JP2023546113A - 同時遺伝子活性化のための核酸構築物 - Google Patents

同時遺伝子活性化のための核酸構築物 Download PDF

Info

Publication number
JP2023546113A
JP2023546113A JP2023523022A JP2023523022A JP2023546113A JP 2023546113 A JP2023546113 A JP 2023546113A JP 2023523022 A JP2023523022 A JP 2023523022A JP 2023523022 A JP2023523022 A JP 2023523022A JP 2023546113 A JP2023546113 A JP 2023546113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sequence
promoter
open reading
recombinase
reading frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023523022A
Other languages
English (en)
Inventor
サイモン アオスレンダー
ウルリッヒ ゴプフェルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2023546113A publication Critical patent/JP2023546113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/90Stable introduction of foreign DNA into chromosome
    • C12N15/902Stable introduction of foreign DNA into chromosome using homologous recombination
    • C12N15/907Stable introduction of foreign DNA into chromosome using homologous recombination in mammalian cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/64General methods for preparing the vector, for introducing it into the cell or for selecting the vector-containing host
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/10011Adenoviridae
    • C12N2710/10311Mastadenovirus, e.g. human or simian adenoviruses
    • C12N2710/10351Methods of production or purification of viral material
    • C12N2710/10352Methods of production or purification of viral material relating to complementing cells and packaging systems for producing virus or viral particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2750/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
    • C12N2750/00011Details
    • C12N2750/14011Parvoviridae
    • C12N2750/14111Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
    • C12N2750/14151Methods of production or purification of viral material
    • C12N2750/14152Methods of production or purification of viral material relating to complementing cells and packaging systems for producing virus or viral particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2800/00Nucleic acids vectors
    • C12N2800/30Vector systems comprising sequences for excision in presence of a recombinase, e.g. loxP or FRT
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/50Vector systems having a special element relevant for transcription regulating RNA stability, not being an intron, e.g. poly A signal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2521/00Reaction characterised by the enzymatic activity
    • C12Q2521/50Other enzymatic activities
    • C12Q2521/507Recombinase

Landscapes

  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

本明細書には、新規DNA構築物及びそれを使用する方法が報告される。本発明は、部位特異的リコンビナーゼとの相互作用によって活性型に変換される、DNA分子のコード鎖及び鋳型鎖上の産生力がない/不活性なプロモーター及び遺伝子の意図的な配置を使用する。より詳細には、本発明によるDNAエレメントは、含まれる第1及び第2の遺伝子の発現に関して非機能的である。第1及び第2の遺伝子の発現に関して非機能的であることにより、本発明によるDNAエレメントは、含まれる構造遺伝子が組込みの直後に既に発現されているリスクなしに、細胞のゲノムに組み込まれ得る。これらの遺伝子は、DNAエレメントの組換え認識配列を認識して機能するリコンビナーゼが活性化されるか又は細胞に導入された後にのみ発現される。これにより、ゲノムに組み込まれた本発明のDNAエレメント中の第1及び第2の変異リコンビナーゼ認識配列間のリコンビナーゼ媒介カセット反転(RMCI)が開始される。RMCIは、2つの変異リコンビナーゼ認識配列の間に位置する本発明によるDNAエレメントのその部分の反転をもたらす。これにより、第1のプロモーターが第1の遺伝子に作動可能に連結され、第2のプロモーターが第2の遺伝子に作動可能に連結される。その後に初めて、第1及び第2の遺伝子が転写され、それぞれのコードされたタンパク質が発現される。したがって、本発明によるDNAエレメントは、細胞内の2つの遺伝子の同時活性化に特に有用である。TIFF2023546113000015.tif79141

