JP2023531548A - テトラヒドロイソキノリン化合物及びその使用 - Google Patents

テトラヒドロイソキノリン化合物及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2023531548A
JP2023531548A JP2022580897A JP2022580897A JP2023531548A JP 2023531548 A JP2023531548 A JP 2023531548A JP 2022580897 A JP2022580897 A JP 2022580897A JP 2022580897 A JP2022580897 A JP 2022580897A JP 2023531548 A JP2023531548 A JP 2023531548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
membered
alkyl
cycloalkyl
pharmaceutically acceptable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022580897A
Other languages
English (en)
Inventor
磊 劉
揚 劉
春 艷 趙
任 宏 唐
晋 生 任
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jiangsu Simcere Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Jiangsu Simcere Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jiangsu Simcere Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Jiangsu Simcere Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JP2023531548A publication Critical patent/JP2023531548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/08Bridged systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D451/00Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/02Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing not further condensed 8-azabicyclo [3.2.1] octane or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/04Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing not further condensed 8-azabicyclo [3.2.1] octane or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane; Cyclic acetals thereof with hetero atoms directly attached in position 3 of the 8-azabicyclo [3.2.1] octane or in position 7 of the 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring system
    • C07D451/06Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/048Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being five-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • C07D491/107Spiro-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/05Isotopically modified compounds, e.g. labelled

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本願は、PRMT5阻害剤としてのテトラヒドロイソキノリン化合物及びその薬学的に許容できる塩を記載する。前記化合物は式(I)の構造を有し、本願に記載される置換基及び構造的特徴を有する。本願は、式(I)の化合物又はその薬学的に許容できる塩を含む医薬組成物、並びに、PRMT5により介在される疾患を予防又は治療するための医薬品の調製における、前記式(I)の化合物又はその薬学的に許容できる塩及びそれを含む医薬組成物の使用も記載する。【化1】TIFF2023531548000120.tif36170

Description

本願は、以下の出願:「テトラヒドロイソキノリン化合物及びその使用」という名称を有し、中国国家知識産権局に2020年6月30日に提出された特許出願第202010614735.9号明細書及び「テトラヒドロイソキノリン化合物及びその使用」という名称を有し、中国国家知識産権局に2021年3月19日に提出された特許出願第202110296535.8号明細書の優先権を主張し、それらを参照によりそれらの全体として本願に組み込む。
本開示は、PRMT5阻害剤としてのテトラヒドロイソキノリン化合物、その調製方法、該化合物を含む医薬組成物、及びPRMT5により介在されるか又はPRMT5と関連する疾患の治療におけるその使用に関する。
エピジェネティックな変化は、腫瘍の悪性表現型を推進し維持する主要なメディエーターである。DNA配列の変化と関係なく、DNAメチル化、ヒストンのアセチル化及びメチル化、ノンコーディングRNA、並びに翻訳後修飾の変化は全て、癌発生のエピジェネティックな推進力である。アルギニンメチル化は、転写及び転写後RNAプロセシングを制御することにより細胞の成長及び増殖、アポトーシス、血管新生並びに転移に影響する重要なクラスの翻訳後修飾である。3種類のメチルアルギニン:ω-NG-モノメチルアルギニン(MMA)、ω-NG,N’G-非対称性ジメチルアルギニン(ADMA)、及びω-NG,N’G-対称性ジメチルアルギニン(SDMA)がある。そのような修飾は、プロテインアルギニンメチルトランスフェラーゼ(PRMT)ファミリーの触媒作用の下で、メチル基をS-アデノシルメチオニン(AdoMet)からヒストン及び非ヒストンのアルギニン側鎖に移すものである。9つのPRMT遺伝子がヒトゲノム中でアノテートされており、産生されるメチルアルギニンタイプに基づき、これらの遺伝子は、I型(PRMT1、2、3、4、6、及び8)、II型(PRMT5及びPRMT9)、及びIII型酵素(PRMT7)に分けられる。PRMT5は主要なII型酵素であり、アルギニンの対称性ジメチル化を触媒できる。PRMT5は、ヤヌスチロシンキナーゼ(Jak2)との相互作用を有するタンパク質を検出するツーハイブリッド実験において最初に発見された。
PRMT5は一般抑制因子であり、BRG1及びhBRM、Blimp1、及びSnailを含む他の転写因子と複合体を形成できる。PRMT5は、ヒストンH4のArg3残基(H4R3)及びH3のArg8残基(H3R8)を含む細胞質及び核内の多くの基質のメチル化により、多くの異なる細胞生物学的プロセスに関与している。H4R3メチル化は転写抑制と関連するが、H3R8メチル化は転写活性化と転写抑制の両方に関与していると考えられている。阻害性ヒストンラベリングを直接誘導することに加えて、遺伝子サイレンシングにおける酵素PRMT5の役割は、NuRD成分、HDAC、MDBタンパク質、及びDNAメチルトランセフェラーゼ(methyltranseferases)を含む多数の抑制タンパク質複合体を形成することによっても介在されている。PRMT5の基質特異性は、いくつかの結合タンパク質とのその相互作用により影響される。そのようなタンパク質複合体のコア成分はMEP50である。MEP50はPRMT5の酵素活性に必要である。研究により、PRMT5が、SmD3など、RNAスプライシングに関与しているタンパク質をメチル化でき、そのため、細胞生物(cell organism)におけるPRMT5の化学活性をモニターするために使用できることが見出された。
PRMT5は腫瘍形成において重要な役割を果たす。研究により、PRMT5の発現が、リンパ腫、肺癌、乳癌、及び大腸癌を含む多くの腫瘍において上方制御されていることが見出された。さらに、PRMT5の発現は、マントル細胞リンパ腫(MCL)患者由来の試料において増加している一方で、PRMT5ノックアウトはMCLの細胞増殖を阻害でき、PRMT5がMCLにおいて重要な役割を果たすことを示す。PRMT5過剰発現は細胞増殖を促進し、メラノーマ、乳癌、及び肺癌の細胞株において、PRMT5ノックアウトは細胞の増殖を阻害できる。したがって、PRMT5は、癌治療の潜在的な標的である。
メチルチオアデノシンホスホリラーゼ(MTAP)の減少は、細胞に、PRMT5及びその結合タンパク質WDR77への選択的依存性を与える。MTAPは、通常欠失する腫瘍抑制遺伝子CDKN2Aの近傍であるために喪失されることが多い。MTAP欠失を有する細胞は、濃度が増加した細胞内メチルチオアデノシン(MTA、MTAPにより切断される代謝物)を有する。さらに、MTAは、PRMT5の酵素活性を特異的に阻害する。MTA又はPRMT5の小分子阻害剤は、MTAPを発現する細胞に対して、MTAP欠失を有する癌細胞系の細胞生存を著しく阻害する。
したがって、当技術分野において、PRMT5の活性を阻害でき、PRMT5と関連する種々の疾患を治療できる、活性がある小分子化合物を開発することが必要とされている。
本開示は、式(I)の化合物又はその薬学的に許容できる塩を提供し、
Figure 2023531548000002

式中、
Xは、CR、NR、又はOから選択され、
は、H、C~C10アルキル、C~C10アルケニル、C~C10アルキニル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、C~C10シクロアルキル、又は3~10員ヘテロシクリルから選択され、ここで、C~C10アルキル、C~C10アルケニル、C~C10アルキニル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、C~C10シクロアルキル、又は3~10員ヘテロシクリルは、1つ以上のRにより任意選択で置換されており、
及びRは、H、ハロゲン、CN、又は1つ以上のRにより任意選択で置換されているNH、C~C10アルキル、C~C10アルコキシ、C~C10シクロアルキル、若しくは3~10員ヘテロシクリルの基から独立して選択され、
及びRは、H、重水素、ハロゲン、CN、又は1つ以上のRにより任意選択で置換されているNH、C~C10アルキル、C~C10アルコキシ、C~C10シクロアルキル、若しくは3~10員ヘテロシクリルの基から独立して選択されるか、
或いは、R及びRは、それらが結合しているCと共に、C~C10シクロアルキル又は3~10員ヘテロシクリルを形成し、ここで、C~C10シクロアルキル又は3~10員ヘテロシクリルは、1つ以上のRにより任意選択で置換されており、
及びRは、H、OH、CN、NO、C~C10アルキル、C~C10アルコキシ、C~C10シクロアルキル、又は3~10員ヘテロシクリルから独立して選択され、ここで、C~C10アルキル、C~C10アルコキシ、C~C10シクロアルキル、又は3~10員ヘテロシクリルは、1つ以上のRにより任意選択で置換されており、
mは、0、1、2、3、又は4から選択され、
は、ハロゲン、=O、OH、CN、NO、C~C10アルキル、C~C10アルコキシ、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、C~C10シクロアルキル、又は3~10員ヘテロシクリルから選択され、
は、ハロゲン、OH、CN、=O、NO、C~C10アルキル、C~C10シクロアルキル、3~10員ヘテロシクリル、C~C10アルコキシ、C~C10シクロアルキルオキシ、3~10員ヘテロシクリルオキシ、C~C10アルケニル、C~C10アルキニル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、C~C10アリールオキシ、又は5~10員ヘテロアリールオキシから選択され、
及びRは、ハロゲン、=O、OH、CN、NO、C~C10アルキル、又はC~C10アルコキシから独立して選択され、
及びRは、H、C~C10アルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、C~C10シクロアルキル、又は3~10員ヘテロシクリルから独立して選択され、ここで、C~C10アルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、C~C10シクロアルキル、又は3~10員ヘテロシクリルは、1つ以上のRにより任意選択で置換されており、
は、ハロゲン、OH、CN、=O、C~C10アルコキシ、C~C10アリール、C~C10アリールオキシ、5~10員ヘテロアリール、5~10員ヘテロアリールオキシ、C~C10シクロアルキル、C~C10シクロアルキルオキシ、3~10員ヘテロシクリル、又は3~10員ヘテロシクリルオキシから選択され、ここで、C~C10アルコキシ、C~C10アリール、C~C10アリールオキシ、5~10員ヘテロアリール、5~10員ヘテロアリールオキシ、C~C10シクロアルキル、C~C10シクロアルキルオキシ、3~10員ヘテロシクリル、又は3~10員ヘテロシクリルオキシは、1つ以上のRc1により任意選択で置換されており、
c1は、ハロゲン、OH、=O、CN、NO、C~C10アルキル、又はC~C10アルコキシから選択されるか、
或いは、R及びRは、それらが結合しているNと共に、6~13員スピロヘテロシクロアルキル、6~13員縮合ヘテロシクロアルキル、6~13員架橋ヘテロシクロアルキル、3~8員単環式ヘテロシクロアルキル、又は5~10員ヘテロアリールを形成し、ここで、6~13員スピロヘテロシクロアルキル、6~13員縮合ヘテロシクロアルキル、6~13員架橋ヘテロシクロアルキル、3~8員単環式ヘテロシクロアルキル、又は5~10員ヘテロアリールは、1つ以上のRにより任意選択で置換されており、
は、ハロゲン、OH、=O、CN、NO、C~C10アルキル、C~C10アルコキシ、C~C10アルキル-NH-、(C~C10アルキル)-N-、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、C~C10シクロアルキル、C~C10シクロアルキルオキシ、C~C10シクロアルキル-NH-、(C~C10シクロアルキル)-N-、又は3~10員ヘテロシクリルから選択され、ここで、C~C10アルキル、C~C10アルコキシ、C~C10アルキル-NH-、(C~C10アルキル)-N-、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、C~C10シクロアルキル、C~C10シクロアルキルオキシ、C~C10シクロアルキル-NH-、(C~C10シクロアルキル)-N-、又は3~10員ヘテロシクリルは、1つ以上のRd1により任意選択で置換されており、
d1は、重水素、ハロゲン、OH、=O、CN、NO、又はC~C10アルコキシから選択される。
いくつかの実施形態において、R及びRは、H、C~C10アルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、C~C10シクロアルキル、又は3~10員ヘテロシクリルから独立して選択され、ここで、C~C10アルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、C~C10シクロアルキル、又は3~10員ヘテロシクリルは、1つ以上のRにより任意選択で置換されており、Rは、ハロゲン、OH、CN、=O、C~C10アルコキシ、C~C10アリール、C~C10アリールオキシ、5~10員ヘテロアリール、5~10員ヘテロアリールオキシ、C~C10シクロアルキル、C~C10シクロアルキルオキシ、3~10員ヘテロシクリル、又は3~10員ヘテロシクリルオキシから選択され、ここで、C~C10アルコキシ、C~C10アリール、C~C10アリールオキシ、5~10員ヘテロアリール、5~10員ヘテロアリールオキシ、C~C10シクロアルキル、C~C10シクロアルキルオキシ、3~10員ヘテロシクリル、又は3~10員ヘテロシクリルオキシは、1つ以上のRc1により任意選択で置換されており、Rc1は、ハロゲン、OH、=O、CN、NO、C~C10アルキル、又はC~C10アルコキシから選択されるか、或いは、R及びRは、それらが結合しているNと共に、6~13員スピロヘテロシクロアルキル、6~13員架橋ヘテロシクロアルキル、3~8員単環式ヘテロシクロアルキル、又は5~10員ヘテロアリールを形成し、ここで、6~13員スピロヘテロシクロアルキル、6~13員架橋ヘテロシクロアルキル、3~8員単環式ヘテロシクロアルキル、又は5~10員ヘテロアリールは、1つ以上のRにより任意選択で置換されており、Rは、ハロゲン、OH、=O、CN、NO、C~C10アルキル、C~C10アルコキシ、C~C10アルキル-NH-、(C~C10アルキル)-N-、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、C~C10シクロアルキル、C~C10シクロアルキルオキシ、C~C10シクロアルキル-NH-、(C~C10シクロアルキル)-N-、又は3~10員ヘテロシクリルから選択され、ここで、C~C10アルキル、C~C10アルコキシ、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、C~C10シクロアルキル、又は3~10員ヘテロシクリルは、1つ以上のRd1により任意選択で置換されており、Rd1は、ハロゲン、OH、=O、CN、NO、又はC~C10アルコキシから選択される。
いくつかの実施形態において、Rは、H、C~C10アルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、C~C10シクロアルキル、又は3~10員ヘテロシクリルから選択され、ここで、C~C10アルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、C~C10シクロアルキル、又は3~10員ヘテロシクリルは、1つ以上のRにより任意選択で置換されている。
いくつかの実施形態において、Rは、H、及び1つ以上のRにより任意選択で置換されたC~C10アルキルから選択される。
いくつかの実施形態において、Rは、H、CH、又はCHCHから選択される。
いくつかの実施形態において、Rは、CH又はCHCHから選択される。
いくつかの実施形態において、R、R、R、及びRは、H、ハロゲン、CN、又は1つ以上のRにより任意選択で置換されているNH、C~C10アルキル、C~C10アルコキシ、C~C10シクロアルキル、若しくは3~10員ヘテロシクリルの基から独立して選択されるか、或いは、R及びRは、それらが結合しているCと共に、C~C10シクロアルキル又は3~10員ヘテロシクリルを形成し、ここで、C~C10シクロアルキル又は3~10員ヘテロシクリルは、1つ以上のRにより任意選択で置換されている。
いくつかの実施形態において、R、R、R、及びRは、H、ハロゲン、CN、C~C10アルキル、C~C10アルコキシ、C~C10シクロアルキル、又は3~10員ヘテロシクリルから独立して選択され、ここで、C~C10アルキル、C~C10アルコキシ、C~C10シクロアルキル、又は3~10員ヘテロシクリルは、1つ以上のRにより任意選択で置換されている。
いくつかの実施形態において、R、R、R、及びRは、H、ハロゲン、CN、C~C10アルキル、又はC~C10アルコキシから独立して選択される。
いくつかの実施形態において、R、R、R、及びRは全てHである。
いくつかの実施形態において、R及びRは、H、OH、CN、NO、C~C10アルキル、又はC~C10アルコキシから独立して選択される。
いくつかの実施形態において、Xは、NR又はOから選択される。
いくつかの実施形態において、Xは、NCH、NCHCH、又はOから選択される。
いくつかの実施形態において、mは、0、1、又は2から選択される。
いくつかの実施形態において、mは、0又は1から選択される。
いくつかの実施形態において、mは0から選択される。
いくつかの実施形態において、R及びRは、H、C~C10アルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、C~C10シクロアルキル、又は3~10員ヘテロシクリルから独立して選択され、ここで、C~C10アルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、C~C10シクロアルキル、又は3~10員ヘテロシクリルは、1つ以上のRにより任意選択で置換されている。
いくつかの実施形態において、R及びRは、H、C~C10アルキル、C~C10シクロアルキル、又は3~10員ヘテロシクリルから独立して選択され、ここで、C~C10アルキル、C~C10シクロアルキル、又は3~10員ヘテロシクリルは、1つ以上のRにより任意選択で置換されている。
いくつかの実施形態において、R及びRは、H、又は1つ以上のRにより任意選択で置換されたC~C10アルキルから独立して選択される。
いくつかの実施形態において、Rは、ハロゲン、OH、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、C~C10シクロアルキル、又は3~10員ヘテロシクリルから選択され、ここで、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、C~C10シクロアルキル、又は3~10員ヘテロシクリルは、1つ以上のRc1により任意選択で置換されている。
いくつかの実施形態において、Rは、ハロゲン、OH、C~C10アリール、又は5~10員ヘテロアリールから選択され、ここで、C~C10アリール、又は5~10員ヘテロアリールは、1つ以上のRc1により任意選択で置換されている。
いくつかの実施形態において、Rは、C~C10アリール、又は5~10員ヘテロアリールから選択され、ここで、C~C10アリール、又は5~10員ヘテロアリールは、1つ以上のRc1により任意選択で置換されている。
いくつかの実施形態において、Rは、1つ以上のRc1により任意選択で置換されたフェニル又はピリジルから選択される。
いくつかの実施形態において、Rc1は、ハロゲン、OH、=O、CN、又はC~C10アルキルから選択される。
いくつかの実施形態において、Rc1はハロゲンから選択される。
いくつかの実施形態において、Rc1はFから選択される。
いくつかの実施形態において、R及びRは、CH、CHCH、ベンジル、4-フルオロフェネチル、又はピリジン-3-エチルから独立して選択される。
いくつかの実施形態において、R及びRは、それらが結合しているNと共に、6~13員スピロヘテロシクロアルキル、6~13員縮合ヘテロシクロアルキル、6~13員架橋ヘテロシクロアルキル、3~8員単環式ヘテロシクロアルキル、又は5~10員ヘテロアリールを形成し、ここで、6~13員スピロヘテロシクロアルキル、6~13員架橋ヘテロシクロアルキル、3~8員単環式ヘテロシクロアルキル、又は5~10員ヘテロアリールは、1つ以上のRにより任意選択で置換されている。
いくつかの実施形態において、Rは、ハロゲン、OH、=O、CN、NO、C~C10アルキル、C~C10アルコキシ、C~C10アルキル-NH-、(C~C10アルキル)-N-、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、C~C10シクロアルキル、C~C10シクロアルキルオキシ、C~C10シクロアルキル-NH-、(C~C10シクロアルキル)-N-、又は3~10員ヘテロシクリルから選択され、ここで、C~C10アルキル、C~C10アルコキシ、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、C~C10シクロアルキル、又は3~10員ヘテロシクリルは、1つ以上のRd1により任意選択で置換されている。
いくつかの実施形態において、Rは、ハロゲン、OH、=O、NO、CN、C~C10アルキル、C~C10アルコキシ、C~C10アルキル-NH-、又は(C~C10アルキル)-N-から選択され、ここで、C~C10アルキル、C~C10アルコキシ、C~C10アルキル-NH-、又は(C~C10アルキル)-N-は、1つ以上のRd1により任意選択で置換されている。
いくつかの実施形態において、Rは、ハロゲン、OH、NO、CN、C~C10アルキル、C~C10アルコキシ、C~C10アルキル-NH-、又は(C~C10アルキル)-N-から選択され、ここで、C~C10アルキル、C~C10アルコキシ、C~C10アルキル-NH-、又は(C~C10アルキル)-N-は、1つ以上のRd1により任意選択で置換されている。
いくつかの実施形態において、Rは、ハロゲン、OH、=O、CN、C~C10アルキル、C~C10アルコキシ、C~C10アルキル-NH-、又は(C~C10アルキル)-N-から選択され、ここで、C~C10アルキル、C~C10アルコキシ、C~C10アルキル-NH-、又は(C~C10アルキル)-N-は、1つ以上のRd1により任意選択で置換されている。
いくつかの実施形態において、Rは、ハロゲン、CN、C~C10アルキル、又はC~C10アルコキシから選択され、ここで、C~C10アルキル、又はC~C10アルコキシは、1つ以上のRd1により任意選択で置換されている。
いくつかの実施形態において、Rd1は、ハロゲン、OH、=O、CN、NO、又はC~C10アルコキシから選択される。
いくつかの実施形態において、Rd1は、ハロゲン、OH、=O、CN、又はNOから選択される。
いくつかの実施形態において、Rd1は、ハロゲン又は=Oから選択される。
いくつかの実施形態において、Rd1は、重水素又は=Oから選択される。
いくつかの実施形態において、Rは、ハロゲン、OH、=O、NO、CN、C~C10アルキル、C~C10アルコキシ、C~C10アルキル-NH-、又は(C~C10アルキル)-N-から選択される。
いくつかの実施形態において、Rは、ハロゲン、OH、NO、CN、C~C10アルキル、C~C10アルコキシ、C~C10アルキル-NH-、又は(C~C10アルキル)-N-から選択される。
いくつかの実施形態において、Rは、ハロゲン、OH、=O、CN、C~C10アルキル、C~C10アルコキシ、C~C10アルキル-NH-、又は(C~C10アルキル)-N-から選択される。
いくつかの実施形態において、Rは、ハロゲン、CN、C~C10アルキル、又はC~C10アルコキシから選択される。
いくつかの実施形態において、Rは、F、=O、OH、N(CH、CN、C(O)CH、CHCH、OCH、又はOCDから選択される。
いくつかの実施形態において、Rは、F、=O、OH、N(CH、CN、C(O)CH、OCH、又はOCDから選択される。
いくつかの実施形態において、Rは、F、=O、OH、N(CH、CN、C(O)CH、又はOCHから選択される。
いくつかの実施形態において、Rは、F、=O、OH、N(CH、CN、CHCH、又はOCHから選択される。
いくつかの実施形態において、Rは、F、CN、C(=O)CH、CHCH、又はOCHから選択される。
いくつかの実施形態において、Rは、F、CN、CHCH、又はOCHから選択される。
いくつかの実施形態において、R及びRは、それらが結合しているNと共に、6~13員スピロヘテロシクロアルキルを形成し、ここで、6~13員スピロヘテロシクロアルキルは、1つ以上のRにより任意選択で置換されている。
いくつかの実施形態において、R及びRは、それらが結合しているNと共に、1つ以上のRにより任意選択で置換された
Figure 2023531548000003

