JP2024010018A - うつ病を治療するための組成物および方法 - Google Patents

うつ病を治療するための組成物および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024010018A
JP2024010018A JP2023179963A JP2023179963A JP2024010018A JP 2024010018 A JP2024010018 A JP 2024010018A JP 2023179963 A JP2023179963 A JP 2023179963A JP 2023179963 A JP2023179963 A JP 2023179963A JP 2024010018 A JP2024010018 A JP 2024010018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pramipexole
pharmaceutically acceptable
antagonist
acceptable salt
combination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023179963A
Other languages
English (en)
Inventor
エヌ. チェイス,トーマス
N Chase Thomas
イー. クラレンス-スミス,キャスリーン
E Clarence-Smith Kathleen
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chase Therapeutics Corp
Original Assignee
Chase Therapeutics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chase Therapeutics Corp filed Critical Chase Therapeutics Corp
Publication of JP2024010018A publication Critical patent/JP2024010018A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/428Thiazoles condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41781,3-Diazoles not condensed 1,3-diazoles and containing further heterocyclic rings, e.g. pilocarpine, nitrofurantoin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41841,3-Diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/439Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom the ring forming part of a bridged ring system, e.g. quinuclidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/468-Azabicyclo [3.2.1] octane; Derivatives thereof, e.g. atropine, ***e
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/473Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. acridines, phenanthridines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/5381,4-Oxazines, e.g. morpholine ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

【課題】MDDなどの抑うつ障害群の治療のためのプラミペキソールの治療域を増加させて、その十分な抗うつ効果を安全に可能にする方法を提供する。【解決手段】大うつ病性障害に罹患している患者を治療する方法であって、有効1日用量のプラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩と組合せて、5HT3-アンタゴニストを使用して、前記患者を治療するステップを含む、方法である。【選択図】なし

Description

関連出願
本願は、2017年4月24日に出願された米国仮特許出願第62/489,016号
に基づく利益を主張し、当該仮特許出願の開示は、その全体が参照により本明細書に組み
込まれる。
本発明は、うつ病の治療の分野に関する。
本発明の目的
本発明は、大うつ病性障害を治療するための、5HT3-アンタゴニストおよび有効量
のプラミペキソールを含む固定用量配合剤(fixed-dose combinati
ons)を含む医薬の組合せに関する。
定義
- 「CGI」:臨床全般印象。
- 「CNS」:中枢神経系。
- 「IR」:組成物からの活性成分の即放。
- 「ER」:組成物からの活性成分の徐放。
- 「GI」:胃腸。
- 「AE」:有害作用。
- 「DSM-5」:精神障害の診断と統計マニュアル(Diagnostic an
d Statistical Manual of Mental Disorders
)、第5版。
- 「HAMD」:ハミルトンうつ病評価尺度。
- 「MADRS」:モンゴメリ/アスベルグうつ病評価尺度。
- 「MDD」:大うつ病性障害。
- 「MAOI」:モノアミンオキシダーゼ阻害剤。
- 「NIMH」:国立精神衛生研究所(National Institute o
f Mental Health)。
- 「PD」:パーキンソン病。
- 「持続性抑うつ障害」:気分変調症とも呼ばれる。
- 「PMDD」:月経前不快気分障害。
- 「5HT3-アンタゴニスト」:セロトニン受容体サブタイプ-3のアンタゴニス
トであり、本文献では5HT3受容体アンタゴニストまたは5HT3受容体阻害剤ともい
う。
- 「5HT3-アンタゴニストの有効1日用量」:本明細書で使用する場合、前記5
HT3-アンタゴニストの1日用量1μg~300mgを指す。
- 「5HT3-アンタゴニストの有効量/単位形態」または「5HT3-アンタゴニ
ストの単位形態当たりの有効量」:単位形態当たりの前記5HT3-アンタゴニストの1
μg~300mgの範囲の量。
- 「プラミペキソール」:活性成分としての(S)-6-プロピルアミノ-4,5,
6,7-テトラヒドロ-1,3-ベンゾチアゾール-2-アミンであり、特に指定のない
限り、その遊離塩基およびその薬学的に許容される塩ならびに溶媒和物を含む。
- 「プラミペキソールの有効1日用量」または「プラミペキソールの治療有効量」:
少なくとも、PDの対症療法に認可されているプラミペキソール二塩酸塩一水和物の1日
用量と同等なプラミペキソールの1日用量であり、この有効1日用量は、用量調整期間中
に使用される低1日用量を含む。
- プラミペキソールに関する「有効量/単位形態」または「単位形態当たりの有効量
」:少なくとも、PDの対症療法に認可されている単位形態当たりのプラミペキソール二
塩酸塩一水和物の量と同等な単位形態当たりのプラミペキソールの量であり、この量は、
用量調整期間中に使用される単位形態当たりの低量を含む。
- いずれかの5HT3-アンタゴニストまたはプラミペキソールに関する「その塩ま
たは溶媒和物」または「その塩および溶媒和物」:この表現は、前記プラミペキソールま
たは前記5HT3-アンタゴニストの任意の塩が、溶媒、通常は水と溶媒和することがで
きることを示す。
- 「SSRI」:選択的セロトニン再取り込み阻害剤。
- 「NDRI」:ノルエピネフリン-ドパミン再取り込み阻害剤。
- 「TCA」:三環系抗うつ薬。
- 「TTS」:経皮治療システム。
- 「抑うつ障害群」:大うつ病性障害(MDD)、持続性抑うつ障害(気分変調症)
、双極性うつ病、季節性情動障害(SAD)、精神病性うつ病、月経前不快気分障害(P
DD)、周産期(産後)うつ病、状況性うつ病および非定型うつ病を含むが、これらに限
定されない。これらの抑うつ障害群に共通する特徴は、悲しい、空虚なまたは怒りっぽい
気分になり、個体の機能する能力に著しく悪影響を及ぼす体細胞変化および認知変化を伴
うことである。これらの障害の違いは、持続期間、タイミングまたは推定される病因とい
う事項である。精神障害の診断と統計マニュアル(Diagnostic and St
atistical Manual of Mental Disorders)、第5
版の抑うつ障害群(Depressive Disorders)、dsm.psych
iatryonline.org/doi/10.1176/appi.books.9
780890425596.dsm04を参照されたい。
大うつ病性障害(MDD)は、うつ病または臨床的うつ病とも呼ばれ、一般的であるが
、重大な負荷に結びつく重篤な気分障害であり、米国において人口の約16%がその生涯
において冒されている(de Sousaら、2015年にレビューされている)。うつ
病は、米国において最も一般的なよくみられる精神障害の1つである。最近の研究では、
うつ病は、遺伝的、生物学的、環境的および心理的な各要因の組合せに起因することが示
唆されている。
MDDの推定損失は、就労日の喪失を含む多くの心理社会的要因のため、年間約830
億米ドルになる(de Sousaら、2015年にレビューされている)。推定による
と、うつ病の人は平均で年間27.2就労日を喪失している(de Sousaら、20
15年にレビューされている)。負荷のかなりの部分は治療の不成功に相応する。最初に
抗うつ薬を試みた後に、抑うつ症状が寛解に達するのはMDD患者の3分の1にすぎず(
de Sousaら、2015年にレビューされている)、治療の不成功は、MDDに認
められる苦痛、および社会的費用の実質的な一因となる。
うつ病の徴候および症状は、典型的に、以下のもの:持続的な、悲しい、不安なまたは
「空虚な」気分;絶望感または厭世観;いらだち;罪悪感、役立たず感または無力感;趣
味および活動における興味または喜びの喪失;エネルギー減退または疲労;動作または会
話の緩慢化;不穏感、またはじっと座っていることが困難;集中、想起または決断が困難
;睡眠困難、早朝覚醒または寝過ごし;食欲および/または体重の変化;死または自殺に
ついて思考、または自殺未遂;明快な身体的原因のない、かつ/または治療をしても緩和
されない痛みもしくは疼痛、頭痛、痙攣または消化の問題(NIMH、Health a
nd Education、NIMH Web Siteに投稿されたMental H
ealth Information)からなる。うつ病のすべての人がすべての症状を
経験するわけではない。少しの症状しか経験しない人もいれば、多くの症状を経験し得る
人もいる。うつ病と診断するには、徴候および症状が、ほとんど1日中、ほぼ毎日、少な
くとも2週間現れていなければならない(DSM-5)。
うつ病は、どの年齢でも起こり得る(NIMH、Health and Educat
ion、NIMH Web Siteに投稿されたMental Health Inf
ormation)が、成人期に始まることが多い。うつ病は、今では、小児および青年
に発症すると認められているが、気分の低下より、顕著ないらだちを伴って現れることが
ある。うつ病は、特に中年またはそれより高齢の成人では、他の重篤な医学的疾病、例え
ば、糖尿病、がん、心疾患およびパーキンソン病などとともに発症する可能性がある。危
険因子としては、うつ病の個人歴または家族歴;大きな生活の変化、外傷またはストレス
;一定の身体的疾病および薬剤が挙げられる。
うつ病の一部の形態は、わずかに異なり、または特有の環境下で発症する(NIMH、
Health and Education、NIMH Web Siteに投稿された
Mental Health Information)。例えば以下のとおりである。
持続性抑うつ障害(気分変調症とも呼ばれる)は、早発性または遅発性であり、非定型
の特徴があったりなかったりするが、少なくとも2年間持続する抑うつ気分である。持続
性抑うつ障害と診断された人は、症状の重症度が低い期間に加えて大うつ病のエピソード
を有する場合があるが、持続性抑うつ障害とみなされるためには症状が2年間持続してい
なくてはならない。
周産期うつ病は、多くの女性が出産後に経験する「産後のうつ症状」(通常出産後2週
間以内にはっきりする比較的軽度の抑うつ症状および不安症状)より大いに重篤である。
周産期うつ病の女性は、妊娠中または出産後(産後うつ病)に、最も悪化した大うつ病を
経験する。周産期うつ病に伴う極度の悲愴感、不安感および疲憊感により、これら母親に
なったばかりの人々が自分自身および/または自分の乳児に日々の世話活動をすることが
困難になる場合がある。
精神病性うつ病は、人が重度のうつ病に加えて、ある形態の精神障害を有する場合、例
えば、不穏で根拠のない凝り固まった信念(妄想)をもっている場合、または他の人には
聞こえたり見えたりしない不安をかき立てるもの(幻覚)を聞いたり見たりする場合に起
こる。精神病症状は、典型的には、罪悪感、貧困または疾病の妄想など、抑うつの「テー
マ」を有している。
季節性情動障害は、自然の日光が少ない冬の月々の間にうつ病が発症することを特徴と
する。このうつ病は、一般に、春および夏の間は消散する。冬季うつ病には、通常、社会
的引きこもり、睡眠増加および体重増加が伴い、毎年予想どおりに季節性情動障害が再発
する。
気分調節不全障害(小児および青年において診断される;DSM-5)。
月経前不快気分障害(PMDD;DSM-5)。
双極性障害はうつ病とは異なるが、双極性障害の患者は大うつ病の基準に合致する極度
の気分の低下のエピソードを経験するため、このリストに含まれている(「双極性うつ病
」と呼ばれる)。双極性障害は、持続的なエピソード性および消耗性の状態であり、推定
生涯有病率は、I型(躁病を伴う)とII型(軽躁病を伴う)の両方を含めると2.0%
を超える(Poonら、2015年にレビューされている)。双極性障害には、躁病、軽
躁病、躁うつ混合状態、または精神障害の再発性のエピソード、ならびに顕著な大うつ病
および気分変調症、ならびに一般的な不安症状がつきまとい、これらはすべて、利用可能
な薬理学的治療および心理社会的治療を使用しても、潜在的に重度の機能障害、物質濫用
、および自殺の高率化、事故、ならびに同時に発症する医学的疾病による死亡率の増加の
高いリスクをもたらす(Poonら、2015年)。この障害の抑うつの構成要素は治療
に成功するのが特に困難であり、臨床的に重要な病的状態の残留を含む、治療でのフォロ
ーアップ週間のほぼ50%の4分の3を占める(Poonら、2015年にレビューされ
ている)。
「うつ病」という用語の範囲に包含される他の気分障害としては、抑うつ気分を伴うア
ルツハイマー病、パーキンソン病、レビー小体病および他の認知症における抑うつ気分、