Description

本明細書では、新規DNA構築物及びそれを使用する方法が報告される。本発明による新規DNA構築物では、部位特異的リコンビナーゼ技術を使用して少なくとも2つの遺伝子の転写を同時に活性化することができる。本発明は、DNA分子のコード鎖及び鋳型鎖上のプロモーター及び遺伝子エレメントの意図的な不活性配置を使用し、部位特異的リコンビナーゼとの相互作用によってそれらの活性形態に変換される。また、本明細書には、プロモーターが交換され、LoxP部位が組み込まれた新規なVA RNAエレメントも報告されている。
発明の背景
遺伝子療法とは、広義には、生細胞の遺伝子発現を改変し、それによってその生物学的特性を変化させるための遺伝物質の治療的投与を指す。数十年の研究の後、遺伝子療法は市場に進歩しており、ますます重要になると予想されている。一般的に、遺伝子療法は、インビボ又はエクスビボアプローチのいずれかに分けることができる。
今日では、ほとんどのインビボ療法は、組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)ベクターによるDNA送達に依存している。AAVは、小さな天然に存在する非病原性パルボウイルスであり、これは、非エンベロープ正二十面体キャプシドで構成される。これは、約4.7kbの線状一本鎖DNAゲノムを含有する。野生型AAVベクターのゲノムは、逆方向末端反復(ITR)に隣接する2つの遺伝子、rep及びcapを保有する。ITRは、ウイルス複製及びパッケージングのためにシスで必要である。rep遺伝子は4つの異なるタンパク質をコードし、その発現は2つの代替プロモーターP5及びP19によって駆動される。さらに、選択的スプライシングによって異なる形態が生成される。Repタンパク質は、例えば、DNA結合、エンドヌクレアーゼ及びヘリカーゼ活性等の複数の機能を有する。それらは、遺伝子調節、部位特異的組み込み、切除、複製及びパッケージングにおいて役割を果たす。cap遺伝子は、3つのキャプシドタンパク質及び1つの集合体活性化タンパク質をコードする。これらのタンパク質の差次的発現は、選択的スプライシング及び選択的開始コドン使用によって達成され、rep遺伝子のコード領域に位置する単一プロモーターP40によって駆動される。
操作された治療用rAAVベクターにおいて、ウイルス遺伝子は、ウイルスITRに隣接したままであるが、選択されたプロモーターの制御下で目的の遺伝子をコードする導入遺伝子発現カセットで置き換えられる。野生型ウイルスとは異なり、操作されたrAAVベクターは宿主ゲノムへの部位特異的組み込みを受けず、形質導入細胞の核内で主にエピソームのままである。
AAVは、それ自体が複製能ではないが、ヘルパー遺伝子の機能を必要とする。これらは、例えばアデノウイルス又は単純ヘルペスウイルス等の共感染ヘルパーウイルスによって自然に提供される。例えば、5つのアデノウイルス遺伝子、すなわちE1A、E1B、E2A、E4及びVAがAAV複製に必須であることが知られている。タンパク質をコードする他のヘルパー遺伝子とは対照的に、VAは低分子RNA遺伝子である。
rAAVベクターの産生のために、ITRに隣接する導入遺伝子を保有するDNAを、rep遺伝子及びcap遺伝子、並びに必要なヘルパー遺伝子も含むパッケージング宿主細胞株に導入する。これらの3つのDNAエレメント群を細胞に導入する多くの方法、及びそれらを異なるDNAプラスミド上で組み合わせる方法がある(例えば、Robert,M.A.,et al.Biotechnol.J.12(2017)1600193)。
2つの一般的な製造方法が広く使用されている。トリプルトランスフェクション法では、アデノウイルスE1A及びE1Bを既に発現しているHEK293細胞に、E2A、E4及びVAを担持するアデノウイルスヘルパープラスミド(pHELPER)、rep/capを含むプラスミド及びrAAV導入遺伝子を含むプラスミドを一過性に同時トランスフェクトする。あるいは、rep/cap遺伝子及びウイルスヘルパー遺伝子を1つの大きなプラスミド上で組み合わせることができる(二重トランスフェクション法)。第2の方法は、一方がrAAVゲノムを保有し他方がrep及びcapを保有する2つのバキュロウイルスによる昆虫細胞(Sf9)の感染を包含する。このシステムでは、バキュロウイルスプラスミド自体によってヘルパー機能が提供される。同様に、単純ヘルペスウイルスは、HEK293細胞又はBHK細胞と組み合わせて使用される。より最近では、Mietzsch et al.(Hum.Gene Ther.25(2014)212-222;Hum.Gene Ther.Methods 28(2017)15-22)は、rep及びcapがゲノムに安定的に組み込まれたSf9細胞を操作した。これらの細胞では、rAAV導入遺伝子を有する単一のバキュロウイルスがrAAVベクターを産生するのに十分である。Clark et al.(Hum.Gene Ther.6(1995)1329-1341)は、rep/cap遺伝子及びrAAV導入遺伝子がそのゲノムに組み込まれたHeLa細胞株を作製した。細胞に野生型アデノウイルスをトランスフェクトすることによって、rAAVベクター産生が誘導され、rAAVベクターとアデノウイルスとの混合ストックが産生される。
ヘルパー遺伝子がそのゲノムに安定に組み込まれた哺乳動物細胞株はこれまで記載されていない。rep並びにウイルスヘルパー遺伝子の発現は細胞にとって毒性であり、厳密に制御する必要がある(例えば、Qiao,C.,et al.,J.Virol.76(2002)1904-1913を参照のこと)。
rep遺伝子の場合、そのような制御は、LoxP部位に隣接するポリアデニル化部位を含むrep遺伝子にイントロンを導入することによって達成されている。組換えアデノウイルスを用いてCreリコンビナーゼを導入した後、ポリアデニル化部位を除去し、イントロンをスプライシングにより除去する(例えば、Yuan,Z.,et al.,Hum.Gene Ther.22(2011)613-624;Qiao,C.,et al.(前出)を参照のこと)。
Podhajska,A.J.,et al.(Gene 40(1985)163-168)は、以下の3つの新規な特性を有する遺伝子発現プラスミドのプロトタイプを報告した:(i)その「オフ相」は、発現プロモーターが試験した遺伝子から離れて面しており、強力なターミネーターによってブロックされているので、すべての一般的な宿主において絶対的である;(ii)「オン相」は、プロモーターの迅速かつ効率的な逆位によって達成される;(iii)この2段階プロセスを開始するためには、短い熱パルス又は他の誘導剤への曝露のみが必要である。
国際公開第97/9441号(EP 0 850 313 B1)は、組換えアデノ随伴ウイルス(AAV)を産生する方法であって、(1)一過性にトランスフェクトされた細胞を含む組成物を培養する工程であって:(a)AAV repタンパク質及びcapタンパク質をコードする核酸を含むAAVヘルパープラスミドと、(b)必須アデノウイルスヘルパー遺伝子を含むアデノウイルスヘルパープラスミドであって、前記プラスミド中に存在する前記必須アデノウイルスヘルパー遺伝子が、E1A、E1B、E2A、E4、E4ORF6、E4ORF6/7、VA RNA及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、アデノウイルスヘルパープラスミドと、(c)第1及び第2のAAV逆方向末端反復配列(ITR)を含むAAVプラスミドであって、前記第1及び第2のAAV ITRが、目的のポリペプチドをコードするDNAに隣接し、前記DNAがプロモーターDNAに作動可能に連結されている、AAVプラスミドとを用いて、アデノウイルス粒子の非存在下で一過性にトランスフェクトされた細胞を含む組成物を培養する工程;及び(2)そこから産生された組換えAAVを精製する工程を含む方法を報告した。
特開平10-33175号公報には、アデノ随伴ウイルスのゲノム配列に2つのリコンビナーゼ認識配列に挟まれたスタッファー配列が挿入された遺伝子配列であって、リコンビナーゼ認識配列の挿入部位がプロモーターP5とrep78/68遺伝子の翻訳開始コドンとの間であり、スタッファー配列が、プロモーターP5及びrep78/68遺伝子と同じ方向に少なくとも1つの検出可能な遺伝子マーカー及びpolyAシグナルを含むことを特徴とする、遺伝子配列を報告した。
国際公開第98/24918号(EP 0 942 999 B1;US 6,303,302 B1)は、活性化後に第2のレポーター遺伝子を活性化することができる第1のレポーター遺伝子を含有する遺伝子捕捉構築物であって、第1のレポーター遺伝子がリコンビナーゼをコードし、第2のレポーター遺伝子がタンパク質因子をコードし、第2のレポーター遺伝子が活性化され、それによってリコンビナーゼが第2のレポーター遺伝子の前に位置するDNA断片を欠失し、そのようにして第2のレポーター遺伝子をその制御下でプロモーターの下流に配置する、遺伝子捕捉構築物を報告した。
国際公開第98/27207号は、上流から下流に列挙された相対的な順序で以下の成分:(i)第1の部位特異的組換え(ssr)部位;(ii)ssr介在配列;(iii)第2の部位特異的組換え(ssr)部位を含むリコンビナーゼ活性化可能なアデノ随伴ウイルス(AAV)パッケージングカセットを含むポリヌクレオチドであって;カセットが、プロモーターと、AAV rep遺伝子及びAAV cap遺伝子からなる群から選択されるAAVパッケージング遺伝子とを含み、前記プロモーターが、ssr介在配列内又は第1のssr部位の上流のいずれかに位置し、前記AAVパッケージング遺伝子が、第2のssr部位の下流又はssr介在配列内のいずれかに位置し、前記プロモーターが、前記AAVパッケージング遺伝子に活性化可能に連結されている、ポリヌクレオチドを報告した。
国際公開第98/10086号(US 6,274,354 B1)は、組換えAAVの効率的な産生のための方法を報告した。一態様では、3つのプラスミドが宿主細胞に導入される。第1のプラスミドはCre-リコンビナーゼの発現を指示し、第2のプラスミドはプロモーター、LoxP部位及びrep/capに隣接するスペーサー配列を含み、第3のプラスミドは導入遺伝子及びAAV ITRに隣接する調節配列を含むミニ遺伝子を含む。別の態様では、宿主細胞はCreリコンビナーゼを安定的又は誘導的に発現し、システムの他のエレメントを担持する2つのプラスミドが宿主細胞に導入される。
国際公開第98/27217号(EP 0 953 647 B1)は、プロモーター、リコンビナーゼ認識配列、薬剤耐性遺伝子、ポリA付加シグナル、リコンビナーゼ認識配列、ウイルス構造タンパク質遺伝子、ポリA付加シグナルの順に配列したリコンビナーゼ及びその認識配列を用いてウイルス構造タンパク質遺伝子の発現を制御するDNA構築を報告した。
国際公開第2001/36615号(EP 1 230 354 B1)は、アデノウイルスE1A及びE1B領域の遺伝子産物の発現をもたらす少なくとも1つの核酸を含む永久羊水細胞株を報告した。
国際公開第2001/66774号は、プロモーターと機能的に関連して連結された目的の遺伝子を含む第1のDNA配列と、標的DNA配列に特異的な組換え活性を有するポリペプチドをコードする第2の遺伝子を含む第2のDNA配列と、前記2つのDNA配列の一方に隣接する前記標的DNA配列の2つとを含む目的の遺伝子の発現を制御するシステムであって、前記第2のDNA配列が前記プロモーターと前記目的の遺伝子との間に位置することを特徴とするシステムを報告した。
Silver,D.P.及びLivingstone,D.M.は、外因性LoxP部位を欠く培養細胞におけるCreリコンビナーゼの連続発現が、成長の減少、細胞変性効果、及び染色体異常を引き起こすことを報告した。Creリコンビナーゼ発現の持続時間及び強度を制限するために負のフィードバックループを組み込んだ自己切除レトロウイルスベクターは、測定可能な毒性を回避し、LoxP部位に隣接する標的配列を切除する能力を保持した(Mol.Cell 8(2001)233-243)。
Siegel,R.W.らは、遺伝子機能の解明のためのCre/LoxPシステムの重要性が高まっていることを考慮して、遺伝子を活性化又は不活性化するためのより精巧なスキーム、並びに選択マーカーをその後の再使用のために再利用できるようにすることは、非適合LoxP部位のセットの利用可能性を必要とすることを概説した。複数の非適合LoxP部位を定義された位置でゲノムに組み込むことにより、その後のCreリコンビナーゼによって媒介される導入遺伝子構築物の異なる染色***置への導入が、標的化ベクター上の対応するLoxP部位を単に指定することによって可能になる(FEBS Lett.499(2001)147-153)。
国際公開第2002/8409号(EP 1 309 709 A2,US 7,972,857)は、哺乳動物細胞において目的のDNAの部位特異的置換を得る方法であって、a)受容体構築物を含む哺乳動物細胞を提供することであって、受容体構築物が、置換される受容体ポリヌクレオチドを含み、受容体ポリヌクレオチドが、不可逆的組換え部位(IRS)の2つ以上のコピーに隣接している、哺乳動物細胞を提供することと、b)受容体ポリヌクレオチドを置換するためのドナーポリヌクレオチドを含むドナー構築物を細胞に導入することであって、ドナーポリヌクレオチドが、相補的な不可逆的組換え部位(CIRS)の2つ以上に隣接している、ドナー構築物を細胞に導入することと、c)受容体構築物及びドナー構築物を不可逆的リコンビナーゼポリペプチドと接触させることを含む方法を提供し、不可逆的リコンビナーゼが、IRSとCIRSとの間の組換え、及び受容体ポリヌクレオチドのドナーポリヌクレオチドによる置換を触媒し、それによって置換構築物が形成される。
国際公開第2002/40685号(US 7,449,179 B2)は、遺伝子捕捉ライブラリーを調製する方法、及び遺伝子の条件付き不活性化のための遺伝子標的細胞を報告した。部位特異的組換え配列を有する変異エレメントカセット及び遺伝子トラップカセットを有するプラスミドを用意した。変異エレメントカセットは、第1の部位特異的組換え配列と、ポリアデニル化配列に連結された第1のマーカー遺伝子に連結されたスプライスアクセプター配列及び第2の部位特異的組換え配列を含む変異体配列を含むDNAとを含んでいた。遺伝子トラップカセットは、第1の部位特異的組換え配列と、スプライスドナー配列に作動可能に連結された第2のマーカー遺伝子に作動可能に連結されたプロモーターを含む第1の遺伝子トラップエレメントを含むDNAと、選択された宿主細胞のゲノムに存在しないユニーク配列に連結されたプロモーターを含む第2の遺伝子トラップカセットとを含んでいた。
国際公開第2002/88353号(EP 1 383 891 B1)は、少なくとも部位特異的リコンビナーゼ標的化配列(SSRTS)L1に隣接する少なくとも配列Aと、少なくとも部位特異的リコンビナーゼ標的化配列(SSRTS)L2に隣接する少なくとも配列Bとを含む単離DNA分子であって、前記配列A及びBが反対の向きで転写及び翻訳される配列であり、前記SSRTS L1及びSSRTS L2が互いに再結合することができず、配列L1が反対の向きであり、配列L2が反対の向きであり、前記DNA分子中のSSRTS配列の順序が5’-L1-L2-L1-L2-3’であり、前記SSRTS L1のリコンビナーゼ特異的及び前記SSRTS L2のリコンビナーゼ特異的が同じである単離DNA分子を報告した。
Mlynarova,L.らは、大腸菌(Escherichia coli)において、Creリコンビナーゼが存在下で、組換えパートナーの一方が非lox DNAの逆方向反復のより大きなストレッチに存在する場合、Lox511及びLox2272部位の両方がLoxPに対して非常に乱雑になることを報告した(Gene 296(2002)129-137)。
Langer,S.J.らは、相補的突然変異アーム(Lox66及びLox71)を有するLoxP部位の使用が、トランスでの効率的な組換えを可能にし、野生型LoxP部位及び二重変異アームを有する欠陥部位を生成することを報告した(Nucl.Acids Res.30(2002)3067-3077)。二重変異LoxP部位はもはやリコンビナーゼにとって効率的な基質ではないので、挿入が優先され、反応は一方向に推進される。
Tronche,F.らは、マウスにおける部位特異的リコンビナーゼの使用を報告した(FEBS Lett 529(2002)116-121)。彼らは、マウスにおいて、Cre-LoxPシステムを最初に使用して、所与の細胞集団における遺伝子発現をスイッチオンしたことを概説した。2つの異なるトランスジェニックマウス系統を作製した。第1のものは、「停止カセット」によってプロモーターから間隔を置いて配置されたサイレント導入遺伝子を担持する。停止カセットは、強力なポリアデニル化シグナル及び/又はスプライスドナー配列のいずれかを含有するか、又はサイレント遺伝子のORFを破壊するので、導入遺伝子の転写を防止する。第2のものは、細胞型特異的、すなわち組織特異的な方法でCreリコンビナーゼの発現を駆動する導入遺伝子を担持する。すべてのCreリコンビナーゼ発現細胞において、停止カセットは、それらの細胞においてのみ所望の導入遺伝子の発現を可能にするように切除される。Troncheらによれば、LoxP部位の挿入が遺伝子の正常な発現を妨げないことが不可欠である。理想的には、それらはイントロン又は非転写領域に配置され、調節領域の破壊を回避すべきである。しかしながら、いくつかの場合において、LoxP部位が、負の影響を伴うことなく転写されたが非翻訳領域に挿入された。Troncheらはさらに、高レベルのCreリコンビナーゼを発現する細胞における細胞増殖の減少並びにアポトーシスの増加が観察されたことを概説している。これは、細胞周期のG2/M期におけるCreリコンビナーゼ発現細胞の蓄積、染色体再編成及び小核の出現に関連する。これらの異常は、ゲノムに存在する潜在的標的部位に対するCreリコンビナーゼの作用によるものであり得る。
国際公開第2003/84977号は、イントロン内に位置する転写終結配列を使用する遺伝子発現制御方法を報告した。転写終結配列は、トランス作用因子の添加によって破壊可能である。例えば、「デュアルスプライシングスイッチ」では、転写終結配列は組換え部位に隣接しており、リコンビナーゼによって切除することができる。Cre/LoxP組換えシステムをこの目的のために使用することができる。
Thomson,J.G.らは、Cre/LoxPシステムにおける挿入反応は、切除事象が速度論的に有利であるため、制御がより困難であることを報告した。50個の変異LoxP部位の組み合わせを天然LoxP部位と比較すると、Creリコンビナーゼ結合ドメインの内側の6bpへの変異は組換えを大幅に阻害したが、外側の8 bpの変異はより許容されることが明らかになった(Genesis 36(2003)162-167)。
国際公開第2004/29219号は、細胞及び生物におけるshRNA構築物の時間的及び空間的発現を制御するためのベクター及び方法を報告した。そのようなベクターは、レンチウイルスベクターなどのレトロウイルスベクターであり得る。好ましい実施形態では、shRNAの発現は、RNAポリメラーゼIIIプロモーターによって調節される。そのようなプロモーターは、効率的なサイレンシングをもたらすことが知られている。本質的に任意のpolIIIプロモーターが使用され得るが、望ましい例としては、ヒトU6 snRNAプロモーター、マウスU6 snRNAプロモーター、ヒト及びマウスHl RNAプロモーター並びにヒトtRNA-valプロモーターが挙げられる。
Mizukami,H.らは、変異及び野生型LoxP配列を使用したrep及びcap発現の別個の制御、並びにアデノ随伴ウイルスベクター産生のための改良されたパッケージングシステムを報告した。彼らは、2つの別個のプラスミドを使用することによってRepタンパク質及びCapタンパク質の両方の誘導性発現システムを開発しており、一方は変異体配列を有し、他方は野生型LoxP配列を有し、2つの異なるタンパク質の発現はCreリコンビナーゼによって同時に誘導することができる(Mol.Biotechnol.27(2004)1-14)。組換えを行うために、Creリコンビナーゼ発現アデノウイルスプラスミドを培養物に適用した。rep及びcapの発現を制御するために、スタッファー配列を2つのLoxP(野生型又は変異)配列に隣接させる。Creリコンビナーゼの存在下では、スタッファー配列が除去され、cap遺伝子及びrep遺伝子が発現される。
Chatterjee,P.K.らは、インビボで得られた結果と以前に報告された結果との間の違いは、組換えに利用可能な一過性対構成的に発現されるCreリコンビナーゼタンパク質に関連し得ることを報告した。LoxP部位無差別性は、Creリコンビナーゼタンパク質のレベル及び持続性と共に増加するようである(Nucl.Acids Res.32(2004)5668-5676)。
Ventura,A.らは、導入遺伝子からのCre-lox調節条件的RNA干渉を報告した(Proc.Natl.Acad.Sci.USA 101(2004)10380-10385)。著者らは、条件付きCre-lox調節RNA干渉のための2つのレンチウイルスベクターを作製した。一方のベクターは条件付き活性化を可能にし、他方は短ヘアピンRNA(shRNA)発現の条件付き不活性化を可能にする。前者は、マウスU6プロモーターを、LoxP部位とTATAボックスとの間にハイブリッドを含めることによって改変した戦略に基づく。
米国特許出願公開第2006/110390号明細書は、サイトメガロウイルス即時型初期プロモーター(CMV)下流のアンチセンスホタルルシフェラーゼレポーター遺伝子に隣接する、反対向きの変異LoxP部位Lox71及びLox66からなるCreリコンビナーゼ依存性ルシフェラーゼ発現プラスミドAdCULに基づくアデノウイルス発現ベクターAdCMV-Ku70及びAdCMV-Ku80を報告した。Lox71とLox66との間のCreリコンビナーゼ媒介組換えは、floxedカセットをセンス方向に反転させ、ルシフェラーゼ遺伝子発現をもたらす。
米国特許出願公開第2006/143737号明細書(米国特許第7,267,979号明細書)は、二本鎖標的配列RNAを生じ、それにより、内因性遺伝子サイレンシング機構を引き起こすように機能する、リコンビナーゼの逆位又は切除のための構築物を報告した。
国際公開第2006/99615号は、改変された標的遺伝子をアデノウイルスベクターのファイバー領域に単方向に交換するための、不適合なスペーサーを有するCreリコンビナーゼ及び半変異LoxP部位の適用を報告した。
Missirlis,P.I.,et al.(BMC Genomics 7(2006)A13)は、Cre-リコンビナーゼ媒介組換えにおけるLoxPスペーサー領域の配列及び無差別特性を特定するハイスループットのスクリーニングを報告した。彼らは、スペーサー及び逆方向反復変異体が共に首尾よく使用されていることを考えると、十分な数の無差別LE/REスペーサー変異体を同定することができれば、所与の標的分子、染色体又はゲノムに多数のDNAセグメントを導入することが可能であり得ることを概説した。しかしながら、逆方向反復を介する直列化RMCE又は挿入組換えは、これまでに同定された少数の安定な無差別LoxP部位によって制限されてきた。
国際公開第2015/068411号は、通常は目的のタンパク質を発現しない、プロモーターの配向と反対方向にLox71とLoxJTZ17との間に位置する標的タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含むAAV-LoxP-プラスミドを報告した。
国際公開第2011/100250号は、真核細胞におけるインビボ遺伝子調節のための標的化プラスミドであって、ゲノム中の特定の遺伝子座にLoxP-FRT-Neo STOP-FRT-tetO-LoxPカセットを導入する標的化プラスミドを報告した。
Kawabe,Y.らは、組換えチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞を使用した抗体産生のための遺伝子組み込みシステムを報告した(Cytotechnol.64(2012)267-279)。野生型及び変異LoxP部位に隣接する交換カセットを、レシピエントファウンダー細胞の確立のためにCHO細胞の染色体に組み込んだ。次いで、適合する対のLoxP部位に隣接し、選択マーカー用の発現カセットと抗体の発現カセットとの間に内部の対でないLoxP部位も含むマーカー抗体発現カセットを含むドナープラスミドを調製した。ドナープラスミド及びCreリコンビナーゼ発現プラスミドをファウンダーCHO細胞に同時トランスフェクトして、CHOゲノムにRMCEを生じさせ、元の野生型LoxP部位を回復させる抗体遺伝子の部位特異的組み込みをもたらし、RMCEにもはや関与しない不活性二重変異LoxP部位を生成した。RMCE手順を繰り返して、組み込まれた遺伝子のコピー数を増加させ、それにより、各工程において、細胞中に存在する選択マーカーの発現カセットを切除し、除去した。
Niesner,B.及びMaheshri,N.は、目的の遺伝子の前に反転LoxP部位に隣接するプロモーターを挿入することによって、Creリコンビナーゼによって媒介されるプロモーターの反転によって発現をランダムに変化させることができることを報告した。これは、プロモーターの配向を絶えず反転させるメリーゴーラウンドプロセスのようである。本プロセスの終了は、Creリコンビナーゼ発現の終了によって達成される。しかし、Creリコンビナーゼは非常に効率的であるが、複数回の逆位事象は、floxedプロモーターの不可逆的喪失又は他のゲノム領域との組換えをもたらす場合があり、大規模な再編成をもたらす(Biotechnol.Bioeng.110(2013)2677-2686)。
国際公開第2013/014294号は、相同組換えによる選択マーカー、例えばクロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ抗生物質マーカーを用いた第1の遺伝子の置換を報告し、それによりマーカーは、マーカーの両端にLoxP部位が存在するために除去され得る。使用される設定では、2つの改変されたLoxP部位(Lox66及びLox71)が使用され、それぞれが異なる変異を有する。Creリコンビナーゼによる組換え後、Lox72部位が残され(Lambert,J.M.,et al.,Appl.Environ.Microbiol.73(2007)1126-1135)、これは1つではなく2つの変異を有し、もはやCreリコンビナーゼによって認識することができない。
米国特許出願公開第2013/58871号明細書は、head-to-head位置に配向した2つの変異LoxP部位(Lox66及びLox71)を使用することによるCre-リコンビナーゼ媒介の切り替え可能な逆位プラスミドの生成を報告した。Creリコンビナーゼが存在する場合、2つの変異体LoxP部位に隣接する遺伝子が反転され、1つのLoxP及び1つの二重変異LoxP部位を形成する。二重変異LoxP部位はCreリコンビナーゼに対して非常に低い親和性を示すので、好ましいワンステップ反転はほぼ不可逆的であり、遺伝子を所望のとおりに安定に「オン」及び「オフ」に切り替えることを可能にする。Creリコンビナーゼの非存在下での発現の漏れは、floxed遺伝子の側に偽TATAボックス及び開始コドンを含む配列を排除することによって最小限に抑えられた。
国際公開第2015/38958号は、キャップ・イン・シスrAAVゲノムを報告し、ユビキチンCプロモーター断片が、mCherryレポーターの発現を駆動するために使用され、その後、合成ポリA配列が続き;rep調節配列によって制御されるAAVキャプシド遺伝子の後に、Lox71及びLox66が隣接するSV40後期ポリAシグナルが続き;Lox66部位はLox71部位に対して反転しており;この構成では、Creリコンビナーゼは、変異LoxP部位に隣接する配列の反転を媒介し;逆位の後、不適合性の二重変異体Lox72及びLoxP部位が生成され、逆位の効率が元の状態に低下する。
国際公開第2015/68411号は、プロモーターの配向と反対方向にある、標的タンパク質をコードするヌクレオチド配列であるウイルスAAV-LoxP-WGAを報告した。この構築物は、通常、目的のタンパク質を発現しない。前記部位特異的リコンビナーゼ認識配列間の目的のタンパク質をコードするヌクレオチド配列の方向が反転すると、標的タンパク質が発現される。
Arguello,T.及びMoraes,C.T.は、Creリコンビナーゼ活性が、遠位LoxP部位の非対称スペーサー領域における変異によってインビボでは阻害されるが、エクスビボでは阻害されないことを報告した。
国際公開第2016/57800号は、Creリコンビナーゼに作動可能に連結されたTGG又はDRGプロモーター及び阻害性RNAに作動可能に連結されたLOX-stop-LOX誘導性RNAポリメラーゼIIIプロモーターを報告した。インビボにおいて、著者らは、遠位(3’)LoxP部位における中央スペーサー領域の4位における単一のTからCへの変異が、2つの条件付きマウスモデルにおいて組換え反応を完全に阻害することを見出した。
国際公開第2017/100671号は、形質導入された標的細胞からのAAVキャプシド配列のCreリコンビナーゼ依存性の回収を報告した。rAAV-Cap-in-cis-lox rAAVゲノムにおいて、Lox71部位及びLox66部位に隣接するポリアデニル化(pA)配列は、Creリコンビナーゼによって反転される。
国際公開第2017/189683号は、遺伝子摂動カセットを含む遺伝子構築物及びそれを使用して遺伝子発現のタイミング及び順序を評価する方法を報告した。
国際公開第2018/96356号は、標的遺伝子を含む細胞において条件付き遺伝子ノックアウトのための対立遺伝子を作製するための方法であって、人工イントロン配列を標的遺伝子のエクソンに導入することを含み、人工イントロン配列が、スプライスドナー配列;第1のヌクレアーゼ又はリコンビナーゼ部位;分岐点シーケンス;第2のヌクレアーゼ又はリコンビナーゼ部位;スプライスアクセプター配列;及び第1のヌクレアーゼ又はリコンビナーゼ部位の5’側又は内部に位置する終止コドンとを含む、導入されたイントロンの不活性化のために、細胞にリコンビナーゼ又はヌクレアーゼを導入又は活性化し、それにより、分岐点を切除又は破壊し、人工イントロン配列のスプライシングを抑止する工程を含む方法を報告した。
国際公開第2018/229276号は、配列Aと、配列Bと、リコンビナーゼ標的部位(RTS)の第1の対RTS1及びRTS1’と、第2の対RTS2及びRTS2’とを含む二本鎖DNA分子である条件付きノックインカセットを報告し、(i)第1の対のRTS及び第2の対のRTSは一緒に再結合することができず、(ii)RTS1及びRTS1’は反対の向きにあり、(iii)RTS2及びRTS2’は反対の向きにあり、(iv)配列A及びB及びRTSは、5’から3’に、以下の順番:RTS1、配列A、RTS2、配列B、RTS1’及びRTS2’であり、(v)配列A及びBはそれぞれ少なくとも1つのコード配列を含み、前記コード配列は異なるDNA鎖上にあり、(vi)配列Aによってコードされるアミノ酸配列は、配列Bによってコードされるアミノ酸配列と少なくとも90%の配列同一性を有し、(vii)配列Aのコード鎖及び配列Bの非コード鎖はハイブリダイズすることができない。
国際公開第2019/46069号は、cap遺伝子を一対のLoxP部位と隣接させることによるAAV cap遺伝子の選択的回収及びCreリコンビナーゼ発現の細胞型特異性の発達を報告した。Creリコンビナーゼ発現細胞のAAV感染とそれに続く第2鎖AAVゲノム合成は、floxed capの逆転をもたらした。変異体LoxP部位Lox66及びLox71を利用して、Creリコンビナーゼ媒介性組換えの平衡を一方向反転に向けて駆動した。LoxP部位を最初にcapの3’UTRに挿入し、Creリコンビナーゼ依存性回収のための標的配列を含む短いスタッファー配列に隣接させた。
Fischer,K.B.らは、リコンビナーゼ依存性AAVベクターからのオフターゲット発現源及びクロスオーバー非感受性ATG-outベクターによる緩和を報告した(Proc.Natl.Acad.Sci.USA 116(2019)27001-27010)。リコンビナーゼ依存性アデノ随伴ウイルス(AAV)は、トランスジェニックマウス系統産生の比較的面倒なプロセスなしに、特定の領域の標的化及び異なる導入遺伝子の発現を可能にする。lox-STOP-lox及びFRT-STOP-FRTシステムを使用したリコンビナーゼ依存性AAV設計が使用されてきたが、それらの設計において効果的に同一である二重反転オープンリーディングフレーム(ORF)(DIO)及びフリップ/切除(FLEX)構築物は、それらの限られたサイズのために最も広く使用されており、強力なプロモーターを使用する場合には漏洩性が低いと言われている。手短に言えば、DIO及びFLEX設計は、所望の導入遺伝子の周りに重複した逆平行配向で、すなわち発現カセットの残りの部分に対して反転され、したがって転写的に抑制された2対の直交認識部位を使用する。適切なリコンビナーゼに曝露されると、導入遺伝子ORFは逆転し、プロモーター及び3’非翻訳領域(UTR)とインセンスでロックされ、発現を駆動する。「ATG-out」又は「スプリット-導入遺伝子」と呼ばれることもある逆ORFでは、導入遺伝子のコザック配列及び開始コドンがリコンビナーゼ認識部位の第1のセットの外側に配置され、導入遺伝子ORFは組換え後にのみ再構成される。自然発生的逆位及び導入遺伝子ORFを独立して破壊することによって、著者らは、漏出を完全に抑止するために両方を破壊しなければならないことを示している。さらに、インタクトなORFからの漏れ発現は、高感度システムにおいてのみ検出可能であるが、自発的な逆位は、蛍光タンパク質の発現を低いが検出可能なレベルにすることができる。最後に、著者らは、著者らがCIAO(交差非感受性ATG-out)と呼ぶ、ATG-out導入遺伝子設計を利用するAAVにおいて相同性が低下した変異リコンビナーゼ認識部位の使用が、リコンビナーゼレポーターマウスのマウス脳における漏出発現を大幅に減少させることを示す。
一過性トランスフェクション法は、大規模発酵及びDNA精製によって産生される必要がある大量のプラスミドDNAを必要とする。より重要なことに、トランスフェクション試薬とのDNA複合体化のスケーラビリティは制限される。エレクトロポレーションのスケーラビリティも制限される。さらに、細胞の一過性トランスフェクションは、ほとんど再現性がない。
単純ヘルペス又はアデノウイルス形質導入に依存するシステムは、rAAV調製物が複製能のあるヘルパーウイルスで汚染される固有のリスクを有する。
バキュロウイルスに基づくシステムは、3つの主要な欠点を有する:第1に、バキュロウイルスゲノムのサイズが大きく、100kbの範囲であるため、組換えウイルスDNAを生成及び調製するために面倒な技術を適用する必要がある。第2に、高濃度の組換えウイルスストックを実際の生産キャンペーンの前に調製する必要がある。最後に、バキュロウイルスに基づくシステムに由来するrAAVは、カプシド組成の変化及び効力の低下を容易に被る可能性がある。したがって、異なるキャプシドタンパク質の発現比を調整するためにさらなる努力が必要である(Kondratov,O.,et al.,Mol.Ther.25(2017)2661-2675)。
Ojala,D.S.らは、計算的に設計されたSCHEMA AAVライブラリーのインビボ選択が、SVZにおける成体神経幹細胞の感染のための新規バリアントをもたらすことを報告した(Mol.Thera.26(2018)304-319。
国際公開第2020/78953号は、AAVのrep遺伝子及びcap遺伝子、ヘルパーウイルス遺伝子、並びにAAVベクターのDNAゲノムをコードする核酸配列を含むアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクター産生細胞を報告した;AAV rep遺伝子はイントロンを含み、イントロンは、転写終結配列を含み、第1の組換え部位が転写終結配列の上流に位置し、第2の組換え部位が転写終結配列の下流に位置し;核酸配列はすべて、AAVベクター産生細胞ゲノム内の単一遺伝子座に組み込まれていた。本発明はまた、AAVベクター産生細胞株を産生する方法に関する。
国際公開第2018/150271号は、少なくとも4つの異なる組換え標的部位(RTS)、E1A、E1B又はそれらの組み合わせを含むアデノウイルス(Ad)遺伝子、及びAd遺伝子に操作可能に連結されたプロモーターを含む哺乳動物細胞であって、RTS、Ad遺伝子、及びプロモーターが染色体に組み込まれている、哺乳動物細胞:;組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)産生宿主細胞を作製するために細胞を使用する方法;及びAAV産生宿主細胞を使用してrAAVを産生、パッケージング及び精製するための方法を報告した。
Mingqi,X.らは、哺乳動物デザイナー細胞-工学原理及び生物医学的応用について報告した(Biotechnol.J.10(2015)1005-1018。
したがって、ゲノム配列において選択的に対処され得るトランスジェニックDNAセグメントの数が増加する機能的ゲノミクスツールが必要とされている。
本明細書には、新規なデオキシリボ核酸及びそれを使用する方法が報告されている。本発明による新規なデオキシリボ核酸は、部位特異的リコンビナーゼ技術による少なくとも2つのオープンリーディングフレーム/遺伝子の発現の同時活性化に有用である。本発明は、デオキシリボ核(DNA)分子のコード鎖((+)鎖、正に配向した鎖)上及び鋳型鎖((-)鎖、負に配向した鎖)上のプロモーター及びオープンリーディングフレーム/遺伝子エレメントの意図的な不活性配置を使用し、これは、転写活性化、すなわち、前記コード配列の転写を可能にするプロモーターとコード配列との操作可能な連結、部位特異的リコンビナーゼとの相互作用による反転を必要とする。
本発明の一態様はまた、rAAV粒子産生のためのリコンビナーゼ活性化可能なパッケージング細胞株であり、rep/cap遺伝子並びにアデノウイルスヘルパー遺伝子はゲノムに(安定に)組み込まれており、それらの少なくとも1つ、1つの好ましい実施形態ではそれらの少なくとも2つは、本発明によるデオキシリボ核酸に含まれ、それによって部位特異的リコンビナーゼとの相互作用によって転写的に活性化され得る。特定の実施形態において、1つ又は複数のアデノウイルスヘルパー遺伝子の転写活性化は、リコンビナーゼ媒介オープンリーディングフレーム/遺伝子反転(RMCI)によって達成される。例えば、その活性化後、アデノウイルスヘルパータンパク質E1Aは、自己P5プロモーターからのrep遺伝子の転写を活性化し、これは次にcap遺伝子の転写を活性化する。特定の実施形態では、例えばHEK細胞など、アデノウイルスE1Aタンパク質が構成的に発現されている細胞において、本発明によるデオキシリボ核酸中のリコンビナーゼ媒介オープンリーディングフレーム/遺伝子反転を使用してrep/cap遺伝子転写を活性化するか、又は異種プロモーターを使用してrep及び/又はcap遺伝子転写を駆動する。特定の実施形態において、リコンビナーゼは、Cre-リコンビナーゼ型バクテリオファージP1である。
特定の実施形態では、Creリコンビナーゼ発現は、少量のCreリコンビナーゼをコードする核酸の一過性トランスフェクションによって誘導される。一過性ウイルス産生のために通常使用されるプラスミドDNAの量のわずか10%で効率的な組換えが達成され得ることが見出された。mRNAをコードするCreリコンビナーゼを使用する場合、さらに少量の核酸で十分である。特定の実施形態では、Creリコンビナーゼをコードする核酸は、パッケージング細胞株のゲノムに組み込まれ、例えばTet誘導性プロモーターなどの誘導性プロモーターに作動可能に連結される。好ましい一実施形態では、ITR及び導入遺伝子を含むrAAVゲノムもまた、パッケージング細胞株のゲノムに組み込まれる。それにより、パッケージング細胞株は、rAAVベクター及び粒子産生細胞株になる。同様に、特定の実施形態では、rAAVゲノムは一過性に導入される。
組換え後、産生細胞株の細胞は遺伝的に均一であり、rAAVの複製及びパッケージングに必要なすべての遺伝子を正しい化学量論量で発現する(これとは対照的に、三重又は二重トランスフェクション法では、いくつかの細胞は、1つ又は他のプラスミド/遺伝子の最適以下の用量を受ける場合がある)。したがって、この理論に拘束されることなく、安定なrAAVベクター/粒子パッケージング又は産生細胞株は、一過性パッケージング又は産生細胞と比較してより高い製品品質をもたらし得る。さらに、ヘルパーウイルスの代わりにCreリコンビナーゼをコードする核酸でのトランスフェクションによるrAAVベクター又は粒子の産生の誘導は、産生されたrAAVベクター/粒子の安全性を改善する。
本発明のさらなる態様は、新規アデノウイルスVA RNA遺伝子である。本発明によるアデノウイルスVA RNA遺伝子は、逆位によるCreリコンビナーゼ媒介遺伝子活性化を可能にする。本発明によるアデノウイルスVA RNAでは、アデノウイルスVA RNA遺伝子は、アデノウイルスVA RNAの非コードエレメント、すなわち調節エレメントに導入されたLoxP部位と共に正確な転写開始部位を有する任意のプロモーターによって駆動され得る。
本発明のさらなる態様は、新規LoxP部位(スペーサー配列)AGTTTATA(配列番号01(順方向);配列番号02(逆方向))である。このスペーサー配列は、本明細書ではLxと呼ばれる。これは、任意の既知の左及び右反復配列と組み合わせることができる。
特定の実施形態において、Lxスペーサー配列は、変異した左逆方向反復配列及び野生型右逆方向反復配列と組み合わされる。このCreリコンビナーゼ認識配列はLx-LEとして示され、順方向では配列番号03の配列を有し、逆方向では配列番号04の配列を有する。
特定の実施形態において、Lxスペーサー配列は、変異した右逆方向反復配列及び野生型左逆方向反復配列と組み合わされる。このCreリコンビナーゼ認識配列はLx-REして示され、順方向では配列番号05の配列を有し、逆方向では配列番号06の配列を有する。
本発明の基礎となる技術的原理は、DNA反転と、例えばプロモーターなどの調節エレメントへの付随する操作可能な連結とを組み合わせることによる、オープンリーディングフレーム又は遺伝子の転写活性化である。
本発明の1つの独立した態様は、(正に配向した)コード鎖及び(負に配向した)鋳型鎖を含む二本鎖DNAエレメントであって、
コード鎖は、5’から3’方向に、すなわち以下の順序で、
-第1のプロモーター、
-逆方向反復の一方、すなわち、左逆方向反復又は右逆方向反復のいずれかに変異を含み、他方の逆方向反復は変異していない/野生型逆方向反復である、第1のリコンビナーゼ認識配列、
-コード鎖(方向)に対して(配列が)反転している第2のプロモーター、
-コード鎖(方向)に対して(配列が)反転している第1のポリアデニル化シグナル及び/又は転写終結エレメント、
-コード鎖(方向)に対して(配列が)反転しており、第1のポリアデニル化シグナル及び/又は転写終結エレメントに作動可能に連結されている第1のオープンリーディングフレーム、
-第1のリコンビナーゼ認識配列とはそれぞれの他の逆方向反復に変異を含み、第1のリコンビナーゼ認識配列に対して逆向き/相反の向きである第2のリコンビナーゼ認識配列、
-第2のオープンリーディングフレーム、
-第2のオープンリーディングフレームに作動可能に連結された第2のポリアデニル化シグナル及び/又は転写終結エレメントを含むことを特徴とする。
本発明の1つの独立した態様は、5’から3’方向に、すなわち以下の順序で、以下を含む二本鎖DNAエレメントである。
-5’から3’方向/正の向きである第1のプロモーター、
-逆方向反復の一方、すなわち、左逆方向反復又は右逆方向反復のいずれかに変異を含む、第1のリコンビナーゼ認識配列、
-3’から5’方向/負の向きである第2のプロモーター、
-3’から5’方向/負の向きである第1のポリアデニル化シグナル及び/又は転写終結エレメント、
-3’から5’方向/負の向きである第1のオープンリーディングフレームであって、任意に、第1のポリアデニル化シグナル及び/又は転写終結エレメントに作動可能に連結された第1のオープンリーディングフレーム、
-第1のリコンビナーゼ認識配列とはそれぞれの他の逆方向反復に変異を含み、第1のリコンビナーゼ認識配列に対して相反/逆向きである第2のリコンビナーゼ認識配列、
-5’から3’方向/正の向きである第2のオープンリーディングフレーム、
-第2のオープンリーディングフレームに作動可能に連結された第2のポリアデニル化シグナル及び/又は転写終結エレメント。
特定の従属する実施形態において、二本鎖DNAエレメントと、前記第1及び第2のリコンビナーゼ認識配列と機能的なリコンビナーゼとのインキュベーションは、
-第1のリコンビナーゼ認識配列と第2のリコンビナーゼ認識配列との間に位置する配列の反転を生じさせ(その後、第1のプロモーターが第1のオープンリーディングフレームに作動可能に連結され、第2のプロモーターが第2のオープンリーディングフレームに作動可能に連結される)、及び
-第1のリコンビナーゼ認識配列と第2のリコンビナーゼ認識配列との間のDNA配列のリコンビナーゼ媒介反転後、第1のプロモーターと第1のオープンリーディングフレームとの間又は第2のプロモーターと第2のオープンリーディングフレームとの間の(第3の)リコンビナーゼ認識配列の生成を生じさせ、((第3の)リコンビナーゼ認識配列)は、前記リコンビナーゼともはや機能しない。
本発明の1つの独立した態様は、5’から3’方向に、すなわち以下の順序で、以下を含む二本鎖アデノウイルスVA RNAエレメントである。
-5’から3’方向/正の向きであるプロモーター、
-逆方向反復の一方、すなわち、左逆方向反復又は右逆方向反復のいずれかに変異を含む、第1のリコンビナーゼ認識配列、
-3’から5’方向/負の向きであるアデノウイルスVA RNA遺伝子、
-第1のリコンビナーゼ認識配列とはそれぞれの他の逆方向反復に変異を含み、第1のリコンビナーゼ認識配列に対して相反/逆向きである第2のリコンビナーゼ認識配列。
特定の従属する実施形態において、二本鎖VA RNAエレメントと、前記第1及び第2のリコンビナーゼ認識配列と機能的なリコンビナーゼとのインキュベーションは、
-第1のリコンビナーゼ認識配列と第2のリコンビナーゼ認識配列との間の配列の反転を生じさせ(その後、プロモーターがVA RNA遺伝子に作動可能に連結される)、及び
-第1のリコンビナーゼ認識配列と第2のリコンビナーゼ認識配列との間のDNA配列のリコンビナーゼ媒介反転後、プロモーターとVA RNA遺伝子との間又はVA RNA遺伝子の下流の(第3の)リコンビナーゼ認識配列の生成を生じさせ、((第3の)リコンビナーゼ認識配列)は、前記リコンビナーゼともはや機能しない。
本発明の1つの独立した態様は、以下を含む、(二本鎖)DNA(分子)である。
-本発明による第1の二本鎖DNAエレメント、
-本発明による第2の二本鎖DNAエレメント、
-任意に、本発明による第3の二本鎖DNAエレメント又は本発明によるアデノウイルスVA RNAエレメント、及び
-rep又は/及びcapオープンリーディングフレーム(エレメント)。
特定の従属する実施形態では、
1)
-第1の二本鎖DNAエレメントにおいて、第1のオープンリーディングフレームはE1Aオープンリーディングフレームであり、第2のオープンリーディングフレームはE1Bオープンリーディングフレームであり、又はその逆であり;かつ
-第2の二本鎖DNAエレメントにおいて、第1のオープンリーディングフレームはE2Aオープンリーディングフレームであり、第2のオープンリーディングフレームはE4オープンリーディングフレーム若しくはE4orf6(オープンリーディングフレーム)であり、又はその逆であるか、
又は
2)
-第1の二本鎖DNAエレメントにおいて、第1のオープンリーディングフレームはE2Aオープンリーディングフレームであり、第2のオープンリーディングフレームはE4オープンリーディングフレーム若しくはE4orf6(オープンリーディングフレーム)であり、又はその逆であり;かつ
-第2の二本鎖DNAエレメントにおいて、第1のオープンリーディングフレームはE1Aオープンリーディングフレームであり、第2のオープンリーディングフレームはE1Bオープンリーディングフレームであり、又はその逆である。
本発明の1つの独立した態様は、本発明による少なくとも1つの二本鎖DNAエレメント若しくは分子又はその(配列)反転形態を含む哺乳動物細胞又は昆虫細胞である。
本発明による1つの独立した態様は、組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)ベクター又は粒子を作製するための方法であって、以下の工程を含む方法である。
-本発明による細胞を(細胞***に適した条件下で)培養/増殖させる工程、
-本発明によるリコンビナーゼ媒介オープンリーディングフレーム反転によるrAAVベクター又は粒子産生の活性化する工程(タンパク質として、又はmRNAとして、又はDNAとしてリコンビナーゼを本発明による細胞に導入することによって、リコンビナーゼは、本発明によるDNAエレメント又は分子中のリコンビナーゼ認識配列と機能的である)、
-任意に、前の工程で得られたrAAVベクター又は粒子産生活性化細胞を(rAAVベクター又は粒子産生に適した条件下で)培養する工程、
-細胞又は/及び培養培地からrAAVベクター又は粒子を回収する工程。
したがって、本発明の1つの独立した態様は、(組換えアデノ随伴ウイルスベクター又は粒子の産生のための)(二本鎖)DNA(分子)であって、
a)E1Aオープンリーディングフレーム及びE1Bオープンリーディングフレーム;及び
b)E2Aオープンリーディングフレーム及びE4又はE4orf6オープンリーディングフレームを含み、
a)又はb)の第1及び第2のオープンリーディングフレームが、(正に配向された)コード鎖及び(負に配向された)鋳型鎖を含む二本鎖DNAエレメントに含まれる/含有されることを特徴とし、
コード鎖は、5’から3’方向に、すなわち以下の順序で、以下を含む。
-第1のプロモーター(正の配向)、
-逆方向反復の1つに変異を含む第1のリコンビナーゼ認識配列、
-コード鎖(方向)に対して(配列が)反転している(すなわち、反転/負の配向にある)第2のプロモーター、
-任意に、コード鎖(方向)に対して(配列が)反転しており(すなわち、反転/負の配向にある)、第1のオープンリーディングフレームに作動可能に連結されている、第1のポリアデニル化シグナル及び/又は転写終結エレメント、
-コード鎖方向に対して(配列が)反転している(すなわち、反転/負の配向にある)(a)又はb)の)第1のオープンリーディングフレーム、
-それぞれの他の逆方向反復に変異を含み、第1のリコンビナーゼ認識配列に対して相反/逆向きである第2のリコンビナーゼ認識配列、
-第1のオープンリーディングフレームがa)のものである場合はa)の第2のオープンリーディングフレーム、又は第1のオープンリーディングフレームがb)のものである場合はb)の第2のオープンリーディングフレーム(正の配向)、
-第2のポリアデニル化シグナル及び/又は転写終結エレメント(正の配向にあり、任意に第2のオープンリーディングフレームに作動可能に連結されている)。
したがって、本発明の1つの独立した態様は、(組換えアデノ随伴ウイルスベクター又は粒子の産生のための)(二本鎖)DNA(分子)であって、
a)E1Aオープンリーディングフレーム及びE1Bオープンリーディングフレーム;及び
b)E2Aオープンリーディングフレーム及びE4又はE4orf6オープンリーディングフレームを含み、
a)の第1及び第2のオープンリーディングフレーム並びにb)の第1及び第2のオープンリーディングフレームが、それぞれ(正に配向された)コード鎖及び(負に配向された)鋳型鎖を含む二本鎖DNAエレメントに含まれることを特徴とし(すなわち、DNA分子は、前記DNAエレメントのうちの2つを含む)、
コード鎖は、5’から3’方向に、すなわち以下の順序で、以下を含む。
-第1のプロモーター(正の配向)、
-逆方向反復の1つに変異を含む第1のリコンビナーゼ認識配列、
-コード鎖(方向)に対して(配列が)反転している(すなわち、反転/負の配向にある)第2のプロモーター、
-任意に、コード鎖(方向)に対して(配列が)反転しており(すなわち、反転/負の配向にある)、第1のオープンリーディングフレームに作動可能に連結されている、第1のポリアデニル化シグナル及び/又は転写終結エレメント、
-コード鎖方向に対して(配列が)反転している(すなわち、反転/負の配向にある)(a)又はb)の)第1のオープンリーディングフレーム、
-それぞれの他の逆方向反復に変異を含み、第1のリコンビナーゼ認識配列に対して相反/逆向きである第2のリコンビナーゼ認識配列、
-第1のオープンリーディングフレームがa)のものである場合はa)の第2のオープンリーディングフレーム、又は第1のオープンリーディングフレームがb)のものである場合はb)の第2のオープンリーディングフレーム(正の配向)、
-第2のポリアデニル化シグナル及び/又は転写終結エレメント(正の配向にあり、任意に第2のオープンリーディングフレームに作動可能に連結されている)。
したがって、本発明の一態様は、(正に配向した)コード鎖及び(負に配向した)鋳型鎖を含む(少なくとも1つの)二本鎖DNAエレメントを含む(二本鎖)DNA(分子)(組換えアデノ随伴ウイルスベクター又は粒子の産生用)であり、
コード鎖は、5’から3’方向に、すなわち以下の順序で、以下を含む。
-第1のプロモーター、1つの好ましい実施形態では、アデノ随伴ウイルスプロモーターP5又はその機能的断片又はそのバリアント、
-逆方向反復の1つに変異を含む第1のリコンビナーゼ認識配列、
-Repタンパク質及びCapタンパク質の発現のためのさらなるプロモーターを含むrep及びcapオープンリーディングフレームであって、コード鎖(方向)に対して(配列が)反転された(すなわち、逆向きである)、オープンリーディングフレーム、
-それぞれの他の逆方向反復に変異を含み、第1のリコンビナーゼ認識配列と相反/逆向きである第2のリコンビナーゼ認識配列、
-ポリアデニル化シグナル、1つの好ましい実施形態では、rep及びcapのオープンリーディングフレームの自己ポリアデニル化シグナル。
特定の従属する実施形態において、(二本鎖)DNA(分子)と、前記第1及び第2のリコンビナーゼ認識配列と機能的なリコンビナーゼとのインキュベーションは、
-第1のリコンビナーゼ認識配列と第2のリコンビナーゼ認識配列との間の配列の反転を生じさせ(その後、第1のプロモーターがrep及びcapオープンリーディングフレームに作動可能に連結される)、及び
-第1のリコンビナーゼ認識配列と第2のリコンビナーゼ認識配列との間のDNA配列のリコンビナーゼ媒介反転後、第1のプロモーターとrep及びcapオープンリーディングフレームとの間、又はrep及びcapオープンリーディングフレームとポリアデニル化シグナルとの間の(第3の)リコンビナーゼ認識配列の生成を生じさせる(第1のオープンリーディングフレーム及び第2のオープンリーディングフレームは、前記リコンビナーゼともはや機能しない)。
本発明の別の独立した態様は、(正に配向した)コード鎖及び(負に配向した)鋳型鎖を含む二本鎖DNAエレメントを含む(二本鎖)DNA(分子)(組換えアデノ随伴ウイルスベクター又は粒子の産生用)であり、
コード鎖は、5’から3’方向に、すなわち以下の順序で、以下を含む。
-第1のプロモーター、1つの好ましい実施形態では、アデノ随伴ウイルスプロモーターP5又はその機能的断片又はそのバリアント、
-逆方向反復の1つに変異を含む第1のリコンビナーゼ認識配列、
-コード鎖に対して反転された(逆向きである)第2のプロモーター、1つの好ましい実施形態では、アデノ随伴ウイルスプロモーターP19又はその機能的断片又はそのバリアント、
-任意に、コード鎖(方向)に対して(配列が)反転しており(すなわち、反転/負の配向にある)、Rep78又はRep68コード配列に作動可能に連結されている、第1のポリアデニル化シグナル及び/又は転写終結エレメント、
-Rep78タンパク質のみ又はRep68タンパク質のみのいずれかをコードするが両方はコードしない、コード配列であって、
(i)任意に、内部P40プロモーターが不活性化されている、且つ/又は
(ii)Rep52/40の開始コドンが非開始コドンに変異している、且つ/又は
(iii)スプライスドナー部位及びアクセプター部位が除去されており、
及び、コード鎖に対して反転されている(逆向きである)、
-第1のリコンビナーゼ認識配列とはそれぞれの他の逆方向反復に変異を含み、第1のリコンビナーゼ認識配列に対して相反/逆向きである第2のリコンビナーゼ認識配列、
-共通のポリアデニル化シグナル配列を含むRep52/Rep40オープンリーディングフレーム及びCapオープンリーディングフレーム(すなわち、ポリアデニル化シグナルが前記オープンリーディングフレームに作動可能に連結される)。
本発明の別の独立した態様は、(正に配向した)コード鎖及び(負に配向した)鋳型鎖を含む二本鎖DNAエレメントを含む(二本鎖)DNA(分子)(組換えアデノ随伴ウイルスベクター又は粒子の産生用)であり、
コード鎖は、5’から3’方向に、すなわち以下の順序で、以下を含む。
-第1のプロモーター、1つの好ましい実施形態では、アデノ随伴ウイルスプロモーターP5又はその機能的断片又はそのバリアント、
-逆方向反復の1つに変異を含む第1のリコンビナーゼ認識配列、
-コード鎖に対して反転された(逆向きである)第2のプロモーター、1つの好ましい実施形態では、アデノ随伴ウイルスプロモーターP19又はその機能的断片又はそのバリアント、
-任意に、コード鎖(方向)に対して(配列が)反転しており(すなわち、反転/負の配向にある)、Rep78又はRep68コード配列に作動可能に連結されている、第1のポリアデニル化シグナル及び/又は転写終結エレメント、
-Rep78タンパク質のみ又はRep68タンパク質のみのいずれかをコードするが両方はコードしない、コード配列であって、
(i)任意に、内部P40プロモーターが不活性化されている、且つ/又は
(ii)Rep52/40オープンリーディングフレームの開始コドンが非開始コドンに変異している、且つ
(iii)スプライスドナー部位及びアクセプター部位が除去されており、
及び、コード鎖に対して反転されている(逆向きである)、
-第1のリコンビナーゼ認識配列とはそれぞれの他の逆方向反復に変異を含み、第1のリコンビナーゼ認識配列に対して相反/逆向きである第2のリコンビナーゼ認識配列、
-任意に、スプライスドナー部位及びアクセプター部位が除去されたRep52オープンリーディングフレーム、又はポリアデニル化シグナル配列を含むRep40オープンリーディングフレーム(すなわち、ポリアデニル化シグナルが前記オープンリーディングフレームに作動可能に連結される)、
-任意に、第3のプロモーター、capオープンリーディングフレーム並びにポリアデニル化及び/又はターミネーター配列(すべて作動可能に連結されている)。
本発明の1つの独立した態様は、機能的プロモーターに作動可能に連結されたアデノウイルスVA RNA遺伝子であり、正確な転写開始部位が付加されており、Creリコンビナーゼ認識配列がアデノウイルスVA RNA遺伝子内/その中に操作されている。
本発明の一態様は、元の形態又は(リコンビナーゼ)反転形態の本発明のDNAエレメント又はDNA(分子)又はアデノウイルスVA RNAの少なくとも1つを含む単離された(哺乳動物又は昆虫)細胞である。
本発明の一態様は、組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)ベクター又は粒子を生成/作製する方法であって、その方法は以下を含む:
-以下を含む哺乳動物懸濁増殖細胞を提供すること、
-2つのAAV ITRの間に置かれた導入遺伝子発現カセット;
-アデノウイルスE1A、E1B、E2A、E4又はE4orf6タンパク質及びアデノウイルスVA RNAをコードするオープンリーディングフレーム;
-アデノ随伴Rep/Capタンパク質をコードするオープンリーディングフレーム;
-非適合リコンビナーゼ認識配列の1つ又は複数の異なる対;
個々に又は組み合わせて、E1Aオープンリーディングフレーム、E1Bオープンリーディングフレーム、E2Aオープンリーディングフレーム、E4オープンリーディングフレーム、E4オープンリーディングフレーム6、Rep78オープンリーディングフレーム、Rep68オープンリーディングフレーム、Rep52オープンリーディングフレーム、Rep40オープンリーディングフレーム、Rep/Capオープンリーディングフレーム及びアデノウイルスVA RNA遺伝子からなる群からの1つ又は複数がそれぞれ、作動可能に連結されたプロモーターなしで配置されるが、前記非適合リコンビナーゼ認識配列の対の間に作動可能に連結されたポリアデニル化及び/又は転写終結シグナルを含み、1つのリコンビナーゼ認識配列が左逆方向反復に変異を含み、1つのリコンビナーゼ認識配列が右逆方向反復に変異を含み、第1のリコンビナーゼ認識配列の上流に位置するプロモーターを有し、オープンリーディングフレームは、その上流に位置するプロモーターに対して逆方向であり;
リコンビナーゼ認識配列は、(例えば、rAAVベクター又は粒子産生によって)検出可能なリコンビナーゼ依存性変化の生成を可能にするように編成され、特定の実施形態では、1つ又は複数のリコンビナーゼ認識配列がCreリコンビナーゼ認識部位であり(すなわち、リコンビナーゼ認識配列は互いに相反/逆方向であり、リコンビナーゼの作用は、リコンビナーゼ認識配列間の配列の反転と、反転した配列への上流に位置するプロモーターへの付随する操作可能な連結とをもたらす)、特定の実施形態では、1つ又は複数のリコンビナーゼ認識配列は、Flp認識部位である(すなわち、リコンビナーゼ認識配列は互いに相反/逆方向であり、リコンビナーゼの作用は、リコンビナーゼ認識配列間の配列の反転と、反転した配列への上流に位置するプロモーターへの付随する操作可能な連結とをもたらす);
-リコンビナーゼ発現プラスミド又はリコンビナーゼmRNAで前記細胞をトランスフェクトすることによって、又は前記哺乳動物細胞内の条件付きリコンビナーゼ発現を活性化することによって、前記哺乳動物細胞におけるリコンビナーゼの発現を誘導すること(それにより、リコンビナーゼの発現が、リコンビナーゼ媒介カセット反転をもたらし、rAAVベクター又は粒子産生をもたらし、リコンビナーゼ媒介カセット反転は、リコンビナーゼ認識配列に隣接する配列の反転である);
-細胞又は/及び培養培地からrAAVベクター又は粒子を単離し、それによってrAAVベクター又は粒子を作製すること。
本発明の一態様は、哺乳動物細胞において目的のDNAの部位特異的置換を得る方法であって、
a)本発明によるDNAエレメントを含む哺乳動物細胞を提供することと、
b)a)の前記DNAエレメントのリコンビナーゼ認識配列と機能的なリコンビナーゼを細胞に導入するか、又は細胞において活性化することとを含み、
リコンビナーゼは、リコンビナーゼ認識配列間の配列の反転を触媒し、それによって哺乳動物細胞における目的のDNAの部位特異的置換が得られる。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態において、第1のリコンビナーゼ認識配列は、左逆方向反復に変異を含み、第2のリコンビナーゼ認識配列は、右逆方向反復に変異を含む。この配置は、リコンビナーゼ媒介反転の後に、上流の、すなわち5’に位置するリコンビナーゼ認識配列が、両方の逆方向反復に変異を含み、それによって非機能性である、すなわちそれぞれのリコンビナーゼによって認識され得ないという結果をもたらす。下流の、すなわち3’に位置するリコンビナーゼ認識配列は、両方の逆方向反復に関して野生型であり、それによって機能的である、すなわちそれぞれのリコンビナーゼによって認識され得る。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態において、第1のリコンビナーゼ認識配列は、右逆方向反復に変異を含み、第2のリコンビナーゼ認識配列は、左逆方向反復に変異を含む。この配置は、リコンビナーゼ媒介反転の後に、下流の、すなわち3’に位置するリコンビナーゼ認識配列が、両方の逆方向反復に変異を含み、それによって非機能性である、すなわちそれぞれのリコンビナーゼによって認識され得ないという結果をもたらす。上流の、すなわち5’に位置するリコンビナーゼ認識配列は、両方の逆方向反復に関して野生型であり、それによって機能的である、すなわちそれぞれのリコンビナーゼによって認識され得る。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態において、第1のプロモーターは正の配向にあり、及び/又は、第2のオープンリーディングフレームは正の配向にある。
発明の態様の詳細な説明
本明細書には、新規DNA構築物及びそれを使用する方法が報告される。本発明による新規DNA構築物は、部位特異的リコンビナーゼ媒介カセット反転(RMCI)を使用した少なくとも2つのオープンリーディングフレーム又は遺伝子の同時転写活性化に有用である。本発明は、二本鎖DNA分子のコード鎖及び鋳型鎖上のプロモーター及びオープンリーディングフレームの意図的な非生産的配置を使用し、これらは部位特異的リコンビナーゼとの相互作用(すなわち、反転)によってそれらの生産的な、すなわち作動可能に連結された形態に変換される。
定義
本発明を実施するための有用な方法及び技術は、例えば、Ausubel,F.M.(ed.),Current Protocols in Molecular Biology,I~III巻(1997);Glover,N.D.,and Hames,B.D.,ed.,DNA Cloning:A Practical Approach,I巻及びII巻(1985),Oxford University Press;Freshney,R.I.(ed.),Animal Cell Culture-a practical approach,IRL Press Limited(1986);Watson,J.D.,ら、Recombinant DNA,Second Edition,CHSL Press(1992);Winnacker,E.L.,From Genes to Clones;N.Y.,VCH Publishers(1987);Celis,J.,ed.,Cell Biology,Second Edition,Academic Press(1998);Freshney,R.I.,Culture of Animal Cells:A Manual of Basic Technique,second edition,Alan R.Liss,Inc.,N.Y.(1987)に記載されている。
組換えDNA技術を使用することにより、核酸の誘導体の作製が可能になる。このような誘導体は、例えば、置換、変更、交換、欠失又は挿入によって、個々の又はいくつかのヌクレオチド位置で修飾することができる。修飾又は誘導体化は、例えば、部位特異的突然変異誘発によって行うことができる。このような修飾は、当業者によって容易に行うことができる(例えば、Sambrook,J.ら、Molecular Cloning:A laboratory manual(1999)Cold Spring Harbor Laboratory Press,New York,USA;Hames,B.D.,and Higgins,S.G.,Nucleic acid hybridization-a practical approach(1985)IRL Press,Oxford,Englandを参照)。
デオキシリボ核酸は、コード鎖及び非コード鎖を含む。用語「5’」及び「3’」は、本明細書において使用される場合、コード鎖上の位置を指す。
用語「3’隣接配列」は、塩基配列の3’末端(下流、下方)に位置する配列を意味する。
用語「5’隣接配列」は、塩基配列の5’末端(下流、下方)に位置する配列を意味する。
本明細書及び添付の特許請求の範囲において使用される場合、単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」、及び「その(the)」は、文脈において特に明白な規定がない限り、複数の指示対象を含むことに留意しなければならない。したがって、例えば、「1つの細胞(a cell)」への言及は、複数のそのような細胞、及び当業者に公知であるその等価物を含み、他も同様である。同様に、用語「1つの(a)」(又は「1つの(an)」)、「1つ又は複数の」、及び「少なくとも1つの」も、本明細書において同義的に使用され得る。用語「含む(comprising)」、「含む(including)」、及び「有する(having)」が同義的に使用され得ることにも留意すべきである。
「AAVヘルパー機能」という用語は、産生AAV複製及びパッケージングのためにトランスで機能するAAV遺伝子産物及びAAV粒子を提供するために発現され得るAAV由来コード配列(タンパク質)を表す。したがって、AAVヘルパー機能には、rep及びcap、並びに特定のAAV血清型に対するAAPなどの他のものを含むAAVオープンリーディングフレーム(ORF)が含まれる。rep遺伝子発現産物は、とりわけ、DNA複製のAAV起点の認識、結合及びニッキング;DNAヘリカーゼ活性;及びAAV(又は他の異種)プロモーターからの転写の調節を含む多くの機能を有することが示されている。キャップ遺伝子発現産物(キャプシド)は、必要なパッケージング機能を供給する。AAVヘルパー機能は、AAVベクターゲノムから欠けているトランスのAAV機能を補完するために使用される。
用語「約」は、その後に続く数値の±20%の範囲を意味する。特定の実施形態では、「約」という用語は、その後に続く数値の±10%の範囲を意味する。特定の実施形態では、「約」という用語は、その後に続く数値の±5%の範囲を意味する。
用語「含む(comprising)」は、用語「からなる(consisting of)」も含む。
「CASタンパク質」という用語は、リボヌクレアーゼ活性を有し、特定のRNA配列に結合することができるCRISPR関連タンパク質を表す。
「CAS9」という用語は、エンドヌクレアーゼCas9を表す。この酵素は、RNA配列GUUUUAGAGCU(A/G)UG(C/U)UGUUUUG(crRNAリピート)(配列番号26)に結合し、そこで関連DNAを切断する。
用語「Creリコンビナーゼ」は、LoxP部位間でトポイソメラーゼI様機構を使用して部位特異的組換えを触媒するチロシンリコンビナーゼを意味する。酵素の分子量は約38kDaであり、343アミノ酸残基からなる。これはインテグラーゼファミリーのメンバーである。例示的なCreリコンビナーゼは、以下のアミノ酸配列を有し:
MSNLLTVHQN LPALPVDATS DEVRKNLMDM FRDRQAFSEH TWKMLLSVCR
SWAAWCKLNN RKWFPAEPED VRDYLLYLQA RGLAVKTIQQ HLGQLNMLHR
RSGLPRPSDS NAVSLVMRRI RKENVDAGER AKQALAFERT DFDQVRSLME
NSDRCQDIRN LAFLGIAYNT LLRIAEIARI RVKDISRTDG GRMLIHIGRT
KTLVSTAGVE KALSLGVTKL VERWISVSGV ADDPNNYLFC RVRKNGVAAP
SATSQLSTRA LEGIFEATHR LIYGAKDDSG QRYLAWSGHS ARVGAARDMA
RAGVSIPEIM QAGGWTNVNI VMNYIRNLDS ETGAMVRLLE DGD
(配列番号07);
1つの対応するCre mRNAは、以下の配列を有する:
AUGAGCAACC UGCUGACCGU GCACCAGAAC CUGCCCGCCC UGCCCGUGGA
CGCCACCAGC GACGAGGUGA GGAAGAACCU GAUGGACAUG UUCAGGGACA
GGCAGGCCUU CAGCGAGCAC ACCUGGAAGA UGCUGCUGAG CGUGUGCAGG
AGCUGGGCCG CCUGGUGCAA GCUGAACAAC AGGAAGUGGU UCCCCGCCGA
GCCCGAGGAC GUGAGGGACU ACCUGCUGUA CCUGCAGGCC AGGGGCCUGG
CCGUGAAGAC CAUCCAGCAG CACCUGGGCC AGCUGAACAU GCUGCACAGG
AGGAGCGGCC UGCCCAGGCC CAGCGACAGC AACGCCGUGA GCCUGGUGAU
