JP2023533968A - エネルギー貯蔵デバイス用の貯蔵セルを提供するための方法及び装置 - Google Patents

エネルギー貯蔵デバイス用の貯蔵セルを提供するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023533968A
JP2023533968A JP2023501036A JP2023501036A JP2023533968A JP 2023533968 A JP2023533968 A JP 2023533968A JP 2023501036 A JP2023501036 A JP 2023501036A JP 2023501036 A JP2023501036 A JP 2023501036A JP 2023533968 A JP2023533968 A JP 2023533968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
energy storage
electrodes
storage device
electrode
double
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023501036A
Other languages
English (en)
Inventor
エム アンドレ,ワイアット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fastcap Systems Corp
Original Assignee
Fastcap Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fastcap Systems Corp filed Critical Fastcap Systems Corp
Publication of JP2023533968A publication Critical patent/JP2023533968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/78Cases; Housings; Encapsulations; Mountings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/52Separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/10Multiple hybrid or EDL capacitors, e.g. arrays or modules
    • H01G11/12Stacked hybrid or EDL capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/26Electrodes characterised by their structure, e.g. multi-layered, porosity or surface features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/26Electrodes characterised by their structure, e.g. multi-layered, porosity or surface features
    • H01G11/28Electrodes characterised by their structure, e.g. multi-layered, porosity or surface features arranged or disposed on a current collector; Layers or phases between electrodes and current collectors, e.g. adhesives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/32Carbon-based
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/32Carbon-based
    • H01G11/36Nanostructures, e.g. nanofibres, nanotubes or fullerenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/66Current collectors
    • H01G11/68Current collectors characterised by their material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/78Cases; Housings; Encapsulations; Mountings
    • H01G11/80Gaskets; Sealings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/78Cases; Housings; Encapsulations; Mountings
    • H01G11/82Fixing or assembling a capacitive element in a housing, e.g. mounting electrodes, current collectors or terminals in containers or encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/84Processes for the manufacture of hybrid or EDL capacitors, or components thereof
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10015Non-printed capacitor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Abstract

はんだリフロープロセスを使用してプリント回路基板上に実装するためのエネルギー貯蔵装置は、封止されたハウジング本体を含み、該ハウジング本体は、本体内に配置され、かつそれぞれの外部接点と電気的に連通する正の内部接点及び負の内部接点を含む。電気二重層キャパシタエネルギー貯蔵セルが本体内に配置される。製造方法が開示される。【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2020年7月7日に出願された米国特許出願第63/048874号の利益を主張し、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書に開示される発明は、エネルギー貯蔵デバイスに関し、特に、電気回路基板に取り付けられるように構成されたエネルギー貯蔵デバイスに関する。
膨大なデバイスが、回路基板上に配置された構成要素を有する電子機器を利用している。全ての電子機器と同様に、構成要素に電力を供給するための有効な電源が必要である。回路基板上に局所電力を提供するための1つの技術は、電池及びキャパシタなどのエネルギー貯蔵デバイスを使用することを伴う。
概して、従来のキャパシタが約360ジュール/キログラム未満の比エネルギーを提供するのに対し、従来のアルカリ型電池は、約590kJ/kgの密度を有している。ウルトラキャパシタ(「スーパーキャパシタ」とも称される)は、電池よりもはるかに速く電荷を受け入れ、供給することができ、充電式電池よりもはるかに多くの充電及び放電サイクルに耐えることができる。このため、電気技術者にとって、ウルトラキャパシタを実装することが魅力的な解決策となっている。
第1の設計上の障害は、典型的なウルトラキャパシタが、所与の電荷に対して従来の電池よりも実質的に大きくなり得ることである。電力密度が進歩しても、もう1つの問題はプロセス指向である。すなわち、電気回路の組み立てには、回路基板への構成要素のはんだ付けが必要となる。この「リフロープロセス」では、従来のウルトラキャパシタを劣化又は破壊させるのに実質的に十分な熱が生じる。したがって、ウルトラキャパシタを使用することは、回路基板上に取り付けられた電子機器に電力供給するための魅力的な解決策であり得るものの、この解決策は、高電力出力を必要とするコンパクトな設計には利用可能ではなかった。更に、既存のウルトラキャパシタ技術に関する更なる問題は、かかる構成要素の寿命が限られていることである。
回路基板上に配置された電気構成要素に電力を供給するのに有用なウルトラキャパシタが求められている。好ましくは、ウルトラキャパシタは、縮小し続ける構成要素のサイズに適したコンパクトな設計を提供し、リフロー処理に耐えることができ、有用な動作寿命を提供する。
一態様では、はんだリフロープロセスを使用してプリント回路基板上に実装するのに適したエネルギー貯蔵装置が開示される。一部の実施形態では、装置は、封止されたハウジング本体(例えば、蓋が取り付けられた下側本体)を含み、該ハウジング本体は、本体内に配置され、それぞれ、正の外部接点及び負の外部接点と電気的に連通している、正の内部接点及び負の内部接点(例えば、金属接点パッド)を含む。外部接点の各々は、本体の外部への電気的連通を提供し、本体の外部表面上に配置され得る。電気二重層キャパシタ(EDLC)(本明細書では「ウルトラキャパシタ」又は「スーパーキャパシタ」とも称される)エネルギー貯蔵セルは、交互の電極層及び電気絶縁セパレータ層のスタックを含む本体内の空洞内に配置される。電解質が空洞内に配置され、電極層を湿潤させる。正のリードは、電極層のうちの1つ以上の第1のグループを正の内部接点に電気的に接続し、負のリードは、電極層のうちの1つ以上の第2のグループを負の内部接点に電気的に接続する。
一部の実施形態では、電極層の各々は、結合剤を実質的に含まず、かつ炭素質材料から本質的になるエネルギー貯蔵媒体を含む。一部の実施形態では、エネルギー貯蔵媒体は、空隙を画定するカーボンナノチューブのネットワークと、空隙内に位置し、カーボンナノチューブのネットワークによって結合された炭素質材料(例えば、活性炭)とを含む。一部の実施形態では、少なくとも1つの電極層は、導電性集電体層の向かい合う表面上に配置されたエネルギー貯蔵媒体を有する両面電極層を含む。
一部の実施形態では、本体と物理的に接触するエネルギー貯蔵セルの表面は、電気絶縁材料(例えば、層セパレータ材料、又は一部の実施形態では、セルの周囲に配置される絶縁エンベロープ障壁)からなる。
一部の実施形態では、電極層の各々は、正のリード及び負のリードのいずれか1つに取り付けられた導電性タブを含む。例えば、正電極のグループは、例えば、超音波溶接又は他の好適な技術を使用して、正のリードに接続されるタブを含んでもよい(負の場合も同様である)。
種々の実施形態では、別様で動作中に電解質と接触し得る、装置の電気化学的に活性な部分を隔離することによって、腐食及び他の関連有害効果を防止することが望ましい場合がある。したがって、一部の実施形態は、1つ以上の腐食防止特徴部、例えば、内部接点のうちの1つの近位に位置し、動作中に当該内部接点と電解質との間の電気化学反応を制限するように構成された特徴を含む。一部の実施形態では、内部接点は、電解質に対して比較的高い電気化学活性を有する第1の材料を含み、腐食防止特徴部は、第1の材料よりも電解質に対して比較的低い電気化学活性を有する第2の材料の保護層を含み、当該保護層は、第1の材料と電解質との間の接触を防止するように配置される。一部の実施形態では、保護層は、例えば、本明細書に説明されるタイプの封止剤の層を含む。一部の実施形態では、保護層は、第1の材料の表面上に配置された金属層を含む。一部の実施形態では、保護層は、第1の材料の表面上に配置された金属層と、金属層上に配置された封止剤層とを含む。一部の実施形態では、金属層は、封止剤層によって(例えば、内部接点に)固定された又は部分的に固定された金属シムを含む。一部の実施形態では、本体の内面は、腐食防止特徴部の少なくとも一部を受容するように構成された陥凹部分を含む。一部の実施形態では、正又は負のリードの一部は、腐食防止特徴部を通して延在し、内部接点のうちの1つに接続される。一部の実施形態では、腐食防止特徴部は、アルミニウム金属層を含む。一部の実施形態では、腐食防止特徴部は、エポキシ封止剤を含む。
一部の実施形態は、電気絶縁エンベロープ障壁を含み、該電気絶縁エンベロープ障壁は、エネルギー貯蔵セル及び電解質を封入し、電解質及びエネルギー貯蔵セルと空洞の表面との接触を防止するように構成される。一部の実施形態では、リードは、障壁を通ってエネルギー貯蔵セルから内部接点まで延在する。一部の実施形態では、障壁は、障壁エンベロープ内からの電解質の漏れを防止するために、リードにヒートシールされる。
