JP2024073233A - 硫化物系固体電解質及び全固体リチウムイオン電池 - Google Patents

硫化物系固体電解質及び全固体リチウムイオン電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2024073233A
JP2024073233A JP2022184334A JP2022184334A JP2024073233A JP 2024073233 A JP2024073233 A JP 2024073233A JP 2022184334 A JP2022184334 A JP 2022184334A JP 2022184334 A JP2022184334 A JP 2022184334A JP 2024073233 A JP2024073233 A JP 2024073233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfide
solid electrolyte
based solid
ion battery
negative electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022184334A
Other languages
English (en)
Inventor
翔一 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JX Nippon Mining and Metals Corp
Original Assignee
JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JX Nippon Mining and Metals Corp filed Critical JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority to JP2022184334A priority Critical patent/JP2024073233A/ja
Priority to PCT/JP2023/019551 priority patent/WO2024105906A1/ja
Publication of JP2024073233A publication Critical patent/JP2024073233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/08Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/10Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances sulfides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0561Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
    • H01M10/0562Solid materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】良好なイオン伝導度を有する硫化物系固体電解質、及び、それを用いた全固体リチウムイオン電池を提供する。【解決手段】組成式:Li4P1-xSixS4-xHaxI(式中、HaはCl、Br及びIのいずれか一種または二種であり、0.05<x≦0.3である。)で表される硫化物系固体電解質。【選択図】図1

