JP2023172261A - Information processing apparatus and program - Google Patents

Information processing apparatus and program Download PDF

Info

Publication number
JP2023172261A
JP2023172261A JP2022083938A JP2022083938A JP2023172261A JP 2023172261 A JP2023172261 A JP 2023172261A JP 2022083938 A JP2022083938 A JP 2022083938A JP 2022083938 A JP2022083938 A JP 2022083938A JP 2023172261 A JP2023172261 A JP 2023172261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
verification code
verification
printer
print data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022083938A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
紀成 田中
Norinari Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fujifilm Business Innovation Corp
Priority to JP2022083938A priority Critical patent/JP2023172261A/en
Publication of JP2023172261A publication Critical patent/JP2023172261A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

To provide a mechanism capable of confirming that a user has acquired a printed matter corresponding to print data transmitted to a printer.SOLUTION: A verification code addition unit 104 of a server 100 adds a page showing a verification code of a unique value, for example, at the end of print data of a job registered from a user. On receipt of a job ID input by the user from a printer 300, a print management unit 102 transmits, to the printer 300, print data with the verification code added thereto, the print data corresponding to the job ID. When the printer 300 prints the print data, the user acquires a printed matter as a printing result from the printer 300, and causes a mobile terminal 400 of the user to read the verification code included in the printed matter. The mobile terminal 400 transmits the read verification code to the server 100. A verification management unit 106 of the server 100 registers, when the transmitted verification code is valid, the time when the verification code is received, or the like, on a management DB 112.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、情報処理装置及びプログラムに関する。 The present invention relates to an information processing device and a program.

特許文献1に開示されたプリンタは、ユーザから印刷指示を受けると、受け取り用のバーコードを印刷してユーザに提供して印刷を開始し、印刷が完了するとその旨をユーザに通知する。またプリンタは、そのバーコードを提示するユーザが現れるまで、印刷結果を保管する。ユーザは、印刷指示後にプリンタの場所から離れても、通知を受けてプリンタのところに戻ってバーコードを提示することにより、印刷結果を得ることができる(例えば図7に関する説明を参照)。 When the printer disclosed in Patent Document 1 receives a print instruction from a user, it prints a receiving barcode, provides it to the user, starts printing, and when printing is completed, notifies the user. The printer also stores the print results until a user presents the barcode. Even if the user leaves the printer after receiving the print instruction, the user can receive the notification, return to the printer, and present the barcode to obtain the print result (for example, see the explanation regarding FIG. 7).

特開2002-123375号公報Japanese Patent Application Publication No. 2002-123375

プリンタが出力した印刷物がプリンタの出力トレイに放置されると、印刷物が予期せぬ者に持ち去られ、それが情報漏洩に繋がるおそれがある。例えば企業の文書をシェアオフィスのプリンタで印刷する場合、印刷物の放置による情報漏洩のリスクは高い。 If printed matter output by a printer is left unattended on the output tray of the printer, the printed matter may be taken away by an unexpected person, which may lead to information leakage. For example, when printing corporate documents using a printer in a shared office, there is a high risk of information leakage due to unattended printing.

印刷を指示したユーザが取りに来るまでプリンタが印刷物を保管する仕組みがあればそのようなリスクは低減されるが、保管のための機構の分だけプリンタのコストが増大してしまう。 If there is a mechanism for the printer to store printed matter until the user who instructs printing comes to pick it up, such risks would be reduced, but the cost of the printer would increase by the amount of the storage mechanism.

本発明は、プリンタに送った印刷データに対応する印刷物をユーザが取得したことを確認できる仕組みを提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a mechanism that allows a user to confirm that he/she has obtained printed matter corresponding to print data sent to a printer.

請求項1に係る発明は、プロセッサを含み、前記プロセッサは、ユーザから登録された印刷データに対して一意な検証コードを追加する追加処理を実行し、前記検証コードを登録するコード登録処理を実行し、前記検証コードが追加された前記印刷データをプリンタに印刷させるための印刷制御を実行し、ユーザ側の装置から送信されてきた検証コードが、前記コード登録処理で登録した前記検証コードに一致した場合に、検証の成功を示す情報を登録する検証登録処理を実行する、ことを特徴とする情報処理装置である。 The invention according to claim 1 includes a processor, and the processor executes an additional process of adding a unique verification code to print data registered by a user, and executes a code registration process of registering the verification code. and executes print control to cause the printer to print the print data to which the verification code has been added, and the verification code sent from the user's device matches the verification code registered in the code registration process. The information processing apparatus is characterized in that, when the verification is successful, a verification registration process is executed to register information indicating the success of the verification.

請求項2に係る発明は、前記プロセッサは、前記印刷データについての前記印刷制御を実行してから所定の時間を経過しても、前記ユーザ側の装置から前記印刷データに追加した前記検証コードが送信されて来ない場合、通知処理を実行する、ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置である。 The invention according to claim 2 is characterized in that the processor does not receive the verification code added to the print data from the user side device even after a predetermined time has elapsed since executing the print control for the print data. 2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus executes notification processing when the information is not transmitted.

請求項3に係る発明は、前記プロセッサは、前記通知処理において、前記印刷データを登録した前記ユーザ、又はこのユーザに対応づけられた第2のユーザに対して通知を行う、ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置である。 The invention according to claim 3 is characterized in that, in the notification process, the processor notifies the user who has registered the print data or a second user associated with this user. An information processing device according to claim 2.

請求項4に係る発明は、前記プロセッサは、前記通知処理において、前記プリンタに対応付けて登録されたプリンタ管理者に対して通知を行う、ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置である。 The invention according to claim 4 is an information processing apparatus according to claim 2, characterized in that, in the notification process, the processor notifies a printer administrator registered in association with the printer. It is.

請求項5に係る発明は、前記プロセッサは、前記通知処理において、前記印刷データを登録した前記ユーザと同じ組織に属するユーザであって、前記プリンタの設置場所の近傍にいるユーザに対して通知を行う、ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置である。 In the invention according to claim 5, in the notification process, the processor sends a notification to a user who belongs to the same organization as the user who has registered the print data and who is located near the installation location of the printer. 3. The information processing apparatus according to claim 2, wherein the information processing apparatus performs the following.

請求項6に係る発明は、前記プロセッサは、前記追加処理において、前記印刷データの末尾に前記検証コードを追加する、ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置である。 The invention according to claim 6 is the information processing apparatus according to claim 1, wherein the processor adds the verification code to the end of the print data in the additional processing.

請求項7に係る発明は、前記プロセッサは、前記追加処理において、前記印刷データの最初又は途中の位置に1以上の検証コードを追加し、前記印刷制御において、前記ユーザ側の装置から前記検証コードが送られてくるまでは、前記印刷データのうち当該検証コードの位置より後の部分の印刷を実行させないよう前記プリンタを制御する、ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置である。 In the invention according to claim 7, in the additional processing, the processor adds one or more verification codes to the beginning or middle position of the print data, and in the print control, the processor adds the verification code from the user side device. 2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus controls the printer so as not to print a portion of the print data after the position of the verification code until the verification code is sent.

請求項8に係る発明は、前記プロセッサは、前記追加処理において、前記印刷データの途中に1以上の補助コードを追加し、前記ユーザ側の装置から送信されてきた検証コードが、前記コード登録処理で登録した前記検証コードに一致した場合に、更に前記1以上の補助コードに関する質問を前記ユーザ側の装置に提示し、前記質問に対して前記ユーザ側の装置から送られてきた回答が不正解であった場合には、前記検証登録処理を取りやめる、ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置である。 In the invention according to claim 8, in the additional processing, the processor adds one or more auxiliary codes in the middle of the print data, and the verification code transmitted from the user side device is used in the code registration processing. If the verification code matches the registered verification code, a question regarding the one or more auxiliary codes is further presented to the user device, and the answer sent from the user device to the question is incorrect. 2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein if the verification registration process is canceled, the verification registration process is canceled.

請求項9に係る発明は、前記プロセッサは、前記ユーザ側の装置から送信されてきた検証コードが、前記コード登録処理で登録した前記検証コードに一致した場合に、更に前記印刷データの内容に関する質問を前記ユーザ側の装置に提示し、前記質問に対して前記ユーザ側の装置から送られてきた回答が不正解であった場合には、前記検証登録処理を取りやめる、ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置である。 In the invention according to claim 9, when the verification code transmitted from the user-side device matches the verification code registered in the code registration process, the processor further asks a question regarding the content of the print data. is presented to the user-side device, and if the answer sent from the user-side device to the question is incorrect, the verification registration process is canceled. 1. The information processing apparatus according to 1.

請求項10に係る発明は、前記プロセッサは、前記検証登録処理では、前記ユーザ側の装置から前記検証コードと対応付けて送られてきたユーザ識別情報を、前記検証コードを登録したユーザの情報として登録する、ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置である。 In the invention according to claim 10, in the verification registration process, the processor uses user identification information sent from the user side device in association with the verification code as information of the user who has registered the verification code. 2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus registers the information.

請求項11に係る発明は、前記プロセッサは、前記ユーザ側の装置から前記検証コードと対応付けて送信されてきたユーザ識別情報が、前記印刷データの印刷物を取得する権限を持つ正当なユーザとして登録されたユーザ識別情報のいずれとも一致しない場合に、通知処理を実行する、ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置である。 In the invention according to claim 11, the processor registers the user identification information transmitted from the user side device in association with the verification code as a valid user who has the authority to obtain the printout of the print data. 2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus executes notification processing when the user identification information does not match any of the user identification information.

請求項12に係る発明は、ユーザから登録された印刷データに対して一意な検証コードを追加する追加処理を実行し、前記検証コードを登録するコード登録処理を実行し、前記検証コードが追加された前記印刷データをプリンタに印刷させるための印刷制御を実行し、ユーザ側の装置から送信されてきた検証コードが、前記コード登録処理で登録した前記検証コードに一致した場合に、検証の成功を示す情報を登録する検証登録処理を実行する、処理をコンピュータに実行させるためのプログラムである。 The invention according to claim 12 executes an additional process of adding a unique verification code to print data registered by a user, executes a code registration process of registering the verification code, and adds the verification code to the print data registered by the user. Execute print control to cause the printer to print the print data, and if the verification code sent from the user's device matches the verification code registered in the code registration process, it is determined that the verification is successful. This is a program for causing a computer to execute a verification registration process for registering information shown in the document.

請求項1又は12に係る発明によれば、プリンタに送った印刷データに対応する印刷物をユーザが取得したことを確認することができる。 According to the invention according to claim 1 or 12, it is possible to confirm that the user has acquired the printed matter corresponding to the print data sent to the printer.

請求項2-5に係る発明によれば、プリンタから印刷物が取得されていない可能性がある場合に、所定の通知先に通知を行うことができる。 According to the invention according to claims 2-5, when there is a possibility that the printed matter has not been acquired from the printer, it is possible to notify a predetermined notification destination.

請求項6に係る発明によれば、検証コードがユーザから送られてくれば、印刷物全体をユーザが取得したものと推定できる。 According to the invention according to claim 6, if the verification code is sent from the user, it can be assumed that the entire printed matter has been acquired by the user.

請求項7に係る発明によれば、ユーザがプリンタの前にいないときに印刷が進んでしまうことによる印刷物の漏洩を防止することができる。 According to the invention according to claim 7, leakage of printed matter due to printing proceeding when the user is not in front of the printer can be prevented.

請求項8に係る発明によれば、補助コードを用いた質問を行わない場合と比べて、ユーザが印刷物全部を取得したことをより確実に確認することができる。 According to the invention according to claim 8, it is possible to more reliably confirm that the user has acquired all the printed matter compared to the case where the question is not asked using the auxiliary code.

請求項9に係る発明によれば、印刷データの内容に関する質問を行わない場合と比べて、ユーザが印刷物全部を取得したことをより確実に確認することができる。 According to the invention according to claim 9, it is possible to more reliably confirm that the user has acquired all the printed matter, compared to the case where no question regarding the content of the print data is asked.

請求項10に係る発明によれば、印刷物を取得したのが正当なユーザであるかどうかを確認することができる。 According to the invention according to claim 10, it is possible to confirm whether or not the person who acquired the printed matter is a valid user.

請求項11に係る発明によれば、正当なユーザ以外のものが印刷物の検証コードを読み取った場合に、所定の通知先に通知を行うことができる。 According to the invention according to claim 11, when someone other than the authorized user reads the verification code of the printed material, it is possible to notify a predetermined notification destination.

実施形態のシステムの構成を例示する図である。1 is a diagram illustrating the configuration of a system according to an embodiment. ユーザ情報DBに登録されているデータの内容を例示する図である。It is a diagram illustrating the contents of data registered in a user information DB. 管理DBに登録されているデータの内容を例示する図である。It is a diagram illustrating the contents of data registered in a management DB. ユーザがプリンタにジョブIDを入力して印刷を指示したときにプリンタとサーバが実行する処理手順を例示する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a processing procedure executed by a printer and a server when a user inputs a job ID into the printer and instructs printing. プリンタが出力した印刷物の検証コードが読み取られたときに携帯端末とサーバが実行する処理手順を例示する図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a processing procedure executed by a mobile terminal and a server when a verification code of a printed matter output by a printer is read. 印刷後に検証コードが遅れてこない場合に通知を行うためにサーバが実行する処理手順を例示する図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a processing procedure executed by the server to notify when the verification code does not arrive late after printing. 図6の手順のうちの通知処理ステップの詳細な手順の例であり、ジョブ登録ユーザの上司に通知を行う場合の手順を示す図である。7 is a detailed example of a notification processing step in the procedure of FIG. 6, and is a diagram illustrating a procedure when notifying a job registration user's boss. FIG. 店舗DBに登録されているデータ内容の例を示す図である。It is a diagram showing an example of data contents registered in a store DB. 図6の手順のうちの通知処理ステップの詳細な手順の例であり、印刷物を出力したプリンタが設置された店舗に通知を行う場合の手順を示す図である。7 is a detailed example of a notification processing step in the procedure of FIG. 6, and is a diagram showing a procedure for notifying a store where a printer that outputs printed matter is installed. FIG. 図6の手順のうちの通知処理ステップの詳細な手順の例であり、ジョブ登録ユーザと同じ企業の社員のうち、印刷物を出力したプリンタが設置された店舗の近くにいる者に通知を行うための手順を示す図である。This is a detailed example of the notification processing step in the procedure of FIG. 6, and is used to notify employees of the same company as the job registered user who are near the store where the printer that outputs the printed matter is installed. FIG. 図10の手順を実行するサーバから通知を受けたユーザの携帯端末が実行する手順を例示する図である。11 is a diagram illustrating a procedure executed by a user's mobile terminal that receives a notification from a server that executes the procedure of FIG. 10. FIG. 印刷データ内に複数の検証コードを追加する例における管理DBのデータ内容を例示する図である。FIG. 7 is a diagram illustrating data contents of a management DB in an example in which a plurality of verification codes are added to print data. 複数の検証コードが追加された印刷データを印刷する際にユーザがプリンタに対して行う作業の流れを例示する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating the flow of work that a user performs on a printer when printing print data to which a plurality of verification codes have been added. 複数の検証コードが追加された印刷データを印刷する際にプリンタが実行する処理手順を例示する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a processing procedure executed by a printer when printing print data to which a plurality of verification codes have been added. 複数の検証コードが追加された印刷データを印刷する際にサーバが実行する処理手順を例示する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a processing procedure executed by a server when printing print data to which a plurality of verification codes have been added. 印刷データに検証コードに加えて補助コードを追加するためにサーバが実行する処理手順を例示する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a processing procedure executed by a server to add an auxiliary code in addition to a verification code to print data. 印刷データ内に検証コードに加えて補助コードを追加する例における管理DBのデータ内容を例示する図である。FIG. 7 is a diagram illustrating data contents of a management DB in an example in which an auxiliary code is added in addition to a verification code in print data. 検証コードを送ってきたユーザに対して補助コード等を用いた質問を行う例においてサーバが実行する処理手順を例示する図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a processing procedure executed by a server in an example of asking a user who has sent a verification code a question using an auxiliary code. 印刷データの内容に関する質問と回答の例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a question and an answer regarding the content of print data. コンピュータのハードウエア構成の一例を示す図である。1 is a diagram showing an example of the hardware configuration of a computer.