一部の実施形態では、本体は、プリント回路基板上に表面実装するように構成されたチップ(例えば、セラミックベースのマイクロチップパッケージ)であり、そのように実装された場合、チップは、プリント回路基板の主表面の上方に約5.0mm以下、4.0mm以下、3.5mm以下、3.0mm以下、又はそれ未満だけ延在する。
一部の実施形態では、装置は、少なくとも2.0V、2.1V、2.2V、2.3V、2.4V、2.5V、3.0V、又はそれ以上の動作電圧を有し得る。一部の実施形態では、装置は、少なくとも300mF、400mF、450mF、500mF、又はそれ以上の静電容量を有し得る。一部の実施形態では、装置は、少なくとも4.0J/cc、4.5J/cc、5.0J/cc、5.1J/cc、又はそれ以上のエネルギー密度を有し得る。一部の実施形態では、装置は、少なくとも15W/cc、少なくとも20W/cc、少なくとも22W/cc、又はそれ以上のピーク電力密度を有し得る。一部の実施形態では、装置は、500mΩ以下の等価直列抵抗、400mΩ以下の等価直列抵抗、300mΩ以下の等価直列抵抗を有し得る。一部の実施形態では、装置は、少なくとも65℃、75℃、85℃、100℃、125℃、150℃、又はそれ以上の動作温度定格を有し得る。
一部の実施形態では、装置は、30%未満の静電容量劣化及び100%未満の等価直列抵抗増加を示しながら、少なくとも2.0V(又は少なくとも2.1V以上)の動作電圧及び少なくとも65℃の動作温度で少なくとも2,000時間の動作寿命を有し得る。一部の実施形態では、装置は、30%未満の静電容量劣化及び100%未満の等価直列抵抗増加を示しながら、少なくとも2.0V(又は少なくとも2.1V以上)の動作電圧及び少なくとも85℃の動作温度で、少なくとも1,000時間、少なくとも1,500時間、少なくとも2,000時間、少なくとも3,000時間、又はそれ以上の動作寿命を有し得る。一部の実施形態では、装置は、30%未満の静電容量劣化及び100%未満の等価直列抵抗増加を示しながら、少なくとも2.0V(又は少なくとも2.1V以上)の動作電圧及び少なくとも100℃の動作温度で、少なくとも1,000時間、少なくとも1,500時間、少なくとも2,000時間、少なくとも3,000時間、又はそれ以上の動作寿命を有し得る。一部の実施形態では、動作寿命は、少なくとも100℃、200℃、250℃、300℃、又はそれ以上のピーク温度で、少なくとも30秒、60秒、120秒、180秒、240秒、360秒、又はそれ以上の少なくとも1回、2回、3回、4回、5回、6回、又はそれ以上の温度サイクルを有するリフロープロセスを使用して、装置がプリント回路基板にはんだ付けされた後に生じる。
一部の実施形態では、エネルギー貯蔵セルは、回路基板に取り付けられた少なくとも1つの追加の要素(例えば、固体メモリデバイス)に電力(例えば、バックアップ電力)を提供する。
一部の実施形態では、電解質は、一部の実施形態では、例えば、本明細書に説明されるタイプの塩及び/又は溶媒と混合され得る、イオン液体を含む。
一部の実施形態では、ハウジング本体は気密封止される。例えば、一部の実施形態では、本明細書で詳細に説明するように、ハウジング本体を形成するために金属製の蓋をセラミック要素に取り付ける(例えば、溶接する)ことができる。
一部の実施形態では、エネルギー貯蔵セルを収容するハウジング本体の空洞内で、ハロゲン化物イオンの総濃度は、約1,000ppm未満、500ppm未満、200ppm未満、100ppm未満、又はそれ未満に保たれる。一部の実施形態では、エネルギー貯蔵セルを収容するハウジング本体の空洞内で、金属種不純物は、約1,000ppm未満、500ppm未満、200ppm未満、100ppm未満、又はそれ未満に保たれる。一部の実施形態では、エネルギー貯蔵セルを収容するハウジング本体の空洞内で、ブロモエタン、クロロエタン、1-ブロモブタン、1-クロロブタン、1-メチルイミダゾール、酢酸エチル、及び塩化メチレンの不純物は、約1,000ppm未満、500ppm未満、200ppm未満、100ppm未満、又はそれ以下に保たれる。一部の実施形態では、エネルギー貯蔵セルを収容するハウジング本体の空洞内で、水分は、約1,000ppm、500ppm、200ppm、100ppm、50ppm、10ppm未満、又はそれ未満に保たれる。一部の実施形態では、エネルギー貯蔵セルを収容するハウジング本体の空洞内で、ハロゲン化物不純物は、約1,000ppm未満、500ppm未満、200ppm未満、100ppm未満、50ppm未満、10ppm未満、又はそれ未満に保たれる。
一部の実施形態では、装置は、封止されたハウジング本体に収容された単一のエネルギー貯蔵セル、換言すれば、チップ当たり1つのエネルギー貯蔵セルを含む。他の実施形態では、各チップは、例えば、共通空洞内に一緒に配置された、又は別個の空洞内に配置された、又はそれらの組み合わせで配置された複数のエネルギー貯蔵セルを含み得る。
別の態様では、はんだリフロープロセスを使用して、プリント回路基板上に取り付けるために好適なエネルギー貯蔵装置を作製する方法が開示される。一部の実施形態では、方法は、交互電極層及び電気絶縁セパレータ層のスタックを含む、電気二重層キャパシタ(EDLC)エネルギー貯蔵セルを形成することと、エネルギー貯蔵セルをハウジング本体内に配置することであって、本体は、本体内に配置される正の内部接点及び負の内部接点を含む、配置することと、本体を電解質で少なくとも部分的に充填し、電極層を湿潤させることと、電極層のうちの1つ以上の第1のグループからの正のリードを正の内部接点に電気的に接続することと、電極層のうちの1つ以上の第2のグループからの負のリードを負の内部接点に電気的に接続することと、エネルギー貯蔵セルが空洞内に配置された状態でハウジング本体を封止することと、を含む。一部の実施形態では、ハウジング本体を封止することは、(例えば、本明細書に記載されるような低不純物条件を提供するために)ハウジング本体を気密封止することを含む。
別の態様では、プリント回路基板上に取り付けられたデバイスにエネルギーを提供する方法が開示される。一部の実施形態では、方法は、はんだリフロープロセスを使用して、本明細書に説明されるタイプの装置をプリント回路基板に取り付けることと、エネルギーをデバイスに提供するように、動作電圧及び動作温度において、装置を繰り返し充電及び放電することと、を含み得る。一部の実施形態では、動作電圧は、少なくとも2.0V、2.1V、2.2V、2.3V、2.4V、2.5V、2.75V、3.0V、又はそれ以上である。一部の実施形態では、動作温度は、少なくとも65℃、少なくとも85℃、少なくとも100℃、少なくとも125℃、少なくとも150℃、又はそれ以上である。一部の実施形態では、方法は、装置が30%未満の静電容量劣化及び100%未満の等価直列抵抗増加を示す間に、少なくとも2,000時間にわたってデバイスにエネルギーを提供するように、動作電圧及び動作温度で装置を繰り返し充電及び放電することを含む。
種々の実施形態は、本明細書に記載される特徴及び要素のいずれかを、単独で又は任意の好適な組み合わせで含み得る。
本発明の特徴及び利点は、添付の図面と併せて以下の説明から明らかである。
例示的なエネルギー貯蔵デバイス(この例では、ウルトラキャパシタ)の態様を示す概略図である。 本明細書の教示によるチップキャップの一実施形態を示す等角図である。 図2のチップキャップの分解図である(反対側の角度から)。 本明細書ではまとめて図4と称され、図2のチップキャップの電極の図である。 図2のチップキャップのための貯蔵セル内で使用するためのエネルギー貯蔵媒体の実施形態の描写である。 図5Aの実施形態から得られる貯蔵セルを示す等角図である。 図2のチップキャップのための貯蔵セル内で使用するためのエネルギー貯蔵媒体の別の実施形態の端面図である。 図5Bの実施形態から得られる貯蔵セルを示す等角図である。 図2のチップキャップの本体を示す等角図である。 図7の本体の底面図である。 図7の本体内に配置された図6の貯蔵セルを示す等角図である。 貯蔵セルの組み込みのための準備の状態にある図7の本体の断面の部分概略図である。 図9のアセンブリの上面図である。 図11に示したアセンブリの断面図であり、この断面図は、「A」と標記された軸線に沿って取ったものである。 図2のチップキャップのリフローの時間-温度プロファイルを示すグラフである。 チップキャップの実施形態の性能データの態様を示すグラフである。 チップキャップの実施形態の性能データの態様を示すグラフである。 チップキャップの実施形態の性能データの態様を示すグラフである。 図2のチップキャップを利用するシステムを示す概略図である。 図2のチップキャップを製造するためのプロセスフローを示す概略図である。 巻回型貯蔵セル及び巻回型貯蔵セルを製造するための巻回ツールの態様を示す。 巻回型貯蔵セルを有するマンドレル保持システムの別の構成の態様を示す。 引張システム(すなわち、テンショナ)を含む巻回ツールの実施形態の概略図である。 図27の引張システムからのガイドプレートを含む巻回ツールの一部を示す斜視図のグラフ図である。 エネルギー貯蔵媒体が中に装填された状態の、図28に示された配置の上から下への斜視図である。 側面から見た引張システムの態様を示す。 図5B及び図6Bの巻回型貯蔵セルを提供するために巻回ツールで使用するのに適した電極の態様を示す。
エネルギー貯蔵セルを製造するのに有用な装置が本明細書に開示される。一旦製造されると、エネルギー貯蔵セルはハウジング内に装填され、次にハウジングは電解質で充填されて封止される。次いで、封止されたデバイスは、エンドユーザによる使用のために利用可能となる。
本明細書で提供される例では、エネルギー貯蔵セルは、ウルトラキャパシタ用に設計されているが、電池などの他のタイプのエネルギー貯蔵デバイスも、本明細書で開示されるものから利益を得ることができる。本明細書で提供される例では、エネルギー貯蔵デバイスは「チップキャップ」である。チップキャップとは、回路基板にエネルギーを提供するのに有用なウルトラキャパシタ型エネルギー貯蔵デバイスである。有利には、チップキャップは、基板実装回路の製造及び組み立てに関連する要求に耐えることができ、その後、従来技術のエネルギー貯蔵デバイスよりも優れた性能を提供することができる。
エネルギー貯蔵デバイスを紹介する前に、本明細書の教示の文脈を確立するために、いくつかの用語を提供する。
エネルギー貯蔵デバイスの実施形態は、本明細書では「ウルトラキャパシタ」と称され、更に「チップキャップ」と称されることがある。「チップキャップ」という用語は、概して、プリント回路基板(PCB)上への表面実装に適したウルトラキャパシタの実施形態を指す。概して、「チップキャップ」という用語は、回路基板(すなわち、チップ)に実装可能な従来のマイクロチップスタイルの構成要素、及びそこに含まれるウルトラキャパシタ技術を指す。
本明細書で使用されるように、「リフロー可能」という用語は、概して、回路基板への表面実装と関連付けられた製造プロセスに耐えるための本明細書に開示されるエネルギー貯蔵デバイスの能力を指す。製造プロセスは、はんだ付け(すなわち、リフロープロセス)を含むことができ、この場合、プロセス温度は、構成要素を、摂氏150度を超えて、場合によっては摂氏200度まで、可能であれば摂氏220度まで、又はそれ以上に加熱する加熱サイクルを含む。かかる加熱サイクルは、30、60、90、120、240、360秒以上の持続時間にわたって継続してもよい。したがって、本明細書で説明するように、「リフロー可能」な構成要素とは、将来の性能を実質的に低下させることなく、基板実装回路に構成要素を組み込むのに適した加熱サイクルに耐えることができる構成要素である。一部の実施形態では、本明細書に記載の構成要素は、複数回のかかるリフローサイクル、例えば、2回、3回、4回、5回、又はそれ以上のかかるサイクルに耐えることができる。
一部の実施形態では、リフロー可能な構成要素は、実際には劣化した性能を示すことがあるが、劣化は予想され、最終的な設置物(すなわち、組み立てられた、又は取り付けられた構成要素)は、許容可能であるとみなされる予測されたレベルの性能を示す場合がある。
チップキャップを導入する前に、電気化学二重層キャパシタ(EDLC)の一部の一般的な態様を、図1に関連して以下に説明する。本明細書で提示される例は、本技術を限定するものではなく、単に例示的なものであり、説明の目的で提供される。
図1は、「ウルトラキャパシタ」とも称される電気化学二重層キャパシタ(EDLC)10の例示的な実施形態に関連する概念を示している。ウルトラキャパシタ10は、2つの電極(負電極3及び正電極4)を含み、各電極3、4は、電解質界面に電荷の二重層を有する。一部の実施形態では、複数の電極が含まれる。しかしながら、説明及び例示のために、2つの電極3、4のみが図1に示されている。本明細書における慣例として、電極3、4の各々は、エネルギー貯蔵を提供するために、(本明細書において更に議論されるように)炭素系エネルギー貯蔵媒体1を使用する。
電極3、4の各々は、それぞれの集電体2を含む。ウルトラキャパシタ10において、電極3、4はセパレータ5によって分離されている。概して、セパレータ5は、電極3、4を2つ以上の区画に分離するために使用される薄い構造材料(通常はシート)である。
