JP2024023247A - 抗cd38抗体の皮下投与 - Google Patents

抗cd38抗体の皮下投与 Download PDF

Info

Publication number
JP2024023247A
JP2024023247A JP2023190427A JP2023190427A JP2024023247A JP 2024023247 A JP2024023247 A JP 2024023247A JP 2023190427 A JP2023190427 A JP 2023190427A JP 2023190427 A JP2023190427 A JP 2023190427A JP 2024023247 A JP2024023247 A JP 2024023247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
cells
less
seq
antibodies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023190427A
Other languages
English (en)
Inventor
ダール、マーティン
Dahl Martin
フェディク、エリック
Fedyk Eric
エヴァンス、ロバート
Evans Robert
ザオ、リン
Lin Zhao
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JP2024023247A publication Critical patent/JP2024023247A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2896Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against molecules with a "CD"-designation, not provided for elsewhere
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/54Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the route of administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/94Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

【課題】対象においてCD38への結合が示される疾患を治療するための方法を提供する。【解決手段】単離されたヒト抗CD38抗体の単位剤形を投与することを含む方法である。【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
この出願は、その開示全体を参照により本明細書に組み込む、2018年1月12日に出願された米国仮出願第62/617,146号に対する、米国特許法第119条(e)の下で優先権を主張する。
電子的に提出された資料の参照による組み込み
参照により全体が組み込まれるのは、本明細書と同時に提出され、2018年12月4日に作成された、次のように:20キロバイトのASCII(テキスト)ファイル、名称「101588-5009-WO-Sequence-Listing.txt,」と特定される、コンピューター読み取り可能なヌクレオチド/アミノ酸配列リストである。
単離された抗CD38抗体を低用量かつ低容量で皮下(SC)投与により投与する方法が開示されている。
環状ADPリボースヒドロラーゼとしても知られているCD38は、長いC末端の細胞外ドメインと短いN末端の細胞質ドメインとを有するII型膜貫通糖タンパク質である。CD38は、CD157およびアメフラシ(Aplysia)ADPRシクラーゼを含む、関連する膜結合または可溶性酵素のグループのメンバーである。この酵素ファミリーは、NADを環状ADPリボースまたはニコチン酸-アデニンジヌクレオチドリン酸に変換する独自の能力を有している。CD38は、Ca2+動員と、ホスホリパーゼCγ、ZAP-70、syk、およびc-cblなどの多数のシグナル伝達分子のチロシンリン酸化によるシグナル伝達に関与している。これらの観察に基づいて、CD38はリンパ系細胞の正常な発達中の成熟および活性化における重要なシグナル伝達分子である。造血細胞の中で、リンパ球増殖、サイトカイン放出、B細胞および骨髄細胞の発生ならびに生存の調節、および樹状細胞(DC)成熟の誘導を含む、CD38介在シグナル伝達に様々な機能的影響があるとされている。
CD38は未成熟造血細胞で発現し、成熟造血細胞ではダウンレギュレートされ、活性化リンパ球および形質細胞では高レベルで再発現される。例えば、活性化B細胞、形質細胞、活性化CD4+T細胞、活性化CD8+T細胞、NK細胞、NKT細胞、成熟DC、および活性化単球で高いCD38発現が見られる(米国特許第8,362,211号)。マウスのCD38欠乏症は、末梢T調節性およびインバリアントNKT細胞のレベルの低下、体液性B細胞応答およびDCトラフィッキングの欠陥、ならびにコラーゲン誘発関節炎(CIA)の減衰型と関連している(Chiba et al.(2005)Arthrit.Rheum.52:1941-48)。
CD38に対する自己抗体の存在は、糖尿病、慢性自己免疫性甲状腺炎、およびグレーブス病などの多くの疾患に関連している(Antonelli et al.(2001)Clin.Exp.Immunol.126:426-431;Mallone et
al.(2001)Diabetes 50:752およびAntonelli et
al.(2004)J.Endocrinol.Invest.27:695-707)。
CD38の発現増加は、自己免疫疾患および癌を含む様々な疾患で報告されている。このような疾患としては、全身性エリテマトーデス(SLE)、関節リウマチ(RA)、炎
症性腸疾患(IBD)、潰瘍性大腸炎(UC)、重症筋無力症(MG)(Yilmaz et al.(2018)Ann.Clin.Transl.Neurol.5(11):1408-1414)、視神経脊髄炎(NMO)(Chihara et al.(2011)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 108(9):3701-6)、免疫性血小板減少性紫斑病(ITP)、血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)(Behzad et al.(2018)APMIS 126(6):523-532)、抗リン脂質症候群(APS)(Alvarez-Rodriguez et al.(2018)Int.J.Mol.Sci.19(2):pii)、尋常性天疱瘡(PV)、葉状状天疱瘡(PF)、抗NMDAR脳炎(NMDR)、自己免疫性溶血性貧血(AIHA)、グレーブス病、膜性腎症、シェーグレン症候群(SS)、ANCA血管炎、表皮水疱性膿疱症(EBA)、水疱性類天疱瘡(BP)、橋本甲状腺炎、強皮症、およびIgG関連疾患が挙げられる。RA患者では、対照と比較して関節組織の形質細胞が増加している。SLEの患者では、より活発な疾患の患者の末梢血で形質芽球が増加している。しかしながら、リツキシマブなどの現在のCD20ベースのB細胞枯渇療法は、CD20+B細胞を効果的に枯渇させるが、CD20を発現しないため、直接かつ効果的に形質細胞または形質芽細胞を枯渇させることはできない。したがって、高レベルの形質細胞または形質芽細胞を有するRAまたはSLEの患者は、CD20ベースの療法から実質的な臨床的利益を得る可能性は低い。
形質細胞、形質芽細胞、NK細胞、活性化Bリンパ球、形質細胞様樹状細胞、および活性化T細胞で高度に発現されるCD38を標的とする療法は、RAおよびSLEならびにCD38発現を特徴とする他の疾患に対しても効果的な治療を提供することができる。リツキシマブおよび経口ステロイドで治療された成人のSLE患者の末梢血におけるCD38を発現する形質芽細胞のレベルは、再発時間の最良の予測因子であった。さらに、高レベルのCD38を発現する循環免疫グロブリン(Ig)分泌細胞が活動性疾患のSLE患者の末梢血で同定されており、このサブセットのレベルは、治療により誘発された抗二本鎖DNA(抗dsDNA)抗体レベル、タンパク尿、および疾患活動性を減少させる(Grammer et al.(2003)J.Clin.Invest.112:1506-1520)。さらに、形質細胞はプロテアソーム阻害に敏感であり、ボルテゾミブに曝露された非常に難治性のSLE患者の末梢血で低減される(Alexander et
al.(2015)Ann.Rheum.Dis.74(7):1474-1478)。この低減は、抗dsDNA抗体の減少および各患者の疾患活動性における対応する改善と一致した。残念ながら、療法は非リンパ系細胞(例えば、ニューロン、上皮)のプロテアソーム阻害に起因する可能性のある、治療中に発生した有害事象(TEAE、例えば、神経障害、下痢)に関連していた。総じて、これらのデータは、CD38を発現する形質細胞を特異的に低減させると、難治性のSLE患者のリスクプロファイルに改善された利益をもたらす可能性があることを示している。RAとSLEの両方に対する現在の療法は、少数の患者でのみ主要な臨床応答および持続的寛解を生み出すため、追加の治療メカニズムを模索することが急務である。
CD38の発現の増加は、造血系由来の様々な疾患、ならびにそれに由来する細胞株で報告されており、血液癌の陰性予後マーカーとして報告されている。このような疾患には、多発性骨髄腫(MM)、慢性リンパ芽球性白血病、B細胞性急性リンパ性白血病、BおよびT急性リンパ性白血病(ALL)を含むB細胞性慢性リンパ性白血病(B-CLL)、急性リンパ芽球性白血病、ウォルデンストレームマクログロブリン血症、マントル細胞リンパ腫、前リンパ球性/骨髄性白血病、急性骨髄性白血病(AML)、慢性骨髄性白血病(CML)、濾胞性リンパ腫、NK細胞白血病、形質細胞白血病、非ホジキンリンパ腫(NHL)、バーキットリンパ腫(BL)、T細胞リンパ腫(TCL)、有毛細胞白血病(HCL)、およびホジキンリンパ腫(HL)が挙げられるが、これらに限定されない。さらに、CD38の発現は、例えば、B-CLL(Durig et al.(2002
)Leukemia 16:30-35;およびMorabito et al.(2001)Leukemia Res.25:927-932)ならびに急性骨髄性白血病(Keyhani et al.(1999)Leukemia Res.24:153-159))などの病態を有する患者についての予後指標である。したがって、CD38は、造血系の疾患の治療に有用な標的を提供する。
いくつかの抗CD38抗体では、CD38関連癌の治療を目的とした臨床試験が行われている。しかし、これらの先行技術の治療用抗CD38抗体は赤血球(RBC)と血小板に結合するため、RBCへの結合によって生じるこのようなシンクを克服するために、なぜより高い必要投与量が要求されるかを説明することができる。例えば、ダラツムマブ(抗CD38 IgG1 mAb Darzalex(登録商標)、FDA承認済みであり、Janssen Oncologyから市販されている)による治療には、非常に高い用量(≧ 16mg/kg)および最適な抗腫瘍活性のための集中的なレジメン(毎週8回、隔週8回、その後毎月)を必要とする(Xu et al.(2017)Clin.Pharmacol.Ther.101(6):721-724)。RBCおよび血小板上のダラツムマブのCD38への結合により、陽性の抗グロブリン試験(間接クームス試験)をもたらし、最後のダラツムマブ注入後6ヶ月間持続する可能性がある(Sullivan et al.(2017)Blood 129(22):3033-3037)。これは、ダラツムマブおよび赤血球に結合するその他の抗体の重要な特性である。CD38はRBCで骨髄腫細胞よりも約1000倍低いレベルで発現するが(deWeers
et al.(2011)J.Immunol.186(3):1840-1848)、活動性疾患のMM患者の血液中の骨髄腫細胞ごとに約36,000個の赤血球が存在する(Witzig et al.(1993)Cancer 72(1):108-113)。したがって、腫瘍細胞集団と比較して、RBC集団によって発現されるCD38分子は36倍多い。したがって、RBCは投与されるかなりの量の抗CD38抗体に結合し、その結果、腫瘍細胞に対する治療効果を達成するのに十分なレベルの抗CD38抗体を有するために大用量を投与する必要が生じると仮定されている。
したがって、抗CD38抗体を使用する治療は現在、治療効果を達成するために必要な大量の抗体のため、このような大量が、皮下投与には好適ではなく、濃縮されたAbが製剤化され得る限界があるために、静脈内(IV)投与に焦点が当てられている。例えば、1200mgの用量のダラツムマブを2時間以上かけてIV投与することは、再発性および難治性の多発性骨髄腫(RRMM)と新たに診断された多発性骨髄腫(NDMM)の治療に承認されている。Enhance(商標)(吸収を速めるためにハロザイムを含む)との共製剤でなければならない15mL中の1800mgからなるダラツムマブの皮下(SC)製剤は、毎週8回、隔週8回、その後月1回投与され、現在、RRMMの第3相試験中である。
別の抗CD38抗体であるイサツキシマブ(Sanofi Genzymeから市販されており、現在第3相臨床試験中)は、10mg/kgおよび20mg/kgで投与され、これは70kgの患者あたり700~1400mgに相当し、3.5~14mLの予測注入量と一致する。
現在診療所において先行技術の抗CD38抗体に必要とされるより高い用量および容量はまた、例えば、RBCが、それが交換されるよりも速く破壊される病態である溶血性貧血などの深刻な副作用を引き起こす可能性がある。非盲検単群試験では、イサツキシマブが2週間ごとに3mg/kg(Q2W;n=23)、10mg/kg Q2Wで2サイクル、続いてQ4W(n=25)、10mg/kg Q2W(n=24)、および毎週20mg/kgで4用量(1サイクル)、続いてQ2W(n=25)で、合計97人の患者に静脈内投与された。最も一般的な重度(グレード3/4)の有害事象は貧血であって、患
者の24%が影響を受けた(http://www.onclive.com/conference-coverage/asco-2016/isatuximab-monotherapy-effective-for-heavily-pretreated-myeloma,the 2016 ASCO Annual Meeting;Richter et al.(2016)J.Clin.Oncol.34(suppl):abstr 8005を参照されたい)。1つのダラツムマブの試験では、全患者の45%が貧血を経験し(そのうち19%がグレード3であった)、48%の患者が血小板減少症(そのうち10%がグレード3であり、そのうち8%がグレード4で会った)を経験した(例えば、https://www.rxlist.com/darzalex-side-effects-drug-center.htm;Costello(2017)Ther.Adv.Hematol.8(1):28-37を参照されたい)。したがって、イサツキシマブまたはダラツムマブで処置される患者は、これらの生命を脅かす副作用および他の深刻な副作用について注意深く監視する必要がある。
より強力な抗体がより少ない量/容量で所望の薬理学的効果を達成し、それにより、投与の形態をより効果的にすることができるため、患者に大量の抗CD38 mAbを皮下投与する際の身体的課題は、より強力な抗CD38抗体の当該技術分野における必要性を例示している。より強力な抗体は、自己免疫疾患および血液癌形態の治療のためなどの、CD38発現細胞の枯渇が是認されている患者に、ダラツムマブ(Darzalex)よりも効果的にSC投与されるより少ない量を配合する結果をもたらし得る。少量の薬物を投与することの利点には、SC投与したダラツムマブの場合は数分、IV投与したダラツムマブ、イサツキシマブ、MOR202の場合は数時間かかる投与と比べて、数秒を要する投与、ならびにより少ない注入反応が挙げられる(ダラツムマブのSC投与で見られたように)。患者が輸注センターで費やす必要がある時間を短縮するとは、在宅治療の選択肢、投与の効率の向上、および輸注センターの生産性の向上(施設の効率が向上した結果、患者1人あたりの医療費が削減された)、および輸注センターにアクセスすることなく患者が薬剤を使用できる場合のより広い有用性を可能にすることになる。
AB79は、CD38に高親和性(Kd=3.5nM)で特異的に結合する完全ヒト免疫グロブリンIgG1モノクローナル抗体である(その内容全体が、参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第8,362,211号)。AB79は、CD38を発現する腫瘍細胞の増殖を、抗体依存性細胞傷害(ADCC)および補体依存性細胞傷害(CDC)を介した細胞枯渇によって阻害する。AB79は、健康な対象と全身性エリテマトーデス(SLE)患者とから分離された血液中の形質細胞と形質芽細胞のレベルも低下させる。SLEの場合、短命および長命の形質細胞を含む形質細胞集団のうちの80%が低下される。さらに、VH4-34 9G4+抗体(70%低下)、抗Ro抗体(70%低下)、および抗dsDNA抗体(80%低下)など、病原性自己抗体を産生する細胞の数も低下された。抗ヒトCD38 mAbのダラツムマブはまた、インビトロで用量依存的にSLEおよびRA患者からのサンプル中でCD38を発現する形質芽球および形質細胞を枯渇させる。ダラツムマブとは対照的に、AB79はカニクイザルによって発現されるCD38と交差反応し、CD38を発現する細胞のレベルを低下させる場合に、自己免疫疾患の非ヒト霊長類モデルにおける炎症および組織の損傷に影響するかどうかを判定するためのまたとない機会を提供する。健康なカニクイザルでは、リンパ球、B、T、およびNK細胞の枯渇効率は、CD38発現レベルおよびAB79用量レベルと正の相関があった(PCT出願第PCT/US2017/042128号、米国特許第8,362,211号)。
診療所における多くのCD38抗体が、低用量または低容量の皮下投与には適さず、危険な副作用を有するため、当技術分野では、自己免疫疾患および血液癌形態などの、CD38への結合が示される疾患を治療するために、より安全で、より便利で、かつより効果
的な抗体製剤へ必要性が残っている。
本明細書で提供されるのは、例えば、自己免疫疾患および血液癌などのCD38への結合が示される疾患を治療するための方法であり、単離された抗CD38抗体を予想外に低い用量および/または少量で皮下投与することを含む。
一態様では、本発明は、対象においてCD38への結合が示される疾患を治療する方法を提供し、この方法は、CD38への結合が示される疾患を有する対象に、疾患を治療するのに十分な、治療有効量の、単離されたヒト抗CD38抗体を皮下投与することを含み、抗CD38抗体は、配列番号3のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号4のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号5を有するCDR3を含む可変重(VH)鎖領域と、配列番号6のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号7のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号8を有するCDR3を含む可変軽(VL)鎖領域と、を含む。
別の態様では、本発明は、対象においてCD38への結合が示される疾患を治療する方法を提供し、この方法は、CD38への結合が示される疾患を有する対象に、疾患を治療するのに十分な、治療有効量の、単離されたヒト抗CD38抗体を皮下投与することを含むみ、抗CD38抗体は、配列番号3のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号4のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号5を有するCDR3を含むVH鎖領域と、配列番号6のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号7のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号8を有するCDR3を含むVL鎖領域と、を含み、抗CD38抗体は、3ミリリットル以下の容量で投与される。
別の態様では、本発明は、対象においてCD38への結合が示される疾患を治療する方法を提供し、この方法は、CD38への結合が示される疾患を有する対象に、疾患を治療するのに十分な、治療有効量の、単離されたヒト抗CD38抗体を皮下投与することを含むみ、抗CD38抗体は、配列番号3のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号4のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号5を有するCDR3を含むVH鎖領域と、配列番号6のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号7のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号8を有するCDR3を含むVL鎖領域と、を含み、抗CD38抗体は、体重1キログラム当たり0.03~0.6ミリグラムの用量で投与される。
一態様では、抗CD38抗体は、溶血性貧血または血小板減少症を引き起こさない。
一態様では、抗CD38抗体の投与は、貧血、溶血性貧血、血小板減少症、疲労、輸注関連反応(IRR)、白血球減少症、およびリンパ球減少症からなる群から選択される1つ以上の治療中に発生した有害事象(TEAE)のグレード3または4の、60%未満、50%未満、40%未満、30%未満、25%未満、20%未満、15%未満、10%未満、または5%未満の発生率をもたらす。
一態様では、抗CD38抗体は、RBCの10%未満、20%未満、30%未満、40%未満、50%未満の枯渇をもたらす。
一態様では、抗CD38抗体は、血小板の10%未満、20%未満、30%未満、40%未満、50%未満の枯渇をもたらす。
一態様では、疾患は、自己免疫疾患および癌からなる群から選択される。
一態様では、自己免疫疾患は、全身性エリテマトーデス(SLE)、関節リウマチ(R
A)、炎症性腸疾患(IBD)、潰瘍性大腸炎、重症筋無力症(MG)、視神経脊髄炎(NMO)、免疫性血小板減少性紫斑病(ITP)、血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)、抗リン脂質症候群(APS)、尋常性天疱瘡(PV)、葉状天疱瘡(PF)、抗NMDAR脳炎(NMDR)、自己免疫性溶血性貧血(AIHA)、グレーブス病、膜性腎症、シェーグレン症候群(SS)、ANCA血管炎、表皮水疱症(EBA)、類天疱瘡(BP)、橋本甲状腺炎、強皮症、IgG関連疾患、および移植片対宿主病からなる群から選択される。(Yilmaz V,et.al.,Ann Clin Transl Neurol.2018 Sep 22;5(11):1408-1414;Chihara
N,Aranami T,Sato W,Miyazaki Y,Miyake S,Okamoto T,Ogawa M,Toda T,Yamamura T.Proc
Natl Acad Sci U S A.2011 Mar 1;108(9):3701-6;Behzad MM,et al.,APMIS.2018 Jun;126(6):523-532;またはAlvarez-Rodriguez L.,et al.,Int J Mol Sci.2018 Feb 16;19(2)。
一態様では、血液癌は、多発性骨髄腫、NK/T細胞リンパ腫、慢性リンパ芽球性白血病、慢性リンパ性白血病、形質細胞性白血病、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、B細胞リンパ腫、およびバーキットリンパ腫からなる群から選択される。
一態様では、血液癌は、多発性骨髄腫である。ある特定の実施形態では、多発性骨髄腫は、RRMMおよびEDMMからなる群から選択される。
一態様では、VH鎖領域は、配列番号9のアミノ酸配列を有し、VL鎖領域は、配列番号10のアミノ酸配列を有する。
一態様では、抗CD38抗体は、配列番号11の重鎖アミノ酸配列と、配列番号12の軽鎖アミノ酸配列と、を含む。
一態様では、治療有効量は、体重1キログラム当たり0.03~0.6ミリグラムの用量である。
一態様では、治療有効量は、3ミリリットル以下の容量である。
一態様では、治療有効量は、2ミリリットル以下の容量である。
一態様では、治療有効量は、1ミリリットル以下の容量である。
一態様では、ヒト抗CD38抗体は、薬学的に許容される組成物の形態で投与される。
別の態様では、本発明は、対象において血液癌を治療する方法を提供し、この方法は、血液癌を有する対象に、血液癌を治療するのに十分な、治療有効量の、単離されたヒト抗CD38抗体を皮下投与することを含むみ、抗CD38抗体は、配列番号3のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号4のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号5を有するCDR3を含むVH鎖領域と、配列番号6のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号7のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号8を有するCDR3を含む可変VL鎖領域と、を含む。
別の態様では、本発明は、対象において血液癌を治療する方法を提供し、この方法は、血液癌を有する対象に、血液癌を治療するのに十分な、治療有効量の、単離されたヒト抗CD38抗体を皮下投与することを含むみ、抗CD38抗体は、配列番号3のアミノ酸配
列を有するCDR1、配列番号4のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号5を有するCDR3を含むVH鎖領域と、配列番号6のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号7のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号8を有するCDR3を含むVL鎖領域と、を含み、抗CD38抗体は、3ミリリットル以下、2mL以下、または1mL以下の容量で投与される。
別の態様では、本発明は、対象において血液癌を治療する方法を提供し、この方法は、血液癌を有する対象に、血液癌を治療するのに十分な、治療有効量の、単離されたヒト抗CD38抗体を皮下投与することを含むみ、抗CD38抗体は、配列番号3のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号4のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号5を有するCDR3を含むVH鎖領域と、配列番号6のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号7のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号8を有するCDR3を含むVL鎖領域と、を含み、抗CD38抗体は、体重1キログラム当たり0.03~0.6ミリグラムの用量で投与される。
一態様では、抗CD38抗体は、溶血性貧血または血小板減少症を引き起こさない。
一態様では、抗CD38抗体の投与は、60%未満、50%未満、40%未満、30%未満、25%未満、20%未満、15%未満、10%未満、または5%未満の、溶血性貧血を含む貧血、血小板減少症、疲労、輸注関連反応(IRR)、白血球減少症、およびリンパ球減少症からなる群から選択される1つ以上のTEAEのグレード3または4の発生率をもたらす。
一態様では、抗CD38抗体は、RBCの10%未満、20%未満、30%未満、40%未満、または50%未満の枯渇をもたらす。
一態様では、抗CD38抗体は、血小板の10%未満、20%未満、30%未満、40%未満、または50%未満の枯渇をもたらす。
一態様では、血液癌は、多発性骨髄腫、慢性リンパ芽球性白血病、慢性リンパ性白血病、形質細胞性白血病、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、B細胞リンパ腫、NK/T細胞リンパ腫、およびバーキットリンパ腫からなる群から選択される。
一態様では、血液癌は、多発性骨髄腫である。ある特定の実施形態では、多発性骨髄腫は、RRMMおよびEDMMからなる群から選択される。
一態様では、VH鎖領域は、配列番号9のアミノ酸配列を有し、VL鎖領域は、配列番号10のアミノ酸配列を有する。
一態様では、抗CD38抗体は、配列番号11の重鎖アミノ酸配列と、配列番号12の軽鎖アミノ酸配列と、を含む。
一態様では、治療有効量は、体重1キログラム当たり0.03~0.6ミリグラムの用量である。
一態様では、治療有効量は、3ミリリットル以下の容量である。
一態様では、治療有効量は、2ミリリットル以下の容量である。
一態様では、治療有効量は、1ミリリットル以下の容量である。
一態様では、ヒト抗CD38抗体は、薬学的に許容される組成物の形態で投与される。
別の態様では、本発明は、配列番号9の重鎖可変領域アミノ酸配列と、配列番号10の軽鎖可変領域アミノ酸配列と、を含む単離された抗体を含む単位剤形を提供し、単離された抗体はCD38に結合し、単位剤形は、体重1キログラムあたり0.03~0.6ミリグラムの用量での抗体の皮下投与用に製剤化される。
一態様では、重鎖は、配列番号11のアミノ酸配列を含み、軽鎖は、配列番号12のアミノ酸配列を含む。
一態様では、単位剤形は、3ミリリットル以下の容量である。
一態様では、単位剤形は、2ミリリットル以下の容量である。
一態様では、単位剤形は、1ミリリットル以下の容量である。
一態様では、単位剤形は、多発性骨髄腫、慢性リンパ芽球性白血病、慢性リンパ性白血病、形質細胞性白血病、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、B細胞リンパ腫、およびバーキットリンパ腫からなる群から選択される血液癌の治療における抗体の皮下投与用に製剤化される。
一態様では、血液癌は、多発性骨髄腫である。ある特定の実施形態では、多発性骨髄腫は、RRMMおよびEDMMからなる群から選択される。
一態様では、抗CD38抗体は、溶血性貧血または血小板減少症を引き起こさない。
一態様では、抗CD38抗体は、RBCの10%未満、20%未満、30%未満、40%未満、または50%未満の枯渇をもたらす。
一態様では、抗CD38抗体は、血小板の10%未満、20%未満、30%未満、40%未満、または50%未満の枯渇をもたらす。
これらおよび他の実施形態、特徴、および潜在的な利点は、以下の説明および図面を参照して明らかになるであろう。
本発明の目的および特徴は、以下に記載される図面を参照することによって、よりよく理解され得る。
表2に記載されているSC投与群のカニクイザル(cyno)PKデータを示している。抗薬物抗体(ADA)は、検証済みの定性的電気化学発光(ECL)アッセイで検出された。発生率は時間とともに増加し、PKが約1000の特定の閾値力価(約log(7))に達したときに影響を受けた。 AB79のサイノ(cyno)のPKデータおよびPKモデルを示している。パネルAおよびBは、8匹のサルの試験からのIVデータの生のPKデータを示しており、パネルAは、初回投与後の最初の7日間であり、パネルBは、全観察期間である。SCデータは省略された(SCデータについては図1を参照されたい)。パネルCは、青いボックスでマークされた標的介在性薬物動態(TMDD)を含む最終的なPKモデル構造を描写している。Vは、AB79濃度が観察される中央区画の容量を示している(Concでマークされている)。Vは、周辺区画の容積を示している。Rtotalは、結合した抗体および非結合受容体CD38の区画を表している。KSYNおよびKDEGは、受容体の産生および分解速度定数を示し、KINTは、内在化速度定数(複合体消失速度定数)を示している。KSSは、定常状態定数であり、KSS=(KOFF+KINT)/KONとして定義され、ここで、KOFFは解離速度定数であり、KONは、結合速度定数である。パネルD~Fは、TMDD構成要素なしの線形2区画モデル予測(中央値、95%予測区間)のオーバーレイと最低3投与量の観察データ(試験8)を示している。パネルD、E、F間の時間スケールが異なることに注意していただきたい。 13週目のカニクイザルの毒性試験におけるADA効果およびPKを示している。評価は、最終的な集団PKモデルに言及する(図2、表2)。投与量および投与経路によって層別化された以下の適合度(GOF)プロットが提示されている(Keizer et al.(2013)CPT Pharmacometrics Syst.Pharmacol.2:e50):(1)条件付き重み付き残差(CWRES)対時間;(2)観察された濃度対集団モデル予測値;(3)CWRES対集団モデル予測値;および(4)観察された濃度対個々のモデル予測値。 投与量および投与経路(IV-十字形、SC-三角形)によって層別化された最終集団PKモデルについてのGOFプロットを示している。図4Aは、全体を示し、図4Bは、0.03mg/kgの投与量であり、図4Cは、0.1mg/kgの投与量であり、図4Dは、0.3mg/kgの投与量であり、図4Eは、1.0mg/kgの投与量であり、図4Fは、2.0mg/kgの投与量であり、図4Gは、3.0mg/kgの投与量であり、図4Hは、30mg/kgの投与量であり、図4Iは、80mg/kgの投与量であり、および図4Jは、100mg/kgの投与量である。 ヒトおよびサルのNK、B、およびT細胞の表面におけるCD38の発現の比較を示している。フローサイトメトリー測定は標準化され、シグナルは可溶性蛍光分子等量(molecules of equivalent soluble fluorescence)(MOEF)で報告される。ヒトおよびサルの血液リンパ球は、同様のレベルのAB79に結合する。サルNK細胞(CD3-、CD159a+)、B細胞(CD3-、CD20+)、T細胞(CD3+)およびヒトNK細胞(CD3-、CD16/CD56+)、B細胞(CD3-、CD19+)ならびにT細胞(CD3+)のCD38発現レベルの直接比較を、フローサイトメトリーで評価した。各細胞集団のAB79染色の蛍光強度の中央値(MFI)は、Rainbow Beads(Spherotech;Lake Forest,IL)を使用して作成された標準曲線を用いて、MOEF単位に変換された。示されているデータは、各種の3つ個体からのものであり、各細胞型についてのMOEF±SDを示している。血液リンパ球間でのCD38発現には違いがあり、NK細胞>B細胞>T細胞へのAB79の結合のレベルが高くなっている。AB79結合のパターンは、サルの血液細胞で類似しているが、AB79結合/CD38発現のレベルはより低い。 図5に示した試験からのプラセボ処置動物のT細胞、B細胞、およびNK細胞数の個体間および個体内変動を示している。図6Aは、NK細胞であり、図6Bは、B細胞であり、および図6Cは、T細胞である。 試験(上段)または性別(下段)によって層別化された、投与前のNK、B、およびT細胞数(細胞/μL)を示している。図7Aは、試験によるNK細胞であり、図7Bは、試験によるB細胞であり、図7Cは、非県によるT細胞であり、図7Dは、男性/女性によるNK細胞であり、図7Eは、男性/女性によるB細胞であり、および図7Fは、男性/女性によるT細胞である。 AB79依存性NK細胞、B細胞、およびT細胞の枯渇を示している。グラフは、AB79の初回投与による治療後、最初の7日以内に発生した変化に焦点を当てている。毎週または隔週の投薬スケジュールで、単回および複数回投与の試験からのデータをプールすることが可能であった。図8Aは、NK細胞の最下層細胞枯渇であり、図8Bは、NK細胞の初回投与後1週間であり、図8Cは、NK細胞の投与群当たりの平均プロファイルであり、図8Dは、B細胞の最下層細胞枯渇であり、図8Eは、B細胞の初回投与後1週間であり、図8Fは、B細胞の投与群当たりの平均プロファイルであり、図8Gは、T細胞の最下層細胞枯渇であり、図8Hは、T細胞の初回投与後1週間であり、および図8Iは、T細胞の用量群当たりの平均プロファイルである。グラフA~Cは、個々の最小細胞数(すなわち、最大PD効果)、最初の投与から7日後の個々の細胞数、およびNK細胞の用量当たりの平均細胞枯渇プロファイルおよびPK-PDモデル構造をそれぞれ示している。グラフD~Fは、B細胞についての同じ情報を示し、グラフG~Iは、T細胞についての同じ情報を示している。 試験7(表2)投与後2日目のAB79処置のRBCに対する効果(図9A)および投与後初日における総リンパ球数(図9B)を示している。 AB79のシミュレーションされたヒトPKおよびNK細胞、B細胞およびT細胞枯渇プロファイルを示している。スケーリングされたサルのPKおよびPK-PDモデルに基づいて、5つの単回IVならびにSC投与PKおよび細胞枯渇プロファイルがシミュレーションされた(0.0003~1mg/kg)。左側のプロットはIV投与後のデータを示し、右側のプロットはSC投与後のデータを示している。プロットの第1の列は、PKプロファイルを表示している。0.05μg/mLの定量下限(LLOQ)は、水平の破線で示されている。最低用量のPKは、ノイズによって完全に重なっており、0.03mg/kgの用量でのみ、PKはLLOQを超えるレベルに達した。図9Aは、IV経由のAB79であり、図9Bは、SC経由のAB79であり、図9Cは、NK細胞におけるIV経由であり、図9Dは、NK細胞におけるSC経由であり、図9EはB細胞におけるIV経由であり、図9Fは、B細胞におけるSC経由であり、図9Gは、T細胞におけるIV経由であり、および図9Hは、T細胞におけるSC経由である。 健康なボランティアにおけるAB79単回投与増量毒性試験についての計画を示している。74人の対象の合計6つのIVコホートおよび4つのSCコホートが無作為化され、AB79の単回投与を受けた。広範な盲検安全性、PK、およびPDデータは、用量増加の前に各コホートの後で見直された。中止基準には、健康なボランティアの潜在的な免疫抑制を回避するための標的細胞の枯渇が含まれていた。各対象は、投与後92日間追跡調査された。 投与経路で階層化された(IV-赤、SC-青)PK-PDモデルのGOFプロットを示し、図12AはNK細胞であり、図12Bは、B細胞であり、および図12Cは、T細胞である。 AB79が、サルリンパ球の枯渇を媒介することを示している。フローサイトメトリーを使用してFlow-Count商標フルオロスフェア(Beckman-Coulter)で定量化したとき、AB79の単回IV投与後の雌カニクイザル(n=4/投与群)において、AB79は、用量依存的に血液NK細胞>B細胞>T細胞で枯渇させた。サンプルを、前処理(1週目)、1日目:投与前、10、15、22、29、36、43、50、および57日目の投与後、15、30分、1、4、8、24、48、96、および168時間目に採取した。明確にするために、2週間のデータのみが表示されている。平均細胞数の値は、各時点で計算され、ベースライン数に対する%を計算するために使用された。図13Aは、T細胞であり、図13Bは、B細胞であり、および図13Cは、NK細胞である。 ヒト破傷風トキソイド(TTd)の想起反応が、AB79治療により減少することを示している。CB17/SCIDマウスを抗アシアロGM1で処置してNK細胞を除去し、25×10のヒト末梢血リンパ球を投与した。7~10日後、血清サンプルを採取してヒトIgを評価し、Igのレベルを無作為化の基準とした。マウスにTTdを与えて想起応答を誘発させ、指示された抗体で週2回、10日間処置した。最後の治療から3日後、血清を採取し、抗TTd抗体について分析した。AB79は、リツキサン(Rtx)(アイソタイプ(Iso)、RtxおよびAB79は全て10mg/kg)と同程度に、用量依存的にTTd想起応答を抑制した。 AB79が、サイトカイン誘導を誘発しないことを示している。AB79は、IgG1アイソタイプコントロールと比較して、24時間のインキュベーション後に4人の異なる対象から採取されたPBMC中のIL-6レベルを上昇させなかった。陽性対照のPHAおよび抗CD3は、全ての対象においてサイトカインレベルを上昇させ、細胞がIL-6を産生する能力を有することを裏付けた。IL-2、IL-4、IL-10、GM-CSF、IFNγおよびTNFαを試験すると、48時間刺激されたPBMCで同様の結果が見られた(データは図示せず)。バーは各対象について次のとおりである:(i)Abなし、(ii)アイソタイプ対照、(iii)AB79、(iv)抗CD3、(v)PHA。各値は、インキュベーション後24時間で測定された3連のウェルの平均±SDである。 図16Bのドライバインド、乾式結合、湿式結合、および可溶性の実験の設定を示している(Stebbings et al.(2007)J.Immunol.179:3325-3331から修正)。 AB79が、アゴニスト活性を有さないことを示している。AB79は、溶液でウェルに結合させる(湿式結合)か、またはPBMCに直接添加する(可溶性)と対比して、AB79が溶液でウェルに添加されて液体を蒸発させると(乾式結合)、非常に濃縮された。AB79は、24時間後に試験されたいずれの条件下でも、IL-6もしくはIL-2、IL-4、IL-8、IL-10、GM-CSF、IFNγ、またはTNFαを刺激しなかった。IL-8はPBMCによって構成的に産生され、いかなる処置によっても変化しなかった(データは図示せず)。各測定値は、単一の対象からのインキュベーション後24時間に測定された3連のウェルの平均値である。 AB79のヒトRBCへの結合の評価を示している。この試験では、30人のヒトボランティアの全血におけるAB79(塗りつぶしヒストグラム)またはアイソタイプ対照(網掛けヒストグラム)のRBCへの結合は観察されなかった。30人のヒトボランティアのうちの15人からの代表的なデータが示されている。 AB79のカニクイザルRBCへの結合の評価を示している。この試験では、30匹のカニクイザルの全血におけるAB79(塗りつぶしヒストグラム)またはアイソタイプ対照(網掛けヒストグラム)のRBCへの結合は観察されなかった。30匹のサイノのうちの15匹からの代表的なデータが示されている。 AB79のヒト血小板への結合の評価を示している。この試験では、30人のヒトボランティアの全血におけるAB79(塗りつぶしヒストグラム)またはアイソタイプ対照(網掛けヒストグラム)のCD61+ゲートをかけた血小板への結合は観察されなかった。30人のヒトボランティアのうちの15人からの代表的なデータが示されている。 AB79のカニクイザル血小板への結合の評価を示している。この試験では、30匹のカニクイザルの全血におけるAB79(塗りつぶしヒストグラム)またはアイソタイプ対照(網掛けヒストグラム)のCD61+ゲートをかけた血小板への結合は観察されなかった。30匹のサイノのうちの15匹からの代表的なデータが示されている。 AB79のカニクイザルCD45+リンパ球への結合の評価を示している。溶解していないカニクイザルの全血におけるAB79のCD45+リンパ球への結合。CD45+リンパ球にゲートをかけ、次いで、AB79の結合(塗りつぶしヒストグラム)またはアイソタイプ対照(網掛けヒストグラム)の結合を評価した。縦の破線の右側の細胞の割合に示されているように、AB79結合がリンパ球のサブセットで検出された。リンパ球へのアイソタイプ対照の結合はほとんどまたはまったく観察されなかった。 (A)RBC同定と(B)ヒトRBCのリンパ球同定のゲーティング階層を示している。 ビオチン-ストレプトアビジン-BV421 AB79およびビオチン-ストレプトアビジン-BV421ダラツムマブについての抗体結合能を示している。バーは、(i)陰性ビーズ、(ii)Sav-Bv421のみの陰性対照、(iii)AB79-ビオチン/Sav-BV421(5μg/ml)、(iv)ダラツムマブ-ビオチン/Sav-BV421(5μg/ml)、(v)AB79-ビオチン/Sav-BV421(10μg/ml)、(vi)ダラツムマブ-ビオチン/Sav-BV421(10μg/ml)を表す。MFI=蛍光中央値、Sav=ストレプトアビジン。275の光電子増倍管(PMT)電圧を使用した。 ビオチン-ストレプトアビジン-BV421 AB79およびビオチン-ストレプトアビジン-BV421ダラツムマブのCD38+リンパ球への結合を示している。バーは、(i)AB79-ビオチン-strep-BV421(0μg/ml)、(ii)非標識AB79およびAB79-ビオチン-strep-BV421(10μg/ml)、(III)AB79-ビオチン-strep-BV421(10μg/ml)、(iv)ダラツムマブ-ビオチン-strep-BV421(0μg/ml)、(v)非標識ダラツムマブおよびダラツムマブ-ビオチン-strep-BV421(10μg/ml)、(vi)ダラツムマブ-ビオチン-strep-BV421(10μg/ml)を表す。縦線は標準偏差を表し、n=4人のドナー(非標識状態では3人のドナー)。MFI=蛍光中央値。 AB79およびダラツムマブのヒトRBCへの結合を示す(個々のドナーの陽性結果%)。4人の健康なボランティアからの末梢血を、ビオチン-ストレプトアビジン-BV421 AB79(0、0.1、10、100μg/ml)またはビオチン-ストレプトアビジン-BV421ダラツムマブ(0、0.1、1、10、100μg/ml)と、非標識AB79(500μg/ml)または非標識ダラツムマブ(500μg/ml)の存在下、または非存在下で穏やかな振蕩器上、RTで3時間インキュベートした。キー: AB79-ビオチン-strep-BV421、
冷AB79およびAB79-ビオチン-strep-BV421、
ダラツムマブ-ビオチン-strep-BV421、
冷ダラツムマブおよびダラツムマブ-ビオチン-ストレプトアビジンBV421。
AB79およびダラツムマブのヒトRBCへの結合を示す(陽性データ%の概要)。4人の健康なボランティアからの末梢血を、ビオチン-ストレプトアビジン-BV421 AB79(0、0.1、10、100μg/ml)またはビオチン-ストレプトアビジン-BV421ダラツムマブ(0、0.1、1、10、100μg/ml)と、非標識AB79(500μg/ml)または非標識ダラツムマブ(500μg/ml)の存在下、または非存在下で穏やかな振蕩器上、RTで3時間インキュベートした。キー: AB79-ビオチン-strep-BV421、
冷AB79およびAB79-ビオチン-strep-BV421、
ダラツムマブ-ビオチン-strep-BV421、
Figure 2024023247000009
冷ダラツムマブおよびダラツムマブ-ビオチン-strep-BV421。
AB79およびダラツムマブのヒトRBCへの結合を示す(個々のドナーの蛍光中央値)。4人の健康なボランティアからの末梢血を、ビオチン-ストレプトアビジン-BV421 AB79(0、0.1、10、100μg/ml)またはビオチン-ストレプトアビジン-BV421ダラツムマブ(0、0.1、1、10、100μg/ml)と、非標識AB79(500μg/ml)または非標識ダラツムマブ(500μg/ml)の存在下、または非存在下で穏やかな振蕩器上、RTで3時間インキュベートした。キー: AB79-ビオチン-strep-BV421、
冷AB79およびAB79-ビオチン-strep-BV421、
ダラツムマブ-ビオチン-strep-BV421、
冷ダラツムマブおよびダラツムマブ-ビオチン-strep-BV421。
AB79およびダラツムマブのヒトRBCへの結合を示す(蛍光中央値の概要)。4人の健康なボランティアからの末梢血を、ビオチン-ストレプトアビジン-BV421 AB79(0、0.1、10、100μg/ml)またはビオチン-ストレプトアビジン-BV421ダラツムマブ(0、0.1、1、10、100μg/ml)と、非標識AB79(500μg/ml)または非標識ダラツムマブ(500μg/ml)の存在下、または非存在下で穏やかな振蕩器上、RTで3時間インキュベートした。キー: AB79-ビオチン-strep-BV421、
冷AB79およびAB79-ビオチン-strep-BV421、
ダラツムマブ-ビオチン-strep-BV421、
Figure 2024023247000017
冷ダラツムマブおよびダラツムマブ-ビオチン-strep-BV421。
以下によるヒト赤血球の溶血(正規化%)を示す: ヒトIgG1アイソタイプ対照、
ダラツムマブ、
AB79、および
サポニン対照(μg/ml単位)。各記号は、ヒト(n=5人のドナー)の3回の反復実験の平均値を表す。
以下によるカニクイザル赤血球の溶血(正規化%)を示す: ヒトIgG1アイソタイプ対照、
ダラツムマブ、
AB79、および
サポニン対照(μg/ml単位)。各記号は、サイノ(n=5匹のドナー)の3回の反復実験の平均値を表す。