Description

本発明は、硫化物系固体電解質及び全固体リチウムイオン電池に関する。
近年におけるパソコン、ビデオカメラ、及び携帯電話等の情報関連機器や通信機器等の急速な普及に伴い、その電源として利用される電池の開発が重要視されている。該電池の中でも、エネルギー密度が高いという観点から、リチウムイオン電池が注目を浴びている。また、車載用等の動力源やロードレベリング用といった大型用途におけるリチウム二次電池についても、高エネルギー密度、電池特性向上が求められている。
ただ、リチウムイオン電池の場合は、電解液は有機化合物が大半であり、たとえ難燃性の化合物を用いたとしても火災に至る危険性が全くなくなるとは言いきれない。こうした液系リチウムイオン電池の代替候補として、電解質を固体とした全固体リチウムイオン電池が近年注目を集めている。その中でも、固体電解質としてLi2S-P25などの硫化物やそれにハロゲン化リチウムを添加した全固体リチウムイオン電池が主流となりつつある。
硫化物であるLi4PS4Iは、正方晶、空間群P4/nmmに属するLiイオン伝導体である。電気化学的に安定であり、また、大気に曝露した際のH2S発生が少ないことから、次世代のLiイオン電池である全固体電池用固体電解質の候補として期待されている。非特許文献1には、溶媒ベースの合成アプローチにて、このLi4PS4Iという材料を発見、その材料の結晶構造を明らかにしている。
Stefan J. Sedlmaierら、Li4PS4I: A Li+ Superionic Conductor Synthesized by a Solvent-Based Soft Chemistry Approach, Chem. Mater. (2017), 29, 1830-1835.
しかしながら、Li4PS4IのLiイオン伝導度は、室温で1.2×10-4S/cm程度であり、硫化物系固体電解質としては他の材料よりも1桁から2桁程度低く、全固体電池に応用するためにはさらなるイオン伝導度の向上が望まれる。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、良好なイオン伝導度を有する硫化物系固体電解質、及び、それを用いた全固体リチウムイオン電池を提供することを目的とする。
上記知見を基礎にして完成した本発明は実施形態において、組成式:Li41-xSix4-xHax
(式中、HaはCl、Br及びIのいずれか一種または二種であり、0.05<x≦0.3である。)
で表される硫化物系固体電解質である。
本発明の硫化物系固体電解質は別の実施形態において、前記式中、0.1≦x≦0.3である。
本発明は更に別の実施形態において、本発明の実施形態に係る硫化物系固体電解質を含む固体電解質層と、正極層と、負極層とを含む全固体リチウムイオン電池である。
本発明によれば、良好なイオン伝導度を有する硫化物系固体電解質、及び、それを用いた全固体リチウムイオン電池を提供することができる。
本発明の実施形態に係る全固体リチウムイオン電池の模式図である。
次に本発明を実施するための形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。本発明は以下の実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、当業者の通常の知識に基づいて、適宜設計の変更、改良等が加えられることが理解されるべきである。
(硫化物系固体電解質)
本発明の実施形態に係る硫化物系固体電解質は、組成式:Li41-xSix4-xHaxI(式中、HaはCl、Br及びIのいずれか一種または二種であり、0.05<x≦0.3である。)で表される。本発明の実施形態に係る硫化物系固体電解質は、固体電解質中のリン(P)を、よりイオン半径の大きいケイ素(Si)に置換することで、結晶格子が拡がりイオン伝導度が向上する。また、硫黄(S)を、イオン半径が大きいハロゲンであるCl、Br及びIのいずれか一種または二種で置換することにより、結晶構造の安定性が高くなり、Li4PS4I相以外の不純物相の発生が抑制される。このような構成によれば、イオン伝導を阻害する物質が低減するため、良好なイオン伝導度を有する硫化物系固体電解質が得られる。
本発明の実施形態に係る硫化物系固体電解質は、上記組成式において、xが0.05以下であると、置換量が少ないため結晶格子の拡張効果が弱く、十分なイオン伝導度向上効果が得られない。また、xが0.3超であると、イオン伝導性の低いLi2S相やLiI相が生じるおそれがある。本発明の実施形態に係る硫化物系固体電解質は、上記組成式において、0.1≦x≦0.3であるのが好ましい。このような構成によれば、より良好なイオン伝導度を有する硫化物系固体電解質が得られる。このように硫化物系固体電解質のイオン伝導度が良好であると、放電時の電圧の低下(IRドロップ)が小さくなるため、それを用いた全固体リチウムイオン電池の電池容量が高くなる。また、この効果は、全固体リチウムイオン電池が、特に高レートの際に顕著となる。
本発明の実施形態に係る硫化物系固体電解質の平均粒径は特に限定されないが、0.01~100μmであってもよく、0.1~100μmであってもよく、0.1~50μmであってもよい。
本発明の実施形態に係る硫化物系固体電解質のイオン伝導度は、30℃において、0.5mS/cm以上であることが好ましく、0.8mS/cm以上であることがより好ましく、1.0mS/cm以上であることが更により好ましい。硫化物系固体電解質のイオン伝導度は、例えば以下の方法で測定することができる。