を形成する(式中、
n、n’、p、及びp’は、1、2、3、又は4から独立して選択され、n+n’+p+p’≦10であり、
W及びYは、CH、NH、又はOから独立して選択され、且つ
Zは、CH、NH、O、又は結合から選択される)。
いくつかの実施形態において、n、n’、p、及びp’は、1、2、又は3から独立して選択され、n+n’+p+p’≦10である。
いくつかの実施形態において、n、n’、p、及びp’は、1又は2から独立して選択され、n+n’+p+p’≦8である。
いくつかの実施形態において、W及びYはCHから選択される。
いくつかの実施形態において、Zは、O、CH、又は結合から選択される。
いくつかの実施形態において、Zは、CH又は結合から選択される。
いくつかの実施形態において、R及びRは、それらが結合しているNと共に、1つ以上のRにより任意選択で置換されている以下の基を形成する:
Figure 2023531548000004

いくつかの実施形態において、R及びRは、それらが結合しているNと共に、1つ以上のRにより任意選択で置換されている以下の基を形成する:
Figure 2023531548000005

いくつかの実施形態において、R及びRは、それらが結合しているNと共に、以下の基を形成する:
Figure 2023531548000006

いくつかの実施形態において、R及びRは、それらが結合しているNと共に、以下の基を形成する:
Figure 2023531548000007

いくつかの実施形態において、R及びRは、それらが結合しているNと共に、以下の基を形成する:
Figure 2023531548000008

いくつかの実施形態において、R及びRは、それらが結合しているNと共に、6~13員架橋ヘテロシクロアルキルを形成し、ここで、6~13員架橋ヘテロシクロアルキルは、1つ以上のRにより任意選択で置換されている。
いくつかの実施形態において、R及びRは、それらが結合しているNと共に、1つ以上のRにより任意選択で置換された
Figure 2023531548000009

を形成する(式中、
q、q’、及びkは、1、2、又は3から独立して選択され、且つ
Qは、CH、NH、O、又は結合から選択される)。
いくつかの実施形態において、q及びq’は、1又は2から独立して選択され、kは、1、2、又は3から選択される。
いくつかの実施形態において、q、q’及びkは、1又は2から独立して選択される。
いくつかの実施形態において、Qは、CH又はOから選択される。
いくつかの実施形態において、R及びRは、それらが結合しているNと共に、1つ以上のRにより任意選択で置換されている以下の基を形成する:
Figure 2023531548000010

いくつかの実施形態において、R及びRは、それらが結合しているNと共に、1つ以上のRにより任意選択で置換されている以下の基を形成する:
Figure 2023531548000011

いくつかの実施形態において、R及びRは、それらが結合しているNと共に、
Figure 2023531548000012

を形成する。
いくつかの実施形態において、R及びRは、それらが結合しているNと共に、
Figure 2023531548000013

を形成する。
いくつかの実施形態において、R及びRは、それらが結合しているNと共に、1つ以上のRにより任意選択で置換された6~13員縮合ヘテロシクロアルキル、3~8員単環式ヘテロシクロアルキル、又は5~10員ヘテロアリールを形成する。
いくつかの実施形態において、R及びRは、それらが結合しているNと共に、1つ以上のRにより任意選択で置換された3~8員単環式ヘテロシクロアルキル又は5~10員ヘテロアリールを形成する。
いくつかの実施形態において、R及びRは、それらが結合しているNと共に、1つ以上のRにより任意選択で置換された5~6員単環式ヘテロシクロアルキル又は5~6員ヘテロアリールを形成する。
いくつかの実施形態において、R及びRは、それらが結合しているNと共に、1つ以上のRにより任意選択で置換された6~13員縮合ヘテロシクロアルキル又は5~6員単環式ヘテロシクロアルキルを形成する。
いくつかの実施形態において、R及びRは、それらが結合しているNと共に、1つ以上のRにより任意選択で置換された5~6員単環式ヘテロシクロアルキルを形成する。
いくつかの実施形態において、R及びRは、それらが結合しているNと共に、1つ以上のRにより任意選択で置換された
Figure 2023531548000014

、モルホリン環、又はピペラジン環を形成する。
いくつかの実施形態において、R及びRは、それらが結合しているNと共に、1つ以上のRにより任意選択で置換されたモルホリン環又はピペラジン環を形成する。
いくつかの実施形態において、R及びRは、それらが結合しているNと共に、
Figure 2023531548000015

を形成する。
いくつかの実施形態において、R及びRは、それらが結合しているNと共に、
Figure 2023531548000016

を形成する。
いくつかの実施形態において、本開示による式(I)の化合物又はその薬学的に許容できる塩は、式(II)の化合物又はその薬学的に許容できる塩から選択される:
Figure 2023531548000017

(式中、X、R、R、R、R、R、R、及びmは先に定義された通りである)。
いくつかの実施形態において、本開示による式(I)の化合物又はその薬学的に許容できる塩は、式(III)の化合物又はその薬学的に許容できる塩から選択される:
Figure 2023531548000018

(式中、X、R、R、R、R、R、R、及びmは先に定義された通りである)。
いくつかの実施形態において、本開示による式(I)の化合物又はその薬学的に許容できる塩は、以下の化合物又はその薬学的に許容できる塩から選択される:
Figure 2023531548000019

Figure 2023531548000020

いくつかの実施形態において、本開示による式(I)の化合物又はその薬学的に許容できる塩は、以下の化合物又はその薬学的に許容できる塩から選択される:
Figure 2023531548000021

Figure 2023531548000022

いくつかの実施形態において、式(I)の化合物の薬学的に許容できる塩は塩酸塩から選択される。
別の態様において、本開示は、本開示による式(I)の化合物又はその薬学的に許容できる塩を含む医薬組成物に関する。
いくつかの実施形態において、本開示の医薬組成物は、薬学的に許容できる補助剤も含む。
別の態様において、本開示は、哺乳動物におけるPRMT5により介在される疾患を治療する方法であって、治療上有効な量の式(I)の化合物若しくはその薬学的に許容できる塩又はその医薬組成物を、哺乳動物、好ましくは治療を必要とするヒトに投与することを含む方法に関する。
別の態様において、本開示は、PRMT5により介在される疾患を予防又は治療するための医薬品の調製における、式(I)の化合物若しくはその薬学的に許容できる塩又はその医薬組成物の使用に関する。
別の態様において、本開示は、PRMT5により介在される疾患の予防又は治療における、式(I)の化合物若しくはその薬学的に許容できる塩又はその医薬組成物の使用に関する。
別の態様において、本開示は、PRMT5により介在される疾患を予防又は治療するための、式(I)の化合物若しくはその薬学的に許容できる塩又はその医薬組成物に関する。
別の態様において、本開示は、PRMT5により介在される疾患を予防又は治療する式(I)の化合物若しくはその薬学的に許容できる塩又はその医薬組成物に関する。
いくつかの実施形態において、PRMT5により介在される疾患は癌である。
用語の定義及び説明
特記されない限り、本開示に使用される以下の用語は以下の意味を有する。特に定義されていない具体的な用語は、不明確又は不明瞭と考えられるべきではなく、当分野における通常の意味で理解されるべきである。本明細書で商品名が現れる場合、対応する商品又はその有効成分を指すものとする。
特記されない限り、本開示の明細書及び特許請求の範囲に記載される基及び用語の定義は、例としてのそれらの定義、例示的な定義、好ましい定義、表に挙げられた定義、及び実施例における具体的な化合物の定義などを含み、互いに組み合わされ、組み込まれ得る。そのような組合せ及び組込みに由来する基の定義及び化合物構造は、本開示の明細書に記載される範囲内にあるものとする。
本開示において、
Figure 2023531548000023

は連結部位を示す。
用語「置換された」は、指定された原子の原子価状態が正常であり、置換された化合物が安定であることを条件として、指定された原子上の任意の1つ以上の水素原子が置換基により置換されていることを意味する。置換基がオキソ(すなわち=O)である場合、それは2つの水素原子が置換されたことを意味するが、オキソは芳香族基上では起こらないだろう。
用語「任意選択の」又は「任意選択で」は、その後に記載される事象又は状況が起こることも起こらないこともあることを意味し、説明は、事象又は状況の発生及び非発生を含む。例えば、表現「エチルは任意選択でハロゲンにより置換される」は、エチルが、非置換(CHCH)、一置換(CHCHFなど)、多置換(CHFCHF、CHCHFなど)、又は完全に置換され得る(CFCF)ことを意味する。1つ以上の置換基を含む基に関して、立体的に実際的でなく、且つ/又は合成面で実現不可能であるあらゆる置換又は置換パターンが、そのような基に導入されることが意図されないことが、当業者により理解されるだろう。
本明細書でのC~Cは、その部分が、m~nの範囲内にある整数の炭素原子を有することを意味する。例えば、「C~C10」は、基が、1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10個の炭素原子を有し得ることを意味する。
任意の可変要素(Rなど)が化合物の組成又は構造中に2回以上現れる場合、各場合でのその定義は独立である。例えば、基が2つのRsにより置換されている場合、各Rは独立した選択肢を有する。
置換基の結合が環上の2つの原子に交差連結している場合、置換基は環上のどの原子にも結合できる。例えば、構造単位
Figure 2023531548000024

