JP2023165164A - energy management system - Google Patents

energy management system Download PDF

Info

Publication number
JP2023165164A
JP2023165164A JP2022075848A JP2022075848A JP2023165164A JP 2023165164 A JP2023165164 A JP 2023165164A JP 2022075848 A JP2022075848 A JP 2022075848A JP 2022075848 A JP2022075848 A JP 2022075848A JP 2023165164 A JP2023165164 A JP 2023165164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
charging
screen
energy management
mobile terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022075848A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
干城 花島
Tateki Hanashima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2022075848A priority Critical patent/JP2023165164A/en
Publication of JP2023165164A publication Critical patent/JP2023165164A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To enable a resource manager to appropriately determine whether or not to stop ongoing energy management by understanding the incentives to be lost when the energy management is stopped.SOLUTION: An energy management system that provides incentives to a resource manager in exchange for energy management using resources, comprises a manager terminal operated by the manager. The manager terminal simultaneously displays an operation unit that accepts a withdrawal operation to stop energy management in the middle, for example, on a screen A1 while energy management using resources is being executed, and an incentive loss amount that the manager loses by stopping the energy management in the middle.SELECTED DRAWING: Figure 13

Description

本開示は、エネルギーマネジメントシステムに関する。 The present disclosure relates to energy management systems.

電気事業者が、DR(デマンドレスポンス)によってリソースの管理者(以下、「需要家」とも称する)にエネルギーマネジメントを要請することがある。エネルギーマネジメントの例としては、電力系統の電力調整が挙げられる。しかし、ただエネルギーマネジメントを要請しても、要請に応じる需要家は少ない。そこで、要請に応じた需要家にインセンティブ(たとえば、金銭的な報酬又は他の報酬)が付与される仕組み(以下、「インセンティブ型エネルギーマネジメントシステム」とも称する)が採用されている。たとえば、電気事業者からのエネルギーマネジメントの要請に応えた需要家に対して、電気事業者からインセンティブが支払われる仕組みが知られている。特開2019-159628号公報(特許文献1)には、DRの途中経過をリアルタイムで需要家に知らせるために、暫定的なインセンティブを算出して表示する表示装置が開示されている。 Electric utilities may request energy management from resource managers (hereinafter also referred to as "consumers") using DR (demand response). An example of energy management is power adjustment of a power grid. However, even if you simply request energy management, few customers will respond to your request. Therefore, a system (hereinafter also referred to as an "incentive-type energy management system") is adopted in which an incentive (for example, monetary compensation or other compensation) is given to a consumer who responds to a request. For example, a system is known in which an electric utility company pays an incentive to a consumer who responds to a request for energy management from the electric utility company. Japanese Unexamined Patent Publication No. 2019-159628 (Patent Document 1) discloses a display device that calculates and displays provisional incentives in order to inform consumers of the progress of DR in real time.

特開2019-159628号公報JP2019-159628A

特許文献1に記載される上記表示装置によれば、DRの最中に暫定的なインセンティブをリアルタイムで需要家(リソースの管理者)に知らせることができる。しかしながら、リソースの管理者がDRの最中に上記暫定的なインセンティブを確認するとは限らない。リソースの管理者は、上記暫定的なインセンティブを確認せずにエネルギーマネジメントを途中でやめてしまうかもしれない。リソースの管理者が、エネルギーマネジメントをやめたときに管理者が失うインセンティブ(インセンティブ損失量)を把握した上で、実行中のエネルギーマネジメントをやめるか否かを適切に判断するためには、インセンティブ損失量を適切なタイミング及び/又は手法でリソースの管理者に報知することが求められる。このため、インセンティブ型エネルギーマネジメントシステムで使用されるユーザインターフェースについては、さらなる改善が望まれる。 According to the display device described in Patent Document 1, provisional incentives can be notified to the consumer (resource manager) in real time during DR. However, the resource manager does not always confirm the provisional incentives during DR. Resource managers may stop energy management midway through without confirming the above provisional incentives. In order for a resource manager to understand the incentive (amount of incentive loss) that the administrator loses when energy management is discontinued, and to appropriately judge whether or not to discontinue energy management that is currently in progress, it is necessary to understand the amount of incentive loss. It is required to notify the resource administrator at an appropriate timing and/or method. Therefore, further improvements are desired in the user interface used in incentive-type energy management systems.

本開示は、上記課題を解決するためになされたものであり、その目的は、リソースの管理者が、エネルギーマネジメントをやめたときに失うインセンティブを把握した上で、実行中のエネルギーマネジメントをやめるか否かを適切に判断しやすくすることである。 The present disclosure has been made to solve the above problems, and the purpose is to enable resource managers to understand the incentives they will lose if they stop energy management, and to decide whether or not to stop energy management in progress. The goal is to make it easier to make appropriate decisions.

本開示の第1の観点に係るエネルギーマネジメントシステムは、リソースを利用したエネルギーマネジメントの対価としてインセンティブをリソースの管理者に付与するエネルギーマネジメントシステムであって、管理者によって操作される管理者端末を含む。管理者端末は、リソースを利用したエネルギーマネジメントの実行中に、当該エネルギーマネジメントを途中でやめるための離脱操作を受け付ける操作部と、当該エネルギーマネジメントを途中でやめることによって管理者が失うインセンティブ損失量とを、同時に表示するように構成される。 The energy management system according to the first aspect of the present disclosure is an energy management system that provides an incentive to a resource manager as compensation for energy management using resources, and includes an administrator terminal operated by the administrator. . The administrator terminal has an operation section that accepts a withdrawal operation to stop the energy management in the middle while executing energy management using resources, and an amount of incentive loss that the administrator loses by stopping the energy management in the middle. are configured to be displayed simultaneously.

上記構成では、エネルギーマネジメントの実行中に、離脱操作を受け付ける操作部と、エネルギーマネジメントを途中でやめること(離脱)によって管理者が失うインセンティブ損失量とが、同時に表示される。このため、エネルギーマネジメントを途中でやめたときのインセンティブ損失量を、当該エネルギーマネジメントをやめる前にリソースの管理者が確認しやすくなる。上記構成によれば、リソースの管理者が、エネルギーマネジメントをやめたときに失うインセンティブ(インセンティブ損失量)を把握した上で、実行中のエネルギーマネジメントをやめるか否かを適切に判断しやすくなる。 In the above configuration, while energy management is being executed, the operation unit that accepts a withdrawal operation and the amount of incentive loss that the administrator loses by stopping energy management midway (withdrawal) are displayed simultaneously. Therefore, the resource manager can easily check the amount of incentive loss when energy management is stopped midway, before stopping the energy management. According to the above configuration, it becomes easy for the resource manager to appropriately judge whether or not to stop the energy management in progress, after understanding the incentive (incentive loss amount) that will be lost when the energy management is stopped.

第1の観点に係るエネルギーマネジメントシステムにおいて、管理者端末は、上記操作部に対する離脱操作を受けた場合に、エネルギーマネジメントをやめることを決定してもよい。操作部は、タッチパネルディスプレイに表示される仮想的な操作部であってもよいし、投影式のバーチャル操作部(たとえば、バーチャルキーボード)であってもよい。管理者端末は、操作部とインセンティブ損失量とを同一画面に表示してもよい。管理者端末は、操作部の近傍にインセンティブ損失量を表示してもよい。 In the energy management system according to the first aspect, the administrator terminal may decide to stop energy management when receiving a withdrawal operation on the operation unit. The operation unit may be a virtual operation unit displayed on a touch panel display, or may be a projection type virtual operation unit (for example, a virtual keyboard). The administrator terminal may display the operation unit and the incentive loss amount on the same screen. The administrator terminal may display the incentive loss amount near the operation unit.

本開示の第2の観点に係るエネルギーマネジメントシステムは、リソースを利用したエネルギーマネジメントの対価としてインセンティブをリソースの管理者に付与するエネルギーマネジメントシステムであって、管理者によって操作される管理者端末を含む。管理者端末は、リソースを利用したエネルギーマネジメントを途中でやめるための離脱操作を受け付けるように構成される。そして、リソースを利用したエネルギーマネジメントの実行中に管理者端末に対して離脱操作が行なわれた場合には、管理者端末が、当該エネルギーマネジメントをやめる前に、当該エネルギーマネジメントを途中でやめることによって管理者が失うインセンティブ損失量を予告する。 The energy management system according to the second aspect of the present disclosure is an energy management system that provides an incentive to a resource manager as compensation for energy management using resources, and includes an administrator terminal operated by the administrator. . The administrator terminal is configured to accept a withdrawal operation for stopping energy management using resources midway through. If a withdrawal operation is performed on the administrator terminal while energy management using resources is being executed, the administrator terminal will be able to cancel the energy management in the middle before the administrator terminal terminates the energy management. Foretell the amount of incentive loss that the manager will lose.

上記エネルギーマネジメントシステムでは、管理者端末に対して離脱操作が行なわれた場合に、エネルギーマネジメントを途中でやめること(離脱)によって管理者が失うインセンティブ損失量が管理者に予告される。このため、エネルギーマネジメントを途中でやめたときのインセンティブ損失量を、当該エネルギーマネジメントをやめる前にリソースの管理者が確認しやすくなる。上記構成によれば、リソースの管理者が、エネルギーマネジメントをやめたときに失うインセンティブ(インセンティブ損失量)を把握した上で、実行中のエネルギーマネジメントをやめるか否かを適切に判断しやすくなる。 In the above energy management system, when a withdrawal operation is performed on the administrator terminal, the administrator is notified of the amount of incentive loss that the administrator will lose due to stopping energy management midway (withdrawal). Therefore, the resource manager can easily check the amount of incentive loss when energy management is stopped midway, before stopping the energy management. According to the above configuration, it becomes easy for the resource manager to appropriately judge whether or not to stop the energy management in progress, after understanding the incentive (incentive loss amount) that will be lost when the energy management is stopped.

第2の観点に係るエネルギーマネジメントシステムにおいて、管理者端末は、上記離脱操作(以下、「第1離脱操作」とも称する)を受けた場合に、上記インセンティブ損失量を予告した後、エネルギーマネジメントをやめることを決定する第2離脱操作を受け付けてもよい。管理者端末は、第2離脱操作を受けた場合に、エネルギーマネジメントをやめることを決定してもよい。予告は、表示と音声との少なくとも一方で行なわれてもよい。 In the energy management system according to the second aspect, when the administrator terminal receives the withdrawal operation (hereinafter also referred to as "first withdrawal operation"), the administrator terminal stops energy management after notifying the incentive loss amount. A second detachment operation may be accepted to determine that. The administrator terminal may decide to stop energy management when receiving the second withdrawal operation. The notice may be given at least through display and audio.

上述したいずれかのエネルギーマネジメントシステムは、サーバをさらに含んでもよい。エネルギーマネジメントは、サーバがリソースをリモート制御することによって実行されてもよい。管理者端末は、エネルギーマネジメントをやめることを決定した場合に、リモート制御の停止(終了)をサーバに要求してもよい。 Any of the energy management systems described above may further include a server. Energy management may be performed by a server remotely controlling resources. When the administrator terminal decides to stop energy management, it may request the server to stop (end) remote control.

管理者端末は、定置式の端末であってもよいし、車載端末であってもよいし、管理者に携帯される携帯端末であってもよい。携帯端末の例としては、スマートフォン、ラップトップ、タブレット端末、ウェアラブルデバイス、電子キーが挙げられる。管理者端末はタッチパネルディスプレイを備えてもよい。 The administrator terminal may be a stationary terminal, an in-vehicle terminal, or a mobile terminal carried by the administrator. Examples of mobile terminals include smartphones, laptops, tablet terminals, wearable devices, and electronic keys. The administrator terminal may include a touch panel display.

リソースは、自動車であってもよいし、あるいは、自動車以外の乗り物(鉄道車両、船、飛行機等)、無人の移動体、電気機械器具(照明装置、空調設備等)、又は定置式の蓄電システムであってもよい。リソースは蓄電装置を備えてもよい。リソースは、AC/DC変換を行なうインバータと、DC/DC変換を行なうDC/DCコンバータとの少なくとも一方を含んでもよい。上記サーバは複数種のリソースを管理してもよい。 The resource may be a vehicle, or a vehicle other than a vehicle (railway, ship, airplane, etc.), an unmanned moving object, an electromechanical device (lighting device, air conditioning equipment, etc.), or a stationary power storage system. It may be. The resource may include a power storage device. The resource may include at least one of an inverter that performs AC/DC conversion and a DC/DC converter that performs DC/DC conversion. The server may manage multiple types of resources.

リソースは、電力を動力源の全て又は一部として利用する電動車(以下、「xEV」とも称する)であってもよい。xEVには、BEV(電気自動車)、PHEV(プラグインハイブリッド車)、FCEV(燃料電池車)などが含まれる。 The resource may be an electric vehicle (hereinafter also referred to as "xEV") that uses electric power as all or part of its power source. xEV includes BEV (electric vehicle), PHEV (plug-in hybrid vehicle), FCEV (fuel cell vehicle), etc.

エネルギーマネジメントは、外部電源の電力調整であってもよい。外部電源の電力調整は、外部電源の需給バランス調整であってもよいし、外部電源の周波数制御であってもよい。外部電源は、小売電気事業者の商用電源であってもよいし、電力網(たとえば、マイクログリッド、又はインフラストラクチャとして整備された大規模な電力網)であってもよい。外部電源は、交流電力を供給してもよいし、直流電力を供給してもよい。 Energy management may be power regulation of an external power source. The power adjustment of the external power source may be a supply and demand balance adjustment of the external power source, or may be frequency control of the external power source. The external power source may be a commercial power source from a retail electric utility, or may be a power grid (eg, a microgrid or a large scale power grid established as infrastructure). The external power source may supply AC power or DC power.

エネルギーマネジメントは、たとえば、リソースの充電促進又は充電抑制によって行なわれてもよいし、リソースの放電によって行なわれてもよいし、リソースによる電力消費の促進又は抑制によって行なわれてもよい。 Energy management may be performed, for example, by promoting or suppressing charging of resources, discharging resources, or promoting or suppressing power consumption by resources.

本開示によれば、リソースの管理者が、エネルギーマネジメントをやめたときに失うインセンティブを把握した上で、実行中のエネルギーマネジメントをやめるか否かを適切に判断しやすくすることが可能になる。 According to the present disclosure, it becomes possible for a resource manager to understand the incentive that will be lost when energy management is stopped, and to make it easier for a resource manager to appropriately judge whether or not to stop energy management that is currently being performed.

本開示の実施の形態に係るエネルギーマネジメントシステムの概略的な構成を示す図である。1 is a diagram showing a schematic configuration of an energy management system according to an embodiment of the present disclosure. 図1に示した車両及びEVSEの構成を示す図である。2 is a diagram showing the configuration of the vehicle and EVSE shown in FIG. 1. FIG. 本開示の実施の形態に係る管理者端末に表示される画面Aについて説明するための図である。FIG. 2 is a diagram for explaining a screen A displayed on an administrator terminal according to an embodiment of the present disclosure. 本開示の実施の形態に係る管理者端末に表示される画面Bについて説明するための図である。FIG. 6 is a diagram for explaining screen B displayed on the administrator terminal according to the embodiment of the present disclosure. 本開示の実施の形態に係る管理者端末に表示される充電スケジュール画面について説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for explaining a charging schedule screen displayed on an administrator terminal according to an embodiment of the present disclosure. 本開示の実施の形態に係る管理者端末に表示される画面Cについて説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for explaining a screen C displayed on an administrator terminal according to an embodiment of the present disclosure. 本開示の実施の形態に係る管理者端末に表示される充電タイマ設定画面について説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for explaining a charging timer setting screen displayed on the administrator terminal according to the embodiment of the present disclosure. 本開示の実施の形態に係る管理者端末に表示されるスケジュール登録画面について説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for explaining a schedule registration screen displayed on an administrator terminal according to an embodiment of the present disclosure. 本開示の実施の形態に係る管理者端末に表示されるスケジュール変更画面について説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for explaining a schedule change screen displayed on an administrator terminal according to an embodiment of the present disclosure. 本開示の実施の形態に係る管理者端末に表示されるVPP設定画面について説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for explaining a VPP setting screen displayed on an administrator terminal according to an embodiment of the present disclosure. 本開示の実施の形態に係る管理者端末に表示されるその他設定画面について説明するための図である。FIG. 7 is a diagram for explaining an other setting screen displayed on the administrator terminal according to the embodiment of the present disclosure. 本開示の実施の形態に係る管理者端末に表示される画面Dについて説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for explaining a screen D displayed on an administrator terminal according to an embodiment of the present disclosure. 本開示の実施の形態に係るエネルギーマネジメント方法において、リソースを利用したエネルギーマネジメント実行中に管理者端末が表示する第1画面を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a first screen displayed by the administrator terminal during execution of energy management using resources in the energy management method according to the embodiment of the present disclosure. 本開示の実施の形態に係るエネルギーマネジメント方法において、リソースを利用したエネルギーマネジメント実行中に管理者端末が表示する第2画面を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a second screen displayed by the administrator terminal during execution of energy management using resources in the energy management method according to the embodiment of the present disclosure. 本開示の実施の形態に係るエネルギーマネジメント方法において、リソースを利用したエネルギーマネジメント実行中に管理者端末が実行する処理を示すフローチャートである。12 is a flowchart illustrating processing executed by the administrator terminal during execution of energy management using resources in the energy management method according to the embodiment of the present disclosure. 図13に示した画面の変形例を示す図である。14 is a diagram showing a modification of the screen shown in FIG. 13. FIG. 図14に示した画面の変形例を示す図である。15 is a diagram showing a modification of the screen shown in FIG. 14. FIG. 図15に示した処理の第1変形例を示すフローチャートである。16 is a flowchart showing a first modification of the process shown in FIG. 15. FIG. 離脱操作を受け付ける操作部の変形例を示す図である。It is a figure which shows the modification of the operation part which receives a detachment operation. 図15に示した処理の第2変形例を示すフローチャートである。16 is a flowchart showing a second modification of the process shown in FIG. 15.

