JP2024077446A - 塗装装置、情報処理装置、塗装方法、およびプログラム - Google Patents

塗装装置、情報処理装置、塗装方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2024077446A
JP2024077446A JP2022189549A JP2022189549A JP2024077446A JP 2024077446 A JP2024077446 A JP 2024077446A JP 2022189549 A JP2022189549 A JP 2022189549A JP 2022189549 A JP2022189549 A JP 2022189549A JP 2024077446 A JP2024077446 A JP 2024077446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
liquid
detection unit
relative
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022189549A
Other languages
English (en)
Inventor
大輔 徳永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2022189549A priority Critical patent/JP2024077446A/ja
Priority to PCT/IB2023/060893 priority patent/WO2024115985A1/en
Publication of JP2024077446A publication Critical patent/JP2024077446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/08Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means
    • B05B12/12Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means responsive to conditions of ambient medium or target, e.g. humidity, temperature position or movement of the target relative to the spray apparatus
    • B05B12/122Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means responsive to conditions of ambient medium or target, e.g. humidity, temperature position or movement of the target relative to the spray apparatus responsive to presence or shape of target
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/04Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation
    • B05B13/0431Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation with spray heads moved by robots or articulated arms, e.g. for applying liquid or other fluent material to 3D-surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • B25J11/0075Manipulators for painting or coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/02Sensing devices
    • B25J19/021Optical sensing devices
    • B25J19/023Optical sensing devices including video camera means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0084Programme-controlled manipulators comprising a plurality of manipulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4073Printing on three-dimensional objects not being in sheet or web form, e.g. spherical or cubic objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/30Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages
    • B05B1/3033Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages the control being effected by relative coaxial longitudinal movement of the controlling element and the spray head
    • B05B1/304Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages the control being effected by relative coaxial longitudinal movement of the controlling element and the spray head the controlling element being a lift valve
    • B05B1/3046Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages the control being effected by relative coaxial longitudinal movement of the controlling element and the spray head the controlling element being a lift valve the valve element, e.g. a needle, co-operating with a valve seat located downstream of the valve element and its actuating means, generally in the proximity of the outlet orifice
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B15/00Details of spraying plant or spraying apparatus not otherwise provided for; Accessories
    • B05B15/50Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter
    • B05B15/58Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter preventing deposits, drying-out or blockage by recirculating the fluid to be sprayed from upstream of the discharge opening back to the supplying means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2203/00Embodiments of or processes related to the control of the printing process
    • B41J2203/01Inspecting a printed medium or a medium to be printed using a sensing device
    • B41J2203/011Inspecting the shape or condition, e.g. wrinkled or warped, of a medium to be printed before printing on it

