JP2023510244A - 2-[3-[4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシ-フェニル)-1h-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル]ピペリジン-1-カルボニル]-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリルを含む局所用医薬組成物 - Google Patents

2-[3-[4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシ-フェニル)-1h-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル]ピペリジン-1-カルボニル]-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリルを含む局所用医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2023510244A
JP2023510244A JP2022541615A JP2022541615A JP2023510244A JP 2023510244 A JP2023510244 A JP 2023510244A JP 2022541615 A JP2022541615 A JP 2022541615A JP 2022541615 A JP2022541615 A JP 2022541615A JP 2023510244 A JP2023510244 A JP 2023510244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutical composition
compound
weight
composition according
pharmaceutically acceptable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022541615A
Other languages
English (en)
Inventor
キャサリン・チュウ
ジョティ・ワドワ
ジェイソン・カーボル
パシット・フィアシヴォンサ
クレア・ラングリッシュ
ドルカ・トーマス
Original Assignee
プリンシピア バイオファーマ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プリンシピア バイオファーマ インコーポレイテッド filed Critical プリンシピア バイオファーマ インコーポレイテッド
Publication of JP2023510244A publication Critical patent/JP2023510244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/14Esters of carboxylic acids, e.g. fatty acid monoglycerides, medium-chain triglycerides, parabens or PEG fatty acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/32Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/34Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyesters, polyamino acids, polysiloxanes, polyphosphazines, copolymers of polyalkylene glycol or poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/44Oils, fats or waxes according to two or more groups of A61K47/02-A61K47/42; Natural or modified natural oils, fats or waxes, e.g. castor oil, polyethoxylated castor oil, montan wax, lignite, shellac, rosin, beeswax or lanolin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/06Ointments; Bases therefor; Other semi-solid forms, e.g. creams, sticks, gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders

Abstract

本明細書に開示されるのは、(R)-2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリル(化合物(I))を含む、例えば対象の皮膚への塗布用の局所用医薬組成物、これを作製する方法、および、例えば様々な皮膚障害の処置のためにこれを使用する方法である。

Description

本出願は、2020年1月8日に出願された米国仮特許出願第62/958,616号、および2020年4月1日に出願された米国仮特許出願第63/003,536号の優先権の利益を主張し、その各々の内容は、その全体を参照によって本明細書に組み入れる。
本開示は、2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリル(化合物(I)、PRN473としても知られる)または薬学的に許容されるその塩を含む局所用医薬組成物、および、例えば様々な皮膚障害の処置においてこれを使用する方法を対象とする。
化合物(I)は、ブルトン型チロシンキナーゼ(BTK)の阻害剤である。酵素BTKは、Tecファミリー非受容体チロシンキナーゼのメンバーである。BTKは、B細胞を含む大部分の造血細胞、マスト細胞、およびマクロファージにおいて発現している。BTKは、B細胞の発生および活性化に役割を担う。BTK活性は、B細胞関連の血液がん(例えば、非ホジキンリンパ腫およびB細胞慢性リンパ性白血病)、ならびに自己免疫疾患(例えば、関節リウマチ、シェーグレン症候群、天疱瘡、IBD、狼瘡、および喘息)のような、いくつかの障害および状態の病因に関連している。
化合物(I)、薬学的に許容されるその塩、および様々な固体形態の前述のいずれかは、BTKを阻害することができ、様々な皮膚障害を含むBTK活性により媒介される障害および状態の処置に有用であり得る。化合物(I)は、例えば、特許文献1の表1に化合物125A/125Bとして開示され、以下の構造を有する:
Figure 2023510244000001
(式中、Cは、立体化学中心である)
局所用医薬組成物は、様々な皮膚障害を処置するのに有用である。これらの製剤は、医薬品有効成分(API)の局所送達を可能にし、潜在的に効能を改善し、APIの全身投与に関連する有害作用を軽減する。しかし、多くの医薬品有効成分は、皮膚障害に罹患する患者の皮膚への塗布に好適な懸濁剤または液剤(例えばゲル剤、軟膏、またはクリーム剤)として製剤化するのは難しい。例として、いくつかのAPIは、局所用製剤で不十分な化学的、物理的安定性を呈し、これらの貯蔵期間および安全性プロファイルを低下させる。
安定した局所用製剤は、貯蔵期間を向上させ、より良好な化学的、物理的安定性を提供することができ、いくつかの実施形態において、特に化合物(I)のようなBTK阻害剤を使用する皮膚障害の処置でより良好な効能を提供することができる。したがって、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む安定した局所用製剤に対しての必要性が当該技術分野では存在する。このような製剤は、限定されないが、尋常性天疱瘡、落葉状天疱瘡、皮膚ループス、皮膚エリテマトーデス、皮膚炎、円板状ループス、アトピー性皮膚炎、水疱性類天疱瘡、薬物関連の皮膚反応、慢性特発性蕁麻疹、慢性自発性蕁麻疹、症候性皮膚描画症、脱毛症、円形脱毛症、尋常性白斑、壊疽性膿皮症、粘膜類天疱瘡、後天性表皮水疱症、スティーブンスジョンソン症候群、TEN(中毒性表皮壊死融解症)、薬疹、禿髪性毛包炎、須毛偽毛包炎、白血球破砕性血管炎、化膿性汗腺炎、掌蹠膿疱症、苔癬様皮膚炎、疱疹状皮膚炎、酒さ、酒さの紅斑、丘疹膿疱性酒さ、好中球性皮膚病、慢性腎疾患関連の掻痒症、末期腎疾患誘導性掻痒症、ざ瘡、菌状息肉症、およびスイート症候群を含む、皮膚障害の処置に有用であり得る。
WO2012/158764号
本明細書に開示されるのは、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む新規の局所用医薬組成物、およびそれを使用し、作製する方法である。いくつかの実施形態において、局所用医薬組成物は、皮膚障害に罹患する対象を、例えば組成物を対象の皮膚の少なくとも一部に塗布することにより処置するのに使用される。
いくつかの実施形態において、本開示は、対象の皮膚への塗布のための局所用医薬組成物を提供し、局所用医薬組成物は、
(R)-2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリル(化合物(I))の(E)異性体、(Z)異性体、ならびに(E)および(Z)異性体の混合物から選ばれる化合物、または上述のいずれかの薬学的に許容される塩;ならびに
少なくとも1つの薬学的に許容される添加剤
を含み、
組成物は、懸濁剤、液剤、およびその組合せから選ばれる形態である。
いくつかの実施形態において、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩は微粉化されている。いくつかの実施形態において、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩は、約5~約10ミクロンの範囲の粒度分布D90を有する。
いくつかの実施形態において、化合物は化合物(I)である。
いくつかの実施形態において、化合物は、非晶質形態の化合物(I)である。
いくつかの実施形態において、化合物は、結晶形態の化合物(I)である。いくつかの実施形態において、化合物は、結晶形態(I)の化合物(I)である。いくつかの実施形態において、化合物は、結晶形態(II)の化合物(I)である。
いくつかの実施形態において、化合物(I)の少なくとも約95重量%は、(R)-2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリルである。
いくつかの実施形態において、化合物(I)の少なくとも約95重量%は(E)異性体である。
いくつかの実施形態において、化合物(I)の少なくとも約95重量%は、(R)-2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリルであり、化合物(I)の少なくとも約95重量%は(E)異性体である。
いくつかの実施形態において、局所用医薬組成物は、懸濁剤の形態である。
いくつかの実施形態において、局所用医薬組成物は、ゲル剤、軟膏、およびクリーム剤から選ばれる形態である。
いくつかの実施形態において、本開示は、対象の皮膚への塗布のための局所用医薬組成物を提供し、局所用医薬組成物は、
(R)-2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリル(化合物(I))の(E)異性体、(Z)異性体、ならびに(E)および(Z)異性体の混合物から選ばれる化合物、または薬学的に許容されるその塩;ならびに
少なくとも1つの薬学的に許容される添加剤を含む、懸濁剤の形態であり、少なくとも1つの薬学的に許容される添加剤は、
ビヒクル;
保水剤および/または緩和剤;
湿潤化剤;ならびに
増粘剤
を含む。
いくつかの実施形態において、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩は微粉化されている。いくつかの実施形態において、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩は、5~10ミクロンの範囲の粒度分布D90を有する。
いくつかの実施形態において、化合物は化合物(I)である。
いくつかの実施形態において、化合物は、非晶質形態の化合物(I)である。
いくつかの実施形態において、化合物は、結晶形態の化合物(I)である。いくつかの実施形態において、化合物は、結晶形態(I)の化合物(I)である。いくつかの実施形態において、化合物は、結晶形態(II)の化合物(I)である。
いくつかの実施形態において、化合物(I)の少なくとも約95重量%は、(R)-2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリルである。
いくつかの実施形態において、化合物(I)の少なくとも約95重量%は(E)異性体である。
いくつかの実施形態において、化合物(I)の少なくとも約95重量%は、(R)-2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリルであり、化合物(I)の少なくとも約95重量%は(E)異性体である。
いくつかの実施形態において、ビヒクルは、個別にまたは組み合わせて、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を実質的に溶解していない。いくつかの実施形態において、ビヒクルは、水、鉱油、およびその組合せから選ばれる。
いくつかの実施形態において、保水剤および/または緩和剤は、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を皮膚で保持し、例えば、一定量の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を、対象の皮膚の少なくとも一部で保持する。保水剤および/または緩和剤は、プロピレングリコール、グリセリン、中鎖トリグリセリド、および上述のいずれかの組合せから選ばれる少なくとも1つの成分を含む。
いくつかの実施形態において、湿潤化剤は、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩の脱凝集化を保ち、例えば、湿潤化剤は、湿潤化剤を含有していない実質的に類似の製剤と比べて凝集物の量を低減する。いくつかの実施形態において、湿潤化剤は、ポリエトキシル化ソルビタンおよびオレイン酸(ポリソルベート80)、ジメチコーン(ポリジメチルシロキサン)、ならびにその組合せから選ばれる少なくとも1つの成分を含む。
いくつかの実施形態において、増粘剤は、架橋ポリアクリル酸ポリマー(Carbopol(登録商標)ポリマー)、硬化ヒマシ油、微晶質性ワックス、および上述のいずれかの組合せから選ばれる少なくとも1つの成分を含む。
いくつかの実施形態において、少なくとも1つの薬学的に許容される添加剤は、
水、鉱油、およびその組合せから選ばれる、ビヒクル;
プロピレングリコール、グリセリン、中鎖トリグリセリド、および上述のいずれかの組合せから選ばれる少なくとも1つの成分を含む、保水剤および/または緩和剤;
ポリエトキシル化ソルビタンおよびオレイン酸(ポリソルベート80)、ジメチコーン(ポリジメチルシロキサン)、ならびにその組合せから選ばれる少なくとも1つの成分を含む、湿潤化剤;ならびに
架橋ポリアクリル酸ポリマー(Carbopol(登録商標)ポリマー)、硬化ヒマシ油、微晶質性ワックス、および上述のいずれかの組合せから選ばれる少なくとも1つの成分を含む、増粘剤
を含む。
いくつかの実施形態において、局所用医薬組成物は、
約0.1重量%~約10重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩;
約0.1重量%~約20重量%の中鎖トリグリセリド;
約0.1重量%~約20重量%のポリエトキシル化ソルビタンおよびオレイン酸(ポリソルベート80);
約0.1重量%~約20重量%の天然グリセリン;
約0.1重量%~約45重量%のプロピレングリコール;
約0.01重量%~約0.5重量%のメチルパラベン;
約0.01重量%~約0.2重量%のプロピルパラベン;
約0.1重量%~約4重量%の架橋ポリアクリル酸ポリマー;
一定量の約10%(w/w)の水酸化ナトリウム溶液;ならびに
100まで適量の水
を含む。
いくつかの実施形態において、架橋ポリアクリル酸ポリマーは、Carbopol(登録商標)980ポリマーである。
いくつかの実施形態において、10%(w/w)の水酸化ナトリウム溶液の量は、局所用医薬組成物のpHを約3.5~約8.5の範囲の値に調節するのに十分である。
いくつかの実施形態において、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩は、組成物の重量に対して、約0.1%、約0.5%、約2%、約5%、または約10%の量で局所用医薬組成物に存在する。
いくつかの実施形態において、化合物は化合物(I)である。
いくつかの実施形態において、化合物は、非晶質形態の化合物(I)である。
いくつかの実施形態において、化合物は、結晶形態の化合物(I)である。いくつかの実施形態において、化合物は、結晶形態(I)の化合物(I)である。いくつかの実施形態において、化合物は、結晶形態(II)の化合物(I)である。
いくつかの実施形態において、化合物(I)の少なくとも約95重量%は、(R)-2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリルである。
いくつかの実施形態において、化合物(I)の少なくとも約95重量%は(E)異性体である。
いくつかの実施形態において、化合物(I)の少なくとも約95重量%は、(R)-2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリルであり、化合物(I)の少なくとも約95重量%は(E)異性体である。
いくつかの実施形態において、局所用医薬組成物は、
約0.1重量%、約0.5重量%、約2重量%、約5重量%、または約10重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩;
約2重量%の中鎖トリグリセリド;
約2重量%のポリエトキシル化ソルビタンおよびオレイン酸(ポリソルベート80);
約5重量%の天然グリセリン;
約10重量%のプロピレングリコール;
約0.20重量%のメチルパラベン;
約0.05重量%のプロピルパラベン;
約0.75重量%の架橋ポリアクリル酸ポリマー;
一定量の10%(w/w)の水酸化ナトリウム溶液;ならびに
100まで適量の水
を含む。
いくつかの実施形態において、架橋ポリアクリル酸ポリマーは、Carbopol(登録商標)980ポリマーである。
いくつかの実施形態において、10%(w/w)の水酸化ナトリウム溶液の量は、局所用医薬組成物のpHを約4.5~約5.5の範囲の値に調節するのに十分である。
いくつかの実施形態において、局所用医薬組成物は、ゲル剤の形態である。
いくつかの実施形態において、化合物は化合物(I)である。
いくつかの実施形態において、化合物は、非晶質形態の化合物(I)である。
いくつかの実施形態において、化合物は、結晶形態の化合物(I)である。いくつかの実施形態において、化合物は、結晶形態(I)の化合物(I)である。いくつかの実施形態において、化合物は、結晶形態(II)の化合物(I)である。
いくつかの実施形態において、化合物(I)の少なくとも約95重量%は、(R)-2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリルである。
いくつかの実施形態において、化合物(I)の少なくとも約95重量%は(E)異性体である。
いくつかの実施形態において、化合物(I)の少なくとも約95重量%は、(R)-2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリルであり、化合物(I)の少なくとも約95重量%は(E)異性体である。
いくつかの実施形態において、局所用医薬組成物は、
約0.1重量%~約10重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩;
約0.1重量%~約20重量%の中鎖トリグリセリド;
約0.1重量%~約20重量%の微晶質性ワックス;
約0.1重量%~約10重量%の硬化ヒマシ油;
約0.01重量%~約10重量%のジメチコーン;ならびに
100まで適量の白色鉱油
を含む。
いくつかの実施形態において、ジメチコーンは、12500センチストークス(cSt)の粘度を有する。
いくつかの実施形態において、白色鉱油は、Kaydol白色鉱油である。