GAGGAGGAUC AGGAAGGAGA ACGUGGACGC CGGCGAGAGG GCCAAGCAGG
CCCUGGCCUU CGAGAGGACC GACUUCGACC AGGUGAGGAG CCUGAUGGAG
AACAGCGACA GGUGCCAGGA CAUCAGGAAC CUGGCCUUCC UGGGCAUCGC
CUACAACACC CUGCUGAGGA UCGCCGAGAU CGCCAGGAUC AGGGUGAAGG
ACAUCAGCAG GACCGACGGC GGCAGGAUGC UGAUCCACAU CGGCAGGACC
AAGACCCUGG UGAGCACCGC CGGCGUGGAG AAGGCCCUGA GCCUGGGCGU
GACCAAGCUG GUGGAGAGGU GGAUCAGCGU GAGCGGCGUG GCCGACGACC
CCAACAACUA CCUGUUCUGC AGGGUGAGGA AGAACGGCGU GGCCGCCCCC
AGCGCCACCA GCCAGCUGAG CACCAGGGCC CUGGAGGGCA UCUUCGAGGC
CACCCACAGG CUGAUCUACG GCGCCAAGGA CGACAGCGGC CAGAGGUACC
UGGCCUGGAG CGGCCACAGC GCCAGGGUGG GCGCCGCCAG GGACAUGGCC
AGGGCCGGCG UGAGCAUCCC CGAGAUCAUG CAGGCCGGCG GCUGGACCAA
CGUGAACAUC GUGAUGAACU ACAUCAGGAA CCUGGACAGC GAGACCGGCG
CCAUGGUGAG GCUGCUGGAG GACGGCGAC
(配列番号08)又は同様に異なるコドン使用頻度を有するそのバリアント。
「CRISPR」という用語は、Clustered Regularly Interspaced Short Palindromic Repeatsの略語であり;規則的な間隔でグループ化された短い回文反復である。
「CRISPR/CAS」という用語は、CRISPR関連システムを表す。Clustered regulatory interspaced short palindromic repeatsは、複数の短い直接リピートを含む遺伝子座であり、細菌及び古細菌に対して獲得免疫を提供する。CRISPRシステムは、侵入する外来DNAの配列特異的サイレンシングのためにcrRNA及びtracrRNAに依存する。3つのタイプのCRISPR/CASシステムが存在する:II型システムでは、Cas9は、crRNA-tracrRNA標的認識時にDNAを切断するRNAガイドDNAエンドヌクレアーゼとして働く。
「crRNA」という用語は、crRNA反復配列と、crRNAスペーサー配列とからなるRNAを表し;特定の二次構造を有し;crRNAはCas9に結合し、Cas9の構造変化を誘導し、それにより、標的DNAは、crRNAスペーサー(標的DNAに相補的)によって結合でき;crRNAスペーサー配列を交換することにより、標的DNAを変更することができ(標的DNAの相補的RNA配列に);crRNA反復は20ヌクレオチドで構成され;PAMモチーフに隣接する12ヌクレオチドは、結合特異性に極めて重要である。
「ドナープラスミド」という用語は、ドナー配列を含むプラスミドを表す。
「ドナー配列」という用語は、5’フランキング配列-標的配列-3’フランキング配列を含む配列を表す。
「DSB」という用語は、二本鎖切断を表す。ZFN、TALEN、及びCRISPR/Cas9作用の産物、二本鎖切断は、両方のDNA鎖が切断されたときに起こるDNA損傷の形態である。
「空のキャプシド」及び「空の粒子」という用語は、AAVタンパク質シェルを有するが、タンパク質をコードするか又はAAV ITR、すなわちベクターに隣接する目的の転写産物に転写される核酸の全体又は一部を欠くAAV粒子を指す。したがって、空のキャプシドは、タンパク質をコードする、又は目的の転写産物に転写される核酸を宿主細胞に移入するように機能しない。
「内在性」という用語は、細胞内で自然に発生し;細胞によって自然に生成されるものを表わす。同様に、「内在性遺伝子座/細胞内在性遺伝子座」は、細胞内に自然に発生する遺伝子座である。
本明細書において使用される場合、「外因性」という用語は、ヌクレオチド配列が特定の細胞に由来せず、DNA送達法、例えば、トランスフェクション法、エレクトロポレーション法、又はウイルスベクターによる形質転換によって前記細胞に導入されることを示す。したがって、外因性ヌクレオチド配列は人工配列であり、この人工物は、例えば、起源が異なる部分配列の組合せ(例えば、SV40プロモーターを有するリコンビナーゼ認識配列と緑色蛍光性タンパク質のコード配列との組合せは、人工核酸である)から、又は配列(例えば、膜結合型受容体の細胞外ドメインのみをコードする配列若しくはcDNA)の部分的な欠失若しくは核酸塩基の突然変異から、生じ得る。用語「内因性」は、細胞に由来するヌクレオチド配列を意味する。「外因性」ヌクレオチド配列は、塩基組成が同一であるが、例えば組換えDNA技術を介した細胞への導入によって配列が「外因性」配列になりつつある「内因性」対応物を有することができる。
本明細書において使用される場合、用語「隣接する」は、第1のヌクレオチド配列が第2のヌクレオチド配列の5’若しくは3’末端のいずれか、又は両末端に位置していることを意味する。隣接ヌクレオチド配列は、第2のヌクレオチド配列の隣に存在するか、又はそれから所定の距離の位置にあってよい。実際の要件以外に、隣接ヌクレオチド配列の長さに特定の制限はない。例えば、隣接配列は、数塩基対又は数千塩基対であってよい。「隣接ヌクレオチド配列」という用語は、挿入される配列(=標的配列)の前後にある核酸の配列セグメントを意味する。
「遺伝子座」という用語は、染色体上の遺伝子の位置、すなわちゲノム内の遺伝子の位置、すなわち遺伝子位置を意味する。
「HR」という用語は相同組換えを意味する。相同組換え修復は、DSB修復のための鋳型依存性経路である。相同性含有ドナー鋳型を部位特異的ヌクレアーゼと共に供給することによって、HDRは、ドナー分子を標的遺伝子座に忠実に挿入する。このアプローチは、単一又は複数の導入遺伝子の挿入、並びに単一ヌクレオチド置換を可能にする。
「単離された」組成物とは、その天然環境の1つ又は複数の成分から分離された組成物である。いくつかの実施形態において、組成物は、例えば、電気泳動(例えば、SDS-PAGE、等電点電気泳動法(IEF)、キャピラリー電気泳動、CE-SDS)又はクロマトグラフィ(例えば、サイズ排除クロマトグラフィ又はイオン交換若しくは逆相HPLC)によって測定した場合に95%又は99%を超える純度まで精製される。抗体の純度を評価するための方法の概説については、例えば、Flatman,S.ら、J.Chrom.B 848(2007)79-87を参照されたい。
「単離された」核酸は、その天然環境の1つ又は複数の成分から分離された核酸分子を指す。単離された核酸には、通常核酸分子を含む細胞内に含まれる核酸分子が含まれるが、核酸分子は、染色体外、又は天然の染色***置とは異なる染色***置に存在する。
「単離された」ポリペプチド又は抗体とは、その天然環境の1つ又は複数の成分から分離されたポリペプチド分子又は抗体分子を意味する。
「組込み部位」という用語は、外因性ヌクレオチド配列が挿入される/挿入されている、細胞ゲノム内の核酸配列を意味する。特定の実施形態において、組込み部位は、細胞ゲノム中の隣り合う2つのヌクレオチドの間にある。特定の実施形態において、組込み部位は、ヌクレオチドのストレッチを含む。特定の実施形態において、組込み部位は、哺乳動物細胞のゲノムの特定の遺伝子座内に位置している。特定の実施形態において、組込み部位は、哺乳動物細胞の内因性遺伝子内にある。
「LoxP部位」という用語は、末端の二つのパリンドローム13bp配列(逆方向反復)(それぞれ、ATAACTTCGTATA(配列番号14)及びTATACGAAGTTAT(配列番号15)と、中央の8bpコア(対称ではない)スペーサー配列とからなる長さが34bpのヌクレオチド配列を表す。スペーサー配列は、LoxP部位の配向を決定する。2つのLoxP部位の互いに対する相対的な配向及び位置に応じて、介在するDNAは、切り取られる(同じ方向に配向されたLoxP部位)か、又は反転される(反対方向に配向されたLoxP部位)。用語「floxed」は、2つのLoxP部位の間に位置するDNA配列を意味する。2つのfloxed配列、すなわちゲノム中の標的floxed配列及びドナー核酸中のfloxed配列が存在する場合、両方の配列を互いに交換することができる。これは「リコンビナーゼ媒介カセット交換」と呼ばれる。
例示的なLoxP部位を以下の表に示す:
Figure 2023546113000002
用語「外因性ヌクレオチド配列を含む哺乳動物細胞」は、そのような細胞の子孫を含めて、1つ又は複数の外因性核酸が導入された細胞を包含する。これらは、さらなる遺伝子改変の出発点となり得る。したがって、用語「外因性ヌクレオチド配列を含む哺乳動物細胞」は、前記哺乳動物細胞のゲノムの遺伝子座内の単一の部位に組み込まれる外因性ヌクレオチド配列を含む細胞を包含し、この外因性ヌクレオチド配列は、少なくとも1つの第1の選択マーカーに隣接する、少なくとも1つの第1及び少なくとも1つの第2の組換え認識部位(これらの組換え認識部位は異なる)を含む。特定の実施形態において、外因性ヌクレオチド配列を含む哺乳動物細胞は、前記細胞のゲノムの遺伝子座内の単一の部位に組み込まれる外因性ヌクレオチド配列を含む細胞であり、この外因性ヌクレオチド配列は、少なくとも1つの第1の選択マーカーに隣接する第1の組換え認識配列及び第2の組換え認識配列、並びに第1の組換え認識配列と第2の組換え認識配列との間に位置する第3の組換え認識配列を含み、かつ組換え認識配列はすべて異なっている。
「外因性ヌクレオチド配列を含む哺乳動物細胞」及び「組換え細胞」はどちらも、「トランスフェクト細胞」である。この用語は、継代の回数に関わらず、初代トランスフェクト細胞も、それに由来する子孫も含む。子孫は、例えば、核酸含有量が親細胞と完全に同一ではなくてもいが、突然変異を含んでもよい。最初にトランスフェクトされた細胞と同じ機能又は生物活性を有している突然変異子孫は、包含される。
「NHEJ」という用語は、非相同末端結合を表す。これは、2つの切断された末端を一緒にライゲーション又は連結するDSB修復経路である。NHEJは、修復のために相同鋳型を使用せず、したがって、典型的には、切断部位に小さな挿入及び欠失の導入をもたらし、遺伝子機能をノックアウトするフレームシフトを誘発することが多い。
本明細書で使用される「非適合」という用語は、別のリコンビナーゼ認識部位、例えばスペーサー領域相同性を共有しない第2のLoxP部位と再結合しない、リコンビナーゼ認識部位、例えば第1のLoxP部位を表す。特定の実施形態では、非適合LoxP部位は、スペーサー領域相同性を1%未満、1つの好ましい実施形態では0.5%以下で共有しない別のLoxP部位と再結合する。これは、シスで連結された2つの非適合LoxP部位が、Creリコンビナーゼの存在下で安定であること、すなわち最大1%の部位交換、好ましい実施形態では0.5%以下の部位交換であることを意味する。
本明細書で使用される用語「核局在化配列」は、正に荷電したアミノ酸残基のアルギニン又は/及びリジンの複数のコピーを含むアミノ酸配列を表す。前記配列を含むポリペプチドは、細胞核に導入するために細胞によって同定される。例示的な核局在化配列は、PKKKRKV(配列番号09;SV40ラージT抗原)、KR[PAATKKAGQA]KKKK(配列番号10、SV40ヌクレオプラスミン)、MSRRRKANPTKLSENAKKLAKEVEN(配列番号11;線虫(Caenorhabditis elegans)EGL-13)、PAAKRVKLD(配列番号12、ヒトc-myc)、KLKIKRPVK(配列番号13、大腸菌末端利用物質タンパク質)である。他の核局在化配列は、当業者によって容易に同定され得る。
「AAVパッケージングタンパク質をコードする核酸」は、一般に、形質導入適格性組換えAAV粒子を産生するために使用される、AAVベクターから欠失されたAAV機能を提供するヌクレオチド配列を含む1つ又は複数の核酸分子を指す。AAVパッケージングタンパク質をコードする核酸は、AAV複製に必要な欠損AAV機能を補完するためにAAV rep及び/又はcap遺伝子の発現を提供するために一般的に使用される。しかしながら、核酸構築物はAAV ITRを欠き、複製もパッケージングもできない。AAVパッケージングタンパク質をコードする核酸は、プラスミド、ファージ、トランスポゾン、コスミド、ウイルス又は粒子の形態であり得る。多くの核酸構築物、例えば、rep遺伝子発現産物及びcap遺伝子発現産物の両方をコードする一般的に使用されるプラスミドpAAV/Ad及びpIM 29+45が記載されている。例えば、Samulski et al.(1989)J.Virol.63:3822-3828;及びMcCarty et al.(1991)J.Virol.65:2936-2945を参照のこと。rep及び/又はcap遺伝子発現産物をコードするいくつかのプラスミドが記載されている(例えば、米国特許第5,139,941号及び米国特許第6,376,237号)。AAVパッケージングタンパク質をコードするこれらの核酸のいずれか1つは、本発明によるDNAエレメント又は核酸を含むことができる。
「ヘルパータンパク質をコードする核酸」という用語は、一般に、アデノウイルスヘルパー機能(複数可)を提供するタンパク質及び/又はRNA分子をコードするヌクレオチド配列を含む1つ又は複数の核酸分子を指す。ヘルパータンパク質をコードする核酸を有するプラスミドを適切な細胞にトランスフェクトすることができ、その結果、プラスミドは前記細胞におけるAAV粒子産生を支援することができる。ヘルパータンパク質をコードするこれらの核酸のいずれか1つは、本発明によるDNAエレメント又は核酸を含むことができる。アデノウイルス、ヘルペスウイルス又はワクシニアウイルス粒子などの自然界に存在する感染性ウイルス粒子は、この用語から特に除外される。
本明細書において使用される場合、用語「作動可能に連結された」は、目的の様式でそれらが機能することを可能にする関係にある、2つ以上の成分の近接した配置を意味する。例えば、プロモーター及び/又はエンハンサーがコード配列/オープンリーディングフレーム/遺伝子の転写を調節する役割を果たす場合、そのプロモーター及び/又はエンハンサーはコード配列/オープンリーディングフレーム/遺伝子に作動可能に連結されている。特定の実施形態では、「作動可能に連結された」DNA配列は連続している。特定の実施形態では、例えば、1つの分泌リーダーと1つのポリペプチドといった2つのタンパク質のコード領域を結合する必要があるとき、これら配列は連続しており、かつ同じリーディングフレームに存在する。特定の実施形態では、作動可能に連結されたプロモーターは、コード配列/オープンリーディングフレーム/遺伝子の上流に位置しており、かつコード配列に隣り合うことができる。特定の実施形態では、例えば、コード配列/オープンリーディングフレーム/遺伝子の発現を調節するエンハンサー配列に関して、2つの成分は、隣り合ってはいないが、作動可能に連結され得る。エンハンサーがコード配列/オープンリーディングフレーム/遺伝子の転写を増大させる場合、エンハンサーはコード配列/オープンリーディングフレーム/遺伝子に作動可能に連結されている。作動可能に連結されエンハンサーは、コード配列/オープンリーディングフレーム/遺伝子の上流、その中、又は下流に位置し得、またコード配列/オープンリーディングフレーム/遺伝子のプロモーターから相当な距離を置いて位置し得る。
「パッケージングタンパク質」という用語は、AAVがその複製に依存する非AAV由来のウイルス及び/又は細胞機能を指す。したがって、この用語は、AAV遺伝子転写、段階特異的AAV mRNAスプライシング、AAV DNA複製、Cap発現産物の合成及びAAVキャプシドアセンブリの活性化に関与する部分を含む、AAV複製に必要なタンパク質及びRNAを捕捉する。ウイルスに基づくアクセサリー機能は、アデノウイルス、ヘルペスウイルス(I型単純ヘルペスウイルス以外)及びワクシニアウイルスなどの公知のヘルパーウイルスのいずれかに由来し得る。
本明細書で使用される場合、「AAVパッケージングタンパク質」は、産生AAV複製のためにトランスで機能するAAV由来配列を指す。したがって、AAVパッケージングタンパク質は、主要なAAVオープンリーディングフレーム(ORF)、rep及びcapによってコードされる。repタンパク質は、とりわけ、DNA複製のAAV起点の認識、結合及びニッキング;DNAヘリカーゼ活性;及びAAV(又は他の異種)プロモーターからの転写の調節を含む多くの機能を有することが示されている。キャップ(キャプシド)タンパク質は、必要なパッケージング機能を供給する。AAVパッケージングタンパク質は、本明細書において、AAVベクターから欠けているトランスのAAV機能を補完するために使用される。
「PAMモチーフ」という用語は、プロトスペーサー隣接モチーフ;プロトスペーサーに隣接するモチーフを表わす。配列NGG;標的DNA内;標的DNAの切断は、PAMの3ヌクレオチド前に行われる。
「プラスミド」は、典型的には、プラスミドの発現(例えば、転写、複製など)又は増殖(複製)のための追加のエレメントを有する核酸又はポリヌクレオチドの形態である。本明細書で使用されるプラスミドはまた、そのような核酸又はポリヌクレオチド配列を参照するために使用することができる。したがって、すべての態様において、本発明の組成物及び方法は、例えば、ウイルス(例えば、AAV)ベクターを産生する細胞を産生するため、ウイルス(例えば、AAV)粒子を産生するため、ウイルス(例えば、AAV)粒子を含む細胞培養培地を産生するためなどに、核酸、ポリヌクレオチド、並びにプラスミドに適用可能である。
本明細書で使用され「タンパク質性化合物」という用語は、哺乳動物細胞において機能的形態で産生された少なくとも1つのポリペプチドを含むヘテロ多量体分子を意味する。例示的なタンパク質性化合物は、キャプシドポリペプチドから形成されたキャプシド及び非ポリペプチド成分である一本鎖DNA分子を含むアデノ随伴ウイルス粒子(AAV粒子)である。
本明細書において使用される場合、用語「組換え細胞」は、最終的な遺伝子修飾後の細胞、例えば、目的のポリペプチドを発現するか又は目的のrAAV粒子を産生し、前記目的のポリペプチド又は目的のrAAV粒子の任意の規模での産生のために使用できる細胞を意味する。例えば、リコンビナーゼ媒介カセット交換(RMCE)に供され、それによって目的のポリペプチドのコード配列が宿主細胞のゲノム中に導入された「外因性ヌクレオチド配列を含む哺乳動物細胞」は、「組換え細胞」である。この細胞は、さらにRMCE反応を行うことが依然としてできるが、そうすることは目的ではない。
「組換えAAVベクター」は、分子生物学的方法を使用してウイルス(例えば、AAV)から野生型ゲノムを除去し、それを非天然核酸、例えば転写産物に転写された核酸又はタンパク質をコードする核酸で置き換えることによって、AAV等のウイルスの野生型ゲノムから得られる。典型的には、AAVについては、野生型AAVゲノムの一方又は両方の逆方向末端反復(ITR)配列が組換えAAVベクターに保持される。「組換え」AAVベクターは、ウイルスゲノムの全部又は一部が、ウイルスゲノム核酸に関して非天然(すなわち、異種)配列で置き換えられているため、野生型ウイルスAAVゲノムとは区別される。したがって、非天然配列の組み込みは、ウイルスベクター(例えば、AAV)を「組換え」ベクターと定義し、これはAAVの場合は「rAAVベクター」と呼ぶことができる。
組換えベクター(例えば、AAV)は、エクスビボ、インビトロ又はインビボでの細胞のその後の感染(形質導入)のために、パッケージングされ、本明細書では「粒子」と呼ばれ得る。組換えベクター配列がAAV粒子に封入又はパッケージングされる場合、粒子は「rAAV」とも呼ばれ得る。そのような粒子は、ベクターゲノムをカプセル化又はパッケージ化するタンパク質を含む。特定の例としては、ウイルスエンベロープタンパク質が挙げられ、AAVの場合、キャプシドタンパク質、例えば、AAV VP1、VP2及びVP3が挙げられる。
「組換え認識部位」(RRS)は、リコンビナーゼによって認識され、リコンビナーゼに媒介された組換え事象のために必要かつ十分である、ヌクレオチド配列である。RRSを用いて、組換え事象が起こると考えられるヌクレオチド配列中の位置を定めることができる。
本明細書において使用される場合、用語「選択マーカー」は、その遺伝子を有する細胞が、対応する選択剤の存在下でポジティブ又はネガティブに特異的に選択されることを可能にする遺伝子を意味する。例えば、限定するわけではないが、選択マーカーにより、その選択マーカー遺伝子で形質転換された宿主細胞が、各選択剤の存在下(選択的培養条件下)で、ポジティブに選択されることが可能になり得る;形質転換されていない宿主細胞は、選択的培養条件下で増殖することも生存することもできないと考えられる。選択マーカーは、ポジティブ、ネガティブ、又は二機能性であってよい。ポジティブ選択マーカーにより、マーカーを有する細胞の選択が可能になり得るのに対し、ネガティブ選択マーカーにより、マーカーを有する細胞を選択的に排除することが可能になり得る。選択マーカーは、宿主細胞において薬物に対する耐性を付与することができるか、又は代謝若しくは異化の欠陥を補うことができる。原核細胞においては、とりわけ、アンピシリン、テトラサイクリン、カナマイシン、又はクロラムフェニコールに対する耐性を付与する遺伝子を使用することができる。真核細胞において選択マーカーとして有用な耐性遺伝子としては、アミノグリコシド系ホスホトランスフェラーゼ(APH)(例えば、ハイグロマイシンホスホトランスフェラーゼ(HYG)、ネオマイシン、及びG418 APH)、ジヒドロ葉酸レダクターゼ(DHFR)、チミジンキナーゼ(TK)、グルタミン合成酵素(GS)、アスパラギン合成酵素、トリプトファン合成酵素(インドール)、ヒスチジノールデヒドロゲナーゼ(ヒスチジノールD))の遺伝子、並びにピューロマイシン、ブラスチシジン、ブレオマイシン、フレオマイシン、クロラムフェニコール、ゼオシン、及びミコフェノール酸に対する耐性をコードする遺伝子が挙げられるが、それらに限定されるわけではない。さらなるマーカー遺伝子は、国際公開第92/08796号及び国際公開第94/28143号に記載されている。
対応する選択剤の存在下での選択を容易にすることを超えて、選択マーカーは、別法として、普通は細胞に存在しない分子、例えば、緑色蛍光性タンパク質(GFP)、高感度GFP(eGFP)、合成GFP、黄色蛍光性タンパク質(YFP)、高感度YFP(eYFP)、シアン蛍光性タンパク質(CFP)、mPlum、mCherry、tdTomato、mStrawberry、J-red、DsRed単量体、mOrange、mKO、mCitrine、Venus、YPet、Emerald、CyPet、mCFPm、Cerulean、及びT-Sapphireであってよい。例えば、コードされるポリペプチドが発する蛍光の検出又は不在にそれぞれ基づいて、そのような分子を発現する細胞を、この遺伝子を内部に持たない細胞と区別することができる。
本明細書で使用される場合、「血清型」という用語は、血清学的に異なるAAVキャプシドに基づく区別である。血清学的特異性は、他のAAVと比較して、1つのAAVに対する抗体間の交差反応性の欠如に基づいて決定される。そのような交差反応性の差異は、通常、キャプシドタンパク質配列/抗原決定基(例えば、AAV血清型のVP1、VP2及び/又はVP3配列の差異に起因する)の差異によるものである。キャプシドバリアントを含むAAVバリアントは、参照AAV又は他のAAV血清型と血清学的に区別できない可能性があるにもかかわらず、参照又は他のAAV血清型と比較して少なくとも1つのヌクレオチド又はアミノ酸残基が異なる。
従来の定義の下では、血清型は、中和活性について既存の及び特徴付けられたすべての血清型に特異的な血清に対して目的のウイルスが試験され、目的のウイルスを中和する抗体が見出されていないことを意味する。より多くの天然に存在するウイルス分離株が発見され、及び/又はキャプシド変異体が生成されるにつれて、現在存在する血清型のいずれとも血清学的差異があってもなくてもよい。したがって、新しいウイルス(例えば、AAV)が血清学的差異を有しない場合、この新しいウイルス(例えば、AAV)は、対応する血清型のサブグループ又はバリアントである。多くの場合、中和活性についての血清学的試験は、それらが血清型の従来の定義に従って他の血清型であるかどうかを決定するために、キャプシド配列改変を有する変異ウイルスに対してまだ行われていない。したがって、便宜上、及び繰り返しを避けるために、「血清型」という用語は、広義には、血清学的に異なるウイルス(例えば、AAV)並びに所与の血清型のサブグループ又はバリアント内にあり得る血清学的に異なるウイルス(例えば、AAV)の両方を指す。
「sgRNA」という用語は、シングルガイドRNA;crRNAとtracerRNAとを含む単一のRNA鎖を表わす。
「TALEN」という用語は、転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼを表す。これらは、FokI切断ドメインと、TALEタンパク質由来のDNA結合ドメインとの融合物である。TALEは、各々が単一の塩基対を認識する複数の33~35アミノ酸反復ドメインを含む。ZFNと同様に、TALENは、DNA損傷応答経路を活性化し、カスタム変更を可能にする標的DSBを誘導する。
「tracrRNA」という用語は、トランス作用性CRISPR RNAを表わし;非コードRNA;crRNAに部分的に相補的であり;RNA二重らせんを形成し;crRNAプロセシングを促進し;RNase IIIによる活性化;標的DNAに結合し;エンドヌクレアーゼ機能が結合部位付近で切断し;CAS9によるRNAガイド型切断の活性化に必要である。
「形質導入」及び「トランスフェクト」という用語は、核酸(ウイルスベクター、プラスミド)などの分子の細胞への導入を指す。外因性核酸が細胞膜の内側に導入された場合、細胞は「形質導入」又は「トランスフェクト」されている。したがって、「形質導入細胞」は、「核酸」若しくは「ポリヌクレオチド」が導入された細胞、又は外因性核酸が導入されたその子孫である。特定の実施形態において、「形質導入」細胞(例えば、哺乳動物、例えば、細胞又は組織又は器官細胞において)は、外因性分子、例えば核酸(例えば導入遺伝子)の組み込み後に遺伝的変化を有する。「形質導入」細胞を増殖させ、導入された核酸を転写及び/又はタンパク質を発現させることができる。
「形質導入」又は「トランスフェクト」した細胞では、核酸(ウイルスベクター、プラスミド)はゲノム核酸に組み込まれても組み込まれなくてもよい。導入された核酸がレシピエント細胞又は生物の核酸(ゲノムDNA)に組み込まれると、これは前記細胞又は生物内で安定的に維持され、さらにレシピエント細胞又は生物の子孫細胞又は生物に渡されるか又は子孫細胞又は生物によって継承され得る。最後に、導入された核酸は、染色体外に、又は一過性にのみレシピエント細胞又は宿主生物に存在し得る。いくつかの技術が知られており、例えば、Grahamら(1973)Virology,52:456;Sambrookら(1989)Molecular Cloning,a laboratory manual,Cold Spring Harbor Laboratories,New York;Davisら(1986)、Basic Methods in Molecular Biology、Elsevier;及びChuら(1981)Gene 13:197を参照されたい。そのような技術を使用して、1つ以上の外因性DNA部分を適切な宿主細胞に導入することができる。
「導入遺伝子」という用語は、本明細書では、意図された又は細胞又は生物に導入された核酸を好都合に指すために使用される。導入遺伝子には、任意の核酸、例えば、転写産物に転写されるか、又はポリペプチド若しくはタンパク質をコードする遺伝子が含まれる。
「ベクター」は、ウイルス(例えば、AAV)粒子を形成するために、直接又は一本鎖若しくはRNAの形態で、最終的にパッケージング又は封入された組換えプラスミド配列の部分を指す。組換えプラスミドを使用して組換えウイルス粒子を構築又は製造する場合、ウイルス粒子は、組換えプラスミドのベクター配列に対応しない「プラスミド」の部分を含まない。組換えプラスミドのこの非ベクター部分は「プラスミド骨格」と呼ばれ、これは増殖及び組換えウイルス産生に必要なプロセスであるプラスミドのクローニング及び増幅にとって重要であるが、それ自体はウイルス(例えば、AAV)粒子にパッケージング又は封入されていない。したがって、「ベクター」は、ウイルス粒子(例えば、AAV)によってパッケージング又は封入された核酸を指す。
「ZFN」という用語は、ジンクフィンガーヌクレアーゼを表す。これらは、ジンクフィンガータンパク質とFokI制限エンドヌクレアーゼ由来の非特異的DNA切断ドメインとの融合物である。ZFN二量体は、DNA損傷応答経路を刺激する標的DNA DSBを誘導する。設計されたジンクフィンガードメインの結合特異性は、ZFNを特定のゲノム部位に向かわせる。
用語「ZFNickases」は、ジンクフィンガーニッカーゼを意味する。これらのZFNは、2つのFokI切断ドメインのうちの1つに不活性化変異を含有する。ZFNickaseは、一本鎖DNA切断のみを行い、変異原性NHEJ経路を活性化することなくHDRを誘導する。
遺伝子編集方法
多様な細胞型及び生物における実質的に任意の遺伝子の操作を可能にするアプローチは、過去数十年の間に進化してきた。このような技術は、一般に「ゲノム編集」と呼ばれる。
ヌクレアーゼ
ゲノム編集を行う1つの方法は、操作されたヌクレアーゼの使用に基づく。これらは、非特異的DNA切断モジュールに融合された配列特異的DNA結合ドメインから構成される。そのようなキメラヌクレアーゼは、エラープローン非相同末端結合(NHEJ)及び相同組換え修復(HR)を含む細胞DNA修復機構を刺激する標的DNA二本鎖切断(DSB)を誘導することによって、効率的かつ正確な遺伝子改変を可能にする。これらの方法の汎用性は、実質的に任意の配列を認識するようにDNA結合ドメインをカスタマイズする能力から生じる。
したがって、遺伝子変化を実行する能力は、設計されたタンパク質のDNA結合特異性及び親和性に大きく依存する(Gaj,T.,et al.,Trends Biotechnol.31(2013)397-405)。
標的化核酸置換は、染色体核酸配列と外因性ドナー核酸配列部位特異的核酸交換との間の相同組換えによって導入する。指向性遺伝子変化を行うことは、しばしば「遺伝子ターゲティング」と呼ばれる(例えば、Carroll,D.,Genetics,188(2011)773-782を参照のこと)。
ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)及び転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)並びにCRISPR/CASは、標的化核酸置換のためのツールである。Clustered regulatory interspaced short palindromic repeat(CRISPR)/CASベースのRNAガイドDNAエンドヌクレアーゼは、DNAの配列特異的改変のためにcrRNA及びtracrRNAに依存する。3つのタイプのCRISPR/CASシステムが存在する。II型システムでは、例えば、CAS9は、crRNA-tracrRNA標的認識時にDNAを切断するRNAガイドDNAエンドヌクレアーゼとして働く。
部位特異的ヌクレアーゼを遺伝子座特異的相同アームを有するドナープラスミドと共送達することにより、単一又は複数の導入遺伝子、すなわち発現カセットを含む外因性核酸を染色体標的遺伝子座に効率的に組み込むことができる。大きな導入遺伝子(最大14kbp)が、ドナーDNAのヌクレアーゼ媒介性切断を染色体標的と同期させることによるNHEJ媒介性ライゲーションを介して様々な内因性遺伝子座に導入されている(Gaj,T.,et al.,Trends Biotechnol.31(2013)397-405)。
二本鎖DNA「ドナー鋳型」が供給される場合、ヌクレアーゼ誘導DSBのHRを使用して、切断部位又はその近くに最大7.6kbpの正確な核酸置換又は挿入を導入することができる。オリゴヌクレオチドをZFNと共に使用して、正確な変化、小さな挿入、及び大きな欠失を導入することができる。ZFNは、NHEJ又はHR媒介性の遺伝子変化を導入するために使用されている(Joung,J.K.and Sander,J.D.,Nat.Rev.Mol.Cell Biol.14(2013)49-55)。
典型的には、ヌクレアーゼコード遺伝子は、プラスミドDNA、ウイルスベクター、又はインビトロ転写mRNAによって細胞に送達される。プラスミドDNA又はmRNAのトランスフェクションは、エレクトロポレーション又はカチオン性脂質ベースの試薬によって行うことができる。インテグラーゼ欠損レンチウイルスベクター(IDLV)は、ヌクレアーゼをトランスフェクション耐性細胞型に送達するために使用することができる。AAVをヌクレアーゼ送達に使用することもできる。
ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)
FokIエンドヌクレアーゼの非特異的切断ドメイン(N)をジンクフィンガータンパク質(ZFP)と組み合わせるジンクフィンガーヌクレアーゼは、ゲノムに部位特異的二本鎖切断(DSB)を導入する一般的な方法を提供する。
ジンクフィンガー(ZF)モチーフのモジュール構造及びZFドメインによるモジュール認識は、それらを人工DNA結合タンパク質を設計するための多用途DNA認識モチーフにする。各ZFモチーフは、約30個のアミノ酸からなり、保存されたCys2His2残基による亜鉛イオンのキレート化によって安定化されるββa構造に折り畳まれる。ZFモチーフは、DNA二重らせんの主溝にaらせんを挿入することによってDNAに結合する。各フィンガーは、DNA基質内のトリプレットに主に結合する。各ZFモチーフのaヘリックスの開始点に対して-1、+1、+2、+3、+4、+5及び+6の位置の重要なアミノ酸残基は、DNA部位との配列特異的相互作用の大部分に寄与する。これらのアミノ酸は、異なるトリプレット配列特異性を有するZFモチーフを生成するためにコンセンサス骨格として残りのアミノ酸を維持しながら変更することができる。より長いDNA配列への結合は、これらのZFモチーフのいくつかをタンデムに連結してZFPを形成することによって達成される。設計されたZFPは、非特異的FokI切断ドメイン(N)、転写活性化因子ドメイン(A)、転写リプレッサードメイン(R)及びメチラーゼ(M)などの他の機能性をZFPに融合して、それぞれZFN、ジンクフィンガー転写活性化因子(ZFA)、ジンクフィンガー転写リプレッサー(ZFR)及びジンクフィンガーメチラーゼ(ZFM)を形成することができるので、強力な技術を提供する。
細菌IIS型制限エンドヌクレアーゼであるFokI制限酵素は、二本鎖DNA中の非パリンドローム性ペンタデオキシリボヌクレオチド5’-GGATG-3’:5’-CATCC-3’(配列番号27)を認識し、認識部位の下流の9/13ntを切断する。Duraiらは、FokI認識ドメインを、より長いDNA配列又は他の設計されたDNA結合モチーフを認識する他の天然に存在するDNA結合タンパク質と交換して、キメラヌクレアーゼを作製することが可能であることを示唆した(Durai,S.,et al.,Nucl.Acids Res.33(2005)5978-5990)。
FokIヌクレアーゼは二量体として機能するため、各標的部位に対して2つのジンクフィンガーアレイを設計しなければならない。偏性ヘテロ二量体FokIドメインの使用は、望ましくないホモ二量体種の形成を減少させ、したがって、改善された特異性を有する(Joung,J.K.and Sander,J.D.,Nat.Rev.Mol.Cell Biol.14(2013)49-55)。したがって、ZFN標的部位は、FokI切断ドメインによって認識される5~7bpのスペーサー配列によって分離された2つのジンクフィンガー結合部位からなる(Gaj,T.,et al.,Trends Biotechnol.31(2013)397-405)。
転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)
FokIヌクレアーゼへの植物病原性Xanthomonas種の転写活性化因子様(TAL)エフェクターの融合は、TALENをもたらした。これらはDNAに結合して対をなして切断する。結合特異性は、TALエフェクターにおける多型アミノ酸反復のカスタマイズ可能なアレイによって決定される。
TALエフェクター(TALE)は核に入り、宿主遺伝子プロモーター中のエフェクター特異的配列に結合し、転写を活性化する。それらの標的化特異性は、タンデムの33~35アミノ酸反復の中央ドメインと、それに続く20アミノ酸の単一の切断型反復によって決定される。天然に存在する認識部位には、TALエフェクター活性に必要なTが均一に先行する(Cermak,T.,et al.,Nucl.Acids Res.39(2011)e82)。
TALE特異性は、反復可変二残基(RVD)として知られている2つの超可変アミノ酸によって決定される。ジンクフィンガーと同様に、モジュールTALE反復は、互いに連結されて、隣接するDNA配列を認識する(Gaj,T.,et al.,Trends Biotechnol.31(2013)397-405)。
TALエフェクターをFokIヌクレアーゼの触媒ドメインに融合して、ゲノム編集のためにインビボで標的DNA二本鎖切断(DSB)を作製することができる。FokIは二量体として切断するため、これらのTALエフェクターヌクレアーゼ(TALEN)は対で機能し、スペーサーを横切って反対側の標的に結合し、その上でFokIドメインが一緒になって切断する。DSBは、遺伝子挿入又は置換に使用することができる2つの高度に保存されたプロセス、非相同末端結合(NHEJ)及び相同組換え(HR)のうちの1つによってほぼすべての細胞で修復される。
TALEN又はTALエフェクター構築物の組み立ては、2つの工程を含む:(i)1~10反復の中間アレイへの反復モジュールのアセンブリ、及び(ii)最終構築物を作製するための骨格への中間アレイの結合(Cermak,T.,et al.,Nucl.Acids Res.39(2011)e82)。
TALEN標的部位は、様々な長さ(12~20bp)のスペーサー配列によって分離された2つのTALE結合部位からなる(Gaj,T.,et al.,Trends Biotechnol.31(2013)397-405)。
典型的なヘテロ二量体標的部位(すなわち、天然のDNA配列において典型的に生じるであろうようなもの)については、対になったTALEN構築物を一緒に標的細胞に形質転換する。
標的核酸に向けられたTALENの対の一方を、適切な制限エンドヌクレアーゼを使用して哺乳動物発現プラスミドにサブクローニングする。得られたプラスミドを、LipofectAmine 2000(Invitrogen)を製造者のプロトコルに従って使用してトランスフェクションによって標的細胞に導入する。トランスフェクションの72時間後に細胞を回収する(Cermak,T.,et al.,Nucl.Acids Res.39(2011)e82)。
Clustered Regularly Interspaced Short Palindromic Repeats(CRISPR)/CRISPR関連タンパク質9(CRISPR/CAS9)
天然に存在するCRISPR/CAS II型システムは、真核細胞のための強力な遺伝子編集ツールに開発されている。特に、crRNA及びtracrRNAを単一のガイドRNA(sgRNA)に組み合わせることができるという実証は、この開発のための道を開いた。Cas9は、DNA内に一本鎖切断をもたらす。この方法は、真核細胞におけるDNA修復経路を利用して、遺伝子改変を行う2つの方法を提供する。第1の方法は、切断末端を結合する非相同末端接合(NHEJ)に依存する。第2に、相同組換え修復(HDR)を使用して、標的と相同性を有する別のDNA片を使用して損傷した対立遺伝子を修復する。組換えによって挿入され得るDNAエレメントを提供することによって、任意のタイプの挿入、欠失又は配列の変化が達成され得る(Rath,D.,et al.,Biochim.117(2015)119-128)。
II型CRISPR/CASシステムでは、「スペーサー」と呼ばれる外来DNAの短いセグメントがCRISPRゲノム遺伝子座内に組み込まれ、転写され、短いCRISPR RNA(crRNA)にプロセシングされる。これらのcrRNAはトランス活性化crRNA(tracrRNA)にアニールし、CASタンパク質による病原性DNAの配列特異的切断及びサイレンシングを指示する。Cas9タンパク質による標的認識は、crRNA内の「シード」配列及びcrRNA結合領域の上流の保存されたジヌクレオチド含有プロトスペーサー隣接モチーフ(PAM)配列を必要とすることが示されている。CRISPR/CASシステムは、Cas9エンドヌクレアーゼ及び必要なcrRNA成分を発現するプラスミドの同時送達によって、ヒト細胞に直接移植可能であることが示されている(Gaj,T.,et al.,Trends Biotechnol.31(2013)397-405)。
組換え細胞株の生成
一般に、目的のタンパク質性化合物、例えばrAAV粒子又は治療用ポリペプチドの効率的かつ大規模な産生のためには、前記タンパク質性化合物を安定に発現し、可能であれば分泌する細胞が必要である。そのような細胞は、「組換え細胞」又は「組換え産生細胞」と呼ばれる。そのような組換え細胞を生成するためのプロセスは、「細胞株開発」(CLD)と呼ばれる。
第1の工程では、適切な宿主細胞に、前記目的のタンパク質性化合物をコードする必要な核酸配列をトランスフェクトする。追加のヘルパーポリペプチドのトランスフェクションが必要な場合がある。第2の工程では、目的のタンパク質性化合物を安定に発現する細胞を選択する。これは、例えば、目的のタンパク質性化合物をコードする核酸配列と同時トランスフェクトされた選択マーカーの同時発現に基づいて行うことができ、又はタンパク質性化合物自体の発現であり得る。
コード配列、すなわちオープンリーディングフレームの発現には、プロモーター及びポリアデニル化シグナル(配列)などの追加の調節エレメントが必要である。したがって、オープンリーディングフレームは、転写のために前記の追加の調節エレメントに作動可能に連結される。これは、いわゆる発現カセットに組み込むことによって達成することができる。発現カセットが哺乳動物細胞において機能的となるために必要とされる最小限の制御エレメントは、オープンリーディングフレームの上流、すなわち5’側に位置する、当該哺乳動物細胞において機能的なプロモーター、及びオープンリーディングフレームの下流、すなわち3’側に位置する、当該哺乳動物細胞において機能的なポリアデニル化シグナル(配列)である。さらに、ポリアデニル化シグナル(配列)の3’側にターミネーター配列が存在し得る。発現のために、プロモーター、オープンリーディングフレーム/コード領域及びポリアデニル化シグナル配列は、作動可能に連結された形態で配置されなければならない。
同様に、非タンパク質コードRNAに転写される核酸は、「RNA遺伝子」と呼ばれる。RNA遺伝子の発現のためにも、プロモーター及び転写終結シグナル又はポリアデニル化シグナル(配列)などの追加の調節エレメントが必要である。そのようなエレメントの性質及び局在化は、RNA遺伝子の発現を駆動することを意図したRNAポリメラーゼに依存する。したがって、RNA遺伝子は通常、発現カセットにも組み込まれる。
目的のタンパク質性化合物が、異なる(単量体)ポリペプチドで構成されるヘテロ多量体ポリペプチドである場合、単一の発現カセットが必要とされるだけでなく、異なるポリペプチド、すなわちオープンリーディングフレーム/コード配列、及び存在する場合はRNA遺伝子のそれぞれに1つが必要である。これらの発現カセットは、少なくとも含まれるオープンリーディングフレーム/コード配列が異なるが、プロモーター及び/又はポリアデニル化シグナル配列も異なり得る。
例えば、目的のタンパク質性化合物が、2コピーの軽鎖及び2コピーの重鎖を含むヘテロ多量体ポリペプチドである完全長抗体である場合、2つの異なる発現カセットが必要であり、1つは軽鎖用であり、1つは重鎖用である。例えば、完全長抗体が二重特異性抗体である場合、すなわち、抗体が2つの異なる抗原に特異的に結合する2つの異なる結合部位を含む場合、軽鎖の各々並びに重鎖の各々もまた互いに異なる。したがって、二重特異性完全長抗体は4つの異なるポリペプチドから構成され、したがって、4つの異なるポリペプチドをコードする4つの異なるオープンリーディングフレームを含む4つの発現カセットが必要である。
目的のタンパク質性化合物が、異なる(単量体)ポリペプチド及び一本鎖DNA分子から構成され、さらに産生及びカプセル化のために他の補助因子を必要とするAAV粒子である場合、含まれるオープンリーディングフレーム/コード配列が異なる多数の発現カセットが必要とされる。この場合、必要なヘルパー機能のための、導入遺伝子、AAVベクターのキャプシドを形成する異なるポリペプチド、並びにVA RNAのそれぞれのための少なくとも1つの発現カセットが必要である。したがって、ヘルパーE1A、E1B、E2A、E4orf6、VA RNA、rep及びcap遺伝子のそれぞれに対する個々の発現カセットが必要である。
前の段落で概説したように、目的のタンパク質性化合物が複雑であるほど、又は追加の必要とされるヘルパーポリペプチド及び/又はRNAの数が多いほど、それぞれ、必要とされる異なる発現カセットの数が多い。本質的に、発現カセットの数と共に、宿主細胞のゲノム中に組み込まれる核酸のサイズも大きくなる。しかしながら、転送可能な核酸のサイズには実用的な上限があり、約15kbp(キロベース対)の範囲である。この限界を超えると、取り扱い及び処理効率が大幅に低下する。この問題は、2つ以上の別個の核酸を使用することによって対処することができる。これにより、異なる発現カセットが異なる核酸に割り当てられ、各核酸は発現カセットの一部のみを含む。
細胞株の発達のために、目的のタンパク質性化合物のための発現カセットを担持する核酸のランダム組込み(RI)を使用することができる。一般に、RIを使用することによって、核酸又はその断片は、ランダムに宿主細胞のゲノムに組み込まれる。
あるいは、RIには、CLDに標的化組込み(TI)を使用することができる。TI CLDでは、異なる発現カセットを含む1つ又は複数の核酸が、宿主細胞のゲノム内の所定の遺伝子座に導入される。
TIでは、相同組換え又はリコンビナーゼ媒介カセット交換反応(RMCE)のいずれかを、それぞれの発現カセットを含む核酸(a)をTI宿主細胞のゲノム中の特定の遺伝子座に組み込むために用いることができる。
特定の実施形態では、(宿主)哺乳動物細胞のゲノムへの単一デオキシリボ核酸の標的化組込みのための方法(すなわち、組換え哺乳動物細胞を産生するための方法)であって、タンパク質性化合物をコードする核酸をその後に含み、その後に前記タンパク質性化合物を産生する方法が提供され、その方法は、以下の工程:
a)哺乳動物細胞のゲノムの遺伝子座内の規定された(任意に、単一の)部位に組み込まれた外因性ヌクレオチド配列を含む哺乳動物細胞を提供する工程であって、外因性ヌクレオチド配列が、少なくとも1つの第1の選択マーカーに隣接する第1及び第2の組換え配列を含み、それにより、すべての組換え配列が異なるか、又は/及び適合しない(すなわち、これらは交差交換反応をもたらさない)、哺乳動物細胞を提供する工程;
b)a)で提供される哺乳動物細胞に、2つの異なる組換え配列及び1~8つの発現カセットを含むデオキシリボ核酸を導入する工程であって、
前記デオキシリボ核酸は、5’から3’方向に(以下の順序で)、
-第1の組換え配列と、
-1~8個の発現カセットであって、そのうち1つの発現カセットが1つの第2の選択マーカーをコードする、発現カセットと、
-第2の組換え配列とを含み、
デオキシリボ核酸の第1及び第2の組換え配列が、組み込まれた外因性ヌクレオチド配列上の第1及び第2の組換え配列と一致している、デオキシリボ核酸を導入する工程;
c)任意に、工程b)で得られた前記哺乳動物細胞に、前記第1及び第2の組換え配列と機能的なリコンビナーゼを導入するか又は活性化する工程(第1及び第2の組換え配列の間の前記外因性ヌクレオチド配列の一部を第1及び第2の組換え配列の間の前記デオキシリボ核酸の一部と交換させ、それによって後者を前記哺乳動物細胞のゲノムに組み込ませる);
d)任意に、前記第2の選択マーカーを発現し、導入されたデオキシリボ核酸によってコードされるタンパク質性化合物を産生する細胞を選択する工程を含み、
それによって、タンパク質性化合物をコードする核酸を含む組換え哺乳動物細胞を産生し、前記タンパク質性化合物を産生する。
特定の実施形態では、(宿主)哺乳動物細胞のゲノムへの2つのデオキシリボ核酸の同時標的化組込みのための方法(すなわち、組換え哺乳動物細胞を産生するための方法)であって、タンパク質性化合物をコードする核酸を含み、前記タンパク質性化合物を任意に発現する方法が提供され、その方法は、以下の工程:
a)哺乳動物細胞のゲノムの遺伝子座内の規定された(任意に、単一の)部位に組み込まれた外因性ヌクレオチド配列を含む哺乳動物細胞を提供する工程であって、外因性ヌクレオチド配列が、少なくとも1つの第1の選択マーカーに隣接する第1及び第2の組換え配列と、第1及び第2の組換え配列の間に位置する第3の組換え配列とを含み、すべての組換え配列が異なるか、又は/及び適合しない(すなわち、これらは交差交換反応をもたらさない)、哺乳動物細胞を提供する工程;
b)a)で提供される細胞に、3つの異なる組換え配列及び1~8個の発現カセットを含む2つのデオキシリボ核酸の組成物を導入する工程であって、
第1のデオキシリボ核酸は、5’から3’方向に(以下の順序で)、
-第1の組換え配列と、
-1つ又は複数の(1つの好ましい実施形態では最大4つの)発現カセットと、
-1つの第2の選択マーカーをコードする発現カセットの5’末端部分と、
-第3の組換え配列の第1のコピーとを含み、
及び
第2のデオキシリボ核酸は、5’から3’方向に(以下の順序で)、
-第3の組換え配列の第2のコピーと、
-1つの第2の選択マーカーをコードする発現カセットの3’末端部分と、
-1つ又は複数の(1つの好ましい実施形態では最大4つの)発現カセットと、
-第2の組換え配列とを含み、
第1及び第2のデオキシリボ核酸の第1~第3の組換え配列が、組み込まれた外因性ヌクレオチド配列の第1~第3の組換え配列と一致しており、
1つの第2の選択マーカーをコードする発現カセットの5’末端部分及び3’末端部分が、まとまると、1つの第2の選択マーカーの機能的発現カセットを形成する、2つのデオキシリボ核酸の組成物を導入する工程;
c)任意に、工程b)で得られた前記哺乳動物細胞に、前記第1、第2及び第3の組換え配列と機能的なリコンビナーゼを導入するか又は活性化する工程(第1及び第3の間の前記外因性ヌクレオチド配列の一部並びに第3及び第2の組換え配列の間の一部を第1及び第3並びに第3及び第2の組換え配列の間の前記デオキシリボ核酸の一部と交換させ、それによって後者を前記哺乳動物細胞のゲノムに組み込ませる);
d)任意に、第2の選択マーカーを発現し、任意に、導入されたデオキシリボ核酸によってコードされるタンパク質性産物を産生する細胞を選択する工程を含み、
それにより、前記タンパク質性化合物をコードする核酸を含む組換え哺乳動物細胞を産生する。
選択圧を高めるために、第1の選択マーカーは、例えば、特定の実施形態では、単純ヘルペスウイルス由来のチミジンキナーゼ(5-ヨード-2’-フルオロ-2’-デオキシ-1-β-D-アラビノ-フロノシルウラシル(FIAU)又はガンシクロビルなどのチミジン類似体に対して細胞を感受性にする)又はCorynebacterium diphtheria由来のジフテリア毒素断片A(タンパク質合成を阻害することによって;例えば、ジフテリア毒素A断片遺伝子のホスホグリセリン酸キナーゼプロモーター(PGK)駆動発現によって、毒性を引き起こす)などのネガティブ選択マーカーである。導入されたデオキシリボ核酸との交換中に、ネガティブ選択マーカーが除去される。これにより、正しい標的化組込みと正しくないランダム組込みとを区別することができる。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態において、各発現カセットは、5’から3’方向に、プロモーター、オープンリーディングフレーム/コード配列又はRNA遺伝子、及びポリアデニル化シグナル配列、及び/又は、ターミネーター配列を含む。特定の実施形態では、オープンリーディングフレームはポリペプチドをコードし、発現カセットは、追加のターミネーター配列を含む又は含まないポリアデニル化シグナル配列を含む。特定の実施形態では、発現カセットはRNA遺伝子を含み、プロモーターは2型Pol IIIプロモーターであり、ポリアデニル化シグナル配列又はポリUターミネーターが存在する。例えば、Song et al.Biochemical and Biophysical Research Communications 323(2004)573-578を参照されたい。特定の実施形態では、発現カセットはRNA遺伝子を含み、プロモーターは2型Pol IIIプロモーター及びポリUターミネーター配列である。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、オープンリーディングフレームはポリペプチドをコードし、プロモーターはイントロンAを含む又は含まないヒトCMVプロモーターであり、ポリアデニル化シグナル配列はbGH(ウシ成長ホルモン)ポリAシグナル配列であり、ターミネーターはhGT(ヒトガストリンターミネーター)である。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、プロモーターはイントロンAを有するヒトCMVプロモーターであり、ポリアデニル化シグナル配列はbGHポリアデニル化シグナル配列であり、ターミネーターはhGTであり、RNA遺伝子の発現カセット及び選択マーカーの発現カセットを除き、選択マーカーについて、プロモーターはSV40プロモーターであり、ポリアデニル化シグナル配列はSV40ポリアデニル化シグナル配列であり、ターミネーターは存在せず、RNA遺伝子について、プロモーターは野生型2型ポリメラーゼIIIプロモーターであり、ターミネーターはポリメラーゼII又はIIIターミネーターである。
これまでのすべての態様及び実施形態のうちの特定の実施形態において、ヒトCMVプロモーターは、配列番号28の配列を有する。特定の実施形態において、ヒトCMVプロモーターは、配列番号29の配列を有する。特定の実施形態において、ヒトCMVプロモーターは、配列番号30の配列を有する。
これまでのすべての態様及び実施形態のうちの特定の実施形態において、bGHポリアデニル化シグナル配列は、配列番号31である。
これまでのすべての態様及び実施形態のうちの特定の実施形態において、GTは、配列番号32の配列を有する。
これまでのすべての態様及び実施形態のうちの特定の実施形態において、SV40プロモーターは、配列番号33の配列を有する。
これまでのすべての態様及び実施形態のうちの特定の実施形態において、SV40ポリアデニル化シグナル配列は、配列番号34である。
本発明は、アデノウイルス遺伝子機能E1A及びE1Bのための核酸配列と同時にSV40ラージT抗原又はエプスタイン・バーウイルス(EBV)核抗原1(EBNA-1)のための核酸配列とを含む永久的ヒト細胞株を包含しないことを指摘しなければならない。
相同組換え
特定の実施形態において、標的化組込みは、相同組換えによって媒介される。
相同組換えによる標的化組込みは、当技術分野において確立された技術である。例えば、30年超にわたって、相同組換えが、マウス胚性幹細胞において部位特異的様式で特異的な遺伝子改変を導入するために使用されてきた(Doetschman,T.,et al.,Nature 330(1987)576-578;Thomas,K.R.and Capecchi,M.R.,Cell 51(1987)503-512;Thompson,S.,et al.,Cell 56(1989)313-321;Zijlstra,M.,et al.,Nature 342(1989)435-438;Bouabe,H.and Okkenhaug,K.,Meth.Mol.Biol.1064(2013)315-336)。
標的化組込みのための相同組換えの使用の場合、組換え配列は、外因性核酸配列と相同な配列であり、「相同アーム」と呼ばれる。この場合、宿主細胞に導入されたデオキシリボ核酸は、第1の組換え配列として、外因性核酸配列(すなわち、ランディング部位)に対して配列5’(上流)に相同な配列を含み、第2の組換え配列として、外因性核酸配列に対して配列3’(下流)に相同な配列を含む。一般に、標的化組込み頻度は、相同アームの長さ及び等原性と共に増加する。理想的には、相同アームは、それぞれの宿主細胞から調製されたゲノムDNAに由来する。
ヌクレアーゼ
特定の実施形態では、標的化組込みは、部位特異的ヌクレアーゼによって媒介される相同組換えによるものである。
特定の実施形態において、部位特異的ヌクレアーゼは、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)、転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)及びclustered regularly interspaced short palindromic repeats(CRISPR)/CRISPR関連タンパク質9ヌクレアーゼ(Cas9)システムから選択される。
ヌクレアーゼコード遺伝子は、プラスミドDNA、ウイルスベクター、又はインビトロ転写mRNAによって細胞に送達することができる。プラスミドDNA又はmRNAのトランスフェクションは、エレクトロポレーション又はカチオン性脂質ベースの試薬によって行うことができる。インテグラーゼ欠損レンチウイルスベクターは、ヌクレアーゼをトランスフェクション耐性細胞型に送達するために使用することができる。AAVベクターをヌクレアーゼ送達に使用することもできる。
リコンビナーゼ
Cre/LoxP又はFlp/FRTなどの組換えシステムは、異なる核酸分子間の部分核酸配列の交換、核酸分子からの核酸断片の切除、又は核酸分子内の部分の反転に使用することができる。リコンビナーゼの作用の結果は、単一のオン/オフ事象を使用して永続的であり得、規定されているが限定された期間であり得、規定された特定の細胞型又は組織に調整され得る。
Flpリコンビナーゼ
Flp/FRT部位特異的組換えシステムは、リコンビナーゼフリッパーゼ(Flp)による、フリッパーゼ認識標的(FRT)部位間の配列の組換えを含む。フリッパーゼは、Saccharomyces cerevisiaeに由来する。Flpの配列は、例えばUniProt P03870から入手可能である。34bpのFRT部位は、GAAGTTCCTATTCtctagaaaGAATAGGAACTTC(配列番号36;小文字は中央スペーサ配列)の配列を有し、Flpリコンビナーゼは、8bpの中央スペーサー配列に隣接するGAAGTTCCTATTC(フォワード配列番号37;逆配列番号38)の逆位13bpリピートに結合する。
例示的なFRT部位を以下の表に示す(Branda and Dymecki,Dev.Cell 6(2004)7-28を参照のこと):
Figure 2023546113000003
Creリコンビナーゼ
Cre/LoxP部位特異的組換えシステムは、多くの生物学的実験系において広く使用されている。Creリコンビナーゼは、34bpのLoxP配列を認識する38kDaの部位特異的DNAリコンビナーゼである。CreリコンビナーゼはバクテリオファージP1に由来し、チロシンファミリーの部位特異的リコンビナーゼに属する。Creリコンビナーゼは、LoxP配列間の分子内組換えと分子間組換えの両方を媒介することができる。カノニカルLoxP配列は、2つの13bp逆方向反復に隣接する8bp非パリンドローム性スペーサー配列から構成される。Creリコンビナーゼは13bpの反復に結合し、それによって8bpのスペーサー配列内での組換えを媒介する。Cre/LoxP媒介組換えは、高い効率で起こり、他の宿主因子を必要としない。2つのLoxP配列が同じヌクレオチド配列上で同じ配向に配置されている場合、Creリコンビナーゼ媒介性組換えは、2つのLoxP配列の間に位置するDNA配列が共有結合で閉じた環として切り取るであろう。2つのLoxP配列が同じヌクレオチド配列上で互いに逆方向/逆向きに配置される場合、Creリコンビナーゼ媒介性組換えは、2つのLoxP配列の間に位置するDNA配列の向きを反転させる。2つのLoxP配列が2つの異なるDNA分子上にあり、1つのDNA分子が環状である場合、Creリコンビナーゼ媒介性組換えにより、環状DNA配列の組込みが生じる。
Creリコンビナーゼは、任意の公知の方法で細胞内に導入するか又は細胞内で活性化することができる。例えば、リポソームベースの遺伝子送達(国際公開第93/24640号;Mannino and Gould-Fogerite,BioTechniques 6(1988)682-691;米国特許第5,279,833号;国際公開第91/06309号;Feigner et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 84(9871)7413-7414)、又はウイルスベクター、例えばパピローマウイルス、レトロウイルスベクター及びアデノ随伴ウイルスベクター(例えば、Berns et al.,Ann.NY Acad.Sci.772(1995)95-104;Ali et al.,Gene Ther.1(1994)367-384;Haddada et al.,Curr.Top.Microbiol.Immunol.199(1995)297-306;Buchscher et al.,J.Virol.66(1992)2731-2739;Johann et al.,J.Virol.66(1992)1635-1640;Sommerfelt et al.,Virol.176(1990)58-59;Wilson et al.,J.Virol.63(1989)2374-2378;Miller et al.,J.Virol.65(1991)2220-2224;国際公開第94/26877号;Rosenburg and Fauci in Fundamental Immunology,Third Edition Paul(ed.)Raven Press,Ltd.,New York(1993)及びその中の参考文献;West et al.,Virology 160(1987)38-47;米国特許第4,797,368号;国際公開第93/24641号;Kotin,Human Gene Therapy 5(1994)793-801;Muzyczka,J.Clin.Invest.94(1994)1351;米国特許第5,173,414号;Tratschin et al.,Mol.Cell.Biol.5(1985)3251-3260;Tratschin et al.,Mol.Cell.Biol.4(1984)2072-2081;Hermonat and Muzyczka,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 81(1984)6466-6470;Samulski et al.,J.Virol.63(1989)3822-3828)を使用する。
例えば、Creリコンビナーゼを発現する血清型2の組換えAAVベクターは、Li,X.,et al.(PLOS ONE 7(2012)e50063)及びScammell,E.,et al.(J.Neurosci.23(2003)5762-5770)によって記載されている。このrAAV-Creを使用して、標的LoxP部位の非常に完全な組換えを誘導することができた。rAAVベクターに基づく送達については、Muzyczka,Curr.Top.Microbiol.Immunol.158(1992)97-129;米国特許第4,797,368号;国際公開第91/18088号;Samulski,Current Opinion in Genetic and Development 3(1993)74-80も参照のこと。
例えば、Creリコンビナーゼ発現プラスミドを使用することができる。
例えば、mRNAをコードするCreリコンビナーゼを使用することができる。
多数の機能的LoxP部位、例えば、Lox511、Lox66、Lox11、Lox76、Lox75、Lox43、Lox44が知られている(例えば、Hoess,R.,et al.,Nucl.Acids Res.14(1986)2287-2300;Albert,H.,et al.,Plant J.7(1995)649-659を参照のこと)。
例えば、Creリコンビナーゼが使用される場合、交換される配列は、ゲノム中及びドナー核酸中の2つのLoxP部位の位置によって定義される。これらのLoxP部位は、Creリコンビナーゼによって認識される。それ以上は必要なく、すなわちATPなどは不要である。
Cre/LoxPシステムは、哺乳動物、植物、細菌、酵母等、様々な種類の細胞で機能する。
リコンビナーゼを使用した標的化組込み
特定の実施形態では、標的化組込みは、リコンビナーゼ媒介カセット交換反応(RMCE)によるものである。
RMCEは、ゲノム中の組込み部位の配列がドナー核酸と交換される酵素プロセスである。Creリコンビナーゼ、Flpリコンビナーゼ、Bxb1-インテグラーゼ、pSR1-リコンビナーゼ、又はφC31インテグラーゼなどの任意のリコンビナーゼをこのプロセスに使用することができる。
1つの具体的なTI法は、二重リコンビナーゼ媒介カセット交換(二重RMCE)である。
二重RMCEは、目的のタンパク質性化合物をコードするデオキシリボ核酸を含む組換え哺乳動物細胞を、単一遺伝子座での宿主細胞のゲノムへの2つの核酸配列のリコンビナーゼ媒介導入によって産生する方法である。組込み後、2つの核酸配列は互いに作動可能に連結される。
例えば、限定するものではないが、組み込まれた外因性ヌクレオチド配列、すなわちTIランディング部位は、2つの組換え認識部位(RRS)を含むことができ、(ドナー)核酸配列は、組み込まれた外因性ヌクレオチド配列上のRRSと一致する2つのRRSを含む。そのような単一プラスミドRMCE戦略は、RRSの対の間のそれぞれの配列に適切な数の発現カセットを組み込むことによって、複数のオープンリーディングフレームの導入を可能にする。
例えば、限定するものではないが、組み込まれた外因性ヌクレオチド配列、すなわちTIランディング部位は、3つの組換え認識部位(RRS)、例えば、第3のRRS(「RRS3」)が第1のRRS(「RRS1」)と第2のRRS(「RRS2」)の間に存在する並びを含むことができ、第1の(ドナー)核酸は、組み込まれた外因性ヌクレオチド配列上の第1のRRS及び第3のRRSと一致する2つのRRSを含み、第2の(ドナー)核酸は、組み込まれた外因性ヌクレオチド配列上の第3のRRS及び第2のRRSと一致する2つのRRSを含む。そのような二重RMCE戦略は、RRSの各対の間のそれぞれの配列に適切な数の発現カセットを組み込むことによって、複数の遺伝子の導入を可能にする。
さらに、2プラスミドRMCEでは、2つの選択マーカーも必要とされる。1つの選択マーカー発現カセットは、2つの部分に分割される。第1の(フロント)核酸は、プロモーター、続いて翻訳開始コドン及びRRS3配列を含み得る。第2の(バック)核酸は、対応して、選択マーカーコード配列のN末端に融合したRRS 3配列から翻訳開始コドン(例えば、ATG)を差し引いたものを含む。融合遺伝子からのインフレーム翻訳、すなわち動作可能な連結を確実にするために、RRS3部位と選択マーカーコード配列の間に付加的なヌクレオチドを挿入する必要がある場合がある。両方の核酸(フロント及びバック)が正確に挿入された場合にのみ、選択マーカーの完全な発現カセットが組み立てられ、したがって、各選択剤に対する耐性が細胞に与えられる。
単一RMCEと二重RMCEのどちらも、ドナーDNA上に存在するDNA配列と組込み部位が存在する哺乳動物細胞ゲノム中のDNA配列とを正確に交換することにより、哺乳動物細胞ゲノムのあらかじめ定められた部位に1つ又は複数のドナーDNA分子を組み込むことを可能にする。これらのDNA配列は、i)少なくとも1つの選択マーカー、若しくは特定の2プラスミドRMCEの場合のような「分割された選択マーカー」、及び/又はii)少なくとも1つの目的の外因性遺伝子、に隣接する2つの異種特異的RRSを特徴とする。
RMCEは、標的ゲノム遺伝子座内の2つのヘテロ特異的RRSとドナーDNA分子との間のリコンビナーゼによって触媒される二重組換え交差事象を伴う。二重RMCEは、フロント核酸及びバック核酸からのDNA配列のコピーを組み合わせて哺乳動物細胞のゲノムの所定の遺伝子座に導入するように設計されている。RMCE手順は、複数のDNA配列を用いて繰り返すことができる。
特定の実施形態において、標的化組込みは、二重RMCEによって実現され、その際、2つの異なるDNA配列が両方とも、TIに適した哺乳動物細胞のゲノムのあらかじめ定められた部位に組み込まれ、各DNA配列は、目的のタンパク質性化合物の一部分及び/又は2つの異種特異的RRSが隣接する少なくとも1つの選択マーカー若しくはその一部分をコードする、少なくとも1つの発現カセットを含む。特定の実施形態において、標的化組込みは、複数回のRMCEによって実現され、その際、複数の核酸に由来するDNA配列がすべて、TIに適した哺乳動物細胞のゲノムのあらかじめ定められた部位に組み込まれ、各DNA配列は、目的のタンパク質性化合物の一部分及び/又は2つの異種特異的RRSが隣接する少なくとも1つの選択マーカー若しくはその一部分をコードする、少なくとも1つの発現カセットを含む。特定の実施形態において、選択マーカーは、一部が第1の核酸(フロント)においてコードされ、一部が第2の核酸(バック)においてコードされてよく、その結果、二重RMCEによって両方の核酸が正確に組み込まれた場合にのみ、その選択マーカーの発現が可能になる。
単一RMCE及び二重RMCEの場合、レシピエント/標的細胞のゲノムへのドナー核酸の標的化組込みのための方法、並びに上記で概説したレシピエント/標的細胞のゲノムへの2つのドナー核酸の同時標的化組込みのための方法は、リコンビナーゼを導入/活性化する追加の工程を含む。
したがって、特定の実施形態では、組換え配列は組換え認識配列であり、本方法は、以下の工程:
c)
i)b)のデオキシリボ核酸の導入と同時に;又は
ii)その後に逐次的に、
リコンビナーゼを導入又は活性化する工程であって、
リコンビナーゼは、第1及び第2のデオキシリボ核酸の組換え認識配列を認識する(かつ、任意に、1つ又は複数のリコンビナーゼは、リコンビナーゼ媒介カセット交換を行う)、工程をさらに含む。
特定の実施形態において、RRSは、LoxP配列、L3配列、2L配列、LoxFas配列、Lox511配列、Lox2272配列、Lox2372配列、Lox5171配列、Loxm2配列、Lox71配列、Lox66配列、FRT配列、F3配列、F5配列、Bxb1 attP配列、Bxb1 attB配列、φC31 attP配列、及びφC31 attB配列からなる群から選択される。複数のRRSが存在しなければならない場合、同一でないRRSが選択される限りにおいて、各配列の選択は他方に依存する。
特定の実施形態では、RRSは、Creリコンビナーゼによって認識され得る。特定の実施形態において、RRSは、Flpリコンビナーゼによって認識され得る。特定の実施形態において、RRSは、Bxb1インテグラーゼによって認識され得る。特定の実施形態では、RRSは、φC31インテグラーゼによって認識され得る。特定の実施形態では、RRSは、pSR1リコンビナーゼによって認識され得る。
RRSがLoxP部位である特定の実施形態において、細胞は、組換えを行うためにCreリコンビナーゼを必要とする。
RRSがFRT部位である特定の実施形態において、細胞は、組換えを行うためにFlpリコンビナーゼを必要とする。
RRSがBxb1 attP部位又はBxb1 attB部位である特定の実施形態では、細胞は、組換えを行うためにBxb1インテグラーゼを必要とする。