少なくとも1つの形態の電解質6が含まれる。電解質6は、電極3、4とセパレータ5との間の空隙を充填する。概して、電解質6は、電荷を帯びたイオンに解離する化合物である。一部の実施形態では、化合物を溶解する溶媒が含まれてもよい。得られた電解質溶液は、イオン輸送によって電気を伝導する。
便宜上、電極3、4、セパレータ5及び電解質6の組み合わせを「貯蔵セル12」と称し、「貯蔵要素」と称することもある。一部の実施形態では、「貯蔵セル」という用語は、単に、電解質6を含まない電極3、4及びセパレータ5を指す。
概して、例示的なウルトラキャパシタ10は、本明細書で更に説明するように、ハウジング7(単に「ハウジング7」と称することがある)内にパッケージ化される。ハウジング7は気密封止されている。種々の例では、パッケージは、レーザ、超音波、及び/又は溶接技術を利用する技術によって気密封止される。ハウジング7(「ケース」又は「パッケージ」とも称される)は、少なくとも1つの端子8を含む。各端子8は、エネルギー貯蔵媒体1に貯蔵されたエネルギーへの電気的アクセスを提供する。
例示的なEDLC10では、エネルギー貯蔵媒体1は、活性炭、炭素繊維、レーヨン、グラフェン、エアロゲル、炭素布、及び/又はカーボンナノチューブによって提供され、それらを含み得る。活性炭電極は、例えば、炭素化合物を炭素化して得られた炭素材料に第1の活性化処理を施して炭素基材を作製し、この炭素基材に結合剤を添加して成形体を作製し、この成形体を炭素化し、最後に、炭素化された成形体に第2の活性化処理を施して活性炭電極を作製することにより製造することができる。
炭素繊維電極は、例えば、高表面積炭素繊維を有する紙又は布の予備成形物を使用することによって作製することができる。
1つの特定の例では、化学蒸着(CVD)を使用して種々の基板上に多層カーボンナノチューブ(MWNT)が電極3、4で使用するために製造される。一実施形態では、低圧化学蒸着(LPCVD)が使用される。製造プロセスには、アセチレン、アルゴン、及び水素のガス混合物と、電子ビーム蒸着及び/又はスパッタリング蒸着を使用して基板上に蒸着された鉄触媒とを使用してもよい。
一部の実施形態では、エネルギー貯蔵媒体1を形成するために使用される材料は、純炭素以外の材料を含み得る。例えば、結合剤を提供するための材料の種々の配合物が含まれてもよい。しかし、概して、エネルギー貯蔵媒体1は実質的に炭素から形成され、したがって「炭素質材料」と称される。
要するに、エネルギー貯蔵媒体1は、主に炭素から形成されるが、エネルギー貯蔵媒体1として所望の機能を提供するために、適切であるか又は許容可能であるとみなされる任意の形態の炭素、及び任意の添加剤又は不純物を含み得る。
電解質6は、複数のカチオン9及びアニオン11の対を含み、一部の実施形態では、溶媒を含み得る。それぞれの種々の組み合わせを使用することができる。例示的なEDLC10において、カチオン11は、1-(3-シアノプロピル)-3-メチルイミダゾリウム、1,2-ジメチル-3-プロピルイミダゾリウム、1,3-ビス(3-シアノプロピル)イミダゾリウ、1,3-ジエトキシイミダゾリウム、1-ブチル-1-メチルピペリジニウム、1-ブチル-2,3-ジメチルイミダゾリウム、1-ブチル-3-メチルイミダゾリウム、1-ブチル-4-メチルピリジニウム、1-ブチルピリジニウム、1-デシル-3-メチルイミダゾリウム、1-エチル-3-メチルイミダゾリウム、3-メチル-1-プロピルピリジニウム、1-ブチル-1-メチルピロリジニウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、及びそれらの組み合わせ、並びに適切と思われる他の等価物を含み得る。
例示的なEDLC10において、アニオン9は、ビス(トリフルオロメタンスルホナート)イミド、トリス(トリフルオロメタンスルホネート)メチド、ジシアナミド、テトラフルオロボレート、ヘキサフルオロホスフェート、トリフルオロメタンスルホネート、ビス(ペンタフルオロエタンスルホナート)イミド、チオシアネート、トリフルオロ(トリフルオロメチル)ボレート、スピロ-(1,1’)-ビピロリジニウムテトラフルオロボレート塩を含むことができ、別の潜在的な塩は、テトラエチルアンモニウムテトラフルオロボレート及びそれらの組み合わせ、並びに適切であるとみなされる他の等価物である。
溶媒は、アセトニトリル、アミド、ベンゾニトリル、ブチロラクトン、環状エーテル、炭酸ジブチル、炭酸ジエチル、ジエチルエーテル、ジメトキシエタン、炭酸ジメチル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホン、ジオキサン、ジオキソラン、ギ酸エチル、炭酸エチレン、炭酸エチルメチル、ラクトン、直鎖エーテル、ギ酸メチル、プロピオン酸メチル、メチルテトラヒドロフラン、ニトリル、ニトロベンゼン、ニトロメタン、n-メチルピロリドン、炭酸プロピレン、スルホラン、スルホン、テトラヒドロフラン、テトラメチレンスルホン、チオフェン、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、炭酸エステル、γ-ブチロラクトン、ニトリル、トリシアノヘキサン、ブチロニトリル、炭酸エチレン、二塩化メチレン、それらの任意の組み合わせ、又は適切な性能特性を示す他の材料を含み得る。
セパレータ5は、不織ガラスから製造することができる。セパレータ5はまた、ガラス繊維、フルオロポリマー、Telfon(登録商標)(PTFE)、及びセラミックから製造することができる。例えば、セパレータ5は、ガラス不織布を用いて、主繊維と、主繊維の各々よりも繊維径が小さく、主繊維同士を結着させる結合剤繊維とを含んでいてもよい。
上述のように、本明細書で提示される実施形態は、概してウルトラキャパシタに関する。これらの技術は、電池に有用な貯蔵セルの組み立てにも等しく有用であり得る。
EDLC/電池の定義/区別。
ウルトラキャパシタ10に関連する概念の前述の説明は、本明細書で開示され、以下で論じられるチップキャップの文脈を提供する。
図2及び図3の例示では、チップキャップ100は、本体101と、それに取り付けられた蓋102とを含む。本体101及び蓋102内に配置されているのは、電解質126に浸漬されるか又は電解質126で湿潤されたチップキャップ貯蔵セル105を含む容積103である。本体101はまた、ハウジング7の一部、又は「容器」若しくは「パッケージ」、及び他の同様の用語で称されてもよい。概して、チップキャップ貯蔵セル105は、ウルトラキャパシタ貯蔵セル12に関して上述した原理によって動作する。チップキャップ貯蔵セル105(以下、「貯蔵セル105」と称する)の更なる態様を以下に記載する。
一部の実施形態では、本体101及びそれに取り付けられた蓋102は、マイクロエレクトロニクス用途に適するように選択された寸法を有し得る。例えば、一部の実施形態では、本体101及びそれに取り付けられた蓋は、プリント回路基板上に表面実装するように構成され、そのように実装されたとき、本体101及び蓋102は、プリント回路基板の主表面の上方に約5.0mm、4.0mm、3.5mm、3.0mm以下、又はそれ未満だけ延在する。一部の実施形態では、本体101は、約5.0cm、4.0cm、3.0cm、2.0cm、1.0cm、0.5cm、0.25cm未満又はそれ以下の最大横寸法を有する。一部の実施形態では、本体10
1は、25.0cm^2未満、16.0cm^2未満、9.0cm^2未満、1.0cm^2未満、0.25cm^2未満、0.1cm^2未満、0.075cm^2未満、0.05cm^2未満、又はそれ未満の横方向表面積を占める。
一部の実施形態では、本体101の内部に面する蓋102の側面は、蓋と貯蔵セル105との間の望ましくない物理的接触又は電気的接触を防止するために、(例えば、PTFE又はポリイミドなどのポリマー又はプラスチック材料の)保護コーティング又は層を含み得る。
チップキャップ100を構築するプロセスは、貯蔵セル105の製造及び本体101の準備から始まる。
貯蔵セル105を構築する第1のステップは、電極の準備を含む。両面電極600の例を図4Aに示している。概して、図4Aに示すように、各両面電極600は、エネルギー貯蔵媒体1が両側に配置された集電体2を含む。
電極の一部の実施形態は、5つの主要な構成要素を含む。構成要素は、アルミニウム集電体2と、エネルギー貯蔵媒体1(「活物質」とも称される)の接着を促進するために設けられるポリマープライマー層と、3成分活物質とを含む。活物質は、例えば、活性炭(静電容量を高めるため)、カーボンブラック(高い導電性を提供し、等価直列抵抗(ESR)を低減するため)、及びポリマー結合剤(粉末を一緒に保持するため)を含んでもよい。
一部の実施形態では、カーボンナノチューブ(CNT)が、接着剤及び粘着性マトリックスを提供するための代替材料として使用される。すなわち、プライマーの代わりにCNT接着層(AL)を使用することができ、活物質用ポリマー結合剤の代わりにCNTを使用することもできる。CNTはまた、導電助剤としてのカーボンブラックを減少させるか、又は置き換えることができる。得られた電極(すなわち、ポリマー又は他の接着材料を含まない電極)は、「結合剤を含まない(binder-free)」。かかる結合剤を含まない電極は、有利には、結合剤と周囲材料(例えば、電解質)との間の電気化学反応による劣化を伴わずに、極限条件(例えば、高電圧及び/又は温度)で動作することができる。理論に束縛されるものではないが、一部の実施形態では、結合剤を含まない電極中の炭素間の静電引力(例えば、ファンデルワールス結合)が、過酷な条件下であっても電極の完全性を維持するのに十分な接着及び凝集を提供することが理解される。例えば、一部の実施形態では、結合剤を含まない電極は、(本明細書に詳述されるような)リフロープロセスに供されたとき、又は65℃、85℃、100℃、125℃、150℃、若しくはそれを上回る動作温度において少なくとも2.0V、若しくは少なくとも2.1V、若しくはそれを上回る動作電圧に供されたときでも、有害な層間剥離をほとんど又は全く呈しない場合がある。
結合剤を含まない電極の一部の実施形態では、活性媒体は、カーボンナノチューブ(CNT)のマトリックスによって互いに結合された活性炭(又は他のタイプの炭素質材料)を含み、活性層は、他のいかなる充填剤も含まないカーボンナノチューブ(CNT)のマトリックスである。有利には、(例えば、製造コストを低減するために)一部の実施形態では、活性層中のCNTの重量濃度は、電極の所望の性能特性に応じて、比較的低く、例えば、50%、40%、30%、20%、10%、7.5%、5.0%、2.5%未満、又はそれ以下であってもよい。
一部の実施形態では、マトリックスは、活性炭粉末及び/又はカーボンナノチューブ(CNT)を含む粉末を、超音波処理及びカーボンナノチューブ(CNT)を互いに分離するのに十分なエネルギーを使用して、イソプロピルアルコール中に分散させることによって達成される。正常な分散体は、材料分離及び外観によって特徴付けることができる。例えば、カーボンナノチューブ(CNT)材料が溶媒から分離するか否か、及び乾燥したときに滑らかな膜が現れるか否かによって特徴付けることができる。
活性媒体及び活性層のそれぞれの凝集力及び接着力は、両方とも、それらのスラリー中のカーボンナノチューブ(CNT)の分散品質(並びにカーボンナノチューブ(CNT)の特性、乾燥時間、層の厚さ、基板材料、基板の質感など)によって影響を受ける。カーボンナノチューブ(CNT)の分散は、溶媒(及びカーボンナノチューブ(CNT)の特性;濃度;材料の純度;界面活性剤の使用;バッチサイズ;分散設定、例えば、超音波処理器の振幅、デューティサイクル、温度、プローブの深さ、撹拌の質など)の選択によって影響を受ける。
集電体2への活性媒体の接着は、カーボンナノチューブ(CNT)の接着層(AL)を集電体2に追加することによって改善することができる。これは、ステンレス鋼(SS)プレート上に活性媒体の層をキャストして乾燥させ、ロールツーロール機を使用して、垂直配向されたカーボンナノチューブを有する異なるプレートを炭化アルミニウムでコーティングされた集電体2に対して圧縮してカーボンナノチューブ(CNT)を転写し、次いで、活性媒体を有するプレートを集電体2/カーボンナノチューブ(CNT)層に対してプレスして電極を形成することによって行うことができる。
一部の実施形態では、電極の作製は、カーボンナノチューブ(CNT)スラリーの薄層を集電体2上に直接キャストし、薄層を乾燥させ、次いで活性媒体スラリーを上部にキャストすることによって達成される。
活性媒体の全ての層を電極上に配置するために、複数の技術を用いることができる。カレンダー加工を含む一実施形態では、ステンレス鋼(SS)プレート上の活性媒体の層のキャスト及び乾燥が行われ、次いで、垂直配向カーボンナノチューブ(VACNT)を有する異なるプレートを、炭化アルミニウムでコーティングされた集電体2に対して圧縮して、垂直配向カーボンナノチューブ(VACNT)を転写し、次いで、活性媒体を有するプレートを、垂直配向カーボンナノチューブ(VACNT)層をホストする炭化アルミニウムでコーティングされた集電体2に対してプレスして、電極を形成する。別の実施形態では、カーボンナノチューブ(CNT)の薄層がスラリーとして集電体2上に直接キャストされ、乾燥され、次いで活性媒体がスラリーとしてカーボンナノチューブ(CNT)の薄層の上にキャストされる。