は、Rによる置換がフェニル環のあらゆる位置で起こり得ることを意味する。
用語「ハロ」又は「ハロゲン」は、フルオロ、クロロ、ブロモ、及びヨードを指す。
用語「ヒドロキシ」は-OH基を指す。
用語「シアノ」は-CN基を指す。
用語「アミノ」は-NH基を指す。
用語「アルキル」は、一般式C2n+1のヒドロカルビル基を指す。このアルキル基は直鎖でも分岐鎖でもよい。例えば、用語「C~C10アルキル」は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10個の炭素原子を有する直鎖又は分岐鎖の飽和一価ヒドロカルビル基を示すと理解されるものとする。前記アルキルは、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、イソプロピル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、イソペンチル、2-メチルブチル、1-メチルブチル、1-エチルプロピル、1,2-ジメチルプロピル、ネオペンチル、1,1-ジメチルプロピル、4-メチルペンチル、3-メチルペンチル、2-メチルペンチル、1-メチルペンチル、2-エチルブチル、1-エチルブチル、3,3-ジメチルブチル、2,2-ジメチルブチル、1,1-ジメチルブチル、2,3-ジメチルブチル、1,3-ジメチルブチル、又は1,2-ジメチルブチルなどであり、用語「C1~6アルキル」は、1~6個の炭素原子を含むアルキル(メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、1-メチルブチル、2-メチルブチル、3-メチルブチル、ネオペンチル、ヘキシル、2-メチルペンチルなど)を意味する。同様に、アルコキシ、アルキルアミノ、及びジアルキルアミノ中のアルキル部分(すなわちアルキル)は、上述のものと同じ意味を有する。
用語「アルコキシ」は-O-アルキルを指す。好ましくは、「C~C10アルコキシ」は「C~Cアルコキシ」を含み得る。
用語「アルキルアミノ」は-NH-アルキルを指す。
用語「ジアルキルアミノ」は-N(アルキル)を指す。
用語「C~C10アルケニル」は、1つ以上の二重結合を含み、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10個の炭素原子を有する、直鎖又は分岐鎖の一価ヒドロカルビル基を好ましくは意味すると理解されるものとし、好ましくは「C~Cアルケニル」、さらに好ましくは「C~Cアルケニル」、よりさらに好ましくは、Cアルケニル又はCアルケニルである。アルケニル基が2つ以上の二重結合を含む場合、二重結合が、互いから分離されていても、互いに共役していてもよいことが理解されるべきである。前記アルケニルは、ビニル、アリル、(E)-2-メチルビニル、(Z)-2-メチルビニル、(E)-ブタ-2-エニル、(Z)-ブタ-2-エニル、(E)-ブタ-1-エニル、(Z)-ブタ-1-エニル、イソプロペニル、2-メチルプロパ-2-エニル、1-メチルプロパ-2-エニル、2-メチルプロパ-1-エニル、(E)-1-メチルプロパ-1-エニル、(Z)-1-メチルプロパ-1-エニルなどである。
用語「C~C10アルキニル」は、1つ以上の三重結合を含み、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10個の炭素原子を有する、直鎖又は分岐鎖の一価ヒドロカルビル基を好ましくは意味すると理解されるものとし、好ましくは「C~Cアルキニル」、さらに好ましくは「C~Cアルキニル」、よりさらに好ましくは、Cアルキニル又はCアルキニルである。アルキニルは、エチニル、プロパ-1-イニル、プロパ-2-イニル、ブタ-1-イニル、ブタ-2-イニル、ブタ-3-イニル、1-メチルプロパ-2-イニルなどである。
用語「シクロアルキル」は、完全に飽和しており、単環式環、縮合環、架橋環、又はスピロ環式環として存在し得る炭素環基を指す。特記されない限り、該炭素環基は、典型的には、3~10員環である。シクロアルキルの非限定的な例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ノルボルニル(ビシクロ[2.2.1]ヘプチル)、ビシクロ[2.2.2]オクチル、アダマンチル、スピロ[4.5]デカンなどがあるが、これらに限定されない。スピロシクロアルキルは、スピロ環式環として存在するシクロアルキルを指す。好ましくは、「C~C10シクロアルキル」は、さらに好ましくは「C~Cシクロアルキル」である。
用語「シクロアルキルオキシ」は「シクロアルキル-O-」であると理解でき、好ましくは、「C~C10シクロアルキルオキシ」は、「C~Cシクロアルキルオキシ」を含み得る。
用語「ヘテロシクロアルキル」は、完全に飽和しており、単環式環、縮合環、架橋環、又はスピロ環式環として存在し得る環式基を指す。別途示されない限り、ヘテロサイクルは、典型的には、硫黄、酸素、及び/又は窒素から独立して選択される1~3つのヘテロ原子(好ましくは1又は2つのヘテロ原子)を含む3~20員環である。「3~8員単環式ヘテロシクロアルキル」は、3、4、5、6、7、又は8つの環原子を有し、単環式環として存在し、硫黄、酸素、及び/又は窒素から独立して選択される1~3つのヘテロ原子(好ましくは1又は2つのヘテロ原子)を含む完全飽和環式基を指す。3員ヘテロシクロアルキルの例としては、オキシラニル、チイラニル、及びアジラニルがあるが、これらに限定されない、4員ヘテロシクロアルキルの非限定的な例としては、アゼチジニル、オキセタニル、及びチエタニルがあるが、これらに限定されない、5員ヘテロシクロアルキルの例としては、テトラヒドロフリル、テトラヒドロチエニル、ピロリジニル、イソオキサゾリジニル、オキサゾリジニル、イソチアゾリジニル、チアゾリジニル、イミダゾリジニル、及びテトラヒドロピラゾリルがあるが、これらに限定されない、6員ヘテロシクロアルキルの例としては、ピペリジル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、モルホリニル、ピペラジニル、1,4-チオキサニル、1,4-ジオキサニル、チオモルホリニル、1,3-ジチアニル、1,4-ジチアニルがあるが、これらに限定されない、7員のヘテロシクロアルキルの例としては、アゼパニル、オキセパニル、及びチエパニルがあるが、これらに限定されない。単環式ヘテロシクロアルキルは、好ましくは、5又は6つの環原子を有する単環式ヘテロシクロアルキルである。スピロヘテロシクロアルキルは、スピロ環式環として存在するヘテロシクロアルキルを指す。
用語「6~13員スピロヘテロシクロアルキル」は、6、7、8、9、10、11、12、又は13個の環原子を有し、スピロ環式環として存在し、硫黄、酸素、及び/又は窒素から独立して選択される1~3つのヘテロ原子(好ましくは1又は2つのヘテロ原子)を含む完全飽和環式基を指す。
用語「6~13員縮合ヘテロシクロアルキル」は、6、7、8、9、10、11、12、又は13個の環原子を有し、縮合環として/縮合により存在し、硫黄、酸素、及び/又は窒素から独立して選択される1~3つのヘテロ原子(好ましくは1又は2つのヘテロ原子)を含む完全飽和環式基を指す。
用語「6~13員架橋ヘテロシクロアルキル」は、6、7、8、9、10、11、12、又は13個の環原子を有し、架橋環として存在し、硫黄、酸素、及び/又は窒素から独立して選択される1~3つのヘテロ原子(好ましくは1又は2つのヘテロ原子)を含む完全飽和環式基を指す。
用語「ヘテロシクリル」は、単環式ヘテロシクリル及び縮合ヘテロシクリル系を指し、縮合ヘテロサイクルは、縮合ヘテロシクリル、スピロヘテロシクリル、及び架橋ヘテロシクリルを含み、飽和でも、部分飽和でも、不飽和でもよいが、芳香族ではあり得ない。
用語「3~10員ヘテロシクリル」は、N、O、及びSから選択される1~5、好ましくは1~3つのヘテロ原子を含む、飽和又は部分飽和の一価単環式又は二環式ヒドロカルビルを意味する。詳細には、ヘテロシクリルは、下記を含み得るがこれらに限定されない:アゼチジニル、及びオキセタニルなどの4員環、テトラヒドロフリル、ジオキソリル、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、及びピロリニルなどの5員環、又はテトラヒドロピラニル、ピペリジル、モルホリニル、ジチアニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、若しくはトリチアニルなどの6員環、又はテトラヒドロピリジルなどの部分飽和6員環、又はジアゼパニルなどの7員環。任意選択で、3~10員ヘテロシクリルは、ベンゾピペリジニル、ピリドピペリジル、又はピリミドピペリジルなどを含むがこれらに限定されない8~10員ベンゾ縮合ヘテロシクリル又は8~10員ヘテロアリール縮合ヘテロシクリルであり得る、ヘテロシクリル、すなわち3~10員ヘテロシクリルは、5,5員環、例えば、ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール-2(1H)-イル、又は5,6員二環式環、例えば、ヘキサヒドロピロロ[1,2-a]ピラジン-2(1H)-イルも含み得るがこれらに限定されない。窒素含有環は部分不飽和であり得て、すなわち、それは、例えば、非限定的に、2,5-ジヒドロ-1H-ピロリル、4H-[1,3,4]チアジアジニル、4,5-ジヒドロオキサゾリル、又は4H-[1,4]チアジニルなど、1つ以上の二重結合を含み得て、或いは、それは、非限定的にジヒドロイソキノリニルなど、ベンゾ縮合し得る。本開示によると、ヘテロシクリルは芳香族ではない。
用語「3~10員ヘテロシクリルオキシ」は、「3~10員ヘテロシクリル-O-」であると理解されるものとする。
用語「C~C10アリール」は、好ましくは、6~10個の炭素原子を有する一価の芳香族又は部分芳香族単環式又は二環式ヒドロカルビル基、特に、フェニルなど、6つの炭素原子を有する環(「Cアリール」)、又はインダニル若しくはインデニルなど、9つの炭素原子を有する環(「Cアリール」)、又はナフチルなど、10個の炭素原子を有する環(「C10アリール」)を示すと理解される。
用語「C~C10アリールオキシ」は、「C~C10アリール-O-」であると理解されるものとする。
用語「5~10員ヘテロアリール」は、5、6、7、8、9、又は10個の環原子、特に5若しくは6又は9若しくは10個の環原子を有し、N、O、及びSからそれぞれ独立して選択される1~5、好ましくは1~3つのヘテロ原子を含み、さらに、各場合でベンゾ縮合可能な一価の単環式又は二環式芳香環系を含むと理解される。特に、ヘテロアリールは、チエニル、フリル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、トリアゾリル、チアジアゾリルなど、及びそれらのベンゾ誘導体、例えば、ベンゾフリル、ベンゾチエニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾトリアゾリル、インダゾリル、インドリル、イソインドリルなど、又はピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、トリアジニルなど、及びそれらのベンゾ誘導体、例えば、キノリル、キナゾリニル、イソキノリニルなど、又はアゾシニル、インドリジニル、プリニルなど、及びそれらのベンゾ誘導体、又はシンノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、ナフチリジニル、プテリジニルなどから選択される。
用語「5~10員ヘテロアリールオキシ」は「5~10員ヘテロアリール-O」であると理解されるものとする。
用語「治療」は、疾患又は疾患と関連する1つ以上の症状を予防し、改善し、又は無くすための本開示の化合物又は調製物の投与を指し、
(i)特に、哺乳動物が病態になりやすいが、その病態であると診断されていない場合の哺乳動物における疾患若しくは病態の発生の予防、
(ii)疾患若しくは病態の阻害、すなわちそれらの発生を抑制すること、又は
(iii)疾患若しくは病態の軽減、すなわち疾患若しくは病態の消散
を含む。
用語「治療上有効な量」は、(i)特定の疾患、病態、若しくは障害を治療若しくは予防するか、(ii)特定の疾患、病態、若しくは障害の1つ以上の症状を弱め、改善し、若しくは無くすか、又は(iii)本明細書に記載される特定の疾患、病態、若しくは障害の1つ以上の症状の発症を予防若しくは遅延させる、本開示の化合物の量を意味する。「治療上有効な量」を構成する本開示の化合物の量は、化合物、病態及びそれらの重症度、投与の方法、並びに治療される哺乳動物の年齢により変わるだろうが、当業者により、彼ら自身の知識及び本開示に従って規定通りに決定され得る。
用語「薬学的に許容できる」は、健全な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー反応、又は他の問題若しくは合併症なしにヒト及び動物の組織と接触して使用するのに好適であり、妥当なベネフィット/リスク比に釣り合う、化合物、材料、組成物、及び/又は剤形を指す。
薬学的に許容できる塩として、例えば、金属塩、アンモニウム塩、有機塩基、無機酸、有機酸、塩基性又は酸性アミノ酸により形成される塩などが言及され得る。
用語「医薬組成物」は、1種以上の本開示による化合物又はその塩と薬学的に許容できる補助剤の混合物を指す。医薬組成物の目的は、本開示による化合物の生物への投与を促進することである。
用語「薬学的に許容できる補助剤」は、生物に対する著しい刺激作用を持たず、活性化合物の生物活性及び性質を損なわない補助剤を指す。好適な補助剤は当業者に周知であり、炭水化物、ワックス、水溶性及び/又は水膨張性ポリマー、親水性又は疎水性材料、ゼラチン、油、溶媒、水などである。
言葉「含む(comprise)」及び「含む(comprises)」又は「含んでいる(comprising)」などのその変形体は、開放的で非排他的な意味、すなわち「含むがこれらに限定されない」と理解されるものとする。
本開示の化合物及び中間体は異なる互変異性形態でも存在し得て、そのような形態は全て本開示の範囲内に包含される。用語「互変異性体」又は「互変異性形態」は、低いエネルギー障壁により相互転化可能である、異なるエネルギーの構造異性体を指す。例えば、プロトン互変異性体(別名プロトトロピック互変異性体)は、ケト-エノール及びイミン-エナミン異性化など、プロトンの移動による相互転化を含む。プロトン互変異性体の具体例は、プロトンが2つの環窒素の間を移動し得るイミダゾール部分である。原子価互変異性体は、結合電子のいくつかの再編成による相互転化を含む。
本開示は、本明細書に列挙されるものに同一であるが、1つ以上の原子が、通常天然に見られる原子質量又は質量数とは異なる原子質量又は質量数を有する原子により置き換えられている同位体標識された本開示の化合物も含む。本開示の化合物に組み込むことができる同位元素の例としては、それぞれ、H、H、11C、13C、14C、13N、15N、15O、17O、18O、31P、32P、35S、18F、123I、125I、及び36Clなどの水素、炭素、窒素、酸素、リン、硫黄、フッ素、ヨウ素、及び塩素の同位元素がある。
特定の同位体標識された本開示の化合物(例えば、H及び14Cにより標識されたもの)は、化合物及び/又は基質の組織分布アッセイにおいて有用である。トリチウム化された(すなわちH)及び炭素-14(すなわち14C)同位元素は、それらの調製の容易さ及び検出性のために特に好ましい。15O、13N、11C、及び18Fなどの陽電子放出同位元素は、基質占有率を測定する陽電子放出断層撮影(PET)試験に有用である。本開示の同位体標識された化合物は、一般的に、同位体標識されていない試薬を同位体標識された試薬に替えることにより、以下のスキーム及び/又は実施例に開示されるものに類似な以下の手順に従って調製できる。
さらに、より重い同位元素(重水素、すなわちHなど)による置換は、より大きい代謝安定性から生じる特定の治療的利益、例えば、増加したインビボ半減期又は減少した用量要件を与え得て、そのためいくつかの状況で好ましくなり得るが、重水素置換は部分的でも完全でもよく、部分的な重水素置換は、少なくとも1つの水素が少なくとも1つの重水素により置換されていることを意味する。
本開示の化合物の全ての同位体変種は、放射性であるかどうかを問わず、本開示の範囲内に包含されるものとする。
本開示の化合物は、1つ以上の立体異性体を有するなど不斉であり得る。立体異性体は、分子内の原子の異なる空間的配置により生じた異性体を指す、特記されない限り、シス及びトランス異性体、配座異性体、エナンチオマー及びジアステレオマーなど、全ての立体異性体が含まれる。本開示の不斉炭素原子を含む化合物は、光学活性-純粋又はラセミ形態で単離できる。光学活性-純粋形態は、ラセミ混合物から分割することも、キラル原料又はキラル試薬を使用することにより合成することもできる。本明細書のラセミ体又はエナンチオマー的に純粋な化合物の図による表現は、Maehr,J.Chem.Ed.1985,62:114-120に由来する。特記されない限り、くさび形の結合及び破線の結合
Figure 2023531548000025

が、立体中心の絶対配置を表すために使用される。本明細書に記載される化合物が、オレフィン性二重結合又は幾何学的非対称性の他の中心を含み、且つ特記されない限り、化合物がE及びZ幾何異性体の両方を含むことが意図される。同様に、全ての互変異性形態は本開示の範囲内に包含される。
立体異性体の非限定的な例としては、下記のものがあるが、これらに限定されない:
Figure 2023531548000026

本開示の医薬組成物は、本開示の化合物を、適切な薬学的に許容できる補助剤と組み合わせることにより調製され得る。例えば、本開示の医薬組成物は、錠剤、丸剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤、軟膏剤、乳剤、懸濁剤、坐剤、注射剤、吸入剤、ゲル剤、ミクロスフェア、及びエアゾール剤など、固体、半固体、液体、又は気体状調製物に製剤され得る。
本開示による化合物若しくはその薬学的に許容できる塩又はその医薬組成物の典型的な投与経路としては、経口投与、直腸投与、外用投与、吸入による投与、非経口投与、舌下投与、膣内投与、鼻腔内投与、眼内投与、腹腔内投与、筋肉内投与、皮下投与、及び静脈内投与があるが、これらに限定されない。
本開示の医薬組成物は、従来の混合方法、溶解方法、造粒方法、糖衣錠製造方法、粉砕方法、乳化方法、及び凍結乾燥方法など、当技術分野の周知な方法を利用して製造できる。
いくつかの実施形態において、医薬組成物は経口形態である。経口投与のために、医薬組成物は、活性化合物を、当技術分野に周知である薬学的に許容できる補助剤と混合することにより製剤され得る。そのような補助剤により、本開示の化合物が、患者への経口投与のために、錠剤、丸剤、ロゼンジ剤、糖衣錠剤、カプセル剤、液剤、ゲル剤、シロップ剤、懸濁剤などに製剤されることが可能になる。
固体経口組成物は、従来の混合、充填、又は錠剤形成方法により調製され得る。例えば、それは、活性化合物を固体補助剤と混合し、生じた混合物を任意選択で粉砕し、必要な場合他の好適な補助剤を加え、混合物を顆粒に加工して、錠剤又は糖衣錠剤のコアを得ることにより得ることができる。好適な補助剤としては、結合剤、希釈剤、崩壊剤、滑沢剤、流動促進剤、甘味剤、又は着香剤などがあるが、これらに限定されない。
医薬組成物は、好適な単位用量形態の滅菌された液剤、懸濁剤、又は凍結乾燥製品など、非経口投与にも好適であり得る。
本明細書に記載される全ての投与方法での一般式Iの化合物の連日投与量は、単回投与又は分割投与の形態で、0.01mg/kg体重~100mg/kg体重、好ましくは0.05mg/kg体重~50mg/kg体重、より好ましくは0.1mg/kg体重~30mg/kg体重である。
本開示の化合物は、以下に列記される具体的な実施形態、他の化学合成方法との組合せにより形成された実施形態、及び当業者に周知である等価な代替実施形態を含む当業者に周知である種々の合成方法により調製でき、好ましい実施形態としては、本開示の実施例が挙げられるが、これに限定されない。
本開示の具体的な実施形態に記載される化学反応は、好適な溶媒中で完了するが、前記溶媒は、本開示の化学変化並びにそれにより要求される試薬及び材料に好適でなくてはならない。本開示の化合物を得るために、場合によって、当業者は、既存の実施形態に基づいて合成工程又は反応スキームを改変又は選択する必要がある。
当技術分野における合成経路の設計での重要な検討事項は、本開示におけるアミノ基などの反応性官能基のための好適な保護基の選択である。例えば、Greene’s Protective Groups in Organic Synthesis(4th Ed).,Hoboken,New Jersey:John Wiley&Sons,Inc.が言及され得る。本明細書に引用される全参考文献は、全体として本開示に組み込まれる。
いくつかの実施形態において、本開示の一般式(I)の化合物は、経路1により、有機合成の分野の当業者により調製され得る:
Figure 2023531548000027

化合物M1とM2を塩基の存在下で反応させて、M3を生成し、M3を、パラジウム触媒/塩基/エタノール/COの存在下で反応させて、M4を生成し、M4を、塩基の存在下でカルボキシル脱保護に付し、Boc-無水物の存在下でM5を生成し、M5とRNHを、縮合剤の存在下で反応させ、アミノ保護基をさらに除去して、式(I)の化合物を生成する。
いくつかの実施形態において、本開示の一般式(I)の化合物は、経路2により、有機合成の分野の当業者により調製され得る:
Figure 2023531548000028

化合物M6を、MsCl及び塩基の存在下で反応させて、M7を生成し、M7を塩基の存在下で反応させて、M8を生成し、M8を、パラジウム触媒/塩基/エタノール/COの存在下で反応させて、M9を生成し、M9を、塩基の存在下で加水分解反応に付して、M10を得て、M10とRNHを、縮合剤の存在下で反応させ、アミノ保護基をさらに除去して、式(I)の化合物を生成する。
化合物1~8の単結晶の球棒表示である。 Z-138皮下腫瘍モデルにおいて被験化合物を投与されたマウスの腫瘍成長曲線である。 Z-138皮下腫瘍モデルにおいて被験化合物を投与されたマウスの体重変化曲線である。
明確さのために、本開示は以下の実施例によりさらに説明されるが、実施例は、本開示の範囲を限定するとは意図されない。本開示に使用された全試薬は市販されており、さらに精製せずに使用できる。
実施例1.tert-ブチル(S)-3-((S)-オキシラン-2-イル)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-カルボキシラート(中間体1)の調製
Figure 2023531548000029

化合物bの調製:
Figure 2023531548000030

室温で、(S)-2-(tert-ブトキシカルボニル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-カルボン酸(a)(55g、200mmol)、ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(29.4g、300mmol)、及び2-(7-アザベンゾトリアゾール)-N,N,N’,N’-テトラメチルウレアヘキサフルオロホスフェート(91g、240mmol)を、1L一口フラスコに加え、次いで無水N,N-ジメチルホルムアミド(500mL)を加えた。窒素下で、反応物を氷浴中で冷却し、次いで、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(104mL、600mmol)を滴加した。反応溶液を室温で4時間反応させた。反応の完了と同時に、過剰のN,N-ジイソプロピルエチルアミン及びN,N-ジメチルホルムアミドをロータリーエバポレーションにより除去し、次いで、生じた混合物を氷浴下で冷却し、飽和ブライン(1L)により希釈し、酢酸エチル(200mL×2)で抽出した。有機相を合わせ、5%炭酸ナトリウム水溶液(500mL×2)で洗浄し、次いで、飽和ブライン(500mL)で洗浄した。生じた混合物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、次いでシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液勾配:石油エーテル/酢酸エチル=2/1)により精製すると、目的中間体tert-ブチル(S)-3-(メトキシ(メチル)カルバモイル)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-カルボキシラート(b)(62g、収率:97%)を得た。
LCMS:Rt:1.76分;MS m/z(ESI):321.3[M+H]。
キラルHPLC:Rt:3.159分。
化合物cの調製:
Figure 2023531548000031

室温で、tert-ブチル(S)-3-(メトキシ(メチル)カルバモイル)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-カルボキシラート(b)(20g、62.5mmol)を、500mL三口フラスコに量り入れ、無水テトラヒドロフラン(200mL)を加えた。混合物を-70℃に冷却し、水素化ジイソブチルアルミニウム(DIBAL-H)のトルエン溶液(1.5mol/L、83mL、125mmol)をゆっくりと滴加した。反応溶液を-70℃で1時間撹拌した。反応の完了と同時に、飽和塩化アンモニウム溶液(100mL)を-70℃でゆっくりと加えて反応をクエンチし、次いで、0.5mol/L塩化水素酸水溶液(200mL)を加えて、反応物を希釈した。層化の後で、有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液(200mL×2)で洗浄し、次いで、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液勾配:石油エーテル/酢酸エチル=8/1)により精製すると、中間体tert-ブチル(S)-3-ホルミル-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-カルボキシラート(c)(15g、収率:92%)を得た。
LCMS:Rt:1.93分;MS m/z(ESI):206.1[M-56+H]。
キラルHPLC:Rt:2.018分。
化合物dの調製:
Figure 2023531548000032

メチルトリフェニルホスホニウムブロミド(238g、0.67mol)を無水テトラヒドロフラン(1.5L)に分散させた。窒素下で混合物を-70℃に冷却した。温度を-50℃未満に制御しながら、ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド(334mL、0.67mol)をゆっくりと滴加した。添加が完了した後、反応物をゆっくりと室温に温め、2時間撹拌した。反応物を-70℃に再び冷却した。温度を-50℃未満に制御しながら、tert-ブチル(S)-3-ホルミル-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-カルボキシラート(c)(87g、0.33moL)のテトラヒドロフラン溶液(200mL)をゆっくりと滴加した。添加が完了した後、反応物を一晩ゆっくりと室温に温めた。TLCにより検出して反応が完了した後、反応物を0℃に冷却し、飽和塩化アンモニウム溶液によりクエンチした。1mol/L塩化水素酸水溶液をゆっくりと加えてpHを3~4に調整し、酢酸エチル(500mL)を抽出のために加えた。有機相を飽和ブライン(200mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。残渣を、混合溶媒(酢酸エチル/石油エーテル=1/4)を加えることにより再結晶化し、次いで濾過して、沈殿したトリフェニルホスフィンオキシドを除去した。濾液を濃縮し、次いで、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル=1/8)に付すと、目的生成物tert-ブチル(S)-3-ビニル-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-カルボキシラート(d)(85g、収率:98%)を得た。
キラルHPLC:Rt:1.883分。
化合物eの調製:
Figure 2023531548000033

tert-ブチル(S)-3-ビニル-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-カルボキシラート(d)(25.9g、0.1mol)を酢酸エチル/アセトニトリル(500mL/500mL)溶液に溶解させ、混合物を0℃に冷却した。過ヨウ素酸ナトリウム(32.1g、0.15mol)及び三塩化ルテニウム水和物(1.6g、7.7mmol)の水溶液を10分以内に加え、反応溶液を0℃で10分間撹拌した。TLCにより検出して反応が完了した。飽和チオ硫酸ナトリウム溶液(150mL)を加えて反応をクエンチした。生じた混合物を30分間撹拌して、層状にし、有機相を飽和ブライン(200mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:酢酸エチル/石油エーテル=1/2~1/1)により精製すると、生成物tert-ブチル(S)-3-((S)-1,2-ジヒドロキシエチル)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-カルボキシラート(e)(極性が低い生成物、14g、収率:48%)を得た。溶離液(酢酸エチル/石油エーテル=2/1~1/0)の極性を上昇させると、生成物tert-ブチル(S)-3-((R)-1,2-ジヒドロキシエチル)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-カルボキシラート(e-1)(極性が高い生成物、8g、収率:28%)を得た。
化合物fの調製:
Figure 2023531548000034

tert-ブチル(S)-3-((S)-1,2-ジヒドロキシエチル)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-カルボキシラート(e)(14g、0.047mol)をジクロロメタン(150mL)に溶解させた。次いで、トリエチルアミン(9.90mL、0.072mol)の添加の後に、p-トルエンスルホニルクロリド(10.0g、0.052mol)を撹拌しながら数回に分けて加えた。反応溶液を40℃で一晩撹拌した。反応溶液を室温に冷却し、飽和ブライン(100mL×2)で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過後に、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル=1/4)に付すと、目的生成物tert-ブチル(S)-3-((S)-1-ヒドロキシ-2-(トシルオキシ)エチル)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-カルボキシラート(f)(12.6g、収率:59%)を得た。
化合物中間体1の調製:
Figure 2023531548000035

tert-ブチル(S)-3-((S)-1-ヒドロキシ-2-(トシルオキシ)エチル)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-カルボキシラート(f)(12.6g、28.2mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(150mL)に溶解させた。窒素下で、水素化ナトリウム(1.70g、42.3mmol)を数回に分けて加え、反応溶液を40℃で1時間撹拌した。TLCにより検出して反応が完了した。反応物を0℃に冷却し、飽和ブラインを滴加することによりクエンチした。反応溶液を逆相シリカゲルクロマトグラフィーのカラム(水/アセトニトリル=50/10)を使用して直接精製した。カラムクロマトグラフィーから生じた溶液を酢酸エチル(200mL×3)で抽出した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮すると、中間体tert-ブチル(S)-3-((S)-オキシラン-2-イル)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-カルボキシラート(中間体1)(6.5g、収率:72%)を得た。
実施例2.8-(3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カルボニル)-1-エチル-4-((R)-2-ヒドロキシ-2-((S)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)エチル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-5-オン塩酸塩(化合物001)の調製
Figure 2023531548000036

