JP2023502225A - 富化pgmゾーンを有する排気浄化触媒物品 - Google Patents

富化pgmゾーンを有する排気浄化触媒物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2023502225A
JP2023502225A JP2022527224A JP2022527224A JP2023502225A JP 2023502225 A JP2023502225 A JP 2023502225A JP 2022527224 A JP2022527224 A JP 2022527224A JP 2022527224 A JP2022527224 A JP 2022527224A JP 2023502225 A JP2023502225 A JP 2023502225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
washcoat layer
exhaust purification
platinum
platinum group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022527224A
Other languages
English (en)
Inventor
スン,イーポン
ヴュノフ,アレクセイ
ロウ,ケ-ビン
Original Assignee
ビーエーエスエフ コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビーエーエスエフ コーポレーション filed Critical ビーエーエスエフ コーポレーション
Publication of JP2023502225A publication Critical patent/JP2023502225A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9459Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts
    • B01D53/9463Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts with catalysts positioned on one brick
    • B01D53/9468Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts with catalysts positioned on one brick in different layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9459Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts
    • B01D53/9463Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts with catalysts positioned on one brick
    • B01D53/9472Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts with catalysts positioned on one brick in different zones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/04Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/10Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of rare earths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/46Ruthenium, rhodium, osmium or iridium
    • B01J23/464Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/56Foraminous structures having flow-through passages or channels, e.g. grids or three-dimensional monoliths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0244Coatings comprising several layers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/101Three-way catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2835Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support fibrous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1021Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1023Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1025Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/204Alkaline earth metals
    • B01D2255/2042Barium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20715Zirconium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/209Other metals
    • B01D2255/2092Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/40Mixed oxides
    • B01D2255/407Zr-Ce mixed oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/902Multilayered catalyst
    • B01D2255/9022Two layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/903Multi-zoned catalysts
    • B01D2255/9032Two zones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/905Catalysts having a gradually changing coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/908O2-storage component incorporated in the catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/915Catalyst supported on particulate filters
    • B01D2255/9155Wall flow filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2370/00Selection of materials for exhaust purification
    • F01N2370/02Selection of materials for exhaust purification used in catalytic reactors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2370/00Selection of materials for exhaust purification
    • F01N2370/02Selection of materials for exhaust purification used in catalytic reactors
    • F01N2370/04Zeolitic material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2510/00Surface coverings
    • F01N2510/06Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction
    • F01N2510/063Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction zeolites
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2510/00Surface coverings
    • F01N2510/06Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction
    • F01N2510/068Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction characterised by the distribution of the catalytic coatings
    • F01N2510/0682Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction characterised by the distribution of the catalytic coatings having a discontinuous, uneven or partially overlapping coating of catalytic material, e.g. higher amount of material upstream than downstream or vice versa
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2510/00Surface coverings
    • F01N2510/06Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction
    • F01N2510/068Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction characterised by the distribution of the catalytic coatings
    • F01N2510/0684Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction characterised by the distribution of the catalytic coatings having more than one coating layer, e.g. multi-layered coatings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2807Metal other than sintered metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2825Ceramics
    • F01N3/2828Ceramic multi-channel monoliths, e.g. honeycombs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

本開示は、一般に、白金族金属(PGM)富化ゾーンを含む排気浄化触媒物品、このような排気浄化触媒物品を作製する方法、およびこのような排気浄化触媒物品を使用する方法に関する。

Description

本出願は、2019年11月22日に出願された米国仮出願第62/939,117号に対する優先権の利益を主張し、その内容は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
本開示は、排気ガス中に含有される汚染物質を低減するための排気ガスの処理に有用な排気浄化触媒物品に関する。特に、本開示は、富化白金族金属(PGM)ゾーンを有する排気浄化触媒物品、およびこのような排気浄化触媒物品を調製する方法に関する。
三元変換(TWC)触媒(以下、三元変換触媒、三元触媒、TWC触媒、およびTWCと互換的と称される)は、内燃機関からの排気ガス流の処理に数年間利用されてきた。一般に、炭化水素、窒素酸化物、および一酸化炭素などの汚染物質を含有する排気ガス流を処理または精製するために、三元変換触媒を含有する触媒コンバータが、内燃機関の排気ガスラインに使用される。三元変換触媒は、未燃の炭化水素および一酸化炭素を酸化し、窒素酸化物を還元する。ほとんどの市販のTWC触媒は、少量のロジウムとともに使用される、主要な白金族金属(PGM)成分としてパラジウムを含有する。
TWC触媒は、PGM金属含有スラリーを、基材上にコーティングすることによって形成され得る。コーティングは、ボトム層およびトップ層を含む層状構造の形態であり得る。白金族金属は、約3g/ft~約300g/ftの範囲のPGMの充填量で、基材上に均一にコーティングされ得る。別の技術では、白金族金属は、ゾーン様式で基材上にコーティングされ得る。
しかしながら、既存のTWC触媒は、ますます厳しくなる世界的な排出基準を満たすための、NO、HC、およびCOなどの汚染物質の十分な低減を提供しない。したがって、NO、HC、およびCOなどの汚染物質をより効率的に低減する改善されたTWC触媒の必要性が依然存在する。
一態様では、本開示は、NO、HC、およびCOなどの汚染物質のより高い低減を達成するために、ウォッシュコートアーキテクチャ、PGMの種類、およびPGMの充填量の改善を有する排気浄化触媒物品、ならびに改善されたコーティング戦略、およびこのような触媒物品を作製する方法を提供する。
したがって、基材の入口または出口部分のボトム層および/またはトップ層上に堆積され得る、高充填量のPGM(例えば、最大1000g/ftなど)を含有するPGM富化ゾーンを提供することによって、従来のTWC触媒物品と比較して、有意に高い汚染物質低減が達成されることが見出された。