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Spray Control Apparatus (AREA)

Abstract

Figure 2024077446000001
【課題】対象物とノズルとを三次元的に位置合わせ可能な塗装装置を提供すること。
【解決手段】本発明の一態様に係る塗装装置は、ノズルから対象物に液体を吐出するヘッドと、前記対象物における3つ以上の特徴点の三次元位置に関する情報を出力する検出部と、前記ヘッドを前記対象物に対して相対移動させる移動機構と、予め定められた前記対象物の形状データと、前記検出部から出力された前記3つ以上の特徴点の三次元位置に関する情報と、に基づいて、前記ヘッドによる前記液体の吐出と、前記移動機構の動作と、を制御する制御部と、を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、塗装装置、情報処理装置、塗装方法、およびプログラムに関する。
従来、ノズルから吐出した液体により対象物を塗装する液体吐出方式の塗装装置が知られている。
また、ロボットアーム先端に取り付けられた塗装用のベルと車両ボディとの距離を一定にして塗装するために、ロボットアーム先端に取り付けられた距離センサを用い、車両ボディの搬入位置における形状に応じて、オフラインティーチングの走査経路データを補正する技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
液体吐出方式の塗装装置では、対象物とノズルとの三次元的な位置合わせが求められる。
本発明は、対象物とノズルとを三次元的に位置合わせ可能な塗装装置、情報処理装置、塗装方法、およびプログラムを提供することを目的とする。
本発明の一態様に係る塗装装置は、ノズルから対象物に液体を吐出するヘッドと、前記対象物における3つ以上の特徴点の三次元位置に関する情報を出力する検出部と、前記ヘッドを前記対象物に対して相対移動させる移動機構と、予め定められた前記対象物の形状データと、前記検出部から出力された前記3つ以上の特徴点の三次元位置に関する情報と、に基づいて、前記ヘッドによる前記液体の吐出と、前記移動機構の動作と、を制御する制御部と、を有する。
本発明によれば、対象物とノズルとを三次元的に位置合わせ可能な塗装装置、情報処理装置、塗装方法、およびプログラムを提供できる。
実施形態に係る塗装装置の構成例の図である。 図1の塗装装置の構成例のブロック図である。 図1の塗装装置が備える供給機構の構成例の図である。 図1の塗装装置が備えるヘッドの構成例の斜視図である。 図4の平面S1により切断したヘッドの断面図である。 第1実施形態に係る制御部の機能構成例のブロック図である。 図1の塗装装置による塗装動作例のフロー図である。 第1実施形態に係る制御部による対象物の位置および傾きずれの検出処理例のフローチャートである。 実施形態に係る特徴点の一例を説明する図である。 図9における領域Xの拡大図である。 図9における領域XIの拡大図である。 図9における領域XIIの拡大図である。 図9における領域XIIIの拡大図である。 実施形態に係る特徴点の座標処理方法例を説明する図である。 実施形態に係る相対移動経路情報の補正結果例を説明する図である。 相対移動経路情報例を示す図である。 補正経路情報例を示す図である。 第2実施形態に係る制御部の機能構成例のブロック図である。 第2実施形態に係る制御部による対象物のルーフ部に対するルーフサイド部の傾き量の検出処理例を示すフローチャートである。 ルーフ部の後部におけるルーフモール溝の一例を説明する図である。 図20における領域XXIの拡大図である。 図21におけるXXII-XXII線の断面図である。 ルーフ部の前部におけるルーフモール溝の一例を説明する図である。 ルーフサイド部における相対移動経路情報例を説明する図である。 ルーフサイド部における補正経路情報例を説明する図である。
本発明の実施形態に係る塗装装置、情報処理装置、塗装方法、およびプログラムについて図面を参照しながら詳細に説明する。但し、以下に示す形態は、本実施形態の技術思想を具現化するための塗装装置、情報処理装置、塗装方法、およびプログラムを例示するものであって、以下に限定するものではない。また、実施形態に記載されている構成部の寸法、材質、形状、その相対的配置等は、特定的な記載がない限り、本発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。なお、各図面が示す部材の大きさ、位置関係等は、説明を明確にするため誇張していることがある。また、以下の説明において、同一の名称、符号については同一もしくは同質の部材を示しており詳細説明を適宜省略する。
[実施形態]
<塗装装置100の構成例>
図1および図2を参照して、実施形態に係る塗装装置100の構成について説明する。図1は、塗装装置100の構成の一例を示す図である。図2は、塗装装置100の構成の一例を示すブロック図である。
図1に示すように、塗装装置100は、液体吐出方式によって吐出した液体を対象物200に塗布する。対象物200に塗布された液体は、乾燥後に対象物200に固着する。塗装装置100による液体吐出方式は、例えば連続吐出方式である。連続吐出方式には、弁体の動作を制御することによりノズルを開閉させて吐出制御するバルブ方式や、ノズルから連続的に吐出したインク粒を帯電させ、偏向電極で曲げて印字面に吹き付けるコンティニュアス方式等が含まれる。
対象物200には、車両、航空機、船舶等のボディが挙げられる。車両には、自動車、トラック、電車等が含まれる。本明細書では、対象物200が車両である場合を一例として説明する。
対象物200において液体が塗布される面である被塗布面は、非浸透性を有する。非浸透性とは、被塗布面に塗布された液体が内部に浸透していかない性質をいう。塗装装置100は、対象物200に液体を塗布することにより、非浸透性を有する対象物200の被塗布面を塗装することができる。但し、対象物200における被塗布面は非浸透性を有する面に限らず、浸透性を有する面であってもよい。また被塗布面は、平面に限らず曲面であってもよい。
図1および図2に示すように、塗装装置100は、4つのヘッド11と、4つの検出部12と、4つのロボットアーム13と、供給機構14と、維持機構15と、制御部20と、を有する。塗装装置100は、制御部20の制御下において、予め定められた対象物200の形状データと、4つの検出部12それぞれから出力された3つ以上の特徴点の三次元位置に関する情報と、に基づき、4つのヘッド11を保持するロボットアーム13を駆動させる。塗装装置100は、4つのロボットアーム13の駆動により、4つのヘッド11と対象物200との相対位置および相対傾きを変化させ、4つのヘッド11のそれぞれから対象物200に液体を吐出する。塗装装置100は、4つのヘッド11から吐出した液体を対象物200に塗布することにより、対象物200を塗装することができる。
4つのヘッド11は、ヘッド11-1と、ヘッド11-2と、ヘッド11-3と、ヘッド11-4と、を含む。4つのヘッド11それぞれの構成は、同じであってもよいし、異なっていてもよい。本明細書では、4つのヘッド11の構成は同じであるとする。塗装装置100が有するヘッド11の個数は、4つに限定されず、対象物200の大きさ、形状等に応じて適宜変更可能である。
4つのヘッド11のそれぞれは、ノズルから対象物200に液体を吐出する。例えば、ヘッド11は、液体を吐出するノズルが複数形成されたノズル面を含み、ノズル面が対象物200の被塗布面に向き合うように配置される。4つのヘッド11は、複数のノズルのそれぞれから吐出した液体を対象物200に塗布する。なお、ヘッド11の構成については、図4および図5も参照して別途詳述する。
4つのヘッド11のそれぞれは、対象物200における相互に異なる領域に液体を吐出してもよい。4つのヘッド11のそれぞれから吐出される液体は、一部が重複する領域に吐出されてもよい。4つのヘッド11のそれぞれが、対象物200における相互に異なる領域に液体を吐出することにより、対象物200のサイズが大きい場合にも短時間で塗装を行うことができる。
4つの検出部12は、検出部12-1と、検出部12-2と、検出部12-3と、検出部12-4と、を含む。4つの検出部12それぞれの構成は、同じであってもよいし、異なっていてもよい。本明細書では、4つの検出部12の構成は同じであるとする。塗装装置100が有する検出部12の個数は、4つに限定されず、ヘッド11の数等に応じて適宜変更可能である。
4つの検出部12のそれぞれは、対象物200における3つ以上の特徴点の三次元位置に関する情報である特徴点情報を出力する。4つの検出部12のそれぞれは、例えばステレオカメラを含む。ステレオカメラは、複数のカメラを有し、複数のカメラのそれぞれによる撮影画像間での視差に基づき、三角測量方式によって対象物200の距離画像を取得する。ステレオカメラは、特徴点情報として該距離画像を制御部20に出力する。なお、距離画像とは、画像を構成する複数の画素それぞれに距離情報が含まれる画像をいう。塗装装置100は、検出部12がステレオカメラを含むことで、簡単な構成により、対象物200の特徴点情報を取得できる。但し、検出部12は、ステレオカメラを含む構成に限定されず、対象物200の特徴点情報を取得して出力できれば、ステレオカメラ以外の構成を用いてもよい。
