質と原形質膜発現宿主細胞タンパク質との間の相互作用を調節することを含む、ヘルペスウイルス感染症を治療又は防止する方法、並びにそのような相互作用のモジュレーターを同定する方法である。
ヘルペスウイルス科は、ヒトを含む動物に感染症(潜在性かつ不顕性の再活性化感染を含む)及び疾病を引き起こすDNAウイルスのファミリーである。
ヘルペスウイルスには、陰部ヘルペス及び単純ヘルペス脳炎を引き起こす単純ヘルペスウイルス2(HSV-2)、ヒトに危険な人獣共通感染症を引き起こすマカシンアルファヘルペスウイルス(MCHV)、ヒトサイトメガロウイルス(HCMV)、水痘及び帯状疱疹を引き起こす水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)、並びにカポジ肉腫、HHV関連多中心性キャッスルマン病、原発性滲出性リンパ腫、及びKSHV炎症性サイトカイン症候群を引き起こすヒトヘルペスウイルス8が含まれる。
ヘルペスウイルスの侵入及び感染の開始を媒介する宿主細胞受容体及び細胞因子については依然として多くが不明なままであり、その一因は、膜タンパク質インタラクトームの研究のための感受性の高い技術が不足していることである。このような不十分な理解により、ヘルペスウイルス感染症及びそれに起因する疾患の治療及び防止のための治療的に有効な選択肢が不足している。
したがって、ヘルペスウイルスと宿主細胞との間の新規の相互作用のモジュレーターを同定するための方法、並びにそのようなモジュレーターを使用してヘルペスウイルス感染症を治療又は防止するための方法に対する満たされていない需要が存在する。
一態様において、本発明は、表1のタンパク質と表2のタンパク質との間の相互作用のモジュレーターを同定する方法を提供し、この方法は、(a)候補モジュレーターを提供することと、(b)表2のタンパク質に対する表1のタンパク質の結合を可能にする条件下で、候補モジュレーターの存在下又は非存在下で表1のタンパク質を表2のタンパク質と接触させることであって、表3で表1のタンパク質と表2のタンパク質とが相互作用することが報告されている、表1のタンパク質を表2のタンパク質と接触させることと、(c)表2のタンパク質に対する表1のタンパク質の結合を測定することであって、候補モジュレーターの非存在下での結合と比較した、候補モジュレーターの存在下での結合の増加又は減少により、候補モジュレーターを、表1のタンパク質と表2のタンパク質との間の相互作用のモジュレーターとして同定する、表2のタンパク質に対する表1のタンパク質の結合を測定することとを含む。
別の態様では、本発明は、表1のタンパク質の下流活性のモジュレーターを同定する方法を提供し、この方法は、(a)候補モジュレーターを提供することと、(b)表2のタンパク質に対する表1のタンパク質の結合を可能にする条件下で、候補モジュレーターの存在下又は非存在下で表1のタンパク質を表2のタンパク質と接触させることであって、表3で表1のタンパク質と表2のタンパク質とが相互作用することが報告されている、表1のタンパク質を表2のタンパク質と接触させることと、(c)表1のタンパク質の下流活性を測定することであって、候補モジュレーターの非存在下での下流活性と比較した、候補モジュレーターの存在下での下流活性の変化により、候補モジュレーターを、表1のタンパク質の下流活性のモジュレーターとして同定する、表1のタンパク質の下流活性を測定することとを含む。
別の態様では、本発明は、表2のタンパク質の下流活性のモジュレーターを同定する方法を提供し、この方法は、(a)候補モジュレーターを提供することと、(b)表1のタンパク質に対する表2のタンパク質の結合を可能にする条件下で、候補モジュレーターの存在下又は非存在下で表2のタンパク質を表1のタンパク質と接触させることであって、表3で表1のタンパク質と表2のタンパク質とが相互作用することが報告されている、表2のタンパク質を表1のタンパク質と接触させることと、(c)表2のタンパク質の下流活性を測定することであって、候補モジュレーターの非存在下での下流活性と比較した、候補モジュレーターの存在下での下流活性の変化により、候補モジュレーターを、表2のタンパク質の下流活性のモジュレーターとして同定する、表2のタンパク質の下流活性を測定することとを含む。
いくつかの態様では、結合の増加又は減少は、表面プラズモン共鳴(SPR)アッセイ、BLIアッセイ、又は酵素結合免疫吸着法(ELISA)によって測定して、少なくとも70%である。
いくつかの態様では、モジュレーターは、表1又は表2のタンパク質の下流活性の阻害剤である。他の態様では、モジュレーターは、表1又は表2のタンパク質の下流活性の活性剤である。
いくつかの態様では、下流活性の変化は、下流活性の量、強度、又は持続時間の減少である。他の態様では、下流活性の変化は、下流活性の量、強度、又は持続時間の増加である。
いくつかの態様では、下流活性は、ウイルスファミリーヘルペスウイルス科のメンバーによる細胞の感染である。
いくつかの態様では、感染は、モジュレーターの存在下で減少する。いくつかの態様では、感染は、ウイルス感染症アッセイ又はウイルス侵入アッセイで測定して、少なくとも40%減少する。
いくつかの態様では、モジュレーターは、小分子、抗体若しくはその抗原結合断片、ペプチド、模倣物、アンチセンスオリゴヌクレオチド、又は低分子干渉RNA(siRNA)である。いくつかの態様では、抗原結合断片は、bis-Fab、Fv、Fab、Fab’-SH、F(ab’)、ダイアボディ、直鎖状抗体、scFv、scFab、VHドメイン、又はVHHドメインである。
いくつかの態様では、抗体又はその抗原結合断片は、表1のタンパク質に結合する。
いくつかの態様では、抗体又はその抗原結合断片は、表2のタンパク質に結合する。
別の態様では、本発明は、有効量のCSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニストを個体に投与することを含む、単純ヘルペスウイルス2(HSV-2)感染症を有する個体を治療する方法を提供する。
別の態様では、本発明は、有効量のCSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニストを個体に投与することを含む、個体におけるHSV-2感染を減少させる方法を提供する。
いくつかの態様では、(a)CSPG5アンタゴニストが、CSPG5とHSV-2糖タンパク質G(gG)タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(b)PRRG2アンタゴニストが、PRRG2とHSV-2 gGタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(c)UNC5Dアンタゴニストが、UNC5DとHSV-2 gGタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、又は(d)PLB1アンタゴニストが、PLB1とHSV-2 gDタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させる。
いくつかの態様では、CSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニストは、個体のHSV-2感染症の程度及び/又は重症度を、それぞれCSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニストの非存在下での感染と比較して低減する。
いくつかの態様では、CSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニストは、小分子、抗体若しくはその抗原結合断片、ペプチド、模倣物、又は抑制性核酸である。
いくつかの態様では、抑制性核酸は、アンチセンスオリゴヌクレオチド(ASO)又は低分子干渉RNA(siRNA)である。
いくつかの態様では、CSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニストは、ペプチドである。
いくつかの態様では、CSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニストは、抗体又はその抗原結合断片である。
いくつかの態様では、(a)抗体又はその抗原結合断片は、HSV-2 gGタンパク質に結合し、CSPG5、PRRG2、及び/又はUNC5Dに対するその結合を阻害するか、又は(b)抗体又はその抗原結合断片は、HSV-2 gDタンパク質に結合し、PLB1に対するその結合を阻害する。
いくつかの態様では、抗体又はその抗原結合断片は、CSPG5、PRRG2、UNC5D、又はPLB1に結合する。
いくつかの態様では、(a)抗体又はその抗原結合断片は、HSV-2 gGタンパク質に対するCSPG5、PRRG2、又はUNC5Dの結合を阻害するか、又は(b)抗体又はその抗原結合断片は、HSV-2 gDタンパク質に対するPLB1の結合を阻害する。
いくつかの態様では、抗原結合断片は、bis-Fab、Fv、Fab、Fab’-SH、F(ab’)、ダイアボディ、直鎖状抗体、scFv、scFab、VHドメイン、又はVHHドメインである。
いくつかの態様では、個体は、陰部ヘルペス又は単純ヘルペス脳炎を有する。
いくつかの態様では、個体は、ヒトである。
別の態様では、本発明は、医薬としての使用のための、CSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニストを提供する。
いくつかの態様では、医薬は、HSV2感染を治療するためのものである。
いくつかの態様では、医薬は、陰部ヘルペス又は単純ヘルペス脳炎を治療するためのものである。
いくつかの態様では、(a)CSPG5アンタゴニストが、CSPG5とHSV-2糖タンパク質G(gG)タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(b)PRRG2アンタゴニストが、PRRG2とHSV-2 gGタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(c)UNC5Dアンタゴニストが、UNC5DとHSV-2 gGタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、又は(d)PLB1アンタゴニストが、PLB1とHSV-2 gDタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させる。
いくつかの態様では、CSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニストは、小分子、抗体若しくはその抗原結合断片、ペプチド、模倣物、又は抑制性核酸である。
いくつかの態様では、抑制性核酸は、ASO又はsiRNAである。
いくつかの態様では、CSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニストは、ペプチドである。
いくつかの態様では、CSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニストは、抗体又はその抗原結合断片である。
いくつかの態様では、(a)抗体又はその抗原結合断片は、HSV-2 gGタンパク質に結合し、CSPG5、PRRG2、及び/又はUNC5Dに対するその結合を阻害するか、又は(b)抗体又はその抗原結合断片は、HSV-2 gDタンパク質に結合し、PLB1に対するその結合を阻害する。
いくつかの態様では、抗体又はその抗原結合断片は、CSPG5、PRRG2、UNC5D、又はPLB1に結合する。
いくつかの態様では、(a)抗体又はその抗原結合断片は、HSV-2 gGタンパク質に対するCSPG5、PRRG2、又はUNC5Dの結合を阻害するか、又は(b)抗体又はその抗原結合断片は、HSV-2 gDタンパク質に対するPVRL1又はPLB1の結合を阻害する。
いくつかの態様では、抗原結合断片は、bis-Fab、Fv、Fab、Fab’-SH、F(ab’)、ダイアボディ、直鎖状抗体、scFv、scFab、VHドメイン、又はVHHドメインである。
別の態様では、本発明は、HSV-2感染症の治療のための医薬の製造における、CSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニストの使用を提供する。
別の態様では、本発明は、陰部ヘルペス又は単純ヘルペス脳炎の治療のための医薬の製造における、CSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニストの使用を提供する。
別の態様では、本発明は、HSV-2による細胞の感染を低減又は防止するための医薬の製造における、CSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニストの使用を提供する。
いくつかの態様では、(a)CSPG5アンタゴニストが、CSPG5とHSV-2糖タンパク質G(gG)タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(b)PRRG2アンタゴニストが、PRRG2とHSV-2 gGタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(c)UNC5Dアンタゴニストが、UNC5DとHSV-2 gGタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、又は(d)PLB1アンタゴニストが、PLB1とHSV-2 gDタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させる。
いくつかの態様では、CSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニストは、小分子、抗体若しくはその抗原結合断片、ペプチド、模倣物、又は抑制性核酸である。
いくつかの態様では、抑制性核酸は、ASO又はsiRNAである。
いくつかの態様では、CSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニストは、ペプチドである。
いくつかの態様では、CSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニストは、抗体又はその抗原結合断片である。
いくつかの態様では、(a)抗体又はその抗原結合断片は、HSV-2 gGタンパク質に結合し、CSPG5、PRRG2、及び/又はUNC5Dに対するその結合を阻害するか、又は(b)抗体又はその抗原結合断片は、HSV-2 gDタンパク質に結合し、PLB1に対するその結合を阻害する。
いくつかの態様では、抗体又はその抗原結合断片は、CSPG5、PRRG2、UNC5D、又はPLB1に結合する。
いくつかの態様では、(a)抗体又はその抗原結合断片は、HSV-2 gGタンパク質に対するCSPG5、PRRG2、又はUNC5Dの結合を阻害するか、又は(b)抗体又はその抗原結合断片は、HSV-2 gDタンパク質に対するPVRL1又はPLB1の結合を阻害する。
いくつかの態様では、抗原結合断片は、bis-Fab、Fv、Fab、Fab’-SH、F(ab’)、ダイアボディ、直鎖状抗体、scFv、scFab、VHドメイン、又はVHHドメインである。
別の態様では、本発明は、有効量のPILRAアンタゴニストを個体に投与することを含む、マカシンアルファヘルペスウイルス(MCHV)感染症を有する個体を治療する方法を提供する。
別の態様では、本発明は、有効量のPILRAアンタゴニストを個体に投与することを含む、個体におけるMCHV感染を減少させる方法を提供する。
いくつかの態様では、PILRAアンタゴニストは、PILRAとMCHV糖タンパク質G(gG)タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させる。
いくつかの態様では、PILRAアンタゴニストは、PILRAアンタゴニストの非存在下での感染と比較して、個体のMCHV感染症の程度及び/又は重症度を低下させる。
いくつかの態様では、PILRAアンタゴニストは、小分子、抗体若しくはその抗原結合断片、ペプチド、模倣物、又は抑制性核酸である。
いくつかの態様では、抑制性核酸は、ASO又はsiRNAである。
いくつかの態様では、PILRAアンタゴニストは、ペプチドである。
いくつかの態様では、PILRAアンタゴニストは、抗体又はその抗原結合断片である。
いくつかの態様では、抗体又はその抗原結合断片は、MCHV gGタンパク質に結合し、PILRAに対するその結合を阻害する。
いくつかの態様では、抗体又はその抗原結合断片は、PILRAに結合する。いくつかの態様では、抗体又はその抗原結合断片は、MCHV gGタンパク質に対するPILRAの結合を阻害する。
いくつかの態様では、抗原結合断片は、bis-Fab、Fv、Fab、Fab’-SH、F(ab’)、ダイアボディ、直鎖状抗体、scFv、scFab、VHドメイン、又はVHHドメインである。
いくつかの態様では、個体は、人獣共通MCHV感染症を有する。いくつかの態様では、個体は、ヒトである。
別の態様では、本発明は、医薬としての使用のためのPILRAアンタゴニストを提供し、医薬は、MCHV感染症を治療するためのものである。いくつかの態様では、医薬は、人獣共通MCHV感染症を治療するためのものである。
いくつかの態様では、PILRAアンタゴニストは、PILRAとMCHV糖タンパク質G(gG)タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させる。
いくつかの態様では、PILRAアンタゴニストは、小分子、抗体若しくはその抗原結合断片、ペプチド、模倣物、又は抑制性核酸である。
いくつかの態様では、抑制性核酸は、ASO又はsiRNAである。
いくつかの態様では、PILRAアンタゴニストは、ペプチドである。
いくつかの態様では、PILRAアンタゴニストは、抗体又はその抗原結合断片である。
いくつかの態様では、抗体又はその抗原結合断片は、MCHV gGタンパク質に結合し、PILRAに対するその結合を阻害する。
いくつかの態様では、抗体又はその抗原結合断片は、PILRAに結合する。いくつかの態様では、抗体又はその抗原結合断片は、MCHV gGタンパク質に対するPILRAの結合を阻害する。
いくつかの態様では、抗原結合断片は、bis-Fab、Fv、Fab、Fab’-SH、F(ab’)、ダイアボディ、直鎖状抗体、scFv、scFab、VHドメイン、又はVHHドメインである。
別の態様では、本発明は、MCHV感染症の治療のための医薬の製造における、PILRAアンタゴニストの使用を提供する。
別の態様では、本発明は、人獣共通MCHV感染症の治療のための医薬の製造における、PILRAアンタゴニストの使用を提供する。
別の態様では、本発明は、MCHVによる細胞の感染を低減又は防止するための医薬の製造における、PILRAアンタゴニストの使用を提供する。
いくつかの態様では、PILRAアンタゴニストは、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較してPILRAとMCHV糖タンパク質G(gG)タンパク質との結合を減少させる。
いくつかの態様では、PILRAアンタゴニストは、小分子、抗体若しくはその抗原結合断片、ペプチド、模倣物、又は抑制性核酸である。
いくつかの態様では、抑制性核酸は、ASO又はsiRNAである。
いくつかの態様では、PILRAアンタゴニストは、ペプチドである。
いくつかの態様では、PILRAアンタゴニストは、抗体又はその抗原結合断片である。
いくつかの態様では、抗体又はその抗原結合断片は、MCHV gGタンパク質に結合し、PILRAに対するその結合を阻害する。
いくつかの態様では、抗体又はその抗原結合断片は、PILRAに結合する。いくつかの態様では、抗体又はその抗原結合断片は、MCHV gGタンパク質に対するPILRAの結合を阻害する。
いくつかの態様では、抗原結合断片は、bis-Fab、Fv、Fab、Fab’-SH、F(ab’)、ダイアボディ、直鎖状抗体、scFv、scFab、VHドメイン、又はVHHドメインである。
別の態様では、本発明は、有効量のVEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニストを個体に投与することを含む、ヒトサイトメガロウイルス(HCMV)感染症を有する個体を治療する方法を提供する。
別の態様では、本発明は、有効量のVEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニストを個体に投与することを含む、個体におけるHCMV感染を減少させる方法を提供する。
いくつかの態様では、(a)VEGFR2アンタゴニストが、VEGFR2とHCMV UL6タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(b)MERTKアンタゴニストが、MERTKとHCMV UL6タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(c)PDGFRaアンタゴニストが、PDGFRaとHCMV UL6タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(d)KIRREL2アンタゴニストが、KIRREL2とHCMV UL6タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(e)LILRB5アンタゴニストが、LILRB5とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(f)ULBP1アンタゴニストが、ULBP1とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(g)KIR2DL3アンタゴニストが、KIR2DL3とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(h)KIR2DS1アンタゴニストが、KIR2DS1とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(i)KIR2DS2アンタゴニストが、KIR2DS2とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(j)KIR2DS4アンタゴニストが、KIR2DS4とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(k)KIR2DS5アンタゴニストが、KIR2DS5とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(l)KIR2DL1アンタゴニストが、KIR2DL1とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(m)KIR3DL1アンタゴニストが、KIR3DL1とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(n)PRRG2アンタゴニストが、PRRG2とHCMV UL142タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(o)KLRAP1アンタゴニストが、KLRAP1とHCMV UL144タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、又は(p)SGCAアンタゴニストが、SGCAとHCMV RL10タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させる。
いくつかの態様では、VEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニストは、それぞれVEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニストの非存在下での感染と比較して、個体のHCMV感染症の程度及び/又は重症度を低下させる。
いくつかの態様では、VEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニストは、小分子、抗体若しくはその抗原結合断片、ペプチド、模倣物、又は抑制性核酸である。
いくつかの態様では、抑制性核酸は、ASO又はsiRNAである。
いくつかの態様では、VEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニストは、ペプチドである。
いくつかの態様では、VEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニストは、抗体又はその抗原結合断片である。
いくつかの態様では、(a)抗体又はその抗原結合断片は、HCMV UL6タンパク質に結合し、VEGFR2、MERTK、PDGFRa、及び/又はKIRREL2に対するその結合を阻害するか、(b)抗体又はその抗原結合断片は、HCMV UL9タンパク質に結合し、LILRB5、ULBP1、KIR2DL3、KIR2DS1、KIR2DS2、KIR2DS4、KIR2DS5、KIR2DL1、及び/又はKIR3DL1に対するその結合を阻害するか、(c)抗体又はその抗原結合断片は、HCMV UL142タンパク質に結合し、PRRG2に対するその結合を阻害するか、(d)抗体又はその抗原結合断片は、HCMV UL144タンパク質に結合し、KLRAP1に対するその結合を阻害するか、又は(e)抗体又はその抗原結合断片は、HCMV RL10タンパク質に結合し、SGCAに対するその結合を阻害する。
いくつかの態様では、抗体又はその抗原結合断片は、VEGFR2、MERTK、PDGFRa、KIRREL2、LILRB5、ULBP1、KIR2DL3、KIR2DS1、KIR2DS2、KIR2DS4、KIR2DS5、KIR2DL1、KIR3DL1、PRRG2、KLRAP1、又はSGCAに結合する。
いくつかの態様では、(a)抗体又はその抗原結合断片は、HCMV UL6タンパク質に対するVEGFR2、MERTK、PDGFRa、又はKIRREL2の結合を阻害するか、(b)抗体又はその抗原結合断片は、HCMV UL9タンパク質に対するLILRB5、ULBP1、KIR2DL3、KIR2DS1、KIR2DS2、KIR2DS4、KIR2DS5、KIR2DL1、又はKIR3DL1の結合を阻害するか、(c)抗体又はその抗原結合断片は、HCMV UL142タンパク質に対するPRRG2の結合を阻害するか、(d)抗体又はその抗原結合断片は、HCMV UL144タンパク質に対するKLRAP1の結合を阻害するか、又は(e)抗体又はその抗原結合断片は、HCMV RL10タンパク質に対するSGCAの結合を阻害する。
いくつかの態様では、抗原結合断片は、bis-Fab、Fv、Fab、Fab’-SH、F(ab’)、ダイアボディ、直鎖状抗体、scFv、scFab、VHドメイン、又はVHHドメインである。
いくつかの態様では、HCMV感染症は、先天性である。
いくつかの態様では、個体は、CMV関連同種移植片拒絶反応である。
いくつかの態様では、個体は、ヒトである。
別の態様では、本発明は、医薬としての使用のための、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニストを提供する。
別の態様では、本発明は、医薬としての使用のための、VEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニストを提供し、医薬は、HCMV感染症を治療するためのものである。
別の態様では、本発明は、医薬としての使用のための、VEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニストを提供し、医薬は、CMV関連同種移植片拒絶反応を治療するためのものである。
いくつかの態様では、(a)VEGFR2アンタゴニストが、VEGFR2とHCMV UL6タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(b)MERTKアンタゴニストが、MERTKとHCMV UL6タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(c)PDGFRaアンタゴニストが、PDGFRaとHCMV UL6タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(d)KIRREL2アンタゴニストが、KIRREL2とHCMV UL6タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(e)LILRB5アンタゴニストが、LILRB5とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(f)ULBP1アンタゴニストが、ULBP1とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(g)KIR2DL3アンタゴニストが、KIR2DL3とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(h)KIR2DS1アンタゴニストが、KIR2DS1とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(i)KIR2DS2アンタゴニストが、KIR2DS2とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(j)KIR2DS4アンタゴニストが、KIR2DS4とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(k)KIR2DS5アンタゴニストが、KIR2DS5とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(l)KIR2DL1アンタゴニストが、KIR2DL1とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(m)KIR3DL1アンタゴニストが、KIR3DL1とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(n)PRRG2アンタゴニストが、PRRG2とHCMV UL142タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(o)KLRAP1アンタゴニストが、KLRAP1とHCMV UL144タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、又は(p)SGCAアンタゴニストが、SGCAとHCMV RL10タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させる。
いくつかの態様では、VEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニストは、それぞれVEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニストの非存在下での感染と比較して、個体のHCMV感染症の程度及び/又は重症度を低下させる。
いくつかの態様では、抑制性核酸は、ASO又はsiRNAである。
いくつかの態様では、VEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニストは、ペプチドである。
いくつかの態様では、VEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニストは、抗体又はその抗原結合断片である。
いくつかの態様では、(a)抗体又はその抗原結合断片は、HCMV UL6タンパク質に結合し、VEGFR2、MERTK、PDGFRa、及び/又はKIRREL2に対するその結合を阻害するか、(b)抗体又はその抗原結合断片は、HCMV UL9タンパク質に結合し、LILRB5、ULBP1、KIR2DL3、KIR2DS1、KIR2DS2、KIR2DS4、KIR2DS5、KIR2DL1、及び/又はKIR3DL1に対するその結合を阻害するか、(c)抗体又はその抗原結合断片は、HCMV UL142タンパク質に結合し、PRRG2に対するその結合を阻害するか、(d)抗体又はその抗原結合断片は、HCMV UL144タンパク質に結合し、KLRAP1及び/又はBTLAに対するその結合を阻害するか、又は(e)抗体又はその抗原結合断片は、HCMV RL10タンパク質に結合し、SGCAに対するその結合を阻害する。
いくつかの態様では、抗体又はその抗原結合断片は、VEGFR2、MERTK、PDGFRa、KIRREL2、LILRB5、ULBP1、KIR2DL3、KIR2DS1、KIR2DS2、KIR2DS4、KIR2DS5、KIR2DL1、KIR3DL1、PRRG2、KLRAP1、又はSGCAに結合する。
いくつかの態様では、(a)抗体又はその抗原結合断片は、HCMV UL6タンパク質に対するVEGFR2、MERTK、PDGFRa、又はKIRREL2の結合を阻害するか、(b)抗体又はその抗原結合断片は、HCMV UL9タンパク質に対するLILRB5、ULBP1、KIR2DL3、KIR2DS1、KIR2DS2、KIR2DS4、KIR2DS5、KIR2DL1、又はKIR3DL1の結合を阻害するか、(c)抗体又はその抗原結合断片は、HCMV UL142タンパク質に対するPRRG2の結合を阻害するか、(d)抗体又はその抗原結合断片は、HCMV UL144タンパク質に対するKLRAP1又はBTLAの結合を阻害するか、又は(e)抗体又はその抗原結合断片は、HCMV RL10タンパク質に対するSGCAの結合を阻害する。
いくつかの態様では、抗原結合断片は、bis-Fab、Fv、Fab、Fab’-SH、F(ab’)、ダイアボディ、直鎖状抗体、scFv、scFab、VHドメイン、又はVHHドメインである。
別の態様では、本発明は、HCMV感染症の治療のための医薬の製造における、VEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニストの使用を提供する。
別の態様では、本発明は、CMV関連同種移植片拒絶反応の治療のための医薬の製造における、VEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニストの使用を提供する。
別の態様では、本発明は、HCMVによる細胞の感染を減少又は防止するための医薬の製造における、VEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニストの使用を提供する。
いくつかの態様では、(a)VEGFR2アンタゴニストが、VEGFR2とHCMV UL6タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(b)MERTKアンタゴニストが、MERTKとHCMV UL6タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(c)PDGFRaアンタゴニストが、PDGFRaとHCMV UL6タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(d)KIRREL2アンタゴニストが、KIRREL2とHCMV UL6タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(e)LILRB5アンタゴニストが、LILRB5とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(f)ULBP1アンタゴニストが、ULBP1とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(g)KIR2DL3アンタゴニストが、KIR2DL3とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(h)KIR2DS1アンタゴニストが、KIR2DS1とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(i)KIR2DS2アンタゴニストが、KIR2DS2とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(j)KIR2DS4アンタゴニストが、KIR2DS4とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(k)KIR2DS5アンタゴニストが、KIR2DS5とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(l)KIR2DL1アンタゴニストが、KIR2DL1とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(m)KIR3DL1アンタゴニストが、KIR3DL1とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(n)PRRG2アンタゴニストが、PRRG2とHCMV UL142タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(o)KLRAP1アンタゴニストが、KLRAP1とHCMV UL144タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、又は(p)SGCAアンタゴニストが、SGCAとHCMV RL10タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させる。