脳卒中後うつ病、統合失調感情障害、抑うつ気分を伴う適応障害、ならびに薬物誘発性お
よびアルコール誘発性の抑うつ気分が挙げられる。
うつ病は、通常、薬剤および精神療法で初期治療される。これらの治療が症状を軽減し
ない場合、電気痙攣療法および他の脳刺激療法が役に立つ場合がある。薬剤には以下が含
まれる(Mayo Clinic)。
選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)、例えば、フルオキセチン(プロザッ
ク)、パロキセチン(パキシル、ペキセバ)、セルトラリン(ゾロフト)、シタロプラム
(セレクサ)およびエスシタロプラム(レクサプロ)など。
セロトニン-ノルエピネフリン再取り込み阻害剤(SNRI)、例えば、デュロキセチ
ン(サインバルタ)、ベンラファキシン(イフェクサーXR)、デスベンラファキシン(
プリスティーク、ケデズラ(Khedezla))およびレボミルナシプラン(フェトジ
ーマ)など。
ノルエピネフリン-ドパミン再取り込み阻害剤(NDRI)、例えば、ブプロピオン(
ウェルブトリン、アプレンジン(Aplenzin)、フォルフィボ(Forfivo)
XL)など。
非定型抗うつ薬、例えば、トラゾドンおよびミルタザピン(レメロン)、ボルチオキセ
チン(ブリンテリックス(Brintellix))、ならびにビラゾドン(ビイブリド
(Viibryd))など。
三環系抗うつ薬(TCA)、例えば、イミプラミン(トフラニール)、ノルトリプチリ
ン(パメロール)、アミトリプチリン、ドキセピン、トリミプラミン(スルモンチール)
、デシプラミン(ノルプラミン(Norpramin))およびプロトリプチリン(ビバ
クチル(Vivactil))など。これらはきわめて有効であり得るが、これらより新
しい抗うつ薬より重度の副作用を引き起こす傾向がある。したがって、三環系は通常、第
二選択治療と考えられている。
モノアミンオキシダーゼ阻害剤(MAOI)、例えば、トラニルシプロミン(パルネー
ト(Parnate))、フェネルジン(ナーディル)およびイソカルボキサジド(マル
プラン)などは、通常、他の薬剤が効かなかった場合に処方されることがある。しかし、
MAOIは、一定の食物、ならびに経口避妊薬、充血除去薬および一定のハーブ系サプリ
メントを含む数種の薬剤と重大な相互作用をする可能性があるため、普通、第一選択の抗
うつ薬治療にはならない。セレギリンTTS(エムサム(Emsam))はより新しいM
AOIであり、引き起こし得る副作用が他のMAOIより少ない。
上記すべての抗うつ薬剤の1つの不利な点は、抗うつ効果が得られ始めるのに通常2~
4週間かかるという点である。
(S)-6-プロピルアミノ-4,5,6,7-テトラヒドロ-1,3-ベンゾチアゾ
ール-2-アミン(プラミペキソール)は、合成アミノチアゾール誘導体であり、US4
,886,812に記載されており、その内容は参照により本明細書に組み込まれる。こ
の誘導体は、「初期パーキンソン病の徴候および症状の治療」(以下、「PDの対症療法
」と呼ぶ)用に認可されているドパミンオートレセプターアゴニストであり(Schne
iderおよびMierau、1987年)、0.375mg/日~4.5mg/日の範
囲の用量で、等しく3回に分けた用量を与えられる(ミラペックス(登録商標)処方情報
、2016年7月)。プラミペキソールは、0.125mg、0.25mg、0.5mg
、1mgおよび1.5mgのプラミペキソール二塩酸塩一水和物を含有する即放用の錠剤
で、ならびに0.375mg、0.75mg、1.5mg、3mgおよび4.5mgのプ
ラミペキソール二塩酸塩一水和物を含有する徐放用の錠剤で供給される。これは麦角誘導
体薬物(エルゴリンのクラス、例えば、ブロモクリプチンおよびペルゴリド)とは構造的
に異なる。プラミペキソールはドパミンD2受容体アゴニストであり、これは、完全アゴ
ニストであり、かつ受容体のD2サブファミリーのドパミンD3受容体サブタイプに対し
て受容体選択性を有するという点で、薬理学的に類例のないものでもある。これらの特性
は、有効性(より大きい治療効果の可能性がある完全アゴニスト)と安全性(受容体選択
性は不所望な副作用を軽減し得る)の両方の面で、現在利用可能なドパミンアゴニストと
比較すると、利点をもたらし得る[Piercey、1998年]。
プラミペキソールは、PDの患者における抑うつ症状の治療に有効である(効果量は小
さいが)ことも発見された。PD患者296名において、12週にわたる二重盲検、プラ
セボ対照試験が、プラミペキソール(0.125~1.0mg/kg)を用いて実施され
た。主要評価項目はベックうつ病調査票尺度(BDI)であった。その結果から、BDI
スコアが、プラミペキソール群では補正値5.9(SE0.5)、プラセボ群では4.0
(SE0.5)減少したことが示された。2つの治療群間の差は、効果量の規模は小さい
が、有意であった(p=0.01;Baroneら、2010年)。さらに、プラミペキ
ソールが抗うつ治療に加えられた(増強)、他の小規模な非盲検の場合が多い試験でも、
大うつ病性障害(MDD)の非PD患者において(Cusinら、2013年;Gold
bergら、2004年)、治療抵抗性うつ病の非PD患者を含めて(HoriおよびK
unigi、2012年;Paeら、2013年;Fawcettら、2016年)、お
よび双極性障害を伴ううつ病の患者を含めて(Sienaertら、2013年;Del
l’OssoおよびKetter、2013年;Tondoら、2014年;ら、201
6年にレビューされている)、中程度ではあるがプラミペキソールに有利となる有意な有
効性があることが示された。しかし、Kleebattら(2017年)は、そのレビュ
ーの中で、プラミペキソールについて抗うつ効果の明白なエビデンスは得られなかったと
判断し、その原因は、エビデンスのレベルの低さ、被験者数の少なさ、または結果の不一
致にあるとした。これらのすべての報告書において、プラミペキソールの用量は、刊行物
のタイトルに「高用量」のプラミペキソールと述べられている(Fawcettら、20
16年)ものでさえも、PDの治療に認可されている範囲内に留まっていた。これらの試
験の大部分において、有効性は中程度のようであったため、より高用量のプラミペキソー
ルが、ランダム化、前向き、二重盲検、プラセボ対照、固定用量試験で試験された(Co
rriganら、2000年)。大うつ病のDSM-III-R診断(単回または再発エ
ピソード、メランコリアの特徴を伴いまたは伴わず、かつ精神病性の特徴を伴わない)を
受けている適格患者全174名が、5つの治療群:[プラセボ群、フルオキセチン群(2
0mg/日)、または3つのプラミペキソール群(0.375mg/日;1mg/日;5
mg/日)から1つ]のうち1つに割り当てられた。患者は、1週間のプラセボ導入、8
週間の治療、および1週間の試験後フォローアップ評価(9週目)を受けた。有効性は、
主として、HAM-D(17項目版)全スコア、MADRS全スコアおよびCGI-疾病
の重症度(SI)スコアにおけるベースラインからの変化によって測定した。結果から、
プラミペキソール5.0mg群(45.4%)を除き、各治療群の患者の大多数が試験を
完遂した(66~86%)ことが分かった。プラミペキソール5.0mg群では、主に有
害事象(AE)のため、患者の57.6%が早期に治療を中止し、患者の76%から悪心
の報告があり、39%から嘔吐の報告があった。エンドポイントで(8週目)、プラミペ
キソール1.0mg群およびフルオキセチン群は、プラセボ群より、HAMD(p=0.
0076)およびMADRSに関して、ベースラインからの改善が有意に良好であった。
プラミペキソール5.0mg群は、8週目での改善が最高であった(-15.00)が、
脱落率が高いため、この試験ではプラセボに対するP値が利用できなかった。
まとめると、Corriganら(2000年)によって報告された結果は、プラミペ
キソールの用量が高いほど有効性が高くなる可能性があるが、用量制限有害事象(AE)
、特に悪心および嘔吐の発生率が高いため、認可された用量よりも高い用量を使用するこ
とはできないということを示唆している。また、以前に、動物試験で、高用量のプラミペ
キソールはうつ病の治療に対する有効性が高いであろうと示唆された。例えば、高用量の
プラミペキソールは、Willnerの無快感症試験(Willnerら、1994年)
、定間隔試験、強制水泳試験およびREM睡眠阻害試験を含む、うつ病の症状をシミュレ
ートする動物行動の様々な試験において、活性であることが分かった。
本発明者らは、US2011/0071135の中で、別の治療の状況において、アセ
チルコリンエステラーゼ阻害剤を、5HT3-アンタゴニストを含む制吐剤と組み合わせ
ることによって、前記アセチルコリンエステラーゼ阻害剤の用量を増加できることを開示
した。
文献US2014/0024644(WO2014/014951およびWO2014
/014962も参照)は、5HT3-アンタゴニスト活性を有する、アザビシクロアル
キル基またはオキサアザビシクロアルキル基でエステル化またはN-置換されているイン
ドールおよびインダゾール-酢酸誘導体または-アセトアミド誘導体を開示している。そ
こに記載されている化合物は、5HT3受容体の阻害によって治療可能な疾患の治療に有
用であると主張されている。この文献は、5HT3-アンタゴニストで治療することがで
きる一連の障害、すなわち、嘔吐、片頭痛、物質濫用および耽溺、神経変性障害および精
神障害(うつ病を含む)、胃腸障害、免疫学的障害、アテローム性動脈硬化症および炎症
を列挙している。この文献はまた、前記5HT3-アンタゴニストと6つのクラスの神経
弛緩薬との可能な組合せ、および前記5HT3-アンタゴニストとプラミペキソールを含
む多くの活性薬剤との可能な組合せを開示している。この文献は、MDDの治療のための
プラミペキソールとの可能な組合せについては、何ら記載も示唆もしていない。
結論として、多くの文献が、プラミペキソールの抗うつ効果を増強する可能性はプラミ
ペキソールの用量の増加と関連していることを報告している(特に、Willnerら、
1994年、Corriganら、2000年、およびUS2011/0071135の
開示)にもかかわらず、プラミペキソールは、うつ病の治療においては依然としてほとん
ど不活性である。
したがって、プラミペキソールを用いて、うつ病に罹患している患者の安全で長期間の
有効な治療を提供するという問題はまだ解決されていない。
本発明は、MDDなどの抑うつ障害群の治療のためのプラミペキソールの治療域を増加
させて、その十分な抗うつ効果を安全に可能にすることに関する。特に、本発明は、プラ
ミペキソールの治療域を増加させるための、プラミペキソールと5HT3-アンタゴニス
トとの組合せに関する。
オンダンセトロンまたはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物が、高用量のプラ
ミペキソールの胃腸の副作用を低減するまたは抑止さえすることにより、プラミペキソー
ルの十分な抗うつ潜在能を可能にすることが判明した。
前記5HT3-アンタゴニストをプラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩も
しくは溶媒和物と組合せて使用することによって、有害作用を最小にしてプラミペキソー
ルの治療有効1日用量を維持することにより、うつ病に罹患している患者を安全に治療す
ることが可能であることも判明した。
前記5HT3-アンタゴニストとプラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩も
しくは溶媒和物との組合せは、プラミペキソールの十分な抗うつ効果を可能にする。
例えば、プラミペキソール二塩酸塩一水和物の場合、これと前記5HT3-アンタゴニ
ストとの組合せは、多くの患者において、PDの症状の治療のためのプラミペキソール二
塩酸塩一水和物の上述の最大推奨用量(4.5mg/日)を大幅に上回る治療有効量の前
記プラミペキソール二塩酸塩一水和物の投与が可能になり、このため、MDDに罹患して
いる患者の治療においてその有効性が増大する。
より具体的には、抑うつ障害に罹患している患者において、1回投与につき5mg~4
5mg、または5mg~45mg/日、通常5mg~20mg/日の範囲のプラミペキソ
ール二塩酸塩一水和物と同等な用量のプラミペキソールを5HT3-アンタゴニストと組
み合わせると、かなりの有効性および速やかな作用発現をもたらすことが判明した。有利
には、5HT3-アンタゴニストと組み合わせると、4.5mg超~45mg、5mg~
45mg、6mg超~45mgまたは6.5mg~45mg、通常6mg超~20mgも
しくは6.5~20mgのプラミペキソール二塩酸塩一水和物と同等なプラミペキソール
の1日用量は、MDDに罹患している患者に対して安全な治療をもたらす。
これまでに、上述の多くの文献がプラミペキソールの抗うつ効果の可能性を報告してい
るにもかかわらず、プラミペキソール/5HT3-アンタゴニストの組合せを、現在使用
されているプラミペキソールの1日用量で、さらにPDの治療に推奨されている1日用量
より高い1日用量、実にはるかに高い1日用量で使用することによって、プラミペキソー
ルに固有の有害作用を実質的に起こさずに、大うつ病性障害を安全に治癒させることがで
きるとは誰も考えていなかった。
したがって、本発明は、MDDなどの抑うつ障害群の治療に使用するための、
(a)5HT3-アンタゴニスト、および
(b)有効1日用量のプラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒
和物
を含む、医薬の組合せを提供する。
第1の態様によれば、本発明は、MDDの治療においてプラミペキソールの十分な抗う
つ効果を可能にするための、5HT3-アンタゴニストの使用(または5HT3-アンタ
ゴニストを使用しての方法)を提供する。
より正確にいうと、この第1の態様によれば、本発明は、MDDの治療において、有効
1日用量のプラミペキソールと組合せて使用するための5HT3-アンタゴニストを提供
する。前記プラミペキソールの有効1日用量は、PDの治療に推奨されている最大1日用
量より高く、実にはるかに高くあり得る。
この第1の態様によれば、本発明はまた、大うつ病性障害に罹患している患者を治療す
る方法であって、有効1日用量のプラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩もし
くは溶媒和物と組合せて5HT3-アンタゴニストを用いて、前記患者を治療するステッ
プを含む方法も提供する。前記有効1日用量(プラミペキソール二塩酸塩一水和物として
)は、PDの対症療法に推奨されているプラミペキソール二塩酸塩一水和物の最大用量を
大幅にかつ安全に上回ることができる。
したがって、この第1の態様によれば、本方法(または使用)は、0.375mg~4
5mgのプラミペキソールの1日用量(プラミペキソール二塩酸塩一水和物として)と組
み合わせる5HT3-アンタゴニストの安全な投与を提供する。各患者について、1日用
量0.375mgで開始する初期用量調整の後、前記1日用量は、3mg~45mg、好
ましくは4.5mg超~45mg、5mg~45mg、6mg超~45mgもしくは6.
