JP2024080323A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2024080323A
JP2024080323A JP2022193414A JP2022193414A JP2024080323A JP 2024080323 A JP2024080323 A JP 2024080323A JP 2022193414 A JP2022193414 A JP 2022193414A JP 2022193414 A JP2022193414 A JP 2022193414A JP 2024080323 A JP2024080323 A JP 2024080323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
metal pattern
terminal
electrically connected
insulating substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022193414A
Other languages
English (en)
Inventor
晴彦 村上
裕二 宮崎
康貴 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2022193414A priority Critical patent/JP2024080323A/ja
Priority to US18/460,504 priority patent/US20240186287A1/en
Priority to DE102023124367.5A priority patent/DE102023124367A1/de
Priority to CN202311590412.0A priority patent/CN118136617A/zh
Publication of JP2024080323A publication Critical patent/JP2024080323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0655Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • H01L23/49844Geometry or layout for devices being provided for in H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/072Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • H01L2924/12032Schottky diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • H01L2924/12036PN diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Abstract

【課題】短絡時におけるブロック間の発振を低減可能な半導体装置を提供する。【解決手段】半導体装置は、第1半導体素子11及び第2半導体素子12と電気的に接続された第2金属パターン17と、第2半導体素子と電気的に接続された第3金属パターン22と、第3半導体素子31及び第4半導体素子32と電気的に接続された第5金属パターン37と、第4半導体素子と電気的に接続された第6金属パターン42と、平面視において第3金属パターン及び第6金属パターンを跨ぎ、第2金属パターンと第5金属パターンとを電気的に接続する第1導電部53と、を備える。【選択図】図1

Description

本開示は、半導体装置に関する。
複数の半導体素子がワイヤで接続されたパワーモジュールなどの半導体装置において、半導体素子の個数が増加すると、内部インダクタンスの影響が大きくなり、短絡時の主電流及びゲート電圧の発振が大きくなるという問題がある。そこで、内部インダクタンスを低減するための技術が提案されている。例えば、特許文献1には、複数の半導体素子を鏡面対称に配置することによって、上下アームのインダクタンスを低減する技術が提案されている。
特開2014-225706号公報
特許文献1の技術では、上下アーム、つまり互いに直列接続された半導体素子間のインダクタンスを低減することができるので、発振を低減することができる。しかしながら、特許文献1の技術では、ブロック間のインダクタンスを低減できないので、ブロック間の発振を十分に低減できないという問題があった。
そこで、本開示は、上記のような問題点に鑑みてなされたものであり、短絡時におけるブロック間の発振を低減可能な技術を提供することを目的とする。
本開示に係る半導体装置は、第1絶縁基板及び第2絶縁基板と、前記第1絶縁基板側に設けられ、互いに直列接続された第1半導体素子及び第2半導体素子と、前記第2半導体素子と電気的に接続されずに前記第1半導体素子と電気的に接続された第1金属パターン、前記第1半導体素子及び前記第2半導体素子と電気的に接続された第2金属パターン、及び、前記第1半導体素子と電気的に接続されずに前記第2半導体素子と電気的に接続された第3金属パターンと、前記第2絶縁基板側に設けられ、互いに直列接続された第3半導体素子及び第4半導体素子と、前記第4半導体素子と電気的に接続されずに前記第3半導体素子と電気的に接続された第4金属パターン、前記第3半導体素子及び前記第4半導体素子と電気的に接続された第5金属パターン、及び、前記第3半導体素子と電気的に接続されずに前記第4半導体素子と電気的に接続された第6金属パターンと、前記第1金属パターン、前記第2金属パターン、前記第3金属パターン、前記第4金属パターン、前記第5金属パターン、及び、前記第6金属パターンとそれぞれ電気的に接続された第1P端子、第1AC端子、第1N端子、第2P端子、第2AC端子、及び、第2N端子と、前記第1P端子、前記第1N端子、前記第2N端子、及び、前記第2P端子がこの順に第1端部に沿って設けられ、前記第1AC端子、及び、前記第2AC端子が前記第1端部と逆側の第2端部に沿って設けられたケースと、平面視において前記第3金属パターン及び前記第6金属パターンを跨ぎ、前記第2金属パターンと前記第5金属パターンとを電気的に接続する第1導電部とを備える。