化合物1-2の調製:
Figure 2023531548000037

室温で、4-ブロモ-2-フルオロ安息香酸(1-1)(7.5g、34.2mmol)及びN-tert-ブトキシカルボニル-1,2-エチレンジアミン(16.4g、102.7mmol)をN-メチルピロリドン(30mL)に加えた。添加の完了と同時に、混合物を120℃に加温し、16時間反応させた。反応の完了と同時に、反応溶液を水(150mL)にゆっくりと加え、2mol/L希塩化水素酸により5~6のpHに調整し、次いで酢酸エチル(150mL×2)で抽出した。有機相を合わせ、飽和ブライン(150mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮すると、目的中間体4-ブロモ-2-((2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)アミノ)安息香酸(1-2)(粗製、11.0g、収率:89%)を得た。
LCMS:Rt:1.836分;MS m/z(ESI):359.0[M+H]。
化合物1-3の調製:
Figure 2023531548000038

室温で、4-ブロモ-2-((2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)アミノ)安息香酸(1-2)(11.0g、30.6mmol)を、4mol/L塩化水素酸/ジオキサン溶液(30mL)に加え、次いで、混合物を室温で1時間反応させた。反応の完了と同時に、反応溶液を減圧下で濃縮すると、目的中間体2-((2-アミノエチル)アミノ)-4-ブロモ安息香酸(1-3)(粗製、8g、収率:100%)を得た。
LCMS:Rt:0.688分;MS m/z(ESI):259.0[M+H]。
化合物1-4の調製:
Figure 2023531548000039

室温で、2-((2-アミノエチル)アミノ)-4-ブロモ安息香酸(1-3)(3g、11.6mmol)、2-(7-アザベンゾトリアゾール)-N,N,N’,N’-テトラメチルウレアヘキサフルオロホスフェート(8.8g、23.2mmol)、及びトリエチルアミン(4.7g、46.4mmol)を、超乾燥N,N-ジメチルホルムアミド(20mL)に加え、混合物を室温で1.5時間反応させた。反応の完了と同時に、飽和ブライン(100mL)を加え、生じた混合物を酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。有機相を飽和ブライン(50mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。残渣を、順相シリカゲルクロマトグラフィーのカラム(溶離液勾配:ジクロロメタン/メタノール=20/1)を使用して精製すると、目的中間体8-ブロモ-1,2,3,4-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-5-オン(1-4)(1.6g、収率:57%)を得た。
LCMS:Rt:1.173分;MS m/z(ESI):241.0[M+H]。
化合物1-5の調製:
Figure 2023531548000040

室温で、8-ブロモ-1,2,3,4-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-5-オン(1-4)(1.6g、6.6mmol)、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(834mg、13.3mmol)、及びアセトアルデヒド(584mg、13.3mmol)を、酢酸(2mL)及びメタノール(20mL)の混合溶液に加えた。混合物を室温で1時間反応させた。反応の完了と同時に、2mol/L希塩化水素酸(1mL)及び水(50.0mL)を加え、混合物を酢酸エチル(50.0mL×2)で抽出した。有機相を合わせ、飽和ブライン(50mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。残渣を、順相シリカゲルクロマトグラフィーのカラム(溶離液勾配:石油エーテル/酢酸エチル=1/2)を使用して精製すると、目的中間体8-ブロモ-1-エチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-5-オン(1-5)(1.1g、収率:62%)を得た。
LCMS:Rt:1.499分;MS m/z(ESI):269.0[M+H]。
化合物1-6の調製:
Figure 2023531548000041

室温で、8-ブロモ-1-エチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-5-オン(1-5)(400mg、1.52mmol)を超乾燥N,N-ジメチルホルムアミド(20mL)に加え、次いで、水素化ナトリウム(90.9mg、2.27mmol)を加えた。添加後に、混合物を40℃に加熱し、1時間撹拌した。次いで、実施例1で調製した中間体1(500mg、1.82mmol)を加え、生じた混合物を16時間反応させた。反応の完了と同時に、水(100mL)を加え、混合物を酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。有機相を合わせ、飽和ブライン(50mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。残渣を、順相シリカゲルクロマトグラフィーのカラム(溶離液勾配:ジクロロメタン/メタノール=20/1)を使用して精製すると、目的中間体(1R,10aS)-1-((8-ブロモ-1-エチル-5-オキソ-1,2,3,5-テトラヒドロ-4H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-4-イル)メチル)-1,5,10,10a-テトラヒドロ-3H-オキサゾロ[3,4-b]イソキノリン-3-オン(1-6)(150mg、収率:21%)を得た。
LCMS:Rt:1.872分;MS m/z(ESI):470.1[M+H]。
化合物1-7の調製:
Figure 2023531548000042

室温で、中間体(1R,10aS)-1-((8-ブロモ-1-エチル-5-オキソ-1,2,3,5-テトラヒドロ-4H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-4-イル)メチル)-1,5,10,10a-テトラヒドロ-3H-オキサゾロ[3,4-b]イソキノリン-3-オン(1-6)(150mg、0.32mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィン)フェロセン]パラジウムジクロリド(11.7mg、0.02mmol)及び酢酸カリウム(94mg、0.96mmol)を無水エタノール(10mL)に加えた。混合物をCO置換に3回付し、70℃に加熱し、3.0時間反応させた。反応の完了と同時に、反応物を室温に冷却し、反応溶液を減圧下で濃縮した。飽和ブライン(50mL)を加え、次いで、混合物を酢酸エチル(50mL×2)で抽出した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。残渣を、順相シリカゲルクロマトグラフィーのカラム(溶離液勾配:石油エーテル/酢酸エチル=1/2)を使用して精製すると、目的中間体エチル1-エチル-5-オキソ-4-(((1R,10aS)-3-カルボニル-1,5,10,10a-テトラヒドロ-3H-オキサゾロ[3,4-b]イソキノリン-1-イル)メチル)-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-8-カルボキシラート(1-7)(130mg、収率:87%)を得た。
LCMS:Rt:1.784分;MS m/z(ESI):464.1[M+H]。
化合物1-8の調製:
Figure 2023531548000043

室温で、エチル1-エチル-5-オキソ-4-(((1R,10aS)-3-カルボニル-1,5,10,10a-テトラヒドロ-3H-オキサゾロ[3,4-b]イソキノリン-1-イル)メチル)-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-8-カルボキシラート(1-7)(130mg、0.28mmol)を、メタノール(4mL)及び水(4mL)の混合溶液に加え、次いで水酸化ナトリウム(90mg、2.24mmol)を加えた。混合物を70℃に加え、16.0時間反応させた。反応の完了と同時に、反応系を室温に冷却し、Boc無水物(122mg、0.56mmol)を加えた。生じた混合物を1.5時間反応させた。反応の完了と同時に、反応系を0℃に冷却した。反応溶液を、1mol/L塩化水素酸水溶液により5.0のpHに調整し、次いで、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。残渣を、逆相シリカゲルクロマトグラフィーのカラム(溶離液勾配:アセトニトリル/水=43%)にかけると、目的中間体4-((R)-2-((S)-2-(tert-ブトキシカルボニル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)-2-ヒドロキシエチル)-1-エチル-5-オキソ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-8-カルボン酸(1-8)(粗製、60mg、収率:42%)を得た。
LCMS:Rt:1.722分;MS m/z(ESI):510.3[M+H]。
化合物1-8の単結晶X線構造決定及び単結晶X線分析:
単結晶を調製する方法:化合物1-8(10.0mg)を秤量し、3mLねじ口ガラス瓶中に配置し、メタノール(2mL)を加えた。混合物を5分間撹拌し、固体を溶解させ、混合物を澄ました。0.5mLの水をガラス瓶中に入れ、混合物をさらに5分間撹拌した。溶液を0.22μm微孔性濾過膜に通して濾過して3mLねじ口ガラス瓶に入れ、ガラス瓶を保存フィルムで覆った。瓶を覆うフィルムに8つの小さい穴を針により開けた。瓶を室温で7日間置き、化合物の上述の単結晶を得た。
X線分析を、得られた単結晶試料で実施した。試験結果を表1及び図1に示す。
Figure 2023531548000044
上述のX線結晶回折実験から、化合物1-8の化学構造及び絶対配置が下記の通りであると決定できる
Figure 2023531548000045

化合物1-9の調製:
Figure 2023531548000046

室温で、4-((R)-2-((S)-2-(tert-ブトキシカルボニル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)-2-ヒドロキシエチル)-1-エチル-5-オキソ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-8-カルボン酸(1-8)(60mg、0.12mmol)、2-(7-アザベンゾトリアゾール)-N,N,N’,N’-テトラメチルウレアヘキサフルオロホスフェート(89.4mg、0.24mmol)、及びトリエチルアミン(47.5mg、0.47mmol)を、超乾燥N,N-ジメチルホルムアミド(5.0mL)に加え、次いで3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン塩酸塩(26.3mg、0.18mmol)を加え、混合物を室温で1.5時間反応させた。反応の完了と同時に、飽和ブライン(30mL)を加え、生じた混合物を酢酸エチル(30mL×2)で抽出した。有機相を飽和ブライン(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。残渣を、順相シリカゲルクロマトグラフィーのカラム(溶離液勾配:石油エーテル/酢酸エチル=1/2)を使用して精製すると、目的中間体tert-ブチル(3S)-3-((1R)-2-(8-(3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カルボニル)-1-エチル-5-オキソ-1,2,3,5-テトラヒドロ-4H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-4-イル)-1-ヒドロキシエチル)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-カルボキシラート(1-9)(20mg、収率:28%)を得た。
LCMS:Rt:1.779分;MS m/z(ESI):605.2[M+H]。
化合物001の調製:
Figure 2023531548000047

0℃で、4mol/L塩化水素酸/ジオキサン溶液(1.0mL)を、tert-ブチル(3S)-3-((1R)-2-(8-(3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カルボニル)-1-エチル-5-オキソ-1,2,3,5-テトラヒドロ-4H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-4-イル)-1-ヒドロキシエチル)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-カルボキシラート(1-9)(20mg、0.033mmol)に加え、混合物を1時間反応させた。反応の完了と同時に、反応溶液を減圧下で濃縮した。残渣を、高速液体分取クロマトグラフィー(溶離液勾配:
Figure 2023531548000048
)により精製すると、目的化合物8-(3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カルボニル)-1-エチル-4-((R)-2-ヒドロキシ-2-((S)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)エチル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-5-オン塩酸塩(化合物001)(3.65mg、収率:20%)を得た。
H NMR(400MHz,CDOD):δ 7.65-7.63(m,1H),7.31-7.16(m,6H),4.64(s,1H),4.50-4.36(m,2H),4.33-4.29(m,1H),3.99-3.96(m,2H),3.84-3.77(m,1H),3.79-3.57(m,8H),3.47-3.46(m,1H),3.34-3.30(m,2H),3.29-3.25(m,2H),2.05-1.99(m,4H),1.18-1.14(m,3H).
LCMS:Rt:0.798分;MS m/z(ESI):505.2[M+H]。
実施例3.1-エチル-4-((R)-2-ヒドロキシ-2-((S)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)エチル)-8-(2-メトキシ-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボニル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-5-オン塩酸塩(化合物002)の調製
Figure 2023531548000049

化合物2-2の調製:
Figure 2023531548000050

室温で、4-((R)-2-((S)-2-(tert-ブトキシカルボニル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)-2-ヒドロキシエチル)-1-エチル-5-オキソ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-8-カルボン酸(1-8)(100mg、0.196mmol)、2-(7-アザベンゾトリアゾール)-N,N,N’,N’-テトラメチルウレアヘキサフルオロホスフェート(231mg、0.608mmol)、及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(157mg、1.216mmol)を、超乾燥N,N-ジメチルホルムアミド(2.5mL)に加え、次いで、2-メトキシ-7-アザスピロ[3.5]ノナン塩酸塩(53mg、0.275mmol)を加え、混合物を室温で1.0時間撹拌した。反応の完了と同時に、水(30mL)を加え、次いで、生じた混合物を酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、飽和ブライン(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。残渣を、順相シリカゲルクロマトグラフィーのカラム(溶離液:ジクロロメタン/メタノール=20/1)を使用して精製すると、目的中間体tert-ブチル(S)-3-((R)-2-(1-エチル-8-(2-メトキシ-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボニル)-5-オキソ-1,2,3,5-テトラヒドロ-4H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-4-イル)-1-ヒドロキシエチル)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-カルボキシラート(2-2)(110mg、収率:86.7%)を得た。
LCMS:Rt:2.062分;MS m/z(ESI):647.3[M+H]。
化合物002の調製:
Figure 2023531548000051

室温で、tert-ブチル(S)-3-((R)-2-(1-エチル-8-(2-メトキシ-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボニル)-5-オキソ-1,2,3,5-テトラヒドロ-4H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-4-イル)-1-ヒドロキシエチル)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-カルボキシラート(2-2)(110mg、0.170mmol)を、4mol/L塩化水素酸/ジオキサン(2.5mL)の溶液に加えた。混合物を撹拌し、室温で1.0時間反応させた。反応の完了と同時に、反応溶液を減圧下で濃縮し、残渣を、高速液体分取クロマトグラフィー(溶離液及び勾配について実施例2を参照されたい)により精製すると、目的化合物1-エチル-4-((R)-2-ヒドロキシ-2-((S)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)エチル)-8-(2-メトキシ-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボニル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-5-オン塩酸塩(化合物002)(39.81mg、収率:42.8%)を得た。
H NMR(400MHz,CDOD):δ 7.64(d,J=7.6Hz,1H),7.35-7.22(m,4H),7.12(d,J=8Hz,2H),4.51-4.36(m,2H),4.33-4.30(m,1H),4.04-3.89(m,2H),3.73-3.61(m,7H),3.51-3.50(m,1H),3.38-3.34(m,4H),3.31-3.30(m,2H),3.22(s,3H),2.29-2.23(m,2H),1.71-1.68(m,4H),1.55(s,2H),1.17(t,J=7.0Hz,3H).
LCMS:Rt:1.355分;MS m/z(ESI):547.4[M+H]。
実施例4.7-(1-エチル-4-((R)-2-ヒドロキシ-2-((S)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)エチル)-5-オキソ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-8-カルボニル)-7-アザスピロ[3.5]ノナン-2-カルボニトリル(化合物003)の調製
Figure 2023531548000052

化合物3-2の調製:
Figure 2023531548000053

室温で、tert-ブチル2-シアノ-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシラート(3-1)(600mg、2.4mmol)をジクロロメタン(2mL)に溶解させ、トリフルオロ酢酸(1mL)をゆっくりと加え、反応溶液を室温で1時間撹拌した。反応の完了と同時に、反応溶液を減圧下で濃縮すると、中間体7-アザスピロ[3.5]ノナン-2-カルボニトリルトリフルオロ酢酸塩(3-2)(粗製、590mg、収率:100%)を得た。
他の工程については実施例2の合成方法を参照でき、7-アザスピロ[3.5]ノナン-2-カルボニトリルトリフルオロ酢酸塩(3-2)を3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン塩酸塩の代わりに使用した。調製した最終塩酸塩生成物をジクロロメタンに溶解させ、中和し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮すると、目的生成物7-(1-エチル-4-((R)-2-ヒドロキシ-2-((S)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)エチル)-5-オキソ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-8-カルボニル)-7-アザスピロ[3.5]ノナン-2-カルボニトリル(化合物003)を得た。
H NMR(400MHz,CDOD):δ 7.55(d,J=7.7Hz,1H),7.13-7.09(m,3H),7.04-7.02(m,1H),6.98-6.95(m,2H),4.06-3.87(m,4H),3.80-3.75(m,1H),3.65-3.60(m,4H),3.51-3.49(m,1H),3.37-3.31(m,3H),3.29-3.18(m,3H),3.02-2.83(m,3H),2.34-2.32(m,2H),2.19-2.16(m,2H),1.75-1.62(m,4H),1.11(t,J=7.2Hz,3H).
LCMS:Rt:1.324分;MS m/z(ESI):542.3[M+H]。
実施例5.1-エチル-4-((R)-2-ヒドロキシ-2-((S)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)エチル)-8-(3-メトキシ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カルボニル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-5-オン塩酸塩(化合物004)の調製
Figure 2023531548000054

実施例2の合成方法を参照でき、3-メトキシ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン塩酸塩を3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン塩酸塩の代わりに使用すると、目的生成物1-エチル-4-((R)-2-ヒドロキシ-2-((S)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)エチル)-8-(3-メトキシ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カルボニル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-5-オン塩酸塩(化合物004)を得た。
H NMR(400MHz,CDOD):δ 7.68(d,J=7.6Hz,1H),7.30-7.22(m,6H),4.68(s,1H),4.51-4.37(m,2H),4.33-4.31(m,1H),4.03-3.98(m,2H),3.74-3.62(m,5H),3.60-3.50(m,2H),3.44-3.32(m,2H),3.30(s,3H),3.28-3.22(m,2H),2.25-2.07(m,4H),2.01-1.89(m,4H),1.19(t,J=6.8Hz,3H).
LCMS:Rt:1.347分;MS m/z(ESI):533.2[M+H]。
実施例6.4-((R)-2-ヒドロキシ-2-((S)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)エチル)-8-(3-メトキシ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カルボニル)-1-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-5-オン塩酸塩(化合物005)の調製
Figure 2023531548000055

化合物5-2の調製:
Figure 2023531548000056

室温で、8-ブロモ-1,2,3,4-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-5-オン(1-4)(500mg、2.07mmol)、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(260.7mg、4.15mmol)、及びパラホルムアルデヒド(125mg、4.15mmol)を、酢酸(1mL)及びメタノール(10mL)の混合溶液に加えた。混合物を室温で1時間反応させた。反応の完了と同時に、2mol/L希塩化水素酸(1mL)及び水(50mL)を加え、混合物を酢酸エチル(50mL×2)で抽出した。有機相を合わせ、飽和ブライン(40mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。残渣を、順相シリカゲルクロマトグラフィーのカラム(溶離液勾配:石油エーテル/酢酸エチル=1/2)を使用して精製すると、目的中間体8-ブロモ-1-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-5-オン(5-2)(400mg、収率:76%)を得た。
LCMS:Rt:1.359分;MS m/z(ESI):255.0[M+H]。
化合物5-3の調製:
Figure 2023531548000057

室温で、8-ブロモ-1-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-5-オン(5-2)(400mg、1.57mmol)を超乾燥N,N-ジメチルホルムアミド(40mL)に加え、次いで、水素化ナトリウム(75.3mg、1.88mmol)を加えた。添加後に、混合物を40℃に加熱し、1時間撹拌した。次いで、tert-ブチル(S)-3-((S)-オキシラン-2-イル)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-カルボキシラート(中間体1)(518mg、1.88mmol)を加え、生じた混合物を16時間反応させた。反応の完了と同時に、水(120mL)を加え、反応物を酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。有機相を合わせ、飽和ブライン(50mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。残渣を、順相シリカゲルクロマトグラフィーのカラム(溶離液勾配:石油エーテル/酢酸エチル=1/1)を使用して精製すると、目的中間体(1R,10aS)-1-((8-ブロモ-1-メチル-5-オキソ-1,2,3,5-テトラヒドロ-4H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-4-イル)メチル)-1,5,10,10a-テトラヒドロ-3H-オキサゾロ[3,4-b]イソキノリン-3-オン(5-3)(520mg、収率:73%)を得た。
LCMS:Rt:1.749分;MS m/z(ESI):456.0[M+H]。
化合物5-4の調製:
Figure 2023531548000058