以下図面を参照して本発明を実施するための形態(以下「実施形態」と呼ぶ)を説明する。 DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Modes for carrying out the present invention (hereinafter referred to as "embodiments") will be described below with reference to the drawings.

図1に、本実施形態のシステム構成の一例を示す。このシステムは、インターネット500を介して相互に通信可能なサーバ100、プリンタ300、PC(パーソナルコンピュータ)300及び携帯端末400を含んでいる。 FIG. 1 shows an example of the system configuration of this embodiment. This system includes a server 100, a printer 300, a PC (personal computer) 300, and a mobile terminal 400 that can communicate with each other via the Internet 500.

サーバ100は、本発明に係る情報処理装置の一例であり、ユーザの指示に応じて印刷の管理を行う。サーバ100は、印刷に関する指示をインターネット500経由でユーザから受け取り、またインターネット500経由でプリンタ300に印刷のための指示を送る。またサーバ100は、プリンタ300が出力した印刷物を取得したことを示す情報(後述の検証コード)をユーザから受け取り、それを記録する。また、サーバ100は、その情報が来ない場合に、印刷物がユーザにより取得されていないことを、あらかじめ定められた者に通知する。 The server 100 is an example of an information processing device according to the present invention, and manages printing according to user instructions. The server 100 receives instructions regarding printing from the user via the Internet 500, and also sends instructions for printing to the printer 300 via the Internet 500. Additionally, the server 100 receives information (a verification code to be described later) from the user indicating that the printed matter output by the printer 300 has been obtained, and records it. Further, if the information is not received, the server 100 notifies a predetermined person that the printed matter has not been acquired by the user.

サーバ100は、印刷管理部102、検証コード追加部104、検証管理部106、印刷DB108、ユーザ情報DB110、及び管理DB112を備える。 The server 100 includes a print management section 102, a verification code addition section 104, a verification management section 106, a print DB 108, a user information DB 110, and a management DB 112.

印刷管理部102は、ユーザからの指示に応じて印刷の管理を行う。より詳しくは、印刷管理部102は、ユーザから印刷ジョブの登録の指示を受け付ける。この指示には、印刷の対象となる文書のデータ、又はその文書のデータを特定する情報(例えばその文書のURL:Uniform Resource Locator)が含まれる。印刷ジョブとは、印刷の対象として指示された文書についての印刷処理のことであり、以下では単にジョブという。また印刷管理部102は、登録されたジョブに係る文書のデータから、プリンタ300が取扱可能な形式の印刷データを生成する。印刷管理部102は、登録したジョブに対して一意な識別情報であるジョブID(IDは識別情報のこと。以下同様)を割り当て、そのジョブIDをユーザに通知する。また印刷管理部102は、ジョブの印刷データを、ジョブIDと対応付けて印刷DB(データベース)108に登録する。また印刷管理部102は、登録されたジョブに対する印刷指示をユーザから受け付け、そのジョブの印刷データを出力先のプリンタ300に送信する。 The print management unit 102 manages printing according to instructions from the user. More specifically, the print management unit 102 receives an instruction to register a print job from the user. This instruction includes data of the document to be printed or information specifying the data of the document (for example, the URL of the document: Uniform Resource Locator). A print job is a print process for a document specified to be printed, and will be simply referred to as a job below. Further, the print management unit 102 generates print data in a format that can be handled by the printer 300 from document data related to the registered job. The print management unit 102 assigns a job ID (ID refers to identification information; the same applies hereinafter), which is unique identification information, to the registered job, and notifies the user of the job ID. The print management unit 102 also registers the print data of the job in the print DB (database) 108 in association with the job ID. The print management unit 102 also receives a print instruction for a registered job from a user, and transmits print data for the job to the output destination printer 300.

検証コード追加部104は、印刷データに対して検証コードを追加する。検証コードは、一意的な値を持つコードであり、プリンタ300から出力された印刷物をユーザが取得したことを確認するために用いられる。検証コードは、サーバ100からジョブに対して付与される。 A verification code addition unit 104 adds a verification code to print data. The verification code is a code with a unique value, and is used to confirm that the user has obtained the printed matter output from the printer 300. A verification code is given to a job from the server 100.

必須ではないが、検証コードは、ジョブを特定可能な値を持つものであってもよい。例えば、[ジョブID+一意な文字列](すなわちジョブIDの文字列の後に、別の一意な文字列をマージしたもの)を検証コードとする、等である。 Although not required, the verification code may have a value that allows identification of the job. For example, [job ID+unique character string] (that is, a job ID character string followed by another unique character string merged) is set as the verification code.

検証コード追加部104は、検証コードを、その検証コードの値を表す画像コード(例えばバーコードやQRコード(登録商標))の形で、ジョブの印刷データに追加する。なお、印刷データに追加される画像コードが表すデータには、検証コード自体の値の他の情報、例えばその画像コードが含む検証コードの送り先であるサーバ100のURL、が含まれてもよい。 The verification code addition unit 104 adds a verification code to the print data of the job in the form of an image code (for example, a barcode or a QR code (registered trademark)) representing the value of the verification code. Note that the data represented by the image code added to the print data may include information other than the value of the verification code itself, such as the URL of the server 100 to which the verification code included in the image code is sent.

以下では、説明の煩雑さを避けるため、検証コードを含んだ画像コード、及び、その画像コードが印刷された結果の紙面上の画像のことも、「検証コード」と呼ぶこととする。 In the following, to avoid complication of explanation, an image code including a verification code and an image on paper resulting from printing the image code will also be referred to as a "verification code."

一つの例では、印刷データに対する検証コードの追加は、検証コードを表示した新たなページを印刷データに追加することにより行う。 In one example, the verification code is added to the print data by adding a new page displaying the verification code to the print data.

検証コードを表示したページは、例えば、印刷データの末尾に追加される。印刷データの末尾に追加することにより、ユーザは、印刷データ全体が印刷出力された後でないと、検証コードを読み取ることができない。したがって、サーバ100は、ユーザが読み取った検証コードを受信した場合、ユーザが印刷データの出力結果の印刷物全体を取得したものとみなせる。 For example, the page displaying the verification code is added to the end of the print data. By adding it to the end of the print data, the user can only read the verification code after the entire print data has been printed. Therefore, when the server 100 receives the verification code read by the user, it can be assumed that the user has acquired the entire printout of the print data output result.

なお、印刷データの末尾を検証コードのページの追加位置とするのは、あくまで一例に過ぎない。印刷データの別の位置、例えば印刷データの先頭、に検証コードを追加してももちろんよい。 Note that setting the end of the print data as the additional position of the verification code page is just an example. Of course, the verification code may be added to another position of the print data, for example, at the beginning of the print data.

また、検証コードを表示した新たなページを印刷データに追加するという方法もあくまで一例に過ぎない。別の例として、印刷データ中の特定のページ(例えば最後のページ)の余白部分に検証コードを追加してもよい。また、印刷データの特定のページに対して、ウォーターマークの形態で検証コードを埋め込んでもよい。 Further, the method of adding a new page displaying the verification code to the print data is just one example. As another example, the verification code may be added to the margin of a specific page (for example, the last page) in the print data. Furthermore, a verification code in the form of a watermark may be embedded in a specific page of print data.

検証管理部106は、登録されたジョブの印刷データがプリンタ300で印刷された場合に、その印刷の結果である印刷物がユーザにより取得されたかどうか検証する。この検証では、検証管理部106は、印刷データに追加された検証コードがユーザ側の装置(例えば後述する携帯端末400)から送られてきた場合に、ユーザが印刷物を取得したと確認する。また検証管理部106は、ユーザがプリンタ300に印刷物を忘れたおそれがある場合に、所定の通知先にその旨を通知する機能を備える。 When the print data of the registered job is printed by the printer 300, the verification management unit 106 verifies whether or not the printed matter that is the result of printing has been obtained by the user. In this verification, the verification management unit 106 confirms that the user has acquired the printed material when a verification code added to the print data is sent from the user's device (for example, the mobile terminal 400 described later). The verification management unit 106 also has a function of notifying a predetermined notification destination when there is a possibility that the user has forgotten printed matter in the printer 300.

印刷DB108は、登録された各ジョブの印刷データを格納するデータベースである。印刷DB108には、ジョブの印刷データを、そのジョブのジョブIDに対応付けて格納する。また、ジョブを登録したユーザのユーザIDが分かっている場合は、ユーザIDも合わせて印刷DB108に登録してもよい。 The print DB 108 is a database that stores print data of each registered job. The print DB 108 stores print data of a job in association with the job ID of the job. Furthermore, if the user ID of the user who registered the job is known, the user ID may also be registered in the print DB 108.

ユーザ情報DB110は、サーバ100に対して利用登録を行った各ユーザの情報を格納するデータベースである。図2に、ユーザ情報DB110に登録されている情報の内容を例示する。図2に示した例では、ユーザ情報DB110に登録されたユーザ毎のレコードには、ユーザID、企業名、メールアドレス、上司メールアドレスの各項目が含まれる。ユーザIDは、サーバ100における当該ユーザの識別情報である。企業名は、そのユーザが所属する企業の名称である。メールアドレスは、そのユーザの電子メールアドレスである。上司メールアドレスは、そのユーザの上司の電子メールアドレスである。メールアドレス及び上司メールアドレスは、そのユーザがプリンタ300から印刷物を取得するのを忘れた場合等に送る通知の宛先として用いられる。なお、上司というのはあくまで例示的なものにすぎない。そのユーザの上司以外でも、そのユーザが登録したジョブに関する通知の通知先としたい者があれば、その者のアドレスを上司メールアドレスの欄に登録してよい。このように、上司メールアドレスは、ユーザに対応付けられた第2のユーザの連絡先の情報の一例である。 The user information DB 110 is a database that stores information about each user who has registered for use with the server 100. FIG. 2 illustrates the contents of information registered in the user information DB 110. In the example shown in FIG. 2, the record for each user registered in the user information DB 110 includes the following items: user ID, company name, email address, and boss email address. The user ID is identification information of the user in the server 100. The company name is the name of the company to which the user belongs. The email address is the user's email address. The boss email address is the email address of the user's boss. The e-mail address and the boss's e-mail address are used as destinations for notifications sent when the user forgets to obtain printed matter from the printer 300. Note that the term "boss" is merely an example. If there is a person other than the user's boss that the user would like to receive notifications regarding jobs registered, that person's address may be registered in the boss email address column. In this way, the boss email address is an example of the contact information of the second user associated with the user.

図2に示したレコードの構成は一例に過ぎない。ユーザ情報DB110には、図2に例示した項目のすべてを含んでいる必要はなく、また、例示していない項目(例えばユーザの氏名)を更に含んでもよい。 The structure of the record shown in FIG. 2 is only an example. The user information DB 110 does not need to include all of the items illustrated in FIG. 2, and may further include items that are not illustrated (for example, the user's name).

管理DB112は、ジョブの管理情報が登録されるデータベースである。管理DB112は、ジョブの印刷の管理や、その印刷により出力された印刷物がユーザにより取得されたかの検証のために用いられる。 The management DB 112 is a database in which job management information is registered. The management DB 112 is used to manage the printing of jobs and to verify whether the printed matter output by the printing has been obtained by the user.

図3に、管理DB112に登録されている管理情報の例を示す。この例では、ジョブの管理情報の各レコードには、ジョブID、ジョブ登録ユーザ、出力先プリンタ、印刷開始時刻、検証コード、検証時刻、検証登録ユーザという項目が含まれる。 FIG. 3 shows an example of management information registered in the management DB 112. In this example, each record of job management information includes the following items: job ID, job registered user, output destination printer, print start time, verification code, verification time, and verification registered user.

ジョブIDは、そのジョブに対してサーバ100が割り当てた一意な識別情報である。ジョブ登録ユーザの項目には、そのジョブを登録したユーザのユーザIDが登録される。出力先プリンタの項目には、そのジョブで出力先のプリンタを一意に特定可能なプリンタ名が登録される。図示例では、プリンタ名は「当該プリンタを設置している店舗の店舗名.当該店舗内での当該プリンタの識別名」の形式で表現しているが、これはあくまで一例に過ぎない。印刷開始時刻は、出力先プリンタでそのジョブの印刷が開始された時刻である。検証コードの項目には、そのジョブに対してサーバ100が付与した検証コードの値が登録される。検証時刻は、サーバ100がユーザ側の装置(例えば携帯端末400)から検証コードを受信した時刻である。検証登録ユーザの項目には、検証コードの登録を行ったユーザのユーザIDが登録される。 The job ID is unique identification information assigned by the server 100 to the job. In the job registered user field, the user ID of the user who registered the job is registered. In the output destination printer field, a printer name that can uniquely identify the output destination printer for the job is registered. In the illustrated example, the printer name is expressed in the format "store name of the store where the printer is installed. identification name of the printer within the store", but this is just an example. The print start time is the time when printing of the job started at the output destination printer. In the verification code field, the value of the verification code given by the server 100 to the job is registered. The verification time is the time when the server 100 receives the verification code from the user's device (for example, the mobile terminal 400). The user ID of the user who registered the verification code is registered in the verification registered user field.

図3の例では、ジョブID「0001」のレコードは、ジョブの印刷が実行され,その印刷結果の検証コードがサーバ100に登録された状態の例である。またジョブID「0002」のレコードは、ジョブの印刷は実行されたが、印刷結果の検証コードがサーバ100に登録されていない状態の例であり、ジョブID「0003」の例は、ジョブが登録されたが、まだ印刷が実行されていない状態の例である。 In the example of FIG. 3, the record with job ID "0001" is an example of a state in which printing of a job has been executed and a verification code of the print result has been registered in the server 100. Furthermore, the record with job ID "0002" is an example of a state in which the job has been printed, but the verification code of the print result is not registered in the server 100, and the record with job ID "0003" is an example of a state in which the job has been registered. This is an example of a state in which printing has been performed, but printing has not yet been executed.

なお、図3に示したレコード構成は一例に過ぎない。管理DB112には、図3に例示した項目のすべてを含んでいる必要はなく、また、例示していない項目を更に含んでもよい。 Note that the record configuration shown in FIG. 3 is only an example. The management DB 112 does not need to include all of the items illustrated in FIG. 3, and may further include items not illustrated.

図1の説明に戻る。PC200は、ユーザが利用するパーソナルコンピュータである。例えば、企業に所属するユーザが企業内で業務に使用しているPCがその一例である。ユーザは、このPC200からインターネット500経由でサーバ100にログインし、ジョブを登録する。 Returning to the explanation of FIG. PC200 is a personal computer used by a user. For example, a PC used by a user belonging to a company for business purposes is one example. The user logs into the server 100 from this PC 200 via the Internet 500 and registers a job.