本開示によれば、第1導電部は、平面視において第3金属パターン及び第6金属パターンを跨ぎ、第2金属パターンと第5金属パターンとを電気的に接続する。このような構成によれば、短絡時におけるブロック間の発振を低減することができる。
実施の形態1に係る半導体装置の構成を示す平面図である。 実施の形態1に係る半導体装置の構成を示す回路図である。 実施の形態2に係る半導体装置の構成を示す平面図である。 実施の形態3に係る半導体装置の構成を示す平面図である。 実施の形態4に係る半導体装置の構成を示す平面図である。 変形例に係る半導体装置の構成とを組み合わせた構成を示す平面図である。
以下、添付される図面を参照しながら実施の形態について説明する。以下の各実施の形態で説明される特徴は例示であり、すべての特徴は必ずしも必須ではない。また、以下に示される説明では、複数の実施の形態において同様の構成要素には同じまたは類似する符号を付し、異なる構成要素について主に説明する。また、以下に記載される説明において、「上」、「下」、「左」、「右」、「表」または「裏」などの特定の位置及び方向は、実際の実施時の位置及び方向とは必ず一致しなくてもよい。
<実施の形態1>
図1は、本実施の形態1に係る半導体装置の構成を示す平面図であり、図2は、当該半導体装置の構成を示す回路図である。
図1の半導体装置は、第1絶縁基板1及び第2絶縁基板2と、第1ブロック回路1a及び第2ブロック回路2aと、略長方形状のケース51と、ワイヤ52,53,54とを備える。第1ブロック回路1a及び第2ブロック回路2aは、互いに離間された第1絶縁基板1及び第2絶縁基板2にそれぞれ設けられている。以下では、まず第1ブロック回路1aについて説明し、その後に第2ブロック回路2aについて説明する。
<第1ブロック回路1a>
第1ブロック回路1aは、P側半導体素子11と、P側ダイオード11aと、N側半導体素子12と、N側ダイオード12aと、P側金属パターン13と、第1P端子1Pと、第1P側ゲート端子1PGと、AC側金属パターン17と、第1P側ソース端子1PSと、第1AC端子1ACと、第1N側ゲート端子1NGと、N側金属パターン22と、第1N側ソース端子1NSと、第1N端子1Nとを備える。
第1半導体素子であるP側半導体素子11と、第2半導体素子であるN側半導体素子12とは、第1絶縁基板1側に設けられている。図2のように、P側半導体素子11のソース電極とN側半導体素子12のドレイン電極とが電気的に接続されることにより、P側半導体素子11及びN側半導体素子12は、互いに直列接続され、上下アームを形成している。
本実施の形態1では、P側半導体素子11及びN側半導体素子12のそれぞれは、MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)である。ただし、P側半導体素子11及びN側半導体素子12のそれぞれは、これに限ったものではなく、例えば、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)、または、RC-IGBT(Reverse Conducting - IGBT)などであってもよい。
また、図1の平面視において、P側半導体素子11及びN側半導体素子12のそれぞれは、P側半導体素子11及びN側半導体素子12の手前側にゲート電極及びソース電極を有し、P側半導体素子11及びN側半導体素子12の奥側にドレイン電極を有する。ただし、P側半導体素子11及びN側半導体素子12のそれぞれのゲート電極、ソース電極及びドレイン電極は、図1の配置に限ったものではない。
また、P側半導体素子11及びN側半導体素子12のそれぞれの材質は、通常の珪素(Si)であってもよいし、炭化珪素(SiC)、窒化ガリウム(GaN)、ダイヤモンドなどのワイドバンドギャップ半導体であってもよい。P側半導体素子11及びN側半導体素子12のそれぞれの材質がワイドバンドギャップ半導体である場合には、高温下及び高電圧下の安定動作、及び、スイッチ速度の高速化が可能となる。
P側ダイオード11a及びN側ダイオード12aは、第1絶縁基板1側に設けられており、図2のようにP側半導体素子11及びN側半導体素子12とそれぞれ並列接続されている。P側ダイオード11a及びN側ダイオード12aのそれぞれは、SBD(Schottky Barrier Diode)であってもよいし、PND(PN junction diode)であってもよい。
なお、図1及び図2の例では、P側半導体素子11、P側ダイオード11a、N側半導体素子12、及び、N側ダイオード12aのそれぞれの数は3つであるが、これに限ったものではない。
第1金属パターンであるP側金属パターン13は、第1絶縁基板1上に設けられている。P側金属パターン13は、N側半導体素子12と電気的に接続されずに、P側半導体素子11のドレイン電極と電気的に接続されている。第1P端子1Pは、ワイヤ14によってP側金属パターン13と電気的に接続されている。