いくつかの態様では、VEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニストは、小分子、抗体若しくはその抗原結合断片、ペプチド、模倣物、又は抑制性核酸である。
いくつかの態様では、抑制性核酸は、ASO又はsiRNAである。
いくつかの態様では、VEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニストは、ペプチドである。
いくつかの態様では、VEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニストは、抗体又はその抗原結合断片である。
いくつかの態様では、(a)抗体又はその抗原結合断片は、HCMV UL6タンパク質に結合し、VEGFR2、MERTK、PDGFRa、及び/又はKIRREL2に対するその結合を阻害するか、(b)抗体又はその抗原結合断片は、HCMV UL9タンパク質に結合し、LILRB5、ULBP1、KIR2DL3、KIR2DS1、KIR2DS2、KIR2DS4、KIR2DS5、KIR2DL1、及び/又はKIR3DL1に対するその結合を阻害するか、(c)抗体又はその抗原結合断片は、HCMV UL142タンパク質に結合し、PRRG2に対するその結合を阻害するか、(d)抗体又はその抗原結合断片は、HCMV UL144タンパク質に結合し、KLRAP1及び/又はBTLAに対するその結合を阻害するか、又は(e)抗体又はその抗原結合断片は、HCMV RL10タンパク質に結合し、SGCAに対するその結合を阻害する。
いくつかの態様では、抗体又はその抗原結合断片は、VEGFR2、MERTK、PDGFRa、KIRREL2、LILRB5、ULBP1、KIR2DL3、KIR2DS1、KIR2DS2、KIR2DS4、KIR2DS5、KIR2DL1、KIR3DL1、PRRG2、KLRAP1、又はSGCAに結合する。
いくつかの態様では、(a)抗体又はその抗原結合断片は、HCMV UL6タンパク質に対するVEGFR2、MERTK、PDGFRa、又はKIRREL2の結合を阻害するか、(b)抗体又はその抗原結合断片は、HCMV UL9タンパク質に対するLILRB5、ULBP1、KIR2DL3、KIR2DS1、KIR2DS2、KIR2DS4、KIR2DS5、KIR2DL1、又はKIR3DL1の結合を阻害するか、(c)抗体又はその抗原結合断片は、HCMV UL142タンパク質に対するPRRG2の結合を阻害するか、(d)抗体又はその抗原結合断片は、HCMV UL144タンパク質に対するKLRAP1又はBTLAの結合を阻害するか、又は(e)抗体又はその抗原結合断片は、HCMV RL10タンパク質に対するSGCAの結合を阻害する。
いくつかの態様では、抗原結合断片は、bis-Fab、Fv、Fab、Fab’-SH、F(ab’)、ダイアボディ、直鎖状抗体、scFv、scFab、VHドメイン、又はVHHドメインである。
別の態様では、本発明は、有効量のICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニストを個体に投与することを含む、水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)感染症を有する個体を治療する方法を提供する。
別の態様では、本発明は、有効量のICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニストを個体に投与することを含む、個体におけるVZV感染を減少させる方法を提供する。
いくつかの態様では、(a)ICAM1アンタゴニストが、ICAM1とVZV糖タンパク質C(gC)タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(b)MUSKアンタゴニストが、MUSKとVZV糖タンパク質B(gB)タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(c)HAVCR1アンタゴニストが、HAVCR1とVZV gBタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(d)MOGアンタゴニストが、MOGとVZV糖タンパク質I(gI)タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、又は(e)KIAA0319Lアンタゴニストが、KIAA0319LとVZV gIタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させる。
いくつかの態様では、ICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニストは、それぞれICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニストの非存在下での感染と比較して、個体のVZV感染症の程度及び/又は重症度を低下させる。
いくつかの態様では、ICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニストは、小分子、抗体若しくはその抗原結合断片、ペプチド、模倣物、又は抑制性核酸である。
いくつかの態様では、抑制性核酸は、ASO又はsiRNAである。
いくつかの態様では、ICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニストは、ペプチドである。
いくつかの態様では、ICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニストは、抗体又はその抗原結合断片である。
いくつかの態様では、(a)抗体又はその抗原結合断片は、VZV gCタンパク質に結合し、ICAM1に対するその結合を阻害するか、(b)抗体又はその抗原結合断片は、VZV gBタンパク質に結合し、MUSK及び/又はHAVCR1に対するその結合を阻害するか、又は(c)抗体又はその抗原結合断片は、VZV gIタンパク質に結合し、MOG及び/又はKIAA0319Lに対するその結合を阻害する。
いくつかの態様では、抗体又はその抗原結合断片は、ICAM1、MUSK、HAVCR1、MOG、又はKIAA0319Lに結合する。
いくつかの態様では、(a)抗体又はその抗原結合断片は、VZV gCタンパク質に対するICAM1の結合を阻害するか、(b)抗体又はその抗原結合断片は、VZV gBタンパク質に対するMUSK又はHAVCR1の結合を阻害するか、又は(c)抗体又はその抗原結合断片は、VZV gIタンパク質に対するMOG又はKIAA0319Lの結合を阻害する。
いくつかの態様では、抗原結合断片は、bis-Fab、Fv、Fab、Fab’-SH、F(ab’)、ダイアボディ、直鎖状抗体、scFv、scFab、VHドメイン、又はVHHドメインである。
いくつかの態様では、個体は、水痘又は帯状疱疹を有する。
いくつかの態様では、個体はヒトである。
別の態様では、本発明は、医薬としての使用のための、MOGアンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニストを提供する。
別の態様では、本発明は、医薬としての使用のための、ICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニストを提供し、医薬は、VZV感染症を治療するためのものである。
別の態様では、本発明は、医薬としての使用のための、ICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニストを提供し、医薬は、水痘又は帯状疱疹を治療するためのものである。
いくつかの態様では、(a)ICAM1アンタゴニストが、ICAM1とVZV糖タンパク質C(gC)タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(b)MUSKアンタゴニストが、MUSKとVZV糖タンパク質B(gB)タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(c)HAVCR1アンタゴニストが、HAVCR1とVZV gBタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(d)MOGアンタゴニストが、MOGとVZV糖タンパク質I(gI)タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、又は(e)KIAA0319Lアンタゴニストが、KIAA0319LとVZV gIタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させる。
いくつかの態様では、ICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニストは、小分子、抗体若しくはその抗原結合断片、ペプチド、模倣物、又は抑制性核酸である。
いくつかの態様では、抑制性核酸は、ASO又はsiRNAである。
いくつかの態様では、ICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニストは、ペプチドである。
いくつかの態様では、ICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニストは、抗体又はその抗原結合断片である。
いくつかの態様では、(a)抗体又はその抗原結合断片は、VZV gCタンパク質に結合し、ICAM1に対するその結合を阻害するか、(b)抗体又はその抗原結合断片は、VZV gBタンパク質に結合し、MUSK及び/又はHAVCR1に対するその結合を阻害するか、又は(c)抗体又はその抗原結合断片は、VZV gIタンパク質に結合し、MOG及び/又はKIAA0319Lに対するその結合を阻害する。
いくつかの態様では、抗体又はその抗原結合断片は、ICAM1、MUSK、HAVCR1、MOG、又はKIAA0319Lに結合する。
いくつかの態様では、(a)抗体又はその抗原結合断片は、VZV gCタンパク質に対するICAM1の結合を阻害するか、(b)抗体又はその抗原結合断片は、VZV gBタンパク質に対するMUSK又はHAVCR1の結合を阻害するか、又は(c)抗体又はその抗原結合断片は、VZV gIタンパク質に対するMOG又はKIAA0319Lの結合を阻害する。
いくつかの態様では、抗原結合断片は、bis-Fab、Fv、Fab、Fab’-SH、F(ab’)、ダイアボディ、直鎖状抗体、scFv、scFab、VHドメイン、又はVHHドメインである。
別の態様では、本発明は、VZV感染症の治療のための医薬の製造における、ICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニストの使用を提供する。
別の態様では、本発明は、水痘又は帯状疱疹の治療のための医薬の製造における、ICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニストの使用を提供する。
別の態様では、本発明は、VZVによる細胞の感染を低減又は防止するための医薬の製造における、ICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニストの使用を提供する。
いくつかの態様では、(a)ICAM1アンタゴニストが、ICAM1とVZV糖タンパク質C(gC)タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(b)MUSKアンタゴニストが、MUSKとVZV糖タンパク質B(gB)タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(c)HAVCR1アンタゴニストが、HAVCR1とVZV gBタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(d)MOGアンタゴニストが、MOGとVZV糖タンパク質I(gI)タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、又は(e)KIAA0319Lアンタゴニストが、KIAA0319LとVZV gIタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させる。
いくつかの態様では、ICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニストは、小分子、抗体若しくはその抗原結合断片、ペプチド、模倣物、又は抑制性核酸である。
いくつかの態様では、抑制性核酸は、ASO又はsiRNAである。
いくつかの態様では、ICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニストは、ペプチドである。
いくつかの態様では、ICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニストは、抗体又はその抗原結合断片である。
いくつかの態様では、(a)抗体又はその抗原結合断片は、VZV gCタンパク質に結合し、ICAM1に対するその結合を阻害するか、(b)抗体又はその抗原結合断片は、VZV gBタンパク質に結合し、MUSK及び/又はHAVCR1に対するその結合を阻害するか、又は(c)抗体又はその抗原結合断片は、VZV gIタンパク質に結合し、MOG及び/又はKIAA0319Lに対するその結合を阻害する。
いくつかの態様では、抗体又はその抗原結合断片は、ICAM1、MUSK、HAVCR1、MOG、又はKIAA0319Lに結合する。
いくつかの態様では、(a)抗体又はその抗原結合断片は、VZV gCタンパク質に対するICAM1の結合を阻害するか、(b)抗体又はその抗原結合断片は、VZV gBタンパク質に対するMUSK又はHAVCR1の結合を阻害するか、又は(c)抗体又はその抗原結合断片は、VZV gIタンパク質に対するMOG又はKIAA0319Lの結合を阻害する。
いくつかの態様では、抗原結合断片は、bis-Fab、Fv、Fab、Fab’-SH、F(ab’)、ダイアボディ、直鎖状抗体、scFv、scFab、VHドメイン、又はVHHドメインである。
別の態様では、本発明は、有効量のKLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニストを個体に投与することを含む、ヒトヘルペスウイルス8(HHV8)感染症を有する個体を治療する方法を提供する。
別の態様では、本発明は、有効量のKLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニストを個体に投与することを含む、個体におけるHHV8感染を減少させる方法を提供する。
いくつかの態様では、(a)KLRAP1アンタゴニストが、KLRAP1とHHV8K14タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(b)LILRB1アンタゴニストが、LILRB1とHHV8 KCPタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(c)CLEC4Gアンタゴニストが、CLEC4GとHHV8 KCPタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(d)FLRT1アンタゴニストが、FLRT1とHHV8 KCPタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(e)FLRT2アンタゴニストが、FLRT2とHHV8 KCPタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、又は(f)FLRT3アンタゴニストが、FLRT3とHHV8 KCPタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させる。
いくつかの態様では、KLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニストは、それぞれKLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニストの非存在下での感染と比較して、個体のHHV8感染症の程度及び/又は重症度を低下させる。
いくつかの態様では、KLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニストは、小分子、抗体若しくはその抗原結合断片、ペプチド、模倣物、又は抑制性核酸である。
いくつかの態様では、抑制性核酸は、ASO又はsiRNAである。
いくつかの態様では、KLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニストは、ペプチドである。
いくつかの態様では、KLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニストは、抗体又はその抗原結合断片である。
いくつかの態様では、(a)抗体又はその抗原結合断片は、HHV8K14タンパク質に結合し、KLRAP1に対するその結合を阻害するか、又は(b)抗体又はその抗原結合断片は、HHV8 KCPタンパク質に結合し、LILRB1、CLEC4G、FLRT1、FLRT2、及び/又はFLRT3に対するその結合を阻害する。
いくつかの態様では、抗体又はその抗原結合断片は、KLRAP1、LILRB1、CLEC4G、FLRT1、FLRT2、又はFLRT3に結合する。
いくつかの態様では、(a)抗体又はその抗原結合断片は、HHV8K14タンパク質に対するKLRAP1の結合を阻害するか、又は(b)抗体又はその抗原結合断片は、HHV8 KCPタンパク質に対するLILRB1、CLEC4G、FLRT1、FLRT2、又はFLRT3の結合を阻害する。
いくつかの態様では、抗原結合断片は、bis-Fab、Fv、Fab、Fab’-SH、F(ab’)、ダイアボディ、直鎖状抗体、scFv、scFab、VHドメイン、又はVHHドメインである。
いくつかの態様では、個体は、カポジ肉腫、原発性滲出性リンパ腫、HHV8関連多中心性キャッスルマン病、又はKSHV炎症性サイトカイン症候群を有する。
いくつかの態様では、個体はヒトである。
別の態様では、本発明は、医薬としての使用のための、KLRAP1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニストを提供する。
別の態様では、本発明は、医薬としての使用のための、KLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニストを提供し、医薬は、HHV8感染症を治療するためのものである。
別の態様では、本発明は、医薬としての使用のための、KLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニストを提供し、医薬は、カポジ肉腫、原発性滲出性リンパ腫、HHV8関連多中心性キャッスルマン病、又はKSHV炎症性サイトカイン症候群を治療するためのものである。
いくつかの態様では、(a)KLRAP1アンタゴニストが、KLRAP1とHHV8K14タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(b)LILRB1アンタゴニストが、LILRB1とHHV8 KCPタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(c)CLEC4Gアンタゴニストが、CLEC4GとHHV8 KCPタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(d)FLRT1アンタゴニストが、FLRT1とHHV8 KCPタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(e)FLRT2アンタゴニストが、FLRT2とHHV8 KCPタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、又は(f)FLRT3アンタゴニストが、FLRT3とHHV8 KCPタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させる。
いくつかの態様では、KLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニストは、小分子、抗体若しくはその抗原結合断片、ペプチド、模倣物、又は抑制性核酸である。
いくつかの態様では、抑制性核酸は、ASO又はsiRNAである。
いくつかの態様では、KLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニストは、ペプチドである。
いくつかの態様では、KLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニストは、抗体又はその抗原結合断片である。
いくつかの態様では、(a)抗体又はその抗原結合断片は、HHV8K14タンパク質に結合し、KLRAP1に対するその結合を阻害するか、又は(b)抗体又はその抗原結合断片は、HHV8 KCPタンパク質に結合し、LILRB1、CLEC4G、FLRT1、FLRT2、及び/又はFLRT3に対するその結合を阻害する。
いくつかの態様では、抗体又はその抗原結合断片は、KLRAP1、LILRB1、CLEC4G、FLRT1、FLRT2、又はFLRT3に結合する。
いくつかの態様では、(a)抗体又はその抗原結合断片は、HHV8K14タンパク質に対するKLRAP1の結合を阻害するか、又は(b)抗体又はその抗原結合断片は、HHV8 KCPタンパク質に対するLILRB1、CLEC4G、FLRT1、FLRT2、又はFLRT3の結合を阻害する。
いくつかの態様では、抗原結合断片は、bis-Fab、Fv、Fab、Fab’-SH、F(ab’)、ダイアボディ、直鎖状抗体、scFv、scFab、VHドメイン、又はVHHドメインである。
別の態様では、本発明は、HHV8感染症の治療のための医薬の製造における、KLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニストの使用を提供する。
別の態様では、本発明は、カポジ肉腫、原発性滲出性リンパ腫、HHV8関連多中心性キャッスルマン病、又はKSHV炎症性サイトカイン症候群の治療のための医薬の製造における、KLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニストの使用を提供する。
別の態様では、本発明は、HHV8による細胞の感染を低減又は防止するための医薬の製造における、KLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニストの使用を提供する。
いくつかの態様では、(a)KLRAP1アンタゴニストが、KLRAP1とHHV8K14タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(b)LILRB1アンタゴニストが、LILRB1とHHV8 KCPタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(c)CLEC4Gアンタゴニストが、CLEC4GとHHV8 KCPタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(d)FLRT1アンタゴニストが、FLRT1とHHV8 KCPタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(e)FLRT2アンタゴニストが、FLRT2とHHV8 KCPタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、又は(f)FLRT3アンタゴニストが、FLRT3とHHV8 KCPタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させる。
いくつかの態様では、KLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニストは、小分子、抗体若しくはその抗原結合断片、ペプチド、模倣物、又は抑制性核酸である。
いくつかの態様では、抑制性核酸は、ASO又はsiRNAである。
いくつかの態様では、KLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニストは、ペプチドである。
いくつかの態様では、KLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニストは、抗体又はその抗原結合断片である。
いくつかの態様では、(a)抗体又はその抗原結合断片は、HHV8K14タンパク質に結合し、KLRAP1に対するその結合を阻害するか、又は(b)抗体又はその抗原結合断片は、HHV8 KCPタンパク質に結合し、LILRB1、CLEC4G、FLRT1、FLRT2、及び/又はFLRT3に対するその結合を阻害する。
いくつかの態様では、抗体又はその抗原結合断片は、KLRAP1、LILRB1、CLEC4G、FLRT1、FLRT2、又はFLRT3に結合する。
いくつかの態様では、(a)抗体又はその抗原結合断片は、HHV8K14タンパク質に対するKLRAP1の結合を阻害するか、又は(b)抗体又はその抗原結合断片は、HHV8 KCPタンパク質に対するLILRB1、CLEC4G、FLRT1、FLRT2、又はFLRT3の結合を阻害する。
いくつかの態様では、抗原結合断片は、bis-Fab、Fv、Fab、Fab’-SH、F(ab’)、ダイアボディ、直鎖状抗体、scFv、scFab、VHドメイン、又はVHHドメインである。
別の態様では、本開示は、HCMV UL6タンパク質とMERTK又はVEGFR2との間の相互作用のモジュレーターを同定する方法を特徴とし、この方法は、(a)候補モジュレーターを提供することと、(b)MERTK又はVEGFR2に対するHCMV UL6タンパク質の結合を可能にする条件下で、候補モジュレーターの存在下又は非存在下でHCMV UL6タンパク質をMERTK又はVEGFR2と接触させることと、(c)MERTK又はVEGFR2に対するHCMV UL6タンパク質の結合を測定することであって、候補モジュレーターの非存在下での結合と比較した、候補モジュレーターの存在下での結合の増加又は減少により、候補モジュレーターを、HCMV UL6タンパク質とMERTK又はVEGFR2との間の相互作用のモジュレーターとして同定する、MERTK又はVEGFR2に対するHCMV UL6タンパク質の結合を測定することとを含む。
別の態様では、本開示は、HCMV UL6タンパク質の下流活性のモジュレーターを同定する方法を特徴とし、この方法は、(a)候補モジュレーターを提供することと、(b)MERTK又はVEGFR2に対するHCMV UL6タンパク質の結合を可能にする条件下で、候補モジュレーターの存在下又は非存在下でHCMV UL6タンパク質をMERTK又はVEGFR2と接触させることと、(c)HCMV UL6タンパク質の下流活性を測定することであって、候補モジュレーターの非存在下での下流活性と比較した、候補モジュレーターの存在下での下流活性の変化により、候補モジュレーターを、HCMV UL6タンパク質の下流活性のモジュレーターとして同定する、HCMV UL6タンパク質の下流活性を測定することとを含む。
別の態様では、本開示は、MERTK又はVEGFR2の下流活性のモジュレーターを同定する方法を特徴とし、この方法は、(a)候補モジュレーターを提供することと、(b)HCMV UL6タンパク質に対するMERTK又はVEGFR2の結合を可能にする条件下で、候補モジュレーターの存在下又は非存在下でMERTK又はVEGFR2をHCMV UL6タンパク質と接触させることと、(c)MERTK又はVEGFR2の下流活性を測定することであって、候補モジュレーターの非存在下での下流活性と比較した、候補モジュレーターの存在下での下流活性の変化により、候補モジュレーターを、MERTK又はVEGFR2の下流活性のモジュレーターとして同定する、MERTK又はVEGFR2の下流活性を測定することとを含む。
いくつかの態様では、結合の増加又は減少は、表面プラズモン共鳴(SPR)アッセイ、BLIアッセイ、又は酵素結合免疫吸着法(ELISA)によって測定して、少なくとも70%である。
いくつかの態様では、モジュレーターは、HCMV UL6タンパク質又はMERTK若しくはVEGFR2の下流活性の阻害剤である。
いくつかの態様では、モジュレーターは、HCMV UL6タンパク質又はMERTK若しくはVEGFR2の下流活性の活性剤である。
いくつかの態様では、下流活性の変化は、下流活性の量、強度、又は持続時間の減少である。
いくつかの態様では、下流活性の変化は、下流活性の量、強度、又は持続時間の増加である。
いくつかの態様では、下流活性は、HCMVによる細胞の感染である。
いくつかの態様では、感染は、モジュレーターの存在下で減少する。いくつかの態様では、感染は、ウイルス感染症アッセイ又はウイルス侵入アッセイで測定して、少なくとも40%減少する。
いくつかの態様では、下流活性は、血管新生である。いくつかの態様では、血管新生は、チューブ形成アッセイで測定して、少なくとも40%減少する。
いくつかの態様では、モジュレーターは、HCMV UL6タンパク質又はMERTKの下流活性の阻害剤であり、下流活性は、MERTKのリン酸化である。いくつかの態様では、MERTKのリン酸化は、ウエスタンブロット又はELISAを使用して測定して、少なくとも40%減少する。
いくつかの態様では、モジュレーターは、小分子、抗体若しくはその抗原結合断片、ペプチド、模倣物、アンチセンスオリゴヌクレオチド、又は低分子干渉RNA(siRNA)である。
いくつかの態様では、抗原結合断片は、bis-Fab、Fv、Fab、Fab’-SH、F(ab’)、ダイアボディ、直鎖状抗体、scFv、scFab、VHドメイン、又はVHHドメインである。
いくつかの態様では、抗体又はその抗原結合断片は、HCMV UL6タンパク質に結合する。
いくつかの態様では、抗体又はその抗原結合断片は、MERTK又はVEGFR2に結合する。
HCMVタンパク質UL6(五量体化したクエリータンパク質としての)とSTM受容体ライブラリーとの間の相互作用についてのスクリーニングの結果を示すグラフである。 HCMVタンパク質UL9(五量体化したクエリータンパク質としての)とSTM受容体ライブラリーとの間の相互作用についてのスクリーニングの結果を示すグラフである。 ヒトヘルペスウイルス8(HHV8、カポジ肉腫ヘルペスウイルス(KSHV)とも呼ばれる)タンパク質KCP(五量体化したクエリータンパク質としての)とSTM受容体ライブラリーとの間の相互作用についてのスクリーニングの結果を示すグラフである。 単純ヘルペスウイルス2(HSV-2)糖タンパク質G(gG)(五量体化したクエリータンパク質としての)とSTM受容体ライブラリーとの間の相互作用についてのスクリーニングの結果を示すグラフである。 水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)糖タンパク質B(gB)(五量体化したクエリータンパク質としての)とSTM受容体ライブラリーとの間の相互作用についてのスクリーニングの結果を示すグラフである。 VZV糖タンパク質C(gC)(五量体化したクエリータンパク質としての)とSTM受容体ライブラリーとの間の相互作用についてのスクリーニングの結果を示すグラフである。 HSV-2糖タンパク質D(gD)(五量体化したクエリータンパク質としての)とSTM受容体ライブラリーとの間の相互作用についてのスクリーニングの結果を示すグラフである。 マカシンアルファヘルペスウイルス(MCHV)糖タンパク質G(gG)(五量体化したクエリータンパク質としての)とSTM受容体ライブラリーとの間の相互作用についてのスクリーニングの結果を示すグラフである。 VZV糖タンパク質I(gI)(五量体化したクエリータンパク質としての)とSTM受容体ライブラリーとの間の相互作用についてのスクリーニングの結果を示すグラフである。 HCMVタンパク質RL10(五量体化したクエリータンパク質としての)とSTM受容体ライブラリーとの間の相互作用についてのスクリーニングの結果を示すグラフである。 HCMVタンパク質UL142(五量体化したクエリータンパク質としての)とSTM受容体ライブラリーとの間の相互作用についてのスクリーニングの結果を示すグラフである。 HCMVタンパク質UL144(五量体化したクエリータンパク質としての)とSTM受容体ライブラリーとの間の相互作用についてのスクリーニングの結果を示すグラフである。 HHV8タンパク質K14(五量体化したクエリータンパク質としての)とSTM受容体ライブラリーとの間の相互作用についてのスクリーニングの結果を示すグラフである。 VZVタンパク質gC(gD-GPIコンストラクトとして表されている)とICAM1(四量体として表されている)との間の相互作用の細胞ベースの免疫蛍光検証を示す一組の顕微鏡写真である。 VZVタンパク質gC(ビーズ上に捕捉された又は上清(sups)中で直接アッセイされた)とICAM1(gD-GPIコンストラクト又は完全長タンパク質として表されている)との間の相互作用の細胞ベースの免疫蛍光検証を示す一組の顕微鏡写真である。 VZVタンパク質gB(ビーズ上に捕捉された又は上清中で直接アッセイされた)とMUSK(gD-GPIコンストラクト又は完全長タンパク質として表されている)との間の相互作用の細胞ベースの免疫蛍光検証を示す一組の顕微鏡写真である。 VZVタンパク質gB(ビーズ上に捕捉された又は上清中で直接アッセイされた)とHAVCR1(gD-GPIコンストラクト又は完全長タンパク質として表されている)との間の相互作用の細胞ベースの免疫蛍光検証を示す一組の顕微鏡写真である。 HHV8タンパク質KCP(gD-GPIコンストラクト又は完全長タンパク質として表されている)とLILRB1、FLRT1、FLRT2、及びFLRT3(上清中の)との間の相互作用の細胞ベースの免疫蛍光検証を示す一組の顕微鏡写真である。 HCMVタンパク質UL6とPDGFRA(Fc融合タンパク質として表されている)との間の相互作用のCos7細胞ベースの免疫蛍光検証を示す一対の顕微鏡写真である。 HCMVタンパク質UL6とMERTKとの間の相互作用のCos7細胞ベースの免疫蛍光検証を示す一対の顕微鏡写真である。 HSV-2タンパク質gGとUNC5D-Fcとの間の相互作用のCos7細胞ベースの免疫蛍光検証一対の顕微鏡写真である。 HCMVタンパク質UL9(gD-GPIコンストラクト又は完全長タンパク質として表されている)と示されるタンパク質との間の相互作用の細胞ベースの免疫蛍光検証を示す一組の顕微鏡写真である。 VZVタンパク質gCとICAM1(gD-GPIコンストラクト又は完全長タンパク質として表されている)との間の相互作用の細胞ベースの免疫蛍光検証を示す一組の顕微鏡写真である。 hCMVタンパク質UL6と相互作用するタンパク質に対する細胞外タンパク質マイクロアレイ技術スクリーニングの結果を示す散布図である。ヒト受容体VEGFR2(KDR)及びMERTK(MER)が、ハイスコアのヒットとして検出された。HCMV UL6エクトドメインは、組み換えFcタグ付きタンパク質として発現され、約1,500のヒトタンパク質からなる2つのライブラリーに対してスクリーニングされた。散布図は、2つの複製マイクロアレイデータセット(アレイ1、アレイ2)を表しており、ドットは、ライブラリー中の各ヒトタンパク質に対するHCMV UL6の結合の平均スコアを表している。左下の正方形は、経験的に設定されたカットオフが約4であることを表しており、UL6の「ヒット」として検出されなかったライブラリーからのすべてのタンパク質を含んでいる。ダークグレイのドットは、UL6のハイスコアのヒットとして検出されたライブラリー中に存在するMERTKの2つの異なる調製物を表している。ライトグレイのドットは、UL6のハイスコアのヒットとして検出されたライブラリー中に存在するVEGFR2の2つの異なる調製物を表している。 Aは、組み換えUL6(Fc融合エクトドメイン:UL6-Fcとして表されている)に対するMERTK(Hisタグ付きエクトドメインとして表されている)の結合を示す表面プラズモン共鳴(SPR)のグラフである。UL6-Fcは、センサーチップ上に固定化された。可溶型被分析物として使用されるMERTKに対する結合が、SPRにより評価された。MERTK結合は、それぞれ0、10、50、100及び200ナノモル(nM)の濃度で試験された(下から上へ)。Bは、UL6-Fcに対するVEGFR2(単量体エクトドメインとして表されている)の結合を示すSPRのグラフである。組み換えVEGFR2は、センサーチップ上に固定化された。可溶型被分析物として使用されるUL6-Fcに対する結合が、表面プラズモン共鳴により試験された。UL6結合は、10、20、50、100及び200nMの濃度で試験された(下から上へ)。 MERTK-Fc(hMER-Fc R&D)に対する、UL6-Fc(5nM、10nM、又は100nMで提供された)、Gas6(hGas6 His R&D、100nMで提供された)、又はコントロールFcタグ付きタンパク質(コントロールウイルスprot-Fc、100nMで提供された)の結合を示すSPRのグラフである。Fcタグに融合した組み換えエクトドメインとして発現される組み換えMERTKは、標準のアミノカップリング化学を使用してGLCセンサーチップ上に固定化された。UL6-Fc、Gas6、及びコントロールウイルスタンパク質(エクトドメイン-Fc)は、示された濃度で注入された可溶型被分析物としての結合について試験された。 マウスMERTK-Fc(MER-Fc)(左のパネル)、ヒトMERTK-Fc(中央のパネル)、又はコントロールウイルスタンパク質エクトドメイン(コントロール-Fc)に対する、UL6-Fc(5nM、10nM、又は100nMで提供された)、Gas6(hGas6 His R&D、100nMで提供された)、又はコントロールFcタグ付きタンパク質(コントロールウイルスprot-Fc、100nMで提供された)の結合を示す一組のSPRのグラフである。MERTK又はコントロールFcタンパク質は、標準のアミノカップリング化学を使用してGLCセンサーチップ上に固定化された。UL6-Fc、Gas6、及びコントロールウイルスタンパク質は、示された濃度で注入された可溶型被分析物としての結合について試験された。 Aは、ヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC)の表面上での受容体MERTK(MER)の発現を示す一組のフローサイトメトリーヒストグラムである。左のヒストグラム:バックグラウンドシグナル(非標識細胞)。破線のヒストグラム:アイソタイプコントロール染色。右のヒストグラム:市販の抗MERTK抗体((Cat No.#AF891、R&D)を使用して測定された、細胞表面上におけるMERTKの発現。Bは、HUVECの表面に対する組み換えUL6-Fcの結合を示す一組のフローサイトメトリーヒストグラムである。UL6は、示された濃度で4℃で細胞と共にインキュベートされ、結合は、フルオロフォアにコンジュゲートした抗タグ(抗Fc)抗体を使用して測定された。左の固体ヒストグラム:バックグラウンドシグナル(非標識細胞)。破線のヒストグラム:Fcタグ付きコントロールタンパク質(200nMで提供された)の結合。右のヒストグラム:細胞に対する、10nM、100nM、又は200nMで提供されたUL6-Fcの結合 100nのMFcコントロールタンパク質、20ng/mLのVEGFA、10nMのUL6-Fc、100nMのUL6-Fc、又は400nMのGas6又はmock刺激細胞で刺激したHUVEC中における、phosphoMER(pMer)、phosphoAKT(pAKT473)、phosphoERK42/44(pERK42/44)、phosphoMEK(pMEK)、及びアクチンのレベルを示す、ウエスタンブロットの顕微鏡写真である。IB:免疫ブロット法。 Aは、in vivoでの血管新生を評価するために使用されるチューブ形成アッセイの設計を示す模式図である。内皮細胞は、3Dマトリックス(フィブリンゲル)中で増殖させ、それらの毛細管様構造(又は細管)形成能を評価する。HUVECを含むビーズが提供される。Bは、Aに示されるように実施されたHUVECチューブ形成アッセイからの代表的なイメージを示す一組の顕微鏡写真である。アッセイは、UL6-Fc、VEGFA(チューブ形成のためのポジティブコントロールとして使用される)、又はコントロールFcタグ付きタンパク質の存在下で実施された。 MERTKに対する結合についてのUL6とGas6との競合に関するバイオレイヤー干渉法(BLI)アッセイの設計を示す模式図と、アッセイの結果を示すグラフである。 図29Aに示されるように実施されたHUVECチューブ形成アッセイからの代表的なイメージを示す一組の顕微鏡写真である。細胞は、MERTK(MER)siRNA又はコントロールsiRNAで処理された。未処理の細胞がコントロールとして示されている。アッセイは、UL6-Fc、VEGFA(チューブ形成のためのポジティブコントロールとして使用される)、又はコントロールFcタグ付きタンパク質の存在下で実施された。