4つの検出部12のそれぞれは、対象物200における相互に異なる領域から特徴点情報を取得して出力してもよい。例えば、4つの検出部12のそれぞれに含まれるステレオカメラは、対象物200における相互に異なる領域の距離画像を取得し、特徴点情報として出力できる。4つの検出部12のそれぞれから出力される特徴点情報は、一部が重複するものであってもよい。4つの検出部12のそれぞれが、対象物200における相互に異なる領域から特徴点情報を取得することにより、対象物200のサイズが大きい場合にも短時間で特徴点情報を取得できる。
4つのロボットアーム13は、ロボットアーム13-1と、ロボットアーム13-2と、ロボットアーム13-3と、ロボットアーム13-4と、を含む。4つのロボットアーム13のそれぞれの構成は、同じであってもよいし、異なっていてもよい。本明細書では、4つのロボットアーム13の構成は同じであるとする。塗装装置100が有するロボットアーム13の個数は、4つに限定されず、ヘッド11の数等に応じて適宜変更可能である。
4つのロボットアーム13は、ヘッド11を対象物200に対して相対移動させる移動機構の一例である。4つのロボットアーム13のそれぞれは、対象物200の近傍に配置される。ここでは、4つのロボットアーム13は、対象物200の周囲に配置され、それぞれがヘッド11および検出部12を保持し、ヘッド11および検出部12のそれぞれを対象物200に対して相対移動させる。なお、移動機構は、ヘッド11を対象物200に対して相対移動させることができれば、ロボットアーム13に限定されず、複数の直動ステージの組合せ等により構成されてもよい。
図2において、供給機構14は、4つのヘッド11のそれぞれに液体を供給する。供給機構14の構成については、図3も参照して別途詳述する。
維持機構15は、4つのヘッド11のそれぞれによる液体の吐出状態を維持する。維持機構15は、4つのヘッド11それぞれのノズル面を払拭するワイパー、4つのヘッド11それぞれの内部から液体を吸引する吸引ポンプ等を含む。維持機構15は、ワイパー、吸引ポンプ等を用いて、ノズル面に付着した増粘液体や異物、あるいはヘッド11の内部に存在する増粘液体や異物等を除去する。維持機構15は、増粘液体や異物等を除去することにより、4つのヘッド11それぞれにおける不吐出、吐出曲がり、吐出速度変動等の吐出異常を低減し、4つのヘッド11それぞれの吐出状態を正常状態に維持することができる。
図1および図2において、制御部20は、予め定められた対象物200の形状データと、検出部12から出力された特徴点情報と、に基づいて、ヘッド11による液体の吐出と、ロボットアーム13の動作と、を制御する。
例えば、制御部20は、予め定められた対象物200の形状データと、検出部12から出力された特徴点情報と、から得られる対象物200とヘッド11に含まれるノズルとの相対位置および相対傾きに関する情報に基づいて、ヘッド11を対象物200に対して相対移動させる。ここでは、制御部20は、4つのロボットアーム13の動作を制御することにより、4つのロボットアーム13により保持された4つのヘッド11および4つの検出部12を対象物200に対して相対移動させることができる。
制御部20は、例えば電気基板上に実装されたプロセッサまたは電気回路等により構成される。制御部20は、4つのヘッド11、4つの検出部12および4つのロボットアーム13のそれぞれに対し、有線または無線により通信可能に接続されている。制御部20は、4つの検出部12から検出信号を受信し、4つのヘッド11および4つのロボットアーム13に制御信号を送信できる。制御部20が実装された電気基板の配置位置は任意であり、該電気基板はヘッド11等に対して遠隔した位置に配置されてもよい。
図2に示すように、制御部20は、CPU(Central Processing Unit)31と、ROM(Read Only Memory)32と、RAM(Random Access Memory)33と、HDD(Hard Disk Drive)/SSD(Solid State Drive)34と、機器接続I/F(Interface)35と、通信I/F36と、を有する。これらは、システムバスSを介して相互に電気的に接続している。
CPU31は、RAM33を作業領域として使用し、ROM32に格納されているプログラムに規定された処理を実行することにより、制御部20全体の動作を制御する。
ROM32は、CPU31への記録動作等の制御を実行するためのプログラムおよびその他の固定データを格納する不揮発性のメモリである。
RAM33は、ヘッド11による液体吐出、ロボットアーム13の駆動等において用いられる各種データ、検出部12による検出結果等を一時格納する揮発性のメモリである。
HDD/SSD34は、対象物200の形状データや、対象物200に描く絵柄および文字等の画像データ等を一時格納する揮発性のメモリである。
機器接続I/F35は、ヘッド11、検出部12、ロボットアーム13、供給機構14および維持機構15のそれぞれに通信可能に接続するためのインターフェースである。
通信I/F36は、ホストPC(Personal Computer)等の外部装置と制御部20とを通信可能に接続するためのインターフェースである。
塗装装置100は、上記以外に、塗装装置100による液体の塗布条件等の設定画面等を表示する表示部、塗装装置100の操作を受け付けるタッチパネル、キーボード、マウス等の操作入力装置である操作部等を有してもよい。
<供給機構14の構成例>
図3は、供給機構14の構成の一例を示す図である。
4つのヘッド11のそれぞれは、イエロー(Y)の液体を吐出するヘッド11Yと、マゼンタ(M)の液体を吐出するヘッド11Mと、シアン(C)の液体を吐出するヘッド11Cと、ブラック(K)の液体を吐出するヘッド11Kと、を含む。
ヘッド11は、上記各色の液体を吐出するヘッドの他、オーバーコート液体を吐出するヘッドおよびプライマ液体またはホワイト液体を吐出するヘッド等の他の液体を吐出するヘッドをさらに有してもよい。供給機構14は、ヘッド11に各色の液体を供給できる。
供給機構14は、ヘッド11から吐出される各色の液体325を収容した密閉容器としての液体タンク330を含む。液体タンク330とヘッド11の注入口(供給ポート)とは、それぞれチューブ333を介して液体が流通可能に接続している。
一方、液体タンク330は、エアーレギュレータ332を含むパイプ331を介してコンプレッサ230に接続しており、コンプレッサ230は加圧空気を供給する。これにより、加圧された各色の液体325はヘッド11の注入口へ供給され、塗装装置100はヘッド11のノズルから液体325を吐出する。
<ヘッド11の構成例>
図4および図5は、ヘッド11の構成の一例を示す図である。図4は斜視図、図5は図4の平面S1により切断したヘッド11の断面図である。
図4および図5に示すように、ヘッド11は、ハウジング110内に1列または複数列に並べて配置した複数の吐出モジュール340を有する。
ヘッド11は、供給ポート111および回収ポート112を有し、供給ポート111は吐出モジュール340に対して外部から加圧した液体を供給し、回収ポート112は吐出しなかった液体を外部に排出する。また、ハウジング110はコネクタ113を有する。
図5に示すように、吐出モジュール340は、液体を吐出するノズル311を備えたノズル板321と、ノズル311が連通し、加圧した液体を供給する流路322と、ノズル311を開閉するニードル状の弁体を駆動する圧電素子324と、を有する。
ノズル板321はハウジング110と接合している。流路322はハウジング110に設けた複数の吐出モジュール340に共通の流路である。塗装装置100は、流路322を通して供給ポート111から加圧液体を供給し、回収ポート112から液体を排出する。なお、対象物200に対して液体を吐出している期間は、ノズル311からの液体の吐出効率を低下させないようにするため、回収ポート112からの液体の排出を一時的に行わなくてもよい。
<制御部20の機能構成例>
図6は、制御部20の機能構成の一例を示すブロック図である。制御部20は、入力部21と、取得部22と、生成部23と、補正部24と、吐出制御部25と、供給制御部26と、維持制御部27と、移動制御部28と、出力部29と、を有する。
入力部21および出力部29の各機能は、図2の機器接続I/F35および通信I/F36等により実現される。
取得部22、生成部23、補正部24、吐出制御部25、供給制御部26、維持制御部27および移動制御部28の各機能は、CPU31がROM32に格納されているプログラムをRAM33に展開し、該プログラムに規定された処理を実行すること等により実現される。
