JP2023537038A - 代謝異常を治療するための組成物および方法 - Google Patents

代謝異常を治療するための組成物および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023537038A
JP2023537038A JP2023508088A JP2023508088A JP2023537038A JP 2023537038 A JP2023537038 A JP 2023537038A JP 2023508088 A JP2023508088 A JP 2023508088A JP 2023508088 A JP2023508088 A JP 2023508088A JP 2023537038 A JP2023537038 A JP 2023537038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
ester
pharmaceutical composition
alkyl
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023508088A
Other languages
English (en)
Inventor
スウィートナム,ポール
エル ケラー,エリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Response Ip Holding Company LLC
Original Assignee
Response Ip Holding Company LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Response Ip Holding Company LLC filed Critical Response Ip Holding Company LLC
Publication of JP2023537038A publication Critical patent/JP2023537038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/472Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • A61K31/201Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids having one or two double bonds, e.g. oleic, linoleic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • A61K31/202Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids having three or more double bonds, e.g. linolenic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/382Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having six-membered rings, e.g. thioxanthenes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/397Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having four-membered rings, e.g. azetidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/4261,3-Thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/438The ring being spiro-condensed with carbocyclic or heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4418Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof having a carbocyclic group directly attached to the heterocyclic ring, e.g. cyproheptadine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4433Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with oxygen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/451Non condensed piperidines, e.g. piperocaine having a carbocyclic group directly attached to the heterocyclic ring, e.g. glutethimide, meperidine, loperamide, phencyclidine, piminodine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/472Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine
    • A61K31/4725Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/513Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. cytosine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/5381,4-Oxazines, e.g. morpholine ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/5415Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. phenothiazine, chlorpromazine, piroxicam
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/542Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/553Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having at least one nitrogen and one oxygen as ring hetero atoms, e.g. loxapine, staurosporine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/57Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone
    • A61K31/573Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone substituted in position 21, e.g. cortisone, dexamethasone, prednisone or aldosterone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/63Compounds containing para-N-benzenesulfonyl-N-groups, e.g. sulfanilamide, p-nitrobenzenesulfonyl hydrazide
    • A61K31/635Compounds containing para-N-benzenesulfonyl-N-groups, e.g. sulfanilamide, p-nitrobenzenesulfonyl hydrazide having a heterocyclic ring, e.g. sulfadiazine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/661Phosphorus acids or esters thereof not having P—C bonds, e.g. fosfosal, dichlorvos, malathion or mevinphos
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/665Phosphorus compounds having oxygen as a ring hetero atom, e.g. fosfomycin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/683Diesters of a phosphorus acid with two hydroxy compounds, e.g. phosphatidylinositols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/74Synthetic polymeric materials
    • A61K31/785Polymers containing nitrogen
    • A61K31/787Polymers containing nitrogen containing heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

特定の実施形態では、本開示は、ミクロソームトリグリセリド輸送タンパク質(MTP)の活性を調節する化合物を含む組成物、およびそのような組成物を使用する治療方法に関する。

Description

第2世代の抗精神病薬、およびHIVプロテアーゼ阻害剤などの抗レトロウイルス治療薬を服用している患者における代謝調節不全は、問題として認識されている。例えば、Fenton,W.S.,Am.J.Psychiatry 2006,163(10);およびGeletko,S.M.,Am.J.Health Syst.Pharm.2001,58(7)を参照のこと。ミクロソームトリグリセリド輸送タンパク質(MTP)は、膜間で個々の脂質に結合して往復するタンパク質群のメンバーであり、腸細胞の小胞体の内腔に高濃度で存在する。MTPは魅力的な薬理学的標的であり、阻害により脂質低下と抗炎症効果の両方を達成する可能性がある。しかしながら、有効性の臨床的エビデンスにもかかわらず、すべての第1世代のMTP阻害剤は、肝臓酵素の上昇および脂肪肝など、肝臓への曝露に関連する深刻な毒性の問題を示す。代謝調節不全を治療するための安全かつ効果的な方法が依然として必要とされている。
一態様では、本明細書において、ミクロソームトリグリセリド輸送タンパク質(MTP)、Neimann-Pick C1様1タンパク質(NPC1N1)、ジアシルグリセロールO-アシルトランスフェラーゼ(DGAT)、もしくはモノアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ(MGAT)の活性を調節するか、またはアポリポタンパク質B(ApoB)の集合および分泌を遮断する化合物を含む有効量の組成物を対象に投与することを含む、生体異物による対象の1つ以上の異物センサー受容体の活性化に起因する、対象における障害の治療方法を提供する。
別の態様では、本明細書において、生体異物による対象の1つ以上の異物センサー受容体の活性化に起因する、対象における障害を治療するための医薬組成物を提供し、この医薬組成物は、ミクロソームトリグリセリド輸送タンパク質(MTP)、Neimann-Pick C1様1タンパク質(NPC1N1)、ジアシルグリセロールO-アシルトランスフェラーゼ(DGAT)、もしくはモノアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ(MGAT)の活性を調節するか、またはアポリポタンパク質B(ApoB)の組み立ておよび分泌を遮断する有効量の化合物を含む。
別の態様では、本明細書において、ω3脂肪酸またはそのプロドラッグである第1の化合物、およびミクロソームトリグリセリド輸送タンパク質(MTP)の阻害剤である第2の化合物を含む医薬組成物を提供する。
さらに別の態様では、本明細書において、ω3脂肪酸またはそのプロドラッグである第1の化合物、およびミクロソームトリグリセリド輸送タンパク質(MTP)の阻害剤である第2の化合物を対象に投与することを含む、対象における疾患または障害の治療方法を提供する。
腸選択的MTP阻害剤を使用した異物誘発性高脂血症の治療を示す。
脂質異常症に関連することが知られている薬物のクラスを示す。
一態様では、本明細書において、ミクロソームトリグリセリド輸送タンパク質(MTP)、Neimann-Pick C1様1タンパク質(NPC1N1)、ジアシルグリセロールO-アシルトランスフェラーゼ(DGAT)、もしくはモノアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ(MGAT)の活性を調節するか、またはアポリポタンパク質B(ApoB)の集合および分泌を遮断する化合物を含む有効量の組成物を対象に投与することを含む、生体異物による対象の1つ以上の異物センサー受容体の活性化に起因する、対象における障害の治療方法を提供する。
特定の実施形態では、障害は、腸のホメオスタシスの喪失、炎症性障害、または自己免疫疾患に関連する。特定の実施形態では、腸のホメオスタシスの喪失に関連する障害は、脂質異常症、高脂血症、メタボリックシンドローム、または脂質関連代謝障害である。特定の実施形態では、炎症性障害は食後関連炎症である。
特定の実施形態では、対象への組成物の投与により、対象のGI管における脂質、コレステロール、および/または微生物代謝産物の吸収、集合、および/または輸送の阻害が生じる。特定の実施形態では、脂質は、ジグリセリド、トリグリセリド、脂肪酸、リン脂質、コレステロール、コレステロールエステル、糖脂質、胆汁酸、および微生物代謝産物から選択される。特定の実施形態では、微生物代謝産物は、糖、糖脂質、遊離脂肪酸、および微生物ペプチドから選択される。
特定の実施形態では、方法は、対象に生体異物を投与することをさらに含む。特定の実施形態では、組成物と生体異物を、対象に同時に投与する。特定の実施形態では、組成物を、生体異物の投与後に対象に投与する。特定の実施形態では、組成物を、生体異物の投与前に対象に投与する。
生体異物および受容体
「異物」または「生体異物」とは、生物内で自然に生成されないか、または生物内に存在すると予想されない、生物内で見出される化学物質である。これはまた、通常よりもはるかに高濃度で存在する物質も含み得る。