(A)AB79でIV注入したサルからの血清中のAB79の平均濃度、およびAB79のIV注入後のサルの末梢血における(B)CD20/CD3/CD16NK細胞、(C)CD3/CD20B細胞、および(D)CD3T細胞の平均絶対細胞数における投与前のベースラインからの変化率を示す。ビヒクル対照(白四角)、0.1mg/kg(白ひし形)、0.3mg/kg(白三角)、1.0mg/kg(真円)、3.0mg/kg(黒四角)、30.0mg/kg(黒ひし形))および80.0mg/kg(黒三角)のAB79。白記号で表記されたコホート(n=7匹の動物)は毎週投与され、黒記号(n=5匹の動物)は、隔週で3か月間投与された。エラーバーは、標準偏差を表記する。 AB79の(A)組換えカニクイザルCD38を発現するCHO細胞への濃度依存的結合、および(B)CD3+Tリンパ球、CD3-CD20+Bリンパ球、CD3-/CD20-/CD16+NK細胞上で発現された内因性カニクイザルCD38への濃度依存的結合を示す。培地中でのAB79との48時間インキュベートした後の、カニクイザル(n=3)の全血中のNK細胞のレベルを、図22Cに描写している。 実施例7の投与戦略のスケジュールを示す。 (A)登録時からの変化率に対して正規化された体重測定値(非関節炎対照動物(白丸);未処置の関節炎の動物(黒丸)、AB79で予防的に処置した動物(白四角)、AB79で治療的に処置した動物(黒四角)、デキサメタゾンで治療的に処置された動物(白三角))、(B)16個の関節の平均臨床関節炎スコア(未処置の関節炎の動物(黒丸)、AB79で予防的に処置した動物(白四角)、AB79で治療的に処置した動物(白四角)、デキサメタゾンで治療的に処置した動物(白三角))(C)関節腫脹を伴うPIP関節の数、および(D)各動物の平均関節腫脹として計算および報告された16個のPIP関節の平均楕円面積を示す。放射線写真検査は、(E)DIPおよび(F)MCPの全ての関節のX線撮像に続いて行われた。データは各群についての平均値±標準誤差である。未処置群と比較すると、*p<0.05、**p<0.01である(一元配置分散分析(one-ANOVA)/ダンの多重比較検定)。 (A)登録時からの変化率に対して正規化された体重測定値(非関節炎対照動物(白丸)、未処置の関節炎の動物(黒丸)、AB79で予防的に処置した動物(白四角)、AB79で治療的に処置した動物(黒四角)、デキサメタゾンで治療的に処置された動物(白三角))を示す。(B)CRPおよび(C)ALPの経時的な血清化学レベルであり、データは、各群の平均値±標準誤差である。未処置群と比較すると、*p<0.05、**p<0.01である(一元配置分散分析(one-ANOVA)/ダンの多重比較検定)。 トルイジンブルー染色スライド(32×22匹の動物=704枚のスライド)を使用して骨組織病理学者が盲検化した関節面積およびDIP関節の表面の定量的組織形態計測を示している。各動物の個々の結果を、各群の平均値±標準誤差としてプロットした。上のグラフで指定されているように、統計分析を行った。(A)総関節軟骨面積、(B)損傷した関節軟骨の厚さ、(C)損傷した関節面の割合、および(D)骨棘面積である。データは各群についての平均値±標準誤差である。未処置群と比較すると、*p<0.05、**p<0.01である(一元配置分散分析(one-ANOVA)/ダンの多重比較検定)。 (A)CRPおよび(B)ALPの経時的なの血清化学レベルを示している。非関節炎対照動物(白丸)、未処置の関節炎の動物(黒丸)、AB79で予防的に処置した動物(白四角)、AB79で治療的に処置した動物(黒四角)、デキサメタゾンで治療的に処置された動物(白三角)を示す。データは各群についての平均値±標準誤差である。未処置群と比較すると、*p<0.05、**p<0.01である(一元配置分散分析(one-ANOVA)/ダンの多重比較検定)。 動物の(A)赤血球、(B)ヘマトクリット、(C)網状赤血球、(D)血小板、(E)好中球、および(F)リンパ球の経時的なレベルを示し、非関節炎対照動物(白丸)、未処置の関節炎の動物(黒丸)、AB79で予防的に処置した動物(白四角)、AB79で治療的に処置した動物(黒四角)、デキサメタゾンで治療的に処置された動物(白三角)を示す。データは各群についての平均値±標準誤差である。未処置群と比較すると、*p<0.05、**p<0.01である(一元配置分散分析(one-ANOVA)/ダンの多重比較検定)。 末梢血における(A)NK細胞、(B)B細胞、(C)T細胞、および(D単球の経時的なレベルを示し、非関節炎対照動物(白丸)、未処置の関節炎の動物(黒丸)、AB79で予防的に処置した動物(白四角)、AB79で治療的に処置した動物(黒四角)、デキサメタゾンで治療的に処置された動物(白三角)を示す。データは各群についての平均値±標準誤差である。未処置群と比較すると、*p<0.05、**p<0.01である(一元配置分散分析(one-ANOVA)/ダンの多重比較検定)。 は、(A)予防的または(B)治療的投与時の個々のサルのAB79の血清濃度を示している。(C)予防的または(D)治療的投与時の個々のサルの抗AB79抗体の血清濃度である。 健康な対象へのAB79の0.03(四角)および0.06(三角)mgでの単回の2時間IV注入後、またはAB79の0.6mg kg-1(円)での単回SC注射後のAB79の平均血清濃度-時間プロファイルを示している。エラーバーは、標準偏差を表す(n=6)。IVは静脈内であり、SCは皮下である。 AB79の単回IVまたはSC投与後の健康な対象の末梢血中のNK細胞のレベルを示している。IVは静脈内であり、SCは皮下である。 プラセボ対照、0.1、0.3、または0.6mg kg-1のAB79のSCの単回注射後の健康な対照からの末梢血における形質芽細胞、単球、B細胞、T細胞、およびNK細胞のレベルを示している。 絶対単球(細胞/μL)、
NK細胞(細胞/μL)、
総T細胞(細胞/μL)、
B細胞(細胞/μL)、
形質芽細胞(細胞/μL)である。中央の曲線は、中央値を表す。NKは、ナチュラルキラー(細胞)であり、SCは皮下である。
プラセボまたは0.003~0.06mg kg-1のAB79のIV、プラセボまたは0.03~0.6mg kg-1のAB79のSCの単回投与後の、健康な対象からの血清における総IgA、IgG、およびIgMのベースラインレベルからの変化を示している。記号はコホートの平均値を表し、エラーバーは標準誤差を表す。 プラセボ、
AB79 0.0003mg/kg
AB79 0.001mg/kg
AB79 0.003mg/kg
AB79 0.01mg/kg
AB79 0.03mg/kg
AB79 0.06mg/kg
AB79 0.1mg/kg
AB79 0.3mg/kg
AB79 06mg/kg。Igは免疫グロブリンであり、IVは静脈内であり、SCは皮下である。
本発明は、低い用量(≦600mg)かつ容量(≦3mL)の抗CD38抗体の皮下投与による、CD38関連疾患を治療するための方法に関する。
AB79、ダラツムマブ、イサツキシマブ、およびMOR202は、主に抗体依存性細胞傷害(ADCC)によって腫瘍を殺傷するIgG1である。このメカニズムでは、NK細胞などのエフェクター細胞が標的細胞上の抗体に結合し、溶解性シナプスを形成して細胞傷害性物質を集中的に分泌する必要がある。血液中のこれらのエフェクター細胞の頻度は、RBCおよび血小板の頻度よりも桁違いに低い。例えば、血液中のRBCとNK細胞との比率は、20,000:1である。さらに、活動性疾患を有する患者の骨髄腫細胞よりもRBCで発現されるCD38分子は約36倍多くなる。ダラツムマブ、イサツキシマブ、およびMOR202のエフェクター活性は、RBCおよび血小板に結合した抗CD38抗体によって主に結合され、腫瘍との溶解性シナプスの形成を妨げるために、腫瘍から転用されると仮定されており、これがADCCの低効率をもたらす。対照的に、ダラツムマブと比べてAB79によるRBCと血小板の結合の減少またはより一過性により、エフェクター細胞が腫瘍に集中できるようになり、ADCCがより効率的になり、殺腫瘍活性が高くなり、有効量が低くなる。
RBCおよび血小板に結合する抗CD38抗体による患者の治療も、生命にかかわる副作用を引き起こす可能性がある。例えば、MOR202によるRRMMの治療は、いくつかの深刻な治療中に発生した有害事象(TEAE)をもたらしている(例えば、Raab
et al.(2015)Blood 126:3035を参照されたい)。どのグレードでも最も一般的なTEAEは、貧血(15人の患者、34%)、疲労(14人の患者、32%)、輸注反応(IRR)および白血球減少症(13人の患者、それぞれ30%)、リンパ球減少症および悪心(11人の患者、それぞれ25%)であった。グレード≧3のTEAEは、28人の患者(64%)に対して報告されており、最も一般的なものとしては、リンパ球減少症(8人の患者、18%)、白血球減少症(5人の患者、11%)および高血圧(4人の患者、9%)が含まれた。IRRは、主に初回注入時に発生し、1人の患者(グレード3)を除いて、全てグレード1~2であった。感染症は一般的に報告されたが(26人の患者、59%)、ほとんどの場合、治療に関連しているとは見なされなかった。MOR202は、IV注入を介して臨床的にのみ使用されている。これは、本明細書に記載されるように、低用量かつ低容量でのAB79の皮下投与を可能にする本発明とは対照的である。
CD38を標的とする他のMorphosys抗体が知られている(例えば、4つのヒト抗体:MOR03077、MOR03079、MOR03080、ならびにMOR03100、および2つのマウス抗体:OKT10ならびにIB4を開示するWO 2006/125640を参照されたい)。これらの先行技術の抗体は、様々な理由でAB79よりも劣っている。MOR03080は、ヒトCD38およびカニクイザルCD38に結合するが、ヒトCD38には低い親和性を有する(Biacore K=27.5nm)。OKT10は、ヒトCD38およびカニクイザルCD38に結合するが、ヒトCD38には低い/中程度の親和性を有する(Biacore K=8.28nm)。MOR03079は、高い親和性でヒトCD38に結合する(Biacore K=2.4nm)が、カニクイザルCD38には結合しない。MOR03100およびMOR03077は、中程度または低い親和性でヒトCD38に結合する(それぞれ、Biacore K=10nmおよび56nm)。比較すると、AB79は、ヒトCD38およびカニクイザルCD38に高い親和性で結合する(ヒトCD38に対して、Biacore K=5.4nm)。さらに、先行技術の抗体は、不十分なADCCならびにCDC活性を有する。
より効率的なADCCの利点は、抗CD38治療薬を少量の注射として提供できることである。AB79が135mg/mLの濃度で配合されている場合、80kgの骨髄腫患者に有効な用量を、2.5mL未満のSC単回注射として投与することができる。対照的に、第3相臨床試験で試験されているダラツムマブのSC投与量は、Enhance(商
標)(Halozyme)の15mLの共製剤に懸濁した1800mgである。
IVおよびSC投与したAB79の安全性、忍容性、薬物動態、および薬力学は、当初サルで特性化された。AB79は、単回投与として、0.03、0.1、および0.3mg/kgの滅菌生理食塩水(IV)またはSC希釈溶液中のカニクイザルにIVボーラスまたはSC注射によって投与された(4匹の雌/群)。IV経路の場合、Cmaxは、0.03から0.3mg/kgまでのAB79の用量におおよそ比例し、AUC(0-t)は、0.03から0.1mg/kgまでのAB79に比例する用量よりも大きかったが、おおよそ0.1から0.3mg/kgまでのAB79の用量におおよそ比例した。SC経路では、CmaxとAUC(0-t)とは用量とともに増加したが、AUC(0-t)は、SC投与後に0.03~0.3mg/kgの範囲にわたって用量に比例して増加した。T1/2は、120~144時間と推定された。SC経路の平均バイオアベイラビリティは、おおよそ100%(0.03、0.1、0.3mg/kgでそれぞれ120%、73%、120%)であった。雌カニクイザルへの単回の静脈内または皮下注射による0.03、0.1、または0.3mg/kgのAB79の投与は、忍容性が良好であった。リンパ球(Tリンパ球、Bリンパ球)の軽度から中程度の減少およびNK細胞集団の用量依存的減少の予想される薬理効果は、全ての用量レベルで、かつ両方の経路で観察され、SC投与後の最大細胞枯渇効果は、同じ投与量レベルでのIV投与後に観察されたものと同様であるか、またはそれよりわずかに少なかった(Roepcke et al.(2018)Pharmacol.Res.Perspect.6(3):e00402)。この試験の結果に基づいて、無有害作用量(NOAEL)は、IV経路とSC経路の両方で0.3mg/kgであると見なされた。リンパ球およびNK細胞における変化は、56日間の無AB79期間後に解消された。NOAELに関連する血清AUCおよびCmaxは、それぞれIVでは574時間*μg/mLおよび7.94μg/mLであって、SCでは698時間*μg/mLおよび2.15μg/mLであった。
次いで、AB79の安全性、忍容性、薬物動態、および薬力学を、健康なヒトの対象の段階的用量コホートにおける単回静脈内(IV)注入または1mL皮下(SC)注射の無作為化二重盲検プラセボ対照試験で臨床的に特性化した。AB79の忍容性は良好であって、全ての有害事象(AE)は軽度または中程度であり、AEまたは輸注反応による離脱はなかった(Fedyk et al.(2018)Blood 132:3249)。高用量コホートでは、サイトカインレベルの一時的、軽度から中程度の増加が、CD38発現細胞の低減と一致し、臨床症状には、主に発熱、頭痛、起立性低血圧が含まれていた。AB79治療に関連して、実験室検査、心電図、バイタルサイン、または身体検査の顕著な所見は報告されなかった。AB79は、同様の用量で形質芽細胞およびナチュラルキラー(NK)細胞のレベルを低下させ、最大有効用量(ED50)の50%で、0.003mg/kgのIVおよび0.1mg/kgのSCであった。総免疫グロブリン(Ig)MおよびAの低減は、IgGに匹敵する変化なしに発生した。白血球、顆粒球、リンパ球、赤血球、血小板の総数は、全ての用量レベルで正常範囲内であった。要約すると、AB79は、IVまたはSC投与した場合、健康な対象の末梢血中の形質芽細胞およびNK細胞のレベルを選択的に低下させ、全体的に安全で忍容性が高かった。この形質細胞溶解プロファイルは、形質細胞またはNK細胞、悪性の対応物(例えば、多発性骨髄腫およびNK細胞白血病)、および病原性抗体またはIgによって引き起こされる障害の治療に役立つことができる。
AB79は、形質細胞のB細胞前駆細胞を標的とする治療薬(例えば、抗BAFF mAb(例えば、ベリムマブ)、抗CD20 mAb(例えば、リツキシマブ)、およびBTK阻害剤(例えば、バリシチニブ))とは異なり、形質細胞を直接標的とするため、Igまたは抗体媒介性疾患に比較的迅速に治療反応(例えば、疾患寛解)を誘発する可能性がある。これらの後者の戦略は、形質細胞を間接的に標的とし、前者の分化を阻害するこ
とにより、形質細胞の新たな生成を本質的に排除する。形質細胞の既存のプールは、比較的影響を受けないままであり、その寿命にわたって病原性抗体/Igを産生し続ける。したがって、既存の形質細胞の寿命は、その一部が数十年生き残るため、病原性抗体/Igの潜在的な減少を引き起こし、そのため、間接戦略ではAB79よりも活性および有効性の発現が遅くなる可能性がある。形質細胞を直接低減させることが実証されている他の唯一の治療薬はプロテアソーム阻害剤(例えば、ボルテゾミブ)であり、この部類の薬剤は比較的忍容性が低く、非形質細胞におけるプロテアソーム阻害に起因する用量制限有害事象(例えば、神経障害、下痢)を含み、これはプロテオゾームが、これらの組織で偏在的に発現されるためである。したがって、CD38の制限された発現プロファイルと組み合わされたCD38に対するAB79の特異性は、非形質細胞の影響を最小限に抑えながら形質細胞を直接標的とする作用メカニズムを作成し、形質細胞、形質転換した対応物および/または病原性抗体/Igによって引き起こされる疾患において迅速な有効性をもたらす可能性を有する。
本開示の抗CD38方法および単位投与量は、初めて、治療的に有効な低用量かつ低容量の抗CD38抗体の皮下投与を提供し、これにより、予期しない利益を提供し、副作用、不便さ、および高用量を投与する費用負担、全身抗CD38抗体療法を防止する。
本発明は、血液癌を含む、CD38への結合が示される疾患を治療するために、それを必要とする患者に治療有効量の単離された抗CD38抗体を皮下投与するための方法および単位剤形を提供する。いくつかの実施形態では、皮下投与用の抗体は、配列番号9を含む重鎖可変領域と、配列番号10を含む軽鎖可変領域と、を含む。本明細書で提供される抗CD38抗体は、予想外に低い投与量で投与される場合に治療的に有効であり得、したがって、驚くほど少量で投与され得、皮下投与を容易にする。
本発明の抗CD38抗体の別の利点は、診療所における他のいくつかの抗CD38抗体とは異なり、本発明の抗CD38抗体(例えば、AB79)がカニクイザル(サイノ)CD38に結合でき、投与の忍容性、毒性、および有効性などの前臨床評価のための有用な動物モデルを提供することである。
本発明の抗CD38抗体の別の利点は、それらを使用して、同じエピトープでのCD38への結合について競合する他の抗体をスクリーニングすることができ、本発明の方法および単位投与量において有用であり得ることである。
本発明の抗CD38抗体の別の利点は、ダラツムマブと比較してRBCおよび/または血小板への結合が減少または代替的(例えば、より一時的)な他の抗体、例えば、AB79と同じエピトープと競合するか、またはそれと結合する抗体をスクリーニングするために使用でき、本発明の方法および単位投与量において有用であり得ることである。
本明細書で別段の定めがない限り、本発明に関連して使用される科学用語および専門用語は、当業者によって一般に理解される意味を有するものとする。用語の意味と範囲は、明確でなければならない。しかしながら、潜在的なあいまいさが発生した場合は、ここで提供される定義が、辞書または外部の定義よりも優先される。さらに、文脈で特に必要とされない限り、単数形の用語は、複数形を含み、複数形の用語は、単数形を含むものとする。「または」という用語は、特に明記しない限り「および/または」を含む。さらに、「含む(including)」、「含む(includes)」、または「含まれる」という用語の使用は、限定的なものではない。「要素」および「構成要素」などの用語は、特に明記しない限り、1つのユニットを構成する要素および構成要素、ならびに2つ以上のサブユニットを構成する要素および構成要素の両方を包含する。
本発明の方法および技術は、一般に、当技術分野で周知の従来の方法に従って、特に明記しない限り、本明細書全体で引用および議論される様々な一般的でより具体的な参考文献に記載されているように行われる。細胞および組織培養、分子生物学、免疫学、微生物学、遺伝学、タンパク質ならびに核酸の化学およびハイブリダイゼーション、分析化学、有機合成化学、および医薬品および製薬化学の実験室手順および技術は、当該技術分野において周知であり、一般的に使用されている。標準的な技法は、化学合成、化学分析、医薬品調合剤、製剤、送達、および患者の治療に使用される。市販の酵素反応および精製技法は、当技術分野で一般的に達成されるように、または本明細書に記載されるように、製造業者の仕様書に従って実行される。
全ての見出しおよびセクションの指定は、明確さおよび参照目的のためだけに使用されているにすぎず、決して限定的であると見なされるべきではない。例えば、当業者は、本明細書に記載される本発明の趣旨および範囲に従って、必要に応じて異なる見出しおよびセクションからの開示の様々な態様を組み合わせることの有用性を理解するであろう。
本発明をより容易に理解するために、選択用語を以下に定義する。
「ヒトCD38」および「ヒトCD38抗原」という用語は、本明細書で定義されるように(表1)、配列番号1のアミノ酸配列、またはエピトープなどのその機能的画分を指す。一般に、CD38は短い細胞質内尾部、膜貫通ドメイン、および細胞外ドメインを有している「カニクイザルCD38」および「カニクイザルCD38抗原」という用語は、配列番号2のアミノ酸配列を指し、これはヒトCD38のアミノ酸配列と92%同一である(表1)。CD38の同義語には、環状ADPリボース加水分解酵素、環状ADPリボース-加水分解酵素1;ADPリボシルシクラーゼ;ADP-リボシルシクラーゼ1;cADPr加水分解酵素1;CD38-rs1;I-19;NIM-R5抗原;2’-ホスホ-サイクリック-ADP-リボーストランスフェラーゼ;2’-ホスホ-ADP-リボシルシクラーゼ;2’-ホスホ-サイクリック-ADP-リボーストランスフェラーゼ;2’-ホスホ-ADP-リボシルシクラーゼ;およびT10が挙げられる。
Figure 2024023247000041
「治療有効量」および「治療有効投与量」という用語は、障害またはその1つ以上の症
状の重症度および/または持続時間を軽減または改善するために、障害の進行を防ぐために、障害の後退を引き起こすために、障害に関連する1つ以上の症状の再発、発生、発症、または進行を防止するために、または、所望の治療結果を達成するために必要な投与量および期間で、別の療法(例えば、予防薬もしくは治療薬)の予防または治療効果(複数可)を増強または改善するために十分である治療薬の量を指す。治療有効量は、個体の疾患状態、年齢、性別、および体重、ならびに個体において所望の応答を誘発する薬剤の能力などの因子によって異なり得る。治療有効量の抗体はまた、抗体または抗体部分のいずれの毒性または有害な効果よりも治療上有益な効果が勝る量である。腫瘍療法のための治療有効量の抗体は、疾患の進行を安定化するその能力によっても測定することができる。癌を阻害する化合物の能力は、ヒトの癌における有効性を予測する動物モデル系において評価してもよい。
「患者」および「対象」という用語は、ヒトおよび他の動物の両方を含む。したがって、本明細書に開示される組成物、投与量、および方法は、ヒトおよび獣医学治療の両方に適用可能である。一実施形態では、患者は哺乳動物、例えばヒトである。
「CD38への結合が示される疾患」という用語は、CD38への結合パートナー(例えば、本開示の抗CD38抗体)の結合が、疾患の1つ以上の症状の改善を含む予防または治療効果を提供する疾患を意味する。このような結合は、CD38、CD38、ADCC、CDCの中和、補体活性化、または疾患が予防または治療される他の何らかのメカニズムのための他の因子または結合パートナーの遮断をもたらす可能性がある。CD38の因子および結合パートナーには、本発明の抗CD38抗体によって遮断されるCD38に対する自己抗体が含まれる。このような結合は、細胞または細胞のサブセット、例えば、MM細胞によるCD38の発現の結果として示されることができ、それにより、対象へのCD38の結合パートナーの提供は、例えば、用結またはアポトーシスを介しての、それらの細胞の除去、例えば、溶解をもたらす。このようなCD38の発現は、例えば、正常な細胞と比較して、または非疾患状態または疾患状態のいずれかの間の他の細胞型と比較して、CD38の正常な発現、過剰発現、不適切に発現された、または活性化の結果であり得る。
「血液癌」という用語は、造血組織の悪性新生物を指し、白血病、リンパ腫および多発性骨髄腫を包含する。異常なCD38発現に関連する病態の非限定的な例には、再発性難治性MM(RRMM)または新たに診断されたMM(NDMM)を含む、多発性骨髄腫(MM)(Jackson et al.(1988)Clin.Exp.Immunol.72:351-356);B細胞慢性リンパ性白血病(B-CLL)(Durig et al.(2002)Leukemia 16:30-35;Morabito et
al.(2001)Leukemia Res.25:927-932;Marinov et al.(1993)Neoplasma 40(6):355-358;およびJelinek et al.(2001)Br.J.Haematol.115:854-861);急性リンパ芽球性白血病(Keyhani et al.(1999)Leukemia Res.24:153-159;およびMarinov et al.(1993)Neoplasma 40(6):355-358);慢性骨髄性白血病(Keyhani et al.(1999)Leukemia Res.24:153-159;およびMarinov et al.(1993)Neoplasma 40(6):355-358);急性骨髄性白血病(Keyhani et al.(1999)Leukemia Res.24:153-159);慢性リンパ性白血病(CLL);慢性骨髄性白血病または慢性骨髄性白血病(CML);急性骨髄性白血病または急性骨髄性白血病(AML);急性リンパ性白血病(ALL);有毛細胞白血病(HCL);NK/T細胞リンパ腫、骨髄異形成症候群(MDS)(Nurulhuda et al.(2017)Blood 130:2814);および当業者に周知である形態学的、
組織化学的および免疫学的技法によって定義される、これらの白血病ならびに他の血液疾患の全てのサブタイプおよび病期(例えば、CML急性期(BP)、慢性期(CP)、または加速期(AP))が挙げられるが、これらに限定されない。
「新生物」および「新生物状態」という用語は、無秩序な成長、分化の欠如、脱分化、局所組織浸潤、および転移を含む1つ以上の症状をもたらす正常対照の喪失を特徴とする細胞の増殖に関連する病態を指す。
「単離された抗体」は、異なる抗原特異性を有する他の抗体を実質的に含まない抗体を指す。例えば、CD38に特異的に結合する単離された抗体は、CD38以外の抗原に特異的に結合する抗体を実質的に含まない。しかしながら、ヒトCD38またはカニクイザルCD38のエピトープ、アイソフォームまたは変異体に特異的に結合する単離された抗体は、例えばCD38種ホモログのような他の種由来の他の関連抗原に対して交差反応性を有する可能性がある。さらに、単離された抗体は、他の細胞物質および/または化学物質を実質的に含まない可能性がある。
「赤血球(red blood cells)」、「RBC」、および「赤血球(erythrocytes)」という用語は、酸素を細胞および組織に運び、二酸化炭素を呼吸器に戻す骨髄由来のヘモグロビン含有血液細胞を指す。RBCは、赤血球、赤血球(red blood corpuscle)、ヘマタイド、赤血球系細胞などとも称される。
特定の抗体、タンパク質、またはペプチドと抗原、エピトープ、または他の化学種との相互作用に関して「特異的結合」、「特異的に結合する」、および「特異的である」という用語は、非特定の相互作用とは測定できるほどに異なる。特異的結合は、例えば、一般に結合活性を有さない同様の構造の分子である対照分子の結合と比較した分子の結合を決定することによって、測定することができる。例えば、特異的結合は、標的と同様である対照分子との競合によって決定することができる。本発明の抗CD38抗体は、CD38リガンドに特異的に結合する。「特異的結合」、「特異的に結合する」、および「特異的である」という用語は、相互作用が化学種上の特定の構造、例えば、抗原決定基またはエピトープ)の存在に依存することも意味し、例えば、抗体は一般にタンパク質ではなく、特定のタンパク質構造を認識して結合する。抗体がエピトープ「A」に特異的である場合、標識「A」と抗体とを含む反応において、エピトープA(または遊離の非標識A)を含む分子の存在は、抗体に結合した標識Aの量が低減させるであろう。特定の抗原またはエピトープに対する特異的結合は、例えば、抗原またはエピトープに対して少なくとも約10-4M、少なくとも約10-5M、少なくとも約10-6M、少なくとも約10-7M、少なくとも約10-8M、少なくとも約10-9M、少なくとも約10-10M、少なくとも約10-11M、少なくとも約10-12M、またはそれ以上のKDを有する抗体によって示され得、KDとは特定の抗体-抗原相互作用の解離速度を指す。典型的には、抗原に特異的に結合する抗体は、抗原またはエピトープと比べて、対照分子に対して20倍、50倍、100倍、500倍、1000倍、5,000倍、10,000倍、またはそれを超えて大きいKDを有することになる。また、特定の抗原またはエピトープへの特異的結合は、例えば、抗原またはエピトープに対するKAまたはKaが、対照と比べて、そのエピトープに対して少なくとも20倍、50倍、100倍、500倍、1000倍、5,000倍、10,000倍、またはそれを超えて大きい抗体によって示され得、KAまたはKaは、特定の抗体-抗原相互作用の会合速度を指す。
「ある期間にわたって」という用語は、任意の期間、例えば、分、時間、日、月、または年を指す。例えば、ある期間にわたってとは、少なくとも10分、少なくとも15分、少なくとも30分、少なくとも60分、少なくとも75分、少なくとも90分、少なくと
も105分、少なくとも120分、少なくとも3時間、少なくとも4時間、少なくとも5時間、少なくとも6時間、少なくとも7時間、少なくとも8時間、少なくとも9時間、少なくとも10時間、少なくとも12時間、少なくとも14時間、少なくとも16時間、少なくとも18時間、少なくとも20時間、少なくとも22時間、少なくとも1日、少なくとも2日、少なくとも3日、少なくとも4日、少なくとも5日、少なくとも6日、少なくとも1週間、少なくとも1ヶ月、少なくとも1年、またはその間の任意の時間間隔を指すことができる。換言すれば、組成物からの抗体は、少なくとも10分、少なくとも15分、少なくとも30分、少なくとも60分、少なくとも75分、少なくとも90分、少なくとも105分、少なくとも120分、少なくとも3時間、少なくとも4時間、少なくとも5時間、少なくとも6時間、少なくとも7時間、少なくとも8時間、少なくとも9時間、少なくとも10時間、少なくとも12時間、少なくとも14時間、少なくとも16時間、少なくとも18時間、少なくとも20時間、少なくとも22時間、少なくとも1日、少なくとも2日、少なくとも3日、少なくとも4日、少なくとも5日、少なくとも6日、少なくとも1週間、少なくとも1ヶ月、少なくとも1年、またはその間の任意の時間間隔のある期間にわたって抗体が投与される個体によって、吸収され得る。
「実質的に」成分を含む組成物は、組成物が約80重量%を超える、いくつかの実施形態では約90重量%を超える、いくつかの実施形態では約95重量%を超える、いくつかの実施形態では約97重量%を超える、いくつあの実施形態では約98重量%を超える、いくつかの実施形態では約99重量%を超える成分を含有することを意味する。
「約」という用語は、最大10%の寸法におけるわずかな変動を伴う、数、程度、体積、時間などに近い程度を指す。
「薬学的に許容される担体」という用語は、本発明の化合物を哺乳動物に投与するのに適した、薬学的に許容される材料、組成物またはビヒクルを指す。担体には、対象化合物を1つの臓器、または体の一部から別の臓器、または体の一部に運搬または輸送することに関与する、液体または固体の充填剤、希釈剤、賦形剤、溶媒または封入材料が含まれる。担体は、製剤の他の成分と適合し、患者に有害でないという意味で、「許容される」でなければならない。一実施形態では、薬学的に許容される担体は、静脈内投与に好適である。別の実施形態では、薬学的に許容される担体は局所領域注射に好適である。別の実施形態では、薬学的に許容される担体は、皮下投与に好適である。別の実施形態では、薬学的に許容される担体は、皮下注射に好適である。
「薬学的組成物」という用語は、対象への投与および疾患の治療に好適な調製物を指す。本発明の抗CD38抗体が哺乳動物、哺乳動物、例えばヒトに医薬品として投与される場合、それらは「そのまま」、または薬学的に許容される担体および/または他の賦形剤と組み合わせた抗CD38抗体を含有する薬学的組成物として投与することができる。薬学的組成物は、特定の濃度、特定の量、または特定の容量で特定の投与量の抗CD38抗体を投与するための単位剤形の形態であり得る。抗CD38抗体を単独で、または予防剤、治療剤、および/または薬学的に許容される担体と組み合わせて含む薬学的組成物が提供される。
従来の抗体構造単位は、典型的には四量体を含む。各四量体は、典型的には、2本の同一のポリペプチド鎖対からなり、各対は、1本の「軽」鎖(典型的には、約25kDaの分子量)と、1本の「重」鎖(典型的には、約50~70kDaの分子量)とを有する。ヒト軽鎖は、κ軽鎖およびλ軽鎖として分類される。重鎖はミュー、デルタ、ガンマ、アルファ、イプシロンに分類され、抗体のアイソタイプをそれぞれIgM、IgD、IgG、IgA、IgEとして定義する。IgGは、IgG1、IgG2、IgG3、およびIgG4が挙げられるが、これらに限定されないいくつかのサブクラスを有する。IgMは
、IgM1およびIgM2が挙げられるが、これらに限定されないサブクラスを有する。したがって、「アイソタイプ」は、それらの定常領域の化学的および抗原的特徴によって定義される免疫グロブリンのサブクラスのいずれかを意味する。既知のヒト免疫グロブリンアイソタイプは、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1、IgA2、IgM1、IgM2、IgD、およびIgEである。治療用抗体は、アイソタイプおよび/またはサブクラスのハイブリッドも含み得る。
各可変重(VH)鎖および可変軽(VL)鎖領域(約100~110個のアミノ酸長)は、「相補性決定領域」(CDR)と呼ばれる3つの超可変領域と、4つのフレームワーク領域(FR)(約15~30個のアミノ酸長)とから構成されており、アミノ末端からカルボキシ末端まで次の順序で配置されている:FR1-CDR1-FR2-CDR2-FR3-CDR3-FR4。「可変」とは、CDRの配列が抗体間で大きく異なり、それによって独特の抗原結合部位を決定するという事実を指す。
超可変領域は、一般に、軽鎖可変領域における、およそアミノ酸残基約24~34(LCDR1;「L」は軽鎖を意味する)、50~56(LCDR2)および89~97(LCDR3)と重鎖可変領域における、約31~35B(HCDR1;「H」は重鎖を意味する)、50~65(HCDR2)および95~102(HCDR3)のアミノ酸残基(Kabat et al.(1991)Sequences Of Proteins Of Immunological Interest,5thEd.Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,MD)、および/または超可変性ループを形成するそれらの残基(例えば、軽鎖可変領域における残基26~32(LCDR1)、50~52(LCDR2)および91~96(LCDR3)と、重鎖可変領域における26~32(HCDR1)、53~55(HCDR2)および96~101(HCDR3)(Chothia
and Lesk(1987)J.Mol.Biol.196:901-917)を包含する。
可変ドメイン内の残基(およそ、軽鎖可変領域の残基1~107と重鎖可変領域の残基1~113)に言及する場合、Kabatナンバリングシステムが一般的に使用され(例えば、Kabat et al.(1991)Sequences Of Proteins Of Immunological Interest,5thEd.Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,MD)、Fc領域には、EU番号システムが使用される。
「免疫グロブリン(Ig)ドメイン」という用語は、明確な三次構造を有する免疫グロブリンの領域を指す。可変ドメインに加えて、各重鎖と軽鎖とは、定常ドメイン:定常重鎖(CH)ドメイン、定常軽鎖(CL)ドメインおよびヒンジドメインを有する。IgG抗体の関連において、IgGアイソタイプは、それぞれ3つのCH領域を有する。各HCおよびLCのカルボキシ末端部分は、エフェクター機能に主に関与する定常領域を画定する。したがって、IgGの関連における「CH」ドメイン は以下のとおりである。「CH1」は、KabatにあるようなEUインデックスに従う118~220位を指す。「CH2」は、KabatにあるようなEUインデックスに従う237~340位を指し、「CH3」は、KabatにあるようなEUインデックスに従う341~447位を指す。
重鎖のIgドメインの別の種類は、ヒンジ領域である。「ヒンジ領域」という用語は、抗体の第1の定常ドメインと第2の定常ドメインとの間にアミノ酸を含む柔軟なポリペプチドを指す。構造に関して、IgG CH1ドメインはEUの220位で終了し、IgG
CH2ドメインは残基EUの237位で開始する。したがって、IgGについては、抗体ヒンジは、221位(IgG1中のD221)から236位(IgG1中のG236)を含むように本明細書で定義され、付番は、Kabatと同様にEUインデックスに従う。いくつかの実施形態では、例えば、Fc領域に関連して、下側ヒンジが含まれ、「下側ヒンジ」は一般に226位または230位を指す。
本明細書で使用される「Fc領域」とは、第1の定常領域免疫グロブリンドメインを除く抗体の定常領域、および場合によってはヒンジの一部を含む、ポリペプチドを意味する。したがって、Fcは、IgA、IgD、およびIgGの最後の2つの定常領域免疫グロブリンドメイン、IgEおよびIgMの最後の3つの定常領域免疫グロブリンドメイン、およびこれらのドメインに対する可動性ヒンジN末端を指す。IgAおよびIgMの場合、FcはJ鎖を含んでもよい。IgGの場合は、Fcドメインは、免疫グロブリンドメインCγ2およびCγ3(Cγ2およびCγ3)、ならびにCγ1(Cγ1)とCγ2(Cγ2)との間の下部ヒンジ領域を含む。Fc領域の境界は異なり得るが、ヒトIgG重鎖Fc領域は、通常、そのカルボキシ末端に残基C226またはP230を含むものと定義され、ここでの付番はKabatと同様のEUインデックスに従う。いくつかの実施形態において、以下でより詳細に説明されるように、例えば、1つ以上のFcγR受容体またはFcRn受容体との結合を変化させるために、Fc領域に対してアミノ酸修飾が行われる。
CD38抗体
したがって、本発明は、ヒトおよび霊長類のCD38タンパク質に特異的に結合し、ダラツムマブと比較した場合に、減少した、または10%未満、20%未満、30%未満、40%未満、50%未満のヒトRBCへの結合を有し、それによって、皮下投与方法および単位剤形における使用を見出す単離された抗CD38抗体を提供する。本発明で特に有用なのは、ヒトおよび霊長類の両方のCD38タンパク質、特に臨床試験で使用される霊長類、例えばカニクイザル(Macaca fascicularis、カニクイザル、本明細書では「サイノ(cyno)」とも称される)に結合する抗体である。
いくつかの実施形態では、本発明の抗CD38抗体は、AB79のエピトープの、K121、F135、Q139、D141、M142、D202、V203、H205、Q236、E239、W241、S274、C275、K276、F284、C287、V288、K289、N290、P291、E292、およびD293を含む多くのアミノ酸残基でCD38と相互作用する。これらの残基と相互作用する任意の抗体もまた、本発明の治療方法および単位投与量における使用を見出す。
いくつかの実施形態では、本発明の抗CD38抗体は、K121、F135、Q139、D141、M142、E239、W241、S274、C275、K276、F284、V288、K289、N290、P291、E292、およびD293を含む多くのアミノ酸残基でCD38と相互作用する。これらの残基は、カニクイザルでは実際にS274がF274であることを除いて、ヒトとカニクイザルの両方で同一であることに留意されたい。これらの残基は、免疫優性エピトープおよび/または特異的抗原結合ペプチドのフットプリント内の残基を表す場合がある。
いくつかの実施形態では、抗CD38抗体は、以下のCDRアミノ酸配列を含む重鎖を含む:GFTFDDYG(配列番号3;HCDR1 AB79)、ISWNGGKT(配列番号4;HCDR2 AB79)、およびARGSLFHDSSGFYFGH(配列番号5;HCDR3 AB79)。いくつかの実施形態では、抗体は、以下のCDRアミノ酸配列を含む軽鎖を含む:SSNIGDNY(配列番号6;LCDR1 AB79)、RDS(配列番号7;LCDR2 AB79)、およびQSYDSSLSGS(配列番号8
;LCDR3 AB79。いくつかの実施形態では、抗体は、以下のCDRアミノ酸配列を含む重鎖:GFTFDDYG(配列番号3;HCDR1 AB79)、ISWNGGKT(配列番号4;HCDR2 AB79)、ARGSLFHDSSGFYFGH(配列番号5;HCDR3 AB79)と、以下のCDRアミノ酸配列を含む軽鎖:SSNIGDNY(配列番号6;LCDR1 AB79)、RDS(配列番号7;LCDR2 AB79)、およびQSYDSSLSGS(配列番号8;LCDR3 AB79)と、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号9の可変重(VH)鎖アミノ酸配列を含む重鎖を含む。
Figure 2024023247000042
いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号10の可変軽(VL)鎖アミノ酸配列を含む軽鎖を含む。
Figure 2024023247000043
いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号9のVH鎖アミノ酸配列を含む重鎖と、配列番号10のVL鎖アミノ酸配列を含む軽鎖と、を含む。
当業者によって理解されるように、可変重鎖および軽鎖は、ヒトIgG定常ドメイン配列、一般的にはIgG1、IgG2またはIgG4に結合され得る。
いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号11の重鎖(HC)鎖アミノ酸配列を含む。
Figure 2024023247000044
いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号12の軽鎖(LC)アミノ酸配列を含む。
Figure 2024023247000045
いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号11のHCアミノ酸配列と、配列番号12のLCアミノ酸配列と、を含む。
本発明は、ヒトおよびサイノCD38の両方に結合し、これらのアミノ酸残基の少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%と相互作用する抗体を包含する。
いくつかの実施形態では、抗体は、完全長である。本明細書における「完全抗体」とは、抗体の天然の生物学的形態を構成する構造を意味し、これは、可変および定常領域を含み、本明細書で概説するとおり1つ以上の修飾を含む。
あるいは、抗体は、抗体断片、モノクローナル抗体、二重特異性抗体、ミニボディ、ドメイン抗体、合成抗体(本明細書では「抗体模倣物」と称する場合もある)、キメラ抗体、ヒト化抗体、抗体融合物(「抗体コンジュゲート」とも称される場合がある)、およびそれぞれの断片などが挙げられるが、これらに限定されない、様々な構造であり得る。具体的な抗体断片としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:(i)VL、VH、CLおよびCH1ドメインからなるFab断片、(ii)VHおよびCH1ドメインからなるFd断片、(iii)単一抗体のVLおよびVHドメインからなるFv断片、(iv)単一の可変領域からなるdAb断片(Ward et al.(1989)Nature 341:544-546)、(v)単離されたCDR領域、(vi)2つの結合したFab断片を含む二価の断片であるF(ab’)2断片、(vii)単鎖Fv分子(scFv)であって、VHドメインおよびVLドメインが、2つのドメインが会合して抗原結合部位を形成することができるペプチドリンカーにより結合されているもの(Bird et al.(1988)Science242:423-426、Huston et al.(1988)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 85:5879-5883)、(viii)二重特異性単鎖Fv(WO03/11161)、および(ix)遺伝子融合により構築された多価または多重特異性(multispecific)断片である「ダイアボディ」または「トリアボディ」(Tomlinson et al.(2000)Methods Enzymol.326:461-479;WO94/13804;Holliger et al.(1993)Proc.Natl.A
cad.Sci.USA 90:6444-6448)。
抗体修飾
本発明はさらに、変異抗CD38抗体も提供する。すなわち、本開示の抗体には多数の修飾がなされてよく、これには、CDRにおけるアミノ酸修飾(親和性成熟)、Fc領域におけるアミノ酸修飾、グリコシル化変異体、他のタイプの共有結合修飾などが挙げられるが、これらに限定されない。
「変異体」という用語は、親ポリペプチドのポリペプチドとは異なるポリペプチドを意
味する。アミノ酸変異体は、アミノ酸の置換、挿入および欠失を含み得る。一般的に、本明細書に記載するとおり、タンパク質の機能が依然として存在する限り、変異体には任意の数の修飾が含まれ得る。すなわち、AB79のいずれかのCDRで生成されたアミノ酸変異体の場合、例えば、抗体は、ヒトおよびカニクイザルCD38の両方に依然として、特異的に結合し、RBCに結合しないか、またはダラツムマブと比較して、減少した、もしくは10%未満、20%未満、30%未満、40%未満、50%未満の結合を有する。「変異体Fc領域」とは、少なくとも1つのアミノ酸修飾によって、野生型または親Fc配列のものとは異なるFc配列を意味する。Fc変異体は、Fcポリペプチド自体、Fc変異体ポリペプチドを含む組成物、またはアミノ酸配列を指すこともある。例えば、アミノ酸変異体がFc領域で生成される場合、変異体抗体は、抗体の特定の用途または適応症に必要な機能を維持する必要がある。例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10個のアミノ酸置換、例えば、1~10、1~5、1~4、1~3、および1~2個の置換を利用することができる。例えば米国特許第6,086,875号、同第6,737,056号、同第7,317,091号、同第7,670,600号、同第8,084,582号、同第8,188,231号、同第8,367,805号、同第8,937,158号、および同第9,040,041号(これらの全ては、その全体が参照により明示的に組み込まれている)に概説されているように、1つ以上の位置で、特にFc受容体への結合を増加させる特定のアミノ酸置換のために、適切な修飾を行うことができる。
例えば、野生型または操作されたタンパク質のFc領域に1~5個の修飾、ならびにFv領域に1~5個の修飾があることが望ましい場合がある。変異体ポリペプチド配列は、親配列(例えば、AB79の可変領域、定常領域、および/または重鎖ならびに軽鎖配列)と少なくとも約80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を有することが好ましい。
「アミノ酸置換」という用語は、親ポリペプチド配列の特定の位置にあるアミノ酸を別のアミノ酸で置き換えることを意味する。例えば、置換S100Aは、100位のセリンがアラニンで置換されている変異体ポリペプチドを指す。「アミノ酸挿入」という用語は、親ポリペプチド配列の特定の位置におけるアミノ酸の付加を意味する。「アミノ酸欠失」という用語は、親ポリペプチド配列の特定の位置にあるアミノ酸の除去を意味する。
「親抗体」および「前駆抗体」という用語は、その後修飾されて変異体を生成する未修飾抗体を意味する。一実施形態では、本明細書の親抗体はAB79である。親抗体は、ポリペプチド自体、親ポリペプチドを含む組成物、またはそれをコードするアミノ酸配列を指してもよい。したがって、「親Fcポリペプチド」という用語は、変異体を生成するように修飾されたFcポリペプチドを意味する。
本明細書における「野生型」または「WT」、および「天然」は、対立遺伝子変異を含む、天然に見出されるアミノ酸配列またはヌクレオチド配列を意味する。WTタンパク質、ポリペプチド、抗体、免疫グロブリン、IgGなどは、意図的に修飾されていないアミノ酸配列またはヌクレオチド配列を有する。
いくつかの実施形態では、1つ以上のアミノ酸修飾が、抗CD38抗体のCDRのうちの1つ以上において行われる。一般に、1、2、または3個のアミノ酸のみが、いずれかの単一のCDRにおいて置換され、通常は4から、5、6、7、8、9または10個以上の変化はCDRのセット内ではなされない。しかしながら、任意のCDRにおける無置換、1、2、または3置換の任意の組み合わせが、独立してかつ任意選択で、任意の他の置換と組み合わされ得ることを理解されたい。
いくつかの場合において、CDRにおけるアミノ酸修飾は、「親和性成熟」と称される
。「親和性成熟」抗体は、1つ以上のCDRにおいて1つ以上の改変(複数可)を有するものであり、この改変は、それらの改変(複数可)を有しない親抗体と比較して抗原に対する抗体の親和性の改善をもたらす。いくつかの場合において、抗体のその抗原に対する親和性を低下させることが望ましい場合がある。
親和性成熟は、「親」抗体と比較して、少なくとも約10%~50%、100%、150%以上、または1~5倍、抗原に対する抗体の結合親和性を増加させるためになされ得る。好ましい親和性成熟抗体は、標的抗原に対して、ナノモル、またはさらにはピコモル親和性を有する。親和性成熟抗体は、既知の手順により製造される(例えば、Marks
et al.(1992)Biotechnol.10:779-783;Barbas et al.(1994)Proc.Nat.Acad.Sci.USA 91:3809-3813;Shier et al.(1995)Gene 169:147-155;Yelton et al.(1995)J.Immunol.155:1994-2004;Jackson et al.(1995)J.Immunol.154(7):3310-9;およびHawkins et al.(1992)J.Mol.Biol.226:889-896を参照されたい)。
代替的に、例えば、抗原に対する抗体の親和性を著しく改変しない「サイレント」なアミノ酸修飾が、本発明の抗体のCDRのうちの1つ以上で行われ得る。これらは、(本発明の抗体をコードする核酸に対して行われ得るような)発現の最適化を含むいくつかの理由で行われ得る。
したがって、変異体CDRおよび抗体は、本発明のCDRおよび抗体の定義内に含まれ、すなわち、本発明の抗体は、AB79CDRのうちの1つ以上において、アミノ酸修飾を含み得る。さらに、以下に概説されるように、アミノ酸修飾は、独立してかつ任意選択で、フレームワークおよび定常領域を含む、CDR外の任意の領域でも行われ得る。
いくつかの実施形態では、ヒトCD38(配列番号1)およびカニクイザルCD38(配列番号2)に対して特異的な、AB79の変異体抗体が記載されている。この抗体は6つのCDRからなり、この抗体の各CDRは、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、および/または配列番号8と、機能を大幅に変更または阻害することなく、0、1、2個以上のアミノ酸置換により異なり得る。
上記で概説された修飾に加えて、他の修飾がなされ得る。例えば、分子は、VHドメインとVLドメインとを連結するジスルフィド架橋の組み込みにより安定化されてもよい(Reiter et al.(1996)Nature Biotech.14:1239-1245)。さらに、以下に概説するようになされ得る抗体の様々な共有結合修飾が存在する。
