JP2023523903A - アザ複素環式化合物で作製されたチーグラー・ナッタ(プロ)触媒系 - Google Patents

アザ複素環式化合物で作製されたチーグラー・ナッタ(プロ)触媒系 Download PDF

Info

Publication number
JP2023523903A
JP2023523903A JP2022562923A JP2022562923A JP2023523903A JP 2023523903 A JP2023523903 A JP 2023523903A JP 2022562923 A JP2022562923 A JP 2022562923A JP 2022562923 A JP2022562923 A JP 2022562923A JP 2023523903 A JP2023523903 A JP 2023523903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
procatalyst
ethers
azaheterocycle
cyclic
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022562923A
Other languages
English (en)
Inventor
チェン、リンフォン
シー. ベイルハート、ジェセ
エフ. ヒルセコーン、カート
ティー. ガレスピー、デイヴィッド
エム. ムンロ、イアン
ガルシア、エドゥアルド
ウィリアムズ、ノリ
カプール、マリドゥラ
アウヨン、イヴリン
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2023523903A publication Critical patent/JP2023523903A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/14Monomers containing five or more carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/647Catalysts containing a specific non-metal or metal-free compound
    • C08F4/649Catalysts containing a specific non-metal or metal-free compound organic
    • C08F4/6495Catalysts containing a specific non-metal or metal-free compound organic containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/65Pretreating the metal or compound covered by group C08F4/64 before the final contacting with the metal or compound covered by group C08F4/44
    • C08F4/652Pretreating with metals or metal-containing compounds
    • C08F4/654Pretreating with metals or metal-containing compounds with magnesium or compounds thereof
    • C08F4/6543Pretreating with metals or metal-containing compounds with magnesium or compounds thereof halides of magnesium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/02Low molecular weight, e.g. <100,000 Da.
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/06Comonomer distribution, e.g. normal, reverse or narrow
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/12Melt flow index or melt flow ratio
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/18Bulk density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/35Crystallinity, e.g. soluble or insoluble content as determined by the extraction of the polymer with a solvent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

外部電子供与体化合物で作製されたチーグラー・ナッタ(プロ)触媒系、その合成方法、それを使用するオレフィン重合方法、及びそれによって作製されたポリオレフィンポリマー。外部電子供与体化合物は、アザ複素環である。【選択図】なし