天然化合物は、下水処理場の排水口の下流に棲息する魚による天然のヒトホルモンの取り込みや、捕食者に対する保護として一部の生物によって生成される化学防御など、別の生物によって取り込まれる場合にも異物になり得る。特定の実施形態では、生体異物は、細胞PXRアッセイにおいて10μM未満のEC50を有する。例えば、Shukla,S.J.et al.,Drug Metabolism and Disposition 2011,39,151を参照のこと。特定の実施形態では、生体異物は、MTPレベルの腸特異的増加を引き起こす。特定の実施形態では、生体異物は、1つ以上のシトクロムP450酵素を活性化または誘導する。体は、異物代謝によって異物を除去する。これは異物の失活と排出からなり、主に肝臓で起こる。排出経路は、尿、糞、呼気、および汗である。肝臓の酵素は、最初にそれらを活性化し(異物の酸化、還元、加水分解および/または水和)、次いで活性な二次代謝産物をグルクロン酸、硫酸、またはグルタチオンと複合体化させ、続いて胆汁または尿中に排出することにより、異物の代謝に関与する。異物代謝に関与する酵素群の例は、肝ミクロソームシトクロムP450である。例えば、Tebbens,J.D.et al.,Int.J.Mol.Sci.2018,19,1785を参照のこと。異物を代謝するこれらの酵素は、医薬品の分解に関与しているため、製薬業界にとって非常に重要である。体は、異物を、異物代謝によって毒性の低い形態へ変えて減少させ、次いで排出することで除去することができるが、いくつかの場合では、より毒性の高い形態に変換されることもある。このプロセスは生物活性化と呼ばれ、微生物叢に構造的および機能的な変化をもたらし得る。異物への曝露は、物質に応じて特定の細菌集団のサイズを増減させることにより、マイクロバイオーム群集構造を混乱させる可能性がある。結果として生じる機能の変化は、物質によって異なり、ストレス応答および抗生物質耐性に関与する遺伝子の発現の増加、ならびに生成される代謝産物のレベルの変化が含まれ得る。
特定の実施形態では、生体異物は、脂質異常症を引き起こすことが知られている化合物であり、アミオダロン、β遮断薬、ループ利尿薬、およびチアジド利尿薬から選択される。
特定の実施形態では、生体異物は、フェノチアジン、チオキサンテン、ベンゾトロピン、コルチコステロイド、アゾール、ジヒドロピリジン、チアゾリジンジオン、チアジド、レプチン、およびレプチン模倣物から選択される。ある特定の実施形態では、生体異物は、リファンピシン、デキサメタゾン、アンブリセンタン、アムロジピン、アトルバスタチン、ボセンタン、ブメカイナム、シグリタゾン、クロフェンビンホスム、コルフォルシン、デメコルシン、ジブネート、ジクラズリル、ドキュセート、ドロナビノール、エブルナモニン、エコピパム、ファンプロファゾン、フェロジピン、フルロメトロン、フルバスタチン、ロラタジン、ロバスタチン、メトラゾン、ニルバジピン、ニソルジピン、オキサトミド、プリカマイシン、プロピコナゾール、リファキシミン、リメキソロン、リオジピン、シンバスタチン、スピロキサトリン、テニリオドナ、テルコナンゾール、テストステロン、トログリタゾン、およびザフィルルカストから選択される。
特定の実施形態では、生体異物は、STAT3および/またはMAPKの腸活性化剤である。
特定の実施形態では、生体異物は、非ヌクレオシド系逆転写酵素阻害剤、抗レトロウイルス剤、またはそれらの組み合わせである。ある特定の実施形態では、生体異物は、ロピナビル、アタザナビル、フォサンプレナビル、サキナビル、ダルナビル、チプラナビル、エファビレンツ、ネビラピン、テノホビル、アバカビル、ジドブジン、スタブジン、リトナビル、アンプレナビル、インジナビル、およびネルフィナビルから選択される。
特定の実施形態では、生体異物は抗精神病薬である。ある特定の実施形態では、抗精神病薬は、アセプロマジン、アセトフェナジン、ベンペリドール、ブロムペリドール、ブタペラジン、カルフェナジン、クロルプロエタジン、クロルプロマジン、クロルプロチキセン、クロペンチキソール、シアメマジン、ジキシラジン、ドロペリドール、フルアニソン、フルペンチキソール、フルフェナジン、フルスピリレン、ハロペリドール、レボメプロマジン、レンペロン、ロキサピン、メソリダジン、メチテピン、モリンドン、モペロン、オキシペルチン、オキシプロテピン、ペンフルリドール、ペラジン、ペリシアジン、ペルフェナジン、ピモジド、ピパンペロン、ピペラセタジン、ピポチアジン、プロクロルペラジン、プロマジン、プロチペンジル、スピペロン、スルホリダジン、チオプロパゼート、チオプロペラジン、チオリダジン、チオチキセン、チミペロン、トリフルオペラジン、トリフルペリドール、トリフルプロマジン、ズクロペンチキソール、アモキサピン、アミスルプリド、アリピプラゾール、アセナピン、ブロナンセリン、ブレクスピプラゾール、カリプラジン、カルピプラミン、クロカプラミン、クロロテピン、クロチアピン、クロザピン、イロペリドン、レボスルピリド、ルラシドン、メルペロン、モサプラミン、ネモナプリド、オランザピン、パリペリドン、ペロスピロン、クエチアピン、レモキシプリド、レセルピン、リスペリドン、セルチンドール、スルピリド、スルトプリド、チアプリド、ベラリプリド、ジプラシドン、およびゾテピンから選択される。
「異物感知受容体」または「異物受容体」とは、生体異物に結合する受容体である。例えば、Mackowiak,et al.,Drug Metabolism and Disposition September 2018,46(9)1361-1371を参照のこと。特定の実施形態では、1つ以上の異物センサー受容体は、プレグナンX受容体(PXR)および構成的活性/アンドロスタン受容体(CAR)から選択される。例えば、Timsit et al.,Steroids.2007,72(3):231-46を参照のこと。
化合物
本明細書において、ミクロソームトリグリセリド転移タンパク質(MTP)、Neimann-Pick C1様1タンパク質(NPC1N1)、ジアシルグリセロールO-アシルトランスフェラーゼ(DGAT)、もしくはモノアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ(MGAT)の活性を調節するか、またはアポリポタンパク質B(ApoB)の集合および分泌を遮断する化合物を含む有効量の組成物を対象に投与することを含む方法を提供する。そのような化合物は、例えば、米国特許第8,980,915号および第9,656,960号に記載されており、これらの内容は参照によりその全体が本明細書に援用される。
特定の実施形態では、化合物は、式(I):
またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステルもしくは水和物の構造を有し、式中、
は、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、またはRNC(O)CHであり、
は、直接結合、O、S、N(R)、C(O)NR、またはN(R)C(O)であり、
は、O、N(R)、またはSであり、
は、直接結合、O、N(R)CH、アリーレン、またはSであり、
は、H、アルキル、アルコキシ、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、アリールオキシ、アルコキシカルボニル、アリールカルボニル、アリールオキシカルボニル、-OH、-SH、またはNRRsであり、
およびRは、出現ごとに独立して、H、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアルキル、アラルキル、アミノカルボニル、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アリールカルボニル、またはアリールオキシカルボニルであり、
は、出現ごとに独立して、Hまたはアルキルであり、
mは、0または1であり、
nは、0~3の整数であり、
ただし、mが0の場合、Xは、直接結合またはCHである。
特定の実施形態では、XはOである。
特定の実施形態では、Rはアルキルである。特定の実施形態では、Rはメチルである。特定の実施形態では、RとXは一緒になって、(C-C-アルキル)-O-、
から選択される部分を形成する。特定の実施形態では、RとXは一緒になって、HC-O-、CHCH-O-、または(CHCH-O-を形成する。
特定の実施形態では、Rはアリールである。特定の実施形態では、Rは、置換または非置換フェニルである。
特定の実施形態では、mは1である。
特定の実施形態では、部分:
は、以下の群のうちの1つを表す。
特定の実施形態では、化合物は、式(II):
またはその薬学的に許容される塩、エステル、異性体、もしくは水和物の構造を有し、式中、
11は、Hまたはアルキル-O-であり、式中、アルキルは、置換または非置換であり、
12は、置換または非置換ヘテロアルキルである。
特定の実施形態では、R11は、
である。
特定の実施形態では、R12は、
である。
特定の実施形態では、化合物は、
およびその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、またはエステルから選択される構造を有する。
特定の実施形態では、化合物は、2-((3-ジメチルカルバモイル-4-((4’-トリフルオロメチルビフェニル-2-カルボニル)アミノ)フェニル)アセチルオキシメチル)-2-フェニルマロン酸ジエチル、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、もしくはエステルである。
特定の実施形態では、化合物はGI選択的MTP阻害剤である。
特定の実施形態では、化合物は、PXRの活性を阻害しない。特定の実施形態では、化合物は、PXRの活性を実質的に阻害しない。
特定の実施形態では、化合物は、シトクロムP450酵素を活性化または誘導しない。
特定の実施形態では、化合物は、MTP、NPC1N1、DGAT、MGAT、またはApoB分泌の全身的に利用可能な阻害剤であり、組成物は、化合物の経口バイオアベイラビリティーを制限するように製剤化される。
特定の実施形態では、化合物は、MTP、NPC1N1、DGAT、MGAT、またはApoB分泌の全身的に利用可能な阻害剤であり、組成物は、化合物のGI選択性を促進するように製剤化される。
特定の実施形態では、化合物は、10%未満の経口バイオアベイラビリティーを有する。特定の実施形態では、化合物は、3%未満の経口バイオアベイラビリティーを有する。特定の実施形態では、化合物は、1%未満の経口バイオアベイラビリティーを有する。
組成物
特定の実施形態では、組成物は、即時放出用に製剤化される。特定の実施形態では、組成物は、徐放用に製剤化される。
特定の実施形態では、組成物は、追加の治療剤をさらに含む。特定の実施形態では、追加の治療剤は、対象のGI管における脂質、コレステロール、および/または微生物代謝産物の吸収、集合、および/または輸送を調節する。特定の実施形態では、追加の治療剤は、エゼチミブである。特定の実施形態では、追加の治療剤は、胆汁酸吸着剤である。特定の実施形態では、胆汁酸吸着剤は、コレスチポールおよびコレストリラミンから選択される。
特定の実施形態では、追加の治療剤は、対象の体内の脂質の産生、分泌、輸送、および/またはホメオスタシスを調節する。特定の実施形態では、追加の治療剤は、HMG-CoAレダクターゼ阻害剤、フィブリン酸類似体、ニコチン酸、ω3脂肪酸、またはPCSK9阻害剤である。
特定の実施形態では、追加の治療剤は、対象のGI管における5’アデノシン一リン酸活性化プロテインキナーゼ(AMPK)経路の活性化を調節する。特定の実施形態では、追加の治療剤は、メトホルミン、またはその薬学的に許容される塩もしくは誘導体である。
特定の実施形態では、追加の治療剤は、ベンペド酸、またはその薬学的に許容されるプロドラッグもしくは塩である。
特定の実施形態では、追加の治療剤は、ポリフェノールである。特定の実施形態では、ポリフェノールは、エピガロカテキンガレート、ケルセチン、アピゲニン、レスベラトロール、ベルベリン、カルノソール、クルクミン、チエノピリドン、サリチル酸、またはその薬学的に許容される塩、エステルもしくは誘導体である。特定の実施形態では、ポリフェノールは、トログリタゾン、S17834([6,8-ジアリル5,7-ジヒドロキシ2-(2-アリル3-ヒドロキシ4-メトキシフェニル)1-Hベンゾ(b)ピラン-4-オン])、またはMT63-78(CAS番号:1179347-65-9)である。例えば、国際特許公開第WO2003/05993号を参照されたい(その内容はその全体が参照により本明細書に援用される)。
特定の実施形態では、追加の治療剤は、ビグアニド、チアゾリジンジオン、またはRhoキナーゼ阻害剤である。例えば、国際特許公開第WO2008/054599号および第WO2015/054317号を参照されたい(その内容はその全体が参照により本明細書に援用される)。
特定の実施形態では、追加の治療剤は、PF-249(CAS番号:1467059-70-6)、PF-739(CAS番号:1852452-14-2)、MK-8722(CAS番号:1394371-71-1)、AICAR(N-(β-D-リボフラノシル)-5-アミノイミダゾール-4-カルボキサミド)、A-769662(6,7-ジヒドロ-4-ヒドロキシ-3-(2’-ヒドロキシ[1,1’-ビフェニル]-4-イル)-6-オキソ-チエノ[2,3-b]ピリジン-5-カルボニトリル)、クリプトタンシノン(1,2,6,7,8,9-ヘキサヒドロ-1,6,6-トリメチル[1,2-b]フラン-10,11-ジオン)、RSVA405(2-[[4-(ジエチルアミノ)-2-ヒドロキシフェニル]メチレン]ヒドラジド-4-ピリジンカルボン酸)、ZLN024(2-[[2-(2-ブロモ-4-メチルフェノキシ)エチル]チオ]ピリミジン)、PT-1(2-クロロ-5-[[5-[[5-(4,5-ジメチル-2-ニトロフェニル)-2-フラニル]メチレン]-4,5-ジヒドロ-4-オキソ-2-チアゾリル]アミノ]安息香酸)、PF-06409577(6-クロロ-5-[4-(1-ヒドロキシシクロブチル)フェニル]-1H-インドール-3-カルボン酸)、α-リポ酸、C-2(ベンズイミダゾール、5-(5-ヒドロキシル-イソオキサゾール-3-イル)-フラン-2-ホスホン酸)、C-13(C-2のプロドラッグ;例えば、Hu et al.,Tumour Biol.2016 Jan;37(1):1071-8を参照のこと)、化合物991(CAS番号:1219739-36-2)、およびジンセノサイドから選択されるAMPK活性化剤である。
他のAMPK活性化剤は、国際特許公開第WO2009/124636号、第WO2009/100130号、第WO2011/029855号、第WO2011/138307号、第WO2011/080277号、第WO2011/032320号、および第WO2011/033099号に開示されており、その内容はその全体が参照により本明細書に援用される。
特定の実施形態では、追加の治療剤は、CD1d調節薬、すなわち、CD1d機能を調節する化合物である。特定の実施形態では、追加の治療剤は、CD1d阻害剤、すなわち、CD1d機能を阻害する化合物である。特定の実施形態では、CD1d調節薬またはCD1d阻害剤は抗炎症薬である。
特定の実施形態では、抗炎症薬は、非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)、コルチコステロイド(例えば、ブデソニド)、アミノサリチル酸(例えば、5-ASAおよびメサラミン)、または抗体(例えば、メポリズマブ、アダリムマブ、ゴリムマブ、セルトリズマブ、インフリキシマブ、ティスバリ、ベドリズマブ、およびウステキヌマブ)である。
特定の実施形態では、追加の治療剤は、免疫系抑制薬である。特定の実施形態では、免疫系抑制薬は、アザチオプリン、メルカプトプリン、シクロスポリン、またはメトトレキサートである。
特定の実施形態では、追加の治療剤は、TNF-α阻害剤、ジペプチジルペプチダーゼ-4(DPP-4)阻害剤(例えば、シタグリプチン)、またはナトリウム-グルコース共輸送体2(SGLT2)阻害剤である。
医薬組成物、投与および用量
本明細書に記載の医薬組成物は、薬理学の分野において既知の任意の方法によって調製することができる。一般に、そのような調製方法は、本明細書に記載の化合物(すなわち、「活性成分」)を担体または賦形剤、および/または1つ以上の他の補助成分と会合させ、次いで、必要であり、および/または望ましい場合、生成物を所望の単回または複数回投与単位に成形し、および/またはパッケージングすることを含む。
医薬組成物は、単回単位用量として、および/または複数の単回単位用量として、大量に調製し、パッケージングし、および/または販売することができる。「単位用量」とは、既定量の活性成分を含む医薬組成物の個別量である。活性成分の量は、対象に投与されると考えられる活性成分の用量および/またはそのような用量の好都合な画分(例えば、そのような用量の半分または1/3)に概ね等しい。