プリンタ300は、インターネット500経由でサーバ100から印刷データを受け取って印刷する機能を持つ装置である。プリンタ300には表示装置が付属しており、その表示装置は、ジョブIDの入力を受け付ける画面を表示する。プリンタ300は、その画面に対してユーザが入力したジョブIDをサーバ100に送信し、サーバ100からそのジョブIDに対応する印刷データをダウンロードして印刷する。また、プリンタ300は、ユーザIDの入力を受け付ける画面をその表示装置に表示し、その画面に対してユーザが入力したユーザIDをサーバ100に送信する。ジョブIDの入力を受け付ける画面や、ユーザIDの入力を受け付ける画面は、サーバ100からWebページ等として提供されるものであってもよい。 The printer 300 is a device that has a function of receiving print data from the server 100 via the Internet 500 and printing it. A display device is attached to the printer 300, and the display device displays a screen for accepting input of a job ID. The printer 300 transmits the job ID input by the user on the screen to the server 100, downloads print data corresponding to the job ID from the server 100, and prints it. Further, the printer 300 displays a screen for accepting user ID input on its display device, and transmits the user ID input by the user to the screen to the server 100. The screen that accepts the input of the job ID and the screen that accepts the input of the user ID may be provided by the server 100 as a web page or the like.

図ではプリンタ300を一つしか示していないが、このような機能を持つプリンタ300は多数存在し、様々な場所に設置されている。プリンタ300の中には、例えばコンビニエンスストアやシェアオフィス等のように、不特定多数の人々が利用可能なものも存在する。 Although only one printer 300 is shown in the figure, there are many printers 300 having such functions, and they are installed in various locations. Some printers 300 can be used by an unspecified number of people, such as in convenience stores, shared offices, and the like.

携帯端末400は、ユーザが携帯している情報端末であり、例えばスマートフォンやタブレット端末がその一例である。携帯端末400は、カメラを内蔵している。この内蔵カメラは、プリンタ300が出力した印刷物に含まれる検証コードの画像を撮影するために用いられる。携帯端末400には、サーバ100と連携するためのアプリケーション(以下「連携アプリ」と呼ぶ)がインストールされている。連携アプリは、ユーザがプリンタ300から取得した印刷物の検証コードをサーバ100に通知するための機能を備える。また、連携アプリには、サーバ100におけるそのユーザのユーザIDが登録されている。連携アプリは、携帯端末400の内蔵カメラで撮影された画像内の検証コードをデコードし、デコードにより得られた値(=検証コードの値)をサーバ100に送信する機能を備える。このとき、連携アプリに登録されているユーザIDも合わせて送信してもよい。 The mobile terminal 400 is an information terminal carried by a user, such as a smartphone or a tablet terminal. Mobile terminal 400 has a built-in camera. This built-in camera is used to take an image of the verification code included in the printed matter output by the printer 300. An application for cooperating with the server 100 (hereinafter referred to as a "cooperation application") is installed on the mobile terminal 400. The cooperation application has a function for notifying the server 100 of the verification code of the printed material that the user has acquired from the printer 300. Further, the user ID of the user in the server 100 is registered in the cooperative application. The cooperative application has a function of decoding the verification code in the image taken with the built-in camera of the mobile terminal 400 and transmitting the value obtained by the decoding (=value of the verification code) to the server 100. At this time, the user ID registered in the cooperative application may also be sent.

以上、本実施形態のシステムの構成を例示した。以下、このシステムにおける処理の流れを例示する。 The configuration of the system of this embodiment has been illustrated above. The flow of processing in this system will be illustrated below.

(1)ジョブの登録
まずサーバ100にジョブを登録する段階での処理の流れの例を説明する。
(1) Job Registration First, an example of the flow of processing at the stage of registering a job in the server 100 will be explained.

ユーザは、自分のPC200からサーバ100にログインする。これにより、サーバ100は、そのユーザのユーザIDを認識する。 A user logs in to the server 100 from his or her PC 200. Thereby, the server 100 recognizes the user ID of the user.

次にユーザは、サーバ100に対してジョブを登録する。ジョブの登録では、サーバが例えばウェブページの形でPC200に提供するUI画面に対して、ユーザは、PC200内にある文書、又はインターネット等のネットワーク上にある文書を印刷対象として指定する。これによりPC200からサーバ100の印刷管理部102に対して、その文書自体、又はその文書を特定する情報(例えばURL)が送られる。 Next, the user registers a job with the server 100. In job registration, the user specifies a document in the PC 200 or a document on a network such as the Internet as a print target on a UI screen that the server provides to the PC 200 in the form of a web page, for example. As a result, the document itself or information specifying the document (eg, URL) is sent from the PC 200 to the print management unit 102 of the server 100.

サーバ100(特に印刷管理部102)は、PC200を介してユーザからジョブの登録操作を受け付ける。PC200から文書自体ではなく、文書を特定する情報が送られてきた場合、サーバ100は、その情報により特定される文書をインターネット上から取得する。また、サーバ100は、印刷対象の文書のデータから、プリンタ300で印刷可能なデータ形式(例えばページ記述言語の形式)の印刷データを生成する。なお、ユーザが指定した印刷対象の文書がプリンタ300で印刷可能なデータ形式の文書である場合には、サーバ100は、その文書そのものを印刷データとして用いる。 The server 100 (particularly the print management unit 102) receives job registration operations from the user via the PC 200. When the PC 200 sends not the document itself but information specifying the document, the server 100 acquires the document specified by the information from the Internet. Further, the server 100 generates print data in a data format (for example, a page description language format) that can be printed by the printer 300 from the data of the document to be printed. Note that if the document to be printed specified by the user is in a data format that can be printed by the printer 300, the server 100 uses the document itself as print data.

またサーバ100は、そのジョブを一意に識別するジョブIDを発行し、そのジョブIDをユーザに提供する。この提供は、例えば、PC200に提供するUI画面にジョブIDを表示したり、登録されたユーザのメールアドレスに電子メールで送信したりする方法で行われる。ユーザは、必要に応じ、例えばUI画面に表示されたジョブIDをメモする。 The server 100 also issues a job ID that uniquely identifies the job, and provides the job ID to the user. This provision is performed, for example, by displaying the job ID on a UI screen provided to the PC 200 or by sending it by e-mail to the registered user's e-mail address. The user takes note of, for example, the job ID displayed on the UI screen, if necessary.

またサーバ100は、印刷データをそのジョブIDに対応付けて印刷DB108に格納する。更にサーバ100は、管理DB112にそのジョブIDについてのレコードを作成し、そのレコードのジョブ登録ユーザの項目に、ログイン時に認識したそのユーザのユーザIDを登録する。 Further, the server 100 stores the print data in the print DB 108 in association with the job ID. Further, the server 100 creates a record for the job ID in the management DB 112, and registers the user ID of the user recognized at the time of login in the job registration user field of the record.

以上では、PC200からジョブを登録する例を示したが、ジョブの登録は、PC200以外の装置、例えばユーザが持つ携帯端末400からでも同様に可能である。 Although an example has been shown above in which a job is registered from the PC 200, job registration is also possible from a device other than the PC 200, for example, from a mobile terminal 400 held by a user.

(2)印刷の実行
次に、印刷を実行する段階での処理の流れの例を説明する。
(2) Execution of Printing Next, an example of the flow of processing at the stage of executing printing will be described.

ジョブを登録した後、ユーザは、そのジョブを出力させたいプリンタ300のところまで出向く。例えば、ユーザは、最寄りのコンビニエンスストアに設置されたプリンタ300や、自分が今居るシェアオフィスに設置されたプリンタ300のところまで移動する。そしてユーザは、そのプリンタ300のメニュー画面からネットワークプリントの操作画面を呼び出し、その操作画面に示されるジョブID入力欄に、先ほどサーバ100から取得したジョブIDを入力する。 After registering the job, the user goes to the printer 300 to which the user wants to output the job. For example, the user moves to the printer 300 installed at the nearest convenience store or the printer 300 installed at the shared office where the user is currently located. The user then calls up the network print operation screen from the menu screen of the printer 300, and enters the job ID obtained earlier from the server 100 into the job ID input field shown on the operation screen.

この段階でのシステムの処理の手順を図4に例示する。 The processing procedure of the system at this stage is illustrated in FIG.

この手順では、プリンタ300は、ユーザが入力したジョブIDを受け取り(S102)、そのジョブIDを含む印刷開始要求をサーバ100に送信する(S104)。この印刷開始要求に対応付けて、プリンタ300は、そのプリンタ300のプリンタ名をサーバ100に送る。 In this procedure, the printer 300 receives the job ID input by the user (S102), and transmits a print start request including the job ID to the server 100 (S104). In association with this print start request, the printer 300 sends the printer name of the printer 300 to the server 100.

サーバ100は、プリンタ300からジョブID及びプリンタ名を受信し(S202)、そのジョブIDに対応する印刷データを特定して印刷DB108から取得する(S204)。またサーバ100は、一意な検証コードを生成し(S206)、その検証コード(より厳密には検証コードを表す画像コード)を表示するページのデータを生成する。そして、生成したページのデータをS204で取得した印刷データの末尾(すなわち印刷データの最後のページの後)に追加する(S208)。このように検証コードを印刷データの末尾に追加することにより、検証コードの読み取り(この処理については後述)は、必ず印刷データの最後のページまで印刷出力された後に行われることとなる。 The server 100 receives the job ID and printer name from the printer 300 (S202), identifies print data corresponding to the job ID, and acquires it from the print DB 108 (S204). The server 100 also generates a unique verification code (S206), and generates data for a page that displays the verification code (more precisely, an image code representing the verification code). Then, the generated page data is added to the end of the print data acquired in S204 (that is, after the last page of print data) (S208). By adding the verification code to the end of the print data in this way, the verification code is read (this process will be described later) without fail after the last page of the print data has been printed out.

またサーバ100は、管理DB112内のそのジョブIDに対応するレコードに対して、その検証コードの値を登録する(S210)。またこのときサーバ100は、そのレコードの出力先プリンタの項目にそのプリンタ300のプリンタ名を登録し、印刷開始時刻の項目に現在時刻(すなわち印刷開始要求を受信した時刻)を登録する。 The server 100 also registers the value of the verification code in the record corresponding to the job ID in the management DB 112 (S210). At this time, the server 100 also registers the printer name of the printer 300 in the output destination printer field of the record, and registers the current time (that is, the time at which the print start request was received) in the print start time field.

そして、サーバ100は、検証コードが追加された印刷データを、要求元のプリンタ300に応答する(S212)。 The server 100 then responds with the print data to which the verification code has been added to the requesting printer 300 (S212).

プリンタ300は、サーバ100から応答された印刷データを受信し(S106)、その印刷データを用紙に対して印刷する(S108)。これにより、プリンタ300の出力トレイに対して、その印刷データの印刷結果である印刷物が出力される。 The printer 300 receives the print data responded from the server 100 (S106), and prints the print data on paper (S108). As a result, printed matter that is the print result of the print data is output to the output tray of the printer 300.

(3)印刷物が取得されたことの検証
ユーザは、プリンタ300の出力トレイに出力された印刷物を取得する。そして、ユーザは、自分が携帯している携帯端末400にて連携アプリを起動し、そのアプリの検証コード読み取り機能を用いて、その印刷物の最後のページに印刷された検証コードの読み取りを行う。すなわち、ユーザは、携帯端末400の内蔵カメラでその最後のページの検証コードの画像を撮影する。
(3) Verification that the printed matter has been obtained The user obtains the printed matter output to the output tray of the printer 300. Then, the user starts the cooperation application on the mobile terminal 400 that he/she is carrying, and uses the verification code reading function of the application to read the verification code printed on the last page of the printed material. That is, the user uses the built-in camera of the mobile terminal 400 to take an image of the verification code on the last page.

この段階でのシステムの処理の手順を図5に例示する。 The processing procedure of the system at this stage is illustrated in FIG.

携帯端末400の連携アプリは、内蔵カメラが撮影した画像から検証コードを認識する(S302)。すなわち、その検証コードの画像をデコードしてその検証コードの値を求める。そして、連携アプリは、事前に登録されているユーザのユーザIDと、求めた検証コードと、を含む検証データをサーバ100に送信する(S304)。検証データの送信先(すなわちサーバ100)のアドレス情報(例えばURL)は、連携アプリに予め登録されていてもよいし、検証コードを表す画像コード内に含まれていてもよい。ここで、ジョブIDの情報を含まない形式の検証コードを用いている場合、S304では、サーバ100に対して更にジョブIDを送信してもよい。この場合、例えばユーザが、連携アプリに対してジョブIDを入力する。 The cooperative application of the mobile terminal 400 recognizes the verification code from the image taken by the built-in camera (S302). That is, the image of the verification code is decoded to obtain the value of the verification code. Then, the cooperative application transmits verification data including the user ID of the user registered in advance and the obtained verification code to the server 100 (S304). The address information (for example, URL) of the destination of the verification data (that is, the server 100) may be registered in advance in the cooperative application, or may be included in the image code representing the verification code. Here, if a verification code that does not include job ID information is used, the job ID may be further transmitted to the server 100 in S304. In this case, for example, the user inputs a job ID to the cooperative application.

サーバ100(特に検証管理部106)は、携帯端末400から検証データを受信する(S402)と、その検証データに含まれる検証コードに対応するジョブのレコードを管理DB112から検索する(S404)。サーバ100は、その検証コードを含むレコードが管理DB112から見つかったどうかを判定し(S406)、見つかった場合は検証が成功したと判定してS410に進む。見つからなかった場合、サーバ100は、検証が失敗したと判定し、エラー処理を実行する(S408)。このエラー処理では、例えばその携帯端末400の連携アプリに対して、読み取った検証コードが誤りである等のメッセージを示したエラー画面の情報を送って表示させる。 When the server 100 (particularly the verification management unit 106) receives verification data from the mobile terminal 400 (S402), it searches the management DB 112 for a job record corresponding to the verification code included in the verification data (S404). The server 100 determines whether a record including the verification code is found in the management DB 112 (S406), and if found, determines that the verification was successful and proceeds to S410. If not found, the server 100 determines that the verification has failed, and executes error processing (S408). In this error processing, for example, information on an error screen showing a message such as that the read verification code is incorrect is sent to the cooperative application of the mobile terminal 400 for display.

S406の判定結果がYesの場合、サーバ100は、S404で検索したレコードに検証時刻が登録されているか否かを判定する(S410)。この判定の結果がYesの場合、S402で受信した検証データに含まれる検証コードは既に過去に読み取られたことがある。これは、ユーザが過去に読み取ったことがある検証コードを誤って再度読み取ったことを意味する。この場合、サーバ100は、エラー処理を実行する(S412)。このエラー処理では、サーバ100は、今回読み取った検証コードが既に登録済であることを示すエラーメッセージ等を表示したエラー画面を連携アプリに表示させる。 If the determination result in S406 is Yes, the server 100 determines whether the verification time is registered in the record searched in S404 (S410). If the result of this determination is Yes, the verification code included in the verification data received in S402 has already been read in the past. This means that the user has mistakenly read a verification code that has been read in the past again. In this case, the server 100 executes error processing (S412). In this error processing, the server 100 causes the cooperative application to display an error screen displaying an error message indicating that the verification code read this time has already been registered.

S410の判定結果がNoの場合、サーバ100は、S404で検索したレコードの検証登録ユーザ及び検証時刻の項目に対して、S402で受信した検証データ中のユーザID、及び現在時刻を登録する(S414)。 If the determination result in S410 is No, the server 100 registers the user ID and current time in the verification data received in S402 for the verification registered user and verification time items of the record searched in S404 (S414 ).