抗体の共有結合修飾は、本発明の範囲内に含まれ、常にではないが通常は、翻訳後に行われる。例えば、選択された側鎖またはN末端もしくはC末端残基と反応可能な有機誘導体化剤を抗体の特定のアミノ酸残基と反応させることにより、複数のタイプの抗体の共有結合修飾が分子に導入される。
いくつかの実施形態では、本発明の抗CD38抗体は、CD38の1つ以上の残基または領域に特異的に結合するが、BST-1(骨髄間質細胞抗原-1)およびMo5(CD157とも呼ばれる)などのCD38と相同性の他のタンパク質とも交差反応しない。
典型的には、交差反応性の欠如は、適切なアッセイ条件下、十分量の分子を用いたELISAおよび/またはFACS分析により評価される場合、分子間の相対的競合阻害が約
5%未満であることを意味する。
CD38活性の阻害および副作用の軽減
開示された抗体は、リガンド-受容体相互作用のブロック、または受容体コンポーネント相互作用の阻害での使用が見出され得る。本発明の抗CD38は、「遮断(blocking)」または「中和」するものであってよい。「中和抗体」は、CD38への結合により、CD38の生物活性、例えば、リガンドと相互作用する能力、酵素活性、シグナリング能力、および特に活性化リンパ球を生じさせる能力を阻害する抗体を指す。CD38の生物活性の阻害は、当該技術分野において既知の複数の標準的インビトロまたはインビボアッセイのうちの1つ以上により評価され得る。
「結合を阻害する」および「結合を遮断する」という用語(例えば、CD38抗体のCD38への結合の阻害/遮断を指す場合)は、部分的および完全な阻害/遮断の両方を包含する。CD38へのCD38抗体の結合の阻害/遮断は、CD38抗体が阻害または遮断なしでCD38に結合するときに起こる細胞シグナル伝達の正常レベルまたはタイプを低下または変更し得る。阻害および遮断はまた、抗CD38抗体と接触しないリガンドと比較して、抗CD38抗体と接触させた場合のCD38抗体のCD38への結合親和性が、測定可能に減少することを含むことが意図され、例えば、CD38抗体のCD38への結合が、少なくとも約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、99%、または100%遮断されることなどである。
開示された抗CD38抗体はまた、細胞増殖を阻害し得る。「増殖を阻害する」という用語は、抗CD38抗体と接触していない同じ細胞の増殖と比較した場合の、抗CD38抗体と接触したときの細胞増殖の測定可能な減少を指し、例えば、細胞培養物の増殖が少なくとも約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、99%、または100%阻害されることなどである。
いくつかの実施形態では、開示された抗CD38抗体は、活性化されたリンパ球および形質細胞を枯渇させることができる。この文脈における「枯渇」という用語は、未治療の対象と比較した、対象における活性化リンパ球および/または形質細胞の血清レベルの測定可能な減少を意味する。一般に、少なくとも約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、99%、または100%の枯渇が見られる。下記実施例で示すとおり、本発明の抗体が示す特定の利点の一つは、投与後にこれらの細胞が復元可能なことであり、すなわち、いくつかの治療で知られるように(例えば、抗CD20抗体を用いた場合など)、細胞枯渇が長期間継続すると、所望しない副作用が生じ得る。本明細書に示されるように、活性化リンパ球および/または形質細胞に対する効果は復元可能である。
本発明の抗CD38抗体は、先行技術の抗CD38抗体と比較して副作用の低下を可能にする。いくつかの実施形態では、AB79はTEAEを誘発しない。いくつかの実施形態では、AB79は、MOR202などの他の抗CD38抗体と比較して、TEAEの低減を可能にする。TEAEは通常、グレード1、2、3、4、および5と表記され、グレード1は最も重症度が低く、グレード5は最も重度のTEAEである。腫瘍薬についての有害事象共通用語(Common Terminology Criteria for
Adverse Events(CTCAE)規準に関するFDAおよびその他のガイドラインに基づき(例えば、https://evs.nci.nih.gov/ftp1/CTCAE/CTCAE_4.03_2010-06-14_QuickReference_5x7.pdf;ならびにhttps://ctep.cancer.gov/protocoldevelopment/electronic_applications/ctc.htm;およびNilsson and Koke(2001)Dr
ug Inform.J.35:1289-1299)、このようなグレードの一般的な決定方法を下記に示す。グレード1は軽症であり、無症候性または軽度の症状がある、臨床的または診断的観察のみで、介入を要さないものである。グレード2は中等症であり、最小、局所的、または非侵襲的な介入を要し、年齢相応の日常生活動作(ADL)を制限するものである。グレード3は重症または医学的に重大であるが、ただちに声明を脅かすわけではなく、入院または入院の延長を要し、不自由であり、セルフケアADLを制限するものである。グレード4は生命にかかわる結果であり、緊急の介入を要するものである。グレード5は、AE関連する死である。
いくつかの実施形態では、AB79は、MOR202などの他の抗CD38抗体と比較して、TEAEのグレードの低減を可能にする。いくつかの実施形態では、AB79は、他の抗CD38抗体と比較して、グレード5からのグレード4へのTEAEのグレードの低減を可能にする。いくつかの実施形態では、AB79は、他の抗CD38抗体と比較して、グレード4からのグレード3へのTEAEのグレードの低下を可能にする。いくつかの実施形態では、AB79は、他の抗CD38抗体と比較して、グレード3からのグレード2へのTEAEのグレードの低下を可能にする。いくつかの実施形態では、AB79は、他の抗CD38抗体と比較して、グレード2からのグレード1へのTEAEのグレードの低下を可能にする。
いくつかの実施形態では、AB79は、貧血(溶血性貧血を含む)、血小板減少症、疲労、輸注関連反応(IRR)、白血球減少症、リンパ球減少症、および悪心からなる群から選択される1つ以上のTEAEのグレードの低下を可能にする。いくつかの実施形態では、AB79は、貧血(溶血性貧血を含む)、血小板減少症、疲労、輸注関連反応(IRR)、白血球減少症、リンパ球減少症、および悪心からなる群から選択される1つ以上のTEAEの発生の低下を可能にする。
いくつかの実施形態では、溶血性貧血を含む貧血の存在および/またはグレードを決定するために診断試験が使用される。溶血性貧血を含む貧血の診断試験は、ヘモグロビンレベルの測定を含む。一般に、ヘモグロビンレベルは次のように解釈される:(i)非常に軽度の貧血/貧血の不在:≧12.0g/dL、(ii)軽度:10~12g/dL、(iii)中程度:8~10g/dL、(iv)重度:6~8g/dL、(v)非常に重度:≦6g/dL。溶血性貧血を含む貧血の他の診断試験は、ハプトグロビンレベルの測定を含む。一般的に、ハプトグロビンレベル≦25mg/dLは、溶血性貧血を含む貧血の存在を示す。その他の診断テストには、直接抗グロブリン試験(DAT)(直接クームズ試験とも称される)が含まれ、これは、RBCがインビボで免疫グロブリン、補体、またはその両方でコーティングされているかどうかを判定する多面使用される。
いくつかの実施形態では、血小板減少症の存在および/またはグレードを決定するために診断試験が使用される。一般に、血小板減少症の診断テストは、血液1マイクロリットル(μL)あたりの血小板数の測定を含む。正常には、血液1μL当たり150×10~450×10個の血小板がある。一般に、血小板減少症は、血液1μLあたり150×10個未満血小板の場合に診断される。軽度の血小板減少症は、血液1μLあたり70~150×10個であれば一般に診断される。中程度の血小板減少症は、1μLあたり20~70×10個であれば一般に診断される。重度の血小板減少症は、血液1μLあたり<20×10個であれば一般に診断される。
疾患の適応症
本発明の抗体、方法、および投与単位は、CD38関連疾患の治療または改善を含む、様々な用途での使用を見出す。
CD38は未成熟造血細胞で発現し、成熟細胞ではダウンレギュレートされ、活性化リンパ球および形質細胞では高レベルで再発現される。例えば、活性化B細胞、形質細胞、活性化CD4+T細胞、活性化CD8+T細胞、NK細胞、NKT細胞、成熟樹状細胞(DC)、および活性化単球で高いCD38発現が見られる。特定の条件は、CD38を発現する細胞に関連し、特定の条件は、細胞表面でのCD38の過剰発現、高密度発現、またはアップレギュレートされた発現に関連している。細胞集団がCD38を発現するか否かは、当技術分野において既知の方法、例えば、診断的用途について以下に概ね記載されるように、CD38に特異的に結合する抗体または免疫組織化学アッセイによって標識される所与の集団における細胞の割合のフローサイトメトリー測定により決定できる。例えば、細胞の約10~30%でCD38発現が検出される細胞の集団は、CD38に対して弱い陽性を有すると見なすことができ、細胞の約30%以上でCD38発現が検出された細胞集団は、CD38の明確な陽性と見なすことができる(Jackson et al.(1988)Clin.Exp.Immunol.72:351-356のように)が、細胞集団がCD38を発現するかどうかを判定するために他の基準を使用することができる。細胞の表面上の発現の密度は、例えば、CD38に特異的に結合する抗体を使用して蛍光標識された細胞の平均蛍光強度のフローサイトメトリー測定など、当技術分野において既知の方法を使用して決定することができる。
本発明の治療用抗CD38抗体は、CD38陽性細胞に結合し、CDCおよびADCC経路の両方を含む複数の作用機序を介してこれらの細胞の枯渇をもたらす。
特定の条件が、CD38を発現する細胞に関連し、特定の条件は、細胞表面でのCD38の過剰発現、高密度発現、またはアップレギュレートされた発現に関連していることは当該技術分野において既知である。細胞集団がCD38を発現するか否かは、当技術分野において既知の方法、例えば、診断的用途について以下に概ね記載されるように、CD38に特異的に結合する抗体または免疫組織化学アッセイによって標識される所与の集団における細胞の割合のフローサイトメトリー測定により決定することができる。例えば、細胞の約10~30%でCD38発現が検出される細胞の集団は、CD38に対して弱い陽性を有すると見なすことができ、細胞の約30%以上でCD38発現が検出された細胞集団は、CD38の明確な陽性と見なすことができる(Jackson et al.(1988)Clin.Exp.Immunol.72:351-356)が、細胞集団がCD38を発現するかどうかを判定するために他の基準を使用することができる。細胞の表面上の発現の密度は、例えば、CD38に特異的に結合する抗体を使用して蛍光標識された細胞の平均蛍光強度のフローサイトメトリー測定など、当技術分野において既知の方法を使用して決定することができる。
一態様では、本発明は、開示される抗体の薬学的有効量を患者に投与することを含む、CD38を発現する細胞の増殖に関連する病態を治療する方法を提供する。いくつかの実施形態では、病態は癌であり、特定の実施形態では、癌は血液癌である。いくつかの実施形態では、病態は、多発性骨髄腫、慢性リンパ芽球性白血病、慢性リンパ性白血病、急性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、急性骨髄性白血病、および形質細胞白血病、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、B細胞リンパ腫、またはバーキットリンパ腫である。
いくつかの実施形態では、病態は多発性骨髄腫であり、治療用抗CD38抗体は、ダラツムマブと比較して、ヒトRBCに結合しないか、またはヒトRBCへの減少した結合を有する。いくつかの実施形態では、病態は多発性骨髄腫であり、治療用抗CD38抗体は、ダラツムマブと比較して、カニクイザルRBCに結合しないか、またはカニクイザルRBCへの減少した結合を有する。いくつかの実施形態では、病態は多発性骨髄腫であり、治療用抗CD38抗体は、ヒトもしくはカニクイザルRBCに結合しないか、またはヒトもしくはカニクイザルRBCへの減少した結合を有する。
CLLは、西側諸国における成人の最も一般的な白血病である。CLLは、リンパ節および他のリンパ系組織に関与する、成熟した外観を有するリンパ球のクローン性増殖であり、骨髄への進行性浸潤を有し、末梢血での存在が見られる。B細胞型(B-CLL)が、大部分の症例の代表である。
慢性リンパ性白血病(B-CLL)のB細胞型
B-CLLは、長年にわたり、持続的な形で骨髄および末梢血に蓄積する反応不顕性の単クローン性B系細胞の進行性の増加により特徴付けられる難病である。CD38の発現は、B-CLLに対する独立した予後不良因子と考えられる。(Hamblin et al.(2002)Blood 99:1023-9)。
B-CLLは、緩慢性と進行性の2つのサブタイプにより特徴付けられる。これらの臨床表現型は、免疫グロブリン重鎖可変領域(IgVH)遺伝子における体細胞突然変異の有無と相関する。本明細書で使用される場合、緩慢性B-CLLとは、変異したIgVH遺伝子を有し、かつ/または緩慢性B-CLLと関連する1つ以上の臨床表現型を示す対象における障害を指す。本明細書で使用される場合、進行性B-CLLとは、変異していないIgVH遺伝子を有し、かつ/または進行性B-CLLと関連する1つ以上の臨床表現型を示す対象における障害を指す。
B-CLLの現在の標準的治療法は、一時的な緩和であり、細胞増殖抑制剤であるクロラムブシルまたはフルダラビンを用いて主に実施される。再発した場合には、リツキシマブ(CD20に対するモノクローナル抗体)またはアレムツズマブ(CD52に対するモノクローナル抗体)と組み合わせてフルダラビン、シクロホスファミドを用いる併用療法が多くの場合開始される。ある試験では、再発性または難治性の進行性のB細胞NHLを有する35人の患者に高用量化学療法(HCT)が行われ、続いてリツキシマブ375mg/mが40日目に開始された4用量で、さらに180日目に開始したさらに4用量を繰り返した。リツキシマブ注入は、1つのグレードの3/4の注入関連毒性のみで十分に忍容された。この試験で指摘された予期しない有害事象は、患者の半数以上の好中球減少症の遅延であった(グレード3または4の好中球減少症の46のエピソードを伴う19/35人の患者;https://www.nature.com/articles/2402639でオンラインで見出すことができる、Kosmas et al.(2002)Leukemia 16:2004-2015)。別の試験では、6人の患者が1日置きに週3回で12週間、静脈内注入によりアレムツズマブを投与された。患者に忍容されるまで、用量を毎日徐々に増やした(3、10、次いで30mg)。主要なTEAEは、血液学的有害事象における貧血、好中球減少症(各6/6人の患者)および血小板減少症(5/6人の患者)であった(Ishizawa et al.(2017)Jpn.J.Clin.Oncol.47(1):54-60)。したがって、血液学的有害事象の減少を伴うB-CLLの治療に対する重大な満たされていない医学的必要性がある。いくつかの実施形態では、開示される抗CD38抗体を使用してB-CLLを治療する方法が提供され、以下に概説されるように、これは、任意でかつ独立して上記の薬物のいずれかを含む併用療法を使用して行われ得る。
多発性骨髄腫(MM)
多発性骨髄腫は、骨髄における形質細胞の新生増殖により特徴付けられるB細胞系の悪性障害である。骨髄腫細胞の増殖は、様々な作用を引き起こし、これには、骨における溶解性病変(穴)、赤血球数の減少、異常タンパク質の産生(腎臓、神経および他の臓器へのダメージを伴う)、免疫系機能の低下および血中カルシムレベルの上昇(高カルシウム血症)が挙げられる。現在、治療の選択肢には、化学療法、好ましくは、可能であれば自家幹細胞移植(ASCT)と関連する化学療法が含まれる。これらの治療レジメンは、中
程度の奏効率を呈する。ただし、全生存期間のわずかな変化のみが観察され、生存期間の中央値はおよそ3年である。したがって、多発性骨髄腫の治療には重大な満たされていない医学的必要性がある。いくつかの実施形態では、開示される抗体を使用して多発性骨髄腫を治療するための方法が提供される。
新たに診断されたMM(NDMM)は、再発性MMまたは再発性および難治性のMM(RRMM)とは区別される。再発性MMは、以前の反応後の疾患の再発と見なされ、客観的な検査室および放射線学的基準に基づいて定義されており:≧25%の血清または尿のモノクローナルタンパク質(Mタンパク質)の増加、または≧25%の、それぞれ、最下点からの関与する無血清軽鎖と関与しない無血清軽鎖との間の差異、または新しい形質細胞腫もしくは高カルシウム血症の発生である。非分泌性疾患の患者では、再発は骨髄形質細胞の増加として定義される。一般に、再発治療の適応症は、上記の1つ以上のMM症状の出現もしくは再発のいずれか、または迅速かつ一貫した生化学的再発として定義されている。再発性/難治性MM(RRMM)は、療法に対して非応答性または進行性になるか、または以前の療法に対して最小応答(MR)または良好な応答を達成した患者における最後の処置から60日以内に療法に対して非応答性または進行性になる疾患として定義される(Sonneveld and Broijl(2016)Haematologica 101(4):396-406)。
意義不明の単クローン性免疫グロブリン血症(MGUS)およびくすぶり型多発性骨髄腫(SMM)
意義不明の単クローン性免疫グロブリン血症(MGUS)およびくすぶり型多発性骨髄腫(SMM)は、骨髄における単クローン性形質細胞増殖と、末端器官障害の欠如とにより特徴付けられる無症候性の前腫瘍性障害である。
くすぶり型多発性骨髄腫(SMM)は、症候性または活動型多発性骨髄腫への高い進行リスクを有する、形質細胞の無症候性増殖障害である(Kyle et al.(2007)N.Engl.J.”Med.“356(25):2582-2590)。SMMを定義する国際コンセンサス基準が2003年に採択され、当該基準は、患者が、>30g/LのMタンパク質レベル、および/または>10%の骨髄クローン性形質細胞を有することを必要とする(Internat.Myeloma Working Group(2003)Br.J.Haematol.121:749-757)。患者は、骨病変または症状を含む臓器または関連組織の損傷を有してはならない。最近の試験により、2つのSMMサブセットが同定されている:i)進行性疾患を有する患者およびii)非進行性疾患を有する患者(Internat.Myeloma Working Group(2003)Br.J.Haematol.121:749-757)。
SMMは、末端器官障害が存在しないことから、意義不明の単クローン性免疫グロブリン血症(MGUS)と類似する(Kyle et al.(2007)N.Engl.J.”Med.“356(25):2582-2590)。しかしながら、臨床的には、SMMは、20年で活動型多発性骨髄腫またはアミロイドーシスに進行する可能性がはるかに高い(SMMでは78%の確率であるのに対し、MGUSでは21%)(Kyle et al.(2007)N.Engl.J.”Med.“356(25):2582-2590)。
MGUSを定義する国際コンセンサス基準は、患者が、<30g/LのMタンパク質レベル、<10%の骨髄形質細胞のレベルを有し、かつ骨病変または症状を含む臓器または関連組織の損傷がないことを必要とする(Internat.Myeloma Working Group(2003)Br.J.Haematol.121:749-757)。
CD38関連病態
本発明の抗体、方法、および投与単位は、炎症および免疫疾患に関連する疾患ならびに病態、特に活性化リンパ球に関連する疾患などのCD38関連疾患の治療または改善を含む、様々な用途での用途を見出す。本発明の抗CD38抗体は、CD38陽性細胞に結合し、CDCおよびADCC経路の両方を含む複数の作用機序を介してこれらの細胞の、例えば、活性化リンパ球の枯渇をもたらす。
したがって、本発明の抗体を用いて、疾患要素としてCD38発現の増加またはCD38発現細胞数の増加を示す任意の自己免疫疾患を治療してよい。これら疾患として、以下の疾患が挙げられるが、これらに限定されない:同種膵島移植片拒絶(allogenic islet graft rejection)、円形脱毛症、強直性脊椎炎、抗リン脂質症候群、自己免疫性アジソン病、抗好中球細胞質抗体(ANCA)、副腎の自己免疫疾患、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性肝炎、自己免疫性心筋炎、自己免疫性好中球減少症、自己免疫性卵巣炎および精巣炎、自己免疫性血小板減少症、自己免疫性蕁麻疹、ベーチェット病、水疱性類天疱瘡、真菌ミオパチー、キャッスルマン症候群、セリアックスプルー皮膚炎、慢性疲労免疫機能障害症候群、慢性炎症性脱髄性多発性神経障害、チャーグ-ストラウス症候群、瘢痕性類天疱瘡、CREST症候群、寒冷凝集素病、クローン病、皮膚筋炎、円板状狼瘡、本態性混合型寒冷グロブリン血症、第8因子欠乏症、線維筋痛-線維筋炎、糸球体腎炎、グレーブス病、ギランバレー、グッドパスチャー症候群、移植片対宿主病(GVHD)、橋本甲状腺炎、血友病A、特発性肺線維症、特発性血小板減少性紫斑病(ITP)、IgA腎症、IgM多発ニューロパシー、免疫介在性血小板減少症、若年性関節炎、川崎病、扁平苔癬、エリテマトーデス、メニエール病、混合性結合組織病、多発性硬化症、1型糖尿病、重症筋無力症、尋常性天疱瘡、悪性貧血、結節性多発性動脈炎、多発性軟骨炎、多腺性症候群、リウマチ性多発筋痛、多発性筋炎および皮膚筋炎、原発性無ガンマグロブリン血症、原発性胆汁性肝硬変、乾癬、乾癬性関節炎、レイノー現象、ライター症候群、関節リウマチ、サルコイドーシス、強皮症、シェーグレン症候群、固形臓器移植拒絶、スティッフマン症候群、全身性エリテマトーデス、高安動脈炎、側頭動脈炎/巨細胞性動脈炎、血栓性血小板減少性紫斑病、潰瘍性大腸炎、ブドウ膜炎、血管炎、例えば、疱疹状皮膚炎型血管炎(dermatitis herpetiformis vasculitis)、白斑、およびウェジナー肉芽腫症。
特定の使用は、いくつかの実施形態では、多数の疾患の診断および/または治療に使用するための本発明の抗体の使用であり、これらの疾患としては、限定されないが自己免疫疾患が挙げられ、自己免疫疾患としては、全身性エリテマトーデス(SLE)、関節リウマチ(RA)、炎症性腸疾患(IBD)、潰瘍性大腸炎、および移植片対宿主病が挙げられるが、これらに限定されない。
したがって、例えば、高い形質細胞レベルを示すSLE患者、ならびにCD20ベースの治療に反応しないことが示されているRA患者などの、高い形質細胞含量を有する患者を選択できる。
インビボ投与のための抗体組成物
本発明に従って使用される抗体の製剤は、任意の薬学的に許容される担体、賦形剤または安定化剤とともに、所望の純度を有する抗体を混合することにより保存のために凍結乾燥製剤または水溶性の形態で調製される(Remington’s Pharmaceutical Sciences 16th edition(1980)Osol,A.Ed.)。
本明細書の製剤はまた、治療される特定の適応症に必要な2つ以上の活性化合物、好ま
しくは互いに悪影響を及ぼさない相補的活性を有するものも含有し得る。例えば、抗体に他の特異性を提供することが望ましい場合がある。あるいは、またはさらに、組成物は、細胞傷害剤、サイトカイン、増殖阻害剤、および/または小分子アンタゴニストを含み得る。かかる分子は、意図する目的に有効な量で組み合わせて存在するのが好適である。
皮下投与
本発明は、AB79などの本明細書に記載される抗CD38抗体が治療的に有効である十分に低い投与量で投与することができ、それに低容量の液体製剤の皮下投与を可能にするという予想外の発見に基づく。皮下投与は、最小侵襲的な投与方法であり、短期および長期の治療に使用できる最も用途が広く、したがって望ましい投与方法であると考えられている。いくつかの実施形態では、皮下投与は注射により行うことができる。いくつかの実施形態では、注射または装置の部位は、複数の注射または装置が必要なときに交替させることができる。
したがって、特に患者の生涯の間(例えば、早ければ子供の生後1年目から)から定期的に製剤を服用しなければならない場合があるため、皮下製剤は患者にとって自己投与するのにはるかに容易である。さらに、皮下送達の容易さおよび速度により、患者のコンプライアンスが向上し、必要に応じて薬物へのより迅速なアクセスが可能になる。したがって、本明細書で提供される抗CD38抗体の皮下製剤は、先行技術を超える実質的な利益を提供し、特定の満たされていないニーズを解決する。
いくつかの実施形態では、本発明の抗体は、皮下経路を介して既知の方法に従って対象に投与される。いくつかの実施形態では、本発明の抗体は、皮下注射によって投与することができる。特定の実施形態では、皮下製剤は、反復または連続注射のために患者の同じ部位に皮下注射される(例えば、上腕、大腿の前面、腹部の下部、または上背部に投与される)。他の実施形態では、皮下製剤は、患者の異なるまたは交替する部位に皮下注射される。製剤の単回投与または複数回投与を使用されてもよい。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の皮下単位剤形は、癌の治療に使用することができる。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の皮下単位剤形は、血液癌の治療に使用することができる。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の皮下単位剤形は、多発性骨髄腫の治療に使用することができる。
いくつかの実施形態では、ヒトRBCに結合する本発明の抗体は、一時的に増加した生物学的利用能を有する。いくつかの実施形態では、RBCに一時的に結合する本発明の抗体の生物学的利用能は、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、または100%以上増加している。いくつかの実施形態では、RBCに一時的に結合する本発明の抗体の生物学的利用能は、110%、120%、130%、140%、150%、160%、170%、180%、190%、200%、250%、または300%以上である。
いくつかの実施形態では、生物学的利用能の増加により、皮下投与が可能になる。いくつかの実施形態では、生物学的利用能の増加は、本発明の抗体がRBCに一時的に結合するという事実によるものである。いくつかの実施形態では、ヒトの生物学的利用能の増加は、本発明の抗体がRBCに差次的に結合するという事実によるものである。
いくつかの実施形態では、本発明の抗体は、NK細胞、B細胞、および/またはT細胞の枯渇をもたらす。いくつかの実施形態では、本発明の抗体は、B細胞またはT細胞の枯渇と比較して、NK細胞の増大した枯渇を可能にする。いくつかの実施形態では、本発明の抗体は、B細胞と比較して、NK細胞の増大した枯渇、ならびにT細胞と比較して、N
K細胞の増大した枯渇を可能にする。いくつかの実施形態では、本発明の抗体は、B細胞と比較して、NK細胞の増大した枯渇、ならびにT細胞と比較して、B細胞の増大した枯渇を可能にする。いくつかの実施形態では、本発明の抗体は、B細胞と比較して、NK細胞の増大した枯渇およびT細胞と比較して、B細胞の増大した枯渇を可能にする。
ある特定の実施形態では、皮下投与後の本明細書に記載の抗CD38抗体の生物学的利用能は、同じ用量で正規化された静脈内投与と比較して、少なくとも50%~少なくとも80%である。ある特定の実施形態では、皮下投与後の本明細書に記載の抗CD38抗体の生物学的利用能は、同じ用量で正規化された静脈内投与と比較して、少なくとも60%~少なくとも80%である。ある特定の実施形態では、皮下投与後の本明細書に記載の抗CD38抗体の生物学的利用能は、同じ用量で正規化された静脈内投与と比較して、少なくとも50%~少なくとも70%である。ある特定の実施形態では、皮下投与後の本明細書に記載の抗CD38抗体の生物学的利用能は、同じ用量で正規化された静脈内投与と比較して、少なくとも55%~少なくとも65%である。ある特定の実施形態では、皮下投与後の本明細書に記載の抗CD38抗体の生物学的利用能は、同じ用量で正規化された静脈内投与と比較して、少なくとも55%~少なくとも70%である。
ある特定の実施形態では、皮下投与後の本明細書に記載の抗CD38抗体の生物学的利用能は、同じ用量で正規化された静脈内投与と比較して、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも51%、少なくとも52%、少なくとも53%、少なくとも54%、少なくとも55%、少なくとも56%、少なくとも57%、少なくとも58%、少なくとも59%、少なくとも60%、少なくとも61%、少なくとも62%、少なくとも63%、少なくとも64%、少なくとも65%、少なくとも66%、少なくとも67%、少なくとも68%、少なくとも69%、少なくとも70%、少なくとも71%、少なくとも72%、少なくとも73%、少なくとも74%、少なくとも75%、少なくとも76%、少なくとも77%、少なくとも78%、少なくとも79%、少なくとも80%、少なくとも81%、少なくとも82%、少なくとも83%、少なくとも84%、または少なくとも85%である。
いくつかの実施形態では、本開示は、皮下投与後にヒトRBCに一時的に結合する本発明の抗体の生物学的利用能が、同じ用量で正規化された静脈内投与と比較して50%~80%である方法を提供する。
いくつかの実施形態では、本開示は、皮下投与後にヒトRBCに一時的に結合する本発明の抗体の生物学的利用能が、同じ用量で正規化された静脈内投与と比較して少なくとも50%である方法を提供する。
いくつかの実施形態では、本開示は、皮下投与後にヒトRBCに一時的に結合する本発明の抗体の生物学的利用能が、同じ用量で正規化された静脈内投与と比較して少なくとも55%である方法を提供する。
いくつかの実施形態では、本開示は、皮下投与後にヒトRBCに一時的に結合する本発明の抗体の生物学的利用能が、同じ用量で正規化された静脈内投与と比較して少なくとも60%である方法を提供する。
いくつかの実施形態では、本開示は、皮下投与後にヒトRBCに一時的に結合する本発明の抗体の生物学的利用能が、同じ用量で正規化された静脈内投与と比較して少なくとも65%である方法を提供する。
いくつかの実施形態では、本開示は、皮下投与後にヒトRBCに一時的に結合する本発
明の抗体の生物学的利用能が、同じ用量で正規化された静脈内投与と比較して少なくとも70%である方法を提供する。
いくつかの実施形態では、本開示は、皮下投与後にヒトRBCに一時的に結合する本発明の抗体の生物学的利用能が、同じ用量で正規化された静脈内投与と比較して少なくとも75%である方法を提供する。
いくつかの実施形態では、本開示は、皮下投与後にヒトRBCに一時的に結合する本発明の抗体の生物学的利用能が、同じ用量で正規化された静脈内投与と比較して少なくとも80%である方法を提供する。
ある特定の実施形態では、本明細書に記載される抗CD38抗体は、単回ボーラス注射で皮下投与される。ある特定の実施形態では、本明細書に記載される抗CD38抗体は、毎月皮下投与される。ある特定の実施形態では、本明細書に記載される抗CD38抗体は、3週間ごとに1回皮下投与される。ある特定の実施形態では、本明細書に記載される抗CD38抗体は、2週間ごとに皮下投与される。ある特定の実施形態では、本明細書に記載される抗CD38抗体は、毎週皮下投与される。ある特定の実施形態では、本明細書に記載される抗CD38抗体は、週に2回皮下投与される。ある特定の実施形態では、本明細書に記載される抗CD38抗体は、毎日皮下投与される。ある特定の実施形態では、本明細書に記載される抗CD38抗体は、12時間ごとに皮下投与される。ある特定の実施形態では、本明細書に記載される抗CD38抗体は、8時間ごとに皮下投与される。ある特定の実施形態では、本明細書に記載される抗CD38抗体は、6時間ごとに皮下投与される。ある特定の実施形態では、本明細書に記載される抗CD38抗体は、4時間ごとに皮下投与される。ある特定の実施形態では、本明細書に記載される抗CD38抗体は、2時間ごとに皮下投与される。
いくつかの実施形態では、皮下単位剤形は、約0.01mg/kg体重~約0.8mg/kg体重の投与量で投与される。いくつかの実施形態では、皮下単位剤形は、約0.02mg/kg体重~約0.75mg/kg体重の投与量で投与するのに十分な量を含む。いくつかの実施形態では、皮下単位剤形は、約0.02mg/kg体重~約0.7mg/kg体重の投与量で投与するのに十分な量を含む。いくつかの実施形態では、皮下単位剤形は、約0.03mg/kg体重~約0.6mg/kg体重の投与量で投与するのに十分な量を含む。いくつかの実施形態では、量は、約0.25ミリリットル(mL)と約3.5ミリリットル(mL)との間の容量で処方される。いくつかの実施形態では、量は、約0.5mLと約3mLとの間の容量で処方される。いくつかの実施形態では、量は、約0.5mLと約2.5mLとの間の容量で処方される。いくつかの実施形態では、量は、約0.5mLと約2mLとの間の容量で処方される。いくつかの実施形態では、量は、約1mLと約2mLとの間の容量で処方される。いくつかの実施形態では、量は、約0.25mLと約1.25mLとの間の容量で処方される。いくつかの実施形態では、量は、約0.5mLと約1.25mLとの間の容量で処方される。いくつかの実施形態では、量は、約0.75mLと約1.25mLとの間の容量で処方される。いくつかの実施形態では、量は、約0.75mLと約1mLとの間の容量で処方される。いくつかの実施形態では、量は、約0.9mLと約1.5mLとの間の容量で処方される。いくつかの実施形態では、量は、約0.9mLと約1.1mLとの間の容量で処方される。いくつかの実施形態では、量は、約1mLと約1.0mLとの間の容量で処方される。いくつかの実施形態では、量は、約0.95mLと約1.05mLとの間の容量で処方される。いくつかの実施形態では、量は、約3.5mLの容量で処方される。いくつかの実施形態では、量は、約3mLの容量で処方される。いくつかの実施形態では、量は、約2.5mLの容量で処方される。いくつかの実施形態では、量は、約2mLの容量で処方される。いくつかの実施形態では、量は、約1.5mLの容量で処方される。いくつかの実施形態では、量は、約1
mLの容量で処方される。いくつかの実施形態では、量は、約0.5mLの容量で処方される。いくつかの実施形態では、量は、約0.25mLの容量で処方される。
単位剤形
いくつかの実施形態では、治療用抗CD38抗体は、単位剤形の一部として処方される。いくつかの実施形態では、抗体は、以下のCDRアミノ酸配列を含む重鎖を含む:GFTFDDYG(配列番号3;HCDR1 AB79)、ISWNGGKT(配列番号4;HCDR2 AB79)、およびARGSLFHDSSGFYFGH(配列番号5;HCDR3 AB79)。いくつかの実施形態では、抗体は、以下のCDRアミノ酸配列を含む軽鎖を含む:SSNIGDNY(配列番号6;LCDR1 AB79)、RDS(配列番号7;LCDR2 AB79)、およびQSYDSSLSGS(配列番号8;LCDR3 AB79。いくつかの実施形態では、抗体は、以下のCDRアミノ酸配列を含む重鎖:GFTFDDYG(配列番号3;HCDR1 AB79)、ISWNGGKT(配列番号4;HCDR2 AB79)、ARGSLFHDSSGFYFGH(配列番号5;HCDR3 AB79)と、以下のCDRアミノ酸配列を含む軽鎖:SSNIGDNY(配列番号6;LCDR1 AB79)、RDS(配列番号7;LCDR2 AB79)、およびQSYDSSLSGS(配列番号8;LCDR3 AB79)と、を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号9の可変重(VH)鎖アミノ酸配列を含む重鎖を含む。
Figure 2024023247000046
いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号10の可変軽(VL)鎖アミノ酸配列を含む軽鎖を含む。
Figure 2024023247000047
いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号9のVH鎖アミノ酸配列を含む重鎖と、配列番号10のVL鎖アミノ酸配列を含む軽鎖と、を含む。
当業者によって理解されるように、可変重鎖および軽鎖は、ヒトIgG定常ドメイン配列、一般的にはIgG1、IgG2またはIgG4に結合され得る。
いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号11の重鎖(HC)鎖アミノ酸配列を含む。
Figure 2024023247000048
いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号12の軽鎖(LC)アミノ酸配列を含む。
Figure 2024023247000049
いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号11のHCアミノ酸配列と、配列番号12のLCアミノ酸配列と、を含む。
いくつかの実施形態では、抗CD38抗体を含む製剤は、単位剤形である。いくつかの実施形態では、単位剤形は、約0.01mg/kg体重~約0.8mg/kg体重の投与量で投与するのに十分な量を含む。いくつかの実施形態では、単位剤形は、約0.02mg/kg体重~約0.75mg/kg体重の投与量で投与するのに十分な量を含む。いくつかの実施形態では、単位剤形は、約0.02mg/kg体重~約0.7mg/kg体重の投与量で投与するのに十分な量を含む。いくつかの実施形態では、単位剤形は、約0.03mg/kg体重~約0.6mg/kg体重の投与量で投与するのに十分な量を含む。いくつかの実施形態では、量は、約0.25ミリリットル(mL)と約3.5ミリリットル(mL)との間の容量で処方される。いくつかの実施形態では、量は、約0.5mLと約3mLとの間の容量で処方される。いくつかの実施形態では、量は、約0.5mLと約2.5mLとの間の容量で処方される。いくつかの実施形態では、量は、約0.5mLと約2mLとの間の容量で処方される。いくつかの実施形態では、量は、約1mLと約2mLとの間の容量で処方される。いくつかの実施形態では、量は、約0.25mLと約1.25mLとの間の容量で処方される。いくつかの実施形態では、量は、約0.5mLと約1.25mLとの間の容量で処方される。いくつかの実施形態では、量は、約0.75mLと約1.25mLとの間の容量で処方される。いくつかの実施形態では、量は、約0.75mLと約1mLとの間の容量で処方される。いくつかの実施形態では、量は、約0.9mLと約1.5mLとの間の容量で処方される。いくつかの実施形態では、量は、約0.9mLと約1.1mLとの間の容量で処方される。いくつかの実施形態では、量は、約1mLと約1.1mLとの間の容量で処方される。いくつかの実施形態では、量は、約0.95mLと約1.05mLとの間の容量で処方される。いくつかの実施形態では、量は
、約3.5mLの容量で処方される。いくつかの実施形態では、量は、約3mLの容量で処方される。いくつかの実施形態では、量は、約2.5mLの容量で処方される。いくつかの実施形態では、量は、約2mLの容量で処方される。いくつかの実施形態では、量は、約1.5mLの容量で処方される。いくつかの実施形態では、量は、約1mLの容量で処方される。いくつかの実施形態では、量は、約0.5mLの容量で処方される。いくつかの実施形態では、量は、約0.25mLの容量で処方される。
いくつかの実施形態では、本明細書で提供される抗CD38抗体の単位剤形は、1つ以上の薬学的に許容される賦形剤、担体、および/または希釈剤をさらに含むことができる。
投薬レジメンは、最適な所望の応答(例えば、治療応答)を提供するように調節される。例えば、単回のボーラスを投与してもよく、いくつかの分割用量を経時的に投与してもよく、または治療状況の緊急性によって示されるように用量を比例して減少または増加させてもよい。組成物は、投与の容易性および投与量の均一性のために、単位剤形で処方され得る。本明細書で使用される単位剤形とは、いくつかの実施形態では、処置される対象のための単位投与量として好適な物理的に別個の単位を指し、各単位は、必要とされる薬学的担体に関連して所望の治療効果を生じるように計算された所定量の活性化合物を含有する。
本発明の単位剤形形態の仕様は、(a)活性化合物の固有の特性および達成すべき特定の治療効果、ならびに(b)個体の治療に対して、このような活性化合物を調合する技術分野において付いて回る制限によって決定付けられ、かつそれらに直接的に依存する。
本発明で使用される抗CD38抗体の効率的な投与量および投与レジメンは、治療される疾患または病態に依存し、当業者によって決定され得る。
本明細書で提供される剤形は、ダラツムマブと比較して、RBCに結合するか、または結合したままであるより低い能力に少なくとも部分的に基づいて達成される皮下投与に基づく。特定の理論に拘束されるわけではないが、このような結合活性は、AB79が赤血球に結合する一次的な性質によるものであり得る。いくつかの実施形態では、治療用抗体は、ヒトRBCに一時的に結合する。いくつかの実施形態では、治療用抗CD38抗体は、カニクイザルRBCに一時的に結合する。いくつかの実施形態では、治療用抗CD38抗体は、ヒトまたはカニクイザルRBCに一時的に結合する。いくつかの実施形態では、治療用抗CD38抗体は、ヒトおよびカニクイザルRBCに一時的に結合する。
一実施形態では、抗CD38抗体は、約0.01~約1mg/kg、例えば約0.02~約0.8mg/kgの週用量で皮下投与により投与される。このような投与は、例えば、1~14回、例えば3~5回繰り返されてもよい。本発明で使用される抗CD38抗体の治療的有効量の例示的な非限定的な範囲は、約0.01~1mg/kg、例えば、約0.01~0.8mg/kg、約0.02~0.75mg/kg、約0.02~0.7mg/kg、または約0.03~0.6mg/kgである。
非限定的な例として、本発明による治療は、単回または分割量を24、18、12、8、6、4、もしくは2時間ごとに、または任意の組み合わせで使用して、治療の開始後、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、または40日目に少なくとも1回、あるいはまた1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、または20週目に少なくとも1回、またはその任
意の組み合わせで、一日当たり、約0.01~約1mg/kg、例えば0.009、0.01、0.03、0.05、0.07、0.09、0.11、0.13、0.15、0.17、0.19、0.21、0.23、0.25、0.27、0.29、0.31、0.33、0.35、0.37、0.39、0.41、0.43、0.45、0.47、0.49、0.51、0.53、0.55、0.57、0.59、0.61、0.63、0.65、0.67、0.69、0.71、0.72、0.73、0.75、0.77、0.79、0.81、0.83、0.85、0.87、0.89、0.91、0.93、0.95、0.97または0.99、1.0、もしくは1.1mg/kgの抗体量を一日当たりの用量として提供してよい。
一実施形態では、抗CD38抗体は、約0.01~約1mg/kg、例えば約0.02~約0.8mg/kgの毎週投与量で投与される。このような投与は、例えば、1~14回、例えば3~5回繰り返されてもよい。投与は、2~24時間にわたる、例えば2~12時間にわたる持続注入によって行われ得る。このようなレジメンは、必要に応じて、例えば、6ヶ月または12ヶ月後に、1回以上繰り返されてもよい。投与量は、投与時に血中の本発明の化合物の量を測定することにより、例えば、生体サンプルを採取し、抗CD38抗体の抗原結合領域を標的とする抗イディオタイプ抗体を使用することにより、決定または調整することができる。
さらなる実施形態では、抗CD38抗体は、2~12週間、例えば3~10週間、例えば4~8週間、毎週1回投与される。
一実施形態では、抗CD38抗体は、例えば、週に1回、6ヶ月以上の期間などの維持療法によって投与される。
一実施形態では、抗CD38抗体は、抗CD38抗体の1回の注入と、その後の放射性同位元素に結合した抗CD38抗体の注入を含むレジメンによって投与される。このレジメンは、例えば7~9日後に繰り返されてもよい。
いくつかの実施形態では、本発明の抗CD38抗体は、1つ以上の追加の治療剤、例えば化学療法剤と組み合わせて使用される。DNA損傷化学療法剤の非限定例として、トポイソメラーゼI阻害剤(例えば、イリノテカン、トポテカン、カムトテシンおよびそのアナログまたは代謝物、ドキソルビシンなど);トポイソメラーゼII阻害剤(例えば、エトポシド、テニポシド、ダウノルビシンなど);アルキル化剤(例えば、メルファラン、クロラムブシル、ブスルファン、チオテパ、イフォスファミド、カルムスチン、ロムスチン、セムスチン、ストレプトゾシン、デカルバジン、メトトレキサート、マイトマイシンC、シクロホスファミドなど);DNAインターカレーター(例えば、シスプラチン、オキサリプラチン、カルボプラチン);DNAインターカレーターおよびフリーラジカルジェネレーター(ブレオマイシンなど);およびヌクレオシド模倣物(例えば、5-フルオロウラシル、カペシチビン、ゲムシタビン、フルダラビン、シタラビン、メルカプトプリン、チオグアニン、ペントスタチン、ヒドロキシウレア)が挙げられる。
細胞複製を妨げる化学療法剤として、以下が挙げられる:パクリタキセル、ドセタキセルおよび関連アナログ;ビンクリスチン、ビンブラスチンおよび関連アナログ;サリドマイド、レナリドミドおよび関連アナログ(例えば、CC-5013、CC-4047など);タンパク質チロシンキナーゼ阻害剤(例えば、イマチニブメシレートおよびゲフィチニブ);プロテアソーム阻害剤(例えば、ボルテゾミブ);NF-κB阻害剤(IκBキナーゼの阻害剤を含む);癌で過剰発現するタンパク質と結合し、それにより細胞複製をダウンレギュレートする抗体(例えば、トラスツズマブ、リツキシマブ、セツキシマブ、ベバシズマブなど);および癌でアップレギュレート、過剰発現または活性化されること
が既知のタンパク質または酵素の他の阻害剤であって、その阻害が細胞複製をダウンレギュレートするもの。
いくつかの実施形態では、本発明の抗体は、ベルケード(登録商標)(ボルテゾミブ)での治療の前、同時、または後に使用することができる。
治療法
本発明の方法において、治療は、疾患または病状に関して肯定的な治療応答を提供するために使用される。「肯定的な治療応答」という用語は、疾患もしくは病態の改善、および/または疾患もしくは病態に関連する症状の改善を指す。例えば、肯定的な治療応答は、疾患における以下の改善のうちの1つ以上を指し得る:(1)腫瘍細胞の数の減少、(2)腫瘍細胞死の増加、(3)腫瘍細胞の生存の阻害、(5)腫瘍増殖の阻害(すなわち、ある程度の減速、好ましくは停止)、(6)患者生存率の増加、および(7)疾患または病状に関連する1つ以上の症状からのいくらかの解放。
任意の所与の疾患または病状における肯定的な治療応答は、その疾患または病状に特有の標準化された応答基準によって決定され得る。腫瘍応答は、磁気共鳴画像(MRI)スキャン、X線撮影、コンピューター断層撮影(CT)スキャン、骨スキャン撮影、内視鏡検査、ならびに骨髄穿刺(BMA)および循環中の腫瘍細胞の計数を含む腫瘍生検サンプリングなどのスクリーニング技法を使用して、腫瘍形態(すなわち、全身腫瘍組織量、腫瘍サイズなど)の変化について評価され得る。
これらの肯定的な治療応答に加えて、治療を受けている対象は、疾患に関連する症状の改善の有益な効果を経験し得る。B細胞腫瘍の場合、対象は、いわゆるB症状、例えば、寝汗、発熱、体重減少、および/または蕁麻疹の軽減を経験する可能性がある。前悪性状態の場合、抗CD38治療用抗体を用いる治療は、関連する悪性状態の発症、例えば、重要度不明のモノクローナル免疫グロブリン血症(MGUS)に罹患している対象における多発性骨髄腫の発症までの時間を遮断または延長する可能性がある。
病気の改善は完全奏効として特徴付けられる可能性がある。「完全奏効」という用語は、骨髄腫の場合、任意の以前の異常な放射線検査、骨髄、および髄液(CSF)または異常なモノクローナルタンパク質の正常化を伴う臨床的に検出可能な疾患がないことを指す。
そのような奏効は、本発明の方法による治療後、少なくとも4~8週間、または少なくとも6~8週間持続する場合がある。あるいは、疾患の改善は、部分奏効として分類される場合がある。「部分奏効」という用語は、新規な病変がない場合、測定可能な全ての腫瘍量(すなわち、対象に存在する悪性細胞の数、または腫瘍塊の測定されたバルクまたは異常なモノクローナルタンパク質の量)における少なくとも約50%の減少を指し、4~8週間、または6~8週間持続する場合がある。
本発明に従う治療には、使用される医薬品の「治療有効量」が含まれる。「治療有効量」は、所望の治療結果を達成するために、必要な投薬量および期間で有効な量をいう。
「治療有効量」および「治療有効投与量」という用語は、障害またはその1つ以上の症状の重症度および/または持続時間を軽減または改善するために、障害の進行を防ぐために、障害の後退を引き起こすために、障害に関連する1つ以上の症状の再発、発生、発症、または進行を防止するために、または、所望の治療結果を達成するために必要な投与量および期間で、別の療法(例えば、予防薬もしくは治療薬)の予防または治療効果(複数可)を増強または改善するために十分である治療薬の量を指す。治療有効量は、個体の疾
患状態、年齢、性別、および体重、ならびに個体において所望の応答を誘発する薬剤の能力などの因子によって異なり得る。治療有効量はまた、抗体または抗体部分のいずれの毒性または有害な効果よりも治療上有益な効果が勝る量である。腫瘍療法のための治療有効量の抗体は、疾患の進行を安定化するその能力によっても測定することができる。癌を阻害する化合物の能力は、ヒト腫瘍における有効性を予測する動物モデル系において評価してもよい。