第1P側ゲート端子1PGは、ワイヤ15などによってP側半導体素子11のゲート電極と電気的に接続されている。
第2金属パターンであるAC側金属パターン17は、第1絶縁基板1上に設けられている。AC側金属パターン17は、ワイヤ16によってP側半導体素子11のソース電極と電気的に接続されている。また、AC側金属パターン17は、N側半導体素子12のドレイン電極と電気的に接続されている。これにより、上述したようにP側半導体素子11及びN側半導体素子12は、互いに直列接続されている。
第1P側ソース端子1PSは、ワイヤ18などによってAC側金属パターン17と電気的に接続され、第1AC端子1ACは、ワイヤ19によってAC側金属パターン17と電気的に接続されている。
以上の構成により、P側半導体素子11は、第1P側ゲート端子1PGに印加されたゲート電圧に基づいて、第1P端子1Pと、第1P側ソース端子1PS及び第1AC端子1ACとの間を流れる電流を制御する。第1P端子1Pと、第1AC端子1ACとの間を流れる電流は、概ねケース51の短手方向に流れることから、当該電流の経路を比較的短くすることができ、当該電流に関するインダクタンスを低減することができる。また、第1P端子1Pと、第1AC端子1ACとの間を流れる電流は、P側金属パターン13及びAC側金属パターン17の互いに近い部分を流れることから、当該電流に関するインダクタンスを低減することができる。
第1N側ゲート端子1NGは、ワイヤ20などによってN側半導体素子12のゲート電極と電気的に接続されている。
第3金属パターンであるN側金属パターン22は、第1絶縁基板1上に設けられている。N側金属パターン22は、P側半導体素子11と電気的に接続されずに、ワイヤ21によってN側半導体素子12のソース電極と電気的に接続されている。
第1N側ソース端子1NSは、ワイヤ23などによってN側金属パターン22と電気的に接続され、第1N端子1Nは、ワイヤ24によってN側金属パターン22と電気的に接続されている。
以上の構成により、N側半導体素子12は、第1N側ゲート端子1NGに印加されたゲート電圧に基づいて、第1AC端子1ACと、第1N側ソース端子1NS及び第1N端子1Nとの間を流れる電流を制御する。第1AC端子1ACと、第1N端子1Nとの間を流れる電流は、概ねケース51の短手方向に流れることから、当該電流の経路を比較的短くすることができ、当該電流に関するインダクタンスを低減することができる。また、第1AC端子1ACと、第1N端子1Nとの間を流れる電流は、AC側金属パターン17及びN側金属パターン22の互いに近い部分を流れることから、当該電流に関するインダクタンスを低減することができる。
<第2ブロック回路2a>
第2ブロック回路2aは、第1ブロック回路1aと概ね鏡面対象となっているため、以下で説明する第2ブロック回路2aの構成は、第1ブロック回路1aの構成と実質的に同じである。
第2ブロック回路2aは、P側半導体素子31と、P側ダイオード31aと、N側半導体素子32と、N側ダイオード32aと、P側金属パターン33と、第2P端子2Pと、第2P側ゲート端子2PGと、AC側金属パターン37と、第2P側ソース端子2PSと、第2AC端子2ACと、第2N側ゲート端子2NGと、N側金属パターン42と、第2N側ソース端子2NSと、第2N端子2Nとを備える。
第3半導体素子であるP側半導体素子31と、第4半導体素子であるN側半導体素子32とは、第2絶縁基板2側に設けられている。図2のように、P側半導体素子31のソース電極とN側半導体素子32のドレイン電極とが電気的に接続されることにより、P側半導体素子31及びN側半導体素子32は、互いに直列接続され、上下アームを形成している。P側半導体素子31及びN側半導体素子32は、P側半導体素子11及びN側半導体素子12と同様である。
P側ダイオード31a及びN側ダイオード32aは、第2絶縁基板2側に設けられており、図2のようにP側半導体素子31及びN側半導体素子32とそれぞれ並列接続されている。P側ダイオード31a及びN側ダイオード32aは、P側ダイオード11a及びN側ダイオード12aと同様である。
第4金属パターンであるP側金属パターン33は、第2絶縁基板2上に設けられている。P側金属パターン33は、N側半導体素子32と電気的に接続されずに、P側半導体素子31のドレイン電極と電気的に接続されている。第2P端子2Pは、ワイヤ34によってP側金属パターン33と電気的に接続されている。
第2P側ゲート端子2PGは、ワイヤ35などによってP側半導体素子31のゲート電極と電気的に接続されている。
第5金属パターンであるAC側金属パターン37は、第2絶縁基板2上に設けられている。AC側金属パターン37は、ワイヤ36によってP側半導体素子31のソース電極と電気的に接続されている。また、AC側金属パターン37は、N側半導体素子32のドレイン電極と電気的に接続されている。これにより、上述したようにP側半導体素子31及びN側半導体素子32は、互いに直列接続されている。
第2P側ソース端子2PSは、ワイヤ38などによってAC側金属パターン37と電気的に接続され、第2AC端子2ACは、ワイヤ39によってAC側金属パターン37と電気的に接続されている。
以上の構成により、P側半導体素子31は、第2P側ゲート端子2PGに印加された電圧に基づいて、第2P端子2Pと、第2P側ソース端子2PS及び第2AC端子2ACとの間を流れる電流を制御する。なお、第2ブロック回路2aは、第1ブロック回路1aと概ね鏡面対象であるため、第1P端子1Pと、第1AC端子1ACとの間を流れる電流と同様に、第2P端子2Pと、第2AC端子2ACとの間を流れる電流に関するインダクタンスを低減することができる。