本明細書に記載の医薬組成物中の活性成分、薬学的に許容される賦形剤、および/または追加成分の相対量は、治療される対象の同一性、大きさ、および/または状態により、さらには組成物を投与する経路により様々に異なるであろう。組成物は、0.1%~100%(重量/重量)の活性成分を含み得る。
特定の実施形態では、医薬組成物を、経口投与用に製剤化する。経口投与用の固体剤形として、カプセル剤、錠剤、丸剤、散剤、および顆粒剤が挙げられる。特定の実施形態では、医薬組成物を、腸内送達用に製剤化する。本明細書に提供する組成物は、一般的に、投与を容易にして用量を均一にするために、剤形に製剤化される。しかしながら、当然のことながら、本発明の組成物の合計1日使用量は、合理的な医療判断の範囲内で担当医師により決定されることになる。任意の特定の対象または生物に対する特定の治療有効用量レベルは、治療対象となる疾患、障害、もしくは病態および障害の重症度、用いる特定の活性成分の活性、用いる特定の組成物、対象の年齢、体重、全身の健康状態、性別、および食事、投与時間、投与経路、用いる特定の活性成分の排出率、治療の持続期間、用いる特定の活性成分と組み合わせてまたは同時期に使用する薬物、ならびに医学分野で周知の類似因子を含めた、様々な因子に依存する。
特定の実施形態では、医薬組成物を、対象の腸下部または結腸内での制御放出用に製剤化する。そのような医薬組成物を、腸内送達用にさらに製剤化してもよい。本発明の組成物(例えば、医薬組成物)の固体剤形は、任意選択で、腸溶性コーティングおよび他のコーティングなどのコーティングおよびシェルで切り込みを入れるか、または調製してもよい。それらはまた、例えば、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、およびそれらの組み合わせを様々な割合で使用し、その中の活性成分の徐放または持続放出を提供して、他のポリマーマトリックスに所望の放出特性を提供するように製剤化してもよい。それらは、例えば、細菌保持フィルターを通す濾過によって、または使用直前に無菌水または他の無菌注射媒体に溶解することができる無菌固体組成物の形態で殺菌剤を組み込むことによって無菌化され得る。これらの組成物はまた、任意選択で乳白剤を含んでもよく、任意選択で徐放様式で胃腸管の特定の部分でのみ活性成分を放出する組成物であってもよい。使用可能な埋封組成物の例として、ポリマー物質が挙げられる。
固体剤形上のコーティング(例えば、制御放出または徐放を達成するための)は、有機溶液または水溶液または分散液の形態で塗布してもよい。所望の徐放特性または制御放出特性を得るために、重量の増加が基質の約1~約25%となるようにコーティングを塗布してもよい。そのような製剤は、例えば、米国特許第5,273,760号および第5,286,493号に詳細に記載されており、いずれもその全体が参照により本明細書に援用される。本発明に従って使用し得る制御放出製剤および徐放製剤ならびにコーティングの他の例として、米国特許第5,324,351号、第5,356,467号、および第5,472,712号が挙げられ、これらはすべて、その全体が参照により本明細書に援用される。
本明細書に記載の化合物の「有効量」とは、所望の生物学的応答を誘発するのに十分な量を意味する。本明細書に記載の化合物の有効量は、所望の生物学的エンドポイント、化合物の薬物動態、治療対象となる状態、投与様式、ならびに対象の年齢および健康状態などの因子に応じて変動し得る。特定の実施形態では、有効量とは治療有効量である。特定の実施形態では、有効量とは予防的治療である。特定の実施形態では、有効量とは、本明細書に記載の化合物の単回投与における量である。特定の実施形態では、有効量とは、本明細書に記載の化合物の複数回投与における合計量である。
有効量を達成するために必要な化合物の正確な量は、対象によって、例えば、対象の種、年齢、および全身状態、副作用または障害の重症度、特定の化合物(複数可)の同一性、投与様式などに応じて様々に異なる。所望の用量を、1日3回、1日2回、1日1回、1日おき、3日おき、毎週、2週に1回、3週に1回、または4週に1回送達することができる。特定の実施形態では、複数回の投与(例えば、2回、3回、4回、5回、6回、7回、8回、9回、10回、11回、12回、13回、14回、またはそれ以上の投与)を使用して、所望の用量を送達することができる。
本明細書に記載の用量範囲は、提供する医薬組成物を成人に投与するための指針を提供するものと認識される。例えば、小児または青年に投与する量は、医療実施者または当業者が決定することができ、この量は成人に投与する量より少ない場合も同じ場合もある。
特定の実施形態では、有効量の組成物は、約0.1~約5000mgの範囲の用量の化合物を含む。例えば、化合物の用量は、0.1~10mg、0.1~50mg、0.1~100mg、0.1~200mg、0.1~400mg、0.1~800mg、0.1~1200mg、0.1~2000mg、0.1~3000mg、または0.1~4000mgの範囲であってもよい。化合物の用量は、1~10mg、1~50mg、1~100mg、1~200mg、1~400mg、1~800mg、1~1200mg、1~2000mg、1~3000mg、または1~4000mgの範囲であってもよい。化合物の用量は、10~50mg、10~100mg、10~200mg、10~400mg、10~800mg、10~1200mg、10~2000mg、10~3000mg、または10~4000mgの範囲であってもよい。化合物の用量は、100~200mg、100~400mg、100~800mg、100~1200mg、100~2000mg、100~3000mg、または100~4000mgの範囲であってもよい。化合物の用量は、200~1000mg、400~1000mg、800~1000mg、1000~2000mg、2000~3000mg、または3000~4000mgの範囲であってもよい。
特定の実施形態では、有効量の組成物は、約1~約1200mg/kg体重の範囲の用量の化合物を含む。特定の実施形態では、有効量の組成物は、約5~約800mg/kg体重の範囲の用量の化合物を含む。特定の実施形態では、有効量の組成物は、約0.1~約15mg/kg体重の範囲の用量の化合物を含む。特定の実施形態では、有効量の組成物は、約1~約5mg/kg体重の範囲の用量の化合物を含む。
別の態様では、本明細書において、ミクロソームトリグリセリド転移タンパク質(MTP)、Neimann-Pick C1様1タンパク質(NPC1N1)、ジアシルグリセロールO-アシルトランスフェラーゼ(DGAT)、もしくはモノアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ(MGAT)の活性を調節するか、またはアポリポタンパク質B(ApoB)の集合および分泌を遮断する化合物を含む医薬組成物を提供し、その場合、化合物は、上記の実施形態のいずれかにおいて定義されたとおりである。特定の実施形態では、化合物は化合物2:
である。
別の態様では、本明細書において、ミクロソームトリグリセリド転移タンパク質(MTP)、Neimann-Pick C1様1タンパク質(NPC1N1)、ジアシルグリセロールO-アシルトランスフェラーゼ(DGAT)、もしくはモノアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ(MGAT)の活性を調節するか、またはアポリポタンパク質B(ApoB)の集合および分泌を遮断する化合物を含むキットを提供し、その場合、化合物は、上記の実施形態のいずれかにおいて定義されたとおりであり、任意選択で、上記の実施形態のいずれかにおいて定義された追加の治療剤である。
多価不飽和脂肪酸組成物
別の態様では、本明細書において、多価不飽和脂肪酸(例えば、ω3脂肪酸、またはそのプロドラッグ)である第1の化合物、およびミクロソームトリグリセリド輸送タンパク質(MTP)の阻害剤である第2の化合物を含む医薬組成物を提供する。
特定の実施形態では、第1の化合物は、リノール酸(ALA)、エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサペンタエン酸(DPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)、またはそれらのプロドラッグである。特定の実施形態では、第1の化合物は、2つ以上のω3脂肪酸、またはそのプロドラッグである。
特定の実施形態では、エイコサペンタエン酸、またはそのプロドラッグは、医薬組成物中に存在するすべての脂肪酸またはそのプロドラッグの約70重量%~約90重量%の量で存在する。特定の実施形態では、ドコサペンタエン酸、またはそのプロドラッグは、医薬組成物中に存在するすべての脂肪酸の最大約10重量%の量で存在する。特定の実施形態では、ドコサペンタエン酸、またはそのプロドラッグは、医薬組成物中に存在するすべての脂肪酸の最大約5重量%の量で存在する。特定の実施形態では、ドコサペンタエン酸、またはそのプロドラッグは、医薬組成物中に存在するすべての脂肪酸の約5重量%の量で存在する。
特定の実施形態では、多価不飽和脂肪酸(例えば、ω3脂肪酸)のプロドラッグ形態はエステルである。特定の実施形態では、エステルは、置換もしくは非置換アルキルエステル、または置換もしくは非置換ヘテロアルキルエステルである。特定の実施形態では、エステルは、非置換アルキルエステルである。特定の実施形態では、非置換アルキルエステルは、メチルエステル、エチルエステル、プロピルエステル、イソプロピルエステル、n-ブチルエステル、またはイソブチルエステルである。
特定の実施形態では、第2の化合物は、小分子、ポリペプチド、またはポリヌクレオチドである。特定の実施形態では、第2の化合物は小分子である。
特定の実施形態では、第2の化合物は、式(I):
またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステルもしくは水和物の構造を有し、式中、
は、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、またはRNC(O)CHであり、
は、直接結合、O、S、N(R)、C(O)NR、またはN(R)C(O)であり、
は、O、N(R)、またはSであり、
は、直接結合、O、N(R)CH、アリーレン、またはSであり、
は、H、アルキル、アルコキシ、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、アリールオキシ、アルコキシカルボニル、アリールカルボニル、アリールオキシカルボニル、-OH、-SH、またはNRRsであり、
およびRは、出現ごとに独立して、H、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアルキル、アラルキル、アミノカルボニル、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アリールカルボニル、またはアリールオキシカルボニルであり、
は、出現ごとに独立して、Hまたはアルキルであり、
mは、0または1であり、
nは、0~3の整数であり、
ただし、mが0の場合、Xは、直接結合またはCHである。
特定の実施形態では、第2の化合物は、式(II):
またはその薬学的に許容される塩、エステル、異性体、もしくは水和物の構造を有し、式中、
11は、Hまたはアルキル-O-であり、式中、アルキルは、置換または非置換であり、
12は、置換または非置換ヘテロアルキルである。
特定の実施形態では、第2の化合物は、化合物1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、およびその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、またはエステルから選択される構造を有する。
特定の実施形態では、第2の化合物は、2-((3-ジメチルカルバモイル-4-((4’-トリフルオロメチルビフェニル-2-カルボニル)アミノ)フェニル)アセチルオキシメチル)-2-フェニルマロン酸ジエチル、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、もしくはエステルである。
特定の実施形態では、第2の化合物はGI選択的である。特定の実施形態では、第2の化合物は、PXRの活性を阻害しない。特定の実施形態では、化合物は、PXRの活性を実質的に阻害しない。
特定の実施形態では、組成物は、即時放出用に製剤化される。特定の実施形態では、組成物は、本明細書に記載するように、徐放用に製剤化される。
特定の実施形態では、組成物中の第1の化合物の重量パーセントは、1~5%、5~7%、7~10%、5~15%、10~20%、15~25%、20~30%、25~35%、30~40%、35~45%、40~50%、45~55%、50~60%、55~65%、60~70%、65~75%、70~80%、75~85%、80~90%、85~95%、90~93%、93~95%、または95~99%である。特定の実施形態では、組成物中の第2の化合物の重量パーセントは、1~5%、5~7%、7~10%、5~15%、10~20%、15~25%、20~30%、25~35%、30~40%、35~45%、40~50%、45~55%、50~60%、55~65%、60~70%、65~75%、70~80%、75~85%、80~90%、85~95%、90~93%、93~95%、または95~99%である。
特定の実施形態では、組成物は、約10mg~約5000mgの量で第1の化合物を含む。例えば、第1の化合物の量は、10~50mg、10~100mg、10~200mg、10~400mg、10~800mg、10~1200mg、10~2000mg、10~3000mg、または10~4000mgの範囲であってもよい。第1の化合物の量は、100~200mg、100~400mg、100~800mg、100~1200mg、100~2000mg、100~3000mg、100~4000mg、または100~5000mgの範囲であってもよい。第1の化合物の量は、200~1000mg、400~1000mg、800~1000mg、1000~2000mg、2000~3000mg、3000~4000mg、または4000~5000mgの範囲であってもよい。
特定の実施形態では、組成物は、約750mg~約950mgの量のエイコサペンタエン酸を含む。別の特定の実施形態では、組成物は、約1mg~約1200mgの量で第2の化合物を含む。
別の態様では、本明細書において、ω3脂肪酸またはそのプロドラッグである第1の化合物、およびミクロソームトリグリセリド輸送タンパク質(MTP)の阻害剤である第2の化合物を対象に投与することを含む、治療を必要とする対象における疾患または障害の治療方法を提供する。
特定の実施形態では、疾患または障害は代謝疾患である。例えば、特定の実施形態では、代謝疾患は、高トリグリセリド血症、混合型脂質異常症、アテローム性動脈硬化症、肥満、または糖尿病である。
特定の実施形態では、第1の化合物は、リノール酸(ALA)、エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)、またはそれらのプロドラッグである。特定の実施形態では、第1の化合物は、2つ以上のω3脂肪酸、またはそのプロドラッグである。
特定の実施形態では、プロドラッグは、第1の化合物のエステル形態である。特定の実施形態では、エステルは、置換もしくは非置換アルキルエステル、または置換もしくは非置換ヘテロアルキルエステルである。特定の実施形態では、エステルは、非置換アルキルエステルである。特定の実施形態では、非置換アルキルエステルは、メチルエステル、エチルエステル、プロピルエステル、イソプロピルエステル、n-ブチルエステル、またはイソブチルエステルである。
特定の実施形態では、第2の化合物は、小分子、ポリペプチド、またはポリヌクレオチドである。特定の実施形態では、第2の化合物は小分子である。