室温で、(1R,10aS)-1-((8-ブロモ-1-メチル-5-オキソ-1,2,3,5-テトラヒドロ-4H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-4-イル)メチル)-1,5,10,10a-テトラヒドロ-3H-オキサゾロ[3,4-b]イソキノリン-3-オン(5-3)(520mg、1.14mmol)を、メタノール(5mL)及び水(5mL)の混合溶液に加え、水酸化ナトリウム(274mg、6.84mmol)を加えた。混合物を70℃に加熱し、16.0時間反応させた。反応の完了と同時に、反応系を室温に冷却し、Boc無水物(497mg、2.28mmol)を加えた。生じた混合物を1.5時間反応させた。反応の完了と同時に、混合物を酢酸エチル(30mL×3)で抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。残渣を、順相シリカゲルクロマトグラフィーのカラム(溶離液勾配:石油エーテル/酢酸エチル=1/1)を使用して精製すると、目的中間体tert-ブチル(S)-3-((R)-2-(8-ブロモ-1-メチル-5-オキソ-1,2,3,5-テトラヒドロ-4H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-4-イル)-1-ヒドロキシエチル)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-カルボキシラート(5-4)(530mg、収率:88%)を得た。
LCMS:Rt:2.088分;MS m/z(ESI):530.1[M+H]。
化合物5-5の調製:
Figure 2023531548000059

室温で、tert-ブチル(S)-3-((R)-2-(8-ブロモ-1-メチル-5-オキソ-1,2,3,5-テトラヒドロ-4H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-4-イル)-1-ヒドロキシエチル)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-カルボキシラート(5-4)(530mg、1mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィン)フェロセン]パラジウムジクロリドジクロロメタン錯体(38mg、0.05mmol)及び酢酸カリウム(294mg、3mmol)を無水エタノール(15mL)に加えた。混合物を、CO置換に3回付し、70℃に加熱し、3.0時間反応させた。反応の完了と同時に、反応物を室温に冷却し、反応溶液を減圧下で濃縮した。飽和ブライン(50mL)を加え、次いで、混合物を酢酸エチル(50mL×2)で抽出した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣を、順相シリカゲルクロマトグラフィーのカラム(溶離液勾配:石油エーテル/酢酸エチル=1/1)を使用して精製すると、目的中間体エチル4-((R)-2-((S)-2-(tert-ブトキシカルボニル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)-2-ヒドロキシエチル)-1-メチル-5-オキソ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-8-カルボキシラート(5-5)(500mg、収率:96%)を得た。
LCMS:Rt:1.965分;MS m/z(ESI):524.2[M+H]。
化合物5-6の調製:
Figure 2023531548000060

室温で、中間体エチル4-((R)-2-((S)-2-(tert-ブトキシカルボニル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)-2-ヒドロキシエチル)-1-メチル-5-オキソ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-8-カルボキシラート(5-5)(500mg、0.96mmol)を、メタノール(5mL)及び水(5mL)の混合溶液に加え、水酸化リチウム一水和物(161mg、3.82mmol)を加えた。混合物を室温で2時間反応させた。反応の完了と同時に、反応溶液を、1mol/L塩化水素酸水溶液により5.0のpHに調整し、酢酸エチル(30mL×3)で抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮すると、目的中間体4-((R)-2-((S)-2-(tert-ブトキシカルボニル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)-2-ヒドロキシエチル)-1-メチル-5-オキソ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-8-カルボン酸(5-6)(420mg、収率:88%)を得た。
LCMS:Rt:1.686分;MS m/z(ESI):496.2[M+H]。
化合物5-7の調製:
Figure 2023531548000061

室温で、4-((R)-2-((S)-2-(tert-ブトキシカルボニル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)-2-ヒドロキシエチル)-1-メチル-5-オキソ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-8-カルボン酸(5-6)(70mg、0.14mmol)、2-(7-アザベンゾトリアゾール)-N,N,N’,N’-テトラメチルウレアヘキサフルオロホスフェート(106mg、0.28mmol)、及びトリエチルアミン(57mg、0.56mmol)を超乾燥N,N-ジメチルホルムアミド(5.0mL)に加え、3-メトキシ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン塩酸塩(30mg、0.17mmol)を加えた。混合物を室温で1.5時間反応させた。反応の完了と同時に、飽和ブライン(30mL)を加え、生じた混合物を酢酸エチル(30mL×2)で抽出した。有機相を飽和ブライン(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。残渣を、順相シリカゲルクロマトグラフィーのカラム(溶離液:酢酸エチル)を使用して精製すると、目的中間体tert-ブチル(3S)-3-((1R)-1-ヒドロキシル-2-(8-(3-メトキシ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カルボニル)-1-メチル-5-オキソ-1,2,3,5-テトラヒドロ-4H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-4-イル)エチル)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-カルボキシラート(5-7)(65mg、収率:75%)を得た。
LCMS:Rt:1.831分;MS m/z(ESI):619.3[M+H]。
化合物005の調製:
Figure 2023531548000062

室温で、tert-ブチル(3S)-3-((1R)-1-ヒドロキシル-2-(8-(3-メトキシ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カルボニル)-1-メチル-5-オキソ-1,2,3,5-テトラヒドロ-4H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-4-イル)エチル)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-カルボキシラート(5-7)(65mg、0.1mmol)をジクロロメタン(2mL)に加え、次いで、トリフルオロ酢酸(1ml)を加えた。混合物を室温で1時間反応させた。反応の完了と同時に、反応溶液を減圧下で濃縮した。残渣を高速液体分取クロマトグラフィー(溶離液及び勾配に関して実施例2を参照しながら)により精製すると、目的化合物4-((R)-2-ヒドロキシ-2-((S)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)エチル)-8-(3-メトキシ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カルボニル)-1-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-5-オン塩酸塩(化合物5)(20.33mg、収率:37%)を得た。
H NMR(400MHz,CDOD):δ 7.67-7.65(m,1H),7.31-7.19(m,6H),4.69(s,1H),4.50-4.33(m,3H),4.05-4.00(m,2H),3.70-3.60(m,4H),3.57-3.52(m,3H),3.35-3.32(m,1H),3.28-3.22(m,4H),2.98(s,3H),2.23-2.06(m,4H),2.00-1.90(m,4H).
LCMS:Rt:1.271分;MS m/z(ESI):519.2[M+H]。
実施例7.1-エチル-4-((R)-2-ヒドロキシ-2-((S)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)エチル)-8-(9-メトキシ-3-アザスピロ[5.5]ウンデカン-3-カルボニル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-5-オン塩酸塩(化合物006)の調製
Figure 2023531548000063

化合物6-2の調製:
Figure 2023531548000064

室温で、tert-ブチル9-オキソ-3-アザスピロ[5.5]ウンデカン-3-カルボキシラート(6-1)(400mg、1.5mmol)をメタノール(10mL)に加え、0℃で水素化ホウ素ナトリウム(171mg、4.5mmol)を加えた。混合物を室温で1.5時間反応させた。塩化アンモニウム水溶液(10mL)を加えることにより反応をクエンチし、反応溶液を酢酸エチル(50mL×2)で抽出した。有機相を合わせ、飽和ブライン(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。残渣を、順相シリカゲルクロマトグラフィーのカラム(石油エーテル/酢酸エチル=2/1)を使用して精製すると、tert-ブチル9-ヒドロキシ-3-アザスピロ[5.5]ウンデカン-3-カルボキシラート(6-2)(305mg、収率:76%)を得た。
LCMS:Rt:1.570分;MS m/z(ESI):270.0[M+H]。
化合物6-3の調製:
Figure 2023531548000065

tert-ブチル9-ヒドロキシ-3-アザスピロ[5.5]ウンデカン-3-カルボキシラート(6-2)(540mg、2mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)に溶解させ、混合物を0℃に冷却した。水素化ナトリウム(320mg、8mmol)を数回に分けて加え、次いで、混合物を0℃で1.0時間反応させた。ヨードメタン(568mg、4mmol)を加えた後、生じた反応溶液を室温で一晩撹拌した。反応の完了と同時に、飽和塩化アンモニウム溶液(10mL)を加えることにより、反応物をクエンチした。生じた反応溶液を飽和ブライン(50mL)により希釈し、酢酸エチル(20mL×2)で抽出した。有機相を飽和ブライン(30mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮すると、目的中間体tert-ブチル9-メトキシ-3-アザスピロ[5.5]ウンデカン-3-カルボキシラート(6-3)(粗製、560mg、収率:100%)を得た。
化合物6-4の調製:
Figure 2023531548000066

tert-ブチル9-メトキシ-3-アザスピロ[5.5]ウンデカン-3-カルボキシラート(6-3)(560mg、2mmol)をジオキサン(1mL)に溶解させ、混合物を0℃に冷却した。4mol/L塩化水素酸/ジオキサン溶液(4mL)を加え、混合物を0℃で1.0時間反応させた。反応の完了と同時に、反応溶液を減圧下で濃縮した。残渣をメチルtert-ブチルエーテルと共にスラリー化し、次いで、濾過すると、目的中間体9-メトキシ-3-アザスピロ[5.5]ウンデカン塩酸塩(6-4)(192mg、収率:44%)を得た。
LCMS:Rt:0.415分;MS m/z(ESI):184.2[M+H]。
他の工程に関して実施例2の合成方法を参照でき、9-メトキシ-3-アザスピロ[5.5]ウンデカン塩酸塩(6-4)を3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン塩酸塩の代わりに使用すると、目的生成物1-エチル-4-((R)-2-ヒドロキシ-2-((S)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)エチル)-8-(9-メトキシ-3-アザスピロ[5.5]ウンデカン-3-カルボニル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-5-オン塩酸塩(化合物006)を得た。
H NMR(400MHz,CDOD):δ 7.62-7.60(m,1H),7.31-7.21(m,4H),7.08-7.03(m,2H),4.47-4.38(m,2H),4.30-4.27(m,1H),3.99-3.95(m,1H),3.74-3.56(m,7H),3.43-3.38(m,3H),3.32-3.31(m,3H),3.27-3.22(m,5H),1.78-1.70(m,4H),1.63-1.57(m,1H),1.51-1.38(m,5H),1.32-1.23(m,2H),1.15(t,J=7Hz,3H).
LCMS:Rt:1.347分;MS m/z(ESI):575.3[M+H]。
実施例8.8-(3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カルボニル)-4-((R)-2-ヒドロキシ-2-((S)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)エチル)-3,4-ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン-5(2H)-オン(化合物007)の調製
Figure 2023531548000067

化合物7-2の調製:
Figure 2023531548000068

室温で、4-ブロモ-2-ヒドロキシ安息香酸(7-1)(2.5g、11.5mmol)及びN-ヒドロキシブチルジカルボキサミド(2.65g、23.0mmol)を超乾燥テトラヒドロフラン(75.0mL)に加え、次いで、N,N-ジイソプロピルカルボジイミド(2.9g、23.0mmol)を加えた。混合物を室温で4.0時間反応させた。反応の完了と同時に、反応溶液を減圧下で濃縮した。残渣を、順相シリカゲルクロマトグラフィーのカラム(溶離液勾配:石油エーテル/酢酸エチル=2/1)を使用して精製すると、目的中間体2,5-ジカルボニルピロリジン-1-イル4-ブロモ-2-ヒドロキシベンゾアート(7-2)(3.45g、収率:96%)を得た。
LCMS:Rt:1.546分;MS m/z(ESI):311.8[M-H]。
化合物7-4の調製:
Figure 2023531548000069

室温で、tert-ブチル(S)-3-((R)-2-アミノ-1-ヒドロキシエチル)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-カルボキシラート(7-3、合成方法に関して米国特許第10494376B2号明細書を参照しながら)(1.0g、3.42mmol)及び1,8-ジアザビシクロウンデカ-7-エン(2.1g、13.68mmol)をアセトニトリル(30.0mL)に加え、次いで、0℃で、tert-ブチルジメチルシリルクロリド(1.03g、6.85mmol)を加えた。混合物を室温で5.0時間反応させた。反応の完了と同時に、水(50mL)を加え、混合物を酢酸エチル(50mL×2)で抽出した。有機相を飽和ブライン(30mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。残渣を、順相シリカゲルクロマトグラフィーのカラム(溶離液勾配:ジクロロメタン/メタノール=50/1)を使用して精製すると、目的中間体tert-ブチル(S)-3-((R)-2-アミノ-1-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-カルボキシラート(7-4)(1.21g、収率:87%)を得た。
LCMS:Rt:1.321分;MS m/z(ESI):407.1[M+H]。
化合物7-5の調製:
Figure 2023531548000070

室温で、2,5-ジカルボニルピロリジン-1-イル4-ブロモ-2-ヒドロキシベンゾアート(7-2)(773.0mg、2.46mmol)及びtert-ブチル(S)-3-((R)-2-アミノ-1-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-カルボキシラート(7-4)(1.1g、2.71mmol)を超乾燥N,N-ジメチルホルムアミド(15.0mL)に加え、次いで、トリエチルアミン(1.8mL)を加えた。混合物を室温で16.0時間反応させた。反応の完了と同時に、水(100mL)を加え、混合物を酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。有機相を飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。残渣を、順相シリカゲルクロマトグラフィーのカラム(溶離液勾配:石油エーテル/酢酸エチル=5/1)を使用して精製すると、目的中間体tert-ブチル(S)-3-((R)-2-(4-ブロモ-2-ヒドロキシベンズアミド)-1-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-カルボキシラート(7-5)(1.1g、収率:74%)を得た。
LCMS:Rt:1.814分;MS m/z(ESI):605.1[M+H]。
化合物7-6の調製:
Figure 2023531548000071

室温で、tert-ブチル(S)-3-((R)-2-(4-ブロモ-2-ヒドロキシベンズアミド)-1-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-カルボキシラート(7-5)(500.0mg、0.825mmol)及び2-ブロモエタノール(231.0mg、1.85mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(8.0mL)に加え、次いで、炭酸カリウム(340.0mg、2.46mmol)を加えた。混合物を60℃に加温し、8.0時間反応させた。反応の完了と同時に、水(50mL)を加え、混合物を酢酸エチル(50mL×2)で抽出した。有機相を飽和ブライン(30mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。残渣を、順相シリカゲルクロマトグラフィーのカラム(溶離液勾配:石油エーテル/酢酸エチル=3/1)を使用して精製すると、目的中間体(S)-3-((R)-2-(4-ブロモ-2-(2-ヒドロキシエトキシ)ベンズアミド)-1-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-カルボキシラート(7-6)(454mg、収率:85%)を得た。
LCMS:Rt:2.40分;MS m/z(ESI):649.1[M+H]。
化合物7-7の調製:
Figure 2023531548000072

室温で、(S)-3-((R)-2-(4-ブロモ-2-(2-ヒドロキシエトキシ)ベンズアミド)-1-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-カルボキシラート(7-6)(454mg、0.7mmol)及びトリエチルアミン(212.0mg、2.1mmol)をジクロロメタン(10.0mL)に加え、混合物を0℃に冷却した。次いで、メチルスルホニルクロリド(160.0mg、1.4mmol)を加え、混合物を室温で2.0時間反応させた。反応の完了と同時に、水(50mL)を加え、混合物をジクロロメタン(50mL×3)で抽出した。有機相を飽和ブライン(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。残渣を、順相シリカゲルクロマトグラフィーのカラム(溶離液勾配:石油エーテル/酢酸エチル=2/1)を使用して精製すると、目的中間体tert-ブチル(S)-3-((R)-2-(4-ブロモ-2-(2-((メタンスルホニル)オキシ)エトキシ)ベンズアミド)-1-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-カルボキシラート(7-7)(510mg、収率:100%)を得た。
LCMS:Rt:2.123分;MS m/z(ESI):727.1[M+H]。
化合物7-8の調製:
Figure 2023531548000073

室温で、tert-ブチル(S)-3-((R)-2-(4-ブロモ-2-(2-((メタンスルホニル)オキシ)エトキシ)ベンズアミド)-1-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-カルボキシラート(7-7)(510mg、0.7mmol)を超乾燥N,N-ジメチルホルムアミド(10.0mL)に加え、次いで、水素化ナトリウム(36.4mg、0.91mmol)を加えた。混合物を50℃で16.0時間反応させた。反応の完了と同時に、水(50mL)を加え、混合物を酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。有機相を飽和ブライン(50mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。残渣を、順相シリカゲルクロマトグラフィーのカラム(溶離液勾配:石油エーテル/酢酸エチル=10/1)を使用して精製すると、目的中間体tert-ブチル(S)-3-((R)-2-(8-ブロモ-5-カルボニル-2,3-ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン-4(5H)-イル)-1-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-カルボキシラート(7-8)(341mg、収率:77%)を得た。
LCMS:Rt:2.405分;MS m/z(ESI):631.1[M+H]。
化合物7-9の調製:
Figure 2023531548000074

室温で、tert-ブチル(S)-3-((R)-2-(8-ブロモ-5-カルボニル-2,3-ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン-4(5H)-イル)-1-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-カルボキシラート(7-8)(291mg、0.46mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィン)フェロセン]パラジウムジクロリド(17mg、0.023mmol)及び酢酸カリウム(135mg、1.38mmol)を無水エタノール(17.0mL)に加えた。混合物を、CO置換に3回付し、70℃に加熱し、4.0時間反応させた。反応の完了と同時に、反応溶液を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。残渣を、順相シリカゲルクロマトグラフィーのカラム(溶離液勾配:石油エーテル/酢酸エチル=5/1)を使用して精製すると、目的中間体エチル4-((R)-2-((S)-2-(tert-ブトキシカルボニル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)-2-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)-5-オキソ-2,3,4,5-テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン-8-カルボキシラート(7-9)(261mg、収率:91%)を得た。
LCMS:Rt:1.532分;MS m/z(ESI):625.0[M+H]。
化合物7-10の調製:
Figure 2023531548000075

室温で、エチル4-((R)-2-((S)-2-(tert-ブトキシカルボニル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)-2-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)-5-オキソ-2,3,4,5-テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン-8-カルボキシラート(7-9)(261mg、0.42mmol)を、メタノール(5.0mL)、テトラヒドロフラン(5.0mL)、及び水(5.0mL)の混合溶液に加えた。次いで、水酸化リチウム一水和物(140.0mg、3.34mmol)を加え、混合物を室温で3.0時間反応させた。反応の完了と同時に、反応系を0℃に冷却し、反応溶液を、1N塩化水素酸水溶液により5.0のpHに調整し、次いで、酢酸エチル(30mL×2)で抽出した。有機相を合わせ、飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮すると、目的中間体4-((R)-2-((S)-2-(tert-ブトキシカルボニル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)-2-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)-5-オキソ-2,3,4,5-テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン-8-カルボン酸(7-10)(241mg、収率:97%)を得た。
LCMS:Rt:0.788分;MS m/z(ESI):597.2[M+H]。
化合物7-11の調製:
Figure 2023531548000076

室温で、4-((R)-2-((S)-2-(tert-ブトキシカルボニル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)-2-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)-5-オキソ-2,3,4,5-テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン-8-カルボン酸(7-10)(20mg、0.033mmol)、2-(7-アザベンゾトリアゾール)-N,N,N’,N’-テトラメチルウレアヘキサフルオロホスフェート(25.5mg、0.067mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(17.0mg、0.134mmol)を超乾燥N,N-ジメチルホルムアミド(1.0mL)に加えた。次いで、3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン塩酸塩(6.5mg、0.044mmol)を加え、混合物を室温で2.0時間反応させた。反応の完了と同時に、飽和ブライン(30mL)を加え、生じた混合物を酢酸エチル(30mL×2)で抽出した。有機相を飽和ブライン(30mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。残渣を、分取TLC(展開剤:石油エーテル/酢酸エチル=1/1)により精製すると、目的中間体tert-ブチル(3S)-3-((1R)-2-(8-(3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カルボニル)-5-オキソ-2,3-ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン-4(5H)-イル)-1-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-カルボキシラート(7-11)(20.1mg、収率:87%)を得た。
LCMS:Rt:1.813分;MS m/z(ESI):692.4[M+H]。
化合物007の調製:
Figure 2023531548000077

