JP2024012391A - Vehicular seat - Google Patents

Vehicular seat Download PDF

Info

Publication number
JP2024012391A
JP2024012391A JP2023184104A JP2023184104A JP2024012391A JP 2024012391 A JP2024012391 A JP 2024012391A JP 2023184104 A JP2023184104 A JP 2023184104A JP 2023184104 A JP2023184104 A JP 2023184104A JP 2024012391 A JP2024012391 A JP 2024012391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
webbing
bracket
hole
vehicle seat
slit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023184104A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
篤史 山部
Atsushi Yamabe
大輔 栗山
Daisuke Kuriyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TS Tech Co Ltd
Original Assignee
TS Tech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TS Tech Co Ltd filed Critical TS Tech Co Ltd
Priority to JP2023184104A priority Critical patent/JP2024012391A/en
Publication of JP2024012391A publication Critical patent/JP2024012391A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Air Bags (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a vehicular seat which can facilitate mounting of webbing for guiding a deployment direction of an air bag.
SOLUTION: A seat S is a vehicular seat provided with an air bag module 10 including a bag body 11. The seat S includes: a side frame 20 on which the air bag module 10 is mounted; a first webbing 30 which guides a deployment direction of the bag body 11; and a webbing bracket 40 which is mounted in the side frame 20 and is for fixing the first webbing 30. The first webbing 30 has a first lock section 31 formed into a ring-shape. The webbing bracket 40 has a first slit 41 to mount the first webbing 30. The first slit 41 has a first opening 41A provided at a first edge 40B of the webbing bracket 40 and a first holding section 41B for holding the first lock section 31 of the first webbing 30 passed through the first opening 41A.
SELECTED DRAWING: Figure 2
COPYRIGHT: (C)2024,JPO&INPIT

Description

本発明は、乗物用シートに係り、特にエアバッグを備える乗物用シートに関する。 The present invention relates to a vehicle seat, and more particularly to a vehicle seat equipped with an airbag.

車両の側面衝突時に車両用シートの側部に設けられたエアバッグを膨出展開させて、乗員を保護するサイドエアバッグ装置を備えた車両用シートが知られている(例えば、下記の特許文献1参照)。 Vehicle seats are known that are equipped with side airbag devices that protect occupants by inflating and deploying an airbag provided on the side of the vehicle seat in the event of a side collision of the vehicle (for example, the following patent document (see 1).

特許文献1に記載の車両用シートにおいては、サイドフレームに固定されたブラケットには穴が形成されており、穴に力布の端部を通した上で、力布の端部を縫合することにより、力布をブラケットに取り付けている。 In the vehicle seat described in Patent Document 1, a hole is formed in the bracket fixed to the side frame, and after passing the end of the webbing through the hole, the end of the webbing is sewn. The force cloth is attached to the bracket.

国際公開第2012/035619号International Publication No. 2012/035619

上記の従来技術では、力布をブラケットの穴に通した後に力布を縫合する作業が必要であるため、力布をブラケットに取り付ける作業の労力が大きかった。 In the above-mentioned conventional technology, it is necessary to sew up the webbing after passing the webbing through the hole in the bracket, which requires a lot of labor to attach the webbing to the bracket.

本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、エアバッグの展開方向を案内する力布の取り付けを容易とすることができる乗物用シートを提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to provide a vehicle seat in which it is possible to easily attach a force cloth that guides the deployment direction of an airbag.

上記課題は、本発明に係る乗物用シートによれば、袋体を含むエアバッグモジュールを具備する乗物用シートであって、前記エアバッグモジュールが取り付けられるフレーム部材と、前記袋体の展開方向を案内する第1力布と、前記フレーム部材に取り付けられ、前記第1力布を固定するための力布ブラケットと、を備え、前記第1力布は、輪状に形成された第1係止部を有し、前記力布ブラケットは、前記第1力布を取り付けるための第1スリットを有し、前記第1スリットは、前記力布ブラケットの第1縁部に設けられた第1開口部と、前記第1開口部を介して通された前記第1力布の前記第1係止部を保持する第1保持部と、を有することにより解決される。 The above problem can be solved by the vehicle seat according to the present invention, which is equipped with an airbag module including a bag body, the frame member to which the airbag module is attached, and the deployment direction of the bag body. The first webbing includes a first webbing for guiding, and a webbing bracket attached to the frame member for fixing the first webbing, and the first webbing has a first locking portion formed in a ring shape. The webbing bracket has a first slit for attaching the first webbing, and the first slit has a first opening provided at a first edge of the webbing bracket. and a first holding part that holds the first locking part of the first webbing passed through the first opening.

上記の乗物用シートによれば、力布ブラケットにおいて第1力布を取り付けるための第1スリットの一部が開放しているため、第1力布の輪状の第1係止部を、第1スリットを通じて力布ブラケットに取り付けることができる。
すなわち、上記の乗物用シートによれば、力布の取り付けを容易とすることができる。
According to the vehicle seat described above, since a part of the first slit for attaching the first webbing in the webbing bracket is open, the ring-shaped first locking portion of the first webbing is attached to the first webbing. It can be attached to the cloth bracket through the slit.
That is, according to the vehicle seat described above, it is possible to easily attach the webbing.

上記の乗物用シートにおいて、前記第1スリットは、前記第1開口部と前記第1保持部とを連結する第1屈曲部を有するとよい。
こうすることで、力布ブラケットから第1力布が抜けることを抑制できる。
In the vehicle seat described above, the first slit may have a first bent portion that connects the first opening and the first holding portion.
By doing so, it is possible to suppress the first webbing from coming off the webbing bracket.

上記の乗物用シートにおいて、前記第1開口部の角部は、面取りされているとよい。
こうすることで、第1力布を第1スリットに取り付ける際に、第1力布が傷つくことを抑制できる。
In the vehicle seat described above, the corners of the first opening may be chamfered.
By doing so, it is possible to prevent the first webbing from being damaged when attaching the first webbing to the first slit.

上記の乗物用シートにおいて、前記力布ブラケットは、前記第1保持部に沿って形成されたフランジ部を有するとよい。
こうすることで、力布ブラケットの剛性を向上できる。これにより、力布ブラケットが第1力布を安定して保持可能となる。
また、第1力布の第1係止部と力布ブラケットの当接箇所を分散させることで、第1係止部への荷重を分散できる。これにより、第1力布の損傷を抑制できる。
In the vehicle seat described above, the webbing bracket may include a flange portion formed along the first holding portion.
By doing this, the rigidity of the webbing bracket can be improved. Thereby, the webbing bracket can stably hold the first webbing.
Further, by dispersing the contact points between the first locking portion of the first webbing and the webbing bracket, the load on the first locking portion can be distributed. Thereby, damage to the first webbing can be suppressed.

上記の乗物用シートにおいて、前記フランジ部は、前記第1保持部よりも長いとよい。
こうすることで、力布ブラケットの剛性をより一層向上できる。これにより、力布ブラケットが第1力布をより安定して保持可能となる。
In the vehicle seat described above, the flange portion may be longer than the first holding portion.
By doing so, the rigidity of the webbing bracket can be further improved. Thereby, the webbing bracket can hold the first webbing more stably.

上記の乗物用シートにおいて、前記フランジ部は、前記エアバッグモジュールに向けて突出しているとよい。
こうすることで、エアバッグの展開時に、第1力布が力布ブラケットのフランジ部によって損傷することを抑制できる。
In the vehicle seat described above, the flange portion may protrude toward the airbag module.
By doing so, it is possible to prevent the first webbing from being damaged by the flange portion of the webbing bracket when the airbag is deployed.

上記の乗物用シートにおいて、前記第1保持部は、前記第1力布の幅よりも長く直線状に形成されているとよい。
こうすることで、第1力布の端部に皺を作ることなく、力布ブラケットに第1力布を保持できる。
In the above-mentioned vehicle seat, the first holding portion may be formed in a straight line and longer than the width of the first webbing.
By doing so, the first webbing can be held on the webbing bracket without creating wrinkles at the end of the first webbing.

上記の乗物用シートにおいて、前記第1屈曲部は、前記第1保持部の上下の端部の間に連結しているとよい。
こうすることで、力布ブラケットから第1力布が抜けることをより一層抑制できる。
In the vehicle seat described above, the first bent portion may be connected between upper and lower ends of the first holding portion.
By doing so, it is possible to further prevent the first webbing from coming off the webbing bracket.

上記の乗物用シートにおいて、前記力布ブラケットは、前記第1スリットを跨ぐ位置に形成された、前記エアバッグモジュールを取り付けるための第1貫通孔と第2貫通孔を有するとよい。
このように、第1スリットを跨ぐ位置にエアバッグモジュールを取り付けることで、第1力布が力布ブラケットから抜けることを抑制できる。
In the vehicle seat described above, it is preferable that the cloth bracket has a first through hole and a second through hole for attaching the airbag module, which are formed at a position straddling the first slit.
In this way, by attaching the airbag module to a position that straddles the first slit, it is possible to suppress the first webbing from coming off the webbing bracket.

上記の乗物用シートにおいて、前記第1貫通孔と前記第2貫通孔には、前記エアバッグモジュールに含まれるインフレータに設けられたボルトが取り付けられるとよい。
このように第1スリットを塞ぐようにインフレータを取り付けることで、第1力布が力布ブラケットから抜けることをより一層抑制できる。
In the vehicle seat described above, bolts provided on an inflator included in the airbag module may be attached to the first through hole and the second through hole.
By attaching the inflator so as to close the first slit in this manner, it is possible to further suppress the first webbing from coming off the webbing bracket.

上記の乗物用シートにおいて、前記第1保持部と、前記第1貫通孔と前記第2貫通孔とを結ぶ線分とは略平行であるとよい。
このように、第1保持部を、第1貫通孔と第2貫通孔を結ぶ線分と略平行に設けたことにより、エアバッグ展開時に第1力布の第1係止部に掛かる力をバランス良く分散させることができる。これにより、エアバッグを安定して展開させることができる。
In the vehicle seat described above, it is preferable that the first holding portion and a line segment connecting the first through hole and the second through hole be substantially parallel.
In this way, by providing the first holding part approximately parallel to the line segment connecting the first through hole and the second through hole, the force applied to the first locking part of the first force cloth when the airbag is deployed is reduced. It can be distributed in a well-balanced manner. Thereby, the airbag can be stably deployed.