このように、管理DB112内のジョブのレコードに検証時刻の値が登録されている場合、それはそのジョブの印刷物に含まれる検証データがユーザにより読み取られたことを意味し、ひいてはユーザがその印刷物を手に取ったことを意味する。したがって、検証時刻の情報は、検証コードを用いた検証の成功を示す情報の一例である。また、検証登録ユーザも、ユーザ側から正しい検証データが初めて送られてきたときに管理DB112に登録されるので、検証時刻と同様、検証の成功を示す情報の例と言える。 In this way, if a verification time value is registered in a job record in the management DB 112, it means that the verification data included in the printout of that job has been read by the user, and in turn, the user can read the printout. It means that you picked it up. Therefore, the verification time information is an example of information indicating the success of verification using the verification code. Further, since the verification registered user is also registered in the management DB 112 when correct verification data is sent from the user side for the first time, it can be said to be an example of information indicating the success of verification, like the verification time.

なお、検証コードが[ジョブID+一意な文字列]の形式である場合、S404及びS406の処理では、まず読み取った検証コード中のジョブIDを含んだレコードを管理DB112から検索するようにしてもよい。この場合、該当するレコードが見つからなければエラーとすればよい。また、該当するレコードが見つかった場合には、読み取った検証コード中の一意な文字列を、見つかったレコードの検証コードの一意な文字列と比較し、両者が一致しなければエラーとし、一致すればS410に進むようにすればよい。 Note that if the verification code is in the format of [job ID + unique character string], in the processes of S404 and S406, the management DB 112 may be searched for a record that includes the job ID in the read verification code. . In this case, if the corresponding record is not found, it may be treated as an error. In addition, if a corresponding record is found, the unique character string in the read verification code is compared with the unique character string in the verification code of the found record, and if the two do not match, it is treated as an error. If so, the process may proceed to S410.

S414で検証登録ユーザの欄に登録されたユーザIDの情報は、例えば、印刷物を手に取ったユーザが正当なユーザであるか否かを判定するのに用いてもよい。一つの例では、ジョブ登録ユーザを、印刷物を手に取ってよい正当なユーザであるとする。この例では、同じレコード内のジョブ登録ユーザと検証登録ユーザの値とが異なる場合には、印刷物が正当なユーザでない者(=検証登録ユーザ)により取得されたことになる。この場合、サーバ100は、正当なユーザであるジョブ登録ユーザのメールアドレス及びそのジョブ登録ユーザの上司のメールアドレスのうちのあらかじめ定められた1以上に対して、印刷物が不正取得された可能性がある旨を通知する電子メールを送ってもよい。 The user ID information registered in the verification registered user column in S414 may be used, for example, to determine whether the user who picked up the printed material is a valid user. In one example, it is assumed that the job registration user is a legitimate user who is allowed to pick up printed materials. In this example, if the values of the job registration user and verification registration user in the same record are different, it means that the printed material was acquired by a person who is not a legitimate user (=verification registration user). In this case, the server 100 sends a message to one or more predetermined email addresses of the job-registered user who is a legitimate user and the email address of the job-registered user's boss, indicating that there is a possibility that the printed matter has been fraudulently obtained. You may also send an e-mail notification to that effect.

また別の例として、ジョブ登録ユーザがジョブを登録する際に、サーバ100が、そのジョブの印刷物を取得してよいユーザの指定をユーザから受け付けてもよい。この例では、ジョブ登録ユーザから指定された他のユーザも、印刷物を取得してよい正当なユーザである。サーバ100は、管理DB112のそのジョブのレコードに、ジョブ登録ユーザが指定した正当なユーザのユーザIDを登録する。そして、検証登録ユーザがそのレコードに登録された正当なユーザのユーザIDのいずれにも該当しない場合、サーバ100は、ジョブ登録ユーザ又はその上司のメールアドレスに、印刷物が不正取得された可能性がある旨を通知する電子メールを送ってもよい。 As another example, when a job registration user registers a job, the server 100 may accept from the user a designation of a user who may obtain printed matter for the job. In this example, other users designated by the job registration user are also legitimate users who may obtain printed matter. The server 100 registers the user ID of the valid user designated by the job registration user in the record of the job in the management DB 112. If the verified registered user does not correspond to any of the user IDs of legitimate users registered in the record, the server 100 sends a message to the email address of the job registered user or his/her boss, indicating that the printed matter may have been fraudulently obtained. You may also send an e-mail notification to that effect.

なお、ユーザから検証コードが送られてきた時点で、検証コードと共に送られてきたそのユーザのIDが、当該ジョブの印刷物を取得してよい正当なユーザかどうかを判定してもよい。 Note that, at the time when the user sends the verification code, it may be determined whether the ID of the user sent along with the verification code is a valid user who may obtain the printed matter of the job.

(4)検証コードが登録されない場合の通知
プリンタ300が印刷データを印刷してからある程度の時間が経っても、ユーザからサーバ100に検証コードを登録しなかった場合に、サーバ100は、関係者に対して通知を行う。このような場合の例として、例えば、ユーザがプリンタ300の出力トレイに出力された印刷物を取り忘れた場合がある。この通知処理のためにサーバ100が実行する処理手順の例を、図6を参照して説明する。図6の手順は、例えば定期的に実行される。
(4) Notification when the verification code is not registered If the user does not register the verification code with the server 100 even after a certain amount of time has passed since the printer 300 prints the print data, the server 100 Notification will be given to An example of such a case is, for example, when the user forgets to take out the printed matter that has been output to the output tray of the printer 300. An example of a processing procedure executed by the server 100 for this notification processing will be described with reference to FIG. 6. The procedure in FIG. 6 is executed periodically, for example.

この手順では、サーバ100(特に検証管理部106)は、管理DB112内から、印刷開始時刻は登録済みだが検証時刻が未登録であるレコードをすべて抽出する(S502)。図3の例では、ジョブID「0002」のレコードがこのステップで抽出される。 In this procedure, the server 100 (particularly the verification management unit 106) extracts from the management DB 112 all records in which the printing start time has been registered but the verification time has not been registered (S502). In the example of FIG. 3, the record with job ID "0002" is extracted in this step.

次にサーバ100は、S502で抽出したレコードごとにS504及びS600を実行する。 Next, the server 100 executes S504 and S600 for each record extracted in S502.

すなわちサーバ100は、注目するレコード内の印刷開始時刻から所定時間(すなわち予め定めた長さの時間)が経過したかを判定する(S504)。この判定の結果がYesの場合、サーバ100は、通知処理を実行し(S600)、このレコードについての処理を終了する。この通知処理の内容については、後でいくつかの例を説明する。S504の判定の結果がNoである場合は、通知処理を実行せずにそのレコードに関する処理を終了する。 That is, the server 100 determines whether a predetermined time (that is, a predetermined length of time) has elapsed from the printing start time in the record of interest (S504). If the result of this determination is Yes, the server 100 executes notification processing (S600) and ends the processing for this record. Some examples of the contents of this notification process will be explained later. If the result of the determination in S504 is No, the process regarding the record is ended without executing the notification process.

このように刷開始時刻から所定時間が経過してもユーザから検証コードが登録されない場合に、ユーザが印刷物を取り忘れた可能性があるので、通知処理が実行される。 If the user does not register the verification code even after a predetermined period of time has elapsed from the print start time, the user may have forgotten to take out the printed material, so a notification process is executed.

(4.1)通知のバリエーション1:上司等へ通知
通知処理(S600)の手順の一例を図7に示す。この手順では、サーバ100は、注目するレコードの中からジョブ登録ユーザのユーザIDを取得する(S602)。そしてサーバ100は、そのユーザIDのレコードをユーザ情報DB110から検索し、そのレコード中の上司メールアドレスを取得し(S604)、その上司メールアドレスに対して電子メールを送信する(S606)。その電子メールには、例えば、部下が印刷物を取得し忘れた可能性があることを通知するメッセージが含まれる。また、その電子メールには、その部下を特定する情報(例えば氏名やメールアドレス)、その印刷物を出力したプリンタ300の設置場所(例えば設置場所の施設名や電話番号)の情報、ジョブを特定する情報(例えばジョブID)、その印刷物を出力した日時(例えば当該ジョブの「印刷開始日時」でよい)のうちの1以上の情報を含めてもよい。部下を特定する情報はユーザ情報DB110から取得可能である。プリンタ300の設置場所の情報は、このシステムに参加している各プリンタ300の情報を管理するデータベース(例えば図8に示す店舗DBのようなもの)から取得すればよい。
(4.1) Notification variation 1: Notification to superior, etc. FIG. 7 shows an example of the procedure of notification processing (S600). In this procedure, the server 100 acquires the user ID of the job registration user from among the records of interest (S602). Then, the server 100 searches the user information DB 110 for the record of the user ID, obtains the boss's email address in the record (S604), and sends an e-mail to the boss's email address (S606). The e-mail includes, for example, a message notifying the subordinate that he may have forgotten to retrieve the printed material. The e-mail also includes information that identifies the subordinate (for example, name and email address), information about the installation location of the printer 300 that outputs the printout (for example, the name of the facility at the installation location and telephone number), and information that specifies the job. The information may include one or more of information (for example, job ID), and the date and time when the printed matter was output (for example, the "print start date and time" of the job may be used). Information identifying subordinates can be obtained from the user information DB 110. Information on the installation location of the printer 300 may be obtained from a database (for example, a store DB shown in FIG. 8) that manages information on each printer 300 participating in this system.

サーバ100から上述の電子メールを受け取った上司は、その電子メールに示される通知の内容を把握し、必要に応じて部下に確認を求める等の対処をとる。 The boss who receives the above-mentioned e-mail from the server 100 grasps the contents of the notification shown in the e-mail, and takes measures, such as requesting confirmation from his subordinates, as necessary.

図7の例では、通知のメールを、ジョブを登録して印刷したユーザの上司に送ったが、これは一例に過ぎない。この代わりに、そのユーザに通知のメールを送ってもよいし、ユーザと上司の両方に通知のメールを送ってもよい。 In the example of FIG. 7, a notification email is sent to the boss of the user who registered and printed the job, but this is just an example. Alternatively, a notification email may be sent to the user, or both the user and his/her boss.

以上では、S600の通知処理における通知を電子メールで行う例を示したが、これは一例に過ぎない。別の例として、ユーザやその上司の携帯端末200にインストールされている連携アプリに対して同様の内容の通知を行うようにしてもよい。 Although the example in which the notification in the notification process of S600 is sent by e-mail has been described above, this is only an example. As another example, a similar notification may be made to a cooperative application installed on the mobile terminal 200 of the user or his/her boss.

(4.2)通知のバリエーション2:プリンタの管理者への通知
通知処理(S600)の別の例として、印刷物を出力したプリンタの管理者へ通知する例を以下に説明する。
(4.2) Notification Variation 2: Notification to Administrator of Printer As another example of the notification process (S600), an example of notifying the administrator of the printer that outputs printed matter will be described below.

この例では、サーバ100は、図8に例示する構造のレコードを管理する店舗DBを有する。店舗DBは、プリンタ300の設置先である各店舗の情報を管理する。店舗DBが管理する店舗の中には、例えば、コンビニエンスストア、シェアオフィス等が含まれる。また、役所や行政窓口などと言った非商業的な施設も、店舗の一種として店舗DBで管理される。 In this example, the server 100 has a store DB that manages records having the structure illustrated in FIG. 8 . The store DB manages information about each store where the printer 300 is installed. The stores managed by the store DB include, for example, convenience stores, shared offices, and the like. Additionally, non-commercial facilities such as government offices and administrative counters are also managed in the store DB as a type of store.

店舗DBが管理する個々の店舗のレコードには、店舗名、プリンタ名、店舗連絡先、店舗位置、の各項目が含まれる。店舗名は、その店舗の名称である。プリンタ名は、その店舗に設置され、かつ本実施形態のシステムに参加している各プリンタ300を一意に特定する名称等の情報である。図示例では、プリンタ名は「店舗名.当該店舗内でのプリンタの識別名」の形式で表現しているが、これはあくまで一例に過ぎない。店舗連絡先は、その店舗と連絡を取る際の連絡先情報である。店舗連絡先には、例えば、その店舗のシステム管理者のメールアドレスや電話番号等の情報が登録される。このバリエーションでは、この店舗連絡先に通知を送ることにより、その店舗内のプリンタ300を管理しているプリンタ管理者(例えば店主)に、印刷物の取り忘れがあることを知らせる。店舗位置の項目には、店舗の緯度及び経度の情報が登録される。 Each store record managed by the store DB includes the following items: store name, printer name, store contact information, and store location. The store name is the name of the store. The printer name is information such as a name that uniquely identifies each printer 300 installed in the store and participating in the system of this embodiment. In the illustrated example, the printer name is expressed in the format "store name.identification name of the printer within the store", but this is just an example. Store contact information is contact information for contacting the store. In the store contact information, for example, information such as the e-mail address and telephone number of the system administrator of the store is registered. In this variation, by sending a notification to this store contact information, a printer administrator (for example, a store owner) who manages the printer 300 in the store is notified that a printed matter has been left behind. Information on the latitude and longitude of the store is registered in the store location item.

なお、図8に示したレコード構成は一例に過ぎない。店舗DBには、図8に例示した項目のすべてを含んでいる必要はなく、また、例示していない項目を更に含んでもよい。 Note that the record configuration shown in FIG. 8 is only an example. The store DB does not need to include all of the items illustrated in FIG. 8, and may further include items not illustrated.

このバリエーションにおける通知処理(S600)の処理手順の例を図9に示す。 FIG. 9 shows an example of the processing procedure of the notification process (S600) in this variation.

図9の手順では、サーバ100は、注目しているレコード内の出力先プリンタの値を取得する(S612)。次にサーバ100は、店舗DBからその出力先プリンタを「プリンタ名」の欄に含むレコードを検索し、検索したレコード中の店舗連絡先の情報を取得する(S614)。そしてサーバ100は、その店舗連絡先のメールアドレスに対して、店舗内のプリンタ300に顧客が取り忘れた印刷物がある可能性があることを通知する電子メールを送信する(S616)。この電子メールには、その印刷物の所有者(すなわちジョブ登録ユーザ)のユーザIDと、そのプリンタ300のプリンタ名、その印刷物が出力された日時等のうちの1以上の情報を含めてもよい。 In the procedure of FIG. 9, the server 100 acquires the value of the output destination printer in the record of interest (S612). Next, the server 100 searches the store DB for a record that includes the output destination printer in the "Printer Name" column, and obtains store contact information in the searched record (S614). Then, the server 100 sends an e-mail to the e-mail address of the store contact information notifying that there is a possibility that there is a printed matter that the customer forgot to take in the printer 300 in the store (S616). This e-mail may include one or more of the following information: the user ID of the owner of the printed material (that is, the job registration user), the printer name of the printer 300, the date and time when the printed material was output, and the like.

サーバ100から電子メールを受け取った店舗のスタッフは、その電子メールに示されるプリンタ300に印刷物の忘れ物がないか確認し、あればそれを確保し、ジョブを実行したユーザが受け取りに来るのを待つ。 Upon receiving the e-mail from the server 100, the store staff checks whether there is any printed material left behind in the printer 300 indicated in the e-mail, secures it if any, and waits for the user who executed the job to pick it up. .

(4.3)通知のバリエーション3:プリンタの近くにいる社員への通知
通知処理(S600)の更に別の例として、ジョブを登録したユーザと同じ企業に属する社員の中で、出力先プリンタの近くにいる人に通知する例を以下に説明する。
(4.3) Notification variation 3: Notification to employees near the printer As yet another example of the notification process (S600), among the employees who belong to the same company as the user who registered the job, there are An example of notifying people nearby will be described below.