あるいは、組成物のこの特性は、当業者に知られているインビトロアッセイによって、化合物が細胞増殖を阻害するか、またはアポトーシスを誘導する能力を検査することによって評価してもよい。治療有効量の治療用化合物は、腫瘍サイズを減少させるか、さもなければ対象の症状を軽減し得る。当業者であれば、対象のサイズ、対象の症状の重症度、および選択される特定の組成物または投与経路などの因子に基づいて、そのような量を決定することができるであろう。
抗CD38抗体キット
本発明の別の態様では、血液癌に関連する疾患または病態を治療するためのキットが提供される。一実施形態では、キットは、AB79などの、本明細書に記載される抗CD38抗体の用量を含む。いくつかの実施形態では、本明細書で提供されるキットは、本明細書で提供される液体または凍結乾燥製剤の1回以上の用量を含み得る。キットがAB79などの本明細書に記載の抗CD38抗体の凍結乾燥製剤を含む場合、一般にキットは、液体製剤の再構成に適した液体、例えば滅菌水または薬学的に許容される緩衝液も含有する。いくつかの実施形態では、キットは、医療専門家による皮下投与または家庭での使用のためにシリンジに予めパッケージされた、本明細書に記載の抗CD38抗体製剤を含み得る。
ある特定の実施形態では、キットは、AB79などの本明細書に記載される抗CD38抗体の単回投与または用量のためのものである。他の実施形態では、キットは、皮下投与のために、AB79などの本明細書に記載される抗CD38抗体の複数回用量を含み得る。一実施形態では、キットは、医療専門家による皮下投与または家庭での使用のためにシリンジに予めパッケージされた、本明細書に記載の抗CD38抗体製剤を含み得る。
製造物品
他の実施形態では、上記の障害の治療に有用な材料を含む製造物品が提供される。製造物品は、容器およびラベルを含む。適切な容器には、例えば、ボトル、バイアル、シリンジ、および試験管が挙げられる。容器は、ガラスまたはプラスチックなどの、様々な材料から形成されてもよい。容器は、病態を治療するのに有効であり、無菌アクセスポートを有し得る組成物を保持することができる(例えば、容器は、静脈内溶液バッグまたは皮下注射針によって貫通可能なストッパーを有するバイアルであってもよい)。組成物中の活性剤は、抗体である。容器上の、またはそれに付随するラベルは、組成物が選択された病態を治療するために使用されることを表示している。製造物品は、リン酸緩衝生理食塩水、リンガー溶液またはデキストロース溶液などの薬学的に許容される緩衝液を含む第2の容器をさらに含んでもよい。それは、他の緩衝液、希釈剤、フィルター、針、シリンジ、および使用説明書付きの添付文書を含む、商業的およびユーザーの観点から望ましい他の材料をさらに含み得る。
実施例1:カニクイザルにおける抗CD38抗体のモデルベースの特性評価
抗CD38抗体AB79は、カニクイザル(サイノ(cyno))CD38に結合し、それを多発性骨髄腫の治療に最近承認された細胞溶解性CD38モノクローナル抗体であるダラツムマブ(ダラザレックス(Darzalex)商標)から区別する。このユニー
クな機能は、AB79の薬物動態(PK)、薬力学(PD)および安全性を特徴付ける前臨床試験でのサイノの使用を支持した。この目的のために、薬物濃度、免疫原性を測定し、カニクイザル(cyno monkeys)の血液中のT、B、およびNKリンパ球を定量化するためのアッセイが開発された。本発明者らは、これらのパラメータを8つの薬理学的および毒性学的前臨床試験で評価した。テストした細胞集団のうち、CD38はNK細胞で最も高発現しており、したがって、本発明者らは、NK細胞に対する薬物の効果は、考慮される標的細胞、形質芽球、形質細胞、およびその他の活性化リンパ球に対する効果に最も近いと想定している。
0.03~100mg/kgの用量範囲を使用した健康なサルでの8つの試験からデータをプールし、細胞型のそれぞれの薬物動態および曝露と効果の関係を説明する数学的モデルを作成した。NK細胞の枯渇は、AB79の最も敏感な薬力学的効果として特定された。この枯渇は代謝回転モデル(EC50=34.8μg/mLの枯渇速度)で説明され、完全な枯渇は0.3mg/kgのIV投与量を用いて達成された。直接応答モデル(EC50=9.43μg/mL)を使用したT細胞数、および4-トランジットコンパートメントモデル枯渇速度のEC50=19.3μg/mL)を使用したB細胞数に対する中間効果もまた観測された。これらの分析は、測定されたリンパ球サブセットのそれぞれがAB79によって異なる速度でクリアされ、血液コンパートメントを枯渇させるために異なる時間間隔を必要とするという観察を実証した。
PKとPDのデータを説明する数学的モデルは、薬物曝露と効果の間の関係についての機構的および定量的な洞察を獲得ための有用なツールである(Friberg et al.(2002)J.Clin.Oncol.20:4713-4721;Mager et al.(2003)Drug Metab.Dispos.31:510-518;Han and Zhou(2011)Ther.Deliv.2:359-368)。サルとヒトの間の分布と排除、生理学的および遺伝的類似性を含むIgG抗体の典型的なPK特徴は、AB79の薬理学を説明するために活用することができる(Glassman and Balthasar(2014)Cancer Biol.”Med.“11:20-33;Kamath(2016)Drug Discov.Today Technol.21-22:75-83)。加えて、それらのモデルは、健康なヒト対象のPK濃度とPD効果を予測するためにうまく適用されている(Han and Zhou(2011)Ther.Deliv.2:359-368)。
材料および方法
サルの試験の要約を、年代順に表2に示している。単回投与試験2、7、および8は主に、静脈内(IV)および皮下(SC)投与されたAB79のPKおよびPDを評価するために実行された(図1)。安全性、PKおよびPDを評価するために、2つの4週間の試験(試験1および3)、3つのGLP条件下での13週間の試験(試験4、5、および6)を含む反復投与試験が実行された。13週間の試験5では、投与エラーが発生した。最低用量グループの動物は、意図された0.1mg/kgの代わりに0.01mg/kgを1回投与し(2回目の用量)、その後0.1mg/kgを継続した。これらのデータは、実際に投与された投与量の正しい情報とともにデータセットに追加された。試験6は、試験5の0.1mg/kgのQW群の低用量を繰り返した。全ての動物試験は、米国国立衛生研究所(U.S.National Institutes of Health)によって採用および公布された実験動物の管理ならびに使用に関するガイドに従って実施された。
Figure 2024023247000050
生物学的分析
PKは、Charles River Laboratories(Reno、NV)によって開発および実行された検証済みの方法を使用して分析した。簡単にいうと、AB79の濃度は、間接酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)を使用して、サルの血清で測定された。96ウェルマイクロタイターフォーマットを、AB79に対する抗イディオタイプ抗体でコーティングした。様々な濃度のAB79を含むブランク、標準、および品質管理(QC)試料をプレートに添加し、室温(RT)で55~65分間インキュベートした。マイクロタイタープレートを洗浄した後、ペルオキシダーゼ結合アフィニティー精製マウス抗ヒトIgG(Peroxidase AffiniPure Mouse Anti-Human IgG、Fcγ断片特異的;Jackson ImmunoResearch)を添加し、プレート上でさらに55~65分間インキュベートした。プレートを再度洗浄し、ウェルにテトラメチルベンジジン(TMB)を加えて発色団を生成させ、停止液(2N硫酸)を加えて発色を停止させた。SPECTRAmax(登録商標)190マイクロプレートリーダー(Molecular Devices)を使用して450nmでの吸光度を測定し、4パラメータロジスティック加重(1/y)標準検量線を使用してAB79濃度を計算した。試験1(表2)では、血清中のAB79の定量下限(LLOQ)は0.061μg/mLで、他の全ての試験では、0.05μg/mLであった。
抗AB79抗体の決定(免疫原性)
サル血清の抗薬物抗体(ADA)スクリーニングは、定性的電気化学発光(ECL)メソッドを使用して分析され、Charles River Laboratories(Reno,NV)によって検証および実行された。簡単にいえば、希釈されていない血清サンプルを、300mMの酢酸とともにインキュベートした。酸解離したサンプルを、ビオチン化AB79、SULFO-TAG(Meso Scale Diagnostics,Charles River Laboratoriesで標識)で標識されたAB79、および1.5MのTrizma塩基の混合物中でインキュベートし、酸を中和して免疫複合体を形成した。次に、この複合体をストレプトアビジンでコーティングされたMSDプレート(Meso Scale Diagnostics)に添加し、結合させた。洗浄後、MSD読み取りバッファーT(Meso Scale Diagnostics)をプレートに添加し、Ru(bpy)3の電気化学反応を介してSULFO-TAG(商標)を励起して発光(光)を生成さすることによって、複合体を検出し、MSD Sector6000(Meso Scale Diagnostics)を使用して読み取った。発光量は、個々のサンプルの血清中に存在するサル抗AB79抗体のレベルと相
関していた。
血球の特性評価
ヒトとサルの間のAB79結合のレベルを評価および比較するために、それぞれからの血液サンプルをナトリウムヘパリンチューブに採取した。血液のアリコート(100μL)を適切な量の特性化抗体(表3)と混合し、暗所で、室温で15~20分間インキュベートした。インキュベーション後、1mLのBD FACS溶解(1X;BD Biosciences;San Jose、CA)を添加して赤血球を溶解し、細胞を、室温で、暗所で10分間インキュベートし、次いで遠心分離し、デカントし、1mLのウシ血清アルブミンを含む染色緩衝液(BD Biosciences)に再懸濁した。細胞を2回遠心分離し、250μLのFlow Fix(カルシウムおよびマグネシウムを含まないダルベッコPBS中の1%のパラホルムアルデヒド(Life Technologies,Carlsbad,CA)でデカントし、FACSCanto(商標)IIフローサイトメータ(BD Biosciences)を使用してフローサイトメトリー分析により蛍光を測定した。サルNK細胞(CD3-、CD159a+)、B細胞(CD3-、CD20+)およびT細胞(CD3+)、ならびにヒトNK細胞(CD3-、CD16/CD56+)、B細胞(CD3-、CD19+)およびT細胞(CD3+)を測定した。各細胞集団のAB79染色の平均蛍光強度を、Rainbow Beads(Spherotech;Lake Forest、IL)を使用して作成した標準曲線を用いて、系高分子等量(MOEF)の単位に変換した。
Figure 2024023247000051
表2に概説された試験では、細胞を染色し、Charles River Laboratories(Reno、NV)によって開発および実行された検証済みの方法を使用して分析した。サルの血液サンプルを、AB79処理の前後に複数回ナトリウムヘパリンチューブに収集し、特定のリンパ球集団をFACSCanto(商標)IIフローサイトメータ(BD Biosciences)を使用したフローサイトメトリー分析で測定した。市販の抗体およびCD38抗体(AB19;表3);米国特許第8,362,211号)を、染色に最適な濃度に滴定した。サルCD38+/-、T細胞(CD3+)、B細胞(CD3-/CD20+)、ナチュラルキラー(NK)細胞(CD3-/CD20-/CD16+)の集団を特定し、CD45TruCount(商標)チューブ(BD Biosciences)を使用してリンパ球を定量した。各血液サンプルの約100μLアリコートを96ウェルプレートの適切なウェルに入れ、示された量の抗体を添加し、混合
し、室温で、暗所で最低30分間インキュベートした。インキュベーション後、赤血球を溶解し、サンプルを混合して、室温でさらに10分間、暗所でインキュベートした。プレートを遠心分離し、上清をデカントした。次いで、細胞ペレットを1,800μLの染色緩衝液に再懸濁し、試料を混合して遠心分離し、上清をデカントした。細胞ペレットを、ウシ胎仔血清を含む500μLの染色緩衝液に再懸濁し、分析のために約300μLの細胞懸濁液を96ウェルV底プレートに移した。NK細胞の割合、およびT細胞とB細胞の合計を、TruCount(商標)チューブ(BD Biosciences;San Jose,CA)で取得した細胞数の値に適用し、各細胞集団の絶対細胞数を決定するために使用した。試験1~4では、標識された抗CD38抗体AB79またはAB19を用いて、ベースラインでCD38+NK、B、およびT細胞サブセットを評価した。AB19は異なるエピトープに結合するが、結果は非常に類似しており、したがって、個別に提示されていない。処理されたサンプルは、すぐに分析された。
PKモデルの開発
PKモデルの開発中に、1-、2-、および3-コンパートメントモデル構造が調査された。適合度(GOF)プロットと目的関数値(OFV)の減少によって判定されるように、2-コンパートメントモデルは1-コンパートメントモデルよりも明らかに優れていた。診断プロットの目視検査に基づくと、データを適切に説明するために第3のコンパートメントを導入する必要はなかった。生物学的利用能(F)は、ロジット変換F=exp(PAR)/(1+exp(PAR))を使用してモデル化され、式中、PARはモデルパラメータを表しており、推定値が0~1の範囲に収まるようにした。低濃度での非線形PKは、標的媒介薬物動態(TMDD)プロセスの準定常状態(QSS)近似モデルでモデル化された(Gibiansky and Gibiansky(2009)Expert Opin.Drug Metab.Toxicol.5:803-812)。
モデルの概略図を、図2Cに提供する。QSS近似では、遊離薬物C、標的Rおよび薬物標的複合体RCの定常状態濃度が、他の全てのプロセスと比較して非常に迅速に確立されると想定している。結合プロセスが解離プロセスと内部化プロセスとバランスが取れていること、および次の方程式が適切な単位で保持されることを意味する:KON*C*R=(KOFF+KINT)*RC、式中、KONは結合速度定数を示し、KOFFは、解離速度定数を示し、およびKINTは、内部移行速度定数を示す。
対象間変動(BSV)が全てのパラメータについて調査され、次のタイプの指数モデルでモデル化され:PAR=TVPARを*eETAPAR 、式中、PARは、個体であり、TVPARは、典型的なパラメータの推定値であり、ETAPARは、個体iの偏差の推定値である。ETAPAR値は、平均がゼロの正規分布に従うと想定された。残差は、加法誤差と比例誤差を組み合わせたモデルで記述された(Beal and Sheiner(1992)NONMEM User Guides,in University of California CA)。
AB79のPKに対する潜在的な共変量効果を特定するために、以下のパラメータを調査した:体重、性別、用量、投与経路、および試験。
PK-PDモデルの開発
3つの細胞型のそれぞれについて、PK-PDモデルの開発を個別に実行した。薬物投与に近いモデル開発測定(投与後8時間未満)では、多数の血液サンプルが短時間に採取されたために、非特異的な薬物非依存性の影響を受ける可能性があるため、使用されなかったことに留意されたい。PKモデルおよびパラメータの推定値が修正された。ターンオーバー、通過コンパートメント、および様々な形式の直接応答モデルがテストされた(Friberg et al.(2002)J.Clin.Oncol.20:4713-
4721;Mager et al.(2003)Drug Metab.Dispos.31:510-518)。ターンオーバーモデルでは、薬物効果がヒル係数の有無にかかわらずEmaxタイプモデルの形で細胞消失速度に導入された。この表記では、Emaxモデルは次の形の薬物濃度cの関数fである:f(c)=EMAX*c/(c+C50)、EMAXは最大効果を示し、C50は最大効果の半分が達成され濃度を示し、Hは、ヒル係数を示す。通過コンパートメントモデル(TCM)では、薬物の効果が導入され、異なる位置で、増殖速度、循環細胞、および第3の通過コンパートメントでテストされた。これらの効果の組み合わせと、データが循環から増殖速度へのフィードバックメカニズムの存在を支持しているかどうかもテストされた。さらに、Emaxタイプの直接応答モデルとヒル係数の有無をテストして、薬物濃度効果曲線を記述した。
ランダム効果パラメータは、ベースライン細胞数、細胞産生速度(KIN)、通過コンパートメントモデル(MTT)の通過時間、C50およびEMAXに関する対象間変動を推定するために導入された。個々の平均ベースライン細胞レベルが、データセット(立てれつBL)に提供された。これはモデルにおける典型的な値として使用された。ランダム効果パラメータが追加されて、個体の全ての測定値に基づいて、個々のベースライン推定値を調整することを可能にした。PD残差は、比例誤差モデルで記述された。
モデリング(PKおよびPK-PD)OFVの過程でのモデル検証では、標準誤差、GOFプロット、および個々の予測対データプロットを使用して、モデルを評価し、それらを代替的なモデルと比較した。
次のソフトウェアパッケージを利用した:NONMEM(バージョン7.2)、KIWI(バージョン1.6)、バークレーマドンナ(バージョン8.3.14)、PSN(バージョン4)、およびR(バージョン3.3.0)。
データセットの準備
8つのサルの試験からのデータセットを収集し、単一の形式で再編成し、3つの個別のNONMEMで読み取り可能なPK-PDデータセットにマージされた。3つのデータセットのそれぞれには、サルの個々の特性(試験、ID、群、体重、性別)、投与情報、PK、およびNK、B、またはT細胞のいずれかのデータを含んでいた。対照群の動物の場合、AB79の血清レベルが暗黙的に存在しないと仮定して、細胞数のみがPKデータはデータセットに追加されなかった。抗薬物免疫原性状態(ADA)に関する時間分解情報、つまり、定量測定結果と0/1フラグ変数ADAF(ADAがAB79の濃度に影響する場合はADAF=1、影響しない場合はADAF=0)を含有するTITERが、各観測に別々の列に追加された。ADA力価は異なる試験で異なる方法仕様で測定されたため、試験間で値は直接比較できない。全ての試験で一貫した方法でADA情報を利用するために、各動物に以下の手順を個別に適用した:最初に測定されたレベルを超えて7日より後の時点で増加したADA力価は、ADA陽性と見なされ、データセットにおいてフラグ付けされた(ADAF=1)。ある時点の試料にADA陽性がフラグ付けされた場合、その時点の後に採取された全ての試料にも、測定された力価に関わらず、この動物においてADA陽性がフラグ付けされた。ADA陽性観測は、モデル開発中のパラメータ推定のために使用されなかった。ADAに影響されたPK濃度のサンプリング時点からのPD測定にもADAF=1のフラグ付けがされたことに留意されたい。
細胞数データの場合、各細胞型(NK、B、およびT細胞)の個々のベースライン値は、所与の動物の全ての利用可能な投与前測定の平均値として計算された。ほとんどの試験では、これは単一の測定であった。次いで、各動物のベースライン値を、第1の投与事象時(TIME=0)の観測値として、および列BLの定数値として、各動物の各観測値に追加した。このベースライン値に基づいて、観測された各細胞数のベースラインのパーセ
ントが計算され、データセットに追加された。
サルPKパラメータのスケーリング
最終的なPKモデルとPK-PDモデルは、ヒトの臨床試験の第1のPKプロファイルとPK-PDプロファイルをシミュレートするための開始点として使用された。決して決定的ではないが、治療用モノクローナル抗体のデータの比較分析は、サルの調査から得られたPKパラメータをスケーリングして、許容可能な精度でヒトのPKプロファイルの予測を助けることができることを示している(Han and Zhou(2011)Ther.Deliv.2:359-368)。この刊行物は、0.85の固定指数を使用して、モノクローナル抗体のヒトクリアランスを確実に予測できることを示した。その結果、この関係は、ヒトのクリアランスパラメータ(CL、Q)のスケーリングに適用されたが、体積パラメータ(VC、VP)は、体重(BW)間の直接的な関係を使用してスケーリングされた。
結果
AB79の薬物動態
PKデータセットは、プラセボ群を除く健康なサルを対象とした8つ全ての試験からプールされた(表2)。合計で、セットには140匹の動物からのデータが含まれ、そのうち58匹は雄で、82匹は雌であった。試験した動物の体重は2.1~4.7kgの範囲であり、用量は体重1kg当たり0.03~100mg(mg/kg)の範囲であった。試験7のうちの1坪群および試験8のうちの3つの群では、0.03、0.1、0.3、1mg/kgの用量でSC投与された(合計で15匹の動物)。プールされたデータセットには、LLOQより大きい2,199個の測定可能なPK観測結果を含有していた(図2Aおよび2B)。PKは第1の投与後に最も密にサンプリングされ、長期毒性試験でも、ほとんどの動物は98日目前に終了した。試験4のみに回復グループが含まれており、4匹の動物、80mg/kgの群から2匹、および30mg/kgならびに3mg/kgの群のそれぞれから1匹ずつから、PKデータを収集できたにすぎなかった(図2B)。AB79濃度と並行して、ADAが評価された。229個のPK観測結果が、ADAの影響を受けた(図3)。
最初に、サルの試験のそれぞれについて、標準の非コンパートメント手法(NCA)を使用してPK分析を実行した。単回投与試験(IVボーラス注射または30分間のIV注入)に基づいて、終末期の分布容積(Vz)が64~116mL/kg、クリアランスが6.04~14.7mL/kg/日、および最終排出半減期(T1/2)が4.75~11.2日の範囲であると計算した。濃度時間曲線下面積(AUC)および最大濃度(Cmax)の値は、広範囲にわたって用量に比例して増加することが判明した。最低用量群(<1mg/kg、図2D~2F)のPKプロファイルのみが、0.5μg/mL未満の濃度で非線形的に増加するクリアランスの証拠を提供している(TMDD)(Kamath(2016)Drug Discov.Today Technol.21-22:75-83)。2つの最低用量群(用量>0.3mg/kg)を除く全てのサルの試験のデー
タに基づいて、線形2-コンパートメントモデルが作成された。最低用量群のPKがシミュレートされ、測定された濃度で重ね合わされる場合、線形モデルは濃度を予測していることが明らかであった(図2D~2F)。
単回投与のSC投与後の利用可能なPKデータは、Cmaxが同じ用量のIVグループと比較してSCグループで70~80%低く、AUCが同等であることを明らかにした。雄サルと雌サルとの間のPKパラメータにおける差異は、観測されなかった。これらの初期分析の結果は、モデル開発の開始点として使用された。
PKモデル開発
モデル開発は大会IV投与データから始まり、その後、より複雑なデータを利用して初期モデルが徐々に拡張された。他の治療用抗体と同様に、PKは全体的に線形2-コンパートメントモデルに従う(Kamath(2016)Drug Discov.Today Technol.21-22:75-83)。低濃度での加速クリアランスを記述する非線形***コンポーネント(TMDD)は、準定常状態(QSS)近似でモデル化された(Gibiansky and Gibiansky(2009)Expert Opin.Drug Metab.Toxicol.5:803-812)。薬物と標的との関連付けプロセスが、薬物の解離、分布、および除去のプロセス、ならびに標的と薬物と標的の複雑な除去のプロセスよりもはるかに高速であるという仮定は、簡略化されたTMDDモデルをもたらす(図2、表4)。低濃度でのデータ量は比較的少なく、そのため、ソフトウェアプログラムの1回の推定実行で全てのパラメータが推定されなかった。したがって、TMDDモデルのパラメータは、低用量単回投与試験7および8のデータに焦点を当てることによって最初に推定された。結果として得られたTMDDパラメータ推定値は、次いで、データセット全体に対する最終推定中に固定されなかった(表4)。
Figure 2024023247000053
吸収パラメータKおよびFについての推定値は、SC群のデータが追加されたときに取得された。全てのSCデータは、試験7および8の4つの低用量単回投与群から得られた。これらのより低い用量(≦1mg/kg)は臨床的に適切な範囲をカバーしたが、高用量のパラメータ推定値の一般化可能性を制限する場合がある。
PKパラメータについての対象間変動(BSV)は、指数モデルで記述された。吸収速
度(K)、クリアランス(CL)、および末梢分布容積(V)は、約40%の推定されたBSVを有し、中枢分布容積(V)は約20%の推定されたBSVを有した(表4)。共変量分析により、Vに対する投与経路の影響が確認された。Vの一般的な値は、IV投与の場合は0.141Lであって、SC投与の場合は0.043L(約70%小さい)であった。他の有意な共変量効果は確認されなかった。低濃度ではデータの量が限られているため、TMDDパラメータの対象の変動と個々の予測との間は、内在化速度KINTについてのみ推定された(BSV:49%)。残差、OFV、標準誤差、GOFプロット、および個々の曲線適合に基づくモデル評価は、最終的なモデルが健康なサルのAB79のPKを適切に記述していることを裏付けている(表4、図4A~4J)。
薬力学
ヒトおよびサルの血液NK細胞、T細胞、B細胞へのAB79結合のレベルを、フローサイトメトリー分析で比較した。図5に示すように、サルのリンパ球は、AB79の蛍光分子等量(MOEF)に基づくCD38発現レベルを有しており、これは、ヒトの対応物と比較してわずかに低かったが、細胞型間で同様の関係であり、例えば、NK細胞でのCD38発現>B細胞でのCD38発現>T細胞でのCD38発現であった。これらのデータは、この非ヒト霊長類種の、ヒトにおけるPD活性に対するAB79の可能性を予測するのを助けるための関連モデルとしての使用を支援している。
薬物曝露(PK)と細胞枯渇の程度および期間(PD)との関係の徹底定量分析のために、利用可能な場合、プラセボ処置動物を含む、8つのサルの試験全てのPK濃度、NK細胞、B細胞、T細胞数からのデータセットをコンパイルした(表2)。データセットの最初の特性評価は、ベースラインで、T細胞が、1μL当たり3,732細胞の中央値を有し(四分位範囲(IQR):2,881~5,176)、1μL当たり1,279細胞を有するB細胞(IQR:860.8~1,890)および1μL当たり685細胞を有するNK細胞(IQR:482.8~970.1)と比較して、最も豊富なリンパ球サブタイプであることを示した。これらの細胞集団におけるベースラインCD38発現を、試験1~4で評価した(表2、n=67)。NK細胞の86.7%(SD11.3)は、より小さい変動でCD38を発現した。対照的に、B細胞の58.7%(SD 27.0)およびT細胞の34.5%(SD 24.5)は、より大きい変動でCD38を発現した。
プラセボで処置された動物からのデータは、各細胞型のそれぞれの平均数が、1つの個体内の変動から予想されるものを超えて、個々の動物間で時間とともに変動することを示した(図6)。例えば、個々のプラセボ曲線のB細胞数の平均変動係数は27%であったが、個々の平均B細胞レベルは436.6~4,389の範囲であった。さらに、雄と雌の動物からの平均ベースラインのリンパ球数と、異なる試験の動物からの平均ベースラインリンパ球数との間にも差があり、変動を追加した(図7)。これらの結果に基づいて、各処置後の細胞数は、各時点での絶対細胞数ではなく、その個々のベースライン値に対してパーセントで計算された。例えば、33%という値は、サンプルの細胞数がベースライン細胞数の1/3であることを意味する。これにより、データセット全体にわたって比較できる標準化された値が提供された。
AB79結合細胞の枯渇の急速な開始は、初期血中濃度がリンパ球数の減少を促進することを示唆している(図8)。0.3mg/kgのAB79のIV用量では、NK細胞に対する最大効果の中央値は、93.9%の枯渇であった(すなわち、ベースラインの細胞数の6.1%が残存している)。0.1mg/kgでは、ピーク枯渇は71%であった(ベースラインの29%が残存している)。>0.3mg/kgの用量では、NK細胞は血液コンパートメントでほぼ完全に枯渇した(最低値(Nadir)(範囲):ベースラインの1.06%(0.17、6.23);図8A)。0.3mg/kgの単回投与後、N
K細胞がベースラインの平均50%に回復するまで約7日かかったが、回復の動態は個体間で非常に変動的であった(図8Bおよび8C)。これらの結果と一致して、NK機能も試験7の動物のサブセットでテストした(n=3/群;表2)。この実験は、0.1mg/KgのAB79で処置された動物の処置後48時間での血中NK活性における最小変化を伴う用量依存的な低下(100:1のエフェクターでの溶解率:ターゲット比率±SD;44.5%±23.6%対41.4%±25.8%)および1.0mg/kgで処置された動物のNK活性のほぼ完全な喪失(100:1のエフェクターでの溶解率:ターゲット比率±SD;37.4%±10.3%対.6.8%±12.5%)を示した。NK細胞機能は、57日間で回復を示し、次の時点が測定された(100:1のエフェクターでの溶解率:ターゲット比率±SD、16.0%±11.9%)。
B細胞およびT細胞は、NK細胞と比較して比較的規模は小さいが枯渇し、それらのCD38の発現レベルが低いことと一致している(図5)。例えば、0.3mg/kgのIV AB79では、B細胞はベースラインの45%までの最大枯渇の中央値を有し、T細胞はベースラインの43%まで枯渇した(図8Dおよび8G)。この用量レベルでは、B細胞数のベースラインからの50%の低下は、全ての動物で達成されたわけではなかった。≧30mg/kgの最高用量でのみ、B細胞がほぼ完全に枯渇していた(図8D)。T細胞はB細胞と同程度まで枯渇したが、回復はより速かった(図8G~8I)。
2つの試験7および8では、IVおよびSC投与(図8C、8F、および8I)が比較された。投与経路間の細胞枯渇に明らかな差異はなかった。低用量(試験8)では、全ての細胞は、初期の時点で特定の細胞枯渇を示したが。ベースライン値を50%下回る持続した(>24時間)細胞枯渇はNK細胞集団でのみ見られ、TおよびB細胞では見られなかった。NK細胞の枯渇の開始のタイミングは、投与経路に関係なく、用量群間で同様に見え、枯渇の持続時間は用量依存的であった。全てのテスト群における細胞回復は、57日目までに見られた。
PK-PDモデル
NK、B、およびT細胞に対するAB79曝露の効果を記述するために、別個のPK-PDモデルを開発した。PK-PDモデリング中に、PKパラメータは最終的なPKモデルの推定値に固定され、様々なPDモデルが試された。末梢血中のNK細胞集団は、ターンオーバーモデルで適切に記述され、枯渇薬物効果は、PK濃度を介してEmaxタイプモデルと枯渇速度とに関連付けられた。このモデルでは、EMAXは追加のNK細胞枯渇の最大速度を表し、C50は追加のNK細胞枯渇の速度が最大の半分になる濃度を表す。NK細胞についての構造PK-PDモデルは次の形式のものであった。
数式では、NKは実際のNK細胞数を表し、KINは産生速度を表し、KOUTは薬物が存在しない場合の***速度を表す。所与のベースライン測定値を用いて、BLKOUTは、等式KOUT=KIN/BLで定義されることに留意されたい。cは中枢コンパートメントにおけるAB79濃度を表す。全てのパラメータを一度に推定したところ、ソフトウェアプログラムは安定した結果を生成しなかった。KIN、EMAX、およびC50の個々の推定値には、高い相関関係があった。さらに、異なる用量の最大効果(前のセクションを参照)と大きな個体間の変動との間の限定的な差異のために、全てのパラメータの正確な推定は期待できなかった。一連の推定では、3つのパラメータKIN、EMAX、
およびC50のうちの1つまたは2つを異なる値に固定し、他のパラメータを推定した。KINを10,000に、EMAXを322に固定して、安定した実施と適度な適合度を達成した。典型的なC50推定値は29.0μg/mLであった(表5)。加えて、選択されたKIN値とEMAX値の感度は、より高い値とより低い値の異なる組み合わせを選択することによってテストした。対象間の変動性は、NK産生速度KINは113%、C50は149%で大きく、これは、ベースライン時および処置された動物間の大きな個体差による。モデルは、残差、OFV、標準誤差、GOFプロット、および個々の曲線適合に基づいて評価された(表5、図9)。
Figure 2024023247000055
通過コンパートメントモデルは、AB79によって誘発されたB細胞の枯渇を記述するために、直接応答またはターンオーバーモデルより優れていた。4つの通過コンパートメントが適切であることが判明し、薬剤効果は枯渇速度に関するEmaxタイプモデルで記述された。NK細胞枯渇モデルと同様に、EMAXは最大速度を表し、C50は速度が最大の半分になる濃度を表している。したがって、B細胞についての構造PK-PDモデルは、次の5つの方程式で与えられる。
TR(i=1~4)は4つの通過コンパートメントを表す。KTR、KPROLおよびKCIRCは、次の等式、KTR=KPROL=KCIRC=4/MTTで定義され、ここでは、MTTは、平均通過時間である(Friberg et al.(2002)J.Clin.Oncol.20:4713-4721)。Bは血中のB細胞数を表し、
cは中枢コンパートメントのAB79濃度を表す。
EMAXが2.37に固定されている場合、典型的なC50は19.5μg/mLであり、典型的な平均通過時間(MTT)は8.48日であった(表5)。最大のAB79濃度に対する最大の効果の遅延は、十分に捕らえられた。モデルは、AB79が主に循環B細胞に影響を与えることを示している。利用可能なサルB細胞データを記述するために、前駆細胞に対する追加の効果およびフィードバックループは必要なかった。135%のMTTと24.1%のベースラインB細胞レベル(BASE)の対象間変動は、動物間の大きな個体差を示している。
薬物が誘発する急速な回復を伴うT細胞の枯渇は、直接応答モデルで適切に記述されている:T(c)BL*(1-EMAX*c/(+C50))、ここでTは実際のT細胞数を表し、BLは、ベースラインでのT細胞数を表し、cは、中枢コンパートメントにおけるAB79濃度を表す。典型的なC50は11.86μg/mLと推定され、典型的なEMAXは0.47であり、この場合、T細胞の約半分だけしかAB79によって枯渇できないことを示している(表5)。しかしながら、EMAXでの対象間の変動が、約70%であったことに留意されたい。このモデルでは、NKおよびB細胞消耗モデルとは異なり、C50はT細胞の枯渇が最大値の半分であった濃度を表している。
NKセルに関しては、残差、OFV、標準エラー、GOFプロット、および個々の曲線適合に基づくBおよびT細胞の最終PK-PDモデルのモデル評価により、利用可能なサルデータが適切に記述されていることが裏付けられた(表5、図9)。
ヒトPKおよび細胞枯渇のシミュレーション
サルのPKモデルとPK-PDモデルは、ヒトPKと細胞数データのモデルベースのシミュレーションの開始点として、設計を支持するため、および健康なボランティアにおけるヒト初回投与(first in human)(FIH)臨床試験の選択された用量を正当化するために使用された。この目的のために、サルのデータから派生したTMDDを含むモデル構造も、ヒトPKとそれに続くリンパ球の枯渇の主要な特徴を記述していると想定された。ヒトのPKパラメータの予測を取得するために、以下のサルのPKパラメータの推定値をスケーリングした:中枢ならびに末梢分布容積(V、V)、およびモノクローナル抗体への真正面からに攻める手法を用いたクリアランス(CL)およびコンパートメント間のクリアランス(Q)(Han and Zhou(2011)Ther.Deliv.2:359-368)。AB79は完全にヒトのモノクローナル抗体であるため、サルで観察される免疫原性よりもヒトでの免疫原性は低いと予想される。したがって、モデリングおよびシミュレーションのために、ADA陽性のサンプルをデータセットから除外した。
スケールモデルを使用して、暴露をシミュレートし、FIH試験で計画されたように、0.0003~1.0mg/kgの2時間の注入(IV)を介した、または皮下注射(SC)を介した単回投与についての、NK、B、およびT細胞の枯渇プロファイルをシミュレートした(図10)。シミュレーションによれば、0.0003mg/kgのIV投与後には、リンパ球数に及ぼすいかなる観察可能な薬物誘発効果も、およびLLOQを超える測定可能なPK濃度でさえも予想されない。変動性のため、かつ用量群のサイズが限られているため、NK細胞数に対する検出可能な最小の薬物効果は、少なくとも10%の低下であると想定された。0.01mg/kgのIVおよび0.03mg/kgのSCの用量では、NK細胞がベースラインの残りの90%未満まで枯渇することが予測された。
0.3mg/kgのIV用量では、本発明者らは、注入の終了後3時間以内にベースラインの残り17%までのNK細胞の枯渇、および11日後に50%を超えるまでの回復を
予測した(図10)。同じ用量で、モデルは、B細胞が2.5日後にベースラインの67%まで最大に枯渇し、T細胞がベースラインの86%まで直ちに枯渇することを予測している。同じ用量の0.3mg/kgの皮下投与について、モデルは、それがより少ない、そしてその後で最大の消耗をもたらすことを予測した(ベースラインに対して最下点:NK細胞37%、B細胞74%、T細胞94%)。
これらのインビトロおよびインビボでの前臨床試験は、サルが、AB79の薬理学を試験するための適切な動物モデルであることを実証している。多様な用量および投与計画を用いた8つのサルの試験から、NK、B、Tリンパ球のPKと細胞数データの緻密なサンプリングは、AB79用量、曝露、および細胞枯渇の関係の包括的かつ定量的な理解のための豊富なデータソースを提供する。生成された集団のPKモデルとPK-PDモデルは、観測されたデータを適切に説明し、サルでの将来の試験だけでなく、ヒト対象での臨床試験でも、曝露とリンパ球の消耗を予測する強力なツールを提供する。
健康なボランティアにおけるヒト初回投与(FIH)の単回上昇用量試験が実施され(www.clinicaltrials.gov:NCT02219256)(図11)。AB79の意図された薬理効果は、活性化リンパ球の枯渇である。しかしながら、リンパ球の深在性かつ持続的な枯渇(薬理の強化)は、免疫系の障害につながる可能性があり、これは患者または健康な試験参加者にとって許容できないものである。したがって、FIH試験では、0.0003mg/kgの安全なI.V.開始用量が選択された。
サルのデータは、NK細胞の枯渇が最も敏感な生物学的効果であると判定されたことを示唆している。PK-NKシミュレーションの結果は、ヒトにおいて検出可能な最も敏感な薬理学的効果(NK細胞枯渇)が予想される0.01mg/kgのIVの最小用量レベルを決定するために役立った。FIH試験の新たなデータは、AB79の用量依存的で細胞タイプ固有の消耗効果の全体的なパターンは、モデルベースの予測(原稿は準備中)に従っていることを明らかにした。AB79は予測されたものよりもさらに効率が良いように見えた。例えば、0.03mg/kgのIV用量では、ヒト対象のNK細胞は、ベースラインの10%未満まで枯渇された。この用量でのサルの最下点の中央値(最低枯渇点)は、20.0%であった(図8)。
3つの細胞溶解性抗CD38モノクローナル抗体(ダラツムマブ、SAR650984およびMOR202)は、多発性骨髄腫のために臨床開発中である(van de Donk et al.(2016)Immunol.Rev.270:95-112)。ダラツムマブ(Darzalex(商標)、静脈内注入として投与)は最近、米国では多発性骨髄腫に対して、ヨーロッパでは非ホジキンリンパ腫に対して承認された。AB79とは異なり、ダラツムマブはサルCD38と交差反応しない。したがって、我々の結果とダラツムマブを用いたカニクイザルにおけるAB79との比較は不可能であった。さらに、多発性骨髄腫患者は高レベルのCD38陽性の悪性細胞を有しており、この癌の徴候に対してより高い有効抗体濃度が必要になる可能性がある(de Weers et al.(2011)J.Immunol.186:1840-1848)。
しかしながら、AB79が約1mg/kgで末梢のNK細胞の完全な枯渇を、約3mg/kgでB細胞の完全な枯渇を達成したとしても(図8)、多発性骨髄腫においてダラツムマブが週1回の16mg/kgのIV用量で承認されることは注目に値する。
8つのサルの試験からの豊富なデータベースにもかかわらず、いくつかの制限が認識された。AB79は、試験された最低用量である0.03mg/kgでさえも、NK細胞を効果的に枯渇させる。このような低用量では、PKはすぐに生物分析アッセイの定量限界を下回り、これが、低用量での曝露と効果との関係の解明を妨げた。さらに、前臨床開発
中、最大の細胞枯渇は最大薬物濃度の直後に発生することが認識されたが、枯渇の初期段階の解明は、全体的なサンプル数によって、および潜在的に繰り返される採血による非特異的な細胞の枯渇(採血の影響)によって技術的に制限される。採血の影響は、AB79に結合しない細胞型(例えば、RBC)の枯渇を特徴とする一過性汎血球減少症として観察され、用量依存的ではなく、これが、AB79のいかなる特異的な影響でもなく、複数回の採血の結果としての失血量が原因であることを示唆した(図12)。その結果、特にNK細胞枯渇のモデルパラメータを正確に推定する能力は制限され、KINとEMAXの典型的な値は、安定した適切な推定結果を達成するために修正が必要であった。
組織の形質細胞または形質芽細胞に対するAB79の効果は測定できなかった。しかしながら、形質細胞や形質芽細胞と同様に、NK細胞はそれらの表面に高レベルのCD38を有し、特定のリンパ球サブセットの細胞枯渇効率は、少なくとも部分的にはCD38の発現レベルに依存していた。したがって、形質芽細胞および形質細胞に対するAB79の細胞溶解効果は、NK細胞に対する効果に匹敵する可能性がある。現在、サルにおけるAB79治療の長期的影響に関する情報は限られている。13週間の毒物学試験における動物のごく一部だけが、回復グループで長期間調査され、全ての用量群のほとんどの動物がADAを発症した(図3)。さらに、異なるリンパ球サブセットのベースライン値と枯渇プロファイルは、個体間で非常に変動した。したがって、AB79の長期的な影響をサルで調査することはできず、ヒトで試験する必要がある。
ヒトのデータが出現することで、ヒトとサルのPKデータとPDデータを詳細に比較することは興味深いものとなろう。ヒトのデータに基づくPKモデルの構築およびサルモデルとの比較により、AB79のTMDDモデルを改良することが可能となるであろう。患者の試験で生成されたデータは、B系統細胞のAB79を介した枯渇が、RA患者とSLE患者、および多発性骨髄腫患者と健康な対象のそれとどのように比較されるかに関する洞察を提供する。CD38発現レベルに加えて細胞枯渇効率に影響を与える可能性のある対象または疾患関連要因の調査も重要であり、治療の個別化につながる可能性がある。さらに、AB79とダラツムマブおよび/または他のCD38抗体をインビトロおよびインビボで徹底的に比較すると、抗CD38抗体の薬理学とその最適な用途に関する貴重な情報が明らかになるであろう。
豊富な薬理学的データとPKおよびPK-PDモデルは、カニクイザルにおける曝露と影響との関係の特性評価を可能にした。NK、B、およびT細胞のモデルベースの分析は、血液リンパ球サブセットのそれぞれが異なる速度で抗体によって枯渇され、血液コンパートメントを補充するために異なる期間を必要とするという発見を支援し、定量化した。モデルは、臨床試験の準備における様々な投与シナリオ下でのPKおよびPDデータのシミュレーションのための優れた手段であることが判明した。
実施例2:AB79によるCD38+細胞枯渇
表6は、AB79が抗体依存性細胞傷害(ADCC)および補体依存性細胞傷害(CDC)によって細胞枯渇を媒介することを示している。CD38発現が増加した細胞株は、ADCCに対してより感受性が高かった。CD38を発現しないヒトリンパ芽球細胞株(MV-4-11)や、CD38と密接に関連する分子であるCD157を遺伝子導入したチャイニーズハムスター卵巣細胞株では、ADCCは見られなかった(データは示さず)。CD20を標的とし、プラズマ芽細胞を直接的に枯渇させない他のB細胞選択的治療とは異なり、CD20は、低/陰性であり、CD38は形質芽細胞および形質細胞に高レベルで発現し、これらの細胞をAB79の直接的な標的にする。ヒト血液細胞および細胞株を用いたインビトロでの試験は、AB79がCD38への結合がPBMCサイトカインの活性化をもたらさないことを示し、下記で議論されるように、AB79がアゴニストではないことを実証した。むしろ、AB79はADCCとCDCによるヒトB系統細胞株の細
胞枯渇を媒介し、ほとんどの場合、CD38発現が増加した細胞株は細胞溶解の影響を受けやすかった。
Figure 2024023247000057
これは、枯渇の効率がCD38の発現レベルとAB79用量レベルと相関している健康的なカニクイザルにおける発見と一致している。高レベルのCD38を発現するNK細胞は、CD38の発現が少ないCD20+B細胞およびCD3+T細胞よりも多く枯渇した(図13)。インビボで、AB79はマウスの養子移入モデルで抗原に対するヒトB細胞の想起(recall)応答を強力に抑制した(図14)。これらのデータはともに、自己免疫疾患におけるAB79のさらなる調査を支援する。
ヒトPBMCを複数の条件下でAB79を用いて処理し、炎症性サイトカインの放出を測定した。AB79はヒトのタンパク質と91%のタンパク質同一性を共有するサルCD38と交差反応するため、カニクイザルは細胞型に特異的な固有の枯渇とAB79用量との関係を示すために使用した。第2の動物モデル、マウス養子移入されたヒトPBMCを使用して、AB79がヒト抗体産生細胞を標的とするかどうかを決定した。
AB79はCD38と結合し、ADCCおよびCDCを媒介する。
受容体数は、マウス抗ヒトCD38抗体(クローンHIT2)を使用してFIKIT(DAKO、ネコ#K0078)で決定され、染色された試料の平均蛍光強度(MFI)を、定義された数の抗体分子が結合したビーズの5つの集団のMFIから生成された検量線に変換することで計算された。絶対受容体#は、抗CD38抗体MFIからアイソタイプ対象(マウスIgG1)MFIを差し引くことで計算された。
CDCは、細胞株を10,000細胞/ウェルで播種し、AB79、対照IgGまたは培地を添加することで評価した。5点の用量反応曲線(0.001~10mg/ml)を典型的に実行した。ウサギ補体(2~15ul;#CL 3441 CedarLane
Laboratories)を、対照ウェル以外の各ウェルに添加した。CytoTox-Glo試薬(Promega、G7571/G7573)を使用して、発光により細胞傷害性を検出した。テストされた群:細胞のみ;細胞+補体;細胞+IgG対照+補体;細胞+AB79+補体。%CDC方程式:%CDC=100-((RLU(テスト)/RLU(補体のみ))×100)。
ADCCは、5000個の標的細胞/ウェル(T、細胞株)に50mlのAB79、対照IgG、Triton X-100(1%;Sigma Chemical)、または培地のみ、および1:25~1:50のT:E細胞の比率でのヒトエフェクター(E)PBMCの50mlを播種することでテストした。9点の抗体用量反応曲線(0.000001~100nM)を、典型的に実行した。実験的溶解=PBMC+細胞株+抗体。自発
的溶解=PBMC+抗体を含まない細胞株。最大溶解=細胞株+Triton X-100。細胞傷害性を、CytoTox-Glo(商標)細胞傷害性発光アッセイ(Promega)を使用して評価した。
AB79には、アゴニスト活性を有さない。
ヒトPBMCでサイトカイン産生を誘導するAB79処理の能力を、陰性IgG1アイソタイプ対照および陽性対照、PHA、抗CD3(クローンOKT3)または抗CD52(Campath)抗体と比較した(図15および16)。
可溶性AB79は、IgG1アイソタイプコントロールと比較して、24時間のインキュベーション後に4人の異なる対象から採取されたPBMC中のIL-6レベル(平均値±SD)を上昇させなかった。PHAは全ての対象のサイトカインレベルを上昇させ、細胞がIL-6を産生する能力を有していることを示した(図15)。IL-2、IL-4、IL-10、GM-CSF、IFNγおよびTNFαを試験すると、48時間刺激されたPBMCで同様の結果が見られた(データは図示せず)。
抗体が細胞に示されることによる方法は、抗体の結果に寄与し得る:リガンド結合と細胞応答(Stebbings et al(2007)J.Immunol.179:3325-3331)。Stebbingsらは、アゴニスト抗体に対する最大の細胞応答(サイトカイン放出)が、抗体を溶液中のウェルに添加し、溶液中のウェルに結合させた抗体(湿潤結合)またはPBMCに直接添加した抗体(可溶性)と比較して、液体を蒸発させた(乾燥結合)ときなどの、抗体が高濃度でウェル表面に付着しているときに発生することを示した(図16A)。AB79は、これらのアプローチのいずれを使用することにおいても、サイトカイン産生を刺激しなかった(図16B)。
AB79(100mg/ml)は、24時間後に試験されたいずれの条件下でも、IL-2、-4、-6、-8、-10、GM-CSF、IFNγ、またはTNFαを刺激しなかった。AB79はIL-10またはGM-CSFを誘発しなかったが、どちらも抗CD3によって誘発された(示されていないが、抗CD3以外の全ての値はLLOQ未満であった)。IL-8はPBMCによって構成的に産生され、いかなる処置によっても変化しなかった(データは図示せず)(表7)。
Figure 2024023247000058