上記の乗物用シートにおいて、前記第1保持部は、前記第1貫通孔と前記第2貫通孔を結ぶ線分と上下方向において重なる位置に形成されているとよい。
こうすることで、エアバッグ展開時に第1力布の第1係止部に掛かる力をバランス良く分散させることができる。これにより、エアバッグをより一層安定して展開させることができる。
In the vehicle seat described above, the first holding portion may be formed at a position that overlaps a line segment connecting the first through hole and the second through hole in the vertical direction.
By doing so, the force applied to the first locking portion of the first force cloth when the airbag is deployed can be dispersed in a well-balanced manner. Thereby, the airbag can be deployed more stably.

上記の乗物用シートにおいて、前記袋体の展開方向を案内する第2力布を備え、前記第2力布は、輪状に形成された第2係止部を有し、前記力布ブラケットは、前記第2力布を取り付けるための第2スリットを有し、前記第2スリットは、前記力布ブラケットの第2縁部に設けられた第2開口部と、前記第2開口部を介して通された前記第2力布の前記第2係止部を保持する第2保持部と、を有するとよい。
こうすることで、1つの力布ブラケットに対し第1力布と第2力布を取り付けることができる。これにより、エアバッグの展開方向をより安定させることができる。
The vehicle seat described above includes a second webbing that guides the expansion direction of the bag, the second webbing has a second locking portion formed in a ring shape, and the webbing bracket has the following features: It has a second slit for attaching the second webbing, and the second slit is connected to a second opening provided at the second edge of the weft bracket and passes through the second opening. and a second holding part that holds the second locking part of the second webbing.
By doing this, the first webbing and the second webbing can be attached to one webbing bracket. This makes it possible to further stabilize the direction in which the airbag deploys.

上記の乗物用シートにおいて、前記第1力布は、インナ側力布であり、前記第2力布は、アウタ側力布であり、前記力布ブラケットは、前記第2保持部の下方に設けられたボルト締結部を有するとよい。
こうすることで、エアバッグの展開方向をより安定させることができる。
また、力布ブラケットにボルト締結部がさらに形成されていることにより、外側への引っ張り力に対する力布ブラケットの取り付け剛性を向上できる。
In the above vehicle seat, the first webbing is an inner weft, the second webbing is an outer weft, and the webbing bracket is provided below the second holding part. It is preferable to have a bolted fastening part.
By doing so, the direction in which the airbag deploys can be more stabilized.
Furthermore, since the bolt fastening portion is further formed on the webbing bracket, the mounting rigidity of the webbing bracket against outward pulling force can be improved.

上記の乗物用シートにおいて、前記ボルト締結部は、上側が閉塞し、下側が開放しているとよい。
このようにボルト締結部の上側が閉塞しているため、ボルト締結部に取り付けるボルトの位置決めが容易となる。
In the vehicle seat described above, the bolt fastening portion may be closed on the upper side and open on the lower side.
Since the upper side of the bolt fastening part is closed in this way, it becomes easy to position the bolt to be attached to the bolt fastening part.

上記の乗物用シートにおいて、前記第1貫通孔と前記第2貫通孔とを結ぶ線分は、前記第1保持部と前記第2保持部との間に位置するとよい。
こうすることで、第1保持部と第2保持部を、エアバッグモジュールの締結点を隔てて配置させることができる。これにより、エアバッグ展開時の第1力布と第2力布の引っ張り方向を逆として、互いの引っ張る力を相殺可能となる。そのため、エアバッグ展開時に力布ブラケットに強い力が掛かることを抑制し、それにより力布ブラケットが外れることを抑制できる。
In the vehicle seat described above, a line segment connecting the first through hole and the second through hole may be located between the first holding part and the second holding part.
By doing so, the first holding part and the second holding part can be arranged apart from the fastening point of the airbag module. This makes it possible to reverse the pulling directions of the first force cloth and the second force cloth when the airbag is deployed, thereby canceling out each other's pulling forces. Therefore, it is possible to prevent a strong force from being applied to the webbing bracket when the airbag is deployed, thereby suppressing the detachment of the webbing bracket.

上記の乗物用シートにおいて、前記力布ブラケットは、前記ボルト締結部と前記第2保持部との間に形成された段差部を有するとよい。
こうすることで、ボルト締結部に、第1力布と第2力布の引っ張り力が強く掛かることを抑制できる。これにより、エアバッグ展開時に力布ブラケットに強い力が掛かることを抑制し、それにより力布ブラケットが外れることを一層抑制できる。
In the vehicle seat described above, the webbing bracket may have a stepped portion formed between the bolt fastening portion and the second holding portion.
By doing so, it is possible to suppress the tensile force of the first webbing and the second webbing from being strongly applied to the bolt fastening portion. This suppresses the application of strong force to the webbing bracket when the airbag is deployed, thereby further suppressing the detachment of the welt bracket.

本発明によれば、エアバッグの展開方向を案内する力布の取り付けを容易とすることができる。
本発明によれば、力布ブラケットから第1力布が抜けることを抑制できる。
本発明によれば、第1力布を第1スリットに取り付ける際に、第1力布が傷つくことを抑制できる。
本発明によれば、力布ブラケットの剛性を向上できる。
本発明によれば、エアバッグの展開時に、第1力布が力布ブラケットのフランジ部によって損傷することを抑制できる。
本発明によれば、第1力布の端部に皺を作ることなく、力布ブラケットに第1力布を保持できる。
本発明によれば、エアバッグ展開時に第1力布の第1係止部に掛かる力をバランス良く分散させることができる。
本発明によれば、エアバッグの展開方向をより安定させることができる。
本発明によれば、外側への引っ張り力に対する力布ブラケットの取り付け剛性を向上できる。
本発明によれば、ボルト締結部に取り付けるボルトの位置決めが容易となる。
本発明によれば、エアバッグ展開時の第1力布と第2力布の引っ張り方向を逆として、互いの引っ張る力を相殺可能となる。
本発明によれば、ボルト締結部に、第1力布と第2力布の引っ張り力が強く掛かることを抑制できる。
According to the present invention, it is possible to easily attach the webbing that guides the deployment direction of the airbag.
According to the present invention, it is possible to suppress the first webbing from coming off the webbing bracket.
According to the present invention, when attaching the first webbing to the first slit, it is possible to prevent the first webbing from being damaged.
According to the present invention, the rigidity of the webbing bracket can be improved.
According to the present invention, it is possible to prevent the first webbing from being damaged by the flange portion of the webbing bracket when the airbag is deployed.
According to the present invention, the first webbing can be held on the webbing bracket without creating wrinkles at the end of the first webbing.
According to the present invention, the force applied to the first locking portion of the first force cloth when the airbag is deployed can be dispersed in a well-balanced manner.
According to the present invention, the deployment direction of the airbag can be more stabilized.
According to the present invention, the mounting rigidity of the webbing bracket against outward pulling force can be improved.
According to the present invention, it becomes easy to position the bolt to be attached to the bolt fastening part.
According to the present invention, when the airbag is deployed, the pulling directions of the first force cloth and the second force cloth are reversed, so that the mutual pulling forces can be canceled out.
According to the present invention, it is possible to suppress the tensile force of the first webbing and the second webbing from being strongly applied to the bolt fastening portion.

本実施形態に係るシートの斜視図である。FIG. 1 is a perspective view of a seat according to the present embodiment. 図1のII-II断面図である。FIG. 2 is a sectional view taken along line II-II in FIG. 1; サイドフレームに取り付けたエアバッグモジュールを示す図である。It is a figure showing an airbag module attached to a side frame. サイドフレームに取り付けた力布ブラケットを示す図である。It is a figure which shows the cloth bracket attached to the side frame. サイドフレームの構成を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing the configuration of a side frame. 力布ブラケットの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of a webbing bracket. 力布ブラケットに第1力布及び第2力布を取り付けた状態を示す図である。It is a figure which shows the state which attached the 1st webbing cloth and the 2nd webbing cloth to the webbing bracket. 第1変形例に係る力布ブラケットを示す図である。It is a figure which shows the webbing bracket based on a 1st modification. 第2変形例に係る力布ブラケットを示す図である。It is a figure which shows the webbing bracket based on a 2nd modification. 第3変形例に係る力布ブラケットを示す図である。It is a figure which shows the webbing bracket based on the 3rd modification. 第4変形例に係る力布ブラケットを示す図である。It is a figure which shows the webbing bracket based on the 4th modification. 第5変形例に係る力布ブラケットを示す図である。It is a figure which shows the webbing bracket based on the 5th modification. 第6変形例に係る力布ブラケットを示す図である。It is a figure which shows the webbing bracket based on the 6th modification.

以下、図1乃至図13を参照しながら、本発明の実施の形態(以下、本実施形態)に係るシートSについて説明する。
本実施形態では、シートSとして、車両に搭載される乗物用シートを例に挙げて説明することとするが、自動車・鉄道など車輪を有する地上走行用乗物に搭載される乗物用シートに限定されるものではなく、地上以外を移動する航空機や船舶などに搭載されるシートであってもよい。
なお、以下に説明する実施形態は、本発明の理解を容易にするための一例に過ぎず、本発明を限定するものではない。すなわち、以下に説明する部材の形状、寸法、配置等については、本発明の趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得るとともに、本発明にはその等価物が含まれることは勿論である。
Hereinafter, a sheet S according to an embodiment of the present invention (hereinafter referred to as the present embodiment) will be described with reference to FIGS. 1 to 13.
In this embodiment, the seat S will be explained using a vehicle seat mounted on a vehicle as an example, but it is limited to a vehicle seat mounted on a ground vehicle having wheels such as an automobile or a railway. The seat may be mounted on an aircraft or ship that moves other than on the ground.
Note that the embodiments described below are merely examples for facilitating understanding of the present invention, and do not limit the present invention. That is, the shapes, dimensions, arrangement, etc. of the members described below may be changed and improved without departing from the spirit of the present invention, and it goes without saying that the present invention includes equivalents thereof.

以下の説明中、「前後方向」とは、シートSの着座者から見たときの前後方向を意味し、車両の走行方向と一致する方向である。
「シート幅方向」とは、シートSの横幅方向を意味し、シートSの着座者から見たときの左右方向と一致する。
また、「上下方向」とは、シートSの高さ方向を意味し、シートSを正面から見たときの上下方向と一致する。
In the following description, the "front-back direction" means the front-back direction when viewed from the person sitting on the seat S, and is a direction that coincides with the traveling direction of the vehicle.
The term "seat width direction" refers to the width direction of the seat S, which corresponds to the left-right direction when viewed from a person sitting on the seat S.
Furthermore, the term "up-down direction" means the height direction of the sheet S, and corresponds to the up-down direction when the sheet S is viewed from the front.

<シートSの構成>
図1には、シートSの斜視図を示した。なお、図1中、シートSの一部(具体的には、シートバックS1の前端角部)については、図示の都合上、表皮材2を外した構成にて図示している。
<Structure of sheet S>
FIG. 1 shows a perspective view of the sheet S. In FIG. 1, a part of the seat S (specifically, the front end corner of the seat back S1) is shown with the skin material 2 removed for convenience of illustration.