5mg~45mg、通常4.5mg超~20mg、5mg~20mg、6mg超~20m
g、または6.5mg~20mgの用法まで漸増させる。
特に、本発明は、大うつ病性障害に罹患している患者を治療する方法(または前記5H
T3-アンタゴニストの使用)であって、4.5mg超~45mg、好ましくは5mg~
45mg、6mg超~45mgまたは6.5mg~45mgのプラミペキソール二塩酸塩
一水和物と同等な1日用量のプラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩もしくは
溶媒和物と組合せて前記5HT3-アンタゴニストを用いて、前記患者を治療するステッ
プを含む方法を提供する。
通常、上記のように、前記プラミペキソールの1日用量は、疾病の重症度ならびに患者
の年齢および状態に依存して、5mg~20mg、6mg超~20mg、または6.5m
g~20mgのプラミペキソール二塩酸塩一水和物と同等なものとなる。
第2の態様によれば、本発明は、MDDの治療においてプラミペキソールまたはその薬
学的に許容される塩および/もしくは溶媒和物のAEを予防するまたは治癒させるための
、そしてさらに、主として、前記プラミペキソールを、MDDに罹患している患者に、P
Dの治療に認可されている最大推奨用量より高い用量、実にはるかに高い用量で投与し、
このようにして、MDDとの闘いにおいてプラミペキソールの有効性を増大させるための
、活性成分として前記5HT3-アンタゴニストを医薬担体またはビヒクルと混合した形
で含む医薬組成物からなる医薬品を調製するための前記5HT3-アンタゴニストの使用
を提供する。
特に、この第2の態様によれば、本発明は、有効1日用量のプラミペキソールまたはそ
の薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物と組合せたMDDの治療のための、活性成分と
して5HT3-アンタゴニストを医薬担体またはビヒクルと混合した形で含む医薬組成物
からなる医薬品を調製するための前記5HT3-アンタゴニストの使用を提供する。
好ましくは、この第2の態様によれば、本発明は、パーキンソン病の対症療法に推奨さ
れているプラミペキソール二塩酸塩一水和物の最大用量を大幅にかつ安全に上回ることが
できる1日用量の(プラミペキソール二塩酸塩一水和物として)プラミペキソールまたは
その薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物と組合せた、MDDの安全な治療のための医
薬品を製造するための5HT3-アンタゴニストの使用を提供する。上記のように、前記
1日用量(プラミペキソール二塩酸塩一水和物として)は、0.375mg~45mg、
特に4.5mg超~45mg、5mg~45mg、6mg超~45mgもしくは6.5m
g~45mg、通常5mg~20mg、6mg超~20mgまたは6.5mg~20mg
である。
一実施形態によれば、前記方法(または使用)のために、前記5HT3-アンタゴニス
トおよび前記プラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物は、そ
れぞれ、医薬担体またはビヒクルと混合した形で医薬組成物に製剤化され、別々に、同時
にまたは逐次に、前記組合せでの治療を必要とする患者に、特にMDDに罹患している患
者に投与される。通常、前記組成物は単位投与形態である。
別の実施形態によれば、前記使用または前記方法のために、前記5HT3-アンタゴニ
ストと前記プラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物とが一緒
に混合され、医薬担体またはビヒクルと混合した形で医薬組成物(固定用量配合剤)に製
剤化されて、MDDに罹患しており前記治療を必要とする患者に投与される。通常、前記
組成物は単位投与形態である。
術後の悪心および嘔吐または化学療法誘発性の悪心および嘔吐の予防に適応される5H
T3-アンタゴニストは、好ましくは、一般に現在PDの治療に使用されている用量、ま
たはそれより高い用量、実にはるかに高い用量のプラミペキソールと組合せて使用するこ
とができる。この組合せの使用は、同時に、プラミペキソールの有害作用を軽減する、ま
たは除去さえすることによって、MDDに罹患している患者の状態を大幅に改善するが、
この組合せを使用しない場合、前記プラミペキソールを単独で使用すると耐容性がない。
本発明によれば、好ましくは、使用される前記5HT3-アンタゴニストは、術後の悪
心および嘔吐の予防もしくは治療に、または化学療法誘発性の悪心および嘔吐の予防に、
有効であることが分かっている、または認可されているものである。事実、驚くべきこと
に、化学療法薬によって誘発される悪心、嘔吐および下痢を阻止することが知られている
5HT3受容体阻害剤は、特に高用量で投与されると、前記MDDの治療においてプラミ
ペキソールの有効性に影響することなく、プラミペキソールの胃腸の副作用も阻止するこ
とが分かった。
この発見は驚くべきである。なぜなら、疾病の重症度にかかわらず、また前記5HT3
-アンタゴニストとプラミペキソールの両者は、各々の特有の適応症において10年より
長い間使用されてきた2つの製品群であったという事実にもかかわらず、今まで、有効量
の前記5HT3-アンタゴニストを有効量のプラミペキソールと組み合わせることによっ
て、さらにプラミペキソールの治療用量、特にプラミペキソール二塩酸塩一水和物の用量
の増加を可能にすることによって、MDDに罹患している患者の状態を安全に改善するこ
とが可能であろうとは誰も考えなかったからである。
別のさらなる実施形態によれば、本発明は、有効量/単位形態の5HT3-アンタゴニ
ストを構成成分(a)として、および有効量/単位形態のプラミペキソールを構成成分(
b)として、医薬担体またはビヒクルと混合した形で含む医薬組成物からなる医薬の固定
用量配合剤を提供する。
前記組合せにおいて、構成成分(a)は、前記組成物中に、単位形態当たり1μg~3
00mgの量で存在し、構成成分(b)は、前記組成物中に、単位形態当たり0.125
mg~45mg、通常0.125mg~20mgのプラミペキソール二塩酸塩一水和物と
同等な量で存在する。
プラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物の単位形態当たり
の用量は、プラミペキソール二塩酸塩一水和物として、通常、1.5mg~20mg、1
.625mg~20mg、3mg~20mg、5mg~20mg、6mg超~20mgお
よび6.5mg~20mgからなる群から選択される範囲にあることになる。
本発明は、プラミペキソールと組合せてMDDの治療に使用するための、好ましくは術
後の悪心および嘔吐または化学療法誘発性の悪心および嘔吐の予防に有効である、または
適応されることが分かっている5HT3-アンタゴニストを含む医薬の組合せ;および単
位形態当たりの有効量のプラミペキソールを含むMDDの治療のための医薬品を調製する
ための、前記5HT3-アンタゴニストおよびプラミペキソールを含む医薬の組合せの使
用に関する。前記有効量は、PDの治療に推奨されているプラミペキソールの最大1日用
量より高く、実にはるかに高くあり得る。
より具体的には、本発明は、その各態様によれば、
- MDDの治療を必要とする患者における前記治療の方法であって、前記患者に、5H
T3-アンタゴニストをプラミペキソールの治療有効1日用量と組合せて投与するステッ
プを含む方法;
- MDDの治療を必要とする患者における前記治療に、治療有効1日用量のプラミペキ
ソールと組合せて使用するための5HT3-アンタゴニスト;および
- 治療有効1日用量のプラミペキソールと組合せた、MDDの治療を必要とする患者に
おける前記治療のための医薬品を製造するための5HT3-アンタゴニストの使用
に関する。
本発明はまた、MDDの治療のための医薬品を、前記5HT3-アンタゴニストおよび
前記プラミペキソールを含む医薬組成物からなる固定用量配合剤に調製するための前記5
HT3-アンタゴニストの使用も提供する。
5HT3-アンタゴニスト
5HT3-アンタゴニストのうちいずれか、特に、術後の悪心および嘔吐または化学療
法誘発性の悪心および嘔吐の予防に有効である、または適応されることが分かっているも
のは、一般に現在PDの治療に使用されている用量、またはそれより高い用量、実にはる
かに高い用量のプラミペキソールと組合せて使用することができる。
この組合せを連用すると、同時に、前記プラミペキソールによって誘発される有害作用
を軽減する、または除去さえすることによって、MDDに罹患している患者の状態を改善
する。
本発明によれば、好ましくは、使用される前記5HT3-アンタゴニストは、がんの化
学療法後の悪心および嘔吐の予防用に認可されているものである。
有用な5HT3-アンタゴニストは、US5,360,800に開示されている5-メ
チル-2-[(4-メチル-1H-イミダゾール-5-イル)メチル]-2,3,4,5
-テトラヒドロ-1H-ピリド[4,3-b]インドール-1-オン(アロセトロン)な
らびにその薬学的に許容される塩および溶媒和物、特にその塩酸塩;US4,892,8
72に開示されている(±)-6-クロロ,3,4-ジヒドロ-4-メチル-3-オキソ
-N-(キヌクリジニル)-2H-1,4-ベンゾオキサジン-8-カルボキサミド(ア
ザセトロン)ならびにその薬学的に許容される塩および溶媒和物、特にその塩酸塩;[(
1S,5R)-8-メチル-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル]3,
5-ジクロロベンゾエート(ベメセトロン、CAS:40796-97-2);US4,
939,136に開示されている(10R)-10-[(2-メチル-1H-イミダゾー
ル-1-イル)メチル]-5,6,9,10-テトラヒドロ-4H-ピリド(3,2,1
-jk)カルバゾール-11-オン(シランセトロン)ならびにその薬学的に許容される
塩および溶媒和物、特にその塩酸塩一水和物;US4,906755に開示されている(
3R)-10-オキソ-8-アザトリシクロ[5.3.1.03,8]ウンデカ-5-イ
ル1H-インドール-3-カルボキシレート(ドラセトロン)ならびにその薬学的に許容
される塩および溶媒和物、特にそのモノメタンスルホン酸一水和物、;US5,141,
945に開示されている(+)-(R)-8,9-ジヒドロ-10-メチル-7-[(5
-メチルイミダゾール-4-イル)メチル]ピリド[1,2-a]インドール-6(7H
)-オン(ファベセトロン)ならびにその薬学的に許容される塩および溶媒和物、特にそ
の塩酸塩またはマレイン酸塩;US4,886,808に開示されている1-メチル-N
-((1R,3r,55)-9-メチル-9-アザビシクロ[3.3.1]ノナン-3-
イル)-1H-インダゾール-3-カルボキサミド(グラニセトロン)ならびにその薬学
的に許容される塩および溶媒和物、特にその塩酸塩;US5,223,511に開示され
ている2,3-ジヒドロ-N-(8-メチル-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタ-
3-イル)-2-オキソ-1H-ベンゾイミダゾール-1-カルボキサミド(イタセトロ
ン)ならびにその薬学的に許容される塩および溶媒和物、特にその塩酸塩;US5,25
6,665に開示されている1-フェニルメチル-2-(1-ピペラジニル)-1H-ベ
ンゾイミダゾール(レリセトロン)ならびにその薬学的に許容される塩および溶媒和物、
特にその塩酸塩、ならびに、US6,136,807に開示されている経皮製剤;6-フ
ルオロ-5-メチル-2-[(5-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)メチル]-
2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-ピリド[4,3-b]インドール-1-オン(ル
ロセトロン、CAS128486-54-4)ならびにその薬学的に許容される塩および
溶媒和物、特にそのメシル酸塩(GR 87445 N);US4,695,578に開
示されている(±)1,2,3,9-テトラヒドロ-9-メチル-3-[(2-メチル-
1H-イミダゾール-1-イル)メチル]-4H-カルバゾール-4-オン(オンダンセ
トロン)ならびにその薬学的に許容される塩および溶媒和物、特にその塩酸塩二水和物;
US5,202,333に開示されている(3aS)-2-[(S)-1-アザビシクロ
[2.2.2]オクタ-3-イル]-2,3,3a,4,5,6-ヘキサヒドロ-1-オ
キソ-1H-ベンゾ[de]イソキノリン(パロノセトロン)ならびにその薬学的に許容
される塩および溶媒和物、特にその塩酸塩;US5,344,927に開示されている1
-メチルインドール-3-イル)-[(5R)-4,5,6,7-テトラヒドロ-3H-
ベンゾイミダゾール-5-イル]メタノン(ラモセトロン)ならびにその薬学的に許容さ
れる塩および溶媒和物、特にそのフマル酸塩;endo-N-(8-メチル-8-アザビ
シクロ[3.2.1]オクタ-3-イル)-2,3-ジヒドロ-3,3-ジメチル-イン
ドール-1-カルボキサミド(3,3-ジメチル-N-1αH,5αH-トロパン-3α
-イル-1-インドリンカルボキサミド、リカセトロン、CAS117086-68-7
)ならびにその薬学的に許容される塩および溶媒和物、特にその塩酸塩;US4,789
,673に開示されている1H-インドール-3-カルボン酸の(3-endo)-S-
メチル-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタ-3-イルエステル(3-トロパニルイ
ンドール-3-カルボキシレート、トロピセトロン)ならびにその薬学的に許容される塩
および溶媒和物、特にその塩酸塩;ならびにUS5,563、148に開示されている5
-クロロ-2,2-ジメチル-N-(8-メチル-8-アザビシクロ[3.2.1]オク
タ-3-イル)-2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-7-カルボキサミド(ザトセト
ロン)ならびにその薬学的に許容される塩および溶媒和物、特にそのマレイン酸塩からな
る群から選択され、この段落に引用したすべての米国特許の開示は、それらの全体が参照
により本明細書に組み込まれる。
有利には、前記5HT3-アンタゴニストは、アザセトロンならびにその薬学的塩およ
び溶媒和物、ドラセトロンならびにその薬学的に許容される塩および溶媒和物、グラニセ
トロンならびにその薬学的塩および溶媒和物、オンダンセトロンならびにその薬学的塩お
よび溶媒和物、パロノセトロンならびにその薬学的塩および溶媒和物、ラモセトロンなら
びにその薬学的塩および溶媒和物、ならびにトロピセトロンならびにその薬学的塩および
溶媒和物からなる群から選択される。
前記5HT3-アンタゴニストの塩および前記プラミペキソールの塩の実例としては、
鉱酸(塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、硝酸およびリン酸など)または有機酸(
ギ酸、酢酸、プロピオン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、乳
酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、炭酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、アスパ
ラギン酸、およびグルタミン酸など)との酸付加塩が挙げられる。溶媒和剤は一般に水で
ある。
術後の悪心および嘔吐の予防もしくは治療、または化学療法誘発性の悪心および嘔吐の
予防に利用可能な5HT3受容体のアンタゴニストは、本発明によれば特に有用である。
特に、アザセトロン塩酸塩(10mg錠剤で、および静脈内注射用の10mgバイアルで
市販);ドラセトロンモノメタンスルホン酸一水和物(メシル酸ドラセトロンとも呼ばれ
る)(200mg最大用量錠剤で、および12.5mg/0.625mlバイアルで市販
);グラニセトロン塩酸塩(2.24mg最大用量錠剤で市販);オンダンセトロン塩酸
塩二水和物(10mg最大用量錠剤で、および20mlの複数回用バイアルとして入手可
能な2mg/ml(オンダンセトロン塩基として)溶液剤で市販);パロノセトロン塩酸
塩(0.28mg/5mL注射剤で、および0.56mgカプセル剤で、ならびに0.0
75mg/1.5mlまたは0.25mg/5ml(パロノセトロン塩基として)バイア
ルで市販);ラモセトロン(0.15mg/ml注射剤で、および0.1mg経口錠剤で
市販);およびトロピセトロン塩酸塩(5.64mgカプセルで、静脈内注射用2.25
6mg/2mlバイアルで、および静脈内または皮下注射用5.64-mgバイアルで市
販)は特に有利な5HT3-アンタゴニストである。
本発明によれば、5HT3-アンタゴニストは、活性成分として前記5HT3-アンタ
ゴニストを1μg~300mgの単位形態当たりの量で、医薬担体またはビヒクルと混合
した形で含む医薬組成物中に使用され、0.375mg~45mg、通常、4.5mg超
~45mg、5mg~45mg、6mg超~45mgまたは6.5mg~45mgのプラ
ミペキソール二塩酸塩一水和物と同等なプラミペキソールの1日用量と組合せて、MDD
に罹患している患者に投与される。
したがって、例えば、プラミペキソールと組合せて長期投与される本発明による経口医
薬組成物には、アザセトロンならびにその薬学的に許容される塩および溶媒和物(5mg
~10mgのアザセトロン塩酸塩と同等な単位形態当たりの量で、15mg~40mgの
アザセトロン塩酸塩と同等な1日用量で投与される);ドラセトロンならびにその薬学的
に許容される塩および溶媒和物(25mg~200mgのメシル酸ドラセトロンと同等な
単位形態当たりの量で、75mg~200mgのメシル酸ドラセトロンと同等な1日用量
で投与される);グラニセトロンならびにその薬学的に許容される塩および溶媒和物(0
.5mg~2mgのグラニセトロン塩基と同等な単位形態当たりの量で、1.5mg~8
mgのグラニセトロン塩基と同等な1日用量で投与される);オンダンセトロンならびに
その薬学的に許容される塩および溶媒和物(0.5mg~16mg、通常、2mg~8m
gのオンダンセトロン塩基と同等な単位形態当たりの量で、6mg~64mg、通常、6
mg~32mgのオンダンセトロン塩基と同等な1日用量で投与される);パロノセトロ
ンならびにその薬学的に許容される塩および溶媒和物(0.25mg~0.5mgのパロ
ノセトロン塩基と同等な単位形態当たりの量で、0.75mg~2mgのパロノセトロン
塩基と同等な1日用量で投与される);ラモセトロンならびにその薬学的に許容される塩
および溶媒和物(0.05mg~0.2mgのラモセトロン塩酸塩と同等な単位形態当た
りの量で、0.05mg~0.2mgのラモセトロン塩酸塩と同等な1日用量で投与され
る);ならびにトロピセトロンならびにその薬学的に許容される塩および溶媒和物(2.
