JP2023523529A - Ingredient container for manufacturing beverages - Google Patents

Ingredient container for manufacturing beverages Download PDF

Info

Publication number
JP2023523529A
JP2023523529A JP2022558172A JP2022558172A JP2023523529A JP 2023523529 A JP2023523529 A JP 2023523529A JP 2022558172 A JP2022558172 A JP 2022558172A JP 2022558172 A JP2022558172 A JP 2022558172A JP 2023523529 A JP2023523529 A JP 2023523529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
truncated cone
capsule
reinforcing ring
beverage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022558172A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
レーエンマイアー,マクシミリアン
シュヴァイガー,クリスティアン
エブリ,ゼバスティアン
ホーエンシュタイン,トマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2023523529A publication Critical patent/JP2023523529A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/70Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for
    • B65D85/804Disposable containers or packages with contents which are mixed, infused or dissolved in situ, i.e. without having been previously removed from the package
    • B65D85/8043Packages adapted to allow liquid to pass through the contents

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

本発明は、切頭円錐の大きい底端で開口し、切頭円錐の小さい頂端で、好ましくは平坦、丸みを帯びた、傾斜した、又はへこんだ形状、又はこれらの形状の組み合わせである切頭円錐の頂部によって閉じられる回転対称の切頭円錐形の飲料を製造するための成分用容器に関するもので、切頭円錐の大きい底端は、ベースプレート又は膜によって閉鎖可能であり、ベースプレート又は膜が取り付けられる外向きフランジ部を有してもよく、容器壁の厚さが不均一であり、容器壁が、容器高さの10~50%を占める1つ以上の周方向の補強リングを形成し、補強リングの壁厚が補強リング以外の残りの容器壁の壁厚よりも少なくとも50%厚く、容器は、5cmの最大高さと、フランジを含まずに6cmの最大直径とを有する。The present invention provides a truncated cone which is open at the large base end of the truncated cone and at the small apex end of the truncated cone, preferably having a flat, rounded, slanted or concave shape, or a combination of these shapes. A rotationally symmetrical frustoconical container for the production of beverages closed by the top of the cone, the large bottom end of the frustum being closable by a baseplate or membrane, to which the baseplate or membrane is attached wherein the container wall is of non-uniform thickness, the container wall forming one or more circumferential reinforcing rings occupying 10-50% of the container height; The wall thickness of the reinforcing ring is at least 50% thicker than the wall thickness of the rest of the container wall without the reinforcing ring, and the container has a maximum height of 5 cm and a maximum diameter of 6 cm without the flange.

Description

本発明は、切頭円錐形の飲料を製造するための成分用容器に関する。本発明は、さらに、この容器を製造する方法、飲料製造用カプセル、飲料製造用カプセルの飲料を製造するための使用法、及び飲料を製造する方法に関する。 The present invention relates to an ingredient container for producing frusto-conical beverages. The invention further relates to a method of manufacturing this container, a beverage manufacturing capsule, a use of the beverage manufacturing capsule for manufacturing a beverage and a method of manufacturing a beverage.

本発明は、さらに具体的には、コーヒー、茶などの高温の水性飲料の成分を保持するためのカプセルに関する。 The present invention more particularly relates to capsules for holding components of hot aqueous beverages such as coffee, tea and the like.

多くの場合、コーヒー粉末又は茶粉末は、典型的にはコーヒー又は茶抽出装置である飲料システムに挿入されるカプセルに収容される。 Coffee or tea powder is often contained in a capsule that is inserted into a beverage system, typically a coffee or tea brewing device.

このタイプの装置は公知である。US2005/0183578A1には、挽いたコーヒーを含むカートリッジから少量と多量のコーヒー飲料を分配するシステムで、水が圧力下で注入され、準備されたコーヒーが収容装置で回収されるシステムが記載されている。カートリッジは、コンテナ部分の縁部の周囲を密封している保持部材を含む気密コンテナ部分を備える。保持部材は、膜であってもよい。このカートリッジの膜は、カートリッジ内に水が入ることによって、カートリッジ内に一定の開口圧が形成されるまでは開かないようになっている。カートリッジ内に形成された内圧により、保持部材は変形し、貫通又は裂かれて開口するところまで係合手段を押圧する。一定の開口圧でカートリッジが開き始める。開いた後、高い抽出圧力レベルで抽出が行われる。 Devices of this type are known. US 2005/0183578 A1 describes a system for dispensing small and large coffee beverages from cartridges containing ground coffee, in which water is injected under pressure and the prepared coffee is collected in a receiving device. . The cartridge comprises an airtight container portion that includes a retaining member that seals around the edges of the container portion. The retaining member may be a membrane. The membrane of this cartridge does not open until a certain opening pressure is created in the cartridge by the entry of water into the cartridge. Due to the internal pressure built up within the cartridge, the retaining member deforms and pushes the engagement means to the point of being penetrated or torn open. The cartridge begins to open at a constant opening pressure. After opening, extraction takes place at a high extraction pressure level.

WO2014/067507には、コーヒー、茶などのような抽出製品を収容するためのカプセル、及び前記カプセルを密封するための方法が記載されている。カプセルは、3つの部分、すなわち、カプセル頭部、カプセル壁、及びカプセル底部を定義する。カプセル底部は、例えばコーヒー飲料、茶飲料、乳飲料、又はスープ飲料のような抽出飲料の流出側として定められる。カプセルは、典型的には、略円錐台形、又は別の形でカプセル底部からカプセル頭部に向けて先細りするように設計される。カプセルは、カプセルの目的のために予想外に大きな香気気密の適性から、ポリブチレンテレフタレートで製造される。 WO2014/067507 describes a capsule for containing brewed products such as coffee, tea, etc., and a method for sealing said capsule. A capsule defines three parts: a capsule head, a capsule wall, and a capsule bottom. The capsule bottom is defined as the outflow side for brewed beverages, such as coffee beverages, tea beverages, milk beverages or soup beverages. The capsule is typically designed to be generally frusto-conical or otherwise taper from the capsule bottom to the capsule head. The capsules are made of polybutylene terephthalate due to its unexpectedly great aroma-tight suitability for capsule purposes.

WO2019/068597には、低酸素透過性を有するポリブチレンテレフタレートから製造された容器が記載されている。この容器は、ポリブチレンテレフタレートと、酸化性ポリエステルエーテルと、遷移金属塩とから製造することができる。この材料は、十分な酸素バリアだけでなく、十分な水蒸気バリアと組み合わされた十分な耐久性を有すると記載されている。 WO2019/068597 describes containers made from polybutylene terephthalate with low oxygen permeability. The container can be made from polybutylene terephthalate, an oxidizable polyester ether, and a transition metal salt. This material is said to have not only an adequate oxygen barrier, but also an adequate durability combined with an adequate water vapor barrier.

US2016/0122530A1には、ポリブチレンテレフタレートを含む組成物が記載されており、コーヒーカプセルについても言及されている。 US 2016/0122530 A1 describes compositions comprising polybutylene terephthalate and also mentions coffee capsules.

US2005/0183578A1US2005/0183578A1 WO2014/067507WO2014/067507 WO2019/068597WO2019/068597 US2016/0122530A1US2016/0122530A1

コーヒーカプセルは、コーヒー又は他の飲料の1回分を作るために広く使用されている。カプセルは、10~20mlの体積と1gより多い質量を有することが多い。加圧されたカプセル内に湯が流れる際の座屈圧に耐えるために、最低限の壁厚が必要とされる。 Coffee capsules are widely used for making single servings of coffee or other beverages. Capsules often have a volume of 10-20 ml and a mass of more than 1 g. A minimum wall thickness is required to withstand the buckling pressure when hot water flows into a pressurized capsule.

廃棄物を大幅に削減するためには、現行のカプセルと同じ座屈圧力レベルを維持した、より軽量なカプセル又は容器を提供することが有利である。さらに、カプセルは、カプセルの充填を容易にし、(空の)カプセルの積み重ね性及び充填のための積み重ねからのカプセルの分離を改善する積み重ね要素を備えることが望ましい。 To significantly reduce waste, it would be advantageous to provide a lighter weight capsule or container that maintains the same buckling pressure level as current capsules. Furthermore, it is desirable that the capsule comprises a stacking element that facilitates filling of the capsule and improves the stackability of the (empty) capsules and the separation of the capsules from the stack for filling.

したがって、本発明の基礎となる目的は、公知のカプセルの座屈圧力を維持しつつ、減量された質量を有する、飲料を製造するための成分用容器を提供することである。カプセル又は容器は、一般的なコーヒーメーカーで使用できるように、十分に機械的に安定であるべきである。 SUMMARY OF THE INVENTION It is therefore an object underlying the present invention to provide an ingredient container for the production of beverages having a reduced mass while maintaining the known buckling pressure of the capsule. The capsule or container should be sufficiently mechanically stable for use in common coffee makers.

この目的は、切頭円錐の大きい底端で開口し、切頭円錐の小さい頂端で、好ましくは平坦、丸みを帯びた、傾斜した、又はへこんだ形状、又はこれらの形状の組み合わせである切頭円錐の頂部によって閉じられる回転対称な切頭円錐形の飲料を製造するための成分用容器によって達成される。切頭円錐の大きい底端は、ベースプレート又は膜によって閉鎖可能であり、ベースプレート又は膜を取り付けることができる外向きのフランジ部を有してもよい。容器壁の厚さが不均一であり、容器壁は、容器高さの10~50%を占める1つ以上の周方向の補強リングを形成し、補強リングの壁厚が、補強リング以外の残りの容器壁の壁厚よりも少なくとも50%厚く、容器は、5cmの最大高さと、フランジを含まずに6cmの最大直径とを有する。 For this purpose, the truncated cone is open at the larger base end of the truncated cone and at the smaller apex end of the truncated cone, preferably having a flat, rounded, slanted or concave shape, or a combination of these shapes. A rotationally symmetrical frusto-conical ingredient container for the production of beverages closed by a cone top is achieved. The larger bottom end of the truncated cone can be closed by a baseplate or membrane and may have an outwardly facing flange to which the baseplate or membrane can be attached. The thickness of the container wall is non-uniform, the container wall forming one or more circumferential reinforcing rings occupying 10-50% of the height of the container, the wall thickness of the reinforcing ring being the remainder other than the reinforcing ring. The container wall has a maximum height of 5 cm and a maximum diameter of 6 cm without the flange.

この目的は、さらに、容器を形成する材料を射出成形することによってこの容器(containing)を調製するための方法によって達成される。 This object is further achieved by a method for preparing the containing by injection molding the material forming the container.

この目的は、さらに、飲料を製造するための成分、好ましくはコーヒー粉末、茶粉末、茶葉、牛乳、粉乳、ココア粉末、又は清涼飲料成分を、底端がベースプレート又は膜によって閉じられている上記に定義される容器内に収容する、飲料を製造するための成分用カプセルによって達成される。 This object further provides an ingredient for the manufacture of a beverage, preferably coffee powder, tea powder, tea leaves, milk, milk powder, cocoa powder or a soft drink ingredient, to the above which is closed at the bottom end by a base plate or membrane. Accomplished by a capsule for ingredients for manufacturing a beverage contained within a defined container.

したがって、カプセルは、容器、ベースプレート又は膜、及び成分を含む。 A capsule thus includes a container, a base plate or membrane, and a component.

この目的は、さらに、飲料を製造するためのこのカプセルの使用法によって達成される。 This object is further achieved by the use of this capsule for producing a beverage.

この目的は、さらに、上記で定義されたカプセルを飲料調製装置に挿入することによって飲料を製造するための方法であって、カプセルの好ましくは頂部及びベースプレート又は膜に穴を開けることによって水入口孔及び水出口孔が設けられ、さらにカプセルを通って水流が導かれ、飲料受領装置(recipient)に回収される方法によって達成される。 The object is furthermore a method for producing a beverage by inserting a capsule as defined above into a beverage preparation device, wherein water inlet holes are formed by perforating preferably the top and base plate or membrane of the capsule. and a water outlet hole are provided, and the water flow is directed through the capsule and collected in the beverage recipient.

図1は、本発明によるカプセルを2つ積み重ねた断面を示す。FIG. 1 shows a cross-section of two stacked capsules according to the invention. 図2は、フランジを含まない切頭円錐の外形である。FIG. 2 is a truncated cone profile without a flange. 図3は、2つの比較用コーヒーカプセルを本発明によるカプセルの設計と比較した結果である。FIG. 3 compares two comparative coffee capsules with a capsule design according to the invention.

本発明によれば、容器の壁の厚さが不均一であり、容器壁が1つ以上の周方向の補強リングを形成していれば、機械的特性を損なうことなく飲料を製造するための成分用容器の質量を削減できることが見出された。1つ以上の補強リングは、容器高さの10~50%を占める。 According to the invention, if the container wall has a non-uniform thickness and the container wall forms one or more circumferential reinforcing rings, it is possible to produce a beverage without compromising the mechanical properties. It has been found that the mass of the component container can be reduced. One or more reinforcing rings occupy 10-50% of the container height.

これらの補強リングを設けることによって、機械的特性を損なうことなく容器の正味の質量削減を達成できるよう、残りの容器の厚さを薄くすることが可能である。 By providing these reinforcing rings, it is possible to reduce the thickness of the remaining container so as to achieve a net weight reduction of the container without compromising its mechanical properties.