Description

外部電子供与体化合物で作製されたチーグラー・ナッタ(プロ)触媒系、その合成方法、それを使用するオレフィン重合方法、及びそれによって作製されたポリオレフィンポリマー。
序論
当分野における、又は当分野についての特許出願刊行物及び特許としては、欧州特許第0136163号、欧州特許第0193280号、欧州特許第0208524号、欧州特許第0506704号、特開昭61-055103(A)号、特開昭61-268704(A)号、特開昭63-308033(A)号、韓国特許出願公開第1994-026081(A)号、韓国特許出願公開第1999-010007(A)号、米国特許第4,107,413号、米国特許第4,136,243号、米国特許第4,252,670号、米国特許第4,263,168号、米国特許第4,301,029号、米国特許第4,324,691号、米国特許第4,381,252号、米国特許第4,410,672号、米国特許第4,330,649号、米国特許第4,381,252号、米国特許第4,468,477号、米国特許第4,471,066号、米国特許第4,477,639号、米国特許第4,496,660号、米国特許第4,518,706号、米国特許第4,716,206号、米国特許第4,816,433号、米国特許第4,826,794号、米国特許第4,829,037号、米国特許第4,847,227号、米国特許第4,496,660号、米国特許第4,826,794号、米国特許第4,970,186号、米国特許第5,064,799号、米国特許第5,106,807号、米国特許第5,106,926号、米国特許第5,118,768号、米国特許第5,130,284号、米国特許第5,134,209号、米国特許第5,139,985号、米国特許第5,164,352号、米国特許第5,229,477号、米国特許第5,270,276号、米国特許第5,459,116号、米国特許第5,543,458号、米国特許第5,550,194号、米国特許第5,633,419号、米国特許第6,100,351号、米国特許第6,228,792(B1)号、米国特許第6,329,315(B1)号、米国特許第6,436,864(B1)号、米国特許第6,958,378(B2)号、米国特許第7,153,803(B2)号、米国特許第7,560,521(B2)号、米国特許第7,618,913(B2)号、米国特許第7,871,952(B1)号、米国特許第8,993,693(B2)号、米国特許第9,487,608(B2)号、米国特許第9,988,475(B2)号、米国特許出願公開第2007/0259777(A1)号、米国特許出願公開第2011/0082268(A1)号、米国特許出願公開第2011/0082270(A1)号、米国特許出願公開第2013/0137827(A1)号、米国特許出願公開第2019/0002610(A1)号、国際公開第99/20694号、国際公開第00/46025(A1)号、及び国際公開第2019/241044(A1)号が挙げられる。
外部電子供与体修飾チーグラー・ナッタプロ触媒系、それから作製された外部電子供与体化合物修飾チーグラー・ナッタ触媒系、それを作製する方法、触媒系を使用してオレフィンモノマーを重合する方法、及びそれによって作製されたポリオレフィンポリマーを発見した。
米国特許施行規則第1.58条及び1.84条(d)に準じて、図1~図11には、表1C、表2C、表3C、表4C、表5C、表6C、表7C、表8C、表9C、表10、及び表11が、それぞれ横向きに示されている。
PCAT-1に対するEEDC-1の効果を示す、改善されたコモノマー含有量分布(improved comonomer content distribution、iCCD)結果を含む、表1Cである。 EEDC-1で前処理されたPCAT-1に対するEEDC-1の効果を示す、iCCD結果を含む、表2Cである。 触媒系の成分の添加モードの効果を示す、iCCD結果を含む、表3Cである。 プロ触媒系及び触媒系に対するEEDCの分子構造の効果を示す、iCCD結果を含む、表4Cである。 プロ触媒系及び触媒系に対するEEDCの分子構造の効果を示す、iCCD結果を含む、表4Cである。 PCAT-4に対する異なるEEDCの効果を示す、iCCD結果を含む、表5Cである。 PCAT-4に対する異なるEEDCの効果を示す、iCCD結果を含む、表5Cである。 PCAT-5に対するEEDC-1の効果を示す、iCCD結果を含む、表6Cである。 PCAT-6に対するEEDC-1の効果を示す、iCCD結果を含む、表7Cである。 PCAT-1に対するEEDC-17の効果を示す、iCCD結果を含む、表8Cである。 PCAT-1に対するEEDC-18の効果を示す、iCCD結果を含む、表9Cである。 PCAT-1又はPCAT-4に対するEEDC-1の効果を示す、直鎖低密度ポリエチレン(linear low-density polyethylene、LLDPE)ポリマー特性を含む、表10である。 PCAT-1又はPCAT-4に対する異なるEEDCの効果を示す、高密度ポリエチレン(high-density polyethylene、HDPE)ポリマー特性を含む、表11である。
外部電子供与体修飾チーグラー・ナッタプロ触媒系、それから作製された外部電子供与体化合物修飾チーグラー・ナッタ触媒系、それを作製する方法、触媒系を使用してオレフィンモノマーを重合する方法、及びそれによって作製されたポリオレフィンポリマー。
事前作製された固体プロ触媒と、アザ複素環と、のブレンドから本質的になる、プロ触媒系。プロ触媒系は、プロ触媒系を活性化剤と接触させることによって作製されるチーグラー・ナッタ型オレフィン重合触媒を作製するのに好適であるチーグラー・ナッタ型プロ触媒系である。プロ触媒系中で、アザ複素環がどのように使用されるか、及び事前作製された固体プロ触媒とどのように配合されるかに基づいて、アザ複素環は、プロ触媒系中の外部電子供与体化合物(external electron donor compound、EEDC)として機能する。事前作製された固体プロ触媒は、チタン化合物、塩化マグネシウム固形物、及び任意選択的にシリカから本質的になる。塩化マグネシウム固形物は、MgCl、及び任意選択的に、環式(C~C)エーテル、(C~C)アルコール、又はヒドロキシル置換環式(C~C)エーテルのうちの少なくとも1つから本質的になる。塩化マグネシウム固形物は、内部電子供与体化合物を含まないか、又は環式(C~C)エーテル、(C~C)アルコール、若しくはヒドロキシル置換環式(C~C)エーテルのうちの少なくとも1つからなる内部電子供与体化合物を内部に含有するか、のいずれかである。プロ触媒系は、いかなる他の電子供与体有機化合物も含まない。プロ触媒系は、活性化剤で活性化されるとき、触媒系を作製する。
重合の方法は、気相重合反応器内で、気相重合条件下で実行される気相重合、スラリー相重合反応器内で、スラリー相重合条件下で実行されるスラリー相重合、溶液相重合反応器内で、溶液相重合条件下で実行される溶液相重合、又はそれらのいずれか2つの組み合わせを含み得る。例えば、この組み合わせは、2つの連続気相重合を含み得るか、又はこの組み合わせは、スラリー相重合に続く気相重合を含み得る。
重合方法によって作製されたポリオレフィンポリマーは、外部電子供与体としてのアザ複素環を欠いた比較チーグラー・ナッタ触媒系によって作製されたポリオレフィンポリマーに対して少なくとも1つの改善された特性を有する。
追加の本発明の態様は、以下のとおりである;いくつかは、容易な相互参照のために番号付けされている。
態様1.オレフィン重合触媒を作製するのに好適であり、かつ(A)事前作製された固体プロ触媒と、(B)アザ複素環と、のブレンドから本質的になるプロ触媒系であって、(A)事前作製された固体プロ触媒が、チタン化合物、塩化マグネシウム固形物、及び任意選択的にシリカから本質的になり、塩化マグネシウム固形物が、MgCl、及び任意選択的に、環式(C~C)エーテル、(C~C)アルコール、又はヒドロキシル置換環式(C~C)エーテルのうちの少なくとも1つから本質的になり、プロ触媒系が、いかなる他の電子供与体有機化合物も含まない、プロ触媒系。プロ触媒系中で、(B)アザ複素環がどのように使用され、かつプロ触媒系において(A)事前作製された固体プロ触媒とどのように配合されるかに基づいて、(B)アザ複素環は、プロ触媒系中の外部電子供与体化合物(EEDC)として機能する。チタン化合物は、塩化マグネシウム固形物によって、又はその上で担持され、シリカがいくらかでも存在する場合、シリカによって、又はその上に担持される。
態様2.(B)アザ複素環が、式(I):
Figure 2023523903000001
の芳香族アザ複素環又は式(II):
Figure 2023523903000002
の飽和アザ複素環であり、式中、Yが、N又はC-Rであり、式中、Zが、N又はC-Rであり、式中、Rが、H又は非置換(C~C10)アルキルであり、式中、R、R、R、R、R、R1a、及びR2aの各々が、独立して、H、ハロゲン原子、-OH、非置換(C~C10)アルキル基、ハロ置換(C~C10)アルキル基若しくはヒドロキシル置換(C~C10)アルキル基であるか、又は式(I)が、制限(i)~(iv):(i)R及びRが一緒になって、1,3-ブタジエン-1,4-ジイルである二価の基になる、(ii)YがC-Rである場合、R及びRが一緒になって、1,3-ブタジエン-1,4-ジイルである二価の基になる、(iii)式(I)において、ZがC-Rである場合、R及びRが一緒になって、1,3-ブタジエン-1,4-ジイルである二価の基になる、若しくは(iv)制限(i)及び(ii)の両方、のうちのいずれか1つによって定義される、態様1に記載のプロ触媒系。いくつかの実施形態では、R、R、R、R、R、R1a、及びR2aのうちの少なくとも1つ、代替的に少なくともRが、ハロゲン原子、-OH、非置換(C~C10)アルキル基、ハロ置換(C~C10)アルキル基、又はヒドロキシル置換(C~C10)アルキル基であり、代替的に、R、R、R、R、R、R1a、及びR2aのうちの少なくとも1つ、代替的に少なくともRが、ハロゲン原子又は-OHであり、代替的に、R、R、R、R、R、R1a、及びR2aのうちの少なくとも1つ、代替的に少なくともRが、非置換(C~C10)アルキル基、ハロ置換(C~C10)アルキル基、又はヒドロキシル置換(C~C10)アルキル基であり、代替的に、R、R、R、R、R、R1a、及びR2aのうちの少なくとも1つ、代替的に少なくともRが、非置換(C~C10)アルキル基である。
態様3.塩化マグネシウム固形物が、環式(C~C)エーテル、(C~C)アルコール、又はヒドロキシル置換環式(C~C)エーテルのうちの少なくとも1つを含まない、態様1又は2に記載のプロ触媒系。
態様4.塩化マグネシウムの固形物が、MgCl、及び環式(C~C)エーテル、(C~C)アルコール、又はヒドロキシル置換環式(C~C)エーテルのうちの少なくとも1つから本質的になる、態様1又は2に記載のプロ触媒系。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの内部電子供与体化合物は、環式(C~C)エーテル及び(C~C)アルコール、代替的に、環式(C~C)エーテル及びヒドロキシル置換環式(C~C)エーテル、代替的に、(C~C)アルコール及びヒドロキシル置換環式(C~C)エーテル、代替的に、環式(C~C)エーテル、代替的に、(C~C)アルコール、代替的に、ヒドロキシル置換環式(C~C)エーテルから選択される。
態様5.チタン化合物が、式(III):TiX(III)の少なくとも1つの化合物であり、式中、各Xが、独立して、Cl、Br、I、又は(C~C)アルコキシである、態様1~4のいずれか1つに記載のプロ触媒系。いくつかの態様では、各Xは、Clであり、代替的に、各Xは、(C~C)アルコキシ、代替的に(C~C)アルコキシである。
態様6.更に式(IV):MX(IV)の配位子金属錯体から本質的になり、Mが、Hf又はZrであり、各Xが、独立して、Cl、Br、I、又は(C~C)アルコキシである、態様1~5のいずれか1つに記載のプロ触媒系。
態様7.プロ触媒系を合成する方法であって、溶液、及び任意選択的にシリカから本質的になり、(B)アザ複素環及びいかなる他の電子供与体有機化合物も含まない混合物を乾燥させることであって、溶液が、チタン化合物、塩化マグネシウム並びに任意選択的に、炭化水素溶媒中で混合された環式(C~C)エーテル及び(C~C)アルコールのうちの少なくとも1つから本質的になる、乾燥させることと、それによって、混合物から炭化水素溶媒を除去し、(A)事前作製された固体プロ触媒を得るために、塩化マグネシウムを結晶化させ、(A)事前作製された固体プロ触媒を(B)アザ複素環と接触させることと、それによって、態様1~6のいずれか1つに記載のプロ触媒系のブレンドを作製することと、を含む、方法。
態様8.オレフィンを重合するのに好適な触媒系を作製する方法であって、態様1~6のいずれか1つに記載のプロ触媒系、又は態様7に記載の方法によって作製されたプロ触媒系を、活性化有効量の(C)活性化剤と接触させ、それによって、触媒系を作製することと、を含み、触媒系が、いかなる他の電子供与体有機化合物も含まず、かつオレフィンを重合するのに好適である、方法。
態様9.オレフィンを重合するのに好適な触媒系を作製する方法であって、活性化有効量の(C)活性化剤、(B)アザ複素環、及び(A)事前作製された固体プロ触媒を接触させ、それによって触媒系を作製することを含み、(A)事前作製された固体プロ触媒が、チタン化合物、塩化マグネシウム固形物、及び任意選択的にシリカから本質的になり、塩化マグネシウム固形物が、MgCl、及び任意選択的に、環式(C~C)エーテル、(C~C)アルコール、又はヒドロキシル置換環式(C~C)エーテルのうちの少なくとも1つから本質的になり、触媒系が、いかなる他の電子供与体有機化合物も含まず、かつオレフィンを重合するのに好適である、方法。
態様10.態様8又は9に記載の方法によって作製された触媒系。触媒系は、機能的に修飾された、又は弱められた活性部位を有すると考えられている。
態様11.ポリオレフィンポリマーを合成する方法であって、少なくとも1つのオレフィンモノマーを、重合反応器内の有効重合条件下で態様10に記載の触媒系と接触させ、それによって、ポリオレフィンポリマーを作製することを含む、方法。
態様12.(B)アザ複素環が、式(Ia):
Figure 2023523903000003
の芳香族アザ複素環であり、式中、R~Rが、式(I)について定義されるとおりである、態様1~11のいずれか1つに記載の実施形態。
態様13.(B)アザ複素環が、式(Ib)又は(Ic):
Figure 2023523903000004
であり、式中、R、R、R、及びRが、式(I)について定義されるとおりである、態様1~11のいずれか1つに記載の実施形態。
態様14.(B)アザ複素環が、式(Id):
Figure 2023523903000005
の芳香族アザ複素環であり、式中、R、R、R、及びRが、式(I)について定義されるとおりである、態様1~11のいずれか1つに記載の実施形態。
態様15.(B)アザ複素環が、式(Ie):
Figure 2023523903000006
の芳香族アザ複素環であり、式中、R、R、R、及びRが、式(I)について定義されるとおりである、態様1~11のいずれか1つに記載の実施形態。
態様16.(B)アザ複素環が、式(II):
Figure 2023523903000007
の飽和アザ複素環であり、式中、R、R、R1a、R、及びR2aが、式(II)について定義されるとおりである、態様1~11のいずれか1つに記載の実施形態。
態様17.環式(C~C)エーテルが、トリメチレンオキシド、フラン、2,3-ジヒドロフラン、2,3-ジヒドロ-5-メチルフラン、テトラヒドロフラン、2,2-ジ(2-テトラヒドロフリル)プロパン、2,2-ジ(2-フラニル)プロパン、テトラヒドロピラン、3,4-ジヒドロ-2H-ピラン、及び1,4-ジオキサンからなる群から選択され、かつ/又は(C~C)アルコールが、(C~C)アルコールである、態様1、2、及び4~16のいずれか1つに記載の実施形態。
態様18.第2の触媒系を作製する方法であって、チタン化合物、塩化マグネシウム、並びに任意選択的に、炭化水素溶媒中で混合された環式(C~C)エーテル及び(C~C)アルコールのうちの少なくとも1つの溶液(この溶液は、(B)アザ複素環及び任意の他の電子供与体化合物を含まない)の混合物を乾燥させ、それによって、混合物から炭化水素溶媒を除去し、(A)事前作製された固体プロ触媒を得るために塩化マグネシウムを結晶化することと、(A)事前作製された固体プロ触媒を活性化有効量の(C)活性化剤と接触させ、それによって、第1の触媒系を作製することと、第1の触媒系を(B)アザ複素環と接触させ、それによって、第2の触媒系を作製することと、を含み、触媒系が、いかなる他の電子供与体化合物も含まない、方法。
態様19.(C~C)アルコールが、エタノールである、態様1~18のいずれか1つに記載の実施形態。
態様20.任意の他の電子供与体化合物が、C原子、H原子、N、P、O、及びSから選択される少なくとも1つのヘテロ原子、並びに任意選択的に(B)アザ複素環以外のSi原子、かつ存在するとき、環式(C~C)エーテル及び/又は(C~C)アルコールからなるヘテロ有機化合物である、態様1~19のいずれか1つに記載の実施形態。
態様21.ポリオレフィンポリマーを合成する方法であって、少なくとも1つのオレフィンモノマーを、重合反応器内の有効重合条件下で態様18~20のいずれか1つに記載の触媒系と接触させ、それによって、ポリオレフィンポリマーを作製することを含む、方法。
態様22.態様11又は21に記載の方法によって作製されたポリオレフィンポリマー。
プロ触媒系。プロ触媒系は、新しい種類のチーグラー・ナッタプロ触媒系である。プロ触媒系は、(A)事前作製された固体プロ触媒と、(B)アザ複素環と、のブレンドから本質的になる。この文脈では、「から本質的になる(consists essentially of)」(及び「から本質的になる(consisting essentially of)」などのその同義のもの)は、プロ触媒系が、(B)アザ複素環ではない窒素原子含有有機化合物を含まず、かつ環式(C~C)エーテル、(C~C)アルコール、又はヒドロキシル置換環式(C~C)エーテルのうちの任意選択的な少なくとも1つではない酸素含有有機化合物を含まないことを意味する。プロ触媒系はまた、本来なら(A)事前作製された固体プロ触媒と反応し、触媒系を作製するであろう活性化剤を含まない。代替的又は追加的に、プロ触媒系及びそれから作製された触媒系は、アルコキシシラン化合物などのシラン化合物を含まない。いくつかの実施形態では、プロ触媒系及びそれから作製された触媒系は、(B)アザ複素環ではない窒素原子含有有機化合物を含まず、環式(C~C)エーテル、(C~C)アルコール、又はヒドロキシル置換環式(C~C)エーテルのうちの任意選択的な少なくとも1つではない酸素含有有機化合物を含まず、かつシラン化合物を含まない。
ブレンド。(A)事前作製された固体プロ触媒と、(B)アザ複素環と、のブレンドは、構成成分(A)と(B)との物理的混和物を意味する。プロ触媒系のように、ブレンドは、(B)アザ複素環ではない窒素原子含有有機化合物を含まず、かつ環式(C~C)エーテル、(C~C)アルコール、又はヒドロキシル置換環式(C~C)エーテルのうちの任意選択的な少なくとも1つではない酸素含有有機化合物を含まない。ブレンドはまた、本来なら(A)事前作製された固体プロ触媒と反応し、触媒系を作製するであろう活性化剤を含まない。ブレンドは、本質的に、構成成分(B)の不存在下で構成成分(A)を作製し、次いでブレンドを得るために、(A)と(B)とを一緒に物理的に混ぜ合わせることによって作製される。したがって、ブレンドは、構成成分(A)が調製又は作製された後に作製されるため、ブレンドは、「調製後ブレンド」と呼ばれ得る。代替的又は追加的に、ブレンドは、アルコキシシラン化合物などのシラン化合物を含まない。いくつかの実施形態では、ブレンドは、(B)アザ複素環ではない窒素原子含有有機化合物を含まず、環式(C~C)エーテル、(C~C)アルコール、又はヒドロキシル置換環式(C~C)エーテルのうちの任意選択的な少なくとも1つではない酸素含有有機化合物を含まず、かつシラン化合物を含まない。