したがって、一態様では、本開示は、入口軸方向端および出口軸方向端を有する基材と、基材の軸方向長さの約60%~約100%に対してコーティングされたボトムウォッシュコート層と、基材の軸方向長さの約60%~約100%に対してコーティングされたトップウォッシュコート層であって、その結果、ボトムウォッシュコート層の長さの少なくとも約60%を被覆する、トップウォッシュコート層と、を含み、
トップウォッシュコート層および/またはボトムウォッシュコート層が、1つ以上の白金族金属を含む第1の部分と、1つ以上の白金族金属を含む第2の部分と、を含み、
第1の部分が、基材の入口軸方向端から開始し、
第1の部分における白金族金属の濃度が、第2の部分における白金族金属の濃度よりも約2倍~約100倍高く、
第1の部分が、約0.25インチ~約2インチの長さを有し、
第1の部分における白金族金属の充填量が、第1の部分の第1の端から第1の部分の第2の端まで軸方向に決定される場合、約10g/ft~約1000g/ftである、排気浄化触媒物品を提供する。
本開示の特定の実施形態の理解を提供するために、添付図面が参照され、これらは、必ずしも縮尺どおりに描かれておらず、参照番号は、本開示の例示的な実施形態の構成要素を指す。図面は、例としてのみ提供され、本開示の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。
参照例1~3(触媒A、B、およびC)および発明例4~9(触媒D~I)に従って調製された排気浄化触媒物品のウォッシュコートアーキテクチャの図式表現を示す。 発明例4に従って調製された触媒Dのボトムウォッシュコート層のPGM富化ゾーンにおけるPd勾配を示す。挿入図:触媒Dのウォッシュコートアーキテクチャの図式表現。 発明例7に従って調製された触媒Gのトップウォッシュコート層のPGM富化ゾーンにおけるPt勾配を示す。挿入図:触媒Gのウォッシュコートアーキテクチャの図式表現。 参照例1および2(触媒AおよびB)、ならびに発明例4、5、および6(触媒D、E、およびF)に従って調製された排気浄化触媒物品を使用した、FTP-75試験サイクル下での累積非メタン炭化水素(NMHC)、NO、およびCOテールパイプ排気の比較試験結果を示す。 参照例1および3(触媒AおよびC)、ならびに発明例7、8、および9(触媒G、H、およびI)に従って調製された排気浄化触媒物品を使用した、FTP-75試験サイクル下での累積NMHC、NO、およびCOテールパイプ排気の比較試験結果を示す。 本開示のいくつかの実施形態による基材として機能し得、トップおよびボトムウォッシュコート層、ならびにその上にコーティングされたPGM富化ゾーンを有し得る、例示的なハニカム型基材担体の斜視図を示す。 図6Aに対して拡大され、かつ図6Aの基材担体の端面に平行な平面に沿って取られた部分断面図であり、図6Aに示される複数のガス流路の拡大図を示す。 図6A内の例示的なハニカム型基材が、ウォールフローフィルタ基材モノリスを表現する、図6Aに対して拡大された区分の切断図を示す。
本開示は、多くの異なる形態で具体化されてもよく、本明細書に記載の実施形態に限定されると解釈されるべきではなく、むしろ、これらの実施形態は、本開示が十分かつ完全であり、本開示の範囲を当業者に十分に伝えるように提供される。本明細書中のいかなる文言も、請求されていない要素が、開示された材料および方法の実施に不可欠であることを示すものとして解釈されるべきではない。
本開示は、以下の記載に規定される構成またはプロセス工程の詳細に限定されるものではない。本開示は、他の実施形態が可能であり、様々な手法で実施または実行されることが可能である。本明細書に記載される例示的な実施形態は、本開示の原理および応用の単なる例示であることを理解されたい。本開示の趣旨および範囲から逸脱することなく、本開示の方法および装置に対して様々な修正および変更が行われ得ることが、当業者には明らかであろう。したがって、本開示は、添付の特許請求の範囲およびそれらの相当物の範囲内にある修正および変更を含むことが意図される。
本明細書に考察される材料および方法を説明する文脈(特に以下の請求項の文脈)における「a」、「an」、「the」という用語、および同様の指示語の使用は、本明細書で別途指示がない限り、または文脈によって明らかに矛盾しない限り、単数および複数の両方を網羅すると解釈されるべきである。
「約」という用語は、本明細書全体を通して使用されて、小さな変動を記載し、説明する。例えば、「約」という用語は、±5%以下、例えば、±2%以下、±1%以下、±0.5%以下、±0.2%以下、±0.1%以下、または±0.05%以下を指す。すべての数値は、明示的に示されているか否かに関わらず、「約」という用語によって修飾される。「約」という用語によって修飾される値は、特定の値を含む。例えば、「約5.0」は、5.0を含む。
本明細書に記載されているすべての方法は、本明細書で別途指示がない限り、または文脈によって明らかに矛盾しない限り、任意の好適な順序で実行することができる。本明細書で提供される任意およびすべての例または例示的言語(例えば「など」)の使用は、材料および方法をよりよく説明することのみを意図したものであり、別途請求されない限り、範囲を限定するものではない。
白金族金属(PGM)は、PGM(例えば、Rh、Pd、およびPtなど)を含む任意の成分を指す。例えば、PGMは、原子価がゼロの金属形態であってもよいか、またはPGMは、酸化物形態であってもよい。「PGM成分」についての言及は、任意の価電子状態でのPGMの存在を考慮に入れている。「白金(Pt)成分」、「ロジウム(Rh)成分」、「パラジウム(Pd)成分」などの用語は、触媒の焼成または使用時に、触媒活性形態、通常は金属または金属酸化物に分解されるかまたは変換される、それぞれの白金族金属化合物、錯体などを指す。
本明細書で使用される場合、「触媒」または「触媒組成物」という用語は、反応速度を促進または加速させる材料を指す。
本明細書で使用される場合、「触媒物品(catalytic article)」または「触媒物品(catalyst article)」または「触媒」という用語は、基材が、所望の反応を促進または加速させるために使用される触媒成分でコーティングされた成分を指す。いくつかの実施形態では、触媒物品は、層状触媒物品である。層状触媒物品という用語は、基材が、PGM組成物で層状にコーティングされた触媒物品を指す。これらの組成物は、ウォッシュコートと称され得る。
本明細書で使用される場合、「NO」という用語は、例えば、NOおよび/またはNOなどの窒素酸化物化合物を指す。
一態様では、本開示は、入口軸方向端および出口軸方向端を有する基材と、入口軸方向端から出口軸方向端までの基材の軸方向長さの約60%~約100%に対してコーティングされたボトムウォッシュコート層と、基材の入口軸方向端または出口軸方向端のいずれかから、基材の軸方向長さの約60%~約100%に対してコーティングされたトップウォッシュコート層であって、その結果、ボトムウォッシュコート層の軸方向長さの少なくとも約60%を被覆する、トップウォッシュコート層と、を含み、
トップウォッシュコート層および/またはボトムウォッシュコート層が、1つ以上の白金族金属を含む第1の部分と、1つ以上の白金族金属を含む第2の部分と、を含み、
第1の部分が、基材の入口軸方向端から開始し、
第1の部分における白金族金属の濃度が、第2の部分における白金族金属の濃度よりも約2倍~約100倍高く、
第1の部分が、約0.25インチ~約2インチの軸方向長さを有し、
第1の部分における白金族金属の充填量が、第1の部分の第1の端から第1の部分の第2の端まで軸方向に決定される場合、約10g/ft~約1000g/ftである、排気浄化触媒物品を提供する。
いくつかの実施形態では、ボトムウォッシュコート層は、基材の軸方向長さの約70%~約100%、例えば、基材の軸方向長さの約80%~約100%などに対してコーティングされる。いくつかの実施形態では、ボトムウォッシュコート層は、基材の総長さに対してコーティングされる。いくつかの実施形態では、トップウォッシュコート層は、基材の軸方向長さの約70%~約100%、例えば、基材の軸方向長さの約80%~約100%などに対してコーティングされる。いくつかの実施形態では、トップウォッシュコート層は、基材の総長さに対してコーティングされる。いくつかの実施形態では、トップウォッシュコート層は、ボトムウォッシュコート層の長さの少なくとも約80%、少なくとも約90%、または少なくとも約100%などの、ボトムウォッシュコート層の少なくとも約70%を被覆する。いくつかの実施形態では、トップウォッシュコート層は、ボトムウォッシュコート層の総長さを被覆する。
いくつかの実施形態では、第1の部分は、1つ以上の白金族金属で既に事前充填されているトップウォッシュコート層および/またはボトムウォッシュコート層の一部を、追加の白金族金属溶液でコーティングすることによって形成されたPGM富化ゾーンである。
いくつかの実施形態では、白金族金属は、白金、パラジウム、ロジウム、およびこれらの組み合わせから選択される。
いくつかの実施形態では、白金族金属は、酸素貯蔵成分、アルミナ成分、セリア成分、ジルコニア成分、およびこれらの組み合わせから選択される担体上に担持される。
いくつかの実施形態では、第1の部分は、約0.5インチ~約1インチの範囲の長さを有する。
いくつかの実施形態では、第1部分の最上面から基材まで移動する、電子プローブマイクロアナリシス(EPMA)ラインスキャンによって決定される場合、第1の部分における白金族金属の約50%以上は、第1の部分の最上部3分の1(1/3)に存在する。本明細書で使用される場合、第1の部分の「最上面」は、下にある基材から最も遠い第1の部分を含むウォッシュコート層の表面に対応し、基材表面からの距離は、基材表面に垂直な方向で測定される。
いくつかの実施形態では、第1部分の最上面から基材まで移動する、電子プローブマイクロアナリシス(EPMA)ラインスキャンによって決定される場合、第1の部分における白金族金属の約50%~約95%は、第1の部分の最上部3分の1(1/3)に存在する。
いくつかの実施形態では、第1の部分は、パラジウムを含む。
いくつかの実施形態では、第1の部分は、白金を含む。
いくつかの実施形態では、第1の部分は、ロジウムを含む。
いくつかの実施形態では、排気浄化触媒物品は、酸素貯蔵成分、アルミナ成分、およびこれらの組み合わせから選択される担体上に堆積されたパラジウムまたは白金を含む、ボトムウォッシュコート層であって、入口軸方向端から出口軸方向端までの基材の軸方向長さの約60%~約100%に対してコーティングされ、
第1の部分および第2の部分を含み、
第1の部分が、基材の入口軸方向端から開始し、酸素貯蔵成分、アルミナ成分、およびこれらの組み合わせから選択される担体上に任意選択的に担持されたパラジウムまたは白金を含み、
第1の部分におけるパラジウムまたは白金の濃度が、第2の部分におけるパラジウムまたは白金の濃度よりも約2倍~約100倍高く、
第1の部分が、約0.25インチ~約2インチの軸方向長さを有し、
第1の部分における白金族金属の充填量が、第1の部分の第1の端から第1の部分の第2の端まで軸方向に決定される場合、約10g/ft~約1000g/ftである、ボトムウォッシュコート層と、
酸素貯蔵成分、アルミナ成分、およびこれらの組み合わせから選択される担体上に含浸された、ロジウム、白金、またはこれらの組み合わせを含む、トップウォッシュコート層であって、基材の入口端または出口端のいずれかから、基材の軸方向長さの約60%~約100%に対してコーティングされ、その結果、ボトムウォッシュコート層の軸方向長さの少なくとも約60%を被覆する、トップウォッシュコート層と、を含む。
いくつかの実施形態では、排気浄化触媒物品は、酸素貯蔵成分、アルミナ成分、およびこれらの組み合わせから選択される担体上に含浸されたパラジウムを含む、ボトムウォッシュコート層であって、入口軸方向端から出口軸方向端までの基材の軸方向長さの約60%~約100%に対してコーティングされている、ボトムウォッシュコート層と、
酸素貯蔵成分、アルミナ成分、およびこれらの組み合わせから選択される担体上に含浸された、ロジウム、白金、パラジウム、またはこれらの組み合わせを含む、トップウォッシュコート層であって、基材の入口端または出口端のいずれかから、基材の軸方向長さの約60%~約100%に対してコーティングされ、その結果、ボトムウォッシュコート層の軸方向長さの少なくとも約60%を被覆し、
酸素貯蔵成分、アルミナ成分、およびこれらの組み合わせから選択される担体上に任意選択的に担持されたパラジウムまたは白金を含む第1の部分と、パラジウムまたは白金を含む第2の部分と、を含み、
第1の部分が、基材の入口軸方向端から開始し、
第1の部分におけるパラジウムまたは白金の濃度が、第2の部分におけるパラジウムまたは白金の濃度よりも約2倍~約100倍高く、
第1の部分が、約0.25インチ~約2インチの範囲の軸方向長さを有し、
第1の部分における白金族金属の充填量が、第1の部分の第1の端から第1の部分の第2の端まで軸方向に決定される場合、約10~約1000g/ftである、トップウォッシュコート層と、を含む。
いくつかの実施形態では、第1の部分は、パラジウムを含み、第1の部分におけるパラジウムの量は、触媒物品中に存在する総パラジウムの約30~約100重量%である。例えば、いくつかの実施形態では、第1の部分は、触媒物品中に存在する総パラジウムの約50~約100重量%、約70~約100重量%、または約90~約100重量%を含む。
いくつかの実施形態では、第1の部分は、白金を含み、第1の部分における白金の量は、触媒物品中に存在する総白金の約30~約100重量%である。例えば、いくつかの実施形態では、第1の部分は、触媒物品中に存在する総白金の約50~約100重量%、約70~約100重量%、または約90~約100重量%を含む。
いくつかの実施形態では、第1の部分は、パラジウムまたは白金の濃度勾配を含み、パラジウムまたは白金の濃度は、PGM富化ウォッシュコートゾーンがコーティングされているウォッシュコート層のトップ表面からボトム表面に向かって指数関数的に減少する。本明細書で使用される場合、ウォッシュコート層の「トップ表面」は、下にある基材から最も遠いウォッシュコート層の表面に対応し、一方、ウォッシュコート層の「ボトム表面」は、下にある基材に最も近いウォッシュコート層の表面に対応し、基材からの距離は、基材表面に垂直な方向で測定される。
いくつかの実施形態では、第1の部分の総白金族金属の充填量と、第2の部分の総白金族金属の充填量との重量比は、約4.0~約50の範囲である。例えば、いくつかの実施形態では、第1の部分の総白金族金属の充填量と、第2の部分の総白金族金属の充填量との重量比は、約10~約50、約20~約50、約30~約50、または約40~約50の範囲である。
いくつかの実施形態では、アルミナ成分は、アルミナ、ランタナ-アルミナ、セリア-アルミナ、セリア-ジルコニア-アルミナ、ジルコニア-アルミナ、ランタナ-ジルコニア-アルミナ、バリア-アルミナ、バリア-ランタナ-アルミナ、バリア-ランタナ-ネオジミア-アルミナ、およびこれらの組み合わせから選択される1つ以上の成分を含む。
