JP2024085716A - Elevator occupant detection system and exposure control method - Google Patents

Elevator occupant detection system and exposure control method Download PDF

Info

Publication number
JP2024085716A
JP2024085716A JP2022200390A JP2022200390A JP2024085716A JP 2024085716 A JP2024085716 A JP 2024085716A JP 2022200390 A JP2022200390 A JP 2022200390A JP 2022200390 A JP2022200390 A JP 2022200390A JP 2024085716 A JP2024085716 A JP 2024085716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
brightness
image
door
target value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022200390A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
孝明 榎原
学 野本
邦彦 白倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Elevator and Building Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Elevator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Elevator Co Ltd filed Critical Toshiba Elevator Co Ltd
Priority to JP2022200390A priority Critical patent/JP2024085716A/en
Priority to CN202311717954.XA priority patent/CN118205970A/en
Publication of JP2024085716A publication Critical patent/JP2024085716A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Elevator Door Apparatuses (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Abstract

【課題】乗りかご内と乗場のそれぞれの環境に応じて、露光制御に用いる明るさの目標値を適切に設定でき、乗りかご内にいる利用者と乗場にいる利用者を正しく検知する。【解決手段】一実施形態に係るエレベータの利用者検知システムは、測光ウィンドウ設定手段と、測定手段と、目標値決定手段と、露光制御手段とを具備する。上記測光ウィンドウ設定手段し、乗りかごのドアの開閉状態に応じて、上記カメラから得られる撮影画像上の上記乗りかご内または乗場に測光ウィンドウを設定する。上記測定手段は、上記測光ウィンドウ内の画像の明るさを指標値として測定する。上記目標値決定手段は、上記測定手段によって得られた指標値に基づいて、明るさの目標値を決定する。上記露光制御手段は、上記画像の明るさが上記目標値決定手段によって決定された上記目標値に収束するように上記カメラの露光を制御する。【選択図】 図1[Problem] The target brightness value used for exposure control can be appropriately set according to the respective environments inside the car and at the landing, and users inside the car and users at the landing can be correctly detected. [Solution] An elevator user detection system according to one embodiment comprises a photometry window setting means, a measurement means, a target value determination means, and an exposure control means. The photometry window setting means sets a photometry window inside the car or at the landing on the captured image obtained from the camera according to the open/close state of the car door. The measurement means measures the brightness of the image within the photometry window as an index value. The target value determination means determines a target brightness value based on the index value obtained by the measurement means. The exposure control means controls the exposure of the camera so that the brightness of the image converges to the target value determined by the target value determination means. [Selected Figure] Figure 1

Description

本発明の実施形態は、エレベータの利用者検知システム及び露光制御方法に関する。 Embodiments of the present invention relate to an elevator user detection system and exposure control method.

通常、エレベータの乗りかごが乗場に到着して戸開すると、所定時間経過後に戸閉して出発する。その際、エレベータの利用者は乗りかごがいつ戸閉するのか分からないため、乗場から乗りかごに乗車するときに戸閉途中のドアにぶつかることがある。このような乗車時のドアの衝突を回避するため、カメラの撮影画像を用いて乗りかごに乗車する利用者を検知し、その検知結果をドアの開閉制御に反映させるシステムがある。また、乗りかご内において、利用者がドアの近くに乗車している場合には、戸開時にドアの戸袋に引き込まれる事故が発生する可能性がある。このような戸閉時における引き込まれ事故を防ぐために、カメラの撮影画像が用いられることもある。 Normally, when an elevator car arrives at a landing and opens its doors, it closes after a specified time has passed before departing. At that time, elevator users do not know when the doors will close, so they may bump into the doors as they board the car from the landing. To avoid such door collisions when boarding, there are systems that use images captured by a camera to detect users boarding the car and reflect the detection results in door opening and closing control. In addition, if a user is in the car near the door, there is a risk of the user being pulled into the door pocket when the door opens. To prevent such accidents when the door closes, images captured by a camera are sometimes used.

特許第7009537号公報Japanese Patent No. 7009537

エレベータの乗りかごや乗場の明るさは、意匠や照明環境などにより多様である。特に、乗場は各階で外光の影響を受けやすいため、各階毎に明るさが異なることが多い。ところが、通常、カメラの露光制御では、乗りかごが暗い環境であっても、明るい環境であっても、常に同じ明るさの目標値で撮影される。これは、乗場でも同様であり、暗い環境であっても、明るい環境であっても、同じ明るさの目標値で撮影される。このため、明るさの目標値が暗い環境に適した値に設定されていると、明るい環境で白飛びが発生する可能性がある。逆に、明るさの目標値が明るい環境に適した値に設定されていると、暗い環境で黒潰れが発生する可能性がある。 The brightness of elevator cars and landings varies depending on the design and lighting environment. In particular, landings are easily affected by external light at each floor, so the brightness often differs from floor to floor. However, with normal camera exposure control, the car is always photographed with the same target brightness value whether it is in a dark or bright environment. The same is true for landings, which are photographed with the same target brightness value whether it is in a dark or bright environment. For this reason, if the target brightness value is set to a value suitable for a dark environment, white blowout may occur in a bright environment. Conversely, if the target brightness value is set to a value suitable for a bright environment, black crush may occur in a dark environment.

例えば、乗りかご内が明るく、乗場が暗い環境であったとする。この場合、明るさの目標値が明るい環境に適した値に設定されていると、明るさを抑えた撮影になる。このため、乗場の画像が不適切になり、乗場での検知精度に影響が生じる。一方、明るさの目標値が暗い環境に適した値に設定されていると、暗さを抑えた撮影によって、乗りかご内の画像が不適切になり、乗りかご内の検知精度に影響が生じる。また、明るさの目標値を乗りかご内と乗場との間の明るさに定めると、中庸な画像になり、乗りかご内と乗場の両方で検知精度に影響が生じる。 For example, suppose the inside of the car is bright and the landing is a dark environment. In this case, if the target brightness value is set to a value suitable for a bright environment, the image will be captured with reduced brightness. This will result in an inappropriate image of the landing, affecting the detection accuracy at the landing. On the other hand, if the target brightness value is set to a value suitable for a dark environment, the image captured with reduced darkness will be inappropriate, affecting the detection accuracy inside the car. Furthermore, if the target brightness value is set to the brightness between inside the car and the landing, the image will be moderate, affecting the detection accuracy both inside the car and at the landing.

本発明が解決しようとする課題は、乗りかご内と乗場のそれぞれの環境に応じて、露光制御に用いる明るさの目標値を適切に設定でき、乗りかご内にいる利用者と乗場にいる利用者を正しく検知することのできるエレベータの利用者検知システム及び露光制御方法を提供することである。 The problem that this invention aims to solve is to provide an elevator user detection system and exposure control method that can appropriately set the target brightness value used for exposure control according to the respective environments inside the car and at the landing, and can correctly detect users inside the car and at the landing.

一実施形態に係るエレベータの利用者検知システムは、測光ウィンドウ設定手段と、測定手段と、目標値決定手段と、露光制御手段とを具備する。上記測光ウィンドウ設定手段し、乗りかごのドアの開閉状態に応じて、上記カメラから得られる撮影画像上の上記乗りかご内または乗場に測光ウィンドウを設定する。上記測定手段は、上記測光ウィンドウ内の画像の明るさを指標値として測定する。上記目標値決定手段は、上記測定手段によって得られた指標値に基づいて、明るさの目標値を決定する。上記露光制御手段は、上記画像の明るさが上記目標値決定手段によって決定された上記目標値に収束するように上記カメラの露光を制御する。 An elevator user detection system according to one embodiment includes a photometry window setting means, a measurement means, a target value determination means, and an exposure control means. The photometry window setting means sets a photometry window in the car or at the landing on the captured image obtained from the camera according to the open/close state of the car door. The measurement means measures the brightness of the image in the photometry window as an index value. The target value determination means determines a target value of brightness based on the index value obtained by the measurement means. The exposure control means controls the exposure of the camera so that the brightness of the image converges to the target value determined by the target value determination means.

図1は一実施形態に係るエレベータの利用者検知システムの構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an elevator user detection system according to an embodiment. 図2は同実施形態における乗りかご内の出入口周辺部分の構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the vicinity of an entrance/exit in a car in the embodiment. 図3は同実施形態におけるカメラの撮影画像と乗場の検知エリアと関係を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing the relationship between an image captured by a camera and a detection area of a hall in the embodiment. 図4は同実施形態におけるカメラの撮影画像と乗りかご内の検知エリアと関係を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing the relationship between an image captured by a camera and a detection area inside a car in the embodiment. 図5は同実施形態における画像処理装置の利用者検知処理を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart showing a user detection process of the image processing device in the embodiment. 図6は同実施形態における実空間での座標系を説明するための図である。FIG. 6 is a diagram for explaining a coordinate system in real space in this embodiment. 図7は同実施形態における撮影画像をブロック単位で区切った状態を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a state in which a photographed image is divided into blocks in the embodiment. 図8は通常の露光制御で撮影された画像の一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing an example of an image captured under normal exposure control. 図9は通常の露光制御で撮影された画像の一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing an example of an image captured under normal exposure control. 図10は同実施形態における画像処理装置の機能構成を示すブロック図である。FIG. 10 is a block diagram showing the functional configuration of the image processing device in the embodiment. 図11は同実施形態における露光制御前の撮影画像の一例を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing an example of a captured image before exposure control in the embodiment. 図12は同実施形態における露光制御前の撮影画像の一例を示す図である。FIG. 12 is a diagram showing an example of a captured image before exposure control in the embodiment. 図13は同実施形態における露光制御後の撮影画像の一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing an example of a captured image after exposure control in the embodiment. 図14は同実施形態における露光制御後の撮影画像の一例を示す図である。FIG. 14 is a diagram showing an example of a captured image after exposure control in the embodiment. 図15は同実施形態における露光制御の開始から終了までの推移を示す図である。FIG. 15 is a diagram showing the transition from the start to the end of exposure control in this embodiment. 図16は同実施形態における画像処理装置の露光制御処理の動作を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flowchart showing the operation of the exposure control process of the image processing device in this embodiment.

以下、図面を参照して実施形態を説明する。
なお、開示はあくまで一例にすぎず、以下の実施形態に記載した内容により発明が限定されるものではない。当業者が容易に想到し得る変形は、当然に開示の範囲に含まれる。説明をより明確にするため、図面において、各部分のサイズ、形状等を実際の実施態様に対して変更して模式的に表す場合もある。複数の図面において、対応する要素には同じ参照数字を付して、詳細な説明を省略する場合もある。
Hereinafter, an embodiment will be described with reference to the drawings.
In addition, the disclosure is merely an example, and the invention is not limited to the contents described in the following embodiments. Modifications that a person skilled in the art can easily conceive are naturally included in the scope of the disclosure. In order to make the explanation clearer, the size, shape, etc. of each part may be changed from the actual embodiment and shown diagrammatically in the drawings. In multiple drawings, corresponding elements may be given the same reference numerals, and detailed explanations may be omitted.

図1は一実施形態に係るエレベータの利用者検知システムの構成を示す図である。なお、ここでは、1台の乗りかごを例にして説明するが、複数台の乗りかごでも同様の構成である。 Figure 1 shows the configuration of an elevator user detection system according to one embodiment. Note that, although the explanation is given here using one car as an example, the same configuration applies to multiple cars.