RRSがφC31 attP部位又はφC31attB部位である特定の実施形態では、細胞は、組換えを行うためにφC31インテグラーゼを必要とする。
特定の実施形態では、RRSがZygosaccharomyces rouxiiのpSR1-リコンビナーゼの認識部位である場合、細胞は、組換えを行うためにpSR1-リコンビナーゼを必要とする。
リコンビナーゼコード遺伝子は、DNAとして、ウイルスベクターによって、又はmRNAとして細胞に送達され得る。DNA又はmRNAのトランスフェクションは、エレクトロポレーション又はカチオン性脂質ベースの試薬によって行うことができる。インテグラーゼ欠損レンチウイルスベクターは、リコンビナーゼをトランスフェクション耐性細胞型に送達するために使用することができる。AAVベクターをリコンビナーゼ送達に使用することもできる。リコンビナーゼタンパク質は、非ベシクルによって導入することもできる。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態において、リコンビナーゼは、mRNAとして細胞に導入される。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態において、リコンビナーゼは、DNAとして宿主細胞に導入される。特定の実施形態では、DNAは、発現カセットに含まれるリコンビナーゼをコードする配列である。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態において、リコンビナーゼは、Creリコンビナーゼであり、Creリコンビナーゼは、配列番号07のアミノ酸配列を有するポリペプチドをコードするmRNAをコードするCreリコンビナーゼとして細胞に導入される。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態において、CreリコンビナーゼmRNAは、配列番号07のアミノ酸配列を含み、そのN末端若しくはC末端又は両方に核局在化配列をさらに含むポリペプチドをコードする。特定の実施形態において、CreリコンビナーゼmRNAは、配列番号07のアミノ酸配列を有し、そのN末端若しくはC末端に、又は両方に、互いに独立して、1~5つの核局在化配列をさらに含むポリペプチドをコードする。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態において、mRNAをコードするCreリコンビナーゼは、配列番号08のヌクレオチド配列又は異なるコドン使用頻度を有するそのバリアントを含む。すべての態様及び実施形態の特定の実施形態において、mRNAをコードするCreリコンビナーゼは、配列番号08のヌクレオチド配列又は異なるコドン使用頻度を有するそのバリアントを含み、その5’末端若しくは3’末端又は両方に、核局在化配列をコードするさらなる核酸をさらに含む。すべての態様及び実施形態の特定の実施形態において、mRNAをコードするCreリコンビナーゼは、配列番号08のヌクレオチド配列又は異なるコドン使用頻度を有するそのバリアントを含み、その5’末端若しくは3’末端又は両方に、互いに独立して、核局在化配列をコードする1~5個の核酸をさらに含む。
特定の実施形態では、LoxP配列は、野生型LoxP配列である。特定の実施形態では、LoxP配列は、変異体LoxP配列である。変異体LoxP配列は、Creリコンビナーゼ媒介組み込み又は置換の効率を高めるために開発された。特定の実施形態では、変異体LoxP配列は、L3配列、2L配列、LoxFas配列、Lox511配列、Lox2272配列、Lox2372配列、Lox5171配列、Loxm2配列、Lox71配列、及びLox66配列からなる群から選択される。例えば、Lox71配列は、左の13bp反復中で5bpが変異している。Lox66配列は、右の13bp反復中で5bpが変異している。野生型LoxP配列及び変異体LoxP配列の両方は、Creリコンビナーゼ依存性組換えを媒介することができる。
「一致するRRS」という用語は、2つの一致するRRS間で組換えが起こることを示す。特定の実施形態において、2つの一致するRRSは、同じである。特定の実施形態において、どちらのRRSも、野生型LoxP配列である。特定の実施形態において、どちらのRRSも、変異体LoxP配列である。特定の実施形態において、どちらのRRSも、野生型FRT配列である。特定の実施形態において、どちらのRRSも、変異体FRT配列である。特定の実施形態において、2つの一致RRSは、互いに異なる配列であるが、同じリコンビナーゼによって認識され得る。特定の実施形態において、第1の一致するRRSはLox71配列であり、第2の一致RRSはLox66配列である。特定の実施形態において、第1の一致するRRSはBxb1 attP配列であり、第2の一致RRSはBxb1 attB配列である。特定の実施形態において、第1の一致RRSはφC31 attB配列であり、第2の一致RRSはφC31 attB配列である。
すべての態様及び実施形態のある特定の実施形態において、二重RMCE中の組換え認識部位は、L3、2L及びLoxFasである。特定の実施形態において、L3は、スペーサー配列として配列番号17の配列を含み、2Lは、スペーサー配列として配列番号18の配列を含み、LoxFasは、スペーサー配列として配列番号19の配列を有する配列を含む。特定の実施形態において、第1の組換え認識部位はL3であり、第2の組換え認識部位は2Lであり、第3の組換え認識部位はLoxFasである。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態において、選択マーカーをコードする発現カセットは、第3の組換え認識部位に対して部分的に5’及び部分的に3’に位置しており、前記発現カセットの、5’に位置する部分は、プロモーター及び翻訳開始コドンを含み、前記発現カセットの、3’に位置する部分は、翻訳開始コドンのないコード配列及びポリAシグナル配列を含む。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態において、選択マーカーをコードする発現カセットの、5’に位置する部分は、翻訳開始コドンに作動可能に連結されたプロモーター配列を含み、これにより、プロモーター配列は、上流でそれぞれ第2、第3又は第4の発現カセットに隣接し(すなわち、第2、第3又は第4の発現カセットに対して下流の位置にあり)、開始コドンは、下流で第3の組換え認識配列に隣接し(すなわち、第3の組換え認識配列に対して上流の位置にあり)、かつ、選択マーカーをコードする発現カセットの3’に位置する部分は、翻訳開始コドンを欠く選択マーカーをコードする核酸を含み、上流で第3の組換え認識配列に隣接し、下流でポリAシグナル配列に隣接し、その後、それぞれ第3、第4又は第5の発現カセットに隣接している。
本明細書に記載の外因性核酸(「ランディング部位」)を含む、標的化組込みに適した任意の公知又は今後得られる哺乳動物細胞を、本発明において使用することができる。
すべての態様及び実施形態の好ましい一実施形態では、哺乳動物細胞のゲノムの遺伝子座内の単一部位に組み込まれた外因性ヌクレオチド配列を含む哺乳動物細胞は、ハムスター細胞又はヒト細胞であり、特定の実施形態ではCHO細胞である。
本発明において使用するために適している、そのゲノムの遺伝子座内の単一の部位に組み込まれている外因性ヌクレオチド配列を含む例示的哺乳動物細胞は、Creリコンビナーゼの媒介カセット交換のための3つの異種特異的LoxP部位を含むランディング部位(=哺乳動物細胞のゲノムの遺伝子座内の単一の部位に組み込まれている外因性ヌクレオチド配列)を内部に持つ、CHO細胞又はHEK293細胞又はPer.C6細胞である。これらの異種特異的LoxP部位は、特定の実施形態において、L3、LoxFas、及び2Lであり(例えば、Lanzaら、Biotechnol.J.7(2012)898~908;Wongら、Nucleic Acids Res.33(2005)e147を参照されたい)、その際、L3及び2Lはランディング部位の5’末端及び3’末端にそれぞれ隣接しており、又は逆も同様であり、LoxFasはL3部位と2L部位の間に位置している。すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、ランディング部位は、IRESを介した選択マーカーの発現を緑色蛍光タンパク質(GFP)の発現に結び付けて、ポジティブ選択によってランディング部位を安定化すること並びにトランスフェクション及びCreリコンビナーゼ媒介組換え後に該部位が存在しないものを選択すること(ネガティブ選択)を可能にする、バイシストロン性単位をさらに含む。例示的なGFPは、配列番号35の配列を有する。
前の段落で概説したようなランディング部位のそのような構成は、異なるプラスミドに含まれる2つの核酸、L3及びLoxFas部位を有するいわゆるフロント核酸、並びにLoxFas及び2L部位を有するバック核酸の同時インテグレーションを可能にする。ランディング部位に存在するものとは異なる、選択マーカー遺伝子の機能的エレメントは、両方の核酸間に分配されている:プロモーター及び翻訳開始コドンはフロント核酸上に位置しているのに対し、コード化領域及びポリAシグナルはバック核酸上に位置している。両方の前記核酸の正しいCreリコンビナーゼ媒介性インテグレーションのみが、それぞれの選択剤に対する耐性を誘導する。
一般に、TIに適した哺乳動物細胞は、そのゲノムの遺伝子座内に組み込まれた外因性ヌクレオチド配列を含む哺乳動物細胞であり、その外因性ヌクレオチド配列は、少なくとも1つの第1の選択マーカーに隣接する第1及び第2の組換え認識部位と、第1及び第2の組換え認識部位の間に位置する第3の組換え認識部位とを含み、すべての組換え認識部位は異なる。前記外因性ヌクレオチド配列は、「ランディング部位」と呼ばれる。
本発明で開示される主題では、外因性ヌクレオチド配列のTIに適した哺乳動物細胞を使用する。特定の実施形態において、TIに適した哺乳動物細胞は、哺乳動物細胞のゲノム中の組込み部位に組み込まれる外因性ヌクレオチド配列を含む。TIに適したこのような哺乳動物細胞は、「TI宿主細胞」と表記することもできる。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態において、TIに適した哺乳動物細胞は、ランディング部位を含む、ハムスター細胞、ヒト細胞、ラット細胞、又はマウス細胞である。特定の実施形態において、TIに適した哺乳動物細胞は、それぞれのランディング部位を含む、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、CHO K1細胞、CHO K1SV細胞、CHO DG44細胞、CHO DUKXB-11細胞、CHO K1S細胞、CHO K1M細胞、ヒト細胞、HEK293細胞、又はPer.C6細胞である。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態において、TIに適した哺乳動物細胞は、組み込まれた外因性ヌクレオチド配列を含み、該外因性ヌクレオチド配列は、1つ又は複数の組換え認識部位(RRS)を含む。特定の実施形態において、外因性ヌクレオチド配列は、少なくとも2つのRRSを含む。RRSは、リコンビナーゼ、例えば、Creリコンビナーゼ、Flpリコンビナーゼ、Bxb1インテグラーゼ、又はφC31インテグラーゼによって認識され得る。RRSは、LoxP部位、L3部位、2L部位、LoxFas部位、Lox511部位、Lox2272部位、Lox2372部位、Lox5171部位、Loxm2部位、Lox71部位、Lox66部位、FRT部位、F3部位、F5部位、Bxb1 attP部位、Bxb1 attB部位、φC31 attP部位、及びφC31 attB部位からなる群から選択され得る。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態において、選択マーカーは、互いに独立に、アミノグリコシド系ホスホトランスフェラーゼ(APH)(例えば、ハイグロマイシンホスホトランスフェラーゼ(HYG)、ネオマイシン、及びG418 APH)、ジヒドロ葉酸レダクターゼ(DHFR)、チミジンキナーゼ(TK)、グルタミン合成酵素(GS)、アスパラギン合成酵素、トリプトファン合成酵素(インドール)、ヒスチジノールデヒドロゲナーゼ(ヒスチジノールD)、並びにピューロマイシン、ブラスチシジン、ブレオマイシン、フレオマイシン、クロラムフェニコール、ゼオシン、及びミコフェノール酸に対する耐性をコードする遺伝子からなる群から選択され得る。また、選択マーカーは、緑色蛍光性タンパク質(GFP)、高感度GFP(eGFP)、合成GFP、黄色蛍光性タンパク質(YFP)、高感度YFP(eYFP)、シアン蛍光性タンパク質(CFP)、mPlum、mCherry、tdTomato、mStrawberry、J-red、DsRed単量体、mOrange、mKO、mCitrine、Venus、YPet、Emerald6、CyPet、mCFPm、Cerulean、及びT-Sapphireからなる群から選択される蛍光性タンパク質であってもよい。
外因性ヌクレオチド配列は、特定の細胞に由来しないが、DNA送達法、例えば、トランスフェクション法、形質導入、エレクトロポレーション法、又は形質転換法などによって前記細胞に導入することができるヌクレオチド配列である。すべての態様及び実施形態の特定の実施形態において、TIに適した哺乳動物細胞は、哺乳動物細胞のゲノム中の多くの組込み部位に組み込まれた少なくとも1つの外因性ヌクレオチド配列を含む。特定の実施形態において、外因性ヌクレオチド配列は、哺乳動物細胞のゲノムの特定の遺伝子座内の組込み部位に組み込まれる。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、組み込まれた外因性ヌクレオチド配列は、1つ以上の組換え認識部位(RRS)を含み、RRSはリコンビナーゼによって認識されうる。特定の実施形態において、組み込まれた外因性ヌクレオチド配列は、少なくとも2つのRRSを含む。特定の実施形態において、組み込まれる外因性ヌクレオチド配列は、3つのRRSを含み、第3のRRSは第1のRRSと第2のRRSの間に位置している。特定の実施形態において、第1のRRS及び第2のRRSは同じであり、第3のRRSは、第1のRRSとも第2のRRSとも異なる。特定の実施形態において、3つのRRSすべてが異なる。特定の実施形態では、RRSは、LoxP部位、L3部位、2L部位、LoxFas部位、Lox511部位、Lox2272部位、Lox2372部位、Lox5171部位、Loxm2部位、Lox71部位、Lox66部位、FRT部位、F3部位、F5部位、Bxb1 attP部位、Bxb1 attB部位、φC31 attP部位、及びφC31 attB部位からなる群から互いに独立して選択され得る。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、組み込まれた外因性ヌクレオチド配列は、少なくとも1つの選択マーカーを含む。特定の実施形態において、組み込まれる外因性ヌクレオチド配列は、第1のRRS、第2のRRS、及び第3のRRS、並びに少なくとも1つの選択マーカーを含む。特定の実施形態において、選択マーカーは、第1のRRSと第2のRRSの間に位置している。特定の実施形態において、2つのRRSは、少なくとも1つの選択マーカーに隣接する。すなわち、第1のRRSが選択マーカーの5’(上流)に位置し、第2のRRSが選択マーカーの3’(下流)に位置している。特定の実施形態において、第1のRRSは、選択マーカーの5’末端の隣に存在し、かつ第2のRRSは、選択マーカーの3’末端の隣に存在する。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態において、選択マーカーは第1のRRSと第2のRRSの間に位置しており、かつこれら2つの隣接するRRSは互いに異なる。特定の実施形態では、第1の隣接するRRSはL3配列であり、第2の隣接するRRSは2L配列である。特定の実施形態では、L3配列(sequenced)は、選択マーカーの5’側に位置しており、2L配列は、選択マーカーの3’側に位置している。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態において、第1の隣接するRRSは、野生型逆方向反復を有するLoxP配列であり、第2の隣接するRRSは、1つの変異した逆方向反復を有するLoxP配列である。ある特定の実施形態において、第1の隣接するRRSは、第1の変異した逆方向反復を有するLoxP配列であり、第2の隣接するRRSは、第1の変異した逆方向反復と同じ又は異なる第2の変異した逆方向反復を有するLoxP配列である。特定の実施形態において、第1の隣接するRRSは、野生型逆方向反復を有するLoxP配列であり、第3のRRSは、1つの変異した逆方向反復を有するLoxP配列である。特定の実施形態において、第2の隣接するRRSは、野生型逆方向反復を有するLoxP配列であり、第3のRRSは、1つの変異した逆方向反復を有するLoxP配列である。特定の実施形態において、第1の隣接するRRSは、第1の変異した逆方向反復を有するLoxP配列であり、第3のRRSは、第2の変異した逆方向反復を有するLoxP配列である。すべての態様及び実施形態の特定の実施形態において、第2の隣接するRRSは、第1の変異した逆方向反復を有するLoxP配列であり、第3のRRSは、第2の変異した逆方向反復を有するLoxP配列である。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、第1の隣接するRRSは、野生型FRT配列であり、第2の隣接するRRSは、変異体FRT配列である。特定の実施形態では、第1の隣接するRRSは、第1の変異体FRT配列であり、第2の隣接するRRSは、第2の変異体FRT配列である。
すべての態様及び実施形態の特定の実施態様では、第1の隣接するRRSは、Bxb1 attP配列であり、第2の隣接するRRSは、Bxb1 attB配列である。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、第1の隣接するRRSはφC31 attP配列であり、第2の隣接するRRSは、φC31 attB配列である。
すべての態様及び実施形態の特定の実施態様では、組み込まれた外因性ヌクレオチド配列は、2つのRRSが隣接する、第1の選択マーカー及び第2の選択マーカーを含み、第1の選択マーカーは第2の選択マーカーとは異なる。特定の実施形態において、2つの選択マーカーのどちらも、相互に独立して、グルタミン合成酵素選択マーカー、チミジンキナーゼ選択マーカー、HYG選択マーカー、及びピューロマイシン耐性選択マーカーからなる群から選択される。特定の実施形態において、組み込まれる外因性ヌクレオチド配列は、チミジンキナーゼ選択マーカー及びHYG選択マーカーを含む。特定の実施形態において、第1の選択マーカーは、アミノグリコシド系ホスホトランスフェラーゼ(APH)(例えば、ハイグロマイシンホスホトランスフェラーゼ(HYG)、ネオマイシン、及びG418 APH)、ジヒドロ葉酸レダクターゼ(DHFR)、チミジンキナーゼ(TK)、グルタミン合成酵素(GS)、アスパラギン合成酵素、トリプトファン合成酵素(インドール)、ヒスチジノールデヒドロゲナーゼ(ヒスチジノールD)、並びにピューロマイシン、ブラスチシジン、ブレオマイシン、フレオマイシン、クロラムフェニコール、ゼオシン、及びミコフェノール酸に対する耐性をコードする遺伝子からなる群から選択され、第2の選択マーカーは、GFP、eGFP、合成GFP、YFP、eYFP、CFP、mPlum、mCherry、tdTomato、mStrawberry、J-red、DsRed単量体、mOrange、mKO、mCitrine、Venus、YPet、Emerald、CyPet、mCFPm、Cerulean、及びT-Sapphire蛍光性タンパク質からなる群から選択される。特定の実施形態において、第1の選択マーカーはグルタミン合成酵素選択マーカーであり、第2の選択マーカーはGFP蛍光性タンパク質である。特定の実施形態において、両方の選択マーカーに隣接する2つのRRSは、互いに異なる。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、選択マーカーは、プロモーター配列に作動可能に連結されている。特定の実施形態では、選択マーカーは、SV40プロモーターに作動可能に連結されている。特定の実施形態において、選択マーカーは、ヒトサイトメガロウイルス(CMV)プロモーターに作動可能に連結されている。
ドナーデオキシリボ核酸の導入に使用される方法とは無関係に、導入された第2の選択マーカーに基づいて、首尾よくトランスフェクトされた細胞を選択することができる。
本発明によるDNAエレメント、DNA分子又はVA RNA遺伝子がリコンビナーゼ媒介カセット交換反応と組み合わせて使用される場合、RMCE及びRMCIには異なるリコンビナーゼが使用されることを指摘しなければならない。
例えば、本発明によるDNAエレメント、DNA分子又はVA RNAにおいて、Cre/LoxPシステムはリコンビナーゼ媒介カセット交換反応(RMCE)に使用され、Flp/FRTシステムはリコンビナーゼ媒介カセット反転(RMCI)に使用される。同様に、本発明によるDNAエレメント、DNA分子又はVA RNAにおいて、Flp/FRTシステムはリコンビナーゼ媒介カセット交換反応(RMCE)に使用され、Cre/LoxPシステムはリコンビナーゼ媒介カセット反転(RMCI)に使用される。
アデノ随伴ウイルスベクター
AAV及びアデノウイルス又はヘルペスウイルスのヘルパー機能の一般的な総説については、Berns and Bohensky,Advances in Virus Research,Academic Press.,32(1987)243-306を参照されたい。AAVのゲノムは、Srivastava et al.,J.Virol.,45(1983)555-564を記載されている。米国特許第4,797,368号には、組換えAAVベクターを構築するための設計上の考慮事項が記載されている(国際公開第93/24641号も参照)。AAVベクターを記載するさらなる参考文献は、West et al.,Virol.160(1987)38-47;Kotin,Hum.Gene Ther.5(1994)793-801;及びMuzyczka J.Clin.Invest.94(1994)1351である。米国特許第5,173,414号;Lebkowski et al.,Mol.Cell.Biol.8(1988)3988-3996;Tratschin et al.,Mol.Cell.Biol.5(1985)3251-3260;Tratschin et al.,Mol.Cell.Biol.,4(1994)2072-2081;Hermonat and Muzyczka Proc.Natl.Acad.Sci.USA 81(1984)6466-6470;Samulski et al.J.Virol.63(1989)3822-3828に記載されている組換えAAVベクターの構築。
アデノ随伴ウイルス(AAV)は、複製欠損パルボウイルスである。それは、アデノウイルス、ヘルペスウイルス、及び場合によってはワクシニアなどのポックスウイルスなどの共感染ヘルパーウイルスによって特定のウイルス機能が提供される細胞においてのみ複製することができる。それにもかかわらず、AAVは、適切なヘルパーウイルス機能が存在するならば、ヒト、サル又はげっ歯類起源の実質的に任意の細胞株において複製することができる。
ヘルパーウイルス遺伝子が存在しない場合、AAVはその宿主細胞において潜伏期間を確立する。そのゲノムは、アデノ随伴ウイルス組み込み部位1(AAVS1)と呼ばれる、19番染色体の特定の部位[(Chr)19(q13.4)]に組み込まれる。AAV-2などの特定の血清型については、例えばAAVS2と呼ばれる5番染色体[(Chr)5(p13.3)]上及びAAVS3と呼ばれる3番染色体[(Chr)3(p24.3)]上などの他の組込み部位が見出されている。
AAVは異なる血清型に分類される。これらは、赤血球凝集、腫瘍形成性及びDNA配列相同性などのパラメータに基づいて割り当てられている。これまでに、AAVの異なるクレードに対応する10を超える異なる血清型及び100を超える配列が同定されている。
キャプシドタンパク質のタイプ及び対称性は、それぞれのAAVの組織向性を決定する。例えば、AAV-2、AAV-4及びAAV-5は網膜に特異的であり、AAV-2、AAV-5、AAV-8、AAV-9及びAAVrh-10は脳に特異的であり、AAV-1、AAV-2、AAV-6、AAV-8及びAAV-9は心臓組織に特異的であり、AAV-1、AAV-2、AAV-5、AAV-6、AAV-7、AAV-8、AAV-9及びAAV-10は肝臓に特異的であり、AAV-1、AAV-2、AAV-5及びAAV-9は肺に特異的である。
シュードタイピングは、様々な血清型間のAAVゲノムの交差パッケージングを含むプロセスを示し、すなわちゲノムは異なる起源のキャプシドタンパク質でパッケージングされる。
野生型AAVゲノムは約4.7kbのサイズを有する。AAVゲノムは、複数のオープンリーディングフレームを含む、rep及びcapと呼ばれる2つの重複遺伝子をさらに含む(例えば、Srivastava et al.,J.Viral.,45(1983)555-564;Hermonat et al.,J.Viral.51(1984)329-339;Tratschin et al.,J.Virol.,51(1984)611-619を参照のこと)。オープンリーディングフレームをコードするRepタンパク質は、Rep78、Rep68、Rep52及びRep40と呼ばれる異なるサイズの4つのタンパク質を提供する。これらは、AAVの複製、レスキュー及び組込みに関与する。オープンリーディングフレームをコードするCapタンパク質は、VP1、VP2、VP3及びAAPと呼ばれる4つのタンパク質を提供する。VP1、VP2及びVP3は、AAV粒子のタンパク質性キャプシドの一部である。組み合わされたrep及びcapのオープンリーディングフレームは、いわゆる逆方向末端反復(ITR)によってそれらの5’末端及び3’末端に隣接している。複製のために、AAVは、Repタンパク質及びCapタンパク質に加えて、アデノウイルスの遺伝子E1A、E1B、E4orf6、E2A及びVAの産物又は別のヘルパーウイルスの対応する因子を必要とする。
例えば、血清型2(AAV-2)のAAVの場合、ITRはそれぞれ145ヌクレオチドの長さを有し、約4470ヌクレオチドのコード配列領域に隣接する。ITRの145ヌクレオチドのうち、125ヌクレオチドは回文配列を有し、T字型ヘアピン構造を形成することができる。この構造は、ウイルス複製中にプライマーの機能を有する。残りの20個の対になっていないヌクレオチドは、D配列として示される。
AAVゲノムは、rep及びcap遺伝子の発現のための3つの転写プロモーターP5、P19、及びP40を有する(Laughlin et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 76(1979)5567-5571)。
ITR配列は、コード領域に対してシスに存在しなければならない。ITRは、機能的複製起点(ori)、標的細胞のゲノムへの組込みに必要なシグナル、及び宿主細胞染色体又は組換えプラスミドからの効率的な切除及びレスキューを提供する。ITRは、Repタンパク質結合部位(RBS)及び末端解離部位(TRS)などの複製起点様エレメントをさらに含む。ITR自体が、AAVベクターにおける転写プロモーターの機能を有し得ることが見出されている(Flotte et al.,J.Biol.Chem.268(1993)3781-3790;Flotte et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 93(1993)10163-10167)。
ウイルス一本鎖DNAゲノムの複製及びキャプシド形成にはそれぞれ、rep遺伝子産物及びcap遺伝子産物のトランス編成が必要である。
rep遺伝子座は、P5及びP19と呼ばれる2つの内部プロモーターを含む。それは、4つのタンパク質に対するオープンリーディングフレームを含む。プロモーターP5は、Repタンパク質Rep78(細胞周期を停止させるためのクロマチンニッカーゼ)をコードする非スプライシング型4.2kb mRNA、及びRepタンパク質Rep68(部位特異的エンドヌクレアーゼ)をコードするスプライシング型3.9kb mRNAを提供する核酸配列に作動可能に連結されている。プロモーターP19は、Repタンパク質Rep52をコードする非スプライシング型mRNA及びRepタンパク質Rep40(蓄積及びパッケージングのためのDNAヘリカーゼ)をコードするスプライシング型3.3kb mRNAを提供する核酸配列に作動可能に連結されている。
2つの大きな方のRepタンパク質、Rep78及びRep68は、AAV二重鎖DNA複製に必須であるが、小さな方のRepタンパク質、Rep52及びRep40は、子孫の一本鎖DNA蓄積に必須であるようである(Chejanovsky&Carter,Virology 173(1989)120-128)。
大きな方のRepタンパク質、Rep68及びRep78は、AAV ITRのヘアピン配座に特異的に結合することができる。それらは、AAV末端での複製を分解するために必要とされる所定の酵素活性を示す。Rep78又はRep68の発現は、感染性粒子形成に十分であり得る(Holscher,C.,et al.J.Virol.68(1994)7169-7177及び69(1995)6880-6885)。
すべてのRepタンパク質、主にRep78及びRep68は、AAV遺伝子の誘導及び抑制並びに細胞増殖に対する阻害効果などの調節活性を示すと考えられる(Tratschin et al.,Mol.Cell.Biol.6(1986)2884-2894;Labow et al.,Mol.Cell.Biol.,7(1987)1320-1325;Khleif et al.,Virology,181(1991)738-741)。
Rep78の組換え過剰発現は、DNA損傷の誘導に起因する細胞増殖の減少を伴う表現型をもたらす。これにより、宿主細胞がS期で停止し、それにより、ウイルスによる潜伏感染が促進される(Berthet,C.,et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 102(2005)13634-13639)。
Tratschinらは、P5プロモーターがRep78又はRep68によって負に自己調節されることを報告した(Tratschin et al.,Mol.Cell.Biol.6(1986)2884-2894)。Repタンパク質の発現の毒性効果のために、AAVの安定した組込み後の特定の細胞株については、非常に低い発現しか報告されていない(例えば、Mendelson et al.,Virol.166(1988)154-165を参照のこと)。
cap遺伝子座は、P40と呼ばれる1つのプロモーターを含む。プロモーターP40は、選択的スプライシング及び選択的開始コドンの使用によって、Capタンパク質VP1(87kDa、非スプライシング型mRNA転写物)、VP2(スプライシングされたmRNA転写物由来の72kDa)及びVP3(選択的開始コドンからの61kDa)をコードする2.6kb mRNAを提供する核酸配列に作動可能に連結されている。VP1~VP3はウイルスキャプシドの構成要素を構成する。キャプシドは、細胞表面受容体に結合し、ウイルスの細胞内輸送を可能にする機能を有する。VP3は、全ウイルス粒子タンパク質の約90%を占める。それにもかかわらず、3つのタンパク質はすべて、効果的なキャプシド産生に必須である。
3つすべてのキャプシドタンパク質VP1~VP3の不活性化が一本鎖子孫AAV DNAの蓄積を妨げることが報告されている。VP1アミノ末端における変異(「脂質ネガティブ」又は「Infネガティブ」)は、依然として、一本鎖DNAのウイルス粒子への集合を可能にし、それにより、感染力価が大幅に低下する。
AAPオープンリーディングフレームは、アセンブリ活性化タンパク質(AAP)をコードしている。これは約22kDaのサイズを有し、キャプシドのアセンブリのために天然VPタンパク質を核小体領域に輸送する。このオープンリーディングフレームは、VP3タンパク質コード配列の上流に位置する。
個々のAAV粒子には、1本鎖DNA分子のみが含まれる。これは、「プラス」鎖又は「マイナス」鎖のいずれかであり得る。DNA分子を含有するAAVウイルス粒子は感染性である。感染細胞の内部で、親の感染一本鎖は二本鎖に変換され、その後増幅される。増幅は、二本鎖DNA分子の大きなプールをもたらし、そこから一本鎖が置換され、キャプシドにパッケージングされる。
アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターは、***細胞並びに静止細胞に形質導入することができる。AAVベクターを用いて標的細胞に導入された導入遺伝子は、長期間発現すると考えられる。AAVベクターを使用することの1つの欠点は、細胞に導入することができる導入遺伝子のサイズの制限である。
Carterらは、rep及びcapオープンリーディングフレーム全体を削除し、導入遺伝子で置き換えることができることを示した(Carter,B.J.,「Handbook of Parvoviruses」,ed.by P.Tijssen,CRC Press,pp.155-168(1990))。さらに、ITRは、標的細胞のゲノムへの導入遺伝子の複製、レスキュー、パッケージング、及び組込みの機能を保持するために維持されなければならないことが報告されている。
それぞれのウイルスヘルパー遺伝子を含む細胞がAAVベクターによって形質導入される場合、又はその逆の場合、組み込まれたAAVプロウイルスを含む細胞が適切なヘルパーウイルスによって形質導入される場合、AAVプロウイルスは活性化され、再び溶菌感染サイクルに入る(Clark,K.R.,et al.,Hum.Gene Ther.6(1995)1329-1341;Samulski,R.J.,Curr.Opin.Genet.Dev.3(1993)74-80)。
E1Aは、アデノウイルスDNAが細胞核に入った後に発現される最初のウイルスヘルパー遺伝子である。E1A遺伝子は、選択的スプライシングによる同じE1A mRNAに基づく12S及び13Sタンパク質をコードする。12S及び13Sタンパク質の発現は、他のウイルス機能E1B、E2、E3及びE4の活性化をもたらす。さらに、12S及び13Sタンパク質の発現は、細胞を細胞周期のS期に押しやる。E1A由来タンパク質のみが発現される場合、細胞は死滅(dye)する(アポトーシス)。
E1Bは、発現される第2のウイルスヘルパー遺伝子である。これは、E1A由来タンパク質12S及び13Sによって活性化される。E1B遺伝子由来mRNAは、2つの異なる方法でスプライシングされ得、第1の55kDa転写物及び第2の19kDa転写物をもたらす。E1B 55kDaタンパク質は、細胞周期の調節、感染の後期段階における細胞mRNAの輸送の防止、及びE1A誘導性アポトーシスの防止に関与する。E1B 19kDaタンパク質は、細胞のE1A誘導性アポトーシスの防止に関与する。
E2遺伝子は、異なるタンパク質をコードする。E2A転写物は、AAV複製に必須である一本鎖結合タンパク質(SSBP)をコードする。
また、E4遺伝子はいくつかのタンパク質をコードする。E4遺伝子由来34kDaタンパク質(E4orf6)は、E1B 55kDaタンパク質と共に細胞質への細胞mRNAの蓄積を防止するが、細胞核から細胞質へのウイルスRNAの輸送も促進する。
一般に、組換えAAV粒子を産生するために、異なる相補性プラスミドを宿主細胞に同時トランスフェクトする。プラスミドの1つは、2つのシス作用AAV ITRの間に挟まれた導入遺伝子を含む。子孫組換えゲノムの複製及びその後のパッケージングに必要な欠損AAVエレメント、すなわちRepタンパク質及びCapタンパク質のオープンリーディングフレームは、第2のプラスミド上にトランスで含有される。Repタンパク質の過剰発現は、細胞増殖に対する阻害効果をもたらす(Li,J.,et al.,J.Virol.71(1997)5236-5243)。さらに、ヘルパーウイルスの遺伝子、すなわちアデノウイルス由来のE1、E4orf6、E2A及びVAを含む第3のプラスミドがAAV複製に必要である。
必要なプラスミドの数を減らすために、Rep、Cap及びアデノウイルスヘルパー遺伝子を単一のプラスミド上で組み合わせてもよい。
あるいは、宿主細胞は、E1遺伝子産物を既に安定に発現していてもよい。このような細胞は、HEK293細胞である。293として示されるヒト胚性腎臓クローンは、アデノウイルスDNAをヒト胚性腎臓細胞(HEK細胞)に組み込むことによって1977年に作製された(Graham,F.L.,et al.,J.Gen.Virol.36(1977)59-74)。HEK293細胞株は、アデノウイルス血清型5ゲノムの塩基対1~4344を含む。これは、E1A及びE1B遺伝子並びにアデノウイルスパッケージングシグナル(Louis,N.,et al.,Virology 233(1997)423-429)を包含する。
HEK293細胞を使用する場合、欠けているE2A、E4orf6及びVA遺伝子は、アデノウイルスとの同時感染によって、又はE2A、E4orf6及びVA発現プラスミドとの同時トランスフェクションによって導入することができる(例えば、Samulski,R.J.,et al.,J.Virol.63(1989)3822-3828;Allen,J.M.,et al.,J.Virol.71(1997)6816-6822;Tamayose,K.,et al.,Hum.Gene Ther.7(1996)507-513;Flotte,T.R.,et al.,Gene Ther.2(1995)29-37;Conway,J.E.,et al.,J.Virol.71(1997)8780-8789;Chiorini,J.A.,et al.,Hum.Gene Ther.6(1995)1531-1541;Ferrari,F.K.,et al.,J.Virol.70(1996)3227-3234;Salvetti,A.,et al.,Hum.Gene Ther.9(1998)695-706;Xiao,X.,et al.,J.Virol.72(1998)2224-2232;Grimm,D.,et al.,Hum.Gene Ther.9(1998)2745-2760;Zhang,X.,et al.,Hum.Gene Ther.10(1999)2527-2537を参照のこと)。あるいは、アデノウイルス/AAV又は単純ヘルペスウイルス/AAVハイブリッドベクターを使用することができる(例えば、Conway,J.E.,et al.,J.Virol.71(1997)8780-8789;Johnston,K.M.,et al.,Hum.Gene Ther.8(1997)359-370;Thrasher,A.J.,et al.,Gene Ther.2(1995)481-485;Fisher,J.K.,et al.,Hum.Gene Ther.7(1996)2079-2087;Johnston,K.M.,et al.,Hum.Gene Ther.8(1997)359-370を参照のこと)。
したがって、rep遺伝子が組み込まれて発現される細胞株は、ゆっくりと増殖するか、Repタンパク質を非常に低いレベルで発現する傾向がある。
大きな安全性の問題は、複製能アデノウイルス(RCA)によるrAAV粒子調製物の汚染である。RCAは、宿主細胞に組み込まれたベクターゲノム及びアデノウイルスDNAが相同組換えによってウイルス複製中に組み換わると産生される(Lochmueller,H.,et al.,Hum.Gene Ther.5(1994)1485-1491;Hehir K.M.,et al.,J.Virol.70(1996)8459-8467)。したがって、HEK293細胞は、医薬用途のためのアデノウイルスベクターを産生するのに適していない。
導入遺伝子活性を特定の組織に制限するために、すなわち、組込み部位を制限するために、導入遺伝子は、誘導性プロモーター又は組織特異的プロモーターに作動可能に連結され得る(例えば、Yang,Y.,et al.Hum.Gene.Ther.6(1995)1203-1213を参照のこと)。
今日まで、rAAV粒子の産生における主な困難は、rAAVベクターの非効率的なパッケージングであり、低力価をもたらす。パッケージングは、以下を含むいくつかの理由で困難であった。
-野生型AAVゲノムが存在する場合、それらの好ましいキャプシド形成;
-rep遺伝子産物に関連する阻害効果のために、野生型rep遺伝子及びcap遺伝子によって提供されるような十分な補完機能を生成することが困難であること;
-プラスミド構築物の同時トランスフェクションの限定された効率。
これらの問題はすべて、Repタンパク質の生物学的特性に基づいている。特に、Repタンパク質の阻害(細胞増殖抑制性及び細胞傷害性)特性、並びに培養細胞の不死化表現型を逆転させる能力は問題がある。さらに、Repタンパク質は、広く使用されているAAV P5プロモーターが使用される場合、それら自体の発現を下方制御する(例えば、Tratschin et al.,Mol.Cell.Biol.6(1986)2884-2894を参照のこと)。
本発明による例示的な化合物及び組成物
本明細書では、新規DNA構築物及びそれを使用する方法が報告される。本発明による新規DNA構築物は、部位特異的リコンビナーゼ技術を使用した少なくとも2つのオープンリーディングフレームの同時転写活性化に有用である。本発明は、二本鎖DNA分子のコード鎖及び鋳型鎖上のプロモーター及びオープンリーディングフレームの意図的な非生産的配置を使用し、これらは部位特異的リコンビナーゼによる反転によってそれらの生産的な形態に変換される。
本発明の技術的概念の根底にある原理は、DNA逆位とプロモーターへの作動可能な連結との組み合わせによる遺伝子発現活性化である。
本発明の1つの独立した態様は、(正に配向した)コード鎖及び(負に配向した)鋳型鎖を含む二本鎖DNAエレメントであって、
コード鎖が、正の配向で(すなわち、5’から3’方向に)、
-正の配向の、第1のプロモーター、
-正の配向の、逆方向反復の1つに変異を含む第1のリコンビナーゼ認識配列、
-負の配向の、第2のプロモーター(すなわち、コード鎖に対して負の配向)、
-負の配向の、第1のポリアデニル化シグナル配列及び/又は転写ターミネーターエレメント(すなわち、コード鎖の5’から3’方向に対して反転している)、
-負の配向にあり、任意に、第1のポリアデニル化シグナル配列及び/又は転写ターミネーターエレメントに作動可能に連結された、第1のオープンリーディングフレーム(すなわち、コード鎖の5’から3’方向に対して反転している)、
-第1のリコンビナーゼ認識配列以外のそれぞれの他の逆方向反復に変異を含み、負の配向にある第2のリコンビナーゼ認識配列(すなわち、第1リコンビナーゼ認識配列に対して相反の向きであり、コード鎖の5’から3’方向に対して反転している)、
-正の配向の、第2のオープンリーディングフレーム、並びに
-正の配向の、任意に第2のオープンリーディングフレームに作動可能に連結された、第2のポリアデニル化シグナル配列及び/又は転写ターミネーターエレメントを、上記の順序で含むことを特徴とする。
本発明の1つの独立した態様は、二本鎖DNAエレメントであって、5’から3’方向に、
-5’から3’方向の、第1のプロモーター(すなわち、正の配向)、
-逆方向反復の1つに変異を含む、5’から3’方向の、第1のリコンビナーゼ認識配列、
-3’から5’方向の、第2のプロモーター(すなわち、負の配向)、
-3’から5’方向の、第1のポリアデニル化シグナル配列及び/又は転写ターミネーターエレメント(すなわち、コード鎖の5’から3’への配向に対して反転している)、
-3’から5’方向の、第1のオープンリーディングフレームであって、任意に、第1のポリアデニル化シグナル配列及び/又は転写ターミネーターエレメントに作動可能に連結された第1のオープンリーディングフレーム、
-第1のリコンビナーゼ認識配列以外のそれぞれの他の逆方向反復に変異を含み、3’から5’方向の、第2のリコンビナーゼ認識配列(すなわち、第1リコンビナーゼ認識配列に対して相反の向きである)、
-5’から3’方向の、第2のオープンリーディングフレーム、並びに
-5’から3’方向の、任意に第2のオープンリーディングフレームに作動可能に連結された、第2のポリアデニル化シグナル配列及び/又は転写ターミネーターエレメントを、上記の順序で含む、二本鎖DNAエレメントである。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態において、二本鎖DNAエレメントと、前記第1及び第2のリコンビナーゼ認識配列と機能的なリコンビナーゼとのインキュベーションは、
-第1のリコンビナーゼ認識配列と第2のリコンビナーゼ認識配列との間の配列の反転を生じさせ(その後、第1のプロモーターが第1のオープンリーディングフレームに作動可能に連結され、第2のプロモーターが第2のオープンリーディングフレームに作動可能に連結される)、及び
-組換え後の第1のプロモーターと第1のオープンリーディングフレームとの間に、又は第2のプロモーターと第2のオープンリーディングフレームとの間に、前記リコンビナーゼともはや機能しない(第3の)リコンビナーゼ認識配列の生成を生じさせる。
したがって、本発明によるDNAエレメントは、含まれる第1及び第2のオープンリーディングフレームの転写に関して非機能的である。第1及び第2のオープンリーディングフレームの転写に関して非機能的であることにより、本発明によるDNAエレメントは、含まれるオープンリーディングフレームが組込みの直後に既に発現されるリスクなしに、細胞のゲノムに組み込まれ得る。細胞への導入後、DNAエレメントの組換え認識配列と機能する、すなわち認識配列を認識するリコンビナーゼが細胞内で活性化されるか又は細胞に導入されると、オープンリーディングフレームが転写される。これにより、本発明のゲノムに組み込まれたDNAエレメント中の第1及び第2のリコンビナーゼ認識配列間のリコンビナーゼ媒介カセット反転(RMCI)が開始される。RMCIは、2つの逆方向リコンビナーゼ認識配列の間に位置する本発明によるDNAエレメントのその部分の反転をもたらす。これにより、第1のプロモーターが第1のオープンリーディングフレームに作動可能に連結され、第2のプロモーターが第2のオープンリーディングフレームに作動可能に連結される。その後に初めて、第1及び第2のオープンリーディングフレームが転写され、それぞれのコードされたタンパク質が発現される。したがって、本発明によるDNAエレメントは、細胞内の2つのオープンリーディングフレームの転写の同時活性化に特に有用である。
転写的に不活性なオープンリーディングフレームを有する本発明によるDNAエレメントを図1の左部分に概略的に示す。作動可能に連結されたプロモーター及びオープンリーディングフレーム、すなわち転写的に活性なオープンリーディングフレームを有するRMCIから生じる逆位DNAエレメントを図1の右部分に示す。
したがって、本発明の1つの独立した態様は、二本鎖DNAエレメントであって、5’から3’方向に、
-5’から3’方向の、第1のプロモーター(すなわち、正の配向)、
-両方の逆方向反復に変異を含む、又はいずれの逆方向反復にも変異を含まない、5’から3’方向の第1のリコンビナーゼ認識配列、
-第1のプロモーターに作動可能に連結された、5’から3’方向の、第1のオープンリーディングフレーム、
-5’から3’方向の、任意に第1のオープンリーディングフレームに作動可能に連結された、第1のポリアデニル化シグナル配列及び/又は転写ターミネーターエレメント、
-5’から3’方向の、第2のプロモーター、
-第1のリコンビナーゼ認識配列が逆方向反復に変異を有しない場合には両方の逆方向反復に変異を含むか、又は第1のリコンビナーゼ認識配列が両方の逆方向反復に変異を有する場合には逆方向反復に変異を有しない、第2のリコンビナーゼ認識配列、
-第2のプロモーターに作動可能に連結された、5’から3’方向の、第2のオープンリーディングフレーム、並びに
-5’から3’方向の、任意に第2のオープンリーディングフレームに作動可能に連結された、第2のポリアデニル化シグナル配列及び/又は転写ターミネーターエレメントを、上記の順序で含む、二本鎖DNAエレメントである。
リコンビナーゼ認識配列は、反転されて活性化された構築物中に維持される。交換反応は酵素反応であるため、リコンビナーゼ認識配列、例えばLoxP部位が任意の交換後にそれらの機能性を保持するので、酵素が依然として存在/活性であるか又は再導入されている場合、第2の、すなわち逆位の反転反応が可能である。逆位反転反応は、以前に活性化されたオープンリーディングフレームの転写不活性化をもたらすであろう。リコンビナーゼ媒介カセット反転の可逆性は、使用されるリコンビナーゼ認識配列並びに使用されるリコンビナーゼに依存する。
例えば、Creリコンビナーゼによって触媒されるRMCI反応は可逆的反応である。したがって、ゲノム中に活性なCreリコンビナーゼ及びLoxP部位を含む細胞は、リコンビナーゼ認識配列が各交換反応後に機能性のままであるため、意図された反転事象が発生する傾向があるが、意図されない反転事象も発生する傾向がある。
したがって、リコンビナーゼシステムの活性又は/及び作用部位及び/又は可逆性を制御して、一次の意図した反転反応が起こった後の二次の意図しない反転反応を防止する必要がある。
したがって、本発明によるDNAエレメントは、片側が変異したリコンビナーゼ認識配列を含む。したがって、リコンビナーゼ認識配列の各々は、1つの野生型及び1つの変異逆方向反復を有する。例えば、第1のリコンビナーゼ認識配列は、変異した左逆方向反復(及び右野生型反復)を有し、第2のリコンビナーゼ認識配列は、変異した右逆方向反復(及び左野生型反復)を有する。RMCIの後、活性化され生産的なDNAは、2つの野生型逆方向反復を有する1つのリコンビナーゼ認識配列と、2つの変異逆方向反復を有する1つのリコンビナーゼ認識配列とを含む。二重変異リコンビナーゼ認識配列はもはやリコンビナーゼによって認識されず、それによって、潜在的な逆反応が防止される。この意図的な設計に基づいて、単一の、すなわち1つのRMCIのみが起こり得、転写が安定して活性化される。
すべての態様及び実施形態の好ましい一実施形態において、リコンビナーゼはCreリコンビナーゼであり、リコンビナーゼ認識配列はRE及びLE-LoxP部位である。
すべての態様及び実施形態の好ましい一実施形態において、リコンビナーゼはFlpリコンビナーゼであり、リコンビナーゼ認識配列はRE及びLE-FRT部位である。
あるいは、phiC31媒介RMCIを使用することができる。このような反転反応の間、組換え部位は保存されない。より詳細には、Cre又はFLPシステムとは対照的に、attPとattB部位が組換えて不適合なattL及びattR部位を生成し、したがって連続的な交換反応を妨げる。したがって、それらは、反転される配列にそれぞれ逆attP及びattB部位を隣接させることによって、1回の一方向RMCIに使用することができる(例えば、Haecker,I.,et al.,Nat.Sci.Rep.7(2017)43883を参照のこと)。
すべての態様及び実施形態の好ましい一実施形態において、リコンビナーゼはphiC31-インテグラーゼであり、リコンビナーゼ認識配列はattP及びattBである。AttP及びattBは、これらの配列の使用がRMCI後にもはや機能しないリコンビナーゼ認識配列をもたらすので、本発明によるリピートの1つに変異を有するリコンビナーゼ認識配列と見なされる。
本発明によるDNAエレメントの有利な効果をさらに高めるために、使用されるプロモーターは、誘導可能/活性化可能であるように選択することもできる。したがって、オープンリーディングフレームの転写は、リコンビナーゼ媒介反転の後に、さらなる特異的プロモーター活性化によってのみオンにすることができる。これは、一方ではオープンリーディングフレームの転写の改善された制御をもたらし、他方では転写を再びオフにする可能性をもたらす。本発明のDNAエレメントと誘導性プロモーターとの組み合わせにより、単離で使用した場合の誘導性プロモーターの潜在的な漏出を抑制することができる。Tetオン/オフシステムなどの誘導性システムは、当技術分野で公知である。
本開示の主題は、複数のオープンリーディングフレームの誘導性転写を有する組換え哺乳動物細胞を産生するのに適した遺伝子構築物のための方法だけでなく、それぞれのタンパク質性化合物の安定な大規模産生のための方法も提供する。同様に、目的のタンパク質性化合物の高い生産性を有する組換え安定産生哺乳動物細胞を得ることができる。
本発明による方法は、Creリコンビナーゼ、Flpリコンビナーゼ(GAAGTTCCTATTC-TCTAGAAA-GTATAGGAACTTC(配列番号36)などのFRT部位を認識する)、phiC31-インテグラーゼ、及びDreリコンビナーゼ(TAACTTTAAATA-ATGCCAAT-TATTTAAAGTTA(配列番号42)などのroxP部位を認識する;Bessern,J.L.,et al.,Nat.Commun.10(2019)1937)などの任意の部位特異的リコンビナーゼ、又はTre、Brec 1及びVCreとしてのそれらの操作されたバリアント(それぞれのリコンビナーゼ特異的LoxP部位、FRT部位、attB/attP部位、及びroxP部位をそれぞれ使用して、LoxLTR(ACAACATCCTATT-ACACCCTA-TATGCCAACATGG(配列番号43))及びLoxBTR(AACCCACTGCTTA-AGCCTCAA-TAAAGCTTGCCTT(配列番号44))、又はLoxV(TCAATTTCTGAGA-ACTGTCAT-TCTCGGAAATTGA(配列番号45);Sarkar,I.,et al.,Science 316(2007)1912-1915,Karpinski,J.,et al.,Nat.Biotechnol.34(2016)401-409,Bessern,J.L.,et al.,Nat.Commun.10(2019)1937)などのLoxPバリアントを認識する)と共に用いることができる。唯一の前提条件は、使用されるリコンビナーゼ認識配列が非適合性であること、すなわち、それらが第2の同一のコピーとのみ相互作用し、密接に関連する配列との検出可能な無差別性を有しないことである。
それぞれ部位特異的リコンビナーゼがCreリコンビナーゼであり組換え認識部位がLoxP部位であるCre/LoxPシステムを使用する、本発明による方法を以下に例示する。これは、本発明の概念を例示するために行われる。Cre/LoxPシステムで示される本発明の概念は、Flp/FRTシステム、又はphiC31/attシステム、又はDre/roxPシステムなどの上記の他の部位特異的リコンビナーゼシステムにも同様に適用することができることが当業者によって直ちに分かる。したがって、以下に提供される例示及び定義において、用語「Cre-リコンビナーゼ」は、「Flp-リコンビナーゼ」又は「phiC31インテグラーゼ」又は「Dreインテグラーゼ」でそれぞれ置き換えることができ、用語「LoxP部位」は、用語「FRT部位」又は「att部位」又は「roxP部位」でそれぞれ置き換えることができる。
LoxP部位の配向及び同一性/非同一性に応じて、リコンビナーゼは、介在するDNA配列を反転、切除又は置換する。したがって、第1のモードでは、2つのLoxP部位が同じ方向に配向される。これにより、Creリコンビナーゼとの相互作用時に介在DNA配列が欠失し、孤立したLoxP部位が残る。第2のモードでは、2つのLoxP部位は、head-to-head方向に配向され、すなわち、2つのLoxP部位は、互いに対して相反/逆向きである。この配向では、Creリコンビナーゼとの相互作用は、介在するDNA配列の反転をもたらし、2つのLoxP部位を残す。第2のモードでのDNA配列の反転の間、LoxP部位間のコード鎖及び鋳型鎖は互いに交換され、すなわち、Creリコンビナーゼとの相互作用前のコード鎖がCreリコンビナーゼとの相互作用後の鋳型鎖になり、逆もまた同様である。このプロセスは、リコンビナーゼ媒介カセット反転(RMCI)と呼ばれる。第3のモードでは、各々が同じ方向に配向された第1及び第2のLoxP部位に隣接するDNA配列を含み、それにより、第1の分子上の1つのLoxP部位及び第2の分子上の1つのLoxP部位が同一であり、第1の分子上の第2のLoxP部位が第2の分子上のそれぞれの他のLoxP部位と同一である2つの分子がCreリコンビナーゼと相互作用する。この相互作用は、2つの分子間のLoxP部位間のDNA配列の交換をもたらす。このプロセスは、リコンビナーゼ媒介カセット交換又は短縮してRMCEと呼ばれる。
野生型LoxP部位と適合しないバリアントLoxP部位は、当技術分野で公知である。しかしながら、これらの非適合LoxP部位の数は限られている。無差別性のない、すなわち非特異的相互作用のないLoxP適合部位ではないこれらの部位のいくつかを以下の表1aに列挙する。
(表1a)非適合LoxP部位。
Figure 2023546113000004
野生型FRT部位と適合しないFRT部位は、当技術分野で公知である。しかしながら、これらの非適合FRT部位の数は限られている。無差別性のない、すなわち非特異的相互作用のないFRTに適合しない部位のいくつかを以下の表1bに列挙する。
(表1b)非適合FRT部位。
Figure 2023546113000005
単一の特異的な非適合LoxP部位を容易に見出すことができる(上記の表1aを参照)。1つよりも多くのCre-loxベースの交換を単一の核酸において行わなければならない場合、1つよりも多くの非適合LoxP部位、すなわち2つ以上の非適合LoxP部位を含むセットが必要とされる。これは、前記セット中の各LoxP部位が、前記セットに含まれる他のすべてのLoxP部位と非適合性でなければならないことを意味する。そのようなセットは、1つよりも多くのオープンリーディングフレームが選択的に活性化される場合に特に必要とされる。
例えば、Lee and Saito(Gene 216(1998)55-65)は、一塩基置換を有する24個のLoxPスペーサー変異体及び二塩基置換を有する30個のLoxPスペーサー変異体の完全なセットを合成した。これらのうち、2つのLoxPスペーサー変異体、すなわち変異体Lox5171及びLox2272が同定され、これらは同一の変異体と効率的に組み換わるが、他の変異体又は野生型LoxPとは組み換わらない。
同様に、Langer,S.J.,et al.(Nucl.Acids Res.30(2002)3067-3077)は、カノニカルLoxP部位との非適合性の増強を示す新規変異体スペーサー含有LoxP部位を同定するように設計された遺伝子スクリーニングを行った。Langerらの表1から、互いに非適合であるLoxPセットを識別することが可能であることが分かる。
(表2)Langerらの表1
Figure 2023546113000006
小文字は、loxPスペーサー配列とは異なるヌクレオチドを示す。
(配列番号16、20、23、24、25、49)
Missirlis,P.I.,et al.(BMC Genomics 7(2006)73,A13)は、Cre-リコンビナーゼ媒介組換えにおけるLoxPスペーサー領域の配列及び無差別特性を特定するハイスループットのスクリーニングを行った。彼らは、31個のユニークで新規な自己組換え配列を同定し、そのうち2つは単一の組換えパートナーしか有していなかった。
例示的な非適合LoxP部位セットを表3に列挙する。
(表3)非適合LoxP部位セット。
Figure 2023546113000007
太字のヌクレオチドは、それぞれの刊行物とLee and Saitoとの間の配列差を示す。
Langer,S.J.らは、相補的変異逆方向反復(Lox66及びLox71)を有するLoxP部位の使用がトランスでの効率的な組換えを可能にし、それによって野生型LoxP部位及び両方の逆方向反復が変異した欠損部位が生成されることを報告した。両方の逆方向反復が変異したLoxP部位はもはやリコンビナーゼにとって効率的な基質ではないので、反応は一方向に駆動される。
これらの相補的変異体逆方向反復は、反復配列の末端の1つに改変された塩基ペンテットを含む。左逆方向反復の末端に変異を有する変異体は、LE変異体と呼ばれる。同様に、右逆方向反復の末端に変異を有するものは、RE変異体と呼ばれる。LE変異体Lox71は、左逆方向反復の5’末端に5bpが野生型配列からTACCG(配列番号50)に変化し、RE変異体Lox66は、5つの最も3’の塩基がCGGTA(配列番号51)に変化している。Lox71とシスに位置する反転Lox66部位との間のリコンビナーゼ反応の後、結果として生じるLoxP部位は依然として標的DNA配列を取り囲むシスに位置するが、結果として生じるLoxP部位の1つは二重変異部位であり、すなわち各末端配列に変異があり、したがって、LE逆方向反復変異とRE逆方向反復変異の両方を含む。それぞれの他の生じたLoxP部位は、野生型配列に対応する。前記二重変異LoxP部位は、Creリコンビナーゼ媒介性組換えにおいてもはや機能的ではない(例えば、Langer et al.;Missirlis et al.を参照のこと。両方とも上掲)。
様々なLoxP RE変異体配列及びLE変異体配列が知られている。いくつかを以下の表4aに示す。
(表4a)LoxP RE変異体配列及びLE変異体配列。
Figure 2023546113000008
*:交換反応後に最も高い安定性を有する;Hoessら(1982)によって定義されている逆方向のスペーサー。
例えば、RE変異体配列及びLE変異体配列のLox71及びLox66、又はLoxJT15及びLoxJTZ17を対として使用することができる。
同様に、異なるFRT RE変異体配列及びLE変異体配列が知られている。いくつかを以下の表4bに示す。
(表4b)FRT RE変異体配列及びLE変異体配列。
Figure 2023546113000009
一般に、いずれかの鎖上の配列中に(機能的)開始コドンを含有する組換え部位(例えば、LoxP、Lox511、Lox5171、Lox66又はLox71)は、組換え後に、開始コドンが活性化される遺伝子の5’UTRのコード鎖上に位置するように配置されてはならない。そうでなければ、開始コドンはオープンリーディングフレームの翻訳を抑制し得る。そのような場合、組換え部位は、開始コドンが転写されないように、プロモーターのTATAエレメントの(すぐ)3’側又はTATAエレメントと転写開始部位との間に配置され得る(開始コドンのサイレンシング)。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態において、本発明のDNAエレメントは、使用されるリコンビナーゼ認識部位が非適合性である限り、二量体、三量体及びアレイに組み合わされる。これは、本発明による異なるDNAエレメントを組み合わせて使用する場合の唯一の要件である。それにより、同じリコンビナーゼが使用される場合、又は異なるリコンビナーゼの非適合リコンビナーゼ認識部位が本発明による各DNAエレメントにおいて使用される場合は順次、2つ、4つ、6つ、さらにはそれ以上のオープンリーディングフレーム/遺伝子の転写を一度に活性化することが可能である。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態において、2つ、4つ、6つ、及びさらに多くのオープンリーディングフレーム/遺伝子の連続的な活性化は、本発明による2つ以上のDNAエレメントが組み合わされ、各DNAエレメントがRMCIに異なるリコンビナーゼを必要とする場合に達成される。これは、例えばCre/LoxPシステムとFlp/FRTシステムとの組み合わせ、又はCre/LoxPシステムとDre/roxPシステム)との組み合わせ(例えば、Chuang,K.,et al.,Genes Genom.Genet.6(2016)559-571を参照)、又はCre/LoxPシステムとphiC31-インテグラーゼ/attシステムとの組み合わせ、又はFlp/FRTシステムとphiC31インテグラーゼ/attシステムとの組み合わせなど、先に概説した異なる部位特異的リコンビナーゼシステムの2つの組み合わせによって達成することができる。
すべての態様及び実施形態の一定の実施形態では、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ及びそれ以上のオープンリーディングフレーム/遺伝子の連続的な活性化が達成され、本発明による1つのDNAエレメントが使用されるか(1つ又は2つのオープンリーディングフレームの連続的な活性化)、又は本発明による2つ以上のDNAエレメントが組み合わされ(2つ、3つ、4つ又はそれ以上のオープンリーディングフレームの連続的な活性化)、それにより、2つ以上のDNAエレメントの場合、各DNAエレメントはRMCIに異なるリコンビナーゼを必要とし、第1又は第2のプロモーターのいずれかが誘導性プロモーターである(2つのオープンリーディングフレームの連続的な活性化の場合)か、又は各々の第2のプロモーターが誘導性プロモーターである(2つ以上のオープンリーディングフレームの連続的な活性化の場合)。
したがって、すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、第1のプロモーター又は第2のプロモーターのいずれかが誘導性プロモーターである。特定の実施形態では、誘導性プロモーターは、テトラサイクリン制御プロモーター、クメート制御プロモーター、FKBP12-mTOR制御プロモーター、ラパマイシン制御プロモーター、FKCsA制御プロモーター、アブシシン酸制御プロモーター、タモキシフェン制御プロモーター、及びリボスイッチ制御プロモーターを含む誘導性プロモーターの群から選択される(FKCsA=FK506及びシクロスポリンAのヘテロ二量体)。
誘導性プロモーターの総説については、例えば、Kallunki,T.,et al.,Cells 8(2019)796を参照のこと。
すべての態様及び実施形態の一定の実施形態では、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ及びそれ以上のオープンリーディングフレーム/遺伝子の連続的な活性化が達成され、本発明による1つのDNAエレメントが使用されるか(1つ又は2つのオープンリーディングフレームの連続的な活性化)、又は本発明による2つ以上のDNAエレメントが組み合わされ(2つ、3つ、4つ又はそれ以上のオープンリーディングフレームの連続的な活性化)、それにより、2つ以上のDNAエレメントの場合、各DNAエレメントはRMCIに異なるリコンビナーゼを必要とし、第1又は第2のプロモーターのいずれかが抑制性プロモーターである(2つのオープンリーディングフレームの連続的な活性化の場合)か、又は各々の第2のプロモーターが抑制性プロモーターである(2つ以上のオープンリーディングフレームの連続的な活性化の場合)。
したがって、すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、第1のプロモーター又は第2のプロモーターのいずれかが抑制性プロモーターである。特定の実施形態では、抑制性プロモーターは、テトラサイクリン制御プロモーター、GAL4/UAS制御プロモーター、及びLexA/lexAop制御プロモーターを含む抑制性プロモーターの群から選択される。
さらに多くの組み合わせを可能にするために、構成的、誘導性、及び抑制性プロモーターを組み合わせることができる。例えば、テトラサイクリン依存性の誘導性プロモーターと抑制性プロモーターとを組み合わせる場合、テトラサイクリンの添加により、一方のプロモーターはサイレンシングされ、他方は活性化され、異なるオープンリーディングフレームの転写の切り替えを可能にする。
図2には、本発明による2つのDNAエレメントの組み合わせが示されている。第1のDNAエレメントは、順方向の左逆方向反復に変異を有する第1のリコンビナーゼ認識配列(RRS1)、逆方向の第1のポリアデニル化シグナル配列に作動可能に連結された逆方向の第1のオープンリーディングフレーム(SG1)、RRS1と適合する逆方向の右逆方向反復に変異を有する第2のリコンビナーゼ認識配列(RRS2)、及び第2のポリアデニル化シグナル配列に作動可能に連結された順方向のオープンリーディングフレーム(SG2)を含む。第2のDNAエレメントは、RRS1及びRRS2と適合しない順方向の左逆方向反復に変異を有する第3のリコンビナーゼ認識配列(RRS3)、第3のポリアデニル化シグナル配列に作動可能に連結された逆方向の第3のオープンリーディングフレーム(SG3)、RRS1及びRRS2と適合せずRRS3と適合する逆方向の右逆方向反復に変異を有する第4のリコンビナーゼ認識配列(RRS4)、及び第4のポリアデニル化シグナル配列に作動可能に連結された第4のオープンリーディングフレーム(SG4)とを含む。
すべてのRRSが単一の、すなわち同じリコンビナーゼによって認識される場合、それとのインキュベーション時に2つの反転反応が起こり、すなわちRRS1とRRS2との間のDNA断片及びRRS3とRRS4との間のDNA断片が反転される。それにより、4つすべてのオープンリーディングフレームがそれぞれのプロモーターに作動可能に連結され、転写される。それぞれの交換反応を図3に示す。例えば、Creリコンビナーゼを使用する場合、非適合RRS対であるLox71/Lox66及びL3-LE/L3-REをそれぞれ使用することができる。
RRS1及びRRS2が第1のリコンビナーゼによって認識され、RRS3及びRRS4が第2のリコンビナーゼによって認識される場合、第1のリコンビナーゼとのインキュベーション時に1つの反転反応のみが起こる、すなわち、RRS1とRRS2との間のDNA断片は反転されるが、RRS3とRRS4との間のDNA断片は維持される。それにより、2つのオープンリーディングフレームのみがそれぞれのプロモーターに作動可能に連結され、転写される。第1のリコンビナーゼの後にそれぞれの第2のリコンビナーゼがそれぞれの細胞に導入されると、RRS3とRRS4との間のDNA断片も反転し、それぞれのオープンリーディングフレームが活性化される。それぞれの交換反応を図4に示す。例えば、第1のリコンビナーゼはCreリコンビナーゼであり得、RRS1/RRS2はLoxP部位であり、第2のリコンビナーゼはphiC31-インテグラーゼであり得、RRS3/RRS4はattP及びattBである。
プロモーターの少なくとも1つが誘導性プロモーターである場合、作動可能に連結されたオープンリーディングフレームの転写は、RMCIの後にそれぞれの誘導因子の存在をさらに必要とするか、又はプロモーターの少なくとも1つが抑制性プロモーターである場合、作動可能に連結されたオープンリーディングフレームの転写は、それぞれのリプレッサーの添加によってRMCIの後に抑制され得る。
組換えAAV粒子
組換えAAV粒子の産生には、単一の哺乳動物細胞におけるRepタンパク質及びCapタンパク質、ヘルパータンパク質E1A、E1B、E2A及びE4orf6、並びにアデノウイルスVA RNAの発現が必要である。特に、Repタンパク質の発現は、哺乳動物細胞の成長及び生存率に悪影響を及ぼす。これらの欠点は、本発明によるDNAエレメントを使用することによって克服することができる。例示的な設計を以下に概説し、本発明による1つ又は2つのDNAエレメントを組み合わせて使用したものを図5、図6及び図7に示す。ヘルパータンパク質E1A、E1B、E2A及びE4orf6は、Matsushita et al.(Gene Ther.5(1998)938-945)によって示された任意のプロモーター、特にCMV IEプロモーターを使用して発現させることができる。したがって、以下では、任意のプロモーターを使用することができる。
E1A、E1B、E2A、E4orf6オープンリーディングフレーム
したがって、本発明の1つの独立した態様は、(組換えアデノ随伴ウイルスベクター又は粒子の産生のための)(二本鎖)DNA(分子)であって、
a)E1Aオープンリーディングフレーム及びE1Bオープンリーディングフレーム;及び
b)E2Aオープンリーディングフレーム及びE4orf6オープンリーディングフレームを含み、
a)又はb)の第1及び第2のオープンリーディングフレームが、(正に配向された)コード鎖及び(負に配向された)鋳型鎖を含む(本発明による)二本鎖DNAエレメントに含有されることを特徴とし、