本発明による容器は、原則的な形状として、回転対称な切頭円錐形を有する。「回転対称」という用語は、形状を変えることなく、切頭円錐を対称軸に対して90°、180°、270°の角度で回転させることができることを定義する。対称軸に対して90°、180°及び270°回転させた後に、開始時の形状と同一の形状となるように、切頭円錐にくぼみ又はへこみを規則的なパターンで備えることが可能である。好ましくは、「回転対称」という用語は、対称軸が含まれる2つ以上の対称面を定義する。より好ましくは、対称軸を通る対称面が少なくとも2~20個存在する。 The container according to the invention has as its principal shape a rotationally symmetrical frusto-conical shape. The term "rotational symmetry" defines that the truncated cone can be rotated through angles of 90°, 180°, 270° with respect to the axis of symmetry without changing the shape. It is possible to provide the truncated cone with indentations or depressions in a regular pattern so that after rotation of 90°, 180° and 270° about the axis of symmetry, it has the same shape as the starting shape. . Preferably, the term "rotational symmetry" defines two or more planes of symmetry in which the axes of symmetry are included. More preferably, there are at least 2-20 planes of symmetry passing through the axis of symmetry.

したがって、「回転対称」という用語は、容器の円周に対してくぼみ又はへこみの規則的なパターンを有する切頭円錐であれば充足する。例示的なBISIOカプセルの設計では、容器の上部付近に規則的なパターンで配置された容器の多数の外向きの膨らみ又はへこみが示されている。 Therefore, the term "rotationally symmetrical" suffices for any truncated cone that has a regular pattern of depressions or depressions about the circumference of the container. An exemplary BISIO capsule design shows a number of outward bulges or depressions in the container arranged in a regular pattern near the top of the container.

容器は、飲料を製造するための成分を収容できるように、切頭円錐の大きい底端で開口している。この切頭円錐の大きい底端は、飲料を製造するための成分を充填した後、ベースプレート又は膜によって閉じられる。 The container is open at the large bottom end of the truncated cone to accommodate the ingredients for making the beverage. The large bottom end of this truncated cone is closed by a base plate or membrane after filling with the ingredients for producing the beverage.

下部の開口部を容易に閉じるために、容器の下部に外向きのフランジ部を設けることができる。この外向きのフランジは、好ましくは、平坦なベースプレート又は膜を適切な方法で取り付けることができる平坦なフランジ部又はクランプフランジが得られるように、容器の回転対称軸に対して垂直である。例えば、ベースプレート又は膜は、ベースプレート又は膜の材料に応じて、接着、溶接又は熱間圧接によって切頭円錐の大きい底端(larger bottom end)に取り付け又は装着することができる。 An outwardly directed flange may be provided at the bottom of the container to facilitate closing the opening in the bottom. This outward facing flange is preferably perpendicular to the axis of rotational symmetry of the container so as to obtain a flat flange portion or clamping flange to which a flat base plate or membrane can be attached in a suitable manner. For example, the baseplate or membrane can be attached or attached to the larger bottom end of the truncated cone by gluing, welding or hot pressure welding, depending on the material of the baseplate or membrane.

容器は、切頭円錐の小さい頂端(smaller top end)で閉じられる。切頭円錐のこの小さい頂端は、ゲート位置又はタッピングゾーンとも記載される。切頭円錐のこの頂部は、飲料製造装置での使用時に容器のタッピングを可能にする任意の所望の形状とすることができる。必要とされるタッピングを達成する頂部の任意の所望の形状を、本発明に従って採用することができる。好ましくは、切頭円錐の頂部は、平坦、丸みを帯びた、傾斜した、又はへこんだ形状、又はこれらの形状の組み合わせである。典型的な設計は、外向きに歪んだ頂部を備え、その中心でタッピング装置を収容するために内向きに歪んでいる。例えば、頂部は、タッピング装置を収容する、傾斜した、内向きに丸みを帯びた、又は平坦な上部を有する外向きに丸みを帯びたものであってよい。 The container is closed with a smaller top end of a truncated cone. This small apex of the truncated cone is also described as the gate location or tapping zone. This top of the truncated cone can be of any desired shape to allow tapping of the container when used in the beverage production machine. Any desired shape of the top that achieves the required tapping can be employed in accordance with the present invention. Preferably, the top of the truncated cone is flat, rounded, slanted or concave, or a combination of these shapes. A typical design has an outwardly skewed top with an inwardly skewed center to accommodate the tapping device. For example, the top may be slanted, inwardly rounded, or outwardly rounded with a flat top to accommodate the tapping device.

典型的には、頂部を含む切頭円錐は、例えば容器の材料の射出成形によって一体に製造される。 Typically, the truncated cone, including the apex, is manufactured in one piece, for example by injection molding of the material of the container.

しかしながら、ベースプレート又は膜は、典型的には、別々に形成され、飲料を製造するための成分を充填した後にのみ、容器の開口した底端に取り付け又は装着される。また、ベースプレートを容器と一体に形成することも可能であろう。 However, the base plate or membrane is typically formed separately and attached or attached to the open bottom end of the container only after filling with the ingredients for making the beverage. It would also be possible to form the base plate integrally with the container.

容器壁の厚さ、具体的には容器壁の切頭円錐部分の厚さは不均一である。容器壁は、補強のリング又はゾーン以外の切頭円錐の他の部分に対して増加した厚さを有する1つ以上の周方向の補強のリング又はゾーンを含むか、あるいはそれらを形成する。 The thickness of the container wall, specifically the thickness of the frusto-conical portion of the container wall, is non-uniform. The vessel wall includes or forms one or more circumferential rings or zones of reinforcement having an increased thickness relative to the remainder of the truncated cone other than the rings or zones of reinforcement.

用語「周方向の補強リング」は、切頭円錐の回転対称軸を中心とする容器壁のリング状補強ゾーンを定義する。補強リングは、その定められた高さで容器の周囲に渡る。それによって、補強リングが回転対称軸に垂直な層で形成されるので、切頭円錐は回転対称で維持される。 The term "circumferential reinforcement ring" defines a ring-shaped reinforcement zone of the container wall centered on the axis of rotational symmetry of the truncated cone. The reinforcing ring spans the circumference of the container at its defined height. The truncated cone is thereby kept rotationally symmetrical, since the stiffening ring is formed in layers perpendicular to the axis of rotational symmetry.

1つ以上の周方向の補強リングは、容器高さの10~50%、好ましくは容器高さの15~40%、より好ましくは容器高さの20~35%を占める。容器高さは、回転対称軸に沿って測定される。 The one or more circumferential reinforcing rings occupy 10-50% of the container height, preferably 15-40% of the container height, more preferably 20-35% of the container height. Container height is measured along the axis of rotational symmetry.

さらに、好ましくは、切頭円錐面積の10~50%、より好ましくは切頭円錐面積の15~40%、最も好ましくは切頭円錐面積の20~35%が補強リングによって占められる。 Further, preferably 10-50% of the frusto-conical area, more preferably 15-40% of the frusto-conical area and most preferably 20-35% of the frusto-conical area is occupied by the reinforcing ring.

補強リングゾーンにおける容器の壁厚は、補強リング以外よりも容器壁で少なくとも50%厚い。例えば、切頭円錐が補強リング以外で0.2mmの壁厚を有するとき、補強リングの壁厚又は補強リング内の壁厚は、少なくとも0.3mmである。 The container wall thickness in the reinforcing ring zone is at least 50% thicker at the container wall than outside the reinforcing ring. For example, when the truncated cone has a wall thickness of 0.2 mm outside the reinforcing ring, the wall thickness of or within the reinforcing ring is at least 0.3 mm.

好ましくは、補強リングの壁厚又は補強リングでの壁厚は、補強リング以外の厚さの少なくとも2倍である。好ましい実施形態では、補強リングでの壁厚は、補強リング以外の厚さの1.5~4倍、より好ましくは1.5~2.5倍である。 Preferably, the wall thickness of the reinforcing ring or wall thickness at the reinforcing ring is at least twice the thickness without the reinforcing ring. In a preferred embodiment, the wall thickness at the reinforcing ring is 1.5-4 times the thickness without the reinforcing ring, more preferably 1.5-2.5 times.

補強リングは、容器の外壁及び/又は内壁に形成することができる。それによって、切頭円錐の均等な外壁又は切頭円錐の均等な内壁を達成することが可能である。さらに、1つ以上の補強リングは、容器の断面を見たときに段差状の形状を有することが可能である。この実施形態では、切頭円錐が、補強リングの位置で段差状の拡がりを示すことが可能である。 Reinforcing rings can be formed on the outer and/or inner walls of the container. Thereby it is possible to achieve a uniform outer wall of the truncated cone or a uniform inner wall of the truncated cone. Additionally, one or more of the reinforcing rings can have a stepped shape when looking at the cross-section of the container. In this embodiment, the truncated cone can exhibit a stepped widening at the location of the reinforcing ring.

壁厚には、通常の壁厚から補強リングの壁厚へと滑らかな又は連続的な変化があってもよい。一方、通常の壁厚から補強リングの壁厚へと段差状の増厚を有していてもよい。 The wall thickness may have a smooth or continuous transition from the normal wall thickness to the wall thickness of the reinforcing ring. On the other hand, there may be a step-like increase in wall thickness from the normal wall thickness to the wall thickness of the reinforcing ring.

好ましくは、補強リングは、容器の高さの10%~90%、好ましくは20%~80%に延びる部分に配置される。それにより、容器高さの上部10%と下部10%、より好ましくは容器高さの上部20%と下部20%は、補強リングを含まない。 Preferably, the reinforcing ring is arranged in a portion extending between 10% and 90%, preferably between 20% and 80% of the height of the container. Thereby, the top 10% and the bottom 10% of the container height, more preferably the top 20% and the bottom 20% of the container height do not contain the reinforcing ring.

補強リング又は補強ゾーンは、好ましくは、残りの容器壁と同じ材料から形成される。この意味において、「補強リング」という記載は、補強リング以外の壁厚と比較して増厚した壁厚を有する容器壁を意味する。例えば、容器壁は、2つの異なる厚さ、すなわち、補強リング又は補強リングゾーン内の厚い厚さと、容器壁の残りの部分の薄い厚さとを有することができる。 The reinforcement ring or zone is preferably formed from the same material as the rest of the container wall. In this sense, the term "reinforcing ring" means a container wall with an increased wall thickness compared to the wall thickness without the reinforcing ring. For example, the container wall can have two different thicknesses, a thicker thickness within the reinforcing ring or reinforcing ring zone and a thinner thickness in the rest of the container wall.

補強リングは、積み重ね要素としても機能し、容器の積み重ねと積み重ねからの分離とを容易にすることができる。任意で、追加の積み重ね要素を容器壁に設けることができる。 The stiffening ring can also act as a stacking element, facilitating stacking and separation of the containers from the stack. Optionally, additional stacking elements can be provided on the container wall.

容器は、1つ以上の周方向の補強リングを有する。好ましくは、1~5個の補強リング、より好ましくは1~4個の補強リング、さらに好ましくは1~3個の補強リングが容器壁に設けられる。本発明による最も好ましい容器は、容器壁に形成された1つ、2つ又は3つの補強リングを有する。 The container has one or more circumferential reinforcing rings. Preferably, 1 to 5 reinforcing rings, more preferably 1 to 4 reinforcing rings, even more preferably 1 to 3 reinforcing rings are provided on the container wall. Most preferred containers according to the invention have one, two or three reinforcing rings formed in the container wall.

本発明の好ましい実施形態によれば、容器は3つの補強リングを有し、補強リングの1つは容器高さの中央3分の1に位置し、1つの追加の補強リングはこの中央の補強リングの上方に位置し、1つの追加の補強リングはこの中央の補強リングの下方に位置する。 According to a preferred embodiment of the invention, the container has three reinforcing rings, one of which is located in the middle third of the height of the container and one additional reinforcing ring of this central reinforcement. Located above the rings, one additional reinforcing ring is located below this central reinforcing ring.

好ましくは、補強リングのうち1つは、容器高さの中央3分の1に位置し、したがって、容器の中央部分に位置する。より好ましくは、補強リングの1つは、容器高さの中央20%に位置する。 Preferably, one of the reinforcing rings is located in the middle third of the container height and thus in the middle part of the container. More preferably, one of the reinforcing rings is located in the middle 20% of the container height.

本発明による容器は、最大高さが5cmであり、より好ましくは4cmであり、最も好ましくは3cmである。最小の高さは、好ましくは1.5cm、より好ましくは2cm、最も好ましくは2.5cmである。好ましくは、容器高さ(回転対称軸に沿って測定)は、1.5~5cm、より好ましくは2~4cm、最も好ましくは2.5~3cmである。 A container according to the invention has a maximum height of 5 cm, more preferably 4 cm and most preferably 3 cm. The minimum height is preferably 1.5 cm, more preferably 2 cm, most preferably 2.5 cm. Preferably, the container height (measured along the axis of rotational symmetry) is 1.5-5 cm, more preferably 2-4 cm, most preferably 2.5-3 cm.

容器の下部に位置する容器の最大直径(外径)は、フランジを含まずに、最大で6cm、好ましくは最大で4cm、より好ましくは最大で3cmである。最大直径は、好ましくは、フランジを含まずに、少なくとも1.5cm、より好ましくは少なくとも2cm、最も好ましくは少なくとも2.2cmである。好ましくは、容器の最大直径は、1.5~6cm、より好ましくは2~4cm、最も好ましくは2.2~3cmの範囲である。 The maximum diameter (outside diameter) of the container located in the lower part of the container is at most 6 cm, preferably at most 4 cm, more preferably at most 3 cm, not including the flange. The maximum diameter is preferably at least 1.5 cm, more preferably at least 2 cm, most preferably at least 2.2 cm, not including the flange. Preferably, the maximum diameter of the container is in the range 1.5-6 cm, more preferably 2-4 cm, most preferably 2.2-3 cm.

容器の高さは回転対称軸に沿って測定され、一方、直径(外径)は回転対称軸に対して垂直に測定される。直径とは、特に明示がなければ、外径のことである。 The height of the container is measured along the axis of rotational symmetry, while the diameter (outer diameter) is measured perpendicular to the axis of rotational symmetry. Diameter refers to outer diameter unless otherwise specified.