本開示の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。図中、同一又は相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。 Embodiments of the present disclosure will be described in detail with reference to the drawings. In the drawings, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will not be repeated.

図1は、本開示の実施の形態に係るエネルギーマネジメントシステムの概略的な構成を示す図である。図1を参照して、この実施の形態に係るエネルギーマネジメントシステムは、車群1と、EVSE群2と、サーバ700と、管理装置1000とを含む。管理装置1000は、サーバ200及び500を含む。EVSEは、車両用給電設備(Electric Vehicle Supply Equipment)を意味する。 FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an energy management system according to an embodiment of the present disclosure. Referring to FIG. 1, the energy management system according to this embodiment includes a vehicle group 1, an EVSE group 2, a server 700, and a management device 1000. Management device 1000 includes servers 200 and 500. EVSE means Electric Vehicle Supply Equipment.

サーバ200,500,700の各々は、たとえばHMI(Human Machine Interface)及び通信I/F(インターフェース)を具備するコンピュータである。各コンピュータは、プロセッサと記憶装置とを備える。記憶装置には、プロセッサに実行されるプログラムのほか、プログラムで使用される情報(たとえば、マップ、数式、及び各種パラメータ)が記憶されている。HMIは入力装置及び表示装置を含む。HMIは、タッチパネルディスプレイであってもよい。 Each of the servers 200, 500, and 700 is a computer equipped with, for example, an HMI (Human Machine Interface) and a communication I/F (interface). Each computer includes a processor and a storage device. In addition to the programs executed by the processor, the storage device stores information used in the programs (for example, maps, formulas, and various parameters). The HMI includes an input device and a display device. The HMI may be a touch panel display.

電力系統PGは、送配電設備によって構築される電力網である。電力系統PGには、複数の発電所(図示せず)が接続されている。電力系統PGは、それらの発電所から電力の供給を受けている。この実施の形態では、電力会社が、電力系統PG(商用電源)のTSO(系統運用者)に相当する。電力系統PGは、交流電力(たとえば、三相交流電力)を供給する。サーバ700は、TSOに帰属するコンピュータに相当する。サーバ700は、中給システム(中央給電指令所のシステム)及び簡易指令システムを内蔵する。 The power system PG is a power grid constructed by power transmission and distribution equipment. A plurality of power plants (not shown) are connected to the power system PG. The power system PG receives power from these power plants. In this embodiment, the electric power company corresponds to the TSO (system operator) of the electric power system PG (commercial power source). Power system PG supplies alternating current power (for example, three-phase alternating current power). Server 700 corresponds to a computer belonging to TSO. The server 700 incorporates an intermediate supply system (a system of a central power dispatch center) and a simple dispatch system.

サーバ500は、車群1に含まれる各車両と周期的に通信を行なう。この実施の形態では、車群1に含まれる各車両が、xEVであり、電力系統PGの調整力として動作可能に構成される。車群1に含まれる各車両は、個人が所有する車両(POV)であり、本開示に係る「リソース」の一例に相当する。車両のユーザが、その車両を管理する管理者に相当する。車群1に含まれる車両の数は、5台以上30台未満であってもよいし、30台以上100台未満であってもよいし、100台以上であってもよい。この実施の形態では、車群1が50台程度の車両を含むものとする。車群1は、後述する構成(図2参照)を有する車両100を含む。車群1における車両100と他の車両との構成は、同じであってもよいし、異なってもよい。 Server 500 periodically communicates with each vehicle included in vehicle group 1. In this embodiment, each vehicle included in the vehicle group 1 is an xEV and is configured to be operable as a regulating force for the power system PG. Each vehicle included in the vehicle group 1 is a personally owned vehicle (POV) and corresponds to an example of a "resource" according to the present disclosure. A user of a vehicle corresponds to an administrator who manages the vehicle. The number of vehicles included in the vehicle group 1 may be 5 or more and less than 30, 30 or more and less than 100, or 100 or more. In this embodiment, it is assumed that the vehicle group 1 includes approximately 50 vehicles. Vehicle group 1 includes vehicles 100 having a configuration (see FIG. 2) that will be described later. The configurations of vehicle 100 and other vehicles in vehicle group 1 may be the same or different.

EVSE群2は、電力系統PGから電力の供給を受ける複数のEVSEを含む。サーバ200は、必要に応じて各EVSEと通信を行なう。EVSE群2は、後述する構成(図2参照)を有するEVSE300を含む。EVSE群2は、複数種のEVSE(たとえば、普通充電器及び急速充電器)を含んでもよい。EVSEは、公共EVSE(たとえば、商業施設、自動車販売店、又は高速道路のパーキングエリアに設置されたEVSE)と非公共EVSE(たとえば、家庭用EVSE)との両方を含んでもよい。EVSE群2に含まれるEVSEの数は任意である。 EVSE group 2 includes a plurality of EVSEs that receive power from the power grid PG. The server 200 communicates with each EVSE as necessary. EVSE group 2 includes EVSE 300 having a configuration (see FIG. 2) that will be described later. EVSE group 2 may include multiple types of EVSEs (for example, normal chargers and quick chargers). EVSEs may include both public EVSEs (e.g., EVSEs located in commercial facilities, car dealerships, or highway parking areas) and non-public EVSEs (e.g., residential EVSEs). The number of EVSEs included in EVSE group 2 is arbitrary.

管理装置1000と、サーバ700と、車群1に含まれる各車両と、EVSE群2に含まれる各EVSEとは、通信ネットワークNWを介して相互に通信可能に構成される。サーバ700は通信ネットワークNWを介してサーバ200と通信する。管理装置1000においては、サーバ200とサーバ500とが相互に通信可能に構成される。通信ネットワークNWは、たとえばインターネットと無線基地局とによって構築される広域ネットワークである。各車両は、無線通信で通信ネットワークNWにアクセスして通信ネットワークNWと接続されるように構成される。各EVSEは、たとえば通信線を介して通信ネットワークNWと接続されている。なお、通信形態は、上記に限られず適宜変更可能である。たとえば、各EVSEは無線通信により通信ネットワークNWと接続されてもよい。 Management device 1000, server 700, each vehicle included in vehicle group 1, and each EVSE included in EVSE group 2 are configured to be able to communicate with each other via communication network NW. Server 700 communicates with server 200 via communication network NW. In the management device 1000, the server 200 and the server 500 are configured to be able to communicate with each other. The communication network NW is a wide area network constructed by, for example, the Internet and wireless base stations. Each vehicle is configured to access and connect to the communication network NW via wireless communication. Each EVSE is connected to the communication network NW via, for example, a communication line. Note that the communication form is not limited to the above and can be changed as appropriate. For example, each EVSE may be connected to the communication network NW by wireless communication.

図2は、車両100及びEVSE300の構成を示す図である。図1とともに図2を参照して、EVSE300は、電力系統PGから電力の供給を受けて給電を行なうように構成される。EVSE300は、電力回路310を内蔵し、充電ケーブル320を備える。電力回路310は、電力系統PGと電気的に接続されている。充電ケーブル320は、先端にコネクタ320a(プラグ)を有し、内部に通信線及び電力線を含む。1つの電線が通信線及び電力線の両方を兼ねてもよい。電力回路310は、電力系統PGから供給される電力を、車両100への給電に適した電力に変換して、変換後の電力を充電ケーブル320に出力する。EVSE300は、車両100へ供給するための電力をコネクタ320aから出力する。 FIG. 2 is a diagram showing the configuration of vehicle 100 and EVSE 300. Referring to FIG. 2 together with FIG. 1, EVSE 300 is configured to receive power from power grid PG and perform power feeding. The EVSE 300 has a built-in power circuit 310 and a charging cable 320. Power circuit 310 is electrically connected to power system PG. Charging cable 320 has a connector 320a (plug) at its tip, and includes a communication line and a power line inside. One electric wire may serve as both a communication line and a power line. Power circuit 310 converts the power supplied from power system PG into power suitable for power supply to vehicle 100 and outputs the converted power to charging cable 320. EVSE 300 outputs power to be supplied to vehicle 100 from connector 320a.

車両100は、コネクタ320aが着脱可能なインレット60を備える。インレット60は、充電口及び放電口の両方として機能する充放電口に相当する。EVSE300の本体につながる充電ケーブル320のコネクタ320aが駐車状態の車両100のインレット60に接続されることで、車両100はEVSE300を介して電力系統PGと電気的に接続された状態(以下、「プラグイン状態」とも称する)になる。一方、たとえば車両100の走行中においては、車両100がEVSE300及び電力系統PGの各々と電気的に接続されていない状態(以下、「プラグアウト状態」とも称する)になる。なお、図2には、EVSE300の給電方式に対応するインレット60のみを示しているが、車両100は、複数種の給電方式(たとえば、AC方式及びDC方式)に対応できるように複数のインレットを備えてもよい。 Vehicle 100 includes an inlet 60 to which a connector 320a can be attached and detached. The inlet 60 corresponds to a charging/discharging port that functions as both a charging port and a discharging port. By connecting the connector 320a of the charging cable 320 connected to the main body of the EVSE 300 to the inlet 60 of the parked vehicle 100, the vehicle 100 is electrically connected to the power grid PG via the EVSE 300 (hereinafter referred to as "plugged"). (also referred to as "in state"). On the other hand, for example, while the vehicle 100 is running, the vehicle 100 is in a state where it is not electrically connected to the EVSE 300 and the power system PG (hereinafter also referred to as a "plug-out state"). Although FIG. 2 only shows the inlet 60 compatible with the power feeding method of the EVSE 300, the vehicle 100 has multiple inlets so as to be compatible with multiple types of power feeding methods (for example, AC method and DC method). You may prepare.

車両100は、バッテリ11と、SMR(System Main Relay)12と、MG(Motor Generator)20と、PCU(Power Control Unit)22と、電子制御装置(以下、「ECU(Electronic Control Unit)」と称する)150とをさらに備える。ECU150は、プロセッサ151、RAM(Random Access Memory)152、及び記憶装置153を含んで構成される。ECU150はコンピュータであってもよい。記憶装置153は、格納された情報を保存可能に構成される。記憶装置153には、プログラムのほか、プログラムで使用される情報(たとえば、マップ、数式、及び各種パラメータ)が記憶されている。この実施の形態では、記憶装置153に記憶されているプログラムをプロセッサ151が実行することで、ECU150における各種制御(たとえば、バッテリ11の充電制御及び放電制御)が実行される。 The vehicle 100 includes a battery 11, an SMR (System Main Relay) 12, an MG (Motor Generator) 20, a PCU (Power Control Unit) 22, and an electronic control unit (hereinafter referred to as "ECU (Electronic Control Unit)"). ) 150. The ECU 150 includes a processor 151, a RAM (Random Access Memory) 152, and a storage device 153. ECU 150 may be a computer. The storage device 153 is configured to be able to save stored information. The storage device 153 stores programs as well as information used in the programs (for example, maps, formulas, and various parameters). In this embodiment, processor 151 executes a program stored in storage device 153, thereby performing various controls in ECU 150 (for example, charging control and discharging control of battery 11).

バッテリ11は、車両100の走行用の電力を蓄電する。車両100は、バッテリ11に蓄えられた電力を用いて走行可能に構成される。この実施の形態に係る車両100は、エンジン(内燃機関)を備えない電気自動車(BEV)である。バッテリ11としては、公知の車両用蓄電装置(たとえば、液式二次電池、全固体二次電池、又は組電池)を採用できる。車両用二次電池の例としては、リチウムイオン電池、ニッケル水素電池が挙げられる。 The battery 11 stores electric power for driving the vehicle 100. Vehicle 100 is configured to be able to run using electric power stored in battery 11. Vehicle 100 according to this embodiment is an electric vehicle (BEV) without an engine (internal combustion engine). As the battery 11, a known vehicle power storage device (for example, a liquid secondary battery, an all-solid secondary battery, or an assembled battery) can be employed. Examples of secondary batteries for vehicles include lithium ion batteries and nickel metal hydride batteries.

車両100は、バッテリ11の状態を監視する監視モジュール11aをさらに備える。監視モジュール11aは、バッテリ11の状態(たとえば、電圧、電流、及び温度)を検出する各種センサを含み、検出結果をECU150へ出力する。監視モジュール11aは、上記センサ機能に加えて、SOC(State Of Charge)推定機能、SOH(State of Health)推定機能、セル電圧の均等化機能、診断機能、及び通信機能をさらに有するBMS(Battery Management System)であってもよい。ECU150は、監視モジュール11aの出力に基づいてバッテリ11の状態(たとえば、温度、電流、電圧、SOC、及び内部抵抗)を取得することができる。 Vehicle 100 further includes a monitoring module 11a that monitors the state of battery 11. The monitoring module 11a includes various sensors that detect the state (eg, voltage, current, and temperature) of the battery 11, and outputs the detection results to the ECU 150. In addition to the above-mentioned sensor function, the monitoring module 11a is a BMS (Battery Management System) which further has a SOC (State of Charge) estimation function, an SOH (State of Health) estimation function, a cell voltage equalization function, a diagnosis function, and a communication function. System). ECU 150 can obtain the state of battery 11 (eg, temperature, current, voltage, SOC, and internal resistance) based on the output of monitoring module 11a.

車両100は、充放電器61及び充放電リレー62をさらに備える。充放電器61及び充放電リレー62は、インレット60とバッテリ11との間に位置する。充放電器61及び充放電リレー62の各々は、ECU150によって制御される。この実施の形態では、インレット60、充放電器61、及び充放電リレー62を含む充放電ラインが、SMR12とPCU22との間に接続されている。しかしこれに限られず、バッテリ11とSMR12との間に充放電ラインが接続されてもよい。 Vehicle 100 further includes a charger/discharger 61 and a charge/discharge relay 62. Charger/discharger 61 and charge/discharge relay 62 are located between inlet 60 and battery 11 . Each of charger/discharger 61 and charge/discharge relay 62 is controlled by ECU 150. In this embodiment, a charge/discharge line including an inlet 60, a charge/discharge device 61, and a charge/discharge relay 62 is connected between the SMR 12 and the PCU 22. However, the present invention is not limited to this, and a charging/discharging line may be connected between the battery 11 and the SMR 12.

この実施の形態では、充放電器61が充電回路及び放電回路の両方として機能する。充放電器61は、車両外部からインレット60に入力された電力を用いてバッテリ11を充電する。充放電器61は、バッテリ11の電力をインレット60を通じて車両外部へ放電する。充放電器61は電力変換回路を含む。電力変換回路は、たとえば双方向インバータを含む。電力変換回路は、DC(直流)/AC(交流)変換を双方向に行なってもよい。充放電リレー62は、インレット60からバッテリ11までの電力経路の接続/遮断を切り替える。車両100は、充放電器61の状態を監視する監視モジュール61aをさらに備える。監視モジュール61aは、充放電器61の状態を検出する各種センサ(たとえば、電流センサ及び電圧センサ)を含み、検出結果をECU150へ出力する。 In this embodiment, charger/discharger 61 functions as both a charging circuit and a discharging circuit. The charger/discharger 61 charges the battery 11 using electric power input into the inlet 60 from outside the vehicle. The charger/discharger 61 discharges the power of the battery 11 to the outside of the vehicle through the inlet 60. Charger/discharger 61 includes a power conversion circuit. The power conversion circuit includes, for example, a bidirectional inverter. The power conversion circuit may perform DC (direct current)/AC (alternating current) conversion in both directions. The charging/discharging relay 62 switches between connecting and disconnecting the power path from the inlet 60 to the battery 11 . Vehicle 100 further includes a monitoring module 61a that monitors the state of charger/discharger 61. The monitoring module 61a includes various sensors (for example, a current sensor and a voltage sensor) that detect the state of the charger/discharger 61, and outputs detection results to the ECU 150.