この例でのサーバ100の処理手順を図10に例示する。この手順では、サーバ100は、管理DB112内でいま注目しているレコードの中からジョブ登録ユーザの情報を取得する(S622)。次にサーバ100は、そのジョブ登録ユーザが所属する企業の企業名をユーザ情報DB110から取得し(S624)、その企業に所属するユーザをユーザ情報DB110から抽出する(S626)。またサーバ100は、その注目しているレコードの中から出力先プリンタの情報を取得し(S628)、店舗DB(図8参照)からその出力先プリンタを設置している店舗を検索し、その店舗の情報(店舗位置及び店舗名等)を取得する(S630)。そして、サーバ100は、S626で抽出した各ユーザの携帯端末400内の連携アプリに対して、通知依頼を送信する(S632)。この通知依頼には、当該ジョブの情報、及びS630で取得した店舗の情報が含まれる。ここでのジョブの情報には、例えばジョブID、ジョブ登録ユーザ、印刷開始日時、出力先プリンタ等の情報が含まれる。 The processing procedure of the server 100 in this example is illustrated in FIG. In this procedure, the server 100 acquires the information of the job registration user from the currently focused record in the management DB 112 (S622). Next, the server 100 acquires the company name of the company to which the job-registered user belongs from the user information DB 110 (S624), and extracts the users belonging to the company from the user information DB 110 (S626). The server 100 also acquires information on the output printer from the record of interest (S628), searches the store DB (see FIG. 8) for the store where the output printer is installed, and searches the store information (store location, store name, etc.) is acquired (S630). Then, the server 100 transmits a notification request to the cooperative application in the mobile terminal 400 of each user extracted in S626 (S632). This notification request includes information about the job and the store information acquired in S630. The job information here includes, for example, information such as job ID, job registered user, print start date and time, and output destination printer.

次に、サーバ100から通知依頼を受けた連携アプリが行う処理の手順の例を、図11を参照して説明する。 Next, an example of a processing procedure performed by a cooperative application that receives a notification request from the server 100 will be described with reference to FIG. 11.

連携アプリは、サーバ100から通知依頼を受信(S702)すると、携帯端末400の測位機能から携帯端末400の現在位置を取得し(S704)、その現在位置が通知依頼中の店舗位置から所定距離(例えば100m)以内か判定する(S706)。この判定の結果がYesの場合、連携アプリは、印刷物の確認を依頼する通知を画面に表示する(S708)。この画面には、例えば、店舗の位置を示した地図、店舗名、ジョブID等の情報が含まれ、その店舗内のプリンタ300に印刷物の取り忘れがないか確認することを求める通知メッセージが表示される。S708の処理では、連携アプリは、その通知の画面を用意し、携帯端末400のOS(オペレーティングシステム)に対してユーザへの新着通知があることを知らせる。これに応じてOSは、画面上でのプッシュ通知機能やバイブレーション機能により、その携帯端末400の持ち主に対して新着通知を知らせる。その持ち主がその新着通知を開く操作を行うと、上述の画面が表示される。その持ち主は、その画面を見ながらその店舗に出向いて、忘れられた印刷物があるか確認し、もしあれば、それを確保する。 When the cooperative application receives a notification request from the server 100 (S702), it acquires the current position of the mobile terminal 400 from the positioning function of the mobile terminal 400 (S704), and determines that the current position is a predetermined distance ( For example, it is determined whether the distance is within 100 m (S706). If the result of this determination is Yes, the cooperative application displays a notification on the screen requesting confirmation of the printed material (S708). This screen includes, for example, information such as a map showing the location of the store, the store name, and job ID, and displays a notification message requesting that you check whether any printed matter has been left in the printer 300 in the store. be done. In the process of S708, the cooperative application prepares a notification screen and notifies the OS (operating system) of the mobile terminal 400 that there is a new notification to the user. In response, the OS notifies the owner of the mobile terminal 400 of the new notification using the push notification function or vibration function on the screen. When the owner performs an operation to open the new notification, the above screen is displayed. The owner goes to the store while looking at the screen, checks if there is any forgotten printed matter, and if there is, secures it.

S706の判定結果がNoの場合、連携アプリは、S708を実行せずに、サーバ100からの通知依頼に対する処理を終了する。 If the determination result in S706 is No, the cooperative application ends the process for the notification request from the server 100 without executing S708.

このように、このバリエーションでは、サーバ100と各ユーザの携帯端末400の連携アプリとの協働により、印刷物の取り忘れがある可能性のあるプリンタ300の近くにいる、同じ企業の社員に対して印刷物の確認を依頼することができる。 In this way, in this variation, through collaboration between the server 100 and the cooperative application of each user's mobile terminal 400, a message is sent to employees of the same company who are near the printer 300 who may have forgotten to take printed matter. You can request confirmation of printed materials.

<複数の検証コードを埋め込む例>
以上に示した例では、印刷データの末尾に検証コードのページが1つ追加された。これに対して、このバリエーションでは、印刷データの先頭又は途中にも1以上の検証コードのページを追加する。そして、その先頭又は途中の検証コードが読み取られてサーバ100に送られるまでは、サーバ100は、印刷データ中のその検証コードより後のページが印刷されないように制御する。別の角度から説明すると、サーバ100は、検証コードを区切りとして印刷データを複数の分割データへと分割し、先頭の分割データから順にプリンタ300に送る。分割データの末尾にある検証コードをユーザ側の装置(例えば携帯端末400)から受け取って初めて、サーバ100は、次の分割データをプリンタ300に送る。
<Example of embedding multiple verification codes>
In the example shown above, one page of verification code is added to the end of the print data. On the other hand, in this variation, one or more verification code pages are added at the beginning or middle of the print data. Then, until the verification code at the beginning or middle of the verification code is read and sent to the server 100, the server 100 controls so that the page after the verification code in the print data is not printed. To explain from another angle, the server 100 divides the print data into a plurality of divided data using the verification code as a delimiter, and sequentially sends the divided data to the printer 300 starting from the first divided data. The server 100 sends the next divided data to the printer 300 only after receiving the verification code at the end of the divided data from the user's device (for example, the mobile terminal 400).

この例では、管理DB112には、図12に示すように、1つのジョブに対して、そのジョブの印刷データに追加する検証コードの数だけのレコードが登録される。図12に示されるのは、ジョブID「0001」のジョブを3つに分割した場合の例である。管理DB112には、3つの分割データのそれぞれに対してレコードが作成されており、それら3つのレコードの間で、ジョブID、ジョブ登録ユーザ、出力先プリンタの値は同じである。検証コードは、分割データごとに異なる。この例では、各分割データに割り当てられた検証コードは、ジョブID「0001」の後に、互いに異なる一意な文字列を付加したものである。また、図12に例示するレコードは、図3に例示したレコードにない項目「分割番号」を含んでいる。分割番号は、1つのジョブに追加された検証コードの、印刷データの先頭から順の通し番号である。印刷開始時刻は、当該分割データの印刷処理が開始された時刻であり、検証時刻は、当該分割データの印刷物の末尾の検証コードが読み取られ、サーバ100に登録された時刻である。検証登録ユーザは、分割データの末尾の検証コードをサーバ100に登録したユーザのユーザIDである。通常は、同じジョブの分割データ間では、検証登録ユーザの値は同じである。 In this example, as shown in FIG. 12, in the management DB 112, records corresponding to the number of verification codes to be added to the print data of the job are registered for one job. FIG. 12 shows an example in which the job with job ID "0001" is divided into three parts. In the management DB 112, a record is created for each of the three pieces of divided data, and the values of job ID, job registration user, and output destination printer are the same among these three records. The verification code differs for each divided data. In this example, the verification code assigned to each piece of divided data is the job ID "0001" followed by a unique character string that is different from each other. Furthermore, the record illustrated in FIG. 12 includes an item "division number" that is not present in the record illustrated in FIG. 3. The division number is a serial number of verification codes added to one job, starting from the beginning of the print data. The print start time is the time when printing processing of the divided data is started, and the verification time is the time when the verification code at the end of the printed matter of the divided data is read and registered in the server 100. The verification registered user is the user ID of the user who has registered the verification code at the end of the divided data in the server 100. Normally, the value of the verification registered user is the same for divided data of the same job.

図13に、この例において、プリンタ300の前でユーザが行う作業手順を例示する。この作業手順では、ユーザは、プリンタ300に付属する表示装置に表示された操作メニューの中からネット印刷を選択する(S800)。これに応じて、プリンタ300は、表示装置にジョブIDの入力画面を表示する。ユーザは、その入力画面に対して、印刷したいジョブのジョブIDを入力する(S802)。すると、プリンタ300は、サーバ100から取得した分割データの印刷を実行し、印刷物を出力する。その印刷物の末尾には、検証コードが印刷されたページがある。ユーザは、例えばプリンタ300付属の表示装置に表示されたガイダンス画面に従い、印刷物を手に取り、末尾のページにあるその検証コードを自分の携帯端末400の連携アプリで読み取る(S804)。S804で読み取った検証コードがジョブの末尾のものでなければ(S806の判定結果がNo)、次の分割データの印刷が実行されることになるので、ユーザはS804に戻り、次の分割データの印刷物の検証コードを読み取る。S804で読み取った検証コードがジョブの末尾のものであれば、今回のジョブのすべての印刷物を取得したということなので、ユーザは作業を終了する。 FIG. 13 illustrates the work procedure performed by the user in front of the printer 300 in this example. In this work procedure, the user selects online printing from the operation menu displayed on the display device attached to the printer 300 (S800). In response, printer 300 displays a job ID input screen on the display device. The user inputs the job ID of the job to be printed on the input screen (S802). Then, the printer 300 executes printing of the divided data obtained from the server 100 and outputs printed matter. At the end of the printout is a page with a verification code printed on it. The user, for example, follows the guidance screen displayed on the display device attached to the printer 300, picks up the printed material, and reads the verification code on the last page using the cooperative application on his or her mobile terminal 400 (S804). If the verification code read in S804 is not the last one of the job (the determination result in S806 is No), the next divided data will be printed, so the user returns to S804 and prints the next divided data. Read the verification code on the printed material. If the verification code read in S804 is the one at the end of the job, this means that all printed matter for the current job has been acquired, and the user ends the work.

図14に、この例におけるプリンタ300の処理手順を例示する。この手順では、プリンタ300は、付属の表示装置に表示された操作メニュー画面上でユーザがネット印刷を選択すると、ジョブIDの入力画面を表示する。次にプリンタ300は、その入力画面に対してユーザが入力したジョブIDを受け取り(S102)、そのジョブIDを含む印刷開始要求をサーバ100に送信する(S104)。プリンタ300は、サーバ100から分割データを受信し(S106a)、その分割データを用紙に対して印刷する(S108)。S106aで分割データを受信した後、プリンタ300は、付属の表示装置に、ユーザが次に行うべき作業を案内するガイダンス画面を表示する(S110)。この画面には、例えば、出力された印刷物の最後のページにある画像コードを携帯端末400の連携アプリで読み取ることを促すメッセージが表示される。ユーザは、このガイダンスに従い、出力された印刷物を手に取り、末尾の検証コードを連携アプリで読み取る(図13のS804)。その後プリンタ300は、サーバ100から次の指示が来るのを待つ(S112)。この後サーバ100は、ユーザの携帯端末400から検証コードを受け取ると、未印刷の分割データが残っているか判定する。そして、残っていれば、印刷継続指示をプリンタ300に送信し、残っていなければ、印刷終了指示をプリンタ300に送信する。プリンタ300は、サーバ100から次に指示を受信した場合、その指示が印刷継続指示か否(すなわち印刷終了指示)かを判定し(S114)、印刷継続指示であれば、S106aに戻って次の分割データを受信し、S108以降の処理を繰り返す。 FIG. 14 illustrates the processing procedure of the printer 300 in this example. In this procedure, when the user selects online printing on the operation menu screen displayed on the attached display device, the printer 300 displays a job ID input screen. Next, the printer 300 receives the job ID input by the user on the input screen (S102), and transmits a print start request including the job ID to the server 100 (S104). The printer 300 receives the divided data from the server 100 (S106a), and prints the divided data on paper (S108). After receiving the divided data in S106a, the printer 300 displays a guidance screen that guides the user on the next task to be performed on the attached display device (S110). On this screen, for example, a message prompting the user to read the image code on the last page of the output printed material using the cooperative application of the mobile terminal 400 is displayed. Following this guidance, the user picks up the output printed matter and reads the verification code at the end using the cooperative application (S804 in FIG. 13). After that, the printer 300 waits for the next instruction from the server 100 (S112). Thereafter, upon receiving the verification code from the user's mobile terminal 400, the server 100 determines whether unprinted divided data remains. If there are any remaining prints, a print continuation instruction is sent to the printer 300, and if there are no prints left, a print termination instruction is sent to the printer 300. When the printer 300 receives the next instruction from the server 100, it determines whether the instruction is a print continuation instruction (that is, a print termination instruction) (S114), and if it is a print continuation instruction, returns to S106a and executes the next instruction. The divided data is received and the processing from S108 onwards is repeated.

図15に、この例におけるサーバ100の処理手順を例示する。この例では、サーバ100は、プリンタ300からジョブIDを受信すると(S202)、印刷DB108からそのジョブIDに対応する印刷データを取得する(S204)。次にサーバ100は、印刷データを所定個数(例えばn個とする。nは2以上の整数)の分割データへと分割する(S205)。印刷データの総ページ数がMページである場合、それを例えばM/nページずつのn個の分割データに分割する。 FIG. 15 illustrates the processing procedure of the server 100 in this example. In this example, upon receiving a job ID from the printer 300 (S202), the server 100 acquires print data corresponding to the job ID from the print DB 108 (S204). Next, the server 100 divides the print data into a predetermined number (for example, n pieces, where n is an integer of 2 or more) of divided data (S205). When the total number of pages of print data is M pages, it is divided into n pieces of divided data, each having M/n pages, for example.

またサーバ100は、n個の一意な検証コードを生成し(S206a)、n個の分割データの末尾にそれぞれ1つずつ、検証コードを表示するページを追加する(S208a)。 The server 100 also generates n unique verification codes (S206a), and adds one page for displaying the verification code to the end of each of the n pieces of divided data (S208a).

次にサーバ100は、管理DB112に、そのジョブの各分割データについてのレコードを生成して登録する(S210a)。ステップ210aでは、サーバ100は、管理DB112にn個のレコードを作成する。作成した各レコードのジョブIDの項目には、当該ジョブのジョブIDが登録され、ジョブ登録ユーザの項目にはそのジョブを登録し他ユーザのユーザIDが登録される。また、各レコードの出力先プリンタの項目には、S202で受信したジョブIDの送信元のプリンタのプリンタIDが登録される。また、各レコードの分割番号の項目には、先頭の分割データから順に通し番号が登録される。また、検証コードの項目には、S206aで生成した各検証コードの値が順に登録される。印刷開始時刻、検証時刻、検証登録ユーザの各項目は、この時点では空欄である。 Next, the server 100 generates and registers a record for each divided data of the job in the management DB 112 (S210a). In step 210a, the server 100 creates n records in the management DB 112. The job ID of the job is registered in the job ID field of each created record, and the user ID of the other user who registered the job is registered in the job registration user field. Further, in the output destination printer field of each record, the printer ID of the printer that is the sender of the job ID received in S202 is registered. Further, in the division number field of each record, serial numbers are registered in order from the first division data. Further, in the verification code field, the values of each verification code generated in S206a are registered in order. The print start time, verification time, and verification registered user items are blank at this point.