第2N側ゲート端子2NGは、ワイヤ40などによってN側半導体素子32のゲート電極と電気的に接続されている。
第6金属パターンであるN側金属パターン42は、第2絶縁基板2上に設けられている。N側金属パターン42は、P側半導体素子31と電気的に接続されずに、ワイヤ41によってN側半導体素子32のソース電極と電気的に接続されている。
第2N側ソース端子2NSは、ワイヤ43などによってN側金属パターン42と電気的に接続され、第2N端子2Nは、ワイヤ44によってN側金属パターン42と電気的に接続されている。
以上の構成により、N側半導体素子32は、第2N側ゲート端子2NGに印加された電圧に基づいて、第2AC端子2ACと、第2N側ソース端子2NS及び第2N端子2Nとの間を流れる電流を制御する。なお、第2ブロック回路2aは、第1ブロック回路1aと概ね鏡面対象であるため、第1AC端子1ACと、第1N端子1Nとの間を流れる電流と同様に、第2AC端子2ACと、第2N端子2Nとの間を流れる電流に関するインダクタンスを低減することができる。
<第1ブロック回路1a及び第2ブロック回路2a以外の構成>
ケース51は、第1端部51aと、第1端部51aと逆側の第2端部51bとを有する。第1P端子1P、第1N端子1N、第2N端子2N、及び、第2P端子2Pは、この順に第1端部51aに沿って設けられており、第1AC端子1AC、及び、第2AC端子2ACは第2端部51bに沿って設けられている。
ワイヤ52は、AC側金属パターン17の第1AC端子1AC側の部分と、AC側金属パターン37の第2AC端子2AC側の部分とを電気的に接続する。これにより、P側半導体素子11のソース電極と、P側半導体素子31のソース電極とが電気的に接続されるので、当該ソース電極側のインダクタンスを低減することができる。この結果、短絡時に当該ソース電極側のインダクタンスによって増幅される主電流及びゲート電圧の発振を低減することができる。
ただし、ワイヤ52は、AC側金属パターン17,37のうち、N側金属パターン22,42を挟まない部分に接続される。このため、ワイヤ52の数を増やそうとすると、AC側金属パターン17,37のうち、N側金属パターン22,42を挟まない部分の面積を増やす必要があり、その結果として半導体装置の図1の上下方向のサイズが大きくなるという問題が生じる。
これに対して本実施の形態1では、第1導電部であるワイヤ53は、平面視においてN側金属パターン22及びN側金属パターン42を跨ぎ、AC側金属パターン17とAC側金属パターン37とを電気的に接続する。このような構成によれば、AC側金属パターン17,37のうち、N側金属パターン22,42を挟まない部分の面積を増やさなくても、ワイヤ53の数を増やすことができる。このため、半導体装置のサイズを維持しつつ、P側半導体素子11のソース電極とP側半導体素子31のソース電極との間のインダクタンスを低減することができ、短絡時における第1ブロック回路1aと第2ブロック回路2aとの間の発振を低減することができる。
また、複数のP側半導体素子11のソース電極とワイヤ52の接続点との間の距離にばらつきがあり、同様に、複数のP側半導体素子31のソース電極とワイヤ52の接続点との間の距離にばらつきがある。このため、複数のP側半導体素子11のソース電極と、複数のP側半導体素子31のソース電極との間のインダクタンスのバランスが悪くなっているこれに対して本実施の形態1では、ワイヤ53により、複数のP側半導体素子11のソース電極と、複数のP側半導体素子31のソース電極との間のインダクタンスのバランスを良くすることができる。
ワイヤ54は、N側金属パターン22と、N側金属パターン42とを電気的に接続する。
<実施の形態1のまとめ>
以上のような本実施の形態1に係る半導体装置によれば、第1導電部であるワイヤ53は、平面視においてN側金属パターン22及びN側金属パターン42を跨ぎ、AC側金属パターン17とAC側金属パターン37とを電気的に接続する。このような構成によれば、半導体装置のサイズを維持しつつ、短絡時における第1ブロック回路1aと第2ブロック回路2aとの間の主電流及びゲート電圧の発振を低減することができる。
また本実施の形態1では、第1P端子1P、第1N端子1N、第2N端子2N、及び、第2P端子2Pがこの順に第1端部51aに沿って設けられている。このような構成によれば、AC側金属パターン17,37が、N側金属パターン22,42を挟むように、AC側金属パターン17,37及びN側金属パターン22,42を設けることができる。このため、N側金属パターン22とN側金属パターン42とを電気的に接続するワイヤ54を短くすることができ、N側半導体素子12のソース電極とN側半導体素子32のソース電極との間のインダクタンスを低減することができる。これにより、短絡時における第1ブロック回路1aと第2ブロック回路2aとの間の発振を低減することができる。
なお、以上の説明では第1導電部は、ワイヤ53であったが、これに限ったものではなく、例えば、第1導電部は金属板であってもよい。
<実施の形態2>
図3は、本実施の形態2に係る半導体装置の構成を示す平面図である。
本実施の形態2では、AC側金属パターン17,37は、平面視において第1端部51a側に開口する第1凹部及び第2凹部をそれぞれ有している。そして、第1凹部及び第2凹部の側部のうち、P側半導体素子11及びP側半導体素子31と電気的に接続された側部は、第1端部51aから第2端部51bに向かって幅が広くなる第1凸部17a及び第2凸部37aをそれぞれ含んでいる。