5mg~5mgのトロピセトロン塩基と同等な単位形態当たりの量で、7.5mg~20
mgのトロピセトロン塩基と同等な1日用量で投与される)からなる群から選択される5
HT3-アンタゴニストを含めることができる。
好ましくは、前記5HT3-アンタゴニストは、アザセトロン塩酸塩(5mg~10m
gと同等な単位形態当たりの量で、15mg~40mgのアザセトロン塩酸塩と同等な1
日用量で投与される);メシル酸ドラセトロン、(25mg~200mgのメシル酸ドラ
セトロンと同等な単位形態当たりの量で、75mg~200mgと同等な1日用量で投与
される);グラニセトロン塩酸塩(0.5mg~2mgのグラニセトロン塩基と同等な単
位形態当たりの量で、1.5mg~16mg、通常、2mg~8mgと同等な1日用量で
投与される);オンダンセトロン塩酸塩二水和物(0.5mg~32mg、通常、2mg
~32mg、2mg~16mgまたは2mg~8mgのオンダンセトロン塩基と同等な量
で、6mg~64mg、通常、6~32mgのオンダンセトロン塩基と同等な1日用量で
投与される);パロノセトロン塩酸塩(0.25mg~0.5mgのパロノセトロン塩基
と同等な量で、0.75~2mgのパロノセトロン塩基と同等な1日用量で投与される)
;ラモセトロン塩酸塩(0.05mg~0.2mgの単位形態当たりの量で、0.05m
g~0.2mgの1日用量で投与される);およびトロピセトロン塩酸塩(2.5mg~
5mgのトロピセトロン塩基と同等な量で、7.5~20mgのトロピセトロン塩基と同
等な1日用量で投与される)からなる群から選択される。
この組成物は、プラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を
、0.125~45mg、好ましくは4.5mg超~45mg、6mg超~45mgもし
くは6.5mg~45mg、通常、3mg~20mg、好ましくは5mg超~20mg、
6mg超~20mgまたは6.5mg~20mgのプラミペキソール二塩酸塩一水和物と
同等な範囲の単位形態当たりの量で含む単位投与形態の医薬組成物と組合せて、MDDに
罹患している患者に投与されることになる。
前記5HT3-アンタゴニストを上記のように含む単位投与形態の医薬組成物は、前記
5HT3-アンタゴニストと一緒に、医薬担体またはビヒクルと混合した形で固定用量配
合剤に製剤化されている別の活性成分、特に、プラミペキソールを含有することができる
プラミペキソール
本発明の組合せにおいて、MDDに罹患している患者におけるプラミペキソールの有害
作用を中和する5HT3-アンタゴニストの有益な作用は、本組合せを用いない場合に、
前記患者の大多数において、プラミペキソール二塩酸塩一水和物の現在認可されている用
量範囲内(1日当たり0.375mg~4.5mg)でさえも耐容性がない、プラミペキ
ソールの1日用量の安全な投与を可能にする。
さらに、5HT3-アンタゴニストは、特に、術後の悪心および嘔吐の予防もしくは治
療に、または化学療法誘発性の悪心および嘔吐の予防に、有効であることが分かっている
、または認可されているものの中から選択され、4.5mg超~45mg、6mg超~4
5mgまたは6.5mg~45mgのプラミペキソール二塩酸塩二水和物と同等なプラミ
ペキソールまたはその薬学的に許容される塩の1日用量で、前記患者を安全に治療するこ
とを可能にする。
プラミペキソールの薬学的に許容される塩は、無機酸または有機酸との塩、例えば、以
下に限定されないが、塩酸、臭化水素酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸、硝酸、酢酸、
プロピオン酸、ステアリン酸、グリコール酸、シュウ酸、コハク酸、乳酸、マレイン酸、
ヒドロキシマレイン酸、フマル酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、フェ
ニル酢酸、グルタミン酸、安息香酸、サリチル酸、2-アセトキシ安息香酸、メタンスル
ホン酸、エタンスルホン酸、2-ヒドロキシエタンスルホン(イセチオン)酸、p-トル
エンスルホン酸、2-ナフタレンスルホン酸、4-アミノ-ベンゼンスルホン(スルファ
ニル)酸、2,6-ナフタレンジスルホン酸、1,5-ナフタレンジスルホン酸、および
パモ(エンボン)酸との塩である。溶媒和溶媒は通常、水である。
5HT3-アンタゴニストとの組合せで投与するために、プラミペキソールまたはその
薬学的に許容される塩は、活性成分として前記プラミペキソールまたはその薬学的に許容
される塩の単位形態当たりの有効量を、医薬担体またはビヒクルと混合した形で含む単位
投与形態の医薬組成物に製剤化される。前記活性成分は、任意の投与経路用に既知の技術
に従って製剤化される。
プラミペキソール二塩酸塩一水和物の場合、WO2012/0140604およびWO
2008/122638に開示されているプラミペキソール二塩酸塩一水和物を含む市販
の安定な医薬組成物、およびUS8,399,016に開示されているプラミペキソール
二塩酸塩一水和物を含む徐放性組成物が、MDDの治療のために5HT3-アンタゴニス
トと組合せて使用するのに有用であり得る。これらの文献の内容は、その全体が参照によ
り本明細書に組み込まれる。
5HT3-アンタゴニストとの医薬組成物中、プラミペキソールまたはその薬学的に許
容される塩もしくは溶媒和物の単位形態当たりの用量は、プラミペキソール二塩酸塩一水
和物の、0.125mg~45mg、3mg~45mg、4.5mg超~45mg、5m
g~45mg、6mg超~45mgおよび6.5mg~45mgからなる群から選択され
る範囲と同等である。通常、前記単位形態当たりの用量は、プラミペキソール二塩酸塩一
水和物の、0.125mg~20mg、1.6mg~20mg、3mg~20mg、4.
5mg超~20mg、5mg~20mg、6mg超~20mgおよび6.5mg~20m
gからなる群から選択される範囲と同等である。
プラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物のIR単位形態当
たりの用量は、安全性および耐容性(5HT3-アンタゴニストとの組合せの場合)に依
存して、好ましくは、プラミペキソール二塩酸塩一水和物の、0.125mg~22.5
mg、3mg~22.5mg、4.5mg超~22.5mg、6mg超~22.5mgお
よび6.5mg~22.5mgからなる群から選択される範囲と同等であり、通常、0.
125mg~10mg、1.5mg~10mg、1.625mg~10mg、3mg~1
0mg、4.5mg超~10mg、5mg~10mg、6mg超~10mgおよび6.5
mg~10mgからなる群から選択される範囲であろう。
緩徐放出組成物、および経皮貼付剤などの経皮治療システムを含むER製剤中のプラミ
ペキソールまたはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物の単位形態当たりの用量は
、耐容性(前記5HT3-アンタゴニストとの組合せの場合)に依存して、プラミペキソ
ール二塩酸塩一水和物の、0.375mg~45mg、1.5mg~45mg、3mg~
45mg、4.5mg超~45mg、5mg~45mg、6mg超~45mgおよび6.