活性炭の選択には、静電容量対寿命を評価することが含まれる。すなわち、最も高い静電容量の材料と最も長い寿命の材料との間にしばしばトレードオフが存在することが見出されている。概して、活性炭の品質は経験的に決定されるべきであることが見出されている。活物質カーボンナノチューブ(CNT)粉末の選択に関して、より長いカーボンナノチューブ(CNT)はより強いマトリックスをもたらし、カーボンナノチューブ(CNT)のより低い壁数は密度効率の点でより良好であり、高純度のカーボンナノチューブ(CNT)は反応性内容物を回避し、細孔は酸化してカーボンナノチューブ(CNT)の内部表面を露出させ得るが、不純物の添加をもたらし得ることが見出されている。接着層粉末の選択に関して、長さについては、長すぎるカーボンナノチューブ(CNT)は自己接着しすぎて集電体2から剥離するので、凝集力対接着力を評価すべきであり、CNTのより薄い層は集電体2から剥離するリスクを軽減することが見出されている。カレンダー加工技術に関して、カーボンナノチューブ(CNT)マトリックスは、圧力で「活性化」されてもよく、CNTが互いに付着した後に粉末が少なくなり、より高い圧力はより良好な密度を得るが、その分、収量も少なくなる。カレンダー加工プロセスを低い圧力で開始し、追加のパスで後処理することは、場合によっては層を接着するのに役立つと思われる。過剰な作業は層間剥離をもたらし得るので、過剰な作業を回避するように注意すべきである。より多くのカレンダー加工パスは、密度を若干増加させることができるが、過剰加工又は集電体2にシワが入るリスクが増加する。
接着層は、カーボンナノチューブ(CNT)、カーボンナノファイバ、金属ナノワイヤ、及びセラミックナノファイバを含み得る。活物質の凝集のために、カーボンナノチューブ(CNT)、並びにカーボンナノファイバ、金属ナノワイヤ、及び/又はセラミックナノファイバを使用することができる。活物質エネルギー貯蔵のために、活性炭、及び/又はカーボンブラック、追加のカーボンナノチューブ(CNT)、すす、ジェットブラック、バッキーボール、フラーレン、グラファイト、グラフェン、ナノホーン、ナノオニオン、並びに他の形態の炭素を使用することができる。使用されるカーボンナノチューブ(CNT)は、任意の長さ、直径、純度、結晶化度、又は適切とみなされる他の態様の、単層、二層、多層であり得る。
種々の実施形態において、電極の寸法は、約20μm~約350μmの範囲である。種々の実施形態では、集電体の厚さは、約10μm~約50μmの範囲である。種々の実施形態では、接着層の厚さは、約2μm~約10μm以上である。接着層上に配置された活物質の厚さは、約5μm~約150μm以上であり得る。一部の実施形態では、接着層に使用されるカーボンナノチューブ(CNT)は、直径が1nm~約200nmであり、長さが約1μm~約1000μmであり、約1~100の壁数を有する。一部の実施形態では、活物質に使用されるカーボンナノチューブ(CNT)は、直径が1nm~約200nm、長さが約1μm~約1000μmであり、壁数が約1~100である。一部の実施形態では、活物質は、約2μm~約30μmの直径を示すほぼ球状の粒子を含む。
一部の実施形態では、エネルギー貯蔵媒体の圧縮は、乾燥後に適用される。概して、これは、カーボンナノチューブ(CNT)を所定の位置に固定するのに役立つ。ロールプレス、油圧プレス、又は他のタイプのプレスを使用することができる。集電体の損傷を回避するように注意すべきである。
種々の実施形態では、電極層は、2018年6月7日に公開された国際特許公開第2018/102652号に説明される技術のうちのいずれかを使用して形成されてもよく、その全内容は、参照することによって本明細書に組み込まれる。
正電極グループ及び負電極グループからの集電を提供するために、複数の左手系(図4B)及び右手系(図4C)の両面電極600が作製される。概して、左手系又は右手系の両面電極600の各々は、その両側に配置されたエネルギー貯蔵媒体1を含み、エネルギー貯蔵媒体1を実質的に含まない導電性タブ602を含む。
電極は、好適なプレスを使用して材料のシートから打ち抜くことができる。材料シートから打ち抜かれた電極は、貯蔵セル105で使用するのに適した寸法を示す。寸法電極が切断されると、電極を準備することができる。寸法電極の準備は、例えば、エネルギー貯蔵媒体1の保持を確実にするために各電極をカレンダー加工することと、縁部をトリミングすることと、あらゆる不純物の移動及び低減を促進するために熱処理することとを含み得る。準備後、電極は、組み立てに備えて好適な環境に移されてもよい。
製造され、使用に適した状態になると、両面電極600は、スタックアセンブリに含まれる。スタックの組み立てを進めるために、適切なセパレータ5が設けられる。セパレータ5は、セパレータ材料から製造されてもよい。
一部の実施形態では、セパレータ5は、一実施形態ではポリテトラフルオロエチレン(PTFE)の供給物であるセパレータ材料の供給物から切断される。PTFEは、テトラフルオロエチレンの合成フルオロポリマーである(概してTEFLON(登録商標)と称され、Chemours of Delawareから入手可能である)。PTFEは、完全に炭素及びフッ素からなる高分子量化合物であるので、フルオロカーボン固体である。例示的な実施形態では、セパレータ5の厚さは25μmである。単一のセパレータ5を有する活性スタックアセンブリの例が、図5A及び図5Bに示されている。
図5Aは、エネルギー貯蔵媒体1の「z折り」構成の概念的態様を示している。z折りの実施形態では、セパレータ5の層は、Z折り方式で折られたセパレータ材料の単一片から形成される。z折りセパレータ5は、向かい合う正電極4及び負電極3と、その中に折られた関連する集電体2とを含む。概して、本明細書で言及されるように、電極、集電体、及びセパレータの複数の層のアセンブリは、「スタック201」と称され、「活性スタック」及び他の類似用語によっても称され得る。
z折りスタック201を製造するために、セパレータ5が切断されると、両面電極600のうちの第1の電極が、セパレータ5の端部上に配置される。次いで、セパレータ5が折られ、向かい合う両面電極600がセパレータ5上に配置される。このプロセスは、完成したスタック201が提供されるまで続く。一実施形態では、完成したスタック201は、15個の両面電極600を含む。この例では、完成したスタック201は、負の側に8層の電極を有し、正の側に7層の電極を有する。この実施形態では、各両面電極600は、約6mm×8mmのエネルギー貯蔵材料1の面積を有する。一体型タブとして機能する集電体2の露出部分は、約1.5mm×8mmの寸法を有する。
概して、スタック201は、所望のレベルの電気的性能を提供するように構成される。スタック201がz折り構成で提供されることは、必要でもなく、必須でもない。一部の実施形態では、スタック201の各層は、個々のセパレータ5によって分離される。一部の実施形態では、スタック201の各層は、セパレータ材料のエンベロープ内に含まれてもよい(すなわち、それによって包囲されてもよい)。
同様に、貯蔵セル105全体が、セパレータ材料又は他の好適な保護障壁(例えば、電気絶縁性の熱可塑性材料又は他の好適な材料)のエンベロープ内に設けられてもよい。一部の実施形態では、このエンベロープは、スタック201を湿潤させる電解質を含有し、電解質が障壁の外部の要素と接触することを防止することができる。一部のかかる実施形態では、導電性タブ602は、エンベロープを通して外に延在し、スタック201とリード(123,124)との間の電気的連通を提供することができる。代替として、一部の実施形態では、リード(123,124)は、タブ602への接続のためにエンベロープを通して延在し得る。概して、エンベロープは、エンベロープからの電解質の漏れを防止するために、かかる電気接続部の周りで封止(例えば、ヒートシール)されてもよい。
種々の実施形態では、貯蔵セル105は、2015年11月26日に公開された国際特許公開第2015102716A8号、又は3016年6月30日に公開された国際特許公開第2016057983A3号に説明される技術のいずれかを使用して構築されてもよく、それぞれの全内容は、参照することによって本明細書に組み込まれる。
一部の実施形態では、スタック201は、電極材料のシートから電極層を切断する(例えば、ブレード又は切断レーザを使用して)、又は打ち抜くことによって構築される。電極材料は、エネルギー貯蔵材料1が両側に配置された集電体2として使用するのに適した材料のシートを含み得る。スタック201内の交互層は、負電極及び正電極を構成する。セパレータ材料が各層の間に挟み込まれ、最終アセンブリの周りに巻き付けられて、完成したスタック201を形成する。
スタック201は複数の電極層を含むので、複数の導電性タブ602が存在する。複数の導電性タブ602は、エネルギー貯蔵媒体1を越えて延在し、電気的接触を提供する。スタック201において、導電性タブ602は、極性に従ってグループ化され、単一の負のリード123及び単一の正のリード124に形成される。集合的に、負のリード123及び正のリード124を有するスタック201の集合体は、貯蔵セル105を提供する。組み立てられた形態の貯蔵セル105の図が図6Aに提供されている。図6Aに示す実施形態は、図5Aに関して説明したz折り技術を利用している。
図5Bは、貯蔵セル105で使用するためのエネルギー貯蔵媒体1を配置するための別の実施形態を示している。この「正方形巻回」又は「ゼリーロール」実施形態では、両面電極600の連続ストリップがロール形態に巻回され、セパレータ5によって分離される。正方形状の巻回型貯蔵セルの一実施形態の物理的態様を以下の表1に示している。
一部の実施形態では、貯蔵セル105は、組み立てられると、少なくとも部分的に圧縮されてもよい。圧縮は、例えば、貯蔵セル105が、それが配置されるハウジング又はパッケージの寸法要件に適合することを保証するために使用され得る。
ゼリーロールの実施形態を巻回する例示的な態様が、本明細書で更に提示される。図21~図25を参照されたい。
一部の実施形態では、導電性タブ602を単一の負のリード123及び単一の正のリード124のそれぞれにグループ化することは、貯蔵セル105を組み立てる前に導電性リードを予め屈曲させることによって行われる。貯蔵セル105が本体101内に配置されると、導電性タブ602のグループは、それぞれのパッド110(図7)に溶接されるため、単一のリード(123,124)を形成する。溶接は、例えば、超音波溶接又はレーザ溶接によって達成され得る。
図7は、本体101の態様を示している。チップキャップ100の本体101は、種々の形態のセラミック材料などの誘電体材料から製造することができる。本体101内に含まれるのは、電気パッド110であり、電気パッド110がその中に配置されることで、貯蔵セル105から電流が伝導する。電気パッド110はまた、チップキャップ100を再充電するために、貯蔵セル105に電流を伝導することができる。
図7の例示では、本体101は、概して、底部111と、底部111の周囲に延びる4つの壁112とを含む。したがって、本体101は、貯蔵セル105を配置することができる容器を提供する。本体101のこの例の下側を図8に示している。
図8に示すように、本体101の底部111の下側は、誘電体材料120によって分離された電気接点121を含む。接点121の少なくとも一部は、電気パッド110と電気的に連通しており、チップキャップ貯蔵セル105からチップキャップ100を取り付けることができる回路基板へのエネルギーの伝達を可能にする。概して、エネルギーは、導電体又はビア(図示せず)を介して、電気パッド110から接点121に伝達され、該導電体又はビアは、本体101内に含まれ、誘電体材料121によって囲まれている。例えば、一部の実施形態では、本体は、電気パッド110と接点121との間の電気的連通を確立する、1つ以上の導電性スラブ(例えば、本体101の底部110内に埋め込まれる)を含んでもよい。これらのスラブは、例えば、タングステン又は他の好適な導電性材料から作製されてもよい。
したがって、両面電極600の各々について、導電性経路が、集電体2から、導電性タブ602を通り、それぞれのリード(123,124)を通ってそれぞれの電気パッド110に、次いで電気パッド110から本体101内の導電性ビアを通って本体101の底面上の1つ以上の接点121に形成される。