シートSは、着座者の背部を支える背もたれ部分となるシートバックS1、着座者の臀部を支える着座部分となるシートクッションS2、及び、シートバックS1の上部に配され、着座者の頭部を支えるヘッドレストS3を主な構成要素とする。 The seat S includes a seat back S1 that serves as a backrest portion that supports the back of the seated person, a seat cushion S2 that serves as a seating portion that supports the buttocks of the seated person, and a seat cushion S2 that serves as a seating portion that supports the buttocks of the seated person, and is arranged above the seat back S1 to support the head of the seated person. The main component is the headrest S3.

シートバックS1は、シートバックフレームにパッド材1を載置して表皮材2で覆うことで構成されている。
シートクッションS2は、シートクッションフレームにパッド材1を載置し表皮材2で覆うことで構成されている。
ヘッドレストS3は、芯材にパッド材1を配して表皮材2で被覆して構成されている。
パッド材1は、例えばウレタン発泡材を用いて、発泡成型により成型されたウレタン基材である。
また、シートSに設けられる表皮材2は、例えばクロスや革等の素材からなる。
The seat back S1 is constructed by placing a pad material 1 on a seat back frame and covering it with a skin material 2.
The seat cushion S2 is constructed by placing a pad material 1 on a seat cushion frame and covering it with a skin material 2.
The headrest S3 is constructed by arranging a pad material 1 as a core material and covering it with a skin material 2.
The pad material 1 is a urethane base material formed by foam molding using, for example, a urethane foam material.
Further, the skin material 2 provided on the seat S is made of a material such as cloth or leather, for example.

また、図1に示されるように、シートバックS1の側方内部には、エアバッグモジュール10が設けられている。
図2に示されるように、エアバッグモジュール10は、内部に袋体11、インフレータ12を備える。インフレータ12は、車両の衝突を感知するセンサーから作動信号の入力を受けた場合にガスを発生させる装置であり、発生したガスを袋体11に注入して袋体11を膨出展開させる。
以下、エアバッグモジュール10の取り付け構造について詳細に説明する。
Further, as shown in FIG. 1, an airbag module 10 is provided inside the seat back S1 on the side.
As shown in FIG. 2, the airbag module 10 includes a bag body 11 and an inflator 12 inside. The inflator 12 is a device that generates gas when receiving an activation signal from a sensor that detects a vehicle collision, and injects the generated gas into the bag 11 to inflate and deploy the bag 11.
The mounting structure of the airbag module 10 will be described in detail below.

図2及び図3に示されるように、エアバッグモジュール10は、サイドフレーム20に取り付けられる。サイドフレーム20は、シートバックS1の骨格を構成するシートバックフレームの側部を構成するフレーム部材である。本実施形態では、サイドフレーム20は、板状部材の前端部と後端部をそれぞれシート幅方向内側に屈曲させた形状に構成される。 As shown in FIGS. 2 and 3, the airbag module 10 is attached to a side frame 20. The side frame 20 is a frame member that constitutes a side portion of the seat back frame that constitutes the skeleton of the seat back S1. In this embodiment, the side frame 20 has a shape in which the front end and the rear end of a plate-like member are each bent inward in the seat width direction.

そして、図4に示されるように、サイドフレーム20の側面には、力布ブラケット40が取り付けられる。具体的には、サイドフレーム20のシート幅方向外側の側面に対して、力布ブラケット40が取り付けられる。
ここで、力布ブラケット40は、エアバッグモジュール10の袋体11の展開方向を案内するための力布である第1力布30(インナ側力布)と第2力布35(アウタ側力布)とを取り付けるための部材である。以下、図6及び図7を参照しながら、力布ブラケット40の構成について説明する。
As shown in FIG. 4, a cloth bracket 40 is attached to the side surface of the side frame 20. Specifically, the webbing bracket 40 is attached to the outer side surface of the side frame 20 in the seat width direction.
Here, the webbing bracket 40 includes a first webbing 30 (inner side webbing) and a second webbing 35 (outer side webbing), which are welts for guiding the deployment direction of the bag body 11 of the airbag module 10. This is a member for attaching cloth). Hereinafter, the configuration of the webbing bracket 40 will be described with reference to FIGS. 6 and 7.

<力布ブラケット40の構成>
図6及び図7に示されるように、力布ブラケット40は、板部40Aと、板部40Aの前方及び後方の端部に設けられるフランジ部43(前方フランジ部43A及び後方フランジ部43B)、及びボルト締結部46を有する。
なお、板部40Aは、例えば樹脂や金属等の材料により構成されることとしてよい。
<Configuration of force cloth bracket 40>
As shown in FIGS. 6 and 7, the cloth bracket 40 includes a plate portion 40A, flange portions 43 (front flange portion 43A and rear flange portion 43B) provided at the front and rear ends of the plate portion 40A, and a bolt fastening part 46.
Note that the plate portion 40A may be made of a material such as resin or metal, for example.

ここで、板部40Aは、第1力布30、第2力布35及びエアバッグモジュール10が取り付けられる平板状の部分である。
具体的には、板部40Aには、第1スリット41、第2スリット42、第1貫通孔44及び第2貫通孔45が形成される。
Here, the plate portion 40A is a flat plate-shaped portion to which the first webbing 30, the second webbing 35, and the airbag module 10 are attached.
Specifically, a first slit 41, a second slit 42, a first through hole 44, and a second through hole 45 are formed in the plate portion 40A.

<<第1スリット41>>
第1スリット41は、力布ブラケット40において、第1力布30を取り付けるために形成されたスリットであり、板部40Aの上端の第1縁部40Bから内部に向かって形成される。
具体的には、第1スリット41は、第1開口部41A、第1保持部41B及び第1屈曲部41Cを有する。
<<First slit 41>>
The first slit 41 is a slit formed in the webbing bracket 40 to attach the first webbing 30, and is formed inward from the first edge 40B at the upper end of the plate portion 40A.
Specifically, the first slit 41 has a first opening 41A, a first holding part 41B, and a first bending part 41C.

また、図2及び図7に示すように、第1力布30は、端部を折り返して第1縫製部31Aにより縫製することにより輪状に構成された第1係止部31を有する。
そして、第1力布30の第1係止部31を、第1開口部41A、第1屈曲部41C、第1保持部41Bの順に通すことで、図7に示すように、第1力布30の第1係止部31を第1保持部41Bに係止することができる。
Further, as shown in FIGS. 2 and 7, the first webbing 30 has a first locking portion 31 formed in a ring shape by folding back the end portion and sewing with the first sewing portion 31A.
Then, as shown in FIG. 30 first locking parts 31 can be locked to the first holding part 41B.

第1開口部41Aは、第1縁部40Bに設けられており、第1開口部41Aの角部41Aaは面取りされて、丸まっている。これにより、第1開口部41Aに第1力布30の第1係止部31を通す際に、第1力布30が傷つくことを抑制できる。 The first opening 41A is provided on the first edge 40B, and the corner 41Aa of the first opening 41A is chamfered and rounded. Thereby, when passing the first locking part 31 of the first webbing 30 through the first opening 41A, it is possible to suppress the first webbing 30 from being damaged.

第1保持部41Bは、第1開口部41Aを介して通された第1力布30の第1係止部31を保持する。
ここで、第1保持部41Bは、上下方向に延出している。換言すれば、第1保持部41Bは、力布ブラケット40の前後方向の端部に形成されたフランジ部43と略平行の直線状に形成されている。
なお、フランジ部43(前方フランジ部43A、後方フランジ部43B)は、第1保持部41Bよりも上下方向に長くなっている。
The first holding portion 41B holds the first locking portion 31 of the first webbing 30 passed through the first opening 41A.
Here, the first holding portion 41B extends in the vertical direction. In other words, the first holding part 41B is formed in a straight line substantially parallel to the flange part 43 formed at the end of the webbing bracket 40 in the front-rear direction.
Note that the flange portions 43 (front flange portion 43A, rear flange portion 43B) are longer in the vertical direction than the first holding portion 41B.

また、第1保持部41Bは、板部40Aにおいて、第1縁部40Bと第2縁部40Cとの間に形成されている。
また、図7に示されるように、第1保持部41Bは、第1力布30(第1係止部31)の幅よりも長く直線状に形成されている。
このように、第1保持部41Bが第1力布30の幅よりも長く直線状に形成されているため、第1力布30の第1係止部31に皺を作ることなく、力布ブラケット40に第1力布30を保持させることができる。
Further, the first holding portion 41B is formed between the first edge 40B and the second edge 40C in the plate portion 40A.
Moreover, as shown in FIG. 7, the first holding part 41B is formed in a linear shape longer than the width of the first webbing 30 (first locking part 31).
In this way, since the first holding part 41B is formed in a straight line longer than the width of the first webbing 30, the first holding part 41B can be held in the webbing without creating wrinkles in the first locking part 31 of the first webbing 30. The bracket 40 can hold the first webbing 30.

そして、第1スリット41は、第1開口部41Aと第1保持部41Bとを連結する第1屈曲部41Cを有する。
具体的には、第1屈曲部41CはL字状に屈曲しており、第1屈曲部41Cが第1保持部41Bに連結する部分は、第1保持部41Bの上方端部41Baと下方端部41Bbの間に位置する。
こうすることで、第1保持部41Bに保持される第1係止部31が上方にずれた場合にも、第1係止部31が第1屈曲部41C側に移動することを抑制できる。これにより、第1力布30が第1保持部41Bから抜けてしまうことを抑制できる。
The first slit 41 has a first bent portion 41C that connects the first opening 41A and the first holding portion 41B.
Specifically, the first bent portion 41C is bent in an L-shape, and the portion where the first bent portion 41C is connected to the first holding portion 41B is an upper end 41Ba and a lower end of the first holding portion 41B. It is located between the portions 41Bb and 41Bb.
By doing so, even if the first locking part 31 held by the first holding part 41B shifts upward, it is possible to suppress the first locking part 31 from moving toward the first bent part 41C. Thereby, it is possible to suppress the first webbing 30 from coming off from the first holding part 41B.

<<第2スリット42>>
次に、第2スリット42について説明する。
第2スリット42は、力布ブラケット40において、第2力布35を取り付けるために形成されたスリットであり、板部40Aの下端の第2縁部40Cから内部に向かって形成される。
具体的には、図7に示されるように、第2スリット42は、第2開口部42A、第2保持部42B及び第2屈曲部42Cを有する。
<<Second slit 42>>
Next, the second slit 42 will be explained.
The second slit 42 is a slit formed in the webbing bracket 40 to attach the second webbing 35, and is formed inward from the second edge 40C at the lower end of the plate portion 40A.
Specifically, as shown in FIG. 7, the second slit 42 has a second opening 42A, a second holding part 42B, and a second bending part 42C.