乗りかご11の出入口上部にカメラ12が設置されている。具体的には、カメラ12は、乗りかご11の出入口上部を覆う幕板11aの中にレンズ部分を直下方向、もしくは、乗場15側あるいは乗りかご11内部側に所定の角度だけ傾けて設置される。 A camera 12 is installed above the entrance of the car 11. Specifically, the camera 12 is installed in the fascia 11a that covers the upper part of the entrance of the car 11, with the lens portion tilted at a predetermined angle either directly downward or toward the platform 15 or the inside of the car 11.

カメラ12は、例えば車載カメラ等の小型の監視用カメラであり、広角レンズもしくは魚眼レンズを有し、1秒間に数コマ(例えば30コマ/秒)の画像を連続的に撮影可能である。カメラ12は、例えば乗りかご11が各階の乗場15に到着したときに起動され、乗りかご11内とかごドア13付近の乗場15を含めて撮影する。なお、カメラ12は、乗りかご11の運転時に常時動作中であっても良い。 The camera 12 is a small surveillance camera, such as an in-vehicle camera, that has a wide-angle lens or a fisheye lens and can continuously capture images at several frames per second (e.g., 30 frames/second). The camera 12 is activated, for example, when the car 11 arrives at the landing 15 on each floor, and captures images including the interior of the car 11 and the landing 15 near the car door 13. The camera 12 may be constantly operating when the car 11 is in operation.

このときの撮影範囲はL1+L2に調整されている(L1≫L2)。L1は乗場側の撮影範囲であり、かごドア13から乗場15に向けて所定の距離を有する。L2はかご側の撮影範囲であり、かごドア13からかご背面に向けて所定の距離を有する。なお、L1,L2は奥行き方向の範囲であり、幅方向(奥行き方向と直交する方向)の範囲については少なくとも乗りかご11の横幅より大きいものとする。 The shooting range at this time is adjusted to L1 + L2 (L1 >> L2). L1 is the shooting range on the hall side, and has a predetermined distance from the car door 13 toward the hall 15. L2 is the shooting range on the car side, and has a predetermined distance from the car door 13 toward the back of the car. Note that L1 and L2 are the ranges in the depth direction, and the range in the width direction (direction perpendicular to the depth direction) is at least larger than the horizontal width of the car 11.

各階の乗場15において、乗りかご11の到着口には乗場ドア14が開閉自在に設置されている。乗場ドア14は、乗りかご11の到着時にかごドア13に係合して開閉動作する。なお、動力源(ドアモータ)は乗りかご11側にあり、乗場ドア14はかごドア13に追従して開閉するだけである。以下の説明においては、かごドア13を戸開している時には乗場ドア14も戸開しており、かごドア13が戸閉している時には乗場ドア14も戸閉しているものとする。 At the landing 15 of each floor, a landing door 14 is installed at the arrival entrance of the car 11 so that it can be opened and closed freely. When the car 11 arrives, the landing door 14 engages with the car door 13 to open and close. The power source (door motor) is on the car 11 side, and the landing door 14 simply opens and closes following the car door 13. In the following explanation, it is assumed that when the car door 13 is open, the landing door 14 is also open, and when the car door 13 is closed, the landing door 14 is also closed.

カメラ12によって連続的に撮影された各画像(映像)は、画像処理装置20によってリアルタイムに解析処理される。なお、図1では、便宜的に画像処理装置20を乗りかご11から取り出して示しているが、実際には、画像処理装置20はカメラ12と共に幕板11aの中に収納されている。 Each image (video) continuously captured by the camera 12 is analyzed in real time by the image processing device 20. Note that in FIG. 1, for convenience, the image processing device 20 is shown removed from the car 11, but in reality, the image processing device 20 is stored in the apron 11a together with the camera 12.

画像処理装置20には、記憶部21と制御部22と通信部23とが備えられている。なお、画像処理装置20の一部あるいは全部の機能をエレベータ制御装置30に持たせることでも良い。記憶部21は、例えばRAM等のメモリデバイスからなる。記憶部21は、カメラ12によって撮影された画像を逐次保存すると共に、制御部22の処理に必要なデータを一時的に保存しておくためのバッファエリアを有する。なお、記憶部21には、撮影画像に対する前処理として、歪み補正や拡大縮小、一部切り取り等の処理が施された画像が保存されるとしても良い。また、記憶部21は、後述する目標値記憶部21aを有する。 The image processing device 20 is equipped with a storage unit 21, a control unit 22, and a communication unit 23. Note that some or all of the functions of the image processing device 20 may be provided in the elevator control device 30. The storage unit 21 is composed of a memory device such as a RAM. The storage unit 21 sequentially stores images captured by the camera 12, and has a buffer area for temporarily storing data necessary for processing by the control unit 22. Note that the storage unit 21 may store images that have been subjected to pre-processing of the captured images, such as distortion correction, enlargement/reduction, and partial cropping. The storage unit 21 also has a target value storage unit 21a, which will be described later.

制御部22は、例えばマイクロプロセッサからなる。制御部22には、利用者検知機能に関する処理部として、検知エリア設定部22aと検知処理部22bが備えられている。なお、これらは、ソフトウェアによって実現しても良いし、IC(Integrated Circuit)等のハードウェアにより実現しても良いし、ソフトウェアおよびハードウェアを併用して実現しても良い。 The control unit 22 is composed of, for example, a microprocessor. The control unit 22 is provided with a detection area setting unit 22a and a detection processing unit 22b as processing units related to the user detection function. These may be realized by software, by hardware such as an IC (Integrated Circuit), or by a combination of software and hardware.

検知エリア設定部22aは、カメラ12から得られる撮影画像上に利用者を検知するための検知エリアを少なくとも1つ以上設定する。本実施形態では、乗場15にいる利用者を検知するための検知エリアE1と、乗りかご11内の出入口付近にいる利用者を検知するための検知エリアE2が設定される。詳しくは、検知エリア設定部22aは、乗場15の床面16に、シル18,47を含み、乗場15に向けて所定の距離L3を有する検知エリアE1を設定する(図3参照)。また、検知エリア設定部22aは、乗りかご11内の床面19の出入口付近に、かごシル18に沿って帯状の検知エリアE2を設定する(図4参照)。 The detection area setting unit 22a sets at least one detection area for detecting users on the captured image obtained from the camera 12. In this embodiment, a detection area E1 for detecting users at the hall 15 and a detection area E2 for detecting users near the entrance/exit of the car 11 are set. In detail, the detection area setting unit 22a sets a detection area E1 including the sills 18, 47 on the floor surface 16 of the hall 15 and having a predetermined distance L3 toward the hall 15 (see FIG. 3). In addition, the detection area setting unit 22a sets a band-shaped detection area E2 along the car sill 18 near the entrance/exit of the floor surface 19 inside the car 11 (see FIG. 4).

検知処理部22bは、戸閉開始から全閉するまでの間に検知エリアE1内の画像を用いて、乗場15に存在する利用者または物を検知し、戸開開始から全開するまでの間に検知エリアE2内の画像を用いて乗りかご11内のかごドア13(出入口)の近くに存在する利用者または物を検知する。なお、「物」とは、例えば利用者の衣服や荷物、さらに車椅子等の移動体を含む。以下の説明で、「利用者を検知」と言った場合に、「物」を含んでいるものとする。 The detection processing unit 22b detects a user or object present at the landing 15 using images within the detection area E1 from when the door starts to close until it is fully closed, and detects a user or object present near the car door 13 (entrance/exit) inside the car 11 using images within the detection area E2 from when the door starts to open until it is fully open. Note that "object" includes, for example, the user's clothes and luggage, as well as moving objects such as wheelchairs. In the following description, when it says "detecting a user," it is assumed that "object" is also included.

また、制御部22には、カメラ12の露光を制御するための露光制御機能として、測光ウィンドウ設定部22c、明るさ測定部22d、目標値決定部22e、目標値設定部22f、露光制御部22gが備えられている。なお、これらの一部の機能は、カメラ12に持たせることであっても良い。これらの機能については、後に図10を参照して詳しく説明する。通信部23は、例えばエレベータ制御装置30などを含む外部機器との通信に用いられる。この通信部23は、画像処理装置20とは独立して設けられていても良い。 The control unit 22 also includes a photometry window setting unit 22c, a brightness measurement unit 22d, a target value determination unit 22e, a target value setting unit 22f, and an exposure control unit 22g as exposure control functions for controlling the exposure of the camera 12. Some of these functions may be provided in the camera 12. These functions will be described in detail later with reference to FIG. 10. The communication unit 23 is used for communication with external devices including, for example, the elevator control device 30. This communication unit 23 may be provided independently of the image processing device 20.

エレベータ制御装置30は、CPU、ROM、RAM等を備えたコンピュータからなる。エレベータ制御装置30は、乗りかご11の運転制御などを行う。また、エレベータ制御装置30は、戸開閉制御部31を備える。 The elevator control device 30 is a computer equipped with a CPU, ROM, RAM, etc. The elevator control device 30 controls the operation of the car 11. The elevator control device 30 also includes a door opening/closing control unit 31.

戸開閉制御部31は、乗りかご11が乗場15に到着したときのかごドア13の戸開閉を制御する。詳しくは、戸開閉制御部31は、乗りかご11が乗場15に到着したときにかごドア13を戸開し、所定時間経過後に戸閉する。ただし、かごドア13の戸閉動作中(戸閉開始から全閉するまでの間)に、検知処理部22bによって乗場15の利用者が検知された場合には、戸開閉制御部31は、かごドア13の戸閉動作を禁止して、かごドア13を全開方向にリオープンして戸開状態を維持する。一方、かごドア13の戸開動作中(戸開開始から全開するまでの間)に、検知処理部22bによって乗りかご11内のドア近くにいる利用者が検知された場合には、戸開閉制御部31は、かごドア13の戸開動作を禁止して、かごドア13を全閉方向にリクローズして戸閉状態を維持する。 The door opening/closing control unit 31 controls the opening/closing of the car door 13 when the car 11 arrives at the landing 15. In detail, the door opening/closing control unit 31 opens the car door 13 when the car 11 arrives at the landing 15, and closes the door after a predetermined time has elapsed. However, if the detection processing unit 22b detects a user at the landing 15 during the door closing operation of the car door 13 (from the start of door closing to full closing), the door opening/closing control unit 31 prohibits the door closing operation of the car door 13 and reopens the car door 13 in the fully open direction to maintain the door open state. On the other hand, if the detection processing unit 22b detects a user near the door in the car 11 during the door opening operation of the car door 13 (from the start of door opening to full opening), the door opening/closing control unit 31 prohibits the door opening operation of the car door 13 and reopens the car door 13 in the fully closed direction to maintain the door closed state.

図2は乗りかご11内の出入口周辺部分の構成を示す図である。
乗りかご11の出入口にかごドア13が開閉自在に設けられている。図2の例では2枚戸両開きタイプのかごドア13が示されており、かごドア13を構成する2枚のドアパネル13a,13bが間口方向(水平方向)に沿って互いに逆方向に開閉動作する。なお、「間口」とは、乗りかご11の出入口と同じである。
FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the area around the entrance/exit inside the elevator car 11. As shown in FIG.
A car door 13 is provided at the entrance of the car 11 so as to be freely opened and closed. In the example of Fig. 2, a two-door double-opening type car door 13 is shown, and two door panels 13a and 13b constituting the car door 13 open and close in opposite directions along the width direction (horizontal direction). Note that the "width" is the same as the entrance of the car 11.