なお、ヘッド11等の制御部20以外の構成部が、制御部20が有する各機能の少なくとも一部を有してもよい。また制御部20が有する各機能の少なくとも一部は、制御部20と制御部20以外の構成部との分散処理により実現されてもよい。
入力部21は、外部装置との間で通信を制御することにより、外部装置から対象物200の形状データD、および対象物200を示す情報である対象物情報K1を入力する。また、入力部21は、検出部12との間で通信を制御することにより、検出部12から特徴点情報Eを入力する。
取得部22は、入力部21を介して外部装置から入力した対象物情報K1に基づき、対象物200に塗装する液体の色に関する情報である塗装色情報K2を取得する。例えば、取得部22は、予め作成され、図2のHDD/SSD34等に格納された対象物情報K1と塗装色情報K2との対応関係を示すテーブルを参照して、塗装色情報K2を取得する。取得部22は、取得した塗装色情報K2を供給制御部26に出力する。
生成部23は、入力部21を介して外部装置から入力した対象物200の形状データDに基づいて、ロボットアーム13がヘッド11を対象物200に対して相対移動させるための相対移動経路に関する情報である相対移動経路情報T1を生成する。形状データDは、例えば、対象物200の寸法および配置の情報を含む対象物200の設計CAD(Computer Aided Design)データである。生成部23は、生成した相対移動経路情報T1を補正部24に出力する。
相対移動経路は、ヘッド11が対象物200に対して相対位置を変化させながら対象物200上を通る経路を意味する。ヘッド11は、対象物200に対する相対位置ごとでの対象物200の形状に応じて、対象物200に対する相対傾きを変化させてもよい。ヘッド11が対象物200に対する相対傾きを変化させる場合には、相対移動経路は、ヘッド11が対象物200に対して相対位置および相対傾きを変化させながら対象物200上を通る経路を意味する。
補正部24は、入力部21を介して複数の検出部12のそれぞれから入力した特徴点情報Eに基づいて、生成部23により生成された相対移動経路情報T1を補正する。補正部24は、補正後の相対移動経路に関する情報である補正経路情報T2を移動制御部28に出力する。この特徴点情報Eについては、図9~図14も参照して別途詳述する。また補正経路情報T2については、図15~図17も参照して別途詳述する。
例えば、塗装装置100により対象物200に塗装を行う位置まで、対象物200が搬送されてきて、停止した状態で塗装が行われる場合に、搬送されてきた対象物200ごとに、搬送されてきた対象物200の位置および傾きが、コンベア等の搬送装置の搬送誤差等に応じて変動する場合がある。対象物200の位置や傾きが変動すると、相対移動経路情報T1に基づいてヘッド11を対象物200に対して移動させた場合に、ヘッド11に含まれるノズルと対象物200との相対位置および相対傾きに、形状データDに対するずれが生じ、塗装抜けや塗装ムラ等が生じる場合がある。塗装抜けとは、対象物200上の塗装されるべき箇所が塗装されないことをいう。塗装ムラとは、塗膜の膜厚が不均一になったり、塗装色の色味または濃度等が不均一になったりすることをいう。
補正部24は、特徴点情報Eに基づいて、搬送されてきた対象物200の位置および傾きの形状データDに対する三次元的なずれを検出する。対象物200の位置および傾きの形状データDに対する三次元的なずれは、対象物200の位置および傾きに関する情報に対応する。
補正部24は、対象物200の位置および傾きの形状データDに対する三次元的なずれの検出結果に応じて、相対移動経路情報T1を補正して補正経路情報T2を取得する。補正部24は、取得した補正経路情報T2を移動制御部28に出力する。塗装装置100は、補経路情報T2に従って、対象物200に対してヘッド11を相対移動させる。これにより、塗装装置100は、対象物200とヘッド11におけるノズルとを三次元的に位置合わせし、塗装を行うことができる。
吐出制御部25は、出力部29を介して吐出制御信号C1を出力することにより、複数のヘッド11からの液体の吐出を制御する。吐出制御部25は、例えば複数のヘッド11のそれぞれが有する複数のノズルのうち、液体を吐出するノズルの選択、該ノズルから液体を吐出するタイミング、該ノズルから吐出する液体の量、吐出周波数等を制御できる。また、吐出制御部25は、補正経路情報T2に基づき、上記の液体を吐出するノズルの選択、該ノズルから液体を吐出するタイミング等を制御できる。
供給制御部26は、出力部29を介して供給制御信号C2を出力することにより、供給機構14から複数のヘッド11への液体の供給を制御する。供給制御部26は、例えば複数のヘッド11に供給する液体の色の選択、供給するタイミング、供給量等を制御できる。
維持制御部27は、出力部29を介して維持制御信号C3を出力することにより、維持機構15から複数のヘッド11からの液体の吐出状態を維持する。維持制御部27は、例えば複数のヘッド11のうち、維持対象とするヘッドの選択、維持動作のタイミング等を制御できる。
移動制御部28は、補正経路情報T2に基づいて、出力部29を介して移動制御信号C4を出力することにより、複数のロボットアーム13による複数のヘッド11それぞれの対象物200に対する相対移動を制御する。移動制御部28は、例えば、ロボットアーム13によるヘッド11の移動方向、移動速度、移動加速度等を制御する。また、ここでは、移動制御部28は、対象物200に対する複数のヘッド11それぞれの相対位置および相対傾きが変化するように制御する。
出力部29は、ヘッド11との間で通信を制御することにより、吐出制御信号C1をヘッド11に出力する。また出力部29は、ロボットアーム13との間で通信を制御することにより、移動制御信号C4をロボットアーム13に出力する。また出力部29は、供給機構14との間で通信を制御することにより、供給制御信号C2を供給機構14に出力する。また出力部29は、維持機構15との間で通信を制御することにより、維持制御信号C3を維持機構15に出力する。
上記の出力部29は、予め定められた対象物200の形状データDと、検出部12から出力された対象物200における3つ以上の特徴点の三次元位置に関する情報と、を取得すると、ヘッド11の対象物200に対する相対移動経路に関する情報を出力する出力部に対応する。出力部29を有する制御部20は、実施形態に係る情報処理装置に対応する。
<塗装装置100の動作例>
(塗装動作例)
図7は、塗装装置100による塗装動作の一例を示すフローチャートである。塗装装置100は、対象物200が塗装装置100による塗装位置で停止したことを契機として、図7の動作を開始する。対象物200が塗装位置で停止したか否かは、対象物200を搬送するコンベア等からの信号に基づいて検知できる。
まず、ステップS71において、塗装装置100は、取得部22により、入力部21を介して外部装置から入力した対象物情報K1に基づき、対象物200に塗装する液体の色に関する情報である塗装色情報K2を取得する。取得部22は、取得した塗装色情報K2を供給制御部26に出力する。
続いて、ステップS72において、塗装装置100は、供給制御部26により、供給機構14の動作を制御し、塗装色情報K2に対応する色の液体を4つのヘッド11のそれぞれに供給する。なお、吐出する液体の色が複数のヘッドごとで異なる場合には、塗装装置100は、塗装色情報K2に対応する色の液体を吐出するヘッドのみに該液体を供給してもよい。また、塗装装置100が複数の色で塗装を行う場合には、塗装装置100は、4つのヘッド11ごとに異なる色の液体を供給してもよい。
続いて、ステップS73において、塗装装置100は、維持制御部27により、維持機構15の動作を制御し、塗装色情報K2に対応する色の液体を吐出する4つのヘッド11に対して維持動作を実行する。なお、吐出する液体の色が複数のヘッドごとで異なる場合には、塗装装置100は、塗装色情報K2に対応する色の液体を吐出するヘッドのみに対して維持動作を実行してもよい。
続いて、ステップS74において、塗装装置100は、生成部23により、入力部21を介して外部装置から入力した対象物200の形状データDに基づいて、相対移動経路情報T1を生成する。生成部23は、生成した相対移動経路情報T1を補正部24に出力する。
続いて、ステップS75において、塗装装置100は、補正部24により、入力部21を介して複数の検出部12のそれぞれから入力した特徴点情報Eに基づいて、搬送されてきた対象物200の位置および傾きの形状データDに対する三次元的なずれを検出する。
続いて、ステップS76において、塗装装置100は、補正部24により、対象物200の位置および傾きの形状データDに対する三次元的なずれの検出結果に応じて、相対移動経路情報T1を補正し、補正経路情報T2を取得する。補正部24は、取得した補正経路情報T2を移動制御部28に出力する。