5mg~45mgからなる群から選択される範囲と同等であり、通常、プラミペキソール
二塩酸塩一水和物の、0.375mg~45mg、1.5~20mg、3mg~20mg
、4.5mg超~20mg、5mg~20mg、6mg超~20mgおよび6.5mg~
20mgからなる群から選択される範囲と同等な、単位形態当たりの量からの範囲となる
であろう。
定義で述べたように、上記プラミペキソールの単位形態当たりの用量は、特にプラミペ
キソールの1日用量の初期用量調整の場合に、またはそれより頻度は低いが小児うつ病患
者の治療に使用する場合に、使用することができる低用量を含む。
前記5HT3アンタゴニストがオンダンセトロンである場合、単位形態当たりの用量(
オンダンセトロン塩基として)は8mg~32mgの範囲となるであろう。
前記5HT3アンタゴニストがドラセトロンである場合、プラミペキソールまたはその
薬学的に許容される塩を上記の用量/単位形態で組み合わせると、単位形態当たりの用量
(メシル酸ドラセトロンとして)は、1.5mg~200mgの範囲となるであろう。
本発明の第1の態様。
上記のとおり、本発明は、MDDの治療に使用するための、
(a)前記5HT3-アンタゴニスト、および
(b)有効1日用量の前記プラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩もしくは
溶媒和物
を含む医薬の組合せを提供する。
第1の態様によれば、本発明の実施形態は、
MDDの治療を必要とする患者における前記治療のために、有効1日用量のプラミペキ
ソールまたはその薬学的に許容される塩と組合せて使用するための5HT3-アンタゴニ
スト、および
MDDに罹患している患者を治療する方法であって、5HT3-アンタゴニストを、有
効1日用量のプラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩と組合せて、前記治療を
必要とする患者に投与するステップを含む方法
を含む。
特に、本発明は、大うつ病性障害に罹患している患者を治療する方法であって、有効1
日用量のプラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩と組合せて、有効量の5HT
3-アンタゴニストで、前記患者を治療するステップを含む方法を提供する。
通常、前記5HT3-アンタゴニストは、プラミペキソールの用量調整期間中に使用す
る1日用量を含む0.375mg~45mgのプラミペキソール二塩酸塩一水和物と同等
なプラミペキソールの有効1日用量と組合せて、1μg~300mgの1日用量で投与さ
れる。
当技術分野において公知のとおり、重大な有害作用を引き起こす可能性のある薬物で患
者を治療する場合、プラミペキソールは、最低用量(1日当たり0.375mgから3m
g未満まで、または4.5mg未満まで)で、5HT3-アンタゴニストと組合せて使用
され得るが、本発明により提供される別の利点は、前記5HT3-アンタゴニストが同時
に存在するため、安全な用量調整閾値量が増加することである。
さらに、本発明によれば、5HT3-アンタゴニストの同時投与により、PDの治療に
推奨されているプラミペキソール二塩酸塩一水和物の最大1日用量より大幅に高い1日用
量のプラミペキソールの投与が可能になる。
術後の悪心および嘔吐または化学療法誘発性の悪心および嘔吐の予防に適応される5H
T3-アンタゴニストは、本発明によれば、プラミペキソールと組合せて、問題なく使用
することができる。
この場合、本発明の方法の実施において(または本発明の使用に従うと)、これらの5
HT3-アンタゴニストの1日用量は、悪心および嘔吐の予防または治療のための現在の
プロトコルに従って、外科手術またはがんの化学療法を受けている小児または成人の患者
において、前記予防または治療をする量と、少なくとも同程度の高さである。
通常、本発明によるMDDの治療のための方法(または使用)において、プラミペキソ
ールまたはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物は、通常、医薬担体またはビヒク
ルと混合した医薬組成物にして、0.375mg~45mg、1.5mg~45mg、3
mg~45mg、5mg~45mg、6mg超~45mgおよび6.5mg~45mgの
プラミペキソール二塩酸塩一水和物、場合により1.5mg~20mg、有利には3mg
~20mg、好ましくは5mg~20mgのプラミペキソール二塩酸塩一水和物と同等な
1日用量で、前記治療を必要とする患者に投与される。前記方法(または使用)において
、プラミペキソールは、5HT3-アンタゴニストと組合せて前記患者に投与される。
特定の実施形態によれば、前記方法(または使用)において、前記プラミペキソールま
たはその薬学的に許容される塩は、プラミペキソール二塩酸塩一水和物であり、1.5m
g~20mg、有利には3mg~20mg、通常、5mg~20mgの1日用量で前記患
者に経口投与される。この実施形態によれば、前記方法(または使用)において、前記プ
ラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩は、任意の投与経路で投与される前記5
HT3-アンタゴニストと組合せて、前記患者に投与される。
好ましくは、本発明による、患者においてMDDを治療する方法(または治療するため
の使用)において、
前記組合せにおける前記5HT3-アンタゴニストは、2mg~32mgのオンダンセ
トロン塩基と同等な1日用量で投与されるオンダンセトロンまたはその薬学的に許容され
る塩、ならびに75mg~200mgのメシル酸ドラセトロンと同等な1日用量で投与さ
れるドラセトロンおよびその薬学的に許容される塩からなる群から選択され、かつ
前記プラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩は、0.375mg~45mg
、特に1.5mg~45mg、3mg~45mg、5mg~45mg、6mg超~45m
gおよび6.5mg~45mgのプラミペキソール二塩酸塩一水和物と同等な1日用量で
投与される。
通常、前記方法(または使用)において、前記5HT3-アンタゴニストは、4mg~
32mgの有効1日用量(オンダンセトロンとして)のオンダンセトロンまたはその薬学
的に許容される塩であり、1.5mg~20mg、有利には3mg~20mg、好ましく
は5mg~20mgの有効1日用量(プラミペキソール二塩酸塩一水和物として)の前記
プラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物と組合せて投与され
る。
MDDの治療用にそれらを投与するために、前記プラミペキソールまたはその薬学的に
許容される塩もしくは溶媒和物、および前記5HT3-アンタゴニストは、それぞれ、医
薬担体またはビヒクルと混合した形で医薬組成物に製剤化される。特に、前記組合せにお
いて、前記5HT3-アンタゴニストは、活性成分として単位形態当たりの有効量の前記
5HT3-アンタゴニストを、医薬担体またはビヒクルと混合した形で含む単位投与形態
の医薬組成物に製剤化され、かつ、それとは別に、前記プラミペキソールまたはその薬学
的に許容される塩もしくは溶媒和物もまた、活性成分として有効量の前記プラミペキソー
ルまたはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を、医薬担体またはビヒクルと混合
した形で含む単位投与形態の医薬組成物に製剤化される。
より具体的には、前記組合せにおいて、
前記5HT3-アンタゴニストは、前記5HT3-アンタゴニストを0.1mg~30
0mgの単位形態当たりの量で、医薬担体またはビヒクルと混合した形で含む単位投与形
態の医薬組成物に製剤化され、かつ
前記プラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩は、前記プラミペキソールまた
はその薬学的に許容される塩を0.125mg~45mgのプラミペキソール二塩酸塩一
水和物と同等な単位形態当たりの量で、医薬担体またはビヒクルと混合した形で含む単位
投与形態の医薬組成物に製剤化される。
好ましくは、前記組合せにおいて、前記組成物中の前記5HT3-アンタゴニストは、
2mg~32mgのオンダンセトロン塩基と同等な単位形態当たりの量のオンダンセトロ
ンおよびその薬学的に許容される塩または溶媒和物、ならびに25mg~200mgのメ
シル酸ドラセトロンと同等な単位形態当たりの量のドラセトロンおよびその薬学的に許容
される塩または溶媒和物からなる群から選択される。
プラミペキソールは、好ましくは、前記組成物中に、5mg~45mgまたは6.5m
g~45mg、通常、5mg~20mgまたは6.5mg~20mgのプラミペキソール
二塩酸塩一水和物と同等な単位形態当たりの量で存在する。
このようにして得られた各医薬組成物は、MDDに罹患している患者に同時にまたは逐
次に投与される。
前記プラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物および前記5
HT3-アンタゴニストはまた、前記プラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩
もしくは溶媒和物と前記5HT3-アンタゴニストとを医薬担体またはビヒクルと混合し
た形で含む医薬組成物からなる固定用量配合剤に、一緒に製剤化することができる。
通常、本発明の方法(または使用)において、前記組合せは、単位形態当たりの有効量
の前記5HT3-アンタゴニスト、および単位形態当たりの有効量の前記プラミペキソー
ルまたはその薬学的に許容される塩を、医薬担体またはビヒクルと混合した形で含む単位
投与形態の医薬組成物からなる固定用量配合剤である。
この固定用量配合剤により、プラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩もしく
は溶媒和物と5HT3-アンタゴニストとの安全な併用投与が確実になる。
上記のように、術後の悪心および嘔吐の予防もしくは治療、または化学療法誘発性の悪
心および嘔吐の予防に適応される5HT3-アンタゴニストを使用する場合、前記5HT
3-アンタゴニストの単位形態当たりの量は、この適応症に認可されている小児または成
人の用量と、少なくとも同程度の高さである。しかし、その量は前記用量の6倍までにす
ることができる。
上記の固定用量配合剤において、プラミペキソールの用量/単位形態は、プラミペキソ
ール二塩酸塩一水和物として、0.125mg~45mg、3mg~45mg、4.5m
g超~45mg、5mg~45mg、6mg超~45mgおよび6.5mg~45mgか
らなる群から選択される範囲にある。通常、前記範囲は、0.125mg~20mg、3
mg~20mg、4.5mg超~20mg、5mg~20mg、6mg超~20mgおよ
び6.5mg~20mgからなる群から選択され、5HT3-アンタゴニストの用量/単
位形態は、1μg~300mgの範囲である。
5HT3-アンタゴニストがオンダンセトロンまたはその薬学的に許容される塩もしく
は溶媒和物である場合、その用量/単位形態(オンダンセトロンとして)は、2mg~3
2mg、通常、4mg~32mgである。
5HT3-アンタゴニストがドラセトロンまたはその薬学的に許容される塩もしくは溶
媒和物である場合、その用量/単位形態(メシル酸ドラセトロンとして)は、1.5mg
~200mgである。
前記プラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩がプラミペキソール二塩酸塩一
水和物である場合、経口IR-単位形態当たりの用量範囲は、安全性および耐容性(5H
T3-アンタゴニストとの組合せの場合)に依存して、0.125mg~22.5mg、
1.5mg~22.5mg、3mg~22.5mg、4.5mg超~22.5mg、5m
g~22.5mg、6mg超~22.5mgおよび6.5mg~22.5mg、通常、1
.5mg~10mg、3mg~10mg、4.5mg超~10mg、5mg~10mg、
6mg超~10mgおよび6.5mg~10mgからなる群から選択される。5HT3-
アンタゴニストがオンダンセトロン塩酸塩二水和物である場合、プラミペキソール二塩酸
塩一水和物と組み合わせると、経口IR単位形態当たりのオンダンセトロンの用量は、2
mg~16mg、通常、4mg~16mgのオンダンセトロン塩基と同等であろう。
プラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩の用量/単位形態は、プラミペキソ
ール二塩酸塩一水和物として、緩徐放出組成物、および経皮貼付剤などの経皮治療システ
ムを含むER製剤中、耐容性(5HT3-アンタゴニストとの組合せの場合)に依存して
、1.5mg~45mg、3mg~45mg、4.5mg超~45mg、5mg~45m
g、6mg超~45mgおよび6.5mg~45mg、通常、1.5mg~20mg、3
mg~20mg、4.5mg超~20mg、5mg~20mg、6mg超~20mgおよ
び6.5mg~20mgからなる群から選択される範囲となるであろう。
5HT3アンタゴニストがオンダンセトロンまたはその薬学的に許容される塩もしくは
溶媒和物である場合、用量/ER単位形態(オンダンセトロンとして)は、8mg~32
mgの範囲であろう。
5HT3アンタゴニストがドラセトロンまたはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒
和物である場合、プラミペキソールを上記用量/単位形態で組み合わせると、用量/単位
形態(メシル酸ドラセトロンとして)は、1.5mg~200mgの範囲であろう。
本発明の第2の態様。
本発明の第2の態様は、有効1日用量のプラミペキソールまたはその薬学的に許容され
る塩もしくは溶媒和物と組合せた、MDDの治療のための、活性成分として前記5HT3
-アンタゴニストを医薬担体またはビヒクルと混合した形で含む医薬組成物からなる医薬
品を調製するための前記5HT3-アンタゴニストの使用を提供する。
本発明のこの第2の態様の第1の実施形態は、活性成分として5HT3-アンタゴニス
トを、医薬担体またはビヒクルと混合して含み、同様に医薬担体またはビヒクルと混合し
た医薬組成物中のプラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物と
組合せて、MDDを治療するための、医薬組成物からなる医薬品を調製するための前記5
HT3-アンタゴニストの使用を提供する。
前記プラミペキソールの1日用量は、PDの症状の治療に推奨されているプラミペキソ
ール二塩酸塩一水和物の最大1日用量より大幅に高くてもよい。
この第2の態様の第2の実施形態は、プラミペキソールまたはその薬学的に許容される
塩もしくは溶媒和物を、PDの対症療法に認可されている用量と少なくとも同程度の高さ
の用量(プラミペキソール二塩酸塩一水和物として)と組合せた、MDDの治療のための
、単位形態当たりの有効量の前記5HT3-アンタゴニストを医薬担体と混合した形で含
む単位投与形態の医薬組成物からなる医薬品を調製するための前記5HT3-アンタゴニ
ストの使用を提供する。
特に、5HT3-アンタゴニストは、前記5HT3-アンタゴニストを1μg~300
mg、0.1mg~300mgまたは1mg~300mgの単位形態当たりの量で、医薬
担体またはビヒクルと混合した形で含む医薬組成物に製剤化される。
前記プラミペキソールと組合せた、MDDの治療のための、5HT3-アンタゴニスト
の適応症のための、前記医薬組成物中の好ましい5HT3-アンタゴニストは、アザセト
ロンならびにその薬学的に許容される塩および溶媒和物、特にその塩酸塩(5mg~10
mgのアザセトロン塩酸塩と同等な量/単位形態);ドラセトロンならびにその薬学的に
許容される塩および溶媒和物、特にそのメシル酸塩一水和物(20mg~200mgのメ
シル酸ドラセトロンと同等な量/単位形態);グラニセトロンならびにその薬学的に許容
される塩および溶媒和物、特にその塩酸塩(0.5mg~2mgのグラニセトロン塩基と
同等な量/単位形態);オンダンセトロンならびにその薬学的に許容される塩および溶媒
和物、特にその塩酸塩二水和物(2mg~32mg、通常、2mg~16mgのオンダン
セトロン塩基と同等な量/単位形態);パロノセトロンならびにその薬学的に許容される
塩および溶媒和物、特にその塩酸塩(0.1mg~2mg、通常、0.25mg~0.5
mgのパロノセトロン塩基と同等な量/単位形態);ラモセトロンならびにその薬学的に
許容される塩および溶媒和物、特にその塩酸塩(2.5μg~100μgのラモセトロン
塩酸塩と同等な量/単位形態);ならびにトロピセトロンならびにその薬学的に許容され
る塩および溶媒和物、特にその塩酸塩(2.5mg~5mgのトロピセトロン塩基と同等
な量/単位形態)からなる群から選択される。
活性成分として前記5HT3-アンタゴニストを医薬担体またはビヒクルと混合した形
で含む前記医薬組成物中の、前記5HT3-アンタゴニストは、同様に医薬担体またはビ
ヒクルと混合した医薬組成物中のプラミペキソールと組合せて、MDDの治療のために、
前記治療を必要とする患者に、同時にまたは逐次に投与される。前記医薬組成物およびそ
の1日用量は、上記の「プラミペキソール」の部で説明されている。
これらの医薬組成物が常に互いの組合せで使用されることにより、MDDに罹患してい
る患者の実質的かつ有効な治療のための高用量のプラミペキソールの使用が初めて可能に
なる。事実、本発明のこの第2の態様に従って記載されている医薬組成物は、0.375
mg~45mg、特に4.5mg超~45mg、通常、5mg~45mg、6mg超~4
5mgまたは6.5mg~45mgのプラミペキソールの1日用量と組合せた、MDDに
罹患している患者の安全な治療を可能にし、このようにして、前記患者の抑うつ状態を軽
減し、回復さえさせる。場合により、前記プラミペキソールの1日用量は、4.5mg超
~20mg、5mg~20mg、6mg超~20mgまたは6.5mg~20mgである
MDDの治療において、5HT3-アンタゴニストおよびプラミペキソールは組合せで
使用され、その2種の活性構成成分は、同時にもしくは逐次に、または5HT3-アンタ
ゴニストおよび6-プロピルアミノ-4,5,6,7-テトラヒドロ-1,3-ベンゾチ
アゾール-2-アミンを薬学的に許容される担体またはビヒクルと混合した形で一緒に含
む医薬組成物などの固定用量配合剤として、共投与することができる。
5HT3-アンタゴニストおよびプラミペキソールは、別々にまたは一緒に、任意の従
来の経口または非経口の単位投与形態、例えば、カプセル剤、錠剤、散剤、カシェ剤、懸
濁剤、溶液剤または経皮デバイスに入れて投与することができる。
単位形態当たりの有効量での前記5HT3-アンタゴニスト、および単位形態当たりの
有効量での前記プラミペキソールの個別(同時または逐次)投与の場合、これらはそれぞ
れ、前記5HT3-アンタゴニストを医薬担体またはビヒクルと混合した形で容器に入れ
たもの、および前記プラミペキソールを医薬担体またはビヒクルと混合した形でもう1つ
の別の容器に入れたものを含むキットにパッケージ化することができる。
上記にも述べたように、同時投与の場合、前記5HT3-アンタゴニストおよび前記プ