いくつかの実施形態では、酸素貯蔵成分は、セリア-ジルコニア、セリア-ジルコニア-ランタナ、セリア-ジルコニア-イットリア、セリア-ジルコニア-ランタナ-イットリア、セリア-ジルコニア-ネオジミア、セリア-ジルコニア-プラセオジミア、セリア-ジルコニア-ランタナ-ネオジミア、セリア-ジルコニア-ランタナ-プラセオジミア、セリア-ジルコニア-ランタナ-ネオジミア-プラセオジミア、およびこれらの組み合わせから選択される1つ以上の成分を含む。
いくつかの実施形態では、ジルコニア成分は、ランタナ-ジルコニア、バリウム-ジルコニア、およびこれらの組み合わせから選択される1つ以上の成分を含む。
いくつかの実施形態では、ボトムウォッシュコート層は、酸化バリウム、酸化ストロンチウム、およびこれらの組み合わせから選択される1つ以上のアルカリ土類金属酸化物を含む。いくつかの実施形態では、1つ以上のアルカリ土類金属酸化物は、ボトムウォッシュコート層の総重量に基づいて、約1.0重量%~約20重量%の範囲の量で存在する。
いくつかの実施形態では、基材は、セラミック基材、金属基材、セラミック発泡体基材、ポリマー発泡体基材、または織物繊維基材である。いくつかの実施形態では、基材は、モノリシックまたはハニカム基材である。
本明細書で使用される場合、「モノリシック基材」、または「ハニカム基材」への言及は、入口から出口まで均質かつ連続的である単一構造を意味する。
本明細書で使用される場合、「ウォッシュコート」という用語は、処理されるガス流の通過を可能にするのに十分に多孔性である、ハニカム型担体部材などの基材材料に適用される触媒または他の材料の薄い接着性のコーティングの技術分野におけるその通常の意味を有する。ウォッシュコートは、液体ビヒクル中の特定の固体含有量(例えば、約15~約60重量%など)の粒子を含有するスラリーを調製し、次いで、これを基材上にコーティングし、乾燥させて、ウォッシュコート層を提供することによって形成され得る。
本明細書において使用され、Heck,Ronald,and Farrauto,Robert,Catalytic Air Pollution Control,New York:Wiley-Interscience,2002,pp.18-19に記載されているように、ウォッシュコート層は、モノリス基材または下側のウォッシュコート層の表面に配置された材料の、組成的に区別される層を含む。本開示のいくつかの実施形態では、基材は、1つ以上のウォッシュコート層を含み得る。いくつかの実施形態では、各ウォッシュコート層は、他のウォッシュコート層と何らかの手法で異なり得る。例えば、ウォッシュコート層は、その物理的特性(例えば、粒子径または微結晶相など)に関して異なり得る、および/またはその化学組成または触媒機能において異なり得る。
本明細書で使用される場合、触媒物品は、「未使用」であり得、これは、それが新しく、任意の熱または熱的ストレスに長期間の間曝露されていないことを意味する。「未使用」という用語はまた、触媒が最近調製され、任意の排気ガスまたは高温に曝露されていないことを意味し得る。対照的に、本明細書で使用される場合、「エージングされた」触媒物品は、未使用ではなく、長期間(例えば、3時間超など)、排気ガスおよび/または高温(例えば、500℃超など)に曝露されている。
いくつかの実施形態では、本開示の排気浄化触媒物品の基材は、自動車用触媒を調製するために使用される任意の好適な材料で構成され得る。いくつかの実施形態では、基材は、セラミック基材、金属基材、セラミック発泡体基材、ポリマー発泡体基材、または織物繊維基材である。いくつかの実施形態では、基材は、セラミックまたは金属モノリシックハニカム構造を含む。
いくつかの実施形態では、基材は、本明細書に記載される触媒組成物を含む1つ以上のウォッシュコート層が、塗布および接着される複数の壁表面を提供し、それによって、触媒組成物用の担体として作用する。
金属基材の例としては、チタンおよびステンレス鋼、ならびに鉄が実質的であるか、または主要成分である他の合金などの、耐熱性金属および金属合金が挙げられる。いくつかの実施形態では、このような合金は、ニッケル、クロム、および/またはアルミニウムのうちの1つ以上を含有し得、これらの金属の総量は、例えば、約10~25重量%のクロム、約3~8重量%のアルミニウム、および最大約20重量%のニッケルなどの、少なくとも15重量%の合金を含み得る。いくつかの実施形態では、合金はまた、マンガン、銅、バナジウム、チタンなどの、少量または微量の1つ以上の金属も含み得る。いくつかの実施形態では、金属基材の表面は、例えば、約1000℃以上などの、高温で酸化されて、基材の表面上に酸化物層を形成し、合金の耐食性を改善し、金属表面へのウォッシュコート層の接着を容易にし得る。
いくつかの実施形態では、基材を構成するために使用されるセラミック材料は、例えば、コーディエライト、ムライト、コーディエライト-アルミナ、窒化ケイ素、ジルコンムライト、スポジュメン、アルミナ-シリカマグネシア、ケイ酸ジルコン、シリマナイト、ケイ酸マグネシウム、ジルコン、ペタライト、アルミナ、アルミノシリケートなどの、任意の好適な耐火性材料を含み得る。
いくつかの実施形態では、通路が流体流に開放されるように、基材の入口から出口表面まで延在する複数の微細で平行なガス流路を有するモノリシックフロースルー基材などの、任意の好適な基材が用いられ得る。入口から出口への本質的に直線の経路である通路は、通路を通して流れるガスが触媒材料と接触するように、触媒材料がウォッシュコートとしてコーティングされる壁によって画定される。モノリス基材の流路は、例えば、台形、長方形、正方形、正弦波形状、六角形、楕円形、および円形などの任意の好適な断面形状のものであり得る薄壁チャネルである。このような構造は、断面の1平方インチ当たり約60~約1200以上のガス入口開口部(すなわち、「セル」)(cpsi)、より一般的には、約300~約900cpsiを含有する。フロースルー基材の壁厚さは、変動し得、典型的な範囲は、約0.002~約0.1インチの間である。いくつかの実施形態では、基材は、例えば、400cpsiおよび6ミルの壁厚さ、または600cpsiおよび4.0ミルの壁厚さを有するコーディエライト基材などの、フロースルー基材であり得る。しかしながら、本開示は、特定の基材の種類、材料、または形状に限定されないことが理解されるであろう。他の実施形態では、基材は、各通路が基材本体の一端で非多孔質プラグによって遮断され、交互の通路が反対側の端面で遮断されている、ウォールフロー基材であり得る。これは、出口に到達するために、ガス流がウォールフロー基材の多孔質壁を通ることを必要とする。いくつかの実施形態では、モノリシック基材は、約100~約400cpsi、または約200~約300cpsiなどの、最大約700cpsi以上含有し得る。セルの断面形状は、上記に説明されているように、変動する可能性がある。ウォールフロー基材は、0.002~0.1インチの壁厚さを有する。いくつかの実施形態では、代表的なウォールフロー基材は、多孔質コーディエライトから構成され、その例は、約200cpsiおよび約10ミルの壁厚さ、または約300cpsiで約8ミルの壁厚さを有し、壁の多孔率は、約45~約65%の範囲である。他の実施形態では、チタン酸アルミニウム、炭化ケイ素、および窒化ケイ素などの他のセラミック材料もまた、ウォールフローフィルタ基材として使用され得る。しかしながら、本開示は、特定の基材の種類、材料、または形状には限定されないことが理解されるであろう。基材がウォールフロー基材である場合、触媒組成物は、壁の表面に配置されることに加えて、多孔質壁の細孔構造内に浸透し得る(すなわち、細孔開口部を部分的または完全に塞ぐ)ことに留意されたい。いくつかの実施形態では、基材は、フロースルーセラミックハニカム構造、ウォールフローセラミックハニカム構造、または金属ハニカム構造を有する。
本明細書で使用されているように、「流」という用語は、広義的には、固体または液体の微粒子状物質を含有し得る流動ガスの任意の組み合わせを指す。
本明細書で使用されているように、「上流」および「下流」という用語は、エンジンからテールパイプに向かうエンジン排気ガス流の流れに応じた相対的な方向を指し、エンジンは上流位置にあり、テールパイプおよびあらゆる汚染物軽減物品、例えばフィルタおよび触媒は、エンジンの下流にある。
図6Aおよび6Bは、本明細書に記載のウォッシュコート組成物でコーティングされたフロースルー基材の形態の例示的な基材2を例示する。図6Aを参照すると、例示的な基材2は、円筒形状を有し、円筒外面4、上流端面6、および端面6と同一の対応する下流端面8を有する。基材2は、内部に形成された複数の微細で平行なガス流路10を有する。図6Bに見られるように、流路10は、壁12によって形成され、基材2を通って上流端面6から下流端面8まで延在し、通路10は、遮られておらず、流体、例えば、ガス流が、そのガス流路10を介して基材2を通って長手方向に流れることを可能にする。図7でより容易に見られるように、壁12は、ガス流路10が実質的に規則的な多角形形状を有するように寸法決めされ、構成されている。示されるように、ウォッシュコート組成物は、必要に応じて、複数の区別される層で適用することができる。例示される実施形態では、ウォッシュコートは、基材部材の壁12に接着された個別の第1のウォッシュコート層14、および第1のウォッシュコート層14の上にコーティングされた第2の個別のウォッシュコート層16を含む。少なくとも1つの実施形態では、現在特許請求されている開示はまた、2つ以上(例えば、3つまたは4つ)のウォッシュコート層で実施され、例示される2層の実施形態に限定されない。
図7は、本明細書に記載されるようなウォッシュコート組成物でコーティングされたウォールフローフィルタ基材の形態において、例示的な基材2を例示する。図7に見られるように、例示的な基材2は、複数の通路52を有する。通路は、フィルタ基材の内壁53によって管状に囲まれている。基材は、入口端54および出口端56を有する。交互の通路は、入口端で入口プラグ58により、出口端で出口プラグ60により塞がれて、入口54および出口56で逆となる市松模様を形成する。ガス流62は、塞がれていないチャネル入口64を通して入り、出口プラグ60によって止められ、(多孔性である)チャネル壁53を通して出口側66に拡散する。ガスは、入口プラグ58を理由に、壁の入口側に戻って通ることができない。使用される多孔質ウォールフローフィルタは、前記要素の壁がその上に1つ以上の接触材料を有する、またはその中にそれらが含有されるという点で触媒作用を受ける。触媒材料は、要素壁の入口側のみ、出口側のみ、入口側および出口側の両方に存在してもよく、または壁自体が、触媒材料からすべてまたは一部が構成されてもよい。本開示は、要素の入口および/または出口壁における1つ以上の触媒材料層の使用を含む。
本開示の別の態様では、本開示による排気浄化触媒物品の調製のためのプロセスが提供される。
いくつかの実施形態では、排気浄化触媒物品を調製するためのプロセスは、a)入口軸方向端から出口軸方向端までの基材の軸方向長さの約60%~約100%に対してコーティングされたボトムウォッシュコート層を調製することであって、1つ以上の担体上に含浸される、1つ以上の白金族金属を含むスラリーを得ることと、前記スラリーを基材の軸方向長さの約60%~約100%に対してコーティングすることと、を含む、ボトムウォッシュコート層を調製することと、b)基材の入口軸方向端から開始するボトムウォッシュコート層の一部を、約0.25インチ~約2インチの長さで、白金族金属溶液でコーティングし、続いて、約100℃~約140℃の範囲の温度で乾燥し、焼成して、PGM富化ゾーンを得ることと、c)基材の入口軸方向端または出口軸方向端のいずれかから、基材の軸方向長さの約60%~約100%に対してコーティングされ、その結果、ボトムウォッシュコート層の長さの少なくとも約60%を被覆する、トップウォッシュコート層を調製することであって、1つ以上の担体上に含浸される、1つ以上の白金族金属を含むスラリーを得ることと、前記スラリーを、ボトムウォッシュコート層の軸方向長さの少なくとも約60%の上にコーティングすることと、を含む、トップウォッシュコート層を調製することと、を含む。
いくつかの実施形態では、排気浄化触媒物品を調製するためのプロセスは、a)基材の入口軸方向端から出口軸方向端までの基材の軸方向長さの約60%~約100%に対してコーティングされたボトムウォッシュコート層を調製することであって、1つ以上の担体上に含浸される、1つ以上の白金族金属を含むスラリーを得ることと、前記スラリーを基材の長さの約60%~約100%に対してコーティングすることと、を含む、ボトムウォッシュコート層を調製することと、b)基材の入口軸方向端または出口軸方向端のいずれかから、基材の軸方向長さの約60%~約100%に対してコーティングされ、その結果、ボトムウォッシュコート層の長さの少なくとも約60%を被覆する、トップウォッシュコート層を調製することであって、1つ以上の担体上に含浸される、1つ以上の白金族金属を含むスラリーを得ることと、スラリーを、ボトムウォッシュコート層の長さの少なくとも約60%の上にコーティングすることと、を含む、トップウォッシュコート層を調製することと、c)基材の入口軸方向端から開始するトップウォッシュコート層の一部を、約0.25インチ~約2インチの長さで、白金族金属溶液でコーティングし、続いて、約100℃~約140℃の温度で乾燥し、焼成して、PGM富化ゾーンを得ることと、を含む。
いくつかの実施形態では、上記のプロセスによって調製される排気浄化触媒物品は、本明細書に記載されるような本開示による任意の排気浄化触媒物品であり得る。
いくつかの実施形態では、スラリーを調製する工程は、初期湿式含浸、初期湿式共含浸、後添加、およびこれらの組み合わせから選択される技術を含む。
毛細管含浸または乾式含浸とも称される初期湿式含浸技術は、一般に、不均質材料、例えば、触媒など合成に使用される。活性金属前駆体は、水溶液または有機溶液に溶解され、次いで、金属含有溶液は、添加された溶液の体積と同じ細孔容積を含有する触媒担体に添加される。毛細管現象により、溶液が担体の細孔に引き込まれる。担体の細孔容積を超えて添加された溶液により、溶液輸送が、毛細管現象プロセスから、はるかに遅い拡散プロセスに変わる。触媒を乾燥および焼成して、溶液内の揮発性成分を除去し、触媒担体の表面上に金属を堆積させる。含浸させられた材料の濃度プロファイルは、含浸および乾燥の間の細孔内の物質移動条件に依存する。適切に希釈した後、複数の活性金属前駆体を触媒担体に共含浸させてもよい。あるいは、活性金属前駆体は、スラリー調製のプロセス中に、撹拌下での後添加を介してスラリーに導入され得る。