コード鎖は、以下の順序で5’から3’方向に、
-第1のプロモーター、
-左逆方向反復に変異を含む第1のリコンビナーゼ認識配列、
-コード鎖に対して反転している第2のプロモーター(逆向きである)、
--コード鎖に対して反転しており、第1のオープンリーディングフレームに作動可能に連結されている、第1のポリアデニル化シグナル配列及び/又は転写終結エレメント、
-コード鎖に対して反転しているa)又はb)の第1のオープンリーディングフレーム(逆向きである)、
-右逆方向反復に変異を含み、第1のリコンビナーゼ認識配列に対して相反の向きである、第2のリコンビナーゼ認識配列、
-第1のオープンリーディングフレームがa)のものである場合はa)の第2のオープンリーディングフレーム、又は第1のオープンリーディングフレームがb)のものである場合はb)の第2のオープンリーディングフレーム、
-第2のオープンリーディングフレームに作動可能に連結された第2のポリアデニル化シグナル配列及び/又は転写終結エレメントを含む。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態において、それぞれの他のオープンリーディングフレームは発現カセット内にあり、すなわちプロモーター並びにポリアデニル化シグナル配列及び/又は転写終結エレメントに作動可能に連結されている。
図9及び図10は、RMCI前(図9)及びRMCI後(図10)の上記態様a)のスキームを示す。
図11及び図12は、RMCI前(図11)及びRMCI後(図12)の上記態様b)のスキームを示す。
本発明のDNAエレメントにおける組換え認識部位の配列は、互いに対して特異的な配向を有する必要がある。第1の組換え認識部位は正の配向にあり、第2の組換え認識部位は、第1の組換え認識部位に対して反転された/逆方向にある。
例えば、コード鎖/正鎖/フォワード鎖上のように5’から3’方向に以下の配列を有するLoxP部位の場合:
5’-ataacttcgtata-atgtatgc-tatacgaagttat-3’
コード鎖に、すなわち5’から3’方向に配置されるべき反転された配列は、各ヌクレオチドをその相補的塩基で置換し、元の配列の3’末端から開始することによって得られ、それにより、以下の反転されたコード鎖配列が得られる:
5’-ataacttcgtata-gcatacat-tatacgaagttat-3’。
同様に、本発明のDNAエレメントにおいて組み合わされる他の反転された配列を得ることができる。したがって、本発明による例示的なDNAエレメントは、コード鎖上に以下の配列を有する。
正常な配向にある第1のプロモーター-
5’-ataacttcgtata-atgtatgc-tatacgaagttat-3’(正常な配向にある第1のリコンビナーゼ認識配列)-
逆向きである第2のプロモーター-
逆向きである第1のポリA/ターミネーター配列-
逆向きである第1のオープンリーディングフレーム-
5’-ataacttcgtata-gcatacat-tatacgaagttat-3’(逆向きである第2のリコンビナーゼ認識配列)-
第2のオープンリーディングフレーム(正常な配向にある)-
正常な配向にある第2のポリA/ターミネーター配列。
さらに、本発明の1つの独立した態様は、(組換えアデノ随伴ウイルスベクター又は粒子の産生のための)(二本鎖)DNA(分子)であって、
a)E1Aオープンリーディングフレーム及びE1Bオープンリーディングフレーム;及び
b)E2Aオープンリーディングフレーム及びE4orf6オープンリーディングフレームを含み、
a)の第1及び第2のオープンリーディングフレームが(本発明による)二本鎖DNAエレメントに含まれ、b)の第1及び第2のオープンリーディングフレームが(本発明による)二本鎖DNAエレメントに含まれ(すなわち、DNAは、本発明による前記DNAエレメントのうちの2つを含む)、各二本鎖DNAエレメントが(正に配向された)コード鎖及び(負に配向された)鋳型鎖を含むことを特徴とし、
コード鎖は、5’から3’方向に、
-第1のプロモーター、
-左逆方向反復に変異を含む第1のリコンビナーゼ認識配列、
-コード鎖に対して反転している第2のプロモーター(逆向きである)、
-コード鎖に対して反転しており、第1のオープンリーディングフレームに作動可能に連結されている、第1のポリアデニル化シグナル及び/又は転写終結エレメント、
-コード鎖に対して反転しているa)又はb)の第1のオープンリーディングフレーム(逆向きである)、
-右逆方向反復に変異を含み、第1のリコンビナーゼ認識配列に対して相反の向きである、第2のリコンビナーゼ認識配列、
-第1のオープンリーディングフレームがa)のものである場合はa)の第2のオープンリーディングフレーム、又は第1のオープンリーディングフレームがb)のものである場合はb)の第2のオープンリーディングフレーム、及び
-第2のオープンリーディングフレームに作動可能に連結された第2のポリアデニル化シグナル及び/又は転写終結エレメントを、上記の順序で含む。
いずれの場合においても、二本鎖DNA分子と、前記第1及び第2のリコンビナーゼ認識配列と機能的なリコンビナーゼとのインキュベーションは、
-第1のリコンビナーゼ認識配列と第2のリコンビナーゼ認識配列との間の配列の反転を生じさせ(その後、第1のプロモーターが第1のオープンリーディングフレームに作動可能に連結され、第2のプロモーターが第2のオープンリーディングフレームに作動可能に連結される)、及び
-組換え後の第1のプロモーターと第1のオープンリーディングフレームとの間に位置する、前記リコンビナーゼともはや機能しない(第3の)リコンビナーゼ認識配列の生成を生じさせる。
上記の2つの態様において、同様に、第1のリコンビナーゼ認識配列は、右逆方向反復に変異を含むことができ、第2のリコンビナーゼ認識配列は、左逆方向反復に変異を含むことができる。これにより、組換え後の第2のプロモーターと第2のオープンリーディングフレームとの間に位置する、前記リコンビナーゼともはや機能しないリコンビナーゼ認識配列の生成を生じさせる。
リコンビナーゼ、例えばCreリコンビナーゼの時間的発現は、リコンビナーゼ遺伝子の発現を駆動する誘導性プロモーターを使用することによって、又はmRNAをコードするリコンビナーゼなどの導入によって達成することができる。例示的な誘導性Creリコンビナーゼ発現システムは、Carter,Z.and Delneri,D.(Yeast 27(2010)765-775)によって報告された。そこで、Creリコンビナーゼの発現が、形質転換体において、ガラクトース(YPGal)に数時間曝露することによって誘導された。
E1A及びE1B(オープンリーディングフレーム)のコード配列は、すべての態様及び実施形態の特定の実施形態において、例えば、特にヒトアデノウイルス血清型2又は血清型5などのヒトアデノウイルスに由来する。ヒトAd5(アデノウイルス血清型5)の例示的な配列は、GenBankエントリーX02996、AC_000008に見出すことができ、例示的なヒトAd2の配列はGenBankエントリーAC_000007に見出すことができる。すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、ヌクレオチド505~3522は、ヒトアデノウイルス血清型5のE1A及びE1Bをコードする核酸配列を含む。EP 1 230 354 B1に報告されているプラスミドpSTK146、並びに国際公開第2007/056994号に報告されているプラスミドpGS119及びpGS122も、E1A及びE1Bオープンリーディングフレームの供給源として使用することができる。
Rep/Capオープンリーディングフレーム
DNA反転とプロモーターへの作動可能な連結との組み合わせによる遺伝子活性化の原理を使用して、rep及びcapオープンリーディングフレームを条件付きで活性化することもできる。
P5プロモーターを除いて、rep及びcapのオープンリーディングフレーム発現を駆動しているプロモーターは、Repポリペプチドコード配列内に位置する。したがって、リコンビナーゼ媒介配列反転及びプロモーターへの同時の作動可能な連結によるrep及びcapオープンリーディングフレームの条件付き活性化のために、非適合リコンビナーゼ認識配列の一方は、P5プロモーターとrepオープンリーディングフレームとの間に位置しなければならず、他方の非適合リコンビナーゼ認識配列は、capオープンリーディングフレームとポリアデニル化シグナルとの間に位置しなければならない。これは、図7の左側の略図に概略的に示されている。
したがって、本発明の1つの独立した態様は、(正に配向した)コード鎖及び(負に配向した)鋳型鎖を含む(本発明による)二本鎖DNAエレメントを含む(二本鎖)DNA(分子)(組換えアデノ随伴ウイルスベクター又は粒子の産生用)であり、
コード鎖は、5’から3’方向に、
-第1のプロモーター、1つの好ましい実施形態では、アデノ随伴ウイルスプロモーターP5又はその機能的断片又はそのバリアント、
-左逆方向反復に変異を含む第1のリコンビナーゼ認識配列、
-Repタンパク質及びCapタンパク質の発現のためのさらなるプロモーターを含むrep及びcapオープンリーディングフレームであって、コード鎖に対して反転された(逆向きである)、オープンリーディングフレーム、
-右逆方向反復に変異を含み、第1のリコンビナーゼ認識配列に対して逆方向/相反の向きである、第2のリコンビナーゼ認識配列、並びに
-ポリアデニル化シグナルを、上記の順序で含む。
本発明の別の独立した態様は、(正に配向した)コード鎖及び(負に配向した)鋳型鎖を含む(本発明による)二本鎖DNAエレメントを含む(二本鎖)DNA(分子)(組換えアデノ随伴ウイルスベクター又は粒子の産生用)であり、
コード鎖は、5’から3’方向に、
-第1のプロモーター、1つの好ましい実施形態では、アデノ随伴ウイルスプロモーターP5又はその機能的断片又はそのバリアント、
-左逆方向反復に変異を含む第1のリコンビナーゼ認識配列、
-コード鎖に対して反転された(逆向きである)第2のプロモーター、1つの好ましい実施形態では、アデノ随伴ウイルスプロモーターP19又はその機能的断片又はそのバリアント、
-コード鎖に対して反転している第1のポリアデニル化シグナル及び/又は転写終結エレメント、
-Rep78タンパク質のみをコードするか、又はRep68タンパク質のみをコードするが、両方はコードしないコード配列であって、内部P40プロモーターが不活性化され、スプライスドナー部位及びスプライスアクセプター部位が除去され、コード鎖に対して反転されている(逆向きの配向にある)、コード配列、
-右逆方向反復に変異を含み、第1のリコンビナーゼ認識配列に対して逆方向/相反の向きである、第2のリコンビナーゼ認識配列、並びに
-共通のポリアデニル化シグナルを含むRep52/Rep40遺伝子及びCap遺伝子を、上記の順序で含む。
図13及び図14は、RMCI前(図13)及びRMCI後(図14)の上記態様のスキームを示す。図7の中央の略図も参照されたい。
本発明の別の独立した態様は、(正に配向した)コード鎖及び(負に配向した)鋳型鎖を含む(本発明による)二本鎖DNAエレメントを含む(二本鎖)DNA(分子)(組換えアデノ随伴ウイルスベクター及び粒子の産生用)であり、
コード鎖は、5’から3’方向に、
-第1のプロモーター、1つの好ましい実施形態では、アデノ随伴ウイルスプロモーターP5又はその機能的断片又はそのバリアント、
-左逆方向反復に変異を含む第1のリコンビナーゼ認識配列、
-コード鎖に対して反転された(逆向きである)第2のプロモーター、1つの好ましい実施形態では、アデノ随伴ウイルスプロモーターP19又はその機能的断片又はそのバリアント、
-コード鎖(方向)に対して(配列が)反転しており(すなわち、反転/負の配向にある)、Rep78又はRep68コード配列に作動可能に連結されている、第1のポリアデニル化シグナル及び/又は転写終結エレメント、
-Rep78タンパク質のみをコードするか、又はRep68タンパク質のみをコードするが、両方はコードしないコード配列であって、内部P40プロモーターが不活性化され、スプライスドナー部位及びスプライスアクセプター部位が除去され、コード鎖に対して反転されている(逆向きである)、コード配列、
-右逆方向反復に変異を含み、第1のリコンビナーゼ認識配列に対して相反/逆向きである第2のリコンビナーゼ認識配列、
-ポリアデニル化シグナル配列を含むRep52オープンリーディングフレーム(すなわち、ポリアデニル化シグナルが前記オープンリーディングフレームに作動可能に連結される)、及び
-任意に、第3のプロモーター、capオープンリーディングフレーム並びにポリアデニル化及び/又はターミネーター配列を、上記の順序で含む(すべて作動可能に連結されている)。
図7の右略図も参照されたい。
上記の各態様において、前記第1及び第2のリコンビナーゼ認識配列及び/又は前記第3及び第4のリコンビナーゼ認識配列と共に機能するリコンビナーゼとの二本鎖DNA分子のインキュベーションは、それぞれ、
-第1/第3のリコンビナーゼ認識配列と第2/第4のリコンビナーゼ認識配列との間に配列の反転を生じさせ(その後、第1/第3のプロモーターが第1/第3のオープンリーディングフレームに作動可能に連結され、第2/第4のプロモーターが第2/第4のオープンリーディングフレームに作動可能に連結される)、及び
-組換え後の第1/第3のプロモーターと第1/第3のオープンリーディングフレームとの間に、前記リコンビナーゼともはや機能しないリコンビナーゼ認識配列の生成を生じさせる。
上記の3つの態様において、同様に、第1のリコンビナーゼ認識配列は、右逆方向反復に変異を含むことができ、第2のリコンビナーゼ認識配列は、左逆方向反復に変異を含むことができる。これにより、組換え後の第2のプロモーターと第2のオープンリーディングフレームとの間に位置する、前記リコンビナーゼともはや機能しないリコンビナーゼ認識配列の生成を生じさせる。
リコンビナーゼ、例えばCreリコンビナーゼの時間的発現は、リコンビナーゼ遺伝子の発現を駆動する誘導性プロモーターを使用することによって、又はmRNAをコードするリコンビナーゼなどの導入によって達成することができる。例示的な誘導性Creリコンビナーゼ発現システムは、Carter,Z.and Delneri,D.(Yeast 27(2010)765-775)によって報告された。そこで、Creリコンビナーゼの発現が、形質転換体において、ガラクトース(YPGal)に数時間曝露することによって誘導された。
アデノウイルスVA RNA遺伝子
DNA反転とプロモーターへの作動可能な連結との組み合わせによる遺伝子活性化の原理を使用して、アデノウイルスVA RNA遺伝子転写を条件付きで活性化することもできる。
アデノウイルスVA RNA遺伝子は、2つの遺伝子内エレメント、Aボックス及びBボックスを含む2型ポリメラーゼIIIプロモーターによって駆動される。Snouwaert et al.(Nucl.Acids Res.15(1987)8293-8303)は、プロモーター活性を完全に無効にするVA RNAI Bボックスの変異体を同定した。これらの変異は、VA RNAIのPKRへの結合及び関連する機能に影響を及ぼす可能性が低い(Clark,K.R.,et al.,Hum.Gene Ther.6(1995)1329-1341)。
本発明のさらなる態様は、新規アデノウイルスVA RNA遺伝子である。本発明によるアデノウイルスVA RNA遺伝子は、逆位によるCreリコンビナーゼ媒介遺伝子活性化を可能にする。本発明によるアデノウイルスVA RNAでは、アデノウイルスVA RNA遺伝子は、アデノウイルスVA RNAの非コードエレメント、すなわち調節エレメントに導入されたLoxP部位と共に正確な転写開始部位を有する任意のプロモーターによって駆動され得る。
本発明者らは、LoxP部位の8bpスペーサーにTATAボックスを組み込み、特異的に操作された新規LoxP部位をもたらすことができることを見出した。前記新規LoxPスペーサー配列AGTTTATA(配列番号01)は、Lxとして示される。この新規なスペーサー配列は、任意の公知の逆方向反復配列、例えば、配列番号14及び15の野生型LoxP逆方向反復配列(=配列番号14+配列番号01+配列番号15)、並びに、配列番号50及び51のLE-及びRE-変異体配列を含む逆方向反復配列(=配列番号03及び05)と、順方向及び逆方向(inv)の形態(=配列番号14+配列番号02+配列番号15)で組み合わせることができる。
Lx ataacttcgtata-agtttata-tatacgaagttat
Lx(inv)ataacttcgtata-tataaact-tatacgaagttat
Lx-LE taccgttcgtata-agtttata-tatacgaagttat
Lx-RE ataacttcgtata-agtttata-tatacgaacggta
LoxP部位(1)の配列アラインメントの下に、本発明によるLx-LE部位(変異した左逆方向反復を有する)(2)、及び例示的なTATAボックス(3)を示す(下線はTATAボックス、太字はスペーサー配列):
Figure 2023546113000010
本発明によるLx-LE部位は、TATAボックスを変化させずに残し、変異左反復(LE)、野生型右反復及び新規Lxスペーサー配列を含むことが分かる。
したがって、本発明の一態様は、配列番号30(TACCGTTCGTATAAGTTTATATATACGAAGTTA T)のCreリコンビナーゼ認識配列Lx-LEである。
したがって、本発明の独立した態様は、LoxP部位AGTTTATA(配列番号01順方向;配列番号02逆方向)である。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態において、配列番号01又は配列番号02のスペーサー配列は、野生型左逆方向反復配列及び野生型右逆方向反復配列と組み合わされる。このCreリコンビナーゼ認識配列は、順方向では配列番号14+配列番号01+配列番号15の配列の直接の組み合わせを有し、逆方向では配列番号14+配列番号02+配列番号15の配列の直接の組み合わせを有する。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態において、配列番号01又は配列番号02のスペーサー配列は、変異した左逆方向反復配列及び野生型右逆方向反復配列と組み合わされる。このCreリコンビナーゼ認識配列はLx-LEとして示され、順方向では配列番号03の配列を有し、逆方向では配列番号04の配列を有する。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態において、配列番号01又は配列番号02のスペーサー配列は、変異した右逆方向反復配列及び野生型左逆方向反復配列と組み合わされる。このCreリコンビナーゼ認識配列はLx-REして示され、順方向では配列番号05の配列を有し、逆方向では配列番号06の配列を有する。
本発明のさらなる独立した態様は、アデノウイルスVA RNA遺伝子の転写における配列番号03のCreリコンビナーゼ認識配列の使用である。
本発明のさらなる独立した態様は、新規アデノウイルスVA RNA遺伝子である。本発明によるアデノウイルスVA RNA遺伝子は、逆位によるCreリコンビナーゼ媒介遺伝子活性化を可能にする。本発明によるアデノウイルスVA RNAでは、アデノウイルスVA RNA遺伝子の転写は、アデノウイルスVA RNAの非コードエレメント、すなわち調節エレメントに導入されたLoxP部位と共に正確な転写開始部位を有する任意のプロモーターによって駆動され得る。
本発明のこの態様を図16に示す。
ウイルス関連RNA(VA RNA)は、翻訳を調節するアデノウイルス(Ad)の非コードRNAである。アデノウイルスゲノムは、2つの独立したコピーを含む:VAI(VA RNAI)及びVAII(VA RNAII)。両方ともRNAポリメラーゼIIIによって転写される(例えば、Machitani,M.,et al.,J.Contr.Rel.154(2011)285-289)。
系統発生的アプローチを使用したアデノウイルス関連RNAの構造、機能及び進化は、Ma,Y.and Mathews,M.B.(J.Virol.70(1996)5083-5099)によって調査された。それらは、47の既知のヒトアデノウイルス血清型に基づいて、アライメント及びコンセンサスVA RNA配列を提供した。前記開示は、参照によりその全体が本出願に組み込まれる。
VA RNA、VAI及びVAIIは、157~160ヌクレオチド(nt)からなる。
血清型に応じて、アデノウイルスは1つ又は2つのVA RNA遺伝子を含有する。VA RNAIは、支配的なプロウイルスの役割を果たすと考えられているが、VA RNAIIは、VA RNAIの非存在を部分的に補償することができる(Vachon,V.K.and Conn,G.L.,Virus Res.212(2016)39-52)。
VA RNAは必須ではないが、細胞の抗ウイルス機構を克服することによって効率的なウイルス増殖に重要な役割を果たす。すなわち、VA RNAはウイルス増殖に必須ではないが、VA RNA欠失アデノウイルスは、おそらく細胞の抗ウイルス機構を遮断するVA RNA以外のウイルス遺伝子が十分に発現されない可能性があるため(Maekawa,A.,et al.Nature Sci.Rep.3(2013)1136を参照)、細胞あたりわずか数コピーのウイルスゲノムしか存在しないベクター生成の初期段階中に増殖することができない。
RNAポリメラーゼIIIの内部制御領域(又はプロモーター)を構成するAボックス及びBボックスは、アデノウイルス血清型2(Ad2)VA RNAIについて実験的に定義されている。これらはよく保存されている。すべてのVA RNAは、同様の位置に両ボックスを有する。Bボックス相同性は非常に高い。Bボックスの34~40nt上流に位置するAボックスは、いくつかのVA RNAにおいてわずかに相同性が低い。VA RNAの頂端ステムの一部を形成する一対の相互に相補的なテトラヌクレオチド、CCGG(配列番号77)及び(U/C)CCGG(配列番号78)は、VA RNA配列においてかなりよく保存されている。Bボックスの最初の2つの塩基を含む最初のCCGGは不変である。1つを除くすべてのVA RNA遺伝子は、tRNA転写開始エレメント、Aボックス及びBボックスコンセンサス配列RRYNNARYGG(配列番号79)及びGWTCRANNC(配列番号80)にそれぞれ5’半相同な配列を有する。VA RNAII遺伝子におけるAボックス相同性は、一般に、AボックスがBボックスよりもVA RNA転写にとって重要ではないという発見と一致して、VA RNAI遺伝子における相同性よりも弱い。VA RNAコード配列の末端には、ポリメラーゼIII終結部位に典型的なヌクレオチドC及びGに隣接するT残基の連なりがある。チミジンの数は、最低4個から10個超まで変動し、A残基は、Tリッチラン(非常に長いTランの中央にA残基を有するAd 12及びAd 18を除く)の両側に少なくとも3nt存在しない(Ma,Y.and Mathews,M.B.,J.Virol.70(1996)5083-5099)。
VA RNAI及びVA RNAIIのBボックス配列は、内部ポリメラーゼIIIプロモーターの活性に必須であることが分かっている。
Maekawa,A.,et al.(Nature Sci.Rep.3(2013)1136)は、細胞RNAi機構を乱すウイルス関連RNAの遺伝子を欠くアデノウイルスベクターの効率的な産生を報告し、ここで、フリッパーゼリコンビナーゼを構成的かつ高発現するHEK293細胞を感染させて、VA RNA遺伝子座のFLPリコンビナーゼ媒介切除によってVA RNA欠失アデノウイルスを得た。
ヒトアデノウイルス2 VA RNAI(GenBankエントリーAC_000007のヌクレオチド10586~10810)配列を配列番号81に示す;G58T/G59T/C68A(連続残基ナンバリング)のものを配列番号82に示す。ヒトアデノウイルス5 VA RNAI(GenBankエントリーAC_000008のヌクレオチド10579~10820)配列を配列番号83に示す;ヒトアデノウイルス5 VA RNAI及びVA RNAIIのものを配列番号84に示す。
Hahn,S.(Nat.Struct.Mol.Biol.11(2004)394-403)及びRevyakin,A.,et al.(Gen.Devel.26(2012)1691-1702)は、RNAポリメラーゼII転写機構の構造及び機構について報告し、Nikitina,T.V.and Tishchenko,L.I.(Mol.Biol.39(2005)161-172)はRNAポリメラーゼIII転写機構を概説した。これらを以下にまとめる。
転写、すなわちDNA鋳型上でのRNA合成は、DNA依存性RNAポリメラーゼ(Pols,[EC 2.7.7.6])によって行われる。RNAポリメラーゼの他に、基本転写因子(GTF)と呼ばれるさらなる因子が関与する。これらは、プロモーター配列の認識、調節因子に対する応答、及び転写中のポリメラーゼの活性に必要な立体構造変化に必要である。
コアプロモーター(非調節転写又は基礎転写を特定するのに必要な最小DNA配列)は、前開始複合体(PIC)と呼ばれる状態でPolを配置するのに役立つ。この状態では、Pol及びGTFはすべてプロモーターに結合しているが、転写を開始するために活性な立体配座にはなっていない。
真核細胞は、サブユニット組成が異なるI、II、及びIIIとして示される3つのPolを含む。
特定のPolによって転写される遺伝子は、クラスI、II又はIIIに対応して割り当てられる。
Pol Iはpre-rRNAの遺伝子を転写する。Pol IIは、U6 snRNA以外のすべてのタンパク質コード遺伝子及びsnRNAの遺伝子を転写する。Pol IIIは、5S rRNA、tRNA、U6 snRNA、7SK RNA、7SL RNAの遺伝子;Alu反復;いくつかのウイルス遺伝子;及び小さな安定した非翻訳RNAの遺伝子を転写する。
異なるクラスの遺伝子は、基礎(基本)転写因子及びPICの形成に関与するPolを決定するプロモーター構造が異なる。
RNAポリメラーゼII(Pol II)は、真核細胞におけるDNAからメッセンジャーRNA(mRNA)への遺伝情報の流れを担う。研究により、GTF-TFIIA、TFIIB、TFIID、TFIIE、TFIIF及びTFIIHが同定されており、これはPol IIと一緒にプロモーター部位でPICへと集合し、基礎活性レベルで転写開始を指示する。転写活性のさらなる調節は、共活性化因子によって補助される配列特異的活性化因子/抑制因子によって認識されるDNA鋳型中のシス制御エレメントに依存する。
Pol IIコアプロモーターに見られる配列エレメントとしては、TATAエレメント(TATA結合タンパク質(TBP)結合部位)、BRE(TFIIB認識エレメント)、Inr(開始因子エレメント)及びDPE(下流プロモーターエレメント)が挙げられる。ほとんどのプロモーターは、これらのエレメントのうちの1つ又は複数を含有するが、プロモーター機能に絶対的に必須であるエレメントは1つも存在しない。プロモーターエレメントは、転写機構のサブユニットの結合部位であり、一方向の転写を指示するためにプロモーターにおいて転写機構を非対称に配向させるのに役立つ。
TBPのコアドメインは、8bpのTATAエレメントでDNAに結合する分子を形成する2つの不完全な反復からなる。TATA含有プロモーターにおいて、このタンパク質-DNA複合体の形成は、転写機構のアセンブリにおける最初の工程である。TATA様配列は、転写開始部位の約30bp上流に位置する。
RNAポリメラーゼIII(Pol III)は、すべての真核生物Polの中で最も複雑な構造を有する:酵素は、約10kDa~約160kDaの範囲の17個のサブユニットからなり、600~680kDaの総分子量を有する。
Pol IIIによって転写されるクラスIII遺伝子は、主に遺伝子内位置を有する3つの構造的に変化するプロモーターを含む。Pol III機構の基本転写因子は、TFIIIA、TFIIIB、TFIIIC、及び低分子核内RNA活性化タンパク質複合体(SNAPc)である。
クラスIII遺伝子(タイプ1、2、3)の異なるプロモーター上のPICのアセンブリは、Aボックス、Bボックス及びCボックスの1つ又は複数;内部制御領域(ICR);TATAボックス;遠位(DSE)及び近位(PSE)配列エレメントを必要とする。タイプ1の遺伝子は、+1での転写開始に対して、+57の位置にAボックス及び+90の位置にCボックスを含む。タイプ2の遺伝子は、Aボックス及びBボックスを含む。タイプ3の遺伝子は、+1での転写開始に対して、-250の位置にDSE、-60の位置にPSE、及び-27の位置にTATAボックスを含む。Aボックスが存在してもよいが、必須ではない。
3種類すべてのプロモーターでのPol IIIの動員及び転写開始は、転写因子IIIB(TFIIIB)の作用を必要とし、高度に調節されている。TFIIIB結合部位は、TATAボックスの周囲の+/-8ntである。さらに、TBPは、3つすべてのポリメラーゼによる転写に必要である(Han,Y.,et al.,Cell.Discover.4(2018)40)。
3つのタイプのPol III遺伝子に関して、Oler,A.J.,et al.(Nat.Struct.Mol.Biol.17(2010)620-628)は、1)シス調節エレメントの存在及び位置、並びに2)特定の基礎又は副転写因子の必要性に基づいて、ヒトにおいてPol IIIを標的遺伝子及び3つの「タイプ」のPol III遺伝子に向けるために必要な因子を概説した。簡潔には、5S rRNAは唯一のタイプ1遺伝子であり、TFIIIAを独自に必要とする。タイプ1及びタイプ2の遺伝子の両方とも、タイプ1の遺伝子ではなくタイプ2の遺伝子内部Aボックス及びBボックスエレメントを認識する、基礎因子及び標的化複合体であるTFIIICを必要とする。TFIIIB複合体は、TATA/プロモーター認識及びPol III開始に必要なTBPを含む。タイプ2及びタイプ3の遺伝子は、TFIIIBの代替アセンブリを利用する。タイプ2の遺伝子についてはBRF1(TFIIIB関連因子1)、及びタイプ3の遺伝子についてはBRF2(TFIIIB関連因子2)。タイプ3の遺伝子は、内部Aボックス又はBボックスを欠き、TFIIICに依存せず、代わりに上流PSE及びDSE並びに標的化のための特定の因子(OCT1、SNAPc、その他)に依存する。特に、3型Pol IIIプロモーターは、遺伝子内部エレメントではなく上流調節エレメントを利用するそれらの構造において、Pol II遺伝子に似ている。
本発明による新規アデノウイルスVA RNA遺伝子は、特定の実施形態では、5’から3’方向に、
-転写開始部位(TSS)を含むアデノウイルスVA RNAIの少なくとも6つの5’末端ヌクレオチド(後続のポリメラーゼIII(ポリIII)ターミネーターのバイパスを防ぐため);
-機能的ポリメラーゼIIIターミネーター(任意に存在する構成的に活性な上流プロモーターからの逆相補的VA RNAの転写を防止するため)、
-反転形態(3’から5’方向)のアデノウイルスVA RNAI配列を、上記の順序で含む。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、VA RNA遺伝子は、その5’末端に融合したポリメラーゼプロモーターをさらに含む。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、本発明によるアデノウイルスVA RNA遺伝子は、直接又はその5’末端に融合したヌクレオチドリンカーを介して配列番号03のCre組換え部位をさらに含む。特定の実施形態では、本発明によるアデノウイルスVA RNA遺伝子は、その5’末端に直接又はヌクレオチドリンカーを介して融合した配列番号03のCreリコンビナーゼ部位、及び、その3’末端に直接又はヌクレオチドリンカーを介して融合した配列番号06のCreリコンビナーゼ部位を含む。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、本発明によるアデノウイルスVA RNA配列は、配列番号62又は配列番号81又は配列番号83の野生型配列の全部又は一部を含む:
gggcactctt ccgtggtctg gtggataaat tcgcaagggt atcatggcgg acgaccgggg ttcgaacccc ggatccggcc gtccgccgtg atccatgcgg ttaccgcccg cgtgtcgaac ccaggtgtgc gacgtcagac aacgggggag cgctcctttt ggcttccttc caggcgcggc ggctgctgcg ctagcttttt t.
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、本発明によるアデノウイルスVA RNA配列は、変異G58T、G59T及びC68A(配列ナンバリング)(配列番号62)を有する野生型配列の全部又は一部を含む:
gggcactctt ccgtggtctg gtggataaat tcgcaagggt atcatggcgg acgaccgttg ttcgaacacc ggatccggcc gtccgccgtg atccatgcgg ttaccgcccg cgtgtcgaac ccaggtgtgc gacgtcagac aacgggggag cgctcctttt ggcttccttc caggcgcggc ggctgctgcg ctagcttttt t.
図15は、配列番号62及び63の上記配列を含むアラインメントを示す。
5’末端で配列番号03に融合し3’末端で配列番号06に融合した本発明による前記アデノウイルスVA RNA遺伝子を、図16(RMCI前)及び図17(RMCI後)に示す。
特定の実施形態では、本発明によるアデノウイルスVA RNAは、5’から3’方向に以下の配列を以下の順序で含む:
(1)taccgttcgt ataagtttat atatacgaag ttat(配列番号03)
(1a)任意に、スタッファー配列ggacgaaaca cc(配列番号68)
(2)gggcac(配列番号64)
(3)tttttt(配列番号65)
(4)aggagcgctc ccccgttgtc tgacgtcgca cacctgggtt cgacacgcgg gcggtaaccg catggatcac ggcggacggc cggatccggt gttcgaacaa cggtcgtccg ccatgatacc cttgcgaatt tatccaccag accacggaag agtgccc
(配列番号66)
(5)taccgttcgt atatataaac ttatacgaag ttat(配列番号06)
特定の実施形態では、本発明によるアデノウイルスVA RNA遺伝子は、以下の配列を含む:
taccgttcgt ataagtttat atatacgaag ttatggacga aacaccgggc acttttttca gtggccaaaa aagctagcgc agcagccgcc gcgcctggaa ggaagccaaa aggagcgctc ccccgttgtc tgacgtcgca cacctgggtt cgacacgcgg gcggtaaccg catggatcac ggcggacggc cggatccggt gttcgaacaa cggtcgtccg ccatgatacc cttgcgaatt tatccaccag accacggaag agtgcccggt gtttcgtcct accgttcgta tatataaact tatacgaagt tat
(配列番号67)。
特定の実施形態では、本発明によるLx-LE部位は、適切な間隔のためのスタッファー配列を含む以下の配列を含む:
taccgttcgt ataagtttat atatacgaag ttatggacga aacacc
(配列番号69)。
本発明の別の態様は、本発明によるアデノウイルスVA RNAを元の形態又は反転形態のいずれかで含む細胞である。
本発明によるDNAエレメント及びDNA分子を含む例示的な使用及び方法
本発明による二本鎖DNAエレメント又は分子並びに任意の核酸は、組換えAAVベクター及びそれを含む組換えAAV粒子の産生に使用することができる。
rAAV粒子を生成するための当技術分野で公知の様々な方法。例えば、1つのAAVヘルパーウイルス(例えば、アデノウイルス、ヘルペスウイルス、又はワクシニアウイルス)との同時感染と併せてAAVプラスミド及びAAVヘルパー配列を使用するトランスフェクション、又は組換えAAVプラスミド、AAVヘルパープラスミド、及びヘルパー機能プラスミドによるトランスフェクション。rAAV粒子を生成するための非限定的な方法は、例えば、米国特許第6,001,650号、米国特許第6,004,797号、国際公開第2017/096039号及び国際公開第2018/226887号に記載されている。組換えrAAV粒子産生(すなわち、細胞培養系における粒子生成)後、rAAV粒子を宿主細胞及び細胞培養上清から得て精製することができる。
本発明の態様は、本発明による核酸(例えば、プラスミド)などの分子を細胞に形質導入する方法及びそれぞれの遺伝子産物の産生である。さらに、そのような細胞は、ウイルスパッケージングタンパク質及び/又はヘルパータンパク質をコードするプラスミドなどの配列で形質導入された場合、目的のタンパク質をコードする核酸を含むか、又は目的の転写産物に転写される配列を含む組換えウイルス粒子を産生することができ、そのうちの少なくとも1つは本発明によるDNAエレメント又は核酸を含み、それは次に組換えウイルス粒子を高収率で産生する。
本発明は、本発明による核酸又はDNA(エレメント)を使用することによって現在の「業界標準」ウイルス(例えば、AAV)粒子製造プロセスから区別される特徴を含むウイルス(例えば、AAV)粒子製造プラットフォームを提供する。
核酸(プラスミド)を議論する際に、特定のポリヌクレオチドの配列又は構造を、5’から3’方向に配列を提供する慣例に従って本明細書に記載することができる。
より一般的には、本発明によるDNAエレメント又は核酸でトランスフェクト又は形質導入されたそのような細胞は、「組換え細胞」と呼ぶことができる。そのような細胞は、例えば、AAVパッケージングタンパク質などのパッケージングタンパク質をコードする核酸(プラスミド)、ヘルパータンパク質をコードする核酸(プラスミド)、タンパク質をコードするか又は目的の転写産物に転写される核酸(プラスミド)、すなわち2つのAAV ITRの間に配置された導入遺伝子、又は他の導入核酸(プラスミド)のレシピエントとして使用されている酵母細胞、昆虫細胞、又は哺乳動物細胞であり得、そのうちの少なくとも1つは本発明によるDNAエレメント又は分子を含む。この用語は、形質導入又はトランスフェクトされた元の細胞の子孫を含む。単一の親細胞の子孫は、天然、偶発的又は意図的な変異のために、元の親と形態又はゲノム若しくは全核酸相補体が必ずしも完全に同一ではない場合があることが理解される。
細胞生存性を維持するため、又は細胞の成長及び/又は増殖を提供するために適切な多数の細胞成長培地が市販されているか、又は容易に製造することができる。そのような培地の例としては、生存率を維持するための培地又は哺乳動物(例えば、ヒト)細胞の成長を提供するための培地などの無血清真核生物成長培地が挙げられる。非限定的な例としては、Ham’s F12又はF12K培地(Sigma-Aldrich)、FreeStyle(FS)F17培地(Thermo-Fisher Scientific)、MEM、DMEM、RPMI-1640(Thermo-Fisher Scientific)及びそれらの混合物が挙げられる。そのような培地には、ビタミン及び/又は微量ミネラル及び/又は塩及び/又はアミノ酸、例えば哺乳動物(例えば、ヒト)細胞のための必須アミノ酸が補充され得る。
ヘルパータンパク質プラスミドは、プラスミド、ファージ、トランスポゾン又はコスミドの形態であり得る。特に、アデノウイルス遺伝子の完全相補体はヘルパー機能に必要ではないことが実証されている。例えば、DNA複製及び後期遺伝子合成が不可能なアデノウイルス変異体は、AAV複製を許容することが示されている。Ito et al.,J.Gen.Virol.9(1970)243;Ishibashi et al,Virology 45(1971)317。
E2B及びE3領域内の変異体はAAV複製を支持することが示されており、E2B及びE3領域がおそらくヘルパー機能の提供に関与しないことを示している。Carter et al.,Virology 126(1983)505。しかしながら、E1領域に欠陥がある、又はE4領域が欠失しているアデノウイルスは、AAV複製を支援することができない。したがって、アデノウイルスヘルパータンパク質の場合、E1A及びE4領域は、直接的又は間接的のいずれかでAAV複製に必要とされる可能性が高い(例えば、Laughlin et al.,J.Virol.41(1982)868;Janik et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 78(1981)1925;Carter et al.,Virology 126(1983)505を参照)。他の特徴的なアデノウイルス変異体としては、以下のものが挙げられる:E1B(Laughlin et al.(1982)、前出;Janik et al.(1981)、前出;Ostrove et al.,Virology 104(1980)502);E2A(Handa et al.,J.Gen.Virol.29(1975)239;Strauss et al.,J.Virol.17(1976)140;Myers et al.,J.Virol.35(1980)665;Jay et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 78(1981)2927;Myers et al.,J.Biol.Chem.256(1981)567);E2B(Carter,Adeno-Associated Virus Helper Functions,in I CRC Handbook of Parvoviruses(P.Tijssen ed.,1990));E3(Carter et al.(1983)、前出);及びE4(Carter et al.(1983)、前出;Carter(1995))。
E1Bに変異を有するアデノウイルスによって提供されるヘルパータンパク質の研究は、E1B 55kDaタンパク質がAAV粒子産生に必要であるが、E1B 19kDaタンパク質は必要ではないことを報告している。さらに、国際公開第97/17458号及びMatshushita et al.(Gene Therapy 5(1998)938-945)は、様々なアデノウイルス遺伝子をコードするヘルパー機能プラスミドを記載した。ヘルパープラスミドの例は、アデノウイルスVA RNAコード領域、アデノウイルスE4 ORF6コード領域、アデノウイルスE2A 72kDaコード領域、アデノウイルスE1Aコード領域、及びインタクトE1B 55kDaコード領域を欠くアデノウイルスE1B領域を含む(例えば、国際公開第01/83797号を参照のこと)。
したがって、本明細書では、本発明によるDNAエレメント又は核酸若しくはDNAを使用して、タンパク質をコードするか又は目的の転写産物に転写される核酸を含む組換えAAVベクターを含む組換えAAVベクター又はAAV粒子を産生する方法が提供される。
本発明の一態様は、タンパク質をコードする核酸又は目的の転写産物に転写される核酸を含む組換えAAVベクター又は前記組換えAAVベクターを含むAAV粒子を産生する方法であって、
(i)AAVパッケージングタンパク質をコードする核酸及び/又はヘルパータンパク質をコードする核酸を含む1つ又は複数のプラスミドを提供する工程であって、その少なくとも1つが本発明によるDNAエレメント又は分子を含む、1つ又は複数のプラスミドを提供する工程;
(ii)目的のタンパク質をコードする、又は目的の転写産物に転写される核酸を含むプラスミドを提供する工程;
(iii)1つ又は複数の哺乳動物細胞又は昆虫細胞を提供されたプラスミドと接触させる工程;
(iv)トランスフェクション試薬をさらに添加し、任意に、プラスミド/トランスフェクション試薬/細胞混合物をインキュベートする工程;又は電流などの物理的手段を提供して、核酸を細胞に導入する工程;
(v)トランスフェクトされた細胞を培養し、培養中のある時点/培養時間でRMCIを誘導する工程;
(vi)培養された細胞及び/又は培養培地を培養された細胞から回収して、細胞及び/又は培養培地の回収物を生成する工程;及び
(vii)組換えAAVベクター又はAAV粒子を細胞及び/又は培養培地回収物から単離及び/又は精製し、それにより、目的のタンパク質をコードするか、又は目的の転写産物に転写される核酸を含む組換えAAVベクター又はAAV粒子を産生する工程を含む方法である。
本発明の一態様は、タンパク質をコードする核酸又は目的の転写産物に転写される核酸を含む組換えAAVベクター又は前記組換えAAVベクターを含むAAV粒子を産生する方法であって、
(i)AAVパッケージングタンパク質をコードする核酸及び/又はヘルパータンパク質をコードする核酸を含む1つ又は複数のプラスミドを提供する工程であって、その少なくとも1つが本発明によるDNAエレメント又は分子を含む、1つ又は複数のプラスミドを提供する工程;
(ii)目的のタンパク質をコードする、又は目的の転写産物に転写される核酸を含むプラスミドを提供する工程;
(iii)1つ又は複数の哺乳動物細胞又は昆虫細胞を(i)の提供されたプラスミドと接触させる工程;
(iv)トランスフェクション試薬をさらに添加し、任意に、プラスミド/トランスフェクション試薬/細胞混合物をインキュベートする工程;又は電流などの物理的手段を提供して、核酸を細胞に導入する工程;
(v)安定にトランスフェクトされた細胞を選択する工程;
(vi)(v)の選択された細胞を(ii)の提供されたプラスミドと接触させる工程;
(vii)トランスフェクション試薬をさらに添加し、任意に、プラスミド/トランスフェクション試薬/細胞混合物をインキュベートする工程;又は電流などの物理的手段を提供して、核酸を細胞に導入する工程;
(viii)(viii)のトランスフェクトされた細胞を培養し、培養中のある時点/培養時間でRMCIを誘導する工程;
(ix)培養された細胞及び/又は培養培地を培養された細胞から回収して、細胞及び/又は培養培地の回収物を生成する工程;及び
(x)組換えAAVベクター又はAAV粒子を細胞及び/又は培養培地回収物から単離及び/又は精製し、それにより、目的のタンパク質をコードするか、又は目的の転写産物に転写される核酸を含む組換えAAVベクター又はAAV粒子を産生する工程を含む方法である。
本発明の一態様は、タンパク質をコードする核酸又は目的の転写産物に転写される核酸を含む組換えAAVベクター又は前記組換えAAVベクターを含むAAV粒子を産生する方法であって、
(i)AAVパッケージングタンパク質をコードする核酸及び/又はヘルパータンパク質をコードする核酸を含む哺乳動物細胞又は昆虫細胞を提供する工程であって、その少なくとも1つが本発明によるDNAエレメント又は分子を含む、哺乳動物細胞又は昆虫細胞を提供する工程;
(ii)目的のタンパク質をコードする、又は目的の転写産物に転写される核酸を含むプラスミドを提供する工程;
(iii)(i)の細胞を(ii)の提供されたプラスミドと接触させる工程;
(iv)トランスフェクション試薬をさらに添加し、任意に、プラスミド/トランスフェクション試薬/細胞混合物をインキュベートする工程;又は電流などの物理的手段を提供して、核酸を細胞に導入する工程;
(v)安定にトランスフェクトされた細胞を選択する工程;
(vi)(v)の安定にトランスフェクトされた細胞を培養し、培養中のある時点/培養時間でRMCIを誘導する工程;
(vii)培養された細胞及び/又は培養培地を培養された細胞から回収して、細胞及び/又は培養培地の回収物を生成する工程;及び
(viii)組換えAAVベクター又はAAV粒子を細胞及び/又は培養培地回収物から単離及び/又は精製し、それにより、目的のタンパク質をコードするか、又は目的の転写産物に転写される核酸を含む組換えAAVベクター又はAAV粒子を産生する工程を含む方法である。
本発明のDNAエレメント又はDNA分子を含む核酸の細胞への導入は、複数の方法で行うことができる。
哺乳動物細胞へのDNA移入のための多様な方法が当技術分野で報告されている。これらはすべて、本発明による方法において有用である。すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、核酸移入/トランスフェクションのためのエレクトロポレーション、ヌクレオフェクション又はマイクロインジェクションが使用される。すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、無機物質(例えばリン酸カルシウム/DNA共沈殿など)、カチオン性ポリマー(例えば、ポリエチレンイミン、DEAE-デキストランなど)又はカチオン性脂質(リポフェクション)が核酸移入/トランスフェクションに使用される。リン酸カルシウム及びポリエチレンイミンは、より大きな規模での核酸移入のためのトランスフェクションのために最も一般的に使用される試薬であり(例えば、Baldi et al.,Biotechnol.Lett.29(2007)677-684を参照)、ポリエチレンイミンが好ましい。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、本発明によるDNAエレメント又はDNA分子を含む核酸は、ポリエチレンイミン(PEI)と組み合わせて、任意に細胞と組み合わせて、組成物において提供される。特定の実施形態では、組成物は、以下の複数の成分を有するプラスミド/PEI混合物を含む:(a)AAVパッケージングタンパク質をコードする核酸及び/又はヘルパータンパク質をコードする核酸を含む1つ又は複数のプラスミドであって、その少なくとも1つが本発明によるDNAエレメント又は分子を含む、1つ又は複数のプラスミド;(b)タンパク質をコードするか又は目的の転写産物に転写される核酸を含むプラスミド;(c)ポリエチレンイミン(PEI)溶液。特定の実施形態では、プラスミドは、約1:0.01~約1:100のモル比範囲にあるか、又は約100:1~約1:0.01のモル比範囲にあり、成分(a)、(b)及び(c)の混合物は、任意に、約10秒~約4時間の期間インキュベートされている。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、組成物は細胞をさらに含む。特定の実施形態では、細胞は、成分(a)、(b)及び/又は(c)のプラスミド/PEI混合物と接触している。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、組成物は、任意に細胞と組み合わせて、遊離PEIをさらに含む。特定の実施形態では、細胞は遊離PEIと接触している。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、細胞は、成分(a)、(b)及び/又は(c)の混合物と少なくとも約4時間、又は約4時間~約140時間、又は約4時間~約96時間接触している。好ましい一実施形態では、細胞は、成分(a)、(b)及び/又は(c)、並びに任意に遊離PEIの混合物と少なくとも約4時間接触している。
本発明によるDNAエレメント又はDNA分子を含む核酸に加えて、組成物はさらなるプラスミドを含み得る。そのようなプラスミド及び細胞は、遊離PEIと接触していてもよい。特定の実施形態では、プラスミド及び/又は細胞は、少なくとも約4時間、又は約4時間~約140時間、又は約4時間~約96時間、遊離PEIと接触している。
本発明はまた、本発明のDNAエレメント又はDNA分子を含む核酸を使用してトランスフェクト細胞を作製する方法を提供する。この方法は、本発明のDNAエレメント又はDNA分子と、任意に1つ又は複数のさらなるプラスミドとを含む核酸を提供する工程;ポリエチレンイミン(PEI)を含む溶液を提供する工程;及び、核酸と任意にプラスミドをPEI溶液と混合して、核酸/プラスミド/PEI混合物を生成する工程を含む。特定の実施形態では、そのような混合物は、約10秒~約4時間の範囲の期間インキュベートされる。そのような方法では、次いで、細胞を核酸/プラスミド/PEI混合物と接触させて、核酸/プラスミド/PEI細胞培養物を生成する。次いで、遊離PEIを、遊離PEI/核酸/プラスミド/PEI細胞培養物を産生するために産生された核酸/プラスミド/PEI細胞培養物に添加する。次いで、産生された遊離PEI/核酸/プラスミド/PEI細胞培養物を少なくとも約4時間インキュベートし、それによりトランスフェクト細胞を産生する。特定の実施形態では、プラスミドは、タンパク質をコードするか、又は目的の転写産物に転写される核酸を含む。
組換えAAVベクター又はAAV粒子を産生するトランスフェクト細胞を産生する方法であって、AAVパッケージングタンパク質をコードする核酸及び/又はヘルパータンパク質をコードする核酸を含む1つ又は複数のプラスミドを提供することであって、その少なくとも1つが本発明によるDNAエレメント又は分子を含む、1つ又は複数のプラスミドを提供すること;タンパク質をコードする、又は目的の転写産物に転写される核酸を含むプラスミドを提供すること;ポリエチレンイミン(PEI)を含む溶液を提供すること;前述のプラスミドをPEI溶液と混合することであって、プラスミドが、約1:0.01~約1:100のモル比範囲にあるか、又は約100:1~約1:0.01のモル比範囲にあり、プラスミド/PEI混合物を生成すること(及び任意に、プラスミド/PEI混合物を約10秒~約4時間の範囲の期間インキュベートすること);細胞をプラスミド/PEI混合物と接触させて、プラスミド/PEI細胞培養物を産生すること;産生されたプラスミド/PEI細胞培養物に遊離PEIを添加して、遊離PEI/プラスミド/PEI細胞培養物を産生すること;及び、遊離PEI/プラスミド/PEI細胞培養物を少なくとも約4時間インキュベートし、それにより、タンパク質をコードするか又は目的の転写産物に転写される核酸を含む組換えAAVベクター又は粒子を産生するトランスフェクト細胞を産生することを含む、方法がさらに提供される。
タンパク質をコードするか又は目的の転写産物に転写される核酸を含む組換えAAVベクター又はAAV粒子を産生する方法であって、AAVパッケージングタンパク質をコードする核酸及び/又はヘルパータンパク質をコードする核酸を含む1つ又は複数のプラスミドを提供することであって、その少なくとも1つが本発明によるDNAエレメント又は分子を含む、1つ又は複数のプラスミドを提供すること;目的のタンパク質をコードするか又は目的の転写産物に転写される核酸を含むプラスミドを提供すること;ポリエチレンイミン(PEI)を含む溶液を提供すること;前述のプラスミドをPEI溶液と混合することであって、プラスミドが、約1:0.01~約1:100のモル比範囲にあるか、又は約100:1~約1:0.01のモル比範囲にあり、プラスミド/PEI混合物を生成すること(及び任意に、プラスミド/PEI混合物を約10秒~約4時間の範囲の期間インキュベートすること);細胞を、記載されるように産生されたプラスミド/PEI混合物と接触させて、プラスミド/PEI細胞培養物を産生すること;記載されるように産生されたプラスミド/PEI細胞培養物に遊離PEIを添加して、遊離PEI/プラスミド/PEI細胞培養物を産生すること;プラスミド/PEI細胞培養物又は産生された遊離PEI/プラスミド/PEI細胞培養物を少なくとも約4時間インキュベートして、トランスフェクトされた細胞を産生すること;産生されたトランスフェクト細胞から、産生されたトランスフェクト細胞及び/又は培養培地を回収して、細胞及び/又は培養培地回収物を産生すること;及び、産生された細胞及び/又は培養培地回収物から組換えAAVベクター又は粒子を単離及び/又は精製し、それにより、タンパク質をコードするか又は目的の転写産物に転写される核酸を含む組換えAAVベクター又は粒子を産生することを含む、方法がさらに提供される。
本発明によるDNAエレメントを使用して組換えAAVベクター又はAAV粒子を作製する方法は、1つ又は複数のさらなる工程又は特徴を含むことができる。例示的な工程又は特徴には、産生された培養細胞を回収して、及び/又は産生された培養細胞から培養培地を回収して、細胞及び/又は培養培地回収物を産生する工程が含まれるが、これらに限定されない。更なる例示的な工程又は特徴としては、限定されないが、組換えAAVベクター又はAAV粒子を細胞及び/又は培養培地回収物から単離及び/又は精製し、それにより、タンパク質をコードするか、又は目的の転写産物に転写される核酸を含む組換えAAVベクター又はAAV粒子を産生する工程が挙げられる。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、PEIは、様々な時点でプラスミド及び/又は細胞に添加される。特定の実施形態では、遊離PEIは、プラスミド/PEI混合物を細胞と接触させる前、それと同時に、又はその後に細胞に添加される。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、細胞は、プラスミド/PEI混合物と接触した場合及び/又は遊離PEIと接触した場合に、特定の密度及び/又は細胞増殖期及び/又は生存率である。好ましい一実施形態では、細胞は、プラスミド/PEI混合物と接触した場合及び/又は遊離PEIと接触した場合、約1×10E5細胞/mL~約1×10E8細胞/mLの範囲の密度である。特定の実施形態では、プラスミド/PEI混合物又は遊離PEIと接触させた場合の細胞の生存率が約60%又は60%超であるか、又はプラスミド/PEI混合物と接触させた場合に細胞が対数増殖期にあるか、又はプラスミド/PEI混合物又は遊離PEIと接触させた場合の細胞の生存率が約90%又は90%超であるか、又はプラスミド/PEI混合物又は遊離PEIと接触させた場合に細胞が対数増殖期にある。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態において、コードされたAAVパッケージングタンパク質にはAAV rep及び/又はAAV capが含まれる。すべての態様及び実施形態の特定の実施形態において、そのようなAAVパッケージングタンパク質には、任意のAAV血清型のAAV rep及び/又はAAV capタンパク質が含まれる。
コードされたヘルパータンパク質には、すべての態様及び実施形態の特定の実施形態において、アデノウイルスE2及び/又はE4、VARNAタンパク質、及び/又は非AAVヘルパータンパク質が含まれる。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態において、核酸(プラスミド)は、特定の量又は比で使用される。特定の実施形態では、タンパク質をコードするか又は目的の転写産物に転写される核酸を含むプラスミドと、AAVパッケージングタンパク質をコードする核酸及び/又はヘルパータンパク質をコードする核酸を含む1つ又は複数のプラスミドであって、そのうちの少なくとも1つが本発明によるDNAエレメント又は分子を含むプラスミドの総量は、細胞mLあたり約0.1μg~約15μgの範囲である。特定の実施形態では、タンパク質をコードするか又は目的の転写産物に転写される核酸を含むプラスミドと、AAVパッケージングタンパク質をコードする核酸及び/又はヘルパータンパク質をコードする核酸を含む1つ又は複数のプラスミドであって、そのうちの少なくとも1つが本発明によるDNAエレメント又は分子を含むプラスミドのモル比は、約1:5~約1:1の範囲内、又は約1:1~約5:1の範囲内である。
プラスミドは、異なる又は同じプラスミド上の核酸を含むことができる。すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、第1のプラスミドはAAVパッケージングタンパク質をコードする核酸を含み、第2のプラスミドはヘルパータンパク質をコードする核酸を含む。これらの核酸の少なくとも1つは、本発明によるDNAエレメント又は分子を含む。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、タンパク質をコードするか又は目的の転写産物に転写される核酸を含むプラスミドと、AAVパッケージングタンパク質をコードする核酸を含む第1のプラスミドと、ヘルパータンパク質をコードする核酸を含む第2のプラスミドとのモル比は、同時トランスフェクションにおいて約1~5:1:1、又は1:1~5:1、又は1:1:1~5の範囲である。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、細胞は真核細胞である。特定の実施形態では、真核細胞は、哺乳動物細胞である。1つの好ましい実施形態では、細胞は、HEK293細胞又はCHO細胞である。
培養は、真核細胞の培養に一般的に使用される約37°C、95%湿度及び8体積%COの条件を使用して行うことができる。培養は、血清含有培地又は無血清培地、接着培養又は懸濁培養で行うことができる。懸濁培養は、例えば撹拌タンクリアクタ、ウェーブリアクタ、シェーカー容器若しくはスピナ容器、又はいわゆるローラーボトルなどの任意の発酵容器で行うことができる。トランスフェクションは、それぞれハイスループット形式及びスクリーニングで、例えば96又は384ウェル形式で行うことができる。
本発明による方法は、任意の血清型のAAV粒子又はそのバリアントを含む。すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、組換えAAV粒子は、AAV血清型1~12、AAV VP1、VP2及び/若しくはVP3キャプシドタンパク質、又は改変若しくはバリアントAAV VP1、VP2及び/若しくはVP3キャプシドタンパク質、又は野生型AAV VP1、VP2及び/若しくはVP3キャプシドタンパク質のいずれかを含む。すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、AAV粒子は、AAV血清型又はAAVシュードタイプを含み、AAVシュードタイプは、ITR血清型とは異なるAAVキャプシド血清型を含む。
AAVベクター又は粒子を提供又は含む本発明による方法はまた、他のエレメントを含むことができる。そのようなエレメントの例としては、イントロン、発現制御エレメント、1つ又は複数のアデノ随伴ウイルス(AAV)逆方向末端反復配列(ITR)及び/又はフィラー/スタッファーポリヌクレオチド配列が挙げられるが、これらに限定されない。そのようなエレメントは、タンパク質をコードするか又は目的の転写産物に転写される核酸内に存在し得るか又は隣接し得るか、又は発現制御エレメントは、タンパク質をコードするか又は目的の転写産物に転写される核酸に作動可能に連結され得るか、又はAAV ITRは、タンパク質をコードするか又は目的の転写産物に転写される核酸の5’末端又は3’末端に隣接し得るか、又はフィラーポリヌクレオチド配列は、タンパク質をコードするか又は目的の転写産物に転写される核酸の5’末端又は3’末端に隣接し得る。
発現制御エレメントには、組織特異的発現制御エレメント又はプロモーター(例えば、肝臓における発現を提供する)などの構成的又は調節可能な制御エレメントが含まれる。
ITRは、以下のいずれかであり得る:AAV2若しくはAAV6若しくはAAV8若しくはAAV9血清型、又はそれらの組み合わせ。AAV粒子は、AAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV10、AAV11、AAV-2i8又はAAV rh74 VP1、VP2及び/又はVP3キャプシドタンパク質のいずれかに対して75%以上の配列同一性を有する任意のVP1、VP2及び/又はVP3キャプシドタンパク質を含むことができ、あるいは下記のいずれかから選択される改変又はバリアントVP1、VP2及び/又はVP3キャプシドタンパク質を含む:AAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV10、AAV11、AAV-2i8及びAAV rh74 AAV血清型。
本明細書に記載の組換えウイルス(例えば、AAV)粒子の産生後、所望であれば、ウイルス(例えば、rAAV)粒子は、様々な従来の方法を用いて宿主細胞から精製及び/又は単離することができる。そのような方法としては、カラムクロマトグラフィー、CsCl勾配などが挙げられる。例えば、陰イオン交換カラム、アフィニティーカラム及び/又は陽イオン交換カラムによる精製などの複数のカラム精製工程を使用することができる。(例えば、WO 02/12455及びUS 2003/0207439を参照されたい)。代替的又は追加的に、CsCl勾配工程を使用することができる(例えば、US 2012/0135515;及びUS 2013/0072548を参照されたい)。さらに、感染性ウイルスの使用を使用してパッケージング及び/又はヘルパータンパク質を発現させる場合、様々な方法を使用して、残留ウイルスを不活性化することができる。例えば、アデノウイルスは、約60°Cの温度に例えば20分以上加熱することによって不活性化することができる。AAVは熱安定性であるが、ヘルパーアデノウイルスは熱不安定性であるので、この処理はヘルパーウイルスを効果的に不活性化する。
AAV血清型及びそのバリアントを含むパルボウイルス粒子などのウイルスベクターは、細胞がコードされたタンパク質を発現するようにタンパク質をコードする、エクスビボ、インビトロ及びインビボでの細胞への核酸の送達手段を提供する。AAVは、核酸/遺伝物質が細胞内で安定に維持され得るように、細胞に浸透し、核酸/遺伝物質を導入することができるので、遺伝子治療ベクターとして有用なウイルスである。さらに、これらのウイルスは、例えば、核酸/遺伝物質を特定の部位に導入することができる。AAVはヒトにおける病原性疾患に関連しないので、AAVベクターは、実質的なAAVの病因又は疾患を引き起こすことなく、異種ポリヌクレオチド配列(例えば、治療用タンパク質及び薬剤)をヒト患者に送達することができる。
使用され得るウイルスベクターには、複数の血清型(例えば、AAV-1~AAV-12など)のアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子及びハイブリッド/キメラAAV粒子が含まれるが、これらに限定されない。
AAV粒子は、効果的な遺伝子送達のためのビヒクルとして有利に使用され得る。そのような粒子は、***細胞及び非***細胞に対する指向性を含む、そのような用途のためのいくつかの望ましい特徴を有する。これらのベクターを用いた初期の臨床経験でも、持続的な毒性は示されず、免疫応答は最小限であるか、又は検出不可能であった。AAVは、受容体媒介性エンドサイトーシス又はトランスサイトーシスによってインビボ及びインビトロで多種多様な細胞型に感染することが知られている。これらのベクター系は、網膜上皮、肝臓、骨格筋、気道、脳、関節及び造血幹細胞を標的とするヒトにおいて試験されている。
組換えAAV粒子は、典型的には、病因に関連するウイルス遺伝子を含まない。そのようなベクターは、典型的には、例えばrep及び/又はcap遺伝子など、全体的又は部分的に欠失された野生型AAV遺伝子の1つ又は複数を有するが、組換えベクターのAAV粒子へのレスキュー、複製及びパッケージングのために必要に応じて、少なくとも1つの機能的隣接ITR配列を保持する。例えば、ベクターの必須部分、例えば、それぞれITRエレメント及びLTRエレメントのみが含まれる。したがって、AAVベクターゲノムは、複製及びパッケージングのためにシスに必要な配列(例えば、機能的ITR配列)を含むであろう。
組換えAAVベクター、並びにその方法及び使用には、任意のウイルス株又は血清型が含まれる。非限定的な例として、組換えAAVベクターは、任意のAAVゲノム、例えばAAV-1、-2、-3、-4、-5、-6、-7、-8、-9、-10、-11、-12、2i8、又はAAV rh74に基づくことができる。そのようなベクターは、同じ株若しくは血清型(又はサブグループ若しくはバリアント)に基づくことができ、又は互いに異なることができる。非限定的な例として、1つの血清型ゲノムに基づく組換えAAVベクターは、ベクターをパッケージングするキャプシドタンパク質の1つ又は複数と同一であり得る。さらに、組換えAAVベクターゲノムは、ベクターをパッケージングするAAVキャプシドタンパク質の1つ又は複数とは異なるAAV(例えば、AAV2)血清型ゲノムに基づくことができる。例えば、AAVベクターゲノムはAAV2に基づくことができるが、3つのキャプシドタンパク質の少なくとも1つは、例えば、AAV1、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、AAV10、AAV11、AAV12、AAV-2i8、又はAAV rh74又はそのバリアントであり得る。AAVバリアントには、AAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、AAV10、AAV11、AAV12、AAV-2i8及びAAV rh74キャプシドのバリアント及びキメラが含まれる。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターには、例えば、国際公開第2013/158879号、国際公開第2015/013313号及び米国特許出願公開第2013/0059732号明細書(LK01、LK02、LK03などを開示)に記載されているように、AAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、AAV10、AAV11、AAV12、AAV-2i8、及びAAV rh74、並びにそれらのバリアント(例えば、キャプシドバリアント、例えばアミノ酸の挿入、付加、置換及び欠失)が含まれる。
AAV及びAAVバリアント(例えば、キャプシドバリアント)血清型(例えば、VP1、VP2及び/又はVP3配列)は、例えばAAV1~AAV12を含む他のAAV血清型と区別されてもされなくてもよい(例えば、AAV1~AAV12血清型のいずれかのVP1、VP2及び/又はVP3配列とは異なる)。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、参照血清型に関連するAAV粒子は、1つ又は複数のAAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、AAV10、AAV11、AAV12、AAV-2i8又はAAV rh74(例えば、ITR配列、あるいは、VP1配列、VP2配列及び/又はVP3配列など)と少なくとも80%以上(例えば、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、99.1%、99.2%、99.3%、99.4%、99.5%など)同一の配列を含むか又はそれからなるポリヌクレオチド、ポリペプチド又はその部分配列を有する。
本発明の組成物、方法及び使用には、AAV配列(ポリペプチド及びヌクレオチド)、並びにAAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、AAV10、AAV11、AAV12、AAV-2i8、又はAAV rh74などの参照AAV血清型に対して100%未満の配列同一性を示すが、AAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、AAV10、AAV11、AAV12、AAV-2i8、又はAAV rh74遺伝子又はタンパク質などの既知のAAV遺伝子又はタンパク質とは区別され、同一ではないその部分配列が含まれる。すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、AAVポリペプチド又はその部分配列は、任意の参照AAV配列又はその部分配列、例えばAAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、AAV10、AAV11、AAV12、AAV-2i8、又はAAV rh74(例えば、VP1、VP2及び/又はVP3キャプシド又はITR)と少なくとも75%以上同一の配列、例えば80%、85%、85%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、99.1%、99.2%、99.3%、99.4%、99.5%など、最大100%同一の配列を含むか又はこれからなる。特定の実施形態では、AAVバリアントは、1、2、3、4、5、5~10、10~15、15~20又はそれ以上のアミノ酸置換を有する。
AAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、AAV10、AAV11、AAV12、AAV-2i8、又はAAV rh74、並びにバリアント、関連、ハイブリッド及びキメラ配列を含む組換えAAV粒子は、1つ又は複数の機能的AAV ITR配列に隣接する1つ又は複数の核酸配列(導入遺伝子)を含むように、当業者に公知の組換え技術を使用して構築することができる。
組換え粒子(例えば、rAAV粒子)を医薬組成物に組み込むことができる。そのような医薬組成物は、とりわけ、インビボ又はエクスビボでの対象への投与及び送達に有用である。特定の実施形態では、医薬組成物は、薬学的に許容され得る担体又は賦形剤を含有する。そのような賦形剤には、それ自体が組成物を受ける個体に有害な免疫応答を誘導せず、過度の毒性なしに投与され得る任意の医薬品が含まれる。
アデノウイルスベクターの生成のためのプロトコルは、米国特許第5,998,205号;米国特許第6,228,646号;米国特許第6,093,699号;米国特許第6,100,242号;国際公開第94/17810号及び国際公開第94/23744号に記載されており、これらは参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
ヒトに対する病原性にもかかわらず、rAAVベクター産生及び精製システムの目的は、野生型/偽野生型AAV種(wtAAV)及びAAV封入残留DNA不純物を含むタンパク質、核酸及びベクター関連不純物などの産生関連不純物の生成を最小限に抑える/制御する戦略を実施することである。
rAAV粒子がバイオマスのごくわずかな画分を表すことを考慮すると、rAAV粒子は、臨床ヒト遺伝子治療製品として使用することができる純度のレベルまで精製する必要がある(例えば、Smith P.H.,et al.,Mo.Therapy 7(2003)8348;Chadeuf G.,et al,Mo.Therapy 12(2005)744;CHMP gene therapy expert group meeting,European Medicines Agency EMEA/CHMP 2005,183989/2004からの報告を参照のこと)。
最初の工程として、典型的には、rAAV粒子を産生する培養細胞を、任意に、rAAV粒子を産生する細胞(懸濁液又は接着)が培養された回収細胞培養上清(培地)と組み合わせて回収する。回収された細胞及び任意に細胞培養上清は、必要に応じてそのまま、又は濃縮して使用され得る。さらに、ヘルパー機能を発現するために感染が使用される場合、残留ヘルパーウイルスは不活性化され得る。例えば、アデノウイルスは、約60°Cの温度に例えば20分以上加熱することによって不活性化することができ、これは、AAVが熱安定性である一方でヘルパーアデノウイルスが熱不安定性であるので、ヘルパーウイルスのみを不活性化する。
細胞及び/又は回収物の上清を、細胞を破壊することによって、例えば、洗剤、マイクロ流動化及び/又は均質化などの化学的又は物理的手段によって溶解して、rAAV粒子を放出する。細胞溶解中又はその後の細胞溶解後に、ヌクレアーゼ、例えばベンゾナーゼを添加して汚染DNAを分解する。典型的には、得られた溶解物は、例えば濾過又は遠心分離によって細胞破片を除去するために清澄化され、清澄化された細胞溶解物を与える。特定の例では、溶解物をミクロン直径の孔径フィルタ(例えば0.1~10.0μmの孔径のフィルタ、例えば0.45μm及び/又は0.2μmの孔径のフィルタ)で濾過して、清澄化された溶解物を生成する。
溶解物(任意に清澄化される)は、AAV粒子(rAAVベクター並びに空のキャプシドを含む)並びに産生/プロセス関連不純物、例えばとりわけ細胞タンパク質、脂質及び/又は核酸を含み得る宿主細胞からの可溶性細胞成分、並びに細胞培養培地成分を含有する。次いで、任意に清澄化された溶解物を精製工程に供して、クロマトグラフィーを使用して不純物からAAV粒子(rAAVベクターを含む)を精製する。清澄化された溶解物は、第1のクロマトグラフィー工程の前に適切な緩衝液で希釈又は濃縮され得る。
細胞溶解、任意の清澄化、及び任意の希釈又は濃縮の後、複数のその後の連続的なクロマトグラフィー工程を使用してrAAV粒子を精製することができる。
第1のクロマトグラフィー工程は、陽イオン交換クロマトグラフィー又は陰イオン交換クロマトグラフィーであり得る。第1のクロマトグラフィー工程が陽イオン交換クロマトグラフィーである場合、第2のクロマトグラフィー工程は陰イオン交換クロマトグラフィー又はサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)であり得る。したがって、すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、rAAV粒子精製は、陽イオン交換クロマトグラフィーによるものであり、その後、陰イオン交換クロマトグラフィーによる精製が続く。
あるいは、第1のクロマトグラフィー工程が陽イオン交換クロマトグラフィーである場合、第2のクロマトグラフィー工程はサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)であり得る。したがって、すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、rAAV粒子精製は、陽イオン交換クロマトグラフィーによるものであり、その後、サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)による精製が続く。
さらに代替的には、第1のクロマトグラフィー工程は、アフィニティークロマトグラフィーであってもよい。第1のクロマトグラフィー工程がアフィニティークロマトグラフィーである場合、第2のクロマトグラフィー工程は陰イオン交換クロマトグラフィーであり得る。したがって、すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、rAAV粒子精製は、アフィニティークロマトグラフィーによるものであり、その後、陰イオン交換クロマトグラフィーによる精製が続く。
任意に、第3のクロマトグラフィーを前述のクロマトグラフィー工程に追加することができる。典型的には、任意の第3のクロマトグラフィー工程は、陽イオン交換、陰イオン交換、サイズ排除又はアフィニティークロマトグラフィーに続く。
したがって、すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、rAAV粒子精製は、陽イオン交換クロマトグラフィーによるものであり、引き続いて陰イオン交換クロマトグラフィーによる精製、引き続いてサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)による精製が行われる。
さらに、すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、さらなるrAAV粒子精製は、陽イオン交換クロマトグラフィーによるものであり、引き続いてサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)による精製、引き続いて陰イオン交換クロマトグラフィーによる精製が行われる。
すべての態様及び実施形態のさらなるの実施形態では、rAAV粒子精製は、アフィニティークロマトグラフィーによるものであり、引き続いて陰イオン交換クロマトグラフィーによる精製、引き続いてサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)による精製が行われる。
すべての態様及び実施形態のさらなる実施形態では、rAAV粒子精製は、アフィニティークロマトグラフィーによるものであり、引き続いてサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)による精製、引き続いて陰イオン交換クロマトグラフィーによる精製が行われる。
陽イオン交換クロマトグラフィーは、アフィニティークロマトグラフィー又はサイズ排除クロマトグラフィーから清澄化された溶解物及び/又はカラム溶出液中に存在する細胞成分及び他の成分からAAV粒子を分離するように機能する。広いpH範囲にわたってrAAV粒子に結合することができる強カチオン交換樹脂の例としては、限定されないが、スルホプロピル又はスルホエチル樹脂などのアリール及びアルキル置換スルホネートを含む、スルホネート官能基の存在によって示される任意のスルホン酸系樹脂が挙げられる。代表的なマトリックスには、POROS HS、POROS HS 50、POROS XS、POROS SP、及びPOROS S(Thermo Fisher Scientific,Inc.,Waltham,MA,USAから入手可能な強カチオン交換体)が含まれるが、これらに限定されない。さらなる例としては、Capto S,Capto S ImpAct,Capto S ImpRes(GE Healthcare,Marlborough,MA,USAから入手可能な強カチオン交換体)、並びにAldrich Chemical Company(Milliwaukee,WI,USA)から入手可能な市販のDOWEX(登録商標)、AMBERLITE(登録商標)、及びAMBERLYST(登録商標)樹脂ファミリーが挙げられる。弱いカチオン交換樹脂としては、限定されないが、任意のカルボン酸系樹脂が挙げられる。例示的な陽イオン交換樹脂としては、カルボキシメチル(CM)、ホスホ(ホスフェート官能基に基づく)、スルホン酸メチル(S)及びスルホプロピル(SP)樹脂が挙げられる。
陰イオン交換クロマトグラフィーは、アフィニティークロマトグラフィー又は陽イオン交換クロマトグラフィー又はサイズ排除クロマトグラフィーから清澄化された溶解物及び/又はカラム溶出液中に存在するタンパク質、細胞成分及び他の成分からAAV粒子を分離するように機能する。陰イオン交換クロマトグラフィーを使用して、溶出液中の空のキャプシドの量を減少させ、それによって制御することもできる。例えば、rAAV粒子が結合した陰イオン交換カラムを、中程度の濃度(例えば、約100~125mM、例えば110~115mM)のNaClを含む溶液で洗浄することができ、rAAV粒子を実質的に溶出することなく、空のキャプシドの一部をフロースルーで溶出することができる。続いて、陰イオン交換カラムに結合したrAAV粒子を、より高い濃度(例えば、約130~300mM NaCl)のNaClを含む溶液を用いて溶出させることにより、減少又は枯渇した量の空キャプシド及び比例して増加した量のrAAVベクター含有rAAV粒子を有するカラム溶出液を生成することができる。
例示的な陰イオン交換樹脂としては、限定されないが、ポリアミン樹脂及び他の樹脂に基づくものが挙げられる。強陰イオン交換樹脂の例としては、限定されないが、トリアルキルベンジルアンモニウム樹脂などの第4級アンモニウム塩樹脂を含む、一般に第4級化窒素原子に基づくものが挙げられる。適切な交換クロマトグラフィー材料としては、限定されないが、MACRO PREP Q(BioRad,Hercules,CA,USAから入手可能な強アニオン交換体);UNOSPHERE Q(BioRad,Hercules,CA,USAから入手可能な強アニオン交換体);POROS 50HQ(Applied Biosystems,Foster City,CA,USAから入手可能な強アニオン交換体);POROS XQ(Applied Biosystems,Foster City,CA,USAから入手可能な強アニオン交換体);POROS SOD(Applied Biosystems,Foster City,CA,USAから入手可能な弱アニオン交換体);POROS 50PI(Applied Biosystems,Foster City,CA,USAから入手可能な弱アニオン交換体);Capto Q、Capto XQ、Capto Q ImpRes、及びSOURCE 30Q(GE healthcare,Marlborough,MA,USAから入手可能な強力なアニオン交換体);DEAEセファロース(Amersham Biosciences,Piscataway,NJ,USAから入手可能な弱アニオン交換体);Qセファロース(Amersham Biosciences,Piscataway,NJ,USAから入手可能な強力なアニオン交換体)が挙げられる。さらなる例示的な陰イオン交換樹脂としては、アミノエチル(AE)、ジエチルアミノエチル(DEAE)、ジエチルアミノプロピル(DEPE)及び第四級アミノエチル(QAE)が挙げられる。
ヒト疾患を処置するための製品として意図された組換えAAV粒子を精製するための製造プロセスは、以下の目的を達成すべきである。1)一貫した粒子純度、効力及び安全性;2)製造プロセスのスケーラビリティ;3)許容され得る製造コスト。
組換えAAV粒子精製の例示的なプロセスは、国際公開第2019/006390号に報告されている。
以下に概説する組換えアデノ随伴ウイルス粒子(rAAV粒子)の精製及び製造方法は、大規模にまで拡大可能である。例えば、5、10、10~20、20~50、50~100、100~200又はそれよりも多くのリットル容積の懸濁培養物まで。組換えアデノ随伴ウイルス粒子の精製及び産生方法は、多種多様なAAV血清型/キャプシドバリアントに適用可能である。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、rAAV粒子の精製は以下の工程を含む:
(a)細胞及び/又はrAAV粒子を含む細胞培養上清を回収して回収物を生成する工程;
(b)任意に、工程(a)で生成された回収物を濃縮して、濃縮された回収物を生成する工程;
(c)工程(a)で生成された回収物又は工程(b)で生成された濃縮回収物を溶解して溶解物を生成する工程;
(d)工程(c)で生成された溶解物を処理して、溶解物中の汚染核酸を減少させ、それにより核酸減少溶解物を生成する工程;
(e)任意に、工程(d)で生成された核酸減少溶解物を濾過して清澄化溶解物を生成し、任意に、清澄化溶解物を希釈して希釈清澄化溶解物を生成する工程;
(f)工程(d)の核酸減少溶解物、工程(e)の清澄化溶解物又は工程(e)で生成された希釈清澄化溶解物を陽イオン交換カラムクロマトグラフィーに供して、rAAV粒子を含むカラム溶出液を生成し、それにより、タンパク質不純物又は他の製造/プロセス関連不純物からrAAV粒子を分離し、任意にカラム溶出液を希釈して希釈カラム溶出液を生成する工程;
(g)工程(f)で生成されたカラム溶出液又は希釈カラム溶出液を陰イオン交換クロマトグラフィーに供してrAAV粒子を含む第2のカラム溶出液を生成し、それによってタンパク質不純物又は製造/プロセス関連不純物からrAAV粒子を分離し、任意に第2のカラム溶出液を濃縮して、濃縮された第2のカラム溶出液を生成する工程;
(h)工程(g)で生成された第2のカラム溶出液又は濃縮された第2のカラム溶出液をサイズ排除カラムクロマトグラフィー(SEC)に供して、rAAV粒子を含む第3のカラム溶出液を生成し、それによってタンパク質不純物又は製造/プロセス関連不純物からrAAV粒子を分離し、任意に第3のカラム溶出液を濃縮して、濃縮された第3のカラム溶出液を生成する工程;及び
(i)工程(h)で生成された第3のカラム溶出液又は濃縮された第3のカラム溶出液を濾過し、それにより、精製されたrAAV粒子を生成する工程。
特定の実施形態では、工程(a)~(f)は維持され、以下の工程と組み合わされる。
(g)工程(f)で生成されたカラム溶出液又は濃縮されたカラム溶出液をサイズ排除カラムクロマトグラフィー(SEC)に供して、rAAV粒子を含む第2のカラム溶出液を生成し、それによってタンパク質不純物又は他の製造/プロセス関連不純物からrAAV粒子を分離し、任意に第2のカラム溶出液を希釈して、濃縮された第2のカラム溶出液を生成する工程;
(h)工程(g)で生成された第2のカラム溶出液又は希釈された第2のカラム溶出液を陰イオン交換クロマトグラフィーに供して、rAAV粒子を含む第3のカラム溶出液を生成し、それによってタンパク質不純物の製造/プロセス関連不純物からrAAV粒子を分離し、任意に第3のカラム溶出液を希釈して、希釈された第3のカラム溶出液を生成する工程;及び
(i)工程(h)で生成された第3のカラム溶出液又は濃縮された第3のカラム溶出液を濾過し、それにより、精製されたrAAV粒子を生成する工程。
特定の実施形態では、工程(a)~(g)は維持され、以下の工程と組み合わされる。
(h)工程(g)で生成された第2のカラム溶出液又は濃縮された第2のカラム溶出液を濾過し、それにより、精製されたrAAV粒子を生成する工程。
実施形態では、工程(a)~(e)は維持され、以下の工程と組み合わされる。
(f)工程(d)の核酸減少溶解物、又は工程(e)で生成された清澄化溶解物若しくは希釈清澄化溶解物を、AAVアフィニティークロマトグラフィーに供して、rAAV粒子を含むカラム溶出液を生成し、それにより、タンパク質不純物又は他の製造/プロセス関連不純物からrAAV粒子を分離し、任意にカラム溶出液を濃縮して、濃縮されたカラム溶出液を生成する工程;
(g)工程(f)で生成されたカラム溶出液又は濃縮されたカラム溶出液をサイズ排除カラムクロマトグラフィー(SEC)に供して、rAAV粒子を含む第2のカラム溶出液を生成し、それによってタンパク質不純物又は他の製造/プロセス関連不純物からrAAV粒子を分離し、任意に第2のカラム溶出液を希釈して、希釈された第2のカラム溶出液を生成する工程;
(h)任意に、工程(g)で生成された第2のカラム溶出液又は希釈された第2のカラム溶出液を陰イオン交換クロマトグラフィーに供して、rAAV粒子を含む第3のカラム溶出液を生成し、それによってタンパク質不純物又は他の製造/プロセス関連不純物からrAAV粒子を分離し、任意に第3のカラム溶出液を希釈して、希釈された第3のカラム溶出液を生成する工程;及び
(i)工程(g)で生成した第2のカラム溶出液若しくは希釈された第2のカラム溶出液を濾過するか、又は工程(h)で生成した第3のカラム溶出液若しくは濃縮された第3のカラム溶出液を濾過して、それにより、精製されたrAAV粒子を生成する工程。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、工程(b)及び/又は工程(f)及び/又は工程(g)及び/又は工程(h)の濃縮は、限外濾過/透析濾過、例えば接線流濾過(TFF)によるものである。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、工程(b)の濃縮は、回収された細胞及び細胞培養上清の体積を約2~20倍減少させる。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、工程(f)及び/又は工程(g)及び/又は工程(h)の濃縮は、カラム溶出液の体積を約5~20倍減少させる。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、工程(a)で生成された回収物又は工程(b)で生成された濃縮回収物の溶解は、物理的又は化学的手段によるものである。物理的手段の非限定的な例としては、マイクロ流動化及び均質化が挙げられる。化学的手段の非限定的な例には、洗剤が含まれる。洗剤には、非イオン性洗剤及びイオン性洗剤が含まれる。非イオン性界面活性剤の非限定的な例としては、Triton X-100が挙げられる。洗剤濃度の非限定的な例は、約0.1~1.0%(v/v)又は(w/v)(両端を含む)である。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、工程(d)は、ヌクレアーゼで処理し、それによって汚染核酸を減少させることを含む。ヌクレアーゼの非限定的な例としては、ベンゾナーゼが挙げられる。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、工程(e)の清澄化溶解物又は希釈清澄化溶解物の濾過はフィルタによるものである。フィルタの非限定的な例は、約0.1ミクロン~10.0ミクロン(両端を含む)の孔径を有するものである。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、工程(e)の清澄化された溶解物の希釈は、緩衝リン酸、酢酸又はトリス水溶液によるものである。溶液pHの非限定的な例は、約pH4.0~pH7.4(両端を含む)である。Tris溶液のpHの非限定的な例は、pH7.5超、例えば約pH8.0~pH9.0(両端を含む)である。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、工程(f)のカラム溶出液又は工程(g)の第2のカラム溶出液の希釈は、緩衝リン酸、酢酸又はトリス水溶液によるものである。溶液pHの非限定的な例は、約pH4.0~pH7.4(両端を含む)である。Tris溶液のpHの非限定的な例は、pH7.5超、例えば約pH8.0~pH9.0(両端を含む)である。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、工程(i)から得られるrAAV粒子を界面活性剤と共に製剤化して、rAAV粒子製剤を生成する。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、工程(f)、(g)及び/又は(h)の陰イオン交換カラムクロマトグラフィーは、ポリエチレングリコール(PEG)調節カラムクロマトグラフィーを含む。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、工程(g)及び/又は(h)の陰イオン交換カラムクロマトグラフィーを、カラムからのrAAV粒子の溶出の前にPEG溶液で洗浄する。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、PEGは、約1,000g/mol~80,000g/mol(両端を含む)の範囲の平均分子量を有する。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、PEGは、約4%~約10%(w/v)(両端を含む)の濃度である。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、工程(g)及び/又は(h)の陰イオン交換カラムを、カラムからのrAAV粒子の溶出の前に界面活性剤水溶液で洗浄する。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、工程(f)の陽イオン交換カラムを、カラムからのrAAV粒子の溶出の前に界面活性剤溶液で洗浄する。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、PEG溶液及び/又は界面活性剤溶液は、水性Tris-HCl/NaCl緩衝液、水性リン酸/NaCl緩衝液、又は水性酢酸/NaCl緩衝液を含む。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、緩衝液又は溶液中のNaCl濃度は、約20~300mMのNaCl(両端を含む)又は約50~250mMのNaCl(両端を含む)の範囲内である。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、界面活性剤は、カチオン性又はアニオン性界面活性剤を含む。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、界面活性剤は、12炭素鎖界面活性剤を含む。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、界面活性剤は、ドデシルトリメチルアンモニウムクロリド(DTAC)又はサルコシルを含む。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、rAAV粒子を、工程(f)、(g)及び/又は(h)の陰イオン交換カラムから水性Tris-HCl/NaCl緩衝液で溶出する。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態において、Tris-HCl/NaCl緩衝液は、100~400mMのNaCl(両端含む)を、任意に約pH7.5~約pH9.0(両端含む)の範囲のpHで含む。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、工程(f)、(g)及び/又は(h)の陰イオン交換カラムを水性Tris-HCl/NaCl緩衝液で洗浄する。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、水性Tris-HCl/NaCl緩衝液中のNaCl濃度は、約75~125mM(両端を含む)の範囲内である。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、水性Tris-HCl/NaCl緩衝液は、約pH7.5~約pH9.0(両端を含む)のpHを有する。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、工程(f)、(g)及び/又は(h)の陰イオン交換カラムを1回又は複数回洗浄して、第2又は第3のカラム溶出液中の空のキャプシドの量を減少させる。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、陰イオン交換カラム洗浄は、rAAV粒子溶出の前に及び/又はrAAV粒子溶出の代わりにカラムから空のキャプシドを除去し、それによって第2又は第3カラム溶出液中の空のキャプシドの量を減少させる。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、陰イオン交換カラム洗浄は、rAAV粒子溶出の前に及び/又はrAAV粒子溶出の代わりにカラムから空のキャプシド全体の少なくとも約50%を除去し、それによって第2又は第3カラム溶出液中の空のキャプシドの量を約50%減少させる。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、水性Tris-HCl/NaCl緩衝液中のNaCl濃度は、約110~120mM(両端を含む)の範囲内である。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、溶出されるrAAV粒子及び空のキャプシドの比及び/又は量は、洗浄緩衝液によって制御される。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、rAAV粒子は、水性リン酸/NaCl緩衝液又は水性酢酸/NaCl緩衝液中で工程(f)の陽イオン交換カラムから溶出される。緩衝液中の非限定的なNaCl濃度は、約125~500mM NaCl(両端を含む)の範囲である。緩衝液pHの非限定的な例は、約pH5.5~約pH7.5(両端を含む)である。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態において、工程(f)、(g)及び/又は(h)の陰イオン交換カラムは、四級化ポリエチレンイミンなどの四級アンモニウム官能基を含む。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態において、工程(g)及び/又は(h)のサイズ排除カラム(SEC)は、約10,000g/mol~約600,000g/mol(両端を含む)の分離/分画範囲(分子量)を有する。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態において、工程(f)の陽イオン交換カラムは、スルホン酸又はスルホプロピルなどの官能基を含む。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態において、AAVアフィニティーカラムは、AAVキャプシドタンパク質に結合するタンパク質又はリガンドを含む。タンパク質の非限定的な例としては、AAVキャプシドタンパク質に結合する抗体が挙げられる。より具体的な非限定的な例としては、AAVキャプシドタンパク質に結合する一本鎖ラマ抗体(Camelid)が挙げられる。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、本方法は、塩化セシウム勾配超遠心分離の工程を除外する。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、本方法は、工程(a)で生成された回収物又は工程(b)で生成された濃縮回収物から全rAAV粒子の約50~90%を回収する。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、本方法は、単一AAVアフィニティーカラム精製によって生成又は精製されたrAAV粒子よりも高い純度を有するrAAV粒子を生成する。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、工程(c)及び(d)は実質的に同時に実行される。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、NaCl濃度は、工程(c)の後であるが工程(f)の前に、約100~400mM NaClの範囲(両端を含む)、又は約140~300mM NaClの範囲(両端を含む)になるように調整される。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、rAAV粒子は、AAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、AAV10、Rh10及びRh74からなる群から選択されるAAVに由来する。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、rAAV粒子は、AAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、AAV10、Rh10、Rh74、配列番号75、又は配列番号76のキャプシド配列と70%以上の配列同一性を有するキャプシド配列を含む。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、rAAV粒子は、AAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、AAV10、Rh10、又はRh74のITR配列と70%以上の配列同一性を有するITR配列を含む。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、細胞は、懸濁増殖細胞又は接着増殖細胞である。
すべての態様及び実施形態の特定の実施形態では、細胞は、哺乳動物細胞である。非限定的な例としては、HEK-293細胞などのHEK細胞、及びCHO-K1細胞などのCHO細胞が挙げられる。
導入遺伝子を含有するrAAV粒子の感染力価を決定する方法は、当技術分野で公知である(例えば、Zhen et al.,Hum.Gene Ther.15(2004)709を参照のこと)。空のキャプシド及び導入遺伝子がパッケージングされたrAAV粒子をアッセイするための方法は公知である(例えば、Grimm et al.,Gene Therapy 6(1999)1322-1330;Sommer et al.,Malec.Ther.7(2003)122-128を参照のこと)。
分解/変性したキャプシドの存在又は量を決定するために、精製されたrAAV粒子を、3つのキャプシドタンパク質を分離することができる任意のゲル、例えば勾配ゲルからなるSDS-ポリアクリルアミドゲル電気泳動に供し、次いで、試料が分離されるまでゲルを泳動し、ゲルをナイロン又はニトロセルロースメンブランにブロットすることができる。次いで、抗AAVキャプシド抗体は、変性キャプシドタンパク質に結合する一次抗体として使用される(例えば、Wobus et al.,J.Viral.74(2000)9281-9293を参照のこと)。一次抗体に結合する二次抗体は、一次抗体を検出する手段を含む。一次抗体と二次抗体との間の結合を半定量的に検出して、キャプシドの量を決定する。別の方法は、SECカラム又は分析超遠心分離機を用いた分析HPLCである。
描写され、特許請求される様々な実施形態に加えて、本開示の主題は、本明細書に開示され、特許請求される特徴の他の組合せを有する他の実施形態も対象とする。したがって、本明細書に提示される特定の特徴は、本開示の主題が本明細書に開示される特徴の任意の好適な組合せを含むように、本開示の主題の範囲内において他の様式で互いに組合せられても良い。本開示の主題の特定の実施形態の前述の説明は、例証及び説明目的のために提示されている。包括的であるようにも本開示の主題を開示される実施形態に限定するようにも意図されていない。
本明細書で言及されるすべての参考文献は、参照により本明細書に組み込まれる。
以下の実施例、配列及び図面は、本発明の理解を助けるために提供されており、本発明の真の範囲は、添付の特許請求の範囲に記載されている。本発明の要旨から逸脱することなく、記載された手順に変更を加えることができることが理解される。
RMCIの前(左の略図)及び後(右の略図)の本発明によるDNAエレメントのスキーム。 本発明による2つのDNAエレメントを含む本発明によるDNAのスキーム RMCIの前(上の略図)及び後(下の略図)の本発明によるDNAのスキーム。 本発明によるDNAにおける逐次転写活性化のスキーム。 E1A、E1B、E2A及びE4(ORF6)に対する4つのオープンリーディングフレームの同時転写活性化のための本発明によるDNAの例示的な使用。 E2A及びE4(ORF6)に対する2つのオープンリーディングフレームの同時転写活性化のための本発明によるDNAエレメントの例示的な使用。 repとcap(左)、rep78とrep52/40(中央)、及び、rep78とrep52(右)の2つのオープンリーディングフレームの同時転写活性化のための本発明によるDNAエレメントの例示的な使用。 VA RNA遺伝子に対する1つのオープンリーディングフレームの転写活性化のための本発明によるDNAエレメントの例示的な使用。 RMCIの前のE1A及びE1Bに対するオープンリーディングフレームの同時転写活性のための本発明によるDNAエレメントの例示的な略図。クローニングの制限部位を示す。 RMCI後のE1A及びE1Bに対する転写的に活性なオープンリーディングフレームを有する本発明による反転DNAエレメントの例示的な略図。クローニングの制限部位を示す。 RMCIの前のE2A及びE4orf6に対するオープンリーディングフレームの同時転写活性のための本発明によるDNAエレメントの例示的な略図。クローニングの制限部位を示す。 RMCI後のE2A及びE4orf6に対する転写的に活性なオープンリーディングフレームを有する本発明による反転DNAエレメントの例示的な略図。クローニングの制限部位を示す。 RMCIの前のRep78及びRep52/40に対するオープンリーディングフレームの同時転写活性のための本発明によるDNAエレメントの例示的な略図。クローニングの制限部位を示す。 RMCI後のRep78及びRep52/40に対する転写的に活性なオープンリーディングフレームを有する本発明による反転DNAエレメントの例示的な略図。クローニングの制限部位を示す。 VA RNA及びVA RNA G58T/G59T/C68Aバリアントのアラインメント。 RMCI前の本発明によるVA RNA。 RMCI後の本発明によるVA RNA。 RMCI前のmCherry及びEGFPに対するオープンリーディングフレームの同時転写活性化のための本発明による例示的な転写不活性DNAエレメントの略図。クローニングの制限部位を示す。 RMCI後のmCherry及びEGFPに対する転写的に活性なオープンリーディングフレームを有する図18の本発明による反転DNAエレメントの略図。クローニングの制限部位を示す。 一過性トランスフェクトHEK293T細胞におけるRMCIのサイトメトリー分析。GFP及びmCherry発現細胞の平均パーセンテージを標準偏差(エラーバー)と共に示す。各条件を生物学的に三連で試験した。表5によるナンバリング。
一般的技術
1)組換えDNA技術
標準的な方法を使用して、Sambrook et al.,Molecular Cloning:A Laboratory Manual,Second Edition,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,N.Y,(1989)において説明されるように、標準的な方法を使用してDNAを操作する。分子生物学的試薬を製造者の指示書に従って使用する。
2)DNA及びタンパク質配列解析及び配列データ管理
EMBOSS(European Molecular Biology Open Software Suite)ソフトウェアパッケージ、InvitrogenのVector NTI及びGeneious Primeを、配列の作成、マッピング、解析、アノテーション及び図示に使用する。
3)遺伝子及びオリゴヌクレオチド合成
所望の遺伝子セグメントを、Geneart GmbH(レーゲンスブルク、ドイツ)での化学合成によって調製する。合成した遺伝子断片を増殖/増幅のために大腸菌プラスミドにクローニングする。サブクローニングされた遺伝子断片のDNA配列を、DNA配列決定によって確認する。代替的に、短い合成DNA断片を、化学的に合成されたオリゴヌクレオチドをアニーリングすることにより、又はPCRを介して構築する。それぞれのオリゴヌクレオチドを、metabion GmbH(Planegg-Martinsried、Germany)によって調製する。
4)試薬
特に明記されていない限り、すべての市販の化学物質、抗体、及びキットを、製造元のプロトコルに従って提供されたとおりに使用する。
5)TI宿主細胞株の培養
TI CHO宿主細胞を、湿度85%、5%COの加湿インキュベーター内で37℃で培養する。それらを、300μg/mlのハイグロマイシンBと4μg/mlの第2の選択マーカーを含む独自のDMEM/F12ベースの培地で培養する。細胞を3日又は4日ごとに0.3x10E6細胞/mlの濃度で総量30mlに分割する。培養には、125mlの非バッフル三角フラスコを使用する。細胞を150rpmで5cmの振とう振幅で振とうする。細胞数は、Cedex HiRes Cell Counter(Roche)によって決定する。細胞は60日齢に達するまで培養を続ける。
6)クローニング
一般
R部位でのクローニングは、目的の遺伝子(GOI)の隣にあるDNA配列に依存し、これは次の断片にある配列と等しい配列である。このように、断片の組立ては、等しい配列の重なりと、それに続く、組み立てられたDNAのニックのDNAリガーゼによる封鎖によって可能になる。したがって、単一遺伝子、特に適切なR部位を含む予備プラスミドのクローニングが必要である。これらの予備プラスミドのクローニングが成功した後、R部位で挟まれている目的の遺伝子は、R部位のすぐ隣を切断する酵素による制限消化を介して切り出される。最後の工程は、すべてのDNA断片を1つの工程で組み立てることである。より詳細には、5’-エキソヌクレアーゼは重複領域(R部位)の5’末端を除去する。その後、R部位のアニーリングを行なうことができ、DNAポリメラーゼが3’末端を伸長して配列のギャップを埋める。最後に、DNAリガーゼはヌクレオチド間のニックを封鎖する。エキソヌクレアーゼ、DNAポリメラーゼ及びリガーゼのような異なる酵素を含むアセンブリマスターミックスを添加し、その後反応ミックスを50℃でインキュベートすると、単一の断片の1つのプラスミドへの組み立てをもたらす。その後、コンピテント大腸菌細胞をプラスミドで形質転換する。
一部のプラスミドでは、制限酵素を介したクローニング戦略を使用した。適切な制限酵素を選択することにより、望みの目的の遺伝子を切り出し、その後、ライゲーションによって別のプラスミドに挿入することができる。したがって、マルチクローニングサイト(MCS)で切断する酵素を使用し、スマートな方法で選択して、正しいアレイ内の断片のライゲーションを実行できるようにすることが好ましい。プラスミドと断片が以前に同じ制限酵素で切断されている場合、断片とプラスミドの粘着末端は完全に適合し、その後DNAリガーゼでライゲーションすることができる。ライゲーション後、コンピテント大腸菌細胞を新しく作製されたプラスミドで形質転換する。
制限消化によるクローニング
制限酵素によるプラスミドの消化のために、以下の成分を氷上で一緒にピペッティングする。
表:制限消化反応ミックス
Figure 2023546113000011
1回の消化でより多くの酵素を使用する場合は、各酵素1μlを使用し、多かれ少なかれPCRグレードの水を添加して容量を調整する。すべての酵素は、ニューイングランドバイオラボのCutSmartバッファー(100%活性)での使用に適格であり、同じインキュベーション温度(すべて37℃)であるという前提条件で選択される。
サーモミキサー又はサーマルサイクラーを使用してインキュベーションを行い、試料を一定温度(37℃)でインキュベートできるようにする。インキュベーション中、試料は攪拌されない。インキュベーション時間は60分に設定する。その後、試料をローディング色素と直接混合し、アガロース電気泳動ゲルにロードするか、さらなる使用のために4℃/氷上で保存する。
ゲル電気泳動用に1%アガロースゲルを調製する。そのため、1.5gの多目的アガロースを125三角フラスコに量り取り、150mlのTAE緩衝液で満たす。アガロースが完全に溶解するまで、混合物を電子レンジで加熱する。0.5μg/mlの臭化エチジウムをアガロース溶液に加える。その後、ゲルを型に流し込む。アガロースが固まった後、型を電気泳動チャンバーに入れ、チャンバーをTAE緩衝液で満たす。その後、試料をロードする。(左から)最初のポケットに、適切なDNA分子量マーカーをロードし、続いて試料をロードする。ゲルは<130Vで約60分間泳動する。電気泳動後、ゲルをチャンバーから取り出し、UV-Imagerで分析する。
標的バンドを切断し、1.5mlのエッペンドルフチューブに移す。ゲルの精製には、QiagenのQIAquick Gel Extraction Kitを製造元の指示に従って使用する。DNA断片を、さらに使用するために-20 °Cで保存する。
ライゲーション用の断片は、挿入断片とプラスミド断片の長さ、及びそれらの相互の相関関係に応じて、1:2、1:3、又は1:5のプラスミド対挿入断片のモル比で一緒にピペッティングする。プラスミドに挿入する必要のある断片が短い場合は、1:5の比率を使用する。挿入断片がより長ければ、プラスミドとの相関関係で使用される挿入断片の量はより少なくなる。各ライゲーションで50ngのプラスミド量を使用し、特定の挿入断片量をNEBioCalculatorで計算する。ライゲーションには、NEBのT4 DNAライゲーションキットを使用する。ライゲーション混合物の例を次の表に示す。
表:ライゲーション反応ミックス
Figure 2023546113000012
DNAと水の混合から始めて、バッファーの添加、最後に酵素の添加は、すべての成分を氷上で一緒にピペッティングする。反応物を上下にピペッティングすることにより穏やかに混合し、短時間マイクロ遠心分離し、次に室温で10分間インキュベートする。インキュベーション後、T4リガーゼを65℃で10分間熱失活させる。試料を氷上で冷却する。最後の工程で、10ベータコンピテント大腸菌細胞を2μlのライゲーションプラスミドで形質転換する(以下を参照)。
形質転換10ベータ・コンピテント大腸菌細胞
形質転換のために、10ベータコンピテント大腸菌(E.coli)細胞を氷上で解凍する。その後、2μlのプラスミドDNAを細胞懸濁液に直接ピペットで移す。チューブをはじき、氷上に30分間置く。その後、細胞を42℃のサーマルブロックに入れ、正確に30秒間熱ショックを与える。その直後に、細胞を氷上で2分間冷却する。950μlのNEB10ベータ増殖培地を細胞懸濁液に添加する。細胞を37℃で1時間振盪しながらインキュベートする。次に、50~100μlを事前に温めた(37℃)LB-Amp寒天プレートにピペットで移し、使い捨てスパチュラで広げる。プレートを37℃で一晩インキュベートする。プラスミドの組み込みに成功しアンピシリンに対する耐性遺伝子を持っている細菌だけが、これらのプレート上で増殖可能である。翌日、単一コロニーを採取し、その後のプラスミド調製のためにLB-Amp培地で培養する。
細菌培養
大腸菌の培養は、Luria Bertaniの略であるLB培地で行い、1ml/Lの100mg/mlアンピシリンを添加して、0.1mg/mlのアンピシリン濃度にする。異なるプラスミド調製量について、以下の量に単一の細菌コロニーを接種する。
表:大腸菌の培養の容量
Figure 2023546113000013
Mini-Prepのために、96ウェル2mlディープウェルプレートにウェルあたり1.5mlのLB-Amp培地を充填する。コロニーを拾い、つまようじを培地に押し込む。すべてのコロニーを採取したら、プレートを粘着性の空気多孔質膜で閉じる。プレートを37℃のインキュベーター中で200rpmの振盪速度で23時間インキュベートする。
ミニプレップの場合、15mlのチューブ(換気された蓋付き)に3.6 mlのLB-Amp培地を充填し、細菌コロニーを均等に接種する。つまようじは取り除かずに、インキュベーションのあいだチューブ内に残す。96ウェルプレートと同様に、チューブを37℃、200rpmで23時間インキュベートする。
マキシプレップの場合、200mlのLB-Amp培地をオートクレーブ処理したガラス製の1L三角フラスコに充填し、約5時間経過した1mlの細菌の日中培養物を接種する。三角フラスコを紙栓で閉じ、37℃、200rpmで16時間インキュベートする。
プラスミドの調製
ミニプレップの場合、50μlの細菌懸濁液を1mlのディープウェルプレートに移す。その後、細菌細胞をプレート内で3000rpm、4℃で5分間遠心分離する。上澄みを除去し、細菌ペレットを含むプレートをEpMotionに入れる。およそ90分後、分析を行い、溶出されたプラスミドDNAを更なる使用のためにEpMotionから取り出すことができる。
ミニプレップの場合、15 mlのチューブをインキュベーターから取り出し、3.6mlの細菌培養物を2つの2mlのエッペンドルフチューブに分割する。チューブを卓上マイクロ遠心機で6,800xgで室温で3分間遠心分離する。その後、Qiagen QIAprep Spinミニプレップ・キットを使用して、製造元の指示に従ってミニプレップを実行する。プラスミドDNA濃度をNanodropで測定する。
マキシプレップは、Macherey-Nagel NucleoBond(登録商標)Xtra Maxi EFキットを使用して、製造元の指示に従って実行する。DNA濃度をNanodropで測定する。
エタノール沈殿
DNA溶液の体積を2.5倍体積のエタノール100%と混合する。混合物を、-20℃で10分間インキュベートする。次に、DNAを14,000rpm、4℃で30分間遠心分離する。上澄みを注意深く除去し、ペレットを70%エタノールで洗浄する。この場合も、チューブを14,000rpm、4℃で5分間遠心分離する。上澄みをピペッティングにより注意深く除去し、ペレットを乾燥させる。エタノールが蒸発したら、適量のエンドトキシンフリーの水を加える。DNAを4℃で一晩、水に再溶解する時間を与える。少量のアリコートを採取し、NanodropデバイスでDNA濃度を測定する。
発現カセットの組成
オープンリーディングフレームの発現のために、以下の機能的エレメントを含む転写ユニットが使用される:
-イントロンAを含む、ヒトサイトメガロウイルス由来の前初期エンハンサー及びプロモーター、
-ヒト重鎖免疫グロブリン5’非翻訳領域(5’UTR)、
-必要に応じて、シグナル配列を含むそれぞれのオープンリーディングフレームを含む核酸、
-ウシ成長ホルモンポリアデニル化配列(BGH pA)、及び
-任意に、ヒトガストリンターミネーター(hGT)。
発現される所望の遺伝子を含む発現ユニット/カセットのほかに、基本的/標準的な哺乳動物発現プラスミドは、
-大腸菌(E.coli)におけるこのプラスミドの複製を可能にするプラスミドpUC18からの複製起点、及び
-大腸菌にアンピシリン耐性を付与するベータラクタマーゼ遺伝子を含む。
細胞培養技術
標準的な細胞培養技術は、Current Protocols in Cell Biology(2000),Bonifacino,J.S.,Dasso,M.,Harford,J.B.,Lippincott-Schwartz,J.and Yamada,K.M.(eds.),John Wiley&Sons,Inc.に記載されているように使用する。
HEK293系における一時的なトランスフェクション
本発明によるDNAエレメントを含む細胞は、HEK293システム(Invitrogen)を製造者の指示に従って使用して、それぞれのプラスミド(以下の実施例1~4を参照)での一過性トランスフェクションによって生成される。簡潔に述べれば、シェークフラスコ又は撹拌発酵槽のいずれかにおいて無血清FreeStyle(商標)293発現培地(Invitrogen)中で懸濁状態で生育させたHEK293細胞(Invitrogen)に各々のプラスミド及び293fectin(商標)又はfectin(Invitrogen)のミックスをトランスフェクトする。2Lシェークフラスコ(Corning)にHEK293細胞を600mL中1×10細胞/mLの密度で播種し、120rpm、8%のCOでインキュベートする。後日、約1.5*10細胞/mLの細胞密度の細胞にA)計600μgのプラスミドDNA(1μg/mL)を含む20mLのOpti-MEM(Invitrogen)並びにB)20mlのOpti-MEM+1.2mLの293 fectin又はfectin(2μL/mL)の約42mLのミックスをトランスフェクトする。グルコース消費に従って発酵の経過の間にグルコース溶液を加える。
SDS-PAGE
LDS試料緩衝液、4倍濃縮物(4×):4gのグリセロール、0.682gのTRIS-塩基、0.666gのTRIS-塩酸塩、0.8gのLDS(ドデシル硫酸リチウム)、0.006gのEDTA(エチレンジアミンテトラ酸)、0.75mlのServa Blue G250の1%重量(w/w)水溶液、0.75mlのフェノールレッドの1%重量(w/w)溶液、水を添加して総体積を10mlにする。
培養液中の細胞を溶解する。その後、溶液を遠心分離して細胞残屑を除去した。清澄化された上清のアリコートを、1/4体積(v/v)の4 xLDS試料緩衝液及び1/10体積(v/v)の0.5M 1,4-ジチオトレイトール(DTT)と混合する。次いで、試料を70°Cで10分間インキュベートし、SDS-PAGEによってタンパク質を分離する。NuPAGE(登録商標)Pre-Castゲルシステム(Invitrogen Corp.)を、製造業者の説明書に従って、使用した。特に、10% NuPAGE(登録商標)Novex(登録商標)Bis-TRIS Pre-Castゲル(pH6.4及びNuPAGE(登録商標)MOPS泳動緩衝液を使用した。
ウエスタンブロット
トランスファー緩衝液39mMグリシン、48mM TRIS-塩酸塩、0.04%重量(w/w)SDS、及び20%体積メタノール(v/v)
SDS-PAGE後、分離したポリペプチドを、Burnetteの「Semidry-Blotting-Method」(Burnette,W.N.,Anal.Biochem.112(1981)195-203)に従ってニトロセルロースフィルタ膜(孔径:0.45μm)に電気泳動的に移した。
実施例1
本発明による、RMCIによるE2A及びE4orf6オープンリーディングフレームの同時Creリコンビナーゼ媒介活性化のためのDNA構築物の作製
608bpのCMV前初期プロモーター及びエンハンサー(配列番号28)がヒト免疫グロブリン5’UTRと組み合わされる、第1のDNA断片が生成される。このような2つのエレメントを、変異した左逆方向反復を有する介在L3エレメントとhead to headで融合し(L3-LE;taccgttcgt ataaagtctc ctatacgaag ttat;配列番号70)、XbaI(5’末端)及びKpnI(3’末端)制限部位に隣接させる。対応するDNA断片をDNA合成によって生成し、適切なシャトルプラスミドにクローニングする。
同様に、そのコード鎖に関して5’から3’方向に:HindIII制限部位、変異した右逆方向反復を有するL3部位(L3-RE;ataacttcgt ataaagtctc ctatacgaac ggta;配列番号71)、コザック配列、アデノウイルスE2Aタンパク質をコードするオープンリーディングフレーム(GenBankアクセッション番号AC_000007)、ウシ成長ホルモンポリアデニル化シグナル配列(BGHポリA;配列番号31)、ヒトガストリン転写ターミネーター配列(HGT;配列番号32)及びKpnI制限部位を含む第2のDNA断片が生成及びクローニングされる。
第3の断片も生成され、クローニングされ、そのコード鎖に関して5’から3’方向に:MfeI制限部位、コザック配列、アデノウイルスE4orf6タンパク質をコードするオープンリーディングフレーム(GenBankアクセッション番号AC_000007)、BGHポリA、HGT配列及びHindIII制限部位を含む。
3つの断片を、それぞれの制限酵素を使用してそれらのシャトルプラスミドから切り出す。切り出された断片を、MfeI-及びXbaI-適合性オーバーハングを有するプラスミド骨格及びピューロマイシン選択マーカーと四方向ライゲーション反応で組み合わせ、哺乳動物細胞の安定なトランスフェクションのためのプラスミドを得る。
図11は、ライゲーション中の粘着末端の適合性によって決定される、このDNA断片内のエレメントの順序及び配向を示す。
実施例2
本発明による、RMCIによるE1A及びE1Bオープンリーディングフレームの同時Creリコンビナーゼ媒介活性化のためのDNA構築物の作製
TATAボックスと転写開始部位との間の配列を除く、608bp CMVプロモーター及びエンハンサーエレメントの2コピーは、介在Lox71部位とhead to headで融合される。得られた断片には、5’末端にXbaI制限部位が、3’末端にKpnI制限部位が提供される。完全なDNA断片をDNA合成によって生成し、適切なシャトルプラスミドにクローニングする。
同様に、そのコード鎖に関して5’から3’方向のに:SacI制限部位、Lox66部位、変異/不活性化SacI部位を有するTATAボックスと転写開始部位との間のCMVプロモーター断片、ヒト免疫グロブリン重鎖5’UTR、コザック配列、アデノウイルスE1Aタンパク質をコードするオープンリーディングフレーム(GenBankアクセッション番号AC_000008)、ウシ成長ホルモンポリアデニル化シグナル配列(BGHポリA)、ヒトガストリン転写ターミネーター配列(HGT)及びKpnI制限部位を含む第2のDNA断片が合成及びクローニングされる。
5’から3’方向のに:SacI制限部位、TATAボックスと転写開始部位との間のCMVプロモーター断片、ヒト免疫グロブリン重鎖5’UTR、コザック配列、アデノウイルスE1B(19kDa)及びE1B(55kDa)タンパク質をコードするオープンリーディングフレーム(GenBankアクセッション番号AC_000008)、ウシ成長ホルモンポリアデニル化シグナル配列(BGHポリA)、ヒトガストリン転写ターミネーター配列(HGT)及びMfeI制限部位を含む第3の断片も合成及びクローニングされる。
3つの断片を、それぞれの制限酵素を使用してそれらのシャトルプラスミドから切り出す。断片を、MfeI-及びXbaI-適合性オーバーハングを有するプラスミド骨格及びピューロマイシン選択マーカーと四方向ライゲーション反応で組み合わせ、哺乳動物細胞の安定なトランスフェクションのためのプラスミドを得る。
図9は、ライゲーション中の粘着末端の適合性によって決定される、このDNA断片内のエレメントの順序及び配向を示す。
実施例3
本発明による、RMCIによるRep78及びRep52/40転写の同時Creリコンビナーゼ媒介活性化のためのDNA構築物の作製
転写開始部位の21bp下流を含むAAV2 P5プロモーター及び転写開始部位の103bp下流を含むAAV2 P19プロモーターは、変異した左逆方向反復を有する介在LoxFas部位とhead-to-headで融合される(LoxFas-LE;taccgttcgt atataccttt ctatacgaag ttat;配列番号72)。得られた断片には、5’末端にXbaI制限部位が、3’末端にKpnI制限部位が提供される。完全なDNA断片をDNA合成によって生成し、適切なシャトルプラスミドにクローニングする。
同様に、3’から5’方向に、すなわちコード鎖に対して反転して:SalI制限部位、変異した右逆方向反復を有するLoxFas部位(LoxFas-RE;ataacttcgt atataccttt ctatacgaac ggta;配列番号73)、Rep78/68 5’UTRからの13bp配列、AAV2 Rep78タンパク質をコードするオープンリーディングフレーム、ウシ成長ホルモンポリアデニル化シグナル(BGHポリA)、ヒトガストリン転写ターミネーター(HGT)及びKpnI制限部位を含む第2のDNA断片が生成及びクローニングされる。
5’から3’方向に:SalI制限部位、Rep52/40開始コドンの13bp上流で開始し、VP遺伝子の停止コドンの124bp下流で終了するAAV2 Rep52/40-Cap遺伝子、及びMfe制限部位を含む第3の断片も生成される。
3つの断片を、それぞれの制限酵素を使用してそれらのシャトルプラスミドから切り出す。断片を、MfeI-及びXbaI-適合性オーバーハングを有するプラスミド骨格及びピューロマイシン選択マーカーと四方向ライゲーション反応で組み合わせ、哺乳動物細胞の安定なトランスフェクションのためのプラスミドを得る。
図13は、ライゲーション中の粘着末端の適合性によって決定される、このDNA断片内のエレメントの順序及び配向を示す。
実施例4
本発明による、RMCIによるVA RNAI転写のCreリコンビナーゼ媒介活性化のためのDNA構築物の作製
5’から3’方向に:変異した左逆方向反復及び非無差別性を保証するカノニカルLoxP部位からの高い分岐(Lx-LE;taccgttcgt ataagtttat atatacgaag ttat;配列番号03)を有するCre組換え部位に組み込まれたTATAシグナル(TTTATATAT;配列番号74)を含む配列番号69のLx-LE部位(TATAと転写開始部位との距離は、一般的な距離を反映するようにアライメントされている)、Ad2 VA RNAI遺伝子のまさに5’末端からの短い断片、直後にポリメラーゼIIIターミネーター(ヘキサ-dT)、逆向きのAd2 VA RNAI遺伝子(GenBank AC_000007)、並びに逆方向の右逆方向反復を有するLx部位を含む3’末端配列(Lx-RE反転;taccgttcgt atatataaac ttatacgaag ttat;配列番号06)を含むDNA断片を化学合成する。
この断片を、ピューロマイシン選択マーカーを有するプラスミド骨格とライゲーションして、哺乳動物細胞の安定なトランスフェクションのためのプラスミドを得る。
図16は、このDNA断片内のエレメントの順序及び配向を示す。
実施例5
RMCIのためのカセットの安定した組込み
懸濁液中で増殖するように適合されたCHO-K1細胞を、37°C及び5~7体積%COで、使い捨て通気125mL振盪フラスコ中の50mLの化学的に定義された培地中で増殖させる。培養物を140~180 rpm/分の一定の撹拌速度で振盪し、新鮮な培地で3~4日毎に2~3×10/mLの密度に希釈する。Cedex HiRes細胞カウンター(Roche Innovates AG,Bielefeld,Germany)を用いて、培養物の密度及び生存率を決定する。
RMCIカセットの安定した組込みのために、懸濁増殖CHO-K1細胞を、4×10細胞/mLの密度を有する新鮮な化学的に定義された培地に播種する。翌日、トランスフェクションは、NucleofectorキットV(Lonza、Switzerland)を使用して、製造元のプロトコールに従ってNucleofectorデバイスで実施する。3×10個の細胞を30μgの線状化プラスミドDNAでトランスフェクトする。トランスフェクション後、細胞を、選択剤を含まない30mlの新鮮な化学的に定義された培地に播種する。
トランスフェクションの2日後、細胞を、選択剤として1μg/mL~10μg/mLピューロマイシンを含む384ウェルプレートに、ウェルあたり300~500個の細胞で播種する。3週間後、NYONE Plateイメージャ(SYNENTECH GmbH,Elmshorn,Germany)を用いたイメージングにより細胞コロニーを同定する。コロニーを96ウェルプレートに移し、RMCIカセットの組込みについてPCRによって分析する。すべての所望のRMCIカセットを含む細胞株を、ピューロマイシンを含む化学的に定義された培地中でさらに増殖させ、増殖後に凍結保存する。
実施例6
本発明によるCre媒介カセット反転(RMCI)による遺伝子活性化及びAAV産生
Creリコンビナーゼ媒介RMCIによる遺伝子活性化
カセット反転によるCre媒介遺伝子活性化(Cre媒介RMCI)のために、上記の実施例の1つで得られたアデノウイルスヘルパー遺伝子及び/又はrep-cap遺伝子の不活性RMCIカセットのいずれかを有する細胞を、CreリコンビナーゼをコードするmRNAで一過性にトランスフェクトする。トランスフェクションの1日前に、細胞を4×10細胞/mLの密度で新鮮な培地に播種する。翌日、トランスフェクションは、NucleofectorキットV(Lonza、Switzerland)を使用して、製造元のプロトコールに従ってNucleofectorデバイスで実施する。3×10個の細胞に、総量30μgのCreリコンビナーゼをコードするmRNAをトランスフェクトする。遺伝子活性化の成功は、逆位ゲノムDNAのPCR、予想されるmRNAのRT-PCR又は予想される遺伝子産物のウエスタンブロット分析によって証明される。
rAAVベクター産生細胞の作製
組換えAVVベクターの産生のために、上記の実施例の1つで得られたアデノウイルスヘルパー遺伝子及び/又はrep-cap遺伝子の不活性RMCIカセットのいずれかを有する3 x 10個の細胞を、5μgのCreリコンビナーゼをコードするmRNAを含む総量30μgの核酸で一過性にトランスフェクトする。残りの25μgの核酸は、組換えAAVゲノム(導入遺伝子、例えばAAV ITRに隣接するGFP遺伝子)を提供するプラスミドDNAと、ゲノムに組み込まれていないヘルパー遺伝子及び/又はrep/cap遺伝子の発現カセットとで構成される。
あるいは、組換えAAVゲノムは、実施例5に記載されているように、宿主細胞のゲノムへの安定な組込みによって提供される。
細胞のゲノムがすべての必須ヘルパー遺伝子、rep/cap及び組換えAAVゲノムを既に含む場合、CreリコンビナーゼをコードするmRNAのみのトランスフェクションで十分である。
AAV粒子を細胞培養上清又は全細胞溶解物から回収し、ELISA、定量的PCR及び標的細胞の形質導入によって分析する。
実施例7
本発明による、RMCIによるmCherry及びEGFPオープンリーディングフレームの同時FRTリコンビナーゼ媒介活性化のためのDNA構築物の作製
52bpの最小CMVプロモーター(配列番号85)をその転写方向において以下のエレメントと以下の順序で組み合わせた第1のDNA断片を生成した:
-ヒト免疫グロブリン5’UTR;
-変異した左逆方向反復を有するFRTエレメント(FRT-LE;GAAGTTCATATTCTCTAGAAAGTATAGGAACTTC;配列番号60);
-逆方向の転写開始(TS)領域(配列番号86)を含むSV40初期プロモーターの417bp断片;
-逆方向であるが、配列番号32のヒトガストリン転写ターミネーター配列(HGT);
-逆方向であるが、配列番号31のウシ成長ホルモンポリアデニル化シグナル配列(BGHポリA);
-逆方向であるが、mCherry蛍光タンパク質(GenBankアクセッション番号QUW04963;配列番号87)をコードするオープンリーディングフレーム;
-逆方向であるが、コザック配列;
-逆方向であるが、変異した右逆方向反復を有するFRT部位(FRT-RE;GAAGTTCCTATTCTCTAGAAAGTATATGAACTTC、配列番号61);
-順方向の、コザック配列;及び
-順方向の、増強された緑色蛍光タンパク質(EGFP;GenBankアクセッション番号AAB02572.1;配列番号88;26bp)をコードするオープンリーディングフレームの5’部分。
対応するDNA断片をSalI(5’末端)及びSgrAI(3’末端)制限部位に隣接させ、DNA合成によって生成し、適切なシャトルプラスミドにクローニングした。
第2の断片も生成及びクローニングされ、そのコード鎖に関して5’から3’方向に以下の順序で以下を含む:SalI制限部位、EGFPをコードし内部SgrAI制限部位を含むオープンリーディングフレーム、BGHポリAシグナル配列、HGT配列及びMfeI制限部位。
SalI及びSgrAI制限酵素を使用して、そのシャトルプラスミドから第1の断片を切り出し、第2の断片を担持するプラスミドのSalI部位とSgrAI部位との間に挿入して、哺乳動物細胞の一過性トランスフェクションに適した最終プラスミドを得た。
図18は、第1及び第2の断片の組み合わせたDNA内のエレメントの順序及び配向を示す。
実施例8-比較例
本発明による、RMCIによるmCherry及びEGFPオープンリーディングフレームの同時FRTリコンビナーゼ媒介活性化後に得られるDNA構成を表わすDNA構築物の作製
52bpの最小CMVプロモーター(配列番号85)をその転写方向において以下の順序で組み合わせた第1のDNA断片を生成した:
-順方向の、ヒト免疫グロブリン5’UTR;
-順方向の、変異した左及び右逆方向反復を有するFRTエレメント(FRT-LE-RE;GAAGTTCATATTCTCTAGAAAGTATATGAACTTC;配列番号89);
-順方向の、コザック配列;
-順方向の、mCherry蛍光タンパク質(GenBankアクセッション番号QUW04963;配列番号87)をコードするオープンリーディングフレーム;
-順方向の、ウシ成長ホルモンポリアデニル化シグナル配列(BGHポリA;配列番号31);
-順方向の、ヒトガストリン転写ターミネーター配列(HGT;配列番号32);
-順方向の転写開始(TS)領域(配列番号86)を含むSV40初期プロモーターの417bp断片;
-逆方向であるが、配列番号36のFRT部位;
-順方向の、コザック配列;及び
-順方向の、増強された緑色蛍光タンパク質(EGFP;GenBankアクセッション番号AAB02572.1;配列番号88;26bp)をコードするオープンリーディングフレームの5’部分。
対応するDNA断片をSalI(5’末端)及びSgrAI(3’末端)制限部位に隣接させ、DNA合成によって生成し、適切なシャトルプラスミドにクローニングした。
SalI及びSgrAI制限酵素を使用して、そのシャトルプラスミドから第1の断片を切り出し、実施例7に記載のように、第2の断片を担持するプラスミドのSalI部位とSgrAI部位との間に挿入して、哺乳動物細胞の一過性トランスフェクションのためのプラスミドを得た。
図19は、第1及び第2の断片の組み合わせたDNA内のエレメントの順序及び配向を示す。
実施例9
本発明による、FLP媒介カセット反転(RMCI)による2つの蛍光遺伝子の同時活性化
トランスフェクション
HEK293T接着細胞を、10%ウシ胎児血清(Thermo Fisher Scientific)を補充したDMEM、高グルコース、GlutaMAX(商標)Supplement、ピルビン酸培地(Thermo Fisher Scientific)中、37°C、相対湿度90%及び5% COで培養した。トランスフェクションの24時間前に、ウェルあたり10,000個の細胞を96ウェルプレートのウェルに播種した。製造業者の推奨に従って、DNA対PEI最大比1:2でPEI max(Polyscience)を使用して、ウェルあたり100ngのプラスミドDNAの混合物で細胞をトランスフェクトした。以下の表5に示す各実験条件を三連で試験した。
(表5)トランスフェクションのためのプラスミド混合物の組成。各実験条件(1~14)について、DNA量(ウェルあたりのng)を示す。
Figure 2023546113000014
本発明によるFLPリコンビナーゼ媒介カセット反転によるmCherry及びEGFP遺伝子の同時活性化を実証するために、80ngの不活性構築物mCherry_EGFP_pre rec(実施例7、図18)を、FLPリコンビナーゼの最適化バージョンであるFPLリコンビナーゼFLPo(例えば、Raymond,.CS.and Soriano,P.PLoS ONE 2(2007)e162を参照)をコードするプラスミドの可変量と混合した。必要に応じて非コード化プラスミド(モックDNA)を添加して、トランスフェクション混合物中のDNAの総量を100ngに維持した。mCherry及びEGFPの発現がFLPoの共発現によって影響されるかどうかを試験するために、対応する条件を活性構築物mCherry_EGFP_post rec(実施例8、図19)に適用した。
モックDNAのみを陰性対照としてトランスフェクトしたが、EGFP又はmCherry発現単一遺伝子プラスミド(EGFP_only及びmCherry_only)は陽性対照として機能する。モックDNAと組み合わせたFLPoプラスミドをトランスフェクトして、FLPo単独による蛍光の直接誘導を排除した。
フローサイトメトリー
一過性トランスフェクションの2日後、細胞内EGFP及びmCherryの発現を測定するフローサイトメトリーによって、FLP媒介カセット反転の成功を確認した。この目的のために、HEK293T細胞をトリプシン媒介剥離によって96ウェルプレートから採取した。リン酸緩衝生理食塩水中2%ウシ胎児血清を添加することによって反応を停止した。
フローサイトメトリーは、BD FACSCelesta(商標)フローサイトメーター(BD、Heidelberg、Germany)を使用して実施した。生細胞を、側方散乱(SSC)に対する前方散乱(FSC)のプロットでゲートした。シングレットと細胞凝集体とを区別するために、FSC-H対FASC-Aプロットを選択した。試料あたり1万事象を記録した。両方のゲートは、モックトランスフェクトHEK293T細胞で定義され、FlowJo v10.6.2ソフトウェア(TreeStar、オルテン、スイス)を用いて、すべての試料に適用された。GFPの蛍光をFITCチャネルで定量した(488nmで励起、530nmで検出)。mCherryをPE-CF594チャネル(561nmで励起、610nmで検出)で測定した。
蛍光細胞集団を正確に同定しレーザーを調整するために、陽性及び陰性対照試料を使用した。EGFP_onlyプラスミドでトランスフェクトした細胞をEGFP陽性対照として使用し、mCherry_onlyプラスミドでトランスフェクトした細胞をmCherry陽性対照として使用した。非コードプラスミド(モックDNA)でトランスフェクトした細胞を陰性対照とした。
図20は、上記の表5に概説されるように、各実験条件1~14に対するGFP及びmCherry陽性細胞の平均パーセンテージを示す。それぞれの標準偏差はエラーバーとして示されている。予想通り、細胞がmCherry_EGFP_pre rec単独で(条件7)、すなわちリコンビナーゼなしでトランスフェクトされた場合、ほとんど蛍光細胞(<2%)は検出されなかったが、細胞がmCherry_EGFP_post recでトランスフェクトされた場合(条件8)、細胞の約60%がmCherry及びEGFP陽性であった。これは、mCherry及びEGFP遺伝子が、リコンビナーゼの非存在下で組換え前の配置では不活性であり、組換え後の配置では活性であることを示す。
FLPo発現プラスミドをmCherry_EGFP_pre recプラスミドと同時トランスフェクトした場合、EGFP及びmCherry陽性細胞のパーセンテージは約30%に増加し(条件9、10、11)、RMCIの成功及び二重遺伝子活性化を示した。FLPo発現プラスミドのmCherry_EGFP_post recとの同時トランスフェクションは、EGFP及びmCherryの発現に影響を及ぼさず(条件8対条件12、13及び14)、カセット反転が組換え後の配置で阻害されることを示した。FLPo発現プラスミドを単独でトランスフェクトした場合、蛍光細胞は検出されなかった。