プラグイン状態の車両100では、外部充電(すなわち、車両外部からの電力によるバッテリ11の充電)と外部給電(すなわち、バッテリ11の電力による車両外部への給電)とが可能になる。車両100は、外部充電及び外部給電によって電力系統PGの電力調整を行なうことができる。外部充電のための電力は、たとえば電力系統PGからEVSE300の充電ケーブル320を通じてインレット60に供給される。充放電器61は、インレット60が受電した電力(たとえば、交流電力)をバッテリ11の充電に適した電力(たとえば、直流電力)に変換し、変換された電力をバッテリ11へ出力する。外部給電のための電力は、バッテリ11から充放電器61に供給される。充放電器61は、バッテリ11から供給される直流電力を外部給電に適した電力(たとえば、交流電力)に変換し、変換された電力をインレット60へ出力する。車両100は、電力系統PGに対して逆潮流可能に構成される。外部充電及び外部給電のいずれかが実行されるときには充放電リレー62が閉状態(接続状態)にされ、外部充電及び外部給電のいずれも実行されないときには充放電リレー62が開状態(遮断状態)にされる。 In the vehicle 100 in the plug-in state, external charging (that is, charging the battery 11 with electric power from outside the vehicle) and external power feeding (that is, feeding power to the outside of the vehicle using electric power from the battery 11) are possible. Vehicle 100 can adjust the power of power system PG through external charging and external power supply. Power for external charging is supplied to the inlet 60 from the power grid PG through the charging cable 320 of the EVSE 300, for example. The charger/discharger 61 converts the power (for example, AC power) received by the inlet 60 into power (for example, DC power) suitable for charging the battery 11 and outputs the converted power to the battery 11 . Power for external power supply is supplied from the battery 11 to the charger/discharger 61. Charger/discharger 61 converts DC power supplied from battery 11 into power suitable for external power supply (for example, AC power), and outputs the converted power to inlet 60 . Vehicle 100 is configured to allow reverse power flow to power grid PG. When either external charging or external power supply is performed, the charge/discharge relay 62 is in a closed state (connected state), and when neither external charging nor external power supply is performed, the charge/discharge relay 62 is in an open state (blocked state). be done.

MG20は、たとえば三相交流モータジェネレータである。MG20は、車両100の走行用モータとして機能する。MG20は、PCU22によって駆動され、車両100の駆動輪を回転させる。また、MG20は、回生発電を行ない、発電した電力をバッテリ11へ出力する。車両100は、MG20の状態を監視するモータセンサ21をさらに備える。モータセンサ21は、MG20の状態を検出する各種センサ(たとえば、電流センサ、電圧センサ、及び温度センサ)を含み、検出結果をECU150へ出力する。なお、車両100が備える走行用モータの数は任意であり、1つでも2つでも3つ以上でもよい。走行用モータはインホイールモータであってもよい。 MG20 is, for example, a three-phase AC motor generator. MG 20 functions as a driving motor for vehicle 100. MG20 is driven by PCU22 and rotates the drive wheels of vehicle 100. Further, the MG 20 performs regenerative power generation and outputs the generated power to the battery 11. Vehicle 100 further includes a motor sensor 21 that monitors the state of MG 20. Motor sensor 21 includes various sensors (for example, a current sensor, a voltage sensor, and a temperature sensor) that detect the state of MG 20, and outputs detection results to ECU 150. Note that the number of driving motors included in the vehicle 100 is arbitrary, and may be one, two, three or more. The traveling motor may be an in-wheel motor.

PCU22は、バッテリ11から供給される電力を用いてMG20を駆動する。SMR12は、バッテリ11からPCU22までの電力経路の接続/遮断を切り替える。PCU22は、たとえば、インバータと、コンバータとを含んで構成される。SMR12及びPCU22の各々は、ECU150によって制御される。SMR12は、車両100の走行時に閉状態(接続状態)にされる。また、バッテリ11とインレット60(ひいては、車両外部)との間で電力のやり取りが行なわれるときも、SMR12は閉状態にされる。 PCU 22 drives MG 20 using power supplied from battery 11. The SMR 12 switches between connecting and disconnecting the power path from the battery 11 to the PCU 22. The PCU 22 includes, for example, an inverter and a converter. Each of SMR 12 and PCU 22 is controlled by ECU 150. The SMR 12 is placed in a closed state (connected state) when the vehicle 100 is running. Furthermore, when power is exchanged between the battery 11 and the inlet 60 (and by extension, the outside of the vehicle), the SMR 12 is kept in the closed state.

車両100は、HMI81と、ナビゲーションシステム(以下、「NAVI」とも称する)82と、空調装置83と、通信装置90とをさらに備える。バッテリ11は、これらの装置(補機類)にも直接的又は間接的に電力を供給する。バッテリ11は、図示しない補機バッテリを介して補機類に電力を供給してもよい。 Vehicle 100 further includes an HMI 81, a navigation system (hereinafter also referred to as “NAVI”) 82, an air conditioner 83, and a communication device 90. The battery 11 also directly or indirectly supplies power to these devices (auxiliary machines). The battery 11 may supply power to auxiliary equipment via an auxiliary equipment battery (not shown).

HMI81は、入力装置及び表示装置を含む。HMI81は、タッチパネルディスプレイを含んでもよい。HMI81は、メータパネル及び/又はヘッドアップディスプレイを含んでもよい。HMI81は、音声入力を受け付けるスマートスピーカを含んでもよい。 HMI 81 includes an input device and a display device. HMI 81 may include a touch panel display. HMI 81 may include a meter panel and/or a head-up display. HMI 81 may include a smart speaker that accepts audio input.

NAVI82は、タッチパネルディスプレイと、GPS(Global Positioning System)モジュールと、プロセッサと、記憶装置と(いずれも図示せず)を含んで構成される。記憶装置は、地図情報を記憶している。タッチパネルディスプレイは、ユーザからの入力を受け付けたり、地図及びその他の情報を表示したりする。GPSモジュールは、図示しないGPS衛星からの信号(以下、「GPS信号」と称する)を受信するように構成される。NAVI82は、GPS信号を用いて車両100の位置を検出し、地図上に車両100の位置をリアルタイムで表示可能に構成される。NAVI82は、地図情報を参照して、車両100の現在位置から目的地までの最適ルート(たとえば、最短ルート)を見つけるための経路探索を行なう。NAVI82は、OTA(Over The Air)によって地図情報を逐次更新してもよい。 The NAVI 82 includes a touch panel display, a GPS (Global Positioning System) module, a processor, and a storage device (all not shown). The storage device stores map information. The touch panel display accepts input from the user and displays maps and other information. The GPS module is configured to receive signals (hereinafter referred to as "GPS signals") from GPS satellites (not shown). The NAVI 82 is configured to be able to detect the position of the vehicle 100 using a GPS signal and display the position of the vehicle 100 on a map in real time. The NAVI 82 refers to the map information and performs a route search to find the optimal route (for example, the shortest route) from the current location of the vehicle 100 to the destination. The NAVI 82 may update the map information sequentially by OTA (Over The Air).

空調装置83は、空調ファンと、フィルタと、温度調整部と、温度センサと、制御装置とを備える。温度調整部は、エバポレータ、ヒーターコア、及びエアミックスドアを含んでもよい。温度センサは、車両100の車室内の温度を検出する。空調装置83においては、空調ファンにより送風された空気が、フィルタを通り、温度調整部によって温度調整される。空調装置83は、温度調整した空気を、車両100の車室内へ吹き出す。空調装置83の制御装置は、温度センサによって検出される車両100の車室内の温度が所定の目標温度になるように、空調ファン及び温度調整部を制御する。目標温度は、ECU150によって設定される。ECU150は、空調装置83に制御信号を送る。空調装置83の作動/停止は、ECU150によって切り替えられる。 The air conditioner 83 includes an air conditioning fan, a filter, a temperature adjustment section, a temperature sensor, and a control device. The temperature adjustment section may include an evaporator, a heater core, and an air mix door. The temperature sensor detects the temperature inside the vehicle 100. In the air conditioner 83, air blown by an air conditioning fan passes through a filter, and its temperature is adjusted by a temperature adjustment section. The air conditioner 83 blows temperature-adjusted air into the cabin of the vehicle 100. The control device of the air conditioner 83 controls the air conditioning fan and the temperature adjustment unit so that the temperature inside the vehicle 100 detected by the temperature sensor reaches a predetermined target temperature. The target temperature is set by ECU 150. ECU 150 sends a control signal to air conditioner 83. Activation/stopping of the air conditioner 83 is switched by the ECU 150.

通信装置90は、各種通信I/Fを含んで構成される。ECU150は、通信装置90を通じて車両100の外部の装置と通信を行なう。通信装置90は、通信ネットワークNWにアクセス可能な無線通信機(たとえば、DCM(Data Communication Module))を含む。無線通信機は、5G又は6G(第5又は第6世代移動通信システム)対応の通信I/Fを含んでもよい。車両100は、たとえばプラグイン状態とプラグアウト状態との両方においてサーバ200及び500の各々と無線通信を行なう。この実施の形態では、車両100が、サーバ200及び500の各々からの指令又は通知を上記無線通信機で受信する。ただしこれに限られず、車両100は、プラグイン状態においてはEVSE300を介してサーバ200及び500の少なくとも一方と有線通信してもよい。 The communication device 90 is configured to include various communication I/Fs. ECU 150 communicates with devices external to vehicle 100 via communication device 90 . The communication device 90 includes a wireless communication device (for example, a DCM (Data Communication Module)) that can access the communication network NW. The wireless communication device may include a communication I/F compatible with 5G or 6G (5th or 6th generation mobile communication system). Vehicle 100 performs wireless communication with each of servers 200 and 500, for example, in both a plug-in state and a plug-out state. In this embodiment, vehicle 100 receives commands or notifications from each of servers 200 and 500 using the wireless communication device. However, the present invention is not limited to this, and the vehicle 100 may communicate by wire with at least one of the servers 200 and 500 via the EVSE 300 in the plug-in state.

携帯端末UTは、車両100の管理者(車両ユーザ)によって携帯されて操作される端末である。この実施の形態では、携帯端末UTとして、タッチパネルディスプレイを具備するスマートフォンを採用する。スマートフォンは、プロセッサ及び記憶装置を具備するコンピュータを内蔵する。記憶装置に記憶されているプログラムをプロセッサが実行することで、携帯端末UTによる各種の処理(たとえば、後述する図3~図20参照)が実行される。ただし、携帯端末UTによる各種処理は、ソフトウェアによる実行に限られず、専用のハードウェア(電子回路)で実行することも可能である。携帯端末UTは、本開示に係る「管理者端末」の一例に相当する。ただし、携帯端末UTは、スマートフォンに限られず、任意の端末を採用可能である。 The mobile terminal UT is a terminal carried and operated by the administrator (vehicle user) of the vehicle 100. In this embodiment, a smartphone equipped with a touch panel display is employed as the mobile terminal UT. A smartphone contains a computer that includes a processor and a storage device. By the processor executing the program stored in the storage device, various processes (for example, see FIGS. 3 to 20 described later) by the mobile terminal UT are executed. However, various processes by the mobile terminal UT are not limited to execution by software, but can also be executed by dedicated hardware (electronic circuit). The mobile terminal UT corresponds to an example of an "administrator terminal" according to the present disclosure. However, the mobile terminal UT is not limited to a smartphone, and any terminal can be used.

通信装置90は、車内又は車両周辺の範囲内に存在する携帯端末UTと直接通信するための通信I/Fを含む。通信装置90と携帯端末UTとは、無線LAN(Local Area Network)、NFC(Near Field Communication)、又はBluetooth(登録商標)のような近距離通信を行なってもよい。ただし、車両100と携帯端末UTとの通信方式としては任意の通信方式を採用可能である。 The communication device 90 includes a communication I/F for directly communicating with a mobile terminal UT existing within the vehicle or within a range around the vehicle. The communication device 90 and the mobile terminal UT may perform short-range communication such as wireless LAN (Local Area Network), NFC (Near Field Communication), or Bluetooth (registered trademark). However, any communication method can be adopted as the communication method between vehicle 100 and mobile terminal UT.

携帯端末UTは、予めサーバ200,500に登録され、サーバ200,500と無線通信可能に構成される。携帯端末UTには所定のアプリケーションソフトウェア(以下、「モバイルアプリ」と称する)がインストールされている。サーバ200,500は、携帯端末との通信を開始する前に所定の認証を行ない、認証に成功した携帯端末のみと通信を行なう。これにより、サーバ200,500に登録されていない携帯端末が不正な通信を行なうことを抑制できる。車両100のユーザは、所定の認証情報(上記認証に成功するための情報)を携帯端末UTに入力することで、サーバ200,500との通信を開始できる。また、モバイルアプリに所定の認証情報を登録しておくことで、上記認証情報の入力を省略できる。携帯端末UTは、上記モバイルアプリを通じてサーバ200,500と情報のやり取りを行なうことができる。 The mobile terminal UT is registered in advance with the server 200, 500 and is configured to be able to communicate wirelessly with the server 200, 500. Predetermined application software (hereinafter referred to as "mobile application") is installed on the mobile terminal UT. The servers 200 and 500 perform predetermined authentication before starting communication with mobile terminals, and communicate only with mobile terminals that have been successfully authenticated. This makes it possible to prevent mobile terminals that are not registered in the servers 200 and 500 from conducting unauthorized communications. The user of vehicle 100 can start communication with server 200, 500 by inputting predetermined authentication information (information for succeeding in the above authentication) into mobile terminal UT. Furthermore, by registering predetermined authentication information in the mobile application, inputting the above authentication information can be omitted. The mobile terminal UT can exchange information with the servers 200, 500 through the mobile application.

この実施の形態では、携帯端末UTが位置センサを備える。位置センサは、GPSを利用したセンサであってもよい。携帯端末UTは、ユーザの位置を示す情報(以下、「ユーザ位置情報」とも称する)を、定期的に又はサーバ500からの要求に応じて、サーバ500へ送信する。 In this embodiment, the mobile terminal UT includes a position sensor. The position sensor may be a sensor using GPS. The mobile terminal UT transmits information indicating the user's location (hereinafter also referred to as “user location information”) to the server 500 periodically or in response to a request from the server 500.

ECU150を含む車両システム(車両100を制御するシステム)のオン(作動)/オフ(停止)は、ユーザが起動スイッチ70を操作することによって切り替わる。起動スイッチ70は、たとえば車両100の車室内に設置される。起動スイッチ70がオン操作されることによって車両システムが起動する。また、車両システムが作動しているときに、起動スイッチ70がオフ操作されると、車両システムは停止状態になる。ただし、走行中の車両100においては、起動スイッチ70のオフ操作が禁止される。一般に、車両の起動スイッチは「パワースイッチ」又は「イグニッションスイッチ」などと称される。 The vehicle system (system that controls vehicle 100) including ECU 150 is turned on (activated) or off (stopped) by the user operating activation switch 70. The activation switch 70 is installed, for example, inside the cabin of the vehicle 100. The vehicle system is activated by turning on the activation switch 70. Further, when the start switch 70 is turned off while the vehicle system is operating, the vehicle system is brought to a halt state. However, when the vehicle 100 is running, turning off the starting switch 70 is prohibited. Generally, a vehicle starting switch is called a "power switch" or "ignition switch."

再び図1を参照して、サーバ200は、アグリゲータに帰属するコンピュータに相当する。アグリゲータは、複数の分散型エネルギーリソース(以下、「DER(Distributed Energy Resources)」とも称する)を束ねてエネルギーマネジメントサービスを提供する電気事業者である。詳細は後述するが、アグリゲータは、DERを利用したエネルギーマネジメントを実行する。車群1に含まれる各車両は、DERとして機能し得る。サーバ200は、複数のDER(たとえば、車群1に含まれる各車両)を遠隔・統合制御することによって、これらのDERをVPP(仮想発電所)として機能させてもよい。なお、サーバ500は、アグリゲータに帰属してもよいし、自動車メーカに帰属してもよい。 Referring again to FIG. 1, server 200 corresponds to a computer belonging to an aggregator. An aggregator is an electric utility company that provides energy management services by bundling a plurality of distributed energy resources (hereinafter also referred to as "DER (Distributed Energy Resources)"). Although details will be described later, the aggregator executes energy management using DER. Each vehicle included in vehicle group 1 can function as a DER. The server 200 may remotely and integrally control a plurality of DERs (for example, each vehicle included in the vehicle group 1), thereby causing these DERs to function as a VPP (virtual power plant). Note that the server 500 may belong to an aggregator or to an automobile manufacturer.