内部電気パッド110は、本体101内の容積103(本明細書では「空洞」とも称される)に露出される。蓋102は、セラミック又は金属材料などの適合性材料を含み得る。チップキャップ100の組み立て中、蓋102は、シールリング114に封止されることによって、本体101に気密封止される。得られた気密封止は、チップキャップ100への環境からの侵入、並びにチップキャップ100からの電解質の漏れを防止することによって、環境保全性を示す。気密封止には、チップキャップ100を実質的に気密にして(電解質、空気、酸素、又は他のガス状形態の材料の通過を排除する)、意図されたサービス間隔に対して十分な性能を保証する任意のタイプの封止が含まれる。
本体101として使用するのに適したデバイスの例として、日本の名古屋のNTK Technologiesから市販されている表面実装デバイス(SMD)製品ラインのデバイスが挙げられる。他の例は、Schott AG(Landshut,Germany)及びAdtech Ceramics Company(Chattanooga,Tennessee)から入手可能である。
一部の実施形態では、本体101は高温同時焼成セラミックデバイスである。概して、同時焼成セラミックデバイスは、モノリシックなセラミックマイクロ電子デバイスであり、セラミック支持構造全体と、任意の導電性材料、抵抗性材料、及び誘電性材料とが、キルン内で同時に焼成される。
典型的には、同時焼成セラミックデバイスは、複数の層を独立して処理し、最終ステップとしてそれらをデバイスに組み立てることによって作製される。同時焼成は、低温(LTCC)用途と高温(HTCC)用途とに分けることができ、低温デバイスは、摂氏1,000度(華氏1,830度)未満の焼結温度で製造され、高温は、摂氏約1,600度(華氏2,910度)である。LTCCと比較して、HTCCはより高い抵抗の導電層を有する。
HTCCパッケージは、概して、タングステン(W)及びモリブデンマンガン(MoMn)金属化を有する酸化アルミナ(Al)の複数の層を含む。HTCCの利点としては、機械的剛性及び気密性が挙げられ、これらは両方とも、高信頼性及び環境的にストレスの多い用途において重要である。HTCC技術の別の利点は、放熱能力である。
典型的なセラミックパッケージは、アルミナセラミック(Al)を使用しており、異なる用途に対応するために、その純度及び組成は様々である。典型的なセラミックパッケージは、90~94パーセントのアルミナから構成され、残りの部分は、粒径を制御し、アルミナを互いに結合するために、アルカリ土類ケイ酸塩、又はマグネシア(MgO)若しくはシリカ(Si02)などの他の結合材料から構成され得る。
本体101は、貯蔵セル105から外部接点121まで電力を運ぶ金属化層を有する多層セラミックパッケージとして提供することができる。この金属化層は、高温同時焼成セラミック(HTCC)の場合にはタングステン(W)若しくはモリブデンマンガン(MoMn)から、又は低温同時焼成セラミック(LTCC)の場合には金(Au)若しくは銅(Cu)から作製することができる。
典型的には、金属化層を酸化から保護するために、金属化層の上にめっきプロセスが実行される。LTCCで使用される金(Au)の金属化プロセスなどの金属化プロセスが用いられる場合、追加のめっきは不要である。概して、めっき層は、ベースとしてニッケル(Ni)を含み、その後に酸化保護のための金(Au)の薄い(約0.3μm)層が続く。代替のめっき金属としては、チタン(Ti)及びパラジウム(Pd)が挙げられる。選択されるめっき金属の組み合わせは、強力で信頼性のあるワイヤボンドを形成することに関するものであってもよい。
特に、貯蔵セル105が本体101(図9)内に配置されるとき、スタック201の要素(すなわち、集電体2及びエネルギー貯蔵媒体1)は、セパレータ材料の層によって本体101(及び/又は蓋102)から分離されてもよい。「隔離されたスタック」と称されるこの実施形態は、貯蔵セル105の短絡による潜在的な故障からの実質的な保護をもたらす。一部の実施形態では、隔離されたスタックは、セパレータ材料から製造されるエンベロープなどの電気絶縁エンベロープ内に貯蔵セル105を提供することによって達成される。貯蔵セル105は、製造されると、本体101内へのその後の設置のために保管されてもよい。
本体101は、所望の仕様(寸法、電気設計、環境資格など)に従って製造することができる。電気パッド110を囲む領域に封止剤を閉じ込めるために、少なくとも1つのポケット又はウェルが追加されてもよい。
図10に示すように、一部の実施形態では、電気パッド110は、それぞれのウェル205内に配置される。ウェル205の各々は、底部111の上面内の窪みを表す。概して、各ウェル205によって提供される空間は、それぞれのリード(123,124)の一部を折り畳むために使用されるため、スタック201のために利用可能な容積を最大限にすることができる。「ウェル」という用語は、「陥凹部分」、「陥凹」、「ポケット」、及び他の類似用語などの他の用語と交換可能に使用され得ることに留意されたい。
各電気パッド110は、均質な材料であり得る。例えば、電気パッド110は、タングステン(W)、アルミニウム(Al)、金(Au)、又は別の導電性材料のうちの1つであってよい。一部の実施形態では、電気パッド110は、任意選択のめっき材料でめっきされる。めっき層、又は単にめっき131は、例えば、金(Au)、ニッケル(Ni)、又は銅(Cu)を含み得る。一部の更なる実施形態では、電気パッド110は層状である。例えば、電気パッド110は、ニッケル(Ni)の上層を有するタングステン(W)の下層を含み得る。ニッケル(Ni)の上層は、金(Au)めっき131を有する。
概して、電気パッド110及び任意のめっき131に使用される材料は、選択された電解質126との導電性及び低リアクタンスの平衡状態として選択される。電解質の相互作用を制限することは、本体101の好適な準備及びリード(123,124)の接合によって更に達成される。準備及び接合の一部として、少なくとも1つの封止剤を使用することができる。
金(Au)、ニッケル(Ni)、及びタングステン(W)は、一般的な電解質の存在下で、特に電圧電位下にあるときに、腐食を受ける可能性がある。めっき層又は金属化層で生じる腐食は、電解質の早期劣化及び溶接接合部の劣化を引き起こし、チップキャップ100の性能を低下させる。そのため、非反応性封止剤を使用して、めっき/金属化層と電解質との間の接触を防止する場合がある。本明細書中で説明される場合、用語「非反応性」とは、概して、相対的な性能改善を提供するとみなされる反応性のレベルを示す物質を指す。
電気パッド110の各々について、導電性リーダ210を電気パッド110に接合することができる。接合は、例えば、溶接によるものであってよい。溶接は、レーザ溶接、超音波溶接、又は抵抗溶接であってもよい。一部の他の実施形態では、導電性エポキシを使用して、導電性タブ210を電気パッド110と接合することができる。一部の実施形態では、導電性リーダ210は、アルミニウム(Al)から形成される。導電性リーダ210の構成は、例えば、それぞれの電極の位置及び本体101の構造に応じて変動し得る。
一実施形態では、導電性リーダ210は、電極スタック201のリード(123,124)のうちの1つである。これらの実施形態では、電極スタック201を本体101に接合するために溶接のみが要求されるようなものであり得る。別の実施形態では、導電性リーダ210は、それぞれのリード(123,124)及び電気パッド110から最初は分離されている中間材料である。導電性リーダ210は、次に、封止剤が塗布された後にそれぞれのリード(123,124)に接合される。
導電性タブ210が電気パッド110に接合されると、パッド110を取り囲む領域及び導電性タブ210の周りの領域に封止剤を流し込むことができる。次に、封止剤を硬化させる。硬化方法として、熱、紫外線放射、水/酸素、蒸発の使用、又は適切な封止剤材料を硬化させるためのその他の技術が挙げられる。
種々の実施形態では、他の封止剤技術が使用されてもよい。例えば、一部の実施形態では、封止剤の共形層(conformal layer)がパッケージの所望の部分上に堆積されてもよい。概して、共形層には、任意の欠陥に対処し、その透過性を制限するために、本体101の輪郭に「適合(conform)」する薄膜が含まれる。共形層は、容易に流動する高粘度成分として提供されてもよい。
概して、内部電気パッド110を不動態化するために使用される任意の共形コーティング方法に関して、共形コーティングが外部特徴部、シールリング、及び他の特徴部も覆わないように適宜注意が払われる。一部の実施形態では、共形コーティングのために選択される材料は、接合プロセス(溶接など)に干渉しない。
一実施形態では、共形コーティングは、高温熱可塑性ポリイミドを含む。高温熱可塑性ポリイミドは、シリンジを通して分配可能な材料として提供され、水よりもわずかに高い粘度を示し得る。得られる材料の絶縁層は、約3~20μmの厚さであり、セラミック、アルミニウム、金、シリコーン及び他の材料との強力な結合を示し得る。一部の実施形態では、高温熱可塑性ポリイミドは、材料を導電性にするために銀又は他の金属フレークを含み得る。一実施形態では、高温熱可塑性ポリイミドは、摂氏約マイナス40度で保管され、周囲温度で加工され、摂氏約150度で約10分の硬化サイクルに供される。硬化サイクルは、高温熱可塑性ポリイミドを結晶化させ、過剰な材料(NMP及びH0)の大部分を気体形態で放出させる。約2分及び摂氏約250度の追加の加熱サイクルを行って、過剰な材料を除去することができる。このプロセスにより、高い絶縁特性及び非常に低い熱膨張を有する共形コーティングが得られる。
好適な材料の一例は、ニューヨーク州バッファローのMATERIONから入手可能であり、BONDFLOWとして販売されている。BONDFLOWは、RM1-メチル-2-ピロリドン(CAS872-50-4)を含む。
スタック201が本体101内に配置され、電気パッド110に電気的に接続されると、本体101内の残りの容積103に電解質126が追加される。
一部の実施形態では、電解質126は、イオン液体、イオン塩、及び溶媒の組み合わせである。概して、イオン液体及び溶媒は、混合物を得るために一緒に混合される。混合物は、溶媒を含まない完全なイオン液体であってもよい。一部の実施形態では、電解質は、(体積で)約20パーセントのイオン液体及び80パーセントの溶媒である。部分的な範囲内の混合物を使用してもよい。
概して、イオン塩は、イオン貯蔵の追加の供給源としてイオン液体に添加されてもよく、効率を増加させるために、電極によって提供される表面積を考慮して異なるカチオン及びアニオンのサイズが提供される。イオン塩は、約0M~2M(モル、又はモル塩/リットル溶液)の範囲で混合物に添加されてもよい。
その後、本体101及びその中に設置された貯蔵セル105を計量し、次いで、適切な量の電解質で充填することができる。充填は、例えば、マイクロピペットの使用によって行うことができる。充填されると、本体101/貯蔵セル105の組み合わせは、低圧環境(すなわち、真空下)に配置することができる。低圧により、貯蔵セル105内への電解質126の移動が促進される。その後、アセンブリは、電解質126の十分な供給を確実にするために再び計量され得る。本体101、貯蔵セル105及び電解質の複合アセンブリが所望のパラメータ内にある場合、アセンブリは蓋102の溶接のために送られる。次に、蓋102を本体101に溶接することができる。溶接は、例えば、シーム溶接機を使用して不活性環境内で達成することができる。
種々の実施形態では、貯蔵セル105を収容する容積103内の望ましくない不純物を回避するように注意が払われる。一部の実施形態では、エネルギー貯蔵セルを収容するハウジング本体の空洞内で、ハロゲン化物イオンの総濃度は、約1,000ppm未満、500ppm未満、200ppm未満、100ppm未満、又はそれ未満に保たれる。一部の実施形態では、エネルギー貯蔵セルを収容するハウジング本体の空洞内で、金属種不純物は、約1,000ppm未満、500ppm未満、200ppm未満、100ppm未満、又はそれ未満に保たれる。一部の実施形態では、エネルギー貯蔵セルを収容するハウジング本体の空洞内で、ブロモエタン、クロロエタン、1-ブロモブタン、1-クロロブタン、1-メチルイミダゾール、酢酸エチル、及び塩化メチレンの不純物は、約1,000ppm未満、500ppm未満、200ppm未満、100ppm未満、又はそれ以下に保たれる。一部の実施形態では、エネルギー貯蔵セルを収容するハウジング本体の空洞内で、水分は、約1,000ppm、500ppm、200ppm、100ppm、50ppm、10ppm未満又はそれ未満に保たれる。一部の実施形態では、エネルギー貯蔵セルを収容するハウジング本体の空洞内で、ハロゲン化物不純物は、約1,000ppm未満、500ppm未満、200ppm未満、100ppm未満、50ppm未満、10ppm未満、又はそれ未満に保たれる。
種々の実施形態では、電解質は、2015年11月26日に公開された国際特許公開第2015102716A8号、及び2016年12月22日に公開された国際特許公開第2016204820A2号に説明されるタイプのいずれかであってもよく、各々の全内容は、参照することによって本明細書に組み込まれる。例えば、一部の実施形態では、電解質は、前述の参考文献に説明されるタイプのゲル又は固体状態電解質を含んでもよい。