Claims (11)

  1. コード鎖と鋳型鎖とを含む二本鎖DNAエレメントであって、
    前記コード鎖が、5’から3’方向に、以下の順序で、
    -第1のプロモーター、
    -左逆方向反復に変異を含む第1のリコンビナーゼ認識配列、
    -前記コード鎖に対して反転している第2のプロモーター、
    -前記コード鎖に対して反転している第1のポリアデニル化シグナル配列及び/又は転写終結エレメント、
    -前記コード鎖に対して反転しており、かつ前記第1のポリアデニル化シグナル配列及び/又は転写終結エレメントに作動可能に連結されている、第1のオープンリーディングフレーム、
    -右逆方向反復に変異を含み、前記第1のリコンビナーゼ認識配列に対して逆向きである、第2のリコンビナーゼ認識配列、
    -第2のオープンリーディングフレーム、並びに
    -前記第2のオープンリーディングフレームに作動可能に連結された、第2のポリアデニル化シグナル配列及び/又は転写終結エレメント
    を含むことを特徴とする、
    二本鎖DNAエレメント。
  2. コード鎖と鋳型鎖とを含む二本鎖DNAエレメントであって、
    前記コード鎖が、5’から3’方向に、以下の順序で、
    -第1のプロモーター、
    -左逆方向反復に変異を含む第1のリコンビナーゼ認識配列、
    -Repタンパク質及びCapタンパク質の発現のためのさらなるプロモーターを含むRep/Capオープンリーディングフレームであって、前記コード鎖に対して反転された、Rep/Capオープンリーディングフレーム、
    -右逆方向反復に変異を含み、かつ前記第1のリコンビナーゼ認識配列に対して逆向きである、第2のリコンビナーゼ認識配列、並びに
    -ポリアデニル化シグナル配列
    を含む、
    二本鎖DNAエレメント。
  3. コード鎖と鋳型鎖とを含む二本鎖DNAエレメントであって、
    (a)前記コード鎖が、5’から3’方向に、以下の順序で、
    -第1のプロモーター、
    -左逆方向反復に変異を含む第1のリコンビナーゼ認識配列、
    -前記コード鎖に対して反転している第2のプロモーター、
    -前記コード鎖に対して反転している第1のポリアデニル化シグナル配列及び/又は転写終結エレメント、
    -コード配列であって、
    Rep78タンパク質のみ又はRep68タンパク質のみのいずれかをコードするが両方はコードせず、
    (i)任意に、内部P40プロモーターが不活性化されている、且つ/又は
    (ii)Rep52/40の開始コドンが非開始コドンに変異している、且つ/又は
    (iii)スプライスドナー部位及びアクセプター部位が除去されており、
    前記コード鎖に対して反転しており、且つ
    前記第1のポリアデニル化シグナル配列及び/又は転写終結エレメントに作動可能に連結されている、
    コード配列、
    -右逆方向反復に変異を含み、かつ前記第1のリコンビナーゼ認識配列に対して逆向きである、第2のリコンビナーゼ認識配列、並びに
    -Rep52/Rep40オープンリーディングフレーム及びCapオープンリーディングフレームであって、前記これらのオープンリーディングフレームに作動可能に連結されたポリアデニル化シグナルを含む、Rep52/Rep40オープンリーディングフレーム及びCapオープンリーディングフレーム
    を含むか、或いは
    (b)前記コード鎖が、5’から3’方向に、以下の順序で、
    -第1のプロモーター、
    -左逆方向反復に変異を含む第1のリコンビナーゼ認識配列、
    -前記コード鎖に対して反転している第2のプロモーター、
    -前記コード鎖に対して反転している第1のポリアデニル化シグナル配列及び/又は転写終結エレメント、
    -コード配列であって、
    Rep78タンパク質のみ又はRep68タンパク質のみのいずれかをコードするが両方はコードせず、
    (i)任意に、内部プロモーターが不活性化されている、且つ/又は
    (ii)前記Rep52/40オープンリーディングフレームの開始コドンが非開始コドンに変異している、且つ
    (iii)前記スプライスドナー部位及びアクセプター部位が除去されており、
    前記コード鎖に対して反転しており、且つ
    前記第1のポリアデニル化シグナル配列及び/又は転写終結エレメントに作動可能に連結されている、
    コード配列、
    -右逆方向反復に変異を含み、かつ前記第1のリコンビナーゼ認識配列に対して逆向きである、第2のリコンビナーゼ認識配列、並びに
    -任意にスプライスドナー部位及びアクセプター部位が除去されている前記Rep52オープンリーディングフレーム、又は前記Rep40オープンリーディングフレームであって、前記オープンリーディングフレームに作動可能に連結されたポリアデニル化シグナルを含む、前記Rep40オープンリーディングフレーム
    を含む、
    二本鎖DNAエレメント。
  4. 前記第1のプロモーターがP5プロモーターである、請求項2又は3に記載の二本鎖DNAエレメント。
  5. 前記第2のプロモーターがP19プロモーターである、請求項3又は4に記載の二本鎖DNAエレメント。
  6. (c)において、前記コード鎖が、その3’末端に、
    -すべて作動可能に連結されている、第3のプロモーター、capオープンリーディングフレーム、並びにポリアデニル化シグナル配列及び/又はターミネーター配列
    をさらに含む、
    請求項3~5のいずれか一項に記載の二本鎖DNAエレメント。
  7. (a)E1Aオープンリーディングフレーム及びE1Bオープンリーディングフレーム;並びに/又は
    (b)E2Aオープンリーディングフレーム及びE4orf6オープンリーディングフレーム
    を含む、二本鎖DNA分子であって、
    (a)又は/及び(b)の第1のオープンリーディングフレーム及び第2のオープンリーディングフレームが、コード鎖及び鋳型鎖を含む二本鎖DNAエレメント内に含まれることを特徴とし、
    前記コード鎖が、5’から3’方向に、以下の順序で、
    -第1のプロモーター、
    -右逆方向反復に変異を含む第1のリコンビナーゼ認識配列、
    -前記コード鎖に対して反転している第2のプロモーター、
    -前記コード鎖に対して反転している(a)又は(b)の前記第1のオープンリーディングフレーム、
    -左逆方向反復に変異を含み、前記第1のリコンビナーゼ認識配列に対して逆向きである、第2のリコンビナーゼ認識配列、及び
    -(a)又は(b)の前記第2のオープンリーディングフレーム
    を含む、
    二本鎖DNA分子。
  8. 請求項1~7から選択される2つ以上の二本鎖DNAエレメント又は分子を含む、二本鎖DNA分子。
  9. 前記二本鎖DNAエレメント又は分子と、前記第1のリコンビナーゼ認識配列及び前記第2のリコンビナーゼ認識配列に機能的なリコンビナーゼとのインキュベーションが、
    -前記第1のリコンビナーゼ認識配列と前記第2のリコンビナーゼ認識配列との間に配列の反転を生じさせ、その後、前記第1のプロモーターが第1のオープンリーディングフレームに作動可能に連結され、且つ
    -組換え後の前記第1のプロモーターと第1の遺伝子との間に、前記リコンビナーゼがもはや機能しないリコンビナーゼ認識配列の生成を生じさせる、
    請求項2に記載の二本鎖DNAエレメント又は二本鎖DNA。
  10. 前記二本鎖DNAエレメント又は分子と、前記第1のリコンビナーゼ認識配列及び前記第2のリコンビナーゼ認識配列に機能的なリコンビナーゼとのインキュベーションが、
    -前記第1のリコンビナーゼ認識配列と前記第2のリコンビナーゼ認識配列との間に配列の反転を生じさせ、その後、前記第1のプロモーターが前記第1のオープンリーディングフレームに作動可能に連結され、前記第2のプロモーターが前記第2のオープンリーディングフレームに作動可能に連結され、且つ
    -組換え後の前記第1のプロモーターと第1の遺伝子との間に、前記リコンビナーゼがもはや機能しないリコンビナーゼ認識配列の生成を生じさせる、
    請求項1および3~8のいずれか一項に記載の二本鎖DNAエレメント又は二本鎖DNA。
  11. -請求項1に記載の1つ若しくは複数の二本鎖DNAエレメント、又は
    -請求項2~6のいずれか一項に記載の少なくとも1つの二本鎖DNAエレメント、又は
    -請求項2~6のいずれか一項に記載の1つの二本鎖DNA分子及び請求項7に記載の1つの二本鎖DNA分子、又は
    -請求項7に記載の少なくとも1つの二本鎖DNA分子、又は
    -請求項8に記載の1つ若しくは複数の二本鎖DNA
    を含む、哺乳動物細胞。
JP2023523022A 2020-10-15 2021-10-13 同時遺伝子活性化のための核酸構築物 Pending JP2023546113A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20202009 2020-10-15
EP20202009.5 2020-10-15
PCT/EP2021/078268 WO2022079082A1 (en) 2020-10-15 2021-10-13 Nucleic acid constructs for simultaneous gene activation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023546113A true JP2023546113A (ja) 2023-11-01