I.定義
別途定義のない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語、表記、及び他の科学用語は、本発明が関係する当業者によって一般的に理解される意味を有することを意図する。場合によっては、一般的に理解されている意味を有する用語が、明確にするため及び/又は参照しやすいようにするために本明細書において定義されており、本明細書におけるそのような定義の包含は、当技術分野で一般的に理解されているものとの実質的な違いを表すと必ずしも解釈されるべきではない。
本明細書で使用される「約」という用語は、この技術分野の当業者であれば容易に理解する、それぞれの値の通常の誤差範囲を指す。本明細書中の値又はパラメーターに対する「約」の言及は、その値又はパラメーターそれ自体に向けられる態様を含む(及び記述する)。
本明細書で使用される場合、単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」、及び「その(the)」は、文脈が別途明確に指示しない限り、複数の指示対象を含む。例えば、「単離されたペプチド」は、1つ又は複数の単離されたペプチドを意味する。
本明細書及び特許請求の範囲を通じて、単語「含む(comprise)」、又は「含む(comprises)」若しくは「含むこと(comprising)」のような変形は、記載された整数又は整数の組の包含を意味し、他のいかなる整数又は整数の組の除外も意味しないと理解されたい。
本明細書において用語「患者」は、ヒトの患者を指す。
「有効量」は、望まれない/望ましくない副作用を上回る治療的/予防的恩恵(例えば、本明細書に記載される)をもたらすために有効な薬剤(例えば、治療剤)の量を指す。
「薬学的製剤」という用語は、1つ以上の活性成分の生物活性が有効になるような形態であり、かつ製剤が投与される対象に許容できないほどに有毒である追加の成分を含有しない調製物を指す。そのような製剤物は、滅菌である。一実施形態では、製剤は、静脈内(iv)投与のためのものである。別の実施形態では、製剤は、皮下(sc)投与のためのものである。
別途指示がない限り、本明細書で使用される用語「タンパク質」は、霊長類(例えばヒト)及びげっ歯類(例えばマウス及びラット)等の哺乳動物を含む任意の脊椎動物源由来の任意の天然タンパク質を指す。この用語は、「完全長」の未処理のタンパク質と、細胞内での処理から生じるあらゆる形態のタンパク質を包含する。この用語はまた、タンパク質の天然に存在するバリアント、例えば、スプライスバリアント又は対立遺伝子バリアント、例えば、アミノ酸置換変異又はアミノ酸欠失変異を包含する。この用語はまた、タンパク質の単離された領域又はドメイン、例えば、細胞外ドメイン(ECD)を含む。
「単離された」タンパク質又はペプチドは、その自然環境の成分から分離されたものである。いくつかの態様では、タンパク質又はペプチドは、例えば、電気泳動(例えば、SDS-PAGE、等電点電気泳動(IEF)、キャピラリー電気泳動)又はクロマトグラフィー(例えば、イオン交換又は逆相HPLC)によって決定して95%又は99%を超える純度に精製される。
「単離された」核酸は、その天然環境の成分から分離された核酸分子を指す。単離された核酸には、通常核酸分子を含む細胞内に含まれる核酸分子が含まれるが、核酸分子は、染色体外又は天然の染色***置とは異なる染色***置に存在する。
本明細書で使用される用語「単一膜貫通受容体」、「シングルパス膜貫通受容体」、又は「STM受容体」は、単一膜貫通ドメインを有するタンパク質を指す。いくつかの態様では、STM受容体は、細胞表面上に発現される。例示的なSTM受容体は、Martinez-Martin et al.,Cell,174(5):1158-1171,2018及びClark et al.,Genome Res,13:2265-2270,2003に提供されている。いくつかの態様では、STMタンパク質は、UniProt注釈の「ロイシンリッチ」、「システインリッチ」、「ITIM/ITAM」(免疫受容体チロシンベース阻害モチーフ/免疫受容体チロシンベース活性化モチーフ)、「TNFR」(腫瘍壊死因子受容体)、「TLR/ILR」(Toll様受容体/インターロイキン受容体)、「セマフォリン」、「キナーゼ様」、「Ig様」(免疫グロブリン様)、「フィブロネクチン」、「エフリン」、「EGF」、「サイトカインR」、又は「カドヘリン」を有する。STM受容体は、例えば、アミノ酸配列中のシグナルペプチド又は予測される膜貫通領域の存在に基づいて同定されうる。いくつかの態様では、STM受容体は、細胞外ドメインとして発現される。
本明細書で使用される用語「細胞外ドメイン」又は「ECD」は、細胞の外側の原形質膜の外側に局在すると予測されるタンパク質ドメインを指す。いくつかの事例では、ECDは、受容体、例えばSTM受容体のECDである。いくつかの態様では、ECDは、ヘルペスウイルスタンパク質のECDである。いくつかの態様では、細胞外ドメインの境界は、タンパク質が原形質膜を通過することを示すドメイン、例えば、膜貫通ドメイン(例えば、膜貫通ヘリックス)の予測によって同定されうる。いくつかの態様では、細胞外ドメインの存在は、タンパク質が原形質膜に受け渡されることを示すドメイン、配列、又はモチーフ、例えば、シグナル配列又はグリコシルホスファチジルイノシトール(GPI)結合部位の存在によって予測されうる。いくつかの態様では、ECDの境界は、UniProt注釈に従って決定される。いくつかの態様では、ECDは、可溶性である。いくつかの態様では、細胞外ドメインは、完全長タンパク質との関連において発現される。他の態様では、細胞外ドメインは、単離された細胞外ドメイン、例えば、細胞外であると予測されるタンパク質のアミノ酸残基のみを含むアミノ酸残基の配列として発現される。
本明細書で使用される用語「細胞外ドメイン」又は「ECD」は、細胞の外側の原形質膜の外側に局在すると予測されるタンパク質ドメインを指す。いくつかの事例では、ECDは、受容体、例えばSTM受容体のECDである。いくつかの態様では、ECDは、ヘルペスウイルスタンパク質のECDである。いくつかの態様では、細胞外ドメインの境界は、タンパク質が原形質膜を通過することを示すドメイン、例えば、膜貫通ドメイン(例えば、膜貫通ヘリックス)の予測によって同定されうる。いくつかの態様では、細胞外ドメインの存在は、タンパク質が原形質膜に受け渡されることを示すドメイン、配列、又はモチーフ、例えば、シグナル配列又はグリコシルホスファチジルイノシトール(GPI)結合部位の存在によって予測されうる。いくつかの態様では、ECDの境界は、UniProt注釈に従って決定される。いくつかの態様では、ECDは、可溶性である。いくつかの態様では、細胞外ドメインは、完全長タンパク質との関連において発現される。他の態様では、細胞外ドメインは、単離された細胞外ドメイン、例えば、細胞外であると予測されるタンパク質のアミノ酸残基のみを含むアミノ酸残基の配列として発現される。
いくつかの態様では、単離されたECDは、融合タンパク質に含まれる。いくつかの態様では、融合タンパク質に含まれることは、溶解性、発現の容易さ、捕捉の容易さ(例えば、プロテインAでコーティングされたプレート上での)、多量体化、又はECDの他のいくつかの望ましい特性を増加させる。いくつかの態様では、ECD又はECD融合タンパク質は、単量体である。他の態様では、ECD又はECD融合タンパク質は、多量体、例えば四量体又は五量体である。いくつかの態様では、ECDは、ヒトIgGに融合される。いくつかの態様では、ECDは、ヒトFcタグに融合される。いくつかの態様では、ECDは、Avidity AVITAGTM(Aviタグ)に融合される。いくつかの態様では、ECDは、ポリヒスチジン(His)タグに融合される。いくつかの態様では、ECDは、糖タンパク質D(gD)タグ及びグリコシルホスファチジルイノシトール(GPI)リンカー、例えば、gD-GPIタグに融合される。他の態様では、ECDは、例えばBushell et al.,Genome Res,18:622-630,2008に記載されているように、ラット軟骨オリゴマーマトリックスタンパク質(COMP)の五量体化ドメイン及びβ-ラクタマーゼタンパク質に融合される。いくつかの態様では、ECD融合タンパク質は、1つ又は複数のドメインの除去を可能にするために、切断配列、例えば、TEV切断配列をさらに含む。いくつかの事例では、切断配列で切断可能なAviタグ及びFcタグを有するECD融合タンパク質をさらに処理して、Fcタグを除去し、Aviタグをビオチン化し、ビオチン化ECD融合タンパク質を蛍光ストレプトアビジン(SA)に融合させ、例えば、四量体化ECD融合タンパク質を形成する。いくつかの事例では、単離されたECD又はECD融合タンパク質は、精製される。
本明細書で使用される場合、「モジュレーター」は、所与の生物活性、例えば、相互作用又は相互作用から生じる下流活性を調節する(例えば、増加させる、減少させる、活性化する、又は阻害する)薬剤である。モジュレーター又は候補モジュレーターは、例えば、小分子、抗体、抗原結合断片(例えば、bis-Fab、Fv、Fab、Fab’-SH、F(ab’)、ダイアボディ、直鎖状抗体、scFv、ScFab、VHドメイン、又はVHHドメイン)、ペプチド、模倣物、アンチセンスオリゴヌクレオチド、又は抑制性核酸(例えば、アンチセンスオリゴヌクレオチド(ASO)又は低分子干渉RNA(siRNA))でありうる。
「増加させる」又は「活性化する」は、例えば、20%以上の、50%以上の、又は75%、85%、90%、若しくは95%以上の全体的な増加を引き起こす能力を意味する。一部の態様では、増加させる又は活性化するは、タンパク質間相互作用の下流活性に言及することができる。
「低減する」又は「阻害する」は、例えば、20%以上の、50%以上の、又は75%、85%、90%、若しくは95%以上の全体的な減少を引き起こす能力を意味する。一部の態様では、低減する又は阻害するは、タンパク質間相互作用の下流活性に言及することができる。
「親和性」は、分子(例えば、受容体)の単一の結合部位とその結合パートナー(例えば、リガンド)との間の非共有相互作用の総和の強度を指す。本明細書で使用される「結合親和性」は、別途指示がない限り、結合対(例えば、受容体とリガンド)のメンバー間の1:1の相互作用を反映する固有の結合親和性を指す。分子XのそのパートナーYに対する親和性は、通常、解離定数(K)によって表すことができる。親和性は、本明細書に記載のものを含む、当技術分野で既知の一般的な方法により測定することができる。
本明細書で使用される「複合体」又は「複合体型」は、ペプチド結合ではない結合及び/又は力(例えば、ファンデルワールス力、疎水性力、親水性力)を通して互いに相互作用する2つ以上の分子の会合を指す。一態様では、複合体は、ヘテロ多量体である。本明細書で使用される用語「タンパク質複合体」又は「ポリペプチド複合体」は、タンパク質複合体中のタンパク質にコンジュゲートした非タンパク質実体(例えば、限定しないが、毒素又は検出剤等の化学分子を含む)を有する複合体を含むことを理解するべきである。
「宿主細胞」、「宿主細胞株」及び「宿主細胞培養物」という用語は、交換可能に使用され、外因性の核酸が導入された細胞を指し、そのような細胞の子孫を含む。宿主細胞には、「トランスフェクトされた細胞」、「形質転換細胞」、及び「形質転換体」が含まれ、これには、初代形質転換細胞と、継代の数に関係なく、それに由来する子孫が含まれる。子孫は、核酸の含有量が親細胞と完全に同一でなくてもよく、変異を含んでいてもよい。元の形質転換細胞においてスクリーニング又は選択されたものと同じ機能又は生物活性を有する変異子孫が、本明細書に含まれうる。いくつかの態様では、宿主細胞は、外因性核酸で安定して形質転換される。他の態様では、宿主細胞は、外因性核酸で一過性に形質転換される。
用語「単純ヘルペスウイルス2(HSV-2)糖タンパク質D(gD)」、「HSV-2 gD」、及びこれらのバリアントは、本明細書で使用される場合、HSV-2ウイルス由来の天然gDタンパク質を指す。この用語は、gDの完全長gD及び単離された領域又はドメイン、例えば、gDのECDを包含する。この用語は、gDの天然に存在するバリアント、例えば、スプライスバリアント又は対立遺伝子バリアントも包含する。例示的なHSV-2 gDのアミノ酸配列は、配列番号1に示される。軽微な配列差異、特にgDの機能及び/又は活性に影響を及ぼさないgDの保存的アミノ酸置換も、本発明により意図される。
用語「単純ヘルペスウイルス2(HSV-2)糖タンパク質G(gG)」、「HSV-2 gG」、及びこれらのバリアントは、本明細書で使用される場合、HSV-2ウイルス由来の天然gGタンパク質を指す。この用語は、gGの完全長gG及び単離された領域又はドメイン、例えば、gGのECDを包含する。この用語は、gGの天然に存在するバリアント、例えば、スプライスバリアント又は対立遺伝子バリアントも包含する。例示的なHSV-2 gGのアミノ酸配列は、配列番号2に示される。軽微な配列バリエーション、特にgGの機能及び/又は活性に影響を及ぼさないgGの保存的アミノ酸置換も、本発明により意図される。
用語「マカシンアルファヘルペスウイルス(MCHV)糖タンパク質G(gG)」、「MCHV gG」、及びこれらのバリアントは、本明細書で使用される場合、MCHVウイルス由来の天然gGタンパク質を指す。この用語は、gGの完全長gG及び単離された領域又はドメイン、例えば、gGのECDを包含する。この用語は、gGの天然に存在するバリアント、例えば、スプライスバリアント又は対立遺伝子バリアントも包含する。例示的なMCHV gGのアミノ酸配列は、配列番号3に示される。軽微な配列バリエーション、特にgGの機能及び/又は活性に影響を及ぼさないgGの保存的アミノ酸置換も、本発明により意図される。
用語「ヒトサイトメガロウイルス(HCMV)UL6タンパク質」、「HCMV UL6」、及びこれらのバリアントは、本明細書で使用される場合、HCMVウイルス由来の天然UL6タンパク質を指す。この用語は、完全長UL6及びUL6の単離された領域又はドメイン、例えばUL6のECDを包含する。この用語は、UL6の天然に存在するバリアント、例えば、スプライスバリアント又は対立遺伝子バリアントも包含する。例示的なHCMV UL6のアミノ酸配列は、配列番号4に示される。軽微な配列差異、特にUL6の機能及び/又は活性に影響を及ぼさないUL6の保存的アミノ酸置換も、本発明により意図される。
用語「ヒトサイトメガロウイルス(HCMV)UL9タンパク質」、「HCMV UL9」、及びこれらのバリアントは、本明細書で使用される場合、HCMVウイルス由来の天然UL9タンパク質を指す。この用語は、完全長UL9及びUL9の単離された領域又はドメイン、例えばUL9のECDを包含する。この用語は、UL9の天然に存在するバリアント、例えば、スプライスバリアント又は対立遺伝子バリアントも包含する。例示的なHCMV UL9のアミノ酸配列は、配列番号5に示される。軽微な配列差異、特にUL9の機能及び/又は活性に影響を及ぼさないUL9の保存的アミノ酸置換も、本発明により意図される。
用語「ヒトサイトメガロウイルス(HCMV)UL142タンパク質」、「HCMV UL142」、及びこれらのバリアントは、本明細書で使用される場合、HCMVウイルス由来の天然UL142タンパク質を指す。この用語は、完全長UL142及びUL142の単離された領域又はドメイン、例えばUL142のECDを包含する。この用語は、UL142の天然に存在するバリアント、例えば、スプライスバリアント又は対立遺伝子バリアントも包含する。例示的なHCMV UL142のアミノ酸配列は、配列番号6に示される。軽微な配列差異、特にUL142の機能及び/又は活性に影響を及ぼさないUL142の保存的アミノ酸置換も、本発明により意図される。
用語「ヒトサイトメガロウイルス(HCMV)UL144タンパク質」、「HCMV UL144」、及びこれらのバリアントは、本明細書で使用される場合、HCMVウイルス由来の天然UL144タンパク質を指す。この用語は、完全長UL144及びUL144の単離された領域又はドメイン、例えばUL144のECDを包含する。この用語は、UL144の天然に存在するバリアント、例えば、スプライスバリアント又は対立遺伝子バリアントも包含する。例示的なHCMV UL144のアミノ酸配列は、配列番号7に示される。軽微な配列差異、特にUL144の機能及び/又は活性に影響を及ぼさないUL144の保存的アミノ酸置換も、本発明により意図される。
用語「ヒトサイトメガロウイルス(HCMV)RL10タンパク質」、「HCMV RL10」、及びこれらのバリアントは、本明細書で使用される場合、HCMVウイルス由来の天然RL10タンパク質を指す。この用語は、完全長RL10及びRL10の単離された領域又はドメイン、例えばRL10のECDを包含する。この用語は、RL10の天然に存在するバリアント、例えば、スプライスバリアント又は対立遺伝子バリアントも包含する。例示的なHCMV RL10のアミノ酸配列は、配列番号8に示される。軽微な配列差異、特にRL10の機能及び/又は活性に影響を及ぼさないRL10の保存的アミノ酸置換も、本発明により意図される。
用語「水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)糖タンパク質C」、「VZV gC」、及びこれらのバリアントは、VZVウイルス由来の天然gCタンパク質を指す。この用語は、gCの完全長gC及び単離された領域又はドメイン、例えば、gCのECDを包含する。この用語は、gCの天然に存在するバリアント、例えば、スプライスバリアント又は対立遺伝子バリアントも包含する。例示的なVZV gCのアミノ酸配列は、配列番号9に示される。軽微な配列バリエーション、特にgCの機能及び/又は活性に影響を及ぼさないgCの保存的アミノ酸置換も、本発明により意図される。
用語「水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)糖B」、「VZV gB」、及びこれらのバリアントは、VZVウイルス由来の天然gBタンパク質を指す。この用語は、gBの完全長gB及び単離された領域又はドメイン、例えば、gBのECDを包含する。この用語は、gBの天然に存在するバリアント、例えば、スプライスバリアント又は対立遺伝子バリアントも包含する。例示的なVZV gBのアミノ酸配列は、配列番号10に示される。軽微な配列バリエーション、特にgBの機能及び/又は活性に影響を及ぼさないgBの保存的アミノ酸置換も、本発明により意図される。
用語「水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)糖I、「VZV gI」、及びこれらのバリアントは、VZVウイルス由来の天然gIタンパク質を指す。この用語は、gIの完全長gI及び単離された領域又はドメイン、例えば、gIのECDを包含する。この用語は、gIの天然に存在するバリアント、例えば、スプライスバリアント又は対立遺伝子バリアントも包含する。例示的なVZV gIのアミノ酸配列は、配列番号11に示される。軽微な配列バリエーション、特にgIの機能及び/又は活性に影響を及ぼさないgIの保存的アミノ酸置換も、本発明により意図される。
用語「ヒトヘルペスウイルス8(HHV8)K14」、「HHV8K14」、及びこれらのバリアントは、本明細書で使用される場合、HHV8ウイルス由来の天然K14タンパク質を指す。この用語は、完全長K14及びK14の単離された領域又はドメイン、例えばK14のECDを包含する。この用語は、K14の天然に存在するバリアント、例えば、スプライスバリアント又は対立遺伝子バリアントも包含する。例示的なHHV8K14のアミノ酸配列は、配列番号12に示される。軽微な配列差異、特にK14の機能及び/又は活性に影響を及ぼさないK14の保存的アミノ酸置換も、本発明により意図される。
用語「ヒトヘルペスウイルス8(HHV8)KCP」、「HHV8 KCP」、及びこれらのバリアントは、本明細書で使用される場合、HHV8ウイルス由来の天然KCPタンパク質を指す。この用語は、完全長KCP及びKCPの単離された領域又はドメイン、例えばKCPのECDを包含する。この用語は、KCPの天然に存在するバリアント、例えば、スプライスバリアント、又は対立遺伝子バリアントも包含する。例示的なHHV8 KCPのアミノ酸配列は、配列番号13に示される。軽微な配列バリエーション、特にKCPの機能及び/又は活性に影響を及ぼさないKCPの保存的アミノ酸置換も、本発明により意図される。
本明細書でタンパク質に関して使用される用語「アンタゴニスト」は、タンパク質とその結合パートナーのうちの1つ又は複数との相互作用から生じるシグナル伝達を減少させる分子を指す。アンタゴニストは、その結合パートナーのうちの1つ又は複数に対するタンパク質の結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させる。アンタゴニストには、抗体、その抗原結合断片、イムノアドヘシン、融合タンパク質、ペプチド(例えば、多量体化ペプチド)、オリゴペプチド、抑制性核酸(例えば、ASO又はsiRNA)、及びタンパク質とその結合パートナーのうちの1つ又は複数との相互作用から生じるシグナル伝達を減少させる他の分子が含まれうる。
本明細書で使用される「ベクター」という用語は、それが連結された別の核酸を増殖させることのできる核酸分子を指す。この用語は、自己複製核酸構造体としてのベクター、及びそれが導入された宿主細胞のゲノムに組み込まれたベクターを含む。一部のベクターは、それが作動可能に連結されている核酸の発現を誘導することができる。そのようなベクターは、本明細書では「発現ベクター」と呼ばれる。
「抗体」という用語は、本明細書では最も広い意味で使用され、限定はしないが、それらが所望の抗原結合活性を呈する限り、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、多重特異性抗体(例えば、二重特異性抗体)、及び抗体断片(例えば、bis-Fab)を含む、種々の抗体構造を包含する。
「抗原結合断片」又は「抗体断片」は、インタクトな抗体が結合する抗原に結合するインタクトな抗体の一部を含む、インタクトな抗体以外の分子を指す。抗原結合断片の例には、限定されないが、bis-Fab、Fv、Fab、Fab、Fab’-SH、F(ab’);ダイアボディ、直鎖状抗体、単鎖抗体分子(例えば、scFv、ScFab)、及び抗体断片から形成された多重特異性抗体が含まれる。
「単一ドメイン抗体」は、抗体の重鎖可変ドメインのすべて若しくは一部、又は軽鎖可変ドメインのすべて若しくは一部を含む抗体断片を指す。一部の態様では、単一ドメイン抗体は、ヒト単一ドメイン抗体である(例えば、米国特許第6,248,516号を参照)。単一ドメイン抗体の例には、限定されないが、VHHが含まれる。
「Fab」断片は、抗体のパパイン消化によって生成される抗原結合断片であり、L鎖全体と、H鎖の可変領域ドメイン(VH)及び1つの重鎖の第1の定常ドメイン(CH1)からなる。抗体のパパイン消化により、2つの同一のFab断片が生成される。抗体のペプシン処理により単一の大きなF(ab’)断片が生じ、これは二価の抗原結合活性を有するジスルフィドで連結された2つのFab断片にほぼ対応し、依然として抗原に架橋することができる。Fab’断片は、抗体ヒンジ領域由来の1つ又は複数のシステインを含むCH1ドメインのカルボキシ末端に数個の残基をさらに有している点でFab断片とは異なる。Fab’-SHは、定常ドメインの1つ又は複数のシステイン残基が、遊離チオール基を持つFab’の本明細書での呼称である。F(ab’)抗体断片は、間にヒンジシステインを有するFab’断片の対として生成された。抗体断片の他の化学的カップリングも既知である。
本明細書において用語「Fc領域」は、天然配列Fc領域及び異変Fc領域を含む、免疫グロブリン重鎖のC末端領域を定義するために使用される。免疫グロブリン重鎖のFc領域の境界は変化しうるが、ヒトIgG重鎖Fc領域は通常、Cys226の位置のアミノ酸残基から又はPro230からそのカルボキシル末端まで伸長すると定義される。Fc領域のC末端リジン(EUナンバリングシステムによる残基447)は、例えば、抗体の生成若しくは精製の間に、又は抗体の重鎖をコードする核酸を組み換え操作することによって、取り除かれうる。したがって、インタクトな抗体の組成物は、すべてのLys447残基が除かれた抗体集団、Lys447残基が除かれていない抗体集団、及びLys447残基を有する抗体と有さない抗体との混合物を有する抗体集団を含みうる。
「Fv」は、1つの重鎖及び1つの軽鎖可変領域ドメインの、密に非共有結合した二量体からなる。これら2つのドメインの折り畳みから、抗原結合のためのアミノ酸残基に寄与し、抗原結合特異性を抗体に付与する6つの超可変ループ(H鎖及びL鎖から各3つのループ)が生じる。しかしながら、単一の可変ドメイン(又は抗原に特異的な3つのCDRのみを含むFvの半分)でさえ、結合部位全体よりも低い親和性であることが多いものの、抗原を認識して結合する能力を有する。
用語「完全長抗体」、「インタクトな抗体」、及び「全抗体」は、本明細書中で交換可能に使用され、天然型抗体構造と実質的に類似の構造を有するか、又は本明細書で定義されるFc領域を含む重鎖を有する抗体を指す。
「sFv」又は「scFv」とも略される「単鎖Fv」は、単一ポリペプチド鎖中に接続するVH及びVL抗体ドメインを含む抗体断片である。好ましくは、scFvポリペプチドは、VHドメインとVLドメインとの間にポリペプチドリンカーをさらに含み、これは、scFvが抗原結合のための所望の構造を形成することを可能にする。scFvのレビューについては、Pluckthun,The Pharmacology of Monoclonal Antibodies,vol.113,Rosenburg and Moore eds.,Springer-Verlag,New York,pp.269-315(1994),Malmborg et al.,J.Immunol.Methods 183:7-13,1995を参照されたい。
用語「小分子」は、分子量約2000ダルトン以下、例えば約1000ダルトン以下の任意の分子を指す。いくつかの態様では、小分子は、小さな有機分子である。
本明細書で使用される用語「模倣物」又は「分子模倣物」は、コンホメーション及び/又は結合能力において、所定のポリペプチドに対して又は前記ポリペプチドの結合パートナーに結合するための部分に対して十分な類似性(例えば、二次構造、三次構造)を有するポリペプチドを指す。模倣物は、それが模倣するポリペプチドと等しい、それより小さい、又はそれより大きい親和性で結合パートナーに結合しうる。分子模倣物は、それが模倣するポリペプチドと明らかなアミノ酸配列類似性を有していても、有していなくてもよい。模倣物は、天然に存在するものでもよく、操作されてもよい。いくつかの態様では、模倣物は、結合対のメンバーの模倣物である。他の態様では、模倣物は、結合対のメンバーに結合する別のタンパク質の模倣物である。いくつかの態様では、模倣物は、模倣されたポリペプチドのすべての機能を実行しうる。他の態様では、模倣物は、模倣されたポリペプチドのすべての機能を実行するわけではない。
本明細書で使用される、2つ以上のタンパク質の相互の「結合を可能にする条件」という用語は、2つ以上のタンパク質がモジュレーター又は候補モジュレーターの非存在下で相互作用するであろう条件(例えば、タンパク質濃度、温度、pH、塩濃度)を指す。結合を可能にする条件は、個々のタンパク質によって異なり、タンパク質間相互作用アッセイ(例えば、表面プラズモン共鳴アッセイ、バイオレイヤー干渉法アッセイ、酵素結合免疫吸着法(ELISA)、細胞外相互作用アッセイ、及び細胞表面相互作用アッセイ)の間で異なる可能性がある。
基準となるポリペプチド配列に関する「アミノ酸配列同一性パーセント(%)」は、配列同一性最大パーセントが得られるように、配列をアライメントし、必要に応じてギャップを導入した後に、いかなる保存的置換も配列同一性の一部として考慮せずに、基準となるポリペプチド配列におけるアミノ酸残基と同一である、候補配列におけるアミノ酸残基の割合として定義される。アミノ酸配列同一性パーセントを決定する目的のための整列は、当技術分野における技術の範囲内にある種々の方法において、例えば、BLAST、BLAST-2、ALIGN、又はMegalign(DNASTAR)ソフトウェア等の公的に入手可能なコンピューターソフトウェアを使用して達成することができる。当業者であれば、比較する配列の全長にわたって最大のアライメントを達成するために必要な任意のアルゴリズムを含む、配列を整列させるための適切なパラメーターを決定することができる。しかしながら、本明細書での目的のために、アミノ酸配列同一性%値は、配列比較コンピュータープログラムALIGN-2を使用して生成される。ALIGN-2配列比較コンピュータープログラムは、Genentech,Inc.が作成したものであり、ソースコードは、使用者用書類と共に、米国著作権局、Washington D.C.,20559に提出され、米国著作権登録番号TXU510087として登録されている。ALIGN-2プログラムは、Genentech,Inc.(South San Francisco,California)から公的に入手可能であるか、又はそのソースコードからコンパイルされうる。ALIGN-2プログラムは、デジタルUNIX V4.0Dを含む、UNIXオペレーティングシステムでの使用のためにコンパイルされるべきである。すべての配列比較パラメーターは、ALIGN-2プログラムによって設定されており、変わらない。
ALIGN-2がアミノ酸配列比較に用いられる状況では、所与のアミノ酸配列Bに対する、アミノ酸配列Bとの、又はアミノ酸配列Bとの対照での、所与のアミノ酸配列Aのアミノ酸配列同一性%(あるいは、所与のアミノ酸配列Bに対し、アミノ酸配列Bと、又はアミノ酸配列Bとの対照で、特定のアミノ酸配列同一性%を有するか若しくは含む、所与のアミノ酸配列Aとして記述することができる)は、以下のように計算される:
100×分数X/Y
式中、Xは、配列アラインメントプログラムALIGN-2によってプログラムのAとBのアラインメントにおいて完全な一致としてスコア付けされたアミノ酸残基の数であり、Yは、B中のアミノ酸残基の総数である。アミノ酸配列Aの長さがアミノ酸配列Bの長さと等しくない場合、Bに対するAのアミノ酸配列同一性%は、Aに対するBのアミノ酸配列同一性%と等しくないことを理解されたい。別途指定のない限り、本明細書で使用されるすべてのアミノ酸配列同一性%値は、ALIGN-2コンピュータープログラムを使用して、直前の段落に記載されているように得られる。
本明細書で使用される「試料」という用語は、例えば、物理的、生化学的、化学的、及び/又は生理学的特性に基づいて、特徴づけられる及び/又は同定される細胞及び/又は他の分子の実体を含有する、目的の対象及び/又は個体から得られるか、又はそれに由来する組成物を指す。例えば、「疾患試料」という語句及びその変形は、特徴づけられる細胞及び/又は分子の実体を含有することが期待されるか又は含有することが知られている、目的の対象から得られた任意の試料を指す。試料は、限定されないが、組織試料、初代若しくは培養細胞又は細胞株、細胞上清、細胞溶解物、血小板、血清、血漿、硝子体液、リンパ液、滑液、卵胞液、***、羊水、乳汁、全血、血漿、血清、血液由来細胞、尿、脳脊髄液、唾液、頬スワブ、痰、涙液、発汗、粘液、腫瘍溶解物、及び組織培養培地、ホモジナイズした組織等の組織抽出物、腫瘍組織、細胞抽出物、及びそれらの組み合わせを含む。試料は、アーカイブ試料、新鮮な試料、又は凍結試料であってよい。いくつかの態様では、試料は、ホルマリン固定パラフィン包埋(FFPE)腫瘍組織試料である。
本明細書で使用される場合、「治療(treatment)」(及びその文法的な変形、例えば、「治療する(treat)」又は「治療すること(treating)」)は、治療される個体の自然な経過を変える試みにおける臨床的介入を指し、予防のために、又は臨床病理の経過の間に実施することができる。治療の望ましい効果には、限定されないが、疾患の発生又は再発を防止すること(例えば、ヘルペスウイルス感染症、陰部ヘルペス、単純ヘルペス脳炎、人獣共通MCHV感染症、HCMV感染症、水痘、帯状疱疹、カポジ肉腫、HHV関連多中心性キャッスルマン病、原発性滲出性リンパ腫、又はKSHV炎症性サイトカイン症候群を防止すること)、感染症を有する患者における再発性感染又は二次感染を低減若しくは防止すること、症状の緩和、疾患のいずれかの直接的若しくは間接的病理学的帰結を縮小すること、疾患進行の進行速度を低下させること、疾患状態の改善若しくは緩和、及び寛解又は予後の改善が含まれる。
疾患又は状態の「病理」は、患者の幸福を損なうすべての現象を含む。
II.ヘルペスウイルスの表面タンパク質の相互作用のモジュレーターを同定する方法
A.モジュレーターを同定する方法
いくつかの態様では、本開示は、表1のタンパク質と表2のタンパク質との間の相互作用のモジュレーターを同定する方法を特徴とし、この方法は、(a)候補モジュレーターを提供することと、(b)表2のタンパク質に対する表1のタンパク質の結合を可能にする条件下で、候補モジュレーターの存在下又は非存在下で表1のタンパク質を表2のタンパク質と接触させることであって、表3で表1のタンパク質と表2のタンパク質とが相互作用することが報告されている、表1のタンパク質を表2のタンパク質と接触させることと、(c)表2のタンパク質に対する表1のタンパク質の結合を測定することであって、候補モジュレーターの非存在下での結合と比較した、候補モジュレーターの存在下での結合の増加又は減少により、候補モジュレーターを、表1のタンパク質と表2のタンパク質との間の相互作用のモジュレーターとして同定する、表2のタンパク質に対する表1のタンパク質の結合を測定することとを含む。増加又は減少した結合は、例えば、表面プラズモン共鳴、バイオレイヤー干渉法、又は酸素結合免疫吸着法(ELISA)を使用して評価されうる。
Figure 2024512253000002
Figure 2024512253000003
Figure 2024512253000004