図11は、図9のアセンブリの上面図を提供する。図11では、貯蔵セル105及び本体101は、仮想軸Aによって二分されている。図12は、貯蔵セル105及び本体101の破断図である。
図12に示すように、貯蔵セル105は、複数の層を含む。複数の層から出現しているのは、複数の導電性タブ602である。この断面において、複数の導電性タブ602は、集合的に正のリード123を提供するように集められる。組み立て中、負のリード123は、適切な形状に形成され、電気パッド110のそれぞれに接合され、同じプロセスが、正のリード124(この断面図には図示せず)に対して行われる。その後、本体101は、チップキャップ100に適した電解質126の実施形態で充填される。電解質126は、リード(123,124)及び貯蔵セル105の内容物を湿潤させる。
一部の実施形態では、エネルギー貯蔵セル105は、対称的なEDLCであり、等しい質量の活物質が、キャパシタの正電極及び負電極上に提供されてもよい。しかしながら、等しい電極質量では、電極及び電解質が完全に利用されない場合があるため、電解質中のアニオン及びカチオンのサイズが異なると、EDLCが最大可能比静電容量を有することを妨げる場合がある。一部の実施形態では、この問題は、例えば、EDLCの比静電容量を増加させるために、イオンのサイズに従って電極質量を調整することによる質量平衡によって解決することができる。一部の実施形態では、スタック201は、質量平衡を改善するために、等しくない数の正電極層及び負電極層を含んでもよい。
得られたチップキャップ100は、典型的に競合するデバイスを破壊する製造プロセスに対して堅牢である。かかる製造プロセスの一例は、「リフロー」プロセスである。リフロープロセスでは、構成要素は、はんだの流れを引き起こすのに十分な温度まで加熱される。概して、電子構成要素の効率的な大量生産では、リフロープロセスを使用する必要がある。更に、コンパクトな設計では、構成要素によって使用される空間を制限するために表面実装デバイスを利用することが多く、同様にリフロー処理に依存することになる。
一実施形態では、チップキャップ100は、推奨はんだリフロープロファイルに従ってプリント回路基板上に実装される。時間対温度のグラフ描写が図13に提供されている。図13の例では、温度は、予熱段階(「ソーク」と称される)まで3℃/秒で上昇する。予熱段階では、チップキャップ100は、摂氏約150度~摂氏約160度の温度で約100秒間維持される。次に、温度を3℃/秒でリフロー温度(「リフロー」と称される)まで上昇させる。リフロー温度は、約260℃に達し得る。概して、200℃を超える時間は、約60秒未満とすべきであり、その後、実装されたチップキャップ100は、約6℃以下の速度で冷却される。
一部の実施形態では、チップキャップ100は、1回、2回、3回、4回、又はそれ以上のリフローサイクルプロセスに応答して、10%未満、5%、2.5%、又はそれ以下の静電容量劣化を示すことができる。一部の実施形態では、チップキャップ100は、1回、2回、3回、4回又はそれ以上のリフローサイクルプロセスに応答して、10%未満、5%未満、2.5%未満又はそれ以下のESR増加を示すことができる。一部の実施形態では、リフロープロセスは、更に有利には、チップキャップの静電容量を増加させ、かつ/又はESRを減少させることができ、本質的にデバイスのシーズニングプロセスとして機能する。
チップキャップ100の評価は、優れた性能を実証した。評価のための一部の文脈を提供するために、一部の用語が導入される。
電気回路理論では、理想的な抵抗器、キャパシタ、及びインダクタが取り扱われ、それぞれが抵抗、静電容量、又はインダクタンスのみを回路に与えると仮定される。しかしながら、全ての構成要素は、これらのパラメータの各々の非ゼロ値を有している。特に、全ての物理的デバイスは、有限の電気抵抗を有する材料から構築されているため、物理的構成要素は、それらの他の特性に加えて、ある程度の抵抗を有する。ESRの物理的な起源は、対象となるデバイスに依存する。
固体電解質を有する無電解キャパシタ及び電解キャパシタでは、リード及び電極の金属抵抗並びに誘電体中の損失がESRを引き起こす。セラミックキャパシタのESRの典型的な引用値は、0.01~0.1オームである。無電解キャパシタのESRは、経時的にかなり安定している傾向があり、ほとんどの場合、実際の無電解キャパシタは、理想的な構成要素として扱うことができる。
非固体電解質を有するアルミニウム及びタンタル電解キャパシタのESR値は非常に高く、最大で数オームである。静電容量が大きい先行技術の電解キャパシタは、ESRが低い。ESRは、キャパシタの自己共振周波数まで周波数とともに減少する。特にアルミニウム電解に関する深刻な問題は、使用に伴いESRが時間とともに増加することである。ESRは、測定された静電容量が許容範囲内に留まっている場合でも、回路の誤動作及び更には構成要素の損傷を引き起こすのに十分に増加する可能性がある。これは通常のエージングで起こるが、高温及び大きなリップル電流によって問題は悪化する。大きなリップル電流を有する回路では、ESRの増加は放熱を増加させるため、エージングを加速してしまう。
高温動作定格であり、基本的な消費者グレードの構成要素よりも高品質の電解キャパシタでは、ESRの増加により早期に使用できなくなる可能性が低くなる。安価な電解キャパシタの定格寿命は、85℃で1000時間未満であり得る。より高グレードの構成要素の定格寿命は通常、最大定格温度で数千時間である。ESRが重要である場合、別様で必要とされるよりも高い温度定格、「低ESR」、又はより大きい静電容量を有する構成要素の仕様が有利であり得る。
本明細書のタイプのチップキャップは、厳しい条件下で優れた性能を実証した。一部の実施形態では、チップキャップは、少なくとも2.0V、2.1,V、2.2.V、2.3V、2.4V、2.5V、3.0V、又はそれ以上の動作電圧を有し得る。一部の実施形態では、チップキャップは、少なくとも300mF、400mF、450mF、500mF以上の静電容量を有し得る。一部の実施形態では、チップキャップは、少なくとも4.0J/cc、4.5J/cc、5.0J/cc、5.1J/cc、又はそれ以上のエネルギー密度を有し得る。一部の実施形態では、チップキャップは、少なくとも15W/cc、少なくとも20W/cc、少なくとも22W/cc、又はそれ以上のピーク電力密度を有し得る。一部の実施形態では、装置は、500mΩ以下の等価直列抵抗、400mΩ以下の等価直列抵抗、300mΩ以下の等価直列抵抗を有し得る。一部の実施形態では、装置は、少なくとも65℃、75℃、85℃、100℃、125℃、150℃、又はそれ以上の動作温度定格を有し得る。概して、前述の性能パラメータは、単一のエネルギー貯蔵セルを含むチップキャップを使用して達成することができる。拡張された性能(例えば、より高い電圧動作)は、複数のチップキャップ、及び/又は複数のエネルギー貯蔵セルを組み込むチップキャップを使用することによって達成され得る。
酷使試験において、本明細書に記載されるタイプのチップキャップは、30%未満の静電容量劣化及び100%未満の等価直列抵抗増加を示しながら、少なくとも2.0V又は2.1V以上(例えば、2.5V、3.0V以上)の動作電圧及び少なくとも65℃、85℃、100℃以上の動作温度で、少なくとも1,000時間、少なくとも1,500時間、又は少なくとも2,000時間以上の動作寿命を実証することができる。一部の実施形態では、前述の動作寿命は、少なくとも100℃、200℃、300℃、又はそれ以上のピーク温度で、少なくとも30秒、60秒、120秒、180秒、240秒、360秒、又はそれ以上の少なくとも1回、2回、3回、4回、5回、6回、又はそれ以上の温度サイクルを有するリフロープロセスを使用して、装置がプリント回路基板にはんだ付けされた後に実証され得る。有利には、前述のレベルの酷使試験性能は、非酷使条件下で2,000時間をはるかに超える動作寿命に対応することが予想される。例えば、一部の典型的な用途(例えば、企業のコンピューティング環境におけるソリッドステートドライブのためのホールドアップ電力を提供すること)では、チップキャップは、数千、数万、数十万、数百万もの充放電サイクルを必要とする条件下であっても、5,000時間、7,500時間、10,000時間、12,500時間、又はそれ以上の動作寿命を有し得る。
図14~図16は、チップキャップ100の実施形態の性能の態様を示している。図14は、85℃で動作するサンプルチップキャップのESR性能データを示している。グラフに示すように、当該温度で3800時間の間、チップキャップ性能のESR劣化は98パーセントである。比較データが図15に提供されており、これは、従来技術のデバイスが実質的により大きくESR劣化することを示している。チップキャップの追加の性能データを図16に示している。図16において、85℃での静電容量劣化データは、3800時間の試験後、初期セル性能の72%に過ぎない。
図17A~図17Bは、チップキャップ100の実施形態の性能の態様を示している。図17Aは、85℃、2.1Vの電圧で動作するサンプルチップキャップのESR性能データを示している。グラフに示すように、2,500時間の温度及び電圧では、チップキャップ性能のESR劣化は40%未満である。チップキャップの追加の性能データを図17Bに示している。図17Bでは、85℃、2.1Vの電圧での静電容量劣化データは、2,500時間の試験後、初期セル性能の14%未満である。なお、試験は、チップキャップをはんだリフロー処理した後に行った。
図18A~図18Bは、チップキャップ100の実施形態の性能の態様を示している。図18Aは、100℃、2.1Vの電圧で動作するサンプルチップキャップのESR性能データを示している。グラフに示すように、1,500時間の温度及び電圧では、チップキャップ性能のESR劣化は65%未満である。チップキャップの追加の性能データを図18Bに示している。図18Bでは、100℃、2.1Vの電圧での静電容量劣化データは、1,500時間の試験後、初期セル性能の14%未満である。なお、試験は、チップキャップをはんだリフロー処理した後に行った。
図19を参照すると、チップキャップ100を利用し得るコンピューティングデバイス500の例が示されている。コンピューティングデバイス500は、パーソナルコンピュータ(PC)501、ラップトップ502、タブレット503、モバイルデバイス(スマートフォンなど)、及びサーバ505のうちのいずれか1つであり得る。他のタイプのコンピューティングデバイスが含まれてもよい。例としては、自動車システム並びに産業システム、住宅システム(電化製品、家庭用電子機器など)のためのコントローラが挙げられる。要するに、チップキャップ100を利用するコンピューティングデバイスは、ボードレベルの電力が所望されるほぼ任意の電子デバイス(例えば、企業のコンピューティングで使用されるソリッドステートドライブ)を含み得る。一部の実施形態では、例えば、チップが100℃、125℃、150℃、又はそれ以上の動作温度定格を有する場合、チップキャップは、石油及びガスの探査及び生産の分野で既知の極端なダウンホール条件で使用することができる。
図示の例では、チップキャップ100は、コンピュータメモリ501に電力を供給するために使用される。メモリ510は、任意のタイプのメモリであり得る。チップキャップ100からの電力を変換するのに適した電力変換器及びコントローラは図示していないが、かかるデバイスは当技術分野で既知である。
図20を参照すると、本明細書に開示されたタイプのチップキャップを組み立てるためのプロセスフローが示されている。ステップ2001では、電極ロールが提供される。電極ロールは、金属箔集電体の両面に炭素質エネルギー貯蔵媒体を有する両面電極ロールであり得る。ステップ2002では、炭素質エネルギー貯蔵媒体の一部が、(例えば、切削によって)除去され、集電体のストリップが露出される。ステップ2003では、右手系及び左手系の電極層がロールから打ち抜かれ、又は切断され、導電性タブがロールの露出部分から形成される。ステップ2004では、打ち抜かれた電極層は、セパレータと組み立てられ、本明細書に詳細に説明されるタイプのスタックを形成する。ステップ2005では、余分なセパレータが切断され、導電性タブがスタックから延在するようにスタックが固定される。ステップ2006では、電極スタックを真空乾燥して水分を除去する。ステップ2007において、スタックは、それぞれのパッケージの開放された本体内に移送される。ステップ2008では、電気的接続が、本明細書に詳述されるように、スタックからパッケージ内の接触パッドに作製される。ステップ2009では、スタックがパッケージ内に位置決めされる。ステップ2010では、電解質が、スタックの電極層を湿潤させるように分注される。ステップ2011において、蓋がパッケージ上に配置される。ステップ2012では、蓋がパッケージに溶接されて気密封止を形成する。ステップ2013において、完成したチップキャップは、外観検査及び電気的試験に供される。ステップ2014において、チップキャップは、例えば、当技術分野で周知のピックアンドプレース実装技術に適したフォーマットでパッケージをテーピングし、リールに巻き付けることによってパッケージ化される。