このような構成によれば、第1AC端子1AC及び第2AC端子2ACに近づくにつれて、第1凸部17a及び第2凸部37aの幅が広くなり、AC側金属パターン17,37のインピーダンスが低減する。このため、AC側金属パターン17,37のうち、第1AC端子1AC及び第2AC端子2ACに近い部分に流れる電流を大きくすることによる影響を抑制することができるので、P側半導体素子11,31の主電流を大きくすることができる。
また本実施の形態2では、N側金属パターン22,42は、平面視において第2端部51bから第1端部51aに向かって幅が広くなり、上記第1凹部及び上記第2凹部内にそれぞれ設けられた第3凸部22a及び第4凸部42aをそれぞれ有する。
このような構成によれば、第1N端子1N及び第2N端子2Nに近づくにつれて、第3凸部22a及び第4凸部42aの幅が広くなり、N側金属パターン22,42のインピーダンスが低減する。このため、N側金属パターン22,42のうち、第1N端子1N及び第2N端子2Nに近い部分に流れる電流を大きくすることによる影響を抑制することができるので、N側半導体素子12,32の主電流を大きくすることができる。
また本実施の形態2に係る半導体装置は、第2導電部に含まれる複数の第1導電部材である複数のワイヤ25と、第3導電部に含まれる複数の第2導電部材である複数のワイヤ45とを備える。複数のワイヤ25は、平面視において第3凸部22aを跨ぎ、AC側金属パターン17のうち第3凸部22aを挟む部分同士を電気的に接続するので、P側半導体素子11とN側半導体素子12との間のインダクタンスのバランスを良くすることができる。同様に、複数のワイヤ45は、平面視において第4凸部42aを跨ぎ、AC側金属パターン37のうち第4凸部42aを挟む部分同士を電気的に接続するので、P側半導体素子31とN側半導体素子32との間のインダクタンスのバランスを良くすることができる。
また本実施の形態2では、複数のワイヤ25は、第1端部51aから第2端部51bに向って配列され、第1端部51aから第2端部51bに向かうにつれて長さが短くなってインダクタンスが低減する。このような構成によれば、複数のP側半導体素子11と複数のN側半導体素子12との間のインダクタンスのバランスを良くすることができる。また、複数のワイヤ45は、第1端部51aから第2端部51bに向って配列され、第1端部51aから第2端部51bに向かうにつれて長さが短くなってインダクタンスが低減する。このような構成によれば、複数のP側半導体素子31と複数のN側半導体素子32との間のインダクタンスのバランスを良くすることができる。
また本実施の形態2では、複数の第3導電部材である複数のワイヤ16が、第1端部51aから第2端部51bに向って配列され、第1端部51aから第2端部51bに向かうにつれて長さが長くなっている。このような構成によれば、複数のP側半導体素子11と複数のN側半導体素子12との間のインダクタンスのバランスを良くすることができる。また、複数の第4導電部材である複数のワイヤ36が、第1端部51aから第2端部51bに向って配列され、第1端部51aから第2端部51bに向かうにつれて長さが長くなっている。このような構成によれば、複数のP側半導体素子31と複数のN側半導体素子32との間のインダクタンスのバランスを良くすることができる。
なお、以上の説明では第2導電部及び第3導電部は、ワイヤ25,45であったが、これに限ったものではなく、例えば、第2導電部及び第3導電部のそれぞれは、金属板であってもよい。なお、本実施の形態2では、第1導電部であるワイヤ53を備える構成について説明したが、ワイヤ53は必須ではない。ワイヤ53がなくても、本実施の形態2では、ワイヤ25によって第1ブロック回路1a内の短絡時における発振を低減し、ワイヤ45によって第2ブロック回路2a内の短絡時における発振を低減することができる。このため、短絡時における各ブロック内の発振を低減することができる。また、AC側金属パターン17のうち第1端部51a側の部分と、AC側金属パターン37のうち第1端部51a側の部分とが、ワイヤ46によって電気的に接続されてもよい。この接続により、P側半導体素子11のソース電極とP側半導体素子31のソース電極との間のインダクタンスを低減することができるので、短絡時における第1ブロック回路1aと第2ブロック回路2aとの間の発振を低減することができる。
<実施の形態3>
図4は、本実施の形態3に係る半導体装置の構成を示す平面図である。
一般的に、半導体素子の上側に回路結線のためワイヤが設けられると、ケース51に封止剤を注入する際に、ワイヤ間、または、半導体素子とワイヤとの間の封止材に気泡が残存することがある。そこで、本実施の形態3では、平面視においてワイヤ53は、N側半導体素子12及びN側半導体素子32を避けて設けられている。このような構成によれば、封止材における気泡の残存を抑制することができる。
<実施の形態4>
図5は、本実施の形態4に係る半導体装置の構成を示す平面図である。
本実施の形態4では、ワイヤ53は、AC側金属パターン17のうち第1端部51a側の部分と、AC側金属パターン37のうち第1端部51a側の部分とを電気的に接続する。このような構成によれば、実施の形態1と同様に、半導体装置のサイズを維持しつつ、P側半導体素子11のソース電極とP側半導体素子31のソース電極との間のインダクタンスを低減することができるので、短絡時におけるブロック間の発振を低減することができる。また、複数のP側半導体素子11のソース電極と、複数のP側半導体素子31のソース電極との間のインダクタンスのバランスを良くすることができる。