Family

ID=72964436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023523022A Pending JP2023546113A (ja) 2020-10-15 2021-10-13 同時遺伝子活性化のための核酸構築物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20220154223A1 (ja)
EP (1) EP4229204A1 (ja)
JP (1) JP2023546113A (ja)
KR (1) KR20230085170A (ja)
CN (1) CN116348607A (ja)
AR (1) AR123776A1 (ja)
AU (1) AU2021363098A1 (ja)
CA (1) CA3197726A1 (ja)
IL (1) IL302045A (ja)
MX (1) MX2023004178A (ja)
TW (1) TW202229558A (ja)
WO (1) WO2022079082A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024026302A2 (en) * 2022-07-26 2024-02-01 Asimov Inc. Compositions and methods for adeno-associated viral production

Family Cites Families (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4797368A (en) 1985-03-15 1989-01-10 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Adeno-associated virus as eukaryotic expression vector
US5139941A (en) 1985-10-31 1992-08-18 University Of Florida Research Foundation, Inc. AAV transduction vectors
US6093699A (en) 1987-07-09 2000-07-25 The University Of Manitoba Method for gene therapy involving suppression of an immune response
AU625013B2 (en) 1989-11-03 1992-06-25 Vanderbilt University Method of in vivo delivery of functioning foreign genes
US5279833A (en) 1990-04-04 1994-01-18 Yale University Liposomal transfection of nucleic acids into animal cells
AU7906691A (en) 1990-05-23 1991-12-10 United States of America, as represented by the Secretary, U.S. Department of Commerce, The Adeno-associated virus (aav)-based eucaryotic vectors
US5173414A (en) 1990-10-30 1992-12-22 Applied Immune Sciences, Inc. Production of recombinant adeno-associated virus vectors
CA2096222C (en) 1990-11-13 1998-12-29 Stephen D. Lupton Bifunctional selectable fusion genes
US5587308A (en) 1992-06-02 1996-12-24 The United States Of America As Represented By The Department Of Health & Human Services Modified adeno-associated virus vector capable of expression from a novel promoter
EP0646178A1 (en) 1992-06-04 1995-04-05 The Regents Of The University Of California expression cassette with regularoty regions functional in the mammmlian host
WO1994017810A1 (en) 1993-02-12 1994-08-18 The Wistar Institute Of Anatomy And Biology Recombinant cytomegalovirus vaccine
EP0708658A4 (en) 1993-04-16 1997-05-21 Wistar Inst VACCINE CONTAINING A RECOMBINANT CYTOMEGALOVIRUS
EP0702716A4 (en) 1993-05-17 1999-05-26 Univ California GENTHERAPY FOR HIV INFECTION AND AIDS WITH THE AID OF RIBOZYMS
EP0804590A1 (en) 1993-05-21 1997-11-05 Targeted Genetics Corporation Bifunctional selectable fusion genes based on the cytosine deaminase (cd) gene
US5998205A (en) 1994-11-28 1999-12-07 Genetic Therapy, Inc. Vectors for tissue-specific replication
CN100569297C (zh) 1995-02-28 2009-12-16 加利福尼亚大学董事会 基因转移介导的血管形成疗法
US6001650A (en) 1995-08-03 1999-12-14 Avigen, Inc. High-efficiency wild-type-free AAV helper functions
ES2317646T3 (es) 1995-09-08 2009-04-16 Genzyme Corporation Vectores aav mejorados para terapia genica.
US6004797A (en) 1995-11-09 1999-12-21 Avigen, Inc. Adenovirus helper-free recombinant AAV Virion production
US6228646B1 (en) 1996-03-07 2001-05-08 The Regents Of The University Of California Helper-free, totally defective adenovirus for gene therapy
JPH1033175A (ja) 1996-07-24 1998-02-10 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc 組換えアデノ随伴ウイルスベクターの製造方法
US6274354B1 (en) 1996-09-06 2001-08-14 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Methods using cre-lox for production of recombinant adeno-associated viruses
DE19650714A1 (de) 1996-12-06 1998-06-10 Melchner Harald Von Prof Dr Genfallen-Konstrukt zur Identifizierung und Isolierung von Genen
US6743620B1 (en) 1996-12-16 2004-06-01 Eisai Co., Ltd. Method for preparing retrovirus vector for gene therapy
CA2269661A1 (en) 1996-12-18 1998-06-25 Targeted Genetics Corporation Recombinase-activatable aav packaging cassettes for use in the production of aav vectors
US6303302B1 (en) 1997-11-19 2001-10-16 The Whitehead Institute For Biomedical Research Regulation of fungal gene expression
DE19955558C2 (de) 1999-11-18 2003-03-20 Stefan Kochanek Permanente Amniozyten-Zelllinie, ihre Herstellung und Verwendung zur Herstellung von Gentransfervektoren
EP1134287A1 (en) 2000-03-08 2001-09-19 Universite De Geneve A system to control the expression of a given gene using another gene that encodes a polypeptide with recombinant activity
WO2001083797A2 (en) 2000-04-28 2001-11-08 Avigen, Inc. Polynucleotides for use in recombinant adeno-associated virus virion production
BR0112633A (pt) 2000-07-21 2003-09-16 Us Agriculture Método para substituir, translocar e empilhar dna em genomas eucarióticos
US6593123B1 (en) 2000-08-07 2003-07-15 Avigen, Inc. Large-scale recombinant adeno-associated virus (rAAV) production and purification
WO2002040685A2 (en) 2000-11-16 2002-05-23 Cornell Research Foundation, Inc. Vectors for conditional gene inactivation
US7074611B2 (en) 2001-04-27 2006-07-11 Gie-Cerbn, Centre Europeen De Recherche En Biologie Et En Medecine (Gie) Method for the stable inversion of DNA sequence by site-specific recombination and DNA vectors and transgenic cells thereof
WO2003084977A1 (en) 2002-04-04 2003-10-16 Xiao Xiao Gene expression control system and its use in recombinant virus packaging cell lines
WO2004003180A1 (en) 2002-07-01 2004-01-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Method of controlling gene silencing using site-specific recombination
US20080226553A1 (en) 2002-09-27 2008-09-18 Cold Spring Harbor Laboratory Cell-Based Rna Interference and Related Methods and Compositions
EP2277996B1 (en) 2003-05-21 2014-09-03 Genzyme Corporation Methods for producing preparations of recombinant AAV virions substantially free of empty capsids
US20060110390A1 (en) 2004-08-25 2006-05-25 Myogen, Inc. Inhibition of Ku as a treatment for cardiovascular diseases
WO2006099615A2 (en) 2005-03-16 2006-09-21 The Johns Hopkins University Adenoviral fiber exchange shuttle system
DE102005054628A1 (de) 2005-11-16 2007-05-24 Cevec Pharmaceuticals Gmbh Verfahren zur Herstellung von permanenten humanen Zelllinien
CN102947453A (zh) 2010-01-28 2013-02-27 费城儿童医院 用于病毒载体纯化的可扩缩生产平台和用于基因治疗中的如此纯化的病毒载体
WO2011100250A1 (en) 2010-02-09 2011-08-18 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York In vivo gene regulation by the combination of knock- in-teto sequence into the genome and tetracycline-controlled trans-suppressor (tts) protein
DK2737071T3 (en) 2011-07-27 2017-05-08 Genethon IMPROVED BACULOVIRUS EXPRESSION SYSTEMS
US20130058871A1 (en) 2011-07-28 2013-03-07 Howard Hughes Medical Institute Method and system for mapping synaptic connectivity using light microscopy
EP3147295B2 (en) 2011-08-24 2023-11-22 The Board of Trustees of the Leland Stanford Junior University New avv capsid proteins for nucleic acid transfer
SG11201406776TA (en) 2012-04-18 2015-03-30 Philadelphia Children Hospital Composition and methods for highly efficient gene transfer using aav capsid variants
CN110606874B (zh) 2013-07-22 2024-04-19 费城儿童医院 用于基因转移到细胞、器官和组织中的变异aav和组合物、方法及用途
WO2015038958A1 (en) 2013-09-13 2015-03-19 California Institute Of Technology Selective recovery
WO2015068411A1 (ja) 2013-11-05 2015-05-14 国立大学法人東北大学 遺伝子組み換え非ヒト動物
EP3204050A4 (en) 2014-10-09 2018-04-04 The Regents of The University of California Targeted disruption of a csf1-dap12 pathway member gene for the treatment of neuropathic pain
IL259595B2 (en) 2015-12-01 2024-01-01 Spark Therapeutics Inc Gradual methods for the production of a recombinant adenovirus (AAV) vector in a serum-free suspension cell culture system suitable for clinical use
IL259842B (en) 2015-12-11 2022-08-01 California Inst Of Techn Targeted peptides for the targeting of adeno-associated viruses -aavs-
JP2019514377A (ja) 2016-04-26 2019-06-06 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 拡張可能なリコンビナーゼカスケード
WO2018096356A1 (en) 2016-11-28 2018-05-31 Horizon Discovery Limited Methods for conditional gene knock-out
CA3053304A1 (en) 2017-02-17 2018-08-23 Lonza Ltd. Mammalian cells for producing adeno-associated viruses
EP3635108A4 (en) 2017-06-07 2021-03-31 Spark Therapeutics, Inc. REINFORCEMENT AGENT FOR IMPROVED CELL TRANSFECTION AND / OR RAV VECTOR PRODUCTION
US20200332278A1 (en) 2017-06-16 2020-10-22 Universite De Strasbourg Methods to generate conditional knock-in models
CN111032176A (zh) 2017-06-30 2020-04-17 星火治疗有限公司 Aav载体柱纯化方法
BR112020003571A2 (pt) 2017-08-28 2020-08-25 The Regents Of The University Of California variantes capsidiais de vírus adenoassociado e métodos de uso das mesmas
GB201816919D0 (en) 2018-10-17 2018-11-28 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Adeno-associated viral vector producer cell lines

Also Published As

Publication number Publication date
MX2023004178A (es) 2023-05-03
AU2021363098A1 (en) 2023-05-18
TW202229558A (zh) 2022-08-01
EP4229204A1 (en) 2023-08-23
CA3197726A1 (en) 2022-04-21
AR123776A1 (es) 2023-01-11
CN116348607A (zh) 2023-06-27
IL302045A (en) 2023-06-01
WO2022079082A1 (en) 2022-04-21
US20220154223A1 (en) 2022-05-19
KR20230085170A (ko) 2023-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7463358B2 (ja) アデノ随伴ウイルスベクタープロデューサー細胞株
US20210062161A1 (en) Methods for Adeno-Associated Viral Vector Production
US20220154223A1 (en) Nucleic acid constructs for simultaneous gene activation
US20210032657A1 (en) Synthetic genetic elements for biomanufacture
GB2566572A (en) Methods for adeno-associated viral vector production
US20220135954A1 (en) Nucleic acid constructs for va rna transcription
WO2023198685A1 (en) Method for determining aav genomes
Kligman Establishing a stable cell-line for producing Adeno-Associated Virus using CRISPR-Cas9
WO2023220043A1 (en) Erythroparvovirus with a modified genome for gene therapy
JP2024501223A (ja) 低レベルのva-rnaを有する産生細胞
WO2024013239A1 (en) Method for producing recombinant aav particles
JP2024515715A (ja) レトロウイルスインテグラーゼ-Cas融合タンパク質を使用した指向性非相同DNA挿入によるゲノム編集及び治療の方法