いくつかの実施形態において、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩は、組成物の重量に対して、約0.1%、約0.5%、約2%、約5%、または約10%の量で存在する。
いくつかの実施形態において、化合物は化合物(I)である。
いくつかの実施形態において、化合物は、非晶質形態の化合物(I)である。
いくつかの実施形態において、化合物は、結晶形態の化合物(I)である。いくつかの実施形態において、化合物は、結晶形態(I)の化合物(I)である。いくつかの実施形態において、化合物は、結晶形態(II)の化合物(I)である。
いくつかの実施形態において、化合物(I)の少なくとも約95重量%は、(R)-2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリルである。
いくつかの実施形態において、化合物(I)の少なくとも約95重量%は(E)異性体である。
いくつかの実施形態において、化合物(I)の少なくとも約95重量%は、(R)-2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリルであり、化合物(I)の少なくとも約95重量%は(E)異性体である。
いくつかの実施形態において、局所用医薬組成物は、
約0.1重量%、約0.5重量%、約2重量%、約5重量%、または約10重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩;
約2重量%の中鎖トリグリセリド;
約2%~約20重量%のポリエトキシル化ソルビタンおよびオレイン酸(ポリソルベート80);
約5重量%の天然グリセリン;
約10重量%のプロピレングリコール;
約0.20重量%のメチルパラベン;
約0.05重量%のプロピルパラベン;
約0.75重量%の架橋ポリアクリル酸ポリマー;
一定量の10%(w/w)の水酸化ナトリウム溶液;ならびに
100まで適量の水
を含む。
いくつかの実施形態において、架橋ポリアクリル酸ポリマーは、Carbopol(登録商標)980ポリマーである。
いくつかの実施形態において、10%(w/w)の水酸化ナトリウム溶液の量は、局所用医薬組成物のpHを約4.5~約5.5の範囲の値に調節するのに十分である。
いくつかの実施形態において、局所用医薬組成物は、ゲル剤の形態である。
いくつかの実施形態において、化合物は化合物(I)である。
いくつかの実施形態において、化合物は、非晶質形態の化合物(I)である。
いくつかの実施形態において、化合物は、結晶形態の化合物(I)である。いくつかの実施形態において、化合物は、結晶形態(I)の化合物(I)である。いくつかの実施形態において、化合物は、結晶形態(II)の化合物(I)である。
いくつかの実施形態において、化合物(I)の少なくとも約95重量%は、(R)-2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリルである。
いくつかの実施形態において、化合物(I)の少なくとも約95重量%は(E)異性体である。
いくつかの実施形態において、化合物(I)の少なくとも約95重量%は、(R)-2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリルであり、化合物(I)の少なくとも約95重量%は(E)異性体である。
いくつかの実施形態において、局所用医薬組成物は、
約0.1重量%~約10重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩;
約0.1重量%~約20重量%の中鎖トリグリセリド;
約0.1重量%~約20重量%の微晶質性ワックス;
約0.1重量%~約10重量%の硬化ヒマシ油;
約0.01重量%~約10重量%のジメチコーン;ならびに
100まで適量の鉱油
を含む。
いくつかの実施形態において、ジメチコーンは、12500センチストークス(cSt)の粘度を有する。
いくつかの実施形態において、局所用医薬組成物中の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩は、組成物の重量に対して、約0.1%、約0.5%、約2%、約5%、または約10%の量で存在する。
いくつかの実施形態において、化合物は化合物(I)である。
いくつかの実施形態において、化合物は、非晶質形態の化合物(I)である。
いくつかの実施形態において、化合物は、結晶形態の化合物(I)である。いくつかの実施形態において、化合物は、結晶形態(I)の化合物(I)である。いくつかの実施形態において、化合物は、結晶形態(II)の化合物(I)である。
いくつかの実施形態において、化合物(I)の少なくとも約95重量%は、(R)-2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリルである。
いくつかの実施形態において、化合物(I)の少なくとも約95重量%は(E)異性体である。
いくつかの実施形態において、化合物(I)の少なくとも約95重量%は、(R)-2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリルであり、化合物(I)の少なくとも約95重量%は(E)異性体である。
いくつかの実施形態において、局所用医薬組成物は、
約0.1重量%、約0.5重量%、約2重量%、約5重量%、または約10重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩;
約10重量%の中鎖トリグリセリド;
約5重量%の微晶質性ワックス;
約2重量%の硬化ヒマシ油;
約3重量%のジメチコーン;ならびに
100まで適量の鉱油
を含む。
いくつかの実施形態において、局所用医薬組成物は、軟膏剤の形態である。
いくつかの実施形態において、化合物は化合物(I)である。
いくつかの実施形態において、化合物は、非晶質形態の化合物(I)である。
いくつかの実施形態において、化合物は、結晶形態の化合物(I)である。いくつかの実施形態において、化合物は、結晶形態(I)の化合物(I)である。いくつかの実施形態において、化合物は、結晶形態(II)の化合物(I)である。
いくつかの実施形態において、化合物(I)の少なくとも約95重量%は、(R)-2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリルである。
いくつかの実施形態において、化合物(I)の少なくとも約95重量%は(E)異性体である。
いくつかの実施形態において、化合物(I)の少なくとも約95重量%は、(R)-2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリルであり、化合物(I)の少なくとも約95重量%は(E)異性体である。
いくつかの実施形態において、本開示は、対象の皮膚への塗布のためのクリーム剤の形態での局所用医薬組成物を提供し、組成物は、
約0.01重量%~約2重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩;
約1重量%~約45重量%のオレイン酸;
約0.1重量%~約20重量%のグリセリン;
約0.1重量%~約45重量%のプロピレングリコール;
約0.1重量%~約5重量%のベンジルアルコール;
アリルペンタエリトリトール(Pemulen(商標)ポリマー)で架橋したアクリル酸およびC10~C30アクリル酸アルキルの約0.1重量%~約5重量%の高分子量のコポリマー;
pHを約3.5~約8.5に調節するのに十分な量の10%(w/w)の水酸化ナトリウム溶液;ならびに
100まで適量の水
を含む。
いくつかの実施形態において、アリルペンタエリトリトール(Pemulen(商標)ポリマー)で架橋したアクリル酸およびC10~C30アクリル酸アルキルの高分子量のコポリマーは、Pemulen(商標)TR-1である。
いくつかの実施形態において、化合物は化合物(I)である。
いくつかの実施形態において、化合物は、非晶質形態の化合物(I)である。
いくつかの実施形態において、化合物は、結晶形態の化合物(I)である。いくつかの実施形態において、化合物は、結晶形態(I)の化合物(I)である。いくつかの実施形態において、化合物は、結晶形態(II)の化合物(I)である。
いくつかの実施形態において、化合物(I)の少なくとも約95重量%は、(R)-2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリルである。
いくつかの実施形態において、化合物(I)の少なくとも約95重量%は(E)異性体である。
いくつかの実施形態において、化合物(I)の少なくとも約95重量%は、(R)-2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリルであり、化合物(I)の少なくとも約95重量%は(E)異性体である。
いくつかの実施形態において、クリーム剤の形態の局所用医薬組成物は、
約0.2重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩;
約25重量%のオレイン酸;
約5重量%のグリセリン;
約5重量%のプロピレングリコール;
約1重量%のベンジルアルコール;
約0.75重量%のPemulen(商標)TR-1ポリマー;
一定量の10%(w/w)の水酸化ナトリウム溶液;ならびに
100まで適量の水
を含む。
いくつかの実施形態において、10%(w/w)の水酸化ナトリウム溶液の量は、局所用医薬組成物のpHを約4.5~約5.5の範囲の値に調節するのに十分である。
いくつかの実施形態において、化合物は化合物(I)である。
いくつかの実施形態において、化合物は、非晶質形態の化合物(I)である。
いくつかの実施形態において、化合物は、結晶形態の化合物(I)である。いくつかの実施形態において、化合物は、結晶形態(I)の化合物(I)である。いくつかの実施形態において、化合物は、結晶形態(II)の化合物(I)である。
いくつかの実施形態において、化合物(I)の少なくとも約95重量%は、(R)-2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリルである。
いくつかの実施形態において、化合物(I)の少なくとも約95重量%は(E)異性体である。
いくつかの実施形態において、化合物(I)の少なくとも約95重量%は、(R)-2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリルであり、化合物(I)の少なくとも約95重量%は(E)異性体である。
本明細書で結晶形態(I)とも呼ばれる、結晶形態(I)の化合物(I)に対するX線粉末回折図を示し、X軸に角度2θ(2シータ)、Y軸に相対強度を示す。 結晶形態(I)の化合物(I)に対する示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムおよび熱重量分析(TGA)熱曲線を示す。 本明細書で結晶形態(II)とも呼ばれる、結晶形態(II)の化合物(I)に対するX線粉末回折図を示し、X軸に角度2θ(2シータ)、Y軸に相対強度を示す。 結晶形態(II)の化合物(I)に対する示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムおよび熱重量分析(TGA)熱曲線を示す。 図5Aおよび図5Bは、化合物(I)を含むゲル製剤の3日投薬を利用する、ラットArthus(マクロファージ/好中球)モデルにおけるIgG(FcgR)の阻害の結果を示す。 図6Aおよび図6Bは、化合物(I)を含む軟膏製剤の1日投薬を利用する、ラットArthus(マクロファージ/好中球)モデルにおけるIgG(FcgR)の阻害の結果を示す。 図7Aおよび図7Bは、化合物(I)を含む軟膏製剤の3日投薬を利用する、ラットArthus(マクロファージ/好中球)モデルにおけるIgG(FcgR)の阻害の結果を示す。 結晶形態(I)の化合物(I)、非晶質の化合物(I)、および結晶形態(II)の化合物(I)を使用する3つの2%の製剤の変形体を塗布した24時間後に、表皮および真皮に送達した化合物(I)の平均量(ng)を図示する。データ点は、1ドナー当たり5つの複製の化合物(I)の累積量を表す(n=4~5)。誤差バーは、1つの標準偏差を表す。統計外れ値は除いた。
定義:
本明細書で使用した場合、実在物に付く「a」または「an」は、その実在物の1つまたはそれ以上を指し、例えば、「化合物」とは、別段記述されない限り、1つもしくはそれ以上の化合物、または少なくとも1つの化合物を指す。そのため、用語「1つ」(「a」または「an」)、「1つまたはそれ以上」、および「少なくとも1つ」は、本明細書で互換的に使用される。
本明細書で使用した場合、用語「約」または「およそ」とは、およそ、ほぼ、概して、または~の周囲を意味する。用語「約」を数値範囲に関して使用する場合、記載される数値の上下に境界を拡張することによりその範囲を修飾する。一般に、用語「約」は、本明細書で、記述される値の上下に5%変動させる数値を修飾するのに使用される。
本明細書で使用した場合、「化合物(I)」とは、(R)-2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリルの(E)異性体、(Z)異性体、ならびに(E)および(Z)異性体の混合物、(S)-2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリル、または、2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリルの(R)および(S)鏡像異性体の混合物を指し、これは、以下の構造を有する。
Figure 2023510244000002
(式中、Cは、立体化学中心である)
化合物(I)が、(R)-2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリルとして表される場合、1重量%未満の不純物、または5重量%未満の不純物として対応する(S)鏡像異性体を含有し得る。したがって、化合物(I)が、2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリルの(R)および(S)鏡像異性体の混合物として表される場合、混合物中の(R)または(S)鏡像異性体の量は、1重量%超である。同様に、化合物(I)が、(E)異性体として表される場合、1重量%未満の不純物として対応する(Z)異性体を含有し得る。したがって、化合物(I)が、2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリルの(E)および(Z)異性体の混合物として表される場合、混合物中の(E)または(Z)異性体の量は、1重量%超である。
いくつかの実施形態において、化合物(I)は、2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリルの(R)および(S)鏡像異性体の混合物である。
いくつかの実施形態において、化合物(I)は、実質的に(R)-2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリルである。いくつかの実施形態において、化合物(I)は、(R)-2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリルの重量に対して、少なくとも約75%、例えば、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%である。いくつかの実施形態において、化合物(I)は、少なくとも約95重量%の(R)-2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリルである。
本明細書で、化合物(I)は、「薬物」、「活性薬剤」、「治療活性薬剤」、または「API」と呼ぶことができる。
本明細書で使用した場合、局所用医薬組成物の形態についての用語「液剤」は、APIがビヒクル中に溶解している乳剤を含む。
本明細書で使用した場合、局所用医薬組成物の形態についての用語「懸濁剤」は、APIがビヒクル中に分散/懸濁されている製剤を含む。
本明細書で使用した場合、幾何異性体の形態に関する「実質的に純粋」とは、化合物の70重量%超または70モル%超が所与の異性体形態として存在する、化合物(I)のような化合物を指す。例えば、成句「化合物(I)が実質的に純粋な(E)異性体である」とは、少なくとも70重量%または70モル%の(E)異性体形態を有する化合物(I)を指し、成句「化合物(I)が実質的に純粋な(Z)異性体である」とは、少なくとも70重量%または70モル%の(Z)異性体形態を有する化合物(I)を指す。いくつかの実施形態において、少なくとも80重量%もしくは80モル%の化合物(I)は(E)形態である、または少なくとも80重量%もしくは80モル%の化合物(I)は(Z)形態である。いくつかの実施形態において、少なくとも85重量%もしくは85モル%の化合物(I)は(E)形態である、または少なくとも85重量%もしくは85モル%の化合物(I)は(Z)形態である。いくつかの実施形態において、少なくとも90重量%もしくは90モル%の化合物(I)は(E)形態である、または少なくとも90重量%もしくは90モル%の化合物(I)は(Z)形態である。いくつかの実施形態において、少なくとも95重量%もしくは95モル%の化合物(I)は(E)形態である、または少なくとも95重量%もしくは95モル%の化合物(I)は(Z)形態である。いくつかの実施形態において、少なくとも97重量%もしくは97モル%、もしくは98重量%もしくは98モル%の化合物(I)は(E)形態である、または少なくとも97重量%もしくは97モル%、もしくは98重量%もしくは98モル%の化合物(I)は(Z)形態である。いくつかの実施形態において、少なくとも99重量%もしくは99モル%の化合物(I)は(E)形態である、または少なくとも99重量%もしくは99モル%の化合物(I)は(Z)形態である。固体混合物中の(E)および(Z)異性体の相対量は、当該技術分野で知られている標準的な方法および技術にしたがって決定することができる。
いくつかの実施形態において、化合物(I)は、(R)-2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリルの(E)および(Z)異性体の混合物である。
いくつかの実施形態において、化合物(I)は、(R)-2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリルの実質的に純粋な(E)異性体である。いくつかの実施形態において、化合物(I)は、(R)-2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリルの(E)異性体の重量に対して、少なくとも約75%、例えば、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%である。いくつかの実施形態において、化合物(I)は、少なくとも約95重量%の(R)-2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリルの(E)異性体である。
本明細書で使用した場合、用語「薬学的に許容される塩」とは、本開示の化合物の非毒性塩の形態を指す。本開示の化合物(I)の薬学的に許容される塩は、好適な無機および有機の酸および塩基由来のものを含む。薬学的に許容される塩は、当該技術分野で周知されている。好適な薬学的に許容される塩は、例えば、Berge,S.M.ら、J.Pharma.Sci.66:1~19頁(1977)に開示されるものである。上記の文献で開示される薬学的に許容される塩の非限定例として、酢酸塩;ベンゼンスルホン酸塩;安息香酸塩;炭酸水素塩;酒石酸水素塩;臭化物;エデト酸カルシウム;カンシル酸塩;炭酸塩;塩化物;クエン酸塩;二塩酸塩;エデト酸塩;エジシル酸塩;エストレート;エシル酸塩;フマル酸塩;グルセプト酸塩;グルコン酸塩;グルタミン酸塩;グリコリルアルサニル酸塩;ヘキシルレゾルシン酸塩;ヒドラバミン;臭化水素酸塩;塩酸塩;ヒドロキシナフトエート;ヨウ化物;イセチオン酸塩;乳酸塩;ラクトビオン酸塩;リンゴ酸塩;マレイン酸塩;マンデル酸塩;メシル酸塩;メチル臭化物;メチル硝酸塩;メチル硫酸塩;粘液酸塩;ナプシル酸塩;硝酸塩;パモ酸塩(エンボン酸塩);パントテン酸塩;リン酸塩/二リン酸塩;ポリガラクツロ酸塩;サリチル酸塩;ステアリン酸塩;塩基性酢酸塩;コハク酸塩;硫酸塩;タンニン酸塩;酒石酸塩;テオシエート(teociate);トリエチオジド(triethiodide);ベンザチン;クロロプロカイン;コリン;ジエタノールアミン;エチレンジアミン;メグルミン;プロカイン;アルミニウム;カルシウム;リチウム;マグネシウム;カリウム;ナトリウム;および、亜鉛が挙げられる。