Figure 2024023247000059
AB79はCD38+細胞を枯渇させる
AB79はCD38に高い親和性で結合し、CDCおよびADCCを媒介する。AB79はアゴニストではなく、ヒトPBMCからのサイトカイン放出を誘発しなかった。AB79は、ヒトおよびカニクイザルの両方からのCD38に結合した。両方の種からのリンパ球は、AB79染色の中央値蛍光強度に基づき、NK細胞>B細胞>T細胞のCD38発現の同様の細胞特異的パターンを有していた。AB79を用いた治療は、可逆的で細胞特異的かつ用量依存的な手法でサルリンパ球を枯渇させた。AB79は、マウスの養子移入モデルにおいて、ヒト抗体の想起応答を効果的にブロックした。
実施例3:ヒトおよびカニクイザルの赤血球および血小板へのAB79結合の評価
ヒトCD38を目的とした、完全にヒトの、高親和性の、非アゴニストの、IgG1モノクローナルAbであるAB79を、ヒトまたはカニクイザル(サイノ)赤血球(RBC)または血小板へのその結合を決定するために評価した。健康なヒトのボランティアからの30個の血液サンプルおよび健康的なサイノ(cyno)からの30個の全血サンプルを、AB79結合について、RBCまたは血小板に結合しない無関係な特異性のアイソタイプが一致する対照モノクローナル抗体、パリビズマブと比較して評価した。
方法
正常なヒト対象30人(血小板については男性15人および女性15人、RBCについては、弾性25人および女性5人)由来の血液サンプル、および中国起源の30匹のサイノ(オス15匹、メス15匹)由来の血液サンプルを、Bioreclamation(Long Island,NY)から購入した。全血をクエン酸ナトリウムチューブに採取し、周囲温度で一晩かけて輸送した。
血小板へのAB79結合の評価では、50μLの全血をサイノ交差反応性抗ヒトCD61 FITC mAb(BD Biosciences Cat#555753)で染色して、Alexa Fluor 647(AF647)結合AB79またはアイソタイプ一致対照、AF647結合パリビズマブ(MedImmune cat#60574-4113-1)、呼吸器合胞体ウイルス(RSV)のFタンパク質のA抗原部位のエピトープに対して特異的なヒト化モノクローナル抗体、RBCまたは血小板には存在しない抗原と組み合わせて、血小板を同定した。染色後に赤血球溶解を行い、BD Cantoフローサイトメータを使用してサンプルを分析した。CD61+血小板は、分析のためにゲートされた。
AB79のRBCへの結合を評価では、全血50μlをAF647結合AB79またはアイソタイプ一致対照、AF647結合パリビズマブで染色した。いくつかの実験では、以前の試験で観察されたようなリンパ球のサブセットへのAB79結合の証拠を提供するために、サイノ交差反応性抗ヒトCD45 PERCP(BD Biosciences
Cat#552724)を使用して、リンパ球を染色した。BD Cantoフローサイトメータを使用してサンプルを分析した。データは、AB79またはアイソタイプ対照の平均蛍光強度(MFI)として表された。
結果および考察
AB79が30人の健康的なヒトのボランティアと30人の健康的なサイノのRBCとに結合する能力を、フローサイトメトリーを使用して評価した。AB79によるRBCの染色は、ヒトの血液サンプル(図17および表8)またはサイノの血液サンプル(図18および表8)のいずれにおいても、アイソタイプ対照抗体で見られる染色レベルを超えていなかった。検出可能な結合はどちらの種でも観察されず、AB79/アイソタイプ対照についてのMFIの比率におけるヒトとサイノとの間で差は観察されなかった。
Figure 2024023247000060
AB79が30人の健康なヒトのボランティアと30人の健康なサイノ(ドナー1~15は雄であって、ドナー16~30は雌であった)に由来のCD61+血小板に結合する能力を、フローサイトメトリーを使用して評価した。血小板のAB79染色は、ヒトの血液サンプル(図19および表9)またはサイノの血液サンプル(図20および表9)のいずれにおいても、アイソタイプ対照で観察された染色レベルを超えていなかった。検出可能な結合はどちらの種でも観察されず、AB79/アイソタイプ対照についてのMFIの比率におけるヒトとサイノとの間で差は観察されなかった。
Figure 2024023247000061
AB79染色の陽性対照として、AB79染色を血液サンプルの一部で測定した。血液中の赤血球の優勢が高いため、200,000件の事象が発生し、CD45+リンパ球の少数の集団がさらなる評価のためにゲートされた。アイソタイプ対照では結合は観察されなかったが、AB79はCD45+リンパ球の少数の集団に結合した(図21)。この確認されたAB79は、AB79の検出可能なRBCまたは血小板への結合が観察されなかった条件下で、血液細胞を染色することができた。
実施例4:より高感度のフローサイトメトリーを使用したヒトおよびカニクイザルの赤血球および血小板へのAB79結合の評価
以前のアッセイがRBC上の低レベルのCD38発現を検出するために十分な感度を有し得ない場合に備えて、AB79がヒトまたはカニクイザル(サイノ)のRBCに結合するかどうかをさらに評価するために、高感度フローサイトメトリーアッセイを開発した。4人の健康なヒトボランティアの血液サンプルを、蛍蛍光標識されたAB79またはRB
C上のCD38に結合することが知られている、別の抗CD38抗体である蛍光標識されたダラツムマブとインキュベートした。各サンプルをそれぞれの非標識医薬品とプレインキュベートして、蛍光標識医薬品とのCD38結合をブロックし、アッセイの陰性対照として機能させた。CD45およびCD235aに対する抗体をサンプルに添加して、RBC陽性細胞を特定した後、フローサイトメータで分析した。蛍光標識されたダラツムマブを陽性対照として使用した。結果は、AB79およびダラツムマブが健康なヒトのドナーからの赤血球に結合することを示した。
方法
4人の健康なヒトのドナー(ミレニアムの血液ドナープログラム)からの血液サンプルを、会社のプロトコルに従って採取した。簡単にいえばRBC結合決定のための末梢血サンプルをヘパリンナトリウムチューブに採取し、リンパ球染色のために、末梢血サンプルをBDVacutainer(登録商標)CPT(商標)チューブ(BD Biosciences、Franklin Lakes、NJ、USA)に採取した。別のチューブを使用して、末梢血単核細胞(PBMC)を採取し、蛍光標識されたAB79および蛍光標識されたダラツムマブのCD38+リンパ球への結合を確認した。RBC結合実験とリンパ球染色実験の両方で、末梢血サンプルをRTで保存し、細胞の生存率を維持するために採取から2時間以内に処理した。RBC結合の場合、末梢血サンプルを最初に染色緩衝液(BD Biosciences、Franklin Lakes、NJ、USA)で1:10,000に希釈して、サンプルに存在する多数のRBCを希釈した。健康なヒトの血液サンプルにおけるRBCの正常範囲はマイクロリットル当たり約500万細胞であるため、フローサイトメトリー分析で染色するために許容可能な数のRμBCを有するために、サンプルを実質的に希釈する必要がある。次いで、サンプルをV底の96ウェルプレートに移送し、非標識の25μL/ウェルのAB79(500μg/mL)、非標識のダラツムマブ(500μg/mL)、またはBD緩衝液のみ(薬物なし)を用いて、穏やかなシェーカーで、4℃で一晩インキュベートした。プレートシェーカーを使用して、インキュベーション時間中のRBCの沈降を防止した。RBCの表面のCD38抗原部位をブロックするために、末梢血サンプルを非標識医薬品とプレインキュベートした。これは、アッセイの陰性対称として機能した。このインキュベーション時間の後、臨床的に適切な濃度のビオチン-ストレプトアビジン-BV421ダラツムマブ(0、0.1、1、10、および100μg/mL)またはビオチン-ストレプトアビジン-BV421 AB79(0、0.1、1、10、および100μg/mL)を、穏やかなシェーカーで、室温で3時間サンプルに添加した。次いで、サンプルをBD緩衝液で数回洗浄し、RBC同定のために細胞表面マーカーCD45およびCD235a(RBCはCD45-CD235a+)を用いて染色し、ストレプトアビジン-BV421をビオチン化抗体に結合させた。ビオチン-ストレプトアビジンを使用することによって、RBC上の低レベルのCD38発現を増幅できる。BV421蛍光色素は、市販の最も明るい蛍光色素分子の1つであり、フローサイトメータで紫レーザーを使用し、それにより、パネル内の他のチャネル/マーカーとのスペクトルのオーバーラップの量を最小化するため、選択された。それとともに、このシグナル増幅アプローチは、さもなければ機器のノイズの範囲に含まれる細胞表面の分子を検出する機会を提供する。続いてサンプルを洗浄し、BD FACSCanto(商標)II(BD Biosciences、Franklin Lakes、NJ、USA)で取得した。標的細胞の取得は、10,000個のCD235a+事象に設定された。リンパ球結合については、CPTチューブに採取された同じ健康的なドナーからの末梢血を遠心分離し、標準的な手法を使用して末梢血単核細胞(PBMC)を単離した。細胞を洗浄し、染色し、RBC実験について説明されたように処理した。
ビオチン化抗体を調製するに、AB79(21.4mg/mL、Takeda California、USA)およびダラツムマブ(20mg/mL、Janssen Biotech、Horsham、PA、USA)を、ビオチン化手順を妨害する可能性のあ
る物質を除去するために、市販のプロテインAカラムキット(Abcam、Cambridge、UK)を使用して、同じ日に同時に精製した。精製産物のタンパク質濃度をA280/260によって決定し、Lightning Link Rapid Biotin Conjugationキット(Innova Biosciences、Cambridge、UK)を使用して、各抗体の等量のタンパク質をビオチンに結合させた。手順の最後に、A280/260を使用してタンパク質濃度を再び測定した。両方の抗体は、任意の抗体アイソタイプまたは不活性ビーズ(陰性ビーズ)に対する抗体結合能力を有する市販のポリスチレンミクロスフェアに結合された。ビーズをビオチン-ストレプトアビジン-BV421 AB79またはビオチン-ストレパビジン-BV421ダラツムマブと混合した後、一緒に混合された2つの成分は、フローサイトメトリーによる各試験抗体の中央値蛍光(MFI)を推定するために使用できる適切な負の集団を有する明確な高信号陽性対照を提供する。サンプルは、BD Biosciences FACSCANTO(商標)II機器でBD Biosciences FACSDiva(商標)(BD Biosciences、Franklin Lakes、NJ、USA)を使用して取得した。生データファイルは安全なサーバーに転送され、次いで、FlowJo(登録商標)バージョン10(FlowJo、LLC;Ashland、OR、USA)を使用してオフラインで分析された。RBC同定のために、CD235a+細胞を最初にゲートさせた。次いで、幾何学的MFIとパーセント陽性ビオチン-ストレパビジン-BV421 AB79およびビオチン-ストレパビジン-BV421ダラツムマブ事象を、ゲートされた細胞に対して決定し、ヒストグラムとしてプロットした(図22)。これをアイソタイプ対照と比較した(サンプルは非標識のAB79または非標識のダラツムマブとプレインキュベートされ、次いで、それらそれぞれのビオチン-ストレパビジン-BV421標識製剤とインキュベートされた)。リンパ球の同定では、まず、前方散乱と側方散乱(FSC-AとSSC-A)を使用して破片を除外した。次いで、CD45陽性集団にゲートし、MFIとパーセント陽性ビオチン-ストレパビジン-BV421 AB79およびビオチン-ストレパビジン-BV421ダラツムマブを、ゲートされた細胞に対して決定し、ヒストグラムとしてプロットした(図22)。これをアイソタイプ対照と比較した(サンプルは非標識のAB79または非標識のダラツムマブとプレインキュベートされ、次いで、それらそれぞれのビオチン-ストレパビジン-BV421製剤とインキュベートされた)。
Figure 2024023247000062
結果および考察
AB79およびダラツムマブ上のビオチンの量は、高感度フローサイトメトリーアッセイを使用して決定された。結果が図23に示すように、ビオチン-ストレパビジン-BV421ダラツムマブは、ビオチン-ストレパビジン-BV421 AB79よりも1.6~2.0倍多くの抗体結合ビーズに結合する。したがって、ビオチン-ストレパビジン-BV421ダラツムマブは、ビオチン-ストレパビジン-BV421 AB79と比較して「明るい」抗体である。結果的に、MFI強度の比較は、この標識付けにおける違いに対して調整される必要がある。
ビオチン標識製剤の特異性を確認することは、観察された結果が標的タンパク質への特異的結合の結果であることにおいて保証する上で重要な工程であった。競合アッセイは、抗体の特異性をテストする一般的な方法であった。この競合評価には、フローサイトメトリーアッセイを使用した。簡単にいうと、健康的なボランティアの末梢血サンプルを、非標識のAB79または非標識のダラツムマブでプレインキュベートし、次いで、ビオチン化AB79またはビオチン化ダラツムマブでそれぞれ染色した。非標識製剤とともにプレインキュベートされたサンプルは、ビオチン化製剤の結合をブロックすると予想された。図24に例証されているように、ビオチン化AB79およびビオチン化ダラツムマブは、非標識製剤を使用して、末梢血リンパ球をブロックすることができた。
RBCへのビオチン-ストレパビジン-BV421 AB79およびビオチン-ストレパビジン-BV421ダラツムマブの結合の百分率は、健康的なボランティアからの4つの末梢血サンプルの合計を使用して決定された。図25および26に示されるように、A
B79は、試験した4人のドナー全てにおいて、用量依存的な様式でCD38を発現するRBCに結合した。ピークRBC結合レベルは健康的なボランティア間で異なり、両方の製剤で1~10μg/mLの間で観察された。10および100μg/mLのビオチン-ストレプトアビジン-BV421 AB79またはビオチン-ストレプトアビジン-BV421ダラツムマブのいずれかで、RBCレベルは試験した4人のドナーのうちの3人で低かった。RBC溶血における増加や細胞外から細胞内への触媒ドメインの反転を含む、CD38への薬物結合レベルの低下を説明し得るいくつかの要因がある(Yoshiga
et al.(2008)Int.J.Mol.”Med.“22:369-374)。加えて、ダラツムマブは、少なくとも部分的には、食作用によりCD38の発現レベルを低下させ(Cole et al.(2018)Arthritis Res.Ther.20(1):85);CD38複合体および付随する細胞膜は、多発性骨髄腫細胞から単球および顆粒球に活発に移行した(Kraan et al.(1999)Rheumatology(Oxford)38(11):1074-1080)。あるドナー(ドナー3)は、おそらくより多くの表面RBC CD38発現を有する結果として、薬物量の増加とともに増加したRBCレベルを有していた。テストされた最高濃度での薬物結合の低下をよりよく理解するには、追加の実験を行う必要がある。
AB79とダラツムマブのRBC結合プロファイルを比較した。表10および図27と28に描写されているように、テストした4人のドナーのうち3人の製剤間で、RBC結合の大きさ(つまり、MFI)に違いがあるように見えたが、この差は各抗体のビオチン濃度の違いに起因する可能性があり、ダラツムマブのビオチンはAB79より1.6~2.0倍多いビオチンを有する。抗体の蛍光標識の潜在的な違いを制御する代替的な分析は、各抗体の濃度対結合プロファイルを比較することであり、有用な測定基準は、最大の結合が発生する濃度(すなわち、抗原の最大の特異的な結合(Bmax))である。Bmaxは、4人のドナーのうちの3人における両方の抗体で同一である(例えば、ドナー1については1μg/mL)。まとめると、これらのデータは、両方の抗体が、係数が10である、現在のアッセイの分解能限界内で、類似の親和性で結合することを示している。結論として、AB79およびダラツムマブの両方は、このアッセイで互いに10倍以内の親和性でRBCに結合し、これらの抗体の赤血球に対する結合親和性の10倍以上の違いは、このアッセイシステム内には存在しなかった。
実施例5:インビトロでのヒトまたはサルRBCのAB79溶血の評価
正常で健康なヒトのボランティアおよびカニクイザル(サイノ)からの新鮮な全血、種当たり5個体(n=5)を、AB79(27.3mg/mL;Takeda California、USA)、ヒトIgG1アイソタイプ対照(7.14mg/mLのBio X Cell)、およびダラツムマブ(20mg/mL;Janssen Biotech、Horsham、PA、USA)を用いたインビトロでの処理に応答するインビトロ溶血について評価した。所望のテスト物品についての用量反応を、0、0.03、0.08、0.25、0.74、2.2、6.6、および20μg/mlで調べた。サポニンの半対数希釈を評価し、上部の1%サポニン溶液から始めて、血液反応性の技術的陽性対照として使用した。急性溶血測定のために、37℃、5%のCOで1時間処置を行った。分光光度計を使用して、540nmの波長で吸光度を測定し、溶血率を以下のように計算した。
Figure 2024023247000063
溶血指数は以下のように評価される(溶血指数=溶血グレード):0~2=非溶血性;2~5=わずかに溶血性;>5=溶血性。
結果:各種、ヒトおよびサイノの全ての個体のRBCは、溶血指数が5より大きい1%のサポニン溶液滴定に反応して、インビトロでの急性溶血を呈した。AB79、ダラツムマブ、およびヒトIgG1アイソタイプ対照は、非溶血性指数がゼロであると評価された種全体で、いかなる赤血球サンプルにも検出可能な溶血を誘発しなかった(図29および30)。
実施例6:カニクイザルのコラーゲン誘発関節炎モデルにおけるAB79の評価
細胞外酵素CD38の発現は、抗原チャレンジに応答してリンパ球で増加し、これらの活性化リンパ球を標的とすることで、自己免疫疾患の病理学的活動性を改善できるという仮説が立てられている。カニクイザルはヒトのCD38を標的とする潜在的な影響を評価するための適切なモデルであり、なぜなら、この種が、同様のCD38発現プロファイルを示し、ヒト抗CD38抗体AB79が、サルCD38に親和性(EC50=4.5nM)で結合し、薬理学的介入を可能にするためである。したがって、AB79の潜在的な活性は、自己免疫疾患のサルコラーゲン誘発関節炎(CIA)モデルで調査された。AB79の予防的投与(毎週3mg/kg静脈内注射で)は、X線撮影による損傷を伴う進行性疾患を示し、試験の過程で臨床スコアが悪化した、ビヒクル処置された対照動物とは対照的に、忍容性が高く、かつ関節炎の発症を予防した。AB79(毎週3mg/kg i.v.)による関節炎のサルの治療的処置も、忍容性が高く、かつ疾患の進行および症状を軽減した。関節炎スコアおよび関節腫脹は、ビヒクル対照よりも有意に低く、CRP、ALP、NK、B、およびT細胞の血中濃度における低下を伴った。組織病理学、形態計測および放射線学は、ビヒクル処置動物と比較して、AB79処置に予防的に曝された動物の関節損傷が有意に少なく、AB79またはデキサメタゾン(毎日0.1mg/kg p.o.)で処置された動物の損傷が有意に少ない(p<0.05)ことを明らかにして、潜在的な疾患修正活性を示している。結論として、これらのデータは、CD38発現細胞の枯渇が、ステロイドの有害な影響なしに、自己免疫疾患を治療するための治療法の選択肢となり得ることを示している。
方法および材料
抗体
AB79は社内で入手可能であった。蛍光色素標識済み抗マウスIgGは、Jackson Immunoresearch Laboratories(West Grove、PA)から購入した。Pharmlyse緩衝液はBD Biosciences(San Jose、CA)から入手した。サルのタンパク質に対する蛍光色素標識済み抗体は、様々な供給元から購入し、CD20は、BD Biosciences(San Jose、CA)から、CD3に対するマウス抗体は、eBioscience(San
Diego、CA)から、CD16に対するウマウス抗体は、Miltenyi Biotech(Auburn、CA)から、CD4およびCD8に対するマウス抗体は、R&D Systemsから購入した。Alexa Fluor647結合AB79に加えて、AB79に対する非結合抗体および抗原特異性が異なるが同じFc IgG1を有するヒト化対照抗体は、社内で入手可能であった。サル組織の交差反応性調査の一次抗体は、ウサギ抗AB79(社内で生成)および陰性対照ヒトIgG1(Millipore Bioscience Research Reagents,Temecula、CA)であった。
組織の免疫組織化学
CD38抗原の発現プロファイルは、免疫組織化学を使用して、健康的なヒトおよびカニクイザルのドナーから採取された15の異なる組織型間で比較された。CD38を検出するための各組織の適合性は、関連する膜貫通受容体CD31(Dako North
America、Inc.)に対する陽性対照抗体を使用して検証された。切片(5μm)をOCT化合物(Sakura Finetek USA、Inc.,Torrance,CA)に埋め込んだ新鮮な凍結組織サンプルから切り取り、室温で10分間アセトンに固定した。染色直前に、スライドを10%中性緩衝ホルマリンで10秒間固定した。アセトン/ホルマリン固定凍結切片をリン酸緩衝生理食塩水(PBS)で2回濯ぎ、非特異的結合を低減するように設計されたタンパク質ブロック(PBS;0.5%のカゼイン;5%のヒトガンマグロブリン;0.02%のヤギIgG;1mg/mlの熱凝集ヒトIgG)と20分間インキュベートした。非結合AB79または陰性対照のヒトIgG1(Millipore Bioscience Research Reagents)を5または25μg/mlで切片に塗布し、RTで1時間インキュベートした。次いで、スライドをPBSで2回濯ぎ、間接イムノペルオキシダーゼ手順を実行して、これらの一次試薬を検出した。次いで、二次抗体であるウサギ抗AB79を5μg/mlで30分間塗布し、PBSで2回濯いだ。内因性ペルオキシダーゼは、Dako EnVision+キットで提供されるペルオキシダーゼ溶液でスライドを5分間インキュベートし、次いで、PBSで2回濯ぐことによってブロックされた。次いで、スライドを、Dako EnVision+キットに付属のペルオキシダーゼ標識ヤギ抗ウサギIgGポリマーで30分間処理し、PBSで2回濯ぎ、Dako EnVision+キットに供給される基質色素原(DAB+)溶液で8分間処理した。全てのスライドを水道水で濯ぎ、ヘマトキシリンで対比染色し、洗浄し、飽和炭酸リチウムで「青色にし」、洗浄し、アルコールを通して脱水し、キシレンで透明にし、標準的な方法に従ってカバーガラスを被せた。染色強度は、盲検化された米国獣医病理学者協会(ACVP)によって認定された解剖病理学者によって半定量的に等級付けされた。
組換えCD38に結合するAB79
ヒト、マウス、またはサルのいずれかのCD38を安定して発現するチャイニーズハムスター卵巣K1(CHO-K1)細胞を生成して、抗CD38抗体の細胞表面結合を試験した。CHO-K1細胞(Lonza、USA)に、ヒト、マウス、またはカニクイザルCD38(Origene Technologies、Rockville、MD)の完全長cDNAクローンをトランスフェクトした。選択後、プールをフローサイトメトリーで分別し、最高のヒト、マウス、またはカニクイザルCD38発現クローン(上位15%の平均蛍光強度(MFI))を結合試験に利用した。ウェル当たり200,000個の細胞を96ウェルの丸底プレートに播種し、30分~1時間、氷上で50μlのFACS緩衝液(PBS中1%のBSA)中のAbsに直接的に結合された66.7nMのAlexaFluor(登録商標)488を用いて染色した。細胞を、最終容量200~250μlのFACS緩衝液で3~4回洗浄した。最終的な細胞ペレットを、1%のパラホルムアルデヒドを含有する100μlのFACS緩衝液に再懸濁した。サンプルを、FACS
Canto II HTS(BD Biosciences)で評価し、Flojoソフトウェア(Tree Star、USA)を使用して分析した。
細胞株および全血のフローサイトメトリー
細胞株の染色のために、細胞を2×10/mlでFACS緩衝液(5%のウシ胎児血清および0.05%のアジ化ナトリウムを含むD-PBS(カルシウムおよびマグネシウムを含まないダルベッコのリン酸緩衝液生理食塩水)(VWR,West Chester,PA))に再懸濁し、200μlのサンプルを適切なモノクローナル抗体を用いて、4℃で30分間染色した。サンプルをFACS緩衝液で洗浄し、フローサイトメトリー(FACSCalibur,BD)で分析した。全血の染色のために、サルからの200μlのサンプルを適切なモノクローナル抗体で4℃で30分間染色した。赤血球をBD FACS溶解液で溶解し、サンプルをFACS緩衝液で洗浄し、フローサイトメトリーで分析した。全ての場合において、抗体は飽和濃度で使用され、多くの場合、サンプル当たり最大4つの抗体が使用された。
カニクイザルからの全血におけるAB79活性
カニクイザルの全血は、Charles River Laboratories(Wilmington,MA,USA)から入手した。結合アッセイのために、抗凝固処理したカニクイザル末梢全血(100μl)を、漸増濃度のAB79抗体(43-690nM)を用いてRTで30分間インキュベートした。細胞へのAB79の結合は、PE標識ヤギ抗ヒトIgG Fc抗体(Thermo Fisher Scientific)を使用してアッセイした。抗体の結合後、固定液を含まない高収量溶解液(Thermo Fisher Scientific)を使用して赤血球(RBC)を溶解した。次いで、細胞を、0.5%のBSA(Miltenyi Biotec)を含有する磁気活性化細胞選別(MACS)緩衝液で2回洗浄した。細胞染色データを、フローサイトメトリー(Attune NxT Acoustic Focusing Cytometer)によって収集し、FlowJoソフトウェアを使用して分析した。
細胞溶解アッセイでは、全血の90μLを96ウェルU底プレートの各ウェルに播種した。播種後すぐに、全血を0.69、2.06、6.17、18.52、55.56、166.67および500nMのAB79またはPBS対照で6、24、および48時間処理した。各時点で、96ウェルU底プレート内の対照および試験用分子処理全血を、RBC溶解のために深型ウェルプレートに移した。溶解後、表面マーカー染色のために、CD16-BV605、CD56-PE、およびCD38-FITC抗体を有する染色緩衝液に細胞を再懸濁した。細胞を光から保護し、4℃で20分間インキュベートした。インキュベーション後、細胞を、室温で、350gで5分間遠心分離し、1XアネキシンV結合緩衝液で洗浄した。細胞を、アネキシンV Alexa Fluor647を含有する1XアネキシンV結合緩衝液にRTで15分間再懸濁した。染色された細胞をBD FACSCelestaフローサイトメータを使用して分析し、データはBD FACSDivaソフトウェア、バージョン8.0.1で記録した。各試験濃度でのNK細胞生存率と各時点でのAB79のNK細胞枯渇のIC50値をグラフ化し、GraphPad Prism 7.04で適合させた。
健康なサルの用量範囲設定試験
一連の調査で、健康的で、目的に応じて飼育された、実験的に未処理なカニクイザルは、ビヒクル対照を受け、0.03、0.1、0.3、および1mg/kgのAB79を毎週、または隔週で3、30、または80mg/kgで、20分の静脈内注入を介して投与された(Charles River Laboratories)。全ての調査で、動物の臨床症状の変化を評価した(1日に2回のケージ側の観察、投与後の観察、毎週の詳細な検査、摂餌量、および毎週の体重)。薬物動態、薬力学、および霊長類の抗ヒト抗体(PAHA)の評価のために、全ての調査で投与前および投与後に血液サンプルを採取した。調査は、USDA動物福祉法(9CFR、Part1、2、および3)で概説されている規制と、実験動物の手入れと使用のためのガイド(ILAR publication,1996,National Academy Press)で指定された条件に準拠している、試験施設SOP(Charles River Laboratories)に従って、カニクイザルにおいて実施された。
AB79血清濃度の決定のための生物分析手順
カニクイザル血清中のAB79の濃度は、酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)法を使用して測定した。この方法は、96ウェルマイクロタイターフォーマットを利用した間接ELISAである。プレートをAB79に対するマウス抗イディオタイプ抗体でコーティングした。様々な濃度のAB79を含有するブランク、標準、および品質管理(QC)サンプルとサルの血清サンプルをコーティングしたマイクロタイタープレートに添加し、室温で55~65分間インキュベートした。マイクロタイタープレートを洗浄した後、検
出抗体(ペルオキシダーゼ結合アフィニピュアマウス抗ヒトIgG)を添加し、プレートをさらに55~65分間インキュベートした。プレートを再度洗浄し、ウェルにテトラメチルベンジジン(TMB)を加えて発色団を生成させ、停止液(2N硫酸)を加えて発色を停止させた。450nmでの吸光度を測定し、4パラメータのロジスティック加重(1/y2)標準検量線を使用してAB79濃度を計算した。
抗AB79抗体の決定のための生物分析手順
カニクイザル血清の抗AB79抗体スクリーニングは、強化化学発光(ECL)法を使用して測定した。この定性的ECL法の設計は、希釈されていないカニクイザルの血清サンプルを300mMの酢酸とインキュベートされるようにしたものである。酸解離したサンプルを、ビオチン化AB79、SULFO-TAGで標識されたAB79、および1.5MのTrizma塩基の混合物中でインキュベートし、酸を中和して免疫複合体を形成した。次いで、この複合体をストレプトアビジンでコーティングされたMSDプレートに添加し、結合させた。洗浄後、MSD読み取りバッファーTをプレートに添加し、Ru(bpy)3の電気化学反応を介してSULFO-TAG(商標)を励起して発光を生成さすることによって、複合体を検出し、MSD Sector 6000を使用して読み取った。発光量は、個々のサンプルの血清中に存在するカニクイザル抗AB79抗体のレベルと相関していた。このアッセイのカニクイザル血清の最小必要希釈(MRD)を、1/30に設定した。グラフ表示のために、全ての動物を抗体価と登録日数の関数として個別にプロットした(図31)。プレート固有のカットポイント以下の値を有する血清サンプルを、公称力価値を使用してプロットし、プロットを容易にした。
サルコラーゲン誘発関節炎モデル
カニクイザルのAB79に対する薬力学的応答をモデル化し、PD応答に統計的に有意な差を生み出すために処置群ごとに必要な動物の最小数を外挿することにより、非ヒト霊長類の倫理的に責任ある使用が保証された。3~4歳、2.5~3.3kgの34匹の未処理の雌のカニクイザルは、Biomedical Research(GZ)Ltd(SNBL China)から入手した。受領後、受託研究機関(PharmaLegacy Laboratories、Inc.、中国)によって各動物の健康検査を実行した。動物をケージごとに1匹ずつ収容し、実験手順の開始前に最低14日間順応させた。動物室は、20~29℃の温度、40~70%の相対湿度、および12時間の明/暗サイクルで維持された。試験開始前に、静脈内注入または強制経口投与を受けるように動物を訓練した。サルは、従来のプロトコルに従って、野菜、果物、固形飼料(Shanghai
Shilin Biologic Science&Technology Co.Ltd.,China)および水に自由にアクセスできた。ケージはラック内で層別化され、いかなる環境への影響が試験に与える影響を軽減させた。この実験計画書、全ての試験プロトコル、および実験手順は、動物実験に関する中国の法律に従って、主催者の倫理委員会(PharmaLegacy Laboratories Inc)によって検討および承認された。
サルは事前スクリーニング基準に基づいて、試験用に選択された。1匹の未処置動物にはコラーゲンを投与せず、疾患誘発の陰性対照として維持した。残りの動物には、0.01N酢酸(SPGC Sinopharm Chemical Reagent Co.,Ltd;Shanghai,China)に溶解したウシII型コラーゲン(Sichuan,China)を最終濃度4mg/mLで(Mihara M.,et al.,Clin Immunol.2001;98(3):319-26;Uchiyama Y.,et al.,Biol Pharm Bull.2008;31(6):1159-63;Uchiyama Y,Koike N,Mihara M.Anemia in monkey collagen-induced arthritis is correlated with serum IL-6,but not TNFa.
Rheumatol Int 2008 28:879-883;Kato A.,et
al.,Experimental and Molecular Pathology 2008 84:262-270)、0日目と21日目に皮下に投与された(Mihara et al.(2001)Clin.Immunol.98(3):319-26;Uchiyama et al.(2008)Biol.Pharm.Bull.31(6):1159-63;Uchiyama et al.(2008)Rheumatol.Int.28:879-883;Kato et al.(2008)Experimental Mol.Path.84:262-270)。コラーゲンは、等量の完全フロイントアジュバント(CFA)(Sigma-Aldrich;St.Louis,USA)で乳化させた。動物はケタミン(筋肉内注射で4mg/kg)で前鎮静され、必要な場合、1.5~5%イソフルラン(吸入麻酔機で、Matrix vip3000イソフルラン)として追加の麻酔が適用され、0.8~1.5リットルの酸素の流量で効果が得られた。予防接種部位に発生した潰瘍性皮膚病変は、感染を防ぐために動物が鎮静されるたびにヨウ素で処置した。
コラーゲンを投与された7匹の動物を、0日目に予防的なAB79群に割り当てた(図31A)。予防的AB79動物は、7日目から開始して毎週3mg/kgのAB79の注入を受け、56日目に最後の用量が投与され、合計8回投与された(図31A)。この群の動物は、63日目に屠殺された。残りの免疫動物を1つの群として扱い、7日目から開始して、動物が≧15%の最大臨床関節炎スコア(CIA)に達するか、またはそれを超えまで、ビヒクル(生理食塩水)を毎週30分間静脈内注入した。この時点で、動物はビヒクル対照群、治療的AB79群、または治療的デキサメタゾン群に登録され、発症は時間差があるため、順調に登録が続けられた(図31A)。ビヒクル対照群に登録された動物については、ビヒクルの毎週の注入が5週間行われた(図31A)。この群の動物は、最後の投与の7日後に屠殺された。治療的AB79群に登録された動物については、毎週の注入が5週間行われた(図31A)。この群の動物は、最後の投与の7日後に屠殺された。治療的デキサメタゾン群に登録された動物は、5週間にわたって毎日強制経口投与され(図31A)、最後の投与の1日後に屠殺された。動物の健康状態の徴候および処置に対する一般的な反応を毎日観察した。通常の健康的な外見および行動に対する全ての例外が記録され、標準的な臨床観察フォームに詳細が記録された。
関節炎活動性の評価
サルの体重を、順応期間中(実験の開始の5日前)に1回、疾患誘発の各サイクルの前日に測定し、その後、試験の終わりまで週に1回測定した。関節の腫脹がある群の動物の数を、0日目と21日目に記録し、その後、試験の終わりまで毎日記録した。関節腫脹を伴う近位指節間(PIP)関節(それぞれ手と足)の数を、0日目、21日目に記録し、その後、試験の終わりまで週1回記録した。前肢と後肢(親指なし)のPIP関節の縦軸と横軸を、0日目、21日目にキャリパーで測定し、その後、関節炎を有する全てのPIPについて、疾患の発症から試験の終了まで週1回測定した。16個のPIP関節の平均楕円面積が計算され、個々のデータとして採用された。各PIPの楕円形面積は、以下の式を使用して計算した:楕円形面積=縦軸×横軸×3.14×1/4。楕円形面積の変化率と関節腫脹は、以下の式を使用して計算した:楕円形面積の変化率=(X日目の平均楕円形面積/1回目の感作の日の平均楕円形面積)×100。関節腫脹=(X日目の平均楕円形面積-1回目の感作の日の平均楕円形面積)。
臨床関節炎スコア
サルの各肢の関節炎の重症度を、0日目と21日目に記録し、その後、以下の基準に従って、研究の終わりまで週1回記録した:(0)正常;(1)軽度の関節炎、軽度だが明確なもの;(2)中程度の腫脹;(3)著しい腫脹および/または顕著な関節変形を伴う重度の関節炎。各足の以下の関節を検査し、スコア付けした:5個の中手指節(MCP)
関節、4個のPIP(近位指節間)関節を含む合計15個の関節;4個のDIP(遠位指節間)関節、1つの第1の指の指節間関節;各手首または足首は、単一の複合関節としてスコア付けした。各肢の膝/肘も、疾患の重症度について評価された。各動物の関節炎スコアは、個々の関節の合計スコアであり、最大スコアは192であった(16×3×4)(16:関節と各四肢の膝/肘の合計数、3:個々の関節の最大スコア、4:サル1匹当たりの手足の数)。
採血および分析
血液サンプルは、CBC、血液化学、抗体の血清調製、PK、ADAの測定のために使用され、以下に示す時点で動物から採取された。ビヒクル対照群および予防的なAB79群の動物:1週目と5週目の間、投与前と翌日に1回、2回採血した。2、3、4、6、7、8週目に、AB79投与直前に血液サンプルを採取した。9週目の間、動物が終了されたときに血液サンプルを採取した。全ての他の動物は、疾患が関節炎の最大スコアの15%の閾値に達するまで、毎週採血した。ビヒクル群、治療的AB79群、または治療的デキサメタゾン群に割り当てた後、血液サンプルを投与直前および終了時に毎週採取した。加えて、薬物の1回目の投与の翌日および5回目の投与の翌日にサンプルを採取した。ビヒクル対照、予防的AB79、治療的AB79、およびデキサメタゾン群では、フローサイトメトリー用の血液サンプルを1日目の投与の前(注入の日)、1回目の投与の翌日、2回目の投与の前(投与の日)、5回目の投与の前(投与の日)、および終了日に採取した。治療用AB79群では、フローサイトメトリー用の血液サンプルを、薬物の最初の投与前、最初の投与の翌日、8番目の投与前、29番目の投与前、および終了日に採取した。
X線写真検査
試験終了時に、麻酔をかけた生きている動物の手と足の各関節(DIP、PIP、第IPおよびMCP-典型的には、ヒトのRAに関与する部位)について検査を実行した。X線による等級付けは、0~4の等級付けシステムに基づき、盲検法で実行された:(0)正常;(1)関節軟骨層および/または軟骨下骨領域の軽度の変形;(2)関節軟骨層および軟骨下骨領域の重度の変形、骨膜表面および関節縁に存在する少量の骨棘が、不明瞭であるが依然として視認できる;(3)グレード2で観察されたものと同じ種類の変化がさらに進行し、骨膜表面に大量の骨棘が存在し、関節腔は見分けがつかないか、視認できない;(4)グレード3と同じタイプの変化であるが、さらに進行すると、関節腔が検出できなくなり、骨が硬化性または無血管性になり、大きな変形が生じる。
関節炎のサルからの組織の組織病理学および組織形態計測
試験の最後に、麻酔下で失血によって動物を安楽死させた。足、脾臓、結腸およびリンパ節(腸間膜および鼠径部)を採取し、中性緩衝ホルマリンで固定した。PIP関節とDIP関節を15%のEDTAで脱灰し、脱水し、パラフィンに包埋した(8ブロック/足×4足×22動物=704ブロック)。関節の前頭冠状断面は、回転式ミクロトームを使用して得られた。組織病理学スコアリングは、トルイジンブルー染色切片(32×22動物=704スライド)を使用して、骨組織病理学者によって盲検法で実行された。組織切片は、以下の組織病理学的特徴について定性的に評価された:組織浸潤、パンヌス、軟骨病変、および骨吸収。定量的組織形態計測は、Nikon Eclipse E400光/蛍光顕微鏡およびビデオサブシステムとインターフェース接続されたOsteomeasureソフトウェア(OsteoMetrics、Inc.,Atlanta、GA)を使用して実行した。関節領域および表面の組織形態計測測定は、トルイジンブルー染色スライド(704スライド)を使用して、骨組織病理学者によって盲検法で実行された。
統計分析
データは、平均値±標準誤差(SEM)として表示される。統計分析は、GraphP
ad Prismを使用して、未処理、モデル、および関連作用薬(デキサメタゾン)ならびにテスト物品群の間の各パラメータで実施した。p<0.05が、有意差があると見なされた。
結果
カニクイザルにおけるCD38の発現プロファイル
カニクイザルがヒトのCD38を標的とする潜在的な影響を評価するための適切なモデルであるかどうかを決定するために、CD38抗原の発現プロファイルを、健康的なヒトおよびカニクイザルドナーから採取した15の異なる種類の組織で比較した。免疫組織化学により、AB79が結腸、胃、小腸、骨髄、およびリンパ節の単核白血球、ならびに両種の結腸、胃、および小腸の固有層の内皮に結合することが明らかになった(表11)。
Figure 2024023247000064