0℃で、tert-ブチル(3S)-3-((1R)-2-(8-(3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カルボニル)-5-オキソ-2,3-ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン-4(5H)-イル)-1-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-カルボキシラート(7-11)(20.1mg)を塩化水素酸/ジオキサン溶液(4mol/L、5.0mL)に加え、反応溶液を室温で20時間撹拌した。反応の完了と同時に、混合物を減圧下で濃縮した。残渣を、高速液体分取クロマトグラフィーにより以下の溶離液勾配を使用して精製すると、
Figure 2023531548000078
目的化合物8-(3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カルボニル)-4-((R)-2-ヒドロキシ-2-((S)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)エチル)-3,4-ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン-5(2H)-オン(化合物007)(7.09mg、収率:51%)を得た。
H NMR(400MHz,CDOD):δ 7.79(d,J=8.0Hz,1H),7.31-7.26(m,1H),7.18-7.08(m,4H),7.08-7.02(m,1H),4.63(s,1H),4.56-4.47(m,2H),4.10-3.94(m,5H),3.84-3.63(m,6H),3.62-3.52(m,1H),2.99-2.82(m,3H),2.12-1.92(m,4H).
LCMS:Rt:1.525分;MS m/z(ESI):478.1[M+H]。
実施例9.4-((R)-2-ヒドロキシ-2-((S)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)エチル)-8-(3-メトキシ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カルボニル)-3,4-ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン-5(2H)-オン(化合物008)の調製
Figure 2023531548000079

実施例8の合成方法を参照でき、3-メトキシ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン塩酸塩を3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン塩酸塩の代わりに使用すると、目的生成物4-((R)-2-ヒドロキシ-2-((S)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)エチル)-8-(3-メトキシ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カルボニル)-3,4-ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン-5(2H)-オン(化合物008)を得た。
H NMR(400MHz,CDOD):δ 7.78(d,J=8.0Hz,1H),7.24(dd,J=8.0Hz,1.6Hz,1H),7.13-7.03(m,5H),4.66(s,1H),4.53-4.50(m,2H),4.07-3.94(m,5H),3.76-3.66(m,3H),3.55(s,1H),3.29(s,3H),2.95-2.85(m,3H),2.19-2.07(m,4H),1.95-1.86(m,4H).
LCMS:Rt:1.305分;MS m/z(ESI):506.3[M+H]。
実施例10.4-((R)-2-ヒドロキシ-2-((S)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)エチル)-8-(2-メトキシ-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボニル)-3,4-ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン-5(2H)-オン(化合物009)の調製
Figure 2023531548000080

実施例8の合成方法を参照でき、2-メトキシ-7-アザスピロ[3.5]ノナン塩酸塩を3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン塩酸塩の代わりに使用すると、目的化合物4-((R)-2-ヒドロキシ-2-((S)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)エチル)-8-(2-メトキシ-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボニル)-3,4-ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン-5(2H)-オン(化合物009)を得た。
H NMR(400MHz,CDOD):δ 7.77(d,J=7.9Hz,1H),7.16(d,J=7.9Hz,1H),7.15-7.07(m,3H),7.07-6.99(m,2H),4.57-4.45(m,2H),4.10-3.85(m,5H),3.80-3.54(m,5H),3.36-3.30(m,2H),3.21(s,3H),3.00-2.82(m,3H),2.31-2.18(m,2H),1.79-1.60(m,4H),1.54(s,2H).
LCMS:Rt:1.306分;MS m/z(ESI):520.3[M+H]。
実施例11.1-エチル-4-((R)-2-ヒドロキシ-2-((S)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)エチル)-8-(8-オキサ-2-アザスピロ[4.5]デカン-2-カルボニル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-5-オン塩酸塩(化合物010)の調製
Figure 2023531548000081

実施例2の合成方法を参照でき、8-オキサ-2-アザスピロ[4.5]デカンを3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン塩酸塩の代わりに使用すると、目的生成物1-エチル-4-((R)-2-ヒドロキシ-2-((S)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)エチル)-8-(8-オキサ-2-アザスピロ[4.5]デカン-2-カルボニル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-5-オン塩酸塩(化合物010)を得た。
H NMR(400MHz,CDOD):δ 7.71(dd,J=7.9,2.0Hz,1H),7.42-7.19(m,6H),4.52-4.31(m,3H),4.07-3.97(m,1H),3.80-3.62(m,9H),3.62-3.49(m,4H),3.49-3.33(m,3H),3.29-3.20(m,2H),1.96(t,J=7.3Hz,1H),1.89(t,J=6.9Hz,1H),1.72-1.63(m,2H),1.59-1.49(m,2H),1.20(t,J=7.0Hz,3H).
LCMS:Rt:1.230分;MS m/z(ESI):533.2[M+H]。
実施例12.1-エチル-4-((R)-2-ヒドロキシ-2-((S)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)エチル)-8-(7-メトキシ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-カルボニル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-5-オン塩酸塩(化合物011)の調製
Figure 2023531548000082

化合物011-2の調製:
Figure 2023531548000083

室温で、tert-ブチル7-ヒドロキシ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-カルボキシラート(50mg、0.207mmol)を超乾燥N,N-ジメチルホルムアミド(1.5mL)に加え、次いで、水素化ナトリウム(20mg、0.498mmol)を氷浴の下で加えた。混合物を室温で0.5時間反応させた。次いで、ヨードメタン(59mg、0.414mmol)を加え、生じた混合物を室温で1.5時間反応させた。反応の完了と同時に、反応物を飽和塩化アンモニウム水溶液によりクエンチし、酢酸エチル(30mL×2)で抽出した。有機相を合わせ、飽和ブライン(50mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮すると、目的中間体tert-ブチル7-メトキシ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-カルボキシラート(011-2)(51mg)を得た。
LCMS:Rt:1.800分;MS m/z(ESI):256.0[M+H]。
化合物011-3の調製:
Figure 2023531548000084

室温で、tert-ブチル7-メトキシ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-カルボキシラート(011-2)(51mg、0.2mmol)を塩化水素酸-ジオキサン溶液(4N、3.0mL)に加え、混合物を室温で1時間反応させた。反応の完了と同時に、反応溶液を減圧下で濃縮すると、中間体7-メトキシ-2-アザスピロ[3.5]ノナン塩酸塩(011-3)(33.7mg)を得た。
LCMS:Rt:0.391分;MS m/z(ESI):156.3[M+H]。
他の工程に関して実施例2の合成方法を参照でき、7-メトキシ-2-アザスピロ[3.5]ノナン塩酸塩(011-3)を3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン塩酸塩の代わりに使用すると、目的生成物1-エチル-4-((R)-2-ヒドロキシ-2-((S)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)エチル)-8-(7-メトキシ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-カルボニル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-5-オン塩酸塩(化合物011)を得た。
H NMR(400MHz,CDOD):δ 7.70(d,J=8.0Hz,1H),7.51-7.46(m,2H),7.31-7.22(m,4H),4.49-4.33(m,3H),4.05-3.88(m,3H),3.85(s,2H),3.72-3.58(m,6H),3.47-3.40(m,2H),3.35-3.31(m,3H),3.30-3.21(m,3H),1.94-1.38(m,4H),1.62-1.56(m,2H),1.44-1.38(m,2H),1.20(t,J=7.2Hz,3H).
LCMS:Rt:1.302分;MS m/z(ESI):547.2[M+H]。
実施例13.8-(4,4-ジフルオロ-6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-カルボニル)-1-エチル-4-((R)-2-ヒドロキシ-2-((S)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)エチル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-5-オン塩酸塩(化合物012)の調製
Figure 2023531548000085

実施例2の合成方法を参照でき、4,4-ジフルオロ-6-アザスピロ[2.5]オクタン塩酸塩を3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン塩酸塩の代わりに使用すると、目的生成物8-(4,4-ジフルオロ-6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-カルボニル)-1-エチル-4-((R)-2-ヒドロキシ-2-((S)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)エチル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-5-オン塩酸塩(化合物012)を得た。
H NMR(400MHz,CDOD):δ7.74(d,J=7.6Hz,1H),7.31-7.22(m,6H),4.50-4.35(m,3H),4.04-4.00(m,2H),3.87(s,1H),3.74-3.63(m,7H),3.55-3.35(m,3H),3.28-3.22(m,2H),1.73-1.66(m,2H),1.21(t,J=6.8Hz,3H),0.91(s,2H),0.57(s,2H).
LCMS:Rt:1.361分;MS m/z(ESI):539.3[M+H]。
実施例14.8-(1,1-ジフルオロ-6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-カルボニル)-1-エチル-4-((R)-2-ヒドロキシ-2-((S)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)エチル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-5-オン塩酸塩(化合物013)の調製
Figure 2023531548000086

実施例2の合成方法を参照でき、1,1-ジフルオロ-6-アザスピロ[2.5]オクタン塩酸塩を3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン塩酸塩の代わりに使用すると、目的生成物8-(1,1-ジフルオロ-6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-カルボニル)-1-エチル-4-((R)-2-ヒドロキシ-2-((S)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)エチル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-5-オン塩酸塩(化合物013)を得た。
H NMR(400MHz,CDOD):δ7.70(d,J=8.0Hz,1H),7.31-7.22(m,6H),4.49-4.33(m,3H),4.01(dd,J=4.4Hz,14.0Hz,1H),3.80(s,2H),3.73-3.58(m,6H),3.48-3.35(m,4H),3.27-3.21(m,2H),1.78-1.611(m,4H),1.26-1.25(m,2H),1.20(t,J=6.8Hz,3H).
LCMS:Rt:1.330分;MS m/z(ESI):539.3[M+H]。
実施例15.1-エチル-4-((R)-2-ヒドロキシ-2-((S)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)エチル)-8-(モルホリン-4-カルボニル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-5-オン塩酸塩(化合物014)の調製
Figure 2023531548000087

実施例2の合成方法を参照でき、モルホリンを3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン塩酸塩の代わりに使用すると、目的生成物1-エチル-4-((R)-2-ヒドロキシ-2-((S)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)エチル)-8-(モルホリン-4-カルボニル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-5-オン塩酸塩(化合物014)を得た。
H NMR(400MHz,CDOD):δ 7.62(d,J=7.7Hz,1H),7.32-7.20(m,4H),7.12-7.06(m,2H),4.50-4.37(m,2H),4.34-4.26(m,1H),3.98(dd,J=14.2,4.5Hz,1H),3.84-3.53(m,12H),3.50-3.39(m,3H),3.30-3.20(m,3H),1.16(t,J=7.0Hz,3H).
LCMS:Rt:1.336分;MS m/z(ESI):479.1[M+H]。
実施例16.8-(4-アセチルピペラジン-1-カルボニル)-1-エチル-4-((R)-2-ヒドロキシ-2-((S)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)エチル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-5-オン塩酸塩(化合物015)の調製
Figure 2023531548000088

実施例2の合成方法を参照でき、1-アセチルピペラジンを3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン塩酸塩の代わりに使用すると、目的生成物8-(4-アセチルピペラジン-1-カルボニル)-1-エチル-4-((R)-2-ヒドロキシ-2-((S)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)エチル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-5-オン塩酸塩(化合物015)を得た。
H NMR(400MHz,CDOD):δ 7.61(d,J=8.0Hz,1H),7.31-7.20(m,4H),7.10-7.03(m,2H),4.50-4.36(m,2H),4.33-4.22(m,1H),3.97(dd,J=14.2,4.4Hz,1H),3.86-3.35(m,15H),3.28-3.11(m,3H),2.21-2.04(m,3H),1.15(t,J=6.8Hz,3H).
LCMS:Rt:1.574分;MS m/z(ESI):520.3[M+H]。
実施例17.N-ベンジル-1-エチル-4-((R)-2-ヒドロキシ-2-((S)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)エチル)-N-メチル-5-オキソ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-ベンゾ[e][1,4]ジアザ-8-カルボキサミド塩酸塩(化合物016)の調製
Figure 2023531548000089

実施例2の合成方法を参照でき、N-メチル-1-フェニルメタンアミンを3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン塩酸塩の代わりに使用すると、目的生成物N-ベンジル-1-エチル-4-((R)-2-ヒドロキシ-2-((S)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)エチル)-N-メチル-5-オキソ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-ベンゾ[e][1,4]ジアザ-8-カルボキサミド塩酸塩(化合物016)を得た。
H NMR(400MHz,CDOD):δ 7.67-7.57(m,1H),7.42-7.17(m,9H),7.16-6.99(m,2H),4.76(s,1H),4.55(s,1H),4.47-4.36(m,2H),4.33-4.24(m,1H),4.04-3.87(m,1H),3.76-3.34(m,7H),3.27-3.16(m,2H),3.11-2.86(m,4H),1.23-0.90(m,3H).
LCMS:Rt:1.460分;MS m/z(ESI):513.1[M+H]。
実施例18.1-エチル-N-(4-フルオロフェネチル)-4-((R)-2-ヒドロキシ-2-((S)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)エチル)-N-メチル-5-オキソ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-8-カルボキサミド塩酸塩(化合物017)の調製
Figure 2023531548000090

実施例2の合成方法を参照でき、2-(4-フルオロフェニル)-N-メチルエチルアミンを3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン塩酸塩の代わりに使用すると、目的生成物1-エチル-N-(4-フルオロフェネチル)-4-((R)-2-ヒドロキシ-2-((S)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)エチル)-N-メチル-5-オキソ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-8-カルボキサミド塩酸塩(化合物017)を得た。
H NMR(400MHz,CDOD):δ 7.56(dd,J=35.7,7.8Hz,1H),7.38-7.16(m,5H),7.09-6.84(m,4H),6.77-6.67(m,1H),4.52-4.38(m,2H),4.35-4.26(m,4.5Hz,1H),3.98(dd,J=14.2,4.4Hz,1H),3.87-3.50(m,7H),3.49-3.38(m,1H),3.30-3.09(m,6H),3.06-2.95(m,1H),2.89-2.79(m,2H),1.20-1.06(m,3H).
LCMS:Rt:1.274分;MS m/z(ESI):545.3[M+H]。
実施例19.1-エチル-4-((R)-2-ヒドロキシ-2-((S)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)エチル)-N-メチル-5-オキソ-N-(2-(ピリジン-3-イル)エチル)-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-8-カルボキサミド塩酸塩(化合物018)の調製
Figure 2023531548000091

実施例2の合成方法を参照でき、N-メチル-2-(ピリジン-3-イル)エタン-1-アミンを3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン塩酸塩の代わりに使用すると、目的生成物1-エチル-4-((R)-2-ヒドロキシ-2-((S)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)エチル)-N-メチル-5-オキソ-N-(2-(ピリジン-3-イル)エチル)-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-8-カルボキサミド塩酸塩(化合物018)を得た。
H NMR(400MHz,CDOD):δ 9.07-8.56(m,3H),8.19-7.96(m,1H),7.77-7.52(m,1H),7.39-7.18(m,4H),7.17-6.52(m,2H),4.53-4.28(m,3H),4.13-3.82(m,3H),3.79-3.42(m,6H),3.41-3.31(m,3H),3.29-2.93(m,6H),1.17(s,3H).
LCMS:Rt:1.654分;MS m/z(ESI):528.3[M+H]。
実施例20.N,N,1-トリエチル-4-((R)-2-ヒドロキシ-2-((S)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)エチル)-5-オキソ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-8-カルボキサミド塩酸塩(化合物019)の調製
Figure 2023531548000092

実施例2の合成方法を参照でき、ジエチルアミンを3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン塩酸塩の代わりに使用すると、目的生成物N,N,1-トリエチル-4-((R)-2-ヒドロキシ-2-((S)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)エチル)-5-オキソ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-8-カルボキサミド塩酸塩(化合物019)を得た。
H NMR(400MHz,CDOD):δ 7.69(d,J=7.7Hz,1H),7.34-7.21(m,4H),7.20-7.12(m,2H),4.51-4.38(m,2H),4.38-4.31(m,1H),4.06-3.96(m,1H),3.75-3.61(m,5H),3.60-3.49(m,3H),3.47-3.33(m,3H),3.29-3.20(m,3H),1.26(t,J=7.1Hz,3H),1.22-1.10(m,6H).
LCMS:Rt:1.274分;MS m/z(ESI):465.3[M+H]。
実施例21.8-(3-オキサ-9-アザビシクロ[3,3,1]ノナン-9-カルボニル)-1-エチル-4-((R)-2-ヒドロキシ-2-((S)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)エチル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-5-オン塩酸塩(化合物020)の調製
Figure 2023531548000093

実施例2の合成方法を参照でき、3-オキサ-9-アザビシクロ[3.3.1]ノナン塩酸塩を3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン塩酸塩の代わりに使用すると、目的生成物8-(3-オキサ-9-アザビシクロ[3.3.1]ノナン-9-カルボニル)-1-エチル-4-((R)-2-ヒドロキシ-2-((S)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)エチル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-5-オン塩酸塩(化合物020)を得た。
H NMR(400MHz,CDOD):δ 7.63(d,J=8.0Hz,1H),7.28-7.21(m,4H),7.11(t,J=6.4Hz,2H),4.50(s,1H),4.42-4.31(m,2H),4.30-4.29(m,1H),4.03-3.95(m,2H),3.87-3.85(m,2H),3.78-3.66(m,7H),3.58(s,1H),3.33-3.30(m,2H),3.29-3.25(m,2H),2.69-2.55(m,1H),1.99-1.83(m,4H)1.66-1.64(m,1H),1.15(t,J=7.0Hz,3H).
LCMS:Rt:1.382分;MS m/z(ESI):519.5[M+H]。
実施例22.8-(2-(ジメチルアミノ)-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボニル)-1-エチル-4-((R)-2-ヒドロキシ-2-((S)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)エチル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-5-オン塩酸塩(化合物021)の調製
Figure 2023531548000094

化合物021-2の調製:
Figure 2023531548000095

室温で、tert-ブチル2-オキソ-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシラート(1g、4.2mmol)をメタノール(10mL)に加え、次いで溶解させた。次いで、酢酸(1.5mL、20.9mmol)及びジメチルアミン(10.5mL、20.9mmol)を加え、生じた混合物を室温で0.5時間反応させた。その後に、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(1.3g、20.9mmol)を加えた。反応の完了と同時に、反応溶液を減圧下で濃縮してメタノールを除去し、酢酸エチル(50mL)を溶解のために加え、混合物を塩化ナトリウム溶液(10mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮すると、tert-ブチル2-(ジメチルアミノ)-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシラート(021-2)(800mg)を得た。
LCMS:Rt:1.054分;MS m/z(ESI):269.1[M+H]。
化合物021-3の調製:
Figure 2023531548000096

室温で、tert-ブチル2-(ジメチルアミノ)-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシラート(021-2)(800mg、2.9mmol)を塩化水素-ジオキサン(2.5mL、4mol/L)溶液に加えた。混合物を撹拌し、室温で1.0時間反応させた。反応の完了と同時に、反応溶液を減圧下で濃縮し、次いで、酢酸エチル(3mL)によりスラリー化した。生成物を回収すると、N,N-ジメチル-7-アザスピロ[3.5]ノナン-2-アミン(021-3)の塩酸塩(700mg)を得た。
LCMS:Rt:0.263分;MS m/z(ESI):169.1[M+H]。
他の工程に関して実施例2の合成を参照でき、N,N-ジメチル-7-アザスピロ[3.5]ノナン-2-アミン(021-3)の塩酸塩を3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン塩酸塩の代わりに使用すると、目的生成物8-(2-(ジメチルアミノ)-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボニル)-1-エチル-4-((R)-2-ヒドロキシ-2-((S)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)エチル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-5-オン塩酸塩(化合物021)を得た。
H NMR(400MHz,CDOD):δ 7.60(d,J=8.0Hz,1H),7.33-7.19(m,4H),7.07-6.99(m,2H),4.49-4.36(m,2H),4.34-4.27(m,1H),3.98(dd,J=14.2,4.6Hz,1H),3.80-3.60(m,6H),3.60-3.52(m,3H),3.48-3.37(m,2H),3.29-3.20(m,4H),2.78(s,6H),2.38(s,2H),2.06(t,J=10.3Hz,2H),1.80-1.56(m,4H),1.14(t,J=7.0Hz,3H).
LCMS:Rt:0.517分;MS m/z(ESI):560.6[M+H]。
実施例23.1-エチル-4-((R)-2-ヒドロキシ-2-((S)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)エチル)-8-(3-ヒドロキシ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カルボニル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-5-オン塩酸塩(化合物022)の調製
Figure 2023531548000097