適切な酸由来の薬学的に許容される塩の非限定例として、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸、または過塩素酸のような無機酸で形成される塩;酢酸、シュウ酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸、またはマロン酸のような有機酸で形成される塩;および、イオン交換のような当該技術分野で使用される他の方法を使用することにより形成される塩が挙げられる。薬学的に許容される塩の追加の非限定例として、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、硫酸水素塩、ホウ酸塩、酪酸塩、カンフォレート(camphorate)、カンファースルホネート、クエン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルコヘプトン酸塩、グリセロリン酸塩、グルコン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、ヨウ化水素酸塩、2-ヒドロキシ-エタンスルホン酸塩、ラクトビオン酸塩、乳酸塩、ラウリン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、2-ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3-フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩、ウンデカン酸塩、および吉草酸塩が挙げられる。適切な塩基由来の薬学的に許容される塩の非限定例として、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウム塩、およびN(C1~4アルカリ)塩が挙げられる。本開示はまた、本明細書に開示される化合物の任意の塩基性窒素含有基の四級化を想定する。アルカリ金属塩およびアルカリ土類金属塩の非限定例として、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、およびマグネシウムが挙げられる。薬学的に許容される塩のさらなる非限定例として、アンモニウム、第四級アンモニウム、ならびに、ハロゲン化物、水酸化物、カルボン酸塩、硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩、低級アルカリスルホン酸塩、およびアリールスルホン酸塩のような対イオンを使用して形成されるアミンカチオンが挙げられる。薬学的に許容される塩の他の非限定例として、ベシル酸塩およびグルコサミン塩が挙げられる。
本明細書で使用した場合、「薬学的に許容される添加剤」とは、医薬組成物を製造するのに有用である担体または添加剤を指す。例えば、薬学的に許容される添加剤は、一般に安全であり、哺乳動物の薬学的使用に許容されると一般にみなされる担体および添加剤を含む。
本明細書で使用した場合、用語「阻害する」、「阻害」、または「阻害すること」とは、所与の状態、症状、もしくは障害の軽減もしくは抑制、または、生物学的な活性もしくはプロセスのベースライン活性における著しい低下を指す。
本明細書で使用した場合、用語「処置する」、「処置すること」、または「処置」は、障害または状態に関して使用する場合、障害または状態の改善をもたらす任意の効果、例えば軽減、低減、調節、改善、または解消を含む。障害または状態の任意の症状の重症度の改善または軽減は、当該技術分野で知られている標準的な方法および技術にしたがって容易に評価することができる。
本明細書で使用した場合、「哺乳動物」とは、家畜動物(例えば、イヌ、ネコ、およびウマ)、ならびにヒトを指す。いくつかの実施形態において、哺乳動物はヒトである。
本明細書で使用した場合、用語「DSC」とは、示差走査熱量測定の分析方法を指す。
本明細書で使用した場合、用語「TGA」とは、熱重量(thermo gravimetric。thermogravimetricとも呼ばれる)分析の分析方法を指す。
本明細書で使用した場合、粒度は、粒度分布(PSD)により表される(例えば、D10値、D50値、およびD90値)。粒度分布は、粒子の水和状態に影響され得る。例として、湿った粒度分布は、乾燥した粒度分布とは異なり得、それに対応して、異なる特徴的なD10値、D50値、およびD90値を有する。
当業者により理解される通り、粉末の粒度および粒度分布は、レーザー回折のような当該技術分野で知られている様々な技術を使用して測定することができる。いくつかの実施形態において、化合物(I)の固体形態の粒度分布は、レーザー回折で測定された値(例えば、D10値、D50値、およびD90値)を使用して表される。
本明細書で使用した場合、「D50」とは、粒度分布のメジアン直径を指す。
本明細書で使用した場合、「D10」とは、粒子の集団の10%がD10以下の粒径を有する粒径を指す。
本明細書で使用した場合、「D90」とは、粒子の集団の90%がD90以下の粒径を有する粒径を指す。
実施形態例1:
本開示の非限定的な実施形態は、以下を含む:
1. 対象の皮膚への塗布のための局所用医薬組成物であって、
(R)-2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリル(化合物(I))の(E)異性体、(Z)異性体、ならびに(E)および(Z)異性体の混合物から選ばれる化合物、または薬学的に許容されるその塩;ならびに
少なくとも1つの薬学的に許容される添加剤
を含み、
懸濁剤、液剤、およびその組合せから選ばれる形態である、局所用医薬組成物。
2. 懸濁剤の形態である、実施形態1に記載の局所用医薬組成物。
3. ゲル剤、軟膏、およびクリーム剤から選ばれる製剤である、実施形態1に記載の局所用医薬組成物。
4. 実施形態2に記載の局所用医薬組成物であって、
(R)-2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリル(化合物(I))の(E)異性体、(Z)異性体、ならびに(E)および(Z)異性体の混合物から選ばれる化合物、または薬学的に許容されるその塩
を含み、
少なくとも1つの薬学的に許容される添加剤は、
個別にまたは組み合わせて、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を実質的に溶解していない、ビヒクル;
化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を皮膚で保持するための、保水剤および/または緩和剤;
化合物(I)または薬学的に許容されるその塩の脱凝集化を保つための、湿潤化剤;ならびに
増粘剤
を含む、局所用医薬組成物。
5. 化合物(I)または化合物(I)の薬学的に許容される塩は、微粉化されている、実施形態4に記載の局所用医薬組成物。
6. 化合物(I)または化合物(I)の薬学的に許容される塩は、5~10ミクロンの範囲の粒度分布D90を有する、実施形態4に記載の局所用医薬組成物。
7. 実施形態4~6のいずれか1項に記載の局所用医薬組成物であって、
ビヒクルは、水、鉱油、およびその組合せから選ばれ;
保水剤および/または緩和剤は、プロピレングリコール、グリセリン、中鎖トリグリセリド、およびその組合せの少なくとも1つを含み;
湿潤化剤は、ポリエトキシル化ソルビタンおよびオレイン酸(ポリソルベート80)、ジメチコーン(ポリジメチルシロキサン)、ならびにその組合せの少なくとも1つを含み;
増粘剤は、架橋ポリアクリル酸ポリマー(Carbopol(登録商標)ポリマー)、硬化ヒマシ油、微晶質性ワックス、およびその組合せの少なくとも1つを含む、局所用医薬組成物。
8. 実施形態4~7のいずれか1項に記載の局所用医薬組成物であって、
約0.1重量%~約10重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩;
約0.1重量%~約20重量%の中鎖トリグリセリド;
約0.1重量%~約20重量%のポリエトキシル化ソルビタンおよびオレイン酸(ポリソルベート80);
約0.1重量%~約20重量%の天然グリセリン;
約0.1重量%~約45重量%のプロピレングリコール;
約0.01重量%~約0.5重量%のメチルパラベン;
約0.01重量%~約0.2重量%のプロピルパラベン;
約0.1重量%~約4重量%の架橋ポリアクリル酸ポリマー(Carbopol(登録商標)980ポリマー);
pHを約3.5~約8.5に調節する量の10%(w/w)の水酸化ナトリウム溶液;ならびに
100まで適量の水
を含む、局所用医薬組成物。
9. 化合物(I)または薬学的に許容されるその塩は、組成物の重量に対して、0.1%、0.5%、2%、または5%、または10%の量で存在する、実施形態8に記載の局所用医薬組成物。
10. 実施形態8または9に記載の局所用医薬組成物であって、
約0.1重量%、0.5重量%、2重量%、5重量%、または10重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩;
約2重量%の中鎖トリグリセリド;
約2重量%のポリエトキシル化ソルビタンおよびオレイン酸(ポリソルベート80);
約5重量%の天然グリセリン;
約10重量%のプロピレングリコール;
約0.20重量%のメチルパラベン;
約0.05重量%のプロピルパラベン;
約0.75重量%の架橋ポリアクリル酸ポリマー(Carbopol(登録商標)980);
pHを約5.0±0.5に調節する量の10%(w/w)の水酸化ナトリウム溶液;ならびに
100まで適量の水
を含む、局所用医薬組成物。
11. ゲル製剤である、実施形態8~10のいずれか1項に記載の局所用医薬組成物。
12. 実施形態4~6のいずれか1項に記載の局所用医薬組成物であって、
約0.1重量%~約10重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩;
約0.1重量%~約20重量%の中鎖トリグリセリド;
約0.1重量%~約20重量%の微晶質性ワックス;
約0.1重量%~約10重量%の硬化ヒマシ油;
約0.01重量%~約10重量%のジメチコーン;ならびに
100まで適量の鉱油
を含む、局所用医薬組成物。
13. 化合物(I)または薬学的に許容されるその塩は、組成物の重量に対して、0.1%、0.5%、2%、5%、または10%の量で存在する、実施形態12に記載の局所用医薬組成物。
14. 実施形態12または13に記載の局所用医薬組成物であって、
約0.1重量%、0.5重量%、2重量%、5重量%、または10重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩;
約10重量%の中鎖トリグリセリド;
約5重量%の微晶質性ワックス;
約2重量%の硬化ヒマシ油;
約3重量%のジメチコーン;ならびに
100まで適量の鉱油
を含む、局所用医薬組成物。
15. ジメチコーンは、12500センチストークス(cSt)の粘度を有する、実施形態14に記載の局所用医薬組成物。
16. 軟膏製剤である、実施形態12~14のいずれか1項に記載の局所用医薬組成物。
17. 対象の皮膚への塗布のためのクリーム剤の形態での局所用医薬組成物であって、
約0.01重量%~約2重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩;
約1重量%~約45重量%のオレイン酸;
約0.1重量%~約20重量%のグリセリン;
約0.1重量%~約45重量%のプロピレングリコール;
約0.1重量%~約5重量%のベンジルアルコール;
アリルペンタエリトリトール(Pemulen(商標)ポリマー)で架橋したアクリル酸およびC10~C30アクリル酸アルキルの約0.1重量%~約5重量%の高分子量のコポリマー;
pHを約3.5~約8.5に調節する量の10%(w/w)の水酸化ナトリウム溶液;ならびに
100まで適量の水
を含む、局所用医薬組成物。
18. Pemulen(商標)ポリマーは、Pemulen(商標)TR-1である、実施形態18に記載の局所用医薬組成物。
19. 実施形態17または18に記載の局所用医薬組成物であって、
約0.2重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩;
約25重量%のオレイン酸;
約5重量%のグリセリン;
約5重量%のプロピレングリコール;
約1重量%のベンジルアルコール;
約0.75重量%のPemulen(商標)TR-1ポリマー;
pHを約4.5~約5.5に調節する量の10%(w/w)の水酸化ナトリウム溶液;ならびに
100まで適量の水
を含む、局所用医薬組成物。
20. 実施形態1~19のいずれか1項に記載の局所用医薬組成物であって、化合物は、遊離塩基形態(R)-2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリル(化合物(I))である、局所用医薬組成物。
21. 実施形態1~20のいずれか1項に記載の局所用医薬組成物であって、化合物は、非晶質もしくは結晶形態の(R)-2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリル(化合物(I))、または薬学的に許容されるその塩である、局所用医薬組成物。
22. 実施形態21に記載の局所用医薬組成物であって、結晶形態は、遊離塩基(R)-2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリル(化合物(I))の結晶形態Iまたは結晶形態IIである、局所用医薬組成物。
23. 実施形態21または22に記載の局所用医薬組成物であって、(R)-2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリル(化合物(I))の少なくとも95%は、(E)異性体である、局所用医薬組成物。
24. それを必要とする哺乳動物において、ブルトン型チロシンキナーゼ(BTK)により媒介される皮膚障害を処置する方法であって、
哺乳動物の皮膚に実施形態1~23のいずれか1項に記載の局所用医薬組成物を局所投与すること
を含む、方法。
25. それを必要とする哺乳動物の、尋常性天疱瘡、落葉状天疱瘡、皮膚ループス、皮膚エリテマトーデス、皮膚炎、円板状ループス、アトピー性皮膚炎、水疱性類天疱瘡、薬物関連の皮膚反応、慢性特発性蕁麻疹、慢性自発性蕁麻疹、症候性皮膚描画症、脱毛症、円形脱毛症、尋常性白斑、壊疽性膿皮症、粘膜類天疱瘡、後天性表皮水疱症、スティーブンスジョンソン症候群、TEN(中毒性表皮壊死融解症)、薬疹、禿髪性毛包炎、須毛偽毛包炎、白血球破砕性血管炎、化膿性汗腺炎、掌蹠膿疱症、苔癬様皮膚炎、疱疹状皮膚炎、酒さ、酒さの紅斑、丘疹膿疱性酒さ、好中球性皮膚病、慢性腎疾患関連の掻痒症、末期腎疾患誘導性掻痒症、ざ瘡、菌状息肉症、およびスイート症候群から選ばれる皮膚障害を処置する方法であって、
哺乳動物の皮膚に実施形態1~23のいずれか1項に記載の局所用医薬組成物を局所投与すること
を含む、方法。
26. 実施形態24または25に記載の方法であって、哺乳動物は、ヒトである、方法。
実施形態例2:
本開示の非限定的な実施形態は、以下を含む:
1. 2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリル、および薬学的に許容されるその塩から選ばれる少なくとも1つの化合物;ならびに
少なくとも1つのpH依存性ゲル化剤
を含む、医薬組成物であって、
ゲル剤の形態である、医薬組成物。
2. 約0.1重量%~約4重量%の少なくとも1つのpH依存性ゲル化剤を含む、実施形態1に記載の医薬組成物。
3. 少なくとも1つのpH依存性ゲル化剤は、Carbopol(登録商標)ポリマーから選ばれる、実施形態1または2に記載の医薬組成物。
4. 少なくとも1つのpH依存性ゲル化剤は、Carbopol(登録商標)980ポリマーである、実施形態1~3のいずれか1項に記載の医薬組成物。
5. 少なくとも1つの化合物は、ゲル剤に少なくとも部分的に懸濁されている、実施形態1~4のいずれか1項に記載の医薬組成物。
6. 少なくとも1つの化合物は、ゲル剤に実質的に懸濁されている、実施形態1~5のいずれか1項に記載の医薬組成物。
7. 少なくとも1つの化合物は、ゲル剤に懸濁されている、実施形態1~6のいずれか1項に記載の医薬組成物。
8. 少なくとも1つの緩和剤または保水剤をさらに含む、実施形態1~7のいずれか1項に記載の医薬組成物。
9. 約0.1重量%~約65重量%の少なくとも1つの緩和剤または保水剤を含む、実施形態8に記載の医薬組成物。
10. 少なくとも1つの緩和剤または保水剤は、グリセリン、プロピレングリコール、およびその組合せから選ばれる、実施形態8または9に記載の医薬組成物。
11. 少なくとも1つの緩和剤または保水剤は、グリセリンおよびプロピレングリコールである、実施形態8~10のいずれか1項に記載の医薬組成物。
12. 少なくとも1つの保存剤をさらに含む、実施形態1~11のいずれか1項に記載の医薬組成物。
13. 約0.01重量%~約0.7重量%の少なくとも1つの保存剤を含む、実施形態12に記載の医薬組成物。
14. 少なくとも1つの保存剤は、メチルパラベン、プロピルパラベン、およびその組合せから選ばれる、実施形態12または13に記載の医薬組成物。
15. 少なくとも1つの保存剤は、メチルパラベンおよびプロピルパラベンである、実施形態12~14のいずれか1項に記載の医薬組成物。
16. 少なくとも1つの潤滑剤をさらに含む、実施形態1~15のいずれか1項に記載の医薬組成物。
17. 約0.1重量%~約20重量%の少なくとも1つの潤滑剤を含む、実施形態16に記載の医薬組成物。
18. 少なくとも1つの潤滑剤は、中鎖トリグリセリドから選ばれる、実施形態16または17に記載の医薬組成物。
19. 少なくとも1つの湿潤化剤をさらに含む、実施形態1~18のいずれか1項に記載の医薬組成物。
20. 約0.1重量%~約20重量%の少なくとも1つの湿潤化剤を含む、実施形態19に記載の医薬組成物。
21. 少なくとも1つの湿潤化剤は、ポリソルベート80である、実施形態19または20に記載の医薬組成物。
22. 少なくとも1つのビヒクルをさらに含む、実施形態1~21のいずれか1項に記載の医薬組成物。
23. 少なくとも1つのビヒクルは、水溶液から選ばれる、実施形態22に記載の医薬組成物。
24. 少なくとも1つのビヒクルは、精製水である、実施形態22または23に記載の医薬組成物。
25. 医薬組成物のpHを約3.5~約8.5の範囲の値に調節するのに十分な量の10%(w/w)の水酸化ナトリウム溶液をさらに含む、実施形態1~24のいずれか1項に記載の医薬組成物。
26. 値は、約4~約6の範囲である、実施形態25に記載の医薬組成物。
27. 値は、約4.5~約5.5の範囲である、実施形態25または26に記載の医薬組成物。
28. 値は約5である、実施形態25~27のいずれか1項に記載の医薬組成物。
29. 実施形態4に記載の医薬組成物であって、
約0.1重量%~約20重量%の中鎖トリグリセリド;
約0.1重量%~約20重量%のポリソルベート80;
約0.1重量%~約20重量%のグリセリン;
約0.1重量%~約45重量%のプロピレングリコール;
約0.01重量%~約0.5重量%のメチルパラベン;
約0.01重量%~約0.2重量%のプロピルパラベン;
約0.1重量%~約4重量%のCarbopol(登録商標)980ポリマー;
医薬組成物のpHを約4~約6の範囲の値に調節するのに十分な量の10%(w/w)の水酸化ナトリウム溶液;ならびに
100まで適量の精製水
を含む、医薬組成物。
30. 実施形態29に記載の医薬組成物であって、
約2重量%の中鎖トリグリセリド;
約2重量%のポリソルベート80;
約5重量%のグリセリン;
約10重量%のプロピレングリコール;
約0.2重量%のメチルパラベン;
約0.05重量%のプロピルパラベン;
約0.75重量%のCarbopol(登録商標)980ポリマー;
医薬組成物のpHを約4~約6の範囲の値に調節するのに十分な量の10%(w/w)の水酸化ナトリウム溶液;ならびに
100まで適量の精製水
を含む、医薬組成物。
31. 2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリル、および薬学的に許容されるその塩から選ばれる少なくとも1つの化合物;ならびに
少なくとも1つの飽和炭化水素
を含む、医薬組成物であって、
軟膏剤の形態である、医薬組成物。
32. 少なくとも1つの飽和炭化水素は、鉱油、硬化ヒマシ油、およびその組合せから選ばれる、実施形態31に記載の医薬組成物。
33. 少なくとも1つの飽和炭化水素は、鉱油および硬化ヒマシ油である、実施形態31または32に記載の医薬組成物。
34. 鉱油は、白色鉱油から選ばれる、実施形態32または33に記載の医薬組成物。
35. 鉱油は、Kaydol白色鉱油である、実施形態32~34のいずれか1項に記載の医薬組成物。
