JP2024505097A - 車両コーナーモジュール用の制御システム及び操作方法 - Google Patents

車両コーナーモジュール用の制御システム及び操作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024505097A
JP2024505097A JP2023546302A JP2023546302A JP2024505097A JP 2024505097 A JP2024505097 A JP 2024505097A JP 2023546302 A JP2023546302 A JP 2023546302A JP 2023546302 A JP2023546302 A JP 2023546302A JP 2024505097 A JP2024505097 A JP 2024505097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vcm
controller
control system
subsystem
subsystems
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023546302A
Other languages
English (en)
Inventor
リチャード サットン,
ロン トレダノ,
オハド シュタウバー,
オイゲン ラエフスキ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ree Automotive Ltd
Original Assignee
Ree Automotive Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ree Automotive Ltd filed Critical Ree Automotive Ltd
Publication of JP2024505097A publication Critical patent/JP2024505097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • B60W50/029Adapting to failures or work around with other constraints, e.g. circumvention by avoiding use of failed parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • B60W50/035Bringing the control units into a predefined state, e.g. giving priority to particular actuators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0231Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/20Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • B60W50/0205Diagnosing or detecting failures; Failure detection models
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/04Monitoring the functioning of the control system
    • B60W50/045Monitoring control system parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • B60W50/029Adapting to failures or work around with other constraints, e.g. circumvention by avoiding use of failed parts
    • B60W2050/0297Control Giving priority to different actuators or systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/18Braking system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/20Steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2306/00Other features of vehicle sub-units
    • B60Y2306/13Failsafe arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

車両用の制御システムが提供される。前記車両は、複数の車両コーナーモジュール(VCM)を含み、各VCMは、駆動サブシステム、ステアリングサブシステム、及びブレーキサブシステムのうちの少なくとも2つを含む。前記制御システムは、VCM-コントローラのネットワークを含み、前記VCM-コントローラは、異なる該当するVCM内に搭載・設置され、その該当するVCMのサブシステムのそれぞれに動作可能にリンクされて、センサデータを受信し、その該当するVCMの外部から受信される着信信号に応答して、サブシステムの動作を調整する。前記制御システムは、制御システム障害がないことによって定義される無障害動作モードを提供し、第1のVCMのVCM-コントローラは、無障害動作モードで動作するときに、第2のVCM内の少なくとも1つのサブシステムを制御するようにプログラムされている。【選択図】図6

Description

[関連出願の相互参照]
本特許出願は、2021年2月1日に出願された米国仮特許出願63/144,313号の利益を主張するものであり、上記特許出願の内容全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、ホスト車両の動きを調整するための車両コーナーモジュール(VCM)に関し、特にVCMの車載機械的及び電気的サブシステムを含むVCMに関するものである。
車載システムは1世紀以上にわたって開発及び改良されてきたため、様々な機械的及び電気的サブシステムの管理を統合し集中管理する洗練された設計が実現している。利用可能な制御システムは個々の機能の管理に限定されており、複数のサブシステムの管理を統合または結合することはできない。
電気推進のために設計された新たに構想された車両プラットフォームは、個々のホイールに取り付けられるドライブトレイン、ブレーキ、及びステアリングサブシステムなどの独立した機能サブシステムを必要とする、モジュール式のアクスルレスホイールアセンブリ(車両コーナーモジュール、またはVCM)を含むことができる。これらの設計では、無障害状態と障害状態の両方で車両の動作を安全に管理するための新しい制御モデルが必要である。
本発明の実施形態によれば、車両用の制御システムが開示される。前記車両は、複数の車両コーナーモジュール(VCM)を含み、各VCMは、駆動サブシステム、ステアリングサブシステム、及びブレーキサブシステムからなるサブシステム群から選択される少なくとも2つのサブシステムを含む。前記制御システムは、VCM-コントローラのネットワークを含み、各VCM-コントローラは、(i)前記複数のVCMのうちの異なる該当するVCM内に搭載・設置され、(ii)その該当するVCMの少なくとも2つのサブシステムのそれぞれに動作可能にリンクされて、センサデータを受信し、その該当するVCMの外部から受信される着信信号に応答して、サブシステムの動作を調整する。制御システム障害がないことによって定義される無障害動作モードでは、各VCMコントローラは、着信信号に応答して、それ自体の該当するVCM内及び少なくとも1つの他のVCM内の少なくとも2つのサブシステムのうちの第1のサブシステムの作動を調整する。
いくつかの実施形態では、前記無障害動作モードは、前記少なくとも2つのサブシステムのうちの第2のサブシステムのそれ自体の該当するVCMにおける作動が、それ自体の該当するVCMではない異なるVCMのVCM-コントローラによって調整されることを特徴とすることができる。
本発明の実施形態によれば、車両用の制御システムが開示される。前記車両は、複数の車両コーナーモジュール(VCM)を含み、各VCMは、駆動サブシステム、ステアリングサブシステム、及びブレーキサブシステムからなるサブシステム群から選択される少なくとも2つのサブシステムを含む。前記制御システムは、VCM-コントローラのネットワークを含み、各VCM-コントローラは、(i)前記複数のVCMのうちの異なる該当するVCM内に搭載・設置され、(ii)その該当するVCMの少なくとも2つのサブシステムのそれぞれに動作可能にリンクされて、センサデータを受信し、その該当するVCMの外部から受信される着信信号に応答して、サブシステムの動作を調整する。制御システム障害がないことによって定義される無障害動作モードでは、各該当するVCM内の少なくとも2つのサブシステムのうちの少なくとも1つのサブシステムは、着信信号に応答して、前記該当するVCMではない異なるVCMのVCM-コントローラによって調整される。
本発明の実施形態によれば、車両用の制御システムが開示される。前記車両は、複数の車両コーナーモジュール(VCM)を含み、各VCMは、駆動サブシステム、ステアリングサブシステム、及びブレーキサブシステムからなるサブシステム群から選択される少なくとも2つのサブシステムを含む。前記制御システムは、VCM-コントローラのネットワークを含み、各VCM-コントローラは、(i)前記複数のVCMのうちの異なる該当するVCM内に搭載・設置され、(ii)その該当するVCMの少なくとも2つのサブシステムのそれぞれに動作可能にリンクされて、センサデータを受信し、その該当するVCMの外部から受信される着信信号に応答して、サブシステムの動作を調整する。制御システム障害がないことによって定義される無障害動作モードでは、各VCMコントローラは、着信信号に応答して、それ自体の該当するVCM内及び少なくとも1つの他のVCM内の少なくとも2つのサブシステムのうちの第1のサブシステムの作動を調整し、前記無障害動作モードは、前記少なくとも2つのサブシステムのうちの第2のサブシステムのそれ自体の該当するVCMにおける作動が、それ自体の該当するVCMではない異なるVCMのVCM-コントローラによって調整されることを特徴とする。
本明細書に開示される制御システムのいずれかについて、第1の障害対応動作モードでは、前記第2のサブシステムを含むVCM内に設置された各VCM-コントローラは、それ自体の該当するVCM内の前記第2のサブシステムの作動を調整することができ、及び/または前記第1の障害対応動作モードでは、それ自体の該当するVCMではない異なるVCMのVCM-コントローラが、それ自体の該当するVCM内の前記第2のサブシステムの作動を調整不能になることを特徴とすることができる。
本明細書に開示される制御システムのいずれかについて、第2の障害対応動作モードでは、所定のVCMのVCM-コントローラは、前記所定のVCMではない異なるVCM内の少なくとも2つのサブシステムのうちの所定のサブシステムの作動を調整することができ、及び/または前記第2の障害対応動作モードでは、前記異なるVCMのVCMコントローラが、前記所定のサブシステムの前記異なるVCMにおける作動を調整不能になることを特徴とすることができる。
本明細書に開示される制御システムのいずれかについて、第3の障害対応動作モードでは、所定のVCMのVCMコントローラは、前記所定のVCMではない異なるVCM内の該当する少なくとも2つのサブシステムの作動を調整することができ、及び/または前記第3の障害対応動作モードでは、前記異なるVCMのVCMコントローラが、前記異なるVCM内の少なくとも2つのサブシステムのうちの1つ以上のサブシステムの作動を調整不能になることを特徴とすることができる。
本明細書に開示される制御システムのいずれかについて、第4の障害対応動作モードでは、所定のVCMのVCM-コントローラは、前記所定のVCM内の少なくとも2つのサブシステムの作動を調整することができ、及び/または前記第4の障害対応動作モードでは、前記所定のVCMではない異なる該当するVCMの複数のVCM-コントローラが、前記該当するVCM内の少なくとも2つのサブシステムのうちの該当するサブシステムの作動を調整不能になることを特徴とすることができる。
本明細書に開示される制御システムのいずれかについて、前記第1のサブシステムは、前記該当するVCMに割り当てられた動作プロファイルに従って選択されることができる。
本明細書に開示される制御システムのいずれかについて、前記着信信号は、電気信号、電子信号、及び光学的に送信される信号からなる信号群から選択されることができる。
本明細書に開示される制御システムのいずれかは、開示される4つの障害対応動作モードの特徴のいずれかまたはすべてを任意の組み合わせで組み込むことができる。
本発明の実施形態によれば、車両が開示される。前記車両は、本明細書に開示される制御システムのいずれかを含むことができる。
本発明の実施形態によれば、車両コーナーモジュール(VCM)に搭載するためのコントローラが開示される。前記VCMは、駆動サブシステム、ステアリングサブシステム、及びブレーキサブシステムからなるサブシステム群から選択される少なくとも2つのサブシステムを含む。前記コントローラは、(a)通信配置であって、(i)ネットワーク化されたVCM-コントローラの制御システムネットワークに参加するために他のVCMの該当するコントローラ、及び(ii)前記VCM内及び少なくとも1つの他のVCM内の少なくとも2つのサブシステムのそれぞれと電子通信を確立するための通信配置と、(b)1つ以上のプロセッサと、(c)プログラム命令を記憶するコンピュータ可読媒体であって、前記プログラム命令が1つ以上のプロセッサによって実行されると、制御システム障害状態がない場合に、前記VCMの外部から受信される着信信号に応答して、1つ以上のプロセッサに、前記VCM内及び少なくとも1つの他のVCM内の少なくとも2つのサブシステムのうちの第1のサブシステムの作動を調整させる、コンピュータ可読媒体とを含む。
いくつかの実施形態では、前記VCMには、少なくとも2つのサブシステムのうちの第2のサブシステムが存在することが可能であり、異なるネットワーク化されたVCM-コントローラが前記VCM内の前記第2のサブシステムの作動を調整不能になることを示す制御システム障害がない場合に、前記記憶されたプログラム命令が1つ以上のプロセッサによって実行されると、前記第2のサブシステムの作動は1つ以上のプロセッサによって調整されない。いくつかの実施形態では、前記VCMには、少なくとも2つのサブシステムのうちの第2のサブシステムが存在することが可能であり、異なるネットワーク化されたVCM-コントローラが前記VCM内の前記第2のサブシステムの作動を調整可能であるという制御システム表示をコントローラが受信することを条件として、前記記憶されたプログラム命令が1つ以上のプロセッサによって実行されると、前記第2のサブシステムの作動は1つ以上のプロセッサによって調整されない。
いくつかの実施形態では、前記コンピュータ可読媒体には、1つ以上のプロセッサによって実行されると、異なるVCM-コントローラが前記VCM内の前記第2のサブシステムの作動を調整不能になることを示す制御システム障害に応答して、1つ以上のプロセッサに前記VCM内の前記第2のサブシステムの作動を調整させる、プログラム命令がさらに記憶されることができる。
いくつかの実施形態では、前記コンピュータ可読媒体には、1つ以上のプロセッサによって実行されると、該当するネットワーク化されたVCM-コントローラを含む異なるVCMの該当するVCMコントローラが前記異なるVCM内の所定のサブシステムの作動を調整不能になることを示す制御システム障害に応答して、1つ以上のプロセッサに、前記異なるVCM内の少なくとも2つのサブシステムのうちの前記所定のサブシステムの作動を調整させる、プログラム命令がさらに記憶されることができる。
いくつかの実施形態では、前記コンピュータ可読媒体には、1つ以上のプロセッサによって実行されると、該当するネットワーク化されたVCM-コントローラを含む異なるVCMの該当するVCM-コントローラが前記異なるVCM内の少なくとも2つのサブシステムのうちの1つ以上のサブシステムの作動を調整不能になることを示す制御システム障害に応答して、1つ以上のプロセッサに、前記異なるVCM内の該当する少なくとも2つのサブシステムの作動を調整させる、プログラム命令がさらに記憶されることができる。
いくつかの実施形態では、前記コンピュータ可読媒体には、1つ以上のプロセッサによって実行されると、VCM-コントローラのネットワークのうちの他のVCM-コントローラが前記VCM内の少なくとも2つのサブシステムのいずれかのサブシステムの作動を調整不能になることを示す制御システム障害に応答して、1つ以上のプロセッサに前記VCM内の少なくとも2つのサブシステムの作動を調整させる、プログラム命令がさらに記憶されることができる。
いくつかの実施形態では、前記着信信号は、電気信号、電子信号、及び光学的に送信される信号からなる信号群から選択されることができる。
実施形態では、コントローラは、開示されるプログラム命令のいずれかまたはすべてを任意の組み合わせで含むことができる。
本発明の実施形態によれば、制御システムは、本明細書に開示されるコントローラのいずれかを含むことができる。いくつかの実施形態では、車両は、そのような制御システムを含むことができる。
本発明の実施形態によれば、VCMは、本明細書に開示されるコントローラのいずれかを含むことができる。いくつかの実施形態では、車両は、そのようなVCMを少なくとも1対含むことができる。