容器の内容積は、好ましくは5~50ml、より好ましくは7.5~25ml、最も好ましくは10~20mlの範囲である。 The internal volume of the container is preferably in the range of 5-50 ml, more preferably 7.5-25 ml, most preferably 10-20 ml.

本発明の一実施形態によれば、容器の高さは2~3.5cmの範囲であり、及び/又は切頭円錐の頂部の円錐径は1.6~2.8cmの範囲であり、及び/又は切頭円錐の下部の円錐径は、フランジを含まずに1.8~3.2cmの範囲にある。好ましいものは、上記の高さと直径との組合せである。 According to one embodiment of the invention, the height of the container is in the range 2-3.5 cm and/or the cone diameter at the top of the truncated cone is in the range 1.6-2.8 cm, and /or the lower cone diameter of the truncated cone is in the range of 1.8-3.2 cm, not including the flange. Preferred are the above height and diameter combinations.

好ましい容器は、容器の高さが2.4~3cmの範囲、切頭円錐の頂部の円錐径が1.9~2.5cmの範囲、切頭円錐の下部の円錐径が、フランジを含まずに2.2~2.8cmの範囲にあるものである。 Preferred containers have a container height in the range of 2.4-3 cm, a cone diameter at the top of the truncated cone in the range of 1.9-2.5 cm, and a cone diameter at the bottom of the truncated cone not including the flange. is in the range of 2.2 to 2.8 cm.

最大直径は、フランジありで、フランジを含まない最大直径よりも、好ましくは0.2~2cm、より好ましくは0.4~1.5cm、最も好ましくは0.7~1.2cm大きい。 The maximum diameter is preferably 0.2 to 2 cm, more preferably 0.4 to 1.5 cm, most preferably 0.7 to 1.2 cm larger than the maximum diameter without the flange with the flange.

本発明による1つの例示的な容器は、高さが2.7cm、切頭円錐の頂部の円錐径が2.2cm、切頭円錐の下部の円錐径がフランジを含まずに2.5cm、切頭円錐の下部の円錐径がフランジありで3.4cmである。 One exemplary container according to the invention has a height of 2.7 cm, a cone diameter at the top of the truncated cone of 2.2 cm, a cone diameter at the bottom of the truncated cone of 2.5 cm, not including the flange, The cone diameter at the bottom of the truncated cone is 3.4 cm with the flange.

容器の壁厚は、所望の座屈圧力、破裂圧又は臨界座屈荷重に応じて選択することができる。好ましくは、容器の壁厚は0.1~1.0mm、より好ましくは0.2~0.8mm、最も好ましくは0.2~0.6mmの範囲である。例えば、補強リングのゾーンの壁厚は0.4mmとすることができ、補強リング以外では0.2mmとすることができる。好ましい実施形態では、補強リングのゾーンの壁厚は0.3~0.6mm、より好ましくは0.3~0.5mmの範囲であり、一方、補強リング以外の壁厚は0.15~0.25mm、より好ましくは0.2~0.25mmである。 The wall thickness of the container can be selected according to the desired buckling pressure, burst pressure or critical buckling load. Preferably, the wall thickness of the container ranges from 0.1 to 1.0 mm, more preferably from 0.2 to 0.8 mm, most preferably from 0.2 to 0.6 mm. For example, the wall thickness in the zones of the reinforcing ring may be 0.4 mm and 0.2 mm outside the reinforcing ring. In a preferred embodiment, the wall thickness of the zone of the reinforcing ring ranges from 0.3 to 0.6 mm, more preferably 0.3 to 0.5 mm, while the wall thickness other than the reinforcing ring ranges from 0.15 to 0.5 mm. 0.25 mm, more preferably 0.2-0.25 mm.

複数の補強リングが容器内に設けられる場合、補強リングは、同じ直径又は異なる直径を有することができる。1つの補強リングが容器高さの中央3分の1に位置し、1つの追加の補強リングがこの中央の補強リングの上方に位置し、1つの追加の補強リングがこの中央の補強リングの下方に位置する好ましい実施形態では、中央の補強リングの壁厚は、上方及び下方の補強リングの壁厚より厚くすることが可能である。 If multiple reinforcing rings are provided in the container, the reinforcing rings can have the same diameter or different diameters. One reinforcing ring is located in the middle third of the container height, one additional reinforcing ring is located above this central reinforcing ring, and one additional reinforcing ring is below this central reinforcing ring. In a preferred embodiment located in , the wall thickness of the central reinforcing ring can be thicker than the wall thicknesses of the upper and lower reinforcing rings.

切頭円錐の表面に補強リングを使用することで、全体的な容器の質量を減少させることができる。補強リングが容器高さ又は切頭円錐面積の50%を占める場合でも、補強リングの領域での壁厚増加分よりも、補強リング以外の領域での壁厚減少分の方が大きいため、軽量化を達成することが可能である。 The use of stiffening rings on the surface of the truncated cone can reduce the overall container mass. Even if the reinforcing ring occupies 50% of the container height or truncated cone area, the wall thickness decrease in the area other than the reinforcing ring is greater than the wall thickness increase in the area of the reinforcing ring, resulting in a lighter weight. It is possible to achieve

容器の材料は、食品と接触しても安全上の問題がない材料から自由に選択することができる。例えば、容器は、アルミニウムのような金属で形成することができる。しかしながら、好ましくは、容器は、熱可塑性ポリマーで形成される。熱可塑性ポリマーは、食品と接触しても安全上の問題がないすべての熱可塑性ポリマーから広く選択することができる。好ましい熱可塑性ポリマーは、ポリオレフィン、ポリスチレン、ポリアルキレンテレフタレート、ポリエステルである。最も好ましいものは、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリブチレンテレフタレート及び生分解性ポリエステル、例えばポリブチレンサクシネート(PBS)又はBASF SE社から商品名ecoflex(登録商標)で入手可能な生分解性ポリエステルなどである。 The material of the container can be freely selected from materials that pose no safety problems even if they come into contact with food. For example, the container can be made of metal such as aluminum. Preferably, however, the container is formed of a thermoplastic polymer. The thermoplastic polymer can be broadly selected from all thermoplastic polymers that pose no safety hazards in contact with food. Preferred thermoplastic polymers are polyolefins, polystyrenes, polyalkylene terephthalates, polyesters. Most preferred are polyethylene, polypropylene, polystyrene, polybutylene terephthalate and biodegradable polyesters such as polybutylene succinate (PBS) or biodegradable polyesters available from BASF SE under the trade name ecoflex®. be.

数平均分子量、質量平均分子量(M、M)及び多分散度データ(後述する)は、ヘキサフルオロイソプロパノールを溶媒とするゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)を使用して、PMMAキャリブレーションで得ることができる。 Number average molecular weight, weight average molecular weight (M n , M w ) and polydispersity data (described below) were obtained with PMMA calibration using gel permeation chromatography (GPC) in hexafluoroisopropanol. can be done.

この分子量決定は、本発明による熱可塑性成形用組成物のすべての成分について採用することができる。 This molecular weight determination can be employed for all components of the thermoplastic molding compositions according to the invention.

好ましい熱可塑性ポリマーは、例えばWO2017/063841及びWO2019/068597に記載されているポリエステルである。 Preferred thermoplastic polymers are polyesters as described for example in WO2017/063841 and WO2019/068597.

使用することができるポリエステル(A)は、典型的には、芳香族ジカルボン酸及び脂肪族又は芳香族ジヒドロキシ化合物を材料とするものである。 Polyesters (A) that can be used are typically those based on aromatic dicarboxylic acids and aliphatic or aromatic dihydroxy compounds.

ポリアルキレンテレフタレート、特にアルコール部分に2~10個の炭素原子を有するものは、好ましいポリエステルの第一の群である。 Polyalkylene terephthalates, particularly those having 2 to 10 carbon atoms in the alcohol moiety, are a first group of preferred polyesters.

これらのポリアルキレンテレフタレートはそれ自体公知であり、文献に記載されている。これらは、主鎖に、芳香族ジカルボン酸に由来する芳香環を含む。この芳香環は、例えば、塩素及び臭素などのハロゲンによる、又はメチル、エチル、イソプロピル、n-プロピル及びn-ブチル、イソブチル及びtert-ブチル基などのC-C-アルキル基による置換も有してもよい。 These polyalkylene terephthalates are known per se and described in the literature. They contain aromatic rings derived from aromatic dicarboxylic acids in the main chain. The aromatic ring may also have substitution, for example by halogens such as chlorine and bromine, or by C 1 -C 4 -alkyl groups such as methyl, ethyl, isopropyl, n-propyl and n-butyl, isobutyl and tert-butyl groups. You may

これらのポリアルキレンテレフタレートは、芳香族ジカルボン酸又はそのエステル又は他のエステル形成性誘導体を脂肪族ジヒドロキシ化合物とそれ自体公知の方法で反応させることにより製造することができる。 These polyalkylene terephthalates can be produced by reacting an aromatic dicarboxylic acid or its ester or other ester-forming derivative with an aliphatic dihydroxy compound by a method known per se.

好ましいジカルボン酸として、2,6-ナフタレンジカルボン酸、テレフタル酸及びイソフタル酸、ならびにこれらの混合物を挙げることができる。芳香族ジカルボン酸の最大30モル%、好ましくは10モル%以下は、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカン二酸及びシクロヘキサンジカルボン酸などの脂肪族又は脂環式ジカルボン酸によって置換することができる。 Preferred dicarboxylic acids include 2,6-naphthalenedicarboxylic acid, terephthalic acid and isophthalic acid, and mixtures thereof. Up to 30 mol %, preferably up to 10 mol % of the aromatic dicarboxylic acids can be replaced by aliphatic or cycloaliphatic dicarboxylic acids such as adipic acid, azelaic acid, sebacic acid, dodecanedioic acid and cyclohexanedicarboxylic acid. .

脂肪族ジヒドロキシ化合物の中でも、好まれるものは、2~6個の炭素原子を有するジオール、特に1,2-エタンジオール、1,3-プロパンジオール、1,4-ブタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、1,4-ヘキサンジオール、1,4-シクロヘキサンジオール、1,4-シクロヘキサンジメタノール及びネオペンチルグリコールならびにこれらの混合物である。 Among the aliphatic dihydroxy compounds, preferred are diols having 2 to 6 carbon atoms, especially 1,2-ethanediol, 1,3-propanediol, 1,4-butanediol, 1,6-hexane diols, 1,4-hexanediol, 1,4-cyclohexanediol, 1,4-cyclohexanedimethanol and neopentyl glycol and mixtures thereof.

特に好ましいポリエステル(A)として、2~6個の炭素原子を有するアルカンジオールから誘導されるポリアルキレンテレフタレートを挙げることができる。これらのうち、特に好まれるものは、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレンテレフタレート及びポリブチレンテレフタレートならびにこれらの混合物である。さらなるモノマー単位として1,6-ヘキサンジオール及び/又は2-メチル-1,5-ペンタンジオールを最大1質量%、好ましくは最大0.75質量%含むPET及び/又はPBTがさらに好ましい。 As particularly preferred polyesters (A), mention may be made of polyalkylene terephthalates derived from alkanediols having 2 to 6 carbon atoms. Among these, particularly preferred are polyethylene terephthalate, polypropylene terephthalate and polybutylene terephthalate and mixtures thereof. Further preference is given to PET and/or PBT which contain at most 1% by weight, preferably at most 0.75% by weight, of 1,6-hexanediol and/or 2-methyl-1,5-pentanediol as further monomer units.

ポリエステル(A)の数平均モル質量(M)は、一般に、5000~100000g/モルの範囲、特に10000~75000g/モルの範囲、好ましくは15000~38000g/モルの範囲であり、その質量平均モル質量(M)は30000~300000g/モル、好ましくは60000~200000g/モル、そのM/M比は1~6、好ましくは2~4である。 The number-average molar mass (M n ) of polyester (A) is generally in the range from 5000 to 100 000 g/mol, in particular in the range from 10 000 to 75 000 g/mol, preferably in the range from 15 000 to 38 000 g/mol, and its weight-average molar mass The mass (M w ) is 30 000-300 000 g/mol, preferably 60 000-200 000 g/mol and the M w /M n ratio is 1-6, preferably 2-4.

ポリエステル(A)の固有粘度は、一般に、50~220、好ましくは80~160の範囲である(ISO 1628に従って、フェノール/o-ジクロロベンゼン混合物(25℃で質量比1:1)中の0.5質量%溶液で測定)。 The intrinsic viscosity of polyester (A) is generally in the range from 50 to 220, preferably from 80 to 160 (according to ISO 1628 in a phenol/o-dichlorobenzene mixture (weight ratio 1:1 at 25° C.) of 0.1 5% by weight solution).

特に好ましいものは、ポリエステルの最大100meq/kg、好ましくは最大50meq/kg、特に最大40meq/kgのカルボキシ末端基含有量を有するポリエステルである。これらのポリエステルは、一例として、DE-A 44 01 055の方法によって製造することができる。カルボキシ末端基含有量は、通常、滴定法(例えば電位差測定法)により測定される。 Particularly preferred are polyesters with a carboxy end group content of max. 100 meq/kg, preferably max. 50 meq/kg, especially max. 40 meq/kg of polyester. These polyesters can be produced, by way of example, by the method of DE-A 44 01 055. Carboxy end group content is usually measured by a titrimetric method (eg potentiometric method).

PETリサイクル物(スクラップPETとしても知られている)を、任意にPETなどのポリアルキレンテレフタレートとの混合物で使用することがさらに有用である。 It is further useful to use recycled PET (also known as scrap PET), optionally in admixture with polyalkylene terephthalates such as PET.