<変形例>
図6に示すように、実施の形態1に係るワイヤ53と、実施の形態4に係るワイヤ53とを組み合わせてもよい。また、これに限ったものではなく、例えば実施の形態2,3に係るワイヤ53と、実施の形態4に係るワイヤ53とを組み合わせてもよい。
なお、各実施の形態及び各変形例を自由に組み合わせたり、各実施の形態及び各変形例を適宜、変形、省略したりすることが可能である。
以下、本開示の諸態様を付記としてまとめて記載する。
(付記1)
第1絶縁基板及び第2絶縁基板と、
前記第1絶縁基板側に設けられ、互いに直列接続された第1半導体素子及び第2半導体素子と、
前記第2半導体素子と電気的に接続されずに前記第1半導体素子と電気的に接続された第1金属パターン、前記第1半導体素子及び前記第2半導体素子と電気的に接続された第2金属パターン、及び、前記第1半導体素子と電気的に接続されずに前記第2半導体素子と電気的に接続された第3金属パターンと、
前記第2絶縁基板側に設けられ、互いに直列接続された第3半導体素子及び第4半導体素子と、
前記第4半導体素子と電気的に接続されずに前記第3半導体素子と電気的に接続された第4金属パターン、前記第3半導体素子及び前記第4半導体素子と電気的に接続された第5金属パターン、及び、前記第3半導体素子と電気的に接続されずに前記第4半導体素子と電気的に接続された第6金属パターンと、
前記第1金属パターン、前記第2金属パターン、前記第3金属パターン、前記第4金属パターン、前記第5金属パターン、及び、前記第6金属パターンとそれぞれ電気的に接続された第1P端子、第1AC端子、第1N端子、第2P端子、第2AC端子、及び、第2N端子と、
前記第1P端子、前記第1N端子、前記第2N端子、及び、前記第2P端子がこの順に第1端部に沿って設けられ、前記第1AC端子、及び、前記第2AC端子が前記第1端部と逆側の第2端部に沿って設けられたケースと、
平面視において前記第3金属パターン及び前記第6金属パターンを跨ぎ、前記第2金属パターンと前記第5金属パターンとを電気的に接続する第1導電部と
を備える、半導体装置。
(付記2)
第1絶縁基板及び第2絶縁基板と、
前記第1絶縁基板側に設けられ、互いに直列接続された第1半導体素子及び第2半導体素子と、
前記第2半導体素子と電気的に接続されずに前記第1半導体素子と電気的に接続された第1金属パターン、前記第1半導体素子及び前記第2半導体素子と電気的に接続された第2金属パターン、及び、前記第1半導体素子と電気的に接続されずに前記第2半導体素子と電気的に接続された第3金属パターンと、
前記第2絶縁基板側に設けられ、互いに直列接続された第3半導体素子及び第4半導体素子と、
前記第4半導体素子と電気的に接続されずに前記第3半導体素子と電気的に接続された第4金属パターン、前記第3半導体素子及び前記第4半導体素子と電気的に接続された第5金属パターン、及び、前記第3半導体素子と電気的に接続されずに前記第4半導体素子と電気的に接続された第6金属パターンと、
前記第1金属パターン、前記第2金属パターン、前記第3金属パターン、前記第4金属パターン、前記第5金属パターン、及び、前記第6金属パターンとそれぞれ電気的に接続された第1P端子、第1AC端子、第1N端子、第2P端子、第2AC端子、及び、第2N端子と、
前記第1P端子、前記第1N端子、前記第2N端子、及び、前記第2P端子がこの順に第1端部に沿って設けられ、前記第1AC端子、及び、前記第2AC端子が前記第1端部と逆側の第2端部に沿って設けられたケースと
を備え、
前記第2金属パターン及び前記第5金属パターンは、
平面視において前記第1端部側に開口する第1凹部及び第2凹部をそれぞれ有し、
前記第1凹部及び前記第2凹部の側部のうち、前記第1半導体素子及び前記第3半導体素子と電気的に接続された側部は、前記第1端部から前記第2端部に向かって幅が広くなる第1凸部及び第2凸部をそれぞれ含み、
前記第3金属パターン及び前記第6金属パターンは、
平面視において前記第2端部から前記第1端部に向かって幅が広くなり、前記第1凹部及び前記第2凹部内にそれぞれ設けられた第3凸部及び第4凸部をそれぞれ有する、半導体装置。
(付記3)
平面視において前記第3凸部を跨ぎ、前記第2金属パターンのうち前記第3凸部を挟む部分同士を電気的に接続する第2導電部と、
平面視において前記第4凸部を跨ぎ、前記第5金属パターンのうち前記第4凸部を挟む部分同士を電気的に接続する第3導電部と
をさらに備える、付記2に記載の半導体装置。
(付記4)
前記第2導電部は、前記第1端部から前記第2端部に向って配列され、前記第1端部から前記第2端部に向かうにつれて長さが短くなる複数の第1導電部材を含み、
前記第3導電部は、前記第1端部から前記第2端部に向って配列され、前記第1端部から前記第2端部に向かうにつれて長さが短くなる複数の第2導電部材を含む、付記3に記載の半導体装置。
(付記5)
前記第1半導体素子と前記第2金属パターンとを電気的に接続する複数の第3導電部材が、前記第1端部から前記第2端部に向って配列され、前記第1端部から前記第2端部に向かうにつれて長さが長くなり、
前記第2半導体素子と前記第5金属パターンとを電気的に接続する複数の第4導電部材が、前記第1端部から前記第2端部に向って配列され、前記第1端部から前記第2端部に向かうにつれて長さが長くなる、付記2から付記4のうちのいずれか1項に記載の半導体装置。
(付記6)
平面視において前記第1導電部は、前記第2半導体素子及び前記第4半導体素子を避けて設けられている、付記1に記載の半導体装置。
(付記7)