次にサーバ100は、対象のジョブの分割データのうちプリンタ300に対して未送信の先頭の分割データを、そのプリンタ300に送信する(S212a)。このときサーバ100は、管理DB112内の、今回送信した分割データのレコードの印刷開始時刻の項目に、その送信を行った時刻を登録する。そして、サーバ100は、ユーザから、その分割データの末尾の検証コードが送られてくるのを待つ。 Next, the server 100 transmits to the printer 300 the first divided data of the target job that has not yet been transmitted to the printer 300 (S212a). At this time, the server 100 registers the time at which the transmission was performed in the print start time field of the record of the currently transmitted divided data in the management DB 112 . Then, the server 100 waits for the verification code at the end of the divided data to be sent from the user.

サーバ100は、ユーザから検証コードを受信すると、その検証コードに一致する検証コードを含むレコードを管理DB112から検索する。検索できた場合、それは、そのレコードに対応する分割データの印刷物がユーザの手に取られたことを意味する。図15の処理の流れでは、サーバ100は、S212aの分割データの送信の後、所定のタイムアウト時間の間、ユーザからその分割データの末尾の検証コードが送られてくるのを待つ。そして、その待ち時間以内に、ユーザからその検証コードが送られてきた場合(S220の判定結果がYes)、サーバ100は、その時の時刻を、管理DB112内のその分割データのレコードの検証時刻の項目に登録する(S222)。またこのとき、ユーザからその検証データと共に送られてきたユーザIDを、そのレコードの検証登録ユーザの項目に登録する。 Upon receiving the verification code from the user, the server 100 searches the management DB 112 for a record containing a verification code that matches the verification code. If the search is successful, it means that the printout of the divided data corresponding to that record has been picked up by the user. In the process flow of FIG. 15, after transmitting the divided data in S212a, the server 100 waits for the verification code at the end of the divided data to be sent from the user for a predetermined timeout period. Then, if the verification code is sent from the user within the waiting time (the determination result in S220 is Yes), the server 100 sets the time at that time to the verification time of the record of the divided data in the management DB 112. It is registered as an item (S222). Also, at this time, the user ID sent from the user along with the verification data is registered in the verification registered user field of the record.

そしてサーバ100は、そのジョブの分割データの中にプリンタ300に未送信のものがあるかどうかを判定し(S224)、未送信のものがあれば、プリンタ300に継続指示を送信する(S226)。そして、サーバ100は、S212aに進み、未送信の先頭の分割データをプリンタ300に送信する。 The server 100 then determines whether there is any unsent data to the printer 300 in the divided data of the job (S224), and if there is any unsent data, it sends a continuation instruction to the printer 300 (S226). . The server 100 then proceeds to S212a and transmits the first unsent divided data to the printer 300.

S224で未送信の分割データがないと判定した場合、それは指示されたジョブの印刷データ全部をプリンタ300に送信し終えたことを意味する。この場合、サーバ100は、プリンタ300に対して印刷完了の通知を行う(S228)。 If it is determined in S224 that there is no unsent divided data, this means that all print data of the instructed job has been sent to the printer 300. In this case, the server 100 notifies the printer 300 of completion of printing (S228).

なお、S212aの分割データの送信の後、タイムアウト時間内にユーザからその分割データに対応する検証コードが送られて来なかった場合(S220の判定結果がNo)、サーバ100は、所定のエラー処理を実行する(S229)。このエラー処理は、図5のS408で実行するものと同様のものでよい。なお、S220では、サーバ100は、更に、受け取った検証コードが既に過去に受信済みのものと同じか否かの判定(図4のS410)を行い、同じであれば、S412のエラー処理を実行してもよい。 Note that after sending the divided data in S212a, if the user does not send a verification code corresponding to the divided data within the timeout period (the determination result in S220 is No), the server 100 performs a predetermined error process. (S229). This error processing may be similar to that executed in S408 of FIG. In addition, in S220, the server 100 further determines whether the received verification code is the same as one already received in the past (S410 in FIG. 4), and if it is the same, executes the error process in S412. You may.

以上の処理により、印刷データを構成する個々の分割データごとに、その分割データに負荷された検証コードがユーザにより読み取られた時刻(すなわち検証時刻)が管理DB112に記録されることとなる。印刷データのすべての分割データについて、管理DB112に検証時刻が登録されていれば、それはユーザがすべての分割データの印刷物を手に取って、検証コードの読み取りを行ったことを意味する。印刷物の末尾のページにのみ検証コードを追加する例では、ユーザが印刷物の後半部だけ手に取って検証コードを読み取り、前半部はプリンタ300に置き忘れても、サーバ100側ではそれが検知できない。それに対して、分割データごとに検証コードを追加するこの例では、そのような印刷物の部分的な置き忘れを検知できる可能性が高まる。 Through the above processing, the time at which the verification code loaded on the divided data is read by the user (ie, the verification time) is recorded in the management DB 112 for each divided data that constitutes the print data. If the verification time is registered in the management DB 112 for all the divided data of the print data, this means that the user picked up the printed matter of all the divided data and read the verification code. In an example in which a verification code is added only to the last page of a printed matter, even if the user picks up only the second half of the printed matter and reads the verification code, but leaves the first half behind in the printer 300, the server 100 cannot detect this. On the other hand, in this example where a verification code is added to each piece of divided data, the possibility of detecting such partial misplacement of printed matter increases.

また、この例の手順では、ユーザが検証コードを読み取らないと、次の分割データが印刷されない。 Furthermore, in this example procedure, the next divided data will not be printed unless the user reads the verification code.

したがって、例えば、第三者が自分のジョブIDを誤って入力した結果、偶然、その入力値がユーザの登録したジョブのジョブIDに一致してしまったとしても、最初の分割データが印刷出力されるだけで、残りの大部分の印刷データは出力されずに済む。仮にその第三者がプリンタ300の案内に従って最初の分割データの検証コードを自分の携帯端末の連携アプリで読み取ったとしても、その連携アプリからは、検証コードとその第三者のユーザIDがサーバ100に送信される。この場合、サーバ100は、その検証コードはその第三者の登録したジョブのものではないことを管理DB112の登録情報から判定し、エラー処理を行うこととなる。印刷データの先頭に検証コードを追加することとすれば、第三者が偶然ユーザのジョブのジョブIDを入力した場合でも、印刷データの実体部分はまったく出力されない。 Therefore, for example, even if a third party inputs his or her job ID incorrectly and the input value coincidentally matches the job ID of the job registered by the user, the first divided data will not be printed. Most of the remaining print data does not need to be output. Even if that third party follows the instructions of the printer 300 and reads the verification code of the first divided data using a linking app on his or her mobile device, the linking app will transmit the verification code and the third party's user ID to the server. 100. In this case, the server 100 determines from the registration information in the management DB 112 that the verification code does not belong to the job registered by the third party, and performs error processing. If a verification code is added to the beginning of the print data, even if a third party accidentally inputs the job ID of the user's job, the actual part of the print data will not be output at all.

また、この例では、印刷中にユーザが一時的にプリンタ300の前から離れた場合でも、プリンタ300はその時印刷中の分割データは印刷するが、その分割データ内の検証コードがそのユーザから送られてくるまでは続きの印刷は行わない。したがって、ユーザ不在による印刷物の漏洩が最低限で抑えられる。なお、図15の手順のS220の判定にて、サーバ100は、検証コードと共に送られてきたユーザIDが、印刷物を取得する権限を持つ正当なユーザとして登録されたユーザIDに該当しない場合、続きの分割データの送信を取りやめてもよい。例えばジョブ登録ユーザは正当なユーザの一例である。 Furthermore, in this example, even if the user temporarily leaves the printer 300 during printing, the printer 300 prints the divided data that is being printed at that time, but the verification code in the divided data is not sent from the user. Continue printing will not be performed until the Therefore, leakage of printed matter due to the absence of the user can be minimized. Note that, in the determination in S220 of the procedure in FIG. 15, if the user ID sent with the verification code does not correspond to the user ID registered as a valid user with the authority to obtain printed matter, the server 100 continues. The transmission of the divided data may be canceled. For example, a job registration user is an example of a legitimate user.

図15の例では、プリンタ300からジョブIDを受信したときにステップS205、S206a、S208a、S210aを実行したが、これは一例に過ぎない。第2の例として、例えば、PC200を介してユーザからジョブの登録を受けた時に、ステップS205、S206a、S208a、S210aを実行してもよい。この第2の例では、レコードの項目(図12参照)のうちジョブID、ジョブ登録ユーザ、分割番号、検証コードの値は、ジョブの登録を受けた時点で実行するS205~S210aの処理で登録される。残りの項目のうち、出力先プリンタはプリンタ300からジョブIDを受信したときに、印刷開始時刻は分割データをプリンタ300に送信するときに、検証時刻及び検証登録ユーザはユーザから検証コードを受信したときに、それぞれ登録される。 In the example of FIG. 15, steps S205, S206a, S208a, and S210a are executed when the job ID is received from the printer 300, but this is only an example. As a second example, steps S205, S206a, S208a, and S210a may be executed when a job registration is received from a user via the PC 200, for example. In this second example, among the record items (see FIG. 12), the values of the job ID, job registered user, division number, and verification code are registered in the processes of S205 to S210a that are executed when the job is registered. be done. Among the remaining items, the output destination printer receives the job ID from the printer 300, the print start time when sending the divided data to the printer 300, the verification time, and the verification registered user receives the verification code from the user. Sometimes they are registered.

図12に例示した管理DB112の3つのレコードのうち、上から1番目のレコードは、ユーザから検証コードを受信済みの分割データについてのものである。また、2番目のレコードは、プリンタ300に送信されたが、まだ検証コードを受け取っていない分割データについてのものであり、3番目のレコードは、まだプリンタ300に送信していない分割レコードについてのものである。 Among the three records in the management DB 112 illustrated in FIG. 12, the first record from the top is for divided data for which a verification code has been received from the user. Additionally, the second record is for split data that has been sent to the printer 300 but has not yet received a verification code, and the third record is for split records that have not yet been sent to the printer 300. It is.

<1つの印刷データを複数部数印刷する場合>
ジョブの印刷データを複数部数印刷する場合、サーバ100は、各部ごとに異なる一意な検証データを生成し、ユーザに各部ごとの印刷物の検証データを読み取らせるようにしてもよい。
<When printing multiple copies of one print data>
When printing multiple copies of print data for a job, the server 100 may generate unique verification data that is different for each copy, and allow the user to read the verification data for each copy of the printed matter.

この例では、サーバ100は、プリンタ300から複数部数の印刷指示を受けた場合、各部ごとに、一意な検証データを生成し、印刷データの例えば末尾にその検証データを追加する。これにより、各部ごとに、異なる検証データが追加された印刷データが生成される。 In this example, when the server 100 receives an instruction to print a plurality of copies from the printer 300, it generates unique verification data for each copy and adds the verification data to, for example, the end of the print data. As a result, print data to which different verification data is added is generated for each copy.

一つの例では、サーバ100は、各部ごとの検証データが追加された印刷データを、1部ずつプリンタ300に送信する。プリンタ300は、受信した1部の印刷データを印刷すると、一時停止する。またプリンタ300は、印刷物の検証コードを読み取るよう促す画面を表示する。ユーザは、携帯端末400の連携アプリにより、その検証コードを読み取る。サーバ100は、その印刷物の検証コードがユーザの携帯端末400から送られてくると、次の部の印刷データをプリンタ300に送る。この処理を、指定された部数だけ繰り返す。 In one example, the server 100 sends print data to the printer 300 one copy at a time, with verification data added for each copy. After printing the received print data, the printer 300 pauses. The printer 300 also displays a screen prompting the user to read the verification code of the printed material. The user reads the verification code using the cooperative application on the mobile terminal 400. When the server 100 receives the verification code for the printed material from the user's mobile terminal 400, it sends the print data for the next copy to the printer 300. This process is repeated for the specified number of copies.

別の例では、サーバ100は、印刷データと、各部ごとの検証コードを表示したページのデータとをまとめてプリンタ300に送る。プリンタ300は、サーバ100から受け取ったそれらデータから、各部ごとに、印刷データを印刷した後、その部の検証コードのページを印刷する。このときプリンタ300は、1部印刷するごとに印刷を一時停止して、検証コードの読み取りを促すメッセージを表示した画面を表示する。その画面には、例えば読み取り完了ボタンが表示され、ユーザがそのボタンを押すと、プリンタ300は次の部の印刷を行う。 In another example, the server 100 sends the print data and page data displaying the verification code for each copy together to the printer 300. The printer 300 prints print data for each copy from the data received from the server 100, and then prints the verification code page for that copy. At this time, the printer 300 temporarily stops printing every time one copy is printed, and displays a screen displaying a message prompting the reader to read the verification code. For example, a reading completion button is displayed on the screen, and when the user presses the button, the printer 300 prints the next copy.

以上の各例では、プリンタ300は、1部を印刷するごと印刷を停止し、ユーザに検証コードの読み取りを求めたが、別の例として、全部数を連続して印刷し、ユーザにそれら全部数の検証データをまとめて読み取らせてもよい。 In each of the above examples, the printer 300 stops printing after each copy and asks the user to read the verification code, but in another example, the printer 300 prints all copies consecutively and asks the user to read all the copies. The verification data of several numbers may be read at once.

<検証時にユーザへ追加質問を行う例:その1>
次に、検証コードを読み取ったユーザに更なる質問を行うことにより、ユーザが印刷物全体を手に取ったことを確認する一つの例を説明する。
<Example of asking additional questions to the user during verification: Part 1>
Next, an example will be described in which the user who has read the verification code is asked further questions to confirm that the user has picked up the entire printout.

この例では、サーバ100は、印刷データの中に1以上の補助コードを追加する。補助コードは、少なくとも1つの印刷データの中では一意な値であり、その印刷データに追加される検証コードの値とも異なる。補助コードは、検証コードの場合と同様、画像コードの形態で印刷データに追加される。例えば、補助コードを表す画像コードを表示したページを、印刷データに追加する。以下では、補助コードを表す画像コードのことも補助コードと呼ぶこととする。検証コードを印刷データの末尾に追加する例では、補助コードは、印刷データの先頭又は途中の位置に追加する。 In this example, server 100 adds one or more auxiliary codes to the print data. The auxiliary code is a unique value within at least one piece of print data, and is also different from the value of the verification code added to the print data. The auxiliary code is added to the print data in the form of an image code, similar to the verification code. For example, a page displaying an image code representing an auxiliary code is added to the print data. In the following, an image code representing an auxiliary code will also be referred to as an auxiliary code. In an example in which the verification code is added to the end of the print data, the auxiliary code is added at the beginning or in the middle of the print data.

図16に、この例におけるサーバ100の処理手順の例を図16に示す。図16の手順は、図4に示したサーバ100の処理手順のバリエーションであり、図4に示したステップと同様のステップには、同一符号を付して、説明を省略する。 FIG. 16 shows an example of the processing procedure of the server 100 in this example. The procedure shown in FIG. 16 is a variation of the processing procedure of the server 100 shown in FIG. 4, and steps similar to those shown in FIG.