特定の実施形態では、第2の化合物は、本明細書で定義される式(I)の構造、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステルもしくは水和物を有する。
特定の実施形態では、第2の化合物は、本明細書で定義される式(II)の構造、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステルもしくは水和物を有する。
特定の実施形態では、第2の化合物は、化合物1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、およびその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、またはエステルから選択される構造を有する。
特定の実施形態では、第2の化合物は、2-((3-ジメチルカルバモイル-4-((4’-トリフルオロメチルビフェニル-2-カルボニル)アミノ)フェニル)アセチルオキシメチル)-2-フェニルマロン酸ジエチル、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、もしくはエステルである。
特定の実施形態では、第2の化合物はGI選択的である。
本方法の特定の実施形態では、第1の化合物を、第2の化合物の前に、例えば、1時間未満前、1~2時間前、2~4時間前、4~8時間前、8~16時間前、または16~48時間前に投与する。他の実施形態では、第1の化合物を、第2の化合物の後に、例えば、1時間未満後、1~2時間後、2~4時間後、4~8時間後、8~16時間後、または16~48時間後に投与する。
特定の実施形態では、第1の化合物および第2の化合物を同時に投与する。ある特定の実施形態では、本方法は、本明細書の様々な実施形態に記載されるように、多価不飽和脂肪酸(例えば、ω3脂肪酸、またはそのプロドラッグ)である第1の化合物、およびミクロソームトリグリセリド輸送タンパク質(MTP)の阻害剤である第2の化合物を含む医薬組成物を対象に投与することを含む。
特定の実施形態では、対象は、急性心不全、心房細動、低アルブミン血症、または高い炎症活動の病歴を有する。
特定の実施形態では、前記治療は、対象における血清トリグリセリドを減少させることを含む。特定の実施形態では、絶食状態と比較して、血清トリグリセリドを減少させる。特定の実施形態では、非絶食状態と比較して、血清トリグリセリドを減少させる。特定の実施形態では、血清トリグリセリドを、24時間、48時間、72時間、96時間、1週間、2週間、1か月、2か月、6か月、または1年などの期間にわたる平均血清トリグリセリドレベルに比べて低下させる。
特定の実施形態では、治療は、第1の化合物および第2の化合物を1日2回以上投与することを含む。
特定の実施形態では、治療は、第1の化合物を1日1回以上および第2の化合物を1日2回以上投与することを含む。特定の実施形態では、治療は、第1の化合物を1日2回以上および第2の化合物を1日1回以上投与することを含む。
特定の実施形態では、第1の化合物の効力は、第1の化合物単独の効力と比較して、第2の化合物の投与によって向上する。例えば、第1の化合物の前記効力とは、対象における血清トリグリセリドを低下させる第1の化合物の能力である。
定義
用語「投与する」、「投与すること」、または「投与」とは、本明細書に記載の化合物またはその組成物を、対象内または対象上に移植、吸収、摂取、注射、吸入、または他の方法で導入することを指す。
用語「治療」、「治療する」、および「治療すること」とは、本明細書に記載の疾患の回復、軽減、発症の遅延、または進行の阻害を行うことを指す。いくつかの実施形態では、治療を、疾患の1つ以上の徴候または症状が生じたまたは観察された後に投与してもよい。他の実施形態では、疾患の徴候または症状の非存在下で治療を投与してもよい。例えば、症状が発症する前に(例えば、症歴を踏まえて)、感受性を有する対象に治療を投与してもよい。また、再発を遅延または予防するために、症状が消散した後に治療を継続してもよい。
本明細書で使用される場合、生物学的受容体に関する場合の用語「活性化する」および「活性化」とは、受容体上の薬剤の直接的、間接的、またはアロステリック相互作用を介した受容体の機能の促進を指す。
本明細書で使用される場合、生物学的受容体に関する場合の用語「調節する」とは、受容体に対する作用因子の直接的、間接的、またはアロステリックな相互作用を介して、受容体の機能を量的に変化させる、例えば、増加もしくは減少させるか、または質的に変化させる行為を指す。
用語「炎症」とは、免疫系(免疫媒介性炎症)および神経系(神経性炎症)によって引き起こされるいずれかのタイプの炎症、ならびに赤み、熱、腫れ、痛み、機能喪失、および/または免疫細胞の動員および活性化を含む炎症の任意の症状を指す。
用語「病態」、「疾患」、および「障害」は、同じ意味で使用される。
用語「炎症性疾患」とは、炎症によって引き起こされるか、炎症に起因するか、または炎症を生じさせる疾患を指す。用語「炎症性疾患」はまた、マクロファージ、顆粒球、および/またはTリンパ球による過剰反応を引き起こし、異常な組織損傷および/または細胞死を生じさせる調節不全性炎症反応を指す場合もある。炎症性疾患は、急性または慢性のいずれかの炎症状態であり得、感染症または非感染性の病因に起因し得る。炎症性疾患には、限定されるものではないが、アテローム性動脈硬化症、動脈硬化症、自己免疫障害、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス、リウマチ性多発筋痛(PMR)、痛風性関節炎、変性関節炎、腱炎、滑液包炎、乾癬、嚢胞性線維症、骨関節炎、関節リウマチ、炎症性関節炎、シェーグレン症候群、巨細胞動脈炎、進行性全身性硬化症(強皮症)、強直性脊椎炎、多発性筋炎、皮膚筋炎、天疱瘡、類天疱瘡、糖尿病(例えば、I型)、重症筋無力症、橋本甲状腺炎、グレーブス病、グッドパスチャー病、混合性結合組織病、硬化性胆管炎、炎症性腸疾患、クローン病、潰瘍性結腸炎、悪性貧血、炎症性皮膚病、通常型間質性肺臓炎(UIP)、石綿症、珪肺症、気管支拡張症、ベリリウム中毒、滑石肺、塵肺症、サルコイドーシス、剥離性間質性肺炎、リンパ性間質性肺炎、巨細胞性間質性肺炎、細胞性間質性肺炎、外因性アレルギー肺胞炎、ウェゲナー肉芽腫症および関連する血管炎形態(側頭動脈炎および結節性多発動脈炎)、炎症性皮膚病、肝炎、遅延型過敏反応(例えば、ツタウルシ皮膚炎)、肺炎、気道炎症、成人呼吸窮迫症候群(ARDS)、脳炎、即時型過敏反応、喘息、花粉症、アレルギー、急性アナフィラキシー、リウマチ熱、糸球体腎炎、腎盂腎炎、蜂巣炎、膀胱炎、慢性胆嚢炎、虚血(虚血性傷害)、再灌流傷害、同種移植拒絶反応、宿主対移植片拒絶反応、虫垂炎、動脈炎、眼瞼炎、細気管支炎、気管支炎、子宮頸炎、胆管炎、絨毛膜羊膜炎、結膜炎、涙腺炎、皮膚筋炎、心内膜炎、子宮内膜炎、腸炎(enteritis)、腸炎(enterocolitis)、上顆炎、精巣上体炎、筋膜炎、結合組織炎、胃炎、胃腸炎、歯肉炎、回腸炎、虹彩炎、喉頭炎、脊髄炎、心筋炎、腎炎、臍炎、卵巣炎、***、骨炎、耳炎、膵炎、耳下腺炎、心膜炎、咽頭炎、胸膜炎、静脈炎、肺炎、直腸炎、前立腺炎、鼻炎、卵管炎、副鼻腔炎、口内炎、滑膜炎、精巣炎、扁桃炎、尿道炎、膀胱炎、ブドウ膜炎、膣炎、血管炎(vasculitis)、外陰炎、外陰膣炎、血管炎(angitis)、慢性気管支炎、骨髄炎、視神経炎、側頭動脈炎、横断性脊髄炎、壊死性筋膜炎、および壊死性腸炎が含まれる。眼炎症性疾患には、手術後炎症が含まれるがこれに限定されない。炎症性疾患には、食後炎症も含まれ、これは、高脂肪食の摂取後に起こるトリグリセリドの長時間の上昇後の炎症である。
「自己免疫疾患」とは、身体に通常存在する物質および組織に対する対象の身体の不適切な免疫反応から生じる疾患を指す。すなわち、免疫系は、身体のいくつかの部分を病原体として誤解し、それ自体の細胞を攻撃する。これは、特定の臓器に限定されるか(例えば、自己免疫性甲状腺炎の場合に)、または異なる場所における特定の組織を含む場合がある(例えば、肺および腎臓の両方の基底膜に影響を及ぼし得るグッドパスチャー病)。自己免疫疾患の治療は、一般的には、免疫抑制、例えば、免疫反応を低下させる治療である。例示的な自己免疫疾患として、糸球体腎炎、グッドパスチャー症候群、壊死性血管炎、リンパ節炎、結節性動脈周囲炎、全身性エリテマトーデス、関節リウマチ、乾癬性関節炎、全身性エリテマトーデス、乾癬、潰瘍性結腸炎、全身性硬化症、皮膚筋炎/多発性筋炎、抗リン脂質抗体症候群、強皮症、尋常性天疱瘡、ANCA関連血管炎(例えば、ウェゲナー肉芽腫症、顕微鏡的多発性血管炎)、ブドウ膜炎、シェーグレン症候群、クローン病、ライター症候群、強直性脊椎炎、ライム病、ギラン-バレー症候群、橋本甲状腺炎、および心筋症が挙げられるが、これらに限定されない。
用語「代謝障害」とは、炭水化物、脂質、タンパク質、核酸、またはそれらの組み合わせの正常な代謝の変化を伴う任意の障害を指す。代謝障害は、代謝経路の欠損または過剰のいずれかに関連し、核酸、タンパク質、脂質、および/または炭水化物の代謝の不均衡をもたらす。代謝に影響を及ぼす因子として、内分泌(ホルモン)制御系(例えば、インスリン経路、GLP-1、PYYなどを含む腸内分泌ホルモン)、神経制御系(例えば、脳内のGLP-1)などが挙げられるが、これらに限定されない。代謝障害の例として、糖尿病(例えば、I型糖尿病、II型糖尿病、妊娠糖尿病)、高血糖、脂質異常症、高脂血症、メタボリックシンドローム、脂質関連代謝障害、高インスリン血症、インスリン抵抗性、および肥満が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用される用語「薬学的に許容される塩」とは、妥当な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー応答などを伴わずに、ヒトおよびより下等の動物の組織と接触させて使用することに適しており、かつ合理的なベネフィット/リスク比に見合った塩を指す。薬学的に許容される塩は、当技術分野で周知である。例えば、Berge et al.は、J.Pharmaceutical Sciences,1977,66,1-19(参照により本明細書に援用される)で薬学的に許容される塩について詳細に説明している。本発明の化合物の薬学的に許容される塩には、好適な無機および有機の酸および塩基に由来する塩が含まれる。薬学的に許容される非毒性の酸付加塩の例は、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸および過塩素酸などの無機酸、または酢酸、シュウ酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸もしくはマロン酸などの有機酸と形成されるか、あるいは、イオン交換などの当技術分野で用いられる他の方法を用いることによって形成される、アミノ基の塩である。他の薬学的に許容される塩として、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、重硫酸塩、ホウ酸塩、酪酸塩、カンファー酸塩、カンファースルホン酸塩、クエン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルコヘプトン酸塩、グリセロリン酸塩、グルコン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、ヨウ化水素酸塩、2-ヒドロキシ-エタンスルホン酸塩、ラクトビオン酸塩、乳酸塩、ラウリン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、2-ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3-フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩、ウンデカン酸塩、吉草酸塩などが挙げられる。適切な塩基に由来する塩として、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウム塩、およびN(C1-4アルキル)塩が挙げられる。代表的なアルカリ金属またはアルカリ土類金属の塩として、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどが挙げられる。さらなる薬学的に許容される塩として、適切な場合、対イオン、例えば、ハロゲン化物、水酸化物、カルボン酸、硫酸、リン酸、硝酸、低級アルキルスルホン酸、およびアリールスルホン酸を用いて形成される無毒性のアンモニウム、4級アンモニウム、およびアミンカチオンが挙げられる。
用語「薬剤」または「治療剤」とは、所望の、通常は有益な効果をもたらす治療特性を有する任意の物質を指す。例えば、治療剤は、疾患を治療、改善、および/または予防し得る。本明細書に開示される治療剤は、生物製剤または低分子治療薬であり得る。
本明細書で使用される場合、用語「対象」とは、ヒトまたは非ヒト哺乳類または動物を指す。非ヒト哺乳類には、家畜動物、伴侶動物、実験動物、および非ヒト霊長類が含まれる。非ヒト対象には、具体的には、ウマ、ウシ、ブタ、ヤギ、イヌ、ネコ、マウス、ラット、モルモット、アレチネズミ、ハムスター、ミンク、およびウサギも含まれるが、これらに限定されない。本発明のいくつかの実施形態では、対象は「患者」と呼ばれる。いくつかの実施形態では、患者または対象は、医師または他の医療従事者のケア下にあってもよく、これには、医師または他の医療従事者と相談したり、助言を受けたり、処方箋または他の推奨を受けた人が含まれるが、これらに限定されない。
用語「低下する」、「低減する」、「減少」、「阻害する」または「破壊する」はすべて、統計的に有意な量の減少を意味するように、本明細書で使用される。いくつかの実施形態では、「低減する」、「減少」、「低下する」、「阻害する」または「破壊する」とは、通常、参照レベル(例えば、所与の治療の非存在下)と比較して、少なくとも10%の減少を意味し、例えば、少なくとも約10%、少なくとも約20%、少なくとも約25%、少なくとも約30%、少なくとも約35%、少なくとも約40%、少なくとも約45%、少なくとも約50%、少なくとも約55%、少なくとも約60%、少なくとも約65%、少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、少なくとも約98%、少なくとも約99%、またはそれ以上の低下を含み得る。本明細書で使用される場合、「減少」または「阻害」は、参照レベルと比較した完全な阻害または減少を包含しない。「完全な阻害」とは、参照レベルと比較して100%の阻害である。低下は、好ましくは、所与の障害を有さない、個体の正常範囲内であると認められるレベルへの低下であり得る。