乗りかご11の出入口の両側に正面柱41a,41bが設けられており、幕板11aと共に乗りかご11の出入口を囲っている。「正面柱」は、出入口柱あるいは出入口枠とも言い、裏側にはかごドア13を収納するための戸袋が設けられているのが一般的である。図2の例では、かごドア13が戸開したときに、一方のドアパネル13aが正面柱41aの裏側に設けられた戸袋42aに収納され、他方のドアパネル13bが正面柱41bの裏側に設けられた戸袋42bに収納される。 Front pillars 41a and 41b are provided on both sides of the entrance of the car 11, and together with the fascia 11a, they surround the entrance of the car 11. The "front pillars" are also called entrance pillars or entrance frames, and generally have a door pocket for storing the car door 13 on the back side. In the example of FIG. 2, when the car door 13 is opened, one door panel 13a is stored in the door pocket 42a provided on the back side of the front pillar 41a, and the other door panel 13b is stored in the door pocket 42b provided on the back side of the front pillar 41b.

正面柱41a,41bの一方あるいは両方に表示器43や、行先階ボタン44などが配設された操作盤45、スピーカ46が設置されている。図2の例では、正面柱41aにスピーカ46、正面柱41bに表示器43、操作盤45が設置されている。ここで、乗りかご11の出入口上部の幕板11aの中央部に、広角レンズを有するカメラ12が設置されている。 A display 43, an operation panel 45 on which destination floor buttons 44 and the like are arranged, and a speaker 46 are installed on one or both of the front pillars 41a and 41b. In the example of FIG. 2, the speaker 46 is installed on the front pillar 41a, and the display 43 and operation panel 45 are installed on the front pillar 41b. Here, a camera 12 with a wide-angle lens is installed in the center of the fascia panel 11a above the entrance and exit of the car 11.

図3はカメラ12の撮影画像と乗場15の検知エリアE1と関係を示す図である。上側は乗場15、下側は乗りかご11内である。図中の16は乗場15の床面、19は乗りかご11の床面を示している。E1は検知エリアを表している。 Figure 3 is a diagram showing the relationship between the image captured by the camera 12 and the detection area E1 of the hall 15. The upper side is the hall 15, and the lower side is the inside of the car 11. In the figure, 16 indicates the floor surface of the hall 15, and 19 indicates the floor surface of the car 11. E1 represents the detection area.

かごドア13は、かごシル47上を互いに逆方向に移動する2枚のドアパネル13a,13bを有する。乗場ドア14も同様であり、乗場シル18上を互いに逆方向に移動する2枚のドアパネル14a,14bを有する。乗場ドア14のドアパネル14a,14bは、かごドア13のドアパネル13a,13bと共に戸開閉方向に移動する。 The car door 13 has two door panels 13a, 13b that move in opposite directions on the car sill 47. The landing door 14 also has two door panels 14a, 14b that move in opposite directions on the landing sill 18. The door panels 14a, 14b of the landing door 14 move in the door opening and closing direction together with the door panels 13a, 13b of the car door 13.

カメラ12は乗りかご11の出入口上部に設置されている。したがって、乗りかご11が乗場15で戸開したときに、図1に示したように、乗場側の所定範囲(L1)とかご内の所定範囲(L2)が撮影される。このうち、乗場側の所定範囲(L1)に、乗りかご11に乗車する利用者を検知するための検知エリアE1が設定される。 The camera 12 is installed above the entrance/exit of the car 11. Therefore, when the door of the car 11 opens at the platform 15, as shown in FIG. 1, a predetermined range on the platform side (L1) and a predetermined range inside the car (L2) are photographed. Of these, a detection area E1 for detecting a user getting on the car 11 is set in the predetermined range on the platform side (L1).

実空間において、検知エリアE1は、出入口(間口)の中心から乗場方向に向かってL3の距離を有する(L3≦乗場側の撮影範囲L1)。全開時における検知エリアE1の横幅W1は、出入口(間口)の横幅W0以上の距離に設定される。検知エリアE1は、図3に斜線で示すように、シル18,47を含み、三方枠17a,17bの死角を除いて設定される。なお、検知エリアE1の横方向(X軸方向)のサイズは、かごドア13の開閉動作に合わせて変更される構成としても良い。また、検知エリアE1の縦方向(Y軸方向)のサイズについても、かごドア13の開閉動作に合わせて変更される構成としても良い。 In real space, the detection area E1 has a distance of L3 from the center of the entrance (frontage) toward the landing (L3≦landing side shooting range L1). The width W1 of the detection area E1 when fully open is set to a distance equal to or greater than the width W0 of the entrance (frontage). As shown by diagonal lines in FIG. 3, the detection area E1 is set to include sills 18, 47 and excludes blind spots of jambs 17a, 17b. The horizontal size (X-axis direction) of the detection area E1 may be configured to change in accordance with the opening and closing operation of the car door 13. The vertical size (Y-axis direction) of the detection area E1 may also be configured to change in accordance with the opening and closing operation of the car door 13.

図4はカメラ12の撮影画像と乗りかご11内の検知エリアE2と関係を示す図である。上側は乗場15、下側は乗りかご11内である。図中の16は乗場15の床面、19は乗りかご11の床面を示している。E2は検知エリアを表している。 Figure 4 is a diagram showing the relationship between the image captured by the camera 12 and the detection area E2 inside the car 11. The upper side is the hall 15, and the lower side is the inside of the car 11. In the figure, 16 indicates the floor surface of the hall 15, and 19 indicates the floor surface of the car 11. E2 represents the detection area.

検知エリアE2は、乗りかご11の床面19に設けられたかごシル47に隣接している。検知エリアE2は、撮影画像上で利用者を検知するためのエリアであり、戸開時にかごドア13の近くにいる利用者の手などが戸袋42a,42bに引き込まれる事故を防止するために用いられる。 The detection area E2 is adjacent to the car sill 47 provided on the floor surface 19 of the car 11. The detection area E2 is an area for detecting a user on a captured image, and is used to prevent an accident in which the hand or other part of a user near the car door 13 is pulled into the door pockets 42a, 42b when the door is opened.

検知エリアE2は、出入口と直交する方向(Y軸方向)に所定の幅L4を有し、かごシル47の長手方向(X軸方向)に沿って帯状に設定される。なお、上記幅L4は、正面柱41aの内側側面41a-1と正面柱41bの内側側面41b-1のY軸方向の幅と略同じである。かごシル47上はかごドア13(ドアパネル13a,13b)が移動するため、エリア設定外とする。つまり、検知エリアE2は、かごシル47上を除き、かごシル47の長手方向の一側辺に隣接させて設定される。これにより、かごドア13の開閉動作に影響されない検知エリアE2を設定することができる。 The detection area E2 has a predetermined width L4 in the direction perpendicular to the entrance (Y-axis direction), and is set in a band shape along the longitudinal direction (X-axis direction) of the car sill 47. The width L4 is approximately the same as the width in the Y-axis direction of the inner side surface 41a-1 of the front pillar 41a and the inner side surface 41b-1 of the front pillar 41b. The car sill 47 is outside the area setting because the car door 13 (door panels 13a, 13b) moves above it. In other words, the detection area E2 is set adjacent to one longitudinal side edge of the car sill 47, excluding above the car sill 47. This makes it possible to set a detection area E2 that is not affected by the opening and closing operation of the car door 13.

図4の例では、乗りかご11が戸開した状態を示しているが、検知エリアE2は、戸閉状態で撮影された画像上で設定することが好ましい。撮影画像に乗場15側の背景が映らないので、乗りかご11内の構造物だけを基準にして検知エリアE2を設定できるからである。 The example in Figure 4 shows the elevator car 11 with the doors open, but it is preferable to set the detection area E2 on an image captured with the doors closed. This is because the captured image does not show the background on the platform 15 side, so the detection area E2 can be set based only on the structures inside the elevator car 11.

図5は画像処理装置20の利用者検知処理を示すフローチャートである。
まず、初期設定として、画像処理装置20に備えられた制御部22の検知エリア設定部22aによって検知エリア設定処理が実行される(ステップS10)。この検知エリア設定処理は、例えばカメラ12を設置したとき、あるいは、カメラ12の設置位置を調整したときに、以下のようにして実行される。
FIG. 5 is a flowchart showing the user detection process of the image processing device 20.
First, as an initial setting, a detection area setting process is executed by the detection area setting unit 22a of the control unit 22 provided in the image processing device 20 (step S10). This detection area setting process is executed as follows, for example, when the camera 12 is installed or when the installation position of the camera 12 is adjusted.

すなわち、検知エリア設定部22aは、乗りかご11が全開した状態で、出入口から乗場15に向けて距離L3を有する検知エリアE1を設定する。図3に示したように、検知エリアE1は、シル18,47を含み、三方枠17a,17bの死角を除いて設定される。ここで、乗りかご11が全開した状態では、検知エリアE1の横方向(X軸方向)のサイズはW1であり、出入口(間口)の横幅W0以上の距離を有する。 That is, when the car 11 is fully open, the detection area setting unit 22a sets a detection area E1 having a distance L3 from the entrance/exit toward the landing 15. As shown in FIG. 3, the detection area E1 is set to include the sills 18, 47 and to exclude the blind spots of the jambs 17a, 17b. Here, when the car 11 is fully open, the horizontal size (X-axis direction) of the detection area E1 is W1, and has a distance equal to or greater than the horizontal width W0 of the entrance/exit (frontage).

また、検知エリア設定部22aは、乗りかご11が全閉した状態で、乗りかご11の出入口付近にかごシル47の長手方向(X軸方向)に沿って帯状の検知エリアE2を設定する。図4に示したように、検知エリアE2は、かごシル47上を除き、かごシル47の長手方向の一側辺に隣接させて設定される。 When the car 11 is fully closed, the detection area setting unit 22a sets a band-shaped detection area E2 along the longitudinal direction (X-axis direction) of the car sill 47 near the entrance/exit of the car 11. As shown in FIG. 4, the detection area E2 is set adjacent to one longitudinal side edge of the car sill 47, except for the area above the car sill 47.

ここで、乗りかご11が任意の階の乗場15に到着すると(ステップS11のYes)、エレベータ制御装置30は、かごドア13の戸開を開始する(ステップS12)。このとき、乗りかご11の出入口上部に設置されたカメラ12によって乗場側の所定範囲(L1)とかご内の所定範囲(L2)が所定のフレームレート(例えば30コマ/秒)で撮影される。画像処理装置20は、カメラ12で撮影された画像を時系列で取得し、これらの画像を記憶部21に逐次保存しながら(ステップS13)、以下のような利用者検知処理をリアルタイムで実行する(ステップS14)。なお、撮影画像に対する前処理として、歪み補正や、拡大縮小、画像の一部の切り取りなどを行っても良い。 When the car 11 arrives at the landing 15 of any floor (Yes in step S11), the elevator control device 30 starts opening the car door 13 (step S12). At this time, the camera 12 installed above the entrance of the car 11 captures a predetermined range (L1) on the landing side and a predetermined range (L2) inside the car at a predetermined frame rate (e.g., 30 frames/second). The image processing device 20 acquires the images captured by the camera 12 in chronological order, and while storing these images in the memory unit 21 one by one (step S13), executes the following user detection process in real time (step S14). Note that preprocessing of the captured images may include distortion correction, enlargement/reduction, and cropping of parts of the images.