リサイクル物という用語は、一般に次のことを意味する。
1)ポストインダストリーリサイクル物として公知のもの:これらは重縮合時又は加工時の製造廃棄物で、射出成形時のスプルー、射出成形又は押出成形時の出発材料、又は押出成形されたシート又はフィルムのエッジトリムなどである。
2)ポストコンシューマーリサイクル物:これらは最終消費者が使用した後に回収及び処理されるプラスチック製品である。ミネラルウォーター、清涼飲料水、ジュースなどのブロー成形ペットボトルが数量的に最も多い。
The term recycle generally means:
1) What are known as post-industry recycles: These are manufacturing wastes from polycondensation or processing, sprue from injection molding, starting material from injection molding or extrusion, or extruded sheet or film. For example, edge trim.
2) Post-Consumer Recycles: These are plastic products that are collected and processed after use by the final consumer. Blow-molded PET bottles for mineral water, soft drinks, juices, etc. are the largest in terms of quantity.

いずれのリサイクル物も、リグラインドとして利用される場合と、ペレットの形態で利用される場合がある。後者の場合、粗リサイクル原料を分離及び精製した後、押出機で溶融及びペレット化する。これにより、通常、取り扱いが容易になり、流動性が向上し、さらに加工を進めるための計量も容易になる。 Any recycled product may be used as regrind or in the form of pellets. In the latter case, the crude recycled material is separated and refined before being melted and pelletized in an extruder. This usually results in easier handling, better flowability, and easier metering for further processing.

使用されるリサイクル原料は、ペレット化されたものでも、リグラインドの形態でもよい。エッジの長さは10mm以下であるべきで、8mm未満であることがより好ましい。 The recycled material used may be in pelletized or regrind form. The edge length should be 10 mm or less, more preferably less than 8 mm.

ポリエステルは加工中に(微量の水分により)加水分解開裂を起こすので、リサイクル原料を予備乾燥させることが望ましい。乾燥後の残留水分は、好ましくは0.2%未満、特に0.05%未満である。 Pre-drying the recycled material is desirable because polyester undergoes hydrolytic cleavage (with traces of moisture) during processing. The residual moisture content after drying is preferably less than 0.2%, especially less than 0.05%.

言及すべき別の群は、芳香族ジカルボン酸及び芳香族ジヒドロキシ化合物から誘導される全芳香族ポリエステルの群である。 Another group to be mentioned is that of wholly aromatic polyesters derived from aromatic dicarboxylic acids and aromatic dihydroxy compounds.

好適な芳香族ジカルボン酸は、ポリアルキレンテレフタレートについて前述した化合物である。好ましいのは、イソフタル酸5~100モル%及びテレフタル酸0~95モル%の混合物、特にテレフタル酸約80%~50%及びイソフタル酸20%~50%の混合物の使用である。 Suitable aromatic dicarboxylic acids are the compounds mentioned above for the polyalkylene terephthalates. Preference is given to using a mixture of 5 to 100 mol % isophthalic acid and 0 to 95 mol % terephthalic acid, especially a mixture of about 80% to 50% terephthalic acid and 20% to 50% isophthalic acid.

芳香族ジヒドロキシ化合物は、好ましくは、次の一般式

Figure 2023523529000001
(式中、Zは、最大8個の炭素原子を有するアルキレン基又はシクロアルキレン基、最大12個の炭素原子を有するアリーレン基、カルボニル基、スルホニル基、酸素原子又は硫黄原子、又は化学結合であり、mは0~2までの値を有する)を有する。この化合物のフェニレン基は、C-C-アルキル基又はアルコキシ基及びフッ素、塩素又はブロミンによる置換も有してもよい。 The aromatic dihydroxy compound preferably has the following general formula
Figure 2023523529000001
(Wherein Z is an alkylene or cycloalkylene group having up to 8 carbon atoms, an arylene group having up to 12 carbon atoms, a carbonyl group, a sulfonyl group, an oxygen atom or a sulfur atom, or a chemical bond. , m has a value from 0 to 2). The phenylene groups of this compound may also have C 1 -C 6 -alkyl or alkoxy groups and substitution by fluorine, chlorine or bromine.

これらの化合物の親化合物の例としては、
ジヒドロキシビフェニル、
ジ(ヒドロキシフェニル)アルカン、
ジ(ヒドロキシフェニル)シクロアルカン、
ジ(ヒドロキシフェニル)スルフィド、
ジ(ヒドロキシフェニル)エーテル、
ジ(ヒドロキシフェニル)ケトン、
ジ(ヒドロキシフェニル)スルホキシド、
α,α'-ジ(ヒドロキシフェニル)ジアルキルベンゼン、
ジ(ヒドロキシフェニル)スルホン、
ジ(ヒドロキシベンゾイル)ベンゼン、
レゾルシノール、ヒドロキノン、及びこれらの環アルキル化誘導体、環ハロゲン化誘導体などが挙げられる。
Examples of parent compounds for these compounds include:
dihydroxybiphenyl,
di(hydroxyphenyl)alkane,
di(hydroxyphenyl)cycloalkane,
di(hydroxyphenyl) sulfide,
di(hydroxyphenyl) ether,
di(hydroxyphenyl) ketone,
di(hydroxyphenyl) sulfoxide,
α,α'-di(hydroxyphenyl)dialkylbenzene,
di(hydroxyphenyl)sulfone,
di(hydroxybenzoyl)benzene,
Examples include resorcinol, hydroquinone, and ring-alkylated and ring-halogenated derivatives thereof.

これらのうち、好ましいものは、
4,4'-ジヒドロキシビフェニル、
2,4-ジ(4'-ヒドロキシフェニル)-2-メチルブタン、
α,α'-ジ(4-ヒドロキシフェニル)-p-ジイソプロピルベンゼン、
2,2-ジ(3'-メチル-4'-ヒドロキシフェニル)プロパン、及び
2,2-ジ(3'-クロロ-4'-ヒドロキシフェニル)プロパンであって、
特に好ましいものは、
2,2-ジ(4'-ヒドロキシフェニル)プロパン、
2,2-ジ(3',5-ジクロロジヒドロキシフェニル)プロパン、
1,1-ジ(4'-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、
3,4'-ジヒドロキシベンゾフェノン、
4,4'-ジヒドロキシジフェニルスルホン、及び
2,2-ジ(3',5'-ジメチル-4'-ヒドロキシフェニル)プロパン、
又はこれらの混合物である。
Among these, the preferred one is
4,4'-dihydroxybiphenyl,
2,4-di(4′-hydroxyphenyl)-2-methylbutane,
α,α'-di(4-hydroxyphenyl)-p-diisopropylbenzene,
2,2-di(3′-methyl-4′-hydroxyphenyl)propane and 2,2-di(3′-chloro-4′-hydroxyphenyl)propane,
Especially preferred are
2,2-di(4′-hydroxyphenyl)propane,
2,2-di(3′,5-dichlorodihydroxyphenyl)propane,
1,1-di(4′-hydroxyphenyl)cyclohexane,
3,4'-dihydroxybenzophenone,
4,4'-dihydroxydiphenyl sulfone and 2,2-di(3',5'-dimethyl-4'-hydroxyphenyl)propane,
or a mixture thereof.

もちろん、ポリアルキレンテレフタレートと全芳香族ポリエステルとの混合物を使用することも可能である。これらは一般に、20~98質量%のポリアルキレンテレフタレートと2~80質量%の全芳香族ポリエステルとを含む。 Of course, it is also possible to use mixtures of polyalkylene terephthalates and wholly aromatic polyesters. These generally contain 20-98% by weight of polyalkylene terephthalate and 2-80% by weight of wholly aromatic polyester.

もちろん、コポリエーテルエステルのようなポリエステルブロックコポリマーを使用することも可能である。このタイプの製品はそれ自体公知であり、文献、例えばUS3,651,014に記載されている。対応する製品、例えばHytrel(登録商標)(DuPont社製)も市販されている。 Of course, it is also possible to use polyester block copolymers such as copolyetheresters. Products of this type are known per se and are described in the literature, for example US Pat. No. 3,651,014. Corresponding products such as Hytrel® (DuPont) are also commercially available.

ハロゲンフリーポリカーボネートも、本発明におけるポリエステルである。好適なハロゲンフリーポリカーボネートの例は、一般式

Figure 2023523529000002
(式中、Qは単結合、C-C-アルキレン基、C-C-アルキリデン基、C-C-シクロアルキリデン基、C-C12-アリーレン基、あるいは-O-、-S-又はSO-であり、mは0~2までの整数である)のビフェノールに基づくものである。 Halogen-free polycarbonates are also polyesters in the present invention. Examples of suitable halogen-free polycarbonates have the general formula
Figure 2023523529000002
(wherein Q is a single bond, a C 1 -C 8 -alkylene group, a C 2 -C 3 -alkylidene group, a C 3 -C 6 -cycloalkylidene group, a C 6 -C 12 -arylene group, or -O- , -S- or SO 2 -, where m is an integer from 0 to 2).

ビフェノールのフェニレンラジカルはまた、C-C-アルキル又はC-C-アルコキシなどの置換基を有していてもよい。 The phenylene radical of biphenol may also have substituents such as C 1 -C 6 -alkyl or C 1 -C 6 -alkoxy.

化学式の好ましいビフェノールの例には、ヒドロキノン、レゾルシノール、4,4'-ジヒドロキシビフェニル、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパン、2,4-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-2-メチルブタン、及び1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサンがある。特に好ましいものは、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパン、及び1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、さらに1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-3,3,5-トリメチルシクロヘキサンである。 Examples of preferred biphenols of formula include hydroquinone, resorcinol, 4,4′-dihydroxybiphenyl, 2,2-bis(4-hydroxyphenyl)propane, 2,4-bis(4-hydroxyphenyl)-2-methylbutane, and 1,1-bis(4-hydroxyphenyl)cyclohexane. Especially preferred are 2,2-bis(4-hydroxyphenyl)propane and 1,1-bis(4-hydroxyphenyl)cyclohexane and also 1,1-bis(4-hydroxyphenyl)-3,3,5 - trimethylcyclohexane.

成分Aとしては、ホモポリカーボネート又はコポリカーボネートのいずれかが好適であり、好ましいものは、ビスフェノールAのコポリカーボネート、及びビスフェノールAホモポリマーである。 Either homopolycarbonates or copolycarbonates are suitable for component A, preferred are copolycarbonates of bisphenol A and bisphenol A homopolymers.

好適なポリカーボネートは、公知の方法で分岐させてもよく、具体的には、そして好ましくは、使用するビフェノールの合計に基づいて、少なくとも三官能性化合物、例えば3個以上のフェノールOH基を有するものを、0.05~2.0モル%組み込むことによって分岐させてもよい。 Suitable polycarbonates may be branched by known methods, in particular and preferably, based on the total biphenols used, are at least trifunctional compounds, such as those having 3 or more phenolic OH groups. may be branched by incorporating 0.05 to 2.0 mol % of.

特に好適であることが証明されているポリカーボネートは、1.10~1.50、特に1.25~1.40の相対粘度ηrelを有している。これは、10000~200000g/モル、好ましくは、20000~80000g/モルの平均モル質量M(質量平均)に相当する。 Polycarbonates which have proven particularly suitable have a relative viscosity η rel of 1.10 to 1.50, in particular 1.25 to 1.40. This corresponds to an average molar mass M w (weight average) of 10 000 to 200 000 g/mol, preferably 20 000 to 80 000 g/mol.

一般式のビフェノールは、それ自体公知であるか、又は公知の方法によって製造することができる。 Biphenols of the general formula are known per se or can be prepared by known methods.

ポリカーボネートは、例えば、ビフェノールを界面法でホスゲンと反応させるか、又は均一相プロセス(ピリジンプロセスとして知られている)でホスゲンと反応させることにより製造することができ、いずれの場合も、公知の連鎖停止剤を適量使用することにより、公知の方法で所望の分子量を達成することができる。(ポリジオルガノシロキサン含有ポリカーボネートとの関連では、例えば、DE3334782A1を参照されたい。)
好適な連鎖停止剤の例は、フェノール、p-tert-ブチルフェノール、又は他の長鎖アルキルフェノール、例えばDE2842005A1のような4-(1,3-テトラメチルブチル)フェノール、又は、DE3506472A1のようにアルキル置換基で合計が8~20個の炭素原子を有するモノアルキルフェノールあるいはジアルキルフェノール、例えばp-ノニルフェニル、3,5-ジ-tert-ブチルフェノール、p-tert-オクチルフェノール、p-ドデシルフェノール、2-(3,5-ジメチルヘプチル)フェノール及び4-(3,5-ジメチルヘプチル)フェノールなどである。
Polycarbonates can be prepared, for example, by reacting biphenols with phosgene in an interfacial process or by reacting them with phosgene in a homogeneous phase process (known as the pyridine process), in either case using the known chain reaction The desired molecular weight can be achieved in a known manner by using an appropriate amount of terminating agent. (In connection with polydiorganosiloxane-containing polycarbonates see, for example, DE 33 34 782 A1.)
Examples of suitable chain terminators are phenol, p-tert-butylphenol or other long-chain alkylphenols such as 4-(1,3-tetramethylbutyl)phenol as in DE 2842005A1 or alkyl-substituted mono- or dialkylphenols having a total of 8 to 20 carbon atoms in the radical, such as p-nonylphenyl, 3,5-di-tert-butylphenol, p-tert-octylphenol, p-dodecylphenol, 2-(3 ,5-dimethylheptyl)phenol and 4-(3,5-dimethylheptyl)phenol.