いくつかの態様では、結合の増加が少なくとも40%である場合、候補モジュレーターはモジュレーターとして同定される。いくつかの態様では、結合の増加は、少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも100%であるか、又は100%を上回る(例えば、5%~15%、15%~25%、25%~35%、35%~45%、45%~55%、55%~65%、65%~75%、75%~85%、85%~95%、95%~100%であるか、又は100%を上回る)。いくつかの態様では、結合の増加は、少なくとも70%である。
いくつかの態様では、結合の減少が少なくとも40%である場合、候補モジュレーターがモジュレーターとして同定される。いくつかの態様では、結合の減少は、少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、又は100%(例えば、5%~15%、15%~25%、25%~35%、35%~45%、45%~55%、55%~65%、65%~75%、75%~85%、85%~95%、又は95%~100%)である。いくつかの態様では、結合の減少は、少なくとも70%である。
いくつかの態様では、本開示は、表1のタンパク質の下流活性のモジュレーターを同定する方法を特徴とし、この方法は、(a)候補モジュレーターを提供することと、(b)表2のタンパク質に対する表1のタンパク質の結合を可能にする条件下で、候補モジュレーターの存在下又は非存在下で表1のタンパク質を表2のタンパク質と接触させることであって、表3で表1のタンパク質と表2のタンパク質とが相互作用することが報告されている、表1のタンパク質を表2のタンパク質と接触させることと、(c)表1のタンパク質の下流活性を測定することであって、候補モジュレーターの非存在下での下流活性と比較した、候補モジュレーターの存在下での下流活性の変化により、候補モジュレーターを、表1のタンパク質の下流活性のモジュレーターとして同定する、表1のタンパク質の下流活性を測定することとを含む。
別の態様では、本開示は、表2のタンパク質の下流活性のモジュレーターを同定する方法を特徴とし、(a)候補モジュレーターを提供することと、(b)表1のタンパク質に対する表2のタンパク質の結合を可能にする条件下で、候補モジュレーターの存在下又は非存在下で表2のタンパク質を表1のタンパク質と接触させることであって、表3で表1のタンパク質と表2のタンパク質とが相互作用することが報告されている、表2のタンパク質を表1のタンパク質と接触させることと、(c)表2のタンパク質の下流活性を測定することであって、候補モジュレーターの非存在下での下流活性と比較した、候補モジュレーターの存在下での下流活性の変化により、候補モジュレーターを、表2のタンパク質の下流活性のモジュレーターとして同定する、表2のタンパク質の下流活性を測定することとを含む。
いくつかの態様では、モジュレーターは、表1のタンパク質又は表2のタンパク質の下流活性の阻害剤である。いくつかの態様では、下流活性の変化は、下流活性の量、強度、又は持続時間の減少である。いくつかの態様では、表1のタンパク質又は表2のタンパク質の下流活性は、ウイルスファミリーヘルペスウイルス科のメンバーによる細胞の感染である。いくつかの態様では、感染は、例えば、ウイルス感染アッセイ(例えば、Cantuti-Castelvetri et al.,Science,DOI:10.1126/science.abd2985,2020に記載されるように、又はウイルス侵入アッセイ)で測定して、モジュレーターの存在下で減少し、例えば、少なくとも5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、98%、若しくは99%か、又は100%減少し(すなわち、消失し)、例えば、5%~15%、15%~25%、25%~35%、35%~45%、45%~55%、55%~65%、65%~75%、75%~85%、85%~95%、又は95%~100%減少する。いくつかの態様では、感染は、モジュレーターの存在下で、少なくとも40%減少する。
いくつかの態様では、モジュレーターは、表1のタンパク質又は表2のタンパク質の下流活性の活性剤である。いくつかの態様では、下流活性の変化は、下流活性の量、強度、又は持続時間の増加である。
いくつかの態様では、モジュレーターは、表1のタンパク質に結合する抗体又はその抗原結合断片である。いくつかの態様では、モジュレーターは、表2のタンパク質に結合する抗体又はその抗原結合断片である。
別の態様では、本開示は、HCMV UL6タンパク質とMERTK又はVEGFR2との間の相互作用のモジュレーターを同定する方法を特徴とし、この方法は、(a)候補モジュレーターを提供することと、(b)MERTK又はVEGFR2に対するHCMV UL6タンパク質の結合を可能にする条件下で、候補モジュレーターの存在下又は非存在下でHCMV UL6タンパク質をMERTK又はVEGFR2と接触させることと、(c)MERTK又はVEGFR2に対するHCMV UL6タンパク質の結合を測定することであって、候補モジュレーターの非存在下での結合と比較した、候補モジュレーターの存在下での結合の増加又は減少により、候補モジュレーターを、HCMV UL6タンパク質とMERTK又はVEGFR2との間の相互作用のモジュレーターとして同定する、MERTK又はVEGFR2に対するHCMV UL6タンパク質の結合を測定することとを含む。いくつかの態様では、方法は、HCMV UL6タンパク質とMERTKとの間の相互作用のモジュレーターを同定する方法であり、方法は、HCMV UL6タンパク質をMERTKと接触させることを含む。他の態様では、方法は、HCMV UL6タンパク質とVEGFR2との間の相互作用のモジュレーターを同定する方法であり、方法は、HCMV UL6タンパク質をVEGFR2と接触させることを含む。
別の態様では、本開示は、HCMV UL6タンパク質の下流活性のモジュレーターを同定する方法を特徴とし、この方法は、(a)候補モジュレーターを提供することと、(b)MERTK又はVEGFR2に対するHCMV UL6タンパク質の結合を可能にする条件下で、候補モジュレーターの存在下又は非存在下でHCMV UL6タンパク質をMERTK又はVEGFR2と接触させることと、(c)HCMV UL6タンパク質の下流活性を測定することであって、候補モジュレーターの非存在下での下流活性と比較した、候補モジュレーターの存在下での下流活性の変化により、候補モジュレーターを、HCMV UL6タンパク質の下流活性のモジュレーターとして同定する、HCMV UL6タンパク質の下流活性を測定することとを含む。いくつかの態様では、方法は、HCMV UL6タンパク質をMERTKと接触させることを含む。他の態様では、方法は、HCMV UL6タンパク質をVEGFR2と接触させることを含む。
別の態様では、本開示は、MERTK又はVEGFR2の下流活性のモジュレーターを同定する方法を特徴とし、この方法は、(a)候補モジュレーターを提供することと、(b)HCMV UL6タンパク質に対するMERTK又はVEGFR2の結合を可能にする条件下で、候補モジュレーターの存在下又は非存在下でMERTK又はVEGFR2をHCMV UL6タンパク質と接触させることと、(c)MERTK又はVEGFR2の下流活性を測定することであって、候補モジュレーターの非存在下での下流活性と比較した、候補モジュレーターの存在下での下流活性の変化により、候補モジュレーターを、MERTK又はVEGFR2の下流活性のモジュレーターとして同定する、MERTK又はVEGFR2の下流活性を測定することとを含む。いくつかの態様では、方法は、MERTKの下流活性のモジュレーターを同定する方法であり、方法は、MERTKをHCMV UL6タンパク質と接触させることを含む。他の態様では、方法は、VEGFR2の下流活性のモジュレーターを同定する方法であり、方法は、VEGFR2をHCMV UL6タンパク質と接触させることを含む。
いくつかの態様では、結合の増加が少なくとも40%である場合、候補モジュレーターはモジュレーターとして同定される。いくつかの態様では、結合の増加は、少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも100%であるか、又は100%を上回る(例えば、5%~15%、15%~25%、25%~35%、35%~45%、45%~55%、55%~65%、65%~75%、75%~85%、85%~95%、95%~100%であるか、又は100%を上回る)。いくつかの態様では、結合の増加は、少なくとも70%である。
いくつかの態様では、結合の減少が少なくとも40%である場合、候補モジュレーターがモジュレーターとして同定される。いくつかの態様では、結合の減少は、少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、又は100%(例えば、5%~15%、15%~25%、25%~35%、35%~45%、45%~55%、55%~65%、65%~75%、75%~85%、85%~95%、又は95%~100%)である。いくつかの態様では、結合の減少は、少なくとも70%である。
いくつかの態様では、結合の増加又は減少は、表面プラズモン共鳴(SPR)アッセイ、BLIアッセイ、又は酵素結合免疫吸着法(ELISA)によって測定して、少なくとも70%である。
いくつかの態様では、モジュレーターは、HCMV UL6タンパク質又はMERTK若しくはVEGFR2の下流活性の阻害剤である。いくつかの態様では、下流活性の変化は、下流活性の量、強度、又は持続時間の減少である。いくつかの態様では、HCMV UL6タンパク質又はMERTK若しくはVEGFR2の下流活性は、HCMVによる細胞の感染である。いくつかの態様では、感染は、例えば、ウイルス感染アッセイ(例えば、Cantuti-Castelvetri et al.,Science,DOI:10.1126/science.abd2985,2020に記載されるように、又はウイルス侵入アッセイ)で測定して、モジュレーターの存在下で減少し、例えば、少なくとも5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、98%、若しくは99%か、又は100%減少し(すなわち、消失し)、例えば、5%~15%、15%~25%、25%~35%、35%~45%、45%~55%、55%~65%、65%~75%、75%~85%、85%~95%、又は95%~100%減少する。いくつかの態様では、感染は、モジュレーターの存在下で、少なくとも40%減少する。
いくつかの態様では、HCMV UL6タンパク質又はMERTK若しくはVEGFR2の下流活性(例えば、HCMV UL6タンパク質及び/又はMERTKの下流活性)は、血管新生である。いくつかの態様では、例えば、チューブ形成アッセイで測定して(例えば、実施例3に記載されるように)、血管新生(例えば、HCMV感染症に関連付けられる血管新生)は、モジュレーターの存在下で減少し、例えば、少なくとも5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、98%、若しくは99%減少するか、又は100%減少(即ち、消失)し、例えば、5%~15%、15%~25%、25%~35%、35%~45%、45%~55%、55%~65%、65%~75%、75%~85%、85%~95%、若しくは95%~100%減少する。いくつかの態様では、血管新生は、例えば、チューブ形成アッセイで測定して、モジュレーターの存在下で少なくとも40%減少する。いくつかの態様では、HCMV感染症に関連付けられる脈管障害(例えば、アテローム性動脈硬化症、移植血管硬化症、又は膠芽細胞腫)は、モジュレーターの存在下で減少し、例えば、少なくとも5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、98%、若しくは99%減少するか、又は100%減少(即ち、消失)し、例えば、5%~15%、15%~25%、25%~35%、35%~45%、45%~55%、55%~65%、65%~75%、75%~85%、85%~95%、若しくは95%~100%減少する。
いくつかの態様では、HCMV UL6タンパク質又はMERTKの下流活性は、MERTKのリン酸化である。いくつかの態様では、MERTKのリン酸化は、例えば、ウエスタンブロット(例えば、phosphoMER(pMer)を検出する抗体を使用するウエスタンブロット)又はELISAを使用して測定して、モジュレーターの存在下で減少し、例えば、少なくとも5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、98%、若しくは99%減少するか、又は100%減少(即ち、消失)し、例えば、5%~15%、15%~25%、25%~35%、35%~45%、45%~55%、55%~65%、65%~75%、75%~85%、85%~95%、又は95%~100%減少する。いくつかの態様では、MERTKのリン酸化は、例えば、ウエスタンブロット又はELISAを使用して測定して、モジュレーターの存在下で少なくとも40%減少する。いくつかの態様では、MERTKのリン酸化は、例えば、ウエスタンブロット又はELISAを使用して測定して、モジュレーターの存在下で減少し、例えば、少なくとも5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、98%、若しくは99%減少するか、又は100%減少(即ち、消失)し、例えば、5%~15%、15%~25%、25%~35%、35%~45%、45%~55%、55%~65%、65%~75%、75%~85%、85%~95%、又は95%~100%減少する。
いくつかの態様では、モジュレーターは、HCMV UL6タンパク質又はMERTK若しくはVEGFR2の下流活性の活性剤である。いくつかの態様では、下流活性の変化は、下流活性の量、強度、又は持続時間の増加である。
いくつかの態様では、抗体又はその抗原結合断片は、HCMV UL6タンパク質に結合する。いくつかの態様では、抗体又はその抗原結合断片は、MERTKに結合する。いくつかの態様では、抗体又はその抗原結合断片は、VEGFR2に結合する。
B.モジュレーター
いくつかの態様では、表1のタンパク質と表2のタンパク質との間の相互作用のモジュレーター又は候補モジュレーターは、小分子、抗体若しくはその抗原結合断片、ペプチド、模倣物、又は抑制性核酸(例えば、アンチセンスオリゴヌクレオチド(ASO)又はsiRNA)である。いくつかの態様では、抗原結合断片は、bis-Fab、Fv、Fab、Fab’-SH、F(ab’)、ダイアボディ、直鎖状抗体、scFv、scFab、VHドメイン、又はVHHドメインである。例示的なモジュレーターは、本明細書のセクションIIIにさらに記載される。
C.タンパク質間相互作用の調節のためのアッセイ
いくつかの態様では、候補モジュレーターの存在下又は非存在下における表1のタンパク質と表2のタンパク質との結合は、タンパク質間相互作用のアッセイにおいて評価される。表1のタンパク質と表2のタンパク質との間の相互作用の調節は、モジュレーターの非存在下でのタンパク質間相互作用と比較した、モジュレーターの存在下でのタンパク質間相互作用の増加、例えば、タンパク質間相互作用における、5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、80%、90%、95%、100%の、又は100%を上回る(例えば、5%~15%、15%~25%、25%~35%、35%~45%、45%~55%、55%~65%、65%~75%、75%~85%、85%~95%、95%~100%の、又は100%を上回る)増加として同定されうる。代替的に、調節は、モジュレーターの非存在下でのタンパク質間相互作用と比較した、モジュレーターの存在下でのタンパク質間相互作用の減少、例えば、タンパク質間相互作用における、5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、80%、90%、95%、又は100%(例えば、5%~15%、15%~25%、25%~35%、35%~45%、45%~55%、55%~65%、65%~75%、75%~85%、85%~95%、又は95%~100%)の減少として同定されてもよい。タンパク質間相互作用のアッセイは、例えば、SPRアッセイ、バイオレイヤー干渉法(BLI)アッセイ、酸素結合免疫吸着法(ELISA)、細胞外相互作用アッセイ、又は細胞表面相互作用アッセイでありうる。
細胞表面相互作用アッセイ
本発明のいくつかの態様では、タンパク質間相互作用アッセイは、細胞表面相互作用アッセイである。このタイプのアッセイでは、1つ又は複数のpreyタンパク質が、細胞表面上の細胞外ドメイン(ECD)融合タンパク質として発現され、例えば、baitタンパク質が蛍光タグを含む蛍光アッセイを使用して、可溶型コンストラクトとして発現される1つ又は複数のbaitタンパク質との相互作用について試験される。
いくつかの態様では、1つ又は複数のpreyタンパク質は、prey融合タンパク質が細胞表面上に発現されるように、目的のpreyタンパク質の細胞外ドメイン(ECD)が、1つ又は複数の追加の部分(例えば、グリコシルホスファチジルイノシトール(GPI)-gD(gDGPI)タグ)にコンジュゲート(例えば、融合)している、1つ又は複数の融合タンパク質を含む。
ポリペプチドが細胞外ドメイン、タグ、及びアンカーを含むいくつかの態様では、アンカーは、細胞外ドメインを細胞の原形質膜の表面に係留することができる。いくつかの態様では、アンカーは、グリコシルホスファチジルイノシトール(GPI)ポリペプチドである。いくつかの態様では、アンカーは、タンパク質の脂質化に使用される部分、例えば、システインパルミトイル化、グリシンミリストイル化、リジン脂肪アシル化、コレステロールエステル化、システインプレニル化、又はセリン脂肪アシル化に使用される部分である。
いくつかの態様では、タグは、直接的に又は間接的に視覚化することができるか、又は別様に検出することができる。例えば、タグは、抗体又は抗体断片を使用して検出することのできる部分を含むことができ、例えば、糖タンパク質D(gD)ポリペプチドでありうる。いくつかの態様では、タグは、蛍光タンパク質を含む。
baitタンパク質は、bait融合タンパク質が可溶性であるように、1つ又は複数の追加の部分にコンジュゲートしていていもよい。1つ以上の追加の部分はまた、例えば、baitタンパク質を多量体化することによって、preyタンパク質に対するbait融合タンパク質の結合活性を増加させうる。結合活性を増加させることは、低親和性相互作用の検出を増加させうる。いくつかの態様では、追加の部分は、baitタンパク質の四量体化を引き起こす。
いくつかの態様では、bait融合タンパク質は、酵素TEVプロテアーゼの付加によりFcタグをタンパク質から切断できるように、Aviタグ、切断配列(例えば、TEV切断配列)、及びFcタグを含む。細胞表面相互作用アッセイのためにこのタンパク質を調製するために、Fcタグを切断し、Aviタグをビオチン化し、ビオチン化bait融合タンパク質を蛍光ストレプトアビジン(SA)、例えばアロフィコシアニン(APC)にコンジュゲートしたストレプトアビジンにコンジュゲートさせて、蛍光アッセイで検出可能な四量体bait融合タンパク質を形成する。
prey融合タンパク質は、細胞内で発現されうる(例えば、トランスフェクト、例えば、一過性にトランスフェクトされうる)。細胞は、ヒト細胞、例えばCOS7細胞でありうる。トランスフェクトされた細胞は、ウェル、例えば384ウェルプレート中のウェルに配置されうる。
bait融合タンパク質は、細胞、例えば哺乳動物細胞において発現されうる(例えば、トランスフェクトされうる、例えば、一過性にトランスフェクトされうる)。bait融合タンパク質は、例えばRamani et al.,Anal Biochem,420:127138,2012に記載されているように、標準的なプロトコールを用いて精製されうる。
タンパク質間相互作用アッセイを実施するために、baitタンパク質(例えば、蛍光SAにコンジュゲートした精製bait融合タンパク質)を含む溶液を、preyタンパク質を発現する細胞を含む1つ又は複数のウェルに(例えば、384ウェルプレートの1つ又は複数のウェルに)付加することができる。次いで、このアッセイをインキュベートし、1回又は複数回洗浄して、結合していないbaitタンパク質を除去することができる。次いで、タンパク質間相互作用を保存するために、細胞を、例えば、4%パラホルムアルデヒドで固定することができる。
いくつかの態様では、相互作用を検出することは、固体表面上の位置で、閾値レベルを上回るシグナル、例えば蛍光シグナル(例えば、その位置におけるクエリータンパク質の存在を示すシグナル、例えば、bait融合タンパク質(例えば、多量体化クエリータンパク質)によって構成される部分からのシグナル)を検出することを含む。シグナルは、直接的に又は間接的に視覚化可能でありうるか、別様に検出可能でありうる。いくつかの態様では、検出は半自動化又は自動化される。相互作用は、一過性相互作用及び/又は低親和性相互作用、例えば、マイクロモル親和性相互作用でありうる。
bait融合タンパク質(例えば、多量体化クエリータンパク質)が蛍光SAを含む態様では、bait融合タンパク質とprey融合タンパク質との間の相互作用は、蛍光顕微鏡によって検出されうる。比較的高い蛍光性は、bait融合タンパク質が存在すること、すなわち、bait融合タンパク質とprey融合タンパク質とが相互作用することを示している。
細胞外相互作用アッセイ
本発明のいくつかの態様では、タンパク質間相互作用アッセイは、細胞外相互作用アッセイ、例えば、結合活性に基づく細胞外相互作用スクリーニング(AVEXIS)である(Bushell et al.,Genome Res,18:622630,2008,Martinez-Martin et al.,J Immunol Res,2197615,2017)。
タンパク質間相互作用の調節のためのSPRアッセイ
いくつかの態様では、タンパク質間相互作用のアッセイは、表面プラズモン共鳴(SPR)アッセイである。いくつかの態様では、SPRアッセイは、細胞外相互作用アッセイ又は細胞表面相互作用アッセイ、例えば、ハイスループット細胞外相互作用スクリーニング又はハイスループット細胞表面相互作用スクリーニングにおいて検出されたアッセイを確認又は検証するために使用される。
いくつかの態様では、preyタンパク質は、追加の部分、例えば、Fcタグにコンジュゲートしたタンパク質の細胞外ドメイン(ECD)を含む融合タンパク質として発現される。prey融合タンパク質は、精製されうる。preyタンパク質は、アミンカップリングによって、センサーチップ、例えばGLC又はCM5センサーチップ上に固定化されうる。
baitタンパク質は、可溶型形態、例えば、可溶型タグに融合したタンパク質ドメインとして提供されうる。bait融合タンパク質は、精製されうる。
いくつかの態様では、表1のタンパク質と表2のタンパク質との結合の調節は、モジュレーターの非存在下と比較した、その存在下でのSPRシグナル応答単位(RU)の差として測定される。
タンパク質間相互作用の調節のためのBLIアッセイ
いくつかの態様では、タンパク質間相互作用のためのアッセイは、バイオレイヤー干渉法(BLI)アッセイである。いくつかの態様では、BLI アッセイは、単離されたECD、例えば、本明細書に記載される単離されたECDを使用して実施される。いくつかの態様では、表1のタンパク質と表2のタンパク質との結合の調節は、モジュレーターの非存在下と比較した、その存在下でバイオセンサーチップで測定された波長シフト(Δλ)の差として測定される。
タンパク質間相互作用の調節のためのELISA
いくつかの態様では、タンパク質間相互作用のアッセイは、酸素結合免疫吸着法(ELISA)である。いくつかの態様では、第1のタンパク質は、プレートに結合され(例えば、プレートに直接結合されるか、又はプレートに結合された抗体によって認識される親和性タグを介してプレートに結合される)、第2のタンパク質は、可溶型形態で、例えば、本明細書に記載される単離されたECDとして提供される。第1のタンパク質と第2のタンパク質との間の相互作用は、第2のタンパク質又はその親和性タグに結合する抗体を提供することによって検出することができ、抗体は、その抗体の存在についてのアッセイにおいて検出され、例えば視覚化することができる。
タンパク質間相互作用の調節のための他のアッセイ
いくつかの態様では、アッセイは、等温滴定熱量測定(ITC)アッセイ、免疫沈降法を含むアッセイ、又はALPHASCREENTM技術を含むアッセイである。
上記アッセイのいくつかの態様では、候補モジュレーターは、細胞(例えば、哺乳動物細胞)に、細胞培養培地に、条件培地に、並びに/又は表1のタンパク質及び/若しくは表2のタンパク質の精製された形態に提供される。いくつかの態様では、候補モジュレーターは、少なくとも0.1nM、0.5nM、1nM、10nM、50nM、100nM、250nM、500nM、750nM、1μM、2μM、3μM、5μM、又は10μMの濃度で提供される。いくつかの態様では、候補モジュレーターは、0.1nMと10μMとの間の濃度で提供される。いくつかの態様では、候補モジュレーターは、溶液中に、例えば、可溶型形態で提供される。
モジュレーターの同定のための閾値
いくつかの態様では、結合の増加が少なくとも50%である場合、候補モジュレーターはモジュレーターとして同定される。いくつかの態様では、結合の増加は、少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも100%であるか、又は100%を上回る(例えば、5%~15%、15%~25%、25%~35%、35%~45%、45%~55%、55%~65%、65%~75%、75%~85%、85%~95%、95%~100%であるか、又は100%を上回る)。いくつかの態様では、結合の増加は、少なくとも50%である。
いくつかの態様では、結合の減少が少なくとも50%である場合、候補モジュレーターがモジュレーターとして同定される。いくつかの態様では、結合の減少は、少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、又は100%(例えば、5%~15%、15%~25%、25%~35%、35%~45%、45%~55%、55%~65%、65%~75%、75%~85%、85%~95%、又は95%~100%)である。いくつかの態様では、結合の減少は、少なくとも50%である。
タンパク質間相互作用のモジュレーターを同定するための例示的方法、並びにそのような相互作用を調節しうる薬剤は、PCT/US2020/025471に記載されており、これは参照により本明細書に援用される。
III.タンパク質間相互作用のモジュレーター
A.小分子
いくつかの態様では、モジュレーター又は候補モジュレーターは、小分子である。小分子は、表1のタンパク質又は表2のタンパク質に、好ましくは特異的に結合しうる、本明細書で定義される結合ポリペプチド又は抗体以外の分子である。結合する小分子は、既知の方法論を使用して同定され、化学的に合成されうる(例えば、国際公開第00/00823号及び同00/39585号を参照のこと)。結合する小分子は、サイズが通常約2000ダルトン未満(例えば、サイズが約2000、1500、750、500、250又は200ダルトン未満)であり、本明細書に記載のポリペプチドに好ましくは特異的に結合することができるそのような有機小分子は、既知の技術を使用して、過度の実験をすることなく同定されうる。この点については、ポリペプチド標的に結合することのできる分子について小分子ライブラリーをスクリーニングするための技術が当技術分野で周知であることに留意されたい(例えば、国際公開第00/00823号及び同第00/39585号を参照のこと)。結合する小分子は、例えば、アルデヒド、ケトン、オキシム、ヒドラゾン、セミカルバゾン、カルバジド、一級アミン、二級アミン、三級アミン、N-置換ヒドラジン、ヒドラジド、アルコール、エーテル、チオール、チオエーテル、ジスルフィド、カルボン酸、エステル、アミド、尿素、カルバメート、カーボネート、ケタール、チオケタール、アセタール、チオアセタール、アリールハロゲン化物、アリールスルホネート、アルキルハロゲン化物、アルキルスルホネート、芳香族化合物、複素環式化合物、アニリン、アルケン、アルキン、ジオール、アミノアルコール、オキサゾリジン、オキサゾリン、チアゾリジン、チアゾリン、エナミン、スルホンアミド、エポキシド、アジリジン、イソシアネート、スルホニルクロリド、ジアゾ化合物、又は酸塩化物等でありうる。
いくつかの態様では、表1のタンパク質と表2のタンパク質との結合は、小分子の存在下で減少する(例えば、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、又は100%減少し、例えば、5%~15%、15%~25%、25%~35%、35%~45%、45%~55%、55%~65%、65%~75%、75%~85%、85%~95%、又は95%~100%減少する)。いくつかの態様では、表1のタンパク質と表2のタンパク質との結合は、小分子の存在下で増加する(例えば、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%、又は100%を超えて増加し、例えば、5%~15%、15%~25%、25%~35%、35%~45%、45%~55%、55%~65%、65%~75%、75%~85%、85%~95%、95%~100%、又は100%を超えて増加する)。いくつかの態様では、表1のタンパク質又は表2のタンパク質の下流活性(例えば、細胞のウイルス感染)は、小分子の存在下で減少する(例えば、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、又は100%減少し、例えば、5%~15%、15%~25%、25%~35%、35%~45%、45%~55%、55%~65%、65%~75%、75%~85%、85%~95%、又は95%~100%減少する)。
B.抗体及び抗原結合断片
いくつかの態様では、モジュレーター又は候補モジュレーターは、表1のタンパク質又は表2のタンパク質に結合する抗体又はその抗原結合断片である。いくつかの態様では、抗原結合断片は、bis-Fab、Fv、Fab、Fab’-SH、F(ab’)、ダイアボディ、直鎖状抗体、scFv、scFab、VHドメイン、又はVHHドメインである。
いくつかの態様では、モジュレーターは、表1のタンパク質に結合する抗体又はその抗原結合断片である。いくつかの態様では、表1のタンパク質に結合する抗体又はその抗原結合断片は、表1のタンパク質と表2のタンパク質との相互作用をブロックする。
いくつかの態様では、モジュレーターは、表2のタンパク質に結合する、例えば、表1のタンパク質と相互作用する表2のタンパク質のエピトープに結合する抗体又はその抗原結合断片である。いくつかの態様では、表2のタンパク質に結合する抗体又はその抗原結合断片は、表2のタンパク質と表1のタンパク質との相互作用をブロックする。
いくつかの態様では、モジュレーターは、多重特異性抗体、例えば、二重特異性抗体である。
いくつかの態様では、表1のタンパク質と表2のタンパク質との結合は、抗体又は抗原結合断片の存在下で減少する(例えば、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、又は100%減少し、例えば、5%~15%、15%~25%、25%~35%、35%~45%、45%~55%、55%~65%、65%~75%、75%~85%、85%~95%、又は95%~100%減少する)。いくつかの態様では、表1のタンパク質と表2のタンパク質との結合は、抗体又は抗原結合断片の存在下で増加する(例えば、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%、又は100%を超えて増加し、例えば、5%~15%、15%~25%、25%~35%、35%~45%、45%~55%、55%~65%、65%~75%、75%~85%、85%~95%、95%~100%、又は100%を超えて増加する)。いくつかの態様では、表1のタンパク質又は表2のタンパク質の下流活性(例えば、細胞のウイルス感染)は、抗体又は抗原結合断片の存在下で減少する(例えば、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、又は100%減少し、例えば、5%~15%、15%~25%、25%~35%、35%~45%、45%~55%、55%~65%、65%~75%、75%~85%、85%~95%、又は95%~100%減少する)。
C.ペプチド
いくつかの態様では、モジュレーター又は候補モジュレーターは、表1のタンパク質又は表2のタンパク質に結合するペプチドである。ペプチドは、天然に存在するペプチド、又は操作されるペプチドでありうる。いくつかの態様では、ペプチドは、表1のタンパク質、表2のタンパク質、又は表1のタンパク質若しくは表2のタンパク質に結合する別のタンパク質の断片である。ペプチドは、完全長タンパク質と等しい、完全長タンパク質より小さい、又は完全長タンパク質より大きい親和性で結合パートナーに結合しうる。いくつかの態様では、ペプチドは、完全長タンパク質のすべての機能を実行する。他の態様では、ペプチドは、完全長タンパク質のすべての機能を実行するわけではない。
いくつかの態様では、表1のタンパク質又は表2のタンパク質の結合は、小分子の存在下で減少する(例えば、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、又は100%減少し、例えば、5%~15%、15%~25%、25%~35%、35%~45%、45%~55%、55%~65%、65%~75%、75%~85%、85%~95%、又は95%~100%減少する)。いくつかの態様では、表1のタンパク質と表2のタンパク質との結合は、ペプチドの存在下で増加する(例えば、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%、又は100%を超えて増加し、例えば、5%~15%、15%~25%、25%~35%、35%~45%、45%~55%、55%~65%、65%~75%、75%~85%、85%~95%、95%~100%、又は100%を超えて増加する)。いくつかの態様では、表1のタンパク質又は表2のタンパク質の下流の活性(例えば、細胞のウイルス感染)は、ペプチドの存在下で減少する(例えば、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、又は100%減少し、例えば、5%~15%、15%~25%、25%~35%、35%~45%、45%~55%、55%~65%、65%~75%、75%~85%、85%~95%、又は95%~100%減少する)。
D.模倣物
いくつかの態様では、モジュレーター又は候補モジュレーターは、表1のタンパク質又は表2のタンパク質に結合する模倣物、例えば、分子模倣物である。模倣物は、表1のタンパク質、表2のタンパク質、又は表1のタンパク質若しくは表2のタンパク質に結合する別のタンパク質の分子模倣物でありうる。いくつかの態様では、模倣物は、模倣されたポリペプチドのすべての機能を実行しうる。他の態様では、模倣物は、模倣されたポリペプチドのすべての機能を実行するわけではない。
いくつかの態様では、表1のタンパク質と表2のタンパク質との結合は、ペプチドの存在下で減少する(例えば、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、又は100%減少し、例えば、5%~15%、15%~25%、25%~35%、35%~45%、45%~55%、55%~65%、65%~75%、75%~85%、85%~95%、又は95%~100%減少する)。いくつかの態様では、表1のタンパク質と表2のタンパク質との結合は、模倣物の存在下で増加する(例えば、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%、又は100%を超えて増加し、例えば、5%~15%、15%~25%、25%~35%、35%~45%、45%~55%、55%~65%、65%~75%、75%~85%、85%~95%、95%~100%、又は100%を超えて増加する)。いくつかの態様では、表1のタンパク質又は表2のタンパク質の下流の活性(例えば、細胞のウイルス感染)は、模倣物の存在下で減少する(例えば、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、又は100%減少し、例えば、5%~15%、15%~25%、25%~35%、35%~45%、45%~55%、55%~65%、65%~75%、75%~85%、85%~95%、又は95%~100%減少する)。
IV.ヘルペスウイルス感染症を治療又は防止する方法
A.HSV-2感染症を有する個体を治療する方法
いくつかの態様では、本開示は、有効量のCSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニストを個体に投与することを含む、単純ヘルペスウイルス2(HSV-2)感染症を有する個体を治療する方法又は個体におけるHSV-2感染症を防止する方法を特徴とする。
いくつかの態様では、本開示は、有効量のCSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニストを個体に投与することを含む、個体におけるHSV-2感染を減少させる方法を特徴とする。
いくつかの態様では、本開示は、有効量のCSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニストを個体に投与することを含む、個体の細胞へのHSV-2の結合を減少させる方法を特徴とする。いくつかの態様では、投与することは、個体の細胞を有効量のCSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニストと接触させることを含む。