担体粒子は、溶液の実質的にすべてを吸収して、湿潤固体を形成するために、十分に乾燥している。ロジウムが活性金属である場合、塩化ロジウム、硝酸ロジウム、酢酸ロジウム、またはこれらの組み合わせ、およびパラジウムが活性金属である場合、硝酸パラジウム、パラジウムテトラアミン、酢酸パラジウム、またはこれらの組み合わせなどの、活性金属の水溶性化合物または錯体の水溶液が利用される。活性金属溶液を用いた担体粒子の処理後、粒子は、高温(例えば、約100℃~約150℃など)で一定期間(例えば、1~3時間など)、粒子を熱処理することなどによって乾燥され、次いで、焼成されて、活性金属をより触媒活性形態に変換する。焼成プロセスの例は、約400~550℃の温度、10分間~3時間の、空気中での熱処理を伴う。必要に応じて、含浸の手段によって上のプロセスを繰り返して、所望の活性金属の充填レベルに到達させることができる。
いくつかの実施形態では、上記の触媒組成物は、上記のように触媒粒子の形態で調製される。これらの触媒粒子を水と混合して、ハニカム型基材などの触媒基材をコーティングする目的でスラリーを形成する。いくつかの実施形態では、触媒粒子に加えて、スラリーは、任意選択的に、アルミナ、シリカ、酢酸ジルコニウム、コロイド状ジルコニア、または水酸化ジルコニウム、会合性増粘剤、および/または界面活性剤(アニオン性、カチオン性、非イオン性、もしくは両性の界面活性剤を含む)の形態の結合剤を含み得る。結合剤の他の例としては、ベーマイト、ガンマ-アルミナ、またはデルタ/シータアルミナ、ならびにシリカゾルが挙げられる。存在する場合、結合剤は、ウォッシュコートの総充填量の約1.0~約5.0重量%の範囲の量で使用され得る。酸性または塩基性種のスラリーへの添加が、pHを調整するために適宜実行され得る。例えば、いくつかの実施形態では、スラリーのpHは、水酸化アンモニウム、硝酸水溶液、または酢酸の添加によって調整され得る。スラリーの例示的なpH範囲は、約3.0~約12である。
いくつかの実施形態では、スラリーを粉砕して、粒子径を低減させ得る、および/または粒子の混合を促進し得る。粉砕は、ボールミル、連続ミル、または他の同様の装置で達成され得、スラリーの固体含有量は、約20~60重量%、例えば、約20~40重量%などであり得る。いくつかの実施形態では、粉砕後のスラリーは、例えば、約10~約30ミクロン、または約10~約15ミクロンなどの、約3.0~40ミクロンのD90粒子径であることを特徴とする。D90は、専用の粒子径分析装置を使用して決定され得る。例えば、レーザー回折を使用して、少量のスラリー中の粒子径を測定し得る。ミクロン単位のD90は、数で90%の粒子が、規定値未満の直径を有することを意味する。
スラリーは、任意の好適なウォッシュコート技術を使用して、触媒基材上にコーティングされ得る。いくつかの実施形態では、触媒基材は、スラリー中で1回以上浸漬されるか、またはそうでなければスラリーでコーティングされる。その後、コーティングされた基材は、高温(例えば、約100℃~約150℃など)で一定時間(例えば、約10分~約3時間など)乾燥され、次いで、加熱(例えば、約400℃~700℃で約10分~約3時間など)で焼成される。乾燥および焼成後、最終的なウォッシュコートコーティング層は、本質的に溶媒を含み得ない。焼成後、上記のウォッシュコート技術によって得られる触媒の充填量は、基材のコーティングされた重量とコーティングされていない重量との差を計算することを通して決定され得る。当業者に明らかであるように、触媒充填量は、スラリーのレオロジーを変えることによって修正することができる。さらに、ウォッシュコートを生成するためのコーティング/乾燥/焼成プロセスを必要に応じて繰り返して、コーティングを所望の充填水準または厚さに構築することができ、すなわち2回以上のウォッシュコートを塗布してもよい。
いくつかの実施形態では、コーティングされた基材は、コーティングされた基材に熱処理を施すことによってエージングさせる。いくつかの実施形態では、エージングは、10体積%の水分の環境において、約850℃~約1050℃の温度で、約50~約75時間、交互に炭化水素/空気を供給して行われる。したがって、いくつかの実施形態では、エージングされた触媒物品が提供される。いくつかの実施形態では、特に有効な材料は、エージング時(例えば、約850℃~約1050℃、炭化水素/空気の交互供給における10体積%の水、約50~75時間)に、細孔容積の高いパーセンテージ(例えば、約95~100%)を維持する金属酸化物系担体(実質的に100%のセリア担体が挙げられるが、これに限定されることはない)を含む。
別の態様では、内燃機関のための排気システムが提供され、前記システムは、本開示による排気浄化触媒物品を含む。
別の態様では、炭化水素、一酸化炭素、および窒素酸化物を含む、ガス状排気流を処理する方法が提供され、本方法は、本発明に従って、排気流を排気浄化触媒物品または排気システムと接触させることを含む。
別の態様では、ガス状排気流中の炭化水素、一酸化炭素、および窒素酸化物レベルを低減させる方法が提供され、本方法は、本開示に従って、ガス状排気流を触媒物品または排気システムと接触させて、排気ガス流中の炭化水素、一酸化炭素、および窒素酸化物のレベルを低減することを含む。
別の態様では、炭化水素、一酸化炭素、および窒素酸化物を含むガス状排気流を精製するための、本開示による排気浄化触媒物品または排気システムの使用が提供される。
例示的実施形態:
これらに限定するものではないが、本開示のいくつかの実施形態は、以下を含む。
実施形態1.排気浄化触媒物品であって、
入口軸方向端および出口軸方向端を有する基材と、
入口軸方向端から出口軸方向端までの基材の軸方向長さの約60%~約100%に対してコーティングされたボトムウォッシュコート層と、
基材の入口端または出口端のいずれかから、基材の軸方向長さの約60%~約100%に対してコーティングされたトップウォッシュコート層であって、その結果、ボトムウォッシュコート層の長さの少なくとも約60%を被覆する、トップウォッシュコート層と、を含み、
トップウォッシュコート層および/またはボトムウォッシュコート層が、第1の部分および第2の部分を含み、第1の部分が、基材の入口軸方向端から開始し、第2の部分における白金族金属の濃度よりも約2倍~約100倍高い白金族金属の濃度を呈し、
第1の部分が、約0.25インチ~約2インチの長さを有し、
白金族金属の充填量が、第1の部分の第1の端から第1の部分の第2の端まで軸方向に決定される場合、約10g/ft~約1000g/ftである、排気浄化触媒物品。
実施形態2.第1の部分が、白金族金属で既に事前充填されているトップウォッシュコート層および/またはボトムウォッシュコート層の一部を、追加の白金族金属溶液でコーティングすることによって形成されたPGM富化ゾーンである、実施形態1に記載の排気浄化触媒物品。
実施形態3.白金族金属が、白金、パラジウム、ロジウム、およびこれらの組み合わせから選択される、実施形態1または2に記載の排気浄化触媒物品。
実施形態4.白金族金属が、酸素貯蔵成分、アルミナ成分、セリア成分、ジルコニア成分、およびこれらの組み合わせから選択される担体上に担持されている、実施形態1~3のいずれか1つに記載の排気浄化触媒物品。
実施形態5.第1の部分が、約0.5インチ~約1インチの範囲の長さを有する、実施形態1~4のいずれか1つに記載の排気浄化触媒物品。
実施形態6.第1部分の最上面から基材まで、電子プローブマイクロアナリシス(EPMA)ラインスキャンによって決定される場合、第1の部分における白金族金属の50%以上が、第1の部分の最上部3分の1(1/3)に存在する、実施形態1~5のいずれか1つに記載の排気浄化触媒物品。
実施形態7.第1部分の最上面から基材まで、電子プローブマイクロアナリシス(EPMA)ラインスキャンによって決定される場合、第1の部分における白金族金属の50%~95%が、第1の部分の最上部3分の1(1/3)に存在する、実施形態1~6のいずれか1つに記載の排気浄化触媒物品。
実施形態8.第1の部分が、パラジウムを含む、実施形態1~7のいずれか1つに記載の排気浄化触媒物品。
実施形態9.第1の部分が、白金を含む、実施形態1~7のいずれか1つに記載の排気浄化触媒物品。
実施形態10.第1の部分が、ロジウムを含む、実施形態1~7のいずれか1つに記載の排気浄化触媒物品。
実施形態11.物品が、
酸素貯蔵成分、アルミナ成分、およびこれらの組み合わせから選択される担体上に担持されたパラジウムまたは白金を含み、入口軸方向端から出口軸方向端までの基材の軸方向長さの約60%~約100%に対してコーティングされた、ボトムウォッシュコート層であって、
第1の部分と第2の部分を含み、第1の部分が、基材の入口軸方向端から開始し、酸素貯蔵成分、アルミナ成分、およびこれらの組み合わせから選択される担体上に任意選択的に担持されたパラジウムまたは白金を含み、第1の部分におけるパラジウムまたは白金の濃度が、第2の部分におけるパラジウムまたは白金の濃度よりも約2倍~約100倍高く、
第1の部分が、約0.25インチ~約2インチの長さを有し、
白金族金属の充填量が、第1の部分の第1の端から第1の部分の第2の端まで軸方向に決定される場合、約10g/ft~約1000g/ftである、ボトムウォッシュコート層と、
酸素貯蔵成分、アルミナ成分、およびこれらの組み合わせから選択される担体上に担持された、ロジウム、白金、またはこれらの組み合わせを含み、基材の入口軸方向端または出口軸方向端のいずれかから、基材の軸方向長さの約60%~約100%に対してコーティングされたトップウォッシュコート層であって、その結果、ボトムウォッシュコート層の軸方向長さの少なくとも約60%を被覆する、トップウォッシュコート層と、を含む、実施形態1~10のいずれか1つに記載の排気浄化触媒物品。
実施形態12.物品が、
酸素貯蔵成分、アルミナ成分、およびこれらの組み合わせから選択される担体上に担持されたパラジウムを含み、入口軸方向端から出口軸方向端までの基材の軸方向長さの約60%~約100%に対してコーティングされた、ボトムウォッシュコート層と、
酸素貯蔵成分、アルミナ成分、およびこれらの組み合わせから選択される担体上に担持された、ロジウム、白金、パラジウム、およびこれらの組み合わせから選択される白金族金属を含み、基材の入口端または出口端のいずれかから、基材の軸方向長さの約60%~約100%に対してコーティングされたトップウォッシュコート層であって、その結果、ボトムウォッシュコート層の軸方向長さの少なくとも約60%を被覆し、
第1の部分と第2の部分を含み、第1の部分が、基材の入口軸方向端から開始し、酸素貯蔵成分、アルミナ成分、およびこれらの組み合わせから選択される担体上に任意選択的に担持されたパラジウムまたは白金を含み、第1の部分におけるパラジウムまたは白金の濃度が、第2の部分におけるパラジウムまたは白金の濃度よりも約2倍~約100倍高く、
第1の部分が、約0.25インチ~約2インチの長さを有し、
白金族金属の充填量が、第1の部分の第1の端から第1の部分の第2の端まで軸方向に決定される場合、約10g/ft~約1000g/ftである、トップウォッシュコート層と、を含む、実施形態1~10のいずれか1つに記載の排気浄化触媒物品。
実施形態13.第1の部分が、触媒物品中に存在する総パラジウムの約30~約100重量%、約50~約100重量%、約70~約100重量%、または約90~約100重量%を含む、実施形態8、11、または12のいずれか1つに記載の排気浄化触媒物品。
実施形態14.第1の部分が、触媒物品中に存在する総白金の約30~約100重量%、約50~約100重量%、約70~約100重量%、または約90~約100重量%を含む、実施形態9、11、または12のいずれか1つに記載の排気浄化触媒物品。
実施形態15.第1の部分が、パラジウムまたは白金の濃度勾配を含み、第1の部分を含むウォッシュコート層のトップ表面から、第1の部分を含むウォッシュコート層のボトム表面に向かって、パラジウムまたは白金の濃度が指数関数的に減少する、実施形態11または12に記載の排気浄化触媒物品。
実施形態16.第1の部分の白金族金属と、第2の部分の白金族金属との重量比が、約4.0~約50、約10~約50、約20~約50、約30~約50、または約40~約50の範囲である、実施形態1~15のいずれか1つに記載の排気浄化触媒物品。
実施形態17.アルミナ成分が、アルミナ、ランタナ-アルミナ、セリア-アルミナ、セリア-ジルコニア-アルミナ、ジルコニア-アルミナ、ランタナ-ジルコニア-アルミナ、バリア-アルミナ、バリア-ランタナ-アルミナ、バリア-ランタナ-ネオジミア-アルミナ、およびこれらの組み合わせから選択される1つ以上の成分を含む、実施形態4、11、および12のいずれか1つに記載の排気浄化触媒物品。
実施形態18.酸素貯蔵成分が、セリア-ジルコニア、セリア-ジルコニア-ランタナ、セリア-ジルコニア-イットリア、セリア-ジルコニア-ランタナ-イットリア、セリア-ジルコニア-ネオジミア、セリア-ジルコニア-プラセオジミア、セリア-ジルコニア-ランタナ-ネオジミア、セリア-ジルコニア-ランタナ-プラセオジミア、セリア-ジルコニア-ランタナ-ネオジミア-プラセオジミア、およびこれらの組み合わせから選択される1つ以上の成分を含む、実施形態4、11、および12のいずれか1つに記載の排気浄化触媒物品。
実施形態19.ジルコニア成分が、ランタナ-ジルコニア、バリウム-ジルコニア、およびこれらの組み合わせから選択される1つ以上の成分を含む、実施形態4に記載の排気浄化触媒物品。
実施形態20.ボトムウォッシュコート層が、酸化バリウム、酸化ストロンチウム、およびこれらの組み合わせから選択される1つ以上のアルカリ土類金属酸化物を含む、実施形態1~19のいずれか1つに記載の排気浄化触媒物品。
実施形態21.1つ以上のアルカリ土類金属酸化物が、ボトムウォッシュコート層の総重量に基づいて、約1.0重量%~約20重量%の範囲の量で存在する、実施形態20に記載の排気浄化触媒物品。
実施形態22.基材が、セラミック基材、金属基材、セラミック発泡体基材、ポリマー発泡体基材、または織物繊維基材である、実施形態1~21のいずれか1つに記載の排気浄化触媒物品。
実施形態23.ボトムウォッシュコート層が、基材の軸方向長さの約70%~約100%、基材の軸方向長さの約80%~約100%、または基材の軸方向長さの約100%に対してコーティングされている、実施形態1~22のいずれか1つに記載の排気浄化触媒物品。
実施形態24.トップウォッシュコート層が、基材の軸方向長さの約70%~約100%、基材の軸方向長さの約80%~約100%、または基材の軸方向長さの約100%に対してコーティングされている、実施形態1~23のいずれか1つに記載の排気浄化触媒物品。
実施形態25.トップウォッシュコート層が、ボトムウォッシュコート層の長さの少なくとも約70%、少なくとも約80%、少なくとも約90%、または少なくとも約100%を被覆する、実施形態1~24のいずれか1つに記載の排気浄化触媒物品。
実施形態26.