本発明の実施形態によれば、車両は、本明細書に開示されるコントローラのいずれかを含むことができる。
実施形態によれば、車両を操作する方法が開示される。本方法によれば、前記車両は、(i)少なくとも1対の車両コーナーモジュール(VCM)と、(ii)ネットワーク化されたVCM-コントローラのネットワークとを含み、各VCMは、駆動サブシステム、ステアリングサブシステム、及びブレーキサブシステムからなるサブシステム群から選択される少なくとも2つのサブシステムを含み、各VCM-コントローラは、(A)異なる該当するVCM内に搭載・設置され、(B)その該当するVCMの少なくとも2つのサブシステムのそれぞれ、及びVCM-コントローラのネットワークのうちの他のVCM-コントローラと電子通信する。前記方法は、その該当するVCMの外部から着信信号を受信するステップと、制御システム障害について着信信号を監視するステップと、着信信号に応答して、制御システム障害がない場合に、それ自体の該当するVCM内及び該当するネットワーク化されたVCM-コントローラを含む少なくとも1つの他のVCM内の少なくとも2つのサブシステムのうちの第1のサブシステムの作動を調整するステップと、を含み、これらのステップは、VCM-コントローラのネットワークのうちの第1のVCM-コントローラによって実行される。
いくつかの実施形態では、前記方法は、その該当するVCMの外部から第2の着信信号を受信するステップ、制御システム障害について第2の着信信号を監視するステップ、及び/または第2の着信信号に応答して、制御システム障害がない場合に、前記第1のVCM-コントローラの該当するVCM内の少なくとも2つのサブシステムのうちの第2のサブシステムの作動を調整するステップをさらに含むことができ、これらのステップは、VCM-コントローラのネットワークのうちの第2のVCM-コントローラによって実行される。
いくつかの実施形態では、前記方法は、着信信号において、第2のVCM-コントローラが前記VCM内の前記第2のサブシステムの作動を調整することを不能にする制御システム障害の表示を検出するステップ、及び/または前記制御システム障害の表示に応答して、前記VCM内の前記第2のサブシステムの作動を調整するステップをさらに含むことができ、これらのステップは、前記第1のVCM-コントローラによって実行される。
いくつかの実施形態では、前記方法は、着信信号において、異なるネットワーク化されたVCM-コントローラがその該当するVCM内の少なくとも2つのサブシステムのうちの所定のサブシステムの作動を調整することを不能にする制御システム障害の表示を検出するステップ、及び/または前記制御システム障害の表示に応答して、前記該当するVCM内の前記所定のサブシステムの作動を調整するステップをさらに含むことができ、これらのステップは前記第1のVCM-コントローラによって実行される。
いくつかの実施形態では、前記方法は、着信信号において、異なるネットワーク化されたVCM-コントローラがその該当するVCM内の少なくとも2つのサブシステムのうちの1つ以上のサブシステムの作動を調整することを不能にする制御システム障害の表示を検出するステップ、及び/または前記制御システム障害の表示に応答して、前記該当するVCM内の少なくとも2つのサブシステムの作動を調整するステップをさらに含むことができ、これらのステップは前記第1のVCM-コントローラによって実行される。
いくつかの実施形態では、前記方法は、着信信号において、VCM-コントローラのネットワークのうちの他のVCM-コントローラが前記VCM内の少なくとも2つのサブシステムのいずれかのサブシステムの作動を調整することを不能にする制御システム障害の表示を検出するステップ、及び/または前記制御システム障害の表示に応答して、前記VCM内の少なくとも2つのサブシステムの作動を調整するステップをさらに含むことができ、これらのステップは前記第1のVCM-コントローラによって実行される。
本方法のいくつかの実施形態では、前記着信信号は、電気信号、電子信号、及び光学的に送信される信号からなる信号群から選択されることができる。
実施形態では、方法は、本明細書に開示される方法ステップのいずれかまたはすべてを任意の組み合わせで含むことができる。
次に、本発明を、例として、添付図面を参照してさらに説明する。図に示される構成要素及び特徴の寸法は、表示の便宜及び明確さのために選択され、必ずしも縮尺どおりではない。
本発明の実施形態による、通信バス、複数のVCM、及び制御システムを含む車両の概略図である。 本発明の実施形態による、図1の通信バスの一部の詳細を示す。 本発明の実施形態による、図1の車両のVCM-コントローラのネットワークを示す。 本発明の実施形態による、機能制御モジュールを含むVCM-コントローラの概略図である。 本発明の実施形態による、複数のサブシステムを含むVCMの概略図である。 本発明の実施形態による、複数のサブシステムを含むVCMの概略図である。 本発明の実施形態による、複数のサブシステムを含むVCMの概略図である。 本発明の実施形態による、4つのVCM及び4つの該当するVCM-コントローラを含む車両のブロック図を示す。 本発明の実施形態による、制御システム障害がない場合に動作する1対のVCM-コントローラのブロック図である。 本発明の実施形態による、制御システム障害がない場合に動作する1対のVCM-コントローラのブロック図である。 本発明の実施形態による、制御システム障害の存在下で動作する1対のVCM-コントローラのブロック図である。 本発明の実施形態による、制御システム障害の存在下で動作する1対のVCM-コントローラのブロック図である。 本発明の実施形態による、制御システム障害の存在下で動作する1対のVCM-コントローラのブロック図である。 本発明の実施形態による、VCM-コントローラの概略図である。 本発明の実施形態による、VCM-コントローラの概略図である。 本発明の実施形態による、VCM-コントローラの概略図である。 本発明の実施形態による、VCM-コントローラの概略図である。 本発明の実施形態による、VCM-コントローラの概略図である。 本発明の実施形態による、VCM-コントローラの概略図である。 本発明の実施形態による、制御システム障害がない場合に車両を操作する方法のステップのフローチャートを示す。 本発明の実施形態による、制御システム障害がない場合に車両を操作する方法のステップのフローチャートを示す。 本発明の実施形態による、制御システム障害の存在下で車両を操作する方法のステップのフローチャートを示す。 本発明の実施形態による、制御システム障害の存在下で車両を操作する方法のステップのフローチャートを示す。 本発明の実施形態による、制御システム障害の存在下で車両を操作する方法のステップのフローチャートを示す。 本発明の実施形態による、制御システム障害の存在下で車両を操作する方法のステップのフローチャートを示す。
説明の簡略化及び明確化のため、図に示される要素は必ずしも縮尺通りに描かれていないことが理解される。例えば、いくつかの要素の寸法は、明確にするために、他の要素に対して誇張される場合がある。さらに、適切と考えられる場合には、参照番号は、対応するまたは類似の要素を示すために、図間で繰り返される場合がある。
添付図面を参照して、本発明を例示的にのみ説明する。ここで図面を詳細に参照すると、示された特定事項は、例として、本発明の好ましい実施形態の説明のためのみであり、本発明の原理及び概念的側面の最も有用かつ容易に理解できる説明であると考えられるものを提供するという理由で提示されていることが強調される。この点で、本発明の基本的な理解に必要な以上に詳細に本発明の構造的な詳細を示そうとする試みはなされておらず、図面と共に取られた説明は、本発明のいくつかの形態が実際にどのように具現化され得るかを当業者に明らかにするものである。図面を通じて、同系列の参照符号は、一般に、同様の要素を指定するために使用される。
注:本開示を通じて、下付き参照番号(例えば、10または10)は、図面中であるかどうかにかかわらず、単一種の要素の複数の別々の外観を指定するために使用される。例えば、10は、要素10の(複数の外観のうちの)単一の外観である。同じ要素は、複数の外観のうち特定のものを指していない場合、すなわち、種全般を指している場合、代替的に添え字なしで言及することができる(例えば、10であり、10ではない)。
本明細書では、便宜上、様々な用語が提示される。本願のここまたは他の場所で明示的または暗黙的に定義が提供される限り、かかる定義は、関連する技術分野の当業者による定義された用語の使用と一致するものと理解される。さらに、そのような定義は、そのような使用法と一致する最も広い意味で解釈されるものとする。
本発明の実施形態によれば、無障害状態、すなわち、制御システム障害が識別及び/または伝達されていない状態、及び障害対応状態、すなわち、制御システム障害が識別及び/または伝達された状態における車両の動作のための装置、システム、及び方法が開示される。前記装置及び方法は、制御システム、コントローラのネットワーク、及び個々のコントローラを含む。前記方法は、開示される装置及びシステムによって実行されるのに適している。
より具体的には、実施形態は、複数の車両コーナーモジュールを含む車両の操作に関する。別段の表示がない限り、本明細書で使用される「車両コーナーモジュール」または「VCM」は、本明細書に開示される実施形態のいずれかによる車両のホイールを支持し、車両の動作を調整するためのアセンブリを意味する。VCMアセンブリは、ステアリングシステム、サスペンションシステム、油圧サブシステムを含むブレーキシステム、歯車アセンブリ、駆動モータ、駆動軸、ホイールハブアセンブリ、コントローラ、通信配置、及び電気配線のような構成要素を含む(網羅的ではない)。いくつかの実施形態では、VCMは、ホイール及びタイヤを含む。VCMは、車両の「基準フレーム」、例えば、シャシーまたは同様の車両フレームまたはプラットフォームに取り付けることができるが、取り付けは必ずしも「ユニットとして」行われる必要はない。VCMが車両に取り付けられると説明される場合、VCMは、基準フレームに取り付けられる。VCMは、VCM構成要素の一部または全部が取り付けられるか又はその他の方法で取り付けられる「サブフレーム」を含み、サブフレームが基準フレームと様々なVCM構成要素との間を仲介するようにしても良い。「サブフレーム」という用語は、固定された組み合わせの任意の剛性フレーム又は1つ以上の構造要素を意味すると理解されるべきである。「サブ」という接頭語は、サブフレームを車両のメインフレーム又は基準フレームと区別することを意図している。VCMは、1以上の電気モータ及び/またはホイール自体(及びタイヤ)を含んでも含まなくてもよい。
本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用される場合、「車両」という用語は、1つ以上のホイールを有する電動車両を指すものとして理解される。この定義に従った車両の非限定的な例は、搭載されたエンジンによって提供される動力を有する車両、及び、走行時に、1つ以上の電気モータ及び搭載されたバッテリまたは他のエネルギー貯蔵デバイスによって動力を与えられる「電気車両」である。バッテリは、車両が動いている場合を除いて、車両に付属したり、車両に取り付けたりする必要はない。また、「車両」という用語は、少なくともシャシー(またはVCMを取り付けることができる他の「基準フレーム」)及び1つ以上のホイールを含む「車両プラットフォーム」を包含するものとして理解されるべきである。「車両プラットフォーム」は、車両プラットフォームを提供する時点では、車体構成要素や内装品など、乗客及び/または貨物の輸送に必要な付属品の全てを必ずしも含んでいる必要はない。
本明細書で開示されるように、操作機能を実行する1つ以上のサブシステムの作動を調整することを含む車両の操作は、1つ以上のVCM-コントローラによって制御及び/または管理することができる。VCM-コントローラは、VCM上に設置され、少なくともそれ自体のVCM内の機能サブシステムの少なくとも1つのサブシステムの作動を調整するようにプログラムされたコントローラである。一部のVCM-コントローラは、VCM内の複数の機能サブシステムまたはVCM内のすべての機能サブシステムの作動を調整するするようにプログラムされており、すなわち、VCM-コントローラの1つ以上のプロセッサによって実行可能なプログラム命令にアクセスできる。さらに説明するように、本発明のいくつかの実施形態では、VCM-コントローラは、1つ以上の他のVCMの機能サブシステムのうちの少なくとも1つのサブシステムの作動を調整するように追加的にプログラムされることができる。実施形態では、VCM-コントローラは、1つ以上の他のVCM内の複数の機能サブシステムまたは1つ以上の他のVCM内のすべての機能サブシステムの作動を調整するように追加的にプログラムされることができる。
本明細書で使用される「作動を調整する」という表現は、すべてを網羅するものではないが、物理的及び/または電気的及び/または電子的機能の活性化、停止、変調、及び管理を含む制御機能を実行することを意味する。作動を調整することは、機能サブシステムの動作及び/または性能を監視することと、監視で受信した情報に応じて制御機能をアクティブに実行または変更することも含むことができる。作動を調整することは、調整または制御されたサブシステムのテスト手順を実行すること、調整または制御されたサブシステムの動作とメンテナンスデータを収集すること、調整または制御されたサブシステムのステータス情報を維持及び通信することのいずれかまたはすべてを含むこともできる。
本明細書で使用される「コントローラ」という用語は、1つ以上の構成要素、システム、またはサブシステムを監視、制御、調整、及び/または作動させるように構成された計算デバイスを意味する。コントローラは、1つ以上のプロセッサ、1つ以上のコンピュータ可読媒体、例えば、一時的及び/または非一時的記憶媒体(例えば、1つ以上のプロセッサによって実行されるプログラム命令を含む媒体)、通信配置、1つ以上の電源及び/または電源への接続、ならびにファームウェア及び/またはソフトウェアのいずれかまたは全てを含む(網羅的ではない)ものと理解される。本明細書において、車両-コントローラまたはVCM-コントローラなどのハイフン表現で使用される場合、この用語は、それぞれ、車両及び/または車両の構成要素及び/またはサブシステムを制御するためのコントローラ、またはVCM及び/またはVCMの構成要素及び/またはサブシステムを制御するためのコントローラを意味する。特に断りのない限り、コントローラは被制御要素(車両、VCMなど)に設置される。例えば、VCM-コントローラは、そのVCM-コントローラによる制御のためにプライマリVCMであるVCM内またはVCM上に設置される。コントローラ(及び制御ユニット)は、例えば、コントローラの1つ以上のプロセッサによる実行のためにコンピュータ可読媒体に記憶されるプログラム命令を有することによって、予めプログラムされることができる。従って、ある機能を実行するように「構成された」コントローラは、本明細書では、コントローラが、当該機能を実行するようにプログラムされており、すなわち、実行のために記憶されるプログラム命令にアクセスできることと等価である。実施形態によれば、VCM-コントローラは、機能、例えば、VCMの機械的及び/または電気的サブシステムによって実行される機能の作動を調整することができる。このような調整は、VCM-コントローラ」の「その該当するVCM」またはVCM-コントローラが電子通信している他のVCM(または複数のVCM)の機能のものであり得る。このような電子通信は、他のVCMのVCM-コントローラ及び/または他のVCMの任意のシステムまたはサブシステムと行うことができる。機能(または同様に、そのような機能を実行するように構成されたサブシステム)の動作を調整することは、その機能に関連する動作の全範囲を含むことができる。非限定的な例では、駆動サブシステムによって実行される駆動機能は、始動、加速、速度維持、減速(例えば、エンジン質量の使用、または例えば、ブレーキサブシステムなどの他のサブシステムとの連携)、及び停止を含むことができる。VCM-コントローラは、ブレーキやステアリングなどの特定の機能を制御するようにプログラムされた制御モジュールなど、複数の制御モジュールを含むことができる。
実施形態では、車両は、すべての計算作業がVCMの1つ以上の計算ユニット、すなわち、VCM-コントローラによって実行される車両動作のすべての態様を通じて完全に制御されることができる。VCMは、車両プラットフォームだけでなく、少なくとも1つの他のVCMとアクティブに通信することもできる。車両のVCMは、すべて同じタイプであってもよく、車両の前部に同じタイプで、後部に異なるタイプであってもよい。他のいくつかの例では、一方の側のVCMは同じタイプで、もう一方の側のVCMは異なるタイプであってもよい。例えば、特定のタイプの車両では、前部VCMが操縦可能で電動化されている一方で、後部VCMがステアリング及び/または電動化機能を備えていないことがある。別の例では、VCMは、装着されたセンサによって互いに異なる場合がある。このような実施形態では、より多くのセンサを有するVCMは、これらのセンサを有さない他のVCMに関連データを通信することができる。別の例では、VCMは、異なる性能プロファイル(例えば、サイズ、応答、電力)を有することによって互いに異なる場合がある。