図16の手順では、サーバ100は、S204の後に、一意な検証コードと、1以上の補助コードとを生成する(S206b)。次にサーバ100は、印刷データの途中に、補助コードを表示した新たなページを追加する(S230)。S206bで補助コードが3つ生成された場合には、S208では3つのページが印刷データに追加される。サーバ100は、更に検証コードを表示したページを印刷データの末尾に追加し(S208)、追加したそれら検証コード及び補助コードの情報を管理DB112に登録する(S210b)。そしてサーバ100は、補助コード及び検証コードが追加された印刷データを、プリンタ300に送信する(S212)。 In the procedure of FIG. 16, the server 100 generates a unique verification code and one or more auxiliary codes after S204 (S206b). Next, the server 100 adds a new page displaying the auxiliary code to the middle of the print data (S230). If three auxiliary codes are generated in S206b, three pages are added to the print data in S208. The server 100 further adds a page displaying the verification code to the end of the print data (S208), and registers information on the added verification code and auxiliary code in the management DB 112 (S210b). The server 100 then transmits the print data to which the auxiliary code and verification code have been added to the printer 300 (S212).

図17に、この例における管理DB112のデータ構造の例を示す。図17に例示したデータ構造は、図3に示したデータ構造に対して、補助コードの項目を追加したものである。補助コードの項目の中には、追加した補助コードごとに、その補助コードのページの番号とその補助コードの値との組が列挙される。図示例は、プリンタ300に送られる印刷データのページ2、ページ4、ページ6がそれぞれ補助コードを表示するページとなっている場合の例である。 FIG. 17 shows an example of the data structure of the management DB 112 in this example. The data structure illustrated in FIG. 17 is obtained by adding an auxiliary code item to the data structure illustrated in FIG. 3. In the auxiliary code item, for each added auxiliary code, a set of the page number of that auxiliary code and the value of that auxiliary code is listed. The illustrated example is an example in which pages 2, 4, and 6 of the print data sent to the printer 300 are pages on which auxiliary codes are displayed.

図18に、ユーザの携帯端末から検証コード等が送られてきたときにサーバ100が実行する処理手順を例示する。この処理手順は、図5に示したサーバ100の処理手順のバリエーションであり、図5に示したステップと同様のステップには同一符号を付して説明を省略する。 FIG. 18 illustrates a processing procedure executed by the server 100 when a verification code or the like is sent from a user's mobile terminal. This processing procedure is a variation of the processing procedure of the server 100 shown in FIG. 5, and steps similar to those shown in FIG. 5 are denoted by the same reference numerals and explanations thereof will be omitted.

図18の手順のうちS402~S412は、図5のものと同じである。図18の手順では、S410の判定結果がNoとなった場合に、サーバ100は、直ちに検証時刻を登録(S414)するのではなく、その前に、補助コードに関する質問をユーザに対して提示する(S420)。この質問の提示は、S402で検証コード等を送信してきた携帯端末400の連携アプリに対して、質問を示した画面を示す情報(例えばウェブページ)を提供する形で行えばよい。 Of the steps in FIG. 18, S402 to S412 are the same as those in FIG. In the procedure of FIG. 18, when the determination result in S410 is No, the server 100 does not immediately register the verification time (S414), but before that, it presents a question regarding the auxiliary code to the user. (S420). This question may be presented by providing information (for example, a web page) indicating the screen showing the question to the cooperative application of the mobile terminal 400 that sent the verification code etc. in S402.

質問は、例えば、印刷物に含まれる補助コードを、指定した順序で読み取ることを要求するものであってもよい。この順序は、サーバ100がランダムに決定する。この場合の質問の内容は、例えば「出力された印刷物のページ6、ページ2の順に、それらページのバーコードを連携アプリで読み取ってください。」などというものとなる。また、まず「出力された印刷物のページ6のバーコードを連携アプリで読み取ってください。」という質問を送り、連携アプリからページ6の補助コードが送られてくれば、「続いて、ページ2のバーコードを連携アプリで読み取ってください。」という質問を送ってもよい。 The question may, for example, request that auxiliary codes included in the printed material be read in a specified order. This order is randomly determined by the server 100. In this case, the content of the question is, for example, "Please read the barcodes of pages 6 and 2 of the output printed matter in this order using the cooperative application." Also, first send the question, ``Please read the barcode on page 6 of the printed material using the linked app.'' If the auxiliary code for page 6 is sent from the linked app, ``Next, read the barcode on page 2 of the printed material.'' Please read the barcode with the linked app.'' You may also send a question.

ユーザは、携帯端末400の画面に表示された質問に対する回答を行う。上に例示した質問の場合、ユーザは、回答として、まずページ6の補助コードを連携アプリで読み取り、その後ページ2の補助コードを連携アプリで読み取る。 The user answers the question displayed on the screen of the mobile terminal 400. In the case of the question exemplified above, as an answer, the user first reads the auxiliary code on page 6 with the cooperative app, and then reads the auxiliary code on page 2 with the cooperative app.

サーバ100は、ユーザから受け取った回答が正解かどうか判定する(S422)。上に例示した質問の場合、ユーザからページ6の補助コードとページ2の補助コードがこの順に送られて来れば、ユーザからの回答は正解である。正解の場合は、サーバ100はS414に進み、S412で受信したユーザIDと現在の時刻を、管理DB112の検証登録ユーザと検証時刻の欄にそれぞれ登録する。ユーザからの正解の回答がなかった場合は、サーバ100は、エラー処理を実行する(S424)。このエラー処理では、サーバ100は、ユーザの携帯端末400の連携アプリに対して、回答が誤りである旨を示すメッセージを表示させる。 The server 100 determines whether the answer received from the user is correct (S422). In the case of the question exemplified above, if the user sends the auxiliary code on page 6 and the auxiliary code on page 2 in this order, the answer from the user is correct. If the answer is correct, the server 100 proceeds to S414 and registers the user ID and current time received in S412 in the verification registered user and verification time columns of the management DB 112, respectively. If there is no correct answer from the user, the server 100 executes error processing (S424). In this error processing, the server 100 causes the cooperative application on the user's mobile terminal 400 to display a message indicating that the answer is incorrect.

以上の説明から分かるように、この例では、印刷データの末尾にある検証コードをユーザに読み取らせるだけでなく、質問を提示することで、印刷データの途中にある補助コードも読み取らせる。これにより、検証コードのみを用いる場合に比べて、ユーザが印刷物全体を取得したことを、より高い確実性をもって確認する。 As can be seen from the above description, in this example, the user not only reads the verification code at the end of the print data, but also reads the auxiliary code located in the middle of the print data by presenting a question. Thereby, it is confirmed with higher certainty that the user has acquired the entire printed material than when only the verification code is used.

<検証時にユーザへ追加質問を行う例:その2>
この例では、補助コードを用いた質問の代わりに、印刷データの内容に関する質問をユーザに対して行う。
<Example of asking additional questions to the user during verification: Part 2>
In this example, a question regarding the content of print data is asked of the user instead of a question using an auxiliary code.

この例では、補助コードを用いないので、プリンタ300からジョブIDを受診したときにサーバ100が実行する手順は、図4のS202~S212と同様のものでよい。 In this example, since no auxiliary code is used, the procedure executed by the server 100 when receiving the job ID from the printer 300 may be similar to S202 to S212 in FIG. 4.

また印刷後の検証の際にサーバ100が実行する手順は、図18に示した上述の例の手順でよい。ただし、上述の例では、図16の手順のS420において補助コードを用いた質問をユーザに提示したが、この例では、その代わりに、印刷データの内容に関する質問を提示する。 Further, the procedure executed by the server 100 at the time of verification after printing may be the procedure of the above-described example shown in FIG. 18. However, in the above example, a question using an auxiliary code was presented to the user in S420 of the procedure in FIG. 16, but in this example, a question regarding the content of print data is presented instead.

印刷データの内容に関する質問は、例えば、印刷データ中の特定のページの向き、特定のページ内の画像の位置、及び特定のページの背景色等を尋ねる質問である。ページの向きについての質問は、そのページの向きが縦長(Portrait)又は横長(Landscape)のいずれかであるかを尋ねる質問である。ページ内の画像の位置についての質問は、そのページの向きが縦長の場合、例えばページの上部、中部、下部のいずれにあるかを尋ねる質問である。 Questions regarding the content of the print data include, for example, the orientation of a specific page in the print data, the position of an image within the specific page, the background color of the specific page, and the like. The question about page orientation is a question asking whether the page orientation is portrait or landscape. A question regarding the position of an image within a page is, for example, a question asking whether the image is located at the top, middle, or bottom of the page when the page is oriented vertically.

サーバ100は、印刷データの内容を解析することにより、その印刷データの内容についての1以上の質問を生成し、生成した質問に対する回答を生成する。 By analyzing the content of the print data, the server 100 generates one or more questions about the content of the print data, and generates answers to the generated questions.

サーバ100は、印刷データの中からページを選び、「ページkの向きは次の(a)及び(b)のうちどれですか? (a)縦長、(b)横長」(ただし、kは選んだページの番号)という質問を生成する。またサーバ100は、その質問に対する回答として、印刷データからそのページkの向きを求める。そして、サーバ100は、生成した質問と回答の組を記憶する。なお、ページの向きに関する質問を生成するのは、例えば、印刷データの中に縦長と横長のページが混在している場合に限定してもよい。 The server 100 selects a page from the print data and asks, ``Which of the following (a) or (b) is the orientation of page k? (a) Portrait, (b) Landscape'' (however, k is not selected). (page number). Additionally, the server 100 obtains the orientation of the page k from the print data as an answer to the question. Then, the server 100 stores the generated question and answer pair. Note that the question regarding the page orientation may be generated only when, for example, the print data includes both portrait and landscape pages.

また例えば、サーバ100は、ページを選び(そのページの番号をmとする)、「ページmの背景の色は次の(a)、(b)、(c)のうちどれですか? (a)青系、(b)黄系、(c)白」という質問を生成する。このときサーバ100は、選択肢(a)、(b)、(c)のうち一つを、そのページの背景色に該当するものとし、残りはその背景色に該当しないものとする。 For example, the server 100 selects a page (the number of that page is m), and asks, ``Which of the following (a), (b), or (c) is the background color of page m? (a) ) blue, (b) yellow, and (c) white." At this time, the server 100 determines that one of the options (a), (b), and (c) corresponds to the background color of the page, and the remaining options do not correspond to the background color.

また例えば、サーバ100は、ページを選び(そのページの番号をnとする)、「ページnの中の画像の位置は次の(a)、(b)、(c)のうちどれですか? (a)上部、(b)中部、(c)下部」という質問を生成する。サーバ100は、この質問の対象とするページとして、画像を1つだけ含んだページを選んでもよい。 For example, the server 100 selects a page (the page number is n) and asks, ``Which of the following (a), (b), or (c) is the position of the image in page n? (a) upper part, (b) middle part, and (c) lower part' questions are generated. The server 100 may select a page that includes only one image as the page targeted by this question.

図19に、サーバ100が生成した質問と回答の組のデータの例を示す。この例では、印刷データから3つの質問が生成されている。図19に示した例のうちの質問の欄には、質問の要点である対象ページの番号と質問の種別(例えば、ページの向き、画像の位置、背景の色)が登録されている。サーバ100は、例えば、あらかじめ用意された各種別の質問文のテンプレートにその要点の情報を当てはめることにより、ユーザに対する質問分を生成する。 FIG. 19 shows an example of data of a question and answer set generated by the server 100. In this example, three questions are generated from print data. In the question column of the example shown in FIG. 19, the number of the target page, which is the gist of the question, and the type of question (eg, page orientation, image position, background color) are registered. The server 100 generates questions for the user, for example, by applying the gist information to templates of various question sentences prepared in advance.

なお、サーバ100による質問及び回答のデータ(例えば図19)の生成は、図18の手順のS420を実行する時点で行ってもよいし、サーバ100がユーザからジョブの登録を受け付けた時点で行ってもよい。 Note that the generation of question and answer data (for example, FIG. 19) by the server 100 may be performed at the time of executing S420 of the procedure in FIG. 18, or at the time the server 100 receives job registration from the user. It's okay.

図18の手順のS420では、サーバ100は、生成した質問を示した画面をユーザの連携アプリに送り、ユーザからその質問に対する回答を受け付ける。ユーザに提示する質問の数は1つであってもよいし、複数であってもよい。そして、ユーザからの回答が正解であれば、サーバ100は、S414に進み、検証時刻と検証登録ユーザを管理DB112に登録する。 In S420 of the procedure in FIG. 18, the server 100 sends a screen showing the generated question to the user's cooperative application, and receives an answer to the question from the user. The number of questions presented to the user may be one or more. If the user's answer is correct, the server 100 proceeds to S414 and registers the verification time and verification registered user in the management DB 112.

提示したすべての質問に対してユーザが正解を回答すれば、ユーザが印刷データに対応する印刷物の全体を取得した蓋然性が高いと判断される。 If the user answers correctly to all the questions presented, it is determined that there is a high probability that the user has acquired the entire printed matter corresponding to the print data.

<その他のバリエーション>
以上に説明した各種の例では、印刷物中の検証コードのページを携帯端末400の連携アプリにより読み取ることとしたが、これは一例に過ぎない。
<Other variations>
In the various examples described above, the verification code page in the printed material is read by the cooperative application of the mobile terminal 400, but this is only an example.

別の例として、プリンタ300が備えるカメラ又はスキャナに、その検証コードのページを読み取らせる構成としてもよい。 As another example, a configuration may be adopted in which a camera or a scanner included in the printer 300 reads the verification code page.

この場合、プリンタ300は、ユーザにユーザIDの入力を求め、これに応じて入力されたユーザIDを、読み取った検証コードと対応付けて、サーバ100に送信する。 In this case, the printer 300 requests the user to input a user ID, associates the input user ID with the read verification code, and transmits it to the server 100.

このためにプリンタ300は、ユーザIDの入力を受け付ける手段を備える。この手段は、例えばユーザのIDカードからユーザIDを読み取るカードリーダであってもよい。
このカードリーダが決済用のユーザIDを読み取る目的のものである場合など、カードリーダが読み取る対象のIDカードに保持されるユーザIDが、サーバ100がユーザに付与したユーザIDと異なる場合がある。この場合、IDカードに保持されたユーザIDと、サーバ100がユーザに付与したユーザIDとの対応関係を示す情報をサーバ100等に登録しておけばよい。サーバ100は、カードリーダが読み取ったユーザIDをその対応関係の情報に基づきサーバ100上でのユーザIDに変換すればよい。
For this purpose, the printer 300 includes means for accepting input of a user ID. This means may be, for example, a card reader that reads the user ID from the user's ID card.
When this card reader is used for the purpose of reading a user ID for payment, the user ID held in the ID card to be read by the card reader may be different from the user ID given to the user by the server 100. In this case, information indicating the correspondence between the user ID held in the ID card and the user ID given to the user by the server 100 may be registered in the server 100 or the like. The server 100 may convert the user ID read by the card reader into a user ID on the server 100 based on the correspondence information.

また、プリンタ300は、付属の表示装置に、ユーザIDの入力欄を含む画面を表示し、付属のハードウエアキーボード又はその画面に表示したソフトキーボードを介して、ユーザからユーザIDの入力を受け付けてもよい。 The printer 300 also displays a screen including a user ID input field on the attached display device, and accepts the user ID input from the user via the attached hardware keyboard or the soft keyboard displayed on the screen. Good too.

また、指紋や顔などのバイオメトリクス情報からユーザを特定してもよい。この場合、プリンタ300には、指紋を読み取る指紋リーダや、顔を撮影するカメラあるいは3Dカメラ等が設けられる。そして、サーバ100は、ユーザIDとバイオメトリクス情報とを対応付けて管理し、プリンタ300の付属の装置が読み取ったユーザのバイオメトリクス情報からそのユーザのユーザIDを特定する。 Alternatively, the user may be identified from biometric information such as a fingerprint or face. In this case, the printer 300 is provided with a fingerprint reader for reading fingerprints, a camera for photographing the face, a 3D camera, and the like. Then, the server 100 manages the user ID and biometric information in association with each other, and identifies the user ID of the user from the user's biometric information read by the device attached to the printer 300.