基材の入口軸方向端から基材の出口軸方向端までの基材の軸方向長さの約60%~約100%に対してコーティングされたボトムウォッシュコート層を調製することであって、1つ以上の担体上に含浸される、1つ以上の白金族金属を含むスラリーを得ることと、前記スラリーを基材の軸方向長さの約60%~約100%に対してコーティングすることと、を含む、ボトムウォッシュコート層を調製することと、
b)基材の入口軸方向端から開始するボトムウォッシュコート層の一部を、約0.25インチ~約2インチの長さで、白金族金属溶液でコーティングし、続いて、約100℃~約140℃の範囲の温度で乾燥し、焼成して、PGM富化ゾーンを得ることと、
c)基材の入口軸方向端または出口軸方向端のいずれかから、基材の軸方向長さの約60%~約100%に対してコーティングされ、その結果、ボトムウォッシュコート層の長さの少なくとも約60%を被覆する、トップウォッシュコート層を調製することであって、1つ以上の担体上に含浸される、1つ以上の白金族金属を含むスラリーを得ることと、スラリーを、ボトムウォッシュコート層の軸方向長さの少なくとも約60%の上にコーティングすることと、を含む、トップウォッシュコート層を調製することと、を含む、実施形態1~11または13~25のいずれか1つに記載の排気浄化触媒物品の調製のためのプロセス。
実施形態27.
a)基材の入口軸方向端から出口軸方向端までの基材の軸方向長さの約60%~約100%に対してコーティングされたボトムウォッシュコート層を調製することであって、1つ以上の担体上に含浸される、1つ以上の白金族金属を含むスラリーを得ることと、前記スラリーを基材の軸方向長さの約60%~約100%に対してコーティングすることと、を含む、ボトムウォッシュコート層を調製することと、
b)基材の入口軸方向端または出口軸方向端のいずれかから、基材の軸方向長さの約60%~約100%に対してコーティングされ、その結果、ボトムウォッシュコート層の長さの少なくとも約60%を被覆する、トップウォッシュコート層を調製することであって、1つ以上の担体上に含浸される、1つ以上の白金族金属を含むスラリーを得ることと、スラリーを、ボトムウォッシュコート層の長さの少なくとも約60%の上にコーティングすることと、を含む、トップウォッシュコート層を調製することと、
c)基材の入口軸方向端から開始するトップウォッシュコート層の一部を、約0.25インチ~約2インチの長さで、白金族金属溶液でコーティングし、続いて、約100℃~約140℃の範囲の温度で乾燥し、焼成して、PGM富化ゾーンを得ることと、を含む、実施形態1~10または12~25のいずれか1つに記載の排気浄化触媒物品の調製のためのプロセス。
実施形態28.内燃機関のための排気システムであって、実施形態1~25のいずれか1つに記載の排気浄化触媒物品を含む、システム。
実施形態29.炭化水素、一酸化炭素、および窒素酸化物を含むガス状排気流を処理する方法であって、排気流を、実施形態1~25のいずれか1つに記載の排気浄化触媒物品、または実施形態28に記載の排気システムと接触させることを含む、方法。
実施形態30.ガス状排気流中の炭化水素、一酸化炭素、および窒素酸化物のレベルを低減する方法であって、ガス状排気流を、実施形態1~25のいずれか1つに記載の排気浄化触媒物品、または実施形態28に記載の排気システムと接触させて、排気ガス中の炭化水素、一酸化炭素、および窒素酸化物のレベルを低減することを含む、方法。
実施形態31.炭化水素、一酸化炭素、および窒素酸化物を含むガス状排気流を精製するための、実施形態1~25のいずれか1つに記載の排気浄化触媒物品の使用。
上記に記載された排気浄化触媒物品およびそれを作製する方法は、純粋に例示的であることが意図される以下の非限定的な実施例によってさらに記載される。
実施例1 CC1参照触媒Aの調製
参照触媒Aは、80g/ft(Pt/Pd/Rh=0/76/4)のPGMの充填量を有するPd/Rh触媒物品である。触媒Aは、直径4.66インチ、および長さ3.58インチ、600cpsiのセル密度、および3.5ミルの壁厚さの寸法を有する円筒形のモノリシックコーディエライト基材上にコーティングされた2層ウォッシュコートアーキテクチャである。
ボトムコートの調製:パラジウム前駆体溶液の形態で、38g/ftのPd(総Pdの50重量%)を、耐火性アルミナ上に含浸させ、パラジウム前駆体溶液の形態で、38g/ftのPd(総Pdの50重量%)を、約40重量%のセリアを有する安定化されたセリア-ジルコニア複合材料上に含浸させた。約35.2重量%の耐火性Al、49.6重量%の安定化されたセリア-ジルコニア複合材料、11.6重量%のBaOをもたらす酢酸バリウム、1.9重量%のZrOをもたらす酢酸ジルコニウム、および1.7重量%のPdを含有するスラリーを、基材上にコーティングした。空気中、550℃で1時間の焼成後の、ボトムコートのウォッシュコートの充填量は、約2.59g/inであった。
トップコートの調製:ロジウム前駆体溶液の形態で、4g/ftのRh(総Rhの100重量%)を、耐火性アルミナ上に含浸させた。約84.8重量%の耐火性Al、約50重量%のセリアを有する15.0重量%のセリア-ジルコニア複合材料、および0.23重量%のRhを含有するスラリー混合物をボトムコート上にコーティングした。空気中、550℃で1時間の焼成後の、トップコートのウォッシュコートの充填量は、約1.00g/inであった。参照Pd/Rh触媒物品を図1に例示する。
実施例2 CC1参照触媒Bの調製
参照触媒Bは、80g/ft(Pt/Pd/Rh=38/38/4)のPGMの充填量を有するPt/Pd/Rh触媒物品である。触媒Bは、直径4.66インチ、および長さ3.58インチ、600cpsiのセル密度、および3.5ミルの壁厚さの寸法を有する円筒形のモノリスコーディエライト基材上にコーティングされた2層ウォッシュコートアーキテクチャである。
ボトムコートの調製:パラジウム前駆体溶液の形態で、19g/ftのPd(総Pdの50重量%)を、耐火性アルミナ上に含浸させ、パラジウム前駆体溶液の形態で、19g/ftのPd(総Pdの50重量%)を、約40重量%のセリアを有する安定化されたセリア-ジルコニア複合材料上に含浸させた。約35.4重量%の耐火性Al、50.1重量%の安定化されたセリア-ジルコニア複合材料、11.7重量%のBaOをもたらす酢酸バリウム、2.0重量%のZrOをもたらす酢酸ジルコニウム、および0.9重量%のPdを含有するスラリーを、基材上にコーティングした。空気中、550℃で1時間の焼成後の、ボトムコートのウォッシュコートの充填量は、約2.56g/inであった。
トップコートの調製:ロジウム前駆体溶液およびPt前駆体溶液の形態で、4g/ftのRh(総Rhの100重量%)および38g/ftのPt(総Ptの100重量%)を、耐火性アルミナ上に含浸させた。約83.1重量%の耐火性Al、約50重量%のセリアを有する14.6重量%のセリア-ジルコニア複合材料、0.2重量%のRh、および2.1重量%のPtを含有するスラリー混合物を、ボトムコートの上にコーティングした。空気中、550℃で1時間の焼成後の、トップコートのウォッシュコートの充填量は、約1.02g/inであった。触媒Bを図1に例示する。
実施例3 CC1参照触媒Cの調製
参照触媒Cは、80g/ft(Pt/Pd/Rh=38/38/4)のPGMの充填量を有するPt/Pd/Rh触媒物品である。触媒Cは、直径4.66インチ、および長さ3.58インチ、600cpsiのセル密度、および3.5ミルの壁厚さの寸法を有する円筒形のモノリスコーディエライト基材上にコーティングされた2層ウォッシュコートアーキテクチャである。
ボトムコートの調製:パラジウム前駆体溶液の形態で、19g/ftのPd(総Pdの50重量%)を、耐火性アルミナ上に含浸させ、パラジウム前駆体溶液の形態で、19g/ftのPd(総Pdの50重量%)を、約40重量%のセリアを有する安定化されたセリア-ジルコニア複合材料上に含浸させた。約35.4重量%の耐火性Al、50.1重量%の安定化されたセリア-ジルコニア複合材料、11.7重量%のBaOをもたらす酢酸バリウム、2.0重量%のZrOをもたらす酢酸ジルコニウム、および0.9重量%のPdを含有するスラリーを、基材上にコーティングした。空気中、550℃で1時間の焼成後の、ボトムコートのウォッシュコートの充填量は、約2.56g/inであった。
トップコートの調製:ロジウム前駆体溶液およびPt前駆体溶液の形態で、4g/ftのRh(総Rhの100重量%)および38g/ftのPt(総Ptの100重量%)を、耐火性アルミナ/セリア上に含浸させた。約83.1重量%の耐火性Al/CeO、約50重量%のセリアを有する14.6重量%のセリア-ジルコニア複合材料、0.2重量%のRh、および2.1重量%のPtを含有するスラリー混合物を、ボトムコートの上にコーティングした。空気中、550℃で1時間の焼成後の、トップコートのウォッシュコートの充填量は、約1.02g/inであった。触媒Cを図1に例示する。
実施例4 CC1発明触媒Dの調製
発明触媒Dは、80g/ft(Pt/Pd/Rh=38/38/4)のPGMの充填量を有するPt/Pd/Rh触媒物品である。触媒Dは、ボトムコートと、触媒の入口側における追加のPGM富化ゾーンと、直径4.66インチ、および長さ3.58インチ、600cpsiのセル密度、および3.5ミルの壁厚さの寸法を有する円筒形のモノリシックコーディエライト基材上にコーティングされたトップコートとで構成されるウォッシュコートアーキテクチャを含む。
ボトムコートの調製:パラジウム前駆体溶液の形態で、7.6g/ftのPd(総Pdの20重量%)を、耐火性アルミナ上に含浸させ、パラジウム前駆体溶液の形態で、7.6g/ftのPd(総Pdの20重量%)を、約40重量%のセリアを有する安定化されたセリア-ジルコニア複合材料上に含浸させた。約35.6重量%の耐火性Al、50.3重量%の安定化されたセリア-ジルコニア複合材料、11.8重量%のBaOをもたらす酢酸バリウム、2.0重量%のZrOをもたらす酢酸ジルコニウム、および0.3重量%のPdが含有されるスラリーを、基材上にコーティングした。空気中、550℃で1時間の焼成後の、ボトムコートのウォッシュコートの充填量は、約2.55g/inであった。
触媒の入口側における富化ゾーンの調製:
152g/ftのPd(総Pdの60%)を含むPd前駆体溶液を、ボトムコートを既に含有する基材の入口端から吸収させた。吸収工程後、過剰のPdが基材から除去されるように、ブロワーを使用して不要な成分を吹き飛ばした。したがって、表面富化Pd層を、約0.75インチの富化ゾーン長さで形成した。後続の工程では、基材を120℃で30分間乾燥させ、空気中で1時間焼成した。得られたPd富化層が、試料中に総Pdの約80%を含有するように、条件を調整した。Pd富化ゾーンは、ボトムコートのトップから基材に向かってPd濃度が減少するPd勾配を呈する。勾配を、富化ゾーンにおけるPdの少なくとも50%が、ボトムコートの上部3分の1(1/3)に所在するように設定した。
トップコートの調製:ロジウム前駆体溶液およびPt前駆体溶液の形態で、4g/ftのRh(総Rhの100重量%)および38g/ftのPt(総Ptの100重量%)を、耐火性アルミナ上に含浸させた。約83重量%の耐火性Al、約50重量%のセリアを有する14.6重量%のセリア-ジルコニア複合材料、0.2重量%のRh、および2.1重量%のPtを含有するスラリー混合物を、ボトムコートの上にコーティングした。空気中、550℃で1時間の焼成後の、トップコートのウォッシュコートの充填量は、約1.00g/inであった。触媒Dを図1に例示する。
実施例5 CC1発明触媒Eの調製
発明触媒Eは、80g/ft(Pt/Pd/Rh=38/38/4)のPGMの充填量を有するPt/Pd/Rh触媒物品である。触媒Eは、ボトムコートと、触媒の入口側における追加のPGM富化ゾーンと、直径4.66インチ、および長さ3.58インチ、600cpsiのセル密度、および3.5ミルの壁厚さの寸法を有する円筒形のモノリシックコーディエライト基材上にコーティングされたトップコートとで構成されるウォッシュコートアーキテクチャを含む。
ボトムコートの調製:ボトムコートは、触媒Dのボトムコートと同一であった。
触媒の入口側における富化ゾーンの調製:富化ゾーンは、触媒Dの富化ゾーンと同一であった。