本発明の目的のために、ハロゲンフリーポリカーボネートという記載は、ハロゲンフリービフェノールから、ハロゲンフリー連鎖停止剤から、及び任意にハロゲンフリー分岐剤から作られたポリカーボネートを意味し、例えば界面法においてホスゲンを用いたポリカーボネートの製造から生じる、加水分解性塩素のppmレベルでの従属量の含有は、本発明の目的のためにはハロゲン含有という用語に値するとは見なされない。ppmレベルの加水分解性塩素の含有量を有するこのタイプのポリカーボネートは、本発明の目的のためにはハロゲンフリーポリカーボネートである。 For the purposes of the present invention, the description halogen-free polycarbonate means polycarbonates made from halogen-free biphenols, from halogen-free chain terminators and optionally from halogen-free branching agents, e.g. Subordinate amounts of hydrolyzable chlorine, at the ppm level, resulting from the manufacture of polycarbonates such as those described above, are not considered to qualify for the term halogen-containing for the purposes of this invention. Polycarbonates of this type with ppm levels of hydrolyzable chlorine content are halogen-free polycarbonates for the purposes of the present invention.

他の好適な成分(A)として、ホスゲンがイソフタル酸及び/又はテレフタル酸単位のような芳香族ジカルボン酸単位によって製造工程中に置換されている非晶質ポリエステルカーボネートを挙げることができる。この点で、さらなる詳細についてEP0711810A1を参照することができる。 Other suitable components (A) include amorphous polyester carbonates in which phosgene is replaced during the preparation process by aromatic dicarboxylic acid units such as isophthalic acid and/or terephthalic acid units. In this respect, reference can be made to EP 0 711 810 A1 for further details.

モノマー単位としてシクロアルキル部分を有する他の好適なコポリカーボネートは、EP0365916A1に記載されている。 Other suitable copolycarbonates having cycloalkyl moieties as monomer units are described in EP 0 365 916 A1.

ビスフェノールAはさらに、ビスフェノールTMCで置換することができる。このタイプのポリカーボネートは、商品名APEC HT(登録商標)としてBayer社から市販されている。 Bisphenol A can further be replaced with bisphenol TMC. Polycarbonates of this type are commercially available from Bayer under the trade name APEC HT®.

ポリε-カプロラクトン型の好適なポリエステル(B)は、以下の構造を示す:

Figure 2023523529000003
Suitable polyesters (B) of the poly ε-caprolactone type exhibit the following structures:
Figure 2023523529000003

これらは通常、ε-カプロラクトンの開環重合によって製造される。 These are usually prepared by ring-opening polymerization of ε-caprolactone.

これらのポリマーは半結晶性であり、生分解性ポリエステルに分類される。 These polymers are semi-crystalline and classified as biodegradable polyesters.

オンライン百科事典ROEMPP Lexikon Chemie(www.roempp.thieme.de)によると、これらは、生物学的に活性な環境(コンポストなど)において、微生物の存在下で分解されるポリマーである。(オキソ分解性ポリエステル及び紫外線によるポリエステルの分解とは対照的である。)
好ましい成分(B)の平均モル質量Mは、5000~200000g/モル、特に50000~140000g/モルである(PMMAを標準として、ヘキサフルオロイソプロパノールと0.05%のトリフルオロ酢酸カリウムを溶剤としてGPCによって決定)。
According to the online encyclopedia ROEMPP Lexikon Chemie (www.roempp.thieme.de), these are polymers that degrade in the presence of microorganisms in a biologically active environment (such as compost). (Contrast oxo-degradable polyesters and UV-induced degradation of polyesters.)
Preferred component (B) has an average molar mass Mw of 5000 to 200 000 g/mol, in particular 50 000 to 140 000 g/mol (PMMA standard, GPC with hexafluoroisopropanol and 0.05% potassium trifluoroacetate as solvent). (determined by

融解範囲(DSC、DIN 11357に従って20K/分)は、一般に80~150℃、好ましくは100~130℃である。 The melting range (DSC, 20K/min according to DIN 11357) is generally 80-150°C, preferably 100-130°C.

このタイプの製品は、例えば、商品名Capa(登録商標)としてPerstorp社から市販されている。 Products of this type are marketed, for example, by the company Perstorp under the trade name Capa®.

生分解性ポリエステル(C)も使用することができ、これは好ましくは脂肪族-芳香族ポリエステル又は半芳香族ポリエステルである。これらは、後述するPBAT、PBSeT、PBS及びPLAと類似の又は同等の生分解挙動を示す。 Biodegradable polyesters (C) can also be used, which are preferably aliphatic-aromatic or semi-aromatic polyesters. They exhibit biodegradation behavior similar or equivalent to PBAT, PBSeT, PBS and PLA as described below.

「脂肪族-芳香族ポリエステル(C)」という記載は、例としてWO96/15173~15176又はWO98/12242に記載されているような、直鎖状、鎖伸長状、好ましくは分枝状及び鎖伸長状のポリエステルを意味する。様々な半芳香族ポリエステルの混合物も同様に使用することができる。最近着目されている開発は、再生可能な原料に基づくものである(WO2010/034689を参照)。特に、「ポリエステル(C)」という記載は、ecoflex(登録商標)(BASF SE社)のような製品を意味する。 The description "aliphatic-aromatic polyester (C)" means linear, chain-extended, preferably branched and chain-extended polyester. Mixtures of various semi-aromatic polyesters can be used as well. A recent focused development is based on renewable raw materials (see WO2010/034689). In particular, the description "polyester (C)" means products such as ecoflex® (BASF SE).

好ましいポリエステル(C)のうち、重要な成分として以下を含むポリエステルが挙げられる:
C1)成分C1)~C2)に基づき、30~70モル%、好ましくは40~60モル%、特に好ましくは50~60モル%の脂肪族ジカルボン酸又はその混合物、好ましくは以下のとおり:アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸及びブラシル酸;
C2)成分C1)及びC2)に基づき、30~70モル%、好ましくは40~60モル%、特に好ましくは40~50モル%の芳香族ジカルボン酸又はその混合物、好ましくは以下のとおり:テレフタル酸;
C3)成分C1)~C2)に基づき、98.5~100モル%の1,4-ブタンジオール及び1,3プロパンジオール;及び
C4)成分C1)~C3)に基づき、0.05~1.5質量%、好ましくは0.1~0.2質量%の鎖伸長剤、特にジ-又は多官能性イソシアネート、好ましくはヘキサメチレンジイソシアネート、及び任意に分岐剤、好ましくは:トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、特にグリセロール。
Among the preferred polyesters (C) are polyesters containing as important components:
C1) Based on components C1) to C2), 30-70 mol-%, preferably 40-60 mol-%, particularly preferably 50-60 mol-% of aliphatic dicarboxylic acids or mixtures thereof, preferably as follows: adipic acid , azelaic acid, sebacic acid and brassylic acid;
C2) Based on components C1) and C2), 30-70 mol-%, preferably 40-60 mol-%, particularly preferably 40-50 mol-% of aromatic dicarboxylic acids or mixtures thereof, preferably as follows: terephthalic acid ;
C3) 98.5 to 100 mol % of 1,4-butanediol and 1,3 propanediol, based on components C1) to C2); and C4) 0.05 to 1.0%, based on components C1) to C3). 5% by weight, preferably 0.1 to 0.2% by weight of chain extenders, especially di- or polyfunctional isocyanates, preferably hexamethylene diisocyanate, and optionally branching agents, preferably: trimethylolpropane, pentaerythritol , especially glycerol.

使用できる脂肪族二酸及び対応する誘導体C1)は、6~20個の炭素原子、好ましくは6~10個の炭素原子を有するものである。それらは直鎖状でも分岐状でもよい。しかしながら、原理的には、より多数の炭素原子、例えば最大30個の炭素原子を有するジカルボン酸を使用することも可能である。 Aliphatic diacids and corresponding derivatives C1) which can be used are those having 6 to 20 carbon atoms, preferably 6 to 10 carbon atoms. They may be linear or branched. In principle, however, it is also possible to use dicarboxylic acids with a higher number of carbon atoms, for example up to 30 carbon atoms.

例えば、2-メチルグルタル酸、3-メチルグルタル酸、α-ケトグルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ブラシル酸、スベリン酸及びイタコン酸を挙げることができる。ここで、ジカルボン酸又はこれらのエステル形成性誘導体を、単独で、又はその2種以上の混合物として使用することも可能である。 Examples include 2-methylglutaric acid, 3-methylglutaric acid, α-ketoglutaric acid, adipic acid, pimelic acid, azelaic acid, sebacic acid, brassylic acid, suberic acid and itaconic acid. It is also possible here to use the dicarboxylic acids or their ester-forming derivatives alone or as a mixture of two or more thereof.

アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ブラシル酸又はこれらの各エステル形成性誘導体又はこれらの混合物を使用することが好ましい。特に好ましいものは、アジピン酸又はセバシン酸、又はこれらの各エステル形成性誘導体又はこれらの混合物を使用することである。 Adipic acid, azelaic acid, sebacic acid, brassylic acid or ester-forming derivatives thereof or mixtures thereof are preferably used. Particular preference is given to using adipic acid or sebacic acid or their respective ester-forming derivatives or mixtures thereof.

特に好ましいものとしては、以下の脂肪族-芳香族ポリエステル:ポリブチレンアジペートテレフタレート(PBAT)、ポリブチレンセバケートテレフタレート(PBSeT)、ポリ乳酸(PLA)、ポリブチレンサクシネート(PBS)、及びこれらの2つ以上の混合物、ならびにこれらのポリエステルを1つ以上含むブレンド物を挙げることができる。 Particularly preferred are the following aliphatic-aromatic polyesters: polybutylene adipate terephthalate (PBAT), polybutylene sebacate terephthalate (PBSeT), polylactic acid (PLA), polybutylene succinate (PBS), and two of these. Mixtures of one or more, as well as blends comprising one or more of these polyesters may be mentioned.

芳香族ジカルボン酸又はそのエステル形成性誘導体C2)は、単独で又はその2種以上の混合物の形態で使用することができる。特に好ましいものとして、テレフタル酸又はそのエステル形成性誘導体、例えばジメチルテレフタレートの使用を挙げることができる。 The aromatic dicarboxylic acids or their ester-forming derivatives C2) can be used alone or in the form of a mixture of two or more thereof. Particular preference may be given to using terephthalic acid or its ester-forming derivatives, such as dimethyl terephthalate.

ジオールC3)-1,4-ブタンジオール及び1,3-プロパンジオール-は、再生可能な原料の形態で得ることができる。また、言及されたジオールの混合物の使用も可能である。 The diols C3)-1,4-butanediol and 1,3-propanediol-can be obtained in the form of renewable raw materials. It is also possible to use mixtures of the diols mentioned.

一般に、ポリエステルの総質量に基づき0.05~1.5質量%、好ましくは0.1~1.0質量%、特に好ましくは0.1~0.3質量%の分岐剤、及び/又はポリエステルの総質量に基づき、多官能性イソシアネート、イソシアヌレート、オキサゾリン、無水マレイン酸などの無水カルボン酸、エポキシド(特にエポキシド含有ポリ(メタ)アクリレート)、少なくとも三価アルコール又は少なくとも三塩基カルボン酸からなる群から選択される0.05~1質量%、好ましくは0.1~1.0質量%の鎖伸長剤C4)が使用される。鎖伸長剤C4)として使用できる化合物は、多官能性、特に二官能性のイソシアネート、イソシアヌレート、オキサゾリン又はエポキシドである。 In general, 0.05 to 1.5% by weight, preferably 0.1 to 1.0% by weight, particularly preferably 0.1 to 0.3% by weight, of a branching agent and/or polyester, based on the total weight of the polyester group consisting of polyfunctional isocyanates, isocyanurates, oxazolines, carboxylic anhydrides such as maleic anhydride, epoxides (especially epoxide-containing poly(meth)acrylates), at least trihydric alcohols or at least tribasic carboxylic acids, based on the total weight of 0.05-1% by weight, preferably 0.1-1.0% by weight of chain extender C4) selected from Compounds which can be used as chain extenders C4) are polyfunctional, especially difunctional isocyanates, isocyanurates, oxazolines or epoxides.

分岐剤とみなすことができる他の化合物は、鎖伸長剤、及び少なくとも3個の官能基を有する、アルコール又はカルボン酸誘導体である。特に好ましい化合物は、3~6個の官能基を有する。以下を例として挙げることができる:酒石酸、クエン酸、リンゴ酸、トリメシン酸、トリメリット酸、トリメリット酸無水物、ピロメリット酸及びピロメリット酸二無水物;トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン;ペンタエリスリトール、ポリエーテルトリオール及びグリセロール。好ましいものは、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、特にグリセロールのようなポリオールである。成分C4)により、擬似可塑性を有する生分解性ポリエステルを構築できる。溶融物のレオロジーが改善され、生分解性ポリエステルの加工が容易になる。 Other compounds that can be considered branching agents are chain extenders and alcohol or carboxylic acid derivatives with at least three functional groups. Particularly preferred compounds have 3 to 6 functional groups. The following may be mentioned as examples: tartaric acid, citric acid, malic acid, trimesic acid, trimellitic acid, trimellitic anhydride, pyromellitic acid and pyromellitic dianhydride; trimethylolpropane, trimethylolethane; Erythritol, polyether triols and glycerol. Preferred are polyols such as trimethylolpropane, pentaerythritol and especially glycerol. Component C4) makes it possible to build biodegradable polyesters with pseudoplastic properties. Improved melt rheology facilitates processing of the biodegradable polyester.

一般に、重合手順の比較的早い段階で分岐(少なくとも3官能)化合物を添加することが望ましい。 In general, it is desirable to add the branched (at least trifunctional) compound relatively early in the polymerization procedure.