また、図2及び図7に示すように、第2力布35は、端部を折り返して第2縫製部36Aにより縫製することにより輪状に構成された第2係止部36を有する。
そして、第2力布35の第2係止部36を、第2開口部42A、第2屈曲部42C、第2保持部42Bの順に通すことで、図7に示すように、第2力布35の第2係止部36を第2保持部42Bに係止することができる。
Further, as shown in FIGS. 2 and 7, the second webbing 35 has a second locking portion 36 formed into a ring shape by folding back the end portion and sewing with a second sewing portion 36A.
Then, by passing the second locking part 36 of the second webbing 35 through the second opening 42A, the second bending part 42C, and the second holding part 42B in this order, the second webbing 35 is inserted into the second webbing, as shown in FIG. 35 second locking parts 36 can be locked to the second holding part 42B.

第2開口部42Aは、第2縁部40Cに設けられており、第2開口部42Aの角部42Aaは面取りされて、丸まっている。これにより、第2開口部42Aに第2力布35の第2係止部36を通す際に、第2力布35が傷つくことを抑制できる。 The second opening 42A is provided on the second edge 40C, and the corner 42Aa of the second opening 42A is chamfered and rounded. Thereby, when passing the second locking portion 36 of the second webbing 35 through the second opening 42A, it is possible to prevent the second webbing 35 from being damaged.

第2保持部42Bは、第2開口部42Aを介して通された第2力布35の第2係止部36を保持する。
ここで、第2保持部42Bは、上下方向に延出している。換言すれば、第2保持部42Bは、力布ブラケット40の前後方向の端部に形成されたフランジ部43と略平行の直線状に形成されている。
なお、フランジ部43(前方フランジ部43A、後方フランジ部43B)は、第2保持部42Bよりも上下方向に長くなっている。
また、第2保持部42Bは、板部40Aにおいて、第1縁部40Bと第2縁部40Cとの間に形成されている。
The second holding portion 42B holds the second locking portion 36 of the second webbing 35 passed through the second opening 42A.
Here, the second holding portion 42B extends in the vertical direction. In other words, the second holding part 42B is formed in a straight line substantially parallel to the flange part 43 formed at the end of the cloth bracket 40 in the front-rear direction.
Note that the flange portions 43 (front flange portion 43A, rear flange portion 43B) are longer in the vertical direction than the second holding portion 42B.
Further, the second holding portion 42B is formed between the first edge 40B and the second edge 40C in the plate portion 40A.

また、図7に示されるように、第2保持部42Bは、第2力布35(第2係止部36)の幅よりも長く直線状に形成されている。
このように、第2保持部42Bが第2力布35の幅よりも長く直線状に形成されているため、第2力布35の第2係止部36に皺を作ることなく、力布ブラケット40に第2力布35を保持させることができる。
Moreover, as shown in FIG. 7, the second holding portion 42B is formed in a linear shape longer than the width of the second webbing 35 (second locking portion 36).
In this way, since the second holding part 42B is formed in a straight line longer than the width of the second webbing 35, the second holding part 42B can be held in the webbing without creating wrinkles in the second locking part 36 of the second webbing 35. The bracket 40 can hold the second webbing 35.

そして、第2スリット42は、第2開口部42Aと第2保持部42Bとを連結する第2屈曲部42Cを有する。
具体的には、第2屈曲部42CはL字状に屈曲しており、第2屈曲部42Cが第2保持部42Bに連結する部分は、第2保持部42Bの上方端部42Baと下方端部42Bbの間に位置する。
こうすることで、第2保持部42Bに保持される第2係止部36が上方にずれた場合にも、第2係止部36が第2屈曲部42C側に移動することを抑制できる。これにより、第2力布35が第2保持部42Bから抜けてしまうことを抑制できる。
The second slit 42 has a second bent portion 42C that connects the second opening 42A and the second holding portion 42B.
Specifically, the second bent portion 42C is bent in an L-shape, and the portion where the second bent portion 42C is connected to the second holding portion 42B is an upper end 42Ba and a lower end of the second holding portion 42B. It is located between part 42Bb.
By doing so, even if the second locking part 36 held by the second holding part 42B shifts upward, it is possible to suppress the second locking part 36 from moving toward the second bent part 42C. Thereby, it is possible to prevent the second webbing 35 from coming off from the second holding portion 42B.

<<フランジ部43>>
フランジ部43は、力布ブラケット40において前側に設けられた前方フランジ部43Aと、後側に設けられた後方フランジ部43Bとを有する。そして、フランジ部43は、シート幅方向外側、換言すれば、エアバッグモジュール10側に突出するように板部40Aから屈曲している。
<<Flange portion 43>>
The flange portion 43 has a front flange portion 43A provided on the front side of the webbing bracket 40 and a rear flange portion 43B provided on the rear side. The flange portion 43 is bent from the plate portion 40A so as to protrude outward in the seat width direction, in other words, toward the airbag module 10 side.

<<第1貫通孔44及び第2貫通孔45>>
また、力布ブラケット40において、第1スリット41を跨ぐ位置には、第1貫通孔44と第2貫通孔45が形成されている。具体的には、第1屈曲部41Cの上側に第1貫通孔44が形成され、第1屈曲部41Cの下側に第2貫通孔45が形成される。
<<First through hole 44 and second through hole 45>>
Further, in the webbing bracket 40, a first through hole 44 and a second through hole 45 are formed at a position straddling the first slit 41. Specifically, a first through hole 44 is formed above the first bent portion 41C, and a second through hole 45 is formed below the first bent portion 41C.

この第1貫通孔44と第2貫通孔45には、エアバッグモジュール10に含まれるインフレータ12に設けられた第1ボルト13A及び第2ボルト13Bがそれぞれ取り付けられる。
図2に示されるように、第1ボルト13Aは、インフレータ12からシート幅方向内側に向けて延出しており、第1貫通孔44と、サイドフレーム20の凸部21に形成された貫通孔に挿通された状態でナット15により締結される。
具体的には、図5に示されるようにサイドフレーム20の側板には上下に並ぶ第1凸部21A及び第2凸部21Bが形成される。第1凸部21Aと第2凸部21Bとは共にサイドフレーム20の側板においてシート外側に突出した部分である。そして、第1凸部21Aと第2凸部21Bのそれぞれには中心部に第1貫通孔22Aと第2貫通孔22Bが形成される。
力布ブラケット40の第1貫通孔44が、第1凸部21Aの第1貫通孔22Aに対向し、力布ブラケット40の第2貫通孔45が、第2凸部21Bの第2貫通孔22Bに対向した位置に配される。
そして、サイドフレーム20とエアバッグモジュール10との間に力布ブラケット40を配置し、インフレータ12から延出する第1ボルト13Aが第1貫通孔22Aに、第2ボルト13Bが第2貫通孔22Bに挿通されるようにして、第1ボルト13Aと第2ボルト13Bにそれぞれナット15を螺合させて締結する。
これにより、エアバッグモジュール10、力布ブラケット40、サイドフレーム20が共締めされる。この際、図2に示されるように、力布ブラケット40は、サイドフレーム20の凸部21(第1凸部21A、第2凸部21B)に当接した状態で支持される。
A first bolt 13A and a second bolt 13B provided on the inflator 12 included in the airbag module 10 are attached to the first through hole 44 and the second through hole 45, respectively.
As shown in FIG. 2, the first bolt 13A extends inward in the seat width direction from the inflator 12, and is inserted into the first through hole 44 and the through hole formed in the convex portion 21 of the side frame 20. It is fastened with a nut 15 in the inserted state.
Specifically, as shown in FIG. 5, the side plate of the side frame 20 is formed with a first convex portion 21A and a second convex portion 21B that are arranged vertically. Both the first convex portion 21A and the second convex portion 21B are portions of the side plate of the side frame 20 that protrude to the outside of the seat. A first through hole 22A and a second through hole 22B are formed in the center of each of the first convex portion 21A and the second convex portion 21B.
The first through hole 44 of the webbing bracket 40 faces the first through hole 22A of the first convex portion 21A, and the second through hole 45 of the webbing bracket 40 faces the second through hole 22B of the second convex portion 21B. It is placed in a position opposite to.
Then, the cloth bracket 40 is arranged between the side frame 20 and the airbag module 10, and the first bolt 13A extending from the inflator 12 is inserted into the first through hole 22A, and the second bolt 13B is inserted into the second through hole 22B. The nuts 15 are screwed onto the first bolt 13A and the second bolt 13B so as to be inserted therethrough.
As a result, the airbag module 10, the cloth bracket 40, and the side frame 20 are tightened together. At this time, as shown in FIG. 2, the cloth bracket 40 is supported while being in contact with the convex portions 21 (first convex portion 21A, second convex portion 21B) of the side frame 20.

ここで、第1保持部41B、第2保持部42B、第1貫通孔44及び第2貫通孔45の位置関係について説明する。
図6に示されるように、第1貫通孔44と第2貫通孔45とを結ぶ線分Lは、第1保持部41B及び第2保持部42Bと略平行である。
また、第1保持部41B及び第2保持部42Bは、第1貫通孔44と第2貫通孔45を結ぶ線分Lと上下方向において重なる位置に形成されている。
また、第1貫通孔44と第2貫通孔45とを結ぶ線分Lは、第1保持部41Bと第2保持部42Bとの間に位置している。換言すれば、シートの前後方向において、第1貫通孔44及び第2貫通孔45は、第1保持部41Bと第2保持部42Bとの間に設けられる。
Here, the positional relationship between the first holding part 41B, the second holding part 42B, the first through hole 44, and the second through hole 45 will be explained.
As shown in FIG. 6, a line segment L connecting the first through hole 44 and the second through hole 45 is substantially parallel to the first holding part 41B and the second holding part 42B.
Further, the first holding portion 41B and the second holding portion 42B are formed at positions overlapping the line segment L connecting the first through hole 44 and the second through hole 45 in the vertical direction.
Further, a line segment L connecting the first through hole 44 and the second through hole 45 is located between the first holding part 41B and the second holding part 42B. In other words, the first through hole 44 and the second through hole 45 are provided between the first holding part 41B and the second holding part 42B in the front-back direction of the seat.