利用者検知処理は、画像処理装置20に備えられた制御部22の検知処理部22bによって実行される。検知処理部22bは、カメラ12によって時系列で得られる複数の撮影画像から検知エリアE2内の画像を抽出することにより、これらの画像に基づいて出入口付近にいる利用者または物の有無を検知する。 The user detection process is executed by the detection processing unit 22b of the control unit 22 provided in the image processing device 20. The detection processing unit 22b extracts images within the detection area E2 from multiple captured images obtained in time series by the camera 12, and detects the presence or absence of a user or object near the entrance/exit based on these images.

具体的には、図6に示すように、カメラ12は、乗りかご11の出入口に設けられたかごドア13と水平の方向をX軸、かごドア13の中心から乗場15の方向(かごドア13に対して垂直の方向)をY軸、乗りかご11の高さ方向をZ軸とした画像を撮影する。このカメラ12によって撮影された各画像において、検知エリアE2の部分をブロック単位で比較することで、輝度変化が生じる部分を検知する。 Specifically, as shown in FIG. 6, the camera 12 captures images with the X-axis representing the direction horizontal to the car door 13 provided at the entrance/exit of the car 11, the Y-axis representing the direction from the center of the car door 13 to the landing 15 (the direction perpendicular to the car door 13), and the Z-axis representing the height direction of the car 11. In each image captured by the camera 12, parts of the detection area E2 are compared on a block-by-block basis to detect parts where a change in brightness occurs.

図7に撮影画像を所定のブロック単位でマトリックス状に分割した例を示す。原画像を一辺Wblockの格子状に区切ったものを「ブロック」と呼ぶ。図7の例では、ブロックの縦横の長さが同じであるが、縦と横の長さが異なっていても良い。また、画像全域に渡ってブロックを均一な大きさとしても良いし、例えば画像上部ほど縦(Y軸方向)の長さを短くするなどの不均一な大きさにしても良い。 Figure 7 shows an example of a captured image divided into a matrix of a predetermined number of blocks. The original image divided into a grid of Wblock sides is called a "block." In the example of Figure 7, the blocks have the same length and width, but the length and width may be different. The blocks may be of uniform size across the entire image, or may be of non-uniform size, for example by making the vertical length (Y-axis direction) shorter towards the top of the image.

検知処理部22bは、記憶部21に保持された各画像を時系列順に1枚ずつ読み出し、これらの画像の平均輝度値をブロック毎に算出する。その際、初期値として最初の画像が入力されたときに算出されたブロック毎の平均輝度値を記憶部21内の図示せぬ第1のバッファエリアに保持しておくものとする。 The detection processing unit 22b reads out each image stored in the memory unit 21 one by one in chronological order, and calculates the average brightness value of these images for each block. At this time, the average brightness value for each block calculated when the first image is input is stored as an initial value in a first buffer area (not shown) in the memory unit 21.

2枚目以降の画像が得られると、検知処理部22bは、現在の画像のブロック毎の平均輝度値と上記第1のバッファエリアに保持された1つ前の画像のブロック毎の平均輝度値とを比較する。その結果、現在の画像の中で予め設定された閾値以上の輝度差を有するブロックが存在した場合には、検知処理部22bは、当該ブロックを動きありのブロックとして判定する。現在の画像に対する動きの有無を判定すると、検知処理部22bは、当該画像のブロック毎の平均輝度値を次の画像との比較用として上記第1のバッファエリアに保持する。以後同様にして、検知処理部22bは、各画像の輝度値を時系列順にブロック単位で比較しながら動きの有無を判定することを繰り返す。 When the second or subsequent image is obtained, the detection processing unit 22b compares the average luminance value for each block of the current image with the average luminance value for each block of the previous image stored in the first buffer area. As a result, if there is a block in the current image with a luminance difference equal to or greater than a preset threshold, the detection processing unit 22b determines that block as a block with motion. When it has determined whether there is motion relative to the current image, the detection processing unit 22b stores the average luminance value for each block of that image in the first buffer area for comparison with the next image. Thereafter, the detection processing unit 22b repeats the process of determining whether there is motion while comparing the luminance values of each image block by block in chronological order.

戸開動作中において、検知処理部22bは、乗りかご11内に設定された検知エリアE2内の画像に動きありのブロックがあるか否かをチェックする。その結果、検知エリアE2内の画像に動きありのブロックがあれば、検知処理部22bは、検知エリアE2内に利用者または物が存在するものと判断する。 During the door-opening operation, the detection processing unit 22b checks whether there is a moving block in the image within the detection area E2 set in the car 11. As a result, if there is a moving block in the image within the detection area E2, the detection processing unit 22b determines that a user or object is present in the detection area E2.

なお、ここでは利用者の検知方法として、輝度変化を例にして説明したが、例えば乗りかご11が無人のときに撮影した画像を基準画像として記憶しておき、この基準画像を戸開動作中の撮影画像と比較して、検知エリアE2内の利用者または物の有無を検知することでも良い。 Note that, although the method of detecting users has been described above using changes in brightness as an example, it is also possible to store an image captured when the elevator car 11 is empty as a reference image, and compare this reference image with an image captured during the door opening operation to detect the presence or absence of a user or object within the detection area E2.

かごドア13の戸開動作中(戸開開始から全戸開するまでの間)に検知エリアE2内で利用者または物の存在が検知されると(ステップS15のYes)、画像処理装置20からエレベータ制御装置30に対して利用者検知信号が出力される。エレベータ制御装置30の戸開閉制御部31は、この利用者検知信号を受信することにより、かごドア13の戸開動作を一時中断あるいはリクローズする(ステップS16)。このとき、検知エリアE2内にいる利用者つまり出入口近くに乗車している利用者に対して、アナウンスにより注意を促すようにしても良い。 When the presence of a user or object is detected within the detection area E2 during the opening operation of the car doors 13 (from the start of door opening to the full door opening) (Yes in step S15), a user detection signal is output from the image processing device 20 to the elevator control device 30. Upon receiving this user detection signal, the door opening/closing control unit 31 of the elevator control device 30 temporarily suspends or recloses the door opening operation of the car doors 13 (step S16). At this time, an announcement may be made to alert users who are within the detection area E2, i.e., users who are near the entrance/exit.

また、かごドア13の全開後、一定時間経過すると、エレベータ制御装置30は、かごドア13の戸閉を開始する(ステップS17)。戸閉動作中において、検知処理部22bは、カメラ12の撮影画像を用いて、乗場15に存在する利用者または物(車椅子など)の有無を検知する(ステップS18)。詳しくは、検知処理部22bは、カメラ12から時系列に順に得られる各画像の輝度値をブロック単位で比較することで、検知エリアE1内の画像に動きありのブロックが存在していれば、検知エリアE1内に利用者または物が存在するものと判断する。 Furthermore, when a certain time has elapsed after the car doors 13 are fully opened, the elevator control device 30 starts closing the car doors 13 (step S17). During the door closing operation, the detection processing unit 22b uses the images captured by the camera 12 to detect the presence or absence of a user or object (such as a wheelchair) at the landing 15 (step S18). In detail, the detection processing unit 22b compares the brightness values of each image obtained in chronological order from the camera 12 on a block-by-block basis, and determines that a user or object is present in the detection area E1 if there is a block with movement in the image within the detection area E1.

戸閉動作中(戸閉開始から全戸閉するまでの間)に検知エリアE1内で利用者または物の存在が検知されると(ステップS19のYes)、画像処理装置20からエレベータ制御装置30に対して利用者検知信号が出力される。エレベータ制御装置30の戸開閉制御部31は、この利用者検知信号を受信することにより、かごドア13の戸閉動作を禁止して戸開状態を維持する(ステップS20)。 When the presence of a user or object is detected within the detection area E1 during the door closing operation (from the start of door closing to the full door closing) (Yes in step S19), a user detection signal is output from the image processing device 20 to the elevator control device 30. Upon receiving this user detection signal, the door opening/closing control unit 31 of the elevator control device 30 prohibits the door closing operation of the car doors 13 and maintains the door open state (step S20).

詳しくは、かごドア13が全開状態になると、戸開閉制御部31は戸開時間のカウント動作を開始し、所定の時間T(例えば1分)分をカウントした時点で戸閉を行う。この間に利用者が検知され、利用者検知信号が送られてくると、戸開閉制御部31はカウント動作を停止してカウント値をクリアする。これにより、上記時間Tの間、かごドア13の戸開状態が維持されることになる。 In more detail, when the car door 13 is fully open, the door opening/closing control unit 31 starts counting the door open time, and closes the door when a predetermined time T (e.g., one minute) has been counted. If a user is detected during this time and a user detection signal is sent, the door opening/closing control unit 31 stops the counting operation and clears the count value. This causes the car door 13 to remain open for the above-mentioned time T.

なお、この間に新たな利用者が検知されると、再度カウント値がクリアされ、上記時間Tの間、かごドア13の戸開状態が維持されることになる。ただし、上記時間Tの間に何度も利用者が来てしまうと、かごドア13をいつまでも戸閉できない状況が続いてしまうので、許容時間Tx(例えば3分)を設けておき、この許容時間Txを経過した場合にかごドア13を強制的に戸閉することが好ましい。 If a new user is detected during this time, the count value is cleared again, and the car door 13 remains open for the above-mentioned time T. However, if multiple users arrive during the above-mentioned time T, the car door 13 will remain unable to be closed, so it is preferable to set an allowable time Tx (e.g., 3 minutes) and forcibly close the car door 13 when this allowable time Tx has elapsed.

上記時間T分のカウント動作が終了すると、戸開閉制御部31はかごドア13を戸閉し、乗りかご11を目的階に向けて出発させる(ステップS20)。 When the counting operation for the above-mentioned time T is completed, the door opening/closing control unit 31 closes the car door 13 and causes the car 11 to depart for the destination floor (step S20).

(露光制御)
通常の露光制御では、明るさの目標値が固定されている。このため、例えば明るさの目標値が暗い環境に適した値に設定されていると、明るい環境で白飛びが発生する可能性がある。逆に、明るさの目標値が明るい環境に適した値に設定されていると、暗い環境では黒潰れが発生する可能性がある。
(Exposure Control)
In normal exposure control, the target brightness value is fixed. Therefore, for example, if the target brightness value is set to a value suitable for a dark environment, there is a possibility that whiteout will occur in a bright environment. Conversely, if the target brightness value is set to a value suitable for a bright environment, there is a possibility that blackout will occur in a dark environment.

図8および図9に通常の露光制御で撮影された画像の一例を示す。上側は乗場15、下側は乗りかご11内である。図中の16は乗場15の床面、19は乗りかご11の床面を示している。P1は乗場15から乗りかご11に向かっている利用者、P2は乗りかご11内に乗車している利用者を示している。 Figures 8 and 9 show examples of images captured with normal exposure control. The upper side is the platform 15, and the lower side is the inside of the car 11. In the figure, 16 indicates the floor surface of the platform 15, and 19 indicates the floor surface of the car 11. P1 indicates a user heading from the platform 15 to the car 11, and P2 indicates a user riding in the car 11.