逆に、ヒトではなく、サルのAB79は、肝臓、肺、前立腺、子宮(子宮頸部)の単核白血球、および前立腺腺房上皮にも結合した。AB79結合は、いずれかの種の子宮の心臓、腎臓、膵臓、皮膚、子宮内膜でも観察されなかった。AB79染色は一般に、ヒト組織では強度が中程度~著しい(3+~4+)で、カニクイザル組織では強度が最小~軽度(1+~2+)であり(表11)、これは、ヒト対サルCD38に対するAB79の親和性の違い、および/またはCD38の発現の大きさの違いを反映している可能性がある。染色パターンは主に細胞質であり、いくつかの細胞では細胞膜が染色されていた(表11)。全体として、サルは自己免疫疾患のモデルにおいてCD38を標的とすることの潜在的な薬理効果(複数可)を評価するために適切なモデル種であると結論付けられた。
AB79はカニクイザルによって発現されるCD38に結合する
ヒトCD38タンパク質のアミノ酸配列は、カニクイザルのオルソログと91%、マウスおよびラットのそれと59%、ウサギのそれと54%のアミノ酸同一性を示す。ヒトCD38のAB79の結合エピトープとサルCD38の対応する配列との比較は、274位のグルタミン酸を用いたリジンの単一アミノ酸置換を明らかにした。サルでCD38を標的化することの潜在的な影響を評価するためにAB79を利用できるかどうかを決定するため、サルのCD38はチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞で発現し、AB79は、4.5nMの半最大有効濃度(EC50)でサルCD38に結合した(図32A)。この値は、CHO細胞によって発現されたヒトのCD38に対するAB79の結合親和性(KD=0.7nM)より約10分倍少なく、AB79は、カニクイザルではヒトのCD38よりもCD38に強く結合しないことを示している。AB79は、全血におけるサルのB、NK、およびT細胞にも結合し、NK細胞はB細胞およびT細胞よりも高い平均蛍光強度を示し(図32B)、サルのNK細胞が細胞当たりのCD38の密度が高いことを示している。インビトロでサル全血とインキュベーションした後、AB79はNK細胞を用量依存的に細胞溶解し(図32C)、平均EC50が29.6nMであり、AB79によるヒト末梢血からのNK細胞の細胞溶解よりも約30倍効力が低かった(データは示さず)。まとめると、これらのデータは、カニクイザルがAB79の薬理効果に対する感受性がヒトよりも低い可能性があることを示している。それにもかかわらず、この交差反応プロファイル、ならびにCD38の発現プロファイルの類似性は、カニクイザルがAB79の潜在的な薬理効果(複数可)をインビボで調査するための好適なモデル種であることを示唆している。
健康なサルにおけるAB79の薬理作用
インビボでのAB79の薬理作用を特徴付けるために、健康的なカニクイザルに、AB79を毎週0.03、0.1、0.3、1mg/kg、隔週3、30、80mg/kgでAB79を3ヶ月間IV注入し、最後の投与から3ヶ月間、動物のサブセットをモニタリングした(図31A)。ピークAB79濃度は、概ね、注入の最後に発生し、一般に用量に比例していた(表12)。
Figure 2024023247000065
曝露は、一般的に、抗AB79抗体を示さなかった動物の定常状態で用量比例的に増加し、13週目までに1.7から2.4倍に蓄積し(表12)、これは、AB79の標的媒介薬物動態によるクリアランスの低下と一致している。抗AB79抗体を示さなかった3および80mg/kgのコホートの動物の最後の投与後の半減期は、それぞれ、237時間および415時間であった(表12)。PK特性の性差は観察されなかった。
NK細胞集団は均一に高密度でCD38を発現し(図32B)、0.3mg/kgのED50を用いたAB79の最初の注入後に末梢血で減少され(図31B)、対応するCmaxは7.63ug/mLであり、13週目での全体平均曝露量は、665時間*μg/mLである(表12)。対照的に、B細胞集団は、より低いNK密度中央値で、不均一にCD38を発現し(図32B)、1.0mg/kgのED50のAB79の最初の注入後に末梢血で低減し(図31C)、Cmaxは21.1ug/mLであり、13週目での全体平均曝露量は、2700時間*μg/mLである(表12)。T細胞集団もまた、B細胞よりもさらに低い中央値密度で不均一にCD38を発現し(で多は示さず)、30mg/kgのED50を用いたAB79の最初の注入後に末梢血で減少され(図31D)、Cmaxは62.1ug/mLであり、13週目での全体平均曝露量は、18400時間*μg/mLである(表12)。総じて、3mg/kgの毎週の用量よりも多く示されるこれらの用量範囲所見データは、末梢血中のベースラインレベルからそれぞれNK、B、およびT細胞の総数をそれぞれ80、60、および20%以上維持する。
コラーゲン誘発関節炎におけるAB79のプロファイル
AB79の潜在的な有効性は、その免疫系、関節、および骨格の解剖学が、臨床指標の使用を可能にするために十分に人間の対応物に類似している種である、カニクイザルのCIAモデルで調査された。関節炎を誘発するために、サルを0日目と21日目にII型コラーゲンを用いて皮内処理し(図33)、抗コラーゲン抗体の出現により各動物の免疫が成功したことが確認された(データは示されず)。動物の1つの群は、8週間継続される3mg/kgの予防的AB79治療計画で7日目に処置された。3つの治療的な群では、明白な疾患のあるサルを無作為化し、ビヒクル対照として3mg/kgのTAK 079、または0.1mg/kgのデキサメタゾンを投与した。治療的処置は治療開始後5週間継続した(図33)。
AB79は、予防的レジメンと治療的レジメンとの両方で忍容性が良好であった。健康
な対照サルは時間とともに体重が増加したが、他の4つの群のコラーゲン免疫サルは、関節炎の発症に関連する全身的影響を示している、体重の減少が7日目から始まった(図34A)。登録時のベースライン体重に対する体重の変化率に基づいて、予防的なAB79群、治療的なAB79群、および治療的なデキサメタゾン群の動物は、治療開始の14日後に体重が再び回復することが分かり、AB79とデキサメタゾンの陽性対照治療の両方からの治療効果を示唆している。体重増加は、健康的な未処置の対照と比較して、AB79とデキサメタゾンで処置されたサルにおける正常レベルに近づき;ビヒクル処置された関節炎の動物は、体重が減少した(図34A)。関節炎の重症度は、192ポイントのスコア付けシステムを使用した研究の過程で、動物の全ての測定可能な関節を考慮した疾患活動のグローバル評価である臨床関節炎スコアを使用して評価された。ビヒクル処置された動物は進行性の疾患を示し、試験の過程で臨床スコアが増加した(図34B)。AB79への予防的曝露は、ビヒクル対照と比較して、関節炎の発症を有意に防止した(p<0.01)。同様に、AB79またはデキサメタゾンによる処置は、ビヒクル対照と比較して関節炎の発症を有意に抑制し(p<0.05)、処置前のベースラインから関節炎スコアを低下させた(図34B)。同様の効果が、炎症を起こしたPIP関節の数(図34C)と全てのPIP関節の全体的な平均腫脹(図34D)の両方に関して、PIP関節のサブセットで観察された。関節炎の関節の包括的な評価とAB79がヒトの関節炎で「疾患の修正」活性を有する可能性を得るために、全てのIPおよびMCP関節についてX線写真検査を行ったAB79への予防的曝露により、PIP(データは示さず)、DIP(図34E)、およびMCP(図34F)関節の損傷が、ビヒクル対照と比較して有意に防止された(p<0.01)。同様に、AB79またはデキサメタゾンへの治療的曝露により、ビヒクル対照動物よりも有意に(p<0.05)少ないPIP(データは示されていない)、DIP(図34E)およびMCP(図34F)関節の損傷をもたらした。進行性関節炎の構成要素を特徴付けるために、DIPおよびPIP関節を、細胞浸潤、パンヌス重症度、軟骨損傷、骨吸収および骨棘形成に関して組織学的に分析した。AB79への予防的な曝露は、ビヒクル対照値よりも有意に低く(p<0.01)、コラーゲンで免疫されていない動物と同等の大きさの複合スコアをもたらした(図35A)。AB79は各要素に同様の影響を及ぼし;スコアは、パンヌス(図35B)、浸潤白血球(図35C)、軟骨病変(図35D)、骨吸収(図35E)および骨棘形成(図35F)のビヒクル対照値よりも有意に低かった(p<0.01)。AB79またはデキサメタゾンを使用した治療法でも、同様の差が小さいことも観察されたが(図35A~E)、全ての差が統計的有意性に達したわけではなかった。
関節軟骨領域(図36A)、損傷した関節軟骨の厚さ(図36B)、損傷した関節表面の割合(図36C)、骨棘領域対骨膜表面全体(図36D)を含まれる定量的組織形態計測は、有資格者の獣医病理学者による盲検法において全てのDIPおよびPIP関節で行われた。全てのパラメータは、AB79への予防的曝露が関節損傷の発生を有意に防止したことを示していた。AB79による処置は疾患の重症度を軽減したが、いくつかの組織形態計測的測定は、統計的有意性を達成しなかった。AB79の治療効果は、治療的に投与されたデキサメタゾンと同様であった。
C反応性タンパク質(CRP)(図37A)、アルカリホスファターゼ(ALP)(図37B)、およびアルブミン(ALB)(データは示されていない)のレベルは、疾患の重症度と相関関係があった。AB79による予防的治療により、ビヒクル対照動物で観察されたCRP(図37A)およびALP(図37B)の炎症関連の増加が防止された。AB79による治療はCRPとALPの急激な減少を引き起こしたが、デキサメタゾンによる長期治療は、CRPとALPレベルを低下させるために必要であった(それぞれ図37Aと37B)。肝臓の損傷の証拠は、血清化学パラメータ(例えば、ALTまたはASTの増加)見出されず、ALPの増加はCIAの動物の骨疾患の発症によるものであり、ALPの低減はAB79に曝露した動物の骨損傷の低減によるものであることを示唆してい
る。クレアチニン、血中尿素窒素、グルコース、および総タンパク質の血清化学値は、時間の経過とともに変動したが、関節炎の重症度や治療計画との一貫した相関関係を示さなかった(データは示さず)。
試験の間、血液学、全血球計算、および示差分析が行われ、主要なパラメータが報告された。AB79またはデキサメタゾンへの曝露後のRBCレベルの変化は観察されなかった(図38A)。さらに、ヘマトクリット数は関節炎の発症後に減少し、AB79またはデキサメタゾンによる処置後、未処置対照レベルに向かって増加した(図38B)。関節炎の発症後、網状赤血球が上昇し、AB79とデキサメタゾンとの両方による処置は、網状赤血球数を未処置対照で見出される正常レベルに向かって低減させた(図38C)。血小板と好中球の両方のレベルが関節炎で上昇し、AB79処置は血小板と好中球の両方のレベルを未処置対照に向かって低減させたが、デキサメタゾンは効果がなかった(それぞれ、図38Dおよび38E)。対照的に、総リンパ球レベルは、予想どおり、未処置対照およびAB79による処置と比較して、疾患により、リンパ球レベルはさらに低下したが、デキサメタゾンによる処置は効果がなかった(図38F)。
末梢血中のリンパ球のサブセットの中で、NK細胞はAB79への曝露から24時間以内にベースラインレベル(図39A)より95%以上低下したが、B細胞(図39B)、T細胞(図39C)、および単球(図39D)のベースラインレベルは、それぞれ、最大60%、55%、および50%低下した。NKおよびB細胞の低減は投与全体を通して持続したが、T細胞および単球の低減は一過性であり、1回目の注入後にのみ観察された。AB79予防的治療後の各細胞集団で同様の低減パターンが見られたが、この動物群は治療前の単球レベルが低く、単球レベルは治療に反応して変化しなかった。ビヒクルとデキサメタゾンで処置した動物の間で、B、NK、T細胞、または単球の数に違いは見られなかった(それぞれ図39A、29 D、および29F)。
AB79および抗AB79抗体の濃度を測定するために、血清生物分析を実施した。予防的投与(図40A)または治療的投与(図40B)を行った各動物で、Cmaxが24~97ug/mLの範囲で実質的な曝露が達成された。AB79に曝露された全ての動物は、インビトロでCD38飽和(図32A)およびNK細胞溶解(図32C)についてのEC50を超えるトラフ濃度を示した。抗AB79抗体は、予防群の7匹中4匹の動物で、最初の投与から14~30日後および試験終了まで検出された(図40C)。2匹の動物は、31日目までにこれらの動物の低濃度のAB79に対応する高力価を示し(図40A)、これらの抗AB79抗体がクリアランスに影響を及ぼしている可能性があることを示している。抗AB79抗体は、治療群の5匹中4匹の動物でも検出され(図40D)、最初の投与後21日から試験の終了まで、2匹の動物も、試験の終了までこれらの動物におけるAB79の低濃度に対応する高力価を示した(図40B)。それにもかかわらず、2回目の治療投与後のT細胞(図39G)を除いて、全ての動物はデータ分析に含まれ、これは、ほとんどの標的細胞が試験期間にわたってベースラインレベルから減少したままであるためである(図39Eおよび39F)。
考察
マウスにおけるCD38の欠乏は、自己免疫疾患のモデルにおけるこの分子の非冗長機能を示す、CIAの減弱化をもたらすと報告されているが、霊長類モデルにおけるCD38細胞の役割は調査されていない。加えて、多数の試験により、末梢血細胞におけるCD38発現の全体的なレベルが、ヒトのRAおよびSLE患者の疾患活動性と正の相関があることが示されている(Cole S.,et al.,Arthritis Res Ther.2018 May2;20(1):85;Kraan M.C.,et al.,Rheumatology(Oxford).1999 Nov;38(11):1074-80;Vital E.M.,et al.,Arthritis Rheum.2011 Oct;63(10):3038-47;or Banchereau R
.,et al.,Cell.2016 Apr 21;165(3):551-65)。抗CD38mAbのAB79は、インビトロでのRAまたはSLE患者の血液または骨髄サンプルの形質細胞を枯渇させた(Smithson et al.(2017)J.Immunol.198(1 Supplement)224.20;Cole et al.(2018)Arthrit.Res.Ther.20(1):85;Wang et al.(2016)Arthrit.Rheumatol.68(suppl 10).2016 ACR/ARHP Annual Meeting,1085;Mihara M.,et al.,Clin Immunol.2001;98(3):319-26;and Uchiyama Y.,et al.,Biol Pharm Bull.2008;31(6):1159-63)。開発中の他の抗CD38mAb(例えば、ダラツムマブ、イサツキシマブ、およびMOR202)とは対照的に、AB79はカニクイザルによって発現されるCD38によって結合し、CD38を発現する細胞のレベルを低下させる場合、非ヒト霊長類の自己免疫モデルにおける炎症および組織損傷を予防および/または改善するかどうかを判定するユニークな機会を提供した。AB79は、CD38+細胞の枯渇を効果的に媒介する高親和性モノクローナル抗体である(Smithson,G.,et al.,J Immunol May1,2017,198(1
Supplement)224.20)。統合分析は、CD38が形質細胞に富む前疾患および確立された関節リウマチと全身性エリテマトーデスの治療標的であることが明らかにしている(Cole S.,et al.,Arthritis Res Ther.2018May2;20(1):85)。
カニクイザルは、自己免疫疾患におけるAB79の潜在的な効果を評価するのに適したモデルであると決定され、これは、これらのサルのCIAが、ヒトのRAに似た対称性の小さな関節多発性関節炎を特徴としているためであり(Mihara et al.(2001)Clin.Immunol.98(3):319-26;Uchiyama et al.(2008)Biol.Pharm.Bull.31(6):1159-63;Uchiyama et al.(2008)Rheumatol.Int.28:879-883;Kato et al.(2008)Experimental Mol.Path.84:262-270)、CD38についての発現プロファイルはこれらの種間で類似しており(表11)、AB79はヒトCD38の親和性の10分の1の親和性でサルCD38に結合した(図32)。健康なサルでの用量範囲の研究により、AB79を3mg/kgの週用量で投与すると、総NK、BおよびT細胞集団を、末梢血のベースラインレベルからそれぞれ80%超、60%超および20%超、低下することが示されたため(図31B、31Cおよび31D)、CIAにおけるCD38の潜在的な役割を評価するには、AB79の週用量が3mg/kgで十分であると結論付けた。一部の動物での抗AB79抗体の出現(図39Cおよび39D)にもかかわらず、予防的投与のためのCIAモデル(図37E、37Fおよび37G)では、NK、B、およびT細胞の同様の低減が達成された。予防的に曝露した3匹の動物におけるAB79濃度の経時的減少(図39A)は、これらの抗体がクリアランスを増加させた可能性があることを示しているが、B、NKおよびT細胞は、試験終了までにベースラインレベルに回復しておらず(図37E、37Fおよび37G)、AB79への暴露が、調査全体を通じてPDの効果を維持するのに十分であったことを示している。したがって、これらの動物は全ての分析に含まれていた。これはAB79による治療的処置にも一般的に当てはまった。NKおよびB細胞は試験終了までにベースラインレベルに回復しておらず(図37E、37F、および37G)、これは、AB79への曝露が調査全体でPD効果を維持するのに十分であることを示している対照的に、T細胞数は試験の終了までにベースラインレベルに回復し(図37G)、抗AB79抗体が治療データの解釈を部分的に混乱させる可能性があることを示唆している(すなわち、サルCIAにおけるCD38発現T細胞の寄与を過小評価している)。
AB79の予防的投与が、全ての評価にわたって一貫して示されたように、関節炎の発症を阻害したのに対し、AB79の治療的処置は、関節炎および関節損傷の発症を阻害した(図34、35、および36)。関節の組織学的評価は、AB79が比較的広範な効果を発揮し、パンヌス形成(図35B)、浸潤(図35C)、軟骨病変(図35D)、骨びらん(図35E)および骨棘形成(図35F)を予防することを実証した。AB79およびデキサメタゾンによる治療的処置も、予防的投与よりも程度は小さいものの、これらの進行性の組織学的変化を阻害したことは注目に値する。関節炎スコアは治療的処置により経時的に減少し(図34B、34Cおよび34D)、損傷の潜在的な逆転を示している。総じて、これらのデータは、予防的および治療的にAB79に曝露すると、一貫した疾患修飾効果を実証した。
これらの治療用AB79およびデキサメタゾン治療の効果は、研究したレジームでは互いに匹敵するように見える。デキサメタゾンなどのステロイドの治療的使用は、RAやSLEなどのヒト自己免疫疾患の治療に非常に効果的であるが、有害な副作用(例えば、骨粗鬆症、高血圧、糖尿病、体重増加、白内障、緑内障、皮膚の薄化、および紫斑)が、これらの治療薬の慢性使用を制限する。ステロイドの有害な副作用なしにヒトの自己免疫疾患に匹敵する有効性を提供するための標的CD38細胞枯渇の可能性は、将来の臨床的調査を保証する。
AB79の予防および治療効果は、全リンパ球(図38F)、NK、BおよびT細胞(図37C~37E)の血中レベルの持続的な低下、一時的な単球の低減(図37F)、および赤血球(図38A)、血小板(図38D)および好中球(図38E)の変化がないことに関連付けられた。これらの薬力学的データは、CD38を発現する細胞のAB79による低減に対する感受性に違いがあることを示している。低減は一般に、細胞によるCD38発現の密度と相関しており、NK細胞集団は、調査した全ての細胞型の中でCD38の最高中央値密度を均一に発現し(図32B)、AB79に最も感受性があった(図31Bおよび37C)。B細胞上で発現するCD38の最高密度は、NK細胞上の発現よりも約3倍低く(図32B)、B細胞集団は、NK細胞よりもAB79に対して感受性が低かった(図31Cおよび37C)。CD38は一般に、B細胞上よりもT細胞上で低い中央値密度で発現し(図32B)、T細胞は、B細胞およびNK細胞よりもAB79による低減に対して感受性が低かった(図31Dおよび37D)。低密度のCD38を発現する細胞(例えば、赤血球)またはCD38を発現しない細胞(例えば、好中球)は、AB79によって影響を受けなかった(図37A、37D、および37E)。例外は、CD38を中間密度で均一に発現し、AB79によって一時的にのみ低減した単球である(図37F)。単球における一時的な低減の動態は、B、T、およびNK細胞で観察された持続的な低減とは異なり、異なるメカニズムを示している。AB79によるNK細胞の直接的な細胞溶解がインビトロで観察され(図32C)、NK、B、およびT細胞の持続的な低減は、AB79のインビボでの単回投与後に発生し(データは示さず)、CDCおよび/またはADCCが、これらのB、T、NK細胞の低減をインビボで媒介することを示している。対照的に、単球はインビトロで細胞溶解されず(データは示さず)、インビボで持続的な低減を呈さず(図37F)、代替機構(例えば、辺縁趨向(margination))が、インビボでの一時的低減を媒介することを示している。AB79による細胞溶解に対するヒト単球の耐性も健康な対象で観察されており(未発表)、多発性骨髄腫患者においてダラツムマブについて説明されている(Nijhof et al.(2016)Blood 128(7):959-70)。ヒト単球によるCDCおよびADCCの阻害剤の発現は、ダラツムマブによる細胞溶解に対する耐性とは有意に相関せず、単球がダラツムマブおよびAB79に比較的鈍感である理由は不明のままである。
AB79で観察されたNK細胞の低減は、難治性骨髄腫患者におけるダラツムマブによるNK細胞の低減と質的に一致している一方で、定量的な違いが存在する。サルで末梢血
NK細胞をベースラインレベルの50%未満に維持するために必要なAB79のIV注入用量(0.3mg/kg)、最大濃度(Cmax=4.32ug/mL)、および暴露(AUC366 =327μg時間/mL)(図31B)は、難治性骨髄腫患者でダラツムマブによるNK細胞の同等の低減に必要な、対応するIV注入用量(24mg/kg)、最大濃度(Cmax約573ug/mL)および曝露(AUCinf約97175μg時間/mL)よりも、約80倍、116倍および297倍低かった(Casneuf et
al.(2017)Blood Adv.1(23):2105-2114;Clemens et al.(2017)Clin.Pharmacokinet.56(8):915-924)。AB79が、ヒトCD38を発現する細胞へのダラツムマブの結合(KD=4nM)と同様の親和性(KD=4nM)でサルのリンパ球に結合することは注目に値する(Center For Drug Evaluation And Research Application Number:761036orig1s00 Pharmacology Review(s))、しかし、これらの違いが、それぞれの抗体の種、病状、および/または効力の間の潜在的な違いに起因するかどうかは不明である。それでも、より確定的な比較には、ダラツムマブがマウス、ラット、ウサギ、ブタ、カニクイザルおよびアカゲザルからのCD38と交差反応しないため、難治性骨髄腫患者におけるAB79の薬物動態および動的データが必要である(2016年4月1日EMA/278085/2016ヒト用医薬品委員会(CHMP)評価レポートダラザレックス(Darzalex)医薬品国際一般名称(International non-proprietary name):ダラツムマブ手順No.EMEA/H/C/004077/0000)。
結論として、細胞溶解性抗体AB79でCD38を発現する細胞が低減すると、予防的に投与するとサルにおけるCIAの発症が防止され、治療的に投与すると疾患の進行が逆転する。SLE患者の血液および骨髄のサンプルを利用した以前の研究では、AB79が短命および長命の形質細胞の80%を枯渇させ、インビトロで自己抗体(例えば、VH4-34 9G4+、抗Ro、および抗dsDNA)を低減させた(Wang et al.(2016)Arthritis Rheumatol.68(suppl 10).2016 ACR/ARHP Annual Meeting,1085)。これらの集約的なデータは、この治療戦略がヒトのRA、SLE、および他の自己免疫疾患の治療に効果的である可能性があることを示唆している。
実施例7:健康なヒトのボランティアにおけるAB79の評価
この調査は、AB79の安全性、忍容性、薬物動態、および薬力学を、健康な対象の漸増用量でのAB79の単回静脈内(IV)注入または皮下(SC)注射の無作為化二重盲検プラセボ対照試験によって特性評価した。
結果
AB79は忍容性が良好であった。全ての有害事象(AE)は軽度または中程度であり、それぞれ最大0.06および0.6mg kg-1の試験されたIVおよびSC用量でのAEまたは注入もしくは注射部位反応による離脱はなかった。高用量では、主にIV投与後のサイトカインレベルの一時的な増加が、CD38発現細胞における低減と一致し、臨床症状には、主に軽度の発熱、頭痛、および起立性低血圧が含まれていた。AB79治療に関連して、実験室検査、心電図、バイタルサイン、または身体検査の顕著な所見は報告されなかった。AB79は、同様の用量で形質が細胞およびナチュラルキラー(NK)細胞レベルを低下させ、IVおよびSC投与について、それぞれ約0.003および0.1mg kg-1の最大有効用量の50%で低下させた。免疫グロブリン(Ig)MおよびIgAにおける低減は、IgGにおける匹敵する変化なしに発生した。白血球、顆粒球、リンパ球、赤血球、血小板の総数は、全ての用量レベルで正常範囲内であった。
結論
AB79は、IVまたはSC投与した場合、健康な対象の末梢血中の形質芽細胞およびNK細胞のレベルを低下させ、全体的に安全で忍容性が高かった。SC投与は、IV投与よりも耐久性のある標的細胞枯渇でより忍容性が高かった。この形質細胞溶解プロファイルは、形質細胞またはNK細胞、悪性の対応物(例えば、多発性骨髄腫およびNK細胞白血病)、および病原性免疫グロブリンによって引き起こされる障害の治療に役立つことができる。
試験設計および目的
これは、健康な成人対象におけるAB79のヒト初回投与(first in human)(FIH)第1相の無作為化二重盲検プラセボ対照単回投与試験であった。試験の主な目的は、IV注入またはSC注射後のAB79の単回漸増用量の安全性および忍容性を評価することであった。二次的な目的は、血球集団および免疫原性のPKならびにPDを評価することであった。合計74人の対象がこの研究に登録された。無作為化前の28日のウィンドウ内で最低5日間隔てられた2回のスクリーニング検査後、ベースライン評価のために投与する前の2日目に対象が入院した。AB79は、6つのコホートで0.0003、0.001、0.003、0.01、0.03、または0.06mg kg-1の連続的な漸増用量で2時間のIV注入により、または別の4つのコホートで、0.03、0.1、0.3、または0.6mg kg-1の用量でSC注射により、1日目に投与された。用量選択は、カニクイザルにおける一連の研究に由来するPK/PDモデルに基づいていた(Roepcke et al.(2018)Pharmacol Res Perspect.6(3):e00402)。各用量レベルで、6~8人の対象がAB79(n=4~6)またはプラセボ(n=2)に無作為に割り付けられた。
各コホートにセンチネル投与を使用し、最初の2人の対象はAB79またはプラセボ(1:1)のいずれかを投与された。各コホートの残りの対象に投与する前に、これら2人の対象からの24時間の投与後の安全性および忍容性のデータを検証した。参加者は、8日目まで入院患者の臨床薬理学ユニット(CPU)に留まり、その後毎週または隔週のフォローアップが続き、78日目に、一般的な安全性評価およびPK、PD、ならびに免疫原性の分析のための最後の計画された診療所来院となった。最終フォローアップの電話を、92日目にかけた。
用量漸増は、有害事象共通用語規準(Common Terminology Criteria for Adverse Events)等級付け基準を使用して等級付けされたAEの重症度に主に基づいていた。中程度の臨床症候群または中程度から重度の投与反応を引き起こすサイトカイン放出症候群(CRS)を経験している1つのコホートに少なくとも2人の対象がいる場合、用量漸増は中止された。AB79がリンパ球細胞枯渇抗体であることを考えると、リンパ球数の合計またはサブタイプの臨床的に関連する低減が観察される場合(名目上、対象の投与前の最低値から通常>50%低下し、かつ正常基準範囲(NRR)の下限を下回る場合)、それ以上の用量増加は許可されず、≧29日間維持された。治験責任医師およびスポンサーは、次の高用量に進む前に、各用量レベルでの全参加者の全ての盲検安全データを検証した。
この試験は、英国ハローのノースウィックパーク病院にあるパレクセルインターナショナルの第1相試験CPUの良き臨床上の基準(Good Clinical Practice guidelines)に従って実施された。治験実施計画書は、地元の独立した倫理委員会であるロンドンブレント研究倫理委員会(London-Brent Research Ethics Committee(London,UK)).によって検討され、承認された(承認番号16/LO/2067)。全ての対象は、試験手順の開始前にインフォームドコンセントフォームに署名した。
試験参加者
適格な参加者は、18歳から55歳までの、50~100kgの体重の、18.5~30kg m-2のボディーマスインデックス(BMI)を有する、健康な男性または女性(妊娠の可能性がない)であった。
CD45+リンパ球、T細胞、CD4+T細胞およびB細胞のフローサイトメトリーに基づく数は、CD38がNK細胞で高度に発現していることを考えると、NRRの上位50パーセンタイルの範囲内でNRRおよびNK細胞数の下限を超える必要があった。NRRは、フローサイトメトリー分析を実施した武田によって定義された。
参加者は、既知の免疫不全、感染リスクの上昇、悪性腫瘍の既往、試験前に治験薬の効果に影響を与える可能性のある別の治験薬の服用など、治験実施計画書で定義された除外基準を満たしていた場合は除外された。
血清AB79濃度を測定するために、投与前および投与後最長168時間まで一連の血液サンプルを採取し、追加の血液サンプルを投与後の中間時点または早期中止日(ET)で採取した。血清AB79濃度は、ICON(Whitesboro、NY)で検証された酵素結合免疫吸着測定法を使用して決定された。
AB79のPD応答を評価するために、スクリーニング検査時、投与後、-1、1、2日目(SCのみ)、3日目(SCのみ)、4日目(IVのみ)、5日目(SCのみ)、6、8、15、22、29、50、および78日目、またはETで、末梢血サンプルを採取した。主要および副次的PD評価項目は、それぞれ、血中で測定された形質芽細胞およびNK細胞数であった。追加の評価には、総白血球数ならびに百分率、総T細胞、CD4ならびにCD8 T細胞サブセット、B細胞、単球、および顆粒球数が含まれていた。リンパ球サブセット、単球および形質芽球は、Covance(Brussels,Belgium)でフローサイトメトリーによって測定された。電気化学発光アッセイは、ICONでヒト血清中の抗AB79抗体の検出のために検証された。
AE、臨床検査室パラメータ、身体的検査、心電図(ECG)、およびバイタルサインなどの日常的な安全パラメータは、スクリーニング時、投与前、および閉じ込め期間ならびにフォローアップの来院中に監視された。
輸注反応は、IV注入後にMM患者に投与された他の抗CD38抗体の臨床試験で報告されている(Voorhees et al.(2015)Blood 126:1829)。エクスビボ実験では、AB79によるヒト血球でのアゴニスト活性の証拠は示されておらず、AB79の注入はサルの非臨床試験で注入反応を示唆する観察可能な所見を誘発しなかったが、注入反応またはCRSの兆候(頭痛、発熱、悪寒、低血圧、吐き気、および嘔吐)を注意深く監視した。血清C反応性タンパク質(CRP)および腫瘍壊死因子(TNF)αならびにインターロイキン1(IL-1)および6(IL-6)レベルを含む炎症性メディエーターを、1日目と2日目、および4日目の様々な時点で評価した(SCコホートのみ)。必要に応じて、パラセタモール(アセトアミノフェン)と抗ヒスタミン薬(抗H1および抗H2)の注入および/または経口予防前投薬の割合を減らすことで、副作用を最小限に抑えることができた。
SCコホートでは、注射部位の痛み、火傷、発赤、かゆみ、腫れ、硬結などの注射部位反応(ISR)の兆候を監視した。
要約統計量およびデータ分析は、SASバージョン9.2およびRバージョン3.5.
1を使用して行った。PKパラメータは、非コンパートメント分析を使用して計算した。PD変数を評価し、活性な投与群間および各AB79用量レベルとプラセボとの間で比較した。
結果
74人の対象が登録され、AB79(n=54)またはプラセボ(n=20)の単回投与を受けた。0.0003、0.001,0.003、0.01、0.03、または0.06mg kg-1の用量のAB79もしくは釣り合う用量のプラセボを投与された6つのIVコホート、および0.03、0.1、0.3、または0.6mg kg-1の用量のAB79もしくは釣り合う用量のプラセボを投与された4つのSCコホートを、92日間監視し、全てが試験を完了した。参加者は、SCプラセボ群の女性1人を除いて、全て男性であった。試験対象集団は、白人(n=51)、アジア人(n=13)、アフリカ人(n=4)、および多民族(n=6)の民族で構成されていた。平均年齢(34.4歳、19~55歳の範囲)およびBMI(24~25kg m-2)は、IVコホートとSCコホートの間、およびAB79とプラセボ処置群との間で類似していた。
この試験では、AB79の全ての投与量は忍容性が良好であった。AEは軽度から中程度の強さであって、ほとんどのAEは軽度であり、プラセボ群とAB79治療群との間でバランスが取れていた(表13)。重篤有害事象(SAE)または死亡はなく、有害事象による試験または来院の中止はなかった。AB79治療に関連して、実験室検査、ECG、バイタルサイン、または身体的検査の顕著な所見は報告されなかった。
Figure 2024023247000066
表13に示すように、頭痛、めまい、および悪寒を除き、ほとんどのAEは、用量関係
の傾向なしで散発的であり、これは、CRSのより高い発生率と一致して、より高いIV
AB79用量でより頻繁に見られた。これらの効果(表14)は、高用量を投与された対象(1人の対象および6人の対象が、それぞれ0.03および0.06mg kg-1IV投与され、1人の対象および2人の対象が、それぞれ0.3および0.6mg kg-1SC投与された)で、大部分が観察された。これらの対象は形質芽細胞およびNK細胞の低下を呈し、これらの症状がCD38を発現する細胞の枯渇から生じることを示唆している。
Figure 2024023247000067
SC注射後に軽度の一時的なISRのみが観察され、そのほとんどは7日以内に解消した。これらの反応は、最低SC用量で処置された6人の対象のうち5人と、2つの最高用量コホートのそれぞれで1人の対象のみが反応したので、逆の用量効果関係を示した。
IVコホート1(0.0003mg kg-1)からコホート4(0.01mg kg-1)までの全てのPKサンプリング時点でのAB79の血清濃度は、検出アッセイの定量下限(LLOQ)(すなわち、10ng mL-1)未満であって、おそらく低用量のため、かつ抗薬物抗体が存在しないためである(データは示さず)。0.03および0.06mg kg-1のAB79のIV注入後に、観察された最大血清濃度(Cmax)はそれぞれ21.4および100.4ng mL-1であり、注入終了後5分で発生した(表15および図41)。その後、血清濃度は注入終了後それぞれ1時間または4時間以内にLLOQ未満まで急速に減少し、曝露量を正確に計算できなかった。Cmaxは、0.03から0.06mg kg-1への2倍の用量増加を超えて、約5倍増加するようであった。IVの0.03および0.06mg kg-1コホートから利用できるAB79血清濃度(対象あたり1~3時点)が制限されているため、最大血清中濃度までの時間(tmax)とCmax以外のPKパラメータは確実に推定できなかった。
Figure 2024023247000068
SCコホート1(0.03mg kg-1)からSCコホート3(0.3mg kg-1)の全ての対象のAB79の血清濃度は、全ての時点で検出アッセイのLLOQ未満であった。単回の0.6mg kg-1のAB79のSC注射後、このコホートにおける5人の対象は、注射後約24時間でtmaxの中央値を呈した。このコホートにおける6人の対象全て(血清濃度がLLOQ未満の1人の対象を含む)の平均Cmaxは23.0ng mL-1であり、これは0.06mg kg-1での2時間のIV注入後のCmax値の約23%であった(このコホートにおけるSC用量の1/10)。AB79の血清濃度は、注射後3~14日までに徐々に低下し、LLOQを下回った。(図41)。0.6mg kg-1のSCコホートにおける1人の対象は、PKサンプリング期間を通じて検出可能なレベルのAB79を呈さなかった。IVコホートからのPKパラメータと比較して、0.6mg kg-1でのSC注射後に、対象間の変動性が高かった。個々のtmaxは、このコホートで測定可能な濃度を有する5人の対象について、注射後約8~96時間(0.33~4日)の範囲であった。
IV注入によってAB79を投与されたコホートでは、NK細胞の用量依存的な低減が、≧0.003mg kg-1の用量で観察され、≧90%の低下が、0.06mg kg-1の注入を受けた全ての対象で発生した(図42)。最大応答の50%の有効濃度(EC50)は、PKアッセイのLLOQ(すなわち、10ng mL-1)未満で発生したとはいえ、AB79のIV投与によるNK細胞の低減についての最大有効濃度の75%(EC75)は、21.4ng ML-1であった(表15)。NK細胞のレベルは注入の終わりまでにベースラインから一貫して低下したが、ベースラインレベルへの回復(<-20%)の期間は変動し、一般に用量に関連しており、0.003、0.01、0.03、および0.06mg kg-1の用量についてのベースラインレベルへの回復には、それぞれ平均4、4、6、および8日が必要であった(図43)。AB79のIV投与による、総リンパ球、BおよびT細胞、ヘルパーT細胞および細胞傷害性T細胞、顆粒球、赤血球、または血小板では、臨床的に意味のある低減は観察されなかった(データは示さず)。
SC注射によってAB79で処置されたコホートでは、NK細胞(図42)および形質芽細胞(図43)の用量依存的な低減が、≧0.1mg kg-1の用量で観察され、≧90%の低下が、0.6mg kg-1の注射を受けた全ての対象で発生した。NK細胞の75%の低下は、0.6mg kg-1で発生し(データは示さず)、23.0ng mL-1のCmaxを伴った(表15)。形質芽細胞およびNK細胞のレベルは、注射後8時間以内にベースラインから低下し、48時間のtmaxを呈した。ベースラインレベルへの回復期間は変動しており、0.1、0.3、および0.6mg kg-1用量についてのベースラインへの回復(すなわち、ベースラインレベルの-20%以内)には、そ
れぞれ平均4、78、および50日が必要であった(データは示さず)。総リンパ球、BおよびT細胞、細胞傷害性T細胞、ヘルパーT細胞、単球(図43)、ならびに顆粒球、赤血球および血小板(データは示さず)で観察された低減は最小限であったか、または低減は観察されなかった。
総IgのレベルはNRR内に留まったが、0.03および0.06mg kg-1のAB79のIV投与したコホートでは総IgMレベルが低下し、15~64日目の時間一致プラセボ対照コホートよりも有意に低かった(P<0.05)(図44、上部パネル)。0.3および0.6mgkg-1のSCで投与されたAB79については、15~64日目に、総IgMレベルの有意な(P<0.01)低減も観察された(図44、下部パネル)。IgMレベルは、78日目にベースラインに回復する傾向を呈した。IgAおよびIgGのレベルに対する有意な効果は、IVまたはSCで投与されたAB79については、観察されなかった(データは示さず)。
AB79を投与された54人の対象のうち、0.03mg kg-1のSCコホートの1人の対象は、抗AB79の持続性(すなわち、15、29、および78日目)、より高い力価(すなわち、160、1280、および320)を呈した(データは示さず)。この対象のAB79の血清濃度は、同じコホートにおける抗薬物抗体(ADA)陰性の対象のAB79レベルと同様に、試験期間全体にわたってLLOQを下回り、したがってAB79のPKに対するADAの潜在的な影響を決定することができなかった。ADAがAE一致しなかったことにも言及する必要がある。
SLEおよびRAを治療するための1つの治療戦略は、CD38+リンパ球のレベルと疾患活動との関連を示すいくつかの報告に基づいて、CD38+リンパ球のレベルを下げることである(Cole et al.(2018)Arthritis Res.Ther.20(1):85;Kraan et al.(1999)Rheumatology(Oxford)38(11):1074-1080;Vital et al.(2011)Arthritis Rheum.63(10):3038-3047;Banchereau et al.(2016)Cell 165(3):551-565;およびGrammer et al.(2003)J.Clin.Invest.112(10):1506-1520)。AB79が、CD38に特異的に結合して細胞を枯渇させるため(Smithson et al.(2017)J.Immunol.198(1 Suppl):224.20)、これはAB79で実現することができる。SLEまたはRAを有する患者からの血液または骨髄サンプルにAB9を追加すると、PC集団を低減させ、かつ自己抗原特異的抗体の産生を減少させた(Wang et al.(2016 ACR/ARHP Annual Meeting abstract 1085)Arthritis Rheum.68(suppl 10)。AB79は、サルで高レベルのCD38を発現するリンパ球も低減させ(Roepcke et al.(2018)Pharmacol Res Perspect.6(3):e00402)、予防的に投与するとCIAの発症を防ぎ、また治療的に投与すると関節炎の進行を阻害した(Smithson et al.(2017)J.Immunol.198(1 Suppl):127.17)。したがって、この研究の目的は、健康な対象におけるAB79の単回IV注入およびSC注射の安全性、忍容性、PK、およびPDを特性評価し、患者での臨床試験が必要かどうかを判定することであった。
これは、健康な対象に投与された細胞溶解性CD38抗体の忍容性、PK、およびPDの初めての特性評価である。この試験では、AB79の全ての投与量は忍容性が良好であった。AEは軽度から中程度の強度であり、大部分は軽度であった(表13)。SAEまたは死亡はなく、有害事象による試験または来院の中止はなかった。AB79治療に関連して、実験室検査、ECG、バイタルサイン、または身体的検査の顕著な所見は報告され
なかった。この試験では輸注関連反応は観察されず、CRSはAB79のIV注入群の7人の対象およびAB79のSC群の3人の対象で観察された(表14)。CRSの症例は、形質芽細胞およびNK細胞の低減(図42および43)、サイトカイン(例えば、TNF-α、IL-1β、IL-6、データは示されず)の中程度の増加、および血中のC反応性タンパク質(データは示されず)と一致した。これらのデータはサルにおける試験と一致しており、細胞の枯渇がTNF-αの血清レベルの上昇と一致したことを示している(Roepcke et al.(2018)Pharmacol Res Perspect.6(3):e00402)。IV治療群と比較して、SC治療コホートは、末梢血中のAB79の同等の濃度(例えば、0.03mg kg-1のIV対0.6mg kg-1のSC)で、CRSの発生率が低く、サイトカインレベルの増加が最小限であった。これらの結果は、難治性骨髄腫患者におけるダラツムマブのSC投与がIV投与に対比して輸注反応の発生率が低いことと一致している。ダラツムマブのIV投与はSC投与に対比して異なる製剤が使用されているが、健康な対象へのAB79のIV投与はSC投与に対比して、同じ製剤が使用された。AB79のデータは、CRSの割合が低いのは、製剤の違いとは対照的に、主にSC投与経路に起因することを示している。
サルにおけるAB79の非臨床評価は、AB79の単回IVおよびSC投与後、血清濃度-時間曲線下の面積が用量を超えて比例して増加したことを示唆した(Roepcke
et al.(2018)Pharmacol Res Perspect.6(3):e00402)。健康な対象の血清濃度データの量が限られていたため、AB79の用量比例性またはSCの生物学的利用能に関する正式な評価は実施できなかった。しかしながら、IV注入後のCmaxは、用量を超えて比例して増加するように見え(すなわち、用量の0.03から0.06mg kg-1への2倍増加を超えて約5倍増加する)、これは、AB79のサルで観察された同様の傾向と、および標的媒介除去を伴う他のモノクローナル抗体について発表されたものと一致する。SC注射後の用量正規化Cmaxは、2時間のIV注入後のそれよりも実質的に低かった。Cmaxに達した後、血清濃度は、SC注射後にはるかにゆっくりと減少し、IV注入と比較してLLOQをはるかに超えて長く維持した。
AB79のIVに対する健康な対象のPD応答は、これまでに説明されている抗CD38モノクローナル抗体によるNK細胞の枯渇の最も強力な例である。0.06mg kg-1でのAB79は、100.4ng mL-1の平均Cmaxを生じさせ、各健康な対象の末梢血NK細胞をベースラインレベルよりも少なくとも90%低下させた(図42)。NK細胞の低下のこの範囲は、最大24mg kg-1のダラツムマブでIV注入され、最大573μg mL-1の平均Cmaxを用いた、再発性/難治性MM患者においては達成されなかった(Clemens et al.(2017)Clin.Pharmacokinet.56(8):915-924;Xu et al.(2017)Clin.Pharmacol.Ther.101(6):721-724)。この効力の違いが、試験集団および/またはそれぞれの抗体の特性の違いに起因するかどうかは不明である。健康な対象および骨髄腫患者は同じ数のNK細胞を有し、これらの細胞は同様の密度のCD38を発現するが(Krejcik et al.(2016)Blood 128(3):384-394)、骨髄腫患者は、他のCD38+標的細胞(すなわち、骨髄腫細胞)のより高いレベルを有し、これは、これらの集団間のNK細胞枯渇の効力の違いに寄与する可能性がある。より確実な分析には、再発性/難治性骨髄腫患者の同様の集団におけるAB79のPKおよびPDデータが必要である。
より高い効力の属性は、治療薬のより少ない量および容量が、同等のPD効果を引き出すために必要となることである。抗CD38 mAbのIV注入による患者の治療の有効性は、少量のSC注射として投与することによって改善することができ、なぜなら、SC注射が、通常はIV注入を受けるのに必要な2~4時間とは対照的に、1分以内に投与で
き、慢性治療では、患者が自宅で安全に自己投与でき、利便性および薬理学的利点があるためである。これは、細胞溶解性抗CD38抗体のヒト対象へのSC注射後の細胞低減の最初の実例であり、SC注射がIV注入よりも忍容性が優れていることを示した。また、0.1~0.6mg kg-1の抗CD38抗体の1 mLのSC注射をすると、末梢血で最大のPD活性(例えば、形質芽球の>90%低下)が誘発されることも初めて報告されている。AB79は、≧0.1mg kg-1のIV用量で、形質芽細胞およびNK細胞を用量依存的に低減させた(図42および43)。形質芽細胞の低減に対応するEC90は、約23.0ng mL-1であったが、NK細胞低減については、100.4ng
mL-1であった(表15)。感受性のこの潜在的な違いは、これらの集団によって発現されるCD38発現のレベルに関連している可能性があり、形質芽細胞は、NK細胞よりも約5倍高い密度のCD38を発現する(Krejcik et al.(2016)Blood 128(3):384-394)。これらの患者集団における形質芽細胞およびNK細胞のレベルを説明するデータが今日まで報告されていないため、この違いがSLE、RA、および/またはMM患者に存在するかどうかは不明である。患者で同等の活性が観察されるならば、そのときは、少量のSC注射の効率は、輸注施設にアクセスすることなく患者に治療を提供し、全体的な医療費を下げる可能性がある。
循環血液中の単球、BおよびT細胞は、健康な対象においてより低いレベルのCD38を発現し、これらの細胞型は、AB79によって形質芽細胞およびNK細胞と同じ程度に低減しなかった。これらのデータは、AB79の初回投与後、ならびに3か月間の慢性暴露後のカニクイザルについて記述されたものと一致しており、NK細胞は、均一に高レベルのCD38を発現し、CD38を不均一に、一般的にNK細胞よりも低レベルで発現するBおよびTリンパ球よりも、AB79に対して感受性が高い(Roepcke et al.(2018)Pharmacol Res Perspect.6(3):e00402)。これらのデータはまた、ダラツムマブに慢性的に曝露された再発性/難治性骨髄腫患者について記載されたものと一致しており、単球は影響を受けず、CD38+BおよびT細胞の亜集団は末梢血で低減する(Krejcik et al.(2016)Blood 128(3):384-39)。
Igは主にリンパ様組織(例えば、骨髄、リンパ節、脾臓など)に存在するPCによって産生される。同様の効果が、プロテアソーム阻害剤のボルテゾミブの複数回投与に曝されたSLE患者で報告されており、総IgM(34%)、IgA(34%)、およびIgG(15%)の血清レベルに有意な減少があり、これは血中形質芽細胞(54%)、骨髄PC(50%)、および疾患活動性スコアの低減に対応した(Alexander et
al.(2015)Ann.Rheum.Dis.74(7):1474-1478)。まとめると、これらのデータは、AB79がIgレベルを下降させるのに効果的である可能性があり、IgMおよびIgAが、IgGに比べて選択的に低減させ得ることを示している。このプロファイルは、免疫系の他の成分の抑制を最小限に抑えながら、IgM、IgA、およびIgG腎障害に治療上的有用性を提供することができる。
結論として、IVまたはSCを投与したAB79の単回投与は、健康な対象によって十分に許容された。AB79は、形質芽細胞およびNK細胞を枯渇させ、血清IgMおよびIgAのレベルを低下させた。この形質細胞溶解活性は、調節不全のPC、病原性抗体、Ig、および/またはNK細胞が関与する、様々な血液悪性腫瘍および/または免疫学的障害の治療に有益であり得る。
参照による組み込み
本出願全体を通じて引用され得る全ての引用文献(参照文献、特許、特許出願、およびウェブサイトを含む)の内容は、同じ目的で、そこに引用された参照文献と同様に、あらゆる目的で、あたかも個々の参考文献が具体的かつ個別に、あらゆる目的のためにその全
体が参考として援用されることが示されているかのように、その全体が参照により明示的に組み込まれる。
等価物
本開示は、その精神または本質的な特性から逸脱することなく、他の特定の形態で具現化され得る。したがって、前述の実施形態は、あらゆる点で、本開示を限定するのではなく、例示と見なされるべきである。したがって、本開示の範囲は、前述の説明ではなく添付の特許請求の範囲によって示され、したがって、特許請求の範囲の意味および同等の範囲内にある全ての変更は、本明細書に含まれるものとする。当業者に明らかである本発明を実施するための上記の様式の修正は、添付の特許請求の範囲の範囲内にあることが意図される。