構成成分(A)と(B)とのブレンドは、チタン化合物、炭化水素溶媒中に溶解した塩化マグネシウムの溶液、及び任意選択的に、環式(C~C)エーテル、(C~C)アルコール、又はヒドロキシル置換環式(C~C)エーテルのうちの少なくとも1つ、並びに任意選択的にシリカを、(B)の存在下で混合し、次いで塩化マグネシウムを固化させることによって作製された比較その場ブレンドとは組成的かつ機能的に異なる。これは、少なくとも部分的に、その場でブレンドすることによって作製された得られた比較塩化マグネシウム固形物が内部電子供与体化合物として捕捉された(B)アザ複素環を元々含有するためである。しかし、この比較特徴は、前述の、から本質的になるによって除外される。更に、比較その場ブレンドを活性化剤と接触させることによって作製された比較触媒系は、本来、本発明のブレンドから本質的になる本発明のプロ触媒系から作製された本発明の触媒系とは異なる組成及び重合機能を有するであろう。これは、少なくとも部分的に、得られた比較触媒系が内部電子供与体化合物としてトラップされた(B)アザ複素環を元々含有するためである。
(A)事前作製された固体プロ触媒。(A)事前作製された固体プロ触媒は、チタン化合物、塩化マグネシウム固形物、及び任意選択的にシリカから本質的になり、塩化マグネシウム固形物が、MgCl、及び任意選択的に、環式(C~C)エーテル、(C~C)アルコール、又はヒドロキシル置換環式(C~C)エーテルのうちの少なくとも1つから本質的になる。「事前作製された」という用語、及び「から本質的になる」という表現は、プロ触媒系及びブレンドの前述の記載と一貫性があり、かつそれを強化している。プロ触媒系及びこのブレンドのように、構成成分(A)は、(B)アザ複素環ではない窒素原子含有有機化合物を含まず、かつ環式(C~C)エーテル、(C~C)アルコール、又はヒドロキシル置換環式(C~C)エーテルのうちの任意選択的な少なくとも1つではない酸素含有有機化合物を含まない。代替的又は追加的に、構成成分(A)は、アルコキシシラン化合物などのシラン化合物を含まない。いくつかの実施形態では、構成成分(A)は、(B)アザ複素環ではない窒素原子含有有機化合物を含まず、環式(C~C)エーテル、(C~C)アルコール、又はヒドロキシル置換環式(C~C)エーテルのうちの任意選択的な少なくとも1つではない酸素含有有機化合物を含まず、かつシラン化合物を含まない。構成成分(A)はまた、本来ならそれと反応し、触媒系を作製するであろう活性化剤を含まない。
構成成分(A)は、(B)の不存在下、及び任意の他の電子供与体有機化合物(環式(C~C)エーテル、(C~C)アルコール、又はヒドロキシル置換環式(C~C)エーテルのうちの任意選択的な少なくとも1つを数えない)の不存在下、かつ活性化剤の不存在下で作製される。構成成分(A)は、チタン化合物、及び任意選択的に、環式(C~C)エーテル、(C~C)アルコール、又はヒドロキシル置換環式(C~C)エーテルのうちの少なくとも1つの存在下であるが、(B)アザ複素環、及び任意の他の電子供与体化合物、及び活性化剤の不存在下の固化塩化マグネシウムから本質的になるプロセスによって作製される。塩化マグネシウムの固化により、MgCl、及び任意選択的に、環式(C~C)エーテル、(C~C)アルコール、又はヒドロキシル置換環式(C~C)エーテルのうちの少なくとも1つから本質的になる塩化マグネシウム固形物が作製される。そのようにして作製された塩化マグネシウム固形物は、(B)、並びに任意の他の電子供与体化合物及び活性化剤を含まない。
塩化マグネシウムの固化は、塩化マグネシウムの溶液からのMgCl、並びに任意選択的に、溶媒中に含有される環式(C~C)エーテル、(C~C)アルコール、若しくはヒドロキシル置換環式(C~C)エーテルのうちの少なくとも1つを沈殿及び/又は結晶化することを含み得る。溶媒は、炭化水素液体、過剰量の環式(C~C)エーテル、(C~C)アルコール、若しくはヒドロキシル置換環式(C~C)エーテルのうちの少なくとも1つ、又は炭化水素液体とこの過剰量との組み合わせであり得る。代替的に、固化は、溶媒を溶液から蒸発させること、代替的に、沈殿及び/又は結晶化と組み合わせて蒸発させることを含み得る。固化は、100℃未満の温度で実施され得る。
(A)事前作製された固体プロ触媒を作製する方法の実施形態は、塩化マグネシウム(MgCl)を式(III):TiX(III)の少なくとも1つの化合物と接触させることを含み、式中、各Xは、独立して、Cl、Br、I、又は(C~C)アルコキシである。いくつかの態様では、各Xは、Clである。いくつかの実施形態では、各Xは、(C~C)アルコキシ、代替的に(C~C)アルコキシである。作製する方法のいくつかの本発明の実施形態は、各Xが、(C~C)アルコキシ、代替的に(C~C)アルコキシ(例えば、ブトキシ)であり、(A)事前作製された固体プロ触媒が、チタン対マグネシウムのモル比(Ti/Mg(mol/mol))を有し、環式(C~C)エーテル、(C~C)アルコール、又はヒドロキシル置換環式(C~C)エーテルのうちの少なくとも1つを含まないものである。そのような本発明の実施形態は、環式(C~C)エーテル、(C~C)アルコール、又はヒドロキシル置換環式(C~C)エーテルのうちの少なくとも1つを含まない比較の事前作製された固体プロ触媒と比較され得、比較の事前作製された固体プロ触媒が、Ti/Mg(mol/mol)の同じモル比を有するが、比較の事前作製された固体プロ触媒が、マグネシウムアルコキシド(例えば、Mg((C~C)アルコキシ))を式(III):TiX(III)の少なくとも1つの化合物と接触させることを含む比較の作製する方法によって作製され、式中、各Xが、独立して、Cl、Br、I、代替的にClである。比較の事前作製された固体プロ触媒、及び活性化剤から作製された比較触媒系は、本発明の実施形態の(A)事前作製された固体プロ触媒、及び同じ量の活性化剤から作製された本発明の触媒系の実施形態の触媒活性と比較して、著しくより低い触媒活性を有するであろう。
環式(C~C)エーテル。下付き文字mが、1~6、代替的に2~5、代替的に3~4、代替的に3の整数である、式
Figure 2023523903000008
の化合物。いくつかの実施形態では、環式(C~C)エーテルは、テトラヒドロフラン又はテトラヒドロピラン、代替的にテトラヒドロフランである。
(C~C)アルコール。式HO-(C~C)アルキルの化合物であって、(C~C)alkylが、メチル、エチル、プロピル、1-メチルエチル、ブチル、1-メチルプロピル、2-メチルプロピル、1,1-ジメチルエチル、ペンチル、2-メチルブチル、3-メチルブチル、1-エチルプロピル、2-エチルプロピル、1,1-ジメチルプロピル、2,2-ジメチルプロピル、ヘキシル、2-メチルペンチル、3-メチルペンチル、1-エチルブチル、2-エチルブチル、1,1-ジメチルブチル、2,2-ジメチルブチル、ヘプチル、2-メチルヘキシル、3-メチルヘキシル、4-メチルヘキシル、1-エチルペンチル、2-エチルペンチル、1,1-ジメチルブチル、2,2-ジメチルブチル、及び3,3-ジメチルブチルから選択される、化合物。いくつかの実施形態では、(C~C)アルコールは、メタノール、エタノール、プロパノール、1-メチルエタノール(イソプロパノールとしても知られている)、ブタノール、ペンタノール、又はヘキサノール、代替的にプロパノール(すなわち、HOCHCHCH)である。
ヒドロキシル置換環式(C~C)エーテル。下付き文字nが、1~4、代替的に2~3の整数である、式
Figure 2023523903000009
の化合物。いくつかの実施形態では、ヒドロキシル置換環式(C~C)エーテルは、3-ヒドロキシテトラヒドロフラン又は4-ヒドロキシテトラヒドロピラン、代替的に3-ヒドロキシテトラヒドロフランである。
任意の他の電子供与体化合物。「任意の他の電子供与体化合物」という表現は、(B)アザ複素環ではないN、O、S、Pから選択される少なくとも1つのヘテロ原子、又は環式(C~C)エーテル、(C~C)アルコール、若しくはヒドロキシル置換環式(C~C)エーテルのうちの少なくとも1つを含有する有機化合物を意味する。
(B)アザ複素環。(B)アザ複素環は、それぞれ、3~7個の全環原子が炭素原子及び少なくとも1個の窒素原子からなる少なくとも1個の3員~7員の窒素-複素環式環を有する単環式、二環式、又は三環式の化合物である。環原子は、それぞれ2~6個の炭素原子、及び1個の窒素原子、代替的に、それぞれ1~5個の炭素原子、及び2個の窒素原子からなり得る。二環式である(B)アザ複素環の実施形態は、第2の環を有し、これは、独立して、第2の3員~7員の窒素複素環式環又は炭素環式環であり得る。三環式である(B)アザ複素環の実施形態は、第2の環及び第3の環を有し、これらの各々は、独立して、別の3員~7員の窒素複素環式環又は炭素環式環であり得る。各3員~7員の窒素複素環式環及び任意の炭素環式環は、独立して、飽和又は芳香族であり得る。二環式及び三環式環は、融合され得るか、直接結合され得るか、又は(C~C)アルキレン基を介して隔置され得る。
(B)アザ複素環は、非置換であり得るか、又はハロゲン原子、-OH、非置換(C~C10)アルキル基、ハロ置換(C~C10)アルキル基、及びヒドロキシル置換(C~C10)アルキル基から独立して選択される1つ以上の置換基で置換され得る。いくつかの実施形態では、(B)アザ複素環は、非置換であり、代替的に、ハロゲン原子、-OH、非置換(C~C10)アルキル基、ハロ置換(C~C10)アルキル基、及びヒドロキシル置換(C~C10)アルキル基から選択される1つの置換基で置換されており、代替的に、ハロゲン原子、-OH、非置換(C~C10)アルキル基、ハロ置換(C~C10)アルキル基、及びヒドロキシル置換(C~C10)アルキル基から独立して選択される2つの置換基で置換されている。いくつかの実施形態では、各置換基は、独立して、塩素原子、-OH、及び非置換(C~C10)アルキル基、代替的に、非置換(C~C10)アルキル基から選択される。
(B)アザ複素環は、炭素-炭素二重結合及び炭素-炭素三重結合を含まない。
好適な(B)アザ複素環の例は、群(i)~(vi)に記載されているとおりである:(i)ピリジン、2-メチルピリジン、2-エチルピリジン、2-(1-メチルエチル)ピリジン(2-イソプロピルピリジンとしても知られている)、2,4-ジメチルピリジン、2,6-ジメチルピリジン(2,6-ルチジンとしても知られている)、2-エチル-6-メチルピリジン、2,6-ジエチルピリジン、6-メチル-2-ピリジンメタノール、2-ヒドロキシ-6-メチルピリジン、2-フルオロ-6-メチルピリジン、2-クロロ-6-メチルピリジン、2,6-ジクロロピリジン、及び2,4,6-トリメチルピリジンから選択される式(Ia)のアザ複素環、(ii)キノリン、2-メチルキノリン(キナルジンとしても知られている)、2,4-ジメチルキノリン、及びアクリジンから選択される式(Ib)のアザ複素環、(iii)イソキノリン及び3-メチルイソキノリンから選択される式(Ic)のアザ複素環、(iv)ピリミジン、2-メチルピリミジン、キノキサリン、及び2,3-ジメチルキノキサリンから選択される式(Id)のアザ複素環、(v)ピラジン、2-メチルピラジン、2,6-ジメチルピラジン、2,3,5-トリメチルピラジン、2,3,5,6-テトラメチルピラジン、及びフェナジンから選択される式(Ie)のアザ複素環、並びに(vi)ピペリジン、1-メチルピペリジン、2,6-ジメチルピペリジン、3,4-ジメチルピペリジン、1,2,6-トリメチルピペリジン、2,2,6,6-テトラメチルピペリジン、及び1,2,2,6,6-ペンタメチルピペリジンから選択される式(II)のアザ複素環。いくつかの実施形態では、(B)アザ複素環は、式(Ia)のものであり、群(i)のピリジンから選択され、代替的に、(B)アザ複素環は、式(Ib)のものであり、群(ii)のキノリン及びアクリジンから選択され、代替的に、(B)アザ複素環は、式(Ic)のものであり、群(iii)のイソキノリンから選択され、代替的に、(B)アザ複素環は、式(Id)のものであり、群(iv)のピリミジン及びキノキサリンから選択され、代替的に、(B)アザ複素環は、式(Ie)のものであり、群(v)のピラジン及びフェナジンから選択され、代替的に、(B)アザ複素環は、式(II)のものであり、群(vi)のピペリジンから選択される。
いくつかの実施形態では、(B)アザ複素環は、式(I):
Figure 2023523903000010
の芳香族アザ複素環、若しくは式(II):
Figure 2023523903000011
の飽和アザ複素環、又はそれらの任意の2つ以上の組み合わせである。
プロ触媒系を合成する方法。合成中、チタン化合物、塩化マグネシウム、並びに任意の環式(C~C)エーテル、及び/又は(C~C)アルコールは、炭化水素溶媒中で混合され得る。本方法の実施形態は、オレフィンモノマー又はポリオレフィンポリマーを含まない非重合反応器内でプロ触媒系を合成し得、プロ触媒系は、非重合反応器から除去され得、任意選択的に(除去された炭化水素溶媒を)乾燥させて、単離形態又は単離及び乾燥形態で(粉末として)プロ触媒系を得る。代替的に、本方法の実施形態は、供給タンク内でプロ触媒系をその場で合成し得、次いで、プロ触媒系は、プロ触媒系が単離又は乾燥されることなく、重合反応器の中に供給される。代替的に、本方法の実施形態は、重合反応器内でプロ触媒系をその場で合成し得る。重合反応器内でのその場方法は、少なくとも1つのオレフィンモノマーの不存在下若しくは存在下、及び/又はポリオレフィンポリマーの存在下で実施され得る。重合反応器は、気相重合反応器、代替的に流動床の気相重合反応器であり得る。乾燥は、噴霧乾燥を含み得る。(B)アザ複素環は、態様1若しくは2のいずれか1つ、又は先に記載された態様(番号付けされているか、又は番号付けされていない)のいずれか1つに定義されたとおりであり得る。
触媒系。触媒系は、新しい種類のチーグラー・ナッタ触媒である。触媒系は、プロ触媒系を活性化剤と接触させることによって作製される。触媒系は、有益には、増加した触媒活性を有し、及び/又は増加した短鎖分岐分布(short chain branching distribution、SCBD)を有するポリオレフィンポリマーを作製する。
活性化剤。共触媒としても知られている。活性化剤は、アルキルアルミニウム化合物であり得る。好ましくは、アルキルアルミニウム化合物は、(C~C)アルキルアルミニウムジクロリド、ジ(C~C)アルキル-塩化アルミニウム、又はトリ(C~C)アルキルアルミニウムである。活性化剤は、(C~C)アルキル含有アルミニウム化合物を含み得る。(C~C)アルキル含有アルミニウム化合物は、独立して、1、2、又は3個の(C~C)アルキル基、並びに塩素原子及び(C~C)アルコキシドからそれぞれ独立して選択される、2、1、又は0個の基を含み得る。各C~C)アルキルは、独立して、メチル、エチル、プロピル、1-メチルエチル、ブチル、1-メチルプロピル、2-メチルプロピル、又は1,1-ジメチルエチルであり得る。各(C~C)アルコキシドは、独立して、メトキシド、エトキシド、プロポキシド、1-メチルエトキシド、ブトキシド、1-メチルプロポキシド、2-メチルプロポキシド、又は1,1-ジメチルエトキシドであり得る。(C~C)アルキル含有アルミニウム化合物は、トリエチルアルミニウム(triethylaluminum、TEA)、トリイソブチルアルミニウム(triisobutylaluminum、TIBA)、ジエチルアルミニウムクロリド(diethylaluminum chloride、DEAC)、ジエチルアルミニウムエトキシド(diethylaluminum ethoxide、DEAE)、エチルアルミニウムジクロリド(ethylaluminum dichloride、EADC)、又はこれらの組み合わせ又はその任意の2つ以上の混合物であり得る。活性化剤は、トリエチルアルミニウム(TEA)、トリイソブチルアルミニウム(TIBA)、ジエチルアルミニウムクロリド(DEAC)、ジエチルアルミニウムエトキシド(DEAE)、又はエチルアルミニウムジクロリド(EADC)であり得る。いくつかの実施形態では、活性化剤は、トリエチルアルミニウム(TEA)である。
触媒系を作製する方法。いくつかの実施形態では、プロ触媒系はその場で事前作製され、触媒系を作製する方法は、プロ触媒系をその場で作製するために、一定期間(A)事前作製された固体プロ触媒を(B)アザ複素環と事前接触させる予備工程を更に含む。事前接触工程のための時間の長さは、0.1~30分(例えば、約20分)以上であり得る。別の実施形態では、活性化有効量の活性化剤は、重合反応器内でプロ触媒系と接触し、それによって重合反応器内で触媒系をその場で作製する。(B)アザ複素環は、態様1若しくは2のいずれか1つ、又は先に記載された態様(番号付けされているか、若しくは番号付けされていない)のいずれか1つに定義されたとおりであり得る。
触媒系を作製する方法の別の実施形態では、活性化有効量の活性化剤、(B)アザ複素環、及び(A)事前作製された固体プロ触媒を供給タンク内で同時に一緒に接触させて、供給タンク内で触媒系をその場で作製し、次いで、触媒系を重合反応器の中に供給する。別の実施形態では、活性化有効量の活性化剤、(B)アザ複素環、及び(A)事前作製された固体プロ触媒を重合反応器の中に別個に供給し、活性化剤、(B)アザ複素環、及び(A)事前作製された固体プロ触媒を同時に一緒に接触させて、重合反応器内で触媒系をその場で作製する。別の実施形態では、活性化有効量の活性化剤は、(B)アザ複素環と事前接触して、活性化剤及び(B)アザ複素環から本質的になり、(A)事前作製された固体プロ触媒を含まない予備混合物を形成し、次いで予混合物を(A)事前作製された固体プロ触媒と接触させて、触媒系をその場で作製する(供給タンク又は重合反応器内のいずれかで)。事前接触工程のための時間の長さは、0.1~30分(例えば、約20分)以上であり得る。
ポリオレフィンポリマーを合成する方法。少なくとも1つのオレフィンモノマーは、以下に記載されるとおりであり得る。いくつかの実施形態では、エチレン、プロピレン、(C~C)アルファ-オレフィン、及び1,3-ブタジエンから独立して選択される1つのオレフィンモノマーがある。別の実施形態では、任意の2つ以上のオレフィンモノマーの組み合わせがある。組み合わせで、各オレフィンモノマーは、独立して、エチレン、プロピレン及び任意選択的に1,3-ブタジエン、代替的にエチレン及び(C~C)アルファ-オレフィンから選択され得る。
オレフィンモノマー。各オレフィンモノマーは、エチレン、プロピレン、(C~C20)アルファ-オレフィン、及び1,3-ブタジエンを含み得る。(C~C20)アルファ-オレフィンは、式(I):HC=C(H)-R(I)の化合物であり、式中、Rは、直鎖(C~C18)アルキル基である。Rの例は、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘプタデシル、及びオクタデシルである。いくつかの実施形態では、(C~C20)アルファ-オレフィンは、1-ブテン、1-ヘキセン又は1-オクテン、代替的に1-ブテン又は1-ヘキセン、代替的に1-ブテン、代替的に1-ヘキセン、代替的に1-オクテンである。
ポリオレフィンポリマー。ポリオレフィンポリマーは、少なくとも1つのオレフィンモノマーから誘導された繰り返し単位を有する高分子、又は高分子の集合体である。ポリオレフィンポリマーは、ASTM D792-08(方法B、2-プロパノール)に従って測定される場合、立方センチメートル当たり0.89~0.98グラム(g/cm)の密度を有し得る。ポリオレフィンポリマーは、線状低密度ポリエチレン(LLDPE)、低密度ポリエチレン(low-density polyethylene、LDPE)、中密度ポリエチレン(medium-density polyethylene、MDPE)、又は高密度ポリエチレン(HDPE)であり得る。いくつかの実施形態では、ポリオレフィンは、LLDPEである。ポリオレフィンポリマーは、単峰性分子量分布、M/Mを有する単峰性ポリオレフィンポリマー、又は多峰性分子量分布、M/Mを有する多峰性ポリオレフィンポリマーを有し得、M/Mが、後述の方法に従って従来のゲル浸透クロマトグラフィ(gel permeation chromatography、GPC)によって決定され、Mが、重量平均分子量であり、Mが、数平均分子量である。多峰性ポリオレフィンポリマーは、高分子量(higher molecular weight、HMW)ポリエチレン構成成分及び低分子量(lower molecular weight、LMW)ポリエチレン構成成分を含む二峰性ポリエチレンポリマーであり得、二峰性ポリエチレンポリマーは、二峰性分子量分布、M/Mを有する。ポリオレフィンポリマーは、ポリエチレンホモポリマー、ポリ(エチレン-co-プロピレン)コポリマー、ポリ(エチレン-co-プロピレン-1,3-ブタジエン)ターポリマー、又はポリ(エチレン-co-(C4~C20)アルファ-オレフィン)コポリマーであり得る。