実施例2の合成方法を参照でき、8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-オールを3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン塩酸塩の代わりに使用すると、目的化合物1-エチル-4-((R)-2-ヒドロキシ-2-((S)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)エチル)-8-(3-ヒドロキシ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カルボニル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-5-オン塩酸塩(化合物022)を得た。
H NMR(400MHz,CDOD):δ 7.68(d,J=7.7Hz,1H),7.37-7.17(m,6H),4.70(s,1H),4.51-4.37(m,2H),4.37-4.28(m,1H),4.15-3.93(m,3H),3.76-3.50(m,6H),3.47-3.33(m,2H),3.28-3.15(m,2H),2.47-2.12(m,2H),2.08-1.87(m,4H),1.79(d,J=14.4Hz,1H),1.39-1.24(m,1H),1.18(t,J=7.0Hz,3H).
LCMS:Rt:1.310分;MS m/z(ESI):519.5[M+H]。
実施例24.1-エチル-8-(ヘキサヒドロ-1H-フロ[3,4-c]ピロール-5-カルボニル)-4-((R)-2-ヒドロキシ-2-((S)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)エチル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-5-オン塩酸塩(化合物023)の調製
Figure 2023531548000098

実施例2の合成方法を参照でき、ヘキサヒドロ-1H-フロ[3,4-c]ピロールを3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン塩酸塩の代わりに使用すると、目的化合物1-エチル-8-(ヘキサヒドロ-1H-フロ[3,4-c]ピロール-5-カルボニル)-4-((R)-2-ヒドロキシ-2-((S)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)エチル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-5-オン塩酸塩(化合物023)を得た。
H NMR(400MHz,CDOD):δ 7.63(d,J=8.0Hz,1H),7.30-7.17(m,6H),4.43-4.42(m,2H),4.31-4.28(m,1H),4.00-3.97(m,1H),3.95-3.85(m,3H),3.81-3.68(m,8H),3.66-3.60(m,3H),3.37-3.34(m,2H),3.30-3.25(m,2H),3.03-2.99(m,2H),1.16(t,J=7.0Hz 3H).
LCMS:Rt:1.316分;MS m/z(ESI):505.5[M+H]。
実施例25.1-エチル-4-((R)-2-ヒドロキシ-2-((S)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)エチル)-8-(2-ヒドロキシ-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボニル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-5-オン(化合物024)の調製
Figure 2023531548000099

実施例2の合成方法を参照でき、7-アザスピロ[3.5]ノナン-2-オール塩酸塩を3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン塩酸塩の代わりに使用して、目的化合物024の塩酸塩を最終的に調製した。生じた塩酸塩を水により溶解させ、次いで、飽和炭酸水素ナトリウムにより8のpHに調整した。水相を酢酸エチルで3回抽出し、有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で3回洗浄し、次いで、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過後に、濾液を濃縮し、次いで、純水の添加後に凍結乾燥させると、目的生成物1-エチル-4-((R)-2-ヒドロキシ-2-((S)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)エチル)-8-(2-ヒドロキシ-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボニル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-5-オン(化合物024)を得た。
H NMR(400MHz,CDOD):δ 7.56(d,J=7.7Hz,1H),7.15-7.06(m,3H),7.06-7.00(m,1H),6.99-6.92(m,2H),4.31-4.16(m,1H),4.09-3.85(m,4H),3.78(dd,J=14.0,6.4Hz,1H),3.71-3.56(m,4H),3.55-3.46(m,1H),3.40-3.31(m,2H),3.28-3.11(m,3H),3.04-2.91(m,2H),2.91-2.80(m,1H),2.36-2.21(m,2H),1.78-1.59(m,4H),1.53(s,2H),1.11(t,J=7.1Hz,3H).
LCMS:Rt:1.016分;MS m/z(ESI):533.2[M+H]。
実施例26.1-エチル-4-((R)-2-ヒドロキシ-2-((S)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)エチル)-8-(2-オキサ-6-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-カルボニル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-5-オン(化合物025)の調製
Figure 2023531548000100

実施例2の合成方法を参照でき、2-オキサ-6-アザスピロ[3.3]ヘプタンを3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン塩酸塩の代わりに使用し、得られた最終化合物を分取クロマトグラフィー(Waters sunfire C18カラム、19×250mm 10μm、水(0.1%アンモニア水溶液含有)とアセトニトリルの極性が漸減する混合物を溶離液として使用する)により精製すると、目的生成物1-エチル-4-((R)-2-ヒドロキシ-2-((S)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)エチル)-8-(2-オキサ-6-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-カルボニル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-5-オン(化合物025)を得た。
H NMR(400MHz,CDOD):δ 7.56(d,J=7.8Hz,1H),7.25-7.18(m,2H),7.19-7.02(m,4H),4.83-4.75(m,4H),4.51(s,2H),4.32(s,2H),4.14-3.95(m,3H),3.90(dd,J=14.1,3.8Hz,1H),3.77(dd,J=14.1,6.5Hz,1H),3.65-3.56(m,2H),3.55-3.44(m,1H),3.40-3.32(m,1H),3.28-3.15(m,2H),3.15-2.86(m,3H),1.13(t,J=7.0Hz,3H).
LCMS:Rt:1.346分;MS m/z(ESI):491.4[M+H]。
実施例27.1-エチル-4-((R)-2-ヒドロキシ-2-((S)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)エチル)-8-(2-オキソ-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボニル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-5-オン(化合物026)の調製
Figure 2023531548000101

実施例2の合成方法を参照でき、7-アザスピロ[3.5]ノナン-2-オン塩酸塩を3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン塩酸塩の代わりに使用した。最終化合物を調製し、クロマトグラフィーのカラム(溶離液及び勾配に関して実施例1を参照しながら)に通して精製した。生じた溶出液を飽和炭酸水素ナトリウムにより8~9のpHに調整し、酢酸エチルで3回抽出した。有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で3回洗浄し、次いで、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過後に、濾液を濃縮し、次いで、純水の添加後に凍結乾燥させると、目的生成物1-エチル-4-((R)-2-ヒドロキシ-2-((S)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)エチル)-8-(2-オキソ-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボニル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-5-オン(化合物026)を得た。
H NMR(400MHz,CDOD):δ 7.57(d,J=7.6Hz,1H),7.13-6.99(m,6H),4.07-3.87(m,4H),3.81-3.61(m,5H),3.55-3.33(m,4H),3.27-3.16(m,3H),3.03-2.93(m,2H),2.90-2.83(m,4H),1.857(s,2H),1.734(s,2H),1.12(t,J=7.1Hz,3H).
LCMS:Rt:1.067分;MS m/z(ESI):531.2[M+H]。
実施例28.1-エチル-4-((R)-2-ヒドロキシ-2-((S)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)エチル)-8-(2-(メトキシ-d)-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボニル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-5-オン塩酸塩(化合物027)の調製
Figure 2023531548000102

化合物027-2の調製:
Figure 2023531548000103

室温で、tert-ブチル2-ヒドロキシ-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシラート(1.5g)をN,N-ジメチルホルムアミド(15mL)に溶解させた。0℃で、水素化ナトリウム(300mg)を加えた。混合物を0℃で0.5時間反応させ、次いで、重水素化されたヨードメタン(1g)を加えた。反応溶液を室温で16時間反応させた。TLCにより検出して反応は完了し、次いで、アンモニア水溶液(5mL)によりクエンチした。生じた混合物を水(15mL)の添加により希釈し、水相を酢酸エチル(20mL)で2回抽出した。抽出溶液の有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)で2回洗浄し、次いで、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を、順相シリカゲルクロマトグラフィーのカラム(石油エーテル:酢酸エチル=10:1)を使用して精製し、生成物を回収し、それを濃縮すると、tert-ブチル2-(メトキシ-d)-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシラート(027-2)(1.5g)を得た。
化合物027-3の調製:
Figure 2023531548000104

室温で、tert-ブチル2-(メトキシ-d)-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボキシラート(027-2)(1.5g)を塩化水素-ジオキサン(15mL、4M)溶液に溶解させ、次いで、混合物を室温で2時間反応させ撹拌した。TLCにより検出して反応が完了した。反応溶液を直接減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチル(5mL)によりスラリー化し、濾過した。固体を乾燥させると、2-(メトキシ-d)-7-アザスピロ[3.5]ノナン塩酸塩(027-3)(1.0g)を得た。
他の工程に関して実施例3の化合物002の合成方法を参照でき、2-(メトキシ-d)-7-アザスピロ[3.5]ノナン塩酸塩(027-3)を2-メトキシ-7-アザスピロ[3.5]ノナン塩酸塩の代わりに使用すると、目的生成物1-エチル-4-((R)-2-ヒドロキシ-2-((S)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-イル)エチル)-8-(2-(メトキシ-d)-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボニル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン-5-オン塩酸塩(化合物027)を得た。
H NMR(400MHz,CDOD):δ 7.67(d,J=7.6Hz,1H),7.29-7.23(m,4H),7.21-714(m,2H),4.48-4.32(m,3H),4.00-3.91(m,2H),3.73-3.61(m,7H),3.53-3.42(m,1H),3.34-3.29(m,4H),3.27-3.21(m,2H),2.26-2.24(m,2H),1.68-1.55(m,6H),1.19(t,J=7.0Hz,3H).
LCMS:Rt:1.469分;MS m/z(ESI):550.4[M+H]。
生物学的活性及び関連性質の試験実施例
試験実施例1:PRMT5酵素活性阻害実験
材料:PRMT5/MEP50タンパク質をBPS Bioscience Inc.(USA)から購入した、ヒストンH4ペプチド基質をSangon Biotech(Shanghai)Co.,Ltd.から購入した、抗ヒストンH4(対称性ジメチルR3)抗体-ChIPグレードをAbcam PLC.(USA)から購入した、S-(5’-アデノシル)-L-メチオニンクロリド二塩酸塩をSigma PLC.(USA)から購入した、384ウェルプレート、AlphaScreenストレプトアビジンドナービーズ、AlphaScreenプロテインAアクセプタービーズ、及びEnvision 2104マルチラベルリーダーをPerkin-Elmer Instruments(USA)Corporationから購入した、Echo 550 Liquid HandlerをLabcyte Inc.(USA)から購入した。
酵素活性アッセイ:化合物を、Echo 550 Liquid Handlerを使用し、0~1000nMの最終濃度で(初期濃度:1000nM、3倍希釈、10点)384ウェルプレートに加え、DMSO含量は0.5%であった。10μLの2X PRMT5/MEP50溶液を各ウェルに加え、室温で30分間インキュベートした。10μLの2X PRMT5/MEP50基質溶液を各ウェルに加えて反応を開始させ、室温で60分間インキュベートした。AlphaScreenプロテインAアクセプタービーズ及び抗ヒストンH4(対称性ジメチルR3)抗体を含む6X検出試薬を調製し、5μLを各ウェルに加えた。プレートを室温で60分間インキュベートした。AlphaScreenストレプトアビジンドナービーズを含む6X検出試薬を調製し、5μLを各ウェルに加えた。プレートを室温で60分間インキュベートした。Envisionを使用してシグナル値を検出した。試験結果を表2に示す。
試験実施例2:腫瘍細胞増殖に対する化合物の阻害活性実験
材料及び細胞:Z-138細胞をATCC(USA)から購入した、IMDM培地及びペニシリン-ストレプトマイシンをSigma PLC.(USA)から購入した、ウマ血清をHyclone(USA)から購入した、96ウェルプレートをCorning(USA)から購入した、Cell-Titer Glo試薬をPromega(USA)から購入した。
細胞培養:Z-138細胞を、10%ウマ血清+1%ペニシリン-ストレプトマイシンを含むIMDM培養液中で、37℃、5%COで培養した。対数増殖期にある細胞が実験に好適であった。
細胞増殖活性の検出:Z-138細胞の増殖に対する化合物の阻害活性を、Cell-Titer Glo試薬を使用して検出した。細胞の濃度を調整し、180μLを96ウェルプレート(500/ウェル)の各ウェルに植菌し、10~15分間、37℃、5%COで平衡化させた。化合物を含む20μLの培養液を、0~300nMに達する最終濃度で(初期濃度:300nM、3倍希釈、10点)各ウェルに加え、DMSO含量は0.1%であった。細胞プレートを37℃、5%COに配置し、8日間インキュベートした。培養液を第4日に交換した:100μLの上清をゆっくりと吸引し、化合物を含む100μLの新たな培養液を補足物として与えると同時に、化合物の濃度を一定に保った。Cell-Titer Glo試薬を使用することにより、細胞生存率を検出した。試験結果を表2に示す。
試験実施例3:SDMAに対する化合物の阻害活性実験
材料及び細胞:Z-138細胞をATCC(USA)から購入した、IMDM培地及びペニシリン-ストレプトマイシンをSigma PLC.(USA)から購入した、ウマ血清をHyclone(USA)から購入した、Hoechst抗体をInvitrogen(USA)から購入した、Alexa Fluor 488ヤギ抗ウサギIgG抗体をInvitrogen(USA)から購入した、抗ジメチル-アルギニン対称性(SYM11)抗体をMerck&Co.,Inc.(USA)から購入した、DPBSをGibco(USA)から購入した、脱脂粉乳をCell Signaling Technology(USA)から購入した、パラホルムアルデヒドをBeijing Solarbio Science&Technology Co.,Ltd.から購入した、384ウェルプレート及びEcho 550 Liquid HandlerをLabcyte Inc.(USA)から購入した、ImageXpress NanoをMolecular Devices(USA)から購入した。
細胞培養:Z-138細胞を、10%ウマ血清+1%ペニシリン-ストレプトマイシンを含むIMDM培養液中で、37℃、5%COで培養した。対数増殖期にある細胞が実験に好適であった。
免疫蛍光アッセイ:Z-138細胞中のSDMAに対する化合物の効果を、免疫蛍光法を使用して検出した。細胞を、1×10/mLの濃度に調整し、40μLを384ウェルプレート(4000/ウェル)の各ウェルに植菌し、10~15分間、37℃、5%COで平衡化した。化合物を、Echo 550 Liquid Handlerを使用し、0~300nMの最終濃度で(初期濃度:300nM、3倍希釈、10点)384ウェルプレートに加え、DMSO含量は0.1%であった。細胞プレートを、37℃、5%COに配置し、2日間インキュベートした。40μLの8%パラホルムアルデヒドを各ウェルに加え、室温で30分間インキュベートした。上清を廃棄し、プレートをDPBSで洗浄し、40μLの0.5%PBST(Tweenを含むリン酸緩衝液)を各ウェルに加え、室温で60分間インキュベートした。上清を廃棄し、プレートを0.05%PBSTで洗浄し、40μLのブロッキング溶液(0.05%PBST中1%脱脂乳)を各ウェルに加え、室温で60分間インキュベートした。上清を廃棄し、20μLの一次抗体(SYM11、ブロッキング溶液により1:500で希釈)を各ウェルに加え、一晩4℃に保った。上清を廃棄し、プレートを0.05%PBSTで洗浄し、20μLの二次抗体(Alexa Fluor 488ヤギ抗ウサギ及びHoechst、ブロッキング溶液により、それぞれ1:1000及び1:5000で希釈)を各ウェルに加え、室温で60分間インキュベートした。上清を廃棄し、プレートを0.05%PBSTで洗浄し、蛍光強度をImageXpress Nanoにより検出した。試験結果を以下の表に示す。
Figure 2023531548000105
試験実施例4:マウスでの薬物動態的実験
実験材料:CB17-SCIDマウスをBeijing Vital River Laboratory Animal Technology Co.,Ltd.から購入した、DMSO、HP-β-CD(ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン)、MC(メチルセルロース)及びアセトニトリルをMerck&Co.,Inc.(USA)から購入し、KEDTA抗凝固管をJiangsu Xinkang Medical Instrument Co.,Ltd.から購入した。
実験方法:6匹の雌のCB17-SCIDマウス(20~30g、4~6週)を、3マウス/群で2つの群にランダム化した。第1群には、化合物002を、尾静脈注射により、2mg/kgの投与量で与え、ビヒクルは5%のDMSO+95%の10%HP-β-CD水溶液であった、第2群には、化合物002を、10mg/kgの投与量で経口的に与え、ビヒクルは0.5%MC水溶液であった。実験に先立ち、動物に飼料及び水を通常通り与えた。投与前並びに投与の0.083(静脈注射群のみ)、0.25、0.5、1、2、4、6、8、及び24時間後に、各群のマウスの静脈から血液を採取した。回収した全血試料をKEDTA抗凝固管に入れ、5分間(4000rpm、4℃)遠心分離し、次いで、血漿を検出のために採取した。
10μLのマウス血漿試料を採取し、150μLのアセトニトリル溶媒(内部標準化合物が含まれていた)を加えてタンパク質を沈殿させた。混合物を0.5分間ボルテックスにかけた後、遠心分離(4700rpm、4℃)を15分間実施した。上清を、0.05%(v/v)ギ酸を含む水により2倍希釈し、3μLをLC-MS/MSシステム(AB Sciex Triple Quad 6500+)に定量的検出のために注入した。試料の濃度を、CB17-SCIDマウスの血漿標準曲線(直線範囲:0.5~1000ng/mL)及び品質管理試料の存在の下で決定した。10倍希釈試料の調製のために、2μLのマウス血漿試料をとり、18μLのブランク血漿を加えた。混合物を0.5分間ボルテックスにかけた後、300μLのアセトニトリル溶媒(内部標準化合物が含まれていた)を加えてタンパク質を沈殿させた。他の処理工程は、希釈しない試料のものと同一であった。
薬物動態的試験結果は表3に示される通りである。
Figure 2023531548000106
試験実施例5:肝細胞代謝安定性試験
実験材料:ヒト肝細胞をBiopredicから購入した、マウス肝細胞をBioIVTから購入した、アセトニトリル及びメタノールをMerck&Co.,Inc.から購入した、AOPI染料をNexcelomから購入した、デキサメタゾンをNIFDCから購入した、DMSOをBeijing Solarbio Science&Technology Co.,Ltd.から購入した、DPBS(10x)、GlutaMAX(商標)-1(100x)、及び組換え型ヒトインスリンをGibco by Life Technologiesから(form)購入した、ウシ胎児血清をCorningから購入した、ギ酸をDIKMAPUREから購入した、等張性PercollをGE Healthcareから購入した、アルプラゾラムをSupelcoから購入した、カフェインをChromaDex.incから購入した、HEPES、トルブタミド、及びウィリアム培地EをSigmaから購入した。
実験準備:
試験物質の粉末を、DMSOと共に高濃度のストック溶液に製剤して、それを使用前にアセトニトリルにより100μMの使用溶液に希釈した。試験物質の最終濃度は1μMであった。
肝細胞解凍培地の具体的な調製情報を以下の表4に示す。49.5mLのWilliamsE培地及び0.5mLのGlutaMAXをインキュベーション培地として混合した。肝細胞解凍培地及びインキュベーション培地を37℃の水浴中に配置し、使用前に少なくとも15分間予備加熱した。極低温で保存された肝細胞のチューブを取り出し、肝細胞が、解凍前に低温で凍結状態であることを確実にした。肝細胞を迅速に37℃の水浴に入れ、氷晶が全て消散するまで穏やかに振盪し、次いで、70%エタノールを噴霧した後、肝細胞を安全キャビネットに移した。チューブの内容物を、50mLの解凍培地を含む遠心管に注ぎ、100gで10分間遠心分離した。遠心分離後に、解凍培地を吸引し、充分な量のインキュベーション培地を加えて、約1.5×10細胞/mLの細胞密度を有する細胞懸濁液を得た。肝細胞を計数し、Cellometer Visionを使用して生細胞密度を測定し、肝細胞の生存率は75%超でなくてはならない。肝細胞懸濁液を、インキュベーション培地を使用して、0.5×10生細胞/mLの生細胞密度に希釈した。
Figure 2023531548000107
実験方法:
247.5μLの生細胞(ヒト肝細胞又はマウス肝細胞)懸濁液又は培地を96ウェルディープウェルプレートに移し、ディープウェルプレートをボルテックスインキュベーター内に配置して、10分間予備加熱した。全ての試料のインキュベーションを、並行して二連で実施した。試験物質(2.5μL、100μM)を各ウェルに加えて反応を開始させ、ディープウェルプレートを再びボルテックスインキュベーター内に配置した。試料をインキュベートし、25μLの懸濁液を、それぞれ、0、15、30、60、90、及び120分に採取した。内部標準(100nMアルプラゾラム、200nMカフェイン、及び100nMトルブタミド)を含む125μLのアセトニトリルを加えて、反応を停止させた。混合物を10分間ボルテックスにかけ、3220g、4℃で30分間遠心分離した。遠心分離後に、100μLの上清をローディングプレートに移し、LC-MS/MS分析のために、150μLの純水を加えて、均一に混合した。
データ計算は全てMicrosoft Excelソフトウェアにより実施した。ピーク面積は、イオンクロマトグラムを抽出することにより検出した。親薬物のインビトロ半減期(t1/2)を、親薬物の消失パーセントの自然対数と時間の線形フィッティングを実施することにより検出した。
インビトロ半減期(t1/2)を、傾きにより計算した:
インビトロt1/2=0.693/k。
実験結果は表5に示す通りである。
Figure 2023531548000108
試験実施例6:マウスでのインビボ薬物有効性実験
実験材料:Z138細胞をATCCから購入した、IMDM培養液、ペニシリン-ストレプトマイシン、及び0.25%トリプシン-EDTAをGibcoから購入した、ウマ血清及びPBSをHycloneから購入した、MatrigelをCorningから購入した。
動物情報:CB17-SCIDマウス(雌、6~7週、体重:約14~20g)をShanghai Lingchang Biotechnology Co.,Ltd.から購入した。マウスにSPF環境で給餌し、各ケージ位置を個別に通気した。全動物は、標準的な認定された市販の実験用飼料及び水に自由にアクセスできた。
実験方法:
細胞培養:ヒトマントル細胞リンパ腫Z-138細胞株をインビトロで培養し、培養条件は、10%ウマ血清及び1%ペニシリン-ストレプトマイシン溶液を補ったIMDM(細胞培養液)、37℃、5%COインキュベーターを含む。0.25%トリプシン-EDTA消化溶液による従来の消化処理を、継代のために週に2回実施した。細胞飽和が85%~90%であり、数が必要条件に達すると、細胞を回収して計数した。
細胞接種:0.1ml/(1×10を含む)Z-138細胞懸濁液(PBS:Matrigel=1:1)を、各マウスの右の背中に皮下接種した。測定した平均腫瘍体積が約125mmに達する接種後18日で、腫瘍体積及び動物体重に基づきランダム化された層別化及び群分け方法を使用して、群分け及び投与を実施した。PBSは、Ca及びMgイオンを含まないリン酸緩衝液であり、Matrigelはマトリックスゲルであった。
投与:化合物002を、1.5mg/kg、5mg/kg、又は15mg/kgの投与量で、経口的に、1日2回(BID)×3週間投与した。群あたり6匹のマウス。
腫瘍測定及び実験的指標:
腫瘍の直径を、ノギスにより週に2回測定した。腫瘍体積の計算式は、V=0.5a×bであり、式中、a及びbは、それぞれ腫瘍の長径及び短径を表した。マウスの体重を週に2回測定した。
化合物の腫瘍阻害有効性を、腫瘍成長阻害(TGI)(%)を使用して評価した。
TGI(%)=[(1-(特定の処置群における投与終了時の平均腫瘍体積-処置群における投与開始時の平均腫瘍体積)/(溶媒対照群における投与終了時の平均腫瘍体積-溶媒対照群における投与開始時の平均腫瘍体積)]×100%。
実験結果:
表6、図2及び図3を参照されたい。実験の間、マウスの罹患(morbidity)も死亡も起こらなかった。
Figure 2023531548000109
実験の結論:
皮下移植腫瘍を有するマウスのZ-138モデルにおいて、本開示の化合物002は、1日2回1.5mg/kg、5mg/kg、及び15mg/kgで投与した場合、腫瘍成長に対して著しい阻害作用を有し、良好な用量-応答関係を示す。1日2回15mg/kgで投与した場合、化合物は、腫瘍を縮小させる効果を示す。この有効性実験において、化合物002の試験した投与量は、マウスの体重に著しくは影響せず、マウスに死亡を起こすこともなく、マウスは投与量に耐えることができる。
本開示の実施形態は上記の通り説明される。しかし、本開示は、上述の実施形態に限定されない。本開示の趣旨及び原理内でなされたあらゆる改変体、等価な代替物、改善物などは、本開示の保護の範囲内に含まれるものとする。