いくつかの態様では、(a)CSPG5アンタゴニストが、CSPG5とHSV-2糖タンパク質G(gG)タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(b)PRRG2アンタゴニストが、PRRG2とHSV-2 gGタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(c)UNC5Dアンタゴニストが、UNC5DとHSV-2 gGタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、又は(d)PLB1アンタゴニストが、PLB1とHSV-2 gDタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させる。いくつかの態様では、結合の減少は、少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、又は100%(例えば、5%~15%、15%~25%、25%~35%、35%~45%、45%~55%、55%~65%、65%~75%、75%~85%、85%~95%、又は95%~100%)である。いくつかの態様では、結合の減少は、少なくとも40%である。
いくつかの態様では、CSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニストは、個体のHSV-2感染症の程度及び/又は重症度を、それぞれCSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニストの非存在下での感染と比較して低減する。
いくつかの態様では、CSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニストは、小分子、抗体若しくはその抗原結合断片、ペプチド、模倣物、又は抑制性核酸である。
いくつかの態様では、抑制性核酸は、アンチセンスオリゴヌクレオチド(ASO)又は低分子干渉RNA(siRNA)である。
いくつかの態様では、CSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニストは、ペプチドである。
いくつかの態様では、CSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニストは、抗体又はその抗原結合断片である。いくつかの態様では、(a)抗体又はその抗原結合断片は、HSV-2 gGタンパク質に結合し、CSPG5、PRRG2、及び/又はUNC5Dに対するその結合を阻害するか、又は(b)抗体又はその抗原結合断片は、HSV-2 gDタンパク質に結合し、PLB1に対するその結合を阻害する。いくつかの態様では、抗体又はその抗原結合断片は、CSPG5、PRRG2、UNC5D、又はPLB1に結合する。いくつかの態様では、(a)抗体又はその抗原結合断片は、HSV-2 gGタンパク質に対するCSPG5、PRRG2、又はUNC5Dの結合を阻害するか、又は(b)抗体又はその抗原結合断片は、HSV-2 gDタンパク質に対するPLB1の結合を阻害する。
いくつかの態様では、抗原結合断片は、bis-Fab、Fv、Fab、Fab’-SH、F(ab’)、ダイアボディ、直鎖状抗体、scFv、scFab、VHドメイン、又はVHHドメインである。
いくつかの態様では、抗体は、二重特異性抗体である。
いくつかの態様では、個体は、陰部ヘルペス又は単純ヘルペス脳炎を有する。いくつかの態様では、個体は、ヒトである。
B.MCHV感染症を有する個体を治療する方法
いくつかの態様では、本開示は、有効量のPILRAアンタゴニストを個体に投与することを含む、マカシンアルファヘルペスウイルス(MCHV)感染症を有する個体を治療する方法又は個体におけるMCHV感染症を防止する方法を特徴とする。
いくつかの態様では、本開示は、有効量のPILRAアンタゴニストを個体に投与することを含む、個体におけるMCHV感染を減少させる方法を特徴とする。
いくつかの態様では、本開示は、有効量のPILRAアンタゴニストを個体に投与することを含む、個体の細胞へのMCHVの結合を減少させる方法を特徴とする。いくつかの態様では、投与することは、個体の細胞を有効量のPILRAアンタゴニストに接触させることを含む。
いくつかの態様では、PILRAアンタゴニストは、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較してPILRAとMCHV糖タンパク質G(gG)タンパク質との結合を減少させる。いくつかの態様では、結合の減少は、少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、又は100%(例えば、5%~15%、15%~25%、25%~35%、35%~45%、45%~55%、55%~65%、65%~75%、75%~85%、85%~95%、又は95%~100%)である。いくつかの態様では、結合の減少は、少なくとも40%である。
いくつかの態様では、PILRAアンタゴニストは、PILRAアンタゴニストの非存在下での感染と比較して個体のMCHV感染症の程度及び/又は重症度を低下させる。
いくつかの態様では、PILRAアンタゴニストは、小分子、抗体若しくはその抗原結合断片、ペプチド、模倣物、又は抑制性核酸である。
いくつかの態様では、抑制性核酸は、アンチセンスオリゴヌクレオチド(ASO)又は低分子干渉RNA(siRNA)である。
いくつかの態様では、PILRAアンタゴニストは、ペプチドである。
いくつかの態様では、PILRAアンタゴニストは、抗体又はその抗原結合断片である。いくつかの態様では、抗体又はその抗原結合断片は、MCHV gGタンパク質に結合し、PILRAに対するその結合を阻害する。いくつかの態様では、抗体又はその抗原結合断片は、MCHV gGタンパク質に結合し、PILRAに対するその結合を阻害する。いくつかの態様では、抗体又はその抗原結合断片は、MCHV gGタンパク質に対するPILRAの結合を阻害する。
いくつかの態様では、抗原結合断片は、bis-Fab、Fv、Fab、Fab’-SH、F(ab’)、ダイアボディ、直鎖状抗体、scFv、scFab、VHドメイン、又はVHHドメインである。
いくつかの態様では、抗体は、二重特異性抗体である。
いくつかの態様では、個体は、人獣共通MCHV感染症、例えば、マカクザルによってヒトに伝染するMCHV感染症を有する。いくつかの態様では、個体はヒトである。
C.HCMV感染症を有する個体を治療する方法
いくつかの態様では、本開示は、有効量のVEGFR2アンタゴニスト、MERTK(MER)アンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニストを個体に投与することを含む、ヒトサイトメガロウイルス(HCMV)感染症を有する個体を治療する方法又は個体におけるHCMV感染症を防止する方法を特徴とする。いくつかの態様では、本開示は、有効量のVEGFR2アンタゴニストを個体に投与することを含む、HCMV感染症を有する個体を治療する方法又は個体におけるHCMV感染症を防止する方法を特徴とする。いくつかの態様では、本開示は、有効量のMERTKアンタゴニストを個体に投与することを含む、HCMV感染症を有する個体を治療する方法又は個体におけるHCMV感染症を防止する方法を特徴とする。
いくつかの態様では、本開示は、有効量のVEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニストを個体に投与することを含む、個体におけるHCMV感染を減少させる方法を特徴とする。いくつかの態様では、本開示は、有効量のVEGFR2アンタゴニストを個体に投与することを含む、個体におけるHCMV感染を減少させる方法を特徴とする。いくつかの態様では、本開示は、有効量のMERTKアンタゴニストを個体に投与することを含む、個体におけるHCMV感染を減少させる方法を特徴とする。
いくつかの態様では、本開示は、有効量のVEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニストを個体に投与することを含む、個体の細胞に対するHCMVの結合を低減する方法を特徴とする。いくつかの態様では、投与することは、個体の細胞を、有効量のVEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニストと接触させることを含む。いくつかの態様では、本開示は、有効量のVEGFR2アンタゴニストを個体に投与することを含む、個体の細胞へのHCMVの結合を減少させる方法を特徴とする。いくつかの態様では、本開示は、有効量のMERTKアンタゴニストを個体に投与することを含む、個体の細胞へのHCMVの結合を減少させる方法を特徴とする。
いくつかの態様では、(a)VEGFR2アンタゴニストが、VEGFR2とHCMV UL6タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(b)MERTKアンタゴニストが、MERTKとHCMV UL6タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(c)PDGFRaアンタゴニストが、PDGFRaとHCMV UL6タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(d)KIRREL2アンタゴニストが、KIRREL2とHCMV UL6タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(e)LILRB5アンタゴニストが、LILRB5とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(f)ULBP1アンタゴニストが、ULBP1とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(g)KIR2DL3アンタゴニストが、KIR2DL3とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(h)KIR2DS1アンタゴニストが、KIR2DS1とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(i)KIR2DS2アンタゴニストが、KIR2DS2とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(j)KIR2DS4アンタゴニストが、KIR2DS4とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(k)KIR2DS5アンタゴニストが、KIR2DS5とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(l)KIR2DL1アンタゴニストが、KIR2DL1とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(m)KIR3DL1アンタゴニストが、KIR3DL1とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(n)PRRG2アンタゴニストが、PRRG2とHCMV UL142タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(o)KLRAP1アンタゴニストが、KLRAP1とHCMV UL144タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、又は(p)SGCAアンタゴニストが、SGCAとHCMV RL10タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させる。いくつかの態様では、結合の減少は、少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、又は100%(例えば、5%~15%、15%~25%、25%~35%、35%~45%、45%~55%、55%~65%、65%~75%、75%~85%、85%~95%、又は95%~100%)である。いくつかの態様では、結合の減少は、少なくとも40%である。
いくつかの態様では、VEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニストは、それぞれVEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニストの非存在下での感染と比較して、個体のHCMV感染症の程度及び/又は重症度を低下させる。いくつかの態様では、VEGFR2アンタゴニストは、VEGFR2アンタゴニストの非存在下での感染と比較して、個体のHCMV感染症の程度及び/又は重症度を低下させる。いくつかの態様では、MERTKアンタゴニストは、MERTKアンタゴニストの非存在下での感染と比較して、個体のHCMV感染症の程度及び/又は重症度を低下させる。
いくつかの態様では、VEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニストは、小分子、抗体若しくはその抗原結合断片、ペプチド、模倣物、又は抑制性核酸である。
いくつかの態様では、抑制性核酸は、アンチセンスオリゴヌクレオチド(ASO)又は低分子干渉RNA(siRNA)である。
いくつかの態様では、VEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニストは、ペプチドである。
いくつかの態様では、VEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニストは、抗体又はその抗原結合断片である。いくつかの態様では、(a)抗体又はその抗原結合断片は、HCMV UL6タンパク質に結合し、VEGFR2、MERTK、PDGFRa、及び/又はKIRREL2に対するその結合を阻害するか、(b)抗体又はその抗原結合断片は、HCMV UL9タンパク質に結合し、LILRB5、ULBP1、KIR2DL3、KIR2DS1、KIR2DS2、KIR2DS4、KIR2DS5、KIR2DL1、及び/又はKIR3DL1に対するその結合を阻害するか、(c)抗体又はその抗原結合断片は、HCMV UL142タンパク質に結合し、PRRG2に対するその結合を阻害するか、(d)抗体又はその抗原結合断片は、HCMV UL144タンパク質に結合し、KLRAP1に対するその結合を阻害するか、又は(e)抗体又はその抗原結合断片は、HCMV RL10タンパク質に結合し、SGCAに対するその結合を阻害する。いくつかの態様では、抗体又はその抗原結合断片は、VEGFR2、MERTK、PDGFRa、KIRREL2、LILRB5、ULBP1、KIR2DL3、KIR2DS1、KIR2DS2、KIR2DS4、KIR2DS5、KIR2DL1、KIR3DL1、PRRG2、KLRAP1、又はSGCAに結合する。いくつかの態様では、(a)抗体又はその抗原結合断片は、HCMV UL6タンパク質に対するVEGFR2、MERTK、PDGFRa、又はKIRREL2の結合を阻害するか、(b)抗体又はその抗原結合断片は、HCMV UL9タンパク質に対するLILRB5、ULBP1、KIR2DL3、KIR2DS1、KIR2DS2、KIR2DS4、KIR2DS5、KIR2DL1、又はKIR3DL1の結合を阻害するか、(c)抗体又はその抗原結合断片は、HCMV UL142タンパク質に対するPRRG2の結合を阻害するか、(d)抗体又はその抗原結合断片は、HCMV UL144タンパク質に対するKLRAP1の結合を阻害するか、又は(e)抗体又はその抗原結合断片は、HCMV RL10タンパク質に対するSGCAの結合を阻害する。
いくつかの態様では、抗原結合断片は、bis-Fab、Fv、Fab、Fab’-SH、F(ab’)、ダイアボディ、直鎖状抗体、scFv、scFab、VHドメイン、又はVHHドメインである。
いくつかの態様では、抗体は、二重特異性抗体である。
いくつかの態様では、個体は、先天性のHCMV感染症を有する。いくつかの態様では、個体は、CMV関連同種移植片拒絶反応である。いくつかの態様では、個体は、ヒトである。
D.VZV感染症を有する個体を治療する方法
いくつかの態様では、本開示は、有効量のICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニストを個体に投与することを含む、水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)感染症を有する個体を治療する方法又は個体におけるVZV感染症を防止する方法を特徴とする。
いくつかの態様では、本開示は、有効量のICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニストを個体に投与することを含む、個体におけるVZV感染を減少させる方法を特徴とする。
いくつかの態様では、本開示は、有効量のICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニストを個体に投与することを含む、個体の細胞へのVZVの結合を低減する方法を特徴とする。いくつかの態様では、投与することは、個体の細胞を、有効量のICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニストと接触させることを含む。
いくつかの態様では、(a)ICAM1アンタゴニストが、ICAM1とVZV糖タンパク質C(gC)タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(b)MUSKアンタゴニストが、MUSKとVZV糖タンパク質B(gB)タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(c)HAVCR1アンタゴニストが、HAVCR1とVZV gBタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(d)MOGアンタゴニストが、MOGとVZV糖タンパク質I(gI)タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、又は(e)KIAA0319Lアンタゴニストが、KIAA0319LとVZV gIタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させる。いくつかの態様では、結合の減少は、少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、又は100%(例えば、5%~15%、15%~25%、25%~35%、35%~45%、45%~55%、55%~65%、65%~75%、75%~85%、85%~95%、又は95%~100%)である。いくつかの態様では、結合の減少は、少なくとも40%である。
いくつかの態様では、ICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニストは、それぞれICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニストの非存在下での感染と比較して、個体のVZV感染症の程度及び/又は重症度を低下させる。
いくつかの態様では、ICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニストは、小分子、抗体若しくはその抗原結合断片、ペプチド、模倣物、又は抑制性核酸である。
いくつかの態様では、抑制性核酸は、アンチセンスオリゴヌクレオチド(ASO)又は低分子干渉RNA(siRNA)である。
いくつかの態様では、ICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニストは、ペプチドである。
いくつかの態様では、ICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニストは、抗体又はその抗原結合断片である。いくつかの態様では、(a)抗体又はその抗原結合断片は、VZV gCタンパク質に結合し、ICAM1に対するその結合を阻害するか、(b)抗体又はその抗原結合断片は、VZV gBタンパク質に結合し、MUSK及び/又はHAVCR1に対するその結合を阻害するか、又は(c)抗体又はその抗原結合断片は、VZV gIタンパク質に結合し、MOG及び/又はKIAA0319Lに対するその結合を阻害する。いくつかの態様では、抗体又はその抗原結合断片は、ICAM1、MUSK、HAVCR1、MOG、又はKIAA0319Lに結合する。いくつかの態様では、(a)抗体又はその抗原結合断片は、VZV gCタンパク質に対するICAM1の結合を阻害するか、(b)抗体又はその抗原結合断片は、VZV gBタンパク質に対するMUSK又はHAVCR1の結合を阻害するか、又は(c)抗体又はその抗原結合断片は、VZV gIタンパク質に対するMOG又はKIAA0319Lの結合を阻害する。
いくつかの態様では、抗原結合断片は、bis-Fab、Fv、Fab、Fab’-SH、F(ab’)、ダイアボディ、直鎖状抗体、scFv、scFab、VHドメイン、又はVHHドメインである。
いくつかの態様では、抗体は、二重特異性抗体である。
いくつかの態様では、個体は、水痘又は帯状疱疹を有する。いくつかの態様では、個体はヒトである。
E.HHV8感染症を有する個体を治療する方法
いくつかの態様では、本開示は、有効量のKLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニストを個体に投与することを含む、ヒトヘルペスウイルス8(HHV8)感染症を有する個体を治療する方法又は個体におけるHHV8感染症を防止する方法を特徴とする。
いくつかの態様では、本開示は、有効量のKLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニストを個体に投与することを含む、個体におけるHHV8感染を減少させる方法を特徴とする。
いくつかの態様では、本開示は、有効量のKLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニストを個体に投与することを含む、個体の細胞に対するHHV8の結合を低減する方法を特徴とする。いくつかの態様では、投与することは、個体の細胞を、有効量のKLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニストと接触させることを含む。
いくつかの態様では、(a)KLRAP1アンタゴニストが、KLRAP1とHHV8K14タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(b)LILRB1アンタゴニストが、LILRB1とHHV8 KCPタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(c)CLEC4Gアンタゴニストが、CLEC4GとHHV8 KCPタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(d)FLRT1アンタゴニストが、FLRT1とHHV8 KCPタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(e)FLRT2アンタゴニストが、FLRT2とHHV8 KCPタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、又は(f)FLRT3アンタゴニストが、FLRT3とHHV8 KCPタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させる。いくつかの態様では、結合の減少は、少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、又は100%(例えば、5%~15%、15%~25%、25%~35%、35%~45%、45%~55%、55%~65%、65%~75%、75%~85%、85%~95%、又は95%~100%)である。いくつかの態様では、結合の減少は、少なくとも40%である。
いくつかの態様では、KLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニストは、それぞれKLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニストの非存在下での感染症と比較して、個体のHHV8感染症の程度及び/又は重症度を低下させる。
いくつかの態様では、KLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニストは、小分子、抗体若しくはその抗原結合断片、ペプチド、模倣物、又は抑制性核酸である。
いくつかの態様では、抑制性核酸は、アンチセンスオリゴヌクレオチド(ASO)又は低分子干渉RNA(siRNA)である。
いくつかの態様では、KLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニストは、ペプチドである。
いくつかの態様では、KLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニストは、抗体又はその抗原結合断片である。いくつかの態様では、(a)抗体又はその抗原結合断片は、HHV8K14タンパク質に結合し、KLRAP1に対するその結合を阻害するか、又は(b)抗体又はその抗原結合断片は、HHV8 KCPタンパク質に結合し、LILRB1、CLEC4G、FLRT1、FLRT2、及び/又はFLRT3に対するその結合を阻害する。いくつかの態様では、抗体又はその抗原結合断片は、KLRAP1、LILRB1、CLEC4G、FLRT1、FLRT2、又はFLRT3に結合する。いくつかの態様では、(a)抗体又はその抗原結合断片は、HHV8K14タンパク質に対するKLRAP1の結合を阻害するか、又は(b)抗体又はその抗原結合断片は、HHV8 KCPタンパク質に対するLILRB1、CLEC4G、FLRT1、FLRT2、又はFLRT3の結合を阻害する。
いくつかの態様では、抗原結合断片は、bis-Fab、Fv、Fab、Fab’-SH、F(ab’)、ダイアボディ、直鎖状抗体、scFv、scFab、VHドメイン、又はVHHドメインである。
いくつかの態様では、抗体は、二重特異性抗体である。
いくつかの態様では、個体は、カポジ肉腫、原発性滲出性リンパ腫、HHV8関連多中心性キャッスルマン病、又はKSHV炎症性サイトカイン症候群を有する。いくつかの態様では、個体はヒトである。
F.ヘルペスウイルス感染症に対する予防の方法
いくつかの態様では、本開示は、ヘルペスウイルスによる個体の感染に対する予防方法、例えば、有効量のCSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニストを個体に投与することを含む、個体のHSV-2感染症を防止する方法、有効量のPILRAアンタゴニストを個体に投与することを含む、個体におけるMCHV感染症を防止する方法、有効量のVEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニストを個体に投与することを含む、個体におけるHCMV感染症を防止する方法、有効量のICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニストを個体に投与することを含む、個体におけるVZV感染症を防止する方法、有効量のKLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニストを個体に投与することを含む、個体におけるHHV8感染症を防止する方法を特徴とする。
いくつかの態様では、ヘルペスウイルスによる個体の感染は、上述の方法によって治療された患者において、治療されていない患者と比較して又はコントロール方法(例えば、SOC)を使用して治療された患者と比較して減少又は消失し、例えば、少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも99%減少する(例えば、5%~15%、15%~25%、25%~35%、35%~45%、45%~55%、55%~65%、65%~75%、75%~85%、85%~95%、又は95%~100%減少する)。
いくつかの態様では、治療は、個体におけるヘルペスウイルス感染症の程度及び/又は重症度を、治療の非存在下での感染症と比較して低減する。いくつかの態様では、ヘルペスウイルス感染症の程度及び/又は重症度は、上述の方法によって治療された患者において、治療されていない患者と比較して又はコントロール方法(例えば、SOC)を使用して治療された患者と比較して低下し、例えば、少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも99%低下する(例えば、5%~15%、15%~25%、25%~35%、35%~45%、45%~55%、55%~65%、65%~75%、75%~85%、85%~95%、又は95%~100%低下する)。
G.併用療法
本明細書に記載される治療及び予防のための方法、医薬及び使用のいくつかの態様では、方法は、少なくとも1つの追加の治療法(例えば、1つ、2つ、3つ、4つ、又は4つより多い追加の治療法)を個体に投与することを含む。CSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、PLB1アンタゴニスト、PILRAアンタゴニスト、VEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、SGCAアンタゴニスト、ICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、KIAA0319Lアンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニストは、少なくとも1つの追加の治療法(例えば、ヘルペスウイルス感染症を治療又は防止するための薬剤を含む治療法)の前に、同治療法と同時に、又は同治療法の後で個体に投与されうる。
H.送達方法
本明細書に記載される方法、医薬、及び使用において利用される組成物(例えば、ヘルペスウイルスの表面タンパク質と宿主細胞の表面タンパク質との間の相互作用のモジュレーター、例えば、小分子、抗体、抗原結合断片、ペプチド、模倣物、アンチセンスオリゴヌクレオチド、又はsiRNA)は、任意の適切な方法で投与することができ、これには限定されないが、例えば、静脈内に、筋肉内に、皮下に、皮内に、経皮的に、動脈内に、腹腔内に、病巣内に、頭蓋内に、関節内に、前立腺内に、胸膜内に、気管内に、髄腔内に、鼻腔内に、腟内に、直腸内に、局所的に、腫瘍内に、腹膜に、結膜下に、小胞内に、粘膜に、心膜内に、臍帯内に、眼内に、眼窩内に、経口的に、経皮的に、硝子体内に(例えば、硝子体内注射により)、点眼により、吸入により、注射により、移植により、注入により、連続的注入により、標的細胞を直接的に浸す局所灌流により、カテーテルにより、洗浄により、クリームに入れて、又は脂質組成物に入れて投与することが含まれる。本明細書に記載される方法において利用される組成物はまた、全身的に又は局所的に投与することができる。投与方法は、種々の因子(例えば、投与される化合物又は組成物、及び治療される状態、疾患、又は障害の重症度)に応じて変化しうる。いくつかの態様では、タンパク質間相互作用のモジュレーターは、静脈内に、筋肉内に、皮下に、局所に、経口的に、経皮的に、腹腔内に、眼窩内に、移植により、吸入により、髄腔内に、脳室内に、又は鼻腔内に投与される。投薬は、その投与が短期か又は長期かに部分的に依存して、任意の適切な経路、例えば、静脈内注射又は皮下注射等の注射により行うことができる。本明細書では、単回投与又は様々な時点にわたる複数回投与、ボーラス投与、及びパルス注入を含むがこれらに限定されない種々の投薬スケジュールが企図される。
本明細書に記載されるタンパク質間相互作用のモジュレーター(及び任意の付加的治療剤)は、医学行動規範と一致した様式で製剤化、投薬、及び投与されうる。この文脈において考慮すべき要因には、治療される特定の障害、治療される特定の哺乳動物、個々の患者の臨床的症状、障害の原因、薬剤の送達部位、投与方法、投与スケジューリング、及び医師に既知の他の要因が含まれる。モジュレーターは、必要ではないが、任意選択的に、問題の障害を防止又は治療するために現在使用されている1つ又は複数の薬剤と共に製剤化及び/又は共投与される。このような他の薬剤の有効量は、製剤中に存在するモジュレーターの量、障害又は治療の種類、及び上述の他の要因に依存する。これらは、一般に、本明細書に記載されるのものと同じ投薬量及び投与経路で、又は本明細書に記載される投薬量の約1から99%で、又は適切であると経験的/臨床的に決定される任意の投薬量及び任意の経路で使用される。
本明細書において引用されるすべての特許、特許公報及び文献は、参照によりその全体が本明細書に援用される。
V.医薬及び使用
A.HSV-2感染症の治療のための医薬
いくつかの態様では、本開示は、医薬としての使用のための、CSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニストを特徴とする。いくつかの態様では、医薬は、HSV-2感染症を治療するためのものである。いくつかの態様では、医薬は、陰部ヘルペス又は単純ヘルペス脳炎を治療するためのものである。
いくつかの態様では、本開示は、HSV-2感染症の治療のための医薬の製造における、CSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニストの使用を特徴とする。
いくつかの態様では、本開示は、陰部ヘルペス又は単純ヘルペス脳炎の治療のための医薬の製造における、CSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニストの使用を特徴とする。
いくつかの態様では、本開示は、HSV-2による細胞の感染を低減又は防止するための医薬の製造における、CSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニストの使用を特徴とする。
いくつかの態様では、(a)CSPG5アンタゴニストが、CSPG5とHSV-2糖タンパク質G(gG)タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(b)PRRG2アンタゴニストが、PRRG2とHSV-2 gGタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(c)UNC5Dアンタゴニストが、UNC5DとHSV-2 gGタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、又は(d)PLB1アンタゴニストが、PLB1とHSV-2 gDタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させる。いくつかの態様では、結合の減少は、少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、又は100%(例えば、5%~15%、15%~25%、25%~35%、35%~45%、45%~55%、55%~65%、65%~75%、75%~85%、85%~95%、又は95%~100%)である。いくつかの態様では、結合の減少は、少なくとも40%である。
いくつかの態様では、CSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニストは、小分子、抗体若しくはその抗原結合断片、ペプチド、模倣物、又は抑制性核酸である。
いくつかの態様では、抑制性核酸は、アンチセンスオリゴヌクレオチド(ASO)又は低分子干渉RNA(siRNA)である。
いくつかの態様では、CSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニストは、ペプチドである。
いくつかの態様では、CSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニストは、抗体又はその抗原結合断片である。いくつかの態様では、(a)抗体又はその抗原結合断片は、HSV-2 gGタンパク質に結合し、CSPG5、PRRG2、及び/又はUNC5Dに対するその結合を阻害するか、又は(b)抗体又はその抗原結合断片は、HSV-2 gDタンパク質に結合し、PLB1に対するその結合を阻害する。いくつかの態様では、抗体又はその抗原結合断片は、CSPG5、PRRG2、UNC5D、又はPLB1に結合する。いくつかの態様では、(a)抗体又はその抗原結合断片は、HSV-2 gGタンパク質に対するCSPG5、PRRG2、又はUNC5Dの結合を阻害するか、又は(b)抗体又はその抗原結合断片は、HSV-2 gDタンパク質に対するPLB1の結合を阻害する。
いくつかの態様では、抗原結合断片は、bis-Fab、Fv、Fab、Fab’-SH、F(ab’)、ダイアボディ、直鎖状抗体、scFv、scFab、VHドメイン、又はVHHドメインである。
いくつかの態様では、抗体は、二重特異性抗体である。
いくつかの態様では、個体は、陰部ヘルペス又は単純ヘルペス脳炎を有する。いくつかの態様では、個体はヒトである。
B.MCHV感染症の治療のための医薬
いくつかの態様では、本開示は、MCHV感染症、例えば、人獣共通MCHV感染症を治療するための医薬としての使用のための、PILRAアンタゴニストを特徴とする。
いくつかの態様では、本開示は、MCHV感染症、例えば、人獣共通MCHV感染症の治療のための医薬の製造における、PILRAアンタゴニストの使用を特徴とする。