本発明の実施形態の有益な効果。本明細書に記載の本発明の実施形態は、有益には、利点(a)~(f)のうちの少なくとも1つを有するポリオレフィンポリマーを得ることができる:(a)コモノマー分布指数の変化(ΔCDI)、(b)1000個の総炭素原子当たりの短鎖分岐の変化(「ΔSCB/1000TC」)として表現される、短鎖分岐分布の変化(ΔSCBD)、(c)分子量分布の変化(Δ(M/M))、(d)ポリオレフィンポリマー中のコポリマー画分2の量(Wt2)を著しく変化させることのないコポリマー画分2の分子量(Mw2)の変化、(e)メルトインデックス(I;190℃、2.16kg)及びメルトフロー比(I21/I;190℃、2.16kg)の変化(Δ)、全て、(B)アザ複素環を欠いていることを除いて同じである比較触媒系によって合成されたポリオレフィンポリマーに対して、及び(f)触媒系の事前作製された実施形態に対する、触媒系のその場で作製された実施形態の触媒生産性(catalyst productivity、cat.prod.)の変化。理論に束縛されるものではないが、アザ複素環は、(B)触媒系によって作製されたポリオレフィンポリマーの組成及び構造が外部電子供与体化合物としての(B)アザ複素環を欠く比較触媒系によって作製された比較ポリオレフィンポリマーの組成及び構造とは異なるように、外部供与体化合物として触媒系中で機能すると考えられる。
本発明の実施形態の有益な効果は、本明細書に添付するそれぞれの実施例セクション及び関連する図において後述される実施例及び試験データによって実証される。実施例及び試験データに基づく有益な効果(a)~(f)を以下に考察する。
本発明の実施形態によって達成される(a)ΔCDIは、CDIの減少又はCDIの増加であり得る。CDIの減少は、負のΔCDI=-20%~-5%として記載され得る。CDIの増加は、正のΔCDI=≧10%~70%、代替的に≧20%~70%、代替的に≧30%~70%、代替的に≧40%~70%、代替的に≧50%~70%として記載され得る。CDIの増加はまた、コモノマー含有量分布の改善された均一性と称され得る。ΔCDIの方向及び程度は、触媒の選定、外部電子供与体化合物の選定、外部電子供与体化合物の触媒に対するモル比、及び/又は触媒を外部電子供与体化合物と組み合わせる方法によって制御され得る。増加したCDI(正のΔCDI)を有するポリオレフィンポリマーは、有益には、改善された機械的特性を有する。
本発明の実施形態によって達成される(b)ΔSCB/1000TCは、SCB/1000TCの増加又はSCB/1000TCの減少として記載され得る。SCB/1000TCの増加は、正のΔSCB/1000TC=>0~70%、代替的に≧20%~70%、代替的に≧30%~70%、代替的に≧40%~70%、代替的に≧50%~70%として記載され得る。ΔSCB/1000TCの方向及び程度は、触媒の選定、重合条件の選定、外部電子供与体化合物の選定、外部電子供与体化合物の触媒に対するモル比、及び/又は触媒を外部電子供与体化合物と組み合わせる方法によって制御され得る。増加したSCB/1000TC(正のΔSCB/1000TC)を有するポリオレフィンポリマーは、有益には、低速亀裂成長(slow crack growth、SCG https://pubs.acs.org/doi/pdf/10.1021/ma070454h)に対して改善された耐性を有し得る。
本発明の実施形態によって達成される(c)Δ(M/M)は、M/Mの減少又は/Mの増加として記載され得る。M/Mの減少は、負のΔ(M/M)=<0~<-10%として記載され得る。Δ(M/M)の方向及び程度は、触媒の選定、外部電子供与体化合物の選定、外部電子供与体化合物の触媒に対するモル比、及び/又は触媒を外部電子供与体化合物と組み合わせる方法によって制御され得る。減少したM/M(負のΔ(M/M))を有するポリオレフィンポリマーは、有益には、フィルムとして試験されるとき、改善された耐乱用性特性及び/又は改善された光学特性を有する。改善された耐乱用性特性は、増加したダート衝撃耐性及び/又は増加した刺突耐性を含む。改善された光学特性は、減少した曇り度及び/又は増加した透明度を含む。
本発明の実施形態によって達成される(d)ポリオレフィンポリマー中のコポリマー画分2(Wt2)の量を著しく変化させることのないコポリマー画分2の分子量(Mw2)の変化は、コポリマー画分の量を著しく減少させることのない(Wt2/Wt2(0)≧0.98)ポリオレフィンポリマー中のコポリマー画分(Wt2)の分子量(Mw2)の増加(Mw2/Mw2(0)>1.20)として記載され得る。利点(d)の方向及び程度は、プロ触媒系中の外部電子供与体化合物の、活性金属Tiのモルに対するモル比(EEDC/Ti(mol/mol))を制御することによって制御され得る。Wt2/Wt2(0)≧0.98を維持しながら、Mw2/Mw2(0)>1.20を有するポリオレフィンポリマーは、有益には、独立して、上述のような改善された耐乱用性特性を有する。
本発明の実施形態によって達成される(e)ΔI及びΔI21/Iは、Iの減少及び/又はI21/Iの減少として記載され得る。Iの減少及び/又はI21/Iの減少は、負のΔI、及び/又は負のΔI21/I=<0~<-10%として記載され得る。ΔI及び/又はΔI21/Iの方向及び程度は、触媒の選定、外部電子供与体化合物の選定、外部電子供与体化合物の触媒に対するモル比、及び/又は触媒を外部電子供与体化合物と組み合わせる方法によって制御され得る。減少したI及び/又は減少したΔI21/I(負のΔI及び/又は負のΔI21/I)を有するポリオレフィンポリマーは、有利には、上述のような改善された耐乱用特性、及び改善された光学特性を有する。
(B)アザ複素環の異なる実施形態は、利点(a)~(e)に対する異なる量及び種類の外部電子供与体効果を有するため、利点(a)~(e)の方向及び程度は、本発明の実施形態において異なる(B)アザ複素環を選択することによって調節され得る。理論に束縛されるものではないが、(B)アザ複素環の電子供与効果が強いほど、その外部電子供与体効果の程度が大きくなると考えられている。例えば、後の実施例で使用される(B)アザ複素環化合物(外部電子供与体化合物-#、又はEEDC1~EEDC-16及びEEDC-20~EEDC-25などのEEDC-#と呼ばれる)によって示されるように、2,6-ジメチルピリジンと同様に、2位、若しくは2位及び6位の両方にヒドロカルビル又はハロゲン置換基を有する(B)アザ複素環化合物(IE9~IE17におけるEEDC-2~EEDC-10)は、CDIを増加させるが、コモノマー含有量(Wt2/Wt2(0))及びコポリマー分子量(Mw2/Mw2(0))の著しい低減を引き起こさない。対照的に、置換ピペリジン(EEDC-11及びEEDC-12)は、Δ(SCB/1000TC)の著しい減少を提供する。式(II)のアザ複素環の窒素原子も置換されているとき(EEDC-13)、(B)アザ複素環は、ポリオレフィンポリマーの特性にほとんど変化をもたらさない弱い電子供与体である。式(I)のアザ複素環のピリジン環上の置換基が2位若しくは6位上にない(EEDC-14)か、又は2位若しくは6位の置換基が一級アルキル基ではない(EEDC-15)か、又は2位若しくは6位上の置換基のうちの1つがヒドロカルビル若しくはハロゲンではない(EEDC-16)とき、ポリオレフィンポリマー特性、特にCDIに対する最小限の効果が達成される。
利点(a)~(e)の方向及び程度はまた、分子当たり1個の窒素原子(例えば、式(Ia)、(Ib)、又は(Ic)のアザ複素環の代わりに、分子当たり2個の窒素原子(例えば、式(Id)又は(Ie)のアザ複素環を有する(B)アザ複素環の実施形態を選択することによって調節され得る。理論に束縛されるものではないが、(B)アザ複素環の電子供与効果が強いほど、その外部電子供与体効果の程度が大きくなると考えられている。
触媒系の事前作製された実施形態に対して、(f)触媒系のその場で作製された実施形態の触媒生産性(cat.prod.)の変化は、触媒生産性の低下又は触媒生産性の向上であり得る。態様(a)~(d)のうちの1つ以上によって達成された触媒生産性の変化:(a)プロ触媒系を気相重合反応器の外側の活性化剤と接触させることを回避するが、代わりに、触媒系のその場実施形態を反応器内で作製するために、活性化剤及びプロ触媒系を反応器の中に別個に供給すること、(b)ハロゲン化チタンの代わりにチタンアルコキシドであるチタン化合物から(A)事前作製された固体プロ触媒を作製すること、又はその逆も同様、(c)触媒系を作製するために使用されるプロ触媒系中の(B)アザ複素環のモルの、Ti金属のモルに対するモル比((B)/Ti(mol/mol))を変更すること、並びに(d)式(IV)の配位子-金属錯体(例えば、式中、MはHfである)をプロ触媒系に添加し、それにより触媒系中にシングルサイトメタロセン触媒を提供すること。低下した生産性を有する触媒系は、有益には、速すぎる新鮮な触媒のライトオフからもたらされる温度上昇など、重合反応器内の温度の上昇に対してより低い感度を有する。向上した生産性を有する触媒系は、有益には、触媒系の単位重量当たり又はTi金属のモル当たりでの作製されたポリオレフィンポリマーの改善された(増加した)量を有する。
一般定義。続くチーグラー・ナッタ型、電子供与体化合物、外部電子供与体化合物、内部電子供与体化合物、フィルム、及びポリエチレンポリマーのプロ触媒組成物の一般定義は、以下のとおりである。
プロ触媒組成物(チーグラー・ナッタ型)。一般に、ハロゲン化マグネシウムで構成された三次元構造上で担持された触媒金属(例えば、Ti、Zr、又はHfなどの第4族元素)。一般に、プロ触媒組成物を作製するプロセスは、ハロゲン化マグネシウム及びチタン化合物を含む溶媒並びに反応物を含む反応混合物を使用する。この作製することは、チタン金属をハロゲン化し、溶液中でハロゲン化マグネシウムをチタン化し、次いでプロ触媒組成物を固化することを含む。
電子供与体化合物(Electron donor compound、EDC)。一般に、炭素原子、水素原子、及びそれを必要とする金属原子に配位することができる自由電子対を有する少なくとも1つのヘテロ原子を含有する有機分子(例えば、金属カチオン)。ヘテロ原子は、N、O、S又はPから選択され得る。プロ触媒組成物を作製するプロセスにおいて電子供与体化合物がいつ又はどの反応物に添加されるかに依存して、電子供与体化合物は、本明細書に記載されるように、先に添加された場合は内部電子供与体化合物(Internal electron donor compound、IEDC)として、又は後で添加された場合は外部電子供与体化合物(EEDC)として、プロ触媒組成物中で機能することになり得る。一般に、「内部」及び「外部」という用語は、電子供与体化合物がどこに位置するか、及びそれを含有するプロ触媒組成物中でどのような種類の効果を有するかを示し、これらは、プロ触媒組成物を作製するプロセスにおいて電子供与体化合物がいつ、又はどの反応物に添加されるかの直接的な結果である。
外部電子供与体化合物(EEDC)。外部電子供与体又は外部供与体としても知られている。「外部」という用語は、電子供与体化合物が、プロ触媒組成物中のハロゲン化マグネシウムで構成された三次元構造の外側又は外部に位置し、その主な効果を有することを示す。これらの外部特徴は、ハロゲン化マグネシウムで構成された三次元構造がプロ触媒組成物中に形成された後に電子供与体化合物をプロ触媒組成物に添加することによって実現される。電子供与体化合物の得られた固化後の存在により、その電子対のうちの少なくとも1つを、ハロゲン化マグネシウムで構成された三次元構造の外部にほとんどあるTi又はMg金属のうちの1つ以上に供与することを可能にする。したがって、理論に束縛されるものではないが、電子供与体化合物は、外部電子供与体化合物として採用されるとき、プロ触媒組成物から作製された触媒系から作製されたポリオレフィンポリマーの以下の特性に影響を及ぼすと考えられており、これらの特性は、立体規則性(すなわち、キシレン可溶性材料)、分子量、並びに少なくとも分子量(例えば、メルトフロー)、分子量分布(molecular weight distribution、MWD)、融点、及び/又はオリゴマーレベルの関数である特性を含む。
内部電子供与体化合物(IEDC)。内部電子供与体又は内部供与体としても知られている。「内部」という用語は、電子供与体化合物が、プロ触媒組成物中のハロゲン化マグネシウムで構成された三次元構造の内側又は内部に位置し、その主な効果を有することを示す。これらの内部特徴は、電子供与体化合物を添加するか、又は別様にプロ触媒組成物の作製中にハロゲン化マグネシウム及びチタン化合物反応物の存在下でそれを形成することによって実現される。結果として得られる電子供与体化合物のその場での存在により、その電子対のうちの少なくとも1つを、プロ触媒組成物中のハロゲン化マグネシウムで構成された三次元構造の内側のTi又はMg金属のうちの1つ以上に供与することが可能である。電子供与体化合物は、ハロゲン化マグネシウムで構成された三次元構造が形成された後に、それが代わりに添加された場合、プロ触媒組成物中のハロゲン化マグネシウムで構成された三次元構造の内側又は内部に到達することができなかった。したがって、理論に拘束されるものではないが、電子供与体化合物は、内部電子供与体化合物として採用されるとき、(1)(A)プロ触媒組成物中の活性部位の形成を調節する、(2)プロ触媒組成物中のマグネシウム系担体上のチタンの位置を調節し、それによってプロ触媒組成物の立体選択性を強化し、最終的にそれから作製された触媒系の立体選択性を強化する、(3)マグネシウム塩及びチタン化合物の、それぞれのハロゲン化物化合物への変換を促進する、かつ(4)変換中のハロゲン化マグネシウム固形物のサイズ(例えば、結晶サイズ)及びその固化(例えば、結晶化)を調節するために利用可能であると考えられている。したがって、内部電子供与体の提供により、強化された立体選択性を有するプロ触媒組成物が得られる。
本明細書で使用される場合、(B)アザ複素環は、EEDCであるが、IEDCではない。
フィルム。一次元で制限される製造物品。
低密度。本明細書においてポリエチレンに適用される場合、ASTM D792-08(方法B、2-プロパノール)に従って測定された0.910~0.929g/cmの密度を有する。
中密度。本明細書においてポリエチレンに適用される場合、ASTM D792-08(方法B、2-プロパノール)に従って測定された0.930~0.940g/cmの密度を有する。
高密度。本明細書においてポリエチレンに適用される場合、ASTM D792-08(方法B、2-プロパノール)に従って測定された0.941~0.970g/cmの密度を有する。
ホモポリマー。1種のモノマーから誘導されたポリマー。IUPACが教示するように、これらの種は、実在的(例えば、エチレン又は1-アルケン)、暗示的(例えば、ポリ(エチレンテレフタレート)におけるような)又は仮定的(例えば、ポリ(ビニルアルコール)におけるような)であり得る。
HMWポリエチレン構成成分及びLMWポリエチレン構成成分における「より高い」及び「より低い」という相対的な用語は、それぞれ、互いに関連して使用され、単に、HMWポリエチレン構成成分の重量平均分子量(Mw-HMW)がLMWポリエチレン構成成分の重量平均分子量(Mw-LMW)よりも大きい、すなわちMw-HMW>Mw-LMWであることを意味する。
本明細書における任意の化合物、組成物、配合物、混合物、又は生成物は、H、Li、Be、B、C、N、O、F、Na、Mg、Al、Si、P、S、Cl、K、Ca、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Ga、Ge、As、Se、Br、Rb、Sr、Y、Zr、Nb、Mo、Tc、Ru、Rh、Pd、Ag、Cd、In、Sn、Sb、Te、I、Cs、Ba、Hf、Ta、W、Re、Os、Ir、Pt、Au、Hg、Tl、Pb、Bi、ランタノイド、及びアクチノイドからなる群から選択される化学元素のうちのいずれか1つを含まなくてもよいが、ただし、いかなる必要とされる化学元素(例えば、ポリオレフィンによって必要とされるC及びH、又はアルコールによって必要とされるC、H、及びO)も、除外されないことを条件とする。
代替的に、異なる実施形態に先行する。態様は、実施形態を意味する。ASTMは、標準化機構である、ASTM International、West Conshohocken,Pennsylvania,USAを意味する。任意の比較例は、例示目的のためにのみ使用され、先行技術ではない。「~を含まない」又は「~を欠いている」とは、完全な不存在、代替的に検出可能ではないことを意味する。ISOは、国際標準化機構、Chemin de Blandonnet8、CP401-1214 Vernier、Geneva,Switzerlandである。本明細書で使用される用語は、特に定義しない限り、IUPACの意味を有する。例えば、IUPACのCompendium of Chemical Terminology.Gold Book、2.3.3版、2014年2月24日を参照されたい。IUPACは、国際純正応用化学連合(IUPAC Secretariat(Research Triangle Park,North Carolina,USA)である。「~し得る(may)」は、必須ではなく、許可された選択肢を与える。「動作可能な(operative)」は、機能的に可能又は有効であることを意味する。「任意選択的な(任意選択的に)」とは、存在しない(又は除外される)、代替的に、存在する(又は含まれる)ことを意味する。特性は、標準試験方法及び条件を使用して測定され得る。範囲は、端点、部分範囲、並びにその中に包含される整数値及び/又は小数値を含むが、整数の範囲が小数値を含まない場合を除く。数学的方程式では、「」は乗算を示し、「/」は除算を示す。
特性測定のために、試料は、ASTM D4703-10、熱可塑性材料を試験片、プラーク又はシートに圧縮成形するための標準手順に従って試験片、プラーク、又はシートに調製する。
密度を、ASTM D792-08、変位によるプラスチックの密度及び比重(相対密度)のための標準試験方法、方法B(水以外の液体、例えば、液体2-プロパノール中の固体プラスチックを試験するための)に従って測定する。結果は、立方センチメートル当たりのグラムの単位(g/cm、g/ccとしても記述される)で報告する。
ゲル浸透クロマトグラフィ(GPC)試験方法(従来のGPC):
器具及び溶離液。クロマトグラフィシステムは、Precision Detectors(現在はAgilent Technologies)2角レーザ光散乱(LS)検出器モデル2040に結合された内部IR5赤外検出器(IR5)を備えた、PolymerChar GPC-IR(Valencia、Spain)高温GPCクロマトグラフからなっていた。全ての光散乱測定について、15度角を使用する。オートサンプラオーブンコンパートメントを160℃に設定し、カラムコンパートメントを150℃に設定した。使用したカラムは、3つのAgilent「Mixed B」30センチメートル(cm)、20マイクロメートル(μm)の線形混合床カラムであった。200ppmのブチル化ヒドロキシトルエン(butylated hydroxytoluene、BHT)を含有する1,2,4-トリクロロベンゼンを有する窒素スパージしたクロマトグラフィ溶媒「TCB」を使用した。使用した注入量は、200マイクロリットル(μL)であり、流量は、1.0ミリリットル/分(mL/分)であった。
較正。モル当たり580~8,400,000グラム(g/mol)の範囲の分子量を有する、Agilent Technologiesからの少なくとも20の狭い分子量分布ポリスチレン標準物質を有するGPCカラムセットを較正する。これらの標準物質を、個々の分子量間が少なくとも「10」離れた、6つの「カクテル」混合物に配置した。ポリスチレン標準物質を、1,000,000以上の分子量について50mLの溶媒中0.025グラム(g)、及び1,000,000未満の分子量について50mLの溶媒中0.05gのポリスチレンの濃度で調製した。ポリスチレン標準を、穏やかに撹拌しながら80℃で30分間溶媒中に溶解した。ポリスチレン標準物質のピーク分子量を、式1を使用してポリエチレン分子量に変換した(Williams and Ward,J.Polym.Sci.,Polym.Let.,6,621(1968)に記載されるような):Mポリエチレン=A(Mポリスチレン(式1)、式中、Mポリエチレンが、ポリエチレンの分子量であり、Mポリスチレンが、ポリスチレンの分子量であり、Aが、0.4315の値を有し、Bが、1.0に等しい。五次多項式を使用して、それぞれのポリエチレン等価較正点に当てはめた。NIST標準NBS1475がMw52,000g/molで取得されるように、カラム分解能及びバンドの広がり効果を補正するために、Aに対してわずかな調節(約0.415~0.44)を行った。