また、印刷データの印刷を行ったプリンタ300の近傍に設置された読取り装置により検証コードを読み取ってサーバ100に送る構成としてもよい。 Alternatively, the verification code may be read by a reading device installed near the printer 300 that prints the print data and sent to the server 100.

このように、印刷物に含まれる検証コードを読み取ってサーバ100に送るユーザ側の装置は、ユーザ自身が持っている携帯端末400である場合もあれば、プリンタ300又はその近傍にある装置である場合もある。 In this way, the user's device that reads the verification code included in the printed material and sends it to the server 100 may be the mobile terminal 400 owned by the user, or may be a device located at or near the printer 300. There is also.

また、上述の例では、携帯端末400の連携アプリに、その携帯端末400の所有者のユーザIDを登録しておいたが、これは一例に過ぎない。この代わりに、その連携アプリが、ユーザにユーザIDの入力を求め、その求めに応じて入力されたユーザIDを、印刷物から読み取った検証コードと対応付けてサーバ100に送信してもよい。この場合、携帯端末400は、NFC(Near Field Communication)やカメラ等の非接触的な手段を用いてユーザのIDカードに記憶又は表示されたユーザIDを読み取ればよい。また、別の例として連携アプリが携帯端末400の画面上にユーザIDの入力画面を表示し、ユーザからユーザIDの入力を受け付けてもよい。また、携帯端末400でユーザのバイオメトリクス情報を読み取り、サーバ100がそのバイオメトリクス情報に対応するユーザのユーザIDを特定する構成としてもよい。 Further, in the above example, the user ID of the owner of the mobile terminal 400 is registered in the cooperative application of the mobile terminal 400, but this is only an example. Alternatively, the cooperative application may request the user to input the user ID, and transmit the user ID input in response to the request to the server 100 in association with the verification code read from the printed material. In this case, the mobile terminal 400 may read the user ID stored or displayed on the user's ID card using non-contact means such as NFC (Near Field Communication) or a camera. Further, as another example, the cooperative application may display a user ID input screen on the screen of the mobile terminal 400 and accept the user ID input from the user. Alternatively, the mobile terminal 400 may read the user's biometric information, and the server 100 may specify the user ID of the user corresponding to the biometric information.

また、上述の例では、ユーザの携帯端末400に連携アプリをインストールしていたが、これは一例に過ぎない。別の例として、携帯端末400が一般的に有しているウェブブラウザと画像コード(例えばQRコード(登録商標))読み取り機能を持つアプリとを用いることにより、上述した実施形態の処理を実現してもよい。すなわち、例えば、印刷データに追加した検証コードに、サーバ100の検証コード受付サービスのURLを含めておく。ユーザが、携帯端末400の画像コード読み取りアプリでその検証コードを読み取ると、ウェブブラウザが起動し、その検証コードに含まれるURLに、その検証コードの値を送信する。またサーバ100は、ユーザ宛のメッセージ(例えば上述した追加の質問)を表示したウェブページをウェブブラウザに返してもよい。 Further, in the above example, the cooperative application was installed on the user's mobile terminal 400, but this is only an example. As another example, the processing of the above-described embodiment can be realized by using a web browser that the mobile terminal 400 generally has and an application that has an image code (for example, QR code (registered trademark)) reading function. It's okay. That is, for example, the URL of the verification code reception service of the server 100 is included in the verification code added to the print data. When the user reads the verification code using the image code reading application of the mobile terminal 400, the web browser starts and sends the value of the verification code to the URL included in the verification code. The server 100 may also return a web page displaying a message addressed to the user (eg, the additional questions described above) to the web browser.

上記実施形態のサーバ100、プリンタ300及び携帯端末400にそれぞれ内蔵される情報処理装置は、例えば、汎用のコンピュータを用いて構成される。このコンピュータは、例えば、図20に例示するように、プロセッサ1002、ランダムアクセスメモリ(RAM)等のメモリ(主記憶装置)1004、フラッシュメモリやSSD(ソリッドステートドライブ)、HDD(ハードディスクドライブ)等の不揮発性記憶装置である補助記憶装置1006を制御するコントローラ、各種の入出力装置1008とのインタフェース、ローカルエリアネットワークなどのネットワークとの接続のための制御を行うネットワークインタフェース1010等が、例えばバス1012等のデータ伝送路を介して接続された回路構成を有する。上記実施形態の処理の内容が記述されたプログラムが、ネットワーク等を経由してそのコンピュータにインストールされ、補助記憶装置1006に記憶される。補助記憶装置1006に記憶されたプログラムが、プロセッサ1002によりメモリ1004を用いて実行されることにより、本実施形態の情報処理装置が構成される。 The information processing devices built into the server 100, printer 300, and mobile terminal 400 of the embodiments described above are configured using, for example, a general-purpose computer. For example, as illustrated in FIG. 20, this computer includes a processor 1002, a memory (main storage) 1004 such as a random access memory (RAM), a flash memory, an SSD (solid state drive), an HDD (hard disk drive), etc. A controller that controls the auxiliary storage device 1006 which is a non-volatile storage device, an interface with various input/output devices 1008, a network interface 1010 that controls connection with a network such as a local area network, etc. are, for example, a bus 1012, etc. It has a circuit configuration connected via a data transmission path. A program in which the contents of the processing of the above embodiment are described is installed on the computer via a network or the like and stored in the auxiliary storage device 1006. The information processing apparatus of this embodiment is configured by executing the program stored in the auxiliary storage device 1006 by the processor 1002 using the memory 1004.

上記各実施形態において、プロセッサとは広義的なプロセッサを指し、汎用的なプロセッサ(例えばCPU:Central Processing Unit、等)や、専用のプロセッサ(例えばGPU:Graphics Processing Unit、ASIC:Application Specific Integrated Circuit、FPGA:Field Programmable Gate Array、プログラマブル論理デバイス、等)を含むものである。 In each of the above embodiments, the processor refers to a processor in a broad sense, and may include a general-purpose processor (e.g., CPU: Central Processing Unit, etc.) or a dedicated processor (e.g., GPU: Graphics Processing Unit, ASIC: Application Specific Integrated). d Circuit, (FPGA: Field Programmable Gate Array, programmable logic device, etc.).

また上記各実施形態におけるプロセッサの動作は、1つのプロセッサによって成すのみでなく、物理的に離れた位置に存在する複数のプロセッサが協働して成すものであってもよい。また、プロセッサの各動作の順序は上記各実施形態において記載した順序のみに限定されるものではなく、適宜に変更してもよい。 Further, the operation of the processor in each of the above embodiments may be performed not only by one processor, but also by a plurality of processors located at physically separate locations. Further, the order of each operation of the processor is not limited to the order described in each of the above embodiments, and may be changed as appropriate.

100 サーバ、102 印刷管理部、104 検証コード追加部、106 検証管理部、108 印刷DB、110 ユーザ情報DB、112 管理DB、200 PC(パーソナルコンピュータ)、300 プリンタ、400 携帯端末。
100 server, 102 print management section, 104 verification code addition section, 106 verification management section, 108 print DB, 110 user information DB, 112 management DB, 200 PC (personal computer), 300 printer, 400 mobile terminal.

Claims (12)

プロセッサを含み、
前記プロセッサは、
ユーザから登録された印刷データに対して一意な検証コードを追加する追加処理を実行し、
前記検証コードを登録するコード登録処理を実行し、
前記検証コードが追加された前記印刷データをプリンタに印刷させるための印刷制御を実行し、
ユーザ側の装置から送信されてきた検証コードが、前記コード登録処理で登録した前記検証コードに一致した場合に、検証の成功を示す情報を登録する検証登録処理を実行する、
ことを特徴とする情報処理装置。
includes a processor;
The processor includes:
Execute additional processing to add a unique verification code to the print data registered by the user,
Execute code registration processing to register the verification code,
Executing print control to cause a printer to print the print data to which the verification code has been added;
If the verification code sent from the user side device matches the verification code registered in the code registration process, execute a verification registration process to register information indicating success of verification.
An information processing device characterized by:
前記プロセッサは、
前記印刷データについての前記印刷制御を実行してから所定の時間を経過しても、前記ユーザ側の装置から前記印刷データに追加した前記検証コードが送信されて来ない場合、通知処理を実行する、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The processor includes:
If the verification code added to the print data is not sent from the user-side device even after a predetermined period of time has elapsed since the print control for the print data was executed, a notification process is executed. ,
The information processing device according to claim 1, characterized in that:
前記プロセッサは、
前記通知処理において、前記印刷データを登録した前記ユーザ、又はこのユーザに対応づけられた第2のユーザに対して通知を行う、ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
The processor includes:
3. The information processing apparatus according to claim 2, wherein in the notification process, the information processing apparatus notifies the user who has registered the print data or a second user associated with the user.
前記プロセッサは、
前記通知処理において、前記プリンタに対応付けて登録されたプリンタ管理者に対して通知を行う、ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
The processor includes:
3. The information processing apparatus according to claim 2, wherein in the notification process, a printer administrator registered in association with the printer is notified.
前記プロセッサは、
前記通知処理において、前記印刷データを登録した前記ユーザと同じ組織に属するユーザであって、前記プリンタの設置場所の近傍にいるユーザに対して通知を行う、ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
The processor includes:
3. In the notification process, a notification is sent to a user who belongs to the same organization as the user who has registered the print data and who is located near the installation location of the printer. information processing equipment.
前記プロセッサは、
前記追加処理において、前記印刷データの末尾に前記検証コードを追加する、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The processor includes:
In the additional process, adding the verification code to the end of the print data;
The information processing device according to claim 1, characterized in that:
前記プロセッサは、
前記追加処理において、前記印刷データの最初又は途中の位置に1以上の検証コードを追加し、
前記印刷制御において、前記ユーザ側の装置から前記検証コードが送られてくるまでは、前記印刷データのうち当該検証コードの位置より後の部分の印刷を実行させないよう前記プリンタを制御する、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The processor includes:
In the addition process, one or more verification codes are added to the beginning or middle position of the print data,
In the print control, the printer is controlled so as not to print a portion of the print data after the position of the verification code until the verification code is sent from the user-side device;
The information processing device according to claim 1, characterized in that:
前記プロセッサは、
前記追加処理において、前記印刷データの途中に1以上の補助コードを追加し、
前記ユーザ側の装置から送信されてきた検証コードが、前記コード登録処理で登録した前記検証コードに一致した場合に、更に前記1以上の補助コードに関する質問を前記ユーザ側の装置に提示し、前記質問に対して前記ユーザ側の装置から送られてきた回答が不正解であった場合には、前記検証登録処理を取りやめる、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The processor includes:
In the additional processing, one or more auxiliary codes are added in the middle of the print data,
If the verification code transmitted from the user device matches the verification code registered in the code registration process, further presents a question regarding the one or more auxiliary codes to the user device; If the answer sent from the user device to the question is incorrect, cancel the verification registration process;
The information processing device according to claim 1, characterized in that:
前記プロセッサは、
前記ユーザ側の装置から送信されてきた検証コードが、前記コード登録処理で登録した前記検証コードに一致した場合に、更に前記印刷データの内容に関する質問を前記ユーザ側の装置に提示し、前記質問に対して前記ユーザ側の装置から送られてきた回答が不正解であった場合には、前記検証登録処理を取りやめる、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The processor includes:
If the verification code sent from the user device matches the verification code registered in the code registration process, a question regarding the content of the print data is further presented to the user device, and the question is answered. If the answer sent from the user device is incorrect, cancel the verification registration process;
The information processing device according to claim 1, characterized in that:
前記プロセッサは、
前記検証登録処理では、前記ユーザ側の装置から前記検証コードと対応付けて送られてきたユーザ識別情報を、前記検証コードを登録したユーザの情報として登録する、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The processor includes:
In the verification registration process, user identification information sent from the user side device in association with the verification code is registered as information of the user who has registered the verification code.
The information processing device according to claim 1, characterized in that:
前記プロセッサは、
前記ユーザ側の装置から前記検証コードと対応付けて送信されてきたユーザ識別情報が、前記印刷データの印刷物を取得する権限を持つ正当なユーザとして登録されたユーザ識別情報のいずれとも一致しない場合に、通知処理を実行する、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The processor includes:
If the user identification information sent from the user's device in association with the verification code does not match any of the user identification information registered as a legitimate user who has the authority to obtain the printout of the print data; , perform notification processing,
The information processing device according to claim 1, characterized in that:
ユーザから登録された印刷データに対して一意な検証コードを追加する追加処理を実行し、
前記検証コードを登録するコード登録処理を実行し、
前記検証コードが追加された前記印刷データをプリンタに印刷させるための印刷制御を実行し、
ユーザ側の装置から送信されてきた検証コードが、前記コード登録処理で登録した前記検証コードに一致した場合に、検証の成功を示す情報を登録する検証登録処理を実行する、
処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。
Execute additional processing to add a unique verification code to the print data registered by the user,
Execute code registration processing to register the verification code,
Executing print control to cause a printer to print the print data to which the verification code has been added;
If the verification code sent from the user side device matches the verification code registered in the code registration process, execute a verification registration process to register information indicating success of verification.
A program that causes a computer to perform a process.
JP2022083938A 2022-05-23 2022-05-23 Information processing apparatus and program Pending JP2023172261A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022083938A JP2023172261A (en) 2022-05-23 2022-05-23 Information processing apparatus and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022083938A JP2023172261A (en) 2022-05-23 2022-05-23 Information processing apparatus and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023172261A true JP2023172261A (en) 2023-12-06

Family

ID=89028927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022083938A Pending JP2023172261A (en) 2022-05-23 2022-05-23 Information processing apparatus and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023172261A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4561474B2 (en) Electronic document storage system
US8218872B2 (en) Computer-readable medium storing information processing program, information processing method and information processing system
US20140129607A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
JP2005332401A (en) Information processing method, information processor, and computer readable storage medium
US20170169387A1 (en) Wordless Express System and Method Thereof
CN101582083A (en) Web-based detection in image, extraction and recognition
CN101651764A (en) Image processing system, image processing apparatus, authorized person information management apparatus and method thereof
JP6087452B1 (en) Paper document management system
WO2018106018A1 (en) Smart document input system linked to personal information storage, and method thereof
US11611677B2 (en) Information processing apparatus that identifies related document images based on metadata and associates them based on user input, information processing system, information processing method, and storage medium
JP5158654B2 (en) Image processing system, control method therefor, program, and recording medium recording program
JP2009276864A (en) Information terminal and authentication server
JP2023165712A (en) Server, control method and program
JP4802075B2 (en) Content transmitting apparatus and content transmitting method
JP2011039613A (en) Workflow system
JP2023172261A (en) Information processing apparatus and program
JP2005266977A (en) Printer server device, client device, print management method, program making computer execute the method, and image forming system
JP2021150933A (en) Information processing system
JP2008129792A (en) Document processing system
US11934726B1 (en) Print job redirector to electronic transmission
US11321032B2 (en) Print control device for acquiring plural pieces of data from plural users for collective printing and restricting viewing of the data before printing
WO2022091962A1 (en) Electronic data transmission system, program, and electronic data transmission method
JP5436040B2 (en) Image input / output device and monitoring system
EP4060524A1 (en) A method of storing and sharing a vehicle or a real estate information
JP4426628B2 (en) Information processing system and information processing method