<<ボルト締結部46>>
次に、ボルト締結部46について説明する。
図6及び図7に示されるように、第2スリット42の下方にはボルト締結部46が設けられる。ここで、ボルト締結部46は、上側が閉塞し、下側が開放した切欠き部46Aを有する。
そして、図4及び図5に示されるように、ボルト締結部46の切欠き部46Aと、サイドフレーム20に形成される第3貫通孔23にボルト16を通して締結することで、力布ブラケット40をサイドフレーム20に固定することができる。
なお、本実施形態では、インフレータ12から延出する第1ボルト13A及び第2ボルト13B、さらに上記のボルト16の3点において、力布ブラケット40はサイドフレーム20に対して締結される。これにより、力布ブラケット40をサイドフレーム20に対する取り付けを強固にできる。
<<Bolt fastening part 46>>
Next, the bolt fastening portion 46 will be explained.
As shown in FIGS. 6 and 7, a bolt fastening portion 46 is provided below the second slit 42. As shown in FIGS. Here, the bolt fastening portion 46 has a notch portion 46A whose upper side is closed and whose lower side is open.
Then, as shown in FIGS. 4 and 5, the cloth bracket 40 is fastened by passing the bolt 16 through the notch 46A of the bolt fastening part 46 and the third through hole 23 formed in the side frame 20. It can be fixed to the side frame 20.
In this embodiment, the webbing bracket 40 is fastened to the side frame 20 at three points: the first bolt 13A and the second bolt 13B extending from the inflator 12, and the bolt 16 described above. This makes it possible to firmly attach the cloth bracket 40 to the side frame 20.

また、板部40Aと、ボルト締結部46とはシート幅方向において位置がずれている。換言すれば、ボルト締結部46は、板部40Aに対してシート幅方向の内側に配される。具体的には、板部40Aとボルト締結部46との間には、シート幅方向に傾斜する段差部47が形成されている。
また、板部40Aは、サイドフレーム20においてシート幅方向外側に突出した凸部21により支持され、これにより、板部40Aの一部は、サイドフレーム20と離間するようになっている。
なお、図6に示されるように、ボルト締結部46は、第1スリット41及び第2スリット42よりも下方に設けられている。
Further, the plate portion 40A and the bolt fastening portion 46 are shifted in position in the seat width direction. In other words, the bolt fastening portion 46 is arranged inside the plate portion 40A in the seat width direction. Specifically, a step portion 47 that is inclined in the seat width direction is formed between the plate portion 40A and the bolt fastening portion 46.
Further, the plate portion 40A is supported by a convex portion 21 protruding outward in the seat width direction on the side frame 20, so that a portion of the plate portion 40A is spaced apart from the side frame 20.
Note that, as shown in FIG. 6, the bolt fastening portion 46 is provided below the first slit 41 and the second slit 42.

<エアバッグモジュール10の取り付け作業>
次に、エアバッグモジュール10の取り付け作業について説明する。
まず、図7に示されるように、力布ブラケット40に対して第1力布30及び第2力布35を取り付ける。具体的には、力布ブラケット40の第1スリット41に第1力布30の輪状の第1係止部31を通して、第1保持部41Bに第1係止部31を係止する。同様に、力布ブラケット40の第2スリット42に第2貫通孔45の第2係止部36を通して、第2保持部42Bに第2係止部36を係止する。
<Installation work of airbag module 10>
Next, the installation work of the airbag module 10 will be explained.
First, as shown in FIG. 7, the first webbing 30 and the second webbing 35 are attached to the webbing bracket 40. Specifically, the ring-shaped first locking part 31 of the first webbing 30 is passed through the first slit 41 of the webbing bracket 40, and the first locking part 31 is locked to the first holding part 41B. Similarly, the second locking part 36 of the second through hole 45 is passed through the second slit 42 of the cloth bracket 40, and the second locking part 36 is locked to the second holding part 42B.

次に、第1力布30及び第2力布35を取り付けた力布ブラケット40をサイドフレーム20に取り付ける。具体的には、ボルト締結部46にボルト16を取り付けて力布ブラケット40をサイドフレーム20に取り付ける。 Next, the cloth bracket 40 to which the first cloth 30 and the second cloth 35 are attached is attached to the side frame 20. Specifically, the bolt 16 is attached to the bolt fastening portion 46 to attach the cloth bracket 40 to the side frame 20.

次に、エアバッグモジュール10を力布ブラケット40に取り付ける。具体的には、エアバッグモジュール10のインフレータ12から突出する第1ボルト13A及び第2ボルト13Bを、力布ブラケット40の第1貫通孔44及び第2貫通孔45に通してそれぞれをサイドフレーム20の内側からナット15により締結する。これにより、エアバッグモジュール10、力布ブラケット40及びサイドフレーム20が共締めされる。 Next, the airbag module 10 is attached to the cloth bracket 40. Specifically, the first bolt 13A and the second bolt 13B protruding from the inflator 12 of the airbag module 10 are inserted into the side frame 20 by passing them through the first through hole 44 and the second through hole 45 of the webbing bracket 40, respectively. Fasten with a nut 15 from the inside. As a result, the airbag module 10, the cloth bracket 40, and the side frame 20 are tightened together.

次に、エアバッグモジュール10の前方と側方にパッド材1を配置し、さらにパッド材1を被覆する表皮材2を配置する。ここで、パッド材1においてエアバッグモジュール10のシート外側であって僅かに前方に位置する箇所に破断部50が設けられる。例えば、破断部50はパッド材1に上下方向にスリットを形成した部分である。
そして、破断部50において、第1力布30の破断部側端部32、第2力布35の破断部側端部37、及び表皮材2の端部を引き込んだ状態で共縫いする。
なお、上記の破断部側端部32とは、第1力布30において第1係止部31とは反対側の端部である。同様に、破断部側端部37とは、第2力布35において第2係止部36とは反対側の端部である。
Next, the pad material 1 is placed in front and on the sides of the airbag module 10, and the skin material 2 covering the pad material 1 is further placed. Here, a breaking portion 50 is provided in the pad material 1 at a location located outside the seat of the airbag module 10 and slightly forward. For example, the broken portion 50 is a portion in which a slit is formed in the pad material 1 in the vertical direction.
Then, at the broken part 50, the broken part side end 32 of the first webbing 30, the broken part side end 37 of the second webbing 35, and the end of the skin material 2 are sewn together in a retracted state.
Note that the above-mentioned broken part side end 32 is the end of the first webbing 30 on the opposite side to the first locking part 31. Similarly, the broken part side end 37 is the end of the second webbing 35 on the opposite side to the second locking part 36.

そして、エアバッグモジュール10のインフレータ12が作動した場合には、インフレータ12により発生したガスが袋体11に注入されて袋体11が膨張する。この際、袋体11は、シート内側に配される力布ブラケット40と、破断部50と力布ブラケット40の第1保持部41Bに取り付けられるインナ側力布としての第1力布30と、破断部50と力布ブラケット40の第2保持部42Bに取り付けられるアウタ側力布としての第2力布35と、により展開方向が破断部50に向かうように案内される。
具体的には、袋体11が膨張することに伴い、第1力布30と第2力布35が破断部50を引き裂くように作用し、これにより、袋体11が破断部50を破断して、破断部50からシート外側に膨出するようになる。
Then, when the inflator 12 of the airbag module 10 is activated, gas generated by the inflator 12 is injected into the bag body 11 and the bag body 11 is inflated. At this time, the bag body 11 includes a webbing bracket 40 disposed inside the seat, a first webbing 30 as an inner weft attached to the breaking part 50 and the first holding part 41B of the webbing bracket 40, The unfolding direction is guided toward the breaking portion 50 by the breaking portion 50 and the second webbing 35 as an outer side webbing attached to the second holding portion 42B of the webbing bracket 40.
Specifically, as the bag body 11 expands, the first webbing 30 and the second webbing 35 act to tear the breakage portion 50, so that the bag body 11 breaks the breakage portion 50. As a result, the sheet bulges out from the broken portion 50 to the outside of the sheet.

以上のように、シートSにおいては、第1力布30の第1係止部31及び第2力布35の第2係止部36を力布ブラケット40の第1スリット41及び第2スリット42に通すことにより、第1力布30及び第2力布35を力布ブラケット40に容易に取り付けることができる。 As described above, in the sheet S, the first locking part 31 of the first cloth 30 and the second locking part 36 of the second cloth 35 are connected to the first slit 41 and the second slit 42 of the cloth bracket 40. By passing it through, the first webbing 30 and the second webbing 35 can be easily attached to the webbing bracket 40.

<力布ブラケット40の変形例>
次に、図8乃至図13を参照しながら、力布ブラケット40の第1変形例~第4変形例について説明する。
<Modified example of force cloth bracket 40>
Next, first to fourth modifications of the webbing bracket 40 will be described with reference to FIGS. 8 to 13.

図8には、第1変形例に係る力布ブラケット140を示した。図8に示されるように、第1変形例に係る力布ブラケット140は、板部40Aに第3貫通孔48及び第4貫通孔49が更に形成されている点で、力布ブラケット40と相違し、その他の点では一致する。 FIG. 8 shows a webbing bracket 140 according to a first modification. As shown in FIG. 8, the webbing bracket 140 according to the first modification is different from the webbing bracket 40 in that a third through hole 48 and a fourth through hole 49 are further formed in the plate portion 40A. However, they are identical in other respects.

第3貫通孔48及び第4貫通孔49にはボルトを通して、力布ブラケット40とサイドフレーム20に締結する際に用いることとしてもよいし、第1貫通孔44及び第2貫通孔45に代えてエアバッグモジュール10を取り付ける際に用いてもよい。 Bolts may be passed through the third through hole 48 and the fourth through hole 49 to be used when fastening the cloth bracket 40 and the side frame 20, or instead of the first through hole 44 and the second through hole 45. It may also be used when attaching the airbag module 10.

図9には、第2変形例に係る力布ブラケット240を示した。図9に示されるように、第2変形例に係る力布ブラケット240は、ボルト締結部46Xにおいて、切欠き部46Aではなく、孔部46Xaが形成されている点で、力布ブラケット40と相違し、その他の点では一致する。
この孔部46Xaには、力布ブラケット40と同様に、ボルト16が通される。これにより、力布ブラケット240をサイドフレーム20に対して取り付けることができる。
FIG. 9 shows a webbing bracket 240 according to a second modification. As shown in FIG. 9, the webbing bracket 240 according to the second modification differs from the webbing bracket 40 in that a hole 46Xa is formed in the bolt fastening portion 46X instead of a notch 46A. However, they are identical in other respects.
The bolt 16 is passed through the hole 46Xa similarly to the webbing bracket 40. Thereby, the cloth bracket 240 can be attached to the side frame 20.