本明細書で使用される「通信配置」または「通信方式」などの類似の用語は、データ通信が行われることができる任意の有線接続または無線接続を意味する。通信配置を提供するための適切な技術の非限定的かつ非網羅的な例としては、IrDA、RFID(Radio Frequency Identification)、TransferJet、ワイヤレスUSB、DSRC(Dedicated Short Range Communications)などの短距離ポイントツーポイント通信システム、または近距離無線通信、ZigBee(登録商標)、EnOcean、Wi-Fi、Bluetooth(登録商標)、TransferJet、Ultra-widebandなどのワイヤレスネットワ(センサネットワークを含む)、CAN(Controller Area Network)バス、フィールドバス、FireWire(登録商標)、HyperTransport、InfiniBandなどの有線通信バス技術が挙げられる。本明細書で使用される「通信リンクを確立する」とは、2つ以上の通信ノードによってサポートされる通信プロトコルのいずれかに従って、2つ以上の処理ユニット(例えば、コントローラ、コンピュータ、プロセッサなど)間のデータ通信を開始及び/または維持することを意味する。
本開示及び添付の特許請求の範囲を通じて使用される場合、「電気信号」または「電気入力」などの同様の用語は、電気及び/または電子を意味し、直流または交流のいずれかの電流、電子情報、または電気及び電子信号と情報の任意の組み合わせの伝送を含む。本開示及び添付の特許請求の範囲を通じて使用される場合、修飾語(例えば、「電気」など)のない「信号」という用語は、電気信号、電子信号、及び/または光学的に送信される信号を意味するが、機械的に送信される「信号」(例えば、命令)を含まない。「信号」の定義に含まれる電気信号の例としては、VCM(いくつかの例では、VCM-コントローラを含む)に到達するために伝送または伝播される電圧、電流、電力、抵抗及び静電容量のいずれかまたは任意の組み合わせを含む。その性質上、電気信号(電子信号を除く)は物理接続を介して伝送される。電子信号の例としては、有線または無線で送信されるあらゆる種類または形式のデータ通信を含み、すべてを網羅するものではないが、VCMシステムまたはサブシステムの作動、調整、または停止のための特定または暗黙の命令、センサデータ及び/またはステータ、障害状態ステータス及び命令を含むアラーム/障害表示、定期的、スケジュールされた、及び/または特別なステータス要求及びメッセージ、テストメッセージ、診断リクエスト及び結果を含むことができる。光学的に送信される信号の例としては、少なくとも部分的に光通信インフラストラクチャを介して伝送されるが、前述の電子信号の例を含むが、これらに限定されない。
本明細書で使用される「制御システム」という用語は、協調及び/またはネットワーク化された複数のコントローラを含むネットワーク化されたシステムを意味する。一例では、制御システムは、車両のすべてのVCM-コントローラを含むVCM-コントローラのネットワークを含むことができる。別の例では、制御システムは、車両-コントローラをさらに含むことができる。他の例では、制御システムは、電力管理システム、電池管理システム、または熱管理システムなどの他のコントローラをさらに含むことができる。自律コンピュータが存在し、制御システムとデータ通信することができる。
実施形態によれば、制御システムは、通常動作時、すなわち、制御システム障害がない場合、第1のVCM-コントローラが、それ自体の該当するVCM内及び少なくとも1つの他のVCM内の第1の機能サブシステムの動作を調整するように構成されることができる。同時に、第2のVCM-コントローラは、第2のVCM-コントローラのVCM内及び第1のVCM-コントローラのその該当するVCM内の第2の機能サブシステムの動作を調整する。本発明者らの発見によれば、このような構成は、VCM-コントローラが複数のVCMにわたって所定の車両機能(例えば、ステアリングまたはブレーキ)を制御可能にすることにより、制御システムの全体的な性能を向上させる。制御システム障害が発生した場合、車両の継続的な安全運転を維持するために、適切かつタイムリーな対応が必要である。制御システム障害は、コントローラ障害や通信障害を含むことができる。対応は、影響を受けるサブシステムがフェールセーフシステムであるか、フェールオペレーションシステムであるかに基づいて行うことができる。対応を選択して、制御モジュールなどの冗長コンポーネントが障害トレラントな時間間隔で確実に有効になるようにすることができる。
次に、図面、特に図1を参照する。車両100は、該当するVCM-コントローラ50同士を接続する通信バス154を含む。いくつかの実施形態では、通信バス154はさらに、車両-コントローラ115とVCM-コントローラ50の任意の1つ以上(またはすべて)との間の通信を可能にすることができる。通信バス153または154の一例は、コントローラエリアネットワーク(CAN)バスとして構成されるマルチマスターシリアルバスである。いくつかの実施形態(図示せず)では、物理的に分離され及び/または割り当てられ、例えば、永続的または一時的に割り当てられた通信チャネルは、バスに沿った特定のエンドポイント間またはバスの拡張として実装できる。例えば、VCM-コントローラは、該当するVCM内に配置されたセンサとそのような「直接チャネル」通信を行うことができる。図1の例に示すように、車両100は、複数対の対向するVCM150、すなわち、対向するホイールを含むことができる。他の例(図示せず)では、車両は、単一の対のVCMのみを含むことができ、車両の他のホイール(ある場合)は、他の方法で、例えば、ステアリング、駆動、ブレーキ、及び/またはサスペンションシステムの従来の配置を使用して実装することができる。図1には、すべて通信バス154によって相互接続された4つのVCM-コントローラ50L1、50R1、50L2、50R2、及び車両コントローラ115を含む制御システム30も示されている。
図2は、VCM-コントローラ50L1、50R1、50L2、及び50R2を含むVCM-コントローラ50のネットワーク35を示す。図2に、それらが通信バス154によって相互接続されているように示されているが、他の通信配置、例えば、VCM-コントローラの各対の間、すなわち、VCM-コントローラの対50L1-50R1、50L1-50R2、50L1-50R2、50L2-50R1、50L2-50R2、及び50R1-50R2の間の直接通信リンク(図示せず)も適切である。
図3は、いくつかの実施形態による通信バス154の一部を示しており、ドライバ制御装置130及びメイン自律コンピュータ120は、通信バス上の他のエンティティと電子通信している。他の例では、ドライバ制御装置130またはメイン自律コンピュータ120のいずれかが、通信バス上の他のエンティティと電子通信しいてる。ドライバ制御装置130によって伝達される情報の非限定的な例としては、ステアリングホイールなどのドライバ操作のステアリング装置から符号化されたステアリング命令、ブレーキペダルなどのドライバ操作のブレーキ装置から符号化されたブレーキ命令、及びアクセルペダル(アクセル)などのドライバ操作の加速装置から符号化された加速情報を含んでもよい。本発明の様々な例示的な実施において、VCM(VCM-コントローラを含む)に送信される命令は、ドライバ制御装置130、自律コンピュータ120、またはその両方の任意の組み合わせによって生成され得る。組み合わせの第1の非限定的な例には、ドライバ制御装置130によって伝播される第1の機能に関する命令と、自律コンピュータ120によって伝播される第2の機能に関する命令が含まれる。組み合わせの第2の非限定的な例には、第1の動作モード、例えば、高速道路運転中に自律コンピュータ120によって一度に伝播され、第2の動作モード、例えば、市街地走行や緊急モード走行中に別の時点でドライバ制御装置130によって伝播される、所定の機能の命令が含まれる。
図4を参照し、一実施形態による制御モジュールアーキテクチャの概略図が示されているが、制御モジュールは、ハードウェア、ソフトウェア、及びファームウェアの任意の組み合わせを含むことができるため、必ずしもハードウェアアーキテクチャではない。VCM150は、サスペンション制御モジュール41、ブレーキ制御モジュール42、変速機制御モジュール43、及びステアリング制御モジュール44を含むサブシステム制御モジュール40のグループを含む。他の実施形態では、制御モジュール41、42、43、44のうちの1つ以上が存在しなくてもよい。さらに他の実施形態では、VCMコントローラ50は、他のすべてのVCMサブシステム制御モジュール40及びVCMセンサ155と通信するように適合されている。さらに、VCMコントローラ50は、車両プラットフォームに搭載された1つ以上の制御モジュール、例えば、図1の車両コントローラ115とアクティブに通信してもよい。
いくつかの実施形態によれば、制御モジュール40のグループのうちの1つ以上は、統合された構成要素及び機能を有するように設計される。いくつかの実施形態では、制御モジュールの統合は、共有動作パラメータ(例えば、回転速度)を有する処理アルゴリズムを共有することによって行われる。いくつかの実施形態では、統合された制御ユニットは電源を共有する。いくつかの実施形態では、統合された制御ユニットは、共通のセンサのセット(例えば、VCMセンサ155に含まれるセンサ)から入力を受信する。いくつかの実施形態では、統合された制御ユニットは、共通の機械コンパートメント内に収容される。いくつかの実施形態では、制御ユニット40を統合することにより、VCM150内に位置する制御ユニットのサイズが低減される。VCM-コントローラ50のいくつかの実施例では、1つ以上の個別制御ユニット40は、別個の物理エンティティを含む。他の実施例では、1つ以上の個別制御ユニット40は、VCM-コントローラに記憶され、VCM-コントローラによって実行される、異なるソフトウェア命令セットを含む。
図5Aを参照する。実施形態によるVCM150は、それぞれが機械的及び/または電気的構成要素を含み、機能(または関連する機能のグループ)を実行するように設計された複数のサブシステムを含む。各サブシステムは、サブフレーム161及びホイールインターフェース175と機械的及び/または電気的に接触または接続している。ホイールインターフェース175は、VCM150に組み付けられたホイールを取り付けるために使用される。ホイールインターフェース175は、すべてを網羅するものではないが、ホイールハブ、アップライト、ナックル、スピンドル、及び/またはブレーキシステム支持体を含むことができる。各VCM150の複数のサブシステムは、以下の4つのサブシステムから選択される。
a.ステアリングサブシステム200。ステアリングサブシステム200は、ステアリング、すなわち、ステアリング軸の周りで車両のホイールを旋回させるために必要な機械的及び/または電気的構成要素のいずれかまたはすべてを含むことができ、すべてを網羅するものではないが、ステアリングモータ、ステアリングアクチュエータ、ステアリングロッド、ステアリングシステムコントローラまたは制御ユニット、ステアリングインバータ、及びホイール角度センサを含む。実施形態では、VCM150のVCM-コントローラ50は、車両からの信号、例えば、ドライバ操作のステアリング機構または自律ステアリングユニットからの電子信号または光学的に送信される信号としてステアリング命令を受信し、前記命令に応答して、例えば、ステアリングアクチュエータに伝達される電流及び電圧を調整し、及び/またはステアリング-システムコントローラに高レベルの命令を送信することにより、例えばステアリングアクチュエータを介してステアリングロッドの動きを引き起こして、ホイールの回転をもたらすことによって、前記命令を実行する。ステアリングモータ、アクチュエータ、及び/またはインバータは、車両のシャーシに取り付けられたバッテリーパックなどの外部電源(「外部」とは、VCMの外部を意味する)から電力を受け取ることができる。ステアリングシステム制御モジュール44は、該当する場合、VCM-コントローラ50の電源59または外部電源から電力を受け取ることができる。
b.駆動システム180。駆動システム180は、車両を駆動するために駆動軸を作動させて車両のホイールを回転させるために必要な機械的及び/または電気的構成要素のいずれかまたはすべてを含むことができる。駆動システム180は、すべてを網羅するものではないが、電気駆動モータ、モータによって回転される駆動軸、回転をホイールに伝達するための歯車アセンブリ(オプションとして、シングルギアまたはマルチギア変速機を含む)、ホイール速度センサ(非限定的な例では、ロータリエンコーダ)などのセンサを含む。いくつかの実施形態では、駆動モータはVCMに含まれており、いくつかの実施形態では、駆動モータは車両上にあり、例えば、シャーシに設置されている。実施形態では、VCM150のVCMコントローラ50は、車両(例えば、ドライバ操作の駆動機構(例えば、アクセルペダル)または自律運転ユニット)からの電気入力を介して受信された命令に応答して、モータの出力及び/またはホイールの回転速度及び/または伝達歯車の選択を調整するように構成されている。実施形態では、命令は、例えば、電気駆動モータを作動させるための電流及び電圧を含む。実施形態では、駆動サブシステム180は、車両が減速するときに駆動モータが発電機として機能する回生ブレーキ方式で使用することができる。回生された電力は、車載エネルギー貯蔵装置に貯蔵することができる。一例では、ドライバがアクセルペダルから足を放す(自律運転システムが駆動輪への動力供給を停止する)と、その時点から回生ブレーキ方式は、車両の減速によって、つまり発電機の回転がドライブトレーンを介して機械的抵抗力に変換されることによって生成された電気エネルギーの回生を開始する。別の例では、回生ブレーキは、ドライバがブレーキペダルを踏む(または自律運転コンピュータからブレーキ作動命令を受信する)ことに応答して、摩擦ブレーキ、すなわち、ブレーキシステム176の通常の動作によって強化される。このような例では、車両を制動するために使用されるエネルギーの一部は、「通常の」摩擦ブレーキ配置で熱によって失われ、エネルギーの少なくとも一部は蓄積された電気的エネルギーとして回収される。実施形態では、回生ブレーキと摩擦ブレーキとを組み合わせる際の駆動システム180とブレーキサブシステム176の「協働」は、VCM-コントローラ50によって制御されることができる。VCM-コントローラが複数のサブシステムを相互に協働するように制御するように構成(例えば、プログラム)されているさらに別の例では、ステアリングサブシステム200は、例えば、ホイールを回転させて道路との摩擦を増加させることによって、対向するホイールがタンデムで同じ方向に回転することによって対称的にステアリングするかどうかにかかわらず、または対向するホイールがタンデムで回転しない非対称的にステアリングするかどうかにかかわらず、ブレーキを補助するために使用され、すなわち、ブレーキシステムと協働することができる。同様の例では、VCM-コントローラは、ブレーキシステムと連携してステアリングサブシステム200を制御し、「ブレーキステア」または「ステアリングドリフト」としても知られる現象である、ステアリングによるブレーキプルの影響を軽減する。さらに別の例では、VCM-コントローラは、所望のブレーキ効果を達成するために、駆動システム(回生ブレーキに関して)、ブレーキシステム(摩擦ブレーキに関して)、及びステアリングシステム(「ステアリングによるブレーキ」に関して)を協調して制御する。
c.ブレーキシステム176。ブレーキシステム176は、ブレーキアセンブリ(例えば、ブレーキディスク、ブレーキキャリパーなど)を作動させるための機械的及び電気的構成要素のいずれかまたはすべてを含むことができ、任意に、VCM搭載油圧システム、VCM搭載真空ブーストシステム、または加圧ガスアキュムレータ及びブレーキアクチュエータを組み込んだハイブリッドブレーキアシストシステムのうちの1つまたは複数を含む。実施形態では、VCM150のVCMコントローラ50は、車両から、例えば、ドライバ操作のブレーキ機構(例えば、ブレーキペダル)または自律ブレーキユニットからの電気的入力を介して受信される命令に応答して、ブレーキシステムの出力を調整する、例えばブレーキ動作を引き起こすように構成される。
d.サスペンションシステム240。サスペンションシステム240は、VCM150のVCM-コントローラ50によって(例えば、サスペンション-システム制御ユニットを介して)制御可能なアクティブサスペンションシステムを任意に含むことができる。いくつかの例示的な実施形態では、車両には制御可能なサスペンションシステムが設置されておらず、本明細書に開示される実施形態に従って制御される機能サブシステムは、3つだけである。いくつかの他の例示的な実施形態では、制御可能なサスペンションシステムの制御は、駆動/変速機システム、ステアリングシステム、またはブレーキシステムの制御に含まれていない任意の制御可能な機能を含むことができる制御機能のグループの一部である。
いくつかの実施形態では、任意の所定のVCM150内の複数のVCMサブシステムは、段落a.~d.うちの3つまたは4つのサブシステムのすべてを含む。他の実施形態では、所定のVCM150または所定の対の対向するVCM150の各VCM150内の複数のVCMサブシステムは、選択された2つのサブシステムまたは選択された3つのサブシステムを含むことができる。図5Bの非限定的な例では、車両の右前VCM150として設置される例示的なVCM150RFは、ステアリングサブシステム200、ブレーキサブシステム176、及びアクティブサスペンションシステム240を含む。図5Cの非限定的な例では、車両の右後VCM150として設置されるVCM150RRは、駆動サブシステム180及びブレーキサブシステム176を含む。両方の例において、含まれるサブシステムは、完全にVCM内/上に含まれ、該当する機能に必要なすべての機械的及び電気的構成要素がVCM150に搭載され、電気伝送及び通信配置が車両からVCM-コントローラ及び/または該当するサブシステム(例えば、コントローラ、モータ、及び/またはアクチュエータ)に伝達されるように配置できる。電気伝送及び通信配置の伝達は、「ホスト」車両に取り付けられたサブフレーム161を介して行うことができる。