続いて、ステップS77において、塗装装置100は、移動制御部28により、4つのロボットアーム13の動作を制御し、対象物200に対する複数のヘッド11それぞれの相対位置および相対傾きを変化させながら、4つのヘッド11のそれぞれを相対移動させる。また、塗装装置100は、ヘッド11の相対移動とともに、吐出制御部25により4つのヘッド11それぞれによる液体の吐出を制御して、対象物200を塗装する。なお、塗装装置100は、対象物200上で塗装を行わない部分では、ヘッド11の相対移動のみを行い、該箇所ではヘッド11から液体を吐出させなくてもよい。また、塗装装置100は、ロボットアーム13によるヘッド11の相対移動速度や、ヘッド11による吐出周波数等を適宜変更しながら塗装を行ってもよい。
続いて、ステップ78において、塗装装置100は、制御部20により、塗装を終了するか否かを判定する。例えば、制御部20は、操作部を介して塗装終了指示の操作入力を受け付けること、あるいは予め定められた対象物200の塗装範囲を塗装したか否かを判定すること等により、塗装を終了するか否かを判定できる。
ステップS78において、塗装を終了しないと判定された場合には(ステップS78、NO)、塗装装置100は、ステップS77以降の動作を再度行う。一方、ステップS78において、塗装を終了すると判定された場合には(ステップS78、YES)、塗装装置100は、動作を終了する。
以上のように、塗装装置100は、対象物200に塗装を行うことができる。なお、1つの対象物200に対する塗装が終了した後、次の対象物200がコンベア等により塗装位置まで搬送されて停止した際に、塗装装置100は、ステップS71以降の動作を行って、この次の対象物200を塗装することができる。
(対象物200の位置および傾きずれの検出処理例)
図8は、図7に示した塗装装置100による塗装動作のうち、補正部24による対象物200の位置および傾きの形状データDに対するずれの検出処理の一例を示すフローチャートである。補正部24は、図7において、ステップS75の動作を行うタイミングで、図8の処理を開始する。
まず、ステップS81において、補正部24は、入力部21を介して、4つの検出部12のそれぞれから出力された特徴点情報Eを入力する。
続いて、ステップS82において、補正部24は、4つの特徴点情報Eに基づいて4つの特徴点座標を抽出する。例えば、特徴点情報Eは、1つの検出部12におけるステレオカメラからの距離画像である。特徴点座標は、この距離画像内で抽出された特徴点の座標である。補正部24は、4つの検出部12のそれぞれから距離画像を入力し、4つの距離画像のそれぞれから特徴点座標を抽出できる。
続いて、ステップS83において、補正部24は、形状データDにおける特徴点に対応する点である特徴点データの座標と、特徴点の座標と、を比較する。
続いて、ステップS84において、補正部24は、ステップS83における比較結果に応じて、対象物200の位置および傾きの形状データDに対する三次元的なずれを算出する。
以上のようにして、補正部24は、対象物200の位置および傾きの形状データDに対する三次元的なずれを検出することができる。
<特徴点の一例>
図9~図13を参照して、塗装装置100により用いられる特徴点について説明する。図9は、実施形態に係る特徴点の一例を説明する図である。図10は、図9における領域Xの拡大図である。図11は、図9における領域XIの拡大図である。図12は、図9における領域XIIの拡大図である。図13は、図9における領域XIIIの拡大図である。
図9は、上方から視た対象物200のルーフ部201とその周辺を示している。特徴点210-1は、ルーフ部201とフロントウィンドウ202との境界における一つの角部である。特徴点210-2は、ルーフ部201とリアパネル203との境界における一つの角部である。特徴点210-3は、ルーフ部201とフロントウィンドウ202との境界における他の角部である。特徴点210-4は、ルーフ部201とリアパネル203との境界における他の角部である。
図1に示した検出部12-1は、特徴点210-1を含む特徴点210-1周辺の距離画像を特徴点情報Eとして取得し、出力する。図1に示した検出部12-2は、特徴点210-2を含む特徴点210-2周辺の距離画像を特徴点情報Eとして取得し、出力する。図1に示した検出部12-3は、特徴点210-3を含む特徴点210-3周辺の距離画像を特徴点情報Eとして取得し、出力する。図1に示した検出部12-4は、特徴点210-4を含む特徴点210-4周辺の距離画像を特徴点情報Eとして取得し、出力する。
4つの検出部12は、それぞれ別体として独立しているため、4つの検出部12同士の三次元位置の関係が明らかでない場合には、4つの検出部12それぞれにより取得される距離画像の三次元座標系は、相互に独立しており、対応付いていないものとなる。この場合には、4つの検出部12の出力に基づいて、4つの検出部12および4つのヘッド11のそれぞれを保持する4つのロボットアームを、連携駆動させて塗装を行うことが困難になる。
本実施形態では、4つの検出部12および4つのヘッド11のそれぞれを保持する4つのロボットアーム13の三次元位置を予め測定することによって、4つのロボットアーム13同士の三次元位置の関係を予め明らかにしておく。そして、4つのロボットアーム13のそれぞれが有する三次元座標系を対応付けることで、4つのロボットアーム13の三次元的な位置を1つの三次元座標系によって表現する。これにより、4つのロボットアーム13により保持される4つの検出部12のそれぞれから出力される特徴点情報Eを、1つの三次元座標系によって表現可能となる。
<特徴点の座標処理方法例>
図14は、実施形態に係る特徴点の座標処理方法の一例を説明する図である。図14において、座標(X1,Y1,Z1)は、特徴点210-1の三次元位置を表す座標である。座標(X2,Y2,Z2)は、特徴点210-2の三次元位置を表す座標である。座標(X3,Y3,Z3)は、特徴点210-3の三次元位置を表す座標である。座標(X4,Y4,Z4)は、特徴点210-4の三次元位置を表す座標である。
特徴点データ210-1Dは、形状データDにおける特徴点210-1に対応するデータである。特徴点データ210-2Dは、形状データDにおける特徴点210-2に対応するデータである。特徴点データ210-3Dは、形状データDにおける特徴点210-3に対応するデータである。特徴点データ210-4Dは、形状データDにおける特徴点210-4に対応するデータである。
座標(ΔXd1,ΔYd1,ΔZd1)は、特徴点データ210-1Dの三次元位置を表す座標である。座標(ΔXd2,ΔYd2,ΔZd2)は、特徴点データ210-2Dの三次元位置を表す座標である。座標(ΔXd3,ΔYd3,ΔZd3)は、特徴点データ210-3Dの三次元位置を表す座標である。座標(ΔXd4,ΔYd4,ΔZd4)は、特徴点データ210-4Dの三次元位置を表す座標である。
図6に示した補正部24は、座標(X1,Y1,Z1)と座標(ΔXd1,ΔYd1,ΔZd1)、座標(X2,Y2,Z2)と座標(ΔXd2,ΔYd2,ΔZd2)、座標(X3,Y3,Z3)と座標(ΔXd3,ΔYd3,ΔZd3)、座標(X4,Y4,Z4)と座標(ΔXd4,ΔYd4,ΔZd4)のそれぞれの比較により、位置ずれ(ΔX,ΔY,ΔZ)および傾き量(Rx、Ry、Rz)を算出する。ΔXはX軸方向における位置ずれ、ΔYはY軸方向における位置ずれ、ΔZはZ軸方向における位置ずれをそれぞれ表す。RxはX軸回りの傾き量、RyはY軸回りの傾き量、RzはZ軸回りの傾き量をそれぞれ表す。(Xc,Yc,Zc)は、ルーフ部201の中心を表す。
補正部24は、図6に示した生成部23により生成された相対移動経路情報T1を、位置ずれ(ΔX,ΔY,ΔZ)および傾き量(Rx、Ry、Rz)を用いた三次元座標変換処理によって補正し、補正経路情報T2を取得することができる。
<相対移動経路情報T1の補正結果例>
図15~図17を参照して、相対移動経路情報T1の補正結果について説明する。図15は、相対移動経路情報T1の補正結果の一例を説明する図である。図16は、相対移動経路情報T1の一例を説明する図である。図17は、補正経路情報T2の一例を説明する図である。
図15は、塗装範囲211と、ヘッド11の相対移動経路情報T1と、を示している。塗装範囲211は、図1に示した4つのロボットアーム13のそれぞれがヘッド11を対象物200に対して相対移動させて塗装する範囲である。塗装範囲211および相対移動経路情報T1のそれぞれは、4つのヘッド11ごとで相互に異なる。
塗装範囲211-1は、ロボットアーム13-1によりヘッド11-1を対象物200に対して相対移動させて塗装を行う範囲を示している。相対移動経路情報T1-1は、ヘッド11-1が対象物200に対して相対移動する経路を示している。
塗装範囲211-2は、ロボットアーム13-2によりヘッド11-2を対象物200に対して相対移動させて塗装を行う範囲を示している。相対移動経路情報T1-2は、ヘッド11-2が対象物200に対して相対移動する経路を示している。
塗装範囲211-3は、ロボットアーム13-3によりヘッド11-3を対象物200に対して相対移動させて塗装を行う範囲を示している。相対移動経路情報T1-3は、ヘッド11-3が対象物200に対して相対移動する経路を示している。