前記第1導電部は、前記第2金属パターンのうち前記第1端部側の部分と、前記第5金属パターンのうち前記第1端部側の部分とを電気的に接続する、付記1に記載の半導体装置。
1 第1絶縁基板、2 第2絶縁基板、11,31 P側半導体素子、12,32 N側半導体素子、13,33 P側金属パターン、17,37 AC側金属パターン、17a 第1凸部、37a 第2凸部、22,42 N側金属パターン、22a 第3凸部、42a 第4凸部、25,45,53 ワイヤ、51 ケース、51a 第1端部、51b 第2端部、1AC 第1AC端子、1N 第1N端子、1P 第1P端子、2AC 第2AC端子、2N 第2N端子、2P 第2P端子。

Claims (7)

  1. 第1絶縁基板及び第2絶縁基板と、
    前記第1絶縁基板側に設けられ、互いに直列接続された第1半導体素子及び第2半導体素子と、
    前記第2半導体素子と電気的に接続されずに前記第1半導体素子と電気的に接続された第1金属パターン、前記第1半導体素子及び前記第2半導体素子と電気的に接続された第2金属パターン、及び、前記第1半導体素子と電気的に接続されずに前記第2半導体素子と電気的に接続された第3金属パターンと、
    前記第2絶縁基板側に設けられ、互いに直列接続された第3半導体素子及び第4半導体素子と、
    前記第4半導体素子と電気的に接続されずに前記第3半導体素子と電気的に接続された第4金属パターン、前記第3半導体素子及び前記第4半導体素子と電気的に接続された第5金属パターン、及び、前記第3半導体素子と電気的に接続されずに前記第4半導体素子と電気的に接続された第6金属パターンと、
    前記第1金属パターン、前記第2金属パターン、前記第3金属パターン、前記第4金属パターン、前記第5金属パターン、及び、前記第6金属パターンとそれぞれ電気的に接続された第1P端子、第1AC端子、第1N端子、第2P端子、第2AC端子、及び、第2N端子と、
    前記第1P端子、前記第1N端子、前記第2N端子、及び、前記第2P端子がこの順に第1端部に沿って設けられ、前記第1AC端子、及び、前記第2AC端子が前記第1端部と逆側の第2端部に沿って設けられたケースと、
    平面視において前記第3金属パターン及び前記第6金属パターンを跨ぎ、前記第2金属パターンと前記第5金属パターンとを電気的に接続する第1導電部と
    を備える、半導体装置。
  2. 第1絶縁基板及び第2絶縁基板と、
    前記第1絶縁基板側に設けられ、互いに直列接続された第1半導体素子及び第2半導体素子と、
    前記第2半導体素子と電気的に接続されずに前記第1半導体素子と電気的に接続された第1金属パターン、前記第1半導体素子及び前記第2半導体素子と電気的に接続された第2金属パターン、及び、前記第1半導体素子と電気的に接続されずに前記第2半導体素子と電気的に接続された第3金属パターンと、
    前記第2絶縁基板側に設けられ、互いに直列接続された第3半導体素子及び第4半導体素子と、
    前記第4半導体素子と電気的に接続されずに前記第3半導体素子と電気的に接続された第4金属パターン、前記第3半導体素子及び前記第4半導体素子と電気的に接続された第5金属パターン、及び、前記第3半導体素子と電気的に接続されずに前記第4半導体素子と電気的に接続された第6金属パターンと、
    前記第1金属パターン、前記第2金属パターン、前記第3金属パターン、前記第4金属パターン、前記第5金属パターン、及び、前記第6金属パターンとそれぞれ電気的に接続された第1P端子、第1AC端子、第1N端子、第2P端子、第2AC端子、及び、第2N端子と、
    前記第1P端子、前記第1N端子、前記第2N端子、及び、前記第2P端子がこの順に第1端部に沿って設けられ、前記第1AC端子、及び、前記第2AC端子が前記第1端部と逆側の第2端部に沿って設けられたケースと
    を備え、
    前記第2金属パターン及び前記第5金属パターンは、
    平面視において前記第1端部側に開口する第1凹部及び第2凹部をそれぞれ有し、
    前記第1凹部及び前記第2凹部の側部のうち、前記第1半導体素子及び前記第3半導体素子と電気的に接続された側部は、前記第1端部から前記第2端部に向かって幅が広くなる第1凸部及び第2凸部をそれぞれ含み、
    前記第3金属パターン及び前記第6金属パターンは、
    平面視において前記第2端部から前記第1端部に向かって幅が広くなり、前記第1凹部及び前記第2凹部内にそれぞれ設けられた第3凸部及び第4凸部をそれぞれ有する、半導体装置。
  3. 請求項2に記載の半導体装置であって、
    平面視において前記第3凸部を跨ぎ、前記第2金属パターンのうち前記第3凸部を挟む部分同士を電気的に接続する第2導電部と、
    平面視において前記第4凸部を跨ぎ、前記第5金属パターンのうち前記第4凸部を挟む部分同士を電気的に接続する第3導電部と
    をさらに備える、半導体装置。
  4. 請求項3に記載の半導体装置であって、
    前記第2導電部は、前記第1端部から前記第2端部に向って配列され、前記第1端部から前記第2端部に向かうにつれて長さが短くなる複数の第1導電部材を含み、
    前記第3導電部は、前記第1端部から前記第2端部に向って配列され、前記第1端部から前記第2端部に向かうにつれて長さが短くなる複数の第2導電部材を含む、半導体装置。
  5. 請求項2から請求項4のうちのいずれか1項に記載の半導体装置であって、
    前記第1半導体素子と前記第2金属パターンとを電気的に接続する複数の第3導電部材が、前記第1端部から前記第2端部に向って配列され、前記第1端部から前記第2端部に向かうにつれて長さが長くなり、