図6を参照し、本発明の様々な実施形態の例示的な実施のブロック図である。この図において、VCM150R1は前部右VCM150の一部の構成要素、VCM150L1は前部左VCM150の一部の構成要素、VCM150R2は後部右VCM150の一部の構成要素、VCM150L2は後部左VCM150の一部の構成要素を表す。4つのVCMのそれぞれにおいて、対応するVCM-コントローラ50は、ステア、ブレーキ、駆動、及びシャーシの4つの機能モジュールを含むように示されており、この場合、該当するVCM-コントローラ50内のソフトウェアモジュール、すなわち、プログラム命令のグループとして実装される。「シャーシ」モジュールは、最初の3つのモジュールに含まれていないVCM機能の機能制御のために予約されている。一例では、シャーシモジュールは、制御可能なサスペンションシステムの制御を含むことができる。各VCM-コントローラ50は4つの機能モジュールを含むが、各VCM-コントローラにおいて1つのモジュール(図6の各VCMブロックの最大のボックスに示されるモジュール)が優先権を与えられる。図6の非限定的な例では、ステアモジュール(すなわち、ステアリング制御モジュール44)は右前VCM150R1のVCMボックス内の最大のボックスに示されており、車両のVCM150のそれぞれにおいて、より具体的には、ステアリングサブシステム200を有する車両のVCM150のそれぞれにおいて、ステアリングサブシステム200を制御するように指定されていることを示す。特に、後部VCM150R2及び150L2のVCM-コントローラ50のそれぞれは、図6に示すようにステアリングモジュールを含む。実施形態によれば、機能制御モジュールは、制御システム障害の場合に機能を制御するための冗長性を提供するために、対応するサブシステムを含まないVCM150のVCM-コントローラ50に含まれることができる。図6に示すように、右前VCM150R1のVCM-コントローラ内のステアモジュールと同様に、左前VCM150L1のブレーキモジュール(すなわち、ブレーキ制御モジュール42)は、すべてのVCMにわたるブレーキ機能の指定された主コントローラであり、右後VCM150R2の駆動モジュール(すなわち、駆動/変速機制御モジュール43)は、すべてのVCMにわたる駆動/変速機機能の指定された主コントローラであり、左後VCM150L2のいわゆるシャーシモジュールは、例えば、制御可能なサスペンションシステムなどの他の制御可能な機能の指定された主コントローラである。図6には、VCM150間の冗長電源及び通信の例も示されている。
図6の非限定的な例から、各VCM-コントローラは、様々な通信配置を介して、それ自体の該当するVCM内の機能サブシステムを制御し、少なくとも1つの他のVCM内の同じサブシステムを制御することができることが理解され得る。この配置の性質は、任意の所定のVCM内に、異なるVCMのVCM-コントローラによって制御される機能サブシステムが存在する可能性があることを意味する。図6の例では、左前VCM150L1のステアリングシステムは、主に右前VCM150R1のVCM-コントローラのVCM-コントローラ50によって制御される。他の例では、すべてのVCM-コントローラがこのように動作するわけではなく、車両のVCM-コントローラの一部だけが、他のVCM内の機能サブシステムを制御する、及び/またはそれ自体の該当するVCM内に異なるVCM-コントローラによって制御される機能サブシステムを持つように指定または構成されている。
前述の配置は、車両のすべてのVCM-コントローラ及び通信配置が正常に動作しているとき、「通常」、例えば、非緊急または非障害状態において有用となり得る。VCM-コントローラが1つ以上の制御機能を実行不能になる障害状態を想定して、冗長性を提供するために適切に構成された(例えば、プログラムされた)VCM-コントローラを使用して、各制御機能に冗長性を組み込むように制御システムを設計することが望ましい。「不能になる」という用語は、コントローラの障害、または(追加的または代替的に)通信パスの障害により、VCM-コントローラが機能を実行できなくなることを意味する。不能になる状態が短期間であり、例えば自己診断及び/または再起動によって回復することが可能である場合があり、また、不能になる状態が長期間続き、不能になった構成要素(例えば、VCM-コントローラや通信配置/バス)を保守しないと回復できない場合もある。
VCM-コントローラは、複数の異なる方法のいずれかで、制御システム障害を識別し、または1つ以上の制御機能を実行することを不能になっている他のVCM-コントローラの表示を受信することができる。実施形態では、VCM-コントローラは、制御システム障害について、VCMの外部から(車両、例えば、自律コンピュータ、ドライバ制御装置、または車両-コントローラから、及び/または他のVCM内の他のVCM-コントローラから)着信信号を監視することができる。例えば、他のVCM-コントローラからの信号、例えば、機能サブシステムの作動を制御する信号が突然停止することにより、VCM-コントローラによる応答がトリガーされ、その機能サブシステムの制御機能が引き継がれる可能性がある。これは、ジョブを実行するために他のVCM-コントローラに依存できなくなるためである。あるいは、VCM-コントローラは、アクティブに通知されない限り、他のVCM-コントローラが制御機能を実行できるように構成され(例えば、プログラムされ)されてもよい。追加的にまたは代替的に、VCM-コントローラは、障害状態の存在と、VCM-コントローラがそれ自体の該当するVCMまたは他のVCM内の1つ以上の制御機能を引き継がなければならないこととをアクティブに示す信号を受信することができる。逆に、VCM-コントローラは、他のVCM-コントローラが制御機能を実行可能であることを示す信号を受信すると、サブシステムの制御を他のVCM-コントローラに譲ることができる。ここで、「可能である」とは、上記で説明した「不能になる」の反対を意味する。
本明細書で使用される「表示を受信する」という用語、及び「を示す信号を受信する」などの類似の用語は、信号ベースの命令またはデータ送信が「表示」の詳細と通信することを必ずしも意味するものではない。この用語は、広義には、コントローラが「表示」を受信する前に利用できなかった情報を受信、検出、アクセス、または計算(例えば、導出)することを意味する。「表示を受信する」様々なの非限定的な例としては、VCM-コントローラまたはその任意のモジュールは、他のモジュールまたは構成要素における応答の欠如を検出し、あるいは代替的に、他のモジュールまたは構成要素における応答を検出し、データストリーム、例えば、制御情報及び/またはセンサ情報を含むデータストリームの停止、確立/再確立または存在を検出し、または、命令-入力コントローラ(例えば、入力「セレクタ」)または命令-出力コントローラ(例えば、出力「ステージ」)などのVCM-コントローラのサブコンポーネントを介して、VCM-コントローラ内または他のVCM-コントローラからのコマンド機能の有効性または無効性を検出または決定することができる。
図7A及び図7Bを参照し、無障害状態で動作する、制御システム内で共に動作するVCM-コントローラのネットワークのメンバーである2つのVCM-コントローラ50、50を概略的に示す。2つのVCM-コントローラのそれぞれは、VCM内の該当する機能(例えば、機能1、機能2)を制御するための制御モジュール40、40、40を含む。第1のVCM-コントローラ50は、制御モジュール40によって制御される、その主機能として指定、選択されたまたは割り当てられた機能1を有する。並行して、第2のVCM-コントローラ50は、最初で最大のものとして制御モジュール40によって示されるように制御される、その主機能として指定、選択されたまたは割り当てられた機能2を有する。該当する入力セレクタモジュール46は、内部コマンドが有効であるか否かを判定するように、例えば、所定のVCMコネクタが対応する機能サブシステムにコマンドを発行できるか否かを判定するように構成される。該当する出力段モジュール48は、入力セレクタによって渡された有効なコマンドを受信し、前記コマンドを、例えば、それ自体の該当するVCM及び/または該当するVCMではない異なるVCM内の適切な機能サブシステムにルーティングするのに有効である。
図7Aは、機能1を制御するための制御/命令パスを示す。第1のVCM-コントローラ50Aは、機能1の命令を発行し、それらは第1の入力セレクタモジュール46によって両方のVCM(及び場合によっては図7A~図7Bに示されていない他のVCM)に対して有効であるとみなされる。機能1の制御モジュール40からの実線で示すように、第1のVCM-コントローラ50の命令は、第1の入力セレクタモジュール46によって、(a)第1のVCM(それ自体の該当するVCM)内の機能1のサブシステムの作動を制御するために第1の出力段モジュール48、及び(b)第2の入力セレクタモジュール46に伝送され、後者は、第2のVCM内の機能1のサブシステムの作動を制御するために、検証された命令を第2の出力段モジュール48に渡す。特に、第2のVCM-コントローラ50内の機能1の制御モジュール40は、機能1のサブシステムへの命令の発行を試行してもしなくてもよく、パスは「非アクティブ/無関係」の破線で示されているが、そのような命令が発行された場合、出力段48または48のいずれにも受け入れられない。
図7Bは、機能2を制御するための制御/命令パスを示す。第2のVCM-コントローラ50は機能2の命令を発行し、それらは第2の入力セレクタモジュール46によって両方のVCM(及び場合によっては図7A~図7Bに示されていない他のVCM)に対して有効であるとみなされる。機能2の制御モジュール40からの実線で示すように、第1のVCM-コントローラ50の命令は、第2の入力セレクタモジュール46によって、(a)第2のVCM(それ自体の該当するVCM)内の機能2のサブシステムの作動を制御するために第2の出力段モジュール48、及び(b)第1の入力セレクタモジュール46に伝送され、後者は、第1のVCM内の機能1のサブシステムの作動を制御するために、検証された命令を第1の出力段モジュール48に渡す。特に、第1のVCM-コントローラ50内の機能2の制御モジュール40は、機能2のサブシステムへの命令の発行を試行してもしなくてもよく、パスは「非アクティブ/無関係」の破線で示されているが、そのような命令が発行された場合、出力段48または48のいずれにも受け入れられない。
制御システム障害
制御システム障害には、VCM-コントローラなどのコントローラの部分的及び完全な障害、通信インフラストラクチャの電子的及び物理的障害などの予期せぬ状況が含まれる。以下の4つの例示的なユースケース例のそれぞれは、異なる制御システム障害を伴い、本発明の1つ以上の実施形態による例示的な解決策を含む。各例示的な解決策は、実施形態の非限定的な例としては、本明細書に開示される制御システムの特定の態様を示す。
ユースケース例1:第1のVCM内の第1のVCM-コントローラは、「通常」、すなわち、制御システム障害がない場合に、第1のVCM内の所定の機能サブシステムを制御する第2のVCM-コントローラが突然かつ警告なしに、第1のVCM内の所定の制御機能を実行できなくなる、または実行不能になる制御システム障害の表示を受信する。第1のVCM-コントローラは、問題の根本原因(例えば、コントローラ障害または通信障害であるか)を認識している場合と認識していない場合がある。第1のVCM内の異なる機能サブシステムの制御機能を実行している第1のVCM-コントローラは、これまで第2のVCM-コントローラによって制御されていた、第1のVCM内の前記所定の機能サブシステムの制御機能を引き継ぐ。車両の継続的な安全な動作及び/または安全な停止を確保するために、制御システムによって追加の動作が実行される場合がある。
ユースケース例2:第1のVCM-コントローラは、第2のVCM-コントローラが突然かつ警告なしに、第2のVCM内の所定の制御機能、すなわち、制御システム障害が発生するまで、第2のVCM-コントローラが第2のVCM内で制御していた、所定の機能制御システムの制御を実行できなくなる、または実行不能になる制御システム障害の表示を受信する。第1のVCM-コントローラは、これまで第1のVCMで前記所定の制御機能を実行していたか、または任意の他のVCMで前記所定の制御機能を実行していたかに関係なく、突然実行不能になった第2のVCM-コントローラから、第2のVCM内の前記所定の機能サブシステムの制御機能を引き継ぐ。車両の継続的な安全な動作及び/または安全な停止を確保するために、制御システムによって追加の動作が実行される場合がある。
ユースケース例3.第1のVCM-コントローラは、第2のVCM-コントローラが突然かつ警告なしに、第2のVCM内の制御機能の少なくとも1つまたはおそらくはすべてを実行できなくなる、または実行不能になる制御システム障害の表示を受信する。第1のVCM-コントローラは、第2のVCM内のすべての機能サブシステムの制御機能を引き継ぐ。車両の継続的な安全な動作及び/または安全な停止を確保するために、制御システムによって追加の動作が実行される場合がある。
ユースケース例4.第1のVCM-コントローラは、第1のVCM内の機能サブシステムの制御を担当していた他のすべてのVCM-コントローラが、第1のVCM内のそのような制御機能を実行できなくなる、または実行不能になる制御システム障害の表示を受信する。第1のVCM-コントローラは、問題の根本原因(例えば、コントローラ障害、通信障害、またはその両方の組み合わせであるか)を認識している場合と認識していない場合がある。第1のVCM-コントローラは、第1のVCM(すなわち、その該当するVCM)内のすべての機能サブシステムの制御機能を引き継ぐ。車両の継続的な安全な動作及び/または安全な停止を確保するために、制御システムによって追加の動作が実行される場合がある。
図8A~図8Cを参照する。
図8Aは、上述のユースケース例1と同様のシナリオにおける制御システム障害に対する、図7A~図7BのVCM-コントローラ50及び50による応答の第1の非限定的な例を示す。例示的な制御システム障害によれば、第1のVCM-コントローラ50は、コントローラレベルのソフトウェア障害を経験しており、第1のVCM-コントローラ50によって発行される機能1の命令は無効である。この無効は、入力セレクタ46、46の一方または両方によって確立することができる。応答、例えば、事前にプログラムされた応答、またはプログラムされた機械学習技術を履歴イベント及び/またはサードパーティイベントに適用して適切な応答を導き出すことによって得られる応答は、第2のVCM-コントローラ50が両方のVCM内の機能1の制御を引き継ぐ必要があることである。従って、第2のVCM-コントローラ50は、現在(実線)アクティブ制御パスである機能1の制御命令を発行し、機能1の制御命令は、(a)第2の入力セレクタモジュール46によって有効であると認識され、第2のVCMで実行するために出力段モジュール46に渡され、(b)第1の(及びソフトウェア障害した)VCM-コントローラ50の入力セレクタ46に伝播され、そこから対応する出力段46に伝播されてVCMで実行される。
図8Bは、上述のユースケース例1と同様の第2のシナリオにおける制御システム障害に対する、図7A~図7BのVCM-コントローラ50及び50による応答の同様の例を示す。例示的な制御システム障害によれば、第2のVCM-コントローラ50は、機能2の制御モジュール40に関して障害を経験している。応答、例えば、事前にプログラムされた応答、またはプログラムされた機械学習技術を履歴イベント及び/またはサードパーティイベントに適用して適切な応答を導き出すことによって得られる応答は、第1のVCM-コントローラ50が両方のVCM内の機能2の制御を引き継ぐ必要があることである。従って、第1のVCM-コントローラ50は、現在(実線)アクティブ制御パスである機能2の制御命令を発行し、機能2の制御命令は、(a)第2の入力セレクタモジュール46によって有効であると認識され、第1のVCMで実行するために出力段モジュール46に渡され、(b)第2の(及び障害した)VCM-コントローラ50の入力セレクタ46に伝播され、そこから対応する出力段46に伝播されてVCMで実行される。
図8Cは、VCM-コントローラ50が、その機能1のコントローラ40、入力セレクタ46及び出力段46を含む完全なハードウェア障害を経験する場合の代替シナリオを示す。応答、例えば、事前にプログラムされた応答、またはプログラムされた機械学習技術を履歴イベント及び/またはサードパーティイベントに適用して適切な応答を導き出すことによって得られる応答は、第2のVCM-コントローラ50がそれ自体のVCM内の機能1の制御を引き継ぐ必要があることである。VCM-コントローラ50は、(VCM-コントローラ50の)他のVCM内の機能1の制御を引き継ごうとするが、それはできない。他のコントローラからの「支援」がない場合、VCM-コントローラ50は、他の対策を講じることになる。一例では、機能1は、ブレーキ機能であり、VCM-コントローラ50は、電気駆動モータを使用して減速し、ホイールを急回転させて停止させることにより、車両の安全なブレーキに寄与することができる。別の例では(図示せず)、冗長アクチュエータ及び/またはアクチュエータへの通信パスを提供することが可能である。
VCM-コントローラについての議論