まず、当該硫化物系固体電解質の粉末0.2gを、370MPaの圧力で押圧してプレート状に成形した後、両面に金粉を0.1gずつ広げ555MPaで押圧して直径10mmの金電極を有するペレットを作製する。当該ペレットを用いて、30℃において、20Hz~100MHzまでの交流インピーダンス測定を印加電圧100mVとして、オープン-ショート補正を行った株式会社東陽テクニカ製E4990Aを用いて行う。当該交流インピーダンス測定によって得られたCole-Coleプロットの周波数10kHz以上の部分に見られる円弧を解析してLiイオンの移動抵抗を求める。次に、下記式に基づき、当該Liイオンの移動抵抗と、測定に用いたペレットの固体電解質部分の厚み及び面積から、イオン伝導度を求める。
イオン伝導度(mS/cm)=ペレットの固体電解質部分の厚み(cm)×1000/[(Liイオンの移動抵抗(Ω))×(ペレットの固体電解質部分の面積(cm2))]
(硫化物系固体電解質の製造方法)
次に、本発明の実施形態に係る硫化物系固体電解質の製造方法について説明する。
まず、アルゴンガスまたは窒素ガスなどの不活性ガス雰囲気のグローブボックス内で所定の組成となるように原料を秤量する。ここで用いる各原料は、例えば、Li2S、P25、SiS2、LiCl、LiBr、LiI等が挙げられる。
次に、乳鉢などにより、5~30分混合して混合粉を作製する。このとき、混合粉の平均粒径が5~40μmとなるような時間だけ混合することが好ましい。
次に、当該混合粉をペレットにして石英アンプル中に真空封管し、石英アンプルごと400~800℃で1~20時間焼成することで、組成式:Li41-xSix4-xHaxI(式中、HaはCl、Br及びIのいずれか一種または二種であり、0.05<x≦0.3である。)で表される、本発明の実施形態に係る硫化物系固体電解質を作製することができる。
(全固体リチウムイオン電池)
本発明の実施形態に係る硫化物系固体電解質によって固体電解質層を形成し、当該固体電解質層と、正極層と、負極層とを含む全固体リチウムイオン電池を作製することができる。本発明の実施形態に係る全固体リチウムイオン電池を構成する正極層及び負極層は、特に限定されず、公知の材料で形成することができ、図1に示すような公知の構成とすることができる。
リチウムイオン電池の正極層は、公知のリチウムイオン電池用正極活物質と、本発明の実施形態に係る硫化物系固体電解質または別の硫化物系固体電解質とを混合してなる正極合材を層状に形成したものである。
正極合材は、さらに導電助剤を含んでもよい。当該導電助剤としては、炭素材料、金属材料、または、これらの混合物を用いることができる。導電助剤は、例えば、炭素、ニッケル、銅、アルミニウム、インジウム、銀、コバルト、マグネシウム、リチウム、クロム、金、ルテニウム、白金、ベリリウム、イリジウム、モリブデン、ニオブ、オスニウム、ロジウム、タングステン及び亜鉛からなる群より選択される少なくとも一種の元素を含んでもよい。導電助剤は、好ましくは、導電性が高い炭素単体、炭素、ニッケル、銅、銀、コバルト、マグネシウム、リチウム、ルテニウム、金、白金、ニオブ、オスニウム又はロジウムを含む金属単体、混合物又は化合物である。炭素材料としては、例えば、ケッチェンブラック、アセチレンブラック、デンカブラック、サーマルブラック、チャンネルブラック等のカーボンブラック、黒鉛、炭素繊維、活性炭等を用いることができる。
リチウムイオン電池の正極層の平均厚みについては特に限定されず、目的に応じて適宜設計することができる。リチウムイオン電池の正極層の平均厚みは、例えば、1μm~100μmであってもよく、1μm~10μmであってもよい。
リチウムイオン電池の正極層の形成方法については特に限定されず、目的に応じて適宜選択することができる。リチウムイオン電池の正極層の形成方法としては、例えば、正極活物質のターゲット材料を用いたスパッタリング、または、正極活物質を圧縮成形する方法などが挙げられる。
リチウムイオン電池の負極層は、公知のリチウムイオン電池用負極活物質を層状に形成したものであってもよい。また、当該負極層は、公知のリチウムイオン電池用負極活物質と、本発明の実施形態に係る硫化物系固体電解質または別の硫化物系固体電解質とを混合してなる負極合材を層状に形成したものであってもよい。
負極層は、正極層と同様に、導電助剤を含んでもよい。当該導電助剤は、正極層において説明した材料と同じ材料を用いることができる。負極活物質としては、例えば、炭素材料、具体的には、人造黒鉛、黒鉛炭素繊維、樹脂焼成炭素、熱分解気相成長炭素、コークス、メソカーボンマイクロビーズ(MCMB)、フルフリルアルコール樹脂焼成炭素、ポリアセン、ピッチ系炭素繊維、気相成長炭素繊維、天然黒鉛及び難黒鉛化性炭素等、または、その混合物を用いることができる。また、負極材としては、例えば、金属リチウム、金属インジウム、金属アルミ、金属ケイ素等の金属自体や他の元素、化合物と組み合わせた合金を用いることができる。
リチウムイオン電池の負極層の平均厚みについては特に限定されず、目的に応じて適宜選択することができる。リチウムイオン電池の負極層の平均厚みは、例えば、1μm~100μmであってもよく、1μm~10μmであってもよい。
リチウムイオン電池の負極層の形成方法については特に限定されず、目的に応じて適宜選択することができる。リチウムイオン電池の負極層の形成方法としては、例えば、負極活物質のターゲット材料を用いたスパッタリング、または、負極活物質を圧縮成形する方法、負極活物質を蒸着する方法などが挙げられる。
本発明の実施形態に係る硫化物系固体電解質によって形成されたリチウムイオン電池の固体電解質層の平均厚みについては特に限定されず、目的に応じて適宜設計することができる。リチウムイオン電池の固体電解質層の平均厚みは、例えば、50μm~500μmであってもよく、50μm~100μmであってもよい。
リチウムイオン電池の固体電解質層の形成方法については特に限定されず、目的に応じて適宜選択することができる。リチウムイオン電池の固体電解質層の形成方法としては、例えば、固体電解質のターゲット材料を用いたスパッタリング、または、固体電解質を圧縮成形する方法などが挙げられる。