ゼリーロールを巻回するためのツール及び装置の態様は、図21~図25に関して提示される。
図21~図24を参照すると、例示的な巻回ツール2100の態様が示されている。この例では、巻回ツール2100は、ベッド2110を含む。概して、ベッド2110は、組み立てに備えて両面電極600のための載置場所を提供する。ベッド2110は、ベース2190に取り付けられた後壁2115に取り付けられ得る。ベッドは、後壁2115上のヒンジ上に取り付けられ得る。後壁2115に対して直角に配向された対向する支持体2185は、そこに取り付けられた軸受アセンブリ2130(又は「軸受」)のための支持を提供する。軸受2130の各々は、分割車軸2120の一部を受容する。慣例として、巻回ツール2100の「近位側」の支持体2185は、駆動部2140を含む。駆動部2140を駆動することにより、駆動シャフト2150がトランスミッション2160を駆動し、次に車軸2120を回転させる。
片側又は両側(この場合、近位側として示される)の支持体2185は、キャリッジ2170上に取り付けられ得る。概して、図21の方向矢印によって示すように、キャリッジ2170により、車軸2120の近位側は、車軸2120の対向部分(又は「遠位側」)に向かう、及びそこから離れるように関節運動する。係止部2180が、必要に応じて側方関節運動を制限するために含まれてもよい。
車軸2120の各部分は、マンドレル2300を受容するための構成で終端する。この例では、終端部は、図24に最もよく示されているように、クランプ2320を含む。対向するクランプ2320は、応力又は付勢を最小限にするために、相互からオフセットされ得る。図24では、オフセットは180度である。クランプ2320の別の構成を図26に示している。
巻回型貯蔵セルを製造するとき、一実施形態では、分割車軸2120の近位側は、車軸2120の遠位側から離れるように移動する。次いで、ある長さのセパレータ5がベッド2110上に配置される。該長さの約半分はベッド2110上に配置され、該長さの残りの半分はマンドレル2300を越えて延在する。次に、マンドレル2300を遠位側の緩く設定されたクランプ2320に挿入し、セパレータ5の上に配置することができる。次に、両面電極600のうちの第1の電極が、セパレータ5の上かつマンドレル2300の下に配置される。マンドレル2300と接触するベッド2110の部分は、後壁2115上のヒンジの作用によって下向きに関節接合され得る。両面電極600の第1の電極及びセパレータ5がベッド上でマンドレル2300の下に位置合わせされると、第2のバー2502が持ち上げられ、セパレータ5の残りの長さが第1のバー2501と第2のバー2502との間に通され、ベッド2110上にある両面電極600の第1の電極の上に戻される。したがって、両面電極600の第1の電極は、単一のセパレータ5の層の間に配置される。
次いで、車軸2120の近位側は、クランプ2320がマンドレル2300の反対側の端部を受容するように、キャリッジ2170の使用によって遠位側に向かって関節運動する。クランプ2320がマンドレル2300を受容すると、クランプ2320がクランプされ、マンドレル2300が固定される。任意の係止部2180は、横方向の力を制限するために係止されてもよい。
次いで、車軸2120を約130°~170°(又はその程度)回転させ、第2の両面電極600をセパレータ5の上に配置し、セパレータ材料の間に挟まれる点まで前方に押す。したがって、第2の両面電極600は、セパレータ5の上、次に第1の両面電極600の上に重なる。次に、車軸2120が回転し、その結果、セパレータ5によって分離された第1の両面電極600と第2の両面電極600との組み合わせが巻回される。
巻回が完了すると、クランプ2320が解放され、マンドレル2300とその上に巻回された貯蔵セル105との組み合わせが巻回ツール2100から取り外される。次に、マンドレル2300の2つのバーは、貯蔵セル105を形成するために使用される巻回体から引き出される。次いで、巻回体は、セパレータ材料のトリミング及び適切であるとみなされる任意の更なるステップ(巻回体の平坦化など)で仕上げ処理することができる。
図26に示すように、クランプ2320は、車軸2120の同じ回転位置(すなわち、側部)から固定することができる。この構成では、対向するクランプ2320(すなわち、左クランプ2320及び右クランプ2320)は単一の停止部で(すなわち、車軸2120の追加の回転を必要とすることなく)アクセスされ得る。
図23に示すように、電極600は、単一の負のリード123を含み得る。同様に、第2の電極は、単一の正のリード124を含み得る。一部の実施形態では、各極性(123,124)に対して複数のリードが含まれる。得られた貯蔵セル105の一例を図6Bに示している。
図27~図31は、本明細書では「テンショナ」2800とも称される引張システムの態様を示している。概して、テンショナ2800は、巻回体がエネルギー貯蔵セル105の中に巻回されるにつれて、巻回体2400の中への電極材料の均一供給を確実にする。
この例では、テンショナ2800はリール2730を含む。リール2730は、ベッド2110と被覆ガイドプレート2710との間の取り入れ口に電極材料を一貫して供給するように位置する。ガイドプレート2710は、電極材料が巻回体2400に供給されるときに平坦なままであることによって、電極材料が円滑に供給されることを確実にする。均一な送りは、ばね2740によって引き起こされる張力の印加によって更に促進される。この張力により、電極材料がベッド2110を出て巻回体2400に入るときに電極材料に生じ得るようなシワが確実に解消される。
図28に示すように、ガイドプレート2710は、複数の止めねじ2740などの締結具で取り付けられてもよい。他の締結具、例えば迅速な接続及び解放のために適合されるものが使用されてもよい。ガイドプレート2710及びベッド2110は、エネルギー貯蔵媒体1の通過をガイドするためのそれぞれの溝又は少なくとも1つのスロット2705を含み得る。少なくとも1つのスロット2705の組み込み一部の実施形態では、引張システムは、圧力バー2720を更に含み得る。圧力バー2720は、ガイドプレート2710上の圧力を改善し、それによってガイドプレート2710の性能を調整するのに有用であり得る。この図では、ガイドプレート2710は、アクリル又はポリカーボネートなどの実質的に透明な材料から製造される。図29は、テンショナ2800の一部の上面図である。この図では、テンショナ2800は窓2708を含む。これらの実施形態の両方は、外観検査を可能にし、オペレータがエネルギー貯蔵媒体1の円滑な流れを確実にすることを可能にする。図30は、図29に示したテンショナ2800の斜視図である。
図31に示すように、集電体2(その上に配置されるエネルギー貯蔵媒体1を伴う)は、複数の導電性タブ602を含み得る。導電性タブ602は、オフセット(O)だけ横方向に離間されている。オフセット(O)は、巻回プロセスにおける半径の増加を考慮して、徐々に増加する。これは、導電性タブ602の整列をもたらし、その結果、巻回型貯蔵セル105(図12参照)において、導電性タブ602は、集合的に、それぞれのパッド110と整列するリーダをもたらす。
巻回型貯蔵セルのその他の実施形態を有することができる。例えば、巻回型貯蔵セルは、単一の連続したセパレータの代わりに2つのセパレータを含み得る。巻回型貯蔵セルは、連続長の電極及びセパレータ材料を使用して、各巻回が完了するにつれて要素の周期的セグメント化を伴って加工されてもよい。したがって、本明細書に開示された技術は、巻回型貯蔵セルを提供する方法の単なる例示である。
概して、本明細書で使用される「メモリ」という用語は、コンピュータ内で即時使用するための情報を記憶するコンピュータハードウェア集積回路を指し、「一次ストレージ」という用語と同義である。コンピュータメモリ、例えばランダムアクセスメモリ(RAM)は、アクセスが遅い情報を提供するが、より高い容量を提供するストレージとは異なり、高速で動作する。
「メモリ」、「一次ストレージ」、「メインメモリ」、「システムメモリ」という用語、及び他の同様の用語は、多くの場合、アドレス指定可能な半導体メモリ、すなわち、例えば、一次ストレージとして使用されるが、コンピュータ及び他のデジタル電子デバイスにおける他の目的でも使用される、シリコンベースのトランジスタを含む集積回路と関連付けられる。半導体メモリには、揮発性と不揮発性の2つの主要な種類がある。不揮発性メモリの例は、フラッシュメモリ(二次メモリとして使用される)及びROM、PROM、EPROM及びEEPROMメモリ(BIOSのようなファームウェアを記憶するために使用される)である。揮発性メモリの例は、典型的にはダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)である一次ストレージ、及び典型的には高速であるがエネルギーを消費し、DRAMよりも低いメモリ面密度を提供するスタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)である高速CPUキャッシュメモリである。
揮発性メモリは、記憶された情報を維持するために電力を必要とするコンピュータメモリである。最新の半導体揮発性メモリは、スタティックRAM(SRAM)又はダイナミックRAM(DRAM)のいずれかである。SRAMは、電源が接続されている限りその内容を保持する。ダイナミックRAMは、インターフェース及び制御がより複雑であり、その内容を失わないようにするために定期的なリフレッシュサイクルを必要とする。
不揮発性メモリは、電力が供給されていないときでも記憶された情報を保持することができるコンピュータメモリである。不揮発性メモリの例としては、読み出し専用メモリ(ROM参照)、フラッシュメモリ、ほとんどのタイプの磁気コンピュータストレージデバイス(例えば、ハードディスクドライブ、フロッピーディスク、及び磁気テープ)、光ディスク、並びに紙テープ及びパンチカードなどの初期のコンピュータ記憶方法が挙げられる。今後の不揮発性メモリ技術としては、FeRAM、CBRAM、PRAM、STT-RAM、SONOS、RRAM、レーストラックメモリ、NRAM、3D XPoint、及びミリピード(millipede)メモリが挙げられる。
メモリの第3のカテゴリは「半揮発性」である。「半揮発性」という用語は、概して、電力が除去された後にいくらかの限られた不揮発性持続時間を有するが、次いでデータが最終的に失われるメモリを表す。半揮発性メモリを使用するときの典型的な目標は、真の不揮発性メモリの一部の利点を提供しながら、揮発性メモリに関連する高い性能/耐久性などを提供することである。
ソリッドステートドライブ(SSD)は、データを永続的に記憶するためのメモリとして集積回路アセンブリを使用するソリッドステート記憶デバイスである。SSDは、可動機械構成要素を有さない。これは、回転ディスク及び可動読取り/書き込みヘッドを含むハードディスクドライブ(HDD)又はフロッピーディスクなどの従来の電気機械式ドライブとは異なる。電気機械式ドライブと比較して、SSDは、典型的には、物理的衝撃に対してより耐性があり、静かに動作し、より迅速なアクセス時間及びより低い待機時間を有する。
2017年現在、ほとんどのSSDは、電力が失われたときにデータを保持する不揮発性メモリの一種であるNANDベースのフラッシュメモリを使用している。高速アクセスを必要とするが、電力損失後のデータ持続性を必ずしも必要としない用途では、SSDは、ランダムアクセスメモリ(RAM)から構築されてもよい。かかるデバイスは、外部電力が失われた後、ある時間量の間、データを保持するために、統合された電源として電池を採用することができる。
しかしながら、全てのSSDは、依然として電荷にデータを記憶しており、これは、電力なしで放置された場合、時間とともにゆっくりとリークする。これにより、(耐久定格を超えた)摩耗したドライブは、典型的にはストレージ内のある時間の後にデータを失い始める。したがって、現在のSSDは、アーカイブ目的には適していない。
したがって、SSDの性能は、改善された電源の追加によって実質的に改善することができる。多くのSSDは、DRAMモジュールにバックアップ電力を提供して揮発性メモリを不揮発性メモリに書き込むためにキャパシタを使用している。残念ながら、利用可能となっているキャパシタは大型であり、性能が低い。
要するに、SSD環境は、ウルトラキャパシタ技術だけでなく、全ての容量性エネルギー貯蔵に対して固有の課題を提示している。容量性貯蔵は、揮発性メモリ(SRAM/DRAM)に記憶されたデータを不揮発性メモリ(NAND、FLASH)に転送するためのオンボード電気エネルギーバックアップとして使用される。この動作は、停電の場合にデータが失われないことを保証するために重要である。コンピューティングストレージがほぼ全てのビジネスセクタにとって更に重要になるにつれて、超信頼性メモリバックアップソリューションの必要性が優先事項となる。