いま、乗りかご11内が明るい環境にあり、乗場15が暗い環境にあったとする。露光制御に用いる明るさの目標値が乗場15の暗い環境に適した値に設定されていると、撮影時に全体的に明るい方向に露光制御が行われる。このため、図8に示すように、乗りかご11内の画像が必要以上に明るく撮影され、白飛びによって、乗りかご11内の利用者P2を正しく検知できないことがある。一方、明るさの目標値が乗りかご11内の明るい環境に適した値に設定されていると、撮影時に全体的に暗い方向に露光制御が行われる。このため、図9に示すように、乗場15が必要以上に暗く撮影され、黒潰れによって、乗場15の利用者P1を正しく検知できないことがある。 Now, assume that the inside of the car 11 is in a bright environment, and the hall 15 is in a dark environment. If the target brightness value used for exposure control is set to a value suitable for the dark environment of the hall 15, exposure control is performed in a direction that makes the whole image brighter when photographing. For this reason, as shown in FIG. 8, the image inside the car 11 may be photographed brighter than necessary, and user P2 inside the car 11 may not be detected correctly due to whiteout. On the other hand, if the target brightness value is set to a value suitable for the bright environment inside the car 11, exposure control is performed in a direction that makes the whole image darker when photographing. For this reason, as shown in FIG. 9, the hall 15 may be photographed darker than necessary, and user P1 at the hall 15 may not be detected correctly due to blackout.

そこで、本実施形態では、露光制御に用いる明るさの目標値を撮影環境に応じた適切な値に設定することで、撮影画像を用いた利用者の検知精度を向上させることを実現する。以下に、具体的な構成について説明する。 In this embodiment, the target brightness value used for exposure control is set to an appropriate value according to the shooting environment, thereby improving the accuracy of detecting users using captured images. The specific configuration is described below.

図10は画像処理装置20の機能構成を示すブロック図である。なお、図10の例では、カメラ12に露光制御機能の一部(測光ウィンドウ設定部22c、明るさ測定部22d、露光制御部22g)を持たせた場合の構成を示している。 Figure 10 is a block diagram showing the functional configuration of the image processing device 20. Note that the example in Figure 10 shows a configuration in which the camera 12 has part of the exposure control function (a photometry window setting unit 22c, a brightness measurement unit 22d, and an exposure control unit 22g).

(1)検知エリア設定部22aおよび検知処理部22b
検知エリア設定部22aは、カメラ12の撮影画像上に利用者を検知するための検知エリアE1,E2を設定する(図3および図4参照)。検知処理部22bは、戸開動作中は検知エリアE2内の画像、戸閉動作中は検知エリアE1内の画像を用いて利用者または物の有無を検知する。
(1) Detection area setting unit 22a and detection processing unit 22b
The detection area setting unit 22a sets detection areas E1 and E2 for detecting a user on the image captured by the camera 12 (see Figs. 3 and 4). The detection processing unit 22b detects the presence or absence of a user or object using the image in the detection area E2 during the door opening operation and the image in the detection area E1 during the door closing operation.

(2)測光ウィンドウ設定部22c
測光ウィンドウ設定部22cは、かごドア13の開閉状態に応じて、乗りかご11内または乗場15に測光ウィンドウを設定する。「測光ウィンドウ」は、撮影画像の中で明るさを測定する範囲を示しており、かごドア13の全開時には撮影画像上の乗場15の一部あるいは全体に設定され、かごドア13の全閉時には撮影画像上の乗りかご11内の一部あるいは全体に設定される。なお、上述した検知エリアE1,E2に合わせて、測光ウィンドウを設定することでも良い。
(2) Photometry window setting unit 22c
The photometry window setting unit 22c sets a photometry window in the car 11 or at the landing 15 according to the open/closed state of the car door 13. The "photometry window" indicates the range in the captured image where brightness is measured, and is set to a part or the whole of the landing 15 on the captured image when the car door 13 is fully open, and is set to a part or the whole of the car 11 on the captured image when the car door 13 is fully closed. Note that the photometry window may be set in accordance with the above-mentioned detection areas E1 and E2.

測光ウィンドウ設定部22cについては、カメラ12の内外のどちらに設けられていても良い。カメラ12内の測光ウィンドウ設定部22cを使用する場合、画像処理装置20は、カメラ12から通信部23を介して測光ウィンドウに関する情報(位置、サイズ、重みなど)を取得して明るさ測定部22dに与える。 The photometry window setting unit 22c may be provided either inside or outside the camera 12. When using the photometry window setting unit 22c in the camera 12, the image processing device 20 obtains information about the photometry window (position, size, weight, etc.) from the camera 12 via the communication unit 23 and provides the information to the brightness measurement unit 22d.

(3)明るさ測定部22d
明るさ測定部22dは、測光ウィンドウ内の画像の明るさを指標値として測定する。詳しくは、明るさ測定部22dは、測光ウィンドウ内の画像の平均輝度値を求め、これを指標値として取得する。平均輝度値を求める場合には、測光ウィンドウを任意サイズのブロックに分割し、例えば外光の影響を受けやすい部分の輝度値の重み付けを高くするなど、ブロック毎に輝度値に重み付けを行って、その平均輝度値を求めることでも良い。
(3) Brightness measurement unit 22d
The brightness measurement unit 22d measures the brightness of the image in the photometry window as an index value. More specifically, the brightness measurement unit 22d calculates the average luminance value of the image in the photometry window and obtains it as an index value. When calculating the average luminance value, the photometry window may be divided into blocks of any size, and the luminance value may be weighted for each block, for example, by increasing the weighting of the luminance value of a portion that is easily affected by external light, and the average luminance value may be calculated.

明るさ測定部22dについては、カメラ12の内外のどちらに設けられていても良い。カメラ12内の明るさ測定部22dを使用する場合、画像処理装置20は、カメラ12から通信部23を介して測光ウィンドウ内の画像の明るさを示す情報を取得して目標値決定部22eに与える。 The brightness measurement unit 22d may be provided either inside or outside the camera 12. When the brightness measurement unit 22d in the camera 12 is used, the image processing device 20 acquires information indicating the brightness of the image in the photometry window from the camera 12 via the communication unit 23 and provides the information to the target value determination unit 22e.

(4)目標値決定部22e
目標値決定部22eは、明るさ測定部22dによって測定された明るさの指標値に基づいて、露光制御に用いる明るさの目標値を決定する。目標値の決定方法としては、(a)予め用意された複数の目標値の中から選定する方法と、(b)明るさの目標値を算出するための式を用いる方法がある。
(4) Target value determination unit 22e
The target value determination unit 22e determines a target value of brightness to be used for exposure control based on the brightness index value measured by the brightness measurement unit 22d. The target value determination method includes (a) a method of selecting from a plurality of target values prepared in advance, and (b) a method of using a formula for calculating the target value of brightness.

(a)複数の目標値の中から選定する方法
目標値記憶部21aには、明るい環境用に設定された目標値と暗い環境用に設定された目標値を含む複数の目標値が記憶されている。
(a) Method of selecting from a plurality of target values The target value storage unit 21a stores a plurality of target values including target values set for bright environments and target values set for dark environments.

・明るい環境と暗い環境
目標値決定部22eは、測定ウィンドウ内の画像の明るさを示す指標値と予め設定された閾値とを比較する。明るさの指標値が閾値以上であった場合、つまり、明るい環境で撮影された画像であった場合に、目標値決定部22eは、目標値記憶部21aの中から明るい環境用に設定された目標値を選定する。一方、明るさの指標値が閾値よりも低かった場合、つまり、暗い環境で撮影された画像であった場合に、目標値決定部22eは、目標値記憶部21aの中から暗い環境用に設定された目標値を選定する。上記閾値は、測光ウィンドウが乗りかご11に設定されている場合と乗場15に設定されている場合とで変えても良いし、同じであっても良い。
Bright environment and dark environment The target value determination unit 22e compares an index value indicating the brightness of the image in the measurement window with a preset threshold value. If the brightness index value is equal to or greater than the threshold value, that is, if the image was taken in a bright environment, the target value determination unit 22e selects a target value set for a bright environment from the target value storage unit 21a. On the other hand, if the brightness index value is lower than the threshold value, that is, if the image was taken in a dark environment, the target value determination unit 22e selects a target value set for a dark environment from the target value storage unit 21a. The threshold value may be different or the same depending on whether the photometry window is set in the car 11 or the hall 15.

なお、明るい環境用として複数の目標値と、暗い環境用に複数の目標値とを用意しておき、これらの目標値の中から明るさの指標値に応じた目標値を複数の閾値との比較により段階的に選定する構成としても良い。 It is also possible to prepare multiple target values for bright environments and multiple target values for dark environments, and select a target value corresponding to the brightness index value from among these target values in a stepwise manner by comparing it with multiple threshold values.

・ドア状態
乗場15や乗りかご11内の明るさは、ドア状態(全戸開、戸閉動作中、全戸閉、戸開動作中)によって変わる。目標値記憶部21aには、このようなドア状態を考慮して、明るい環境用と暗い環境用に設定された複数の目標値が記憶されている。ドア状態に関する情報は、エレベータ制御装置30から得られる。
Door Status The brightness of the landing 15 and inside the car 11 changes depending on the door status (all doors open, doors closing in progress, all doors closed, doors opening in progress). Taking such door status into consideration, the target value storage unit 21a stores a plurality of target values set for bright and dark environments. Information on the door status is obtained from the elevator control device 30.

測定ウィンドウ内の画像の明るさを示す指標値が閾値以上であった場合(明るい環境の場合)に、目標値決定部22eは、明るい環境用に設定された複数の目標値の中で、ドア状態に応じて目標値を選択的に切り替える。指標値が閾値より低かった場合(暗い環境の場合)には、目標値決定部22eは、暗い環境用に設定された複数の目標値の中で、ドア状態に応じて目標値を選択的に切り替える。 When the index value indicating the brightness of the image in the measurement window is equal to or greater than the threshold value (in the case of a bright environment), the target value determination unit 22e selectively switches the target value according to the door state among the multiple target values set for a bright environment. When the index value is lower than the threshold value (in the case of a dark environment), the target value determination unit 22e selectively switches the target value according to the door state among the multiple target values set for a dark environment.

・フロア情報
各階毎に乗場15の床面の色や壁の色などが異なることがある。目標値記憶部21aには、このような床面の色や壁の色などを含むフロア情報を考慮して、明るい環境用と暗い環境用に設定された複数の目標値が記憶されている。フロア情報は、エレベータ制御装置30から得られる。
Floor information: The color of the floor surface and the color of the walls of the landing 15 may differ for each floor. The target value storage unit 21a stores a plurality of target values set for a bright environment and a dark environment, taking into consideration floor information including such floor surface color and wall color. The floor information is obtained from the elevator control device 30.

測定ウィンドウ内の画像の明るさを示す指標値が閾値以上の場合(明るい環境の場合)に、例えば乗りかご11が1階に着床していれば、目標値決定部22eは、明るい環境用に設定された複数の目標値の中で、1階の床面の色や壁の色などに対応した目標値を選定する。この指標値が閾値より低かった場合(暗い環境の場合)には、目標値決定部22eは、暗い環境用に設定された複数の目標値の中で、1階の床面の色や壁の色などに対応した目標値を選定する。 When the index value indicating the brightness of the image in the measurement window is equal to or greater than the threshold value (in the case of a bright environment), if, for example, the elevator car 11 has landed on the first floor, the target value determination unit 22e selects a target value corresponding to the color of the floor surface, the color of the walls, etc. of the first floor from among the multiple target values set for a bright environment. When this index value is lower than the threshold value (in the case of a dark environment), the target value determination unit 22e selects a target value corresponding to the color of the floor surface, the color of the walls, etc. of the first floor from among the multiple target values set for a dark environment.