図10には、第3変形例に係る力布ブラケット340を示した。図10に示されるように、第3変形例に係る力布ブラケット340は、ボルト締結部46Yに形成される切欠きが、後方に向けて開口している点で、力布ブラケット40と相違し、その他の点では一致する。
このボルト締結部46Yには、力布ブラケット40と同様に、ボルト16が通される。これにより、力布ブラケット340をサイドフレーム20に対して取り付けることができる。
FIG. 10 shows a webbing bracket 340 according to a third modification. As shown in FIG. 10, the webbing bracket 340 according to the third modification differs from the webbing bracket 40 in that the notch formed in the bolt fastening portion 46Y is open toward the rear. , otherwise identical.
The bolt 16 is passed through the bolt fastening portion 46Y in the same way as the webbing bracket 40. Thereby, the cloth bracket 340 can be attached to the side frame 20.

図11には、第4変形例に係る力布ブラケット440を示した。図11に示されるように、第4変形例に係る力布ブラケット440は、ボルト締結部46Zに形成される切欠きが、前方に向けて開口している点で、力布ブラケット40と相違し、その他の点では一致する。
このボルト締結部46Zには、力布ブラケット40と同様に、ボルト16が通される。これにより、力布ブラケット440をサイドフレーム20に対して取り付けることができる。
FIG. 11 shows a webbing bracket 440 according to a fourth modification. As shown in FIG. 11, the webbing bracket 440 according to the fourth modification differs from the webbing bracket 40 in that the notch formed in the bolt fastening portion 46Z is open toward the front. , otherwise identical.
The bolt 16 is passed through the bolt fastening portion 46Z similarly to the webbing bracket 40. Thereby, the cloth bracket 440 can be attached to the side frame 20.

図12には、第5変形例に係る力布ブラケット540を示した。図12に示されるように、力布ブラケット540では、力布ブラケット40におけるボルト締結部46及び段差部47を有していない点で力布ブラケット40と相違し、その他の点では一致する。すなわち、力布ブラケット540は、第1貫通孔44と第2貫通孔45の二点においてサイドフレーム20に締結される。 FIG. 12 shows a webbing bracket 540 according to a fifth modification. As shown in FIG. 12, the webbing bracket 540 differs from the webbing bracket 40 in that it does not have the bolt fastening part 46 and step part 47 of the webbing bracket 40, and is the same in other respects. That is, the cloth bracket 540 is fastened to the side frame 20 at two points, the first through hole 44 and the second through hole 45 .

図13には、第6変形例に係る力布ブラケット640を示した。図13に示されるように、力布ブラケット640では、力布ブラケット40における段差部47の代わりにビード部51が形成されている点で力布ブラケット40と相違し、その他の点では一致する。
ビード部51は、板部40Aからシート幅方向内側に凹んだ部分であり、ボルト締結部46と連結している。具体的には、ビード部51は、ボルト締結部46の切欠き部46Aの上部に形成される。そして、ビード部51とボルト締結部46はサイドフレーム20の側板に当接した状態で、力布ブラケット640がサイドフレーム20に取り付けられる。こうすることで、力布ブラケット640をサイドフレーム20に取り付けた際のガタツキを抑制することができる。また、ビード部51を設けたことで、力布ブラケット640の剛性を向上させることができる。
FIG. 13 shows a webbing bracket 640 according to a sixth modification. As shown in FIG. 13, the webbing bracket 640 differs from the webbing bracket 40 in that a bead portion 51 is formed in place of the stepped portion 47 in the webbing bracket 40, and is the same in other respects.
The bead portion 51 is a portion recessed inward in the seat width direction from the plate portion 40A, and is connected to the bolt fastening portion 46. Specifically, the bead portion 51 is formed above the notch portion 46A of the bolt fastening portion 46. Then, the webbing bracket 640 is attached to the side frame 20 with the bead portion 51 and the bolt fastening portion 46 in contact with the side plate of the side frame 20. By doing so, it is possible to suppress wobbling when the cloth bracket 640 is attached to the side frame 20. Further, by providing the bead portion 51, the rigidity of the webbing bracket 640 can be improved.

<まとめ>
本実施形態に係るシートSの主な特徴は以下の通りである。
[1]シートSは、袋体11を含むエアバッグモジュール10を具備する乗物用シートである。シートSは、エアバッグモジュール10が取り付けられるフレーム部材(例えばサイドフレーム20)と、袋体11の展開方向を案内する第1力布30と、フレーム部材に取り付けられ、第1力布30を固定するための力布ブラケット40と、を備える。第1力布30は、輪状に形成された第1係止部31を有し、力布ブラケット40は、第1力布30を取り付けるための第1スリット41を有する。第1スリット41は、力布ブラケット40の第1縁部40Bに設けられた第1開口部41Aと、第1開口部41Aを介して通された第1力布30の第1係止部31を保持する第1保持部41Bと、を有する。
上記のシートSによれば、力布ブラケット40において第1力布30を取り付けるための第1スリット41の一部が開放しているため、第1力布30の輪状の第1係止部31を、第1スリット41を通じて力布ブラケット40に取り付けることができる。
すなわち、上記のシートSによれば、力布の取り付けを容易とすることができる。
なお、上記の第1力布はインナ側力布、アウタ側力布のいずれであっても構わない。
<Summary>
The main features of the sheet S according to this embodiment are as follows.
[1] The seat S is a vehicle seat equipped with an airbag module 10 including a bag body 11. The seat S includes a frame member (for example, the side frame 20) to which the airbag module 10 is attached, a first webbing 30 that guides the deployment direction of the bag body 11, and a first webbing 30 that is attached to the frame member and fixing the first webbing 30. A webbing bracket 40 is provided. The first webbing 30 has a first locking part 31 formed in a ring shape, and the webbing bracket 40 has a first slit 41 for attaching the first webbing 30. The first slit 41 includes a first opening 41A provided in the first edge 40B of the webbing bracket 40 and a first locking portion 31 of the first webbing 30 passed through the first opening 41A. It has a first holding part 41B that holds.
According to the above sheet S, since a part of the first slit 41 for attaching the first webbing 30 in the webbing bracket 40 is open, the ring-shaped first locking portion 31 of the first webbing 30 can be attached to the cloth bracket 40 through the first slit 41.
That is, according to the sheet S described above, it is possible to easily attach the webbing.
Note that the first webbing may be either an inner webbing or an outer webbing.

[2]上記のシートSにおいて、第1スリット41は、第1開口部41Aと第1保持部41Bとを連結する第1屈曲部41Cを有する。
こうすることで、力布ブラケット40から第1力布30が抜けることを抑制できる。
[2] In the sheet S described above, the first slit 41 has a first bent portion 41C that connects the first opening portion 41A and the first holding portion 41B.
By doing so, it is possible to suppress the first webbing 30 from coming off from the webbing bracket 40.

[3]上記のシートSにおいて、第1開口部41Aの角部41Aaは、面取りされている。
こうすることで、第1力布30を第1スリット41に取り付ける際に、第1力布30が傷つくことを抑制できる。
[3] In the sheet S described above, the corner 41Aa of the first opening 41A is chamfered.
By doing so, it is possible to prevent the first webbing 30 from being damaged when attaching the first webbing 30 to the first slit 41.

[4]上記のシートSにおいて、力布ブラケット40は、第1保持部41Bに沿って形成されたフランジ部43を有する。
こうすることで、力布ブラケット40の剛性を向上できる。これにより、力布ブラケット40が第1力布30を安定して保持可能となる。
また、第1力布30の第1係止部31と力布ブラケット40の当接箇所を分散させることで、第1係止部31への荷重を分散できる。これにより、第1力布30の損傷を抑制できる。
[4] In the above-mentioned sheet S, the webbing bracket 40 has a flange portion 43 formed along the first holding portion 41B.
By doing so, the rigidity of the webbing bracket 40 can be improved. Thereby, the webbing bracket 40 can stably hold the first webbing 30.
Furthermore, by dispersing the contact points between the first locking portion 31 of the first webbing 30 and the webbing bracket 40, the load on the first locking portion 31 can be distributed. Thereby, damage to the first webbing 30 can be suppressed.

[5]上記のシートSにおいて、フランジ部43は、第1保持部41Bよりも長い。
こうすることで、力布ブラケット40の剛性をより一層向上できる。これにより、力布ブラケット40が第1力布30をより安定して保持可能となる。
[5] In the above sheet S, the flange portion 43 is longer than the first holding portion 41B.
By doing so, the rigidity of the webbing bracket 40 can be further improved. Thereby, the webbing bracket 40 can hold the first webbing 30 more stably.

[6]上記のシートSにおいて、フランジ部43は、エアバッグモジュール10に向けて突出している。
こうすることで、エアバッグの展開時に、第1力布30が力布ブラケット40のフランジ部43によって損傷することを抑制できる。
[6] In the above seat S, the flange portion 43 protrudes toward the airbag module 10.
By doing so, it is possible to prevent the first webbing 30 from being damaged by the flange portion 43 of the webbing bracket 40 when the airbag is deployed.

[7]上記のシートSにおいて、第1保持部41Bは、第1力布30の幅よりも長く直線状に形成されている。
こうすることで、第1力布30の端部に皺を作ることなく、力布ブラケット40に第1力布30を保持できる。
[7] In the above sheet S, the first holding portion 41B is longer than the width of the first webbing 30 and is formed in a straight line.
By doing so, the first webbing 30 can be held on the webbing bracket 40 without creating wrinkles at the end of the first webbing 30.

[8]上記のシートSにおいて、第1屈曲部41Cは、第1保持部41Bの上下の端部の間に連結している。
こうすることで、力布ブラケット40から第1力布30が抜けることをより一層抑制できる。
[8] In the above sheet S, the first bent portion 41C is connected between the upper and lower ends of the first holding portion 41B.
By doing so, it is possible to further suppress the first webbing 30 from coming off from the webbing bracket 40.

[9]上記のシートSにおいて、力布ブラケット40は、第1スリット41を跨ぐ位置に形成された、エアバッグモジュール10を取り付けるための第1貫通孔44と第2貫通孔45を有する。
このように、第1スリット41を跨ぐ位置にエアバッグモジュール10を取り付けることで、第1力布30が力布ブラケット40から抜けることを抑制できる。
[9] In the above-described seat S, the cloth bracket 40 has a first through hole 44 and a second through hole 45 for attaching the airbag module 10, which are formed at a position straddling the first slit 41.
In this manner, by attaching the airbag module 10 at a position straddling the first slit 41, it is possible to suppress the first webbing 30 from coming off the webbing bracket 40.