サーバ200は、複数のDERをVPPとして統合制御するために、各DERに対してDR(デマンドレスポンス)を実施してもよい。DRにより、DERに電力系統PGの電力調整が要請される。サーバ200は、DRを利用して、サーバ700から要請された電力系統PGの電力調整、又は電力市場で落札した電力系統PGの電力調整を、複数のDER(たとえば、車群1に含まれる各車両)に行なわせてもよい。この実施の形態では、電力系統PGの電力調整が、本開示に係る「エネルギーマネジメント」の一例に相当する。 The server 200 may perform DR (demand response) on each DER in order to perform integrated control of a plurality of DERs as a VPP. The DR requests the DER to adjust the power of the power system PG. Using DR, the server 200 adjusts the power of the power system PG requested by the server 700, or adjusts the power of the power system PG that has been successfully bid in the power market, to multiple DERs (for example, each vehicle included in vehicle group 1). (vehicle). In this embodiment, power adjustment of the power system PG corresponds to an example of "energy management" according to the present disclosure.

DERがDR(電力調整)に参加することによって、電力系統PGに柔軟性及びアカデシーを付与することができる。DRに参加するDERの管理者は、サーバ200にリモート制御を許可する。サーバ200によるDERのリモート制御が許可されている状況においては、サーバ200が、DERによって電力系統PGの電力調整(たとえば、充電促進、充電抑制、放電、電力消費促進、又は電力消費抑制)が行なわれるように、DERをリモート制御することができる。サーバ200は、電力系統PGの同時同量に関してインバランスが生じると予測されるときに、そのインバランスを解消するようにDERを制御してもよい。たとえば、サーバ200が車両100をリモート制御する場合には、ECU150がサーバ200からの指令に従って充放電器61を制御する。ただし、サーバ200がDERへ指令を送信しても、電力調整のためのDERの準備が完了していなければ、DERはリモート制御による電力調整を行なうことができない。このため、DRに参加するDERの管理者には、DRの開始前にDERの準備を完了させておくことが要求される。 By participating in DR (power regulation), DER can provide flexibility and academia to power system PG. The administrator of the DER participating in DR allows remote control to the server 200. In a situation where remote control of the DER by the server 200 is permitted, the server 200 adjusts the power of the power grid PG (for example, charging promotion, charging suppression, discharging, power consumption promotion, or power consumption suppression) by the DER. The DER can be remotely controlled so that the The server 200 may control the DER to eliminate the imbalance when it is predicted that an imbalance will occur regarding the same amount of power grid PG at the same time. For example, when server 200 remotely controls vehicle 100, ECU 150 controls charger/discharger 61 according to instructions from server 200. However, even if the server 200 sends a command to the DER, if the DER is not ready for power adjustment, the DER cannot perform power adjustment by remote control. Therefore, administrators of DERs participating in DR are required to complete preparations for the DERs before starting DR.

なお、電力調整の種類は任意である。電力調整は、たとえば需給調整、電源安定化、負荷追従、周波数調整のいずれかであってもよい。DERは、リモート制御によって電力系統PGの調整力又は予備力として動作してもよい。 Note that the type of power adjustment is arbitrary. Power adjustment may be, for example, supply and demand adjustment, power supply stabilization, load following, or frequency adjustment. The DER may operate as a regulating force or a reserve force for the power system PG by remote control.

サーバ200は、上述のDRを開始する前に、車群1に含まれる各車両へDR要請信号を送信する。DR要請信号は、DR(電力調整)への参加を要請する。DR要請信号には、DRの種類(たとえば、下げDR又は上げDR)と、DR期間(DR開始時刻及びDR終了時刻)とが含まれる。上げDRは、基本的には需要増加を要請するDRである。ただし、要請を受けるDERが発電設備である場合には、上げDRはDERに供給抑制を要請することもある。一方、下げDRは、需要抑制又は逆潮流を要請するDRである。 Before starting the above-described DR, the server 200 transmits a DR request signal to each vehicle included in the vehicle group 1. The DR request signal requests participation in DR (power adjustment). The DR request signal includes the type of DR (for example, down DR or up DR) and the DR period (DR start time and DR end time). Increased DR is basically a DR that requests an increase in demand. However, if the DER receiving the request is a power generation facility, the raised DR may request the DER to suppress supply. On the other hand, downward DR is DR that requests demand suppression or reverse power flow.

サーバ500は、車群1に含まれる各車両に関する情報(以下、「車両情報」とも称する)を保有する。車両情報は、サーバ500の記憶装置に保存され、逐次更新される。サーバ500は、車群1に含まれる各車両と周期的に通信を行ない、各車両から車両情報を逐次受信する。そして、サーバ500は、受信した最新の車両情報に基づいて記憶装置内の車両情報を更新する。車両情報は、車両ID(車両の識別情報)で区別されている。 The server 500 holds information regarding each vehicle included in the vehicle group 1 (hereinafter also referred to as "vehicle information"). Vehicle information is stored in the storage device of server 500 and updated sequentially. The server 500 periodically communicates with each vehicle included in the vehicle group 1 and sequentially receives vehicle information from each vehicle. The server 500 then updates the vehicle information in the storage device based on the latest received vehicle information. Vehicle information is distinguished by vehicle ID (vehicle identification information).

上記車両情報には、たとえば、充電場所と、充電場所に設置された給電設備の仕様(たとえば、給電能力を示す情報)と、ユーザ位置情報(車両ユーザの位置)と、車両の位置情報と、車載バッテリのSOCと、系統接続状態(プラグイン状態/プラグアウト状態)と、車両システムの状態(オン/オフ)と、ナビゲーションシステムに設定された情報(たとえば、目的地までの走行ルート)と、車両の移動に関するデータ(たとえば、毎日の車両の移動に関して車両の位置と時刻とを紐付けたデータ)と、車両ユーザの行動に関するデータ(たとえば、毎日のユーザの行動に関してユーザの位置と時刻とを紐付けたデータ)とが含まれる。また、車両ごとに仕様が異なる場合には、各車両の仕様(たとえば、充放電に関するスペック)が予めサーバ500に登録されてもよい。 The vehicle information includes, for example, the charging location, the specifications of the power supply equipment installed at the charging location (for example, information indicating the power supply capacity), user location information (the location of the vehicle user), and vehicle location information. The SOC of the vehicle battery, the grid connection state (plug-in state/plug-out state), the state of the vehicle system (on/off), the information set in the navigation system (for example, the driving route to the destination), Data related to vehicle movement (for example, data linking vehicle position and time with respect to daily vehicle movement) and data related to vehicle user behavior (for example, data linking user position and time with respect to daily user behavior) (linked data). Furthermore, when the specifications differ for each vehicle, the specifications of each vehicle (for example, specifications regarding charging and discharging) may be registered in the server 500 in advance.

図2に示した車両100の充電場所は、車両ユーザの自宅(たとえば、EVSE300の設置場所)であってもよい。この実施の形態では、車両100の走行中において、車両100の位置とバッテリ11のSOCとの各々が、リアルタイムで車両100からサーバ500へ逐次送信される。また、車両100においてプラグイン状態とプラグアウト状態とが切り替わったタイミングで、車両100からサーバ500へ最新の系統接続状態が送信される。また、車両100において車両システムのオン/オフが切り替わったタイミングで、車両100からサーバ500へ最新の車両システムの状態が送信される。また、NAVI82に目的地が設定されると、NAVI82によって探索された走行ルートが車両100からサーバ500へ送信される。 The charging location of vehicle 100 shown in FIG. 2 may be the vehicle user's home (for example, the installation location of EVSE 300). In this embodiment, while the vehicle 100 is traveling, the position of the vehicle 100 and the SOC of the battery 11 are sequentially transmitted from the vehicle 100 to the server 500 in real time. Further, at the timing when vehicle 100 switches between the plug-in state and the plug-out state, the latest grid connection state is transmitted from vehicle 100 to server 500. Further, at the timing when the vehicle system is switched on/off in the vehicle 100, the latest vehicle system status is transmitted from the vehicle 100 to the server 500. Further, when a destination is set in the NAVI 82, the driving route searched by the NAVI 82 is transmitted from the vehicle 100 to the server 500.

サーバ200は、サーバ500から上述の車両情報を取得できる。サーバ500は、たとえばサーバ200からの要求に応じてサーバ200へ車両情報を送信する。また、サーバ500は、定期的に車両情報をサーバ200へ送信してもよい。サーバ200は、電力調整の開始時(DR開始時刻)に、サーバ500から受信した各車両の車両情報に基づいて、車両ごとに電力調整のための準備が完了しているか否かを判断する。以下、車群1のうち、電力調整のための準備が完了している車両を、「スタンバイ車両」とも称する。車両が所定の要件(以下、「スタンバイ要件」とも称する)を満たしている場合に、サーバ200は、当該車両について電力調整のための準備が完了していると判断する。この実施の形態に係るスタンバイ要件は、車両がプラグイン状態になっていること(第1SBY要件)と、車載バッテリのSOCが所定SOC範囲にあること(第2SBY要件)と、サーバ200によるリモート制御が許可されていること(第3SBY要件)とを含む。スタンバイ要件が満たされるためには、第1~第3SBY要件の全てが満たされる必要がある。 The server 200 can acquire the above vehicle information from the server 500. Server 500 transmits vehicle information to server 200 in response to a request from server 200, for example. Further, the server 500 may periodically transmit vehicle information to the server 200. At the start of power adjustment (DR start time), server 200 determines whether preparation for power adjustment has been completed for each vehicle based on the vehicle information of each vehicle received from server 500. Hereinafter, among the vehicle group 1, the vehicles for which preparations for power adjustment have been completed are also referred to as "standby vehicles." If the vehicle satisfies predetermined requirements (hereinafter also referred to as "standby requirements"), the server 200 determines that the vehicle is ready for power adjustment. The standby requirements according to this embodiment are that the vehicle is in a plug-in state (first SBY requirement), that the SOC of the vehicle battery is within a predetermined SOC range (second SBY requirement), and that remote control by the server 200 (3rd SBY requirement). In order for the standby requirements to be met, all of the first to third SBY requirements must be met.

第1SBY要件に関しては、たとえば、EVSE300の本体につながる充電ケーブル320のコネクタ320aが車両100のインレット60に接続されることで、車両100はプラグイン状態になる(図2参照)。プラグイン状態の車両100は電力系統PGと電気的に接続される。 Regarding the first SBY requirement, for example, when the connector 320a of the charging cable 320 connected to the main body of the EVSE 300 is connected to the inlet 60 of the vehicle 100, the vehicle 100 enters the plug-in state (see FIG. 2). Vehicle 100 in the plug-in state is electrically connected to power grid PG.

第2SBY要件に関して、上記所定SOC範囲は、たとえばサーバ200によって設定される。所定SOC範囲は、DRが要請する電力系統PGの電力調整に対応する範囲に設定される。たとえば、サーバ200は、需要増加を要請するDR(上げDR)では、上記所定SOC範囲の上限値を低くし、逆潮流を要請するDR(下げDR)では、上記所定SOC範囲の下限値を高くしてもよい。 Regarding the second SBY requirement, the predetermined SOC range is set by the server 200, for example. The predetermined SOC range is set to a range that corresponds to the power adjustment of the power system PG requested by the DR. For example, in DR that requests an increase in demand (increase DR), the server 200 lowers the upper limit of the predetermined SOC range, and in DR that requests reverse power flow (lower DR), the server 200 increases the lower limit of the predetermined SOC range. You may.

第3SBY要件に関して、図2に示したECU150(車両100の制御装置)は、所定の充電モード(許可モード)において、サーバ200によるリモート制御を許可する。詳細は後述するが、この実施の形態における許可モードは、第1充電モード(以下、「スマート充電モード」とも称する)と第2充電モード(以下、「おまかせ充電モード」とも称する)とを含む。ECU150にスマート充電モード又はおまかせ充電モードが設定されると、サーバ200によるバッテリ11のリモート充電制御及びリモート放電制御が許可される。 Regarding the third SBY requirement, ECU 150 (control device of vehicle 100) shown in FIG. 2 permits remote control by server 200 in a predetermined charging mode (permission mode). Although details will be described later, the permission mode in this embodiment includes a first charging mode (hereinafter also referred to as "smart charging mode") and a second charging mode (hereinafter also referred to as "auto charging mode"). When the smart charging mode or the automatic charging mode is set in the ECU 150, remote charging control and remote discharging control of the battery 11 by the server 200 is permitted.

サーバ200は、上記第1~第3SBY要件を満たすスタンバイ車両の中から電力調整のための車両を選び、選ばれた車両にリモート制御のための指令(以下、「VPP指令」とも称する)を送信する。電力調整のために必要な数だけ車両が選ばれる。VPP指令は、たとえばリモート充電制御又はリモート放電制御のための指令である。サーバ200は、選ばれた車両のバッテリにリモート制御で充電又は放電を行なわせることにより、電力系統PGの電力調整が行なわれる。以下、VPP指令に従って電力調整を行なった車両を、「VPP車両」とも称する。 The server 200 selects a vehicle for power adjustment from among the standby vehicles that meet the above first to third SBY requirements, and sends a command for remote control (hereinafter also referred to as "VPP command") to the selected vehicle. do. As many vehicles as necessary are selected for power adjustment. The VPP command is, for example, a command for remote charge control or remote discharge control. The server 200 adjusts the power of the power system PG by remotely controlling the battery of the selected vehicle to charge or discharge. Hereinafter, a vehicle that has undergone power adjustment according to the VPP command will also be referred to as a "VPP vehicle."

この実施の形態に係るエネルギーマネジメントシステムでは、DERを利用したエネルギーマネジメントの対価としてインセンティブがDERの管理者に付与される。たとえば、車群1に含まれる各車両のユーザ(管理者)は、予めアグリゲータと契約を結び、所定の要件を満たした場合に所定のインセンティブを受け取ることができる。たとえば、車両がVPP指令に従って電力調整を行なうと、後述する第2インセンティブ要件が満たされ、アグリゲータから車両ユーザにインセンティブが付与される。 In the energy management system according to this embodiment, an incentive is given to the DER manager as compensation for energy management using the DER. For example, a user (manager) of each vehicle included in the vehicle group 1 can enter into a contract with an aggregator in advance and receive a predetermined incentive if predetermined requirements are met. For example, when a vehicle performs power adjustment in accordance with the VPP command, a second incentive requirement, which will be described later, is satisfied, and the aggregator provides an incentive to the vehicle user.

サーバ200は、車群1に含まれる各車両を管理する管理者に付与されるインセンティブを管理するように構成される。車群1に含まれる各車両は、電力系統PGと電気的に接続可能なリソースに相当する。詳しくは、サーバ200は、車両IDで区別して、車両ごとに管理者(たとえば、車両ユーザ)のインセンティブを管理する。たとえば、電力系統PGとEVSEとの間でやり取りされる電力(潮流/逆潮流)が、所定の電力量計(たとえば、受電点に設置されたスマートメータと、EVSEに内蔵される電力量計との少なくとも一方)によって検出されて、サーバ200へ送信されてもよい。サーバ200は、上記所定の電力量計による検出値を用いて、車両によってVPP指令に従う電力調整が行なわれたか否かを判断してもよい。 The server 200 is configured to manage incentives given to managers who manage each vehicle included in the vehicle group 1. Each vehicle included in the vehicle group 1 corresponds to a resource that can be electrically connected to the power system PG. Specifically, the server 200 manages incentives for managers (for example, vehicle users) for each vehicle by distinguishing them by vehicle ID. For example, the power (power flow/reverse power flow) exchanged between the power grid PG and the EVSE is transmitted between a predetermined power meter (for example, a smart meter installed at the power receiving point and a power meter built into the EVSE). ) and may be transmitted to the server 200. The server 200 may use the detected value from the predetermined watt-hour meter to determine whether or not the vehicle has adjusted the power according to the VPP command.

サーバ200は、車群1に含まれる各車両のユーザ(管理者)のインセンティブに関するデータ(以下、「インセンティブデータ」とも称する)を保有する。サーバ200は、車両が所定の要件を満たした場合に、満たされた要件に応じたインセンティブを車両ユーザに付与するようにインセンティブデータを更新する。具体的には、サーバ200は、車両が所定の第1、第2インセンティブ要件を満たした場合に、それぞれ第1、第2インセンティブを車両ユーザに付与し、その結果をインセンティブデータに反映する。 The server 200 holds data (hereinafter also referred to as "incentive data") regarding the incentives of the users (managers) of each vehicle included in the vehicle group 1. When the vehicle satisfies predetermined requirements, the server 200 updates the incentive data so as to provide the vehicle user with an incentive according to the fulfilled requirements. Specifically, when the vehicle satisfies predetermined first and second incentive requirements, the server 200 provides first and second incentives to the vehicle user, respectively, and reflects the results in incentive data.