Claims (16)

  1. 下記式(I)の化合物又はその薬学的に許容できる塩であって、
    Figure 2023531548000110

    式中、
    Xは、NR、CR、又はOから選択され、
    は、H、C~C10アルキル、C~C10アルケニル、C~C10アルキニル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、C~C10シクロアルキル、又は3~10員ヘテロシクリルから選択され、ここで、C~C10アルキル、C~C10アルケニル、C~C10アルキニル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、C~C10シクロアルキル、又は3~10員ヘテロシクリルは、1つ以上のRにより任意選択で置換されており、
    及びRは、H、ハロゲン、CN、又は1つ以上のRにより任意選択で置換されているNH、C~C10アルキル、C~C10アルコキシ、C~C10シクロアルキル、若しくは3~10員ヘテロシクリルの基から独立して選択され、
    及びRは、H、重水素、ハロゲン、CN、又は1つ以上のRにより任意選択で置換されているNH、C~C10アルキル、C~C10アルコキシ、C~C10シクロアルキル、若しくは3~10員ヘテロシクリルの基から独立して選択されるか、
    或いは、R及びRは、それらが結合しているCと共に、C~C10シクロアルキル又は3~10員ヘテロシクリルを形成し、ここで、前記C~C10シクロアルキル又は3~10員ヘテロシクリルは、1つ以上のRにより任意選択で置換されており、
    及びRは、H、OH、CN、NO、C~C10アルキル、C~C10アルコキシ、C~C10シクロアルキル、又は3~10員ヘテロシクリルから独立して選択され、ここで、前記C~C10アルキル、C~C10アルコキシ、C~C10シクロアルキル、又は3~10員ヘテロシクリルは、1つ以上のRにより任意選択で置換されており、
    mは、0、1、2、3、又は4から選択され、
    は、ハロゲン、=O、OH、CN、NO、C~C10アルキル、C~C10アルコキシ、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、C~C10シクロアルキル、又は3~10員ヘテロシクリルから選択され、
    は、ハロゲン、OH、CN、=O、NO、C~C10アルキル、C~C10シクロアルキル、3~10員ヘテロシクリル、C~C10アルコキシ、C~C10シクロアルキルオキシ、3~10員ヘテロシクリルオキシ、C~C10アルケニル、C~C10アルキニル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、C~C10アリールオキシ、又は5~10員ヘテロアリールオキシから選択され、
    及びRは、ハロゲン、=O、OH、CN、NO、C~C10アルキル、又はC~C10アルコキシから独立して選択され、
    及びRは、H、C~C10アルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、C~C10シクロアルキル、又は3~10員ヘテロシクリルから独立して選択され、ここで、前記C~C10アルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、C~C10シクロアルキル、又は3~10員ヘテロシクリルは、1つ以上のRにより任意選択で置換されており、
    は、ハロゲン、OH、CN、=O、C~C10アルコキシ、C~C10アリール、C~C10アリールオキシ、5~10員ヘテロアリール、5~10員ヘテロアリールオキシ、C~C10シクロアルキル、C~C10シクロアルキルオキシ、3~10員ヘテロシクリル、又は3~10員ヘテロシクリルオキシから選択され、ここで、前記C~C10アルコキシ、C~C10アリール、C~C10アリールオキシ、5~10員ヘテロアリール、5~10員ヘテロアリールオキシ、C~C10シクロアルキル、C~C10シクロアルキルオキシ、3~10員ヘテロシクリル、又は3~10員ヘテロシクリルオキシは、1つ以上のRc1により任意選択で置換されており、
    c1は、ハロゲン、OH、=O、CN、NO、C~C10アルキル、又はC~C10アルコキシから選択されるか、
    或いは、R及びRは、それらが結合しているNと共に、6~13員スピロヘテロシクロアルキル、6~13員縮合ヘテロシクロアルキル、6~13員架橋ヘテロシクロアルキル、3~8員単環式ヘテロシクロアルキル、又は5~10員ヘテロアリールを形成し、ここで、前記6~13員スピロヘテロシクロアルキル、6~13員縮合ヘテロシクロアルキル、6~13員架橋ヘテロシクロアルキル、3~8員単環式ヘテロシクロアルキル、又は5~10員ヘテロアリールは、1つ以上のRにより任意選択で置換されており、
    は、ハロゲン、OH、=O、CN、NO、C~C10アルキル、C~C10アルコキシ、C~C10アルキル-NH-、(C~C10アルキル)-N-、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、C~C10シクロアルキル、C~C10シクロアルキルオキシ、C~C10シクロアルキル-NH-、(C~C10シクロアルキル)-N-、又は3~10員ヘテロシクリルから選択され、ここで、前記C~C10アルキル、C~C10アルコキシ、C~C10アルキル-NH-、(C~C10アルキル)-N-、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、C~C10シクロアルキル、C~C10シクロアルキルオキシ、C~C10シクロアルキル-NH-、(C~C10シクロアルキル)-N-、又は3~10員ヘテロシクリルは、1つ以上のRd1により任意選択で置換されており、
    d1は、重水素、ハロゲン、OH、=O、CN、NO、又はC~C10アルコキシから選択される、式(I)の化合物又はその薬学的に許容できる塩。
  2. 、R、R、及びRは、H、ハロゲン、CN、又は1つ以上のRにより任意選択で置換されているNH、C~C10アルキル、C~C10アルコキシ、C~C10シクロアルキル、若しくは3~10員ヘテロシクリルの基から独立して選択されるか、或いは、R及びRは、それらが結合しているCと共に、C~C10シクロアルキル又は3~10員ヘテロシクリルを形成し、ここで、前記C~C10シクロアルキル又は3~10員ヘテロシクリルは、1つ以上のRにより任意選択で置換されている、請求項1に記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容できる塩。
  3. は、ハロゲン、OH、=O、CN、NO、C~C10アルキル、C~C10アルコキシ、C~C10アルキル-NH-、(C~C10アルキル)-N-、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、C~C10シクロアルキル、C~C10シクロアルキルオキシ、C~C10シクロアルキル-NH-、(C~C10シクロアルキル)-N-、又は3~10員ヘテロシクリルから選択され、ここで、前記C~C10アルキル、C~C10アルコキシ、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、C~C10シクロアルキル、又は3~10員ヘテロシクリルは、1つ以上のRd1により任意選択で置換されており、Rd1は、ハロゲン、OH、=O、CN、NO、又はC~C10アルコキシから選択される、請求項1又は2に記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容できる塩。
  4. 及びRは、H、C~C10アルキル、C~C10シクロアルキル、又は3~10員ヘテロシクリルから独立して選択され、ここで、前記C~C10アルキル、C~C10シクロアルキル、又は3~10員ヘテロシクリルは、1つ以上のRにより任意選択で置換されており、より好ましくは、R及びRは、H、又は1つ以上のRにより任意選択で置換されたC~C10アルキルから独立して選択される、請求項1~3のいずれか一項に記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容できる塩。
  5. 及びRは、それらが結合しているNと共に、6~13員スピロヘテロシクロアルキル、6~13員縮合ヘテロシクロアルキル、6~13員架橋ヘテロシクロアルキル、3~8員単環式ヘテロシクロアルキル、又は5~10員ヘテロアリールを形成し、ここで、前記6~13員スピロヘテロシクロアルキル、6~13員縮合ヘテロシクロアルキル、6~13員架橋ヘテロシクロアルキル、3~8員単環式ヘテロシクロアルキル、又は5~10員ヘテロアリールは、1つ以上のRにより任意選択で置換されており、より好ましくは、前記R及びRは、それらが結合しているNと共に、1つ以上のRにより任意選択で置換された6~13員スピロヘテロシクロアルキルを形成する、請求項1~3のいずれか一項に記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容できる塩。
  6. 及びRは、それらが結合しているNと共に、1つ以上のRにより任意選択で置換された
    Figure 2023531548000111

    を形成し、式中、
    n、n’、p、及びp’は、1、2、3、又は4から独立して選択され、n+n’+p+p’≦10であり、
    W及びYは、CH、NH、又はOから独立して選択され、且つ
    Zは、CH、NH、O、又は結合から選択される、請求項1~3のいずれか一項に記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容できる塩。
  7. n、n’、p、及びp’は、1又は2から独立して選択され、n+n’+p+p’≦8であり、W及びYがCHから選択され、且つ、Zは、O、CH、又は結合から選択される、請求項6に記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容できる塩。
  8. 及びRは、それらが結合しているNと共に、1つ以上のRにより任意選択で置換された6~13員架橋ヘテロシクロアルキルを形成する、請求項1~3のいずれか一項に記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容できる塩。
  9. 及びRは、それらが結合しているNと共に、1つ以上のRにより任意選択で置換された
    Figure 2023531548000112

    を形成し、式中、
    q、q’、及びkは、1、2、又は3から独立して選択され、且つ
    Qは、CH、NH、O、又は結合から選択される、請求項1~3のいずれか一項に記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容できる塩。
  10. 及びRは、それらが結合しているNと共に、1つ以上のRにより任意選択で置換された6~13員縮合ヘテロシクロアルキル、3~8員単環式ヘテロシクロアルキル、又は5~10員ヘテロアリールを形成し、より好ましくは、前記R及びRは、それらが結合しているNと共に、1つ以上のRにより任意選択で置換されたモルホリン環又はピペラジン環を形成する、請求項1~3のいずれか一項に記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容できる塩。
  11. 式(I)の化合物又はその薬学的に許容できる塩は、下記式(II)の化合物又はその薬学的に許容できる塩から選択され、
    Figure 2023531548000113

    式中、X、R、R、R、R、R、R、及びmは、請求項1~3のいずれか一項に定義された通りである、請求項1~3のいずれか一項に記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容できる塩。
  12. 式(I)の化合物又はその薬学的に許容できる塩は、下記式(III)の化合物又はその薬学的に許容できる塩から選択され、
    Figure 2023531548000114

    式中、X、R、R、R、R、R、R、及びmは、請求項1~3のいずれか一項に定義された通りである、請求項1~3のいずれか一項に記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容できる塩。
  13. 下記の1つから選択される構造を有する、請求項1に記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容できる塩。
    Figure 2023531548000115

    Figure 2023531548000116
  14. 下記の1つから選択される構造を有する、請求項1に記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容できる塩。
    Figure 2023531548000117

    Figure 2023531548000118

    Figure 2023531548000119
  15. 請求項1~14のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容できる塩及び薬学的に許容できる補助剤を含む医薬組成物。
  16. 好ましくは癌であるPRMT5により介在される疾患を予防又は治療するための、請求項1~14のいずれか一項に記載の化合物若しくはその薬学的に許容できる塩又は請求項15に記載の医薬組成物の使用。
JP2022580897A 2020-06-30 2021-06-30 テトラヒドロイソキノリン化合物及びその使用 Pending JP2023531548A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010614735.9 2020-06-30
CN202010614735 2020-06-30
CN202110296535.8 2021-03-19
CN202110296535 2021-03-19
PCT/CN2021/103597 WO2022002142A1 (zh) 2020-06-30 2021-06-30 四氢异喹啉类化合物及其用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023531548A true JP2023531548A (ja) 2023-07-24

Family

ID=79317435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022580897A Pending JP2023531548A (ja) 2020-06-30 2021-06-30 テトラヒドロイソキノリン化合物及びその使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20230250108A1 (ja)
EP (1) EP4174064A4 (ja)
JP (1) JP2023531548A (ja)
CN (1) CN115768769A (ja)
AU (1) AU2021300483A1 (ja)
CA (1) CA3184262A1 (ja)
WO (1) WO2022002142A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023125947A1 (zh) * 2021-12-30 2023-07-06 江苏先声药业有限公司 四氢异喹啉类化合物的可药用盐、晶型及其用途
WO2023131305A1 (zh) * 2022-01-06 2023-07-13 江苏先声药业有限公司 Prmt5抑制剂和抗癌治疗剂的组合

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016034673A1 (en) * 2014-09-03 2016-03-10 Ctxt Pty Ltd Tetrahydroisoquinoline derived prmt5-inhibitors
GB201604022D0 (en) * 2016-03-09 2016-04-20 Ctxt Pty Ltd Compounds
GB201604030D0 (en) * 2016-03-09 2016-04-20 Ctxt Pty Ltd Compounds
WO2018081451A1 (en) * 2016-10-26 2018-05-03 Indiana University Research And Technology Corporation Small molecule protein arginine methyltransferase 5 (prmt5) inhibitors and methods of treatment
GB201704327D0 (en) * 2017-03-17 2017-05-03 Argonaut Therapeutics Ltd Compounds
EP3706747A4 (en) * 2017-11-08 2021-08-04 Merck Sharp & Dohme Corp. PRMT5 INHIBITORS
KR102522856B1 (ko) * 2018-03-09 2023-04-19 파마블럭 사이언시스 (난징), 인코포레이티드 단백질 아르기닌 메틸전이효소 5(prmt 5)의 억제제, 이의 약학적 제품 및 이의 방법
WO2019219805A1 (en) * 2018-05-16 2019-11-21 Ctxone Pty Ltd Combination therapy

Also Published As

Publication number Publication date
CA3184262A1 (en) 2022-01-06
WO2022002142A1 (zh) 2022-01-06
AU2021300483A1 (en) 2023-02-09
EP4174064A4 (en) 2023-12-27
EP4174064A1 (en) 2023-05-03
US20230250108A1 (en) 2023-08-10
CN115768769A (zh) 2023-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101398268B1 (ko) Akt 억제제
US9216980B2 (en) Methods of use of diazacarbazoles for treating cancer
US10144737B2 (en) Substituted ethynyl heterobicyclic compounds as tyrosine kinase inhibitors
JP6649540B2 (ja) 置換されたヘテロアリール化合物および使用方法
JP2021088559A (ja) 三環式pi3k阻害化合物及び使用方法
JP2023531548A (ja) テトラヒドロイソキノリン化合物及びその使用
US11897871B1 (en) Methods for treating cancer
US10266521B2 (en) Substituted heteroaryl compounds and methods of use
AU2012339196A1 (en) Morpholinyl benzotriazine for use in cancer therapy
EP3661935B1 (en) Substituted pyrazolopyrimidines useful as kinases inhibitors
US20210317134A1 (en) Ubiquitin-specific-processing protease 7 (usp7) modulators and uses thereof
CN115867552A (zh) 咪唑并嘧啶类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
CN114728938B (zh) 作为prmt5抑制剂的四氢异喹啉螺环化合物
WO2021088992A1 (zh) 作为prmt5抑制剂的四氢异喹啉螺环化合物
CN115724859A (zh) 桥环类化合物、其制备方法及其在医药上的应用
CN116940571A (zh) 苯并异噁唑衍生物及其用途

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230301

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20230821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230821