36. 少なくとも1つの化合物は、軟膏剤に少なくとも部分的に懸濁されている、実施形態31~35のいずれか1項に記載の医薬組成物。
37. 少なくとも1つの化合物は、軟膏剤に実質的に懸濁されている、実施形態31~36のいずれか1項に記載の医薬組成物。
38. 少なくとも1つの化合物は、軟膏剤に懸濁されている、実施形態31~37のいずれか1項に記載の医薬組成物。
39. 少なくとも1つの粘度調整剤をさらに含む、実施形態31~38のいずれか1項に記載の医薬組成物。
40. 約0.1重量%~約20重量%の少なくとも1つの粘度調整剤を含む、実施形態39に記載の医薬組成物。
41. 少なくとも1つの粘度調整剤は、微晶質性ワックスである、実施形態39または40に記載の医薬組成物。
42. 少なくとも1つの分散化剤をさらに含む、実施形態31~41のいずれか1項に記載の医薬組成物。
43. 約0.01重量%~約30重量%の少なくとも1つの分散化剤を含む、実施形態42に記載の医薬組成物。
44. 少なくとも1つの分散化剤は、ジメチコーン、中鎖トリグリセリド、およびその組合せから選ばれる、実施形態42または43に記載の医薬組成物。
45. 少なくとも1つの分散化剤は、ジメチコーンおよび中鎖トリグリセリドである、実施形態42~44のいずれか1項に記載の医薬組成物。
46. ジメチコーンは、12500センチストークス(cSt)の粘度を有する、実施形態44または45に記載の医薬組成物。
47. 実施形態32に記載の医薬組成物であって、
約0.1重量%~約20重量%の中鎖トリグリセリド;
約0.1重量%~約20重量%の微晶質性ワックス;
約0.1重量%~約10重量%の硬化ヒマシ油;
約0.01重量%~約10重量%のジメチコーン;ならびに
100まで適量の白色鉱油
を含む、医薬組成物。
48. 実施形態47に記載の医薬組成物であって、
約10重量%の中鎖トリグリセリド;
約5重量%の微晶質性ワックス;
約2重量%の硬化ヒマシ油;
約3重量%のジメチコーン;ならびに
100まで適量の白色鉱油
を含む、医薬組成物。
49. 2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリル、および薬学的に許容されるその塩から選ばれる少なくとも1つの化合物;ならびに
少なくとも1つの溶解剤
を含む、医薬組成物であって、
クリーム剤の形態である、医薬組成物。
50. 約1重量%~約45重量%の少なくとも1つの溶解剤を含む、実施形態49に記載の医薬組成物。
51. 少なくとも1つの溶解剤は、オレイン酸である、実施形態49または50に記載の医薬組成物。
52. 少なくとも1つの化合物は、クリーム剤に少なくとも部分的に溶解している、実施形態49~51のいずれか1項に記載の医薬組成物。
53. 少なくとも1つの化合物は、クリーム剤に実質的に溶解している、実施形態49~52のいずれか1項に記載の医薬組成物。
54. 少なくとも1つの化合物は、クリーム剤に溶解している、実施形態49~53のいずれか1項に記載の医薬組成物。
55. 少なくとも1つのゲル化乳化剤をさらに含む、実施形態49~54のいずれか1項に記載の医薬組成物。
56. 約0.1重量%~約5重量%の少なくとも1つのゲル化乳化剤を含む、実施形態55に記載の医薬組成物。
57. 少なくとも1つのゲル化乳化剤は、Pemulen(商標)ポリマーから選ばれる、実施形態55または56に記載の医薬組成物。
58. 少なくとも1つのゲル化乳化剤は、Pemulen(商標)TR-1である、実施形態55~57のいずれか1項に記載の医薬組成物。
59. 少なくとも1つのアルコールをさらに含む、実施形態49~58のいずれか1項に記載の医薬組成物。
60. 約0.1重量%~約5重量%の少なくとも1つのアルコールを含む、実施形態59に記載の医薬組成物。
61. 少なくとも1つのアルコールは、ベンジルアルコールである、実施形態59または60に記載の医薬組成物。
62. 少なくとも1つの緩和剤または保水剤をさらに含む、実施形態49~61のいずれか1項に記載の医薬組成物。
63. 約0.1重量%~約65重量%の少なくとも1つの緩和剤または保水剤を含む、実施形態62に記載の医薬組成物。
64. 少なくとも1つの緩和剤または保水剤は、グリセリン、プロピレングリコール、およびその組合せから選ばれる、実施形態62または63に記載の医薬組成物。
65. 少なくとも1つの緩和剤または保水剤は、グリセリンおよびプロピレングリコールである、実施形態62~64のいずれか1項に記載の医薬組成物。
66. 少なくとも1つのビヒクルをさらに含む、実施形態49~65のいずれか1項に記載の医薬組成物。
67. 少なくとも1つのビヒクルは、水溶液から選ばれる、実施形態66に記載の医薬組成物。
68. 少なくとも1つのビヒクルは、精製水である、実施形態66または67に記載の医薬組成物。
69. 医薬組成物のpHを約3.5~約8.5の範囲の値に調節するのに十分な量の10%(w/w)の水酸化ナトリウム溶液をさらに含む、実施形態49~68のいずれか1項に記載の医薬組成物。
70. 値は、約4~約6の範囲である、実施形態69に記載の医薬組成物。
71. 値は、約4.5~約5.5の範囲である、実施形態69または70に記載の医薬組成物。
72. 値は約5である、実施形態69~71のいずれか1項に記載の医薬組成物。
73. 実施形態49に記載の医薬組成物であって、
約1重量%~約45重量%のオレイン酸;
約0.1重量%~約20重量%のグリセリン;
約0.1重量%~約45重量%のプロピレングリコール;
約0.1重量%~約5重量%のベンジルアルコール;
約0.1重量%~約5重量%のPemulen(商標)ポリマー;
pHを約4~約6の範囲の値に調節するのに十分な量の10%(w/w)の水酸化ナトリウム溶液;ならびに
100まで適量の精製水
を含む、医薬組成物。
74. 実施形態73に記載の医薬組成物であって、
約10重量%のオレイン酸;
約5重量%のグリセリン;
約5重量%のプロピレングリコール;
約1重量%のベンジルアルコール;
約0.75重量%のPemulen(商標)ポリマー;
pHを約4~約6の範囲の値に調節するのに十分な量の10%(w/w)の水酸化ナトリウム溶液;ならびに
100まで適量の精製水
を含む、医薬組成物。
75. 約0.01重量%~約2重量%の少なくとも1つの化合物を含む、実施形態49~74のいずれか1項に記載の医薬組成物。
76. 約0.1重量%~約10重量%の少なくとも1つの化合物を含む、実施形態1~74のいずれか1項に記載の医薬組成物。
77. 約0.5重量%の少なくとも1つの化合物を含む、実施形態1~74のいずれか1項に記載の医薬組成物。
78. 少なくとも約0.5重量%の少なくとも1つの化合物を含む、実施形態1~74のいずれか1項に記載の医薬組成物。
79. 約1重量%の少なくとも1つの化合物を含む、実施形態1~74のいずれか1項に記載の医薬組成物。
80. 約2重量%の少なくとも1つの化合物を含む、実施形態1~74のいずれか1項に記載の医薬組成物。
81. 約5重量%の少なくとも1つの化合物を含む、実施形態1~74のいずれか1項に記載の医薬組成物。
82. 約10重量%の少なくとも1つの化合物を含む、実施形態1~74のいずれか1項に記載の医薬組成物。
83. 少なくとも1つの化合物の少なくとも約95重量%は、(R)-2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリルである、実施形態1~82のいずれか1項に記載の医薬組成物。
84. 少なくとも1つの化合物の少なくとも約95重量%は、(E)異性体である、実施形態1~83のいずれか1項に記載の医薬組成物。
85. 少なくとも1つの化合物は、実質的に非晶質である、実施形態83または84に記載の医薬組成物。
86. 少なくとも1つの化合物は、微粉化されている、実施形態83~85のいずれか1項に記載の医薬組成物。
87. 少なくとも1つの化合物は、約5~約10ミクロンの範囲の粒度分布D90を有する、実施形態86に記載の医薬組成物。
88. 少なくとも1つの化合物は、結晶質である、実施形態1~84のいずれか1項に記載の医薬組成物。
89. 少なくとも1つの化合物は、結晶形態(I)である、実施形態1~88のいずれか1項に記載の医薬組成物。
90. 結晶形態(I)は、6.3±0.2、12.6±0.2、16.2±0.2、17.6±0.2、18.2±0.2、18.4±0.2、および22.1±0.2から選ばれる少なくとも3つの2シータ値でのシグナルを有するX線粉末回折図で特徴付けられる、実施形態89に記載の医薬組成物。
91. 結晶形態(I)は、図1のものと実質的に類似したX線粉末回折図で特徴付けられる、実施形態89に記載の医薬組成物。
92. 結晶形態(I)は、約177℃~約178℃での吸熱ピーク(融解温度)を有するDSCサーモグラムで特徴付けられる、実施形態89~91のいずれか1項に記載の医薬組成物。
93. 結晶形態(I)は、約174.8℃~約175.2℃で融解の開始を示すDSCサーモグラムで特徴付けられる、実施形態89~92のいずれか1項に記載の医薬組成物。
94. 実施形態89に記載の医薬組成物であって、結晶形態(I)は、
メチルイソブチルケトンを非晶質(R)-2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリルに添加して、溶液を形成すること;
溶液を撹拌して、沈殿物を形成すること;および
濾過により結晶形態(I)を単離すること
を含む方法により製造される、医薬組成物。
95. 少なくとも1つの化合物は、結晶形態(II)である、実施形態1~88のいずれか1項に記載の医薬組成物。
96. 結晶形態(II)は、6.3±0.2、15.2±0.2、16.0±0.2、16.6±0.2、17.7±0.2、20.0±0.2、24.8±0.2、および27.5±0.2から選ばれる少なくとも3つの2シータ値でのシグナルを有するX線粉末回折図で特徴付けられる、実施形態95に記載の医薬組成物。
97. 結晶形態(II)は、図3のものと実質的に類似したX線粉末回折図で特徴付けられる、実施形態95に記載の医薬組成物。
98. 結晶形態(II)は、約170.0℃~約170.2℃での吸熱ピーク(融解温度)を有するDSCサーモグラムで特徴付けられる、実施形態95~97のいずれか1項に記載の医薬組成物。
99. 結晶形態(II)は、約167.2℃~約167.6℃で融解の開始を示すDSCサーモグラムで特徴付けられる、実施形態95~98のいずれか1項に記載の医薬組成物。
100. 結晶形態(II)は、熱重量分析による35℃~220℃の間での1.5wt.%未満の質量損失で特徴付けられる、実施形態95~99のいずれか1項に記載の医薬組成物。
101. 実施形態95に記載の医薬組成物であって、結晶形態(II)は、
非晶質(R)-2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリルをメチルt-ブチルエーテルに溶解して、溶液を形成すること;
溶液を撹拌して、沈殿物を形成すること;および
濾過により結晶形態(II)を単離すること
を含む方法により製造される、医薬組成物。
102. それを必要とする哺乳動物の皮膚障害を処置する方法であって、哺乳動物の対象の皮膚の少なくとも一部に、少なくとも1つの実施形態1~101のいずれか1項に記載の局所用医薬組成物を局所投与することを含む、方法。
103. 皮膚障害は、BTKにより媒介される、実施形態102に記載の方法。
104. 皮膚障害は、それを必要とする哺乳動物の、尋常性天疱瘡、落葉状天疱瘡、皮膚ループス、皮膚エリテマトーデス、皮膚炎、円板状ループス、アトピー性皮膚炎、水疱性類天疱瘡、薬物関連の皮膚反応、慢性特発性蕁麻疹、慢性自発性蕁麻疹、症候性皮膚描画症、脱毛症、円形脱毛症、尋常性白斑、壊疽性膿皮症、粘膜類天疱瘡、後天性表皮水疱症、スティーブンスジョンソン症候群、TEN(中毒性表皮壊死融解症)、薬疹、禿髪性毛包炎、須毛偽毛包炎、白血球破砕性血管炎、化膿性汗腺炎、掌蹠膿疱症、苔癬様皮膚炎、疱疹状皮膚炎、酒さ、酒さの紅斑、丘疹膿疱性酒さ、好中球性皮膚病、慢性腎疾患関連の掻痒症、末期腎疾患誘導性掻痒症、ざ瘡、菌状息肉症、およびスイート症候群から選ばれる、実施形態102または103に記載の方法。
105. 皮膚障害は、尋常性天疱瘡である、実施形態102~104のいずれか1項に記載の医薬組成物。
106. 皮膚障害は、落葉状天疱瘡である、実施形態102~104のいずれか1項に記載の医薬組成物。
107. 皮膚障害は、アトピー性皮膚炎である、実施形態102~104のいずれか1項に記載の医薬組成物。
108. 哺乳動物は、ヒトである、実施形態102~107のいずれか1項に記載の医薬組成物。
109. 哺乳動物は、イヌである、実施形態102~107のいずれか1項に記載の医薬組成物。
110. 哺乳動物は、ネコである、実施形態102~107のいずれか1項に記載の医薬組成物。
111. 哺乳動物は、ヒトではない、実施形態102~107のいずれか1項に記載の医薬組成物。
結晶形態(I)の化合物(I)
いくつかの実施形態において、本開示は、結晶形態(I)の化合物(I)を含む局所用医薬組成物を提供する。
Figure 2023510244000003
図1は、結晶形態(I)の化合物(I)に対するX線粉末回折図を示す。
図2は、結晶形態(I)の化合物(I)のDSCサーモグラムを示す。いくつかの実施形態において、結晶形態(I)の化合物(I)は、約177℃~約178℃での吸熱ピーク(融解温度)を有するDSCサーモグラムで特徴付けられる。いくつかの実施形態において、結晶形態(I)の化合物(I)は、約174.8℃~約175.2℃で融解/分解の開始を示すDSCサーモグラムで特徴付けられる。いくつかの実施形態において、結晶形態(I)の化合物(I)は、約174.8℃~約175.2℃で融解の開始を示すDSCサーモグラムで特徴付けられる。いくつかの実施形態において、関連するエンタルピーは、約85J/g(ΔH=85J/g)である。
いくつかの実施形態において、結晶形態(I)の化合物(I)は、図2のものと実質的に類似したDSCサーモグラムで特徴付けられる。
図2はまた、結晶形態(I)の化合物(I)のTGA熱曲線を示す。
いくつかの実施形態において、結晶形態(I)の化合物(I)は、白色固体である。
いくつかの実施形態において、結晶形態(I)の化合物(I)は、表1に記載したものと実質的に類似するシグナルを有するCu-Kα放射線の入射ビームでのX線粉末回折分析により作成されるX線粉末回折図で特徴付けられる。
Figure 2023510244000004
Figure 2023510244000005
いくつかの実施形態において、結晶形態(I)の化合物(I)は、6.3±0.2°2シータでのシグナルを有するX線粉末回折図で特徴付けられる。いくつかの実施形態において、結晶形態(I)の化合物(I)は、12.6±0.2°2シータでのシグナルを有するX線粉末回折図で特徴付けられる。いくつかの実施形態において、結晶形態(I)の化合物(I)は、16.2±0.2°2シータでのシグナルを有するX線粉末回折図で特徴付けられる。いくつかの実施形態において、結晶形態(I)の化合物(I)は、17.6±0.2°2シータでのシグナルを有するX線粉末回折図で特徴付けられる。いくつかの実施形態において、結晶形態(I)の化合物(I)は、18.2±0.2°2シータでのシグナルを有するX線粉末回折図で特徴付けられる。いくつかの実施形態において、結晶形態(I)の化合物(I)は、18.4±0.2°2シータでのシグナルを有するX線粉末回折図で特徴付けられる。いくつかの実施形態において、結晶形態(I)の化合物(I)は、22.1±0.2°2シータでのシグナルを有するX線粉末回折図で特徴付けられる。
いくつかの実施形態において、結晶形態(I)の化合物(I)は、6.3±0.2、12.6±0.2、16.2±0.2、17.6±0.2、18.2±0.2、18.4±0.2、および22.1±0.2の2シータ値でのシグナルを有するX線粉末回折図で特徴付けられる。いくつかの実施形態において、結晶形態(I)の化合物(I)は、6.3±0.2、12.6±0.2、16.2±0.2、17.6±0.2、18.2±0.2、18.4±0.2、および22.1±0.2から選ばれる少なくとも6つの2シータ値でのシグナルを有するX線粉末回折図で特徴付けられる。いくつかの実施形態において、結晶形態(I)の化合物(I)は、6.3±0.2、12.6±0.2、16.2±0.2、17.6±0.2、18.2±0.2、18.4±0.2、および22.1±0.2から選ばれる少なくとも5つの2シータ値でのシグナルを有するX線粉末回折図で特徴付けられる。いくつかの実施形態において、結晶形態(I)の化合物(I)は、6.3±0.2、12.6±0.2、16.2±0.2、17.6±0.2、18.2±0.2、18.4±0.2、および22.1±0.2から選ばれる少なくとも4つの2シータ値でのシグナルを有するX線粉末回折図で特徴付けられる。いくつかの実施形態において、結晶形態(I)の化合物(I)は、6.3±0.2、12.6±0.2、16.2±0.2、17.6±0.2、18.2±0.2、18.4±0.2、および22.1±0.2から選ばれる少なくとも3つの2シータ値でのシグナルを有するX線粉末回折図で特徴付けられる。いくつかの実施形態において、結晶形態(I)の化合物(I)は、6.3±0.2、12.6±0.2、16.2±0.2、17.6±0.2、18.2±0.2、18.4±0.2、および22.1±0.2から選ばれる少なくとも2つの2シータ値でのシグナルを有するX線粉末回折図で特徴付けられる。いくつかの実施形態において、結晶形態(I)の化合物(I)は、6.3±0.2、12.6±0.2、16.2±0.2、17.6±0.2、18.2±0.2、18.4±0.2、および22.1±0.2から選ばれる少なくとも1つの2シータ値でのシグナルを有するX線粉末回折図で特徴付けられる。
いくつかの実施形態において、結晶形態(I)の化合物(I)は、図1のものと実質的に類似したX線粉末回折図で特徴付けられる。
いくつかの実施形態において、局所用医薬組成物は、メチルイソブチルケトンを非晶質(R)-2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリルに添加して、溶液を形成することを含む方法により製造される、結晶形態(I)の化合物(I)を含む。いくつかの実施形態において、方法は、溶液を撹拌して、沈殿物を形成することをさらに含む。いくつかの実施形態において、方法は、濾過により結晶形態(I)を単離することをさらに含む。
結晶形態(I)の化合物(I)を作製する方法は、実施例1に開示される。
結晶形態IIの化合物(I)
いくつかの実施形態において、本開示は、結晶形態(II)の化合物(I)を含む局所用医薬組成物を提供する。
Figure 2023510244000006
図3は、結晶形態(II)の化合物(I)に対するX線粉末回折図を示す。
図4は、結晶形態(II)の化合物(I)のDSCサーモグラムを示す。いくつかの実施形態において、結晶形態(II)の化合物(I)は、約170.0℃~約170.2℃での吸熱ピーク(融解温度)を有するDSCサーモグラムで特徴付けられる。いくつかの実施形態において、結晶形態(II)の化合物(I)は、約167.2℃~約167.6℃で融解/分解の開始を示すDSCサーモグラムで特徴付けられる。いくつかの実施形態において、関連するエンタルピーは、約68J/g(ΔH=68J/g)である。
いくつかの実施形態において、結晶形態(II)の化合物(I)は、図4のものと実質的に類似したDSCサーモグラムで特徴付けられる。
図4はまた、結晶形態(II)の化合物(I)のTGA熱曲線を示す。いくつかの実施形態において、結晶形態(II)の化合物(I)は、熱重量分析による35℃~220℃の間での1.5wt.%未満の質量損失で特徴付けられる。
結晶形態(II)は、加熱や冷却により結晶形態(I)に変換することはできない。
いくつかの実施形態において、結晶形態(II)の化合物(I)は、表2に記載したものと実質的に類似するシグナルを有するCu-Kα放射線の入射ビームでのX線粉末回折分析により作成されるX線粉末回折図で特徴付けられる。
Figure 2023510244000007
Figure 2023510244000008
いくつかの実施形態において、結晶形態(II)の化合物(I)は、6.3±0.2°2シータでのシグナルを有するX線粉末回折図で特徴付けられる。いくつかの実施形態において、結晶形態(II)の化合物(I)は、15.2±0.2°2シータでのシグナルを有するX線粉末回折図で特徴付けられる。いくつかの実施形態において、結晶形態(II)の化合物(I)は、16.0±0.2°2シータでのシグナルを有するX線粉末回折図で特徴付けられる。いくつかの実施形態において、結晶形態(II)の化合物(I)は、16.6±0.2°2シータでのシグナルを有するX線粉末回折図で特徴付けられる。いくつかの実施形態において、結晶形態(II)の化合物(I)は、17.7±0.2°2シータでのシグナルを有するX線粉末回折図で特徴付けられる。いくつかの実施形態において、結晶形態(II)の化合物(I)は、20.0±0.2°2シータでのシグナルを有するX線粉末回折図で特徴付けられる。いくつかの実施形態において、結晶形態(II)の化合物(I)は、24.8±0.2°2シータでのシグナルを有するX線粉末回折図で特徴付けられる。いくつかの実施形態において、結晶形態(II)の化合物(I)は、27.5±0.2°2シータでのシグナルを有するX線粉末回折図で特徴付けられる。