リチウムイオン電池を構成するその他の部材については特に限定されず、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、正極集電体、負極集電体、及び、電池ケースなどが挙げられる。
正極集電体の大きさ及び構造については特に限定されず、目的に応じて適宜選択することができる。
正極集電体の材質としては、例えば、ダイス鋼、ステンレス鋼、アルミニウム、アルミニウム合金、チタン合金、銅、金、ニッケルなどが挙げられる。
正極集電体の形状としては、例えば、箔状、板状、メッシュ状などが挙げられる。
正極集電体の平均厚みとしては、例えば、10μm~500μmであってもよく、50μm~100μmであってもよい。
負極集電体の大きさ及び構造については特に限定されず、目的に応じて適宜選択することができる。
負極集電体の材質としては、例えば、ダイス鋼、金、インジウム、ニッケル、銅、ステンレス鋼などが挙げられる。
負極集電体の形状としては、例えば、箔状、板状、メッシュ状などが挙げられる。
負極集電体の平均厚みとしては、例えば、10μm~500μmであってもよく、50μm~100μmであってもよい。
電池ケースについては特に限定されず、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、従来の全固体電池で使用可能な公知のラミネートフィルムなどが挙げられる。ラミネートフィルムとしては、例えば、樹脂製のラミネートフィルム、樹脂製のラミネートフィルムに金属を蒸着させたフィルムなどが挙げられる。
電池の形状については特に限定されず、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、円筒型、角型、ボタン型、コイン型、扁平型などが挙げられる。
以下、本発明及びその利点をより良く理解するための実施例を提供するが、本発明はこれらの実施例に限られるものではない。
(実施例1)
アルゴン雰囲気のグローブボックス内で原料仕込み組成がLi40.9Si0.13.9Cl0.1Iとなるように原料を秤量し、乳鉢を用いて15分間混合して混合粉を作製した。次に、当該混合粉を1gのペレットにして石英アンプル中に真空封管し、石英アンプルごと500℃で8時間焼成することで、Li40.9Si0.13.9Cl0.1Iの組成を有する硫化物系固体電解質を得た。
(実施例2)
原料仕込み組成がLi40.8Si0.23.8Cl0.2Iであること以外は実施例1と同様に実施した。
(実施例3)
原料仕込み組成がLi40.7Si0.33.7Cl0.3Iであること以外は実施例1と同様に実施した。
(実施例4)
原料仕込み組成がLi40.8Si0.23.8Br0.2Iであること以外は実施例1と同様に実施した。
(実施例5)
原料仕込み組成がLi40.8Si0.23.81.2であること以外は実施例1と同様に実施した。
(実施例6)
原料仕込み組成がLi40.8Si0.23.8Cl0.1Br0.1Iであること以外は実施例1と同様に実施した。これにより、Li40.8Si0.23.8Cl0.1Br0.1Iの組成を有する硫化物系固体電解質を得た。
(比較例1)
原料仕込み組成がLi4PS4Iであること以外は実施例1と同様に実施した。
(比較例2)
原料仕込み組成がLi4PS3.8Cl0.2Iであること以外は実施例1と同様に実施した。
(比較例3)
原料仕込み組成がLi4PS3.8Br0.2Iであること以外は実施例1と同様に実施した。
(比較例4)
原料仕込み組成がLi40.6Si0.43.6Cl0.4Iであること以外は実施例1と同様に実施した。
(比較例5)
原料仕込み組成がLi40.95Si0.053.95Cl0.05Iであること以外は実施例1と同様に実施した。
<組成分析>
実施例1~6及び比較例1~5で得られた各硫化物系固体電解質のサンプル(粉末)を0.5gはかり取り、種々の酸を用いて溶液化した後、株式会社日立ハイテク製の誘導結合プラズマ発光分光分析装置(ICP-OES)「PS7800」を用いて、組成分析を行った。当該組成分析により得られた実施例1~6及び比較例1~5に係る硫化物系固体電解質の組成式を表1に示す。
<イオン伝導度>
実施例1~6及び比較例1~5で得られた各硫化物系固体電解質の粉末0.2gを、370MPaの圧力で押圧してプレート状に成形した後、両面に金粉を0.1gずつ広げ555MPaで押圧して直径10mmの金電極を有するペレットを作製した。当該ペレットを用いて、30℃において、20Hz~100MHzまでの交流インピーダンス測定を印加電圧100mVとして、オープン-ショート補正を行った株式会社東陽テクニカ製E4990Aを用いて行った。当該交流インピーダンス測定によって得られたCole-Coleプロットの周波数10kHz以上の部分に見られる円弧を解析してLiイオンの移動抵抗を求めた。次に、下記式に基づき、当該Liイオンの移動抵抗と、測定に用いたペレットの固体電解質部分の厚み及び面積から、イオン伝導度を求めた。
イオン伝導度(mS/cm)=ペレットの固体電解質部分の厚み(cm)×1000/[(Liイオンの移動抵抗(Ω))×(ペレットの固体電解質部分の面積(cm2))]
試験結果を表1に示す。
(評価結果)
実施例1~6の硫化物系固体電解質については、いずれも組成式:Li41-xSix4-xHaxI(式中、HaはCl、Br及びIのいずれか一種または二種であり、0.05<x≦0.3である。)で表される組成を有していた。このため、実施例1~6に係る硫化物系固体電解質は、従来のLi4PS4I型構造を有する組成の硫化物系固体電解質に比べ、最大10倍のイオン伝導度が得られた。従って、実施例1~6に係る硫化物系固体電解質を用いた全固体リチウムイオン電池は電池容量の向上が期待できる。
これに対し、比較例1~5は上記組成を有しておらず、実施例1~6に比べてイオン伝導度が劣っていた。