用語「アルキル」とは、1~20個の炭素原子を有する直鎖または分枝状の飽和炭化水素基のラジカル(「C1-20アルキル」)を指す。いくつかの実施形態では、アルキル基は、1~10個の炭素原子を有する(「C1-10アルキル」)。いくつかの実施形態では、アルキル基は、1~9個の炭素原子を有する(「C1-9アルキル」)。いくつかの実施形態では、アルキル基は、1~8個の炭素原子を有する(「C1-8アルキル」)。いくつかの実施形態では、アルキル基は、1~7個の炭素原子を有する(「C1-7アルキル」)。いくつかの実施形態では、アルキル基は、1~6個の炭素原子を有する(「C1-6アルキル」)。いくつかの実施形態では、アルキル基は、1~5個の炭素原子を有する(「C1-5アルキル」)。いくつかの実施形態では、アルキル基は、1~4個の炭素原子を有する(「C1-4アルキル」)。いくつかの実施形態では、アルキル基は、1~3個の炭素原子を有する(「C1-3アルキル」)。いくつかの実施形態では、アルキル基は、1~2個の炭素原子を有する(「C1-2アルキル」)。いくつかの実施形態では、アルキル基は、1個の炭素原子を有する(「Cアルキル」)。いくつかの実施形態では、アルキル基は、2~6個の炭素原子を有する(「C2-6アルキル」)。C1-6アルキル基の例として、メチル(C)、エチル(C)、プロピル(C)(例えば、n-プロピル、イソプロピル)、ブチル(C)(例えば、n-ブチル、tert-ブチル、sec-ブチル、イソブチル)、ペンチル(C)(例えば、n-ペンチル、3-ペンタニル、アミル、ネオペンチル、3-メチル-2-ブタニル、3級アミル)、およびヘキシル(C)(例えば、n-ヘキシル)が挙げられる。アルキル基の追加の例として、n-ヘプチル(C)、n-オクチル(C)などが挙げられる。別段の指定がない限り、アルキル基の各事例は、独立して、非置換(「非置換アルキル」)であるか、または1つ以上の置換基(例えば、Fなどのハロゲン)で置換される(「置換アルキル」)。特定の実施形態では、アルキル基は、非置換C1-10アルキル(例えば、非置換C1-6アルキル、例えば、-CH(Me)、非置換エチル(Et)、非置換プロピル(Pr、例えば、非置換n-プロピル(n-Pr)、非置換イソプロピル(i-Pr)、非置換ブチル(Bu、例えば、非置換n-ブチル(n-Bu)、非置換tert-ブチル(tert-Buまたはt-Bu)、非置換sec-ブチル(sec-Buまたはs-Bu)、非置換イソブチル(i-Bu))である。特定の実施形態では、アルキル基は、置換C1-10アルキル(例えば、置換C1-6アルキル、例えば、-CHF、-CHF、-CFまたはベンジル(Bn))である。アルキル基は、分岐または非分岐であってよい。
「アラルキル」は、「アルキル」のサブセットであり、アリール基によって置換されたアルキル基を指し、結合点はアルキル部位上にある。
本明細書で使用される場合、用語「アルコキシ」とは、アルキル基を結合点に結合する酸素原子を有するアルキル基、すなわち、アルキル-O-を指す。アルキル部分に関して、アルコキシ基は、C1-6またはC1-4などの任意の好適な数の炭素原子を有し得る。アルコキシ基には、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、2-ブトキシ、イソブトキシ、sec-ブトキシ、tert-ブトキシ、ペントキシ、ヘキソキシなどが含まれる。アルコキシ基は非置換であるが、いくつかの実施形態では、置換されたものとして説明され得る。「置換アルコキシ」基は、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、アルキルアミノ、ニトロ、シアノ、およびアルコキシから選択される1つ以上の部分で置換され得る。
用語「シクロアルキル」とは、3~10個の環炭素原子を有する環状アルキルラジカル(「C3-10シクロアルキル」)を指す。いくつかの実施形態では、シクロアルキル基は、3~8個の環炭素原子を有する(「C3-8シクロアルキル」)。いくつかの実施形態では、シクロアルキル基は、3~6個の環炭素原子を有する(「C3-6シクロアルキル」)。いくつかの実施形態では、シクロアルキル基は、5~6個の環炭素原子を有する(「C5-6シクロアルキル」)。いくつかの実施形態では、シクロアルキル基は、5~10個の環炭素原子を有する(「C5-10シクロアルキル」)。C5-6シクロアルキル基の例として、シクロペンチル(C)およびシクロヘキシル(C)が挙げられる。C3-6シクロアルキル基の例として、前述のC5-6アルキル基に加えて、シクロプロピル(C)およびシクロブチル(C)が挙げられる。C3-8シクロアルキル基の例として、前述のC3-6シクロアルキル基に加えて、シクロヘプチル(C)およびシクロオクチル(C)が挙げられる。別段の指定がない限り、シクロアルキル基の各事例は、独立して、非置換(「非置換シクロアルキル」)であるか、または1つ以上の置換基で置換される(「置換シクロアルキル」)。特定の実施形態では、シクロアルキル基は、非置換C3-10シクロアルキルである。特定の実施形態では、シクロアルキル基は、置換C3-10シクロアルキルである。
本明細書で使用される用語「ヘテロアルキル」とは、構成炭素原子の1つ以上がヘテロ原子あるいは任意置換のヘテロ原子、例えば窒素
酸素
または硫黄
によって置換されている、本明細書で定義されるアルキル基を指す。ヘテロアルキル基は、本明細書に記載の置換基のいずれかから独立して選択される、1、2、3個、または2個以上の炭素のアルキル基の場合は4、5、または6個の置換基で任意選択で置換されていてもよい。ヘテロアルキル基の置換基には:(1)カルボニル、(2)ハロ、(3)C-C10アリール、および(4)C-C10カルボシクリルが含まれる。ヘテロアルキレンは、二価のヘテロアルキル基である。
用語「アリール」とは、芳香族環系で提供される6~14個の環炭素原子および0個のヘテロ原子を有する単環式または多環式(例えば、二環式または三環式)の4n+2芳香族環系(例えば、環状配列で共有された6、10、または14個のπ電子を有する環系)のラジカル(「C6-14アリール」)を指す。いくつかの実施形態では、アリール基は、6個の環炭素原子を有する(「Cアリール」、例えば、フェニル)。いくつかの実施形態では、アリール基は、10個の環炭素原子を有する(「C10アリール」、例えば、ナフチル(例えば、1-ナフチルおよび2-ナフチル))。いくつかの実施形態では、アリール基は、14個の環炭素原子を有する(「C14アリール」、例えば、アントラシル)。また、「アリール」には、上記で定義されたアリール環が、アリール環上にラジカルまたは結合点がある1つ以上のカルボシクリルまたはヘテロシクリル基と縮合している環系も含まれ、このような事例では、炭素原子数は、引き続きアリール環系内の炭素原子数を示す。別段の指定がない限り、アリール基の各事例は、独立して非置換(「非置換アリール」)であるか、または1つ以上の置換基(例えば、-F、-OHもしくは-O(C1-6)で置換される(「置換アリール」)。特定の実施形態では、アリール基は、非置換C6-14アリールである。特定の実施形態では、アリール基は、置換C6-14アリールである。
用語「アリールオキシ」とは、-O-アリール置換基を指す。
用語「ヘテロアリール」とは、芳香族環系で提供される環炭素原子および1~4個の環ヘテロ原子(各ヘテロ原子は独立的に、窒素、酸素、および硫黄から選択される)を有する5~14員単環式または多環式(例えば、二環式、三環式)4n+2芳香族環系(例えば、環状配列で共有された6、10、または14個のπ電子を有する環系)のラジカル(「5~14員ヘテロアリール」)を指す。1個以上の窒素原子を含むヘテロアリール基の場合、結合点は、原子価が許容する限り、炭素原子または窒素原子であり得る。ヘテロアリール多環式環系は、一方または両方の環に1個以上のヘテロ原子を含み得る。「ヘテロアリール」には、上記で定義されたヘテロアリール環が、ヘテロアリール環上に結合点がある1つ以上のカルボシクリルまたはヘテロシクリル基と縮合している環系が含まれ、このような事例では、環員数は、引き続きヘテロアリール環系内の環員数を示す。また、「ヘテロアリール」には、上記で定義されたヘテロアリール環が、アリール環上またはヘテロアリール環上のいずれかに結合点がある1つ以上のアリール基と縮合している環系も含まれ、このような事例では、環員数は、引き続き縮合多環式(アリール/ヘテロアリール)環系内の環員数を示す。一方の環がヘテロ原子(例えば、インドリル、キノリニル、カルバゾリルなど)を含まない多環式ヘテロアリール基の結合点は、いずれかの環上にあり、例えば、ヘテロ原子を有する環(例えば、2-インドリル))上またはヘテロ原子を含まない環(例えば、5-インドリル)上にあり得る。特定の実施形態では、ヘテロアリールは、置換または非置換5員または6員単環式ヘテロアリールであり、その場合、ヘテロアリール環系における1、2、3、または4個の原子は、独立して、酸素、窒素、または硫黄である。特定の実施形態では、ヘテロアリールは、置換または非置換9員または10員二環式ヘテロアリールであり、その場合、ヘテロアリール環系における1、2、3、または4個の原子は、独立して、酸素、窒素、または硫黄である。
いくつかの実施形態では、ヘテロアリール基は、芳香族環系で提供される環炭素原子および1~4個の環ヘテロ原子を有する5~10員芳香族環系であり、その場合、各ヘテロ原子は、独立して、窒素、酸素、硫黄から選択される(「5~10員ヘテロアリール」)。いくつかの実施形態では、ヘテロアリール基は、芳香族環系で提供される環炭素原子および1~4個の環ヘテロ原子を有する5~8員芳香族環系であり、その場合、各ヘテロ原子は、独立して、窒素、酸素、硫黄から選択される(「5~8員ヘテロアリール」)。いくつかの実施形態では、ヘテロアリール基は、芳香族環系で提供される環炭素原子および1~4個の環ヘテロ原子を有する5~6員芳香族環系であり、その場合、各ヘテロ原子は、独立して、窒素、酸素、硫黄から選択される(「5~6員ヘテロアリール」)。いくつかの実施形態では、5~6員ヘテロアリールは、窒素、酸素、および硫黄から選択される1~3個の環ヘテロ原子を有する。いくつかの実施形態では、5~6員ヘテロアリールは、窒素、酸素、および硫黄から選択される1~2個の環ヘテロ原子を有する。いくつかの実施形態では、5~6員ヘテロアリールは、窒素、酸素、および硫黄から選択される1個の環ヘテロ原子を有する。別段の指定がない限り、ヘテロアリール基の各事例は、独立して、非置換(「非置換ヘテロアリール」)であるか、または1つ以上の置換基で置換される(「置換ヘテロアリール」)。特定の実施形態では、ヘテロアリール基は、非置換5~14員ヘテロアリールである。特定の実施形態では、ヘテロアリール基は、置換5~14員ヘテロアリールである。
用語「ヘテロシクリル」または「複素環式」とは、環炭素原子および1~4個の環ヘテロ原子を有する3~14員非芳香族環系のラジカルを指し、その場合、各ヘテロ原子は、独立して、窒素、酸素、および硫黄から選択される(「3~14員ヘテロシクリル」)。1つ以上の窒素原子を含むヘテロシクリル基の場合、結合点は、原子価が許容する限り、炭素原子または窒素原子であり得る。ヘテロシクリル基は、単環式(「単環式ヘテロシクリル」)または多環式(例えば、二環式系(「二環式ヘテロシクリル」)または三環式系(「三環式ヘテロシクリル」)などの縮合、架橋またはスピロ環系)のいずれかであり得、飽和であり得るか、1つ以上の炭素-炭素二重結合または三重結合を含み得る。ヘテロシクリル多環式環系は、一方または両方の環に1個以上のヘテロ原子を含み得る。また、「ヘテロシクリル」には、上記で定義されたヘテロシクリル環が、カルボシクリル環上もしくはヘテロシクリル環上のいずれかに結合点がある1つ以上のカルボシクリル基と縮合している環系、または上記で定義されたヘテロシクリル環が、ヘテロシクリル環上に結合点がある1つ以上のアリールもしくはヘテロアリール基と縮合している環系も含まれ、このような事例では、環員数は、引き続きヘテロシクリル環系内の環員数を示す。別段の指定がない限り、ヘテロシクリルの各事例は、独立して、非置換(「非置換ヘテロシクリル」)であるか、または1つ以上の置換基で置換される(「置換ヘテロシクリル」)。特定の実施形態では、ヘテロシクリル基は、非置換3~14員ヘテロシクリルである。特定の実施形態では、ヘテロシクリル基は、置換3~14員ヘテロシクリルである。特定の実施形態では、ヘテロシクリルは、置換または非置換3~7員単環式ヘテロシクリルであり、その場合、複素環式環系における1、2、または3つの原子は、独立して、原子価が許容する限り、酸素、窒素、または硫黄である。
いくつかの実施形態では、ヘテロシクリル基は、環炭素原子および1~4個の環ヘテロ原子を有する5~10員非芳香族環系であり、その場合、各ヘテロ原子は、独立して、窒素、酸素、硫黄から選択される(「5~10員ヘテロシクリル」)。いくつかの実施形態では、ヘテロシクリル基は、環炭素原子および1~4個の環ヘテロ原子を有する5~8員非芳香族環系であり、その場合、各ヘテロ原子は、独立して、窒素、酸素、硫黄から選択される(「5~8員ヘテロシクリル」)。いくつかの実施形態では、ヘテロシクリル基は、環炭素原子および1~4個の環ヘテロ原子を有する5~6員非芳香族環系であり、その場合、各ヘテロ原子は、独立して、窒素、酸素、硫黄から選択される(「5~6員ヘテロシクリル」)。いくつかの実施形態では、5~6員ヘテロシクリルは、窒素、酸素、および硫黄から選択される1~3個の環ヘテロ原子を有する。いくつかの実施形態では、5~6員ヘテロシクリルは、窒素、酸素、および硫黄から選択される1~2個の環ヘテロ原子を有する。いくつかの実施形態では、5~6員ヘテロシクリルは、窒素、酸素、および硫黄から選択される1個の環ヘテロ原子を有する。
用語「カルボニル」とは、親分子に直接結合した炭素がsp混成であり、酸素、窒素または硫黄原子で置換されている基、例えば、ケトン(例えば、-C(=O)Raa)、カルボン酸(例えば、-COH)、アルデヒド(-CHO)、エステル(例えば、-COaa、-C(=O)SRaa、-C(=S)SRaa)、アミド(例えば、-C(=O)N(Rbb、-C(=O)NRbbSOaa、-C(=S)N(Rbb)、およびイミン(例えば、-C(=NRbb)Raa、-C(=NRbb)ORaa)、-C(=NRbb)N(Rbb)から選択される基を指し、式中、RaaおよびRbbは、本明細書に定義されるとおりである。
本明細書で使用される場合、用語「脂質」とは、脂肪酸のエステルを含むがこれに限定されず、水に不溶であるが多くの有機溶媒に可溶であることを特徴とする有機化合物の群を指す。通常、脂質は、少なくとも3つのクラス:(1)「単純脂質」(脂肪および油類ならびにワックスが含まれる)、(2)「複合脂質」(リン脂質および糖脂質が含まれる)、および(3)「誘導脂質」(ステロイドなど)に分類される。脂質の個々の脂質成分の選択。
本明細書で使用される場合、用語「アミノ」は、-N(Rを表し、各Rは、独立して、H、OH、NO、N(RN0、SOORN0、SON0、SORN0、N-保護基、アルキル、アルコキシ、アリール、シクロアルキル、アシル(例えば、アセチル、トリフルオロアセチル、または本明細書に記載の他の基)であり、これらの列挙されたR基の各々は、任意選択で置換され得るか、または2つのRが結合してアルキレンまたはヘテロアルキレンを形成し、各RN0は、独立して、H、アルキル、またはアリールである。本開示のアミノ基は、非置換アミノ(すなわち、-NH)または置換アミノ(すなわち、-N(R)であり得る。
本明細書で使用される用語「置換された」とは、少なくとも1個の水素原子が:ハロゲン原子、例えば、F、Cl、Br、およびI、水酸基、アルコキシ基、およびエステル基などの基における酸素原子、チオール基、チオアルキル基、スルホン基、スルホニル基、およびスルホキシド基などの基における硫黄原子、アミン、アミド、アルキルアミン、ジアルキルアミン、アリールアミン、アルキルアリールアミン、ジアリールアミン、N-オキシド、イミド、およびエナミンなどの基における窒素原子、トリアルキルシリル基、ジアルキルアリールシリル基、アルキルジアリールシリル基、およびトリアリールシリル基などの基におけるケイ素原子、ならびに様々な他の基における他のヘテロ原子などであるがこれらに限定されない非水素原子への結合で置換されていることを意味する。「置換された」とは、1つ以上の水素原子が、オキソ、カルボニル、カルボキシル、およびエステル基における酸素、ならびにイミン、オキシム、ヒドラゾン、およびニトリルなどの基における窒素などのヘテロ原子への高次結合(例えば、二重結合または三重結合)で置換されていることも意味する。例えば、いくつかの実施形態では、「置換された」とは、1つ以上の水素原子が、-NR、-NRC(=O)R、-NRC(=O)NR、-NRC(=O)OR、-NRSO、-OC(=O)NR、-OR、-SR、-SOR、-SO、-OSO、-SOOR、=NSO、および-SONRで置換されていることを意味する。「置換とは、1つ以上の水素原子が、-C(=O)R、-C(=O)OR、-C(=O)NR、-CHSO、-CHSONRで置換されていることも意味する。前述において、RおよびRは、同一であるかまたは異なっており、独立して、水素、アルキル、アルコキシ、アルキルアミニル、チオアルキル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、N-ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、N-ヘテロアリールおよび/またはヘテロアリールアルキルである。「置換された」はさらに、1つ以上の水素原子が、アミニル、シアノ、ヒドロキシル、イミノ、ニトロ、オキソ、チオキソ、ハロ、アルキル、アルコキシ、アルキルアミニル、チオアルキル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、N-ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、N-ヘテロアリールおよび/またはヘテロアリールアルキル基への結合で置換されていることを意味する。さらに、前述の置換基のそれぞれは、上記の置換基の1つ以上で、任意選択で置換されていてもよい。