いくつかの実施形態において、結晶形態(II)の化合物(I)は、6.3±0.2、15.2±0.2、16.0±0.2、16.6±0.2、17.7±0.2、20.0±0.2、24.8±0.2、および27.5±0.2の2シータ値でのシグナルを有するX線粉末回折図で特徴付けられる。いくつかの実施形態において、結晶形態(II)の化合物(I)は、6.3±0.2、15.2±0.2、16.0±0.2、16.6±0.2、17.7±0.2、20.0±0.2、24.8±0.2、および27.5±0.2から選ばれる少なくとも7つの2シータ値でのシグナルを有するX線粉末回折図で特徴付けられる。いくつかの実施形態において、結晶形態(II)の化合物(I)は、6.3±0.2、15.2±0.2、16.0±0.2、16.6±0.2、17.7±0.2、20.0±0.2、24.8±0.2、および27.5±0.2から選ばれる少なくとも6つの2シータ値でのシグナルを有するX線粉末回折図で特徴付けられる。いくつかの実施形態において、結晶形態(II)の化合物(I)は、6.3±0.2、15.2±0.2、16.0±0.2、16.6±0.2、17.7±0.2、20.0±0.2、24.8±0.2、および27.5±0.2から選ばれる少なくとも5つの2シータ値でのシグナルを有するX線粉末回折図で特徴付けられる。いくつかの実施形態において、結晶形態(II)の化合物(I)は、6.3±0.2、15.2±0.2、16.0±0.2、16.6±0.2、17.7±0.2、20.0±0.2、24.8±0.2、および27.5±0.2から選ばれる少なくとも4つの2シータ値でのシグナルを有するX線粉末回折図で特徴付けられる。いくつかの実施形態において、結晶形態(II)の化合物(I)は、6.3±0.2、15.2±0.2、16.0±0.2、16.6±0.2、17.7±0.2、20.0±0.2、24.8±0.2、および27.5±0.2から選ばれる少なくとも3つの2シータ値でのシグナルを有するX線粉末回折図で特徴付けられる。いくつかの実施形態において、結晶形態(II)の化合物(I)は、6.3±0.2、15.2±0.2、16.0±0.2、16.6±0.2、17.7±0.2、20.0±0.2、24.8±0.2、および27.5±0.2から選ばれる少なくとも2つの2シータ値でのシグナルを有するX線粉末回折図で特徴付けられる。いくつかの実施形態において、結晶形態(II)の化合物(I)は、6.3±0.2、15.2±0.2、16.0±0.2、16.6±0.2、17.7±0.2、20.0±0.2、24.8±0.2、および27.5±0.2から選ばれる少なくとも1つの2シータ値でのシグナルを有するX線粉末回折図で特徴付けられる。
いくつかの実施形態において、結晶形態(II)の化合物(I)は、図3のものと実質的に類似したX線粉末回折図で特徴付けられる。
いくつかの実施形態において、局所用医薬組成物は、非晶質(R)-2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリルをメチルt-ブチルエーテルに溶解して、溶液を形成することを含む方法により製造される、結晶形態(II)の化合物(I)を含む。いくつかの実施形態において、方法は、溶液を撹拌して、沈殿物を形成することをさらに含む。いくつかの実施形態において、方法は、濾過により結晶形態(II)を単離することをさらに含む。
結晶形態(II)の化合物(I)を作製する方法は、実施例2に開示される。
局所用医薬組成物
本明細書に記載される化合物(I)、薬学的に許容されるその塩、および固体形態の化合物(I)(例えば、結晶形態の化合物(I))は、医薬品有効成分(API)として、ならびに1つまたはそれ以上の薬学的に許容される添加剤を組み入れ、ヒト対象のような哺乳動物への投与(例えば、皮膚への局所投与)に好適である局所用医薬組成物を製造するための材料として有用である。いくつかの実施形態において、これらの局所用医薬組成物は、例えば、懸濁剤、液剤、またはその組合せのような医薬製品である。
いくつかの実施形態において、本開示は、少なくとも1つの結晶形態の化合物(I)を含む局所用医薬組成物を提供する。いくつかの実施形態において、本開示は、結晶形態(I)および結晶形態(II)から選ばれる、少なくとも1つの結晶形態の化合物(I)を含む局所用医薬組成物を提供する。いくつかの実施形態において、本開示は、少なくとも1つの結晶形態の化合物(I)および少なくとも1つの薬学的に許容される添加剤を含む医薬組成物を提供する。いくつかの実施形態において、本開示は、結晶形態(I)および結晶形態(II)から選ばれる、少なくとも1つの結晶形態の化合物(I)、ならびに少なくとも1つの薬学的に許容される添加剤を含む医薬組成物を提供する。各添加剤は、対象組成物と相溶性があり、その成分が患者に有害ではないという意味において、「薬学的に許容され」なければならない。任意の望ましくない生物学的効果をもたらすこと、あるいは薬学的に許容される組成物の任意の他の成分と有害な様式で相互作用することなどにより、任意の従来の薬学的に許容される添加剤が化合物(I)に相溶性がない場合を除いて、その使用は、本開示の範囲内にあると考えられる。
いくつかの実施形態において、本開示は、少なくとも1つの実質的に非晶質形態の化合物(I)を含む局所用医薬組成物を提供する。いくつかの実施形態において、本開示は、少なくとも1つの非晶質形態の化合物(I)を含む局所用医薬組成物を提供する。いくつかの実施形態において、本開示は、少なくとも1つの実質的に非晶質形態の化合物(I)および少なくとも1つの薬学的に許容される添加剤を含む医薬組成物を提供する。いくつかの実施形態において、本開示は、少なくとも1つの非晶質形態の化合物(I)および少なくとも1つの薬学的に許容される添加剤を含む医薬組成物を提供する。
いくつかの実施形態において、本開示は、少なくとも1つの微粉化形態の化合物(I)を含む局所用医薬組成物を提供する。いくつかの実施形態において、本開示は、少なくとも1つの微粉化形態の化合物(I)および少なくとも1つの薬学的に許容される添加剤を含む医薬組成物を提供する。
いくつかの実施形態において、局所用医薬組成物は、少なくとも1つの薬学的に許容される添加剤を含む。薬学的に許容される添加剤は、限定されないが、ビヒクル、保水剤、緩和剤、湿潤化剤、増粘剤、充填剤、界面活性剤、賦形剤、結合剤、流動促進剤、滑沢剤、および任意のその組合せのような、異なるクラスの成分を含む。薬学的に許容される添加剤として役立つことができる材料のいくつかの非限定例として、(1)ラクトース、グルコース、およびスクロースのような、糖類;(2)トウモロコシデンプンおよびジャガイモデンプンのような、デンプン;(3)カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、および酢酸セルロースのような、セルロースおよびその誘導体;(4)トラガント末;(5)モルト;(6)ゼラチン;(7)タルク;(8)ココアバターおよび坐剤用ワックスのような、添加剤;(9)ラッカセイ油、綿実油、ベニバナ油、ゴマ油、オリーブ油、トウモロコシ油、およびダイズ油のような、油;(10)プロピレングリコールのような、グリコール;(11)グリセリン、ソルビトール、マンニトール、およびポリエチレングリコールのような、ポリオール;(12)オレイン酸エチルおよびラウリン酸エチルのような、エステル;(13)寒天;(14)水酸化マグネシウムおよび水酸化アルミニウムのような、緩衝化剤;(15)アルギン酸;(16)発熱物質を含まない水;(17)等張性生理食塩水;(18)リンゲル液;(19)エチルアルコール;(20)リン酸緩衝液;ならびに(21)医薬製剤で利用される他の非毒性の相溶性物質が挙げられる。
Remington:The Science and Practice of Pharmacy、第21版、2005年、D.B.Troy編、Lippincott Williams&Wilkins、Philadelphia、およびEncyclopedia of Pharmaceutical Technology、J.SwarbrickおよびJ.C.Boylan編、1988~1999、Marcel Dekker、New Yorkは、これらの各々の内容が参照によって本明細書に組み入れるが、薬学的に許容される添加剤の追加の非限定例、ならびにこれらを製造し、使用するための公知の技術も開示する。
本明細書に開示される医薬組成物は、とりわけ処置の標的が、眼、皮膚、または下部腸管の疾患を含む、局所塗布により容易に接触可能な領域または臓器を含む場合、局所投与することができる。
局所用医薬組成物は、好適なゲル剤、軟膏剤、またはクリーム剤の形態であり得る。
いくつかの実施形態において、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩は、少なくとも1つの添加剤に懸濁または溶解して、軟膏剤を形成することができる。局所投与用の添加剤として、限定されないが、鉱油、流動パラフィン、白色ワセリン、プロピレングリコール、ポリオキシエチレン、ポリオキシプロピレン化合物、乳化ワックス、および水が挙げられる。
いくつかの実施形態において、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む局所用医薬組成物は、ゲル剤の形態である。いくつかの実施形態において、ゲル剤は、少なくとも1つのpH依存性ゲル化剤をさらに含む。いくつかの実施形態において、少なくとも1つのpH依存性ゲル化剤は、Carbopol(登録商標)ポリマーから選ばれる。いくつかの実施形態において、Carbopol(登録商標)ポリマーは、Carbopol(登録商標)980ポリマーである。いくつかの実施形態において、ゲル剤は、少なくとも1つの保存剤をさらに含む。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの保存剤は、メチルパラベン、プロピルパラベン、およびその組合せから選ばれる。いくつかの実施形態において、ゲル剤は、少なくとも1つの湿潤化剤をさらに含む。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの湿潤化剤は、ポリソルベート80である。いくつかの実施形態において、ゲル剤は、少なくとも1つの緩和剤または保水剤をさらに含む。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの緩和剤または保水剤は、グリセリン、プロピレングリコール、およびその組合せから選ばれる。いくつかの実施形態において、ゲル剤は、少なくとも1つの潤滑剤をさらに含む。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの潤滑剤は、中鎖トリグリセリドから選ばれる。いくつかの実施形態において、ゲル剤は、少なくとも1つのビヒクルをさらに含む。いくつかの実施形態において、少なくとも1つのビヒクルは、水溶液から選ばれる。いくつかの実施形態において、水溶液は、精製水である。いくつかの実施形態において、少なくとも1つのビヒクルは、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を実質的に溶解していない。
いくつかの実施形態において、ゲル剤は、約0.5重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。いくつかの実施形態において、ゲル剤は、約1重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。いくつかの実施形態において、ゲル剤は、約2重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。いくつかの実施形態において、ゲル剤は、約5重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。いくつかの実施形態において、ゲル剤は、約10重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。
いくつかの実施形態において、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩は、ゲル剤に少なくとも部分的に懸濁されている。いくつかの実施形態において、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩は、ゲル剤に実質的に懸濁されている。いくつかの実施形態において、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩は、ゲル剤に懸濁されている。
いくつかの実施形態において、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含むゲル剤は、
少なくとも1つのpH依存性ゲル化剤;
少なくとも1つの緩和剤または保水剤;
少なくとも1つの保存剤;
少なくとも1つの潤滑剤;
少なくとも1つの湿潤化剤;および
少なくとも1つのビヒクル
から選ばれる、少なくとも1つ(例えば、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、または少なくとも5つ)の成分をさらに含む。
いくつかの実施形態において、少なくとも1つのpH依存性ゲル化剤は、Carbopol(登録商標)ポリマーから選ばれる。いくつかの実施形態において、Carbopol(登録商標)ポリマーは、Carbopol(登録商標)980ポリマーである。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの緩和剤または保水剤は、グリセリン、プロピレングリコール、およびその組合せから選ばれる。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの保存剤は、メチルパラベン、プロピルパラベン、およびその組合せから選ばれる。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの潤滑剤は、中鎖トリグリセリドから選ばれる。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの湿潤化剤は、ポリソルベート80である。いくつかの実施形態において、ゲル剤は、少なくとも1つのビヒクルをさらに含む。いくつかの実施形態において、少なくとも1つのビヒクルは、水溶液から選ばれる。いくつかの実施形態において、水溶液は、精製水である。
いくつかの実施形態において、ゲル剤は、約0.5重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。いくつかの実施形態において、ゲル剤は、約1重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。いくつかの実施形態において、ゲル剤は、約2重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。いくつかの実施形態において、ゲル剤は、約5重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。いくつかの実施形態において、ゲル剤は、約10重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。
いくつかの実施形態において、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩は、ゲル剤に少なくとも部分的に懸濁されている。いくつかの実施形態において、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩は、ゲル剤に実質的に懸濁されている。いくつかの実施形態において、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩は、ゲル剤に懸濁されている。
いくつかの実施形態において、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含むゲル剤は、
少なくとも1つのpH依存性ゲル化剤;
少なくとも1つの緩和剤または保水剤;
少なくとも1つの保存剤;
少なくとも1つの潤滑剤;
少なくとも1つの湿潤化剤;および
少なくとも1つのビヒクル
をさらに含む。
いくつかの実施形態において、少なくとも1つのpH依存性ゲル化剤は、Carbopol(登録商標)ポリマーから選ばれる。いくつかの実施形態において、Carbopol(登録商標)ポリマーは、Carbopol(登録商標)980ポリマーである。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの緩和剤または保水剤は、グリセリン、プロピレングリコール、およびその組合せから選ばれる。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの保存剤は、メチルパラベン、プロピルパラベン、およびその組合せから選ばれる。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの潤滑剤は、中鎖トリグリセリドから選ばれる。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの湿潤化剤は、ポリソルベート80である。いくつかの実施形態において、ゲル剤は、少なくとも1つのビヒクルをさらに含む。いくつかの実施形態において、少なくとも1つのビヒクルは、水溶液から選ばれる。いくつかの実施形態において、水溶液は、精製水である。
いくつかの実施形態において、ゲル剤は、約0.5重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。いくつかの実施形態において、ゲル剤は、約1重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。いくつかの実施形態において、ゲル剤は、約2重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。いくつかの実施形態において、ゲル剤は、約5重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。いくつかの実施形態において、ゲル剤は、約10重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。
いくつかの実施形態において、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩は、ゲル剤に少なくとも部分的に懸濁されている。いくつかの実施形態において、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩は、ゲル剤に実質的に懸濁されている。いくつかの実施形態において、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩は、ゲル剤に懸濁されている。
いくつかの実施形態において、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含むゲル剤は、
約0.1重量%~約4重量%の少なくとも1つのpH依存性ゲル化剤;
約0.1重量%~約65重量%の少なくとも1つの緩和剤または保水剤;
約0.01重量%~約0.7重量%の少なくとも1つの保存剤;
約0.1重量%~約20重量%の少なくとも1つの潤滑剤;
約0.1重量%~約20重量%の少なくとも1つの湿潤化剤;および
少なくとも1つのビヒクル
をさらに含み、
約0.1重量%~約10重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。