[10]上記のシートSにおいて、第1貫通孔44と第2貫通孔45には、エアバッグモジュール10に含まれるインフレータ12に設けられたボルト13が取り付けられる。
このように第1スリット41を塞ぐようにインフレータ12を取り付けることで、第1力布30が力布ブラケット40から抜けることをより一層抑制できる。
[10] In the above seat S, the bolts 13 provided on the inflator 12 included in the airbag module 10 are attached to the first through hole 44 and the second through hole 45.
By attaching the inflator 12 so as to close the first slit 41 in this manner, it is possible to further suppress the first webbing 30 from coming off the webbing bracket 40.

[11]上記のシートSにおいて、第1保持部41Bと、第1貫通孔44と第2貫通孔45とを結ぶ線分Lとは略平行である。
このように、第1保持部41Bを、第1貫通孔44と第2貫通孔45を結ぶ線分Lと略平行に設けたことにより、エアバッグ展開時に第1力布30の第1係止部31に掛かる力をバランス良く分散させることができる。これにより、エアバッグを安定して展開させることができる。
[11] In the sheet S described above, the first holding portion 41B and the line segment L connecting the first through hole 44 and the second through hole 45 are substantially parallel.
In this way, by providing the first holding portion 41B approximately parallel to the line segment L connecting the first through hole 44 and the second through hole 45, the first locking portion of the first webbing 30 is secured when the airbag is deployed. The force applied to the portion 31 can be dispersed in a well-balanced manner. Thereby, the airbag can be stably deployed.

[12]上記のシートSにおいて、第1保持部41Bは、第1貫通孔44と第2貫通孔45を結ぶ線分Lと上下方向において重なる位置に形成されている。
こうすることで、エアバッグ展開時に第1力布30の第1係止部31に掛かる力をバランス良く分散させることができる。これにより、エアバッグをより一層安定して展開させることができる。
[12] In the sheet S described above, the first holding portion 41B is formed at a position that overlaps the line segment L connecting the first through hole 44 and the second through hole 45 in the vertical direction.
By doing so, the force applied to the first locking portion 31 of the first force cloth 30 when the airbag is deployed can be dispersed in a well-balanced manner. Thereby, the airbag can be deployed more stably.

[13]上記のシートSにおいて、袋体11の展開方向を案内する第2力布35を備え、第2力布35は、輪状に形成された第2係止部36を有し、力布ブラケット40は、第2力布35を取り付けるための第2スリット42を有する。第2スリットは、力布ブラケット40の第2縁部40Cに設けられた第2開口部42Aと、第2開口部42Aを介して通された第2力布35の第2係止部36を保持する第2保持部42Bと、を有する。
こうすることで、1つの力布ブラケット40に対し第1力布30と第2力布35を取り付けることができる。これにより、エアバッグの展開方向をより安定させることができる。
[13] The above-mentioned sheet S is provided with a second webbing 35 that guides the unfolding direction of the bag 11, and the second webbing 35 has a second locking portion 36 formed in a ring shape. The bracket 40 has a second slit 42 for attaching the second webbing 35. The second slit connects the second opening 42A provided in the second edge 40C of the webbing bracket 40 and the second locking portion 36 of the second webbing 35 passed through the second opening 42A. It has a second holding part 42B for holding.
By doing so, the first webbing 30 and the second webbing 35 can be attached to one webbing bracket 40. This makes it possible to further stabilize the direction in which the airbag deploys.

[14]上記のシートSにおいて、第1力布30は、インナ側力布であり、第2力布35は、アウタ側力布であり、力布ブラケット40は、第2保持部42Bの下方に設けられたボルト締結部46を有する。
こうすることで、エアバッグの展開方向をより安定させることができる。
また、力布ブラケット40にボルト締結部46がさらに形成されていることにより、外側への引っ張り力に対する力布ブラケットの取り付け剛性を向上できる。
[14] In the above sheet S, the first webbing 30 is an inner webbing, the second webbing 35 is an outer weft, and the webbing bracket 40 is located below the second holding part 42B. It has a bolt fastening part 46 provided at.
By doing so, the direction in which the airbag deploys can be more stabilized.
Further, by further forming the bolt fastening portion 46 on the webbing bracket 40, the mounting rigidity of the webbing bracket against outward pulling force can be improved.

[15]上記のシートSにおいて、ボルト締結部46は、上側が閉塞し、下側が開放している。
このようにボルト締結部46の上側が閉塞しているため、ボルト締結部46に取り付けるボルト16の位置決めが容易となる。
[15] In the above seat S, the bolt fastening portion 46 is closed on the upper side and open on the lower side.
Since the upper side of the bolt fastening part 46 is closed in this way, positioning of the bolt 16 attached to the bolt fastening part 46 becomes easy.

[16]上記のシートSにおいて、第1貫通孔44と第2貫通孔45とを結ぶ線分Lは、第1保持部41Bと第2保持部42Bとの間に位置する。
こうすることで、第1保持部41Bと第2保持部42Bを、エアバッグモジュール10の締結点を隔てて配置させることができる。これにより、エアバッグ展開時の第1力布30と第2力布35の引っ張り方向を逆として、互いの引っ張る力を相殺可能となる。そのため、エアバッグ展開時に力布ブラケット40に強い力が掛かることを抑制し、エアバッグ展開時に力布ブラケット40が外れることを抑制できる。
[16] In the above sheet S, the line segment L connecting the first through hole 44 and the second through hole 45 is located between the first holding part 41B and the second holding part 42B.
By doing so, the first holding part 41B and the second holding part 42B can be arranged with the fastening point of the airbag module 10 separated from each other. This makes it possible to reverse the pulling directions of the first webbing 30 and the second webbing 35 when the airbag is deployed, thereby canceling out each other's pulling forces. Therefore, it is possible to prevent a strong force from being applied to the webbing bracket 40 when the airbag is deployed, and to prevent the webbing bracket 40 from coming off when the airbag is deployed.

[17]上記のシートSにおいて、力布ブラケット40は、ボルト締結部46と第2保持部42Bとの間に形成された段差部47を有する。
こうすることで、ボルト締結部46に、第1力布30と第2力布35の引っ張り力が強く掛かることを抑制できる。これにより、エアバッグ展開時に力布ブラケット40に強い力が掛かることを抑制し、それにより力布ブラケット40が外れることを一層抑制できる。
[17] In the above-described seat S, the webbing bracket 40 has a stepped portion 47 formed between the bolt fastening portion 46 and the second holding portion 42B.
By doing so, it is possible to suppress the tensile force of the first webbing 30 and the second webbing 35 from being applied strongly to the bolt fastening portion 46 . This suppresses the application of strong force to the webbing bracket 40 when the airbag is deployed, thereby further suppressing the detachment of the webbing bracket 40.

また、上記のシートSにおいて、力布ブラケット40は、インフレータ12のボルト13によって、フレーム部材に取り付けられる。そして、力布ブラケット40は、インフレータ12のボルト13とは別のボルト16を用いて、ボルト締結部46においてフレーム部材に取り付けられる。
なお、上記のフレーム部材とは、サイドフレーム20に限らず、シートS内部の金属フレーム、金属ワイヤー、樹脂プレート等の各種部材を含むものである。
Further, in the above-mentioned seat S, the cloth bracket 40 is attached to the frame member by the bolt 13 of the inflator 12. The webbing bracket 40 is attached to the frame member at the bolt fastening portion 46 using a bolt 16 different from the bolt 13 of the inflator 12.
Note that the above-mentioned frame member is not limited to the side frame 20, and includes various members such as a metal frame, metal wire, and resin plate inside the seat S.

<その他の実施形態>
本発明は上記の実施形態に限定されるものではない。
シートSの片側にエアバッグモジュール10を取り付けた例を示したが、シートSの両側にエアバッグモジュール10を取り付けることとしてもよい。
この場合には、車両のドアに近い側がニアサイドエアバッグとなり、車両のドアから遠い側がファーサイドエアバッグとなる。
<Other embodiments>
The present invention is not limited to the embodiments described above.
Although an example is shown in which the airbag module 10 is attached to one side of the seat S, the airbag module 10 may be attached to both sides of the seat S.
In this case, the side closest to the vehicle door becomes the near side airbag, and the side far from the vehicle door becomes the far side airbag.

また、力布ブラケット40が取り付けられるフレーム部材は、サイドフレーム20に限定されるものではない。力布ブラケット40は、車両内部に設けられるフレーム部材に対しても取付可能である。
この際、力布ブラケット40が、フレーム部材とエアバッグモジュール10との間に配されることとしてもよい。
Further, the frame member to which the cloth bracket 40 is attached is not limited to the side frame 20. The webbing bracket 40 can also be attached to a frame member provided inside the vehicle.
At this time, the cloth bracket 40 may be disposed between the frame member and the airbag module 10.

また、力布ブラケット40とサイドフレーム20との間には、他のフレーム部材が配されることとしてもよい。
また、力布ブラケット40(及び他の変形例についても同様)には、全体にナイロンコーティングが施されていてもよい。
Further, another frame member may be disposed between the cloth bracket 40 and the side frame 20.
Further, the entire cloth bracket 40 (and other modified examples) may be coated with nylon.

S シート
S1 シートバック
S2 シートクッション
S3 ヘッドレスト
1 パッド材
2 表皮材
10 エアバッグモジュール
11 袋体
12 インフレータ
13 ボルト
13A 第1ボルト
13B 第2ボルト
15 ナット
16 ボルト
20 サイドフレーム
21 凸部
21A 第1凸部
21B 第2凸部
22A 第1貫通孔
22B 第2貫通孔
23 第3貫通孔
30 第1力布(インナー力布)
31 第1係止部
31A 第1縫製部
32 破断部側端部
35 第2力布(アウター力布)
36 第2係止部
36A 第2縫製部
37 破断部側端部
40 力布ブラケット
40A 板部
40B 第1縁部
40C 第2縁部
41 第1スリット
41A 第1開口部
41Aa 角部
41B 第1保持部
41Ba 上方端部
41Bb 下方端部
41C 第1屈曲部
42 第2スリット
42A 第2開口部
42Aa 角部
42B 第2保持部
42Ba 上方端部
42Bb 下方端部
42C 第2屈曲部
43 フランジ部
43A 前方フランジ部
43B 後方フランジ部
44 第1貫通孔
45 第2貫通孔
46 ボルト締結部
46A 切欠き部
46X ボルト締結部
46Xa 孔部
46Y ボルト締結部
46Z ボルト締結部
47 段差部
48 第3貫通孔
49 第4貫通孔
50 破断部
51 ビード部
140 力布ブラケット
240 力布ブラケット
340 力布ブラケット
440 力布ブラケット
540 力布ブラケット
640 力布ブラケット
L 線分
S seat S1 seat back S2 seat cushion S3 headrest 1 pad material 2 skin material 10 airbag module 11 bag body 12 inflator 13 bolt 13A first bolt 13B second bolt 15 nut 16 bolt 20 side frame 21 convex part 21A first convex part 21B Second convex portion 22A First through hole 22B Second through hole 23 Third through hole 30 First webbing (inner webbing)
31 First locking part 31A First sewing part 32 Broken part side end part 35 Second webbing (outer webbing)
36 Second locking part 36A Second sewing part 37 Broken part side end part 40 Webbing bracket 40A Plate part 40B First edge part 40C Second edge part 41 First slit 41A First opening part 41Aa Corner part 41B First holding part Part 41Ba Upper end 41Bb Lower end 41C First bent part 42 Second slit 42A Second opening 42Aa Corner 42B Second holding part 42Ba Upper end 42Bb Lower end 42C Second bent part 43 Flange part 43A Front flange Part 43B Rear flange portion 44 First through hole 45 Second through hole 46 Bolt fastening portion 46A Notch portion 46X Bolt fastening portion 46Xa Hole portion 46Y Bolt fastening portion 46Z Bolt fastening portion 47 Step portion 48 Third through hole 49 Fourth through hole Hole 50 Broken portion 51 Bead portion 140 Webbing bracket 240 Webbing bracket 340 Webbing bracket 440 Webbing bracket 540 Webbing bracket 640 Webbing bracket L Line segment