用語「プロドラッグ」とは、加溶媒分解によって、または生理学的条件下で切断されて、親化合物(例えば、多価不飽和脂肪酸)を生じる、1つ以上の開裂性の基を有する化合物を指し、前記親化合物は、in vivoで薬学的に活性である。そのような例として、アルキルまたはヘテロアルキルエステル誘導体、コリンエステル誘導体などのエステル、N-アルキルモルホリンエステルなどが挙げられるが、これらに限定されない。本明細書に記載の化合物の他の誘導体は、それらの酸および酸誘導体形態の両方で活性を有するが、酸感受性形態では、哺乳類生物内での溶解性、組織適合性、または遅延放出の利点を提供することが多い(Bundgard,H.,Design of Prodrugs,pp.7-9,21-24,Elsevier,Amsterdam 1985)。プロドラッグには、当業者に周知の酸誘導体、例えば、親酸と好適なアルコールとの反応によって調製されるエステル、または親酸化合物と置換もしくは非置換アミンとの反応によって調製されるアミド、または酸無水物、または混合無水物が含まれる。本明細書に記載の化合物上にペンダントする酸性基に由来する単純な脂肪族または芳香族エステル、アミド、および無水物は、特定のプロドラッグである。いくつかの場合では、(アシルオキシ)アルキルエステルまたは((アルコキシカルボニル)オキシ)アルキルエステルなどの二重エステル型のプロドラッグを調製することが望ましい。C-Cアルキル、C-Cアルキル、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、アリール、C-C12置換アリール、および本明細書に記載の化合物のC-C12アリールアルキルエステルが好ましい場合がある。
用語「小分子」とは、天然であるかまたは人工(例えば、化学合成による)であるかにかかわらず、比較的低い分子量を有する分子を指す。一般的には、小分子は有機化合物である(例えば、炭素を含む)。小分子は、複数の炭素-炭素結合、立体中心、および他の官能基(例えば、アミン、ヒドロキシル、カルボニル、および複素環など)を含み得る。特定の実施形態では、小分子の分子量は、約1,000g/mol以下、約900g/mol以下、約800g/mol以下、約700g/mol以下、約600g/mol以下、約500g/mol以下、約400g/mol以下、約300g/mol以下、約200g/mol以下、または約100g/mol以下である。特定の実施形態では、小分子の分子量は、少なくとも約100g/mol、少なくとも約200g/mol、少なくとも約300g/mol、少なくとも約400g/mol、少なくとも約500g/mol、少なくとも約600g/mol、少なくとも約700g/mol、少なくとも約800g/mol、または少なくとも約900g/mol、または少なくとも約1,000g/molである。上記範囲の組み合わせ(例えば、少なくとも約200g/mol、かつ約500g/mol以下)も可能である。特定の実施形態では、小分子は、薬物(例えば、連邦規則集(C.F.R.)で提供されるように、米国食品医薬品局によって承認された分子)などの治療活性薬剤である。小分子はまた、1つ以上の金属原子および/または金属イオンと錯化し得る。この場合、小分子は、「小有機金属分子」とも呼ばれる。好ましい小分子は、動物、好ましくは哺乳類、より好ましくはヒトにおいて生物学的効果をもたらすという点で生物学的に活性である。小分子として、放射性核種および造影剤が挙げられるが、これらに限定されない。特定の実施形態では、小分子は薬物である。必ずしも必要ではないが、好ましくは、薬物は、適切な政府機関または規制機関によって、ヒトまたは動物での使用が安全かつ有効であるとすでに見なされている薬物である。例えば、ヒトへの使用が承認された薬物は、21C.F.R.§§330.5、331~361、および440~460の下でFDAによって列挙されており(参照により本明細書に援用される)、動物用医薬品は、21C.F.R.§§500~589の下でFDAによって列挙されている(参照により本明細書に援用される)。列挙されたすべての薬物は、本発明に従って使用するのに許容可能とみなされる。
「タンパク質」、「ペプチド」、または「ポリペプチド」は、ペプチド結合によって互いに連結されたアミノ酸残基のポリマーを含む。この用語は、任意のサイズ、構造、または機能のタンパク質、ポリペプチド、およびペプチドを指す。通常、タンパク質は、少なくとも3アミノ酸の長さである。タンパク質は、個々のタンパク質またはタンパク質の集合を指す場合がある。本発明のタンパク質は、天然のアミノ酸のみを含むことが好ましいが、非天然アミノ酸(すなわち、天然には存在しないが、ポリペプチド鎖に組み込むことができる化合物)および/または当技術分野で公知のアミノ酸類似体を代わりに用いてもよい。また、タンパク質中のアミノ酸の1つ以上を、例えば、炭水化物基、ヒドロキシル基、リン酸基、ファルネシル基、イソファルネシル基、脂肪酸基、複合体化または機能化のためのリンカー、または他の修飾などの化学物質の付加によって修飾してもよい。タンパク質は、単一分子であっても多分子複合体であってもよい。タンパク質は、天然のタンパク質またはペプチドの断片であってもよい。タンパク質は、天然、組換え、合成、またはこれらの任意の組み合わせであってもよい。

Claims (127)

  1. ミクロソームトリグリセリド輸送タンパク質(MTP)、Neimann-Pick C1様1タンパク質(NPC1N1)、ジアシルグリセロールO-アシルトランスフェラーゼ(DGAT)、もしくはモノアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ(MGAT)の活性を調節するか、またはアポリポタンパク質B(ApoB)の集合および分泌を遮断する化合物を含む有効量の組成物を対象に投与することを含む、生体異物による前記対象の1つ以上の異物センサー受容体の活性化に起因する、前記対象における障害の治療方法。
  2. 前記障害が、腸のホメオスタシスの喪失、炎症性障害、または自己免疫疾患に関連する障害である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記腸のホメオスタシスの喪失に関連する障害が、脂質異常症、高脂血症、メタボリックシンドローム、または脂質関連代謝障害である、請求項2に記載の方法。
  4. 前記炎症性障害が食後関連炎症である、請求項2に記載の方法。
  5. 前記対象への組成物の投与により、前記対象のGI管における脂質、コレステロール、および/または微生物代謝産物の吸収、集合、および/または輸送の阻害が生じる、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記脂質が、ジグリセリド、トリグリセリド、脂肪酸、リン脂質、コレステロール、コレステロールエステル、糖脂質、胆汁酸、および微生物代謝産物から選択される、請求項5に記載の方法。
  7. 前記微生物代謝産物が、糖、糖脂質、遊離脂肪酸、および微生物ペプチドから選択される、請求項6に記載の方法。
  8. 前記1つ以上の異物センサー受容体が、プレグナンX受容体(PXR)および構成的活性/アンドロスタン受容体(CAR)から選択される、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記生体異物が、細胞PXRアッセイにおいて10μM未満のEC50を有する、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記生体異物が、MTPの消化管特異的増加を引き起こす、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記生体異物が、1つ以上のシトクロムP450酵素を活性化または誘導する、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記生体異物が、脂質異常症を引き起こすことが知られている化合物であり、アミオダロン、β遮断薬、ループ利尿薬、チアジド利尿薬から選択される、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記生体異物が、フェノチアジン、チオキサンテン、ベンゾトロピン、コルチコステロイド、アゾール、ジヒドロピリジン、チアゾリジンジオン、チアジド、レプチン、およびレプチン模倣物から選択される、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記生体異物が、リファンピシン、デキサメタゾン、アンブリセンタン、アムロジピン、アトルバスタチン、ボセンタン、ブメカイナム、シグリタゾン、クロフェンビンホスム、コルフォルシン、デメコルシン、ジブネート、ジクラズリル、ドキュセート、ドロナビノール、エブルナモニン、エコピパム、ファンプロファゾン、フェロジピン、フルロメトロン、フルバスタチン、ロラタジン、ロバスタチン、メトラゾン、ニルバジピン、ニソルジピン、オキサトミド、プリカマイシン、プロピコナゾール、リファキシミン、リメキソロン、リオジピン、シンバスタチン、スピロキサトリン、テニリオドナ、テルコナンゾール、テストステロン、トログリタゾン、およびザフィルルカストから選択される、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記生体異物が、STAT3および/またはMAPKの腸内活性化因子、非ヌクレオシド系逆転写酵素阻害剤、抗レトロウイルス剤、またはそれらの組み合わせである、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  16. 前記生体異物が、ロピナビル、アタザナビル、フォサンプレナビル、サキナビル、ダルナビル、チプラナビル、エファビレンツ、ネビラピン、テノホビル、アバカビル、ジドブジン、スタブジン、リトナビル、アンプレナビル、インジナビル、およびネルフィナビルから選択される、請求項15に記載の方法。
  17. 前記生体異物が抗精神病薬である、請求項1~11のいずれか1項に記載の方法。
  18. 前記抗精神病薬が、アセプロマジン、アセトフェナジン、ベンペリドール、ブロムペリドール、ブタペラジン、カルフェナジン、クロルプロエタジン、クロルプロマジン、クロルプロチキセン、クロペンチキソール、シアメマジン、ジキシラジン、ドロペリドール、フルアニソン、フルペンチキソール、フルフェナジン、フルスピリレン、ハロペリドール、レボメプロマジン、レンペロン、ロキサピン、メソリダジン、メチテピン、モリンドン、モペロン、オキシペルチン、オキシプロテピン、ペンフルリドール、ペラジン、ペリシアジン、ペルフェナジン、ピモジド、ピパンペロン、ピペラセタジン、ピポチアジン、プロクロルペラジン、プロマジン、プロチペンジル、スピペロン、スルホリダジン、チオプロパゼート、チオプロペラジン、チオリダジン、チオチキセン、チミペロン、トリフルオペラジン、トリフルペリドール、トリフルプロマジン、ズクロペンチキソール、アモキサピン、アミスルプリド、アリピプラゾール、アセナピン、ブロナンセリン、ブレクスピプラゾール、カリプラジン、カルピプラミン、クロカプラミン、クロロテピン、クロチアピン、クロザピン、イロペリドン、レボスルピリド、ルラシドン、メルペロン、モサプラミン、ネモナプリド、オランザピン、パリペリドン、ペロスピロン、クエチアピン、レモキシプリド、レセルピン、リスペリドン、セルチンドール、スルピリド、スルトプリド、チアプリド、ベラリプリド、ジプラシドン、およびゾテピンから選択される、請求項17に記載の方法。
  19. 前記化合物が、式(I):
    またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステルもしくは水和物の構造を有し、式中、
    が、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、またはRNC(O)CHであり、
    が、直接結合、O、S、N(R)、C(O)NR、またはN(R)C(O)であり、
    が、O、N(R)、またはSであり、
    が、直接結合、O、N(R)CH、アリーレン、またはSであり、
    が、H、アルキル、アルコキシ、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、アリールオキシ、アルコキシカルボニル、アリールカルボニル、アリールオキシカルボニル、-OH、-SH、またはNRRsであり、
    およびRが、出現ごとに独立して、H、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアルキル、アラルキル、アミノカルボニル、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アリールカルボニル、またはアリールオキシカルボニルであり、
    が、出現ごとに独立して、Hまたはアルキルであり、
    mが、0または1であり、
    nが、0~3の整数であり、
    ただし、mが0の場合、Xが、直接結合またはCHである、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  20. 式中、XがOである、請求項19に記載の方法。
  21. 式中、Rがアルキルである、請求項19~20のいずれか1項に記載の方法。
  22. 式中、Rがメチルである、請求項19~21のいずれか1項に記載の方法。
  23. 式中、RおよびXが一緒になって、(C-C-アルキル)-O-、
    から選択される部分を形成する、請求項19~20のいずれか1項に記載の方法。
  24. 式中、RおよびXが一緒になって、HC-O-、CHCH-O-、または(CHCH-O-を形成する、請求項23に記載の方法。
  25. 式中、Rがアリールである、請求項19~24のいずれか1項に記載の方法。
  26. 式中、Rが、置換または非置換フェニルである、請求項25に記載の方法。
  27. 式中、mが1である、請求項19~25のいずれか1項に記載の方法。
  28. 式中、前記部分:
    が、以下の群のうちの1つを表す、請求項19~27のいずれか1項に記載の方法。
  29. 前記化合物が、式(II):
    またはその薬学的に許容される塩、エステル、異性体、もしくは水和物の構造を有し、式中、
    11が、Hまたはアルキル-O-であり、式中、前記アルキルが、置換または非置換であり、
    12が、置換または非置換ヘテロアルキルである、請求項1~18のいずれか1項に記載の方法。
  30. 式中、R11が、
    である、請求項29に記載の方法。
  31. 式中、R12が、
    である、請求項29~30のいずれか1項に記載の方法。
  32. 前記化合物が、
    およびその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、またはエステルから選択される構造を有する、請求項1~31のいずれか1項に記載の方法。