好適な二官能性鎖伸長剤の例は、トリレン2,4-ジイソシアネート、トリレン2,6-ジイソシアネート、ジフェニルメタン2,2'-ジイソシアネート、ジフェニルメタン2,4'-ジイソシアネート、ジフェニルメタン4,4'-ジイソシアネート、ナフチレン1,5-ジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、ヘキサメチレン1,6-ジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、及びメチレンビス(4-イソシアナトシクロヘキサン)である。特に好ましいものは、イソホロンジイソシアネート、特にヘキサメチレン1,6-ジイソシアネートである。 Examples of suitable difunctional chain extenders are tolylene 2,4-diisocyanate, tolylene 2,6-diisocyanate, diphenylmethane 2,2′-diisocyanate, diphenylmethane 2,4′-diisocyanate, diphenylmethane 4,4′-diisocyanate, naphthylene 1,5-diisocyanate, xylylene diisocyanate, hexamethylene 1,6-diisocyanate, isophorone diisocyanate, and methylenebis(4-isocyanatocyclohexane). Particularly preferred are isophorone diisocyanates, especially hexamethylene 1,6-diisocyanate.

ポリエステル(C)の数平均モル質量(M)は、一般に、5000~100000g/モルの範囲、特に10000~75000g/モルの範囲、好ましくは15000~38000g/モルの範囲であり、それらの質量平均モル質量(M)は30000~300000g/モル、好ましくは60000~200000g/モル、それらのM/M比は1~6、好ましくは2~4である。固有粘度は、好ましくは50~450、好ましくは80~250g/ml(o-ジクロロベンゼン/フェノール(質量比50/50)で測定)である。融点は、85~150℃の範囲、好ましくは95~140℃の範囲である。 The number-average molar mass (M n ) of polyester (C) is generally in the range from 5000 to 100 000 g/mol, in particular in the range from 10 000 to 75 000 g/mol, preferably in the range from 15 000 to 38 000 g/mol, and their weight average Their molar mass (M w ) is between 30 000 and 300 000 g/mol, preferably between 60 000 and 200 000 g/mol and their M w /M n ratio is between 1 and 6, preferably between 2 and 4. The intrinsic viscosity is preferably 50 to 450, preferably 80 to 250 g/ml (measured with o-dichlorobenzene/phenol (50/50 weight ratio)). The melting point is in the range 85-150°C, preferably in the range 95-140°C.

EN ISO 1133-1 DE(190℃、2.16kg質量)に準拠したMVR(メルトボリュームレート)は、一般に0.5~8cm/10分、好ましくは0.8~6cm/10分である。DIN EN 12634に準拠した酸価は、一般に0.01~1.2mg KOH/g、好ましくは0.01~1.0mg KOH/g、特に好ましくは0.01~0.7mg KOH/gの範囲である。 MVR (melt volume rate) according to EN ISO 1133-1 DE (190° C., 2.16 kg mass) is generally between 0.5 and 8 cm 3 /10 min, preferably between 0.8 and 6 cm 3 /10 min . The acid number according to DIN EN 12634 is generally in the range from 0.01 to 1.2 mg KOH/g, preferably from 0.01 to 1.0 mg KOH/g, particularly preferably from 0.01 to 0.7 mg KOH/g. is.

ポリブチレンテレフタレート(PBT)及び他のポリエステルは、芳香族ジカルボン酸、脂肪族ジカルボン酸又は脂環式ジカルボン酸、又はそれらのエステル又はエステル形成誘導体と、1,4-ブタンジオールとを反応させるそれ自体公知の方法で製造することができる。 Polybutylene terephthalate (PBT) and other polyesters are themselves reacted with 1,4-butanediol with aromatic, aliphatic or cycloaliphatic dicarboxylic acids, or esters or ester-forming derivatives thereof. It can be manufactured by a known method.

脂肪族又は脂環式ジカルボン酸の例としては、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカンジカルボン酸、シクロヘキサンジカルボン酸が挙げられる。
ポリブチレンテレフタレートは、テレフタル酸とは異なる芳香族ジカルボン酸を少量含んでいてもよい。その例としては、テレフタル酸単位の最大20モル%、好ましくは最大10モル%、具体的には最大5モル%を置換可能な2,6-ナフタレンジカルボン酸又はイソフタル酸が挙げられる。最も好ましくは、ポリブチレンテレフタレート中にテレフタル酸単位のみが存在する。
Examples of aliphatic or cycloaliphatic dicarboxylic acids include adipic acid, azelaic acid, sebacic acid, dodecanedicarboxylic acid, cyclohexanedicarboxylic acid.
Polybutylene terephthalate may contain small amounts of aromatic dicarboxylic acids different from terephthalic acid. Examples thereof include 2,6-naphthalene dicarboxylic acids or isophthalic acids which can replace up to 20 mol %, preferably up to 10 mol %, specifically up to 5 mol % of the terephthalic acid units. Most preferably, only terephthalic acid units are present in the polybutylene terephthalate.

さらに、微量の1,4-ブタンジオールを、他のモノマー単位としての1,6-ヘキサンジオール及び/又は2-メチル-1,5-ペンタンジオールで置換することができる。その量は、ジオール単位に対して1質量%未満、好ましくは0.75質量%未満であることが望ましい。 Additionally, traces of 1,4-butanediol can be replaced with 1,6-hexanediol and/or 2-methyl-1,5-pentanediol as other monomeric units. The amount should be less than 1% by weight, preferably less than 0.75% by weight, based on diol units.

ポリブチレンテレフタレートの固有粘度は、一般に、50~220、好ましくは80~160の範囲である(ISO 1628に準拠して、フェノール-O-ジクロロベンゼン混合物(質量比:1:1、25℃)中の0.5質量%溶液で測定)。 The intrinsic viscosity of polybutylene terephthalate is generally in the range from 50 to 220, preferably from 80 to 160 (according to ISO 1628 in a phenol-O-dichlorobenzene mixture (mass ratio: 1:1, 25° C.) (measured with a 0.5% by weight solution of).

本発明による容器を射出成形する場合、PBTは、好ましくは70~130cm/gの範囲、より好ましくは75~115cm/gの範囲、具体的には80~100cm/gの範囲の粘性数値を有する。 When injection molding the container according to the invention, the PBT preferably has a viscosity in the range 70-130 cm 3 /g, more preferably in the range 75-115 cm 3 /g, especially in the range 80-100 cm 3 /g. have a numeric value.

なお、粘度数値は、通常、ISO 1628に準じて測定される。 Incidentally, the viscosity value is usually measured according to ISO 1628.

ポリブチレンテレフタレートの末端カルボキシル基含有量は、好ましくは最大100meq/kg PBT、好ましくは最大50meq/kg PBT、特に最大40meq/kg PBTである。このタイプのポリエーテルは、例えば、DE4401055A1に記載されているような方法によって製造することができる。末端カルボキシル基含有量は、通常、滴定法(例えば、電位差測定)により決定される。 The terminal carboxyl group content of the polybutylene terephthalate is preferably up to 100 meq/kg PBT, preferably up to 50 meq/kg PBT, especially up to 40 meq/kg PBT. Polyethers of this type can be prepared, for example, by methods such as those described in DE 44 01 055 A1. Terminal carboxyl group content is usually determined by a titrimetric method (eg, potentiometry).

特に好ましいポリブチレンテレフタレートは、Ti触媒を用いて製造される。重合工程後のこれらの残留Ti含有量は、好ましくは250ppm未満、より好ましくは200ppm未満、最も好ましくは150ppm未満である。 A particularly preferred polybutylene terephthalate is produced using a Ti catalyst. Their residual Ti content after the polymerization step is preferably less than 250 ppm, more preferably less than 200 ppm and most preferably less than 150 ppm.

ポリブチレンテレフタレートには、酸化性ポリエステル-エーテルを0.1~10質量%、遷移金属の塩を5~10000質量ppm組合わせることができる。この好ましい組み合わせを以下に記す。 Polybutylene terephthalate can be combined with 0.1 to 10 mass % of oxidizable polyester-ether and 5 to 10000 mass ppm of transition metal salt. This preferred combination is described below.

「酸化性ポリエステル-エーテル」とは、酸化触媒の存在下で、周囲の空気由来の酸素がポリエステル-エーテルを酸化することができることを意味する。これにより、周囲の空気由来の酸素が掃去され、ポリエステル-エーテルは酸素掃去剤として機能する。 By "oxidizable polyester-ether" is meant that oxygen from the ambient air can oxidize the polyester-ether in the presence of an oxidation catalyst. This scavenges oxygen from the ambient air and the polyester-ether functions as an oxygen scavenger.

好適なポリエステル-エーテルは一般に公知であり、例えばWO2012/126951に記載されている。 Suitable polyester-ethers are generally known and are described, for example, in WO2012/126951.

ポリエステル-エーテルは、好ましくは、例えば、ポリ(テトラメチレン-コ-エチレンエーテル)のようなアルキレン基がC~Cであり得る、ポリ(テトラメチレン-コ-アルキレンエーテル)を含む少なくとも1つのポリエーテルセグメントを含む。ポリエーテルセグメントの分子量は、約200g/モル~約5000g/モル、例えば約1000g/モル~約3000g/モルの範囲で変化してもよい。ポリエーテルセグメント中のアルキレンオキシドのモル割合は、約10モル%~約90モル%、例えば約25モル%~約75モル%又は約40モル%~約60モル%としてよい。コポリエステルエーテルの調製に使用するために、ポリエーテルセグメントの末端基はヒドロキシルであり、例えば、ポリ(テトラメチレン-コ-エチレンオキシド)グリコール又はポリ(テトラメチレン-コ-プロピレンオキシド)グリコールなどであり得るポリ(テトラメチレン-コ-アルキレンオキシド)グリコールである。テトラメチレンエーテル基は、テトラヒドロフランから誘導することができる。 The polyester-ether preferably comprises at least one poly(tetramethylene-co-alkylene ether), wherein the alkylene groups can be C 2 -C 4 , such as poly(tetramethylene-co-ethylene ether). Contains polyether segments. The molecular weight of the polyether segments may vary from about 200 g/mole to about 5000 g/mole, such as from about 1000 g/mole to about 3000 g/mole. The molar proportion of alkylene oxide in the polyether segment may be from about 10 mol % to about 90 mol %, such as from about 25 mol % to about 75 mol % or from about 40 mol % to about 60 mol %. For use in preparing copolyester ethers, the end groups of the polyether segments can be hydroxyl, such as poly(tetramethylene-co-ethylene oxide) glycol or poly(tetramethylene-co-propylene oxide) glycol. Poly(tetramethylene-co-alkylene oxide) glycol. Tetramethylene ether groups can be derived from tetrahydrofuran.

上記ポリ(テトラメチレン-コ-アルキレンオキシド)グリコールと組み合わせて、他のポリ(アルキレンオキシド)グリコールも使用でき、例えば以下のものがある。ポリ(エチレンオキシド)グリコール、ポリ(トリメチレンオキシド)グリコール、ポリ(テトラメチレンオキシド)グリコール、ポリ(ペンタメチレンオキシド)グリコール、ポリ(ヘキサメチレンオキシド)グリコール、ポリ(ヘプタメチレンオキシド)グリコール、ポリ(オクタメチレンオキシド)グリコール又は環状エーテルのモノマーから誘導される、例えば2,3ジドロフランから誘導されるポリ(アルキレンオキシド)グリコールがある。 Other poly(alkylene oxide) glycols can also be used in combination with the above poly(tetramethylene-co-alkylene oxide) glycols, such as: Poly(ethylene oxide) glycol, poly(trimethylene oxide) glycol, poly(tetramethylene oxide) glycol, poly(pentamethylene oxide) glycol, poly(hexamethylene oxide) glycol, poly(heptamethylene oxide) glycol, poly(octamethylene oxide) glycols or poly(alkylene oxide) glycols derived from cyclic ether monomers, for example, derived from 2,3 didrofuran.

コポリエステルエーテルは、別のグリコールとしてエチレングリコール、ブタンジオール又はプロパンジオールを用いて、約15質量%~95質量%のコポリエステルエーテル、例えば約25質量%~約75質量%又は約30質量%~約70質量%のコポリエステルエーテルの間隔でポリエーテルセグメントを含んでいてもよい。ジカルボン酸は、テレフタル酸又はジメチルテレフタレートであってもよい。重合時には、酸素掃去の開始を制御するために、酸化防止剤及び光重合開始剤を添加してもよい。上記で定義したようなコポリエステル-エーテルは、例えばEastman Chemical Company社から商品名ECDEL(登録商標)9967として市販されている。 The copolyester ether may be from about 15% to 95% by weight of copolyester ether, such as from about 25% to about 75% or from about 30% by weight, using ethylene glycol, butanediol or propanediol as another glycol. It may contain polyether segments at intervals of about 70% by weight copolyester ether. The dicarboxylic acid may be terephthalic acid or dimethyl terephthalate. Antioxidants and photoinitiators may be added during polymerization to control the initiation of oxygen scavenging. Copolyester-ethers as defined above are commercially available, for example, under the tradename ECDEL® 9967 from Eastman Chemical Company.

最終組成物中のコポリエステルエーテルの総量は、その組成物によって形成される物品の所望の酸素掃去能を保証するように選択される。コポリエステルエーテルの量は、全組成物の0.1~10質量%、好ましくは全組成物の0.5~5.0質量%、より好ましくは0.7~3.0質量%まで変化させることができる。コポリエステルエーテルは、ポリエステルと物理的に混合することができる。あるいは、ポリ(テトラメチレン-コ-アルキレンオキシド)グリコールと他のポリ(アルキレンオキシド)グリコールは、ポリエステルと共重合させることができる。 The total amount of copolyester ethers in the final composition is selected to ensure the desired oxygen scavenging ability of articles formed from the composition. The amount of copolyester ether varies from 0.1 to 10% by weight of the total composition, preferably from 0.5 to 5.0% by weight of the total composition, more preferably from 0.7 to 3.0%. be able to. Copolyester ethers can be physically mixed with polyesters. Alternatively, poly(tetramethylene-co-alkylene oxide) glycols and other poly(alkylene oxide) glycols can be copolymerized with polyesters.