実施形態では、車両の各VCMは、VCM内及び/または他のVCM内の機能サブシステムに関して制御機能を実行するように構成されるVCM-コントローラを含み、「構成される」とは、コントローラに制御機能を実行するためのハードウェア、ソフトウェア、及び/またはファームウェア構成要素が含まれていることを意味する。VCM-コントローラは、例えば、制御機能を実行するためにコントローラに記憶された、またはコントローラからアクセス可能なプログラム命令を含むことができ、または機械学習技術をセンサデータ、履歴イベント、及び/またはサードパーティイベントに適用して、適切な制御機能命令のセットを導出するようにプログラムされることもできる。VCM-コントローラは、VCM-コントローラのネットワークのメンバーであってもよく、上述したように制御システムの一部として機能するようにプログラムされることができ、VCM-コントローラのプロセッサによって実行可能なプログラム命令は、本明細書に開示される制御システムの様々な実施形態に従って制御機能を実行するように指示されることができる。例えばメンテナンスまたはアップグレードのためにVCM-コントローラを交換する場合、交換用VCM-コントローラは、車両の制御システムの制御機能を実行する際にVCM-コントローラのネットワークのメンバーとして、交換されるVCM-コントローラを置き換えることができる。
図9Aを参照し、実施形態によるVCM-コントローラ50は、選択されたハードウェア構成要素を示すために概略的に示されている。図9Aの例示的なVCM-コントローラ50は、1つ以上のコンピュータプロセッサ55、コンピュータ可読記憶媒体58、通信モジュール57、及び電源59を含む。コンピュータ可読記憶媒体58は、所望の機能性及び設計上の選択に従って、一時的及び/または非一時的記憶装置を含むことができ、1つ以上の記憶ユニットを含むことができる。実施形態では、記憶媒体58は、VCM-コントローラ50の1つ以上のプロセッサ55によって実行されためにプログラム命令をファームウェア及び/またはソフトウェアに記憶すること、VCM及び/またはその1つ以上のサブシステム及びそれらの構成要素に関連する履歴操作データ、及び/またはメンテナンスデータ、及び/または所有権データを記憶することのいずれか1つ以上に使用できる。通信モジュール57は、通信配置71を介して車載車両コントローラ115との通信リンク、通信配置72を介して他のVCM-コントローラ50(例えば、同じ車両100のVCM150のVCM-コントローラ50)への通信リンク、通信配置74を介して外部コンピュータ75への通信リンク、通信配置70を介して該当するサブシステム制御ユニットを含むVCMサブシステム200、180、176(及び任意で240)への通信リンク、通信配置73を介してセンサ155(例えば、VCM150内/上に位置するセンサ155)への通信リンクを確立するように構成されている。実施形態では、すべてのVCM-コントローラ50が図9Aに示される構成要素のすべてを含むわけではない。
例示的なVCM-コントローラ50の記憶媒体58は、図9Bに示されており、車両100上のVCM150の動作に関連するプログラム命令60を含む。図9Bに示される例では、プログラム命令60は、VCM-コントローラ50の1つ以上のプロセッサ55によって実行されるために、プログラム命令GPI01の単一グループを含む。
-制御システム障害状態がない場合に、VCM内及び少なくとも1つの他のVCM内のサブシステムの作動を調整するためのプログラム命令GPI01。(サブシステムの作動を調整する)制御機能は、VCMの外部から受信される信号に応答して実行される。実施形態では、GPI01の命令は、VCMの第1のサブシステムの作動の調整を含み、VCMの第2のサブシステムの作動の調整を除外することができる。これは、「通常」の状態下では、第2のサブシステムは、VCM内で異なるVCM-コントローラによって制御されるためである。いくつかの実施形態では、GPI01の命令は、第2のサブシステムの作動を調整するための命令を含むことができるが、そのような命令は、異なるネットワーク化されたVCM-コントローラがVCM内の前記第2のサブシステムの作動を調整不能になることを示す制御システム障害がない場合には実行されない。いくつかの実施形態では、GPI01の命令は、第2のサブシステムの作動を調整するための命令を含むことができるが、そのような命令は、コントローラが、異なるネットワーク化されたVCM-コントローラがVCM内の前記第2のサブシステムの作動を調整可能であるという制御システム表示を受信した場合には実行されない。
様々な実施形態において、図10Aに示すように、例示的なVCM-コントローラ50の記憶媒体58に記憶されるプログラム命令60は、VCM-コントローラ50の1つ以上のプロセッサ55によって実行されるために、追加のプログラム命令GPI102のグループをさらに含むことができる。
-VCM内の第2のサブシステムの作動を調整するためのプログラム命令GPI02。実施形態では、GPI02のプログラム命令は、異なるVCM-コントローラ(制御システム障害が発生する前にVCM内の第2のサブシステムを制御していたもの)がその機能を実行不能になる制御システム障害の表示に応答して実行される。プログラム命令GPI02は、上記で説明した制御システム障害のユースケース例1に対応する。
様々な実施形態において、図10Bに示すように、例示的なVCM-コントローラ50の記憶媒体58に記憶されるプログラム命令60は、VCM-コントローラ50の1つ以上のプロセッサ55によって実行されるために、追加のプログラム命令GPI103のグループをさらに含むことができる。
-異なるVCM内の所定の機能サブシステムの作動を調整するためのプログラム命令GPI03。実施形態では、GPI03のプログラム命令は、制御システム障害が発生する前に、異なるVCM内の前記所定の機能サブシステムを制御していた異なるVCMの該当するVCM-コントローラが現在その機能を実行不能になる制御システム障害の表示に応答して実行される。プログラム命令GPI03は、上記で説明した制御システム障害のユースケース例2に対応する。
様々な実施形態において、図10Cに示すように、例示的なVCM-コントローラ50の記憶媒体58に記憶されるプログラム命令60は、VCM-コントローラ50の1つ以上のプロセッサ55によって実行されるために、追加のプログラム命令GPI104のグループをさらに含むことができる。
-異なるVCM内の該当するサブシステムの作動を調整するためのプログラム命令GPI04。実施形態では、GPI04のプログラム命令は、異なるVCMの該当するVCMコントローラが異なるVCM内の少なくとも1つのサブシステムの作動を調整不能になることを示す制御システム障害の表示に応答して実行される。いくつかの実施形態では、異なるVCMの該当するVCM-コントローラは、制御システム障害が発生する前に、異なるVCM内のすべてのサブシステムの作動を調整不能である。いくつかの実施形態では、第2の異なるVCMの該当するVCM-コントローラは、制御システム障害が発生する前に、異なるVCM内の少なくとも1つのサブシステムを制御していた。いくつかのそのような実施形態では、GPI04のプログラム命令は、第2の異なるVCMのVCM-コントローラが少なくとも1つの制御機能を実行不能になることを示す制御システム障害の表示に応答して実行されることができる。プログラム命令GPI04は、上記で説明した制御システム障害のユースケース例3に対応する。
様々な実施形態において、図10Dに示すように、例示的なVCM-コントローラ50の記憶媒体58に記憶されるプログラム命令60は、VCM-コントローラ50の1つ以上のプロセッサ55によって実行されるために、追加のプログラム命令GPI105のグループをさらに含むことができる。
-VCM内のすべてのサブシステムの作動を調整するためのプログラム命令GPI05。実施形態では、GPI05のプログラム命令は、他のVCM-コントローラがVCM内のいずれかのサブシステムの作動を調整不能になる制御システム障害の表示に応答して実行される。いくつかの実施形態では、1つ以上の他のVCM-コントローラ(すべてVCM-コントローラのネットワークのメンバー)は、制御システム障害が発生する前に、VCM内の少なくとも1つのサブシステムを制御していた。プログラム命令GPI05は、上記で説明した制御システム障害のユースケース例4に対応する。
実施形態によれば、記憶媒体58に記憶されるプログラム命令60は、GPI01のプログラム命令に加えて、プログラム命令GPI02、GPI03、GPI04またはGPI05のグループの任意の1つ以上を任意の組み合わせで含むことができる。
方法についての議論
図11Aを参照し、車両100、例えば、それぞれが上記で開示した少なくとも2つの機能サブシステムを含む複数のVCM150を含む図1の車両100を操作する方法が開示される。本方法によれば、車両100は、VCM-コントローラ50のネットワーク30を含む。図11Aのフローチャートに示すように、前記方法は、第1のVCM-コントローラ50によって実行される第1の方法ステップS01、S02、及びS03を含む。
-ステップS01では、その該当するVCMの外部から着信信号を受信する。
-ステップS02では、制御システム障害について着信信号を監視する。
-ステップS03では、着信信号に応答して、制御システム障害がない場合に、それ自体の該当するVCM内及び少なくとも1つの他のVCM内の第1のサブシステムの作動を調整する。
いくつかの実施形態では、前記方法は、図11Bに示すように、第2のVCM-コントローラ50によって実行される第2の方法ステップS11、S12、及びS13をさらに含む。
-ステップS11では、その該当するVCMの外部から第2の着信信号を受信する。
-ステップS12では、制御システム障害について第2の着信信号を監視する。
-ステップS13では、着信信号に応答して、制御システム障害がない場合に、第1のVCM-コントローラの該当するVCM内の第2のサブシステムの作動を調整する。
いくつかの実施形態では、前記方法は、図12Aに示すように、第1のVCM-コントローラ50によって実行される第3の方法ステップS21及びS22をさらに含む。
-ステップS21では、着信信号において、第2のVCM-コントローラが(第1のVCM-コントローラの)VCM内の前記第2のサブシステムの作動を調整することを不能にする制御システム障害の表示を検出する。
-ステップS22では、前記制御システム障害の表示に応答して、VCM内の前記第2のサブシステムの作動を調整する。
第3の方法ステップS21及びS22は、上記で説明した制御システム障害のユースケース例1に対応する。
いくつかの実施形態では、前記方法は、図12Bに示すように、第1のVCM-コントローラ50によって実行される第4の方法ステップS31及びS32をさらに含む。
-ステップS31では、着信信号において、異なるネットワーク化されたVCM-コントローラがその該当するVCM内の所定のサブシステムの作動を調整することを不能にする制御システム障害の表示を検出する。
-ステップS32では、前記制御システム障害の表示に応答して、(異なるネットワーク化されたVCM-コントローラの)該当するVCM内の前記所定のサブシステムの作動を調整する。
第4の方法ステップS31及びS32は、上記で説明した制御システム障害のユースケース例2に対応する。
いくつかの実施形態では、前記方法は、図12Cに示すように、第1のVCM-コントローラ50によって実行される第5の方法ステップS41及びS42をさらに含む。
-ステップS41では、着信信号において、異なるネットワーク化されたVCM-コントローラがその該当するVCM内の1つ以上のサブシステムの作動を調整することを不能にする制御システム障害の表示を検出する。
-ステップS42では、前記制御システム障害の表示に応答して、(異なるネットワーク化されたVCM-コントローラの)該当するVCM内の少なくとも2つのサブシステムの作動を調整する。
第5の方法ステップS41及びS42は、上記で説明した制御システム障害のユースケース例3に対応する。
いくつかの実施形態では、前記方法は、図12Dに示すように、第1のVCM-コントローラ50によって実行される第6の方法ステップS51及びS52をさらに含む。
-ステップS51では、着信信号において、他のVCM-コントローラがVCM内のいずれかのサブシステムの作動を調整することを不能にする制御システム障害の表示を検出する。
-ステップS52では、前記制御システム障害の表示に応答して、VCM内の少なくとも2つのサブシステムの作動を調整する。
第6の方法ステップS51及びS52は、上記で説明した制御システム障害のユースケース例4に対応する。
実施形態によれば、前記方法は、第1の方法ステップに加えて、第2、第3、第4、第5、及び第6の方法ステップのいずれか1つ以上を任意の組み合わせで含むことができる。
第1の追加の議論
本開示の実施形態は、特に、以下の発明概念に関する。
発明概念1:車両用の制御システムであって、前記車両は、複数の車両コーナーモジュール(VCM)を含み、各VCMは、駆動サブシステム、ステアリングサブシステム、及びブレーキサブシステムからなるサブシステム群から選択される少なくとも2つのサブシステムを含み、前記制御システムはVCM-コントローラのネットワークを含み、各VCM-コントローラは、(i)複数のVCMのうちの異なる該当するVCM内に搭載・設置され、(ii)その該当するVCMの少なくとも2つのサブシステムのそれぞれに動作可能にリンクされて、センサデータを受信し、その該当するVCMの外部から受信される着信信号に応答して、サブシステムの動作を調整し、制御システム障害がないことによって定義される無障害動作モードでは、各VCMコントローラは、着信信号に応答して、それ自体の該当するVCM内及び少なくとも1つの他のVCM内の少なくとも2つのサブシステムのうちの第1のサブシステムの作動を調整する、車両用の制御システム。
発明概念2:前記無障害動作モードは、前記少なくとも2つのサブシステムのうちの第2のサブシステムのそれ自体の該当するVCMにおける作動が、それ自体の該当するVCMではない異なるVCMのVCM-コントローラによって調整されることを特徴とする、発明概念1に記載の制御システム。
発明概念3:車両用の制御システムであって、前記車両は、複数の車両コーナーモジュール(VCM)を含み、各VCMは、駆動サブシステム、ステアリングサブシステム、及びブレーキサブシステムからなるサブシステム群から選択される少なくとも2つのサブシステムを含み、前記制御システムは、VCM-コントローラのネットワークを含み、各VCM-コントローラは、(i)複数のVCMのうちの異なる該当するVCM内に搭載・設置され、(ii)その該当するVCMの少なくとも2つのサブシステムのそれぞれに動作可能にリンクされて、センサデータを受信し、その該当するVCMの外部から受信される着信信号に応答して、サブシステムの動作を調整し、制御システム障害がないことによって定義される無障害動作モードでは、各該当するVCM内の少なくとも2つのサブシステムのうちの少なくとも1つのサブシステムは、着信信号に応答して、前記該当するVCMではない異なるVCMのVCM-コントローラによって調整される、車両用の制御システム。
発明概念4:車両用の制御システムであって、前記車両は、複数の車両コーナーモジュール(VCM)を含み、各VCMは、駆動サブシステム、ステアリングサブシステム、及びブレーキサブシステムからなるサブシステム群から選択される少なくとも2つのサブシステムを含み、前記制御システムは、VCM-コントローラのネットワークを含み、各VCM-コントローラは、(i)複数のVCMのうちの異なる該当するVCM内に搭載・設置され、(ii)その該当するVCMの少なくとも2つのサブシステムのそれぞれに動作可能にリンクされて、センサデータを受信し、その該当するVCMの外部から受信される着信信号に応答して、サブシステムの動作を調整し、制御システム障害がないことによって定義される無障害動作モードでは、各VCM-コントローラは、着信信号に応答して、それ自体の該当するVCM内及び少なくとも1つの他のVCM内の少なくとも2つのサブシステムのうちの第1のサブシステムの作動を調整する。前記無障害動作モードは、前記少なくとも2つのサブシステムのうちの第2のサブシステムのそれ自体の該当するVCMにおける作動が、それ自体の該当するVCMではない異なるVCMのVCM-コントローラによって調整されることを特徴とする、車両用の制御システム。
発明概念5:第1の障害対応動作モードでは、前記第2のサブシステムを含むVCM内に設置された各VCM-コントローラは、それ自体の該当するVCM内の前記第2のサブシステムの作動を調整し、前記第1の障害対応動作モードでは、それ自体の該当するVCMではない前記異なるVCMのVCM-コントローラが、それ自体の該当するVCM内の前記第2のサブシステムの作動を調整不能になることを特徴とする、前記の発明概念のいずれかに記載の制御システム。
発明概念6:第2の障害対応動作モードでは、所定のVCMのVCM-コントローラは、前記所定のVCMではない異なるVCM内の少なくとも2つのサブシステムのうちの所定のサブシステムの作動を調整し、前記第2の障害対応動作モードでは、前記異なるVCMのVCM-コントローラが、前記所定のサブシステムの前記異なるVCMにおける作動を調整不能になることを特徴とする、前記の発明概念のいずれかに記載の制御システム。
発明概念7:第3の障害対応動作モードでは、所定のVCMのVCM-コントローラは、前記所定のVCMではない異なるVCM内の該当する少なくとも2つのサブシステムの作動を調整し、前記第3の障害対応動作モードでは、前記異なるVCMのVCMコントローラが、前記異なるVCM内の少なくとも2つのサブシステムのうちの1つ以上のサブシステムの作動を調整不能になることを特徴とする、前記の発明概念のいずれかに記載の制御システム。
発明概念8:第4の障害対応動作モードでは、所定のVCMのVCMコントローラは、前記所定のVCM内の少なくとも2つのサブシステムの作動を調整し、前記第4の障害対応動作モードでは、前記所定のVCMではない異なる該当するVCMの複数のVCM-コントローラが、前記該当するVCM内の少なくとも2つのサブシステムのうちの該当するサブシステムの作動を調整不能になることを特徴とする、前記の発明概念のいずれかに記載の制御システム。
発明概念9:前記第1のサブシステムは、前記該当するVCMに割り当てられた動作プロファイルに従って選択される、前記の発明概念のいずれかに記載の制御システム。