塗装範囲211-4は、ロボットアーム13-4によりヘッド11-4を対象物200に対して相対移動させて塗装を行う範囲を示している。相対移動経路情報T1-4は、ヘッド11-4が対象物200に対して相対移動する経路を示している。
図16は、4つの塗装範囲211および4つの相対移動経路情報T1のうちの、ヘッド11-1による塗装範囲211-1および相対移動経路情報T1-1を示している。図17は、図6の補正部24による三次元座標変換処理によって補正された塗装範囲211a-1および補正経路情報T2-1を示している。塗装範囲211および相対移動経路情報T1が三次元変換処理された場合にも、ヘッド11の位置および傾きの形状データDに対するずれは、長手方向における移動距離や短手方向における改行幅が変化することなく補正される。このように処理することで、補正部24による処理を簡略化することができる。
塗装装置100は、補正経路情報T2に基づき、ヘッド11を対象物200に対して相対移動させて液体を吐出することにより、対象物200とノズルとを三次元的に位置合わせした状態で塗装を行うことができる。換言すると、本実施形態では、対象物200とノズルとを三次元的に位置合わせ可能な塗装装置100を提供することができる。これにより、塗装位置に搬送されてきた対象物200ごとで位置や傾きが変動する場合にも、塗装抜けや塗装ムラを低減して対象物200を塗装することができる。なお、本実施形態では、4つの検出部12から出力される4つの特徴点情報Eを用いる例を示したが、特徴点情報Eは3つ以上あれば、上記の効果が得られる。
また、本実施形態では、ヘッド11は、複数のノズルのそれぞれから液体を吐出する。これにより、対象物200上での複数の領域のそれぞれを並行して塗装できるため、1つのノズルのみから液体を吐出して塗装を行う場合と比較して、塗装時間を短縮することができる。
また、本実施形態では、移動機構は、ヘッド11および検出部12を保持し、ヘッド11および検出部12のそれぞれを対象物200に対して相対移動させるロボットアーム13を含む。制御部20は、ヘッド11による液体の吐出と、ロボットアーム13の動作と、を制御する。この構成より、複数の直動ステージを組み合わせてヘッド11および検出部12のそれぞれを移動させる場合と比較して、ヘッド11および検出部12の移動方向や傾きに対する制御の自由度を向上させることができる。
また、本実施形態では、移動機構は、対象物200の近傍に配置され、それぞれがヘッド11および検出部12を保持し、ヘッド11および検出部12のそれぞれを対象物200に対して相対移動させる複数のロボットアーム13を有する。制御部20は、ヘッド11による液体の吐出と、複数のロボットアーム13の動作と、を制御する。複数のロボットアーム13を用いて対象物200上の異なる領域を並行して塗装できるため、1つのロボットアームのみを用いる場合と比較して塗装時間を短縮することができる。
[第2実施形態]
次に、第2実施形態に係る塗装装置について説明する。なお、既に説明した実施形態と同一の名称、符号については、同一もしくは同質の部材又は構成部を示しており、詳細説明を適宜省略する。
本実施形態では、制御部は、対象物200の形状データDと、3つ以上の特徴点情報Eと、から得られる車両のルーフ部に対するルーフサイド部の傾きに関する情報に基づいて、ヘッド11を対象物200に対して相対移動させる点が、第1実施形態とは異なる。
<制御部20aの機能構成例>
図18は、本実施形態に係る制御部20aの機能構成の一例を示すブロック図である。制御部20aは、補正部24aを有する点が、第1実施形態に係る制御部20とは異なる。補正部24aの機能は、図2に示したCPU31がROM32に格納されているプログラムをRAM33に展開し、該プログラムに規定された処理を実行すること等によって実現される。
補正部24aは、対象物200の形状データDと3つ以上の特徴点情報Eとから、車両である対象物200のルーフ部に対するルーフサイド部の三次元的な傾き量情報を取得する。このルーフ部に対するルーフサイド部の三次元的な傾き量情報は、ルーフ部に対するルーフサイド部の傾きに関する情報に対応する。
補正部24aは、ルーフ部に対するルーフサイド部の三次元的な傾き量の検出結果に応じて相対移動経路情報T1を補正し、補正経路情報T2を取得する。補正部24aは、取得した補正経路情報T2を移動制御部28に出力する。塗装装置100は、補経路情報T2に従って、対象物200に対してヘッド11を相対移動させることで、対象物200とヘッド11におけるノズルとを三次元的に位置合わせすることができる。
<制御部20aによる処理例>
図19は、制御部20aによる対象物200のルーフ部に対するルーフサイド部の傾き量の検出処理の一例を示すフローチャートである。補正部24aは、例えば図7において、ステップS75の動作を行うタイミングで、図19の処理を開始する。図19におけるステップS191~S194の処理は、図8におけるステップS81~S84の処理と同じであるため、ここでは重複する説明を省略する。
ステップS195において、補正部24aは、3つ以上の特徴点情報Eから、対象物200の前部および後部のそれぞれにおいて、ルーフモール溝の組付け幅を検出する。ルーフモール溝とは、ルーフ部とルーフサイド部の間にできる溝をいう。組付け幅とは、ルーフサイド部にルーフ部を組付けた際のルーフモール溝の幅をいう。予め定められた対象物200の形状データDに対して、ルーフ部が回転方向に傾いて組み付けられた場合には、ルーフモール溝の組付け幅と、形状データDにおけるルーフモール溝の幅と、の間で差が生じる。
続いて、ステップS196において、補正部24aは、対象物200の形状データDにおけるルーフモール溝の幅と、ステップS195で検出したルーフモール溝の組付け幅と、を比較する。
続いて、ステップS197において、補正部24aは、ステップS196における比較結果に応じて、ルーフ部に対するルーフサイド部の傾き量を検出する。
以上のようにして、補正部24は、対象物200におけるルーフ部に対するルーフサイド部の傾き量を検出することができる。
<ルーフ部201に対するルーフサイド部204の傾きの一例>
図20~図25を参照して、ルーフ部201に対するルーフサイド部204の傾きについて詳細に説明する。図20は、ルーフ部201の前部におけるルーフモール溝の一例を説明する図である。図21は、図20における領域XXIの拡大図である。図22は、図21におけるXXII-XXII線の断面図である。図23は、ルーフ部201の後部におけるルーフモール溝の一例を説明する図である。図24は、ルーフサイド部204における相対移動経路情報T1aの一例を説明する図である。図25は、ルーフサイド部204における補正経路情報T2aの一例を説明する図である。
図20~図22は、図9における特徴点210-2とその周辺を示している。ルーフモール溝205-2は、ルーフ部201とルーフサイド部204の間にできる溝である。リア組付け距離Δrは、ルーフモール溝205-2の組付け距離である。
一方、図23は、図9における特徴点210-1とその周辺を示している。ルーフモール溝205-1は、ルーフ部201とルーフサイド部204の間にできる溝である。フロント組付け距離Δfは、ルーフモール溝205-1の組付け距離である。
図18に示した補正部24aは、このリア組付け距離Δrとフロント組付け距離Δfとを用いて、ルーフ部201に対するルーフサイド部204の傾き量を算出することができる。
図24は、塗装範囲212-1および塗装範囲212-1内における相対移動経路情報T1a-1と、塗装範囲212-2および塗装範囲212-2内における相対移動経路情報T1a-2と、を示している。塗装範囲212-1および相対移動経路情報T1a-1、並びに塗装範囲212-2および相対移動経路情報T1a-2は、搬送されてきた対象物200の位置および傾きに応じて、形状データDに対してずれている。
図25は、塗装範囲212a-1および塗装範囲212a-1内における補正経路情報T2a-1と、塗装範囲212a-2および塗装範囲212a-2内における補正経路情報T2a-2と、を示している。ルーフ部201に対するルーフサイド部204の傾き量に基づいて、搬送されてきた対象物200の位置および傾きの形状データDに対するずれが補正されている。塗装範囲212a-1および補正経路情報T2a-1、並びに塗装範囲212a-2および補正経路情報T2a-2は、長手方向における移動距離や短手方向における改行幅が変化することなく補正される。このように処理することで、補正部24aによる補正処理を簡略化することができる。