遷移金属の塩は、コポリエステル-エーテルの酸化を活性化及び/又は促進する酸化触媒であり、酸素掃去によって酸素の通過に対するアクティブバリアを生成するようにする。 The transition metal salt is an oxidation catalyst that activates and/or accelerates the oxidation of the copolyester-ether so that oxygen scavenging creates an active barrier to the passage of oxygen.

遷移金属は、塩の形態であり、周期表の第1、第2又は第3系列から選択される。好適な遷移金属は、コバルト、銅、ロジウム、ルテニウム、パラジウム、タングステン、オスミウム、カドミウム、銀、タンタル、ハフニウム、バナジウム、チタン、クロム、ニッケル、亜鉛、マンガン又はその混合物である。好適な金属の対イオンには、カルボキシレート、例えばネオデカノエート、オクタノエート、ステアレート、アセテート、ナフタレート、ラクタート、マレエート、アセチルアセトナート、リノレート、オレエート、パルミテート又は2-エチルヘキサノエート、酸化物、ホウ酸塩、炭酸塩、塩化物、二酸化物、水酸化物、ナイトレート、ホスファート、サルファート、シリカレート又はそれらの混合物などがあるが、これらに限定されない。例えば、コバルトステアレート、コバルトアセテートは、本発明で使用できる酸化触媒である。 The transition metal is in salt form and is selected from the first, second or third series of the periodic table. Suitable transition metals are cobalt, copper, rhodium, ruthenium, palladium, tungsten, osmium, cadmium, silver, tantalum, hafnium, vanadium, titanium, chromium, nickel, zinc, manganese or mixtures thereof. Suitable metal counterions include carboxylates such as neodecanoate, octanoate, stearate, acetate, naphthalate, lactate, maleate, acetylacetonate, linoleate, oleate, palmitate or 2-ethylhexanoate, oxides, boric acid salts, carbonates, chlorides, dioxides, hydroxides, nitrates, phosphates, sulfates, silicates or mixtures thereof, and the like. For example, cobalt stearate, cobalt acetate are oxidation catalysts that can be used in the present invention.

酸化触媒は、重合中に添加してもよいし、酸化性ポリマー又はPBTを成形用組成物に含有させたマスターバッチを調製することによっても添加できる。後者の触媒添加の態様が好ましい。 The oxidation catalyst may be added during polymerization or by preparing a masterbatch containing the oxidizable polymer or PBT in the molding composition. The latter mode of catalyst addition is preferred.

酸化触媒としての遷移金属塩の量は、5~10000質量ppm、好ましくは100~5000質量ppm、より好ましくは200~2000質量ppmの範囲である。 The amount of transition metal salt as an oxidation catalyst is in the range of 5-10000 ppm by weight, preferably 100-5000 ppm by weight, more preferably 200-2000 ppm by weight.

本発明の一実施形態によれば、熱可塑性成形用組成物は亜鉛化合物を含まず、特にポリブチレンテレフタレートは、酸化亜鉛、水酸化亜鉛、亜鉛アルコキシド、亜鉛の脂肪族酸塩、酢酸亜鉛、シュウ酸亜鉛、クエン酸亜鉛、炭酸亜鉛、ハロゲン化亜鉛及び亜鉛の錯化合物、例えば酢酸亜鉛からなる群から選択される亜鉛化合物を使用することでは調製されない。具体的には、組成物は、本発明の一実施形態によれば、酢酸亜鉛を一切含まない。 According to one embodiment of the present invention, the thermoplastic molding composition does not contain zinc compounds, in particular polybutylene terephthalate is zinc oxide, zinc hydroxide, zinc alkoxide, zinc fatty acid salts, zinc acetate, oxalate It is not prepared by using zinc compounds selected from the group consisting of zinc acid, zinc citrate, zinc carbonate, zinc halides and zinc complexes such as zinc acetate. Specifically, the composition does not contain any zinc acetate, according to one embodiment of the present invention.

成形用組成物は、さらに、熱及び紫外線安定剤、ブロッキング防止剤、酸化防止剤、帯電防止剤、充填剤及び当業者に公知の他のものから選択される添加剤を含むことができる。添加剤は、重合工程又はその後の変換段階で添加してよい。 The molding composition may further include additives selected from heat and UV stabilizers, antiblocking agents, antioxidants, antistatic agents, fillers and others known to those skilled in the art. Additives may be added during the polymerization process or at a subsequent conversion stage.

酸化遅延剤及び熱安定剤、紫外線安定剤、着色剤、可塑剤及びフッ素含有エチレンポリマーは、US2016/0122530の段落[0151]~[0164]に記載されている。 Oxidation retardants and heat stabilizers, UV stabilizers, colorants, plasticizers and fluorine-containing ethylene polymers are described in paragraphs [0151] to [0164] of US2016/0122530.

また、タルカムのような分散助剤も使用することができる。タルカムの量は、好ましくは0.02~1質量%、より好ましくは0.05~0.5質量%、最も好ましくは0.07~0.2質量%の範囲内である。 Dispersing aids such as talcum can also be used. The amount of talcum is preferably in the range of 0.02-1 wt%, more preferably 0.05-0.5 wt%, most preferably 0.07-0.2 wt%.

容器が形成される成形用組成物のさらなる成分は、WO2019/068597に記載されている。 Further components of molding compositions from which containers are formed are described in WO2019/068597.

成形用組成物として使用することができる全有機炭素の放出量が少ないポリエステル成形用組成物は、US2016/122530A1に記載されている。 Polyester molding compositions with low total organic carbon emissions that can be used as molding compositions are described in US 2016/122530 A1.

好適なポリオレフィンは、好ましくは1000~100000g/モル、より好ましくは5000~40000g/モル、最も好ましくは20000g/モル前後の数平均分子量を有するポリエチレン及びポリプロピレンである。ポリオレフィンのさらなる詳細については、Borealis BJ356MOを参照することができる。 Suitable polyolefins are polyethylene and polypropylene, preferably having a number average molecular weight between 1000 and 100 000 g/mol, more preferably between 5000 and 40 000 g/mol and most preferably around 20 000 g/mol. For further details on polyolefins, reference can be made to Borealis BJ356MO.

上述した容器は、好ましくは、容器を形成する材料を射出成形することによって製造される。 The container described above is preferably manufactured by injection molding the material forming the container.

また、WO2012/126951に記載されているように、ポリマーの多層組成物を使用することができる。 Also, multilayer compositions of polymers can be used, as described in WO2012/126951.

本発明による容器は、飲料を製造するための成分を収容するために用いられる。したがって、容器は、飲料を製造するための成分を充填するために使用される。これらの成分は、例えば、コーヒー粉末、茶粉末、茶葉、ハーブ、牛乳、粉乳、ココア粉末、又は清涼飲料水成分とすることができる。また、フルーツティーを作るために使用される乾燥食品片のような他の材料も考慮され得る。 A container according to the invention is used to contain ingredients for producing a beverage. The container is thus used to fill the ingredients for producing the beverage. These ingredients can be, for example, coffee powder, tea powder, tea leaves, herbs, milk, milk powder, cocoa powder, or soft drink ingredients. Other materials such as dried food pieces used to make fruit teas may also be considered.

容器は、充填後、密閉されるように閉じられる。これを実現するために、容器は、上述したように、ベースプレート又は膜によって閉じられている。このベースプレート又は膜は、熱可塑性成形用組成物のフィルムで作ることができる。このベースプレート、膜又はフィルムは、前記容器に熱融着可能であってもよいし、容器に接着してもよい。ベースプレート又は膜又はフィルムの材料は、自由に選択することができる。例えば、アルミニウム箔、熱可塑性ポリマーなどで作ることができる。 The container is hermetically closed after filling. To achieve this, the container is closed by a base plate or membrane, as described above. This base plate or membrane can be made of a film of a thermoplastic molding composition. The base plate, membrane or film may be heat sealable to the container or may be adhered to the container. The material of the base plate or membrane or film can be chosen freely. For example, it can be made of aluminum foil, thermoplastic polymers, and the like.

ベースプレート又は膜又はフィルムは、容器の製造にも使用される熱可塑性成形用組成物で作られるのが最も好ましい。これにより、単一の材料のみが使用されるため、使用後の容器全体のリサイクル性の向上につながる。ベースプレート又は膜は、ひも(ligament)又は固定リンクを介して容器と接続でき、したがって、一体的に生産することができる。充填後、ベースプレート又は膜を容器に折り畳んで接着することができる。 Most preferably, the base plate or membrane or film is made of a thermoplastic molding composition that is also used to make the container. This leads to improved recyclability of the entire container after use, as only a single material is used. The baseplate or membrane can be connected to the container via a ligament or fixed link and thus can be produced in one piece. After filling, the baseplate or membrane can be folded and glued to the container.

容器はカプセルが最も好ましく、例えばコーヒーカプセルであり、これは、コーヒーマシンで広く使用されており、コーヒーマシンにコーヒーの一回の用量単位がカプセルの形態で挿入される。例えばコーヒーマシンで使用されるこれらのカプセルの典型的なサイズは、当業者に公知である。 The container is most preferably a capsule, for example a coffee capsule, which is widely used in coffee machines into which a single dose of coffee is inserted in the form of a capsule. Typical sizes of these capsules used, for example, in coffee machines are known to those skilled in the art.

飲料製造用カプセルは、上記で定義されたような底端がベースプレート又は膜によって閉じられている容器に飲料を製造するための成分を含む。 Beverage making capsules contain ingredients for making a beverage in a container whose bottom end is closed by a base plate or membrane as defined above.

充填されたカプセルの総質量は、好ましくは1~5g、より好ましくは1.2~2.5g、最も好ましくは1.2~2.8gの範囲である。 The total weight of the filled capsule is preferably in the range 1-5g, more preferably 1.2-2.5g, most preferably 1.2-2.8g.

カプセルは、このカプセルを通って水流を導くことにより、飲料を製造するために使用される。 Capsules are used to produce beverages by directing water flow through the capsule.

飲料を製造するための方法には、飲料調製装置にカプセルを挿入すること、カプセルに水入口孔及び水出口孔を設けること、例えば、頂部及びベースプレート又は膜に穴を開けること、カプセルを通って水流を導くこと、及び飲料受領装置に飲料を回収することが含まれる。 Methods for producing a beverage include inserting a capsule into a beverage preparation device, providing the capsule with water inlet and water outlet holes, e.g. drilling holes in the top and base plate or membrane, Directing the water flow and retrieving the beverage to the beverage receiving device are included.

これらの方法は、例えば、WO2014/067507及びUS2005/0183578A1に記載されている。 These methods are described, for example, in WO2014/067507 and US2005/0183578A1.

本発明によるカプセルは、軽量化と座屈圧力の維持又は向上とを両立し、それにより耐圧潰性を維持することができる。 The capsule according to the present invention can achieve both weight reduction and maintenance or improvement of buckling pressure, thereby maintaining crush resistance.

本発明は、以下の実施例によってさらに説明される。 The invention is further illustrated by the following examples.

[実施例1]
図1は、本発明によるカプセルを2つ積み重ねた断面を示す。カプセルは、高さが30.0mm、切頭円錐の頂部における直径が22.4mm、切頭円錐の下部における最大直径がフランジを含まずに28.4mm、フランジありで37.0mmの切頭円錐の全体形状を有している。この構造には3つの周方向の補強リングが設けられており、中央の補強リングの壁が最も厚く、下の補強リングの厚さが補強リングの中で最も薄い。切頭円錐の壁厚は、補強リング以外で0.3mm、一番下の補強リングで0.4mm、中央の補強リングで0.72mm、上の補強リングで0.55mmだった。補強リングはカプセルの高さの22.9%を占める。
[Example 1]
FIG. 1 shows a cross-section of two stacked capsules according to the invention. The capsule is a truncated cone with a height of 30.0 mm, a diameter at the top of the truncated cone of 22.4 mm, and a maximum diameter at the bottom of the truncated cone of 28.4 mm without the flange and 37.0 mm with the flange. It has an overall shape of The structure is provided with three circumferential stiffening rings, the middle stiffening ring having the thickest wall and the bottom stiffening ring having the thinnest thickness of the stiffening rings. The wall thickness of the truncated cone was 0.3 mm outside the reinforcing rings, 0.4 mm for the bottom reinforcing ring, 0.72 mm for the central reinforcing ring, and 0.55 mm for the upper reinforcing ring. The reinforcing ring occupies 22.9% of the height of the capsule.

このカプセルは、0.66バールの座屈圧力及び1.6gの質量を示した。 The capsule exhibited a buckling pressure of 0.66 bar and a mass of 1.6 g.

0.7mmの一定の壁厚を有する比較カプセルは、1.1バールの座屈圧力及び2.64gの質量を有する。 A comparative capsule with a constant wall thickness of 0.7 mm has a buckling pressure of 1.1 bar and a mass of 2.64 g.

[実施例2]
図2は、フランジを含まない切頭円錐の外形である。各層の厚さを、層T1~T15について示した[単位:mm]。切頭円錐の全高は27.9mm、切頭円錐の頂部の直径は25mm、切頭円錐の下部の直径は28.3mmである。
[Example 2]
FIG. 2 is a truncated cone profile without a flange. The thickness of each layer is indicated for layers T1 to T15 [unit: mm]. The total height of the truncated cone is 27.9 mm, the diameter of the top of the truncated cone is 25 mm, and the diameter of the bottom of the truncated cone is 28.3 mm.

このカプセルの座屈圧力は0.40バールで、カプセルの質量は1.49gである。 The buckling pressure of this capsule is 0.40 bar and the mass of the capsule is 1.49 g.