・時刻
朝の時刻、昼の時刻、夜の時刻では、日差しや照明光が異なるので、乗場15の明るさも変わってくる。また、例えば乗りかご11に展望用のガラス窓が使われている場合には、乗りかご11の明るさも時刻によって変わる。目標値記憶部21aには、このような時刻を条件にして、明るい環境用と暗い環境用に設定された複数の目標値が記憶されている。時刻情報は、エレベータ制御装置30から得られる。
Time The brightness of the hall 15 also changes because the sunlight and lighting are different in the morning, afternoon, and night. In addition, for example, if the car 11 has a glass window for viewing, the brightness of the car 11 also changes depending on the time. The target value storage unit 21a stores a plurality of target values set for bright and dark environments under such time conditions. Time information is obtained from the elevator control device 30.

測定ウィンドウ内の画像の明るさを示す指標値が閾値以上の場合(明るい環境の場合)に、例えば朝の時刻であれば、目標値決定部22eは、明るい環境用に設定された複数の目標値の中で、朝の時刻に対応した目標値を選定する。指標値が閾値より低かった場合(暗い環境の場合)には、目標値決定部22eは、暗い環境用に設定された複数の目標値の中で、朝の時刻に対応した目標値を選定する。 If the index value indicating the brightness of the image in the measurement window is equal to or greater than the threshold value (in the case of a bright environment), for example, if it is morning time, the target value determination unit 22e selects a target value corresponding to morning time from among multiple target values set for a bright environment. If the index value is lower than the threshold value (in the case of a dark environment), the target value determination unit 22e selects a target value corresponding to morning time from among multiple target values set for a dark environment.

・天候
例えば、晴れの日、曇りの日、雨の日で、日差しの強さが異なるので、乗場15の明るさも変わってくる。また、例えば乗りかご11に展望用のガラス窓が使われている場合には、乗りかご11の明るさも天候によって変わる。目標値記憶部21aには、このような天候による日差しの影響を考慮して、明るい環境用と暗い環境用に設定された複数の目標値が記憶されている。
Weather For example, the intensity of sunlight varies depending on whether it is a sunny day, a cloudy day, or a rainy day, and therefore the brightness of the hall 15 also varies. In addition, for example, if the elevator car 11 has a glass window for viewing, the brightness of the elevator car 11 also varies depending on the weather. Taking into account the influence of sunlight due to such weather, the target value storage unit 21a stores a plurality of target values set for bright environments and dark environments.

天候情報は、エレベータ制御装置30から得られる。測定ウィンドウ内の画像の明るさを示す指標値が閾値以上の場合(明るい場合)に、例えば晴れの日であれば、目標値決定部22eは、明るい環境用に設定された複数の目標値の中で、晴れの日に対応した目標値を選定する。指標値が閾値より低かった場合(暗い環境の場合)には、目標値決定部22eは、暗い環境用に設定された複数の目標値の中で、晴れの日に対応した目標値を選定する。 Weather information is obtained from the elevator control device 30. If the index value indicating the brightness of the image in the measurement window is equal to or greater than the threshold value (bright), for example, if it is a sunny day, the target value determination unit 22e selects a target value corresponding to a sunny day from among multiple target values set for a bright environment. If the index value is lower than the threshold value (dark environment), the target value determination unit 22e selects a target value corresponding to a sunny day from among multiple target values set for a dark environment.

なお、上述したドア状態、フロア情報、時刻、天候のいずれか1つを条件にして目標値を選定しても良いし、複数組み合わせて目標値を選定しても良い。 The target value may be selected based on one of the above-mentioned door status, floor information, time, and weather conditions, or a combination of multiple conditions.

(b)式を用いる方法
明るさの目標値は、以下のような一次関数式で表させる。
y=ax+b …(1)
yは明るさの目標値、xは測定ウィンドウ内の画像の明るさ(平均輝度値)である。aは、カメラ12から得られる画像の明るさを画像処理に必要なレジスタ値に変換するための係数である。bはオフセット値であり、画像の明るさに応じてプラスまたはマイナスの値を取る。例えば、測定ウィンドウ内の画像の明るさが閾値以上の場合(つまり、明るい環境で撮影された画像の場合)には、オフセット値bはマイナスの値を取る。測定ウィンドウ内の画像の明るさが閾値よりも低い場合(つまり、暗い環境で撮影された画像の場合)には、オフセット値bはプラスの値を取る。
(b) Method using an equation: The target value of brightness is expressed by the following linear function equation.
y = ax + b ... (1)
y is the target brightness value, and x is the brightness (average luminance value) of the image in the measurement window. a is a coefficient for converting the brightness of the image obtained from the camera 12 into a register value required for image processing. b is an offset value, which takes a positive or negative value depending on the brightness of the image. For example, when the brightness of the image in the measurement window is equal to or higher than the threshold (i.e., when the image is taken in a bright environment), the offset value b takes a negative value. When the brightness of the image in the measurement window is lower than the threshold (i.e., when the image is taken in a dark environment), the offset value b takes a positive value.

図11乃至図14に具体例を示す。
図11および図12は露光制御前の撮影画像、図13および図14は露光制御後の撮影画像を示している。図中のPW1は全戸開時に乗場15の床面16に設定された測定ウィンドウ、PW2は全戸閉時に乗りかご11内の床面19に設定された測定ウィンドウを示す。また、測定ウィンドウの横に付された数値は画像の明るさを示しており、例えば「0」~「100」の値を取り、数値が小さいほど暗く、数値が大きいほど明るい状態を示しているものとする。なお、数値自体は便宜的に付けたものであり、実際の値とは異なる。
Specific examples are shown in FIG. 11 to FIG.
11 and 12 show images captured before exposure control, and 13 and 14 show images captured after exposure control. In the figures, PW1 indicates a measurement window set on the floor surface 16 of the landing 15 when all doors are open, and PW2 indicates a measurement window set on the floor surface 19 inside the car 11 when all doors are closed. The numbers next to the measurement windows indicate the brightness of the image, and take values from "0" to "100", for example, with smaller numbers indicating a darker state and larger numbers indicating a brighter state. Note that the numbers themselves are given for convenience and differ from the actual values.

例えば、閾値が「50」、オフセット値bが「20」に設定されていたとする。なお、説明を簡単にするため、係数aについては「1」とする。
図11に示すように、戸開時に測定ウィンドウPW1内の画像の明るさを測定したときに、x=「90」であり、閾値「50」以上であったとする。この場合、マイナスのオフセット値bが適用され、上記(1)式によって、明るさの目標値y=「70」が算出される。この目標値yを用いて露光制御を行うことで、乗場15の画像が暗くなりすぎること(黒潰れ)を回避できる。
For example, it is assumed that the threshold value is set to "50" and the offset value b is set to "20." For ease of explanation, the coefficient a is set to "1."
As shown in Fig. 11, when the brightness of the image in the measurement window PW1 is measured at the time of door opening, x = "90", which is equal to or greater than the threshold value "50". In this case, a negative offset value b is applied, and the target brightness value y = "70" is calculated by the above formula (1). By performing exposure control using this target value y, it is possible to prevent the image of the landing 15 from becoming too dark (black crush).

また、図12に示すように、戸閉時に測定ウィンドウPW2内の画像の明るさを測定したときに、x=「20」であり、閾値「50」よりも低かったとする。この場合、プラスのオフセット値bが適用され、上記(1)式によって、明るさの目標値y=「40」が算出される。この目標値yを用いて露光制御を行うことで、乗りかご11内の画像が明るくなりすぎること(白飛び)を回避できる。 As shown in FIG. 12, when the brightness of the image in the measurement window PW2 is measured while the door is closed, x = "20", which is lower than the threshold value "50". In this case, a positive offset value b is applied, and the target brightness value y = "40" is calculated by the above formula (1). By performing exposure control using this target value y, it is possible to prevent the image inside the car 11 from becoming too bright (whiteout).

なお、ここでは1つのオフセット値bを例にしたが、複数の閾値毎にオフセット値bを用意しておき、測定ウィンドウ内の画像の明るさに応じて、これらのオフセット値bを選択的に用いて、明るさの目標値yを求めることでも良い。 Note that, although one offset value b is used as an example here, it is also possible to prepare offset values b for multiple thresholds and selectively use these offset values b according to the brightness of the image in the measurement window to find the target brightness value y.

(5)目標値設定部22fと露光制御部22g
目標値設定部22fは、目標値決定部22eによって決定された明るさの目標値をカメラ12に設定する。露光制御部22gは、動作中に明るさの目標値を変更し、自動露光をON/OFFする。ここで言う「自動露光」とは、撮影環境に応じて適宜設定される明るさの目標値を用いた露光制御(本発明の露光制御)のことである。自動露光がONのとき、露光制御部22gは、測定ウィンドウ内の画像の明るさに対応した目標値に基づいて露光制御を行う。詳しくは、露光制御部22gは、撮影画像の明るさが目標値に収束するように、カメラ12の露光時間またはゲインを調整する。
(5) Target value setting unit 22f and exposure control unit 22g
The target value setting unit 22f sets the brightness target value determined by the target value determination unit 22e in the camera 12. The exposure control unit 22g changes the brightness target value during operation and turns automatic exposure ON/OFF. The "automatic exposure" here refers to exposure control (exposure control of the present invention) using a brightness target value that is appropriately set according to the shooting environment. When automatic exposure is ON, the exposure control unit 22g performs exposure control based on a target value corresponding to the brightness of the image in the measurement window. In detail, the exposure control unit 22g adjusts the exposure time or gain of the camera 12 so that the brightness of the captured image converges to the target value.

「露光時間」は、カメラ12に備えられた撮像素子がレンズを通して露光される時間のことであり、撮影時におけるシャッターの開放時間に相当する。露光時間が長いほど、明るい画像が得られる。「ゲイン」は、カメラ12の出力値を増減するための係数である。ゲインの数値を上げれば、カメラ12の出力値も上がるので、明るい画像が得られる。露光時間およびゲインの両方を調整しても良いし、どちら一方を調整しても良い。ただし、ゲインを上げると、画像に含まれるノイズも増幅されるので、画質を考慮すると、露光時間を調整することが好ましい。また、露光時間が長すぎると、動く被写体がつぶれて映るので、露光時間は予め定めた値以上にならないように制限することが好ましい。 "Exposure time" refers to the time that the image sensor in the camera 12 is exposed to light through the lens, and corresponds to the time that the shutter is open when taking a picture. The longer the exposure time, the brighter the image that is obtained. "Gain" is a coefficient for increasing or decreasing the output value of the camera 12. Increasing the gain value also increases the output value of the camera 12, resulting in a brighter image. Both the exposure time and the gain may be adjusted, or either one may be adjusted. However, increasing the gain also amplifies the noise contained in the image, so it is preferable to adjust the exposure time when considering image quality. Also, if the exposure time is too long, moving subjects will appear blurred, so it is preferable to limit the exposure time to a predetermined value or less.