Claims (28)

  1. 対象においてCD38への結合が示される疾患を治療するための方法であって、前記方法が、前記対象に、単離されたヒト抗CD38抗体の単位剤形を投与することを含み、前記抗CD38抗体が、配列番号3のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号4のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号5を有するCDR3を含む可変重(VH)鎖領域と、配列番号6のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号7のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号8を有するCDR3を含む可変軽(VL)鎖領域と、を含み、前記単位剤形が、3mL以下の容量である、方法。
  2. 前記抗体が、体重1キログラムあたり0.03~0.6ミリグラムの用量で投与される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記VH鎖領域が、配列番号9のアミノ酸配列を有し、前記VL鎖領域が、配列番号10のアミノ酸配列を有する、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記抗CD38抗体が、配列番号11の重鎖アミノ酸配列と、配列番号12の軽鎖アミノ酸配列と、を含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記単位剤形が、2mL以下の容量である、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記単位剤形が、1mL以下の容量である、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記抗CD38抗体を投与することが、溶血性貧血または血小板減少症を引き起こさない、請求項1~6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記抗CD38抗体を投与することが、貧血、溶血性貧血、血小板減少症、疲労、輸注関連反応(IRR)、白血球減少症、およびリンパ球減少症からなる群から選択される1つ以上の治療中に発生した有害事象(TEAE)のグレード3または4の、10%未満、20%未満、30%未満、40%未満、または50%未満の発生率をもたらす、請求項1~6のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記抗CD38抗体を投与することが、RBCの10%未満、20%未満、30%未満、40%未満、または50%未満の枯渇をもたらす、請求項1~8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記抗CD38抗体を投与することが、血小板の10%未満、20%未満、30%未満、40%未満、または50%未満の枯渇をもたらす、請求項1~9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記疾患が、自己免疫疾患および癌からなる群から選択される、請求項1~10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記疾患が、全身性エリテマトーデス(SLE)、関節リウマチ(RA)、炎症性腸疾患(IBD)、潰瘍性大腸炎(UC)、重症筋無力症(MG)、視神経脊髄炎(NMO)、免疫性血小板減少性紫斑病(ITP)、血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)、抗リン脂質症候群(APS)、尋常性天疱瘡(PV)、葉状天疱瘡(PF)、抗NMDAR脳炎(NMDR)、自己免疫性溶血性貧血(AIHA)、グレーブス病、膜性腎症、シェーグ
    レン症候群(SS)、ANCA血管炎、表皮水疱症(EBA)、類天疱瘡(BP)、橋本甲状腺炎、強皮症、IgG関連疾患、および移植片対宿主病からなる群から選択される、請求項1~10のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記疾患が、多発性骨髄腫、慢性リンパ芽球性白血病、慢性リンパ性白血病、形質細胞性白血病、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、B細胞リンパ腫、およびバーキットリンパ腫からなる群から選択される、請求項11に記載の方法。
  14. 前記疾患が、多発性骨髄腫である、請求項11に記載の方法。
  15. 前記疾患が、再発性多発性骨髄腫(RMM)、再発性および難治性多発性骨髄腫(RRMM)、または新たに診断された多発性骨髄腫(NSMM)である、請求項14に記載の方法。
  16. 前記ヒト抗CD38抗体が、薬学的に許容される組成物の形態で投与される、請求項1~15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 配列番号9を含む重鎖可変領域と、配列番号10を含む軽鎖可変領域と、を含む、単離された抗体を含む、単位剤形であって、前記単離された抗体が、CD38に結合し、前記単位剤形が、体重1キログラムあたり0.03~0.6ミリグラムの用量での前記抗体の皮下投与用に製剤化される、単位剤形。
  18. 単離された抗体が、配列番号11を含む重鎖と、配列番号12を含む軽鎖と、を含む、請求項17に記載の単位剤形。
  19. 前記単位剤形が、3mL以下の容量である、請求項17または18に記載の方法。
  20. 前記単位剤形が、2mL以下の容量である、請求項17または18に記載の方法。
  21. 前記単位剤形が、1mL以下の容量である、請求項17または18に記載の方法。
  22. 前記単位剤形が、多発性骨髄腫、慢性リンパ芽球性白血病、慢性リンパ性白血病、形質細胞性白血病、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、B細胞リンパ腫、およびバーキットリンパ腫からなる群から選択される血液癌の治療における抗体の皮下投与用に製剤化される、請求項17~21のいずれか一項に記載の単位剤形。
  23. 前記血液癌が、多発性骨髄腫である、請求項22に記載の単位剤形。
  24. 前記疾患が、再発性多発性骨髄腫(RMM)、再発性および難治性多発性骨髄腫(RRMM)、または新たに診断された多発性骨髄腫(NSMM)である、請求項23に記載の単位剤形。
  25. 前記抗CD38抗体を投与することが、溶血性貧血または血小板減少症を引き起こさない、請求項17~24のいずれか一項に記載の単位剤形。
  26. 前記抗CD38抗体を投与することが、貧血、溶血性貧血、血小板減少症、疲労、輸注関連反応(IRR)、白血球減少症、およびリンパ球減少症からなる群から選択される1つ以上の治療中に発生した有害事象(TEAE)のグレード3または4の10%未満、20%未満、30%未満、40%未満、または50%未満の発生率をもたらす、請求項17~24のいずれか一項に記載の単位剤形。
  27. 前記抗CD38抗体を投与することが、RBCの10%未満、20%未満、30%未満、40%未満、または50%未満の枯渇をもたらす、請求項17~24のいずれか一項に記載の単位剤形。
  28. 前記抗CD38抗体を投与することが、血小板の10%未満、20%未満、30%未満、40%未満、または50%未満の枯渇をもたらす、請求項17~24のいずれか一項に記載の単位剤形。
JP2023190427A 2018-01-12 2023-11-07 抗cd38抗体の皮下投与 Pending JP2024023247A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862617146P 2018-01-12 2018-01-12
US62/617,146 2018-01-12
PCT/US2019/013547 WO2019140410A1 (en) 2018-01-12 2019-01-14 Subcutaneous dosing of anti-cd38 antibodies
JP2020560111A JP2021510737A (ja) 2018-01-12 2019-01-14 抗cd38抗体の皮下投与