ラミペキソールは、単位形態当たりの有効量の前記5HT3-アンタゴニストと単位形態
当たりの有効量の前記プラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩とを、医薬担体
またはビヒクルと混合した形で含む単位投与形態の医薬組成物からなる固定用量配合剤に
、一緒に製剤化することができる。
本発明のこの第2の態様の第3の実施形態は、MDDの治療のための医薬品を調製する
ための前記5HT3-アンタゴニストの使用であって、前記医薬品は、活性成分として前
記5HT3-アンタゴニストを、および第2の活性成分としてプラミペキソールまたはそ
の薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を、医薬担体またはビヒクルと混合した形で含
む医薬組成物からなる固定用量配合剤である、前記5HT3-アンタゴニストの使用を提
供する。
本発明のこの第2の態様のこの第3の実施形態によれば、前記固定用量配合剤は、MD
Dの治療に使用するための、
(a)前記5HT3-アンタゴニスト、および
(b)PDの治療に認可されている単位形態当たりの量と少なくとも同程度の高さの単
位形態当たりの量の(プラミペキソール二塩酸塩一水和物として)プラミペキソールまた
はその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物
を、医薬担体またはビヒクルと混合した形で含む医薬組成物からなる。
有利には、本発明のこの第2の態様のこの第3の実施形態によれば、前記固定用量配合
剤は、MDDの治療のための、
(a)化学療法誘発性の悪心および嘔吐の予防に認可されている量/単位形態と少なく
とも同程度の高さの量/単位形態の前記5HT3-アンタゴニスト、および
(b)PDの治療に認可されている量/単位形態と少なくとも同程度の高さの量/単位
形態(プラミペキソール二塩酸塩一水和物として)のプラミペキソールまたはその薬学的
に許容される塩もしくは溶媒和物
を、医薬担体またはビヒクルと混合した形で含む単位投与形態の医薬組成物からなる。
一般に、上記の医薬組成物中、前記5HT3-アンタゴニストは、1μg~300mg
の量で存在し、前記プラミペキソールは、0.125mg~45mgの量で存在する。
5HT3-アンタゴニストが術後の悪心および嘔吐の予防もしくは治療、または化学療
法誘発性の悪心および嘔吐の予防に適応されるものの中から選択される場合、前記5HT
3-アンタゴニストは、前記組成物中に、術後の悪心および嘔吐の予防もしくは治療、ま
たは化学療法誘発性の悪心および嘔吐の予防に有効であることが分かっている、または認
可されている量/単位形態と少なくとも同程度の高さの量/単位形態で、および前記用量
の6倍までの用量で存在する。前記各5HT3-アンタゴニストおよびMDDの治療にお
いて使用するための医薬組成物中のそれらの単位形態当たりの量は、「5HT3-アンタ
ゴンニスト」の部で説明されている。
これらの固定用量配合剤中、プラミペキソールの用量/単位形態は、プラミペキソール
二塩酸塩一水和物として、通常、0.125mg~20mg、有利には3mg~20mg
、好ましくは5mg~20mg、6mg超~20mgまたは6.5mg~20mgの範囲
であり、5HT3-アンタゴニストの用量/単位形態は、1μg~300mgの範囲であ
る。
5HT3-アンタゴニストがオンダンセトロンまたはその薬学的に許容される塩もしく
は溶媒和物である場合、その用量/単位形態(オンダンセトロンとして)は、2mg~3
2mg、通常、4mg~32mgである。
5HT3-アンタゴニストがドラセトロンまたはその薬学的に許容される塩もしくは溶
媒和物である場合、その用量/単位形態(メシル酸ドラセトロンとして)は、1.5mg
~200mgである。
有利な固定用量配合剤は、
(a)アロセトロンまたはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物、特にその塩酸
塩(0.25mg~2mgの量/単位用量(アロセトロンとして));アザセトロンまた
はその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物、特にその塩酸塩(5mg~10mgの量
/単位用量);ドラセトロンまたはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物、特にそ
のメシル酸塩一水和物(25mg~200mgの量/単位用量(メシル酸ドラセトロンと
して));グラニセトロンまたはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物、特にその
塩酸塩(0.5mg~2mgのグラニセトロン塩基と同等な量/単位用量);オンダンセ
トロンまたはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物、特にその塩酸塩二水和物(2
mg~32mgのオンダンセトロン塩基と同等な量/単位用量);パロノセトロンまたは
その薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物、特にその塩酸塩(0.25mg~0.5m
gのパロノセトロン塩基と同等な量/単位用量);ラモセトロンまたはその薬学的に許容
される塩もしくは溶媒和物、特にその塩酸塩(50μg~40mgの量/単位用量);お
よびトロピセトロンまたはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物、特にその塩酸塩
(2.5mg~5mgのトロピセトロン塩基と同等な量/単位用量)からなる群から選択
される5HT3-アンタゴニスト、および
(b)プラミペキソール二塩酸塩一水和物の、0.125mg~45mg、好ましくは
5mg~45mg、6mg超~45mgまたは6.5mg~45mgと同等な量、通常、
0.125mg~20mg、3mg~20mg、4.5mg超~20mg、5mg~20
mg、6mg超~20mgおよび6.5mg~20mgからなる群から選択される範囲と
同等な量のプラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物
を、医薬担体またはビヒクルと混合した形で含む単位投与形態の薬学的組成物からなる。
一実施形態によれば、前記有利な組成物は、活性成分として、
(a)オンダンセトロンまたはその塩もしくは溶媒和物の2mg~32mgの量(オン
ダンセトロン塩基として);およびドラセトロンの25mg~200mgの量(メシル酸
ドラセトロンとして)からなる群から選択される5HT3-アンタゴニスト、および
(b)0.125mg~45mgの量(プラミペキソール二塩酸塩一水和物として)の
プラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩
を、医薬担体またはビヒクルと混合した形で含む。
前記有利な組成物は、好ましくは、構成成分(b)として、プラミペキソールまたはそ
の薬学的に許容される塩を、3mg~45mg、5mg~45mg、6mg超~45mg
および6.5mg~45mgからなる群から選択される量(プラミペキソール二塩酸塩一
水和物として)で含む。
通常、MDDの治療に使用するための5HT3-アンタゴニスト/プラミペキソールの
固定用量配合剤は、オンダンセトロンまたはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物
の、2mg~32mgのオンダンセトロン塩基に相当する量からなる群から選択される5
HT3-アンタゴニストを構成成分(a)として、およびプラミペキソールまたはその薬
学的に許容される塩もしくは溶媒和物を、0.125mg~20mg、有利には3mg~
20mg、好ましくは5mg~20mg、6mg超~20mgまたは6.5mg~20m
gのプラミペキソール二塩酸塩一水和物と同等な量で、構成成分(b)として、医薬担体
またはビヒクルと混合した形で含む医薬組成物からなる。
ここで、プラミペキソールの用量/単位形態は、特にプラミペキソールの1日用量の用
量調整の場合に、またはそれより頻度は低いが小児うつ病患者の治療に使用する場合に、
使用することができる低用量を含む。
製剤
経口、皮下、静脈内、経皮または局所の各投与のための本発明の医薬組成物において、
活性成分は、好ましくは、従来の医薬担体またはビヒクルと混合した単位投与形態で投与
される。
本医薬組成物は、5HT3-アンタゴニストもしくはプラミペキソールまたはその両方
の活性成分が、希釈剤(セルロース、デキストロース、ラクトース、マンニトール、ソル
ビトールまたはスクロースなど)、滑沢剤(酸、ステアリン酸カルシウムもしくはステア
リン酸マグネシウム、ポリエチレングリコール、シリカまたはタルクなど)、および必要
な場合、結合剤(ケイ酸アルミニウムマグネシウム、ゼラチン、メチルセルロース、カル
ボキシメチルセルロースナトリウムまたはポリビニルピロリドンなど)を含めてもよい担
体またはビヒクルと混合される、経口形態(錠剤またはゼラチンカプセル剤など)に製剤
化されてもよい。
前記経口形態は、5HT3-アンタゴニストもしくはプラミペキソール(もしくはその
薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物)またはその両方の活性成分の所定の量を徐々に
放出することにより、長時間のまたは遅延性の活性を有するように、スクロースまたは種
々のポリマーでコーティングされた錠剤とすることができ、または代替として、錠剤は、
担体(アクリル酸およびメタクリル酸のポリマーおよびコポリマー、ヒドロキシプロピル
エチルセルロースなどのセルロース誘導体、または他の適切な材料など)を使用して製造
することができる。経口製剤は、プラミペキソール(もしくはその薬学的に許容される塩
もしくは溶媒和物)もしくは5HT3-アンタゴニスト、またはその両方の活性成分の徐
放を可能にするカプセルの形態とすることもできる。
本医薬組成物はまた、貼付製剤などのTTSに製剤化されてもよく、その場合、活性成
分または活性成分の混合物には、補助剤、例えば、D-ソルビトール、ゼラチン、カオリ
ン、メチルパラベン、ポリソルベート80、プロピレングリコール、プロピルパラベン、
ポビドン、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリアクリル酸ナトリウム、酒石酸
、二酸化チタンおよび精製水などを含めてもよい。貼付製剤はまた、皮膚透過促進剤、例
えば、乳酸エステル(例えば、乳酸ラウリル)、トリアセチンまたはジエチレングリコー
ルモノエチルエーテルなどを含有してもよい。
上記の医薬組成物において、好ましいプラミペキソールまたはその薬学的に許容される
塩もしくは溶媒和物の活性成分は、プラミペキソール塩基またはその二塩酸塩一水和物で
あり、好ましい5HT3-アンタゴニストの活性成分は、オンダンセトロン塩基もしくは
その塩酸塩二水和物、またはドラセトロン塩基もしくはそのメシル酸塩一水和物である。
プラミペキソールと組合せた、企図される、MDDの治療における使用のために、5H
T3-アンタゴニストは、前記5HT3-アンタゴニストが医薬担体またはビヒクルと混
合される医薬組成物に製剤化される。
投与量、すなわち患者に投与される単回用量中の活性成分の量は、患者の年齢、体重お
よび健康状態に依存して広範に変動し得る。上記で説明した単位投与形態の医薬組成物に
おけるこの投与量は、各5HT3-アンタゴニストの効力および患者の年齢に応じて、1
μg~300mgの単回用量を、および患者の年齢に応じて、0.125mg~45mg
、通常、0.125mg~20mg、有利には3mg~20mg、好ましくは5mg~2
0mgまたは6.5mg~20mgのプラミペキソール二塩酸塩一水和物と同等なプラミ
ペキソールまたはその薬学的に許容される塩の単回用量を、各々の活性成分の用量の強度
に応じて、静脈内、皮下、経口または経皮の各投与により、1日1~3回投与する量を含
む。5HT3-アンタゴニストがオンダンセトロン塩酸塩二水和物である場合、前記投与
量(単回用量)は、4mg~16mg(オンダンセトロン塩基として)の範囲であり、プ
ラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩がプラミペキソール二塩酸塩一水和物で
ある場合、前記投与量(単回用量)は、0.125mg~45mg、3mg~45mg、
5mg~45mg、6mg超または6.5mg~45mg、通常、0.125mg~20
mg、有利には3mg~20mg、好ましくは5mg~20mgまたは6.5mg~20
mgの範囲である。
オンダンセトロンは、経皮薬物送達システム(TDDS)により投与することもできる
。「経皮薬物送達システム」は、経皮製剤およびそのような経皮製剤を組み入れた経皮貼
付剤を使用する経皮送達を提供する。例えば、経皮薬物送達システムには、5HT3-ア
ンタゴニスト(オンダンセトロンなど)を含む貼付剤、クリーム剤、ゲル剤、ローション
剤またはペースト剤の形態で、組成物を含めることができる。経皮製剤の例としては、以
下に限定されないが、US6,562,368に記載されているもの、US7,029,
694、US7、179,483、US8,241,662およびUS2009/001
8190に記載されている経皮ゲル製剤、WO2005/039531、US2007/
022379、US2010/0216880、US2014/0037713およびU
S8,652,491に記載されている、溶液剤、クリーム剤、ローション剤、スプレー
剤、軟膏剤、ゲル剤、エアゾール剤および貼付薬物送達などの局所適用または経皮適用に
利用することができる経皮または経粘膜の医薬製剤、WO2013/061969および
US2014/0271796に記載されている経皮吸収製剤を挙げることができ、これ
らの開示は、その全体が、参照により本明細書に組み込まれる。経皮貼付剤としてはまた
、以下に限定されないが、US9,782,536に記載されている、軟性の特徴を備え
た留置硬性カテーテルおよび/または軟性カテーテルアタッチメントを有するパッチポン
プ、US9,724,462に記載されている選択的に活性化可能なパッチポンプ、US
9,623,173に記載されている、ワイヤレス通信システムにつながれているパッチ
ポンプ、US9,616,171に記載されている整合層のパッチポンプ、US8,91
5,879に記載されている注入ポンプ、US8,480,649に記載されている可搬
型注入薬物送達、US8,282,366に記載されているマイクロポンプ、およびUS
7,828,771に記載されているパッチポンプも挙げることができ、これらの開示は
、その全体が、参照により本明細書に組み込まれる。他の経皮貼付剤としては、以下に限
定されないが、US8,802,134に記載されている、アクリル系ポリマーを接着基
剤として含む接着剤層組成物中にオキシブチニンが組み込まれ、アクリル系ポリマーは、
ポリメタクリル酸メチルとポリアクリレートとのコポリマーである貼付剤、US8,87
7,235に記載されている、支持層および当該支持層の少なくとも1つの表面に配置さ
れている接着剤層からなる貼付剤、US5,441,740およびUS5,500,22
2に記載されている、モノグリセリドまたは脂肪酸モノグリセリドの混合物を皮膚透過促
進剤として使用する貼付剤、US5,686,097、US5,747,065、US5
,750,137およびUS5,900,250に記載されている、モノグリセリドまた
はモノグリセリドと乳酸エステルとの混合物を皮膚透過促進剤として使用するための貼付
剤、US5,614,211およびUS5,635,203に記載されている、薬物放出
に影響を及ぼさない、非律速連結層をリザーバの皮膚隣接面に備える貼付剤、US5,2
12,199、US5,227,169、US5,601,839およびUS5,834
,010に記載されている、トリアセチンを透過促進剤として使用する貼付剤、US6,
555,129に記載されている、自己接着性の層の形態のマトリックス物質を備え、当
該マトリックス物質がアンモニウム基を含有する(メタ)アクリレートコポリマーからな
る貼付剤、US6,743,441、7,081,249、US7,081,250、U
S7,081,251、US7,081,252およびUS7,087,241に記載さ
れている経皮貼付剤を挙げることができ、これらの開示は、その全体が、参照により本明
細書に組み込まれる。好ましくは、経皮薬物送達システムは、貼付剤、パッチポンプ、注
入ポンプまたはマイクロポンプである。
本発明の医薬組成物は、様々な投与法に好適な従来の添加剤とともに製剤化される。特
に有利であるのは、錠剤、複数割線錠、コーティング錠、口腔内崩壊錠、徐放錠、硬カプ
セル剤または軟カプセル剤、徐放カプセル剤、経皮投与用貼付剤、所定の単位形態の液体
経口溶液剤、シロップ剤または懸濁剤、および静脈内投与または皮下投与用のバイアルの
形態の製剤である。
したがって、例えば、プラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒
和物(単位用量当たりの量(プラミペキソール二塩酸塩一水和物として)が0.125m
g~45mg、3mg~45mg、5mg~45mg、6mg超~45mgまたは6.5
mg~45mg、通常、0.125mg~20mg、有利には3mg~20mg、好まし
くは5mg~20mgまたは6.5mg~20mgで、1日用量が1.5mg~45mg
、有利には3mg~45mg、好ましくは5mg~45mgまたは6.5mg~45mg
、通常、1.5mg~20mg、有利には3mg~20mg、好ましくは5mg~20m
gまたは6.5mg~20mgで投与される)と組合せて長期投与される本発明による医
薬組成物には、アロセトロン塩酸塩(0.25mg~2mgの量/単位用量(アロセトロ
ンとして)で、0.25mg~3mgの1日用量で投与される);アザセトロン塩酸塩(
5mg~10mgの量/単位用量で、15mg~20mgの1日用量で投与される);メ
シル酸ドラセトロン一水和物(25mg~200mgの量/単位用量(メシル酸ドラセト
ロンとして)で、75mg~200mgの1日用量で投与される);グラニセトロン塩酸
塩(0.5mg~2mgのグラニセトロン塩基と同等な量/単位用量で、1.5mg~8
mgの1日用量で投与される);オンダンセトロン塩酸塩二水和物(2mg~8mgのオ
ンダンセトロン塩基と同等な量/単位用量で、6mg~32mgの1日用量投与される)
;パロノセトロン塩酸塩、(0.25mg~0.5mgのパロノセトロン塩基と同等な量
/単位用量で、0.75~2mgの1日用量で投与される);ラモセトロン塩酸塩(50
μg~20mgの量/単位用量で、75μg~40mgの1日用量で投与される);また
はトロピセトロン塩酸塩(2.5mg~5mgのトロピセトロン塩基と同等な量/単位用
量で、7.5~20mgの1日用量で投与される)を含めることができる。
小児患者または肥満患者の場合、5HT3-アンタゴニストの1日用量は、体重を基準
にして決定することができる。したがって、例えば、アザセトロン塩酸塩は、0.4~0
.5mg/kgの1日用量で投与することができ、メシル酸ドラセトロンは、9~9.5
mg/kgの1日用量で投与することができ、グラニセトロン塩酸塩は、0.09~0.