トップコートの調製:ロジウム前駆体溶液およびPt前駆体溶液の形態で、4g/ftのRh(総Rhの100重量%)および38g/ftのPt(総Ptの100重量%)を、耐火性アルミナ/ジルコニア上に含浸させた。20重量%のZrO含有量を有する約83重量%の耐火性Al/ZrO、約50重量%のセリアを有する14.6重量%のセリア-ジルコニア複合材料、0.2重量%のRh、および2.1重量%のPtが含有されるスラリー混合物を、ボトムコートの上にコーティングした。空気中、550℃で1時間の焼成後の、トップコートのウォッシュコートの充填量は、約1.00g/inであった。触媒Eを図1に例示する。
実施例6 CC1発明触媒Fの調製
発明触媒Fは、80g/ft(Pt/Pd/Rh=38/38/4)のPGMの充填量を有するPt/Pd/Rh触媒物品である。触媒Fは、ボトムコートと、触媒の入口側における追加のPGM富化ゾーンと、直径4.66インチ、および長さ3.58インチ、600cpsiのセル密度、および3.5ミルの壁厚さの寸法を有する円筒形のモノリシックコーディエライト基材上にコーティングされたトップコートとで構成されるウォッシュコートアーキテクチャを含む。
ボトムコートの調製:ボトムコートは、触媒Dのボトムコートと同一であった。
触媒の入口側における富化ゾーンの調製:富化ゾーンは、アルミナ結合剤材料のPd前駆体溶液への添加を除いて、触媒Dの富化ゾーンと同一であった。溶液を十分に混合し、次いで、触媒Dについて記載されたプロセスと同様の様式で基材に塗布した。アルミナ/Pd前駆体比は、重量で約1:1であった。
トップコートの調製:トップコートは、トップコート触媒Eと同一であった。触媒Fを図1に例示する。
実施例7 CC1発明触媒Gの調製
発明触媒Gは、80g/ft(Pt/Pd/Rh=38/38/4)のPGMの充填量を有するPt/Pd/Rh触媒物品である。触媒Gは、ボトムコートと、トップコートと、直径4.66インチ、および長さ3.58インチ、600cpsiのセル密度、および3.5ミルの壁厚さの寸法を有する円筒形のモノリシックコーディエライト基材上にトップコートがコーティングされた後に、コーティングされた触媒の入口側における追加のPGM富化ゾーンとで構成されるウォッシュコートアーキテクチャを含む。
ボトムコートの調製:パラジウム前駆体溶液の形態で、19g/ftのPd(総Pdの50重量%)を、耐火性アルミナ上に含浸させ、パラジウム前駆体溶液の形態で、19g/ftのPd(総Pdの50重量%)を、約40重量%のセリアを有する安定化されたセリア-ジルコニア複合材料上に含浸させた。約35.4重量%の耐火性Al、50.1重量%の安定化されたセリア-ジルコニア複合材料、11.7重量%のBaOをもたらす酢酸バリウム、2.0重量%のZrOをもたらす酢酸ジルコニウム、および0.9重量%のPdが含有されるスラリーを、基材上にコーティングした。空気中、550℃で1時間の焼成後の、ボトムコートのウォッシュコートの充填量は、約2.56g/inであった。
トップコートの調製:ロジウム前駆体溶液の形態で、4g/ftのRh(総Rhの100重量%)を、耐火性アルミナ/セリア上に含浸させた。約84.8重量%の耐火性Al/CeO、約50重量%のセリアを有する15.0重量%のセリア-ジルコニア複合材料、および0.2重量%のRhが含有されるスラリー混合物を、ボトムコートの上にコーティングした。空気中、550℃で1時間の焼成後の、トップコートのウォッシュコートの充填量は、約1.00g/inであった。
触媒の入口側における富化ゾーンの調製:253.3g/ftのPt(総Ptの100%)を含むPt前駆体溶液を、ボトムおよびトップコートを既に含有する基材の入口端から吸収させた。吸収工程後、過剰のPtが基材から除去されるように、ブロワーを使用して不要な成分を吹き飛ばした。したがって、表面富化Pt層を、約0.55インチの富化ゾーン長さで形成した。後続の工程では、基材を120℃で30分間乾燥させ、空気中で1時間焼成した。トップコートにおけるPt富化ゾーンは、トップコートのトップから基材に向かってPt濃度が減少するPt勾配を呈する。勾配を、富化ゾーンにおける少なくとも50%のPtが、トップコートの最上部3分の1(1/3)に所在するように設定した。触媒Gを図1に例示する。
実施例8 CC1発明触媒Hの調製
発明触媒Hは、80g/ft(Pt/Pd/Rh=38/38/4)のPGMの充填量を有するPt/Pd/Rh触媒物品である。触媒Hは、ボトムコートと、ボトムコート後にコーティングされた触媒の入口側における追加のPGM富化ゾーンと、直径4.66インチ、および長さ3.58インチ、600cpsiのセル密度、および3.5ミルの壁厚さの寸法を有する円筒形のモノリシックコーディエライト基材上に、コーティングされたトップコートとで構成されるウォッシュコートアーキテクチャを含む。
ボトムコートの調製:パラジウム前駆体溶液の形態で、19g/ftのPd(総Pdの50重量%)を、耐火性アルミナ上に含浸させ、パラジウム前駆体溶液の形態で、19g/ftのPd(総Pdの50重量%)を、約40重量%のセリアを有する安定化されたセリア-ジルコニア複合材料上に含浸させた。約35.4重量%の耐火性Al、50.1重量%の安定化されたセリア-ジルコニア複合材料、11.7重量%のBaOをもたらす酢酸バリウム、2.0重量%のZrOをもたらす酢酸ジルコニウム、および0.9重量%のPdが含有されるスラリーを、基材上にコーティングした。空気中、550℃で1時間の焼成後の、ボトムコートのウォッシュコートの充填量は、約2.56g/inであった。
触媒の入口側における富化ゾーンの調製:126.7g/ftのPt(総Ptの50%)を含むPt前駆体溶液を、ボトムコートを既に含有する基材の入口端から吸収させた。吸収工程後、過剰のPtが基材から除去されるように、ブロワーを使用して不要な成分を吹き飛ばした。したがって、表面富化Pt層を、約0.55インチの富化ゾーン長さで形成した。後続の工程では、基材を120℃で30分間乾燥させ、空気中で1時間焼成した。ボトムコートにおけるPt富化は、ボトムコートのトップから基材に向かってPt濃度が減少するPt勾配を呈する。勾配は、富化ゾーンにおけるPtの少なくとも50%が、ボトムコートの最上部3分の1(1/3)に所在するようであった。
トップコートの調製:ロジウム前駆体溶液の形態で、4g/ftのRh(総Rhの100重量%)、およびPt前駆体溶液の形態で、19g/ftのPt(総Ptの50重量%)を、耐火性アルミナ/セリア上に含浸させた。約83.9重量%の耐火性Al/CeO、約50重量%のセリアを有する14.8重量%のセリア-ジルコニア複合材料、0.2重量%のRh、および1.1重量%のPtが含有されるスラリー混合物を、ボトムコートの上にコーティングした。空気中、550℃で1時間の焼成後の、トップコートのウォッシュコートの充填量は、約1.00g/inであった。触媒Hを図1に例示する。
実施例9 CC1発明触媒Iの調製
発明触媒Iは、80g/ft(Pt/Pd/Rh=38/38/4)のPGMの充填量を有するPt/Pd/Rh触媒物品である。触媒Iは、ボトムコートと、トップコートと、直径4.66インチ、および長さ3.58インチ、600cpsiのセル密度、および3.5ミルの壁厚さの寸法を有する円筒形のモノリシックコーディエライト基材上にトップコートがコーティングされた後に、コーティングされた触媒の入口側における追加のPGM富化ゾーンとで構成されるウォッシュコートアーキテクチャを含む。
ボトムコートの調製:パラジウム前駆体溶液の形態で、19g/ftのPd(総Pdの50重量%)を、耐火性アルミナ上に含浸させ、パラジウム前駆体溶液の形態で、19g/ftのPd(総Pdの50重量%)を、約40重量%のセリアを有する安定化されたセリア-ジルコニア複合材料上に含浸させた。約35.4重量%の耐火性Al、50.1重量%の安定化されたセリア-ジルコニア複合材料、11.7重量%のBaOをもたらす酢酸バリウム、2.0重量%のZrOをもたらす酢酸ジルコニウム、および0.9重量%のPdが含有されるスラリーを、基材上にコーティングした。空気中、550℃で1時間の焼成後の、ボトムコートのウォッシュコートの充填量は、約2.56g/inであった。
トップコートの調製:ロジウム前駆体溶液の形態で、4g/ftのRh(総Rhの100重量%)、およびPt前駆体溶液の形態で、19g/ftのPt(総Ptの50重量%)を、耐火性アルミナ/セリア上に含浸させた。約83.9重量%の耐火性Al/CeO、約50重量%のセリアを有する14.8重量%のセリア-ジルコニア複合材料、0.2重量%のRh、および1.1重量%のPtが含有されるスラリー混合物を、ボトムコートの上にコーティングした。空気中、550℃で1時間の焼成後の、トップコートのウォッシュコートの充填量は、約1.00g/inであった。
触媒の入口側における富化ゾーンの調製:126.7g/ftのPt(総Ptの50%)を含むPt前駆体溶液を、ボトムコートを既に含有する基材の入口端から吸収させた。吸収工程後、過剰のPtが基材から除去されるように、ブロワーを使用して不要な成分を吹き飛ばした。したがって、表面富化Pt層を、約0.55インチの富化ゾーン長さで形成した。後続の工程では、基材を120℃で30分間乾燥させ、空気中で1時間焼成した。トップコートにおけるPt富化ゾーンは、トップコートのトップから基材に向かってPt濃度が減少するPt勾配を呈した。勾配は、富化ゾーンにおけるPtの少なくとも50%が、トップコートの最上部3分の1(1/3)に所在するようであった。触媒Iを図1に例示する。
実施例10:UF参照触媒Jの調製
参照触媒Jは、3g/ft(Pt/Pd/Rh=0/0/3)のPGMの充填量を有するRh触媒物品である。触媒Jは、直径4.66インチ、および長さ4.4インチ、400cpsiのセル密度、および4ミルの壁厚さの寸法を有する円筒形のモノリシックコーディエライト基材上にコーティングされた単層ウォッシュコートアーキテクチャを含む。
ロジウム前駆体溶液の形態で、3g/ftのRh(総Rhの100重量%)を、水、耐火性アルミナ、および約40重量%のセリアを有する安定化されたセリア-ジルコニア複合材料と混合した。約63.1重量%の耐火性Al、32.0重量%の安定化されたセリア-ジルコニア複合材料、1.5重量%のBaOをもたらす酢酸バリウム、0.3重量%のZrOをもたらす酢酸ジルコニウム、1.5重量%のSrOをもたらす酢酸ストロンチウム、および0.1重量%のRhを含有するスラリーを、基材上にコーティングした。空気中、550℃で1時間の焼成後の、ウォッシュコートの充填量は、約2.8g/inであった。
実施例11:触媒の試験
実施例1~10において調製されたすべての触媒を、典型的な入口温度が約940℃、典型的な触媒床温度が1000℃を超えないように運転するように設定されたエンジンを使用し、発熱エージングプロトコルを使用してエージングした。FTP-75試験プロトコルで試験された車両の典型的な運転条件をシミュレートするために、エンジンアウトガスの供給組成を、リッチとリーンとの間で交互にした。すべてのCC1触媒を、同じ条件を使用して50時間エージングした。触媒Jを、一般的な床下触媒として使用し、同じプロトコルを使用してエージングしたが、UF位置にあるため、100時間で、比例してより低い有効温度をもたらした。
排気性能を、FTP-75試験プロトコルの下で運転する近位連結+床下(CC+UF)排気浄化システム構成を備えた、2.0Lターボチャージャー付きULEV70車両を使用して試験した。各システムを少なくとも4回試験して、高い実験再現性およびデータの一貫性を保証した。
本開示によるPd富化ゾーンを使用することの利益を、図4に実証する。本発明の触媒D~Fは、Pd/Rh参照触媒AならびにPt/Pd/Rh参照触媒Bの両方と比較して、最大18%のNMHC+NO排気低減を実証する。さらに、本発明の触媒D~Fはまた、参照触媒AおよびBと比較して、最大約12%のCO排気低減も達成する。前記触媒システムは、選択されたエージングおよび試験条件下で、SULEV30以上の性能を達成する。
本開示によるPt富化ゾーンを使用することの利益を、図5に実証する。触媒G~Iは、Pd/Rh参照触媒AならびにPt/Pd/Rh参照触媒Cの両方と比較して、最大10%のNMHC+NO排気低減を実証する。さらに、本発明の触媒G~Iはまた、参照触媒AおよびCと比較して、最大約20%のCO排気低減も達成する。前記触媒システムは、選択されたエージングおよび試験条件下で、SULEV30以上の性能を達成する。