Claims (3)

  1. 組成式:Li41-xSix4-xHax
    (式中、HaはCl、Br及びIのいずれか一種または二種であり、0.05<x≦0.3である。)
    で表される硫化物系固体電解質。
  2. 前記式中、0.1≦x≦0.3である請求項1に記載の硫化物系固体電解質。
  3. 請求項1または2に記載の硫化物系固体電解質を含む固体電解質層と、正極層と、負極層とを含む全固体リチウムイオン電池。
JP2022184334A 2022-11-17 2022-11-17 硫化物系固体電解質及び全固体リチウムイオン電池 Pending JP2024073233A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022184334A JP2024073233A (ja) 2022-11-17 2022-11-17 硫化物系固体電解質及び全固体リチウムイオン電池
PCT/JP2023/019551 WO2024105906A1 (ja) 2022-11-17 2023-05-25 硫化物系固体電解質及び全固体リチウムイオン電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022184334A JP2024073233A (ja) 2022-11-17 2022-11-17 硫化物系固体電解質及び全固体リチウムイオン電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024073233A true JP2024073233A (ja) 2024-05-29

Family

ID=91084153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022184334A Pending JP2024073233A (ja) 2022-11-17 2022-11-17 硫化物系固体電解質及び全固体リチウムイオン電池

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2024073233A (ja)
WO (1) WO2024105906A1 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11824155B2 (en) * 2019-05-21 2023-11-21 Samsung Electronics Co., Ltd. All-solid lithium secondary battery and method of charging the same
KR102512357B1 (ko) * 2021-04-21 2023-03-22 울산대학교 산학협력단 황화물계 고체 전해질, 이의 제조방법 및 이로부터 제조된 전고체 전지

Also Published As

Publication number Publication date
WO2024105906A1 (ja) 2024-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Umeshbabu et al. Stable cycling lithium–sulfur solid batteries with enhanced Li/Li10GeP2S12 solid electrolyte interface stability
JP5957144B2 (ja) リチウムイオン電池用硫化物系固体電解質
Yi et al. Fluorinated ether based electrolyte enabling sodium-metal batteries with exceptional cycling stability
JPWO2019135315A1 (ja) 固体電解質材料、および、電池
Lin et al. Constructing a uniform lithium iodide layer for stabilizing lithium metal anode
JP2017536650A (ja) カルシウム系二次電池用電解質、及びこれを含むカルシウム系二次電池
Yu et al. Graphene-modified 3D copper foam current collector for dendrite-free lithium deposition
JP6783731B2 (ja) 硫化物固体電解質
Zhang et al. Reversible Low Temperature Li‐Storage in Liquid Metal Based Anodes via a Co‐Solvent Strategy
JP7301005B2 (ja) 硫化物系固体電解質及び全固体リチウムイオン電池
JP6748348B2 (ja) 全固体電池
WO2024105906A1 (ja) 硫化物系固体電解質及び全固体リチウムイオン電池
JP7477414B2 (ja) 硫化物系固体電解質及び全固体リチウムイオン電池
JP7140093B2 (ja) ナトリウムイオン電池用の負極材料、及びナトリウムイオン電池
KR102006821B1 (ko) 고체 전해질 재료, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 전고체 전지
JP2022126504A (ja) 硫化物系固体電解質及び全固体リチウムイオン電池
WO2019150646A1 (ja) 二次電池用負極材および該負極材を用いた二次電池
JP2023051467A (ja) 硫化物系固体電解質及び全固体リチウムイオン電池
Qu et al. ZrO2 thin film protected Li metal anode for improved electrochemical performance
WO2024047912A1 (ja) 全固体リチウムイオン電池の評価方法
JP2023110591A (ja) 酸化物系固体電解質及び全固体リチウムイオン電池
JP2022126577A (ja) 酸化物系固体電解質及び全固体リチウムイオン電池
KR100398468B1 (ko) 리튬전지용 유황 양전극 및 그의 제조방법
Tanwar et al. Scalable areal capacity of SbSxCy+ z micro-thin-film cathodes for lithium-metal polysulfide batteries
JP2023121589A (ja) 酸化物系固体電解質及び全固体リチウムイオン電池