11mg/kgの1日用量で投与することができ、オンダンセトロン塩酸塩二水和物は、
0.45~0.55mg/kgの1日用量で投与することができ、パロノセトロン塩酸塩
は、0.03mg/kgの1日用量で投与することができ、トロピセトロン塩酸塩は、0
.5~0.6mg/kgの1日用量で投与することができる。
5HT3-アンタゴニストがヒトにおいてプラミペキソールの胃腸の(GI)有害作用
(AE)を予防する能力を試験した。
第I相試験は、プラミペキソール二塩酸塩一水和物(「プラミペキソール」)の経口単
回用量を、オンダンセトロン塩酸塩二水和物(「オンダンセトロン」)の経口単回用量を
伴い、または伴わずに服用する被験者において実施した。試験は、単施設、単盲検試験と
した。
本試験の目的は、パーキンソン病の治療に認可されている用量または臨床試験において
うつ病の治療に有効であると示されている用量と同等か、またはそれらより高い用量で与
えられたプラミペキソールの胃腸の副作用を、オンダンセトロンが安全に減弱化できるこ
とを立証することであった。
試験に登録するためには、参加者は次の参加/除外基準:
主要な参加基準
1.年齢20~45歳の男性および女性両方の被験者。
2.妊娠可能性のある女性は、スクリーニング期間から試験終了時来院の14日後まで
、禁欲することに、そうでない場合は次の医学的に許容される避妊形態、すなわち、殺精
子ゼリーを伴うコンドーム、殺***ゼリーを伴うペッサリーもしくは子宮頚部キャップ、
または子宮内避妊器具(IUD)のうちいずれか2つを使用することに同意しなければな
らない。男性パートナーが精管切除術を受けている女性は、医学的に許容される避妊の1
つの追加形態を使用することに同意しなければならない。被験者は、安全対策として、上
記の受胎調節法を最終来院後14日間行うことに同意しなければならない。
3.妊娠可能性のない女性は、手術による妊孕力の喪失(子宮摘出後状態、両側卵巣摘
出後状態または両側卵管結紮後状態)または閉経後少なくとも12カ月と定義される女性
であり、試験期間中に避妊を必要としない。その理由は原資料に記載されなければならな
い。
4.女性パートナーに妊娠可能性のある男性は、有効性が高く、医学的に許容される形
態の避妊を、スクリーニング期間から試験終了時来院の14日後まで使用することに同意
しなければならない。女性パートナーに妊娠可能性があるが、自分自身が手術により妊孕
力が喪失している(精管切除術後状態の)男性は、殺***薬を伴うコンドームを同じ期間
使用することに同意しなければならない。男性の被験者は、安全対策として、上記の受胎
調節法を最終来院後14日間行うことに同意しなければならない。
5.被験者は、精神医学的個人歴および家族歴ならびに身体検査、心電図(ECG)、
バイタルサインおよび臨床検査の結果を含むその病歴によって判定される良好な健康状態
でなければならない。医学的な異常状態のある被験者については、試験責任医師または被
指名者が、その異常状態が被験者の健康にさらなる重大なリスクをもたらしたり、試験の
目的を妨げたりしないと考える場合にのみ、参加することができる。
6.被験者は、その医学的状態における変化を明瞭かつ確実に報告できなければならな
い。
7.肥満度指数(BMI)が19.0~32.0kg/m(上下限を含む)である被
験者。
8.複数の丸剤またはカプセル剤を同時に嚥下できる被験者。
9.被験者は、試験の目的および必要な手順を理解し、試験に参加し、試験の手順およ
び規定に従う意思があることを示すインフォームドコンセントのフォームに署名していな
ければならない。
主要な除外基準:
被験者を試験の登録から除外する基準は次のとおりとした:
1.試験期間中に被験者の安全を妨げる、被験者を過度のリスクに曝す、または試験の
目的を妨げる可能性がある、何らかの臨床的に関連する急性または慢性の疾患。
2.胃腸、肝臓もしくは腎臓の疾患、または試験薬の吸収、分布、代謝もしくは***を
妨げることが知られている他の状態の既往歴または存在。
3.物質濫用の既往歴、既知の薬物嗜癖、または薬物濫用もしくはアルコールの検査が
陽性。
4.薬物または他の重大なアレルギーの既往歴。
5.プラミペキソールに対する、またはオンダンセトロンもしくは類似のセロトニン受
容体アンタゴニストに対する、またはアプレピタントもしくは類似のサブスタンスP/N
K1受容体アンタゴニストに対する既知の過敏性。
5.過去および/または現在のQT間隔延長、先天性QT延長症候群、電解質異常(例
えば、低カリウム血症または低マグネシウム血症)、うっ血性心不全、徐脈性不整脈、ま
たはスクリーニング、1日目または投与前の、QT延長または第1度房室ブロックにつな
がる他の医薬製品、男性では≧450QTcFおよび女性では≧470QTcF。
7.試験登録の1カ月以内の中枢作用性薬または制吐薬での治療。
8.タバコまたはニコチンの使用者(試験に登録する1年以上前にタバコもニコチンも
使用を止めた被験者を除く)。
9.キサンチンを含有する飲料の過剰な1日消費量(すなわち>500mg/日のカフ
ェイン)。
10.試験実施期間中(スクリーニング来院から試験薬の最終投与まで)、長期間の集
中的身体運動を削減するのを厭う被験者。
11.B型肝炎表面抗原、C型肝炎抗体の検査結果が陽性。
12.HIV1または2の血清学的検査結果が陽性。
13.試験期間中に何らかの医学的治療または歯科治療が必要になる可能性がある。
14.1日目の入院前14日以内の何らかの処方薬またはOTC医薬品の使用。加えて
、中枢効果のある薬剤はいずれも、薬物半減期が14日より長い場合、入院(1日目)の
前、その薬物半減期の5倍に等しい期間、禁止される。
15.試験期間中に協力しそうにない、および/または試験責任医師の意見に従うかが
疑わしい被験者。
16.緊急の際に連絡がとれない被験者。
17.試験登録の30日以内の試験用薬物の摂取。
18.スクリーニングでC-SSRS(コロンビア自殺重症度評価尺度)により査定さ
れる自殺念慮のエビデンスを、過去6カ月以内に示している。
参加者は、試験に登録後、漸増する経口単回用量のプラミペキソールを、1日1回朝、
服用した(試験の期間1)。プラミペキソールの開始用量は0.5mgとした。その用量
は、1日につき0.5mgの増分で増量された。被験者(男性/女性)がその人の最低不
耐容用量(FID-1)に達すると、上向きの用量漸増を中止した。最低不耐容用量(F
ID)は、以下のように定義した:
- 1エピソードの嘔吐、または
- 2エピソードのレッチング、または
- 1エピソードの1時間より長い重度の悪心(グレード3;日常生活の活動を妨げる悪
心または不十分な経口カロリー摂取もしくは水分摂取と定義され、経管栄養、完全非経口
栄養または入院を指示される)、または
- 4時間毎の評価で3連続エピソードの中等度の悪心(グレード2;自覚症状があるが
、日常生活の活動を妨げないものと定義される)、または
- 1エピソードの中等度の下痢(グレード2;基準より4~6回多い便と定義される)
被験者がプラミペキソール単独でFID-1に達した場合、その被験者は、少なくとも
5日間休薬し、その後、試験の期間2に入った。この期間中に、被験者は、経口オンダン
セトロン塩酸塩二水和物(10mg、これは8mgのオンダンセトロン塩基と同等)と一
緒に、経口単回1日用量のプラミペキソールの服用を0.5mgで開始し、被験者が再度
上記に定義した不耐容用量に達するまで、0.5mgの増分で漸増していった。経口プラ
ミペキソールに経口オンダンセトロンを加えた際のFIDを、FID-2と呼ぶことにし
た。
期間2の間に、被験者が、FID-1と同じかまたはそれより低い用量でFID-2に
達した場合、試験責任医師が安全性の問題はないと判断し、被験者が同意すれば、被験者
はFID-2の用量と同用量のプラミペキソールを、前より高い用量の経口オンダンセト
ロン塩酸塩二水和物(20mg、これは16mgのオンダンセトロン塩基と同等)と一緒
に、その翌日に服用した。実施計画書には、前記被験者は、用量調整の残りの期間を、不
耐容用量(FID2+)に達するまで、前より高い用量の経口オンダンセトロン塩酸塩二
水和物(20mg、これは16mgのオンダンセトロン塩基と同等)で継続するべきであ
ることを明記した。実施計画書の他の条項はすべて、変更しないままとした。評価は用量
漸増日用に計画したものと同じとした。
各試験日に、被験者を、薬物投与後8時間まで、AE、バイタルサイン、ECGについ
てフォローアップした。さらに、スクリーニング時および試験の終了時に、医学的試験項
目群(laboratory panel)を採用した。
3名の被験者が試験に登録した。次の表1に、被験者の人口統計学的特性をまとめてい
る。
被験者全員が、試験期間中にFID-1(プラミペキソール単独)に達した。5名の被
験者全員において、用量制限毒性は胃腸の有害事象であった。被験者全員において、FI
D-2はFID-1より高かった。試験の期間2の間に、被験者5名中3名が実施計画書
によって許容されたプラミペキソールの最大用量6mgに耐容性を示し、したがって、こ
れらの被験者はFID-2(プラミペキソールのオンダンセトロンとの組合せ)に達しな
かった。換言すれば、オンダンセトロンをプラミペキソールと同時投与すると、高用量の
プラミペキソールに関連する胃腸の用量制限有害事象の発生が予防された。表2は、各被
験者についての、FID-1(プラミペキソール単独)およびFID-2(プラミペキソ
ール+オンダンセトロン)の値の一覧である。
次の表3に示すように、被験者全員において、期間2の間の最大耐容用量(MTD)は
、期間1の間のMTDより高く、被験者2名において、MTD-2は3倍を超えて増加し
た。
結果から、オンダンセトロンをプラミペキソールと共投与すると、プラミペキソールの
用量を耐容可能に増加させることができ、その結果、プラミペキソールを単独で投与した
場合より高いプラミペキソール用量での耐容性が実現するということが分かった。
結論として、オンダンセトロンをプラミペキソールと経口高用量で共投与すると、プラ
ミペキソールがパーキンソン病の症状の治療に推奨されている有効用量と同程度の高さの
、またはそれより高い用量で投与された場合に、胃腸のAEの発生が予防された。
参考文献
- Barone et al. 2010: Barone P, Poewe W, Albrecht S, Debieuvre C, Massey D, Rasc
ol O, Tolosa E, Weintraub D. "Pramipexole for the treatment of depressive sympto
ms in patients with Parkinson's disease: a randomised, double-blind, placebo-con
trolled trial." Lancet Neurol. 2010 Jun; 9(6): 573-80. doi: 10.1016/S1474-4452(1
0) 70106-X. Epub 2010 May 7.