発明概念10:前記着信信号は、電気信号、電子信号、及び光学的に送信される信号を含む信号群から選択される、前記の発明概念のいずれかに記載の制御システム。
発明概念11:前記の発明概念のいずれかに記載の制御システムを含む車両。
発明概念12:車両コーナーモジュール(VCM)に搭載するためのコントローラであって、前記VCMは、駆動サブシステム、ステアリングサブシステム、及びブレーキサブシステムからなるサブシステム群から選択される少なくとも2つのサブシステムを含み、前記コントローラは、a.通信配置であって、(i)ネットワーク化されたVCM-コントローラの制御システムネットワークに参加するために他のVCMの該当するコントローラ、及び(ii)前記VCM内及び少なくとも1つの他のVCM内の少なくとも2つのサブシステムのそれぞれと電子通信を確立するための通信配置と、b.1つ以上のプロセッサと、c.プログラム命令を記憶するコンピュータ可読媒体であって、前記プログラム命令が1つ以上のプロセッサによって実行されると、制御システム障害状態がない場合に、前記VCMの外部から受信される着信信号に応答して、1つ以上のプロセッサに、前記VCM内及び少なくとも1つの他のVCM内の少なくとも2つのサブシステムのうちの第1のサブシステムの作動を調整させる、コンピュータ可読媒体とを含む、コントローラ。
発明概念13:前記VCM内に少なくとも2つのサブシステムのうちの第2のサブシステムが存在し、前記記憶されたプログラム命令が1つ以上のプロセッサによって実行されると、異なるネットワーク化されたVCM-コントローラが前記VCM内の前記第2のサブシステムの作動を調整不能になることを示す制御システム障害がない場合に、前記第2のサブシステムの作動は1つ以上のプロセッサによって調整されない、発明概念12に記載のコントローラ。
発明概念14:前記VCM内に少なくとも2つのサブシステムのうちの第2のサブシステムが存在し、前記記憶されたプログラム命令が1つ以上のプロセッサによって実行されると、異なるネットワーク化されたVCM-コントローラが前記VCM内の前記第2のサブシステムの作動を調整可能であるという制御システム表示を前記VCM-コントローラが受信することを条件として、前記第2のサブシステムの作動は1つ以上のプロセッサによって調整されない、発明概念12に記載のコントローラ。
発明概念15:前記コンピュータ可読媒体には、1つ以上のプロセッサによって実行されると、異なるVCM-コントローラが前記VCM内の前記第2のサブシステムの作動を調整不能になることを示す制御システム障害に応答して、1つ以上のプロセッサに前記VCM内の前記第2のサブシステムの作動を調整させる、プログラム命令がさらに記憶される、発明概念13または14に記載のコントローラ。
発明概念16:前記コンピュータ可読媒体には、1つ以上のプロセッサによって実行されると、該当するネットワーク化されたVCM-コントローラを含む異なるVCMの該当するVCMコントローラが前記異なるVCM内の所定のサブシステムの作動を調整不能になることを示す制御システム障害に応答して、1つ以上のプロセッサに、前記異なるVCM内の少なくとも2つのサブシステムのうちの前記所定のサブシステムの作動を調整させる、プログラム命令がさらに記憶される、発明概念12~15のいずれかに記載のコントローラ。
発明概念17:前記コンピュータ可読媒体には、1つ以上のプロセッサによって実行されると、該当するネットワーク化されたVCM-コントローラを含む異なるVCMの該当するVCMコントローラが前記異なるVCM内の少なくとも2つのサブシステムのうちの1つ以上のサブシステムの作動を調整不能になることを示す制御システム障害に応答して、1つ以上のプロセッサに、前記異なるVCM内の該当する少なくとも2つのサブシステムの作動を調整させる、プログラム命令がさらに記憶される、発明概念12~16のいずれかに記載のコントローラ。
発明概念18:前記コンピュータ可読媒体には、1つ以上のプロセッサによって実行されると、VCM-コントローラのネットワークのうちの他のVCM-コントローラが前記VCM内の少なくとも2つのサブシステムのいずれかのサブシステムの作動を調整不能になることを示す制御システム障害に応答して、1つ以上のプロセッサに前記VCM内の少なくとも2つのサブシステムの作動を調整させる、プログラム命令がさらに記憶される、発明概念12~17のいずれかに記載のコントローラ。
発明概念19:前記着信信号は、電気信号、電子信号、及び光学的に送信される信号を含む信号群から選択される、発明概念12~18のいずれかに記載のコントローラ。
発明概念20:発明概念12~19のいずれかに記載のコントローラを含む、VCM。
発明概念21:発明概念12~19のいずれかに記載のコントローラを含む、車両用の制御システム。
発明概念22:発明概念20に記載のVCMを少なくとも1対含む、車両。
発明概念23:発明概念21に記載の制御システムを含む、車両。
発明概念24:車両を操作する方法であって、前記車両は、(i)少なくとも1対の車両コーナーモジュール(VCM)と、(ii)ネットワーク化されたVCM-コントローラのネットワークとを含み、各VCMは、駆動サブシステム、ステアリングサブシステム、及びブレーキサブシステムからなるサブシステム群から選択される少なくとも2つのサブシステムを含み、各VCM-コントローラは、(A)異なる該当するVCM内に搭載・設置され、(B)その該当するVCMの少なくとも2つのサブシステムのそれぞれ、及びVCM-コントローラのネットワークのうちの他のVCM-コントローラと電子通信し、前記方法は、その該当するVCMの外部から着信信号を受信するステップと、制御システム障害について着信信号を監視するステップと、着信信号に応答して、制御システム障害がない場合に、それ自体の該当するVCM内及び該当するネットワーク化されたVCM-コントローラを含む少なくとも1つの他のVCM内の少なくとも2つのサブシステムのうちの第1のサブシステムの作動を調整するステップと、を含み、これらのステップは、VCM-コントローラのネットワークのうちの第1のVCM-コントローラによって実行される、方法。
発明概念25:その該当するVCMの外部から第2の着信信号を受信するステップと、制御システム障害について第2の着信信号を監視するステップと、第2の着信信号に応答して、制御システム障害がない場合に、前記第1のVCM-コントローラの該当するVCM内の少なくとも2つのサブシステムのうちの第2のサブシステムの作動を調整するステップとをさらに含み、これらのステップは、VCM-コントローラのネットワークのうちの第2のVCM-コントローラによって実行される、発明概念24に記載の方法。
発明概念26:着信信号において、第2のVCM-コントローラが前記VCM内の前記第2のサブシステムの作動を調整することを不能にする制御システム障害の表示を検出するステップと、前記制御システム障害の表示に応答して、前記VCM内の前記第2のサブシステムの作動を調整するステップとをさらに含み、これらのステップは、前記第1のVCM-コントローラによって実行される、発明概念25に記載の方法。
発明概念27:着信信号において、異なるネットワーク化されたVCM-コントローラがその該当するVCM内の少なくとも2つのサブシステムのうちの所定のサブシステムの作動を調整することを不能にする制御システム障害の表示を検出するステップと、前記制御システム障害の表示に応答して、前記該当するVCM内の前記所定のサブシステムの作動を調整するステップとをさらに含み、これらのステップは、前記第1のVCM-コントローラによって実行される、発明概念24~26のいずれかに記載の方法。
発明概念28:着信信号において、異なるネットワーク化されたVCM-コントローラがその該当するVCM内の少なくとも2つのサブシステムのうちの1つ以上のサブシステムの作動を調整することを不能にする制御システム障害の表示を検出するステップと、前記制御システム障害の表示に応答して、前記該当するVCM内の少なくとも2つのサブシステムの作動を調整するステップとをさらに含み、これらのステップは、前記第1のVCM-コントローラによって実行される、発明概念24~27のいずれかに記載の方法。
発明概念29:着信信号において、VCM-コントローラのネットワークのうちの他のVCM-コントローラが前記VCM内の少なくとも2つのサブシステムのいずれかのサブシステムの作動を調整することを不能にする制御システム障害の表示を検出するステップと、前記制御システム障害の表示に応答して、前記VCM内の少なくとも2つのサブシステムの作動を調整するステップとをさらに含み、これらのステップは、前記第1のVCM-コントローラによって実行される、発明概念24~28のいずれかに記載の方法。
発明概念30:前記着信信号は、電気信号、電子信号、及び光学的に送信される信号を含む信号群から選択される、発明概念24~29のいずれかに記載の方法。
第2の追加の議論
本開示の実施形態はさらに、第1の追加の議論の発明概念のいずれかとの組み合わせを含む、以下の発明概念のいずれか1つ以上の任意の組み合わせに関連し得る。
発明概念31:車両用の制御システムであって、前記車両は、複数の車両コーナーモジュール(VCM)を含み、各VCMは、駆動サブシステム、ステアリングサブシステム、及びブレーキサブシステムから選択される少なくとも2つのサブシステムを含み、前記制御システムは、VCM-コントローラのネットワークを含み、各VCM-コントローラは、(i)複数のVCMのうちの異なる該当するVCM内に搭載・設置され、(ii)その該当するVCMの少なくとも2つのサブシステムのそれぞれに動作可能にリンクされて、センサデータを受信し、その該当するVCMの外部から受信される着信信号に応答して、サブシステムの動作を調整し、(i)前記制御システムは、制御システム障害がないことによって定義される無障害動作モードを提供し、(ii)第1のVCMのVCM-コントローラは、無障害動作モードで動作するときに、第2のVCM内の少なくとも1つのサブシステムを制御するようにプログラムされている、車両用の制御システム。
発明概念32:無障害動作モードでは、各VCMコントローラは、着信信号に応答して、それ自体の該当するVCM内の少なくとも2つのサブシステムのうちの第1のサブシステム、及び少なくとも1つの他のVCM内の該当する少なくとも2つのサブシステムのうちの第1のサブシステムの作動を調整する、発明概念31に記載の制御システム。
発明概念33:前記無障害動作モードは、前記少なくとも2つのサブシステムのうちの第2のサブシステムのそれ自体の該当するVCMにおける作動が、それ自体の該当するVCMではない異なるVCMのVCM-コントローラによって調整されることを特徴とする、発明概念31に記載の制御システム。
発明概念34:前記無障害動作モードでは、各該当するVCM内の少なくとも2つのサブシステムのうちの少なくとも1つのサブシステムは、着信信号に応答して、前記該当するVCMではない異なるVCMのVCM-コントローラによって調整される、発明概念31に記載の制御システム。
発明概念35:第1の障害対応動作モードでは、前記第2のVCM内に設置されたVCM-コントローラは、前記第2のVCM内の所定のサブシステムの作動を調整し、前記第1の障害対応動作モードでは、前記第1のVCMのVCM-コントローラが、前記第2のVCM内の前記第2のサブシステムの作動を調整不能になることを特徴とする、発明概念31に記載の制御システム。
発明概念36:第2の障害対応動作モードでは、所定のVCMのVCM-コントローラは、前記所定のVCMではない異なるVCM内の少なくとも2つのサブシステムのうちの所定のサブシステムの作動を調整し、前記第2の障害対応動作モードでは、前記異なるVCMのVCMコントローラが、前記所定のサブシステムの前記異なるVCMにおける作動を調整不能になることを特徴とする、発明概念31に記載の制御システム。
発明概念37:第3の障害対応動作モードでは、所定のVCMのVCMコントローラは、前記所定のVCMではない異なるVCM内の該当する少なくとも2つのサブシステムの作動を調整し、前記第3の障害対応動作モードでは、前記異なるVCMのVCMコントローラが、前記異なるVCM内の該当する少なくとも2つのサブシステムのうちの1つ以上のサブシステムの作動を調整不能になることを特徴とする、発明概念31に記載の制御システム。
発明概念38:第4の障害対応動作モードでは、所定のVCMのVCMコントローラは、所定のVCM内の少なくとも2つのサブシステムの作動を調整し、前記第4の障害対応動作モードでは、前記所定のVCMではない異なる該当するVCMの複数のVCM-コントローラが、前記該当するVCM内の少なくとも2つのサブシステムのうちの該当するサブシステムの作動を調整不能になることを特徴とする、発明概念31に記載の制御システム。
発明概念39:前記第1のサブシステムは、前記該当するVCMに割り当てられた動作プロファイルに従って選択される、発明概念31に記載の制御システム。
発明概念40:車両コーナーモジュール(VCM)に搭載するためのコントローラであって、前記VCMは、駆動サブシステム、ステアリングサブシステム、及びブレーキサブシステムから選択される少なくとも2つのサブシステムを含み、前記コントローラは、a.通信配置であって、(i)ネットワーク化されたVCM-コントローラの制御システムネットワークに参加するために他のVCMの該当するコントローラ、及び(ii)前記VCM内及び少なくとも1つの他のVCM内の少なくとも2つのサブシステムのそれぞれと電子通信を確立するための通信配置と、b.1つ以上のプロセッサと、c.プログラム命令を記憶するコンピュータ可読媒体であって、前記プログラム命令が1つ以上のプロセッサによって実行されると、制御システム障害状態がない場合に、前記VCMの外部から受信される着信信号に応答して、1つ以上のプロセッサに、前記VCM内の少なくとも2つのサブシステムのうちの第1のサブシステム及び少なくとも1つの他のVCM内の該当する少なくとも2つのサブシステムのうちの第1のサブシステムの作動を調整させる、コンピュータ可読媒体とを含む、コントローラ。
発明概念41:前記VCM内に少なくとも2つのサブシステムのうちの第2のサブシステムが存在し、異なるネットワーク化されたVCM-コントローラが前記VCM内の前記第2のサブシステムの作動を調整不能になることを示す制御システム障害がない場合に、前記記憶されたプログラム命令が1つ以上のプロセッサによって実行されると、前記第2のサブシステムの作動は1つ以上のプロセッサによって調整されない、発明概念40に記載のコントローラ。
発明概念42:前記VCM内に少なくとも2つのサブシステムのうちの第2のサブシステムが存在し、異なるネットワーク化されたVCM-コントローラが前記VCM内の前記第2のサブシステムの作動を調整可能であるという制御システム表示を前記VCM-コントローラが受信することを条件として、前記記憶されたプログラム命令が1つ以上のプロセッサによって実行されると、前記第2のサブシステムの作動は1つ以上のプロセッサによって調整されない、発明概念40に記載のコントローラ。
発明概念43:前記コンピュータ可読媒体には、1つ以上のプロセッサによって実行されると、異なるVCM-コントローラが前記VCM内の前記第2のサブシステムの作動を調整不能になることを示す制御システム障害に応答して、1つ以上のプロセッサに、前記VCM内の前記第2のサブシステムの作動を調整させる、プログラム命令がさらに記憶される、発明概念41に記載のコントローラ。
発明概念44:前記コンピュータ可読媒体には、1つ以上のプロセッサによって実行されると、該当するネットワーク化されたVCM-コントローラを含む異なるVCMの該当するVCMコントローラが前記異なるVCM内の所定のサブシステムの作動を調整不能になることを示す制御システム障害に応答して、1つ以上のプロセッサに、前記異なるVCM内の少なくとも2つのサブシステムのうちの前記所定のサブシステムの作動を調整させる、プログラム命令がさらに記憶される、発明概念40に記載のコントローラ。
発明概念45:前記コンピュータ可読媒体には、1つ以上のプロセッサによって実行されると、前記異なるVCMの該当するVCMコントローラが前記異なるVCM内の該当する少なくとも2つのサブシステムのうちの1つ以上のサブシステムの作動を調整不能になることを示す制御システム障害に応答して、1つ以上のプロセッサに、該当するネットワーク化されたVCM-コントローラを含む異なるVCM内の該当する少なくとも2つのサブシステムの作動を調整させる、プログラム命令がさらに記憶される、発明概念40に記載のコントローラ。
発明概念46:前記コンピュータ可読媒体には、1つ以上のプロセッサによって実行されると、VCM-コントローラのネットワークのうちの他のVCM-コントローラが前記VCM内の少なくとも2つのサブシステムのいずれかのサブシステムの作動を調整不能になることを示す制御システム障害に応答して、1つ以上のプロセッサに前記VCM内の少なくとも2つのサブシステムの作動を調整させる、プログラム命令がさらに記憶される、発明概念40に記載のコントローラ。
発明概念47:発明概念40に記載のコントローラを含む、車両用の制御システム。
発明概念48:車両を操作する方法であって、前記車両は、(i)少なくとも1対の車両コーナーモジュール(VCM)と、(ii)ネットワーク化されたVCM-コントローラのネットワークとを含み、各VCMは、駆動サブシステム、ステアリングサブシステム、及びブレーキサブシステムから選択される少なくとも2つのサブシステムを含み、各VCM-コントローラは、(A)異なる該当するVCM内に搭載・設置され、(B)その該当するVCMの少なくとも2つのサブシステムのそれぞれ、及びVCM-コントローラのネットワークのうちの他のVCM-コントローラと電子通信し、前記方法は、その該当するVCMの外部から着信信号を受信するステップと、制御システム障害について着信信号を監視するステップと、着信信号に応答して、制御システム障害がない場合に、それ自体の該当するVCMではない第2のVCM内の少なくとも1つのサブシステムの作動を調整するステップとを含み、これらのステップは、VCM-コントローラのネットワークのうちの第1のVCM-コントローラによって実行される、方法。