総プレートカウント及び対称性。GPCカラムセットの総プレートカウントを、(50ミリリットルのTCB中0.04gで調製し、穏やかに撹拌しながら20分間溶解した)Eicosaneで実施した。プレートカウント(方程式2)及び対称性(方程式3)を、200マイクロリットル注入で測定した。プレートカウント=5.54[(RVピーク最大値)/半分高さでのピーク幅)](式2)、式中、RVピーク最大値が、ピークの最大高さで、ミリリットルでの保持体積であり、ピーク幅は、ミリリットルであり、半分高さは、ピーク最大値の半分(1/2)の高さである。対称性=(後部ピークRV1/10高さ-RVピーク最大値)/(RVピーク最大値-前部ピークRV1/10高さ))(式3)、式中、後部ピークRV1/10高さが、ピークテールの1/10ピーク高さで、ミリリットルでの保持体積であり、ピーク最大値よりも後に溶出するピークの一部であり、RVピーク最大値は、式2について定義されたとおりであり、前部ピークRV1/10高さは、ピークテールの1/10ピーク高さで、ミリリットルでの保持体積であり、これは、ピーク最大値よりも速く溶出するピークの一部である。式2からのクロマトグラフシステムのプレートカウントは、24,000超であるべきであり、その対称性は、0.98~1.22の間であるべきである。
試験試料の調製。GPC試験用のポリオレフィンポリマーの試料を、PolymerChar「Instrument Control」ソフトウェアを用いて半自動様式で調製し、サンプルの濃度をミリリットル当たり2ミリグラム(mg/mL)の目標重量にし、PolymerChar高温オートサンプラを介して、予め窒素スパージされたセプタキャップ付きバイアルにTCB溶媒を添加した。試料を、「低速」振とう下で、160℃で2時間溶解した。
分子量の計算。Mn(GPC)、Mw(GPC)、及びMz(GPC)の計算は、PolymerChar GPCOne(商標)ソフトウェア、各等間隔のデータ回収点(i)におけるベースライン減算IRクロマトグラム、及び式1からの点(i)についての狭い標準物質較正曲線から取得されるポリエチレン等価分子量を使用して、方程式4~6に従って、PolymerChar GPC-IRクロマトグラフの内部IR5検出器(測定チャネル)を使用する、GPC結果に基づいた。
Figure 2023523903000012
/Mは、ポリマーの分子量分布の幅を表す。Mz/Mwを、高分子ポリマー鎖の存在のための指標として使用する。外部供与体(Mz(1)/Mw(1))の使用から取得したポリマーのMz/Mwと、同じ重合条件下で外部供与体(Mz(0)/Mw(0))を使用していないポリマーのMz/Mwとの間のパーセンテージ差Δ(Mz/Mw)%を、外部供与体の存在下でのポリマー中の高分子量含有量の変化を反映するように計算する。Δ(Mz/Mw)%=(Mz(1)/Mw(1)-Mz(0)/Mw(0))/Mz(0)/Mw(0)100 (方程式7)。
経時的な偏差を監視するために、PolymerChar GPC-IRシステムで制御されたマイクロポンプを介して、各試料に流量マーカー(デカン)を導入した。この流量マーカー(flowrate marker、FM)を用いて、試料中のそれぞれのデカンピーク(RV(FM試料))と、狭い標準物質較正(RV(FM較正済み))内のデカンピークのそれとを、RV整合させることによって、各試料のポンプ流量(流量(見かけ))を直線的に補正した。次いで、デカンマーカーピークの時間のいかなる変化も、実行の全体にわたって流量(流量(有効))における線形シフトに関連すると推測される。流量マーカーピークのRV測定の最高精度を促進するために、流量マーカー濃度クロマトグラムのピークを二次方程式に当てはめる最小二乗適合ルーチンが使用される。次いで、二次方程式の一次導関数を使用して、真のピーク位置を解く。流量マーカーピークに基づいてシステムを較正した後、(狭い標準物質較正に対する)有効流量を、方程式8のように計算する。流量マーカーピークの処理を、PolymerChar GPCOne(商標)ソフトウェアを介して行った。許容される流量補正は、有効流量が、見かけ流量の+/-2%以内のものでなければならない。流量(有効)=流量(見かけ)(RV(FM較正済み)/RV(FM試料))(方程式8)。
ヘキサン抽出可能物含有量試験方法:ホモポリマー及びコポリマーポリエチレン、並びにコポリマーポリプロピレンのヘキサン抽出可能部分を決定するためのアメリカ食品医薬品局(Food and Drug Administration、FDA)手順(連邦規則集(Code of Federal Regulations、C.F.R.)21章第177.1520条(d)(3)(ii)段落e-i)(オプション2)4-1-2001エディション、並びにASTM D5227-13のポリオレフィンのヘキサン抽出可能物含有量の測定のための標準試験方法の両方に従う手順に従って測定した。
高負荷メルトインデックス(フローインデックス)(「HLMI」、又はFI、又はI21)試験方法:190℃/21.6キログラム(kg)条件を使用する押出プラトメーターによる熱可塑性プラスチックのメルトフローレートのための標準試験方法(ASTM D1238-10)を使用する。結果は、10分当たりの溶出グラム(g/10分)の単位で報告する。
メルトインデックス試験方法「I」:エチレン系(コ)ポリマーについては、190℃/2.16kgの条件を使用して、ASTM D1238-13に従って測定する。
メルトインデックス試験方法(「I」):エチレン系(コ)ポリマーについては、190℃/5.0kgの条件を使用して、ASTM D1238-13に従って測定する。
メルトフロー比MFR5:(「I21/I」)試験方法:HLMI I21試験方法からの値をメルトインデックスI試験方法からの値で除算することによって計算する。
1000個の総炭素原子当たりの短鎖分岐(SCB/1000TC)測定試験方法:
較正:既知の短鎖分岐(short chain branching、SCB)頻度(13C核磁気共鳴(nuclear magnetic resonance、NMR)分光法によって測定した)の少なくとも10のエチレン系ポリマー標準物質(ポリエチレンホモポリマー及びエチレン/オクテンコポリマー)を使用して、IR5検出器割り当て(rationing)を較正する。標準のSCB/1000TCは、0SCB/1000TC(ポリエチレンホモポリマー)~約50SCB/1000TC(エチレン/オクテンコポリマー)の範囲である。炭素原子の総数は、エチレン系ポリマーの骨格中の総炭素原子の、その短鎖分岐中の総炭素原子に加えた合計に等しい。各標準物質は、上述のGPC.LALS処理方法によって決定される際、36,000~126,000グラム/モル(g/mol)の重量平均分子量(M)を有していた。各標準物質は、上述のGPC-LALS処理方法によって決定される際、2.0~2.5の従来の分子量分布(M/M)を有していた。SCB標準の特性を表Aに示す。
Figure 2023523903000013
計算:既知の短鎖分岐(SCB)頻度(13C NMR法によって測定した)のポリマー標準を使用してIR5検出器割り当てについて較正する。「IR5メチルチャネルセンサのベースライン減算領域応答」の「IR5測定チャネルセンサのベースライン減算領域応答」に対する「IR5領域比(又は「IR5メチルチャネル領域/IR5測定チャネル領域」)」(PolymerCharによって供給された標準フィルタ及びフィルタホイール:Part Number IR5_FWM01は、GPC-IR機器の一部として含まれていた)を、「SCB」標準の各々について計算した。SCB頻度対「IR5領域比」の線形適合を、以下の方程式9の形態で構築した:SCB/1000個の総C=A+[Ax(IR5メチルチャネル領域/IR5測定チャネル領域)](方程式9)、式中、Aは、ゼロの「IR5領域比」における「SCB/1000TC」の切片であり、Aは、「SCB/1000TC」対「IR5領域比」の傾きであり、「IR5領域比」の関数としての「SCB/1000TC」の増加を表す。外部電子供与体化合物(「SCB(1)/1000TC」)の使用から取得したポリマーの「SCB/1000TC」と、同じ重合条件下でEEDC(「SCB(0)/1000TC」)を使用せずに取得したポリマーの「SCB/1000TC」とのパーセンテージ差、Δ(SCB/1000TC)%は、EEDCの存在下でのポリオレフィンポリマー中のSCBの変化を反映するように計算する。Δ(SCB/1000TC)%=(「SCB(1)/1000TC」-「SCB(0)/1000TC」)/「SCB(0)/1000TC」100(方程式10)。
「IR5メチルチャネルセンサ」によって生成されたクロマトグラムについての一連の「直線的なベースライン減算クロマトグラフィ高さ」を、カラム溶出体積の関数として確立して、ベースライン補正クロマトグラム(メチルチャネル)を生成した。「IR5測定チャネル」によって生成されたクロマトグラムについての一連の「線形ベースライン減算クロマトグラフィ高さ」をカラム溶出体積の関数として確立して、ベースライン補正クロマトグラム(測定チャネル)を生成した。
「ベースライン補正クロマトグラム(メチルチャネル)」の「ベースライン補正クロマトグラム(測定チャネル)」に対する「IR5高さ比」を、サンプル統合境界にわたって各カラム溶出体積指数(1ml/分の溶出で秒当たり1データポイントを表す各等間隔の指数)で計算した。「IR5高さ比」に係数Aを乗算し、係数Aをこの結果に加算して、試料の予測されたSCB頻度を生成した。結果を方程式11において以下のとおりにモルパーセントコモノマーに変換した:モルパーセントコモノマー={SCB/[SCB+((1000-SCB コモノマーの長さ)/2)]}100(方程式11)、式中、「SCB」が、「1000個の総C当たりのSCB」であり、「コモノマーの長さ」=1-オクテンについては8、1-ヘキセンについては6、1-ブテンについては4などである。
コモノマー分布指数(Comonomer Distribution Index、CDI):
Williams and Wardの方法(上述した、方程式1B)を使用して、各溶出体積指数を分子量値(Mw)に変換した。「モルパーセントコモノマー(y軸)」を、対数(Mw)の関数としてプロットし、最低Mwの15%(左側部分)及び最高Mwの15%(右側部分)を除外するGPCピーク領域の中央部分について、傾きを計算した(この計算については、鎖末端に対する末端基補正を省略した)。(EXCEL線形回帰を使用して、GPCピークの15%と85%との間、及びそれらを含む傾きを計算した)。この傾きは、コモノマー分布指数(CDI)として定義される。
外部供与体(CDI(1))の使用から取得したポリマーのCDIと、同じ重合条件下で外部供与体(CDI(0))を使用していないポリマーのCDIとの間のパーセンテージ差Δ(CDI)%を、外部供与体の存在下でのポリマー中のCDIの変化を反映するように計算する。Δ(CDI)%=(CDI(1)-CDI(0))/CDI(0)100(方程式12)。
改善されたコモノマー含有量分布(iCCD)試験方法:
改善されたコモノマー含有量分布(iCCD)分析は、IR-5検出器(PolymerChar、Spain)と二角光散乱検出器モデル2040(Precision検出器、現在はAgilent Technologies)を備えるCrystallization Elution Fractionation機器(Crystallization Elution Fractionation、CEF)(PolymerChar、Spain)を用いて実施された。検出器オーブン内のIR-5検出器の直前に、10cm(長さ)×1/4インチ(ID)(0.635cm ID)のステンレス鋼に20~27ミクロンのガラス(MoSCi Corporation、USA)を充填したガードカラムを取り付けた。オルトジクロロベンゼン(Ortho-dichlorobenzene、ODCB、99%無水グレード又はテクニカルグレード)を使用した。EMD Chemicalsからシリカゲル40(粒子径0.2~0.5mm、カタログ番号10181-3)を入手した(先にODCB溶媒を乾燥させるために使用され得る)。CEF機器は、Nパージ能力を有するオートサンプラを備える。ODCBを、使用前に1時間、乾燥窒素(N)でスパージする。試料調製を、160℃で1時間振とうしながら、オートサンプラを4mg/mLで用いて(特に指定のない限り)行った。注入量は、300μLであった。iCCDの温度プロファイルは、3℃/分での105°から30℃への結晶化、30℃での2分間の熱平衡(可溶性画分溶出時間を2分に設定することを含む)、3℃/分での30°から140℃への溶出であった。結晶化中の流量は、分当たり0.0ミリリットル(mL/分)である。溶出中の流量は、0.50mL/分である。データは、1データポイント/秒で収集した。iCCDカラムには、15cm(長さ)×0.635cm(1/4インチ)(ID)のステンレス管内に金被覆ニッケル粒子(Bright 7GNM8-NiS,Nippon Chemical Industrial Co.)を充填した。カラム充填及び調整を、参考文献(Cong,R.;Parrott,A.;Hollis,C.;Cheatham,M.国際公開第2017/040127(A1)号)によるスラリー法を用いた。TCBスラリー充填を用いた最終圧力は、15メガパスカル(Mpa;150バール)であった。
カラム温度較正を、標準材料の線形ホモポリマーポリエチレン(ゼロコモノマー含有量、1.0のメルトインデックス(I)、従来のゲル浸透クロマトグラフィで約2.6の多分散度M/M、1.0mg/mL)、及びODCB中のエイコサン(2mg/mL)の混合物を使用して実施した。iCCD温度較正は、4つの工程からなっていた:(1)測定されたエイコサンのピーク溶出温度から30.00℃を差し引いた間の温度オフセットとして定義される遅延体積を計算すること。(2)iCCD生温度データから、溶出温度の温度オフセットを差し引くこと。この温度オフセットは、溶出温度、溶出流量などの実験条件の関数であることに留意されたい。(3)線状ホモポリマーポリエチレン参照物質が、101.0℃でピーク温度を有し、エイコサンが、30.0℃のピーク温度を有するように、30.00℃~140.00℃の範囲にわたって溶出温度を変換する線形較正ラインを作成すること。(4)30℃で等温測定される可溶性画分については、30.0℃を下回る溶出温度を、参考文献(Cerk and Cong et al.、米国特許第9,688,795号)に従って、3℃/分の溶出加熱速度を使用することによって直線的に外挿する。
コモノマー含有量対iCCDの溶出温度は、12個の参照物質(エチレンホモポリマー及びシングルサイトメタロセン触媒で作製されたエチレン-オクテンランダムコポリマー、35,000~128,000の範囲のエチレン等価重量平均分子量を有する)を使用することで構築した。これらの参照物質の全てを、4mg/mLで以前に指定したものと同じ手法で分析した。
統計的決定係数であるrが0.978である方程式13(式13)のモデルをもたらす、線形回帰を使用するオクテンモル%の関数としての報告された溶出ピーク温度のモデリング。(溶出温度)=-6.3515(1-オクテンモルパーセント)+101.000(式13)。
樹脂全体については、23.0°~115℃の範囲の溶出温度(温度較正は、上記で指定される)で全てのクロマトグラムを積分するように、積分ウィンドウを設定する。エチレン/アルファ-オレフィンコポリマー樹脂のCCD分析からの溶出成分は、高密度画分(HDF又はWt3)、コポリマー画分(Wt2)及びパージ画分(PF又はWt1)を含む。
樹脂の高密度ポリオレフィン画分(HDF、又はWt3)の重量パーセントは、以下の方程式14(式14)によって定義される:HDF又はWt3=100%(溶出ウィンドウの積分面積94.5°~115℃)/(溶出ウィンドウ全体の積分面積23°~115℃)(式14)。
樹脂のコポリマー画分(Wt2)の重量パーセントは、方程式15(式15)によって定義される:Wt2=100%(溶出ウィンドウ35°~94.5℃の積分面積)/(溶出ウィンドウ全体の積分面積23°~115℃)(式15)。
樹脂のパージ画分(PF、又はWt1)の重量パーセントは、方程式16(式16)によって定義される:Wt1=100%(溶出ウィンドウ23°~35℃の積分面積)/(溶出ウィンドウ全体の積分面積23°~115℃)(式16)。
iCCDのプロットは、高密度画分Wt3についてのピーク温度Tp3、コポリマー画分Wt2についてのピーク温度Tp2、及びパージ画分Wt1についてのピーク温度Tp1を有する。高密度画分又はWt3は重量平均分子量Mw3を有し、コポリマー画分Wt2は重量平均分子量Mw2を有し、パージ画分Wt1は重量平均分子量Mw1を有する。
ポリマーの分子量及びポリマー画分の分子量は、フォームファクターを1及び全てのビリアル係数をゼロと仮定することによって、Rayleigh-Gans-Debys近似(Striegel及びYau、「Modern Size Exclusion Liquid Chromatogram」、242ページ及び263ページ)に従って、LS検出器(90度の角度)及び濃度検出器(IR-5)から直接決定した。ベースラインを、LS及び濃度検出器クロマトグラムから減算した。23.0℃~120℃の範囲の溶出温度(温度較正は、上記で指定される)において、全てのクロマトグラムを積分するために積分ウィンドウを設定する。
重量平均分子量Mw3、Mw2、及びMw1を、以下の工程(1)~(4)を使用してiCCDから計算する。(1):検出器間オフセットを測定する。オフセットは、濃度検出器に対するLS検出器間の幾何学的体積オフセットとして定義される。これは、濃度検出器とLSクロマトグラムとのポリマーピークの溶出量(mL)の差として計算される。これが、溶出熱速度及び溶出流量を使用することによって、温度オフセットに変換される。線状高密度ポリエチレン(ゼロコモノマー含有量、1.0g/10分のメルトインデックス(I)、従来のゲル浸透クロマトグラフィで約2.6のMWD(M/M)を使用する。上記の通常のiCCD方法と同じ実験条件を使用するが、以下のパラメータ:10℃/分での140°~137℃への結晶化、137℃での可溶性画分溶出時間としての1分間の熱平衡、7分間の可溶性画分(SF)時間、3℃/分での137°~142℃への溶出を除く。結晶化中の流量は、0.0mL/分である。溶出中の流量は、0.80mL/分である。試料濃度は、1.0mg/mLである。(2)LSクロマトグラムにおける各LSデータポイントをシフトして、積分前に検出器間オフセットを補正する。(3)ベースライン減算LS及び濃度クロマトグラムを、工程(1)の溶出温度範囲全体について積分する。MW検出器定数を、100,000~140,000Mwの範囲内の既知のMWのHDPE試料、及びLSと濃度積分信号との面積比を使用して計算する。(4)ポリマーのMwを、統合光散乱検出器(90度の角度)の濃度検出器に対する比を使用し、MW検出器定数を使用することによって計算した。
(A)事前作製された固体プロ触媒実施例PCAT-1~PCAT-7の合成。
PCAT-1:噴霧乾燥プロ触媒を、PCAT-1を得るために米国特許第9988475(B2)号の第7欄64行目~第8欄47行目の方法に従って調製した。PCAT-1は、2.3重量%のTi、及び26.8重量%のテトラヒドロフラン(tetrahydrofuran、THF)を内部電子供与体化合物として含有している。
PCAT-2:5.2mLの0.20M 2,6-ジメチルピリジン(ED-1)溶液を、室温で撹拌しながら鉱油中の40mLの0.0052M Ti PCAT-1スラリーの中に滴下添加する。添加の完了後に反応を1時間継続して、PCAT-2を得る。ED-1のPCAT-2中のTiに対するモル比は、5/1である。
PCAT-3:26.1mLの0.20M 2,6-ジメチルピリジン(ED-1)を、室温で撹拌しながら鉱油中の40mlの0.0052M Ti PCAT-1スラリーの中に滴下添加する。添加の完了後に反応を1時間継続して、PCAT-3を得る。ED-1のPCAT-3中のTiに対するモル比は、25/1である。