- Corrigan et al. 2000: Corrigan MH, Denahan AQ, Wright CE, Ragual RJ, Evans DL;
Corrigan MH, Denahan AQ, Wright CE, Ragual RJ, Evans D; "Comparison of pramipex
ole, fluoxetine, and placebo in patients with major depression"; Depress Anxiety
. 2000; 11(2): 58-65.
- Cusin et al. 2013: Cusin C, Iovieno N, Iosifescu DV, Nierenberg AA, Fava M, Ru
sh AJ, Perlis RH. A randomized, double-blind, placebo-controlled trial of pramip
exole augmentation in treatment-resistant major depressive disorder. J Clin Psyc
hiatry. 2013 Jul; 74(7).
- Dell'Osso et al 2013: Dell'Osso B, Ketter TA. Assessing efficacy/effectiveness
and safety/tolerability profiles of adjunctive pramipexole in bipolar depressio
n: acute versus long-term data. Int Clin Psychopharmacol. 2013 Nov; 28(6): 297-3
04.
- de Sousa et al 2015: de Sousa RT, Zanetti MV, Brunoni AR, Machado-Vieira R. Ch
allenging Treatment-Resistant Major Depressive Disorder: A Roadmap for Improved
Therapeutics. Current Neuropharmacology, 2015, 13, 616-635.
- Fawcett et al 2016: Fawcett J, Rush AJ, Vukelich J, Diaz SH, Dunklee L, Romo P
, Yarns BC, Escalona R. Clinical Experience With High-Dosage Pramipexole in Pati
ents With Treatment-Resistant Depressive Episodes in Unipolar and Bipolar Depres
sion. Am J Psychiatry. 2016 Feb 1; 173(2): 107-11.
- Goldberg et al 2004: Goldberg JF, Burdick KE, Endick CJ. Preliminary randomize
d, double-blind, placebo-controlled trial of pramipexole added to mood stabilize
rs for treatment-resistant bipolar depression. Am J Psychiatry. 2004 Mar; 161(3)
: 564-6.
- Hori et al. 2012: Hori H, Kunugi H. The efficacy of pramipexole, a dopamine re
ceptor agonist, as an adjunctive treatment in treatment-resistant depression: an
open-label trial. ScientificWorldJournal. 2012; 2012: 372474.
- Kleeblatt et al 207: Kleeblatt J, Betzler F, Kilarski LL, Bschor T, Kohler S.
Efficacy of off-label augmentation in unipolar depression: A systematic review o
f the evidence. Eur Neuropsychopharmacol. 2017 Mar 16. pii: S0924-977X(17) 30185
-2.
- Pae 2014: Pae CU. Pramipexole augmentation in treatment-resistant major depres
sive disorder. Expert Rev Neurother. 2014 Jan; 14(1): 5-8.
- Piercey 1998: Piercey MF. Pharmacology of pramipexole, a dopamine D3-preferrin
g agonist, useful in treating Parkinson's disease. ClinNeuropharmacol 1998; 21:
141-151.
- Poon et al. 2013: Poon S, Sim K, Baldessarini RJ. Pharmacological Approaches f
or Treatment-resistant Bipolar Disorder. Curr Neuropharmacol. 2015; 13(5): 592 6
04.
- Schneider CS and Mierau J, 1987: Schneider CS, Mierau J "Dopamine autoreceptor
agonists: resolution and pharmacological activity of 2, 6-diaminotetrahydrobenz
othiazole and an aminothiazole analogue of apomorphine"; J. Med Chem. 1987 Mar;
30(3): 494-8.
- Sienaert et al 2013: Sienaert P, Lambrichts L, Dols A, De Fruyt J. Evidence-ba
sed treatment strategies for treatment-resistant bipolar depression: a systemati
c review. Bipolar Disord. 2013 Feb; 15(1): 61-9.
- Tondo et al 2014: Tondo L, Vazquez GH, Baldessarini RJ. Options for pharmacolo
gical treatment of refractory bipolar depression. Curr Psychiatry Rep. 2014 Feb;
16(2): 431.
- Willner et al. 1994: Willner P, Lappas S, Cheeta S, Muscat R. Reversal of stre
ssinducedanhedonia by the dopamine agonist, pramipexole.. Psychopharmacol 1994;
115: 454-462.

Claims (18)

  1. 大うつ病性障害に罹患している患者を治療する方法であって、有効1日用量のプラミペ
    キソールまたはその薬学的に許容される塩と組合せて、5HT3-アンタゴニストを使用
    して、前記患者を治療するステップを含む、大うつ病性障害に罹患している患者を治療す
    る方法。
  2. 前記組合せにおいて、前記5HT3-アンタゴニストが1μg~300mgの1日用量
    で投与される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記5HT3-アンタゴニストが、アザセトロンならびにその薬学的塩および溶媒和物
    、ドラセトロンならびにその薬学的に許容される塩および溶媒和物、グラニセトロンなら
    びにその薬学的塩および溶媒和物、オンダンセトロンならびにその薬学的塩および溶媒和
    物、パロノセトロンならびにその薬学的塩および溶媒和物、ラモセトロンならびにその薬
    学的塩および溶媒和物、ならびにトロピセトロンならびにその薬学的塩および溶媒和物か
    らなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記プラミペキソールがプラミペキソール二塩酸塩一水和物である、請求項1に記載の
    方法。
  5. 前記組合せにおいて、
    前記5HT3-アンタゴニストが、2mg~32mgのオンダンセトロン塩基と同等な
    1日用量で投与されるオンダンセトロンまたはその薬学的に許容される塩、ならびに75
    mg~200mgのメシル酸ドラセトロンと同等な1日用量で投与されるドラセトロンお
    よびその薬学的に許容される塩からなる群から選択され、かつ
    前記プラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩が、0.375mg~45mg
    のプラミペキソール二塩酸塩一水和物と同等な1日用量で投与される、
    請求項1に記載の方法。
  6. 前記組合せにおいて、前記プラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩が、1.
    5mg~45mgのプラミペキソール二塩酸塩一水和物と同等な1日用量で投与される、
    請求項5に記載の方法。
  7. 前記組合せにおいて、前記プラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩が、5m
    g~45mgのプラミペキソール二塩酸塩一水和物と同等な1日用量で投与される、請求
    項5に記載の方法。
  8. 前記組合せにおいて、前記プラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩が、6.
    5mg~45mgのプラミペキソール二塩酸塩一水和物と同等な1日用量で投与される、
    請求項5に記載の方法。
  9. 前記組合せにおいて、前記5HT3-アンタゴニストおよび前記プラミペキソールまた
    はその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物が、それぞれ、医薬担体またはビヒクルと
    混合した形で医薬組成物に製剤化されている、請求項1に記載の方法。
  10. 前記組合せにおいて、
    前記5HT3-アンタゴニストが、前記5HT3-アンタゴニストを0.1mg~30
    0mgの単位形態当たりの量で、医薬担体またはビヒクルと混合した形で含む単位投与形
    態の医薬組成物に製剤化されており、かつ
    前記プラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩が、前記プラミペキソールまた
    はその薬学的に許容される塩を0.125mg~45mgのプラミペキソール二塩酸塩一
    水和物と同等な単位形態当たりの量で、医薬担体またはビヒクルと混合した形で含む単位
    投与形態の医薬組成物に製剤化されている、
    請求項1に記載の方法。
  11. 前記組成物中の前記5HT3-アンタゴニストが、2mg~32mgのオンダンセトロ
    ン塩基と同等な単位形態当たりの量のオンダンセトロンおよびその薬学的に許容される塩
    または溶媒和物、ならびに25mg~200mgのメシル酸ドラセトロンと同等な単位形
    態当たりの量のドラセトロンおよびその薬学的に許容される塩または溶媒和物からなる群
    から選択され、かつ
    前記組成物中の前記プラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩が、1.5mg
    ~45mgの量で存在する、
    請求項10に記載の方法。
  12. 前記組成物中、前記プラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩が、5mg~4
    5mgのプラミペキソール二塩酸塩一水和物と同等な単位形態当たりの量で存在する、請
    求項11に記載の方法。
  13. 前記組成物中、前記プラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩が、6.5mg
    ~45mgのプラミペキソール二塩酸塩一水和物と同等な単位形態当たりの量で存在する
    、請求項11に記載の方法。
  14. 前記組成物中、前記プラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩が、6.5mg
    ~20mgのプラミペキソール二塩酸塩一水和物と同等な単位形態当たりの量で存在する
    、請求項11に記載の方法。
  15. 有効1日用量のプラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩と組合せた、大うつ
    病性障害の治療を必要とする患者の治療における使用のための5HT3-アンタゴニスト
  16. 有効1日用量のプラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩と組合せて、大うつ
    病性障害を治療するための医薬品を調製するための5HT3-アンタゴニストの使用。
  17. 前記組合せにおいて、前記医薬品が、単位形態当たりの有効量の前記5HT3-アンタ
    ゴニストを医薬担体またはビヒクルと混合した形で含む単位投与形態の医薬組成物であり
    、前記プラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩もまた、単位形態当たりの有効
    量の前記プラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩を、医薬担体またはビヒクル
    と混合した形で含む単位投与形態の医薬組成物中にある、請求項16に記載の使用。
  18. 前記組合せが、単位当たりの有効量の前記5HT3-アンタゴニスト、および単位形態
    当たりの有効量の前記プラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩を、医薬担体ま
    たはビヒクルと混合した形で含む単位投与形態の医薬組成物からなる固定用量配合剤(f
    ixed-dose combination)である、請求項17に記載の使用。
JP2023179963A 2017-04-24 2023-10-19 うつ病を治療するための組成物および方法 Pending JP2024010018A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762489016P 2017-04-24 2017-04-24
US62/489,016 2017-04-24
JP2019557617A JP7397669B2 (ja) 2017-04-24 2018-04-23 うつ病を治療するための組成物および方法
PCT/US2018/028885 WO2018200387A1 (en) 2017-04-24 2018-04-23 Compositions and method for treating depression

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019557617A Division JP7397669B2 (ja) 2017-04-24 2018-04-23 うつ病を治療するための組成物および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024010018A true JP2024010018A (ja) 2024-01-23

Family

ID=63919245

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019557617A Active JP7397669B2 (ja) 2017-04-24 2018-04-23 うつ病を治療するための組成物および方法
JP2023179963A Pending JP2024010018A (ja) 2017-04-24 2023-10-19 うつ病を治療するための組成物および方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019557617A Active JP7397669B2 (ja) 2017-04-24 2018-04-23 うつ病を治療するための組成物および方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20200375957A1 (ja)
EP (1) EP3615024A4 (ja)
JP (2) JP7397669B2 (ja)
KR (1) KR20200014289A (ja)
CN (1) CN110719778A (ja)
AU (1) AU2018258117A1 (ja)
BR (1) BR112019022175A2 (ja)
CA (1) CA3097332A1 (ja)
EA (1) EA201992532A1 (ja)
IL (1) IL270104B (ja)
MA (1) MA48477A (ja)
MX (2) MX2019012594A (ja)
TW (1) TW201841635A (ja)
WO (1) WO2018200387A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2021007744A (es) * 2018-12-27 2021-08-05 Chase Therapeutics Corp Composiciones de domperidona y metodos para tratar la depresion.

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993000074A1 (en) * 1991-06-26 1993-01-07 Sepracor, Inc. Method and compositions for treating emesis, nausea and other disorders using optically pure r(+) ondansetron
AU3675299A (en) * 1991-06-26 1999-08-19 Sepracor, Inc. Methods and compositions for treating emesis, nausa and other disorders using optically pure R(+) ondansetron
CA2301899C (en) * 1998-07-27 2008-11-18 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Agent with an antidepressant activity
MY142204A (en) * 2002-07-25 2010-10-29 Pharmacia Corp Pramipexole once-daily dosage form
EP2026813A2 (en) 2006-05-09 2009-02-25 Braincells, Inc. 5 ht receptor mediated neurogenesis
EP2334185A4 (en) * 2008-08-19 2011-09-21 Knopp Neurosciences Inc COMPOSITIONS AND METHODS FOR USE OF (R) -PRAMIPEXOL
KR101890317B1 (ko) 2010-12-16 2018-08-22 선오비온 파마슈티컬스 인코포레이티드 설하 필름
JOP20130213B1 (ar) * 2012-07-17 2021-08-17 Takeda Pharmaceuticals Co معارضات لمستقبلht3-5
AU2018243718A1 (en) * 2017-03-27 2019-11-07 Chase Therapeutics Corporation Compositions and methods for treating synucleinopathies

Also Published As

Publication number Publication date
TW201841635A (zh) 2018-12-01
JP2020517670A (ja) 2020-06-18
WO2018200387A1 (en) 2018-11-01
US20200375957A1 (en) 2020-12-03
JP7397669B2 (ja) 2023-12-13
AU2018258117A1 (en) 2019-12-12
CA3097332A1 (en) 2018-11-01
EA201992532A1 (ru) 2020-04-03
MX2019012594A (es) 2020-08-03
MX2022013383A (es) 2022-11-30
EP3615024A4 (en) 2021-01-20
IL270104A (ja) 2019-12-31
MA48477A (fr) 2020-03-04
IL270104B (en) 2022-07-01
KR20200014289A (ko) 2020-02-10
CN110719778A (zh) 2020-01-21
BR112019022175A2 (pt) 2020-05-12
EP3615024A1 (en) 2020-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11813247B2 (en) NK-1 antagonist compositions and methods for use in treating depression
JP2024010018A (ja) うつ病を治療するための組成物および方法
JP2023071825A (ja) シヌクレイノパチーを処置するための組成物および方法
TW201828937A (zh) 供治療重症肌無力及其他肌無力症候群之用途及組合物
CN113329747A (zh) 用于治疗抑郁症的多潘立酮组合物和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231115