発明概念49:調整することは、それ自体の該当するVCM内の少なくとも2つのサブシステムのうちの第1のサブシステム及び該当するネットワーク化されたVCM-コントローラを含む少なくとも1つの他のVCM内の該当する少なくとも2つのサブシステムのうちの第1のサブシステムの作動を調整することを含む、発明概念48に記載の方法。
発明概念50:その該当するVCMの外部から第2の着信信号を受信するステップと、制御システム障害について第2の着信信号を監視するステップと、第2の着信信号に応答して、制御システム障害がない場合に、前記第1のVCM-コントローラの該当するVCM内の少なくとも2つのサブシステムのうちの第2のサブシステムの作動を調整するステップとをさらに含み、これらのステップは、VCM-コントローラのネットワークのうちの第2のVCM-コントローラによって実行される、発明概念49に記載の方法。
発明概念51:着信信号において、第2のVCM-コントローラが前記VCM内の前記第2のサブシステムの作動を調整することを不能にする制御システム障害の表示を検出するステップと、前記制御システム障害の表示に応答して、前記VCM内の前記第2のサブシステムの作動を調整するステップとをさらに含み、これらのステップは、前記第1のVCM-コントローラによって実行される、発明概念50に記載の方法。
発明概念52:着信信号において、異なるネットワーク化されたVCM-コントローラがその該当するVCM内の少なくとも2つのサブシステムのうちの所定のサブシステムの作動を調整することを不能にする制御システム障害の表示を検出するステップと、前記制御システム障害の表示に応答して、前記該当するVCM内の前記所定のサブシステムの作動を調整するステップとをさらに含み、これらのステップは、前記第1のVCM-コントローラによって実行される、発明概念48に記載の方法。
発明概念53:着信信号において、異なるネットワーク化されたVCM-コントローラがその該当するVCM内の少なくとも2つのサブシステムのうちの1つ以上のサブシステムの作動を調整することを不能にする制御システム障害の表示を検出するステップと、前記制御システム障害の表示に応答して、前記該当するVCM内の少なくとも2つのサブシステムの作動を調整するステップとをさらに含み、これらのステップは、前記第1のVCM-コントローラによって実行される、発明概念48に記載の方法。
発明概念54:着信信号において、VCM-コントローラのネットワークのうちの他のVCM-コントローラが前記VCM内の少なくとも2つのサブシステムのいずれかのサブシステムの作動を調整することを不能にする制御システム障害の表示を検出するステップと、前記制御システム障害の表示に応答して、前記VCM内の少なくとも2つのサブシステムの作動を調整するステップとをさらに含み、これらのステップは、前記第1のVCM-コントローラによって実行される、発明概念48に記載の方法。
本発明について、実施形態の詳細な説明を用いて説明してきたが、これらの実施形態は、例示的に記載したものであり、本発明の範囲を限定することを意図していない。記載の実施形態は、異なる特徴を含むが、本発明の全実施形態においてその全ては不要である。本発明のいくつかの実施形態において、特徴または可能な特徴の組み合わせのうちいくつかのみが用いられる。本発明が属する技術分野の当業者であれば、記載の実施形態の改変例及び記載の実施形態中に記載される特徴の異なる組み合わせを含む本発明の実施形態を想起する。
本開示の記載及び特許請求の範囲において、「含む」、「有する」という動詞及びその変化形はそれぞれ、当該動詞の目的語(単数または複数)を示し、また、必ずしも主語または動詞の主語の部材、構成要素、要素または部分の完全なリストではない。本明細書において用いられる単数形「a」、「an」及び「the」は、文脈上明らかに別段の指示がない限り、複数形を含む。例えば、「マーキング」または「少なくとも1つのマーキング」は、複数のマーキングを含み得る。

Claims (52)

  1. 車両用の制御システムであって、
    前記車両は、複数の車両コーナーモジュール(VCM)を含み、各VCMは、駆動サブシステム、ステアリングサブシステム、及びブレーキサブシステムのうちの少なくとも2つを含み、前記制御システムは、VCM-コントローラのネットワークを含み、
    各VCM-コントローラは、(i)前記複数のVCMのうちの異なる該当するVCM内に搭載・設置され、(ii)その該当するVCMの少なくとも2つのサブシステムのそれぞれに動作可能にリンクされて、センサデータを受信し、その該当するVCMの外部から受信される着信信号に応答してサブシステムの動作を調整する、車両用の制御システム。
  2. 前記着信信号は電気信号を含む、請求項1に記載の制御システム。
  3. 前記着信信号は電子信号を含む、請求項1または請求項2に記載の制御システム。
  4. 前記着信信号は光学的に送信される信号を含む、請求項1~3のいずれか1項に記載の制御システム。
  5. 制御システム障害がないことによって定義される無障害動作モードでは、各VCM-コントローラは、着信信号に応答して、それ自体の該当するVCM内及び少なくとも1つの他のVCM内の少なくとも2つのサブシステムのうちの第1のサブシステムの作動を調整する、請求項1~4のいずれか1項に記載の制御システム。
  6. 前記無障害動作モードは、前記少なくとも2つのサブシステムのうちの第2のサブシステムのそれ自体の該当するVCMにおける作動が、それ自体の該当するVCMではない異なるVCMのVCM-コントローラによって調整されることを特徴とする、請求項1~5のいずれか1項に記載の制御システム。
  7. 制御システム障害がないことによって定義される無障害動作モードでは、各該当するVCM内の少なくとも2つのサブシステムのうちの少なくとも1つのサブシステムは、着信信号に応答して、前記該当するVCMではない異なるVCMのVCM-コントローラによって調整される、請求項1~4のいずれか1項に記載の制御システム。
  8. 制御システム障害がないことによって定義される無障害動作モードでは、各VCM-コントローラは、着信信号に応答して、それ自体の該当するVCM内及び少なくとも1つの他のVCM内の少なくとも2つのサブシステムのうちの第1のサブシステムの作動を調整し、
    前記無障害動作モードは、前記少なくとも2つのサブシステムのうちの第2のサブシステムのそれ自体の該当するVCMにおける作動が、それ自体の該当するVCMではない異なるVCMのVCM-コントローラによって調整されることを特徴とする、請求項1~4のいずれか1項に記載の制御システム。
  9. 第1の障害対応動作モードでは、前記第2のサブシステムを含むVCM内に設置された各VCM-コントローラは、それ自体の該当するVCM内の前記第2のサブシステムの作動を調整し、
    前記第1の障害対応動作モードでは、それ自体の該当するVCMではない前記異なるVCMのVCM-コントローラが、それ自体の該当するVCM内の前記第2のサブシステムの作動を調整不能になることを特徴とする、請求項1~8のいずれか1項に記載の制御システム。
  10. 第2の障害対応動作モードでは、所定のVCMのVCM-コントローラは、前記所定のVCMではない異なるVCM内の少なくとも2つのサブシステムのうちの所定のサブシステムの作動を調整し、
    前記第2の障害対応動作モードでは、前記異なるVCMのVCM-コントローラが、前記所定のサブシステムの前記異なるVCMにおける作動を調整不能になることを特徴とする、請求項1~9のいずれか1項に記載の制御システム。
  11. 第3の障害対応動作モードでは、所定のVCMのVCMコントローラは、前記所定のVCMではない異なるVCM内の該当する少なくとも2つのサブシステムの作動を調整し、
    前記第3の障害対応動作モードでは、前記異なるVCMのVCMコントローラが、前記異なるVCM内の少なくとも2つのサブシステムのうちの1つ以上のサブシステムの作動を調整不能になることを特徴とする、請求項1~10のいずれか1項に記載の制御システム。
  12. 第4の障害対応動作モードでは、所定のVCMのVCMコントローラは、前記所定のVCM内の少なくとも2つのサブシステムの作動を調整し、
    前記第4の障害対応動作モードでは、前記所定のVCMではない異なる該当するVCMの複数のVCM-コントローラが、前記該当するVCM内の少なくとも2つのサブシステムのうちの該当するサブシステムの作動を調整不能になることを特徴とする、請求項1~11のいずれか1項に記載の制御システム。
  13. 前記第1のサブシステムは、前記該当するVCMに割り当てられた動作プロファイルに従って選択される、請求項1~12のいずれか1項に記載の制御システム。
  14. 請求項1~13のいずれか1項に記載の制御システムを含む、車両。
  15. 車両コーナーモジュール(VCM)に搭載するためのコントローラであって、
    前記VCMは、駆動サブシステム、ステアリングサブシステム、及びブレーキサブシステムのうちの少なくとも2つを含み、
    前記コントローラは、
    a.通信配置と、
    b.1つ以上のプロセッサと、
    c.プログラム命令を記憶するコンピュータ可読媒体であって、前記プログラム命令が前記1つ以上のプロセッサによって実行されると、制御システム障害状態がない場合に、前記VCMの外部から受信される着信信号に応答して、前記1つ以上のプロセッサに、前記VCM内の少なくとも2つのサブシステムのうちの第1のサブシステムの作動を調整させる、コンピュータ可読媒体と、
    を含む、コントローラ。
  16. 前記着信信号は電気信号を含む、請求項15に記載のコントローラ。
  17. 前記着信信号は電子信号を含む、請求項15または請求項16に記載のコントローラ。
  18. 前記着信信号は光学的に送信される信号を含む、請求項15~17のいずれか1項に記載のコントローラ。
  19. i.前記通信配置は、(A)ネットワーク化されたVCM-コントローラの制御システムネットワークに参加するための他のVCMの該当するコントローラ、及び(B)前記VCM内及び少なくとも1つの他のVCM内の少なくとも2つのサブシステムのそれぞれと電子通信を確立するために構成されており、
    ii.前記プログラム命令が前記1つ以上のプロセッサによって実行されると、さらに、制御システム障害状態がない場合に、前記VCMの外部から受信される着信信号に応答して、前記1つ以上のプロセッサに、少なくとも1つの他のVCM内の第1のサブシステムの作動を調整させる、
    請求項15~18のいずれか1項に記載のコントローラ。
  20. 前記VCM内に少なくとも2つのサブシステムのうちの第2のサブシステムが存在し、異なるネットワーク化されたVCM-コントローラが前記VCM内の前記第2のサブシステムの作動を調整不能になることを示す制御システム障害がない場合に、前記記憶されたプログラム命令が前記1つ以上のプロセッサによって実行されると、前記第2のサブシステムの作動は前記1つ以上のプロセッサによって調整されない、請求項15~19のいずれか1項に記載のコントローラ。
  21. 前記VCM内に少なくとも2つのサブシステムのうちの第2のサブシステムが存在し、異なるネットワーク化されたVCM-コントローラが前記VCM内の前記第2のサブシステムの作動を調整可能であるという制御システム表示を前記VCM-コントローラが受信することを条件として、前記記憶されたプログラム命令が前記1つ以上のプロセッサによって実行されると、前記第2のサブシステムの作動は前記1つ以上のプロセッサによって調整されない、請求項15~19のいずれか1項に記載のコントローラ。
  22. 前記コンピュータ可読媒体には、前記1つ以上のプロセッサによって実行されると、異なるネットワーク化されたVCM-コントローラが前記VCM内の前記第2のサブシステムの作動を調整不能になることを示す制御システム障害に応答して、前記1つ以上のプロセッサに前記VCM内の前記第2のサブシステムの作動を調整させる、プログラム命令がさらに記憶される、請求項20または請求項21に記載のコントローラ。
  23. 前記コンピュータ可読媒体には、前記1つ以上のプロセッサによって実行されると、異なるVCMの備えるネットワーク化されたVCM-コントローラが前記異なるVCM内の所定のサブシステムの作動を調整不能になることを示す制御システム障害に応答して、前記1つ以上のプロセッサに、前記異なるVCM内の少なくとも2つのサブシステムのうちの前記所定のサブシステムの作動を調整させる、プログラム命令がさらに記憶される、請求項15~22のいずれか1項に記載のコントローラ。
  24. 前記コンピュータ可読媒体には、前記1つ以上のプロセッサによって実行されると、異なるVCMの備えるネットワーク化されたVCM-コントローラが前記異なるVCM内の少なくとも2つのサブシステムのうちの1つ以上のサブシステムの作動を調整不能になることを示す制御システム障害に応答して、前記1つ以上のプロセッサに、前記異なるVCM内の該当する少なくとも2つのサブシステムの作動を調整させる、プログラム命令がさらに記憶される、請求項15~23のいずれか1項に記載のコントローラ。
  25. 前記コンピュータ可読媒体には、前記1つ以上のプロセッサによって実行されると、VCM-コントローラのネットワークのうちの他のVCM-コントローラが前記VCM内の少なくとも2つのサブシステムのいずれかのサブシステムの作動を調整不能になることを示す制御システム障害に応答して、前記1つ以上のプロセッサに前記VCM内の少なくとも2つのサブシステムの作動を調整させる、プログラム命令がさらに記憶される、請求項15~24のいずれか1項に記載のコントローラ。
  26. 請求項15~25のいずれか1項に記載のコントローラを含む、VCM。
  27. 請求項15~25のいずれか1項に記載のコントローラを含む、車両用の制御システム。
  28. 請求項26に記載のVCMを少なくとも1対含む、車両。
  29. 請求項27に記載の制御システムを含む、車両。
  30. 車両を操作する方法であって、
    前記車両は、(i)少なくとも1対の車両コーナーモジュール(VCM)と、(ii)ネットワーク化されたVCM-コントローラのネットワークとを含み、各VCMは、駆動サブシステム、ステアリングサブシステム、及びブレーキサブシステムのうちの少なくとも2つを含み、各VCM-コントローラは異なる該当するVCM内に搭載・設置され、
    前記方法は、
    その該当するVCMの外部から着信信号を受信するステップと、
    制御システム障害について着信信号を監視するステップと、
    を含み、
    これらのステップは、VCM-コントローラのネットワークのうちの第1のVCM-コントローラによって実行される、方法。
  31. 前記着信信号は電気信号を含む、請求項30に記載の方法。
  32. 前記着信信号は電子信号を含む、請求項30または請求項31に記載の方法。
  33. 前記着信信号は光学的に送信される信号を含む、請求項30~32のいずれか1項に記載の方法。
  34. i.ネットワーク化されたVCM-コントローラのネットワークの各VCM-コントローラは、その該当するVCMの少なくとも2つのサブシステムのそれぞれ、及びVCM-コントローラのネットワークのうちの他のVCM-コントローラと電子通信し、
    ii.前記方法は、着信信号に応答して、制御システム障害がない場合に、それ自体の該当するVCM内及び該当するネットワーク化されたVCM-コントローラを含む少なくとも1つの他のVCM内の少なくとも2つのサブシステムのうちの第1のサブシステムの作動を調整するステップをさらに含む、
    請求項30~33のいずれか1項に記載の方法。
  35. その該当するVCMの外部から第2の着信信号を受信するステップと、
    制御システム障害について第2の着信信号を監視するステップと、
    第2の着信信号に応答して、制御システム障害がない場合に、前記第1のVCM-コントローラの該当するVCM内の少なくとも2つのサブシステムのうちの第2のサブシステムの作動を調整するステップと、
    をさらに含み、
    これらのステップは、VCM-コントローラのネットワークのうちの第2のVCM-コントローラによって実行される、請求項30~34のいずれか1項に記載の方法。
  36. 着信信号において、第2のVCM-コントローラが前記VCM内の前記第2のサブシステムの作動を調整することを不能にする制御システム障害の表示を検出するステップと、
    前記制御システム障害の表示に応答して、前記VCM内の前記第2のサブシステムの作動を調整するステップと、
    をさらに含み、
    これらのステップは、前記第1のVCM-コントローラによって実行される、請求項35に記載の方法。
  37. 着信信号において、異なるネットワーク化されたVCM-コントローラがその該当するVCM内の少なくとも2つのサブシステムのうちの所定のサブシステムの作動を調整することを不能にする制御システム障害の表示を検出するステップと、
    前記制御システム障害の表示に応答して、前記該当するVCM内の前記所定のサブシステムの作動を調整するステップと、
    をさらに含み、
    これらのステップは、前記第1のVCM-コントローラによって実行される、請求項30~36のいずれか1項に記載の方法。
  38. 着信信号において、異なるネットワーク化されたVCM-コントローラがその該当するVCM内の少なくとも2つのサブシステムのうちの1つ以上のサブシステムの作動を調整することを不能にする制御システム障害の表示を検出するステップと、
    前記制御システム障害の表示に応答して、前記該当するVCM内の少なくとも2つのサブシステムの作動を調整するステップと、
    をさらに含み、