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020560111A Division JP2021510737A (ja) 2018-01-12 2019-01-14 抗cd38抗体の皮下投与

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024023247A true JP2024023247A (ja) 2024-02-21

Family

ID=65529766

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020560111A Pending JP2021510737A (ja) 2018-01-12 2019-01-14 抗cd38抗体の皮下投与
JP2023190427A Pending JP2024023247A (ja) 2018-01-12 2023-11-07 抗cd38抗体の皮下投与

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020560111A Pending JP2021510737A (ja) 2018-01-12 2019-01-14 抗cd38抗体の皮下投与

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20210388103A1 (ja)
EP (1) EP3737702A1 (ja)
JP (2) JP2021510737A (ja)
KR (1) KR20210006321A (ja)
CN (1) CN112739715A (ja)
AU (1) AU2019208102A1 (ja)
BR (1) BR112020014052A2 (ja)
CA (1) CA3088199A1 (ja)
CO (1) CO2020008561A2 (ja)
MX (1) MX2020007429A (ja)
WO (1) WO2019140410A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020146795A1 (en) 2019-01-11 2020-07-16 Omeros Corporation Methods and compositions for treating cancer
CN112876563B (zh) * 2019-11-29 2022-08-16 康诺亚生物医药科技(成都)有限公司 药物组合物及其制备方法和应用
WO2022099257A1 (en) * 2020-11-03 2022-05-12 Sanofi-Aventis U.S. Llc Use of isatuximab for the treatment of multiple myeloma
WO2024147934A1 (en) 2023-01-06 2024-07-11 Takeda Pharmaceutical Company Limited Anti-cd38 antibodies for the treatment of autoimmune diseases

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5837242A (en) 1992-12-04 1998-11-17 Medical Research Council Multivalent and multispecific binding proteins, their manufacture and use
US6086875A (en) 1995-01-17 2000-07-11 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Receptor specific transepithelial transport of immunogens
US6737056B1 (en) 1999-01-15 2004-05-18 Genentech, Inc. Polypeptide variants with altered effector function
JP4336498B2 (ja) 2000-12-12 2009-09-30 メディミューン,エルエルシー 延長した半減期を有する分子ならびにその組成物および用途
CA2453822C (en) 2001-08-03 2011-02-22 Tyco Healthcare Group Lp Tissue marking apparatus and method
US7317091B2 (en) 2002-03-01 2008-01-08 Xencor, Inc. Optimized Fc variants
US8188231B2 (en) 2002-09-27 2012-05-29 Xencor, Inc. Optimized FC variants
US20090010920A1 (en) 2003-03-03 2009-01-08 Xencor, Inc. Fc Variants Having Decreased Affinity for FcyRIIb
US8084582B2 (en) 2003-03-03 2011-12-27 Xencor, Inc. Optimized anti-CD20 monoclonal antibodies having Fc variants
WO2006125640A2 (en) 2005-05-24 2006-11-30 Morphosys Ag Generation and profiling of fully human hucal gold®-derived therapeutic antibodies specific for human cd38
US8367805B2 (en) 2004-11-12 2013-02-05 Xencor, Inc. Fc variants with altered binding to FcRn
CA2624189A1 (en) 2005-10-03 2007-04-12 Xencor, Inc. Fc variants with optimized fc receptor binding properties
JOP20210044A1 (ar) * 2010-12-30 2017-06-16 Takeda Pharmaceuticals Co الأجسام المضادة لـ cd38
CN107115526A (zh) * 2011-05-02 2017-09-01 免疫医疗公司 用于小体积施用的同种异型选择的抗体的超滤浓缩
US20170121417A1 (en) * 2015-11-03 2017-05-04 Janssen Biotech, Inc. Subcutaneous Formulations of Anti-CD38 Antibodies and Their Uses

Also Published As

Publication number Publication date
CA3088199A1 (en) 2019-07-18
US20210388103A1 (en) 2021-12-16
KR20210006321A (ko) 2021-01-18
RU2020126723A3 (ja) 2022-02-14
AU2019208102A1 (en) 2020-07-02
JP2021510737A (ja) 2021-04-30
WO2019140410A1 (en) 2019-07-18
EP3737702A1 (en) 2020-11-18
BR112020014052A2 (pt) 2020-12-08
CN112739715A (zh) 2021-04-30
MX2020007429A (es) 2020-10-15
RU2020126723A (ru) 2022-02-14
CO2020008561A2 (es) 2020-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2024045121A (ja) 抗cd38抗体の皮下投薬
JP2024023247A (ja) 抗cd38抗体の皮下投与
WO2021228178A1 (en) Compositions and methods for treating cancer
JP2020520912A (ja) 抗gitrアゴニスト抗体での癌の処置
WO2021227326A1 (en) Compositions and methods for treating cancer
JP7526099B2 (ja) 抗cd38抗体の皮下投薬
RU2810953C2 (ru) Подкожное дозирование антител к cd38
RU2782950C2 (ru) Подкожное введение анти-cd38 антител
CN113993543B (zh) 使用抗cd38抗体的组合疗法
AU2016203429B2 (en) Binding Molecules to the Human OX40 Receptor
WO2023076989A1 (en) Methods of treating cancer with a combination of an anti-pd-1 antibody and an anti-cd30 antibody-drug conjugate
JP2024097985A (ja) 抗gitr抗体およびその使用
EP4054647A1 (en) Anti-cd30 antibody-drug conjugates and their use for the treatment of hiv infection

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231205