比較のために、0.3mmの一定の壁厚を採用すると、座屈圧力は0.3バールであった。 For comparison, using a constant wall thickness of 0.3 mm, the buckling pressure was 0.3 bar.

[実施例3]
市場で見つけることができる2つの比較用コーヒーカプセルを、3つの補強リングが切頭円錐に設けられた、本発明によるカプセルの設計と比較した。補強リングは、カプセルの高さの約22%を占める。
[Example 3]
Two comparative coffee capsules that can be found on the market were compared with a capsule design according to the invention in which three reinforcing rings were provided on the truncated cone. The reinforcing ring occupies about 22% of the height of the capsule.

その結果が添付の図3に示されている。図3から明らかなように、すべてのカプセルが、同一の質量と同様の体積を有していた。 The results are shown in attached FIG. As can be seen from Figure 3, all capsules had the same mass and similar volume.

しかしながら、本発明による3つの補強リングを備えるカプセルの場合、座屈圧力は0.497バールまで増加することができ、比較用の設計の座屈圧力と比較すると著しく高いことがわかる。 However, for a capsule with three reinforcing rings according to the invention, the buckling pressure can be increased to 0.497 bar, which is found to be significantly higher compared to the buckling pressure of the comparative design.

Claims (15)

切頭円錐の大きい底端で開口し、切頭円錐の小さい頂端で、好ましくは平坦、丸みを帯びた、傾斜した、又はへこんだ形状、又はこれらの形状の組み合わせである切頭円錐の頂部によって閉じられる回転対称の切頭円錐形の飲料を製造するための成分用容器であって、
前記切頭円錐の大きい底端は、ベースプレート又は膜によって閉鎖可能であり、前記ベースプレート又は膜が取り付けられる外向きフランジ部を有してもよく、
前記容器壁の厚さが不均一であり、前記容器壁が、前記容器高さの10~50%を占める1つ以上の周方向の補強リングを形成し、
前記補強リングの壁厚が前記補強リング以外の残りの容器壁の壁厚よりも少なくとも50%厚く、
前記容器は、5cmの最大高さと、フランジを含まずに6cmの最大直径とを有する
飲料を製造するための成分用容器。
open at the large bottom end of the truncated cone and at the small apex of the truncated cone, preferably with a truncated cone top that is flat, rounded, slanted or concave, or a combination of these shapes An ingredient container for producing a closed, rotationally symmetrical frusto-conical beverage, comprising:
the large bottom end of said truncated cone may be closable by a base plate or membrane and have an outwardly directed flange to which said base plate or membrane is attached;
the thickness of the container wall is non-uniform, the container wall forming one or more circumferential reinforcing rings occupying 10-50% of the height of the container;
the wall thickness of the reinforcing ring is at least 50% greater than the wall thickness of the remaining container wall other than the reinforcing ring;
Said container has a maximum height of 5 cm and a maximum diameter without flange of 6 cm.
前記補強リングが、前記容器高さの10%~90%、好ましくは20%~80%に延びる部分に配置されている請求項1に記載の容器。 2. Container according to claim 1, wherein the reinforcing ring is arranged in a portion extending from 10% to 90%, preferably from 20% to 80% of the height of the container. 1~5個、好ましくは1~3個の補強リングを有する請求項1又は2に記載の容器。 Container according to claim 1 or 2, having 1 to 5, preferably 1 to 3 reinforcing rings. 前記補強リングの壁厚が、前記補強リング以外の壁厚の少なくとも2倍である請求項1~3のいずれか1項に記載の容器。 A container according to any one of claims 1 to 3, wherein the wall thickness of said reinforcing ring is at least twice the wall thickness other than said reinforcing ring. 前記容器の高さが2~3.5cmの範囲であり、及び/又は、前記切頭円錐の頂部の円錐径が1.6~2.8cmの範囲であり、及び/又は、前記切頭円錐の下部の円錐径がフランジを含まずに1.8~3.2cmの範囲である請求項1~4のいずれか1項に記載の容器。 The height of the container is in the range of 2-3.5 cm, and/or the cone diameter at the top of the truncated cone is in the range of 1.6-2.8 cm, and/or the truncated cone A container according to any one of claims 1 to 4, wherein the conical diameter of the lower portion of the is in the range of 1.8 to 3.2 cm, not including the flange. 前記補強リングが前記容器高さの15~40%、好ましくは20~35%を占める請求項1~5のいずれか1項に記載の容器。 A container according to any one of the preceding claims, wherein the reinforcing ring accounts for 15-40%, preferably 20-35% of the height of the container. 前記容器壁の厚さが0.1~1.0mm、好ましくは0.2~0.8mm、より好ましくは0.2~0.6mmの範囲である請求項1~6のいずれか1項に記載の容器。 7. The container according to any one of claims 1 to 6, wherein the container wall has a thickness in the range 0.1 to 1.0 mm, preferably 0.2 to 0.8 mm, more preferably 0.2 to 0.6 mm. container as described. 前記補強リングの1つは前記容器高さの中央3分の1に配置されている請求項1~7のいずれか1項に記載の容器。 A container according to any one of the preceding claims, wherein one of said reinforcing rings is arranged in the central third of the height of said container. 熱可塑性ポリマーで形成された請求項1~8のいずれか1項に記載の容器。 A container according to any preceding claim formed from a thermoplastic polymer. 前記熱可塑性ポリマーが、ポリオレフィン、ポリスチレン、ポリアルキレンテレフタレート、ポリエステルから、好ましくはポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリブチレンテレフタレート及び生分解性ポリエステルから選択される請求項9に記載の容器。 10. Container according to claim 9, wherein the thermoplastic polymer is selected from polyolefins, polystyrene, polyalkylene terephthalates, polyesters, preferably from polyethylene, polypropylene, polystyrene, polybutylene terephthalate and biodegradable polyesters. 前記容器を形成する材料を射出成形することによって請求項1~10のいずれか1項に記載の容器を製造する方法。 A method of manufacturing a container according to any one of claims 1 to 10 by injection molding the material forming said container. 請求項1~10のいずれか1項に記載の容器に、飲料を製造するための成分、好ましくはコーヒー粉末、茶粉末、茶葉、牛乳、粉乳、ココア粉末、又は清涼飲料成分を含み、前記底端がベースプレート又は膜によって閉じられている、飲料製造用カプセル。 11. A container according to any one of claims 1 to 10 containing ingredients for producing a beverage, preferably coffee powder, tea powder, tea leaves, milk, milk powder, cocoa powder or soft drink ingredients, said bottom Beverage production capsule, the ends of which are closed by a base plate or membrane. 前記ベースプレート又は膜が、アルミニウム、熱可塑性ポリマー、又はそれらの組み合わせで形成されている請求項12に記載のカプセル。 13. The capsule of Claim 12, wherein the base plate or membrane is made of aluminum, a thermoplastic polymer, or a combination thereof. 飲料を製造するための請求項12又は13に記載のカプセルの使用法。 Use of the capsules according to claims 12 or 13 for producing beverages. 請求項12又は13に記載のカプセルを飲料調製装置に挿入して飲料を製造する方法であって、前記カプセルの好ましくは頂部及びベースプレート又は膜に穴を開けることによって水入口孔及び水出口孔が設けられ、さらにカプセルを通って水流が導かれ、飲料受領装置に回収される、飲料を製造する方法。 14. A method of producing a beverage by inserting a capsule according to claim 12 or 13 into a beverage preparation device, wherein water inlet and water outlet holes are formed by piercing preferably the top and base plate or membrane of said capsule. A method of producing a beverage, comprising: further directing a flow of water through the capsule and collecting it in a beverage receiving device.
JP2022558172A 2020-03-23 2021-03-23 Ingredient container for manufacturing beverages Pending JP2023523529A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20164890.4 2020-03-23
EP20164890 2020-03-23
PCT/EP2021/057346 WO2021191178A1 (en) 2020-03-23 2021-03-23 Container for ingredients for making beverages

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023523529A true JP2023523529A (en) 2023-06-06

Family

ID=69953877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022558172A Pending JP2023523529A (en) 2020-03-23 2021-03-23 Ingredient container for manufacturing beverages

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20230114944A1 (en)
EP (1) EP4126703B1 (en)
JP (1) JP2023523529A (en)
CN (1) CN115315394A (en)
BR (1) BR112022018837A2 (en)
CA (1) CA3176467A1 (en)
MX (1) MX2022011788A (en)
WO (1) WO2021191178A1 (en)

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3651014A (en) 1969-07-18 1972-03-21 Du Pont Segmented thermoplastic copolyester elastomers
DE2842005A1 (en) 1978-09-27 1980-04-10 Bayer Ag POLYCARBONATES WITH ALKYLPHENYL END GROUPS, THEIR PRODUCTION AND THEIR USE
DE3334782A1 (en) 1983-04-19 1984-10-25 Bayer Ag, 5090 Leverkusen METHOD FOR PRODUCING POLYDIORGANOSILOXANES WITH HYDROXYARYLOXY END GROUPS
DE3506472A1 (en) 1985-02-23 1986-08-28 Bayer Ag, 5090 Leverkusen NEW POLYDIORGANOSILOXANE POLYCARBONATE BLOCK COPOLYMERS
DE3836176A1 (en) 1988-10-24 1990-05-03 Bayer Ag POLYMER BLENDS
DE4401055A1 (en) 1994-01-15 1995-07-20 Basf Ag Process for the preparation of thermoplastic polyesters with a low carboxyl end group content
US5521258A (en) 1994-11-14 1996-05-28 General Electric Company Autoclave resistant blends of poly(ester-carbonate) and polyetherimide resins
DE19638488A1 (en) 1996-09-20 1998-03-26 Basf Ag Biodegradable polyester
MY138658A (en) 2004-02-20 2009-07-31 Nestec Sa System for dispensing short and long coffee beverages
AU2009295999B2 (en) 2008-09-29 2013-12-19 Basf Se Biodegradable polymer mixture
WO2011154672A1 (en) 2010-06-11 2011-12-15 Alain Frydman Capsule for pressurised drink extraction
ITMI20110452A1 (en) 2011-03-22 2012-09-23 Plastic Relife Srl MULTILAYER FILM IN RECYCLABLE THERMOPLASTIC MATERIAL, CONTAINER INCLUDING SUCH FILM AND ITS PACKAGE
EP2911953A2 (en) 2012-10-29 2015-09-02 CSTEC GmbH Capsule for holding a brewing material, such as coffee, tea and similar substances, and method for sealing such a capsule
KR102363561B1 (en) 2013-06-07 2022-02-16 바스프 에스이 Polyester molding compounds with low toc emission
ES2910010T3 (en) * 2014-06-04 2022-05-11 Gino Rapparini Reinforcing ring for capsules for obtaining beverages
WO2015193826A1 (en) * 2014-06-20 2015-12-23 La Boutique Del Caffe' S.R.L. Optimised capsule for infusions
LU92497B1 (en) 2014-07-10 2016-01-11 Brain Corp Sa NON-PRE-PUNCHED CAPSULE FOR THE PREPARATION OF A BEVERAGE
ES2753640T3 (en) 2015-06-26 2020-04-13 Bisio Progetti Spa Single dose capsule for beverage preparation
BR112018007470B1 (en) 2015-10-14 2022-06-21 Basf Se Thermoplastic molding composition, use of thermoplastic molding compositions and fiber, film or molding
BR112020006619A2 (en) 2017-10-02 2020-10-06 Basf Se container made of a thermoplastic molding composition, process for producing a container, use of a container, capsule and thermoplastic molding composition
GB201809708D0 (en) * 2018-06-13 2018-08-01 Obrist Closures Switzerland Beverage capsule

Also Published As

Publication number Publication date
CA3176467A1 (en) 2021-09-30
EP4126703B1 (en) 2024-01-03
EP4126703A1 (en) 2023-02-08
MX2022011788A (en) 2022-10-18
US20230114944A1 (en) 2023-04-13
CN115315394A (en) 2022-11-08
WO2021191178A1 (en) 2021-09-30
BR112022018837A2 (en) 2022-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101646563B (en) Core sheet for card
EP1985664B1 (en) Transparent, oxygen-scavenging compositions and articles prepared therefrom
US10774213B2 (en) Polymer composition for the manufacture of thermoformed articles
EP3589684B1 (en) Polymer composition for highly disintegratable film
EP0905191B1 (en) Polyester resin composition and film made therefrom, polyester composite film and metal laminate made by using the same
US20060100392A1 (en) Polyglycolic acid-based resin composition and shaped product thereof
CN111247208B (en) Container made of polybutylene terephthalate with low oxygen transmission rate
CN107075235A (en) It is not required to the oxygen-scavenging compositions of induction period
JP2018505939A (en) Durable oxygen scavenging plastic container
JP2023523529A (en) Ingredient container for manufacturing beverages
KR100225145B1 (en) LAMINATED POLYESTER FILM TO BE LAMINATED ON METAL PLATE
JP2007079280A (en) Heat-shrinkable polyester-based film label for bottle
EP3551441B1 (en) Preform with a multi-layer barrier for a container
JPH11100438A (en) Production of polyester resin composition
CN115298025A (en) Laminated polyester resin-coated metal sheet, laminated polyester resin film, and can lid
US20110123744A1 (en) Separation-resistant gas-barrier laminate
JP3083508B2 (en) Polyester film for metal plate lamination
JP4430833B2 (en) Polyester composition bottle and method for producing the same
WO2023152230A1 (en) Multilayer films readily disintegrating in a marine environment
JP4983403B6 (en) Barrier paper laminate
JP4983403B2 (en) Barrier paper laminate
JP2000129104A (en) Thermoplastic polyester-based resin composition and molded product using the same
JPH0513915U (en) Food and drink cup-shaped container
JPH06122145A (en) Synthetic resin vessel
JPH11286039A (en) Extrusion blow-molded container made of thermoplastic polyester resin

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20221121