PCAT-4:PCAT-4を国際公開第2019/241044(A1)号における本発明の実施例IE2aに従って調製して、PCAT-4を得る。PCAT-4は、内部電子供与体としてTi及びTHFを含有している。
PCAT-5:PCAT-5を、米国特許出願公開第2013/0137827(A1)号の段落[0168]~[0173]における表題の触媒前駆体生成(Catalyst Precursor Production)の下で記載された方法に従って調製する。PCAT-5は、Ti及びHfを含有するが、内部電子供与体を含有していない。
PCAT-6:280mLの0.10Mブチルエチルマグネシウム溶液(Isopar Eによって希釈されたヘプタン中の0.90Mブチルエチルマグネシウムから作製し、ここで、ブチルエチルマグネシウムは、式CH(CHMgCHCHであり、22.7mLの0.62Mトリイソブチルアルミニウム(Isopar Eによって希釈されたヘプタン中の1.0Mトリイソブチルアルミニウムから作製した)を、テフロンインペラ及び温度制御を備えた1Lジャケット付きガラス反応器に、冷却能力を有するシリコン油浴によって充填する(0℃~22℃)。200rpmでの撹拌を、プロ触媒調製全体を通して維持する。7.31mLのn-プロパノールを混合物に滴下添加する。添加速度を制御し、油浴を活用して、35℃を下回る反応混合物の温度を維持する。Isopar E中の1.67mLの1.68Mチタン(IV)テトライソプロポキシド溶液を、シリンジを介して30℃で混合物に滴下添加する。72mLの0.77Mエチルアルミニウムジクロリド(Isopar Eで希釈されたヘプタン中の1.0Mエチルアルミニウムジクロリドから作製した)を、2.733mL/分の速度で、シリンジポンプを介して30℃で添加する。次いで、108mLの0.77Mエチルアルミニウムジクロリド溶液を、5.465mL/分、40℃で添加する。得られた混合物を80℃で4時間寝かせて、PCAT-6を得る。PCAT-6をスラリー(スラリー中0.0057MのTi)として重合試験で使用する。PCAT-6は、いずれの内部電子供与体も含有していない。
PCAT-7:鉱油中のPCAT-1のスラリーを撹拌容器に充填する。トリ-n-ヘキシルアルミニウム(TnHAl)を、0.25molのTnHAl/1.00molのTHFのモル比で容器に添加し、1時間混合する。その後、ジエチルアルミニウムクロリド(DEAC)を0.5molのDEAC/1.0molのTHFのモル比で混合物に添加し、少なくとも1時間混合して、PCAT-7を得る。
本明細書では、(B)アザ複素環実施例1~16及び20~25の選択は、外部電子供与体化合物1~16及び20~25(EEDC-1~EEDC-16及びEEDC-20~EEDC-25)と称する。これらを表Bに列挙する。
本明細書では、比較外部電子供与体化合物17~19は、EEDC-17~EEDC-19と称する。これらも表Bに列挙する。
全てのEEDC-1~EEDC-25を、アルカン溶媒(Isopar E)中のその0.20モル(M)溶液として実施例で使用する。
Figure 2023523903000014
本発明及び比較プロ触媒系の実施例、並びにそれから作製した本発明及び比較触媒系の実施例は、異なる工程、又は工程の異なる順序を使用することによって作製され得る。これらの異なる作製モードの実施例としては、以下に記載のモードM-1~M-4が挙げられる。モードM-1~M-4は、系成分(構成成分又は反応物)トリエチルアルミニウム(TEA)、(B)実施例EEDC-1~EEDC-25(使用する場合)のうちの1つ、及び(A)事前作製された固体プロ触媒実施例PCAT-1~PCAT-7のうちの1つの添加を変えている。
添加モードM-1:TEA、EEDC-1~EEDC-25のうちの1つ(使用する場合)、及びPCAT-1~PCAT-7のうちの1つを互いに約20分間接触させた後、得られた混合物を重合反応器に注入する。
添加モードM-2:TEA、EEDC-1~EEDC-25のうちの1つ(使用する場合)、及びPCAT-1~PCAT-7のうちの1つを、順番に重合反応器の中に別個に添加する。つまり、最初にTEAを添加し、次にEEDC-1~EEDC-25うちの1つ(使用する場合)を添加し、次いでPCAT-1~PCAT-7のうち1つを添加する。
添加モードM-3:TEA及びEEDC-1~EEDC-25のうちの1つを互いに約20分間接触させ、事前混合物を重合反応器の中に添加し、次いでPCAT-1~PCAT-7のうちの1つを反応器の中に添加する。
添加モードM-4:最初にTEAを重合反応器の中に添加し、続いてEEDC-1~EEDC-25のうちの1つをPCAT-1~PCAT-7のうちの1つと約20分間接触させることによって事前作製されたプロ触媒系を添加する。
EEDCを使用しない比較例については、添加モードM-2、M-3、及びM-4は、実質的に同じである。
連続流動床気相重合手順。プロ触媒(PCAT-1、又はPCAT-4、又はPCAT-7)を、スラリーとして流動床気相重合反応器に注入する。トリエチルアルミニウム(TEA)共触媒を、イソペンタン中の2.5重量%溶液として流動床反応器に供給する。EEDCを使用するとき、それをイソペンタン中の溶液として流動床反応器に供給する。重合を、流動床33.7センチメートル(cm;13.25インチ)内径(ID)の気相反応器内で行う。エチレン、水素、1-ヘキセン及び窒素を、所望のガス濃度を維持するのに十分な分量で圧縮機のすぐ上流のサイクルガスループに連続的に供給する。所望の最大値よりも低い床重量を維持するために、生成物ポリエチレンを、個別の取り出しで反応器から除去する。重合プロセスを、表Cに報告したプロセス条件に従って行う。触媒生産性(cat.prod.)を、生成したポリマーの量及び供給されたプロ触媒の量に基づいて計算する。加えて、ポリエチレン又はポリオレフィン中のプロ触媒残留金属を測定することができ、触媒生産性は、重合前に、残留金属、及びプロ触媒中の既知又は測定した金属含有量を使用して決定することができる。PCAT-1についての結果を表Cに報告し、PCAT-4についての結果を表Dに報告する。この手順によって、LLDPE又はHDPEを作製した。
Figure 2023523903000015
Figure 2023523903000016
バッチ反応器スラリー相重合手順。採用するスラリー相反応器は、機械的撹拌機を備えた2リットルのステンレス鋼オートクレーブである。反応器が清浄で、不活性窒素雰囲気下にあることを確実にするために、反応器を、加熱及び窒素パージ工程を通して数回循環させた。約1Lの液体イソブタンを周囲温度で反応器に添加する。反応器撹拌機をオンにし、750rpmに設定する。所望の量の水素(H)及び1-ヘキセンを反応器に投入する。Hの量を、STP(標準温度及び圧力)下で、リットル(L)として測定する。反応器を所望の重合設定温度まで加熱する。エチレンを導入して、125psiの差圧を達成する。TEA(トリエチルアルミニウム)、外部供与体、及びプロ触媒を、上述の触媒成分添加モードに従って窒素圧力を使用してショットシリンダから添加する。重合反応を設定温度で進行させ、一定の圧力を維持するためにエチレンを連続的に添加する。1時間後、反応器を通気し、周囲温度まで冷却し、開放し、ポリマー生成物を回収する。乾燥後にポリマー試料に対して試験を実施する。様々なEEDC及びPCATについての重合条件、GPC結果、及びiCCD結果を、後に表1A~表9Cに示す。
表1A、表2A、表3A、表4A、表8A、及び表9Aに報告する全てのバッチ反応器スラリー相重合操作では、トリエチルアルミニウム/チタン原子(TEA/Ti)モル比が150(mol/mol)であり、1-ヘキセン量が210mLであり、プロ触媒系投入量が10mgであり、分子状水素(H)の量が7リットル(L)である。
表5Aに報告する全てのバッチ反応器スラリー相重合操作では、TEA/Tiモル比が360(mol/mol)であり、1-ヘキセン量が210mLであり、プロ触媒系投入量が10mgであり、Hの量が7リットル(L)である。
表6Aに報告する全てのバッチ反応器スラリー相重合操作では、TEA/Tiモル比が150(mol/mol)であり、1-ヘキセン量が90mLであり、プロ触媒系投入量が26mgであり、Hの量が3.83リットル(L)である。
表7Aに報告する全てのバッチ反応器スラリー相重合操作では、TEA/Tiモル比が150(mol/mol)であり、1-ヘキセン量が90mLであり、プロ触媒系投入量が6.2mgであり、Hの量が7リットル(L)である。
バッチ反応器スラリー相重合結果の考察。
Figure 2023523903000017
Figure 2023523903000018
表1Aでは、外部供与体EEDC-1の存在、低いメルトインデックスI(高いMw)及びより低いメルトフロー比I21/I(より狭い分子量分布(MWD))を有するポリマーを、低下した触媒生産性(cat.prod.)のIE1~IE3対CE1を用いて生成する。
表1Bでは、EEDC-1を有しないか、又は有するPCAT-1を使用することから取得したポリマーは、コモノマー分布指数(CDI)の増加(Δ(CDI)≧30%)、短鎖分岐(SCB)の増加(Δ(SCB/1000TC)>0)、及びMz/Mwの著しい低減(Δ(Mz/Mw)<-10%)を示す。
表1C(図1)では、EEDC-1を有しないか、又は有するPCAT-1を使用して取得したポリマーは、基本的に、これらのポリマー中のコポリマー画分(Wt2)を低減させずに(Wt2/Wt2(0)≧0.98)、それらの分子量(Mw2)を増加させる(Mw2/Mw2(0)>1.20)。
Figure 2023523903000019
表2A.前処理されたPCAT-1に対するEEDC-1の効果を示す重合結果。
Figure 2023523903000020
図2に、表2Cを横向きに示す。
Figure 2023523903000021
Figure 2023523903000022
図3に、表3Cを横向きに示す。
Figure 2023523903000023
Figure 2023523903000024
図4に、表4Cを横向きに示す。
Figure 2023523903000025
Figure 2023523903000026
図5に、表5Cを横向きに示す。
Figure 2023523903000027
Figure 2023523903000028
図6に、表6Cを横向きに示す。
Figure 2023523903000029
Figure 2023523903000030
図7に、表7Cを横向きに示す。
Figure 2023523903000031
Figure 2023523903000032
図8に、表8Cを横向きに示す。
Figure 2023523903000033
Figure 2023523903000034
図9に、表9Cを横向きに示す。
表2A、表2B、及び表2C(図2)に示すように、これらの変化の大きさは、プロ触媒及び触媒系中のEEDCの活性金属Tiに対する比を制御することによって調節することができる。PCAT-2及びPCAT-3は、使用前にPCAT-1をEEDC-1で前処理することから作製する(PCAT-2については、EEDC-1/Ti(mol/mol)=5、及びPCAT-3については、EEDC-1/Ti(mol/mol)=25)。PCAT-2及びPCAT-3を、重合反応中に追加量のEEDC-1を含まない重合試験に使用するとき、同様の傾向が観察される(IE4及びIE5対CE1):(1)より低いI及びI21/I(表2A)、(2)高いΔ(SCB/1000TC)を有するはるかに高いCDI、及びMz/Mwの著しい低減(表2B)、並びに(3)ほとんどWt2/Wt2(0)の変化なし、及びはるかに高いMw2/Mw2(0)(表2C)。表2A~表2Cの結果はまた、より高いEEDC-1/Ti比を有するPCAT-3が、より低いEEDC-1/Ti比を有するPCAT-2よりも大きい効果を有することを示している。
表1A、表1B、及び表1C(図1)におけるポリマーは、全ての触媒成分(TEA、EEDC(使用する場合)、及びプロ触媒)を一緒に予混合し、混合物を反応器に注入して、重合反応(触媒成分添加モードM-1)を開始することによって生成される。触媒成分を互いに接触させるための他の方法が存在する。反応器に成分を導入する前に、プロ触媒をTEAと接触させることを回避することによって、より高い触媒生産性(cat.prod.)を取得することができることを発見した。例えば、触媒生産性は、以下の添加モードでより高くなる(表3A):(1)TEA、外部供与体(使用する場合)、及びプロ触媒を反応器の中に別個に添加する(M-2)、(2)TEA及び外部供与体を互いに接触させ、反応器に添加し、続いてプロ触媒を添加する(M-3)、並びに(3)TEAを反応器の中に最初に添加し、続いて互いに接触させた外部供与体と、プロ触媒と、の混合物を添加する(M-4)。異なる触媒成分添加モード(M-2によるIE6、M-3によるIE7、及びM-4によるIE8)を用いたPCAT-1に対するEEDC-1の効果は、全ての触媒成分を予混合したポリマーのためのIE1と同様であるが(表3A~表3C)、効果の程度はより小さくなり得る。
2,6-ジメチルピリジン(EEDC-1)と同様に、2位、若しくは2位及び6位の両方にヒドロカルビル又はハロゲン置換基を有するEEDC(IE9-IE17におけるEEDC-2~EEDC-10)もまた、コモノマー分布を改善する(CDIを増加させる)(表4B)が、コモノマー含有量(Wt2/Wt2(0))及びコポリマー分子量(Mw2/Mw2(0))を著しく低減させない(表4C(図4))。対照的に、置換ピペリジン(EEDC-11及びEEDC-12)は、Δ(SCB/1000TC)の著しい減少をもたらさない(表4BにおけるIE51及びIE52)。N原子も置換されるとき(EEDC-13)、分子は、ポリマー特性をほとんど変化させない非常に弱い供与体になる(表4A、表4B、及び表4CにおけるIE53(図4))。ピリジン環上の置換基が2位若しくは6位上にない(IE54におけるEEDC-14)か、又は置換基が一級アルキルではない(IE55におけるEEDC-15)か、又は置換基のうちの1つがヒドロカルビル若しくはハロゲンではない(IE56におけるEEDC-16)とき、ポリマー特性、特にCDIに対する最小限の効果も観察される。
PCAT-1と同様に、プロ触媒PCAT-4はTHF内部供与体を含有するが、異なる方法及び異なるTi源(Tiアルコキシド対Tiクロリド)によって作製される。EEDC/Ti比が、ある特定のレベル(EEDC-1の存在下でより低い触媒生産性を示す異なる形態のPCAT-1;表5A対表1A及び表3A))及び一貫してより高いSCBレベル(表5B対表1B及び表3B)を下回るとき、PCAT-4は、より高い触媒生産性(cat.prod.)を呈するが、他の重要なポリマー特性に対する外部供与体の効果は非常に類似している(表5A、表5B、及び表5C((図5)):(1)より低いI、(2)より低いI21/I、(3)より高いCDI、(4)より高いMw2/Mw2(0)、及び(5)より高いWt2/Wt2(0)。表5A~表5Cの結果はまた、ポリマー特性が、EEDC/Tiモル比、すなわち成分(B)/Tiモル比を調節することによって調整可能であることを示す。
内部電子供与体を含有しないが、Ti及びHf活性遷移金属の両方を含有するプロ触媒(PCAT-5)については、EEDC-1は、触媒生産性及びポリマー中のコモノマー含有量を低減する上でより顕著な影響を有する。それにもかかわらず、外部供与体は、コポリマー分子量を増加させながら(Mw2/Mw2(0)>1.4)、コポリマー含有量を低減させずに(Wt2/Wt2(0)>1.0)、CDIを増加させる(表6A、表6B、及び表6C(図6)におけるIE25~IE28対CE4)。
PCAT-6は、いかなる内部電子供与体も伴わないTi含有プロ触媒である。PCAT-6に対するEEDC-1外部供与体の影響は、CDI(Δ(CDI))の変化が一般により大きいことを除いて、THF内部供与体を含有するPCAT-1に対する影響と同様である(表7A、表7B、及び表7C(図7)におけるIE29~IE32対CE5)。
比較のために、外部供与体分子が、キレート配位能力を有する複数の電子供与官能基を有するとき、そのようなテトラエトキシシラン(EEDC-17)及び4,4-ビス(メトキシメチル)-2,6-ジメチルヘプタン(EEDC-18)、ポリマー属性に対するその影響力は異なる。それは、置換ピリジン供与体のように、I及びI21/Iを低下させ(表8A及び表9AにおけるCE6~CE11対CE1、CDIを増加させるが(表8B及び表9BにおけるCE6~CE11対CE1)、そのようなキレート外部供与体を使用することから取得したポリマーは、実質的に低減したSCBを有する(表8B及び表9BにおけるCE6~CE11対CE1)。加えて、それらは著しく降下したコポリマー含有量(Wt2/Wt2(0)<0.90を有し(表8C及び表9C(図8及び図9)におけるCE6~CE11対CE1)、及び/又は通常、増加したコポリマー分子量(Mw2/Mw2(0))(Mw2/Mw2(0)<1.0を示さない(表8C及び表9CにおけるCE6~CE11対CE1)。
連続流動床気相重合結果の考察。
重合条件及び結果を表10及び表11に報告しており、これらは、それぞれ図10及び図11に横向きに示す。
LLDPEポリマー特性及び連続流動床気相重合条件を表10に示す。IE-P1、IE-P4、及びIE-P5には、EEDC-1を使用した。CE-P1、CE-P6、又はCE-P7には、EEDCを使用しなかった。作製した全ての樹脂は、CE-P7の樹脂が0.919g/ccの密度を有することを除いて、0.918g/ccの密度を有していた。同様のMI(I約1dg/分)及び密度(約0.918g/cc)を有する連続流動床気相重合反応器内で、2種類のLLDPEポリマー試料を生成する。外部供与体EEDC-1のPCAT-1への添加により、4.6単位のI21/Iの低減、及び26%の増加CDIがもたらされる(表10におけるIE-P1対CE-P1)。PCAT-4については、それぞれTEAリーン及びTEAリッチ試料について44及び47の増加CDIを観察する。加えて、IE-P1中のLLDPEポリマーは、ヘキサン抽出可能物の48%低減を達成する。
HDPEポリマー特性及び連続流動床気相重合条件を表11に示す。IE-P2、IE-P3、及びIE-P6には、EEDC-1を使用した。CE-P2、CE-P4、又はCE-P8には、EEDCを使用しなかった。CE-P3及びCE-P5には、比較EEDC-19を使用した。2種類のHDPEポリマーも気相反応器内で生成する。一方の種類は、約3.6dg/分のI、及び約0.949g/ccの密度を有する。もう一方の種類は、約9.5dg/分のI、及び約0.952g/ccの密度を有する。これらの重合には2種類のEEDCを採用する:置換ピリジンEEDC-1及び比較キレートジメトキシシラン(EEDC-19)。どちらのEEDCも、I21/Iの低減につながる。しかしながら、EEDC-1のみがPCAT-1を有するCDI(IE-P2及びIE-P3)を維持又は増加させることができ、一方、EEDC-19はCDIの著しい降下を引き起こす(表11におけるCE-P3及びCE-P5。
前述の実施例によって示されるように、本発明の実施形態は、有益には、利点(a)~(f)のうちの少なくとも1つを有するポリオレフィンポリマーを得ることができる:(a)コモノマー分布指数の変化(ΔCDI)、(b)1000個の総炭素原子当たりの短鎖分岐の変化として表される、短鎖分岐分布(ΔSCBD)の変化(「ΔSCB/1000TC」)、(c)分子量分布の変化(ΔM/M)、(d)ポリオレフィンポリマー中のコポリマー画分2(Wt2)の量を著しく変化させることのないコポリマー画分2の分子量(Mw2)の変化、並びに(e)メルトインデックス(I;190℃、2.16kg)及びメルトフロー比(I21/I;190℃、2.16kg)の変化(Δ)、全て、(B)アザ複素環を欠いていることを除いて同じである比較触媒系によって合成されたポリオレフィンポリマーに対して、又は(f)触媒系の事前作製実施形態に対する、触媒系のその場で作製された実施形態の触媒生産性(cat.prod.)の変化。理論に束縛されるものではないが、アザ複素環は、(B)触媒系によって作製されたポリオレフィンポリマーの組成及び構造が外部電子供与体化合物としての(B)アザ複素環を欠く比較触媒系によって作製された比較ポリオレフィンポリマーの組成及び構造とは異なるように、外部供与体化合物として触媒系中で機能すると考えられる。