露光制御部22gについては、カメラ12の内外のどちらに設けられていても良い。カメラ12内に露光制御部22gが設けられている場合、つまり、カメラ12に自動露光機能が備えられていれば、明るさの目標値をカメラ12に直接設定し、自動露光のON/OFFを設定する。露光制御部22gが外部にある場合(画像処理装置20に設けられている場合)には、明るさの目標値に対応した露光時間/ゲインなどの露光制御に関するパラメータ値をカメラ12に設定する。 The exposure control unit 22g may be provided either inside or outside the camera 12. When the exposure control unit 22g is provided inside the camera 12, that is, when the camera 12 has an automatic exposure function, the target brightness value is set directly in the camera 12, and the automatic exposure is set to ON/OFF. When the exposure control unit 22g is external (provided in the image processing device 20), parameter values related to exposure control such as exposure time/gain corresponding to the target brightness value are set in the camera 12.

ここで、自動露光のON/OFFや明るさの目標値を設定するトリガーとして、エレベータ制御装置30からドアの制御信号として出力される戸開閉制御信号が用いられる。この他に、例えば乗りかご11が各階に着床したときに出力される信号、手動操作による信号、カレンダーや時計によるタイムスケジュール(外光が入りやすい時刻など)を用いても良い。これらのうちのいずれか1つでも良いし、複数組み合わせても良い。 Here, a door opening/closing control signal output from the elevator control device 30 as a door control signal is used as a trigger for turning the automatic exposure ON/OFF and setting the target brightness value. In addition to this, for example, a signal output when the car 11 reaches each floor, a signal generated by manual operation, or a time schedule based on a calendar or clock (such as times when outside light is more likely to enter) may also be used. Any one of these may be used, or a combination of multiple may be used.

戸開閉制御信号をトリガーとする場合、全戸開と全戸閉のタイミングで自動露光が実行される。その際、戸閉動作中にドアがリオープンしたときには自動露光を実行しないとしても良い。これは、リオープンしたときは撮影環境に大きな変化はなく、画像の明るさを再測定する必要がないからである。また、リオープンの度に自動露光を行うと、画像の明るさが安定するまでに時間を要し、利用者検知処理に遅れが生じる可能性がある。戸開動作中にドアがリクローズした場合も同様であり、撮影環境に大きな変化はないため、自動露光を実行しないとしても良い。 When the door opening/closing control signal is used as a trigger, automatic exposure is performed when the door is fully opened and fully closed. In that case, automatic exposure may not be performed if the door is reopened during the door closing operation. This is because there is no significant change in the shooting environment when the door is reopened, and there is no need to remeasure the brightness of the image. Also, if automatic exposure is performed every time the door is reopened, it will take time for the brightness of the image to stabilize, which may cause a delay in the user detection process. The same applies if the door is reopened during the door opening operation; there is no significant change in the shooting environment, so automatic exposure may not be performed.

(6)通信部23
通信部23は、目標値記憶部21aに記憶しておく明るさの目標値、目標値を選出するための式や閾値などを外部機器から受信する場合や、利用者の検知結果を外部機器に送信する場合などに用いられる。
(6) Communication unit 23
The communication unit 23 is used when receiving brightness target values to be stored in the target value memory unit 21a, formulas and threshold values for selecting target values, etc. from an external device, and when transmitting user detection results to an external device.

次に、露光制御機能について、図15および図16を参照して説明する。図15は露光制御の開始から終了までの推移を示す図、図16は画像処理装置20の露光制御処理の動作を示すフローチャートである。なお、以下では、画像処理装置20の制御部22に露光制御機能に関する各機能が備えられているものとして説明する。図16に示すフローチャートの処理は、コンピュータである制御部22によって実行される。 Next, the exposure control function will be described with reference to Figs. 15 and 16. Fig. 15 is a diagram showing the progress of exposure control from start to finish, and Fig. 16 is a flowchart showing the operation of the exposure control process of the image processing device 20. Note that the following description will be given assuming that the control unit 22 of the image processing device 20 is provided with each function related to the exposure control function. The process of the flowchart shown in Fig. 16 is executed by the control unit 22, which is a computer.

制御部22は、エレベータ制御装置30から全戸開時あるいは全戸閉時に出力される戸開閉制御信号を露光制御開始信号として受信すると(ステップS21のYes)、以下のような処理を実行する。 When the control unit 22 receives a door opening/closing control signal output from the elevator control device 30 when all doors are open or closed as an exposure control start signal (Yes in step S21), it executes the following processing.

すなわち、まず、制御部22は、かごドア13の戸開閉に合わせて、測光ウィンドウを乗場15または乗りかご11内に切り替える(ステップS22)。詳しくは、図11および図12に示したように、制御部22は、全戸開時に撮影画像上における乗場15の一部に測定ウィンドウPW1を設定し、全戸閉時に撮影画像上における乗りかご11内の一部に測定ウィンドウPW1を設定する。測定ウィンドウPW1は、乗場15の床面全体に設定しても良いし、図3に示した検知エリアE1に合わせて設定しても良い。同様に、測定ウィンドウPW2は、乗りかご11内の床面全体に設定しても良いし、図4に示した検知エリアE2に合わせて設定しても良い。 That is, first, the control unit 22 switches the photometry window to the hall 15 or the inside of the car 11 in accordance with the opening and closing of the car door 13 (step S22). In detail, as shown in Figs. 11 and 12, the control unit 22 sets the measurement window PW1 to a part of the hall 15 on the captured image when the doors are all open, and sets the measurement window PW1 to a part of the inside of the car 11 on the captured image when the doors are all closed. The measurement window PW1 may be set to the entire floor surface of the hall 15, or may be set to match the detection area E1 shown in Fig. 3. Similarly, the measurement window PW2 may be set to the entire floor surface inside the car 11, or may be set to match the detection area E2 shown in Fig. 4.

以下では、全戸開時に乗場15に測定ウィンドウPW1が設定された場合を想定して説明する。
測光ウィンドウPW1内の画像の明るさを測定する際に、制御部22は、明るさ測定用のゲインあるいは露光時間を設定しておく(ステップS23)。これは、カメラ12の露光値が前回の撮影時の状態を保持しているため、その状態をクリアして、明るさ測定用に露光値を調整しておく必要があるからである。なお、ここでの設定動作は、後述するステップS31で実行する自動露光とは別である。
In the following, it is assumed that a measurement window PW1 is set at the landing 15 when all the doors are open.
When measuring the brightness of the image in the photometry window PW1, the control unit 22 sets the gain or exposure time for brightness measurement (step S23). This is because the exposure value of the camera 12 is held at the time of the previous photographing, and it is necessary to clear this state and adjust the exposure value for brightness measurement. Note that this setting operation is separate from the automatic exposure executed in step S31, which will be described later.

ここで、制御部22は、明るさ測定用の第1のタイマを起動する(ステップS24)。制御部22は、この第1のタイマによって所定の時間T1(2フレーム程度)がカウントされるまでの間、測光ウィンドウPW1内の画像の明るさを測定する(ステップS25-S26)。図15の例で説明すると、上記ステップS23で明るさ測定用のゲインあるいは露光時間が設定された時間をt0としたとき、t0~t1の期間が明るさ測定期間であり、上記第1のタイマによってカウントされる時間T1に相当する。 The control unit 22 then starts a first timer for measuring brightness (step S24). The control unit 22 measures the brightness of the image in the photometry window PW1 until the first timer counts a predetermined time T1 (approximately two frames) (steps S25-S26). To explain using the example of Figure 15, if the time at which the gain or exposure time for measuring brightness was set in step S23 above is t0, then the period from t0 to t1 is the brightness measurement period, which corresponds to the time T1 counted by the first timer.

上記時間T1の間、測光を続けるのは、上記ステップS23で設定された明るさ測定用のゲインあるいは露光時間によって、安定した画像が得られるまでに少なくとも2フレーム程度を要するためである。なお、明るさ測定用の第1のタイマは、後述する自動露光用の第2のタイマと共に画像処理装置20内に設けられている。 The reason why the photometry continues for the above-mentioned time T1 is that it takes at least about two frames until a stable image is obtained due to the gain or exposure time for brightness measurement set in the above-mentioned step S23. The first timer for brightness measurement is provided in the image processing device 20 together with the second timer for automatic exposure described later.

上記時間T1のカウントが終了すると(ステップS26のYes)、制御部22は、上記ステップS25で測定された画像の明るさを指標値として取得する(ステップS27)。詳しくは、制御部22は、測光ウィンドウPW1内の画像の平均輝度値を求め、これを明るさの指標値とする。制御部22は、この明るさの指標値を基に露光制御に用いる目標値を決定し、カメラ12に設定する(ステップS28)。上述したように、目標値の決定方法としては、予め多数の目標値の中から選定する方法と、明るさの目標値を算出するための式を用いる方法がある。 When the counting of the time T1 is completed (Yes in step S26), the control unit 22 acquires the brightness of the image measured in step S25 as an index value (step S27). More specifically, the control unit 22 obtains the average luminance value of the image in the photometry window PW1 and sets this as the brightness index value. The control unit 22 determines a target value to be used for exposure control based on this brightness index value and sets it in the camera 12 (step S28). As described above, there are two methods for determining the target value: selecting it from a large number of target values in advance, and using a formula to calculate the brightness target value.

ここで、制御部22は、自動露光をONに切り替える(ステップS29)。制御部22は、自動露光用の第2のタイマを起動し(ステップS30)、この第2のタイマによって所定の時間T2がカウントされるまでの間、明るさの目標値を用いて自動露光を行う(ステップS31-S32)。図15の例で説明すると、t0から明るさ測定期間(時間T1)が経過した時間をt1としたとき、t1~t2の期間が自動露光期間であり、上記第2のタイマによってカウントされる時間T2に相当する。このt1~t2の期間に、カメラ12の撮影画像の明るさが上記ステップS28で設定された明るさの目標値に収束するように、露光時間あるいはゲインが制御される。 The control unit 22 then switches the automatic exposure to ON (step S29). The control unit 22 then starts a second timer for automatic exposure (step S30), and performs automatic exposure using the target brightness value until the second timer counts a predetermined time T2 (steps S31-S32). To explain using the example of FIG. 15, when the time from t0 to the brightness measurement period (time T1) is t1, the period from t1 to t2 is the automatic exposure period, which corresponds to the time T2 counted by the second timer. During this period from t1 to t2, the exposure time or gain is controlled so that the brightness of the image captured by the camera 12 converges to the target brightness value set in step S28.

上記時間T2の間、自動露光を続けるのは、明るさ測定時と同様に、画像が安定するまでに時間を要するためである。この場合、明るさの指標値に対して目標値が近ければ、自動露光の収束時間も短くて済むが(2フレーム程度)、明るさの指標値に対して目標値が遠いと、その分、自動露光の収束時間も長くなる。したがって、上記時間T2としては、上記時間T1よりも長めに設定しておくことが好ましい(T2>T1)。 Automatic exposure continues during the time T2 because, like when measuring brightness, it takes time for the image to stabilize. In this case, if the target value is close to the brightness index value, the convergence time of automatic exposure can be short (about 2 frames), but if the target value is far from the brightness index value, the convergence time of automatic exposure will be longer accordingly. Therefore, it is preferable to set the time T2 longer than the time T1 (T2>T1).