    前記第2半導体素子と前記第5金属パターンとを電気的に接続する複数の第4導電部材が、前記第1端部から前記第2端部に向って配列され、前記第1端部から前記第2端部に向かうにつれて長さが長くなる、半導体装置。
  6. 請求項1に記載の半導体装置であって、
    平面視において前記第1導電部は、前記第2半導体素子及び前記第4半導体素子を避けて設けられている、半導体装置。
  7. 請求項1に記載の半導体装置であって、
    前記第1導電部は、前記第2金属パターンのうち前記第1端部側の部分と、前記第5金属パターンのうち前記第1端部側の部分とを電気的に接続する、半導体装置。
JP2022193414A 2022-12-02 2022-12-02 半導体装置 Pending JP2024080323A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022193414A JP2024080323A (ja) 2022-12-02 2022-12-02 半導体装置
US18/460,504 US20240186287A1 (en) 2022-12-02 2023-09-01 Semiconductor device
DE102023124367.5A DE102023124367A1 (de) 2022-12-02 2023-09-11 Halbleitervorrichtung
CN202311590412.0A CN118136617A (zh) 2022-12-02 2023-11-27 半导体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022193414A JP2024080323A (ja) 2022-12-02 2022-12-02 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024080323A true JP2024080323A (ja) 2024-06-13

Family

ID=91185742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022193414A Pending JP2024080323A (ja) 2022-12-02 2022-12-02 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20240186287A1 (ja)
JP (1) JP2024080323A (ja)
CN (1) CN118136617A (ja)
DE (1) DE102023124367A1 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107293534B (zh) 2012-03-01 2020-06-09 三菱电机株式会社 电力用半导体模块以及电力变换装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20240186287A1 (en) 2024-06-06
DE102023124367A1 (de) 2024-06-13
CN118136617A (zh) 2024-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI636567B (zh) 半導體元件、電氣機器、雙向場效電晶體及安裝構造體
US11355477B2 (en) Power semiconductor module and power conversion device
US8461623B2 (en) Power semiconductor module
US20110215746A1 (en) Semiconductor device
US11171122B2 (en) Semiconductor device
JP2015228445A (ja) 半導体装置および電子装置
JPWO2014188651A1 (ja) 半導体装置
JPWO2018056213A1 (ja) 電力用半導体モジュール及び電力用半導体装置
JP2017516312A (ja) 高電流、低スイッチングロスのSiCパワーモジュール
JP2023530300A (ja) 集積iii族窒化物デバイスのためのモジュール構成
CN109417051A (zh) 具有鲁棒性的低电感功率模块封装
KR20150064603A (ko) 반도체 소자 및 그 제조방법
CN109768787A (zh) 半导体装置及其驱动方法
CN105870116B (zh) 半导体器件
JP2024080323A (ja) 半導体装置
JP7353482B2 (ja) 半導体装置
US10199347B2 (en) Semiconductor device
JP2013026342A (ja) 窒化物半導体装置
JP6350760B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2021100082A (ja) 電子回路、半導体モジュール及び半導体装置
US20230170292A1 (en) Semiconductor device
US20240079297A1 (en) Semiconductor Package with Balanced Impedance
US12033984B2 (en) Semiconductor device
WO2023149276A1 (ja) 半導体装置
US20230282622A1 (en) Semiconductor device