いくつかの実施形態において、少なくとも1つのpH依存性ゲル化剤は、Carbopol(登録商標)ポリマーから選ばれる。いくつかの実施形態において、Carbopol(登録商標)ポリマーは、Carbopol(登録商標)980ポリマーである。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの緩和剤または保水剤は、グリセリン、プロピレングリコール、およびその組合せから選ばれる。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの保存剤は、メチルパラベン、プロピルパラベン、およびその組合せから選ばれる。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの潤滑剤は、中鎖トリグリセリドから選ばれる。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの湿潤化剤は、ポリソルベート80である。いくつかの実施形態において、ゲル剤は、少なくとも1つのビヒクルをさらに含む。いくつかの実施形態において、少なくとも1つのビヒクルは、水溶液から選ばれる。いくつかの実施形態において、水溶液は、精製水である。
いくつかの実施形態において、ゲル剤は、約0.5重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。いくつかの実施形態において、ゲル剤は、約1重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。いくつかの実施形態において、ゲル剤は、約2重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。いくつかの実施形態において、ゲル剤は、約5重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。いくつかの実施形態において、ゲル剤は、約10重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。
いくつかの実施形態において、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩は、ゲル剤に少なくとも部分的に懸濁されている。いくつかの実施形態において、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩は、ゲル剤に実質的に懸濁されている。いくつかの実施形態において、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩は、ゲル剤に懸濁されている。
いくつかの実施形態において、本明細書に開示される局所用医薬組成物は、少なくとも1つの薬学的に許容される添加剤に懸濁または溶解している化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む、好適なローション剤またはクリーム剤で製剤化することができる。好適な添加剤として、限定されないが、鉱油、モノステアリン酸ソルビタン、ポリソルベート60、ポリソルベート80、セチルエステルワックス、セテアリルアルコール、2-オクチルドデカノール、ベンジルアルコール、および水が挙げられる。
いくつかの実施形態において、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む局所用医薬組成物は、軟膏剤の形態である。いくつかの実施形態において、軟膏剤は、少なくとも1つの飽和炭化水素をさらに含む。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの飽和炭化水素は、鉱油、硬化ヒマシ油、およびその組合せから選ばれる。いくつかの実施形態において、軟膏剤は、少なくとも1つの粘度調整剤をさらに含む。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの粘度調整剤は、微晶質性ワックスである。いくつかの実施形態において、軟膏剤は、少なくとも1つの分散化剤をさらに含む。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの分散化剤は、ジメチコーン、中鎖トリグリセリド、およびその組合せから選ばれる。
いくつかの実施形態において、軟膏剤は、約0.5重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。いくつかの実施形態において、軟膏剤は、約1重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。いくつかの実施形態において、軟膏剤は、約2重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。いくつかの実施形態において、軟膏剤は、約5重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。いくつかの実施形態において、軟膏剤は、約10重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。
いくつかの実施形態において、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩は、軟膏剤に少なくとも部分的に懸濁されている。いくつかの実施形態において、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩は、軟膏剤に実質的に懸濁されている。いくつかの実施形態において、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩は、軟膏剤に懸濁されている。
いくつかの実施形態において、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む軟膏剤は、
少なくとも1つの飽和炭化水素;
少なくとも1つの粘度調整剤;および
少なくとも1つの分散化剤
から選ばれる、少なくとも1つ(例えば、1つ、2つ、3つ、または少なくとも2つ)の成分をさらに含む。
いくつかの実施形態において、少なくとも1つの飽和炭化水素は、鉱油、硬化ヒマシ油、およびその組合せから選ばれる。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの粘度調整剤は、微晶質性ワックスである。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの分散化剤は、ジメチコーン、中鎖トリグリセリド、およびその組合せから選ばれる。
いくつかの実施形態において、軟膏剤は、約0.5重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。いくつかの実施形態において、軟膏剤は、約1重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。いくつかの実施形態において、軟膏剤は、約2重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。いくつかの実施形態において、軟膏剤は、約5重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。いくつかの実施形態において、軟膏剤は、約10重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。
いくつかの実施形態において、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩は、軟膏剤に少なくとも部分的に懸濁されている。いくつかの実施形態において、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩は、軟膏剤に実質的に懸濁されている。いくつかの実施形態において、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩は、軟膏剤に懸濁されている。
いくつかの実施形態において、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む軟膏剤は、
少なくとも1つの飽和炭化水素;
少なくとも1つの粘度調整剤;および
少なくとも1つの分散化剤
をさらに含む。
いくつかの実施形態において、少なくとも1つの飽和炭化水素は、鉱油、硬化ヒマシ油、およびその組合せから選ばれる。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの粘度調整剤は、微晶質性ワックスである。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの分散化剤は、ジメチコーン、中鎖トリグリセリド、およびその組合せから選ばれる。
いくつかの実施形態において、軟膏剤は、約0.5重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。いくつかの実施形態において、軟膏剤は、約1重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。いくつかの実施形態において、軟膏剤は、約2重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。いくつかの実施形態において、軟膏剤は、約5重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。いくつかの実施形態において、軟膏剤は、約10重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。
いくつかの実施形態において、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩は、軟膏剤に少なくとも部分的に懸濁されている。いくつかの実施形態において、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩は、軟膏剤に実質的に懸濁されている。いくつかの実施形態において、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩は、軟膏剤に懸濁されている。
いくつかの実施形態において、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む軟膏剤は、
少なくとも1つの飽和炭化水素;
約0.1重量%~約20重量%の少なくとも1つの粘度調整剤;および
約0.01重量%~約30重量%の少なくとも1つの分散化剤
をさらに含み、
約0.1重量%~約10重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。
いくつかの実施形態において、少なくとも1つの飽和炭化水素は、鉱油、硬化ヒマシ油、およびその組合せから選ばれる。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの粘度調整剤は、微晶質性ワックスである。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの分散化剤は、ジメチコーン、中鎖トリグリセリド、およびその組合せから選ばれる。
いくつかの実施形態において、軟膏剤は、約0.5重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。いくつかの実施形態において、軟膏剤は、約1重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。いくつかの実施形態において、軟膏剤は、約2重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。いくつかの実施形態において、軟膏剤は、約5重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。いくつかの実施形態において、軟膏剤は、約10重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。
いくつかの実施形態において、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩は、軟膏剤に少なくとも部分的に懸濁されている。いくつかの実施形態において、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩は、軟膏剤に実質的に懸濁されている。いくつかの実施形態において、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩は、軟膏剤に懸濁されている。
いくつかの実施形態において、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む局所用医薬組成物は、クリーム剤の形態である。いくつかの実施形態において、クリーム剤は、少なくとも1つの溶解剤をさらに含む。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの溶解剤は、オレイン酸である。いくつかの実施形態において、クリーム剤は、少なくとも1つのゲル化乳化剤をさらに含む。いくつかの実施形態において、少なくとも1つのゲル化乳化剤は、Pemulen(商標)ポリマーから選ばれる。いくつかの実施形態において、Pemulen(商標)ポリマーは、Pemulen(商標)TR-1である。いくつかの実施形態において、クリーム剤は、少なくとも1つのアルコールをさらに含む。いくつかの実施形態において、少なくとも1つのアルコールは、ベンジルアルコールである。いくつかの実施形態において、クリーム剤は、少なくとも1つの緩和剤または保水剤をさらに含む。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの緩和剤または保水剤は、グリセリン、プロピレングリコール、およびその組合せから選ばれる。いくつかの実施形態において、クリーム剤は、少なくとも1つのビヒクルをさらに含む。いくつかの実施形態において、少なくとも1つのビヒクルは、水溶液から選ばれる。いくつかの実施形態において、水溶液は、精製水である。
いくつかの実施形態において、クリーム剤は、約0.01%~約2重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。
いくつかの実施形態において、クリーム剤は、約0.5重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。いくつかの実施形態において、クリーム剤は、約1重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。いくつかの実施形態において、クリーム剤は、約2重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。いくつかの実施形態において、クリーム剤は、約5重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。いくつかの実施形態において、クリーム剤は、約10重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。
いくつかの実施形態において、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩は、クリーム剤に少なくとも部分的に溶解している。いくつかの実施形態において、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩は、クリーム剤に実質的に溶解している。いくつかの実施形態において、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩は、クリーム剤に溶解している。
いくつかの実施形態において、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含むクリーム剤は、
少なくとも1つの溶解剤;
少なくとも1つのゲル化乳化剤;
少なくとも1つのアルコール;
少なくとも1つの緩和剤または保水剤;および
少なくとも1つのビヒクル
から選ばれる、少なくとも1つ(例えば、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、または少なくとも4つ)の成分をさらに含む。
いくつかの実施形態において、少なくとも1つの溶解剤は、オレイン酸である。いくつかの実施形態において、少なくとも1つのゲル化乳化剤は、Pemulen(商標)ポリマーから選ばれる。いくつかの実施形態において、Pemulen(商標)ポリマーは、Pemulen(商標)TR-1である。いくつかの実施形態において、少なくとも1つのアルコールは、ベンジルアルコールである。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの緩和剤または保水剤は、グリセリン、プロピレングリコール、およびその組合せから選ばれる。いくつかの実施形態において、少なくとも1つのビヒクルは、水溶液から選ばれる。いくつかの実施形態において、水溶液は、精製水である。
いくつかの実施形態において、クリーム剤は、約0.01%~約2重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。
いくつかの実施形態において、クリーム剤は、約0.5重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。いくつかの実施形態において、クリーム剤は、約1重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。いくつかの実施形態において、クリーム剤は、約2重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。いくつかの実施形態において、クリーム剤は、約5重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。いくつかの実施形態において、クリーム剤は、約10重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。
いくつかの実施形態において、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩は、クリーム剤に少なくとも部分的に溶解している。いくつかの実施形態において、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩は、クリーム剤に実質的に溶解している。いくつかの実施形態において、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩は、クリーム剤に溶解している。
いくつかの実施形態において、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含むクリーム剤は、
少なくとも1つの溶解剤;
少なくとも1つのゲル化乳化剤;
少なくとも1つのアルコール;
少なくとも1つの緩和剤または保水剤;および
少なくとも1つのビヒクル
をさらに含む。
いくつかの実施形態において、少なくとも1つの溶解剤は、オレイン酸である。いくつかの実施形態において、少なくとも1つのゲル化乳化剤は、Pemulen(商標)ポリマーから選ばれる。いくつかの実施形態において、Pemulen(商標)ポリマーは、Pemulen(商標)TR-1である。いくつかの実施形態において、少なくとも1つのアルコールは、ベンジルアルコールである。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの緩和剤または保水剤は、グリセリン、プロピレングリコール、およびその組合せから選ばれる。いくつかの実施形態において、少なくとも1つのビヒクルは、水溶液から選ばれる。いくつかの実施形態において、水溶液は、精製水である。
いくつかの実施形態において、クリーム剤は、約0.01%~約2重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。
いくつかの実施形態において、クリーム剤は、約0.5重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。いくつかの実施形態において、クリーム剤は、約1重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。いくつかの実施形態において、クリーム剤は、約2重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。いくつかの実施形態において、クリーム剤は、約5重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。いくつかの実施形態において、クリーム剤は、約10重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。