上記時間T2のカウントが終了すると(ステップS32のYes)、制御部22は、自動露光をOFFし、次の自動露光に備える(ステップS33)。例えば、全戸開時に乗場15の明るさに合わせて自動露光した場合には、次は全戸閉時に乗りかご11内の明るさに合わせて自動露光を行う。 When the count of the time T2 ends (Yes in step S32), the control unit 22 turns off the automatic exposure and prepares for the next automatic exposure (step S33). For example, if automatic exposure is performed according to the brightness of the hall 15 when all the doors are open, automatic exposure will next be performed according to the brightness inside the elevator car 11 when all the doors are closed.

また、全戸閉であれば、乗りかご11内に測定ウィンドウPW2が設定され、上記同様の手順で、測定ウィンドウPW2内の画像の平均輝度値が明るさの指標値として求められ、この明るさの指標値を基に露光制御に用いる目標値が決定される。これにより、カメラ12の撮影画像の明るさが目標値に収束するように、露光時間あるいはゲインが制御される。 If all doors are closed, a measurement window PW2 is set in the car 11, and the average luminance value of the image in the measurement window PW2 is calculated as a brightness index value in the same manner as above, and a target value to be used for exposure control is determined based on this brightness index value. This controls the exposure time or gain so that the brightness of the image captured by the camera 12 converges to the target value.

このように本実施形態によれば、戸開閉に合わせて、測光ウィンドウが乗場15または乗りかご11内に切り替えられ、この測光ウィンドウ内の画像の明るさに適した目標値が設定される。この目標値を用いて露光制御を行うことにより、例えば乗場15が明るい環境であった場合には、乗場15の画像が暗くなりすぎることを回避でき、乗場15の検知エリアE1内にいる利用者を正しく検知することができる。また、乗りかご11内が暗い環境であった場合には、乗りかご11内の画像が明るすぎることを回避でき、乗りかご11内の検知エリアE2内にいる利用者を正しく検知することができる。 As described above, according to this embodiment, the photometry window is switched to the hall 15 or inside the car 11 in accordance with the opening and closing of the door, and a target value suitable for the brightness of the image in this photometry window is set. By performing exposure control using this target value, for example, when the hall 15 is in a bright environment, it is possible to prevent the image of the hall 15 from becoming too dark, and users in the detection area E1 of the hall 15 can be correctly detected. Also, when the environment inside the car 11 is dark, it is possible to prevent the image inside the car 11 from becoming too bright, and users in the detection area E2 inside the car 11 can be correctly detected.

以上述べた少なくとも1つの実施形態によれば、乗りかご内と乗場のそれぞれの環境に応じて、露光制御に用いる明るさの目標値を適切に設定でき、乗りかご内にいる利用者と乗場にいる利用者を正しく検知することのできるエレベータの利用者検知システムを提供することができる。 According to at least one of the embodiments described above, it is possible to provide an elevator user detection system that can appropriately set the target brightness value used for exposure control according to the respective environments inside the car and at the landing, and can correctly detect users inside the car and at the landing.

なお、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented as examples and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, substitutions, and modifications can be made without departing from the gist of the invention. These embodiments and their modifications are included in the scope and gist of the invention, and are included in the scope of the invention and its equivalents as set forth in the claims.

11…乗りかご、11a…幕板、12…カメラ、13…かごドア、13a,13b…ドアパネル、14…乗場ドア、14a,14b…ドアパネル、15…乗場、17a,17b…三方枠、18…乗場シル、47…かごシル、20…画像処理装置、21…記憶部、22…制御部、22a…検知エリア設定部、22b…検知処理部、22c…測光ウィンドウ設定部、22d…明るさ測定部、22e…目標値決定部、22f…目標値設定部、22g…露光制御部、30…エレベータ制御装置、31…戸開閉制御部、E1,E2…検知エリア、PW1,PW2…測定ウィンドウ。 11...car, 11a...front panel, 12...camera, 13...car door, 13a, 13b...door panel, 14...landing door, 14a, 14b...door panel, 15...landing, 17a, 17b...jams, 18...landing sill, 47...car sill, 20...image processing device, 21...storage unit, 22...control unit, 22a...detection area setting unit, 22b...detection processing unit, 22c...photometric window setting unit, 22d...brightness measurement unit, 22e...target value determination unit, 22f...target value setting unit, 22g...exposure control unit, 30...elevator control device, 31...door opening/closing control unit, E1, E2...detection area, PW1, PW2...measurement window.

Claims (7)

乗りかご内に設置されたカメラの画像を用いて、上記乗りかご内の利用者と上記乗りかごの出入口付近の乗場にいる利用者を検知するエレベータの利用者検知システムにおいて、
上記乗りかごのドアの開閉状態に応じて、上記カメラから得られる撮影画像上の上記乗りかご内または上記乗場に測光ウィンドウを設定する測光ウィンドウ設定手段と、
上記測光ウィンドウ内の画像の明るさを指標値として測定する測定手段と、
上記測定手段によって得られた指標値に基づいて、明るさの目標値を決定する目標値決定手段と、
上記画像の明るさが上記目標値決定手段によって決定された上記目標値に収束するように上記カメラの露光を制御する露光制御手段と
を具備したことを特徴とするエレベータの利用者検知システム。
An elevator user detection system that detects users in a car and users at a landing near an entrance/exit of the car using images from a camera installed in the car,
a photometry window setting means for setting a photometry window in the car or at the landing on the photographed image obtained from the camera according to an open/closed state of a door of the car;
a measuring means for measuring the brightness of an image within the photometry window as an index value;
a target value determination means for determining a target value of brightness based on the index value obtained by the measurement means;
and an exposure control means for controlling exposure of the camera so that brightness of the image converges to the target value determined by the target value determination means.
上記測光ウィンドウ設定手段は、
上記ドアの全開時に上記乗場の一部あるいは全体に上記測光ウィンドウを設定し、上記ドアの全閉時に上記乗りかご内の一部あるいは全体に上記測光ウィンドウを設定することを特徴とする請求項1記載のエレベータの利用者検知システム。
The photometry window setting means
2. The elevator user detection system according to claim 1, wherein the photometry window is set over a part or the entirety of the landing when the door is fully open, and the photometry window is set over a part or the entirety of the car when the door is fully closed.
明るい環境用に設定された複数の目標値と暗い環境用に設定された複数の目標値を記憶した記憶手段を備え、
上記目標値決定手段は、
上記指標値と予め設定された明るさの閾値とを比較し、その比較結果に応じて上記明るい環境用に設定された複数の目標値あるいは上記暗い環境用に設定された複数の目標値の中の1つを選定することを特徴とする請求項1記載のエレベータの利用者検知システム。
A storage means is provided for storing a plurality of target values set for a bright environment and a plurality of target values set for a dark environment,
The target value determination means
2. The elevator user detection system according to claim 1, further comprising: a step of comparing the index value with a preset brightness threshold value; and selecting one of a plurality of target values set for the bright environment or a plurality of target values set for the dark environment according to the comparison result.
上記目標値決定手段は、
ドア状態、フロア情報、時刻、天候のいずれかの1つ、あるいは、複数の組合せを考慮して、上記暗い環境用に設定された複数の目標値の中の1つ、あるいは、上記明るい環境用に設定された複数の目標値の中の1つを選定することを特徴とする請求項53記載のエレベータの利用者検知システム。
The target value determination means
The elevator occupant detection system of claim 53, further comprising: selecting one of a plurality of target values set for the dark environment or one of a plurality of target values set for the bright environment, taking into consideration one or a combination of door status, floor information, time, and weather.
上記目標値決定手段は、
上記指標値から上記目標値を算出するための式を用いることを特徴とする請求項1記載のエレベータの利用者検知システム。
The target value determination means
2. The elevator user detection system according to claim 1, further comprising a formula for calculating said target value from said index value.
上記目標値で露光制御された上記カメラの画像を用いて、上記乗りかご内の利用者と上記乗りかごの出入口付近にいる利用者を検知し、その検知結果を上記ドアの開閉制御に反映させる検知処理手段をさらに具備したことを特徴とする請求項1記載のエレベータの利用者検知システム。 The elevator user detection system according to claim 1, further comprising a detection processing means for detecting users in the car and users near the entrance/exit of the car using the image of the camera with exposure control at the target value, and reflecting the detection result in the opening/closing control of the door. 乗りかご内に設置されたカメラの画像を用いて、上記乗りかご内の利用者と上記乗りかごの出入口付近の乗場にいる利用者を検知するシステムに用いられる露光制御方法であって、
上記乗りかごが全戸開あるいは全戸閉したときのタイミングで、上記カメラから得られる撮影画像上の上記乗りかご内または上記乗場に測光ウィンドウを設定し、
上記測光ウィンドウの設定後、第1の期間で上記測光ウィンドウ内の画像の明るさを指標値として測定し、
上記指標値を基に明るさの目標値を決定後、第2の期間で上記画像の明るさが上記目標値に収束するように上記カメラの露光を制御する、
ことを特徴とする露光制御方法。
An exposure control method for use in a system that detects a user in a car and a user at a platform near an entrance/exit of the car using an image from a camera installed in the car, comprising:
At a timing when the doors of the elevator are all opened or all closed, a photometry window is set in the elevator or at the landing on the photographed image obtained from the camera;
After setting the photometry window, a brightness of an image within the photometry window is measured as an index value during a first period;
determining a target value of brightness based on the index value, and then controlling exposure of the camera so that the brightness of the image converges to the target value during a second period;
23. An exposure control method comprising:
JP2022200390A 2022-12-15 2022-12-15 Elevator occupant detection system and exposure control method Pending JP2024085716A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022200390A JP2024085716A (en) 2022-12-15 2022-12-15 Elevator occupant detection system and exposure control method
CN202311717954.XA CN118205970A (en) 2022-12-15 2023-12-14 Elevator user detection system and exposure control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022200390A JP2024085716A (en) 2022-12-15 2022-12-15 Elevator occupant detection system and exposure control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024085716A true JP2024085716A (en) 2024-06-27

Family

ID=91454417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022200390A Pending JP2024085716A (en) 2022-12-15 2022-12-15 Elevator occupant detection system and exposure control method

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2024085716A (en)
CN (1) CN118205970A (en)

Also Published As

Publication number Publication date
CN118205970A (en) 2024-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5969148B1 (en) Elevator system
JP5969149B1 (en) Elevator system
CN113428752B (en) User detection system for elevator
CN112340577B (en) User detection system for elevator
JP2017124907A (en) Elevator system
JP6270925B2 (en) Elevator system
JP2024085716A (en) Elevator occupant detection system and exposure control method
JP7322250B1 (en) elevator system
CN113942905B (en) Elevator user detection system
JP7019740B2 (en) Elevator user detection system
JP6985443B2 (en) Elevator user detection system
JP6881853B2 (en) Elevator user detection system
JP6795266B1 (en) Elevator user detection system
JP6046287B1 (en) Elevator system
JP7183457B2 (en) Elevator user detection system
JP7135144B1 (en) Elevator user detection system
JP6729980B1 (en) Elevator user detection system
CN111453588B (en) Elevator system
JP7367174B1 (en) elevator system
CN112441497B (en) User detection system for elevator
JP7375105B1 (en) elevator system
JP7346664B1 (en) elevator system
JP2024099265A (en) Elevator System

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240307

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240507