Claims (11)

  1. オレフィン重合触媒を作製するのに好適であり、かつ(A)事前作製された固体プロ触媒と、(B)アザ複素環と、のブレンドから本質的になる、プロ触媒系であって、
    前記(A)事前作製された固体プロ触媒が、チタン化合物、塩化マグネシウム固形物、及び任意選択的にシリカから本質的になり、
    前記塩化マグネシウム固形物が、MgCl、及び任意選択的に、環式(C~C)エーテル、(C~C)アルコール、又はヒドロキシル置換環式(C~C)エーテルのうちの少なくとも1つから本質的になり、
    前記プロ触媒系が、いかなる他の電子供与体有機化合物も含まない、プロ触媒系。
  2. 前記(B)アザ複素環が、式(I):
    Figure 2023523903000035
    の芳香族アザ複素環又は式(II):
    Figure 2023523903000036
    の飽和アザ複素環であり、式中、Yが、N又はC-Rであり、式中、Zが、N又はC-Rであり、式中、Rが、H又は非置換(C~C10)アルキルであり、式中、R、R、R、R、R、R1a、及びR2aの各々が、独立して、H、ハロゲン原子、-OH、非置換(C~C10)アルキル基、ハロ置換(C~C10)アルキル基、若しくはヒドロキシル置換(C~C10)アルキル基であるか、又は式(I)が、制限(i)~(iv):(i)R及びRが一緒になって、1,3-ブタジエン-1,4-ジイルである二価の基になるか、(ii)YがC-Rである場合、R及びRが一緒になって、1,3-ブタジエン-1,4-ジイルである二価の基になるか、(iii)式(I)において、ZがC-Rである場合、R及びRが一緒になって、1,3-ブタジエン-1,4-ジイルである二価の基になるか、若しくは(iv)制限(i)及び(ii)の両方、のうちのいずれか1つによって定義される、請求項1に記載のプロ触媒系。いくつかの実施形態では、R、R、R、R、R、R1a、及びR2aのうちの少なくとも1つ、代替的に少なくともRが、ハロゲン原子、-OH、非置換(C~C10)アルキル基、ハロ置換(C~C10)アルキル基、又はヒドロキシル置換(C~C10)アルキル基であり、代替的に、R、R、R、R、R、R1a、及びR2aのうちの少なくとも1つ、代替的に少なくともRが、ハロゲン原子又は-OHであり、代替的に、R、R、R、R、R、R1a、及びR2aのうちの少なくとも1つ、代替的に少なくともRが、非置換(C~C10)アルキル基、ハロ置換(C~C10)アルキル基、又はヒドロキシル置換(C~C10)アルキル基であり、代替的に、R、R、R、R、R、R1a、及びR2aのうちの少なくとも1つ、代替的に少なくともRが、非置換(C-C10)アルキル基である。
  3. 前記塩化マグネシウム固形物が、環式(C~C)エーテル、(C~C)アルコール、又はヒドロキシル置換環式(C~C)エーテルのうちの前記少なくとも1つを含まない、請求項1又は2に記載のプロ触媒系。
  4. 前記塩化マグネシウムの固形物が、MgCl、及び環式(C~C)エーテル、(C~C)アルコール、又はヒドロキシル置換環式(C~C)エーテルのうちの前記少なくとも1つから本質的になる、請求項1又は2に記載のプロ触媒系。
  5. 前記チタン化合物が、式(III):TiX(III)の少なくとも1つの化合物であり、式中、各Xが、独立して、Cl、Br、I、又は(C~C)アルコキシである、請求項1~4のいずれか一項に記載のプロ触媒系。
  6. 更に式(IV):MX(IV)の配位子-金属錯体から本質的になり、Mが、Hf又はZrであり、各Xが、独立して、Cl、Br、I、又は(C~C)アルコキシである、請求項1~5のいずれか一項に記載のプロ触媒系。
  7. プロ触媒系を合成する方法であって、溶液、及び任意選択的にシリカから本質的になり、(B)アザ複素環及びいかなる他の電子供与体有機化合物も含まない混合物を乾燥させることであって、前記溶液が、チタン化合物、塩化マグネシウム、並びに任意選択的に、炭化水素溶媒中で混合された環式(C~C)エーテル及び(C~C)アルコールのうちの少なくとも1つから本質的になる、乾燥させることと、それによって、前記混合物から前記炭化水素溶媒を除去し、(A)事前作製された固体プロ触媒を得るために、前記塩化マグネシウムを結晶化させ、前記(A)事前作製された固体プロ触媒を前記(B)アザ複素環と接触させることと、それによって、請求項1~6のいずれか一項に記載のプロ触媒系のブレンドを作製することと、を含む、方法。チタン化合物、塩化マグネシウム、並びに任意の環式(C~C)エーテル及び/又は(C~C)アルコールが、全て炭化水素溶媒中で混合される。
  8. オレフィンを重合するのに好適な触媒系を作製する方法であって、請求項1~6のいずれか一項に記載のプロ触媒系、又は請求項7に記載の方法によって作製されたプロ触媒系を、活性化有効量の(C)活性化剤と接触させ、それによって、前記触媒系を作製することを含み、前記触媒系が、前記いかなる他の電子供与体有機化合物も含まず、かつオレフィンを重合するのに好適である、方法。
  9. オレフィンを重合するのに好適な触媒系を作製する方法であって、(A)事前作製された固体プロ触媒、(B)アザ複素環、及び活性化有効量の(C)活性化剤を接触させ、それによって、前記触媒系を作製することを含み、前記(A)事前作製された固体プロ触媒が、チタン化合物、塩化マグネシウム固形物、及び任意選択的にシリカから本質的になり、前記塩化マグネシウム固形物が、MgCl、及び任意選択的に、環式(C~C)エーテル、(C~C)アルコール、又はヒドロキシル置換環式(C~C)エーテルのうちの少なくとも1つから本質的になり、前記触媒系が、前記いかなる他の電子供与体有機化合物も含まず、かつオレフィンを重合するのに好適である、方法。
  10. 請求項8又は9に記載の方法によって作製された触媒系。
  11. ポリオレフィンポリマーを合成する方法であって、少なくとも1つのオレフィンモノマーを、重合反応器内で、有効重合条件下で、請求項10に記載の触媒系と接触させ、それによって、ポリオレフィンポリマーを作製することを含む、方法。