具体的には、図2に示した車両100がプラグイン状態になった場合(すなわち、インレット60が電力系統PGと電気的に接続された状態になった場合)に、第1インセンティブ要件が満たされ、車両100のユーザに第1インセンティブが付与される。すなわち、第1SBY要件を満たす車両のユーザには第1インセンティブが付与される。 Specifically, the first incentive requirement is satisfied when the vehicle 100 shown in FIG. 2 is in the plug-in state (that is, when the inlet 60 is electrically connected to the power grid PG). The first incentive is given to the user of the vehicle 100. That is, the first incentive is given to the user of the vehicle that satisfies the first SBY requirement.

プラグイン状態の車両100が電力系統PGの電力調整のためにバッテリ11の充放電を行なった場合には、第2インセンティブ要件が満たされ、車両100のユーザに第2インセンティブが付与される。すなわち、VPP車両のユーザには第2インセンティブが付与される。 When the vehicle 100 in the plug-in state charges and discharges the battery 11 in order to adjust the power of the power system PG, the second incentive requirement is satisfied and the second incentive is given to the user of the vehicle 100. That is, the second incentive is given to the user of the VPP vehicle.

サーバ200は、所定のインセンティブ単価に基づいて第1及び第2インセンティブを算出してもよい。第1及び第2インセンティブの各単価は契約で任意に決められる。インセンティブは、一般通貨であってもよいし、仮想通貨であってもよい。インセンティブは、所定の店舗において商品又はサービスと交換可能なポイントであってもよい。 The server 200 may calculate the first and second incentives based on a predetermined incentive unit price. The unit prices of the first and second incentives can be determined arbitrarily in the contract. The incentive may be general currency or virtual currency. The incentive may be points that can be exchanged for products or services at a predetermined store.

サーバ200は、車群1に含まれる各車両の移動予測を行なうように構成される。サーバ200は、たとえばサーバ500から受信した各車両の車両情報に基づいて、各車両の移動予測を行なう。サーバ200は、サーバ500から新しい情報を受信するたびに予測を実行する。サーバ200は、最新の情報に基づいて予測を行なうことで、予測精度を高める。 The server 200 is configured to predict the movement of each vehicle included in the vehicle group 1. The server 200 predicts the movement of each vehicle based on the vehicle information of each vehicle received from the server 500, for example. Server 200 performs predictions each time it receives new information from server 500. The server 200 improves prediction accuracy by making predictions based on the latest information.

サーバ200は、ナビゲーションシステムに設定された情報から走行計画を取得してもよい。走行計画の例としては、出発地、出発地からの発車時刻、目的地、目的地への到着時刻、目的地までの走行ルートが挙げられる。サーバ200は、車両の走行計画から車両の移動スケジュール(今後の車両の位置の推移)を予測できる。サーバ200は、車両システムがオンからオフに切り替わったときに、車両が駐車状態になったと推定してもよい。サーバ200は、車両の駐車状態が所定時間以上継続した場合に、その車両はユーザの自宅又は職場に存在すると推定してもよい。サーバ200は、車両システムがオフからオンに切り替わったときに、所定時間後に車両が発車すると予測してもよい。サーバ200は、車両の位置情報及びSOC情報を用いて、車両の位置を追跡しながら、車両の目的地への到着時刻及び到着時のSOCを予測してもよい。サーバ200は、車両の移動に関する履歴データ(たとえば、気象情報、渋滞情報、及び曜日によって区別して管理される過去の位置データ)から車両の移動スケジュールを予測してもよい。 The server 200 may acquire the travel plan from information set in the navigation system. Examples of travel plans include a departure point, departure time from the departure point, destination, arrival time at the destination, and travel route to the destination. The server 200 can predict the vehicle movement schedule (future vehicle position transition) from the vehicle travel plan. The server 200 may infer that the vehicle is in a parked state when the vehicle system is switched from on to off. The server 200 may estimate that the vehicle exists at the user's home or workplace if the vehicle remains parked for a predetermined period of time or longer. The server 200 may predict that the vehicle will depart after a predetermined time when the vehicle system is switched from off to on. The server 200 may use the vehicle's location information and SOC information to track the location of the vehicle and predict the time of arrival of the vehicle at the destination and the SOC at the time of arrival. The server 200 may predict the vehicle movement schedule from historical data regarding vehicle movement (for example, weather information, traffic congestion information, and past position data managed separately by day of the week).

サーバ200は、ユーザの行動スケジュール(今後のユーザの位置の推移)を予測して、予測されるユーザの行動スケジュールから車両の移動スケジュールを予測してもよい。サーバ200は、車両及びユーザの各々の位置情報に基づいて、ユーザが車両に乗っているか否かを判断してもよい。サーバ200は、ユーザの位置情報を用いて、車両を降りた後のユーザの位置を追跡しながら、今後のユーザの行動を予測してもよい。サーバ200は、ユーザの行動に関する履歴データ(たとえば、気象情報、渋滞情報、及び曜日によって区別して管理される過去の位置データ)からユーザの行動スケジュールを予測してもよい。 The server 200 may predict the user's behavior schedule (future transition of the user's position) and predict the vehicle movement schedule from the predicted user's behavior schedule. The server 200 may determine whether the user is in the vehicle based on the location information of the vehicle and the user. The server 200 may use the user's location information to predict the user's future actions while tracking the user's location after getting off the vehicle. The server 200 may predict the user's behavior schedule from historical data regarding the user's behavior (for example, weather information, traffic congestion information, and past location data managed separately by day of the week).

携帯端末UTにおいてモバイルアプリが起動すると、モバイルアプリがユーザ認証(ログイン)を要求する。ユーザは、所定の認証情報を携帯端末UTに入力することによってログインできる。携帯端末UTは、モバイルアプリにログインしたユーザに関する情報(たとえば、インセンティブデータ)をサーバ200から取得することができる。ログイン後、携帯端末UTは、図3に示す画面Aを表示する。 When the mobile application is started on the mobile terminal UT, the mobile application requests user authentication (login). The user can log in by inputting predetermined authentication information into the mobile terminal UT. The mobile terminal UT can obtain information (for example, incentive data) regarding the user who has logged into the mobile application from the server 200. After logging in, the mobile terminal UT displays screen A shown in FIG. 3.

図3は、携帯端末UTのタッチパネルディスプレイに表示される画面Aについて説明するための図である。図1及び図2とともに図3を参照して、画面Aは、第1~第5操作部OP1~OP5と、情報部INとを含む。第5操作部OP5が操作されると、画面Aに最新の情報が表示されるように、携帯端末UTが画面更新処理を実行する。携帯端末UTは、第5操作部OP5が操作されたときに、車両100及びサーバ200の少なくとも一方に最新の情報を要求してもよい。前回画面更新から第5操作部OP5が操作されることなく所定時間が経過した場合にも、携帯端末UTは上記画面更新処理を実行する。情報部INは、最後に画面が更新された時刻(更新日時)を示す。 FIG. 3 is a diagram for explaining screen A displayed on the touch panel display of the mobile terminal UT. Referring to FIG. 3 together with FIGS. 1 and 2, screen A includes first to fifth operation sections OP1 to OP5 and an information section IN. When the fifth operation unit OP5 is operated, the mobile terminal UT executes a screen update process so that the latest information is displayed on the screen A. The mobile terminal UT may request the latest information from at least one of the vehicle 100 and the server 200 when the fifth operation unit OP5 is operated. Even if a predetermined period of time has passed without any operation of the fifth operation unit OP5 since the previous screen update, the mobile terminal UT executes the above screen update process. The information section IN indicates the time when the screen was last updated (update date and time).

第1~第4操作部OP1~OP4は、画面の指定を受け付ける。携帯端末UTは、ユーザからの入力に応じて画面切替えを行ない、ユーザが指定した画面を表示する。たとえば、画面A又は後述する画面C(図6)もしくは画面D(図12)において第2操作部OP2(充電設定ボタン)が操作された場合には、携帯端末UTは、後述する図4に示す画面Bを表示する。また、画面A,B,Dのいずれかにおいて第3操作部OP3(設定ボタン)が操作された場合には、携帯端末UTは、図6に示す画面Cを表示する。また、画面A~Cのいずれかにおいて第4操作部OP4(充電履歴ボタン)が操作された場合には、携帯端末UTは、図12に示す画面Dを表示する。そして、画面B~Dのいずれかにおいて第1操作部OP1(車両情報ボタン)が操作された場合には、携帯端末UTは、図3に示す画面Aを表示する。 The first to fourth operation units OP1 to OP4 accept screen specifications. The mobile terminal UT switches screens in response to input from the user and displays a screen specified by the user. For example, when the second operation unit OP2 (charging setting button) is operated on screen A, screen C (FIG. 6) or screen D (FIG. 12), which will be described later, the mobile terminal UT will Display screen B. Further, when the third operation unit OP3 (setting button) is operated on any of screens A, B, and D, the mobile terminal UT displays screen C shown in FIG. 6. Furthermore, when the fourth operation unit OP4 (charging history button) is operated on any of screens A to C, the mobile terminal UT displays screen D shown in FIG. 12. Then, when the first operation part OP1 (vehicle information button) is operated on any of the screens B to D, the mobile terminal UT displays the screen A shown in FIG. 3.

画面Aは、車両100に関する情報を表示する画面である。画面Aは、情報部IN11~IN15と、操作部OP11,OP12とをさらに含む。 Screen A is a screen that displays information regarding vehicle 100. Screen A further includes information sections IN11 to IN15 and operation sections OP11 and OP12.

情報部IN11は、バッテリ11の現在のSOC(たとえば、監視モジュール11aによる検出値)を示す。情報部IN12は、バッテリ11の充電状態(たとえば、充電待ち/充電中/充電完了のいずれか)を示す。詳細は後述するが、車両100がDRに参加しているときには、情報部IN12にその旨が表示され、操作部OP11,OP12の一方が非表示になる(図13~図18参照)。情報部IN13は、次回充電に関する情報(たとえば、充電終了時刻、及び充電終了時SOC)を示す。次回充電が設定されていない場合には、携帯端末UTが、次回充電が設定されていないことを知らせるメッセージを情報部IN13に表示させてもよい。 The information section IN11 indicates the current SOC of the battery 11 (for example, the value detected by the monitoring module 11a). The information section IN12 indicates the charging state of the battery 11 (for example, waiting for charging/charging/charging completed). Although the details will be described later, when the vehicle 100 is participating in DR, that fact is displayed in the information section IN12, and one of the operation sections OP11 and OP12 is hidden (see FIGS. 13 to 18). The information section IN13 shows information regarding next charging (for example, charging end time and SOC at the time of charging end). If the next charging is not set, the mobile terminal UT may display a message in the information section IN13 informing that the next charging is not set.

操作部OP11は、外部充電の開始指示を受け付ける。情報部IN14は、操作部OP11の説明(たとえば、「今すぐ充電」)を示す。操作部OP12は、外部充電の停止指示を受け付ける。情報部IN15は、操作部OP12の説明(たとえば、「充電停止」)を示す。ユーザによって操作部OP11(トグルスイッチ)がON操作されると、携帯端末UTが、車両100(ECU150)に外部充電の開始を要求し、この要求に応じてECU150がバッテリ11の外部充電を開始する。この実施の形態では、操作部OP11に対する操作に応じてバッテリ11の充電が実行される。そして、バッテリ11の外部充電中にユーザが操作部OP12(トグルスイッチ)をON操作すると、携帯端末UTが、車両100(ECU150)に外部充電の終了を要求し、この要求に応じてECU150がバッテリ11の外部充電を停止させる。また、外部充電中にバッテリ11が満充電状態になった場合にも、ECU150はバッテリ11の外部充電を停止させる。 The operation unit OP11 receives an instruction to start external charging. The information section IN14 shows a description of the operation section OP11 (for example, "Charge now"). The operation unit OP12 receives an instruction to stop external charging. Information part IN15 shows the explanation of operation part OP12 (for example, "stop charging"). When the user turns on the operation unit OP11 (toggle switch), the mobile terminal UT requests the vehicle 100 (ECU 150) to start external charging, and in response to this request, the ECU 150 starts external charging of the battery 11. . In this embodiment, charging of the battery 11 is performed in response to an operation on the operation unit OP11. Then, when the user turns on the operation unit OP12 (toggle switch) during external charging of the battery 11, the mobile terminal UT requests the vehicle 100 (ECU 150) to end external charging, and in response to this request, the ECU 150 11 external charging is stopped. Furthermore, even if the battery 11 becomes fully charged during external charging, the ECU 150 stops external charging of the battery 11.

操作部OP11及びOP12の各々の表示の有無は、携帯端末UTによって制御されてもよい。携帯端末UTは、車両100がプラグイン状態でないときには、操作部OP11及びOP12を表示しなくてもよい。携帯端末UTは、外部充電の実行中は操作部OP11を表示しなくてもよい。携帯端末UTは、外部充電が実行されていないときには操作部OP12を表示しなくてもよい。こうした表示態様によれば、ユーザがバッテリ11の充電状態を把握しやすくなる。各操作部は、非表示のときには操作できない。携帯端末UTは、操作部を非表示にすることによってその操作部に対する操作を禁止できる。 Whether or not to display each of the operation units OP11 and OP12 may be controlled by the mobile terminal UT. The mobile terminal UT does not need to display the operation units OP11 and OP12 when the vehicle 100 is not in the plug-in state. The mobile terminal UT does not need to display the operation unit OP11 while external charging is being performed. The mobile terminal UT does not need to display the operation unit OP12 when external charging is not being performed. According to such a display mode, the user can easily grasp the state of charge of the battery 11. Each operation unit cannot be operated when it is not displayed. The mobile terminal UT can prohibit operations on the operating section by hiding the operating section.

図4は、携帯端末UTのタッチパネルディスプレイに表示される画面Bについて説明するための図である。図4に示す画面B中の第1~第5操作部OP1~OP5及び情報部INは、画面A(図3)と同じである。また、画面Bにおける画面更新処理も、前述した画面Aにおける画面更新処理と同様である。 FIG. 4 is a diagram for explaining screen B displayed on the touch panel display of the mobile terminal UT. The first to fifth operation sections OP1 to OP5 and the information section IN in screen B shown in FIG. 4 are the same as those in screen A (FIG. 3). Further, the screen update process on screen B is also similar to the screen update process on screen A described above.

図1~図3とともに図4を参照して、画面Bは、車両100における次回充電タイマ設定に関する情報を表示する画面である。画面Bは、情報部IN21~IN24と、操作部OP21~OP24とをさらに含む。 Referring to FIG. 4 along with FIGS. 1 to 3, screen B is a screen that displays information regarding the next charging timer setting in vehicle 100. Screen B further includes information sections IN21 to IN24 and operation sections OP21 to OP24.

情報部IN21は、次回充電に関する情報(たとえば、充電予定日、及び車両100の出発予定時刻)を示す。出発予定時刻は、充電終了時刻(図3)と同じであってもよい。画面B(タッチパネル画面)においてユーザが情報部IN21の領域に触れたときに、次回充電スケジュールを変更する画面(たとえば、後述する図9に示す画面)への画面切替えが、携帯端末UTによって実行されてもよい。 Information section IN21 shows information regarding next charging (for example, scheduled charging date and scheduled departure time of vehicle 100). The scheduled departure time may be the same as the charging end time (FIG. 3). When the user touches the area of the information section IN21 on screen B (touch panel screen), the mobile terminal UT switches the screen to a screen for changing the next charging schedule (for example, the screen shown in FIG. 9, which will be described later). It's okay.

情報部IN22は、現在の目標SOCを示す。目標SOCは、充電終了時SOC(図3)と同じであってもよい。情報部IN23は、バッテリ11の現在のSOCを示す。操作部OP22は、目標SOCの入力を受け付ける。情報部IN23が示すバッテリ11の現在のSOCよりも低い目標SOCが、操作部OP22によって入力された場合には、携帯端末UTは、「目標SOCが現在のSOCよりも低くなっていますが、よろしいですか。」のような確認メッセージを携帯端末UTに表示させてもよい。 Information section IN22 indicates the current target SOC. The target SOC may be the same as the SOC at the end of charging (FIG. 3). The information section IN23 indicates the current SOC of the battery 11. The operation unit OP22 receives input of the target SOC. If a target SOC that is lower than the current SOC of the battery 11 indicated by the information unit IN23 is input through the operation unit OP22, the mobile terminal UT displays the message “The target SOC is lower than the current SOC. A confirmation message such as "Are you sure?" may be displayed on the mobile terminal UT.