以上説明したように、本実施形態では、制御部20は、対象物200の形状データDと、3つ以上の特徴点情報Eと、から得られる車両のルーフ部201に対するルーフサイド部204の傾きに関する情報に基づいて、ヘッド11を対象物200に対して相対移動させる。これにより、本実施形態では、車両のサイド部分において、対象物200とノズルとを三次元的に位置合わせした状態で塗装を行うことができる。換言すると、本実施形態では、車両のサイド部分において、対象物200とノズルとを三次元的に位置合わせ可能な塗装装置100を提供することができる。本実施形態に係る塗装装置は、車両のサイド部分において、対象物200とノズルとを三次元的に位置合わせした状態で塗装を行うことにより、塗装抜けや塗装ムラを低減して塗装することができる。
以上、実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されない。すなわち、本発明の範囲内で種々の変形および改良が可能である。
実施形態において、ヘッド11から吐出される液体は、水や有機溶媒等の溶媒、染料や顔料等の着色剤、重合性化合物、樹脂、界面活性剤等の機能性付与材料、DNA、アミノ酸やたんぱく質、カルシウム等の生体適合材料、天然色素等の可食材料、などを含む溶液、懸濁液、エマルジョンなどでもよい。これらは例えば、インクジェット用インク、塗装用塗料、表面処理液、電子素子や発光素子の構成要素や電子回路レジストパターンの形成用液、3次元造形用材料液等の用途で用いることができる。
対象物200は、液体が付着して固着するもの、付着して浸透するものなどを意味する。具体例としては,車体、建材、用紙、記録紙、記録用紙、フィルム、布などの被記録媒体、電子基板、圧電素子などの電子部品、粉体層(粉末層)、臓器モデル、検査用セルなどの媒体であり、特に限定しない限り、液体が付着するすべてのものが含まれる。
実施形態の各機能は、一又は複数の処理回路によって実現することが可能である。ここで、本明細書における「処理回路」とは、電子回路により実装されるプロセッサのようにソフトウェアによって各機能を実行するようプログラミングされたプロセッサや、上記で説明した各機能を実行するよう設計されたASIC(Application Specific Integrated Circuit)、DSP(digital signal processor)、FPGA(field programmable gate array)や従来の回路モジュール等のデバイスを含むものとする。
本発明の態様は、例えば、以下のとおりである。
<1> ノズルから対象物に液体を吐出するヘッドと、前記対象物における3つ以上の特徴点の三次元位置に関する情報を出力する検出部と、前記ヘッドを前記対象物に対して相対移動させる移動機構と、予め定められた前記対象物の形状データと、前記検出部から出力された前記3つ以上の特徴点の三次元位置に関する情報と、に基づいて、前記ヘッドによる前記液体の吐出と、前記移動機構の動作と、を制御する制御部と、を有する塗装装置である。
<2> 前記制御部は、予め定められた前記対象物の形状データと、前記検出部から出力された前記3つ以上の特徴点の三次元位置に関する情報と、から得られる前記対象物の位置および傾きに関する情報に基づいて、前記ヘッドを前記対象物に対して相対移動させる、前記<1>に記載の塗装装置である。
<3> 前記ヘッドは、複数のノズルのそれぞれから前記液体を吐出する、前記<1>または前記<2>に記載の塗装装置である。
<4> 前記検出部は、ステレオカメラを含む、前記<1>から前記<3>のいずれか1つに記載の塗装装置である。
<5> 前記移動機構は、前記ヘッドおよび前記検出部を保持し、前記ヘッドおよび前記検出部のそれぞれを前記対象物に対して相対移動させるロボットアームを含み、前記制御部は、前記ヘッドによる前記液体の吐出と、前記ロボットアームの動作と、を制御する、前記<1>から前記<4>のいずれか1つに記載の塗装装置である。
<6> 前記移動機構は、前記対象物の近傍に配置され、それぞれが前記ヘッドおよび前記検出部を保持し、前記ヘッドおよび前記検出部のそれぞれを前記対象物に対して相対移動させる複数のロボットアームを有し、前記制御部は、前記ヘッドによる前記液体の吐出と、前記複数のロボットアームの動作と、を制御する前記<1>から前記<5>のいずれか1つに記載の塗装装置である。
<7> 前記対象物は、ルーフ部と、ルーフサイド部と、を含む車両であり、前記制御部は、予め定められた前記対象物の形状データと、前記検出部から出力された前記3つ以上の特徴点の三次元位置に関する情報と、から得られる前記ルーフ部に対する前記ルーフサイド部の傾きに関する情報に基づいて、前記ヘッドを前記対象物に対して相対移動させる、前記<1>から前記<6>のいずれか1つに記載の塗装装置である。
<8> 予め定められた対象物の形状データと、検出部から出力された前記対象物における3つ以上の特徴点の三次元位置に関する情報と、を取得すると、ノズルから前記対象物に液体を吐出するヘッドの前記対象物に対する相対移動経路に関する情報を出力する出力部を有する、情報処理装置である。
<9> 塗装装置による塗装方法であって、前記塗装装置が、ヘッドにより、ノズルから対象物に液体を吐出し、検出部により、前記対象物における3つ以上の特徴点の三次元位置に関する情報を出力し、移動機構により、前記ヘッドを前記対象物に対して相対移動させ、制御部により、予め定められた前記対象物の形状データと、前記検出部から出力された前記3つ以上の特徴点の三次元位置に関する情報と、に基づいて、前記ヘッドによる前記液体の吐出と、前記移動機構の動作と、を制御する、塗装方法である。
<10> ヘッドにより、ノズルから対象物に液体を吐出し、検出部により、前記対象物における3つ以上の特徴点の三次元位置に関する情報を出力し、移動機構により、前記ヘッドを前記対象物に対して相対移動させ、制御部により、予め定められた前記対象物の形状データと、前記検出部から出力された前記3つ以上の特徴点の三次元位置に関する情報と、に基づいて、前記ヘッドによる前記液体の吐出と、前記移動機構の動作と、を制御する処理を塗装装置に実行させるプログラムである。
11、11Y、11M、11C、11K ヘッド
11-1、11-2、11-3、11-4 ヘッド
12、12-1、12-2、12-3、12-4 検出部
13、13-1、13-2、13-3、13-4 ロボットアーム
14 供給機構
15 維持機構
20、20a 制御部
21 入力部
22 取得部
23 生成部
24、24a 補正部
25 吐出制御部
26 供給制御部
27 維持制御部
28 移動制御部
29 出力部
31 CPU
32 ROM
33 RAM
34 HDD/SSD
35 機器接続I/F
36 通信I/F
100 塗装装置
110 ハウジング
111 供給ポート
112 回収ポート
113 コネクタ
200 対象物
201 ルーフ部
202 フロントウィンドウ
203 リアパネル
204 ルーフサイド部
205―1、205-2 ルーフモール溝
210-1、210-2、210-3、210-4 特徴点
210-1D、210-2D、210-3D、210-4D 特徴点データ
211、211-1、211-2、211-3、211-4 塗装範囲
230 コンプレッサ
311 ノズル
321 ノズル板
322 流路
324 圧電素子
325 液体
330Y、330M、330C、330K 液体タンク
331 パイプ
332 エアーレギュレータ
333 チューブ
340 吐出モジュール
C1 吐出制御信号
C2 供給制御信号
C3 維持制御信号
C4 移動制御信号
D 形状データ
E 特徴量情報
K1 対象物情報
K2 塗装色情報
S システムバス
S1 平面
T1、T1-1、T1-2、T1-3、T1-4 相対移動経路情報
T2 補正経路情報
Rx、Ry、Rz 傾き量
Δf フロント組付け距離
Δr リア組付け距離
特開2009-20846号公報

Claims (10)

  1. ノズルから対象物に液体を吐出するヘッドと、
    前記対象物における3つ以上の特徴点の三次元位置に関する情報を出力する検出部と、
    前記ヘッドを前記対象物に対して相対移動させる移動機構と、
    予め定められた前記対象物の形状データと、前記検出部から出力された前記3つ以上の特徴点の三次元位置に関する情報と、に基づいて、前記ヘッドによる前記液体の吐出と、前記移動機構の動作と、を制御する制御部と、を有する塗装装置。
  2. 前記制御部は、予め定められた前記対象物の形状データと、前記検出部から出力された前記3つ以上の特徴点の三次元位置に関する情報と、から得られる前記対象物の位置および傾きに関する情報に基づいて、前記ヘッドを前記対象物に対して相対移動させる、請求項1に記載の塗装装置。
  3. 前記ヘッドは、複数のノズルのそれぞれから前記液体を吐出する、請求項1または請求項2に記載の塗装装置。
  4. 前記検出部は、ステレオカメラを含む、請求項1または請求項2に記載の塗装装置。
  5. 前記移動機構は、前記ヘッドおよび前記検出部を保持し、前記ヘッドおよび前記検出部のそれぞれを前記対象物に対して相対移動させるロボットアームを含み、
    前記制御部は、前記ヘッドによる前記液体の吐出と、前記ロボットアームの動作と、を制御する、請求項1または請求項2に記載の塗装装置。