JP2022562923A 2020-04-30 2021-04-22 アザ複素環式化合物で作製されたチーグラー・ナッタ(プロ)触媒系 Pending JP2023523903A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063017757P 2020-04-30 2020-04-30
US63/017,757 2020-04-30
PCT/US2021/028585 WO2021221987A1 (en) 2020-04-30 2021-04-22 Ziegler-natta (pro)catalyst systems made with azaheterocyclic compound

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023523903A true JP2023523903A (ja) 2023-06-08

Family

ID=75954258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022562923A Pending JP2023523903A (ja) 2020-04-30 2021-04-22 アザ複素環式化合物で作製されたチーグラー・ナッタ(プロ)触媒系

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20230151125A1 (ja)
EP (1) EP4143242A1 (ja)
JP (1) JP2023523903A (ja)
KR (1) KR20230004727A (ja)
CN (1) CN115461380A (ja)
BR (1) BR112022021357A2 (ja)
CA (1) CA3172235A1 (ja)
MX (1) MX2022013280A (ja)
WO (1) WO2021221987A1 (ja)

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4107413A (en) 1971-06-25 1978-08-15 Montedison S.P.A. Process for the stereoregular polymerization of alpha olefins
IE40215B1 (en) 1973-12-04 1979-04-11 Ici Ltd Olefine polymer, olefine polymerisation process and catalyst
US4252670A (en) 1979-01-10 1981-02-24 Imperial Chemical Industries Limited Olefine polymerization catalyst
US4263168A (en) 1979-01-10 1981-04-21 Imperial Chemical Industries Limited Olefine polymerization catalyst
DE3062482D1 (en) 1979-01-10 1983-05-05 Ici Plc Olefine polymerisation catalyst and the production and use thereof
JPS56811A (en) 1979-06-18 1981-01-07 Mitsui Petrochem Ind Ltd Preparation of olefin polymer or copolymer
US4324691A (en) 1980-01-10 1982-04-13 Imperial Chemical Industries Limited Catalyst component
US4468477A (en) 1980-01-10 1984-08-28 Imperial Chemical Industries Plc Production of catalyst component, catalyst and use thereof
US4410672A (en) 1980-04-23 1983-10-18 Showa Denko Kabushiki Kaisha Polymerization catalysts and process for the production of ethylenic polymers by use thereof
US4496660A (en) 1980-10-01 1985-01-29 The Dow Chemical Company Catalyst prepared from organo-magnesium compound; oxygen- or nitrogen-containing compound; halide source; transition metal compound and reducing agent
US4381252A (en) 1981-01-29 1983-04-26 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Catalyst for producing polyolefins
US4471066A (en) 1981-02-16 1984-09-11 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Polymerization of olefins
US4518706A (en) 1982-09-30 1985-05-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hydrocarbon soluble catalyst supports and resultant polymerization catalysts
US4477639A (en) 1983-05-27 1984-10-16 Shell Oil Company Olefin polymerization catalyst component and composition and method of preparation
JPS6067508A (ja) 1983-09-22 1985-04-17 Toa Nenryo Kogyo Kk オレフインの重合方法
JPS6155103A (ja) 1984-08-24 1986-03-19 Ube Ind Ltd ポリオレフインの製造法
JPH072777B2 (ja) 1985-01-28 1995-01-18 東燃株式会社 オレフイン重合用触媒成分
JPS61268704A (ja) 1985-05-23 1986-11-28 Mitsubishi Petrochem Co Ltd オレフイン重合用触媒
JPH0721018B2 (ja) 1985-07-05 1995-03-08 東燃料株式会社 オレフイン重合用触媒成分の製造方法
JPH06104693B2 (ja) 1986-01-06 1994-12-21 東邦チタニウム株式会社 オレフイン類重合用触媒
EP0268685B2 (en) 1986-05-06 1996-08-07 Toho Titanium Co. Ltd. Catalyst for polymerizing olefins
JPH0832737B2 (ja) 1986-10-08 1996-03-29 東邦チタニウム株式会社 オレフイン類重合用固体触媒成分
NL8700322A (nl) 1987-02-11 1988-09-01 Stamicarbon Katalysatorsysteem voor (co)polymerisatie van etheen in solutie.
JPH0826137B2 (ja) 1987-06-10 1996-03-13 東レ株式会社 ポリエステルの製造方法
DE3888145T2 (de) 1987-12-26 1994-06-01 Toho Titanium Co Ltd Katalysator-Feststoff für Olefinpolymerisation und Olefinpolymerisationskatalysator.
US5139985A (en) 1988-05-31 1992-08-18 Himont Incorporated Components and catalyst for the polymerization olefins
US5270276A (en) 1989-04-25 1993-12-14 Shell Oil Company Process for the production of elastomeric, primarily syndiotactic polypropylene and catalysts for use in said process
DE3942933A1 (de) 1989-12-23 1991-06-27 Boehringer Mannheim Gmbh Verwendung von alkylphospholipiden als antivirale arzneimittel und neue phospholipid-derivate
IT1238387B (it) 1990-01-10 1993-07-16 Himont Inc Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
IT1241062B (it) 1990-01-10 1993-12-29 Himont Inc Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
JP2958923B2 (ja) 1990-04-27 1999-10-06 東邦チタニウム株式会社 オレフィン類重合用固体触媒成分及び触媒
US5164352A (en) 1990-05-11 1992-11-17 Shell Oil Company Process for the production of elastomeric, primarily isotactic polyolefins and catalysts for use in said process
US5118768A (en) 1990-05-11 1992-06-02 Shell Oil Company Process for the production of elastomeric, primarily isotactic polyolefins and catalysts for use in said process
US5106926A (en) 1990-12-11 1992-04-21 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Preparation of ethylene/1-octene copolymers of very low density in a fluidized bed reactor
US5134209A (en) 1990-12-26 1992-07-28 Shell Oil Company Process of producing ethylene-propylene rubbery copolymer
US5229477A (en) 1991-08-26 1993-07-20 Shell Oil Company Process for producing ethylene-propylene-diene monomer terpolymer
US5459116A (en) 1993-05-07 1995-10-17 Samsung General Chemicals Co., Ltd. Highly active catalyst for the polymerization of olefins and method for the preparation of the same
US5661097A (en) 1994-08-12 1997-08-26 The Dow Chemical Company Supported olefin polymerization catalyst
US5543458A (en) 1995-01-31 1996-08-06 Shell Oil Company Process for making graft block copolymers by growing anionic polymer chains from functionalized polyolefin backbones
US5550194A (en) 1995-01-31 1996-08-27 Shell Oil Company Process for making graft block copolymers by grafting anionic polymer chains onto functionalized polyolefins
DE69717441T2 (de) 1996-06-21 2003-10-02 Grace W R & Co Zerbrechlicher sprühgetrockneter agglomeratträger, verfahren zur herstellung solcher träger und darauf angebrachte olefinpolymerisationskatalysatoren
US6100351A (en) 1997-01-07 2000-08-08 Huntsman Polymers Corporation Olefin polymerization process and products thereof
KR100361086B1 (ko) 1997-07-14 2003-02-11 삼성종합화학주식회사 에틸렌중합용촉매의제조방법
WO1999020694A1 (en) 1997-10-17 1999-04-29 Huntsman Polymers Corporation Novel polyolefins as blend component
US6228792B1 (en) 1998-02-27 2001-05-08 W. R. Grace & Co.-Conn. Donor-modified olefin polymerization catalysts
WO2000046025A1 (en) 1999-02-02 2000-08-10 Huntsman Polymers Corporation Film comprising polyolefin
US6417299B1 (en) * 1999-06-07 2002-07-09 Eastman Chemical Company Process for producing ethylene/olefin interpolymers
US6436864B1 (en) 1999-10-06 2002-08-20 Sri International Unsaturated nitrogenous compounds as electron donors for use with ziegler-natta catalysts
KR100389477B1 (ko) * 2000-11-09 2003-06-27 삼성종합화학주식회사 에틸렌 중합체 및 공중합체 제조방법
US7316987B2 (en) 2001-06-26 2008-01-08 Basell Poliolefine Italia S.P.A. Components and catalysts for the polymerization of olefins
US7153803B2 (en) 2004-06-28 2006-12-26 Engelhard Corporation High activity and good hydrogen response Ziegler-Natta polyethylene catalyst
KR100640275B1 (ko) 2004-10-14 2006-11-01 대한유화공업 주식회사 에틸렌 중합 및/또는 에틸렌 공중합용 고체 촉매의 제조방법
US7618913B2 (en) 2006-08-31 2009-11-17 Formosa Plastics Corporation, U.S.A. Highly active alpha-olefin copolymerization catalyst system
US7871952B1 (en) 2009-10-02 2011-01-18 Equistar Chemicals, Lp 2-hydroxypyridine N-oxide-modified ziegler-natta catalyst system
US20110082268A1 (en) 2009-10-02 2011-04-07 Sandor Nagy Indazole-modified ziegler-natta catalyst system
US20110082270A1 (en) 2009-10-02 2011-04-07 Sandor Nagy Pyridazine-modified ziegler-natta catalyst system
JP2013523974A (ja) 2010-04-05 2013-06-17 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 高分子量画分を含むオレフィン系ポリマーを凝縮及び超凝縮モードで重合するための方法
US8993693B2 (en) 2012-03-23 2015-03-31 Formosa Plastics Corporation Ethylene copolymers with a novel composition distribution and processes for making the same
KR102143673B1 (ko) 2013-07-09 2020-08-11 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 개선된 펠렛 유동능을 갖는 에틸렌/알파-올레핀 인터폴리머
ES2963034T3 (es) 2013-08-19 2024-03-25 Dow Global Technologies Llc Método para producir un polímero a base de etileno en un procedimiento de polimerización usando un agente de autolimitación
US20190002610A1 (en) 2015-06-30 2019-01-03 Borealis Ag Process for preparing polymer compositions
EP3341721A1 (en) 2015-08-28 2018-07-04 Dow Global Technologies LLC Chromatography of polymers with reduced co-crystallization
JP2019519662A (ja) * 2016-06-30 2019-07-11 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 低コモノマー組み込みに有用な触媒前駆体組成物およびその調製プロセス
EP3807328B1 (en) 2018-06-13 2023-06-28 Univation Technologies, LLC Spray-dried ziegler-natta (pro)catalyst systems

Also Published As

Publication number Publication date
US20230151125A1 (en) 2023-05-18
BR112022021357A2 (pt) 2022-12-06
WO2021221987A1 (en) 2021-11-04
CN115461380A (zh) 2022-12-09
CA3172235A1 (en) 2021-11-04
EP4143242A1 (en) 2023-03-08
MX2022013280A (es) 2022-11-30
KR20230004727A (ko) 2023-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102428107B (zh) 具有不变的或逆向的共聚单体组成分布的线性低密度聚乙烯
EP3732217B1 (en) Compositions comprising multimodal ethylene based polymers and low density polyethylene (ldpe)
CN104936994B (zh) 在甲硅烷基铬酸酯系催化剂的存在下聚合乙烯
EP3732213B1 (en) Multimodal ethylene-based polymer compositions having improved toughness
CN103502348B (zh) 齐格勒-纳塔生产的聚乙烯共混物的制备方法
JP2023523903A (ja) アザ複素環式化合物で作製されたチーグラー・ナッタ(プロ)触媒系
US11939417B2 (en) Ziegler-Natta catalyst with an electron donor compound for increasing polymer molecular weight
JP7249349B2 (ja) チーグラー・ナッタ触媒及びその調製
CN103502349A (zh) 包含茂金属生产的树脂和齐格勒-纳塔生产的树脂的聚乙烯共混物的制备方法
JP7377964B2 (ja) オレフィン重合用チーグラー・ナッタ触媒
EP3339333B1 (en) Ziegler-natta catalyst and preparation thereof
KR102223548B1 (ko) 폴리에틸렌 조성물 및 이의 중합 방법
CN112262161B (zh) 具有经热处理的氯化镁组分的齐格勒-纳塔催化剂体系
KR20230005245A (ko) (다중-알콕시)실란 화합물로 제조된 지글러-나타 (전)촉매계
CN114599687A (zh) 用于烯烃聚合的齐格勒-纳塔催化剂
WO2023154771A1 (en) Bimodal medium density polyethylene compositions
US9624321B2 (en) Formation of a Ziegler-Natta catalyst
WO2021138075A1 (en) Process for preparing an alpha-substituted acrylate
CN114729078A (zh) 齐格勒-纳塔生产的聚乙烯及其方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221101

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20221104

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20230214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240408