操作部OP23は、車両100(ECU150)にスマート充電モードを設定するか否かの指示を受け付ける。情報部IN24は、操作部OP23の操作状態(ON/OFF)を示す。 The operation unit OP23 receives an instruction as to whether or not to set the smart charging mode to the vehicle 100 (ECU 150). The information section IN24 indicates the operation state (ON/OFF) of the operation section OP23.

操作部OP24は、変更内容の決定を示す入力を受け付ける。操作部OP22及びOP23の各々に対する入力は、操作部OP24が操作されることによって有効になる。 The operation unit OP24 accepts an input indicating determination of change contents. Inputs to each of the operation units OP22 and OP23 become valid when the operation unit OP24 is operated.

具体的には、情報部IN22は、左側を低SOC側、右側を高SOC側とするSOCバーによって、目標SOCを示す。このSOCバーに対して設けられた情報部IN23(インジケータ)によってバッテリ11の現在のSOCが示される。ユーザは、操作部OP22(スライダー)を左右にスライドさせることによって目標SOCを変更した後、操作部OP24を操作することによって変更後の目標SOCを充電制御に反映させることができる。また、ユーザは、操作部OP23(トグルスイッチ)をON操作又はOFF操作した後に操作部OP24を操作することによって、ECU150にスマート充電モードを設定したり、ECU150に設定されたスマート充電モードを解除したりすることができる。操作部OP24が操作されると、携帯端末UTが、車両100(ECU150)に充電制御の条件変更(より特定的には、操作部OP22及びOP23によって指定された条件への変更)を要求し、この要求に応じてECU150がバッテリ11の充電制御の条件を変更する。 Specifically, the information unit IN22 indicates the target SOC by an SOC bar with the left side being the low SOC side and the right side being the high SOC side. The current SOC of the battery 11 is indicated by an information section IN23 (indicator) provided for this SOC bar. The user can change the target SOC by sliding the operating section OP22 (slider) left or right, and then reflect the changed target SOC in the charging control by operating the operating section OP24. In addition, the user can set the smart charging mode on the ECU 150 or cancel the smart charging mode set on the ECU 150 by operating the operating section OP24 after turning the operating section OP23 (toggle switch) ON or OFF. You can When the operation unit OP24 is operated, the mobile terminal UT requests the vehicle 100 (ECU 150) to change the charging control conditions (more specifically, change to the conditions specified by the operation units OP22 and OP23), In response to this request, the ECU 150 changes the charging control conditions for the battery 11.

なお、携帯端末UTは、上述の操作部OP23に代えて又は加えて、車両100(ECU150)におまかせ充電モードを設定するか否かの指示を受け付ける操作部を画面B中に表示してもよい。 Note that, instead of or in addition to the above-mentioned operation section OP23, the mobile terminal UT may display an operation section on the screen B that accepts an instruction as to whether to set the automatic charging mode to the vehicle 100 (ECU 150). .

画面Bにおいて操作部OP21(スケジュールボタン)が操作された場合には、携帯端末UTは、図5に示す充電スケジュール画面を表示する。図5は、携帯端末UTのタッチパネルディスプレイに表示される充電スケジュール画面について説明するための図である。図5に示す充電スケジュール画面中の第1~第5操作部OP1~OP5及び情報部INは、画面A(図3)と同じである。また、充電スケジュール画面における画面更新処理も、前述した画面Aにおける画面更新処理と同様である。 When the operation unit OP21 (schedule button) is operated on screen B, the mobile terminal UT displays the charging schedule screen shown in FIG. 5. FIG. 5 is a diagram for explaining the charging schedule screen displayed on the touch panel display of the mobile terminal UT. The first to fifth operation sections OP1 to OP5 and the information section IN in the charging schedule screen shown in FIG. 5 are the same as screen A (FIG. 3). Further, the screen update process on the charging schedule screen is also similar to the screen update process on screen A described above.

図1~図3とともに図5を参照して、充電スケジュール画面は、所定期間における車両100の充電スケジュールを表示する画面である。図5に示す充電スケジュール画面では、所定期間を今日から1週間(5月22日~5月28日)としているが、所定期間は任意に設定できる。所定期間は、ユーザからの要求に応じて可変であってもよい。 Referring to FIG. 5 along with FIGS. 1 to 3, the charging schedule screen is a screen that displays a charging schedule for vehicle 100 in a predetermined period. In the charging schedule screen shown in FIG. 5, the predetermined period is one week from today (May 22nd to May 28th), but the predetermined period can be set arbitrarily. The predetermined period may be variable according to a request from a user.

充電スケジュール画面は、情報部T10と、操作部T20と、充電スケジュールT11~T17と、充電推奨時間帯T21~T23とを含む。 The charging schedule screen includes an information section T10, an operation section T20, charging schedules T11 to T17, and recommended charging time periods T21 to T23.

情報部T10は、現在時刻を示す。充電スケジュールT11~T17の各々は、車両100(ECU150)に設定された充電スケジュール(たとえば、充電開始時刻、充電終了時刻、及び充電終了時SOC)を示す。ECU150は、基本的には、充電スケジュールT11~T17が示すとおりに充電制御を実行する。充電スケジュール画面(タッチパネル画面)においてユーザが充電スケジュールT11~T17のいずれかの領域に触れたときに、ユーザが触れた充電スケジュールを変更する画面(たとえば、後述する図9に示す画面)への画面切替えが、携帯端末UTによって実行されてもよい。 Information section T10 indicates the current time. Each of charging schedules T11 to T17 indicates a charging schedule (for example, charging start time, charging end time, and SOC at the time of charging end) set in vehicle 100 (ECU 150). ECU 150 basically executes charging control as indicated by charging schedules T11 to T17. When the user touches any of the charging schedule areas T11 to T17 on the charging schedule screen (touch panel screen), a screen for changing the charging schedule touched by the user (for example, the screen shown in FIG. 9 described later) is displayed. The switching may be performed by the mobile terminal UT.

充電推奨時間帯T21~T23の各々は、携帯端末UTがサーバ200から受信した充電推奨時間帯を示す。充電推奨時間帯は、外部充電によるインセンティブの獲得が期待される時間帯であり、サーバ200によって求められる。充電スケジュール画面は、充電推奨時間帯を表示することによって、充電推奨時間帯内に車両100をプラグイン状態にして外部充電を実行することをユーザに促す。5月27日(金)においては、充電推奨時間帯T23内に充電スケジュールT16が設定されている。充電推奨時間帯の求め方については後述する。 Each of the recommended charging time periods T21 to T23 indicates the recommended charging time period that the mobile terminal UT receives from the server 200. The recommended charging time period is a time period during which incentives are expected to be obtained through external charging, and is determined by the server 200. The charging schedule screen prompts the user to put the vehicle 100 into a plug-in state and perform external charging within the recommended charging time period by displaying the recommended charging time period. On May 27th (Friday), a charging schedule T16 is set within the recommended charging time period T23. How to determine the recommended charging time period will be described later.

操作部T20は、画面を戻す指示を受け付ける。ユーザによって操作部T20(戻るボタン)が操作された場合には、携帯端末UTは、前述の画面Bを表示する。 The operation unit T20 receives an instruction to return the screen. When the user operates the operation unit T20 (back button), the mobile terminal UT displays the above-mentioned screen B.

図6は、携帯端末UTのタッチパネルディスプレイに表示される画面Cについて説明するための図である。図6に示す画面C中の第1~第4操作部OP1~OP4は、画面A(図3)と同じである。 FIG. 6 is a diagram for explaining the screen C displayed on the touch panel display of the mobile terminal UT. The first to fourth operation units OP1 to OP4 in screen C shown in FIG. 6 are the same as screen A (FIG. 3).

図1~図3とともに図6を参照して、画面Cは、バッテリ11の充放電に関する設定を行なうための画面である。画面Cは、操作部OP31,OP34,OP35をさらに含む。画面Cにおいて操作部OP31(充電タイマ設定ボタン)が操作された場合には、携帯端末UTは、図7に示す充電タイマ設定画面を表示する。 Referring to FIG. 6 together with FIGS. 1 to 3, screen C is a screen for making settings regarding charging and discharging of battery 11. Screen C further includes operation units OP31, OP34, and OP35. When the operation unit OP31 (charging timer setting button) is operated on screen C, the mobile terminal UT displays the charging timer setting screen shown in FIG. 7.

図7は、携帯端末UTのタッチパネルディスプレイに表示される充電タイマ設定画面について説明するための図である。図7を参照して、充電タイマ設定画面は、設定済みの充電スケジュールSc1~Sc5を表示する。充電タイマ設定画面は、操作部OP310を含む。操作部OP310は、充電スケジュールの追加を受け付ける。充電タイマ設定画面において操作部OP310(追加ボタン)が操作された場合には、携帯端末UTは、充電スケジュールを追加するための画面(スケジュール登録画面)を表示する。 FIG. 7 is a diagram for explaining the charging timer setting screen displayed on the touch panel display of the mobile terminal UT. Referring to FIG. 7, the charging timer setting screen displays set charging schedules Sc1 to Sc5. The charging timer setting screen includes an operation section OP310. The operation unit OP310 accepts addition of a charging schedule. When the operation unit OP310 (add button) is operated on the charging timer setting screen, the mobile terminal UT displays a screen for adding a charging schedule (schedule registration screen).

図8は、携帯端末UTのタッチパネルディスプレイに表示されるスケジュール登録画面について説明するための図である。図8を参照して、スケジュール登録画面は、操作部OP320~OP326を含む。操作部OP321、OP322、OP323、OP324、OP325は、それぞれ曜日、充電終了時刻、充電開始時刻、目標SOC、プレ空調温度の入力を受け付ける。操作部OP326は、充電スケジュールの入力が完了したことを示す入力を受け付ける。ユーザは、操作部OP321~OP325(ドラムロール)によって曜日、充電終了時刻、充電開始時刻、目標SOC、及びプレ空調温度を入力した後、操作部OP326(登録ボタン)を操作することで、操作部OP321によって指定された曜日の充電スケジュールをモバイルアプリに登録することができる。こうして登録される充電スケジュールは、操作部OP322~OP325によって指定された充電終了時刻、充電開始時刻、目標SOC、及びプレ空調温度を含む。ユーザは、操作部OP321によって複数の曜日を選択することで、複数の曜日に同じ充電スケジュールを同時に登録することができる。ただし、充電スケジュールが、充電開始時刻及びプレ空調温度を含むことは必須ではない。少なくとも曜日、充電終了時刻、及び目標SOCが入力されれば、充電スケジュールは成立する。登録された充電スケジュール(設定済みの充電スケジュール)は、図7に示した充電タイマ設定画面に追加される。 FIG. 8 is a diagram for explaining the schedule registration screen displayed on the touch panel display of the mobile terminal UT. Referring to FIG. 8, the schedule registration screen includes operation units OP320 to OP326. The operation units OP321, OP322, OP323, OP324, and OP325 each accept input of the day of the week, charging end time, charging start time, target SOC, and pre-air conditioning temperature. The operation unit OP326 receives an input indicating that input of the charging schedule has been completed. The user inputs the day of the week, charging end time, charging start time, target SOC, and pre-air conditioning temperature using the operating sections OP321 to OP325 (drum roll), and then operates the operating section OP326 (registration button). The charging schedule for the day of the week specified by OP321 can be registered in the mobile application. The charging schedule registered in this way includes the charging end time, charging start time, target SOC, and pre-air conditioning temperature specified by the operation units OP322 to OP325. The user can simultaneously register the same charging schedule on multiple days of the week by selecting multiple days of the week using the operation unit OP321. However, it is not essential that the charging schedule includes the charging start time and the pre-air conditioning temperature. If at least the day of the week, charging end time, and target SOC are input, the charging schedule is established. The registered charging schedule (charging schedule that has already been set) is added to the charging timer setting screen shown in FIG. 7.

ユーザによって操作部OP326(登録ボタン)又は操作部OP320(戻るボタン)が操作された場合には、携帯端末UTは、前述の充電タイマ設定画面(図7)を表示する。図7に示した充電タイマ設定画面(タッチパネル画面)においてユーザが充電スケジュールSc1~Sc5のいずれかの領域に触れたときには、携帯端末UTが、ユーザが触れた充電スケジュール(指定された充電スケジュール)を変更又は削除するための画面(スケジュール変更画面)を表示する。 When the user operates the operation unit OP326 (registration button) or the operation unit OP320 (back button), the mobile terminal UT displays the above-mentioned charging timer setting screen (FIG. 7). When the user touches any of the charging schedule areas Sc1 to Sc5 on the charging timer setting screen (touch panel screen) shown in FIG. 7, the mobile terminal UT displays the charging schedule (specified charging schedule) touched by the user. Displays a screen for changing or deleting schedules (schedule change screen).

図9は、携帯端末UTのタッチパネルディスプレイに表示されるスケジュール変更画面について説明するための図である。図9を参照して、スケジュール変更画面は、操作部OP330~OP337を含む。操作部OP331、OP332、OP333、OP334、OP335は、それぞれ曜日、充電終了時刻、充電開始時刻、目標SOC、プレ空調温度の入力を受け付ける。操作部OP336は、充電スケジュールの変更が完了したことを示す入力を受け付ける。操作部OP337は、充電スケジュールの削除指示を受け付ける。ユーザは、操作部OP331~OP335(ドラムロール)によって、指定された充電スケジュールの曜日、充電終了時刻、充電開始時刻、目標SOC、及びプレ空調温度の少なくとも1つを変更した後、操作部OP336(変更ボタン)を操作することによって充電スケジュールを変更することができる。また、操作部OP337(削除ボタン)が操作されると、指定された充電スケジュールが削除される。変更又は削除された内容は、図7に示した充電タイマ設定画面に反映される。 FIG. 9 is a diagram for explaining a schedule change screen displayed on the touch panel display of the mobile terminal UT. Referring to FIG. 9, the schedule change screen includes operation units OP330 to OP337. The operation units OP331, OP332, OP333, OP334, and OP335 each accept input of the day of the week, charging end time, charging start time, target SOC, and pre-air conditioning temperature. The operation unit OP336 receives an input indicating that the charging schedule change has been completed. The operation unit OP337 receives an instruction to delete the charging schedule. The user changes at least one of the specified day of the week, charging end time, charging start time, target SOC, and pre-air conditioning temperature of the specified charging schedule using the operating units OP331 to OP335 (drum roll), and then changes the specified charging schedule using the operating unit OP336 ( The charging schedule can be changed by operating the change button). Further, when the operation unit OP337 (delete button) is operated, the specified charging schedule is deleted. The changed or deleted contents are reflected on the charging timer setting screen shown in FIG. 7.

ユーザによって操作部OP336(変更ボタン)、操作部OP337(削除ボタン)、又は操作部OP330(戻るボタン)が操作された場合には、携帯端末UTは、前述の充電タイマ設定画面(図7)を表示する。 When the user operates the operation unit OP336 (change button), the operation unit OP337 (delete button), or the operation unit OP330 (back button), the mobile terminal UT displays the above-mentioned charging timer setting screen (FIG. 7). indicate.

再び図7を参照して、充電タイマ設定画面は、操作部OP311~OP315をさらに含む。操作部OP311~OP315は、充電スケジュールSc1~Sc5に対して設けられ、対応する充電スケジュールを有効にするか否かの指示を受け付ける。操作部OP311~OP315(トグルスイッチ)のいずれかがON操作されると、対応する充電スケジュールが有効になる。そして、携帯端末UTが、有効になった充電スケジュールに従うバッテリ11の外部充電を車両100(ECU150)に要求する。この要求に応じて、有効になった充電スケジュールがECU150に設定される。操作部OP311~OP315による充電スケジュールの有効/無効の切替えは、図5に示した充電スケジュール画面に反映される。なお、時間帯が重複する充電スケジュールを同時に有効にすることは禁止される。 Referring again to FIG. 7, the charging timer setting screen further includes operation units OP311 to OP315. The operation units OP311 to OP315 are provided for the charging schedules Sc1 to Sc5, and accept instructions as to whether or not to enable the corresponding charging schedules. When any of the operation units OP311 to OP315 (toggle switches) is turned on, the corresponding charging schedule becomes effective. Then, the mobile terminal UT requests the vehicle 100 (ECU 150) to externally charge the battery 11 according to the activated charging schedule. In response to this request, the valid charging schedule is set in ECU 150. Switching of enabling/disabling of the charging schedule using the operation units OP311 to OP315 is reflected on the charging schedule screen shown in FIG. 5. Note that it is prohibited to enable charging schedules with overlapping time periods at the same time.