本明細書全体を通して「一実施形態」、「ある実施形態」、「1つ以上の実施形態」、「実施形態」、または「一部の実施形態」との言及は、実施形態に関連して説明される特定の特徴、構造、材料、または特性が、本開示の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。したがって、「1つ以上の実施形態では」、「特定の実施形態では」、「いくつかの実施形態では」、「一実施形態では」、または「実施形態では」などの句が、本明細書全体にわたって様々な箇所に出現することは、必ずしも本開示の同じ実施形態を指しているわけではない。さらに、特定の特徴、構造、材料、または特性は、1つ以上の実施形態では任意の好適な方法で組み合わせることができる。本明細書に開示される様々な実施形態、態様、およびオプションのすべては、そのような特徴または要素が本明細書の特定の実施形態の説明において明示的に組み合わされるかどうかに関係なく、すべてのバリエーションで組み合わせることができる。本出願で請求される発明は、文脈が明らかに他のことを示さない限り、本開示の任意の分けることが可能な特徴または要素が、その様々な態様および実施形態のいずれかにおいて、組み合わせ可能であることを意図すると考えるべきであると、全体として読み取られることが意図される。
本明細書に開示される実施形態は、特定の例示的な実施形態を参照して説明されたが、これらの実施形態は、本開示の原理および用途の単なる例示であることを理解されたい。本開示の趣旨および範囲から逸脱することなく、本開示の方法および装置に対して様々な修正および変更が行われ得ることが、当業者には明らかであろう。したがって、本開示は、添付の特許請求の範囲およびそれらの均等物の範囲内にある変形および変更を含むことが意図され、上記の実施形態は、限定ではなく例示の目的で提示される。本明細書で引用されたすべての特許および公開物は、組み込まれた他の記述が具体的に提供されない限り、記載されたその特定の教示について参照によって本明細書に組み込まれる。

Claims (25)

  1. 排気浄化触媒物品であって、
    入口軸方向端および出口軸方向端を有する基材と、
    前記入口軸方向端から前記出口軸方向端までの前記基材の軸方向長さの約60%~約100%に対してコーティングされたボトムウォッシュコート層と、
    前記基材の前記入口端または前記出口端のいずれかから、前記基材の前記軸方向長さの約60%~約100%に対してコーティングされたトップウォッシュコート層であって、その結果、前記ボトムウォッシュコート層の前記長さの少なくとも約60%を被覆する、トップウォッシュコート層と、を含み、
    前記トップウォッシュコート層および/または前記ボトムウォッシュコート層が、1つ以上の白金族金属を含む第1の部分と、1つ以上の白金族金属を含む第2の部分と、を含み、
    前記第1の部分が、前記基材の前記入口軸方向端から開始し、
    前記第1の部分における前記白金族金属の濃度が、前記第2の部分における前記白金族金属の濃度よりも約2倍~約100倍高く、
    前記第1の部分が、約0.25インチ~約2インチの長さを有し、
    前記第1の部分における前記白金族金属の充填量が、前記第1の部分の第1の端から前記第1の部分の第2の端まで軸方向に決定される場合、約10g/ft~約1000g/ftである、排気浄化触媒物品。
  2. 前記第1の部分が、白金族金属で既に事前充填されている前記トップウォッシュコート層および/または前記ボトムウォッシュコート層の一部を、追加の白金族金属溶液でコーティングすることによって形成されたPGM富化ゾーンである、請求項1に記載の排気浄化触媒物品。
  3. 前記1つ以上の白金族金属が、白金、パラジウム、ロジウム、およびこれらの組み合わせから選択される、請求項1または2に記載の排気浄化触媒物品。
  4. 前記白金族金属が、酸素貯蔵成分、アルミナ成分、セリア成分、ジルコニア成分、およびこれらの組み合わせから選択される担体上に担持されている、請求項1~3のいずれか一項に記載の排気浄化触媒物品。
  5. 前記第1の部分が、約0.5インチ~約1インチの範囲の長さを有する、請求項1~4のいずれか一項に記載の排気浄化触媒物品。
  6. 前記第1部分の最上面から前記基材まで、電子プローブマイクロアナリシス(EPMA)ラインスキャンによって決定される場合、前記第1の部分における前記白金族金属の50%以上が、前記第1の部分の最上部3分の1(1/3)に存在する、請求項1~5のいずれか一項に記載の排気浄化触媒物品。
  7. 前記第1部分の最上面から前記基材まで、電子プローブマイクロアナリシス(EPMA)ラインスキャンによって決定される場合、前記第1の部分における前記白金族金属の50%~95%が、前記第1の部分の最上部3分の1(1/3)に存在する、請求項1~7のいずれか一項に記載の排気浄化触媒物品。
  8. 前記第1の部分が、パラジウムを含む、請求項1~7のいずれか一項に記載の排気浄化触媒物品。
  9. 前記第1の部分が、白金を含む、請求項1~7のいずれか一項に記載の排気浄化触媒物品。
  10. 前記第1の部分が、ロジウムを含む、請求項1~7のいずれか一項に記載の排気浄化触媒物品。
  11. 前記物品が、
    酸素貯蔵成分、アルミナ成分、およびこれらの組み合わせから選択される担体上に堆積されたパラジウムまたは白金を含み、前記入口軸方向端から前記出口軸方向端までの前記基材の前記軸方向長さの約60%~約100%に対してコーティングされた、ボトムウォッシュコート層であって、
    前記ボトムウォッシュコート層が、第1の部分および第2の部分を含み、前記第1の部分が、前記基材の前記入口軸方向端から開始し、酸素貯蔵成分、アルミナ成分、およびこれらの組み合わせから選択される担体上に任意選択的に担持されたパラジウムまたは白金を含み、前記第1の部分におけるパラジウムまたは白金の濃度が、前記第2の部分におけるパラジウムまたは白金の濃度よりも約2倍~約100倍高く、
    前記第1の部分が、約0.25インチ~約2インチの長さを有し、
    前記第1の部分における前記白金族金属の充填量が、前記第1の部分の第1の端から前記第1の部分の第2の端まで軸方向に決定される場合、約10g/ft~約1000g/ftである、ボトムウォッシュコート層と、
    酸素貯蔵成分、アルミナ成分、およびこれらの組み合わせから選択される担体上に含浸された、ロジウム、白金、およびこれらの組み合わせから選択される1つ以上の白金族金属を含み、前記基材の前記入口軸方向端または前記出口端のいずれかから、前記基材の前記軸方向長さの約60%~約100%に対してコーティングされたトップウォッシュコート層であって、その結果、前記ボトムウォッシュコート層の前記長さの少なくとも約60%を被覆する、トップウォッシュコート層と、を含む、請求項1~10のいずれか一項に記載の排気浄化触媒物品。
  12. 前記物品が、
    酸素貯蔵成分、アルミナ成分、およびこれらの組み合わせから選択される担体上に含浸されたパラジウムを含み、前記入口軸方向端から前記出口軸方向端までの前記基材の前記軸方向長さの約60%~約100%に対してコーティングされた、ボトムウォッシュコート層と、
    酸素貯蔵成分、アルミナ成分、およびこれらの組み合わせから選択される担体上に含浸された、ロジウム、白金、パラジウム、およびこれらの組み合わせから選択される1つ以上の白金族金属を含み、前記基材の前記入口軸方向端または前記出口軸方向端のいずれかから、前記基材の前記軸方向長さの約60%~約100%に対してコーティングされたトップウォッシュコート層であって、その結果、前記トップウォッシュコート層が、前記ボトムウォッシュコート層の前記長さの少なくとも約60%を被覆し、
    前記トップウォッシュコート層が、第1の部分および第2の部分を含み、前記第1の部分が、前記基材の入口軸方向端から開始し、酸素貯蔵成分、アルミナ成分、およびこれらの組み合わせから選択される担体上に任意選択的に担持されたパラジウムまたは白金を含み、前記第1の部分におけるパラジウムまたは白金の濃度が、前記第2の部分におけるパラジウムまたは白金の濃度よりも約2倍~約100倍高く、
    前記第1の部分が、約0.25インチ~約2インチの長さを有し、
    前記第1の部分における前記白金族金属の充填量が、前記第1の部分の第1の端から前記第1の部分の第2の端まで軸方向に決定される場合、約10g/ft~約1000g/ftである、トップウォッシュコート層と、を含む、請求項1に記載の排気浄化触媒物品。
  13. 前記第1の部分が、パラジウムを含み、前記第1の部分におけるパラジウムの量が、前記触媒物品中に存在する総パラジウムの約30重量%~約100重量%である、請求項11または12に記載の排気浄化触媒物品。
  14. 前記第1の部分が、白金を含み、前記第1の部分における白金の量が、前記触媒物品中に存在する総白金の約30重量%~約100重量%である、請求項11または12に記載の排気浄化触媒物品。
  15. 前記第1の部分が、パラジウムまたは白金の濃度勾配を含み、前記第1の部分を含む前記ウォッシュコート層のトップ表面から、前記第1の部分を含む前記ウォッシュコート層のボトム表面に向かって、前記パラジウムまたは白金の濃度が指数関数的に減少する、請求項11または12に記載の排気浄化触媒物品。
  16. 前記第1の部分の前記白金族金属と、前記第2の部分の前記白金族金属との重量比が、約4.0~約50の範囲である、請求項1~15のいずれか一項に記載の排気浄化触媒物品。
  17. 前記アルミナ成分が、アルミナ、ランタナ-アルミナ、セリア-アルミナ、セリア-ジルコニア-アルミナ、ジルコニア-アルミナ、ランタナ-ジルコニア-アルミナ、バリア-アルミナ、バリア-ランタナ-アルミナ、バリア-ランタナ-ネオジミア-アルミナ、およびこれらの組み合わせから選択される1つ以上の成分を含み、
    前記酸素貯蔵成分が、セリア-ジルコニア、セリア-ジルコニア-ランタナ、セリア-ジルコニア-イットリア、セリア-ジルコニア-ランタナ-イットリア、セリア-ジルコニア-ネオジミア、セリア-ジルコニア-プラセオジミア、セリア-ジルコニア-ランタナ-ネオジミア、セリア-ジルコニア-ランタナ-プラセオジミア、セリア-ジルコニア-ランタナ-ネオジミア-プラセオジミア、およびこれらの組み合わせから選択される1つ以上の成分を含み、
    前記ジルコニア成分が、ランタナ-ジルコニア、バリウム-ジルコニア、およびこれらの組み合わせから選択される1つ以上の成分を含む、請求項4、11、および12のいずれか一項に記載の排気浄化触媒物品。
  18. 前記ボトムウォッシュコート層が、酸化バリウム、酸化ストロンチウム、およびこれらの組み合わせから選択される1つ以上のアルカリ土類金属酸化物を、前記ボトムウォッシュコート層の総重量に基づいて、約1.0重量%~約20重量%の量で含む、請求項1~17のいずれか一項に記載の排気浄化触媒物品。
  19. 前記基材が、セラミック基材、金属基材、セラミック発泡体基材、ポリマー発泡体基材、または織物繊維基材である、請求項1~18のいずれか一項に記載の排気浄化触媒物品。
  20. 排気浄化触媒物品の調製のためのプロセスであって、
    基材の前記入口軸方向端から前記出口軸方向端までの前記基材の総長さに対してコーティングされたボトムウォッシュコート層を調製することであって、1つ以上の担体上に含浸される、1つ以上の白金族金属を含むスラリーを得ることと、前記スラリーを前記基材の総長さに対してコーティングすることと、を含む、ボトムウォッシュコート層を調製することと、
    前記基材の入口軸方向端から開始する前記ボトムウォッシュコート層の一部を、約0.25インチ~約2インチの長さで、白金族金属溶液でコーティングし、続いて、約100℃~約140℃の範囲の温度で乾燥し、焼成して、PGM富化ゾーンを得ることと、
    前記基材の前記入口軸方向端または前記出口軸方向端のいずれかから、前記基材の前記軸方向長さの約60%~約100%に対してコーティングされ、その結果、前記ボトムウォッシュコート層の前記長さの少なくとも約60%を被覆する、トップウォッシュコート層を調製することであって、1つ以上の担体上に含浸される、1つ以上の白金族金属を含むスラリーを得ることと、前記スラリーを、前記ボトムウォッシュコート層の前記長さの少なくとも約60%の上にコーティングすることと、を含む、トップウォッシュコート層を調製することと、を含む、排気浄化触媒物品の調製のためのプロセス。