いくつかの態様では、本開示は、MCHVによる細胞の感染を低減又は防止するための医薬の製造における、PILRAアンタゴニストの使用を特徴とする。
いくつかの態様では、PILRAアンタゴニストは、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較してPILRAとMCHV糖タンパク質G(gG)タンパク質との結合を減少させる。いくつかの態様では、結合の減少は、少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、又は100%(例えば、5%~15%、15%~25%、25%~35%、35%~45%、45%~55%、55%~65%、65%~75%、75%~85%、85%~95%、又は95%~100%)である。いくつかの態様では、結合の減少は、少なくとも40%である。
いくつかの態様では、PILRAアンタゴニストは、小分子、抗体若しくはその抗原結合断片、ペプチド、模倣物、又は抑制性核酸である。
いくつかの態様では、抑制性核酸は、アンチセンスオリゴヌクレオチド(ASO)又は低分子干渉RNA(siRNA)である。
いくつかの態様では、PILRAアンタゴニストは、ペプチドである。
いくつかの態様では、PILRAアンタゴニストは、抗体又はその抗原結合断片である。いくつかの態様では、抗体又はその抗原結合断片は、MCHV gGタンパク質に結合し、PILRAに対するその結合を阻害する。いくつかの態様では、抗体又はその抗原結合断片は、MCHV gGタンパク質に結合し、PILRAに対するその結合を阻害する。いくつかの態様では、抗体又はその抗原結合断片は、MCHV gGタンパク質に対するPILRAの結合を阻害する。
いくつかの態様では、抗原結合断片は、bis-Fab、Fv、Fab、Fab’-SH、F(ab’)、ダイアボディ、直鎖状抗体、scFv、scFab、VHドメイン、又はVHHドメインである。
いくつかの態様では、抗体は、二重特異性抗体である。
いくつかの態様では、個体は、人獣共通MCHV感染症、例えば、マカクザルによってヒトに伝染するMCHV感染症を有する。いくつかの態様では、個体は、ヒトである。
C.HCMV感染症の治療のための医薬
いくつかの態様では、本開示は、医薬としての使用のための、VEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニストを特徴とする。いくつかの態様では、医薬は、HCMV感染症を治療するためのものである。いくつかの態様では、医薬は、CMV関連同種移植片拒絶反応を治療するためのものである。
いくつかの態様では、本開示は、HCMV感染症の治療のための医薬の製造における、VEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニストの使用を特徴とする。
いくつかの態様では、本開示は、CMV関連同種移植片拒絶反応の治療のための医薬の製造における、VEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニストの使用を特徴とする。
いくつかの態様では、本開示は、HCMVによる細胞の感染を低減又は防止するための医薬の製造における、VEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニストの使用を特徴とする。
いくつかの態様では、(a)VEGFR2アンタゴニストが、VEGFR2とHCMV UL6タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(b)MERTKアンタゴニストが、MERTKとHCMV UL6タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(c)PDGFRaアンタゴニストが、PDGFRaとHCMV UL6タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(d)KIRREL2アンタゴニストが、KIRREL2とHCMV UL6タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(e)LILRB5アンタゴニストが、LILRB5とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(f)ULBP1アンタゴニストが、ULBP1とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(g)KIR2DL3アンタゴニストが、KIR2DL3とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(h)KIR2DS1アンタゴニストが、KIR2DS1とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(i)KIR2DS2アンタゴニストが、KIR2DS2とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(j)KIR2DS4アンタゴニストが、KIR2DS4とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(k)KIR2DS5アンタゴニストが、KIR2DS5とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(l)KIR2DL1アンタゴニストが、KIR2DL1とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(m)KIR3DL1アンタゴニストが、KIR3DL1とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(n)PRRG2アンタゴニストが、PRRG2とHCMV UL142タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(o)KLRAP1アンタゴニストが、KLRAP1とHCMV UL144タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、又は(p)SGCAアンタゴニストが、SGCAとHCMV RL10タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させる。いくつかの態様では、結合の減少は、少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、又は100%(例えば、5%~15%、15%~25%、25%~35%、35%~45%、45%~55%、55%~65%、65%~75%、75%~85%、85%~95%、又は95%~100%)である。いくつかの態様では、結合の減少は、少なくとも40%である。
いくつかの態様では、VEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニストは、小分子、抗体若しくはその抗原結合断片、ペプチド、模倣物、又は抑制性核酸である。
いくつかの態様では、抑制性核酸は、アンチセンスオリゴヌクレオチド(ASO)又は低分子干渉RNA(siRNA)である。
いくつかの態様では、VEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニストは、ペプチドである。
いくつかの態様では、VEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニストは、抗体又はその抗原結合断片である。いくつかの態様では、(a)抗体又はその抗原結合断片は、HCMV UL6タンパク質に結合し、VEGFR2、MERTK、PDGFRa、及び/又はKIRREL2に対するその結合を阻害するか、(b)抗体又はその抗原結合断片は、HCMV UL9タンパク質に結合し、LILRB5、ULBP1、KIR2DL3、KIR2DS1、KIR2DS2、KIR2DS4、KIR2DS5、KIR2DL1、及び/又はKIR3DL1に対するその結合を阻害するか、(c)抗体又はその抗原結合断片は、HCMV UL142タンパク質に結合し、PRRG2に対するその結合を阻害するか、(d)抗体又はその抗原結合断片は、HCMV UL144タンパク質に結合し、KLRAP1に対するその結合を阻害するか、又は(e)抗体又はその抗原結合断片は、HCMV RL10タンパク質に結合し、SGCAに対するその結合を阻害する。いくつかの態様では、抗体又はその抗原結合断片は、VEGFR2、MERTK、PDGFRa、KIRREL2、LILRB5、ULBP1、KIR2DL3、KIR2DS1、KIR2DS2、KIR2DS4、KIR2DS5、KIR2DL1、KIR3DL1、PRRG2、KLRAP1、又はSGCAに結合する。いくつかの態様では、(a)抗体又はその抗原結合断片は、HCMV UL6タンパク質に対するVEGFR2、MERTK、PDGFRa、又はKIRREL2の結合を阻害するか、(b)抗体又はその抗原結合断片は、HCMV UL9タンパク質に対するLILRB5、ULBP1、KIR2DL3、KIR2DS1、KIR2DS2、KIR2DS4、KIR2DS5、KIR2DL1、又はKIR3DL1の結合を阻害するか、(c)抗体又はその抗原結合断片は、HCMV UL142タンパク質に対するPRRG2の結合を阻害するか、(d)抗体又はその抗原結合断片は、HCMV UL144タンパク質に対するKLRAP1の結合を阻害するか、又は(e)抗体又はその抗原結合断片は、HCMV RL10タンパク質に対するSGCAの結合を阻害する。
いくつかの態様では、抗原結合断片は、bis-Fab、Fv、Fab、Fab’-SH、F(ab’)、ダイアボディ、直鎖状抗体、scFv、scFab、VHドメイン、又はVHHドメインである。
D.VZV感染症の治療のための医薬
いくつかの態様では、本開示は、医薬としての使用のための、ICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニストを特徴とする。いくつかの態様では、医薬は、VZV感染症を治療するためのものである。いくつかの態様では、医薬は、水痘又は帯状疱疹を治療するためのものである。
いくつかの態様では、本開示は、VZV感染症の治療のための医薬の製造における、ICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニストの使用を特徴とする。
いくつかの態様では、本開示は、水痘又は帯状疱疹の治療のための医薬の製造における、ICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニストの使用を特徴とする。
いくつかの態様では、本開示は、VZVによる細胞の感染を低減又は防止するための医薬の製造における、ICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニストの使用を特徴とする。
いくつかの態様では、(a)ICAM1アンタゴニストが、ICAM1とVZV糖タンパク質C(gC)タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(b)MUSKアンタゴニストが、MUSKとVZV糖タンパク質B(gB)タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(c)HAVCR1アンタゴニストが、HAVCR1とVZV gBタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(d)MOGアンタゴニストが、MOGとVZV糖タンパク質I(gI)タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、又は(e)KIAA0319Lアンタゴニストが、KIAA0319LとVZV gIタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させる。いくつかの態様では、結合の減少は、少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、又は100%(例えば、5%~15%、15%~25%、25%~35%、35%~45%、45%~55%、55%~65%、65%~75%、75%~85%、85%~95%、又は95%~100%)である。いくつかの態様では、結合の減少は、少なくとも40%である。
いくつかの態様では、ICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニストは、小分子、抗体若しくはその抗原結合断片、ペプチド、模倣物、又は抑制性核酸である。
いくつかの態様では、抑制性核酸は、アンチセンスオリゴヌクレオチド(ASO)又は低分子干渉RNA(siRNA)である。
いくつかの態様では、ICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニストは、ペプチドである。
いくつかの態様では、ICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニストは、抗体又はその抗原結合断片である。いくつかの態様では、(a)抗体又はその抗原結合断片は、VZV gCタンパク質に結合し、ICAM1に対するその結合を阻害するか、(b)抗体又はその抗原結合断片は、VZV gBタンパク質に結合し、MUSK及び/又はHAVCR1に対するその結合を阻害するか、又は(c)抗体又はその抗原結合断片は、VZV gIタンパク質に結合し、MOG及び/又はKIAA0319Lに対するその結合を阻害する。いくつかの態様では、抗体又はその抗原結合断片は、ICAM1、MUSK、HAVCR1、MOG、又はKIAA0319Lに結合する。いくつかの態様では、(a)抗体又はその抗原結合断片は、VZV gCタンパク質に対するICAM1の結合を阻害するか、(b)抗体又はその抗原結合断片は、VZV gBタンパク質に対するMUSK又はHAVCR1の結合を阻害するか、又は(c)抗体又はその抗原結合断片は、VZV gIタンパク質に対するMOG又はKIAA0319Lの結合を阻害する。
いくつかの態様では、抗原結合断片は、bis-Fab、Fv、Fab、Fab’-SH、F(ab’)、ダイアボディ、直鎖状抗体、scFv、scFab、VHドメイン、又はVHHドメインである。
E.HHV8感染症の治療のための医薬
いくつかの態様では、本開示は、医薬としての使用のための、KLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニストを特徴とする。いくつかの態様では、医薬は、HHV8感染症を治療するためのものである。いくつかの態様では、医薬は、カポジ肉腫、原発性滲出性リンパ腫、HHV8関連多中心性キャッスルマン病、又はKSHV炎症性サイトカイン症候群を治療するためのものである。
いくつかの態様では、(a)KLRAP1アンタゴニストが、KLRAP1とHHV8K14タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(b)LILRB1アンタゴニストが、LILRB1とHHV8 KCPタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(c)CLEC4Gアンタゴニストが、CLEC4GとHHV8 KCPタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(d)FLRT1アンタゴニストが、FLRT1とHHV8 KCPタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、(e)FLRT2アンタゴニストが、FLRT2とHHV8 KCPタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、又は(f)FLRT3アンタゴニストが、FLRT3とHHV8 KCPタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下でのそれら2つのタンパク質の結合と比較して減少させる。いくつかの態様では、結合の減少は、少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、又は100%(例えば、5%~15%、15%~25%、25%~35%、35%~45%、45%~55%、55%~65%、65%~75%、75%~85%、85%~95%、又は95%~100%)である。いくつかの態様では、結合の減少は、少なくとも40%である。
いくつかの態様では、本開示は、HHV8感染症の治療のための医薬の製造における、KLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニストの使用を特徴とする。
いくつかの態様では、本開示は、カポジ肉腫、原発性滲出性リンパ腫、HHV8関連多中心性キャッスルマン病、又はKSHV炎症性サイトカイン症候群の治療のための医薬の製造における、KLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニストの使用を特徴とする。
いくつかの態様では、本開示は、HHV8による細胞の感染を低減又は防止するための医薬の製造における、KLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニストの使用を特徴とする。
いくつかの態様では、KLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニストは、小分子、抗体若しくはその抗原結合断片、ペプチド、模倣物、又は抑制性核酸である。
いくつかの態様では、抑制性核酸は、アンチセンスオリゴヌクレオチド(ASO)又は低分子干渉RNA(siRNA)である。
いくつかの態様では、KLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニストは、ペプチドである。
いくつかの態様では、KLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニストは、抗体又はその抗原結合断片である。いくつかの態様では、(a)抗体又はその抗原結合断片は、HHV8K14タンパク質に結合し、KLRAP1に対するその結合を阻害するか、又は(b)抗体又はその抗原結合断片は、HHV8 KCPタンパク質に結合し、LILRB1、CLEC4G、FLRT1、FLRT2、及び/又はFLRT3に対するその結合を阻害する。いくつかの態様では、抗体又はその抗原結合断片は、KLRAP1、LILRB1、CLEC4G、FLRT1、FLRT2、又はFLRT3に結合する。いくつかの態様では、(a)抗体又はその抗原結合断片は、HHV8K14タンパク質に対するKLRAP1の結合を阻害するか、又は(b)抗体又はその抗原結合断片は、HHV8 KCPタンパク質に対するLILRB1、CLEC4G、FLRT1、FLRT2、又はFLRT3の結合を阻害する。
いくつかの態様では、抗原結合断片は、bis-Fab、Fv、Fab、Fab’-SH、F(ab’)、ダイアボディ、直鎖状抗体、scFv、scFab、VHドメイン、又はVHHドメインである。
VI.実施例
実施例1.ヘルペスウイルスの表面タンパク質の相互作用についてのAVEXISスクリーニング
結合活性に基づく細胞外相互作用スクリーニング(AVEXIS)スクリーニング(例えば、Bushell et al.,Genome Res,18:622-630,2008,Martinez-Martin et al.,J Immunol Res,2197615,2017、及びPCT/US2020/025471参照、これらの各々は、参照によりその全体が本明細書に援用される)を、表1のヘルペスウイルスタンパク質に対して実施した。簡潔には、表1のタンパク質の細胞外ドメイン(ECD)を、ラット軟骨オリゴマー基質タンパク質(COMP)の五量体形成(pentamerization)ドメインを使用して五量体形成し、ヒトシングルパス膜貫通タンパク質(STM)受容体のライブラリーとの相互作用についてスクリーニングした。同定された相互作用は、表3に報告される。
A.HSV-2 gG及びgDタンパク質
単純ヘルペスウイルス2(HSV-2)糖タンパク質G(gG)とSTMライブラリーとの間の相互作用に対するスクリーニングの結果は図4に示される。
HSV-2糖タンパク質D(gD)とSTMライブラリーとの間の相互作用に対するスクリーニングの結果は図7に示される。
B.MCHVタンパク質
マカシンアルファヘルペスウイルス(MCHV)糖タンパク質G(gG)とSTMライブラリーとの間の相互作用に対するスクリーニングの結果は、図8に示される。
C.HCMVタンパク質
ヒトサイトメガロウイルス(HCMV)タンパク質UL6とSTMライブラリーとの間の相互作用に対するスクリーニングの結果は、図1に示される。
ヒトサイトメガロウイルス(HCMV)タンパク質UL9とSTMライブラリーとの間の相互作用に対するスクリーニングの結果は、図2に示される。
ヒトサイトメガロウイルス(HCMV)タンパク質UL142とSTMライブラリーとの間の相互作用に対するスクリーニングの結果は、図11に示される。
ヒトサイトメガロウイルス(HCMV)タンパク質UL144とSTMライブラリーとの間の相互作用に対するスクリーニングの結果は、図12に示される。
ヒトサイトメガロウイルス(HCMV)タンパク質RL10とSTMライブラリーとの間の相互作用に対するスクリーニングの結果は、図10に示される。
D.VZVタンパク質
水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)糖タンパク質C(gC)とSTMライブラリーとの間の相互作用に対するスクリーニングの結果は、図6に示される。
VZV糖タンパク質B(gB)とSTMライブラリーとの間の相互作用に対するスクリーニングの結果は、図5に示される。
VZV糖タンパク質I(gI)とSTMライブラリーとの間の相互作用に対するスクリーニングの結果は、図9に示される。
E.HHV8
ヒトヘルペスウイルス8(HHV8)K14タンパク質とSTMライブラリーとの間の相互作用に対するスクリーニングの結果は、図13に示される。
HHV8 KCPタンパク質とSTMライブラリーとの間の相互作用に対するスクリーニングの結果は、図3に示される。
実施例2.ヘルペスウイルスの表面タンパク質の相互作用の検証
実施例1で同定された相互作用を、細胞ベースの免疫蛍光アッセイを使用して検証した。
A.HSV-2 gG及びgDタンパク質
HSV-2 gG相互作用の検証アッセイの結果は、図20に示される。CSPG5、PRRG2、及びUNC5Dが、相互作用物質として同定された。
B.HCMVタンパク質
HCMV UL6相互作用の検証アッセイの結果は、図18及び19に示される。VEGFR2、MERTK、PDGFRa、及びKIRREL2が、相互作用物質として同定された。
HCMV UL9相互作用の検証アッセイの結果は、図21に示される。LILRB5、KIR2DL3、KIR2DS1、KIR2DS4、KIR2DL1、及びKIR3DL1が、相互作用物質として同定された。
C.VZVタンパク質
VZV UL6相互作用の検証アッセイの結果は、図14A、14B、22に示される。ICAM1が、相互作用物質として同定された。
VZV UL6相互作用の検証アッセイの結果は、図15及び16に示される。MUSK及びHAVCR1が、相互作用物質として同定された。
D.HHV8
HHV8 KCP相互作用の検証アッセイの結果は、図17に示される。LILRB1、FLRT1、FLRT2、及びFLRT3が、相互作用物質として同定された。
実施例3.hCMV UL6とヒト受容体VEGFR2及びMERTKとの間の相互作用
A.相互作用の検証
実施例1及び2(図1及び19)に示されるように、hCMVタンパク質UL6は、ヒト宿主受容体VEGFR2及びMERTK(MER)を標的とする(図23)。図23を生成するために使用されたタンパク質マイクロアレイ技術、データ分析、及びスコア付け手順は、Ramani et al.,Anal Biochem,420:127-138,2012に記載されている。hCMV UL6とMERTK及びVEGFR2との間の相互作用を、表面プラズモン共鳴を使用して確認した(図24A及び24B)。SPRアッセイは、XPR36 PROTEONTM Instrument(Biorad)を使用して実施した。すべての測定において、タンパク質は、標準のアミノカップリング化学を使用して、GLCセンサーチップ上に固定化された。データは、PROTEONTM Manager3.1.0.6ソフトウェアを使用して処理された。
B.UL6とGas6との競合及び下流のシグナル伝達の活性化
Growth arrest-specific 6(Gas6)は、MERTKの天然リガンドである。SPRアッセイにおいて、UL6は、Gas6と比較して、MERTKに対する結合の増加を示し(図25)、バイオレイヤー干渉法(BLI)アッセイにおいて、MERTKに対する結合についてGas6と効率的に競合した(図30)。この分析に使用したGas6及びMERTKタンパク質は、R&Dから購入した。
UL6は、SPRアッセイにおいて、類似の親和性でヒト及びマウスMERTKに結合することが分かった(図26)。
関連タンパク質(MERTK、AKT、ERK42/44、及びMEK)の増加したリン酸化により示されるように、HUVECのUL6刺激は、MERTKの活性化と下流のシグナル伝達を誘導した(図28)。MERTK及び経路下流のエフェクターのUL6に誘導された活性化は、天然リガンド、Gas6での刺激時に観察されるものより高かった(図28)。HUVEC細胞を、37℃において関連タンパク質で刺激し、冷たいPBSで洗浄し、その後溶解バッファー中で溶解した。溶解物をSDS-PAGEに供し、列挙した抗体を使用してウエスタンブロット法を実施した。利用したすべての抗体は、Cell Signaling Technologiesから購入した。Gas6及びVEGFAは、R&Dから購入した。
C.UL6による血管新生の促進
HCMVは、アテローム性動脈硬化症、移植血管硬化症、及び膠芽細胞腫を含む複数の脈管障害に関連付けられる。hCMVタンパク質UL7は、in vitroで血管新生を促進する関連分泌因子であり(MacManiman et al.,mBio,5(6):e02035,2014)、白血球粘着を媒介し、未知の機序を通して炎症誘発性サイトカイン生成を阻害する(Engel et al.,Immunol Cell Biol,89(7):753-766,2011)。血管新生に対するUL6及びMERTKの関係を調査した。
MERTKは、ヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC)の表面上に発現されることが分かった(図27A)。UL6は、これら細胞の表面上のMERTKに結合することが分かった(図27B)。
UL6は、in vitroで血管新生を促進することが分かった。チューブ形成アッセイを、図29Aに示されるように実施した:HUVEC細胞を、3Dマトリックス(フィブリンゲル)中で増殖させ、UL6の存在下又は非存在下で毛細管様構造(又は細管)を形成するそれらの能力を評価した。UL6は、ポジティブコントロールVEGFAと同等のレベルでチューブ形成を促進することが分かった(図29B)。UL6媒介性の血管新生は、内皮細胞上でのMERTKの発現に依存することが分かった:チューブ形成は、細胞をMERTK siRNAで治療したとき減少した(図31)。

Claims (224)

  1. 表1のタンパク質と表2のタンパク質との間の相互作用のモジュレーターを同定する方法であって、
    (a)候補モジュレーターを提供することと、
    (b)表2のタンパク質に対する表1のタンパク質の結合を可能にする条件下で、候補モジュレーターの存在下又は非存在下で表1のタンパク質を表2のタンパク質と接触させることであって、表3で表1のタンパク質と表2のタンパク質とが相互作用することが報告されている、表1のタンパク質を表2のタンパク質と接触させることと、
    (c)表2のタンパク質に対する表1のタンパク質の結合を測定することであって、候補モジュレーターの非存在下での結合と比較した、候補モジュレーターの存在下での結合の増加又は減少により、候補モジュレーターを、表1のタンパク質と表2のタンパク質との間の相互作用のモジュレーターとして同定する、表2のタンパク質に対する表1のタンパク質の結合を測定することとを含む方法。
  2. 表1のタンパク質の下流活性のモジュレーターを同定する方法であって、
    (a)候補モジュレーターを提供することと、
    (b)表2のタンパク質に対する表1のタンパク質の結合を可能にする条件下で、候補モジュレーターの存在下又は非存在下で表1のタンパク質を表2のタンパク質と接触させることであって、表3で表1のタンパク質と表2のタンパク質とが相互作用することが報告されている、表1のタンパク質を表2のタンパク質と接触させることと、
    (c)表1のタンパク質の下流活性を測定することであって、候補モジュレーターの非存在下での下流活性と比較した、候補モジュレーターの存在下での下流活性の変化により、候補モジュレーターを、表1のタンパク質の下流活性のモジュレーターとして同定する、表1のタンパク質の下流活性を測定することとを含む方法。
  3. 表2のタンパク質の下流活性のモジュレーターを同定する方法であって、
    (a)候補モジュレーターを提供することと、
    (b)表1のタンパク質に対する表2のタンパク質の結合を可能にする条件下で、候補モジュレーターの存在下又は非存在下で表2のタンパク質を表1のタンパク質と接触させることであって、表3で表1のタンパク質と表2のタンパク質とが相互作用することが報告されている、表2のタンパク質を表1のタンパク質と接触させることと、
    (c)表2のタンパク質の下流活性を測定することであって、候補モジュレーターの非存在下での下流活性と比較した、候補モジュレーターの存在下での下流活性の変化により、候補モジュレーターを、表2のタンパク質の下流活性のモジュレーターとして同定する、表1のタンパク質の下流活性を測定することとを含む方法。
  4. 結合の増加又は減少が、表面プラズモン共鳴(SPR)アッセイ、BLIアッセイ、又は酵素結合免疫吸着法(ELISA)によって測定して、少なくとも70%である、請求項1に記載の方法。
  5. モジュレーターが、表1又は表2のタンパク質の下流活性の阻害剤である、請求項2又は3に記載の方法。
  6. モジュレーターが、表1又は表2のタンパク質の下流活性の活性剤である、請求項2又は3に記載の方法。
  7. 下流活性の変化が、下流活性の量、強度、又は持続時間の減少である、請求項2又は3に記載の方法。
  8. 下流活性の変化が、下流活性の量、強度、又は持続時間の増加である、請求項2又は3に記載の方法。
  9. 下流活性が、ウイルスファミリーヘルペスウイルス科のメンバーによる細胞の感染である、請求項2~8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 感染が、モジュレーターの存在下で減少する、請求項9に記載の方法。
  11. 感染が、ウイルス感染症アッセイ又はウイルス侵入アッセイで測定して、少なくとも40%減少する、請求項10に記載の方法。
  12. モジュレーターが、小分子、抗体若しくはその抗原結合断片、ペプチド、模倣物、アンチセンスオリゴヌクレオチド、又は低分子干渉RNA(siRNA)である、請求項1~11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 抗原結合断片が、bis-Fab、Fv、Fab、Fab’-SH、F(ab’)、ダイアボディ、直鎖状抗体、scFv、scFab、VHドメイン、又はVHHドメインである、請求項12に記載の方法。
  14. 抗体又はその抗原結合断片が、表1のタンパク質に結合する、請求項12又は13に記載の方法。
  15. 抗体又はその抗原結合断片が、表2のタンパク質に結合する、請求項12又は13に記載の方法。
  16. 有効量のCSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニストを個体に投与することを含む、単純ヘルペスウイルス2(HSV-2)感染症を有する個体を治療する方法。
  17. 有効量のCSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニストを個体に投与することを含む、個体におけるHSV-2感染を減少させる方法。
  18. (a)CSPG5アンタゴニストが、CSPG5とHSV-2糖タンパク質G(gG)タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (b)PRRG2アンタゴニストが、PRRG2とHSV-2 gGタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (c)UNC5Dアンタゴニストが、UNC5DとHSV-2 gGタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、又は
    (d)PLB1アンタゴニストが、PLB1とHSV-2 gDタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させる、
    請求項16又は17に記載の方法。
  19. CSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニストが、それぞれCSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニストの非存在下での感染と比較して、個体のHSV-2感染症の程度及び/又は重症度を低下させる、請求項16~18のいずれか一項に記載の方法。
  20. CSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニストが、小分子、抗体若しくはその抗原結合断片、ペプチド、模倣物、又は抑制性核酸である、請求項16~19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 抑制性核酸が、アンチセンスオリゴヌクレオチド(ASO)又は低分子干渉RNA(siRNA)である、請求項20に記載の方法。
  22. CSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニストが、ペプチドである、請求項20に記載の方法。
  23. CSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニストが、抗体又はその抗原結合断片である、請求項20に記載の方法。
  24. (a)抗体又はその抗原結合断片が、HSV-2 gGタンパク質に結合し、CSPG5、PRRG2、及び/又はUNC5Dに対するその結合を阻害するか、又は
    (b)抗体又はその抗原結合断片が、HSV-2 gDタンパク質に結合し、PLB1に対するその結合を阻害する、
    請求項23に記載の方法。
  25. 抗体又はその抗原結合断片が、CSPG5、PRRG2、UNC5D、又はPLB1に結合する、請求項23に記載の方法。
  26. (a)抗体又はその抗原結合断片が、HSV-2 gGタンパク質に対するCSPG5、PRRG2、又はUNC5Dの結合を阻害するか、又は
    (b)抗体又はその抗原結合断片が、HSV-2 gDタンパク質に対するPLB1の結合を阻害する、
    請求項25に記載の方法。
  27. 抗原結合断片が、bis-Fab、Fv、Fab、Fab’-SH、F(ab’)、ダイアボディ、直鎖状抗体、scFv、scFab、VHドメイン、又はVHHドメインである、請求項20及び23~26のいずれか一項に記載の方法。
  28. 個体が、陰部ヘルペス又は単純ヘルペス脳炎を有する、請求項16~27のいずれか一項に記載の方法。
  29. 個体が、ヒトである、請求項16~28のいずれか一項に記載の方法。
  30. 医薬としての使用のための、CSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニスト。
  31. 医薬が、HSV2感染症を治療するためのものである、請求項30に記載の使用のためのCSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニスト。
  32. 医薬が、陰部ヘルペス又は単純ヘルペス脳炎を治療するためのものである、請求項30に記載の使用のためのCSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニスト。
  33. (a)CSPG5アンタゴニストが、CSPG5とHSV-2糖タンパク質G(gG)タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (b)PRRG2アンタゴニストが、PRRG2とHSV-2 gGタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (c)UNC5Dアンタゴニストが、UNC5DとHSV-2 gGタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、又は
    (d)PLB1アンタゴニストが、PLB1とHSV-2 gDタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させる、
    請求項30~32のいずれか一項に記載の使用のためのCSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニスト。