充電タイマ設定画面は、操作部OP316を含む。ユーザによって操作部OP316(戻るボタン)が操作された場合には、携帯端末UTは、前述の画面C(図6)を表示する。図6に示した画面Cにおいて操作部OP34(VPP設定ボタン)が操作された場合には、携帯端末UTは、図10に示すVPP設定画面を表示する。 The charging timer setting screen includes an operation section OP316. When the user operates the operation unit OP316 (back button), the mobile terminal UT displays the above-mentioned screen C (FIG. 6). When the operation unit OP34 (VPP setting button) is operated on the screen C shown in FIG. 6, the mobile terminal UT displays the VPP setting screen shown in FIG.

図10は、携帯端末UTのタッチパネルディスプレイに表示されるVPP設定画面について説明するための図である。図10を参照して、VPP設定画面は、充電モード及び最低SOCを設定するための画面である。VPP設定画面は、操作部OP340~OP343を含む。 FIG. 10 is a diagram for explaining the VPP setting screen displayed on the touch panel display of the mobile terminal UT. Referring to FIG. 10, the VPP setting screen is a screen for setting the charging mode and minimum SOC. The VPP setting screen includes operation units OP340 to OP343.

操作部OP341は、車両100(ECU150)にスマート充電モードを設定するか否かの指示を受け付ける。操作部OP342は、車両100(ECU150)におまかせ充電モードを設定するか否かの指示を受け付ける。なお、操作部OP341と操作部OP342とは相互に連動する。操作部OP341(トグルスイッチ)がON操作されると操作部OP342がOFF状態になり、操作部OP342(トグルスイッチ)がON操作されると操作部OP341がOFF状態になる。 Operation unit OP341 receives an instruction as to whether or not to set smart charging mode in vehicle 100 (ECU 150). The operation unit OP342 receives an instruction as to whether to set the automatic charging mode to the vehicle 100 (ECU 150). Note that the operation unit OP341 and the operation unit OP342 are interlocked with each other. When the operating section OP341 (toggle switch) is turned on, the operating section OP342 is turned off, and when the operating section OP342 (toggle switch) is turned on, the operating section OP341 is turned off.

操作部OP341及びOP342によって3種類の充電モードのいずれかが車両100(ECU150)に設定される。具体的には、操作部OP341がON操作されると、スマート充電モードがECU150に設定される。操作部OP342がON操作されると、おまかせ充電モードがECU150に設定される。操作部OP341及びOP342の両方がOFF状態であるときには、第3充電モード(以下、「通常充電モード」とも称する)がECU150に設定される。ただし、携帯端末UTに設定された充電スケジュールがいずれも有効になっていないときには、スマート充電モードへの移行操作(たとえば、操作部OP341のON操作)が禁止される。 One of three types of charging modes is set in vehicle 100 (ECU 150) by operation units OP341 and OP342. Specifically, when the operation unit OP341 is turned on, the smart charging mode is set in the ECU 150. When the operation unit OP342 is turned on, the automatic charging mode is set in the ECU 150. When both operation parts OP341 and OP342 are in the OFF state, the third charging mode (hereinafter also referred to as "normal charging mode") is set in ECU 150. However, when none of the charging schedules set in the mobile terminal UT are valid, the operation to shift to the smart charging mode (for example, the ON operation of the operation unit OP341) is prohibited.

携帯端末UTは、操作部OP341及びOP342によって設定された充電モードを、有効な充電スケジュール(図7参照)とともに、車両100及びサーバ200の各々へ送信する。車両100は、携帯端末UTから受信した充電モードをECU150に設定する。ECU150は、設定された充電モードに従ってバッテリ11の充放電制御を実行する。ECU150は、スマート充電モードとおまかせ充電モードとの各々においてはサーバ200によるバッテリ11のリモート制御(たとえば、VPP指令に従うリモート充電制御及びリモート放電制御)を許可する。その一方で、ECU150は、通常充電モードにおいては、サーバ200によるバッテリ11のリモート制御を許可しない。 The mobile terminal UT transmits the charging mode set by the operation units OP341 and OP342 to each of the vehicle 100 and the server 200, together with a valid charging schedule (see FIG. 7). Vehicle 100 sets the charging mode received from mobile terminal UT in ECU 150. ECU 150 performs charging and discharging control of battery 11 according to the set charging mode. The ECU 150 allows the server 200 to remotely control the battery 11 (for example, remote charging control and remote discharging control according to the VPP command) in each of the smart charging mode and the automatic charging mode. On the other hand, ECU 150 does not permit remote control of battery 11 by server 200 in the normal charging mode.

上記3種類の充電モードのいずれにおいても、サーバ200は、電力系統PGの需給状況と、電力市場の価格と、気象情報(気象予測情報を含む)との少なくとも1つを用いて、充電推奨時間帯を求める。サーバ200は、外部充電を行なうことによってインセンティブを獲得できる時間帯(たとえば、DRが発生する可能性が高い時間帯)を予測し、予測された時間帯を充電推奨時間帯とする。サーバ200は、毎日の充電推奨時間帯を決定する。1日においてインセンティブを獲得できると予測される時間帯の長さが所定時間を超える場合には、サーバ200は、インセンティブ単価が基準値よりも低い時間帯を充電推奨時間帯から除外してもよい。サーバ200は、時々刻々と変化する状況に応じて充電推奨時間帯を逐次決定し、決定した充電推奨時間帯を携帯端末UTへ逐次送信する。携帯端末UTは、受信した充電推奨時間帯を図5に示した充電スケジュール画面に反映する。 In any of the three charging modes described above, the server 200 uses at least one of the supply and demand situation of the power grid PG, the price of the power market, and weather information (including weather forecast information) to determine the recommended charging time. Ask for an obi. The server 200 predicts a time period in which incentives can be obtained by performing external charging (for example, a time period in which DR is likely to occur), and sets the predicted time period as a recommended charging time period. The server 200 determines the recommended charging time period each day. If the length of the time period during which incentives can be acquired in a day is predicted to exceed a predetermined time period, the server 200 may exclude the time period in which the incentive unit price is lower than the reference value from the recommended charging time period. . The server 200 sequentially determines the recommended charging time slots according to the ever-changing situation, and sequentially transmits the determined recommended charging time slots to the mobile terminal UT. The mobile terminal UT reflects the received recommended charging time period on the charging schedule screen shown in FIG. 5.

通常充電モードがECU150に設定された場合には、携帯端末UTから受信した有効な充電スケジュールがECU150に設定される。ただし、有効な充電スケジュール(図7参照)がない場合には、充電スケジュールがECU150に設定されない。通常充電モードがECU150に設定され、かつ、充電スケジュールがECU150に設定されていない場合には、ECU150は即時充電を実行する。即時充電は、車両100がプラグイン状態になると、すぐに開始される外部充電である。 When the normal charging mode is set in ECU 150, a valid charging schedule received from mobile terminal UT is set in ECU 150. However, if there is no valid charging schedule (see FIG. 7), no charging schedule is set in ECU 150. If the normal charging mode is set in ECU 150 and a charging schedule is not set in ECU 150, ECU 150 performs immediate charging. Immediate charging is external charging that starts immediately when vehicle 100 is plugged in.

通常充電モードがECU150に設定され、かつ、充電スケジュールがECU150に設定されている場合には、その充電スケジュールが通常充電モードの充電スケジュールとなる。ECU150は、通常充電モードの充電スケジュール(充電終了時刻及び目標SOC)に従ってバッテリ11の外部充電を行なう。具体的には、充電終了時刻にバッテリ11のSOCが目標SOC以上になっているように、ECU150がバッテリ11の充電制御を行なう。ECU150に充電スケジュールが設定されている場合には、上記即時充電は実行されない。ただし、ユーザは操作部OP11(図3)を操作することによってバッテリ11の充電を実行できる。 If the normal charging mode is set in the ECU 150 and a charging schedule is set in the ECU 150, the charging schedule becomes the charging schedule in the normal charging mode. The ECU 150 performs external charging of the battery 11 according to the charging schedule (charging end time and target SOC) in the normal charging mode. Specifically, the ECU 150 controls the charging of the battery 11 so that the SOC of the battery 11 is equal to or higher than the target SOC at the charging end time. If a charging schedule is set in ECU 150, the instant charging is not performed. However, the user can charge the battery 11 by operating the operation unit OP11 (FIG. 3).

以下では、充電スケジュールが示す充電終了時刻及び目標SOCによって要求される要件を、「目標SOC要件」とも称する。通常充電モードの充電スケジュールが充電開始時刻を含む場合には、その時刻にバッテリ11の外部充電が開始されるように、ECU150がバッテリ11の充電制御を行なう。また、通常充電モードの充電スケジュールがプレ空調温度を含む場合には、充電終了時刻に車両100の車室内の温度がプレ空調温度になっているように、ECU150が空調装置83の制御を行なう。ただし、ECU150は、通常充電モードの充電スケジュールにおいて充電開始時刻及びプレ空調温度によって要求される要件よりも目標SOC要件を優先する。ECU150は、目標SOC要件を満たすために、充電スケジュールが示す充電開始時刻よりも早い時刻に外部充電を開始してもよい。ECU150は、目標SOC要件を満たすために、空調装置83による電力消費を抑制してもよい。 Below, the requirements required by the charging end time and target SOC indicated by the charging schedule are also referred to as "target SOC requirements." When the charging schedule in the normal charging mode includes a charging start time, the ECU 150 performs charging control of the battery 11 so that external charging of the battery 11 is started at that time. Further, if the charging schedule in the normal charging mode includes the pre-air conditioning temperature, the ECU 150 controls the air conditioner 83 so that the temperature inside the vehicle 100 reaches the pre-air conditioning temperature at the charging end time. However, ECU 150 gives priority to the target SOC requirements over the requirements required by the charging start time and pre-air conditioning temperature in the charging schedule in the normal charging mode. ECU 150 may start external charging at a time earlier than the charging start time indicated by the charging schedule in order to satisfy the target SOC requirement. ECU 150 may suppress power consumption by air conditioner 83 in order to meet the target SOC requirements.

車両100の充電モードがスマート充電モード又はおまかせ充電モードである場合には、サーバ200が、時々刻々と変化する状況に応じて車両100の充電スケジュール及び放電スケジュールを逐次決定し、決定された充電スケジュール及び放電スケジュールを携帯端末UT及び車両100の各々へ逐次送信する。車両100は、受信した充電スケジュールを、対応する充電モードの充電スケジュールとする。ECU150は、サーバ200から受信した充電スケジュール及び放電スケジュールに従ってバッテリ11の充放電制御を行なう。携帯端末UTは、サーバ200から受信した充電スケジュールを、図5に示した充電スケジュール画面に反映する。すなわち、サーバ200が決定した充電スケジュールは、携帯端末UTによって充電スケジュール画面中に表示される。 When the charging mode of the vehicle 100 is the smart charging mode or the automatic charging mode, the server 200 sequentially determines the charging schedule and discharging schedule of the vehicle 100 according to the ever-changing situation, and the determined charging schedule and the discharge schedule are sequentially transmitted to each of the mobile terminal UT and the vehicle 100. Vehicle 100 sets the received charging schedule as a charging schedule for the corresponding charging mode. ECU 150 controls charging and discharging of battery 11 according to the charging schedule and discharging schedule received from server 200. The mobile terminal UT reflects the charging schedule received from the server 200 on the charging schedule screen shown in FIG. 5. That is, the charging schedule determined by the server 200 is displayed on the charging schedule screen by the mobile terminal UT.

サーバ200は、おまかせ充電モードに関しては前述した車両100の移動予測の結果を用いて充電スケジュールを決定し、スマート充電モードに関しては車両100の移動予測の結果を用いずに充電スケジュールを決定する。サーバ200は、AI(人工知能)を用いた機械学習により得た学習済みモデルを用いて、車両100の移動予測を行なってもよい。学習が完了するまでは、おまかせ充電モードへの移行操作(たとえば、図10に示した操作部OP342のON操作)が禁止されてもよい。携帯端末UTは、移動予測のための学習が完了したら、おまかせ充電モードの概要説明を携帯端末UTにポップアップ表示させてもよい。 Server 200 determines a charging schedule using the above-described movement prediction result of vehicle 100 in automatic charging mode, and determines a charging schedule without using the movement prediction result of vehicle 100 in smart charging mode. The server 200 may predict the movement of the vehicle 100 using a trained model obtained by machine learning using AI (artificial intelligence). Until the learning is completed, the operation to shift to the automatic charging mode (for example, the ON operation of the operation unit OP342 shown in FIG. 10) may be prohibited. Once the learning for movement prediction is completed, the mobile terminal UT may display a pop-up summary of the automatic charging mode on the mobile terminal UT.

サーバ200は、携帯端末UTから受信した有効な充電スケジュールを用いて、スマート充電モードの充電スケジュールを決定する。具体的には、サーバ200は、有効な充電スケジュールの目標SOC要件を満たし、かつ、車両ユーザの金銭的な利益(たとえば、電気料金及びインセンティブのトータルのメリット)が最大になるように、充電スケジュールを決定する。携帯端末UTにおいて有効な充電スケジュールが変更されると、サーバ200は、携帯端末UTから受信した変更後のスケジュールに基づいてスマート充電モードの充電スケジュールを更新する。また、サーバ200は、必要に応じて、充電スケジュール以外の時間帯に放電スケジュールを決定する。 The server 200 determines the charging schedule for the smart charging mode using the valid charging schedule received from the mobile terminal UT. Specifically, the server 200 creates a charging schedule that satisfies the target SOC requirements for a valid charging schedule and maximizes the financial benefit to the vehicle user (e.g., the total benefit of electricity rates and incentives). Determine. When the effective charging schedule in the mobile terminal UT is changed, the server 200 updates the charging schedule in the smart charging mode based on the changed schedule received from the mobile terminal UT. Additionally, the server 200 determines a discharge schedule at a time other than the charging schedule, as necessary.

サーバ200は、前述した車両100の移動予測の結果を用いて、おまかせ充電モードの充電スケジュールを決定する。具体的には、サーバ200は、移動予測の結果を用いて、車両100がプラグイン状態になっている時間帯を予測し、予測された時間帯に充電開始時刻及び充電終了時刻が含まれ、かつ、車両ユーザの金銭的な利益が最大になるように、充電スケジュールを決定する。また、サーバ200は、必要に応じて、充電スケジュール以外の時間帯に放電スケジュールを決定する。 The server 200 determines the charging schedule for the automatic charging mode using the above-described movement prediction result of the vehicle 100. Specifically, the server 200 uses the movement prediction results to predict the time period in which the vehicle 100 is in the plug-in state, and the predicted time period includes the charging start time and the charging end time, In addition, the charging schedule is determined so that the financial benefit of the vehicle user is maximized. Additionally, the server 200 determines a discharge schedule at a time other than the charging schedule, as necessary.

上述のスマート充電モード及びおまかせ充電モードの各々においては、サーバ200が、車両ユーザにインセンティブを付与するための充放電スケジュールを決定する。具体的には、サーバ200は、上げDRの発生が予測され、かつ、車両100が前述のスタンバイ要件を満たす可能性が高い時間帯に、外部充電によって車両ユーザにインセンティブを付与するための充電スケジュールを決定する。また、サーバ200は、下げDRの発生が予測され、かつ、車両100が前述のスタンバイ要件を満たす可能性が高い時間帯に、外部給電によって車両ユーザにインセンティブを付与するための放電スケジュールを決定する。 In each of the smart charging mode and automatic charging mode described above, the server 200 determines a charging/discharging schedule for providing incentives to vehicle users. Specifically, the server 200 creates a charging schedule for providing an incentive to the vehicle user through external charging during a time period in which the occurrence of increased DR is predicted and the vehicle 100 is likely to satisfy the standby requirements described above. Determine. Additionally, the server 200 determines a discharge schedule for providing incentives to the vehicle user through external power supply during a time period in which the occurrence of lower DR is predicted and the vehicle 100 is likely to satisfy the standby requirements described above. .

図10に示したVPP設定画面において、操作部OP343は、最低SOCの入力を受け付ける。操作部OP343(ドラムロール)によって最低SOCが入力されると、携帯端末UTが、入力された最低SOCに従う充放電制御を車両100(ECU150)に要求し、この要求に応じてECU150がバッテリ11の充放電制御の条件を変更する。上記要求を受けたECU150は、バッテリ11のSOCが最低SOCを下回らないようにバッテリ11の充放電制御(より特定的には、外部充電及び外部給電の制御)を行なう。バッテリ11のSOCが最低SOCを下回る状態で車両100がプラグイン状態になった場合には、ECU150は、バッテリ11の外部充電を即時開始し、バッテリ11のSOCが最低SOCに達すると外部充電を終了する。 In the VPP setting screen shown in FIG. 10, the operation unit OP343 accepts the input of the minimum SOC. When the minimum SOC is input using the operation unit OP343 (drum roll), the mobile terminal UT requests the vehicle 100 (ECU 150) to perform charge/discharge control according to the input minimum SOC, and in response to this request, the ECU 150 controls the battery 11. Change the charge/discharge control conditions. Upon receiving the above request, the ECU 150 controls charging and discharging the battery 11 (more specifically, controls external charging and external power supply) so that the SOC of the battery 11 does not fall below the minimum SOC. If the vehicle 100 enters the plug-in state while the SOC of the battery 11 is lower than the minimum SOC, the ECU 150 immediately starts external charging of the battery 11, and starts external charging when the SOC of the battery 11 reaches the minimum SOC. finish.