  33. 前記化合物が、2-((3-ジメチルカルバモイル-4-((4’-トリフルオロメチルビフェニル-2-カルボニル)アミノ)フェニル)アセチルオキシメチル)-2-フェニルマロン酸ジエチル、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、もしくはエステルである、請求項1~18のいずれか1項に記載の方法。
  34. 前記化合物がGI選択的MTP阻害剤である、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  35. 前記組成物を、即時放出用に製剤化する、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  36. 前記組成物を、徐放用に製剤化する、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  37. 前記化合物が、MTP、NPC1N1、DGAT、MGAT、またはApoB分泌の全身的に利用可能な阻害剤であり、前記組成物を、前記化合物の経口バイオアベイラビリティーを制限するように製剤化する、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  38. 前記化合物が、MTP、NPC1N1、DGAT、MGAT、またはApoB分泌の全身的に利用可能な阻害剤であり、前記組成物を、前記化合物のGI選択性を促進するように製剤化する、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  39. 前記化合物が、10%未満の経口バイオアベイラビリティーを有する、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  40. 前記化合物が、3%未満の経口バイオアベイラビリティーを有する、請求項39に記載の方法。
  41. 前記化合物が、1%未満の経口バイオアベイラビリティーを有する、請求項39に記載の方法。
  42. 前記組成物が、追加の治療剤をさらに含む、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  43. 前記追加の治療剤が、前記対象のGI管における脂質、コレステロール、および/または微生物代謝産物の吸収、集合、および/または輸送を調節する、請求項42に記載の方法。
  44. 前記追加の治療剤がエゼチミブである、請求項42~43のいずれか1項に記載の方法。
  45. 前記追加の治療剤が胆汁酸吸着剤である、請求項42~44のいずれか1項に記載の方法。
  46. 前記胆汁酸吸着剤が、コレスチポールおよびコレストリラミンから選択される、請求項45に記載の方法。
  47. 前記追加の治療剤が、前記対象の体内の脂質の産生、分泌、輸送、および/またはホメオスタシスを調節する、請求項42に記載の方法。
  48. 前記追加の治療剤が、HMG-CoAレダクターゼ阻害剤、フィブリン酸類似体、ニコチン酸、ω3脂肪酸、またはPCSK9阻害剤である、請求項47に記載の方法。
  49. 前記追加の治療剤が、前記対象のGI管における5’アデノシン一リン酸活性化プロテインキナーゼ(AMPK)経路の活性化を調節する、請求項42~43のいずれか1項に記載の方法。
  50. 前記追加の治療剤が、メトホルミン、またはその薬学的に許容される塩もしくは誘導体である、請求項49に記載の方法。
  51. 前記追加の治療剤がポリフェノールである、請求項42~43のいずれか1項に記載の方法。
  52. 前記ポリフェノールが、エピガロカテキンガレート、ケルセチン、アピゲニン、レスベラトロール、ベルベリン、カルノソール、クルクミン、チエノピリドン、サリチル酸、またはその薬学的に許容される塩、エステルもしくは誘導体である、請求項51に記載の方法。
  53. 前記追加の治療剤が、ビグアニド、チアゾリジンジオン、またはRhoキナーゼ阻害剤である、請求項49に記載の方法。
  54. 前記ポリフェノールが、トログリタゾン、S17834([6,8-ジアリル5,7-ジヒドロキシ2-(2-アリル3-ヒドロキシ4-メトキシフェニル)1-Hベンゾ(b)ピラン-4-オン])、またはMT63-78である、請求項51に記載の方法。
  55. 前記追加の治療剤が、PF-249、PF-739、MK-8722、AICAR(N-(β-D-リボフラノシル)-5-アミノイミダゾール-4-カルボキサミド)、A-769662(6,7-ジヒドロ-4-ヒドロキシ-3-(2’-ヒドロキシ[1,1’-ビフェニル]-4-イル)-6-オキソ-チエノ[2,3-b]ピリジン-5-カルボニトリル)、クリプトタンシノン(1,2,6,7,8,9-ヘキサヒドロ-1,6,6-トリメチル[1,2-b]フラン-10,11-ジオン)、RSVA405(2-[[4-(ジエチルアミノ)-2-ヒドロキシフェニル]メチレン]ヒドラジド-4-ピリジンカルボン酸)、ZLN024(2-[[2-(2-ブロモ-4-メチルフェノキシ)エチル]チオ]ピリミジン)、PT-1(2-クロロ-5-[[5-[[5-(4,5-ジメチル-2-ニトロフェニル)-2-フラニル]メチレン]-4,5-ジヒドロ-4-オキソ-2-チアゾリル]アミノ]安息香酸)、PF-06409577(6-クロロ-5-[4-(1-ヒドロキシシクロブチル)フェニル]-1H-インドール-3-カルボン酸)、α-リポ酸、C-2(ベンズイミダゾール、5-(5-ヒドロキシル-イソオキサゾール-3-イル)-フラン-2-ホスホン酸)、C-13(C-2のプロドラッグ、化合物991、およびジンセノサイドから選択されるAMPK活性化剤である、請求項49に記載の方法。
  56. 前記追加の治療剤が、CD1dの調節因子である、請求項42~43のいずれか1項に記載の方法。
  57. 前記CD1d調節因子が抗炎症薬である、請求項56に記載の方法。
  58. 前記抗炎症薬が、非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)、コルチコステロイド(例えば、ブデソニド)、アミノサリチル酸(例えば、5-ASAおよびメサラミン)、または抗体(例えば、メポリズマブ、アダリムマブ、ゴリムマブ、セルトリズマブ、インフリキシマブ、ティスバリ、ベドリズマブ、およびウステキヌマブ)である、請求項57に記載の方法。
  59. 前記追加の治療剤が、免疫系抑制薬である、請求項58に記載の方法。
  60. 前記免疫系抑制薬が、アザチオプリン、メルカプトプリン、シクロスポリン、またはメトトレキサートである、請求項59に記載の方法。
  61. 前記追加の治療剤が、TNF-α阻害剤、ジペプチジルペプチダーゼ-4(DPP-4)阻害剤(例えば、シタグリプチン)、またはナトリウム-グルコース共輸送体2(SGLT2)阻害剤である、請求項42~43のいずれか1項に記載の方法。
  62. 前記生体異物を前記対象に投与することをさらに含む、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  63. 前記組成物と前記生体異物を、前記対象に同時に投与する、請求項62に記載の方法。
  64. 前記組成物を、前記生体異物の投与後に前記対象に投与する、請求項62に記載の方法。
  65. 前記組成物を、前記生体異物の投与前に前記対象に投与する、請求項62に記載の方法。
  66. 前記有効量の前記組成物が、約0.1~約5000mgの範囲の用量の前記化合物を含む、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  67. 前記有効量の前記組成物が、約1~約1200mgの範囲の用量の前記化合物を含む、請求項66に記載の方法。
  68. 前記有効量の前記組成物が、約5~約800mgの範囲の用量の前記化合物を含む、請求項66に記載の方法。
  69. 前記有効量の前記組成物が、約0.1~約15mg/kg体重の範囲の用量の前記化合物を含む、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  70. 前記有効量の前記組成物が、約1~約5mg/kg体重の範囲の用量の前記化合物を含む、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  71. 前記化合物が、PXRの活性を阻害しない、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  72. 前記化合物が、シトクロムP450酵素を活性化しないか、または誘導しない、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  73. 請求項1~72のいずれか1項に記載の方法において使用するための医薬組成物。
  74. ミクロソームトリグリセリド転移タンパク質(MTP)、Neimann-Pick C1様1タンパク質(NPC1N1)、ジアシルグリセロールO-アシルトランスフェラーゼ(DGAT)、もしくはモノアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ(MGAT)の活性を調節するか、またはアポリポタンパク質B(ApoB)の集合および分泌を遮断する前記化合物が化合物2:
    である、請求項73に記載の医薬組成物。
  75. 請求項1~41のいずれか1項に定義されるように、ミクロソームトリグリセリド転移タンパク質(MTP)、Neimann-Pick C1様1タンパク質(NPC1N1)、ジアシルグリセロールO-アシルトランスフェラーゼ(DGAT)、もしくはモノアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ(MGAT)の活性を調節するか、またはアポリポタンパク質B(ApoB)の集合および分泌を遮断する化合物、
    および任意選択で請求項42~61のいずれか1項に定義される追加の治療剤を含むキット。
  76. ω3脂肪酸またはそのプロドラッグである第1の化合物、およびミクロソームトリグリセリド輸送タンパク質(MTP)の阻害剤である第2の化合物を含む医薬組成物。
  77. 前記第1の化合物が、リノール酸(ALA)、エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサペンタエン酸(DPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)、またはそれらのプロドラッグである、請求項76に記載の医薬組成物。
  78. 前記第1の化合物が、2つ以上のω3脂肪酸、またはそのプロドラッグである、請求項76~77のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  79. エイコサペンタエン酸、またはそのプロドラッグが、前記医薬組成物中に存在するすべての脂肪酸またはそのプロドラッグの約70重量%~約90重量%の量で存在する、請求項76~78のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  80. ドコサペンタエン酸、またはそのプロドラッグが、前記医薬組成物中に存在するすべての脂肪酸の最大約10重量%の量で存在する、請求項76~78のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  81. ドコサペンタエン酸、またはそのプロドラッグが、前記医薬組成物中に存在するすべての脂肪酸の最大約5重量%の量で存在する、請求項78に記載の医薬組成物。
  82. ドコサペンタエン酸、またはそのプロドラッグが、前記医薬組成物中に存在するすべての脂肪酸の約5重量%の量で存在する、請求項79に記載の医薬組成物。
  83. 前記プロドラッグがエステルである、請求項76~82のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  84. 前記エステルが、置換もしくは非置換アルキルエステル、または置換もしくは非置換ヘテロアルキルエステルである、請求項83に記載の医薬組成物。
  85. 前記エステルが非置換アルキルエステルである、請求項84に記載の医薬組成物。
  86. 前記非置換アルキルエステルが、メチルエステル、エチルエステル、プロピルエステル、イソプロピルエステル、n-ブチルエステル、またはイソブチルエステルである、請求項85に記載の医薬組成物。
  87. 前記第2の化合物が、小分子、ポリペプチド、またはポリヌクレオチドである、請求項76~86のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  88. 前記第2の化合物が小分子である、請求項87に記載の医薬組成物。
  89. 前記第2が、式(I):
    またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステルもしくは水和物の構造を有し、式中、
    が、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、またはRNC(O)CHであり、
    が、直接結合、O、S、N(R)、C(O)NR、またはN(R)C(O)であり、
    が、O、N(R)、またはSであり、
    が、直接結合、O、N(R)CH、アリーレン、またはSであり、
    が、H、アルキル、アルコキシ、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、アリールオキシ、アルコキシカルボニル、アリールカルボニル、アリールオキシカルボニル、-OH、-SH、またはNRRsであり、
    およびRが、出現ごとに独立して、H、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアルキル、アラルキル、アミノカルボニル、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アリールカルボニル、またはアリールオキシカルボニルであり、
    が、出現ごとに独立して、Hまたはアルキルであり、
    mが、0または1であり、
    nが、0~3の整数であり、
    ただし、mが0の場合、Xが、直接結合またはCHである、請求項76~88のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  90. 前記第2の化合物が、式(II):
    またはその薬学的に許容される塩、エステル、異性体、もしくは水和物の構造を有し、式中、
    11が、Hまたはアルキル-O-であり、式中、前記アルキルは、置換または非置換であり、
    12が、置換または非置換ヘテロアルキルである、請求項76~88のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  91. 前記第2の化合物が:
    およびその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、またはエステルから選択される構造を有する、請求項76~90のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  92. 前記第2の化合物が、2-((3-ジメチルカルバモイル-4-((4’-トリフルオロメチルビフェニル-2-カルボニル)アミノ)フェニル)アセチルオキシメチル)-2-フェニルマロン酸ジエチル、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、もしくはエステルである、請求項76~91のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  93. 前記第2の化合物がGI選択的である、請求項76~92のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  94. 前記組成物を、即時放出用に製剤化する、請求項76~93のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  95. 前記組成物を、徐放用に製剤化する、請求項76~93のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  96. 前記組成物中の前記第1の化合物の重量パーセントが、1~5%、5~7%、7~10%、5~15%、10~20%、15~25%、20~30%、25~35%、30~40%、35~45%、40~50%、45~55%、50~60%、55~65%、60~70%、65~75%、70~80%、75~85%、80~90%、85~95%、90~93%、93~95%、または95~99%である、請求項76~95のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  97. 前記組成物中の前記第2の化合物の重量パーセントが、1~5%、5~7%、7~10%、5~15%、10~20%、15~25%、20~30%、25~35%、30~40%、35~45%、40~50%、45~55%、50~60%、55~65%、60~70%、65~75%、70~80%、75~85%、80~90%、85~95%、90~93%、93~95%、または95~99%である、請求項76~96のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  98. 前記医薬組成物が、前記第1の化合物を約10mg~約5000mgの量で含む、請求項76~97のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  99. 前記医薬組成物が、エイコサペンタエン酸を約750mg~約950mgの量で含む、請求項76~98のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  100. 前記医薬組成物が、前記第2の化合物を約1mg~約1200mgの量で含む、請求項76~99のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  101. ω3脂肪酸またはそのプロドラッグである第1の化合物、およびミクロソームトリグリセリド輸送タンパク質(MTP)の阻害剤である第2の化合物を対象に投与することを含む、治療を必要とする前記対象における疾患または障害の治療方法。
  102. 前記疾患または障害が代謝疾患である、請求項101に記載の方法。
  103. 前記代謝疾患が、高トリグリセリド血症、混合型脂質異常症、アテローム性動脈硬化症、肥満、または糖尿病である、請求項102に記載の方法。
  104. 前記第1の化合物が、リノール酸(ALA)、エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)、またはそれらのプロドラッグである、請求項101~103のいずれか1項に記載の方法。
  105. 前記第1の化合物が、2つ以上のω3脂肪酸、またはそのプロドラッグである、請求項101~104のいずれか1項に記載の方法。
  106. 前記プロドラッグがエステルである、請求項101~105のいずれか1項に記載の方法。
  107. 前記エステルが、置換もしくは非置換アルキルエステル、または置換もしくは非置換ヘテロアルキルエステルである、請求項106に記載の方法。
  108. 前記エステルが非置換アルキルエステルである、請求項107に記載の方法。
  109. 前記非置換アルキルエステルが、メチルエステル、エチルエステル、プロピルエステル、イソプロピルエステル、n-ブチルエステル、またはイソブチルエステルである、請求項108に記載の方法。
  110. 前記第2の化合物が、小分子、ポリペプチド、またはポリヌクレオチドである、請求項101~109のいずれか1項に記載の方法。
  111. 前記第2の化合物が小分子である、請求項110に記載の方法。
  112. 前記第2の化合物が、式(I):
    またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステルもしくは水和物の構造を有し、式中、
    が、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、またはRNC(O)CHであり、
    が、直接結合、O、S、N(R)、C(O)NR、またはN(R)C(O)であり、
    が、O、N(R)、またはSであり、
    が、直接結合、O、N(R)CH、アリーレン、またはSであり、
    が、H、アルキル、アルコキシ、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、アリールオキシ、アルコキシカルボニル、アリールカルボニル、アリールオキシカルボニル、-OH、-SH、またはNRRsであり、
    およびRが、出現ごとに独立して、H、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアルキル、アラルキル、アミノカルボニル、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アリールカルボニル、またはアリールオキシカルボニルであり、
    が、出現ごとに独立して、Hまたはアルキルであり、
    mが、0または1であり、
    nが、0~3の整数であり、
    ただし、mが0の場合、Xが、直接結合またはCHである、請求項101~111のいずれか1項に記載の方法。
  113. 前記第2の化合物が、式(II):
    またはその薬学的に許容される塩、エステル、異性体、もしくは水和物の構造を有し、式中、
    11が、Hまたはアルキル-O-であり、式中、前記アルキルは、置換または非置換であり、
    12が、置換または非置換ヘテロアルキルである、請求項101~111のいずれか1項に記載の方法。
  114. 前記第2の化合物が、
    およびその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、またはエステルから選択される構造を有する、請求項101~113のいずれか1項に記載の方法。
  115. 前記第2の化合物が、2-((3-ジメチルカルバモイル-4-((4’-トリフルオロメチルビフェニル-2-カルボニル)アミノ)フェニル)アセチルオキシメチル)-2-フェニルマロン酸ジエチル、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、もしくはエステルである、請求項101~114のいずれか1項に記載の方法。
  116. 前記第2の化合物がGI選択的である、請求項101~115のいずれか1項に記載の方法。
  117. 前記第1の化合物を、前記第2の化合物の前に、例えば、1時間未満前、1~2時間前、2~4時間前、4~8時間前、8~16時間前、または16~48時間前に投与する、請求項101~116のいずれか1項に記載の方法。
  118. 前記第1の化合物を、前記第2の化合物の後に、例えば、1時間未満後、1~2時間後、2~4時間後、4~8時間後、8~16時間後、または16~48時間後に投与する、請求項101~116のいずれか1項に記載の方法。
  119. 前記第1の化合物および前記第2の化合物を同時に投与する、請求項101~116のいずれか1項に記載の方法。
  120. 請求項76~100のいずれか1項に記載の医薬組成物を前記対象に投与することを含む、請求項101に記載の方法。
  121. 前記対象が、急性心不全、心房細動、低アルブミン血症、または高い炎症活動の病歴を有する、請求項101~120のいずれか1項に記載の方法。
  122. 治療が、前記対象における血清トリグリセリドを減少させることを含む、請求項101~121のいずれか1項に記載の方法。
  123. 前記治療が、前記第1の化合物および前記第2の化合物を1日2回以上投与することを含む、請求項101~122のいずれか1項に記載の方法。
  124. 前記治療が、前記第1の化合物を1日1回以上および前記第2の化合物を1日2回以上投与することを含む、請求項101~122のいずれか1項に記載の方法。
  125. 前記治療が、前記第1の化合物を1日2回以上および前記第2の化合物を1日1回以上投与することを含む、請求項101~122のいずれか1項に記載の方法。
  126. 前記第1の化合物の効力が、前記第1の化合物単独の効力と比較して、前記第2の化合物によって向上する、請求項101~125のいずれか1項に記載の方法。
  127. 前記第1の化合物の前記効力が、前記対象における血清トリグリセリドを低下させる前記第1の化合物の能力である、請求項126に記載の方法。
JP2023508088A 2020-08-06 2021-08-06 代謝異常を治療するための組成物および方法 Pending JP2023537038A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063061899P 2020-08-06 2020-08-06
US63/061,899 2020-08-06
PCT/US2021/044916 WO2022032077A2 (en) 2020-08-06 2021-08-06 Compositions and methods for treating metabolic dysregulation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023537038A true JP2023537038A (ja) 2023-08-30

Family

ID=80120144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023508088A Pending JP2023537038A (ja) 2020-08-06 2021-08-06 代謝異常を治療するための組成物および方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20230321073A1 (ja)
EP (1) EP4192579A2 (ja)
JP (1) JP2023537038A (ja)
KR (1) KR20230087441A (ja)
CN (1) CN116710083A (ja)
AU (1) AU2021321539A1 (ja)
BR (1) BR112023002074A2 (ja)
CA (1) CA3188537A1 (ja)
IL (1) IL300401A (ja)
MX (1) MX2023001549A (ja)
WO (1) WO2022032077A2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0013378D0 (en) * 2000-06-01 2000-07-26 Glaxo Group Ltd Use of therapeutic benzamide derivatives
WO2008100423A1 (en) * 2007-02-09 2008-08-21 Sirtris Pharmaceuticals, Inc. Gut microsomal triglyceride transport protein inhibitors
CN106822080A (zh) * 2009-04-29 2017-06-13 阿马里纳药物爱尔兰有限公司 含有epa和心血管剂的药物组合物以及使用其的方法
CN105916378A (zh) * 2013-11-15 2016-08-31 克塔巴西斯制药有限公司 脂肪酸烟酸缀合物

Also Published As

Publication number Publication date
MX2023001549A (es) 2023-05-26
AU2021321539A1 (en) 2023-03-02
BR112023002074A2 (pt) 2023-05-02
WO2022032077A3 (en) 2022-03-10
IL300401A (en) 2023-04-01
US20230321073A1 (en) 2023-10-12
CN116710083A (zh) 2023-09-05
KR20230087441A (ko) 2023-06-16
WO2022032077A2 (en) 2022-02-10
EP4192579A2 (en) 2023-06-14
CA3188537A1 (en) 2022-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230255995A1 (en) Nicotinyl Riboside Compounds and Their Uses
AU2017274521B2 (en) Method of treating liver fibrosis
AU2020234929B2 (en) Formulations of a compound and uses thereof
AU2017216429B2 (en) Use of sGC stimulators for the treatment of Nonalcoholic Steatohepatitis (NASH)
WO2008150899A1 (en) Combination therapies for treatment of cancer and inflammatory diseases
CA2949480A1 (en) Compositions of pentosan polysulfate salts for oral administration and methods of use
JP2019502686A (ja) 消化管括約筋機能障害の治療へのsGC刺激薬の使用
WO2008087123A2 (en) Use of 5-ht6 antagonists to prevent relapse into addiction
JP2023537038A (ja) 代謝異常を治療するための組成物および方法
EA032705B1 (ru) Способ лечения или предупреждения энтеропатии
US20080171779A1 (en) Use of 5-ht6 antagonists to prevent relapse into addiction
US20210236445A1 (en) Baclofen and acamprosate based therapy of alzheimer's disease in patients having lost responsiveness to acetylcholinesterase inhibitor therapy
NZ521440A (en) Medicament for combating respiratory depression
CA3224544A1 (en) Treatment of immune-related disorders, kidney disorders, liver disorders, hemolytic disorders, and oxidative stress-associated disorders using nrh, narh and reduced derivatives thereof
WO2024015286A1 (en) Apilimod combination therapy
WO2022162193A1 (en) Methods for the treatment of childhood-onset fluency disorder
TW202311256A (zh) 用於治療fxr誘發之搔癢之il-31調節劑
WO2024015281A1 (en) Apilimod combination therapy