電気回路に電力供給するためのエネルギー貯蔵デバイスの実施形態をこのように紹介したが、一部の追加の態様がここで提示される。
種々の他の構成要素が、本明細書の教示の態様を提供するために含まれ、参照され得る。例えば、追加の材料、材料の組み合わせ、及び/又は材料の省略を使用して、本明細書の教示の範囲内にある追加の実施形態を提供することができる。
本明細書の教示の種々の修正を実現することができる。概して、修正は、ユーザ、設計者、製造業者、又は他の同様の利害関係者の必要性に従って設計されてもよい。修正は、その当事者によって重要であるとみなされる性能の特定の基準を満たすように意図され得る。
添付の特許請求の範囲又は請求項の要素は、「ための手段」又は「ためのステップ」という単語が特定の請求項において明示的に使用されない限り、米国特許法第112条(f)を行使するものと解釈されるべきではない。
本発明又はその実施形態の要素を導入するとき、冠詞「a」、「an」、及び「the」は、1つ以上の要素が存在することを意味することが意図される。同様に、形容詞「別の(another)」は、要素を導入するために使用されるとき、1つ以上の要素を意味することが意図される。「含む(including)」及び「有する(having)」という用語は、列挙された要素以外の追加の要素が存在し得るように包括的であることが意図される。本明細書で使用される場合、「例示的」という用語は、優れた例を暗示することを意図するものではない。むしろ、「例示的」は、多くの可能な実施形態のうちの1つである実施形態の例を指す。
例示的な実施形態を参照して本発明を説明してきたが、本発明の範囲から逸脱することなく、種々の変更を行うことができ、その要素を等価物で置き換えることができることが当業者には理解されるであろう。更に、当業者であれば、本発明の本質的な範囲から逸脱することなく、特定の器具、状況又は材料を本発明の教示に適合させるための多くの修正が理解されるであろう。したがって、本発明は、本発明を実施するために企図された最良のモードとして開示された特定の実施形態に限定されるものではなく、本発明は、添付の特許請求の範囲内に入る全ての実施形態を含むことが意図される。

Claims (22)

  1. エネルギー貯蔵デバイスであって、
    エネルギー貯蔵セルを備え、前記エネルギー貯蔵セルは、
    電解質と、
    複数の両面電極と、
    単一のセパレータと、を備え、前記複数の両面電極及び前記単一のセパレータは、前記電解質に浸漬され、前記複数の電極のうちの第1の電極は、前記単一のセパレータの一端に配置され、前記複数の電極のうちの第2の電極は、同じ単一のセパレータの反対端に配置されている、エネルギー貯蔵デバイス。
  2. 前記エネルギー貯蔵セルは、蓋が装着された本体内に配置され、前記本体及び前記蓋は、プリント回路基板上に表面実装されるように構成されている、請求項1に記載のエネルギー貯蔵デバイス。
  3. 前記蓋の内部及び前記本体の内部は、保護層によって保護されている、請求項1に記載のエネルギー貯蔵デバイス。
  4. 前記保護層は、ポリテトラフルオロエチレン又はポリイミドを含む、請求項3に記載のエネルギー貯蔵デバイス。
  5. 前記複数の両面電極のうちの両面電極は、集電体を備え、前記集電体の両側にエネルギー貯蔵媒体が配置されている、請求項1に記載のエネルギー貯蔵デバイス。
  6. 前記集電体は、アルミニウムを含み、前記エネルギー貯蔵媒体は、活物質を含む、請求項5に記載のエネルギー貯蔵デバイス。
  7. 前記活物質は、結合剤を介さずに前記集電体上に配置されている、請求項6に記載のエネルギー貯蔵デバイス。
  8. 活物質は、カーボンナノチューブのマトリックスによって互いに結合された活性炭を含む、請求項6に記載のエネルギー貯蔵デバイス。
  9. 前記活物質は、垂直配向されたカーボンナノチューブを含む、請求項6に記載のエネルギー貯蔵デバイス。
  10. 前記複数の両面電極は、複数の左手系両面電極と、複数の右手系両面電極と、を備える、請求項1に記載のエネルギー貯蔵デバイス。
  11. 前記単一のセパレータは、ポリテトラフルオロエチレンを含む、請求項1に記載のエネルギー貯蔵デバイス。
  12. 前記単一のセパレータは、z折り構成を含む、請求項1に記載のエネルギー貯蔵デバイス。
  13. 前記z折り構成は、前記z折り構成に包まれた、反対側にある正電極及び負電極と、前記正電極及び前記負電極のそれぞれの関連する集電体と、を備える、請求項12に記載のエネルギー貯蔵デバイス。
  14. 前記第2の電極は、前記第1の電極の反対側に配置されている、請求項1に記載のエネルギー貯蔵デバイス。
  15. 前記エネルギー貯蔵セルは、ロール状に巻回されている、請求項1に記載のエネルギー貯蔵デバイス。
  16. 前記第1の電極の各々及び前記第2の電極の各々は、前記エネルギー貯蔵セルを越えて延在する複数の導電性タブに接触している、請求項15に記載のエネルギー貯蔵デバイス。
  17. 前記導電性タブの各々は、前記ロールにおける前記エネルギー貯蔵セルの増加する半径に適応するように、相互から横方向にオフセットされている、請求項16に記載のエネルギー貯蔵デバイス。
  18. 方法であって、
    本体の本体空洞内に、
    エネルギー貯蔵セルを配置することであって、前記エネルギー貯蔵セルは、
    電解質と、
    複数の両面電極と、
    単一のセパレータと、を備え、前記複数の両面電極及び前記単一のセパレータは、前記電解質に浸漬され、前記複数の電極のうちの第1の電極は、前記単一のセパレータの一端に配置され、前記複数の電極のうちの第2の電極は、同じ単一のセパレータの反対端に配置される、配置することと、
    前記本体空洞に蓋を配置することと、を含む、方法。
  19. 前記本体又は前記蓋にプリント回路基板を配置することを更に含む、請求項18に記載の方法。
  20. 前記エネルギー貯蔵セルをロール状に巻くことを更に含む、請求項18に記載の方法。
  21. 前記第1の電極の各々及び前記第2の電極の各々を、前記エネルギー貯蔵セルを越えて延在する複数の導電性タブと接触させることを更に含む、請求項20に記載の方法。
  22. 前記ロールにおける前記エネルギー貯蔵セルの増加する半径に適応するように、前記導電性タブを相互から横方向にオフセットすることを更に含む、請求項21に記載の方法。
JP2023501036A 2020-07-07 2021-07-07 エネルギー貯蔵デバイス用の貯蔵セルを提供するための方法及び装置 Pending JP2023533968A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063048874P 2020-07-07 2020-07-07
US63/048,874 2020-07-07
PCT/US2021/040625 WO2022010976A1 (en) 2020-07-07 2021-07-07 Methods and apparatus for providing storage cell for energy storage device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023533968A true JP2023533968A (ja) 2023-08-07

Family

ID=79551996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023501036A Pending JP2023533968A (ja) 2020-07-07 2021-07-07 エネルギー貯蔵デバイス用の貯蔵セルを提供するための方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20230274893A1 (ja)
EP (1) EP4179556A1 (ja)
JP (1) JP2023533968A (ja)
KR (1) KR20230031968A (ja)
CN (1) CN116157887A (ja)
IL (1) IL299694A (ja)
WO (1) WO2022010976A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018175973A1 (en) 2017-03-23 2018-09-27 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Physical unclonable functions with copper-silicon oxide programmable metallization cells
US11244722B2 (en) * 2019-09-20 2022-02-08 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Programmable interposers for electrically connecting integrated circuits

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9558894B2 (en) * 2011-07-08 2017-01-31 Fastcap Systems Corporation Advanced electrolyte systems and their use in energy storage devices
CN114613616A (zh) * 2017-10-03 2022-06-10 快帽***公司 芯片形式超级电容器

Also Published As

Publication number Publication date
IL299694A (en) 2023-03-01
US20230274893A1 (en) 2023-08-31
EP4179556A1 (en) 2023-05-17
WO2022010976A1 (en) 2022-01-13
CN116157887A (zh) 2023-05-23
KR20230031968A (ko) 2023-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7358343B2 (ja) チップ形ウルトラキャパシタ
JP5372318B2 (ja) 電気化学キャパシタの製造方法
US8226808B2 (en) Method for manufacturing metal electrode having transition metallic coating layer and metal electrode manufactured thereby
US20120050953A1 (en) Method of manufacturing lithium ion capacitor and lithium ion capacitor manufactured using the same
JP2023533968A (ja) エネルギー貯蔵デバイス用の貯蔵セルを提供するための方法及び装置
US7616429B2 (en) Electric double layer capacitor
TWI714731B (zh) 高電壓超級電容
EP2665074B1 (en) Electrochemical cell
JP4894282B2 (ja) 電気二重層キャパシタ
Jadhav et al. Electrochemical supercapacitors: history, types, designing processes, operation mechanisms, and advantages and disadvantages
EP1816661A1 (en) Electric double layer capacitor
KR102668590B1 (ko) 칩형 울트라캐패시터
JPWO2019017375A1 (ja) ハイブリッドキャパシタ
KR20010005609A (ko) 전지
KR20130085551A (ko) 개선된 용량 특성을 가지는 슈퍼 커패시터용 전극 슬러리 제조 방법 및 이를 이용하여 제조되는 슈퍼 커패시터 및 제조 방법
KR20090103432A (ko) 전기 이중층 커패시터 및 그 제조 방법
JP2011166043A (ja) 蓄電デバイスおよび蓄電デバイスの製造方法
WO2011155164A1 (ja) キャパシタ
WO2013076762A1 (ja) キャパシタ
KR102016520B1 (ko) 고전압 슈퍼커패시터 및 그 제조방법
JP4839940B2 (ja) 電気二重層キャパシタ
JP2005277346A (ja) 電気二重層コンデンサ及びその製造方法
JP2010003717A (ja) キャパシタ
JP2005109293A (ja) 電気二重層コンデンサ