  34. 小分子、抗体若しくはその抗原結合断片、ペプチド、模倣物、又は抑制性核酸である、請求項30~33のいずれか一項に記載の使用のためのCSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニスト。
  35. 抑制性核酸が、ASO又はsiRNAである、請求項34に記載の使用のためのCSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニスト。
  36. ペプチドである、請求項34に記載の使用のためのCSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニスト。
  37. 抗体又はその抗原結合断片である、請求項34に記載の使用のためのCSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニスト。
  38. (a)抗体又はその抗原結合断片が、HSV-2 gGタンパク質に結合し、CSPG5、PRRG2、及び/又はUNC5Dに対するその結合を阻害するか、又は
    (b)抗体又はその抗原結合断片が、HSV-2 gDタンパク質に結合し、PLB1に対するその結合を阻害する、
    請求項37に記載の使用のためのCSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニスト。
  39. 抗体又はその抗原結合断片が、CSPG5、PRRG2、UNC5D、又はPLB1に結合する、請求項37に記載の使用のためのCSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニスト。
  40. (a)抗体又はその抗原結合断片が、HSV-2 gGタンパク質に対するCSPG5、PRRG2、又はUNC5Dの結合を阻害するか、又は
    (b)抗体又はその抗原結合断片が、HSV-2 gDタンパク質に対するPVRL1又はPLB1の結合を阻害する、
    請求項39に記載の使用のためのCSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニスト。
  41. 抗原結合断片が、bis-Fab、Fv、Fab、Fab’-SH、F(ab’)、ダイアボディ、直鎖状抗体、scFv、scFab、VHドメイン、又はVHHドメインである、請求項34及び37~40のいずれか一項に記載の使用のためのCSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニスト。
  42. HSV-2感染症の治療のための医薬の製造における、CSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニストの使用。
  43. 陰部ヘルペス又は単純ヘルペス脳炎の治療のための医薬の製造における、CSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニストの使用。
  44. HSV-2による細胞の感染を低減又は防止するための医薬の製造における、CSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニストの使用。
  45. (a)CSPG5アンタゴニストが、CSPG5とHSV-2糖タンパク質G(gG)タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (b)PRRG2アンタゴニストが、PRRG2とHSV-2 gGタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (c)UNC5Dアンタゴニストが、UNC5DとHSV-2 gGタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、又は
    (d)PLB1アンタゴニストが、PLB1とHSV-2 gDタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させる、
    請求項42~44のいずれか一項に記載の使用。
  46. CSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニストが、小分子、抗体若しくはその抗原結合断片、ペプチド、模倣物、又は抑制性核酸である、請求項42~45のいずれか一項に記載の使用。
  47. 抑制性核酸が、ASO又はsiRNAである、請求項46に記載の使用。
  48. CSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニストが、ペプチドである、請求項46に記載の使用。
  49. CSPG5アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、UNC5Dアンタゴニスト、又はPLB1アンタゴニストが、抗体又はその抗原結合断片である、請求項46に記載の使用。
  50. (a)抗体又はその抗原結合断片が、HSV-2 gGタンパク質に結合し、CSPG5、PRRG2、及び/又はUNC5Dに対するその結合を阻害するか、又は
    (b)抗体又はその抗原結合断片が、HSV-2 gDタンパク質に結合し、PLB1に対するその結合を阻害する、
    請求項49に記載の使用。
  51. 抗体又はその抗原結合断片が、CSPG5、PRRG2、UNC5D、又はPLB1に結合する、請求項49に記載の使用。
  52. (a)抗体又はその抗原結合断片が、HSV-2 gGタンパク質に対するCSPG5、PRRG2、又はUNC5Dの結合を阻害するか、又は
    (b)抗体又はその抗原結合断片が、HSV-2 gDタンパク質に対するPVRL1又はPLB1の結合を阻害する、
    請求項51に記載の使用。
  53. 抗原結合断片が、bis-Fab、Fv、Fab、Fab’-SH、F(ab’)、ダイアボディ、直鎖状抗体、scFv、scFab、VHドメイン、又はVHHドメインである、請求項46及び49~52のいずれか一項に記載の使用。
  54. 有効量のPILRAアンタゴニストを個体に投与することを含む、マカシンアルファヘルペスウイルス(MCHV)感染症を有する個体を治療する方法。
  55. 有効量のPILRAアンタゴニストを個体に投与することを含む、個体におけるMCHV感染を減少させる方法。
  56. PILRAアンタゴニストが、PILRAとMCHV糖タンパク質G(gG)タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させる、請求項54又は55に記載の方法。
  57. PILRAアンタゴニストが、PILRAアンタゴニストの非存在下での感染と比較して、個体のMCHV感染症の程度及び/又は重症度を低下させる、請求項54~56のいずれか一項に記載の方法。
  58. PILRAアンタゴニストが、小分子、抗体若しくはその抗原結合断片、ペプチド、模倣物、又は抑制性核酸である、請求項54~57のいずれか一項に記載の方法。
  59. 抑制性核酸が、ASO又はsiRNAである、請求項58に記載の方法。
  60. PILRAアンタゴニストが、ペプチドである、請求項58に記載の方法。
  61. PILRAアンタゴニストが、抗体又はその抗原結合断片である、請求項58に記載の方法。
  62. 抗体又はその抗原結合断片が、MCHV gGタンパク質に結合し、PILRAに対するその結合を阻害する、請求項61に記載の方法。
  63. 抗体又はその抗原結合断片が、PILRAに結合する、請求項61に記載の方法。
  64. 抗体又はその抗原結合断片が、MCHV gGタンパク質に対するPILRAの結合を阻害する、請求項63に記載の方法。
  65. 抗原結合断片が、bis-Fab、Fv、Fab、Fab’-SH、F(ab’)、ダイアボディ、直鎖状抗体、scFv、scFab、VHドメイン、又はVHHドメインである、請求項58及び61~64のいずれか一項に記載の方法。
  66. 個体が、人獣共通MCHV感染症を有する、請求項54~65のいずれか一項に記載の方法。
  67. 個体が、ヒトである、請求項54~66のいずれか一項に記載の方法。
  68. 医薬としての使用のためのPILRAアンタゴニストであって、医薬が、MCHV感染症を治療するためのものである、PILRAアンタゴニスト。
  69. 医薬が、人獣共通MCHV感染症を治療するためのものである、請求項68に記載の使用のためのPILRAアンタゴニスト。
  70. PILRAアンタゴニストが、PILRAとMCHV糖タンパク質G(gG)タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させる、請求項68又は69に記載の使用のためのPILRAアンタゴニスト。
  71. 小分子、抗体若しくはその抗原結合断片、ペプチド、模倣物、又は抑制性核酸である、請求項68~70のいずれか一項に記載の使用のためのPILRAアンタゴニスト。
  72. 抑制性核酸が、ASO又はsiRNAである、請求項71に記載の使用のためのPILRAアンタゴニスト。
  73. ペプチドである、請求項71に記載の使用のためのPILRAアンタゴニスト。
  74. 抗体又はその抗原結合断片である、請求項71に記載の使用のためのPILRAアンタゴニスト。
  75. 抗体又はその抗原結合断片が、MCHV gGタンパク質に結合し、PILRAに対するその結合を阻害する、請求項74に記載の使用のためのPILRAアンタゴニスト。
  76. 抗体又はその抗原結合断片が、PILRAに結合する、請求項74に記載の使用のためのPILRAアンタゴニスト。
  77. 抗体又はその抗原結合断片が、MCHV gGタンパク質に対するPILRAの結合を阻害する、請求項76に記載の使用のためのPILRAアンタゴニスト。
  78. 抗原結合断片が、bis-Fab、Fv、Fab、Fab’-SH、F(ab’)、ダイアボディ、直鎖状抗体、scFv、scFab、VHドメイン、又はVHHドメインである、請求項71及び74~77のいずれか一項に記載の使用のためのPILRAアンタゴニスト。
  79. MCHV感染症の治療のための医薬の製造における、PILRAアンタゴニストの使用。
  80. 人獣共通MCHV感染症の治療のための医薬の製造における、PILRAアンタゴニストの使用。
  81. MCHVによる細胞の感染を低減又は防止するための医薬の製造における、PILRAアンタゴニストの使用。
  82. PILRAアンタゴニストが、PILRAとMCHV糖タンパク質G(gG)タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させる、請求項79~81のいずれか一項に記載の使用。
  83. PILRAアンタゴニストが、小分子、抗体若しくはその抗原結合断片、ペプチド、模倣物、又は抑制性核酸である、請求項79~82のいずれか一項に記載の使用。
  84. 抑制性核酸が、ASO又はsiRNAである、請求項83に記載の使用。
  85. PILRAアンタゴニストが、ペプチドである、請求項83に記載の使用。
  86. PILRAアンタゴニストが、抗体又はその抗原結合断片である、請求項83に記載の使用。
  87. 抗体又はその抗原結合断片が、MCHV gGタンパク質に結合し、PILRAに対するその結合を阻害する、請求項86に記載の使用。
  88. 抗体又はその抗原結合断片が、PILRAに結合する、請求項86に記載の使用。
  89. 抗体又はその抗原結合断片が、MCHV gGタンパク質に対するPILRAの結合を阻害する、請求項88に記載の使用。
  90. 抗原結合断片が、bis-Fab、Fv、Fab、Fab’-SH、F(ab’)、ダイアボディ、直鎖状抗体、scFv、scFab、VHドメイン、又はVHHドメインである、請求項83及び86~89のいずれか一項に記載の使用。
  91. 有効量のVEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニストを個体に投与することを含む、ヒトサイトメガロウイルス(HCMV)感染症を有する個体を治療する方法。
  92. 有効量のVEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニストを個体に投与することを含む、個体におけるHCMV感染を減少させる方法。
  93. (a)VEGFR2アンタゴニストが、VEGFR2とHCMV UL6タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (b)MERTKアンタゴニストが、MERTKとHCMV UL6タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (c)PDGFRaアンタゴニストが、PDGFRaとHCMV UL6タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (d)KIRREL2アンタゴニストが、KIRREL2とHCMV UL6タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (e)LILRB5アンタゴニストが、LILRB5とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (f)ULBP1アンタゴニストが、ULBP1とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (g)KIR2DL3アンタゴニストが、KIR2DL3とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (h)KIR2DS1アンタゴニストが、KIR2DS1とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (i)KIR2DS2アンタゴニストが、KIR2DS2とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (j)KIR2DS4アンタゴニストが、KIR2DS4とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (k)KIR2DS5アンタゴニストが、KIR2DS5とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (l)KIR2DL1アンタゴニストが、KIR2DL1とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (m)KIR3DL1アンタゴニストが、KIR3DL1とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (n)PRRG2アンタゴニストが、PRRG2とHCMV UL142タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (o)KLRAP1アンタゴニストが、KLRAP1とHCMV UL144タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、又は
    (p)SGCAアンタゴニストが、SGCAとHCMV RL10タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させる、
    請求項91又は92に記載の方法。
  94. VEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニストが、それぞれVEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニストの非存在下での感染と比較して、個体のHCMV感染症の程度及び/又は重症度を低下させる、請求項91~93のいずれか一項に記載の方法。
  95. VEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニストが、小分子、抗体若しくはその抗原結合断片、ペプチド、模倣物、又は抑制性核酸である、請求項91~94のいずれか一項に記載の方法。
  96. 抑制性核酸が、ASO又はsiRNAである、請求項95に記載の方法。
  97. VEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニストが、ペプチドである、請求項95に記載の方法。
  98. VEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニストが、抗体又はその抗原結合断片である、請求項95に記載の方法。
  99. (a)抗体又はその抗原結合断片が、HCMV UL6タンパク質に結合し、VEGFR2、MERTK、PDGFRa、及び/又はKIRREL2に対するその結合を阻害するか、
    (b)抗体又はその抗原結合断片が、HCMV UL9タンパク質に結合し、LILRB5、ULBP1、KIR2DL3、KIR2DS1、KIR2DS2、KIR2DS4、KIR2DS5、KIR2DL1、及び/又はKIR3DL1に対するその結合を阻害するか、
    (c)抗体又はその抗原結合断片が、HCMV UL142タンパク質に結合し、PRRG2に対するその結合を阻害するか、
    (d)抗体又はその抗原結合断片が、HCMV UL144タンパク質に結合し、KLRAP1に対するその結合を阻害するか、又は
    (e)抗体又はその抗原結合断片が、HCMV RL10タンパク質に結合し、SGCAに対するその結合を阻害する、
    請求項98に記載の方法。
  100. 抗体又はその抗原結合断片が、VEGFR2、MERTK、PDGFRa、KIRREL2、LILRB5、ULBP1、KIR2DL3、KIR2DS1、KIR2DS2、KIR2DS4、KIR2DS5、KIR2DL1、KIR3DL1、PRRG2、KLRAP1、又はSGCAに結合する、請求項98に記載の方法。
  101. (a)抗体又はその抗原結合断片が、HCMV UL6タンパク質に対するVEGFR2、MERTK、PDGFRa、又はKIRREL2の結合を阻害するか、
    (b)抗体又はその抗原結合断片が、HCMV UL9タンパク質に対するLILRB5、ULBP1、KIR2DL3、KIR2DS1、KIR2DS2、KIR2DS4、KIR2DS5、KIR2DL1、又はKIR3DL1の結合を阻害するか、
    (c)抗体又はその抗原結合断片が、HCMV UL142タンパク質に対するPRRG2の結合を阻害するか、
    (d)抗体又はその抗原結合断片が、HCMV UL144タンパク質に対するKLRAP1の結合を阻害するか、又は
    (e)抗体又はその抗原結合断片が、HCMV RL10タンパク質に対するSGCAの結合を阻害する、
    請求項100に記載の方法。
  102. 抗原結合断片が、bis-Fab、Fv、Fab、Fab’-SH、F(ab’)、ダイアボディ、直鎖状抗体、scFv、scFab、VHドメイン、又はVHHドメインである、請求項95及び98~101のいずれか一項に記載の方法。
  103. HCMV感染症が、先天性である、請求項91~102のいずれか一項に記載の方法。
  104. 個体が、CMV関連同種移植片拒絶反応を有する、請求項91~103のいずれか一項に記載の方法。
  105. 個体が、ヒトである、請求項91~104のいずれか一項に記載の方法。
  106. 医薬としての使用のための、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニスト。
  107. 医薬としての使用のための、VEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニストであって、医薬が、HCMV感染症を治療するためのものである、VEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニスト。
  108. 医薬としての使用のための、VEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニストであって、医薬が、CMV関連同種移植片拒絶反応を治療するためのものである、VEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニスト。
  109. (a)VEGFR2アンタゴニストが、VEGFR2とHCMV UL6タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (b)MERTKアンタゴニストが、MERTKとHCMV UL6タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (c)PDGFRaアンタゴニストが、PDGFRaとHCMV UL6タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (d)KIRREL2アンタゴニストが、KIRREL2とHCMV UL6タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (e)LILRB5アンタゴニストが、LILRB5とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (f)ULBP1アンタゴニストが、ULBP1とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (g)KIR2DL3アンタゴニストが、KIR2DL3とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (h)KIR2DS1アンタゴニストが、KIR2DS1とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (i)KIR2DS2アンタゴニストが、KIR2DS2とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (j)KIR2DS4アンタゴニストが、KIR2DS4とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (k)KIR2DS5アンタゴニストが、KIR2DS5とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (l)KIR2DL1アンタゴニストが、KIR2DL1とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (m)KIR3DL1アンタゴニストが、KIR3DL1とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (n)PRRG2アンタゴニストが、PRRG2とHCMV UL142タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (o)KLRAP1アンタゴニストが、KLRAP1とHCMV UL144タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、又は
    (p)SGCAアンタゴニストが、SGCAとHCMV RL10タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させる、
    請求項107又は108に記載の使用のための、VEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニスト。
  110. それぞれVEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニストの非存在下での感染と比較して、個体のHCMV感染症の程度及び/又は重症度を低下させる、請求項107~109のいずれか一項に記載の使用のための、VEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニスト。
  111. 抑制性核酸が、ASO又はsiRNAである、請求項110に記載の使用のための、VEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニスト。
  112. ペプチドである、請求項110に記載の使用のための、VEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニスト。
  113. 抗体又はその抗原結合断片である、請求項110に記載の使用のための、VEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニスト。
  114. (a)抗体又はその抗原結合断片が、HCMV UL6タンパク質に結合し、VEGFR2、MERTK、PDGFRa、及び/又はKIRREL2に対するその結合を阻害するか、
    (b)抗体又はその抗原結合断片が、HCMV UL9タンパク質に結合し、LILRB5、ULBP1、KIR2DL3、KIR2DS1、KIR2DS2、KIR2DS4、KIR2DS5、KIR2DL1、及び/又はKIR3DL1に対するその結合を阻害するか、
    (c)抗体又はその抗原結合断片が、HCMV UL142タンパク質に結合し、PRRG2に対するその結合を阻害するか、
    (d)抗体又はその抗原結合断片が、HCMV UL144タンパク質に結合し、KLRAP1及び/又はBTLAに対するその結合を阻害するか、又は
    (e)抗体又はその抗原結合断片が、HCMV RL10タンパク質に結合し、SGCAに対するその結合を阻害する、
    請求項113に記載の使用のための、VEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニスト。
  115. 抗体又はその抗原結合断片が、VEGFR2、MERTK、PDGFRa、KIRREL2、LILRB5、ULBP1、KIR2DL3、KIR2DS1、KIR2DS2、KIR2DS4、KIR2DS5、KIR2DL1、KIR3DL1、PRRG2、KLRAP1、又はSGCAに結合する、請求項113に記載の使用のための、VEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニスト。
  116. (a)抗体又はその抗原結合断片が、HCMV UL6タンパク質に対するVEGFR2、MERTK、PDGFRa、又はKIRREL2の結合を阻害するか、
    (b)抗体又はその抗原結合断片が、HCMV UL9タンパク質に対するLILRB5、ULBP1、KIR2DL3、KIR2DS1、KIR2DS2、KIR2DS4、KIR2DS5、KIR2DL1、又はKIR3DL1の結合を阻害するか、
    (c)抗体又はその抗原結合断片が、HCMV UL142タンパク質に対するPRRG2の結合を阻害するか、
    (d)抗体又はその抗原結合断片が、HCMV UL144タンパク質に対するKLRAP1又はBTLAの結合を阻害するか、又は
    (e)抗体又はその抗原結合断片が、HCMV RL10タンパク質に対するSGCAの結合を阻害する、
    請求項115に記載の使用のための、VEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニスト。
  117. 抗原結合断片が、bis-Fab、Fv、Fab、Fab’-SH、F(ab’)、ダイアボディ、直鎖状抗体、scFv、scFab、VHドメイン、又はVHHドメインである、請求項110及び113~116のいずれか一項に記載の使用のための、VEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニスト。
  118. HCMV感染症の治療のための医薬の製造における、VEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニストの使用。
  119. CMV関連同種移植片拒絶反応の治療のための医薬の製造における、VEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニストの使用。
  120. HCMVによる細胞の感染を低減又は防止するための医薬の製造における、VEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニストの使用。
  121. (a)VEGFR2アンタゴニストが、VEGFR2とHCMV UL6タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (b)MERTKアンタゴニストが、MERTKとHCMV UL6タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (c)PDGFRaアンタゴニストが、PDGFRaとHCMV UL6タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (d)KIRREL2アンタゴニストが、KIRREL2とHCMV UL6タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (e)LILRB5アンタゴニストが、LILRB5とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (f)ULBP1アンタゴニストが、ULBP1とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (g)KIR2DL3アンタゴニストが、KIR2DL3とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (h)KIR2DS1アンタゴニストが、KIR2DS1とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (i)KIR2DS2アンタゴニストが、KIR2DS2とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (j)KIR2DS4アンタゴニストが、KIR2DS4とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (k)KIR2DS5アンタゴニストが、KIR2DS5とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (l)KIR2DL1アンタゴニストが、KIR2DL1とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (m)KIR3DL1アンタゴニストが、KIR3DL1とHCMV UL9タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (n)PRRG2アンタゴニストが、PRRG2とHCMV UL142タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (o)KLRAP1アンタゴニストが、KLRAP1とHCMV UL144タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、又は
    (p)SGCAアンタゴニストが、SGCAとHCMV RL10タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させる、
    請求項118~120のいずれか一項に記載の使用。
  122. VEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニストが、小分子、抗体若しくはその抗原結合断片、ペプチド、模倣物、又は抑制性核酸である、請求項118~121のいずれか一項に記載の使用。
  123. 抑制性核酸が、ASO又はsiRNAである、請求項122に記載の使用。
  124. VEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニストが、ペプチドである、請求項122に記載の使用。
  125. VEGFR2アンタゴニスト、MERTKアンタゴニスト、PDGFRaアンタゴニスト、KIRREL2アンタゴニスト、LILRB5アンタゴニスト、ULBP1アンタゴニスト、KIR2DL3アンタゴニスト、KIR2DS1アンタゴニスト、KIR2DS2アンタゴニスト、KIR2DS4アンタゴニスト、KIR2DS5アンタゴニスト、KIR2DL1アンタゴニスト、KIR3DL1アンタゴニスト、PRRG2アンタゴニスト、KLRAP1アンタゴニスト、又はSGCAアンタゴニストが、抗体又はその抗原結合断片である、請求項122に記載の使用。
  126. (a)抗体又はその抗原結合断片が、HCMV UL6タンパク質に結合し、VEGFR2、MERTK、PDGFRa、及び/又はKIRREL2に対するその結合を阻害するか、
    (b)抗体又はその抗原結合断片が、HCMV UL9タンパク質に結合し、LILRB5、ULBP1、KIR2DL3、KIR2DS1、KIR2DS2、KIR2DS4、KIR2DS5、KIR2DL1、及び/又はKIR3DL1に対するその結合を阻害するか、
    (c)抗体又はその抗原結合断片が、HCMV UL142タンパク質に結合し、PRRG2に対するその結合を阻害するか、
    (d)抗体又はその抗原結合断片が、HCMV UL144タンパク質に結合し、KLRAP1及び/又はBTLAに対するその結合を阻害するか、又は
    (e)抗体又はその抗原結合断片が、HCMV RL10タンパク質に結合し、SGCAに対するその結合を阻害する、
    請求項125に記載の使用。
  127. 抗体又はその抗原結合断片が、VEGFR2、MERTK、PDGFRa、KIRREL2、LILRB5、ULBP1、KIR2DL3、KIR2DS1、KIR2DS2、KIR2DS4、KIR2DS5、KIR2DL1、KIR3DL1、PRRG2、KLRAP1、又はSGCAに結合する、請求項125に記載の使用。
  128. (a)抗体又はその抗原結合断片が、HCMV UL6タンパク質に対するVEGFR2、MERTK、PDGFRa、又はKIRREL2の結合を阻害するか、
    (b)抗体又はその抗原結合断片が、HCMV UL9タンパク質に対するLILRB5、ULBP1、KIR2DL3、KIR2DS1、KIR2DS2、KIR2DS4、KIR2DS5、KIR2DL1、又はKIR3DL1の結合を阻害するか、
    (c)抗体又はその抗原結合断片が、HCMV UL142タンパク質に対するPRRG2の結合を阻害するか、
    (d)抗体又はその抗原結合断片が、HCMV UL144タンパク質に対するKLRAP1又はBTLAの結合を阻害するか、又は
    (e)抗体又はその抗原結合断片が、HCMV RL10タンパク質に対するSGCAの結合を阻害する、
    請求項127に記載の使用。
  129. 抗原結合断片が、bis-Fab、Fv、Fab、Fab’-SH、F(ab’)、ダイアボディ、直鎖状抗体、scFv、scFab、VHドメイン、又はVHHドメインである、請求項122及び125~128のいずれか一項に記載の使用。
  130. 有効量のICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニストを個体に投与することを含む、水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)感染症を有する個体を治療する方法。
  131. 有効量のICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニストを個体に投与することを含む、個体におけるVZV感染を減少させる方法。
  132. (a)ICAM1アンタゴニストが、ICAM1とVZV糖タンパク質C(gC)タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (b)MUSKアンタゴニストが、MUSKとVZV糖タンパク質B(gB)タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (c)HAVCR1アンタゴニストが、HAVCR1とVZV gBタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、又は
    (d)MOGアンタゴニストが、MOGとVZV糖タンパク質I(gI)タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、又は
    (e)KIAA0319Lアンタゴニストが、KIAA0319LとVZV gIタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させる、
    請求項130又は131に記載の方法。
  133. ICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニストが、それぞれICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニストの非存在下での感染と比較して、個体のVZV感染症の程度及び/又は重症度を低下させる、請求項130~132のいずれか一項に記載の方法。
  134. ICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニストが、小分子、抗体若しくはその抗原結合断片、ペプチド、模倣物、又は抑制性核酸である、請求項130~133のいずれか一項に記載の方法。
  135. 抑制性核酸が、ASO又はsiRNAである、請求項134に記載の方法。