    これらのステップは、前記第1のVCM-コントローラによって実行される、請求項30~37のいずれか1項に記載の方法。
  39. 着信信号において、VCM-コントローラのネットワークのうちの他のVCM-コントローラが前記VCM内の少なくとも2つのサブシステムのいずれかのサブシステムの作動を調整することを不能にする制御システム障害の表示を検出するステップと、
    前記制御システム障害の表示に応答して、前記VCM内の少なくとも2つのサブシステムの作動を調整するステップと、
    をさらに含み、
    これらのステップは、前記第1のVCM-コントローラによって実行される、請求項30~38のいずれか1項に記載の方法。
  40. 車両用の制御システムであって、
    前記車両は、複数の車両コーナーモジュール(VCM)を含み、各VCMは、駆動サブシステム、ステアリングサブシステム、及びブレーキサブシステムから選択される少なくとも2つのサブシステムを含み、
    前記制御システムは、VCM-コントローラのネットワークを含み、
    各VCM-コントローラは、(i)前記複数のVCMのうちの異なる該当するVCM内に搭載・設置され、(ii)その該当するVCMの少なくとも2つのサブシステムのそれぞれに動作可能にリンクされて、センサデータを受信し、その該当するVCMの外部から受信される着信信号に応答してサブシステムの動作を調整する、
    車両用の制御システム。
  41. 前記着信信号は電気信号を含む、請求項40に記載の制御システム。
  42. 前記着信信号は電子信号を含む、請求項40または請求項41に記載の制御システム。
  43. 前記着信信号は光学的に送信される信号を含む、請求項40~42のいずれか1項に記載の制御システム。
  44. (i)前記制御システムは、制御システム障害がないことによって定義される無障害動作モードを提供し、(ii)第1のVCMのVCM-コントローラは、無障害動作モードで動作するときに、第2のVCM内の少なくとも1つのサブシステムを制御するようにプログラムされている、請求項40~43のいずれか1項に記載の制御システム。
  45. 無障害動作モードでは、各VCM-コントローラは、着信信号に応答して、それ自体の該当するVCM内の少なくとも2つのサブシステムのうちの第1のサブシステム、及び少なくとも1つの他のVCM内の該当する少なくとも2つのサブシステムのうちの第1のサブシステムの作動を調整する、請求項44に記載の制御システム。
  46. 無障害動作モードは、前記少なくとも2つのサブシステムのうちの第2のサブシステムのそれ自体の該当するVCMにおける作動が、それ自体の該当するVCMではない異なるVCMのVCM-コントローラによって調整されることを特徴とする、請求項44または請求項45に記載の制御システム。
  47. 無障害動作モードでは、各該当するVCM内の少なくとも2つのサブシステムのうちの少なくとも1つのサブシステムは、着信信号に応答して、前記該当するVCMではない異なるVCMのVCM-コントローラによって調整される、請求項44~46のいずれか1項に記載の制御システム。
  48. 第1の障害対応動作モードでは、第2のVCM内に設置されたVCM-コントローラは、前記第2のVCM内の所定のサブシステムの作動を調整し、
    前記第1の障害対応動作モードでは、前記第1のVCMのVCM-コントローラが、前記第2のVCM内の前記第2のサブシステムの作動を調整不能になることを特徴とする、請求項44~47のいずれか1項に記載の制御システム。
  49. 第2の障害対応動作モードでは、所定のVCMのVCM-コントローラは、前記所定のVCMではない異なるVCM内の少なくとも2つのサブシステムのうちの所定のサブシステムの作動を調整し、
    前記第2の障害対応動作モードでは、前記異なるVCMのVCMコントローラが、前記所定のサブシステムの前記異なるVCMにおける作動を調整不能になることを特徴とする、請求項44~48のいずれか1項に記載の制御システム。
  50. 第3の障害対応動作モードでは、所定のVCMのVCMコントローラは、前記所定のVCMではない異なるVCM内の該当する少なくとも2つのサブシステムの作動を調整し、
    前記第3の障害対応動作モードでは、前記異なるVCMのVCMコントローラが、前記異なるVCM内の該当する少なくとも2つのサブシステムのうちの1つ以上のサブシステムの作動を調整不能になることを特徴とする、請求項44~49のいずれか1項に記載の制御システム。
  51. 第4の障害対応動作モードでは、所定のVCMのVCMコントローラは、所定のVCM内の少なくとも2つのサブシステムの作動を調整し、
    前記第4の障害対応動作モードでは、前記所定のVCMではない異なる該当するVCMの複数のVCM-コントローラが、前記該当するVCM内の少なくとも2つのサブシステムのうちの該当するサブシステムの作動を調整不能になることを特徴とする、請求項44~50のいずれか1項に記載の制御システム。
  52. 前記第1のサブシステムは、前記該当するVCMに割り当てられた動作プロファイルに従って選択される、請求項40~51のいずれか1項に記載の制御システム。
JP2023546302A 2021-02-01 2022-01-31 車両コーナーモジュール用の制御システム及び操作方法 Pending JP2024505097A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163144313P 2021-02-01 2021-02-01
US63/144,313 2021-02-01
PCT/IB2022/050833 WO2022162639A1 (en) 2021-02-01 2022-01-31 Control systems for vehicle corner modules and methods of operation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024505097A true JP2024505097A (ja) 2024-02-02

Family

ID=82612222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023546302A Pending JP2024505097A (ja) 2021-02-01 2022-01-31 車両コーナーモジュール用の制御システム及び操作方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11465636B2 (ja)
EP (1) EP4284668A1 (ja)
JP (1) JP2024505097A (ja)
KR (1) KR20230154019A (ja)
CA (1) CA3206922A1 (ja)
WO (1) WO2022162639A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3623242B1 (en) * 2018-09-17 2022-09-07 KNORR-BREMSE Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH A system and a method for controlling an electric vehicle
DE102019217922B4 (de) * 2019-11-20 2023-08-03 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betrieb eines Fahrzeugs
US11465636B2 (en) 2021-02-01 2022-10-11 Ree Automotive Ltd. Control systems for vehicle corner modules and methods of operation
CN115923686B (zh) * 2022-12-17 2024-06-18 中国重汽集团济南动力有限公司 一种双机热备份整车控制***、方法及新能源车

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7359775B2 (en) * 2001-06-13 2008-04-15 Hunter Engineering Company Method and apparatus for information transfer in vehicle service systems
US7302320B2 (en) * 2001-12-21 2007-11-27 Oshkosh Truck Corporation Failure mode operation for an electric vehicle
EP1616746B1 (en) * 2004-07-15 2010-02-24 Hitachi, Ltd. Vehicle control system
EP1695886B1 (en) * 2005-02-28 2009-11-04 Delphi Technologies, Inc. Fault-tolerant node architecture for distributed systems
US7837278B2 (en) * 2007-05-30 2010-11-23 Haldex Brake Products Ab Redundant brake actuators for fail safe brake system
JP4491479B2 (ja) * 2007-09-27 2010-06-30 株式会社日立製作所 分散制御システム
US20090189441A1 (en) 2008-01-29 2009-07-30 Paul Degoul Distributed electrical/electronic architectures for brake-by-wire brake systems
JP5404101B2 (ja) * 2009-02-27 2014-01-29 三菱重工業株式会社 多重冗長系制御システム
US9102331B2 (en) * 2013-09-20 2015-08-11 GM Global Technology Operations LLC Multi-functional electric module for a vehicle
GB2553688B (en) * 2014-02-18 2018-09-12 Jaguar Land Rover Ltd Control system and method
JP6846991B2 (ja) * 2016-07-05 2021-03-24 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 異常検知電子制御ユニット、車載ネットワークシステム及び異常検知方法
US11046330B1 (en) * 2016-09-14 2021-06-29 Apple Inc. Redundant vehicle actuator system
DE102016012530A1 (de) * 2016-10-20 2018-04-26 Lucas Automotive Gmbh System mit getrennten Steuereinheiten für die Stelleinheiten einer elektrischen Parkbremse
US20190291797A1 (en) * 2016-12-07 2019-09-26 Continental Automotive Systems, Inc. Customizable chassis module with integrated related functions
US10239531B2 (en) * 2017-01-10 2019-03-26 GM Global Technology Operations LLC Fault-tolerant automotive braking system
US10668926B2 (en) * 2017-05-31 2020-06-02 Zoox, Inc. Vehicle operation with interchangeable drive modules
US10459436B2 (en) * 2017-06-01 2019-10-29 GM Global Technology Operations LLC Asymmetric system architecture for fail-operational functions with limited availability requirements
US11214273B2 (en) * 2017-06-23 2022-01-04 Nvidia Corporation Method of using a single controller (ECU) for a fault-tolerant/fail-operational self-driving system
US20190041837A1 (en) * 2017-08-03 2019-02-07 GM Global Technology Operations LLC Redundant active control system coordination
US11163303B2 (en) * 2018-02-13 2021-11-02 Nvidia Corporation Sharing sensor data between multiple controllers to support vehicle operations
US20210155215A1 (en) * 2018-04-04 2021-05-27 ZF Active Safety US Inc. Vehicle brake system with secondary brake module
GB2624321A (en) 2020-01-02 2024-05-15 Ree Automotive Ltd Vehicle corner modules and vehicles comprising them
JP2023531272A (ja) * 2020-06-24 2023-07-21 リー オートモーティブ エルティーディー. 車両用コーナーモジュールに統合されたブレーキシステム及びその使用方法
US11465636B2 (en) 2021-02-01 2022-10-11 Ree Automotive Ltd. Control systems for vehicle corner modules and methods of operation

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022162639A1 (en) 2022-08-04
KR20230154019A (ko) 2023-11-07
US20230116569A1 (en) 2023-04-13
US11465636B2 (en) 2022-10-11
CA3206922A1 (en) 2022-08-04
US20220242428A1 (en) 2022-08-04
EP4284668A1 (en) 2023-12-06
US11845455B2 (en) 2023-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2024505097A (ja) 車両コーナーモジュール用の制御システム及び操作方法
JP6214730B2 (ja) 車両制御システム
JP4478037B2 (ja) 車両制御装置
JP3242900B2 (ja) 自動車用電気式ブレーキ装置
US7630807B2 (en) Vehicle control system
US11220288B2 (en) Method and device for the control of a safety-relevant process and transportation vehicle
JP7293345B2 (ja) 電気自動車を制御するためのシステムおよび方法
CN110099826B (zh) 用于控制车辆的牵引和制动的电子***及相关方法
JP2000016262A (ja) 自動車用電気機械式ブレ―キ装置
CN113968205A (zh) 一种基于多轴电驱动车辆的复合制动容错控制方法及车辆
EP3626555B1 (en) Control architecture for electrified braking and electrified steering of a vehicle
JP6401541B2 (ja) 車両のフェールセーフ制御装置
KR20240021346A (ko) 차량 제어 장치 및 그 방법
KR20240020953A (ko) 차량 제어 장치 및 그 방법
WO2020184300A1 (ja) 車輪制御システムおよび車輪制御方法
KR20220135068A (ko) Bbw 시스템에 적용되는 리던던시 제어 시스템
KR20120041555A (ko) 독립 다축 구동형 차량
KR102656180B1 (ko) 자동차의 비상용 제동을 수행하는 페일-세이프 브레이크 장치
CN117818545A (zh) 一种分布式电子机械制动***和轮端制动装置
CN118289082A (en) Electronic power steering system and vehicle comprising same
JP2024069944A (ja) 制御駆動システム
CN117698691A (zh) 用于机动车的线控转向转向***的车辆横向引导的安全***、安全方法和机动车
CN117657287A (zh) 车辆底盘、电动车辆及控制方法
CN116853208A (zh) 一种线控底盘制动冗余控制***及方法
KR20140026034A (ko) 전자제어식 브레이크 시스템 및 그 구동방법