いくつかの実施形態において、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩は、クリーム剤に少なくとも部分的に溶解している。いくつかの実施形態において、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩は、クリーム剤に実質的に溶解している。いくつかの実施形態において、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩は、クリーム剤に溶解している。
いくつかの実施形態において、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含むクリーム剤は、
約1重量%~約45重量%の少なくとも1つの溶解剤;
約0.1重量%~約5重量%の少なくとも1つのゲル化乳化剤;
約0.1重量%~約5重量%の少なくとも1つのアルコール;
約0.1重量%~約65重量%の少なくとも1つの緩和剤または保水剤;および
少なくとも1つのビヒクル
をさらに含み、
約0.01重量%~約10重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。
いくつかの実施形態において、少なくとも1つの溶解剤は、オレイン酸である。いくつかの実施形態において、少なくとも1つのゲル化乳化剤は、Pemulen(商標)ポリマーから選ばれる。いくつかの実施形態において、Pemulen(商標)ポリマーは、Pemulen(商標)TR-1である。いくつかの実施形態において、少なくとも1つのアルコールは、ベンジルアルコールである。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの緩和剤または保水剤は、グリセリン、プロピレングリコール、およびその組合せから選ばれる。いくつかの実施形態において、少なくとも1つのビヒクルは、水溶液から選ばれる。いくつかの実施形態において、水溶液は、精製水である。
いくつかの実施形態において、クリーム剤は、約0.01%~約2重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。
いくつかの実施形態において、クリーム剤は、約0.5重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。いくつかの実施形態において、クリーム剤は、約1重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。いくつかの実施形態において、クリーム剤は、約2重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。いくつかの実施形態において、クリーム剤は、約5重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。いくつかの実施形態において、クリーム剤は、約10重量%の化合物(I)または薬学的に許容されるその塩を含む。
いくつかの実施形態において、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩は、クリーム剤に少なくとも部分的に溶解している。いくつかの実施形態において、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩は、クリーム剤に実質的に溶解している。いくつかの実施形態において、化合物(I)または薬学的に許容されるその塩は、クリーム剤に溶解している。
指標
本明細書に記載される局所用医薬組成物は、皮膚障害のような、哺乳動物においてBTK活性により媒介される皮膚状態を処置するのに有用であり得る。いくつかの実施形態において、局所用医薬組成物は、ヒトまたは非ヒトを処置するのに使用することができる。いくつかの実施形態において、局所用医薬組成物は、ヒトを処置するのに使用することができる。いくつかの実施形態において、局所用医薬組成物は、非ヒトを処置するのに使用することができる。いくつかの実施形態において、局所用医薬組成物は、イヌを処置するのに使用することができる。いくつかの実施形態において、局所用医薬組成物は、ネコを処置するのに使用することができる。
いくつかの実施形態において、皮膚障害は、尋常性天疱瘡、落葉状天疱瘡、皮膚ループス、皮膚エリテマトーデス、皮膚炎、円板状ループス、アトピー性皮膚炎、水疱性類天疱瘡、薬物関連の皮膚反応、慢性特発性蕁麻疹、脱毛症、円形脱毛症、尋常性白斑、壊疽性膿皮症、粘膜類天疱瘡、後天性表皮水疱症、スティーブンスジョンソン症候群、TEN(中毒性表皮壊死融解症)、薬疹、禿髪性毛包炎、須毛偽毛包炎、白血球破砕性血管炎、化膿性汗腺炎、掌蹠膿疱症、苔癬様皮膚炎、疱疹状皮膚炎、酒さ、酒さの紅斑、丘疹膿疱性酒さ、好中球性皮膚病、慢性腎疾患関連の掻痒症、末期腎疾患誘導性掻痒症、ざ瘡、菌状息肉症、およびスイート症候群から選ばれる。
いくつかの実施形態において、皮膚障害は、尋常性天疱瘡および落葉状天疱瘡から選ばれる。いくつかの実施形態において、皮膚障害は、尋常性天疱瘡である。いくつかの実施形態において、皮膚障害は、落葉状天疱瘡である。
いくつかの実施形態において、皮膚障害は、アトピー性皮膚炎である。
投薬
一般に、本開示の局所用医薬組成物において、任意の特定の哺乳動物(例えば、任意の特定のヒト)に対する有効用量は、処置している障害および障害の重症度;利用している特定の医薬組成物;哺乳動物の年齢、体重、全身の健康、性別、および食餌;投与の時間、処置の期間;ならびに、医学分野で周知されている同様の因子を含む、様々な因子に依存する。化合物(I)の治療有効量は、例えば、1日に患者の体重1kg当たり0.01~500mgの範囲であり得、これを単回または複数回の用量で投与することができる。好適な投与量レベルは、例えば、1日に0.01~250mg/kg、1日に0.05~100mg/kg、または1日に0.1~50mg/kgであり得る。この範囲内で、いくつかの実施形態において、投与量は、1日に0.05~0.5、0.5~5、または5~50mg/kgであり得る。
本明細書で言及される全ての刊行物および特許は、個々の出版物または特許が参照によって組み入れるものと具体的かつ個別に指示されたかのように、その全体を参照によって本明細書に組み入れる。
群の少なくとも1つのメンバー間に「または」または「および/または」を含む特許請求の範囲または説明は、反対であると示されないか、あるいは文脈から明らかでない限り、群メンバーの1つ、2つ以上、または全てが、所与の生成物またはプロセスに存在する、これらで利用される、あるいはこれらに関連している場合に満たしているとみなされる。本開示は、正確に群の1メンバーが、所与の生成物またはプロセスに存在する、これらで利用される、あるいはこれらに関連している実施形態を含む。本開示は、2つ以上または全ての群メンバーが、所与の生成物またはプロセスに存在する、これらで利用される、あるいはこれらに関連している実施形態を含む。
さらに、本開示は、列挙された請求項の少なくとも1つ由来の少なくとも1つの限定、要素、条項、および記述用語が別の請求項に導入される、全ての変形例、組合せ、および並び替えを包含する。例えば、別の請求項に従属する任意の請求項は、同じ基本的な請求項に従属する任意の他の請求項で見出される少なくとも1つの限定を含むように修正することができる。要素が、例えばマーカッシュ群形式において一覧として表される場合、要素の各サブグループもまた開示され、任意の要素は、群から除去することができる。一般に、本開示または本開示の態様が、特定の要素および/または特徴を含むものとして言及される場合、本開示の実施形態または本開示の態様は、このような要素および/もしくは特徴からなる、またはこれらから本質的になることは理解すべきである。簡略化するために、これらの実施形態は、本明細書でこれらの言葉で具体的に記載していない。範囲が示される場合、端点は含まれる。さらに、別段示されないか、あるいは内容および当業者の理解から明らかでない限り、範囲として表される値は、本開示の異なる実施形態において記述された範囲内の任意の具体的な値またはサブ範囲を、文脈からそうでないことを明らかに規定されない限り、範囲の下限の単位の10分の1でまで取ることができる。
以下の実施例は、例示であることを意図し、本開示の範囲を決して限定することを意味しない。
一般的な方法:
化合物(I)の結晶形態のスクリーニングを、多数の溶媒および3種の異なる結晶化技術を使用して実施して、多数の結晶形態の化合物(I)、例えば、結晶形態(I)および結晶形態(II)を得た。要するに、3種の異なる結晶化技術は、熱サイクリング(TC)、急速冷却(RC)、および低速蒸発(EV)であった。熱サイクリングにより結晶形態の化合物(I)を製造するために、化合物(I)を含むスラリーを、5℃~40℃の間で36時間、温度サイクリングし、続いて25℃で8時間、平衡化した。急速冷却を通して結晶形態の化合物(I)を製造するために、化合物(I)の清澄化した飽和溶液を、25℃から4℃まで急速冷却し、4℃で48時間保持した。低速蒸発により結晶形態の化合物(I)を製造するために、化合物(I)を含む溶液を、最大10日間低速蒸発させた。溶媒および結晶形態(I)および(II)を得る溶媒系は、以下の表3に示す。
Figure 2023510244000009
Figure 2023510244000010
結晶形態Iの化合物(I)の製造
メチルイソブチルケトン(MIBK;6mL)を、非晶質(R)-2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリル(1.0g)に添加し、撹拌して、溶液を形成した。およそ5分間の撹拌の後、沈殿物が形成し始めた。追加のMIBK(10mL)を充填し、スラリーを撹拌した。およそ10日後、固体を濾過し、MIBK(10mL)ですすいだ。固体を、加熱しながら真空下で乾燥して、およそ0.5gの結晶形態(I)の(R)-2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリルを白色固体として得た。XRPD(2シータ):12.6、15.7、16.2、18.3、18.4、22.1;DSC:開始175℃、融解177.6℃。
結晶形態IIの化合物(I)の製造
非晶質(R)-2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリル(1.0g)を、メチルt-ブチルエーテル(MTBE、4mL)に溶解した。溶液を室温で撹拌した。およそ5分後、沈殿物が形成し始めた。スラリーに、追加のMTBE(およそ10mL)を充填した。固体を濾過し、真空下で乾燥して、およそ0.7gの結晶形態IIの(R)-2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリルを得た。XRPD(2シータ):15.2、16.6、17.6、20.0、24.8;DSC:開始167℃、融解170℃。
ラットArthus試験
IgG媒介性急性Arthusラットモデルを、対照として使用した市販のベタメタゾンと共に、in vivoでの薬理学的スクリーニングとして利用した。2つのエンドポイントを評価した:(1)投薬後の色素の直径の測定;および(2)投薬後の密度の測定。
30匹の雌のSDラット(120~130g)を受取り、個別に収容し、隔離した。ラットの耳を、ラットの識別の目的のために切開した。隔離に続いて、試験用に選択されたラットを、各々5匹のラットの6群に割り当て;各群は、およそ同じ平均体重を有する。
1日目、ラットの背中を剃髪し、0日目、ラットの体重を記録した。麻酔およびウサギ抗オボアルブミンIgGの皮内注射の3時間後(T=-3時間)、ラットにエリザベスカラーを装着し、以下の表4に示す通り、化合物(I)を含むCarbopolゲル懸濁剤を使用して局所投薬した。T=-20分で、ラットに、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)および2%のエバンスブルー色素(EBD)[2mL/kg]中の10mg/kgのオボアルブミンを静脈内注射した。
Figure 2023510244000011
T=0で、試験におけるラットを麻酔し、背中の片側の3つの異なる部位にウサギ抗オボアルブミンIgG(25μL中に50μg)を、背中の反対側の3つの異なる部位にアイソタイプのウサギIgGを皮内注射した。4時間後、ラットを安楽死させ、皮膚をラットの背中から剥がし、反転させた。EBD漏出の直径を面積計算に対して測定し、注射部位付近を中心としたパンチ生検(およそ8mm)を、2mLのホルムアミド中、80℃で終夜インキュベートし、EBDをOD610nmで測定した。懸濁性ゲル剤の局所用医薬製剤は、本試験の有望な結果を示した。
有望な結果はまた、抗体チャレンジ試験(複数日投薬試験)前の16時間に延長した時点でも観察された。1日投薬試験において、局所用製剤は、3時間および16時間で、ゲル製剤での1%の化合物(I)でステロイドのような効能を示した。ステロイドのような効能はまた、3日塗布の後のベタメタゾンと比較しても遜色なく、0.5%の化合物(I)のゲル製剤で、3時間および16時間での3日投薬試験でも観察された。
図5Aおよび5Bは、3日投薬試験において、3時間でのラットArthus(マクロファージ/好中球)モデルにおけるIgG(FcgR)の阻害の結果を示す。データは、本開示の懸濁性ゲル剤の局所用医薬製剤が、IgGチャレンジの3時間前に最終用量での複数日投薬に続いて、ゲル製剤での0.5%以上の化合物(I)でステロイドのような効能をもたらすことを示す。
IgG媒介性急性Arthusラットモデルはまた、化合物(I)のある特定の軟膏懸濁剤をスクリーニングするのにも使用した。図6Aおよび6Bは、1日投薬試験での軟膏懸濁剤の試験結果を示し、図7Aおよび7Bは、3日投薬試験での軟膏懸濁剤の結果を示す。
真皮および表皮への化合物(I)の皮膚浸透
化合物(I)は、待期的手術からのヒトの腹部の皮膚(500±50μm)を真皮および表皮へと浸透することができる。1ドナー由来の皮膚(条件ごとにn=4~5回の複製)および0.01%のBrij 98を伴うpH5.6でのリン酸/クエン酸緩衝剤を含む受容体溶液を使用して、10mg/cmの化合物(I)の用量を、結晶形態(I)、非晶質の化合物(I)、または結晶形態(II)の1つを含む3つの2%の化合物(I)のゲル製剤の1つの形態で塗布した。サンプルを、24時間、3時間毎に収集した。表皮および真皮を分離する前に、残留製剤を皮膚表面から除去し、次いで、皮膚表面を最大で5回テープストリップして、残留製剤および皮膚表面層(角質層)の上部を除去した。真皮および表皮を、60℃まで2分間加熱し、続いて鉗子を使用して手動で分離することにより分離した。使用した抽出液は、0.1%のBHTを含む90:10のアセトニトリル:水であった。表皮および真皮のサンプルをホモジナイズし、次いで130RPMで終夜振とうし、LoBind DW96プレートに移した。
表5および図8は、結晶形態(I)の化合物(I)、非晶質の化合物(I)、および結晶形態(II)の化合物(I)の1つを含む3つの2%の製剤の変形体を塗布した24時間後に、表皮および真皮に送達した化合物(I)の平均量(ng)を示す。化合物(I)が懸濁剤の形態であったとしても、異なる形態(2つの結晶形態および非晶質形態)の化合物(I)を含む異なる製剤間で、皮膚の浸透能力における著しい差異は見られなかった。
Figure 2023510244000012
Carbopolゲル懸濁剤例
ゲル懸濁剤の形態での化合物(I)およびCarbopolを含む製剤の例は、以下の表6に示す通りに製造した。Carbopolは、pH依存性ゲル化剤として作用するアクリル酸の高分子量の合成ポリマーである。
Figure 2023510244000013
メチルパラベンおよびプロピルパラベンを保存剤として添加した。プロピレングリコールは、保存剤を溶解する良好な溶媒として作用した。ポリソルベート80は、化合物(I)の脱凝集を助ける湿潤化剤として作用し、典型的には懸濁されている。中鎖トリグリセリドは、潤滑剤として添加した一方、グリセリンおよびプロピレングリコールは、皮膚の保水剤として添加した。
軟膏懸濁剤例
軟膏懸濁剤の形態での化合物(I)を含む製剤の例は、以下の表7に示す。
Figure 2023510244000014
化合物(I)の鉱油/硬化ヒマシ油懸濁剤は、優れた高温懸濁特性を呈した。ジメチコーンおよび中鎖トリグリセリドは、化合物(I)の分散のために添加した一方、微晶質性ワックスは、粘度調整剤として添加した。
クリーム製剤例
溶解したクリーム剤の形態での化合物(I)を含む製剤の例は、以下の表8に示す。Pemulen(商標)TR-1は、クリーム製剤のゲル化乳化剤として選ばれたので、製品を室温で製造して、製造過程で、分解を引き起こす潜在的な熱を回避することができた。
Figure 2023510244000015
安定性試験
表6~8の製剤を製造し、25℃および40℃での安全性モニタリングのためにシンチレーションバイアルに入れた。微粉化していない化合物(I)を安全性試験に使用した。2.5か月にわたる25℃および40℃での安全性試験において、全不純物は、化合物(I)を含む懸濁性Carbopolゲル剤および懸濁性軟膏剤に対して1%を超えなかった。
Figure 2023510244000016
別の安定性試験は、微粉化した化合物(I)を含む軟膏懸濁剤およびゲル懸濁剤の両方で実施した。製剤例に対する安全性データは、表10にまとめる。
Figure 2023510244000017
製剤は、25℃で3か月間安定であり、両方の5%の製剤は、40℃で3か月間安定であったが、いくつかの相分離が、40℃で軟膏懸濁剤に対してビヒクルと薬物粒子との間で観察された。
当業者は、慣用的に過ぎない実験を使用して、本明細書に記載される開示の具体的な実施形態に対する多くの等価物を認識する、または確認することができるであろう。このような等価物は、以下の特許請求の範囲により包含されることが意図されている。

Claims (61)

  1. 2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリル、および薬学的に許容されるその塩から選ばれる少なくとも1つの化合物;ならびに
    少なくとも1つのpH依存性ゲル化剤
    を含む、医薬組成物であって、
    ゲル剤の形態である、前記医薬組成物。
  2. 約0.1重量%~約4重量%の少なくとも1つのpH依存性ゲル化剤を含む、請求項1に記載の医薬組成物。
  3. 少なくとも1つのpH依存性ゲル化剤は、Carbopol(登録商標)ポリマーである、請求項1または2に記載の医薬組成物。
  4. 少なくとも1つの化合物は、ゲル剤に懸濁されている、請求項1~3のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  5. 少なくとも1つの緩和剤または保水剤をさらに含む、請求項1~4のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  6. 約0.1重量%~約65重量%の少なくとも1つの緩和剤または保水剤を含む、請求項5に記載の医薬組成物。
  7. 少なくとも1つの緩和剤または保水剤は、グリセリン、プロピレングリコール、およびその組合せから選ばれる、請求項5または6に記載の医薬組成物。
  8. 少なくとも1つの保存剤をさらに含む、請求項1~7のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  9. 約0.01重量%~約0.7重量%の少なくとも1つの保存剤を含む、請求項8に記載の医薬組成物。
  10. 少なくとも1つの保存剤は、メチルパラベン、プロピルパラベン、およびその組合せから選ばれる、請求項8または9に記載の医薬組成物。
  11. 少なくとも1つの潤滑剤をさらに含む、請求項1~10のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  12. 約0.1重量%~約20重量%の少なくとも1つの潤滑剤を含む、請求項11に記載の医薬組成物。
  13. 少なくとも1つの潤滑剤は、中鎖トリグリセリドから選ばれる、請求項11または12に記載の医薬組成物。
  14. 少なくとも1つの湿潤化剤をさらに含む、請求項1~13のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  15. 約0.1重量%~約20重量%の少なくとも1つの湿潤化剤を含む、請求項14に記載の医薬組成物。
  16. 少なくとも1つの湿潤化剤は、ポリソルベート80である、請求項14または15に記載の医薬組成物。
  17. 少なくとも1つのビヒクルをさらに含む、請求項1~16のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  18. 請求項1に記載の医薬組成物であって、
    約0.1重量%~約20重量%の中鎖トリグリセリド;
    約0.1重量%~約20重量%のポリソルベート80;
    約0.1重量%~約20重量%のグリセリン;