  21. 排気浄化触媒物品の調製のためのプロセスであって、
    基材の前記入口軸方向端から前記出口軸方向端部までの前記基材の軸方向長さの約60%~約100%に対してコーティングされたボトムウォッシュコート層を調製することであって、1つ以上の担体上に含浸される、1つ以上の白金族金属を含むスラリーを得ることと、前記スラリーを前記基材の前記軸方向長さの約60%~約100%に対してコーティングすることと、を含む、ボトムウォッシュコート層を調製することと、
    前記基材の前記入口軸方向端または前記出口軸方向端のいずれかから、前記基材の前記軸方向長さの約60%~約100%に対してコーティングされ、その結果、前記ボトムウォッシュコート層の前記長さの少なくとも約60%を被覆する、トップウォッシュコート層を調製することであって、1つ以上の担体上に含浸される、1つ以上の白金族金属を含むスラリーを得ることと、前記スラリーを、前記ボトムウォッシュコートの前記長さの少なくとも約60%の上にコーティングすることと、を含む、トップウォッシュコート層を調製することと、
    前記基材の入口軸方向端から開始する前記トップウォッシュコート層の一部を、約0.25インチ~約2インチの長さで、白金族金属溶液でコーティングし、続いて、約100℃~約140℃の範囲の温度で乾燥し、焼成して、PGM富化ゾーンを得ることと、を含む、排気浄化触媒物品の調製のためのプロセス。
  22. 内燃機関のための排気システムであって、請求項1~19のいずれか一項に記載の排気浄化触媒物品を含む、システム。
  23. 炭化水素、一酸化炭素、および窒素酸化物を含むガス状排気流を処理する方法であって、前記排気流を、請求項1~19のいずれか一項に記載の排気浄化触媒物品、または請求項22に記載の排気システムと接触させることを含む、方法。
  24. ガス状排気流中の炭化水素、一酸化炭素、および窒素酸化物のレベルを低減する方法であって、前記ガス状排気流を、請求項1~19のいずれか一項に記載の排気浄化触媒物品、または請求項22に記載の排気システムと接触させて、前記排気ガス中の炭化水素、一酸化炭素、および窒素酸化物の前記レベルを低減することを含む、方法。
  25. 炭化水素、一酸化炭素、および窒素酸化物を含むガス状排気流を精製するための、請求項1~19のいずれか一項に記載の排気浄化触媒物品の使用。
JP2022527224A 2019-11-22 2020-11-22 富化pgmゾーンを有する排気浄化触媒物品 Pending JP2023502225A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962939117P 2019-11-22 2019-11-22
US62/939,117 2019-11-22
PCT/US2020/061706 WO2021102391A1 (en) 2019-11-22 2020-11-22 An emission control catalyst article with enriched pgm zone

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023502225A true JP2023502225A (ja) 2023-01-23

Family

ID=74130304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022527224A Pending JP2023502225A (ja) 2019-11-22 2020-11-22 富化pgmゾーンを有する排気浄化触媒物品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230016066A1 (ja)
EP (1) EP4061510A1 (ja)
JP (1) JP2023502225A (ja)
KR (1) KR20220102619A (ja)
CN (1) CN114728235A (ja)
WO (1) WO2021102391A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115916397A (zh) * 2020-04-15 2023-04-04 巴斯夫公司 具有pgm梯度结构的排放控制催化剂制品
EP4226992A1 (en) * 2022-02-10 2023-08-16 Johnson Matthey Public Limited Company Improved catalysts for gasoline engine exhaust gas treatments

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1066874B1 (en) * 1999-07-09 2009-09-23 Nissan Motor Company, Limited Exhaust gas purifying catalyst and method of producing same
US7276212B2 (en) * 2001-10-01 2007-10-02 Engelhard Corporation Exhaust articles for internal combustion engines
JP4833605B2 (ja) * 2005-07-21 2011-12-07 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
US10773209B2 (en) * 2009-02-20 2020-09-15 Basf Corporation Aging-resistant catalyst article for internal combustion engines
US20110286900A1 (en) * 2010-05-21 2011-11-24 Basf Corporation PGM-Zoned Catalyst for Selective Oxidation of Ammonia in Diesel Systems
US8323599B2 (en) * 2010-11-22 2012-12-04 Umicore Ag & Co. Kg Three-way catalyst having an upstream multi-layer catalyst
US9333490B2 (en) * 2013-03-14 2016-05-10 Basf Corporation Zoned catalyst for diesel applications
GB201401115D0 (en) * 2014-01-23 2014-03-12 Johnson Matthey Plc Diesel oxidation catalyst and exhaust system
US9662636B2 (en) * 2014-04-17 2017-05-30 Basf Corporation Zoned catalyst composites
KR20170041900A (ko) * 2014-08-15 2017-04-17 존슨 맛쎄이 퍼블릭 리미티드 컴파니 배기가스를 처리하기 위한 구역화된 촉매
KR102444558B1 (ko) * 2014-11-19 2022-09-20 존슨 맛쎄이 퍼블릭 리미티드 컴파니 저온 배출물 제어를 위한 scr과 pna의 조합
JP6460817B2 (ja) * 2015-02-04 2019-01-30 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
CA2990427A1 (en) * 2015-06-24 2016-12-29 Basf Corporation Layered automotive catalyst composites
MX2018012907A (es) * 2016-04-22 2019-01-31 Basf Corp Catalizadores de metal del grupo platino sobre un soporte de alumina de poros grandes.
EP3616789A4 (en) * 2017-04-28 2021-01-06 Umicore Shokubai Japan Co., Ltd. EXHAUST GAS PURIFICATION CATALYST AND EXHAUST GAS PURIFICATION PROCESS WITH IT
JP6954796B2 (ja) * 2017-10-06 2021-10-27 トヨタ自動車株式会社 自動車用排ガス浄化用触媒
CN111432928B (zh) * 2017-12-28 2023-03-14 优美科触媒日本有限公司 含有磷化合物的废气净化用催化剂
JP6990606B2 (ja) * 2018-03-05 2022-01-12 エヌ・イーケムキャット株式会社 排ガス処理部材
US10828623B2 (en) * 2018-05-18 2020-11-10 Umicore Ag & Co. Kg Hydrocarbon trap catalyst

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220102619A (ko) 2022-07-20
WO2021102391A1 (en) 2021-05-27
WO2021102391A9 (en) 2022-02-24
EP4061510A1 (en) 2022-09-28
CN114728235A (zh) 2022-07-08
US20230016066A1 (en) 2023-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220193639A1 (en) Layered tri-metallic catalytic article and method of manufacturing the catalytic article
CN113874108B (zh) 层状催化制品和制造催化制品的方法
US20220161236A1 (en) Layered tri-metallic catalytic article and method of manufacturing the catalytic article
US20220025796A1 (en) Catalytic article and methods of manufacturing and using the same
JP2022539047A (ja) 触媒物品および触媒物品を製造する方法
US20230016066A1 (en) An emmission control catalyst article with enriched pgm zone
WO2020128786A1 (en) Layered catalyst composition and catalytic article and methods of manufacturing and using the same
US20230147850A1 (en) An emission control catalyst article with pgm-gradient architecture
US20230338938A1 (en) Emission control catalyst article with enriched pgm zone, method and apparatus to produce the same
JP7497358B2 (ja) 層状三元変換(twc)触媒およびその触媒を製造する方法
KR20230084489A (ko) 삼원 전환 촉매적 물품
CN117940212A (zh) 包含铂、钯和铑的分区的三效转化催化剂

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231121