  136. ICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニストが、ペプチドである、請求項134に記載の方法。
  137. ICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニストが、抗体又はその抗原結合断片である、請求項134に記載の方法。
  138. (a)抗体又はその抗原結合断片が、VZV gCタンパク質に結合し、ICAM1に対するその結合を阻害するか、
    (b)抗体又はその抗原結合断片が、VZV gBタンパク質に結合し、MUSK及び/又はHAVCR1に対するその結合を阻害するか、又は
    (c)抗体又はその抗原結合断片が、VZV gIタンパク質に結合し、MOG及び/又はKIAA0319Lに対するその結合を阻害する、
    請求項137に記載の方法。
  139. 抗体又はその抗原結合断片が、ICAM1、MUSK、HAVCR1、MOG、又はKIAA0319Lに結合する、請求項137に記載の方法。
  140. (a)抗体又はその抗原結合断片が、VZV gCタンパク質に対するICAM1の結合を阻害するか、
    (b)抗体又はその抗原結合断片が、VZV gBタンパク質に対するMUSK又はHAVCR1の結合を阻害するか、
    (c)抗体又はその抗原結合断片が、VZV gIタンパク質に対するMOG又はKIAA0319Lの結合を阻害する、
    請求項139に記載の方法。
  141. 抗原結合断片が、bis-Fab、Fv、Fab、Fab’-SH、F(ab’)、ダイアボディ、直鎖状抗体、scFv、scFab、VHドメイン、又はVHHドメインである、請求項134及び137~140のいずれか一項に記載の方法。
  142. 個体が、水痘又は帯状疱疹を有する、請求項130~141のいずれか一項に記載の方法。
  143. 個体が、ヒトである、請求項130~142のいずれか一項に記載の方法。
  144. 医薬としての使用のための、MOGアンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニスト。
  145. 医薬が、VZV感染症を治療するためのものである、医薬としての使用のための、ICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニスト。
  146. 医薬が、水痘又は帯状疱疹を治療するためのものである、医薬としての使用のための、ICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニスト。
  147. (a)ICAM1アンタゴニストが、ICAM1とVZV糖タンパク質C(gC)タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (b)MUSKアンタゴニストが、MUSKとVZV糖タンパク質B(gB)タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (c)HAVCR1アンタゴニストが、HAVCR1とVZV gBタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、又は
    (d)MOGアンタゴニストが、MOGとVZV糖タンパク質I(gI)タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、又は
    (e)KIAA0319Lアンタゴニストが、KIAA0319LとVZV gIタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させる、
    請求項145又は146に記載の使用のための、ICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニスト。
  148. 小分子、抗体若しくはその抗原結合断片、ペプチド、模倣物、又は抑制性核酸である、請求項145~147のいずれか一項に記載の使用のための、ICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニスト。
  149. 抑制性核酸が、ASO又はsiRNAである、請求項148に記載の使用のための、ICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニスト。
  150. ペプチドである、請求項148に記載の使用のための、ICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニスト。
  151. 抗体又はその抗原結合断片である、請求項148に記載の使用のための、ICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニスト。
  152. (a)抗体又はその抗原結合断片が、VZV gCタンパク質に結合し、ICAM1に対するその結合を阻害するか、
    (b)抗体又はその抗原結合断片が、VZV gBタンパク質に結合し、MUSK及び/又はHAVCR1に対するその結合を阻害するか、又は
    (c)抗体又はその抗原結合断片が、VZV gIタンパク質に結合し、MOG及び/又はKIAA0319Lに対するその結合を阻害する、
    請求項151に記載の使用のための、ICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニスト。
  153. 抗体又はその抗原結合断片が、ICAM1、MUSK、HAVCR1、MOG、又はKIAA0319Lに結合する、請求項152に記載の使用のための、ICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニスト。
  154. (a)抗体又はその抗原結合断片が、VZV gCタンパク質に対するICAM1の結合を阻害するか、
    (b)抗体又はその抗原結合断片が、VZV gBタンパク質に対するMUSK又はHAVCR1の結合を阻害するか、
    (c)抗体又はその抗原結合断片が、VZV gIタンパク質に対するMOG又はKIAA0319Lの結合を阻害する、
    請求項153に記載の使用のための、ICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニスト。
  155. 抗原結合断片が、bis-Fab、Fv、Fab、Fab’-SH、F(ab’)、ダイアボディ、直鎖状抗体、scFv、scFab、VHドメイン、又はVHHドメインである、請求項148及び151~154のいずれか一項に記載の使用のための、ICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニスト。
  156. VZV感染症の治療のための医薬の製造における、ICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニストの使用。
  157. 水痘又は帯状疱疹の治療のための医薬の製造における、ICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニストの使用。
  158. VZVによる細胞の感染を低減又は防止するための医薬の製造における、ICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニストの使用。
  159. (a)ICAM1アンタゴニストが、ICAM1とVZV糖タンパク質C(gC)タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (b)MUSKアンタゴニストが、MUSKとVZV糖タンパク質B(gB)タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (c)HAVCR1アンタゴニストが、HAVCR1とVZV gBタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、又は
    (d)MOGアンタゴニストが、MOGとVZV糖タンパク質I(gI)タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、又は
    (e)KIAA0319Lアンタゴニストが、KIAA0319LとVZV gIタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させる、
    請求項156~158のいずれか一項に記載の使用。
  160. ICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニストが、小分子、抗体若しくはその抗原結合断片、ペプチド、模倣物、又は抑制性核酸である、請求項156~159のいずれか一項に記載の使用。
  161. 抑制性核酸が、ASO又はsiRNAである、請求項160に記載の使用。
  162. ICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニストが、ペプチドである、請求項160に記載の使用。
  163. ICAM1アンタゴニスト、MUSKアンタゴニスト、HAVCR1アンタゴニスト、MOGアンタゴニスト、又はKIAA0319Lアンタゴニストが、抗体又はその抗原結合断片である、請求項160に記載の使用。
  164. (a)抗体又はその抗原結合断片が、VZV gCタンパク質に結合し、ICAM1に対するその結合を阻害するか、
    (b)抗体又はその抗原結合断片が、VZV gBタンパク質に結合し、MUSK及び/又はHAVCR1に対するその結合を阻害するか、又は
    (c)抗体又はその抗原結合断片が、VZV gIタンパク質に結合し、MOG及び/又はKIAA0319Lに対するその結合を阻害する、
    請求項163に記載の使用。
  165. 抗体又はその抗原結合断片が、ICAM1、MUSK、HAVCR1、MOG、又はKIAA0319Lに結合する、請求項163に記載の使用。
  166. (a)抗体又はその抗原結合断片が、VZV gCタンパク質に対するICAM1の結合を阻害するか、
    (b)抗体又はその抗原結合断片が、VZV gBタンパク質に対するMUSK又はHAVCR1の結合を阻害するか、
    (c)抗体又はその抗原結合断片が、VZV gIタンパク質に対するMOG又はKIAA0319Lの結合を阻害する、
    請求項165に記載の使用。
  167. 抗原結合断片が、bis-Fab、Fv、Fab、Fab’-SH、F(ab’)、ダイアボディ、直鎖状抗体、scFv、scFab、VHドメイン、又はVHHドメインである、請求項160及び163~166のいずれか一項に記載の使用。
  168. 有効量のKLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニストを個体に投与することを含む、ヒトヘルペスウイルス8(HHV8)感染症を有する個体を治療する方法。
  169. 有効量のKLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニストを個体に投与することを含む、個体におけるHHV8感染を減少させる方法。
  170. (a)KLRAP1アンタゴニストが、KLRAP1とHHV8K14タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (b)LILRB1アンタゴニストが、LILRB1とHHV8 KCPタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (c)CLEC4Gアンタゴニストが、CLEC4GとHHV8 KCPタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (d)FLRT1アンタゴニストが、FLRT1とHHV8 KCPタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (e)FLRT2アンタゴニストが、FLRT2とHHV8 KCPタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、又は
    (f)FLRT3アンタゴニストが、FLRT3とHHV8 KCPタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させる、
    請求項168又は169に記載の方法。
  171. KLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニストが、それぞれKLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニストの非存在下での感染と比較して、個体のHHV8感染症の程度及び/又は重症度を低下させる、請求項168~170のいずれか一項に記載の方法。
  172. KLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニストが、小分子、抗体若しくはその抗原結合断片、ペプチド、模倣物、又は抑制性核酸である、請求項168~171のいずれか一項に記載の方法。
  173. 抑制性核酸が、ASO又はsiRNAである、請求項172に記載の方法。
  174. KLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニストが、ペプチドである、請求項172に記載の方法。
  175. KLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニストが、抗体又はその抗原結合断片である、請求項172に記載の方法。
  176. (a)抗体又はその抗原結合断片が、HHV8K14タンパク質に結合し、KLRAP1に対するその結合を阻害するか、又は
    (b)抗体又はその抗原結合断片が、HHV8 KCPタンパク質に結合し、LILRB1、CLEC4G、FLRT1、FLRT2、及び/又はFLRT3に対するその結合を阻害する、
    請求項175に記載の方法。
  177. 抗体又はその抗原結合断片が、KLRAP1、LILRB1、CLEC4G、FLRT1、FLRT2、又はFLRT3に結合する、請求項175に記載の方法。
  178. (a)抗体又はその抗原結合断片が、HHV8K14タンパク質に対するKLRAP1の結合を阻害するか、又は
    (b)抗体又はその抗原結合断片が、HHV8 KCPタンパク質に対するLILRB1、CLEC4G、FLRT1、FLRT2、又はFLRT3の結合を阻害する、
    請求項177に記載の方法。
  179. 抗原結合断片が、bis-Fab、Fv、Fab、Fab’-SH、F(ab’)、ダイアボディ、直鎖状抗体、scFv、scFab、VHドメイン、又はVHHドメインである、請求項172及び175~178のいずれか一項に記載の方法。
  180. 個体が、カポジ肉腫、原発性滲出性リンパ腫、HHV8関連多中心性キャッスルマン病、又はKSHV炎症性サイトカイン症候群を有する、請求項168~179のいずれか一項に記載の方法。
  181. 個体が、ヒトである、請求項168~180のいずれか一項に記載の方法。
  182. 医薬としての使用のための、KLRAP1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニスト。
  183. 医薬としての使用のための、KLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニストであって、医薬が、HHV8感染症を治療するためのものである、KLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニスト。
  184. 医薬としての使用のための、KLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニストであって、医薬が、カポジ肉腫、原発性滲出性リンパ腫、HHV8関連多中心性キャッスルマン病、又はKSHV炎症性サイトカイン症候群を治療するためのものである、KLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニスト。
  185. (a)KLRAP1アンタゴニストが、KLRAP1とHHV8K14タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (b)LILRB1アンタゴニストが、LILRB1とHHV8 KCPタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (c)CLEC4Gアンタゴニストが、CLEC4GとHHV8 KCPタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (d)FLRT1アンタゴニストが、FLRT1とHHV8 KCPタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (e)FLRT2アンタゴニストが、FLRT2とHHV8 KCPタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、又は
    (f)FLRT3アンタゴニストが、FLRT3とHHV8 KCPタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させる、
    請求項183又は184に記載の使用のための、KLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニスト。
  186. 小分子、抗体若しくはその抗原結合断片、ペプチド、模倣物、又は抑制性核酸である、請求項183~185のいずれか一項に記載の使用のための、KLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニスト。
  187. 抑制性核酸が、ASO又はsiRNAである、請求項186に記載の使用のための、KLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニスト。
  188. ペプチドである、請求項186に記載の使用のための、KLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニスト。
  189. 抗体又はその抗原結合断片である、請求項186に記載の使用のための、KLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニスト。
  190. (a)抗体又はその抗原結合断片が、HHV8K14タンパク質に結合し、KLRAP1に対するその結合を阻害するか、又は
    (b)抗体又はその抗原結合断片が、HHV8 KCPタンパク質に結合し、LILRB1、CLEC4G、FLRT1、FLRT2、及び/又はFLRT3に対するその結合を阻害する、
    請求項189に記載の使用のための、KLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニスト。
  191. 抗体又はその抗原結合断片が、KLRAP1、LILRB1、CLEC4G、FLRT1、FLRT2、又はFLRT3に結合する、請求項189に記載の使用のための、KLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニスト。
  192. (a)抗体又はその抗原結合断片が、HHV8K14タンパク質に対するKLRAP1の結合を阻害するか、又は
    (b)抗体又はその抗原結合断片が、HHV8 KCPタンパク質に対するLILRB1、CLEC4G、FLRT1、FLRT2、又はFLRT3の結合を阻害する、
    請求項191に記載の使用のための、KLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニスト。
  193. 抗原結合断片が、bis-Fab、an Fv、Fab、Fab’-SH、F(ab’)、ダイアボディ、直鎖状抗体、scFv、scFab、VHドメイン、又はVHHドメインである、請求項186及び189~192のいずれか一項に記載の使用のための、KLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニスト。
  194. HHV8感染症の治療のための医薬の製造における、KLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニストの使用。
  195. カポジ肉腫、原発性滲出性リンパ腫、HHV8関連多中心性キャッスルマン病、又はKSHV炎症性サイトカイン症候群の治療のための医薬の製造における、KLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニストの使用。
  196. HHV8による細胞の感染を低減又は防止するための医薬の製造における、KLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニストの使用。
  197. (a)KLRAP1アンタゴニストが、KLRAP1とHHV8K14タンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (b)LILRB1アンタゴニストが、LILRB1とHHV8 KCPタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (c)CLEC4Gアンタゴニストが、CLEC4GとHHV8 KCPタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (d)FLRT1アンタゴニストが、FLRT1とHHV8 KCPタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、
    (e)FLRT2アンタゴニストが、FLRT2とHHV8 KCPタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させるか、又は
    (f)FLRT3アンタゴニストが、FLRT3とHHV8 KCPタンパク質との結合を、アンタゴニストの非存在下での前記2つのタンパク質の結合と比較して減少させる、
    請求項194~196のいずれか一項に記載の使用。
  198. KLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニストが、小分子、抗体若しくはその抗原結合断片、ペプチド、模倣物、又は抑制性核酸である、請求項194~197のいずれか一項に記載の使用。
  199. 抑制性核酸が、ASO又はsiRNAである、請求項198に記載の使用。
  200. KLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニストが、ペプチドである、請求項198に記載の使用。
  201. KLRAP1アンタゴニスト、LILRB1アンタゴニスト、CLEC4Gアンタゴニスト、FLRT1アンタゴニスト、FLRT2アンタゴニスト、又はFLRT3アンタゴニストが、抗体又はその抗原結合断片である、請求項198に記載の使用。
  202. (a)抗体又はその抗原結合断片が、HHV8K14タンパク質に結合し、KLRAP1に対するその結合を阻害するか、又は
    (b)抗体又はその抗原結合断片が、HHV8 KCPタンパク質に結合し、LILRB1、CLEC4G、FLRT1、FLRT2、及び/又はFLRT3に対するその結合を阻害する、
    請求項201に記載の使用。
  203. 抗体又はその抗原結合断片が、KLRAP1、LILRB1、CLEC4G、FLRT1、FLRT2、又はFLRT3に結合する、請求項201に記載の使用。
  204. (a)抗体又はその抗原結合断片が、HHV8K14タンパク質に対するKLRAP1の結合を阻害するか、又は
    (b)抗体又はその抗原結合断片が、HHV8 KCPタンパク質に対するLILRB1、CLEC4G、FLRT1、FLRT2、又はFLRT3の結合を阻害する、
    請求項203に記載の使用。
  205. 抗原結合断片が、bis-Fab、Fv、Fab、Fab’-SH、F(ab’)、ダイアボディ、直鎖状抗体、scFv、scFab、VHドメイン、又はVHHドメインである、請求項198及び201~204のいずれか一項に記載の使用。
  206. HCMV UL6タンパク質とMERTK又はVEGFR2との間の相互作用のモジュレーターを同定する方法であって、
    (a)候補モジュレーターを提供することと、
    (b)MERTK又はVEGFR2に対するHCMV UL6タンパク質の結合を可能にする条件下で、候補モジュレーターの存在下又は非存在下でHCMV UL6タンパク質をMERTK又はVEGFR2と接触させることと、
    (c)MERTK又はVEGFR2に対するHCMV UL6タンパク質の結合を測定することであって、候補モジュレーターの非存在下での結合と比較した、候補モジュレーターの存在下での結合の増加又は減少により、候補モジュレーターを、HCMV UL6タンパク質とMERTK又はVEGFR2との間の相互作用のモジュレーターとして同定する、MERTK又はVEGFR2に対するHCMV UL6タンパク質の結合を測定することと
    を含む方法。
  207. (a)候補モジュレーターを提供することと、
    (b)MERTK又はVEGFR2に対するHCMV UL6タンパク質の結合を可能にする条件下で、候補モジュレーターの存在下又は非存在下で、HCMV UL6タンパク質をMERTK又はVEGFR2と接触させることと、
    (c)HCMV UL6タンパク質の下流活性を測定することであって、候補モジュレーターの非存在下での下流活性と比較した、候補モジュレーターの存在下での下流活性の変化により、候補モジュレーターを、HCMV UL6タンパク質の下流活性のモジュレーターとして同定する、HCMV UL6タンパク質の下流活性を測定することと
    を含む、HCMV UL6タンパク質の下流活性のモジュレーターを同定する方法。
  208. MERTK又はVEGFR2の下流活性のモジュレーターを同定する方法であって、
    (a)候補モジュレーターを提供することと、
    (b)HCMV UL6タンパク質に対するMERTK又はVEGFR2の結合を可能にする条件下で、候補モジュレーターの存在下又は非存在下でMERTK又はVEGFR2をHCMV UL6タンパク質と接触させることと、
    (c)MERTK又はVEGFR2の下流活性を測定することであって、候補モジュレーターの非存在下での下流活性と比較した、候補モジュレーターの存在下での下流活性の変化により、候補モジュレーターを、MERTK又はVEGFR2の下流活性のモジュレーターとして同定する、MERTK又はVEGFR2の下流活性を測定することとを含む方法。
  209. 結合の増加又は減少が、表面プラズモン共鳴(SPR)アッセイ、BLIアッセイ、又は酵素結合免疫吸着法(ELISA)によって測定して、少なくとも70%である、請求項206に記載の方法。
  210. モジュレーターが、HCMV UL6タンパク質又はMERTK若しくはVEGFR2の下流活性の阻害剤である、請求項207又は208に記載の方法。
  211. モジュレーターが、HCMV UL6タンパク質又はMERTK若しくはVEGFR2の下流活性の活性剤である、請求項207又は208に記載の方法。
  212. 下流活性の変化が、下流活性の量、強度、又は持続時間の減少である、請求項207又は208に記載の方法。
  213. 下流活性の変化が、下流活性の量、強度、又は持続時間の増加である、請求項207又は208に記載の方法。
  214. 下流活性が、HCMVによる細胞の感染である、請求項207~210及び212のいずれか一項に記載の方法。
  215. 感染が、モジュレーターの存在下で減少する、請求項214に記載の方法。
  216. 感染が、ウイルス感染症アッセイ又はウイルス侵入アッセイで測定して、少なくとも40%減少する、請求項215に記載の方法。
  217. 下流活性が、血管新生である、請求項207~210及び212のいずれか一項に記載の方法。
  218. 血管新生が、チューブ形成アッセイで測定して、少なくとも40%減少する、請求項217に記載の方法。
  219. モジュレーターが、HCMV UL6タンパク質又はMERTKの下流活性の阻害剤であり、下流活性が、MERTKのリン酸化である、請求項207~210及び212のいずれか一項に記載の方法。
  220. MERTKのリン酸化が、ウエスタンブロット又はELISAを使用して測定して、少なくとも40%減少する、請求項219に記載の方法。
  221. モジュレーターが、小分子、抗体若しくはその抗原結合断片、ペプチド、模倣物、アンチセンスオリゴヌクレオチド、又は低分子干渉RNA(siRNA)である、請求項206~220のいずれか一項に記載の方法。
  222. 抗原結合断片が、bis-Fab、Fv、Fab、Fab’-SH、F(ab’)、ダイアボディ、直鎖状抗体、scFv、scFab、VHドメイン、又はVHHドメインである、請求項221に記載の方法。
  223. 抗体又はその抗原結合断片が、HCMV UL6タンパク質に結合する、請求項221又は222に記載の方法。
  224. 抗体又はその抗原結合断片が、MERTK又はVEGFR2に結合する、請求項221又は222に記載の方法。
JP2023550187A 2021-02-22 2022-02-22 宿主細胞の表面とヘルペスウイルスとの相互作用を調節するための方法 Pending JP2024512253A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163152295P 2021-02-22 2021-02-22
US63/152,295 2021-02-22
US202163236917P 2021-08-25 2021-08-25
US63/236,917 2021-08-25
PCT/US2022/017301 WO2022178415A1 (en) 2021-02-22 2022-02-22 Methods for modulating host cell surface interactions with herpesviruses

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024512253A true JP2024512253A (ja) 2024-03-19

Family

ID=80682786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023550187A Pending JP2024512253A (ja) 2021-02-22 2022-02-22 宿主細胞の表面とヘルペスウイルスとの相互作用を調節するための方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240011017A1 (ja)
EP (1) EP4295157A1 (ja)
JP (1) JP2024512253A (ja)
TW (1) TW202241941A (ja)
WO (1) WO2022178415A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU634186B2 (en) 1988-11-11 1993-02-18 Medical Research Council Single domain ligands, receptors comprising said ligands, methods for their production, and use of said ligands and receptors
US6335155B1 (en) 1998-06-26 2002-01-01 Sunesis Pharmaceuticals, Inc. Methods for rapidly identifying small organic molecule ligands for binding to biological target molecules
CN102985112A (zh) * 2010-03-26 2013-03-20 国立大学法人东京大学 用于治疗或预防疱疹病毒感染症的医药组合物
MA45493A (fr) * 2016-06-27 2019-05-01 Aicuris Anti Infective Cures Gmbh Inhibiteurs d'entrée de hcmv.

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022178415A1 (en) 2022-08-25
US20240011017A1 (en) 2024-01-11
TW202241941A (zh) 2022-11-01
EP4295157A1 (en) 2023-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Procko The sequence of human ACE2 is suboptimal for binding the S spike protein of SARS coronavirus 2
US20230193235A1 (en) Modified angiotensin-converting enzyme 2 (ace2) and use thereof
BR112021012294A2 (pt) Polipeptídeos compreendendo polipeptídeos de il-2 modificada e usos dos mesmos
JP2010189445A (ja) 癌細胞の増殖を阻害する組成物
JP2022133276A (ja) 抗第IX因子Padua抗体
Jaron-Mendelson et al. Dimerization of NKp46 receptor is essential for NKp46-mediated lysis: characterization of the dimerization site by epitope mapping
Sampaio et al. Novel signal transducer and activator of transcription 1 mutation disrupts small ubiquitin-related modifier conjugation causing gain of function
JP2017511314A (ja) 癌の処置におけるアクチビン受容体様キナーゼ1(alk−1)アンタゴニストの使用
WO2014089267A1 (en) Galectin-3 fusion proteins
US20240011017A1 (en) Methods for modulating host cell surface interactions with herpesviruses
CN113631910A (zh) 细胞表面蛋白质相互作用的调节剂及其相关方法和组合物
JP2008543346A (ja) 腫瘍壊死因子受容体のプレリガンドアセンブリドメイン(plad)を標的にすることによる炎症性関節炎の改善
US20170037148A1 (en) Antibodies for the prevention or the treatment of bleeding episodes
CN116868053A (zh) 用于调节宿主细胞表面与疱疹病毒相互作用的方法
JP2023552748A (ja) 細胞表面タンパク質を提示する生物学的小胞及びそれに関連する方法
Mukherjee et al. One-pot synthesis of heterodimeric agonists that activate the canonical Wnt signaling pathway
Dewitz et al. T‐cell immunoglobulin and mucin domain 2 (TIM‐2) is a target of ADAM 10‐mediated ectodomain shedding
JP2022036962A (ja) 抗ninj-1抗体及びその使用
Khopde et al. Simian virus 40 DNA replication is dependent on an interaction between topoisomerase I and the C-terminal end of T antigen
JP2023549116A (ja) 選択性が増大した多標的二重特異性抗原結合分子
US20240025972A1 (en) Methods for modulating host cell surface interactions with sars-cov-2
JP2023513477A (ja) Pla2g2dアンタゴニストによる癌またはウイルス感染を処置するための方法および組成物
JP7037165B2 (ja) 抗adamタンパク質基質抗体及びその利用
WO2023044397A1 (en) Engineered receptors and monoclonal antibodies for coronaviruses and uses thereof
Sampaio et al. NOVEL STAT1 MUTATION DISRUPTS SMALL UBIQUITIN-RELATED MODIFIER (SUMO) CONJUGATION CAUSING GAIN OF FUNCTION