    約0.1重量%~約45重量%のプロピレングリコール;
    約0.01重量%~約0.5重量%のメチルパラベン;
    約0.01重量%~約0.2重量%のプロピルパラベン;
    約0.1重量%~約4重量%のCarbopol(登録商標)980ポリマー;
    該医薬組成物のpHを約4~約6の範囲の値に調節するのに十分な量の10%(w/w)の水酸化ナトリウム溶液;ならびに
    100まで適量の精製水
    を含む、前記医薬組成物。
  19. 2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリル、および薬学的に許容されるその塩から選ばれる少なくとも1つの化合物;ならびに
    少なくとも1つの飽和炭化水素
    を含む、医薬組成物であって、
    軟膏剤の形態である、前記医薬組成物。
  20. 少なくとも1つの飽和炭化水素は、鉱油、硬化ヒマシ油、およびその組合せから選ばれる、請求項19に記載の医薬組成物。
  21. 少なくとも1つの化合物は、軟膏剤に懸濁されている、請求項19または20に記載の医薬組成物。
  22. 少なくとも1つの粘度調整剤をさらに含む、請求項19~21のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  23. 約0.1重量%~約20重量%の少なくとも1つの粘度調整剤を含む、請求項22に記載の医薬組成物。
  24. 少なくとも1つの粘度調整剤は、微晶質性ワックスである、請求項22または23に記載の医薬組成物。
  25. 少なくとも1つの分散化剤をさらに含む、請求項19~24のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  26. 約0.01重量%~約30重量%の少なくとも1つの分散化剤を含む、請求項25に記載の医薬組成物。
  27. 少なくとも1つの分散化剤は、ジメチコーン、中鎖トリグリセリド、およびその組合せから選ばれる、請求項25または26に記載の医薬組成物。
  28. 請求項19に記載の医薬組成物であって、
    約0.1重量%~約20重量%の中鎖トリグリセリド;
    約0.1重量%~約20重量%の微晶質性ワックス;
    約0.1重量%~約10重量%の硬化ヒマシ油;
    約0.01重量%~約10重量%のジメチコーン;ならびに
    100まで適量の白色鉱油
    を含む、前記医薬組成物。
  29. 2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリル、および薬学的に許容されるその塩から選ばれる少なくとも1つの化合物;ならびに
    少なくとも1つの溶解剤
    を含む、医薬組成物であって、
    クリーム剤の形態である、前記医薬組成物。
  30. 約1重量%~約45重量%の少なくとも1つの溶解剤を含む、請求項29に記載の医薬組成物。
  31. 少なくとも1つの溶解剤は、オレイン酸である、請求項29または30に記載の医薬組成物。
  32. 少なくとも1つの化合物は、クリーム剤に溶解している、請求項29~31のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  33. 少なくとも1つのゲル化乳化剤をさらに含む、請求項29~32のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  34. 約0.1重量%~約5重量%の少なくとも1つのゲル化乳化剤を含む、請求項33に記載の医薬組成物。
  35. 少なくとも1つのゲル化乳化剤は、Pemulen(商標)TR-1である、請求項33または34に記載の医薬組成物。
  36. 少なくとも1つのアルコールをさらに含む、請求項29~35のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  37. 約0.1重量%~約5重量%の少なくとも1つのアルコールを含む、請求項36に記載の医薬組成物。
  38. 少なくとも1つの緩和剤または保水剤をさらに含む、請求項29~37のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  39. 約0.1重量%~約65重量%の少なくとも1つの緩和剤または保水剤を含む、請求項38に記載の医薬組成物。
  40. 少なくとも1つの緩和剤または保水剤は、グリセリン、プロピレングリコール、およびその組合せから選ばれる、請求項38または39に記載の医薬組成物。
  41. 少なくとも1つのビヒクルをさらに含む、請求項29~40のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  42. 請求項29に記載の医薬組成物であって、
    約1重量%~約45重量%のオレイン酸;
    約0.1重量%~約20重量%のグリセリン;
    約0.1重量%~約45重量%のプロピレングリコール;
    約0.1重量%~約5重量%のベンジルアルコール;
    約0.1重量%~約5重量%のPemulen(商標)ポリマー;
    pHを約4~約6の範囲の値に調節するのに十分な量の10%(w/w)の水酸化ナトリウム溶液;ならびに
    100まで適量の精製水
    を含む、前記医薬組成物。
  43. 約0.1重量%~約10重量%の少なくとも1つの化合物を含む、請求項1~42のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  44. 少なくとも約0.5重量%の少なくとも1つの化合物を含む、請求項1~43のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  45. 約1重量%の少なくとも1つの化合物を含む、請求項1~44のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  46. 約2重量%の少なくとも1つの化合物を含む、請求項1~44のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  47. 少なくとも1つの化合物の少なくとも約95重量%は、(R)-2-(3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボニル)-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリルである、請求項1~46のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  48. 少なくとも1つの化合物の少なくとも約95重量%は、(E)異性体である、請求項1~47のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  49. 少なくとも1つの化合物は、実質的に非晶質である、請求項47または48に記載の医薬組成物。
  50. 少なくとも1つの化合物は、微粉化されている、請求項47~49のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  51. 少なくとも1つの化合物は、約5~約10ミクロンの範囲の粒度分布D90を有する、請求項50に記載の医薬組成物。
  52. 少なくとも1つの化合物は、結晶質である、請求項1~48のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  53. 少なくとも1つの化合物は、結晶形態(I)である、請求項52に記載の医薬組成物。
  54. 結晶形態(I)は、6.3±0.2、12.6±0.2、16.2±0.2、17.6±0.2、18.2±0.2、18.4±0.2、および22.1±0.2から選ばれる少なくとも3つの2シータ値でのシグナルを有するX線粉末回折図で特徴付けられる、請求項53に記載の医薬組成物。
  55. 少なくとも1つの化合物は、結晶形態(II)である、請求項52に記載の医薬組成物。
  56. 結晶形態(II)は、6.3±0.2、15.2±0.2、16.0±0.2、16.6±0.2、17.7±0.2、20.0±0.2、24.8±0.2、および27.5±0.2から選ばれる少なくとも3つの2シータ値でのシグナルを有するX線粉末回折図で特徴付けられる、請求項55に記載の医薬組成物。
  57. それを必要とする哺乳動物の皮膚障害を処置する方法であって、哺乳動物の対象の皮膚の少なくとも一部に、少なくとも1つの請求項1~56のいずれか1項に記載の局所用医薬組成物を局所投与することを含む、前記方法。
  58. 皮膚障害は、それを必要とする哺乳動物の、尋常性天疱瘡、落葉状天疱瘡、皮膚ループス、皮膚エリテマトーデス、皮膚炎、円板状ループス、アトピー性皮膚炎、水疱性類天疱瘡、薬物関連の皮膚反応、慢性特発性蕁麻疹、慢性自発性蕁麻疹、症候性皮膚描画症、脱毛症、円形脱毛症、尋常性白斑、壊疽性膿皮症、粘膜類天疱瘡、後天性表皮水疱症、スティーブンスジョンソン症候群、TEN(中毒性表皮壊死融解症)、薬疹、禿髪性毛包炎、須毛偽毛包炎、白血球破砕性血管炎、化膿性汗腺炎、掌蹠膿疱症、苔癬様皮膚炎、疱疹状皮膚炎、酒さ、酒さの紅斑、丘疹膿疱性酒さ、好中球性皮膚病、慢性腎疾患関連の掻痒症、末期腎疾患誘導性掻痒症、ざ瘡、菌状息肉症、およびスイート症候群から選ばれる、請求項57に記載の方法。
  59. 皮膚障害は、尋常性天疱瘡または落葉状天疱瘡である、請求項57または58に記載の方法。
  60. 皮膚障害は、アトピー性皮膚炎である、請求項57または58に記載の方法。
  61. 哺乳動物は、ヒトである、請求項57~60のいずれか1項に記載の方法。
JP2022541615A 2020-01-08 2021-01-07 2-[3-[4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシ-フェニル)-1h-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル]ピペリジン-1-カルボニル]-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリルを含む局所用医薬組成物 Pending JP2023510244A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202062958616P 2020-01-08 2020-01-08
US62/958,616 2020-01-08
US202063003536P 2020-04-01 2020-04-01
US63/003,536 2020-04-01
PCT/US2021/012507 WO2021142124A1 (en) 2020-01-08 2021-01-07 Topical pharmaceutical compositions comprising 2-[3-[4-amino-3-(2-fluoro-4-phenoxy-phenyl)-1h-pyrazolo[3,4-d]pyrimidin-1-yl]piperidine-1-carbonyl]-4,4-dimethylpent-2-enenitrile

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023510244A true JP2023510244A (ja) 2023-03-13

Family

ID=74626093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022541615A Pending JP2023510244A (ja) 2020-01-08 2021-01-07 2-[3-[4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシ-フェニル)-1h-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル]ピペリジン-1-カルボニル]-4,4-ジメチルペント-2-エンニトリルを含む局所用医薬組成物

Country Status (13)

Country Link
US (2) US11583533B2 (ja)
EP (1) EP4087537A1 (ja)
JP (1) JP2023510244A (ja)
KR (1) KR20220124753A (ja)
CN (1) CN115605181A (ja)
AU (1) AU2021205248A1 (ja)
BR (1) BR112022012974A2 (ja)
CA (1) CA3163850A1 (ja)
CO (1) CO2022009437A2 (ja)
IL (1) IL294537A (ja)
MX (1) MX2022008428A (ja)
TW (1) TW202142237A (ja)
WO (1) WO2021142124A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW202342048A (zh) * 2022-02-28 2023-11-01 瑞士商諾華公司 使用lou064治療化膿性汗腺炎之方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HUE033019T2 (en) 2011-05-17 2017-11-28 Principia Biopharma Inc Tyrosine kinase inhibitors
HUE048834T2 (hu) 2011-05-17 2020-08-28 Univ California Kináz inhibitorok
EP2861599B1 (en) 2012-06-18 2019-12-18 Principia Biopharma Inc. Reversible covalent pyrrolo- or pyrazolopyrimidines useful for the treatment of cancer and autoimmune diseases
US9572811B2 (en) 2012-08-03 2017-02-21 Principia Biopharma Inc. Treatment of dry eye
PT2892900T (pt) * 2012-09-10 2017-11-06 Principia Biopharma Inc Compostos de pirazolopirimidina como inibidores de cinase
US8957080B2 (en) * 2013-04-09 2015-02-17 Principia Biopharma Inc. Tyrosine kinase inhibitors
CA2970723C (en) 2014-12-18 2023-09-05 Principia Biopharma Inc. Treatment of pemphigus
US20170224688A1 (en) 2016-02-04 2017-08-10 Acerta Pharma B.V. Methods of Using BTK Inhibitors to Treat Dermatoses
EP3478273A1 (en) 2016-06-29 2019-05-08 Principia Biopharma Inc. Modified release formulations of 2-[3-[4-amino-3-(2-fluoro-4-phenoxy-phenyl)pyrazolo[3,4-d]pyrimidin-1-yl]piperidine-1-carbonyl]-4-methyl-4-[4-(oxetan-3-yl)piperazin-1-yl]pent-2-enenitrile
WO2022081512A1 (en) 2020-10-12 2022-04-21 Synubi Pharmaceuticals Llc Compositions and methods of treatment of neuroinflammatory diseases with bruton's tyrosine kinase inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
CA3163850A1 (en) 2021-07-15
CN115605181A (zh) 2023-01-13
EP4087537A1 (en) 2022-11-16
US20210205313A1 (en) 2021-07-08
KR20220124753A (ko) 2022-09-14
US11583533B2 (en) 2023-02-21
TW202142237A (zh) 2021-11-16
CO2022009437A2 (es) 2022-12-09
US20230277542A1 (en) 2023-09-07
AU2021205248A1 (en) 2022-09-01
WO2021142124A1 (en) 2021-07-15
IL294537A (en) 2022-09-01
BR112022012974A2 (pt) 2022-09-13
MX2022008428A (es) 2022-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102040479B1 (ko) Jak 저해제에 대한 국소 제형
US8268876B2 (en) Pharmaceutical composition for external use
US20130202650A1 (en) Topical composition comprising a combination of at least two penetration enhancing agents
US5041437A (en) Pharmaceutical preparation for percutaneous administration containing bunazosin or its salt
EP3684334B1 (en) Pharmaceutical compositions of roflumilast in aqueous blends of water-miscible, pharmaceutically acceptable solvents
CN102552112A (zh) 治疗红斑的改良溴莫尼定组合物
NO334882B1 (no) Anvendelse av Roflumilast i fremstilling av topisk appliserbart farmasøytisk preparat
WO2005107732A1 (de) Topische zubereitung enthaltend ambroxol
CN103893184B (zh) 包含活性剂的局部药物组合物
DE19814087A1 (de) Feuchtigkeitsaktivierbares therapeutisches System
US20230277542A1 (en) Topical Pharmaceutical Compositions Comprising 2-[3-[4-Amino-3-(2-Fluoro-4-Phenoxy-Phenyl)-1H-Pyrazolo[3,4-D]Pyrimidin-1-YL]Piperidine-1-Carbonyl]-4,4-Dimethylpent-2-Enenitrile
ES2694831T3 (es) Inhibidor para trastornos retinocoroideos
WO2002074341A1 (fr) Antiprurigineux
US4868192A (en) Pharmaceutical compositions and methods using certain 4H-pyrano (3,2-g) quinoline compounds
EP1482942A2 (en) Stabilized pharmaceutical compositions of halofuginone and other quinazolinone derivatives
KR102540472B1 (ko) (r)-n-[1-(3,5-다이플루오로-4-메테인설폰일아미노-페닐)-에틸]-3-(2-프로필-6-트라이플루오로메틸-피리딘-3-일)-아크릴아마이드를 함유하는 약학 조성물
CN114555081A (zh) 用于治疗癫痫或用于治疗自闭症谱系障碍的外用剂
WO2023014956A9 (en) Formulations of radiprodil
WO2010115164A1 (en) Topical compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231225