  6. 前記移動機構は、前記対象物の近傍に配置され、それぞれが前記ヘッドおよび前記検出部を保持し、前記ヘッドおよび前記検出部のそれぞれを前記対象物に対して相対移動させる複数のロボットアームを有し、
    前記制御部は、前記ヘッドによる前記液体の吐出と、前記複数のロボットアームの動作と、を制御する請求項1または請求項2に記載の塗装装置。
  7. 前記対象物は、ルーフ部と、ルーフサイド部と、を含む車両であり、
    前記制御部は、予め定められた前記対象物の形状データと、前記検出部から出力された前記3つ以上の特徴点の三次元位置に関する情報と、から得られる前記ルーフ部に対する前記ルーフサイド部の傾きに関する情報に基づいて、前記ヘッドを前記対象物に対して相対移動させる、請求項1または請求項2に記載の塗装装置。
  8. 予め定められた対象物の形状データと、検出部から出力された前記対象物における3つ以上の特徴点の三次元位置に関する情報と、を取得すると、ノズルから前記対象物に液体を吐出するヘッドの前記対象物に対する相対移動経路に関する情報を出力する出力部を有する、情報処理装置。
  9. 塗装装置による塗装方法であって、前記塗装装置が、
    ヘッドにより、ノズルから対象物に液体を吐出し、
    検出部により、前記対象物における3つ以上の特徴点の三次元位置に関する情報を出力し、
    移動機構により、前記ヘッドを前記対象物に対して相対移動させ、
    制御部により、予め定められた前記対象物の形状データと、前記検出部から出力された前記3つ以上の特徴点の三次元位置に関する情報と、に基づいて、前記ヘッドによる前記液体の吐出と、前記移動機構の動作と、を制御する、塗装方法。
  10. ヘッドにより、ノズルから対象物に液体を吐出し、
    検出部により、前記対象物における3つ以上の特徴点の三次元位置に関する情報を出力し、
    移動機構により、前記ヘッドを前記対象物に対して相対移動させ、
    制御部により、予め定められた前記対象物の形状データと、前記検出部から出力された前記3つ以上の特徴点の三次元位置に関する情報と、に基づいて、前記ヘッドによる前記液体の吐出と、前記移動機構の動作と、を制御する
    処理を塗装装置に実行させるプログラム。
JP2022189549A 2022-11-28 2022-11-28 塗装装置、情報処理装置、塗装方法、およびプログラム Pending JP2024077446A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022189549A JP2024077446A (ja) 2022-11-28 2022-11-28 塗装装置、情報処理装置、塗装方法、およびプログラム
PCT/IB2023/060893 WO2024115985A1 (en) 2022-11-28 2023-10-30 Coating apparatus, information processing apparatus, coating method, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022189549A JP2024077446A (ja) 2022-11-28 2022-11-28 塗装装置、情報処理装置、塗装方法、およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024077446A true JP2024077446A (ja) 2024-06-07

Family

ID=88695424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022189549A Pending JP2024077446A (ja) 2022-11-28 2022-11-28 塗装装置、情報処理装置、塗装方法、およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2024077446A (ja)
WO (1) WO2024115985A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009020846A (ja) 2007-07-14 2009-01-29 Kanto Auto Works Ltd 車両用静電塗装ロボットの修正ティーチング方法
EP2641661B1 (en) * 2012-03-20 2016-05-11 Hexagon Technology Center GmbH Graphical application system
US9527275B1 (en) * 2016-02-16 2016-12-27 Southwest Research Institute High accuracy inkjet printing
DE102016014944A1 (de) * 2016-12-14 2018-06-14 Dürr Systems Ag Beschichtungsverfahren und entsprechende Beschichtungseinrichtung
EP4169625A4 (en) * 2020-06-18 2024-03-20 Abb Schweiz Ag PAINTING ROBOT AND PAINTING METHOD USING THE PAINTING ROBOT
JP2022127794A (ja) * 2021-02-22 2022-09-01 セイコーエプソン株式会社 立体物印刷装置
JP2022189549A (ja) 2021-06-11 2022-12-22 富士電機株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2024115985A1 (en) 2024-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1955000B (zh) 一种使用喷墨打印制造平板显示器的方法、设备和***
US9630396B2 (en) Apparatus and method for printing three dimensional articles
JP6834765B2 (ja) インクジェットプリンタ、及び三次元プリント方法
CN112140741B (zh) 一种物体打印机及其操作方法
KR20150113843A (ko) 시험 패턴 및 통전 프로브를 이용하여 3차원 대상체 인쇄에서의 미작동 잉크젯들 검출시스템
US20230100988A1 (en) Painting robot and painting method using painting robot
EP4063021A1 (en) Painting robot system and painting method
JP5452128B2 (ja) 塗装板
JP2024077446A (ja) 塗装装置、情報処理装置、塗装方法、およびプログラム
CN115246266A (zh) 打印控制方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质
JP7494687B2 (ja) 立体物印刷装置および立体物印刷方法
JP6828267B2 (ja) 立体造形物を造形する装置、プログラム、立体造形物を造形する方法、立体造形物の造形データを作成する方法
US20230191777A1 (en) Liquid discharge apparatus, liquid discharge method, and storage medium
US20230202165A1 (en) Liquid discharge apparatus, liquid discharge method, and storage medium
JP4115930B2 (ja) 位置調整方法と位置調整装置と組立装置及びそれにより組み立てられた印字ヘッド
US20230202177A1 (en) Liquid discharge apparatus, liquid discharge method, and storage medium
JP6848205B2 (ja) 立体造形物を造形する装置、プログラム、立体造形物を造形する方法
JP7044932B1 (ja) 塗装ヘッドの塗装判定装置及び塗装システム
JP2023097351A (ja) 液体吐出装置、液体吐出方法およびプログラム
JP2004337722A (ja) 液滴吐出制御方法、液滴吐出装置、液滴吐出システム及び液滴吐出制御プログラム
US20230271417A1 (en) Liquid discharge apparatus, liquid discharge method, and storage medium
JP7332772B2 (ja) 塗装装置および塗装方法
WO2020241538A1 (ja) 吐出ヘッドを備えた装置、液体の吐出方法、およびシステム
JP2023088745A (ja) 液体吐出方法および液体吐出装置
JP2023172149A (ja) 制御装置、プログラムおよび液滴観測方法