Claims (17)

袋体を含むエアバッグモジュールを具備する乗物用シートであって、
前記エアバッグモジュールが取り付けられるフレーム部材と、
前記袋体の展開方向を案内する第1力布と、
前記フレーム部材に取り付けられ、前記第1力布を固定するための力布ブラケットと、を備え、
前記第1力布は、輪状に形成された第1係止部を有し、
前記力布ブラケットは、
前記第1力布を取り付けるための第1スリットを有し、
前記第1スリットは、
前記力布ブラケットの第1縁部に設けられた第1開口部と、
前記第1開口部を介して通された前記第1力布の前記第1係止部を保持する第1保持部と、を有することを特徴とする乗物用シート。
A vehicle seat comprising an airbag module including a bag body,
a frame member to which the airbag module is attached;
a first force cloth that guides the expansion direction of the bag;
a webbing bracket attached to the frame member for fixing the first webbing;
The first webbing has a first locking part formed in a ring shape,
The force cloth bracket is
having a first slit for attaching the first webbing;
The first slit is
a first opening provided at a first edge of the force cloth bracket;
A vehicle seat comprising: a first holding part that holds the first locking part of the first webbing passed through the first opening.
前記第1スリットは、前記第1開口部と前記第1保持部とを連結する第1屈曲部を有することを特徴とする請求項1に記載の乗物用シート。 The vehicle seat according to claim 1, wherein the first slit has a first bent portion that connects the first opening and the first holding portion. 前記第1開口部の角部は、面取りされていることを特徴とする請求項1又は2に記載の乗物用シート。 3. The vehicle seat according to claim 1, wherein a corner of the first opening is chamfered. 前記力布ブラケットは、前記第1保持部に沿って形成されたフランジ部を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の乗物用シート。 4. The vehicle seat according to claim 1, wherein the webbing bracket has a flange portion formed along the first holding portion. 前記フランジ部は、前記第1保持部よりも長いことを特徴とする請求項4に記載の乗物用シート。 The vehicle seat according to claim 4, wherein the flange portion is longer than the first holding portion. 前記フランジ部は、前記エアバッグモジュールに向けて突出していることを特徴とする請求項4又は5に記載の乗物用シート。 The vehicle seat according to claim 4 or 5, wherein the flange portion projects toward the airbag module. 前記第1保持部は、前記第1力布の幅よりも長く直線状に形成されていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の乗物用シート。 7. The vehicle seat according to claim 1, wherein the first holding part is longer than the width of the first webbing and is formed in a straight line. 前記第1屈曲部は、前記第1保持部の上下の端部の間に連結していることを特徴とする請求項2に記載の乗物用シート。 The vehicle seat according to claim 2, wherein the first bent portion is connected between upper and lower ends of the first holding portion. 前記力布ブラケットは、前記第1スリットを跨ぐ位置に形成された、前記エアバッグモジュールを取り付けるための第1貫通孔と第2貫通孔を有することを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の乗物用シート。 Any one of claims 1 to 8, wherein the cloth bracket has a first through hole and a second through hole for attaching the airbag module, which are formed at a position straddling the first slit. Vehicle seats described in . 前記第1貫通孔と前記第2貫通孔には、前記エアバッグモジュールに含まれるインフレータに設けられたボルトが取り付けられることを特徴とする請求項9に記載の乗物用シート。 10. The vehicle seat according to claim 9, wherein bolts provided on an inflator included in the airbag module are attached to the first through hole and the second through hole. 前記第1保持部と、前記第1貫通孔と前記第2貫通孔とを結ぶ線分とは略平行であることを特徴とする請求項9又は10に記載の乗物用シート。 11. The vehicle seat according to claim 9, wherein the first holding portion and a line segment connecting the first through hole and the second through hole are substantially parallel. 前記第1保持部は、前記第1貫通孔と前記第2貫通孔を結ぶ線分と上下方向において重なる位置に形成されていることを特徴とする請求項9乃至11のいずれかに記載の乗物用シート。 The vehicle according to any one of claims 9 to 11, wherein the first holding portion is formed at a position that overlaps a line segment connecting the first through hole and the second through hole in the vertical direction. Sheet for use. 前記袋体の展開方向を案内する第2力布を備え、
前記第2力布は、輪状に形成された第2係止部を有し、
前記力布ブラケットは、
前記第2力布を取り付けるための第2スリットを有し、
前記第2スリットは、
前記力布ブラケットの第2縁部に設けられた第2開口部と、
前記第2開口部を介して通された前記第2力布の前記第2係止部を保持する第2保持部と、を有することを特徴とする請求項9に記載の乗物用シート。
comprising a second force cloth that guides the expansion direction of the bag;
The second webbing has a second locking part formed in a ring shape,
The force cloth bracket is
having a second slit for attaching the second force cloth;
The second slit is
a second opening provided at a second edge of the force cloth bracket;
The vehicle seat according to claim 9, further comprising a second holding portion that holds the second locking portion of the second webbing passed through the second opening.
前記第1力布は、インナ側力布であり、
前記第2力布は、アウタ側力布であり、
前記力布ブラケットは、前記第2保持部の下方に設けられたボルト締結部を有することを特徴とする請求項13に記載の乗物用シート。
The first webbing is an inner webbing,
The second webbing is an outer side webbing,
14. The vehicle seat according to claim 13, wherein the webbing bracket has a bolt fastening part provided below the second holding part.
前記ボルト締結部は、上側が閉塞し、下側が開放していることを特徴とする請求項14に記載の乗物用シート。 15. The vehicle seat according to claim 14, wherein the bolt fastening portion has an upper side closed and a lower side open. 前記第1貫通孔と前記第2貫通孔とを結ぶ線分は、前記第1保持部と前記第2保持部との間に位置することを特徴とする請求項14又は15に記載の乗物用シート。 16. The vehicle according to claim 14, wherein a line segment connecting the first through hole and the second through hole is located between the first holding part and the second holding part. sheet. 前記力布ブラケットは、前記ボルト締結部と前記第2保持部との間に形成された段差部を有することを特徴とする請求項14乃至16のいずれかに記載の乗物用シート。 17. The vehicle seat according to claim 14, wherein the webbing bracket has a stepped portion formed between the bolt fastening portion and the second holding portion.
JP2023184104A 2018-01-10 2023-10-26 Vehicular seat Pending JP2024012391A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023184104A JP2024012391A (en) 2018-01-10 2023-10-26 Vehicular seat

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018002036A JP7007572B2 (en) 2018-01-10 2018-01-10 Vehicle seat
JP2022001259A JP7376814B2 (en) 2018-01-10 2022-01-06 vehicle seat
JP2023184104A JP2024012391A (en) 2018-01-10 2023-10-26 Vehicular seat

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022001259A Division JP7376814B2 (en) 2018-01-10 2022-01-06 vehicle seat

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024012391A true JP2024012391A (en) 2024-01-30

Family

ID=67305928

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018002036A Active JP7007572B2 (en) 2018-01-10 2018-01-10 Vehicle seat
JP2022001259A Active JP7376814B2 (en) 2018-01-10 2022-01-06 vehicle seat
JP2023184104A Pending JP2024012391A (en) 2018-01-10 2023-10-26 Vehicular seat

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018002036A Active JP7007572B2 (en) 2018-01-10 2018-01-10 Vehicle seat
JP2022001259A Active JP7376814B2 (en) 2018-01-10 2022-01-06 vehicle seat

Country Status (1)

Country Link
JP (3) JP7007572B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7007572B2 (en) * 2018-01-10 2022-01-24 テイ・エス テック株式会社 Vehicle seat

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4419111B2 (en) * 2000-04-06 2010-02-24 テイ・エス テック株式会社 Side airbag device equipped seat and method for assembling the seat
JP6235343B2 (en) * 2011-12-22 2017-11-22 テイ・エス テック株式会社 Seat with air bag module
JP6334185B2 (en) * 2014-02-04 2018-05-30 テイ・エス テック株式会社 Seat with air bag module
JP7007572B2 (en) * 2018-01-10 2022-01-24 テイ・エス テック株式会社 Vehicle seat

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022033340A (en) 2022-02-28
JP7007572B2 (en) 2022-01-24
JP7376814B2 (en) 2023-11-09
JP2019119391A (en) 2019-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019198632A1 (en) Airbag device
JP5853916B2 (en) Airbag device
EP3492323A1 (en) Far-side airbag device of vehicle
JP2011121511A (en) Vehicular seat
WO2019194197A1 (en) Vehicle seat
JP2007276601A (en) Vehicle seat, vehicle, airbag module
JP2024012391A (en) Vehicular seat
JP7001914B2 (en) Vehicle seat
CN110475692B (en) Vehicle seat
JP2007276599A (en) Vehicle seat, vehicle, and airbag module
JP2023182771A (en) vehicle seat
JP7448849B2 (en) vehicle seat
JP2021147033A (en) Air bag device manufacturing method and air bag device
JP7089163B2 (en) Vehicle seat
JP2005335593A (en) Air bag device
JP2023014147A (en) Vehicular seat
JP6951628B2 (en) Vehicle seat
JP7032187B2 (en) Side airbag device
JP7144674B2 (en) vehicle seat
JP2017087946A (en) Vehicle seat
WO2019031164A1 (en) Vehicle seat
JP6597203B2 (en) Vehicle seat
JP7144673B2 (en) vehicle seat
JP6462225B2 (en) Head protection airbag device
JP2015042518A (en) Seat for vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231124