VPP設定画面において、ユーザによって操作部OP340(戻るボタン)が操作された場合には、携帯端末UTは、前述の画面C(図6)を表示する。図6に示した画面Cにおいて操作部OP35(その他設定ボタン)が操作された場合には、携帯端末UTは、図11に示すその他設定画面を表示する。 When the user operates the operation unit OP340 (back button) on the VPP setting screen, the mobile terminal UT displays the above-mentioned screen C (FIG. 6). When the operation unit OP35 (other settings button) is operated on the screen C shown in FIG. 6, the mobile terminal UT displays the other settings screen shown in FIG.

図11は、携帯端末UTのタッチパネルディスプレイに表示されるその他設定画面について説明するための図である。図11を参照して、その他設定画面は、モバイルアプリに関する設定を行なうための画面である。その他設定画面は、操作部OP350~OP352を含む。 FIG. 11 is a diagram for explaining the other setting screen displayed on the touch panel display of the mobile terminal UT. Referring to FIG. 11, the other settings screen is a screen for making settings regarding the mobile application. The other setting screen includes operation units OP350 to OP352.

操作部OP351は、自動ログイン(自動サインイン)を有効にするか否かの指示を受け付ける。操作部OP351(トグルスイッチ)がON操作されると、自動ログインが有効になり、次回モバイルアプリ起動時のユーザ認証が省略される。操作部OP352は、モバイルアプリのログアウト(サインアウト)の指示を受け付ける。操作部OP352(ログアウトボタン)が操作されると、モバイルアプリがログアウトされる。モバイルアプリがログアウトされた状態では、携帯端末UTはサーバ200からユーザ情報及び車両情報を取得できない。 The operation unit OP351 receives an instruction as to whether to enable automatic login (automatic sign-in). When the operation unit OP351 (toggle switch) is turned on, automatic login is enabled and user authentication is omitted the next time the mobile application is started. The operation unit OP352 receives an instruction to log out (sign out) of the mobile application. When the operation unit OP352 (logout button) is operated, the mobile application is logged out. In a state where the mobile application is logged out, the mobile terminal UT cannot obtain user information and vehicle information from the server 200.

その他設定画面において、ユーザによって操作部OP350(戻るボタン)が操作された場合には、携帯端末UTは、前述の画面C(図6)を表示する。 When the user operates the operation unit OP350 (back button) on the other settings screen, the mobile terminal UT displays the above-mentioned screen C (FIG. 6).

図12は、携帯端末UTのタッチパネルディスプレイに表示される画面Dについて説明するための図である。画面D中の第1~第4操作部OP1~OP4は、画面A(図3)と同じである。 FIG. 12 is a diagram for explaining the screen D displayed on the touch panel display of the mobile terminal UT. The first to fourth operation sections OP1 to OP4 in screen D are the same as those in screen A (FIG. 3).

図12を参照して、画面Dは、バッテリ11の充放電(外部充電及び外部給電)に関するデータを表示する画面である。画面Dは、情報部IN41,IN42と、操作部OP41~OP46とを含む。携帯端末UTは、ユーザが指定したデータを情報部IN41に表示する。また、携帯端末UTは、情報部IN41に表示されているデータの種類を情報部IN42に表示する。 Referring to FIG. 12, screen D is a screen that displays data regarding charging and discharging (external charging and external power supply) of battery 11. Screen D includes information sections IN41 and IN42, and operation sections OP41 to OP46. The mobile terminal UT displays data specified by the user in the information section IN41. Furthermore, the mobile terminal UT displays the type of data displayed in the information section IN41 in the information section IN42.

具体的には、携帯端末UTは、操作部OP41~OP46によって指定されたデータを、情報部IN41に表示する。図12に示す例では、データが棒グラフで表示されているが、情報部IN41の表示形態は、棒グラフに限られず適宜変更可能である。たとえば、折れ線グラフでデータが表示されてもよいし、表の形式でデータが表示されてもよい。また、携帯端末UTは、ユーザからの要求に応じて表示形態を変更してもよい。 Specifically, the mobile terminal UT displays data specified by the operation units OP41 to OP46 in the information unit IN41. In the example shown in FIG. 12, the data is displayed as a bar graph, but the display format of the information section IN41 is not limited to the bar graph and can be changed as appropriate. For example, the data may be displayed in a line graph or in a table format. Furthermore, the mobile terminal UT may change the display format according to a request from the user.

操作部OP41~OP43は、情報部IN41に表示するデータの種類の入力を受け付ける。操作部OP41~OP43によって、表示されるデータの種類が切り替わる。操作部OP41、OP42、OP43が操作されると、それぞれ情報部IN41にVPP実績(すなわち、車両100の管理者が獲得したインセンティブ)、電気料金(円)、充電量(kWh)が表示される。操作部OP44~OP46は、情報部IN41に表示するデータ期間の入力を受け付ける。操作部OP44~OP46によってグラフの横軸が切り替わる。操作部OP44、OP45、OP46が操作されると、それぞれ直近1か月、直近1週間、前日のデータが情報部IN41に表示される。 The operation units OP41 to OP43 accept input of the type of data to be displayed in the information unit IN41. The types of data to be displayed are switched using the operation units OP41 to OP43. When the operation units OP41, OP42, and OP43 are operated, the VPP performance (that is, the incentive obtained by the administrator of the vehicle 100), the electricity rate (yen), and the charging amount (kWh) are displayed in the information unit IN41, respectively. The operation units OP44 to OP46 accept input of a data period to be displayed in the information unit IN41. The horizontal axis of the graph is switched by the operation units OP44 to OP46. When the operating units OP44, OP45, and OP46 are operated, data from the most recent month, the most recent week, and the previous day are displayed in the information unit IN41, respectively.

インセンティブは、サーバ200によって算出される。インセンティブの算出方法は任意である。この実施の形態では、車両ユーザが前述した第1及び第2インセンティブを獲得し得る。第1インセンティブの単価は、車両100がプラグイン状態を継続した時間に対する単価(たとえば、円/時間)であってもよい。サーバ200は、車両100がプラグイン状態を継続した合計時間と、インセンティブ単価とを乗算することにより、第1インセンティブを算出してもよい。第2インセンティブの単価は、電力調整の回数に対する単価であってもよいし、調整された電力量(kWh)に対する単価であってもよいし、電力調整を行なった時間に対する単価であってもよい。サーバ200は、車両ユーザが電力調整を行なった回数、総電力量、又は合計時間と、インセンティブ単価とを乗算することにより、第2インセンティブの各々を算出してもよい。各インセンティブの単価は、固定であってもよいし、状況に応じて可変であってもよい。サーバ200は、電力市場の価格に基づいて各インセンティブの単価を決定してもよい。ユーザが保有するリソースの仕様に応じて、ユーザごとに異なるインセンティブ単価が設定されてもよい。 The incentive is calculated by the server 200. The incentive calculation method is arbitrary. In this embodiment, the vehicle user may obtain the first and second incentives described above. The unit price of the first incentive may be a unit price (for example, yen/hour) for the time that the vehicle 100 continues to be in the plug-in state. The server 200 may calculate the first incentive by multiplying the total time that the vehicle 100 continues to be in the plug-in state by the incentive unit price. The unit price of the second incentive may be a unit price for the number of power adjustments, a unit price for the adjusted amount of power (kWh), or a unit price for the time the power adjustment is performed. . The server 200 may calculate each of the second incentives by multiplying the incentive unit price by the number of times the vehicle user has made power adjustments, the total amount of power, or the total time. The unit price of each incentive may be fixed or variable depending on the situation. The server 200 may determine the unit price of each incentive based on the electricity market price. Different incentive unit prices may be set for each user depending on the specifications of resources owned by the user.

以下、車両100を利用したエネルギーマネジメント実行中に携帯端末UTが表示する情報について説明する。サーバ200は、DRを開始する前に、DR開始時刻を示すDR開始信号を、そのDRに参加する各車両の管理者端末へ送信し、DRを終了するタイミング(DRを終了する直前又は直後でもよい)で、そのDRに参加する各車両の管理者端末にDR終了信号を送信する。DRのためのリソースとして車両100が選ばれたときには、携帯端末UTは、サーバ200からDR開始信号を受信する。DR実施中においては、サーバ200が、そのDRに参加している各車両に前述のVPP指令を送信することにより、エネルギーマネジメント(電力系統PGの電力調整)を実行する。車両100がDRに参加しているときには、車両100の充電モードはスマート充電モード又はおまかせ充電モードになっており、車両100は、サーバ200からのVPP指令に従ってエネルギーマネジメントを行なう。すなわち、車両100は、サーバ200によってリモート制御される。 Information displayed by the mobile terminal UT during energy management using the vehicle 100 will be described below. Before starting DR, the server 200 transmits a DR start signal indicating the DR start time to the administrator terminal of each vehicle participating in the DR, and determines when to end the DR (even just before or after the end of the DR). ), the DR end signal is sent to the manager terminal of each vehicle participating in the DR. When vehicle 100 is selected as a resource for DR, mobile terminal UT receives a DR start signal from server 200. During the DR implementation, the server 200 executes energy management (power adjustment of the power system PG) by transmitting the above-mentioned VPP command to each vehicle participating in the DR. When vehicle 100 is participating in DR, the charging mode of vehicle 100 is smart charging mode or automatic charging mode, and vehicle 100 performs energy management according to the VPP command from server 200. That is, vehicle 100 is remotely controlled by server 200.

この実施の形態では、携帯端末UTに表示された操作部をユーザが操作することによって、DRの途中で車両100をDRから離脱させること(以下、「DR途中離脱」とも称する)ができる。DR途中離脱は、DRの途中で(すなわち、携帯端末UTがサーバ200からDR終了信号を受け取る前に)車両100がエネルギーマネジメントをやめることを意味する。携帯端末UTは、DR途中離脱のための操作(離脱操作)を受け付けるように構成される。また、車両100がDRに参加しているときに携帯端末UTに対して離脱操作が行なわれた場合には、携帯端末UTは、車両100をDRから離脱させる前に、DR途中離脱によって車両ユーザが失うインセンティブ損失量を予告する。以下、図13~図15を用いて、携帯端末UTによって実行されるDR途中離脱に係る処理について説明する。 In this embodiment, the user can cause the vehicle 100 to leave the DR midway through the DR (hereinafter also referred to as "withdrawal during the DR") by operating the operation unit displayed on the mobile terminal UT. Leaving midway through DR means that vehicle 100 stops energy management during DR (that is, before mobile terminal UT receives a DR end signal from server 200). The mobile terminal UT is configured to accept an operation for leaving the DR midway (withdrawal operation). In addition, if a withdrawal operation is performed on the mobile terminal UT while the vehicle 100 is participating in DR, the mobile terminal UT performs a DR midway withdrawal to allow the vehicle user to Foretells the amount of incentive loss that will be lost. Hereinafter, the process related to mid-DR withdrawal performed by the mobile terminal UT will be described using FIGS. 13 to 15.

図13は、車両100を利用したエネルギーマネジメント実行中に携帯端末UTが表示する画面Aの第1例を示す図である。たとえば、車両100(ECU150)がサーバ200からのVPP指令に従ってバッテリ11の充電を停止しているとき(又は、バッテリ11の放電を行なっているとき)に、図13に示す画面Aが携帯端末UTに表示される。以下、図3に示した画面Aとの相違点を中心に、図13に示される画面Aについて説明する。 FIG. 13 is a diagram showing a first example of a screen A displayed by the mobile terminal UT while energy management using the vehicle 100 is being performed. For example, when the vehicle 100 (ECU 150) is stopping charging the battery 11 (or discharging the battery 11) according to the VPP command from the server 200, screen A shown in FIG. will be displayed. Screen A shown in FIG. 13 will be described below, focusing on the differences from screen A shown in FIG. 3.

図13を参照して、この画面Aでは、情報部IN12に、車両100がDRに参加していることを示す情報(たとえば、「DR実施中」のような文字)が表示される。図3に示した操作部OP11,OP12のうち、操作部OP11のみが表示される。操作部OP11がOFF状態であるときには、画面A1は表示されない。ユーザによって操作部OP11(トグルスイッチ)がON操作されると、携帯端末UTは画面A1を表示する(たとえば、ポップアップ表示)。この例では、操作部OP11がON操作されることが、「離脱操作(第1離脱操作)」に相当する。 Referring to FIG. 13, on this screen A, information indicating that vehicle 100 is participating in DR (for example, characters such as "DR in progress") is displayed in information section IN12. Of the operating units OP11 and OP12 shown in FIG. 3, only the operating unit OP11 is displayed. When the operation unit OP11 is in the OFF state, the screen A1 is not displayed. When the user turns on the operation unit OP11 (toggle switch), the mobile terminal UT displays the screen A1 (eg, pop-up display). In this example, the ON operation of the operation unit OP11 corresponds to a "withdrawal operation (first detachment operation)".

画面A1は、メッセージMg11,Mg12と、操作部OP101,OP102とを含む。 Screen A1 includes messages Mg11 and Mg12, and operation units OP101 and OP102.

メッセージMg11は、DR途中離脱(充電開始)によって車両ユーザが失うインセンティブ損失量を予告する。具体的には、メッセージMg11は、DR途中離脱によって得られなくなるインセンティブ単価を、インセンティブ損失量として表示する。この実施の形態において、DR途中離脱によって車両ユーザが失うインセンティブは、前述の第2インセンティブである。図13に示す画面A1では、メッセージMg11が、調整された電力量に対する単価(円/kWh)を、インセンティブ損失量として示している。しかしこれに限られず、インセンティブ損失量の表し方は任意である。たとえば、携帯端末UTは、車両100の充電場所に設置された給電設備の仕様に基づいて、上記単価(円/kWh)を、電力調整を行なった時間に対する単価(円/分)に変換して、変換後の単価を画面A1に表示してもよい。また、DR途中離脱によってペナルティが発生する場合には、携帯端末UTは、そのペナルティの額を画面A1に表示してもよい。図13に示す例では、インセンティブ損失量の予告がメッセージMg11(表示)で行なわれるが、予告方法は任意である。たとえば、音声でインセンティブ損失量の予告が行なわれてもよい。 The message Mg11 foretells the amount of incentive loss that the vehicle user will lose due to leaving the vehicle midway through DR (starting charging). Specifically, the message Mg11 displays the incentive unit price that can no longer be obtained due to mid-DR withdrawal as an incentive loss amount. In this embodiment, the incentive that the vehicle user loses due to mid-DR withdrawal is the aforementioned second incentive. In screen A1 shown in FIG. 13, message Mg11 indicates the unit price (yen/kWh) for the adjusted power amount as the amount of incentive loss. However, the present invention is not limited to this, and the method of expressing the amount of incentive loss is arbitrary. For example, the mobile terminal UT converts the above unit price (yen/kWh) into a unit price (yen/minute) for the time when power adjustment is performed, based on the specifications of the power supply equipment installed at the charging location of the vehicle 100. , the converted unit price may be displayed on screen A1. Furthermore, if a penalty is incurred due to premature withdrawal from DR, the mobile terminal UT may display the amount of the penalty on the screen A1. In the example shown in FIG. 13, a notice of the amount of incentive loss is given by message Mg11 (display), but the notice method may be arbitrary. For example, the amount of incentive loss may be announced by voice.

メッセージMg12は、操作部OP101,OP102に関する説明を表示する。操作部OP101は、操作部OP11に対する前述のON操作を有効にする操作を受け付ける。操作部OP102は、操作部OP11に対する前述のON操作をキャンセルする操作を受け付ける。詳細は後述するが、ユーザによって操作部OP101(はいボタン)が操作されると、携帯端末UTは、車両100をDRから離脱させるための処理と、車両100の外部充電を開始するための処理とを実行する(図15参照)。この例では、画面A1において操作部OP101が操作されることが、「第2離脱操作」に相当する。他方、ユーザによって操作部OP102(いいえボタン)が操作されると、携帯端末UTは、操作部OP11をOFF状態に戻して、画面A1を非表示にする。 Message Mg12 displays an explanation regarding operation units OP101 and OP102. The operation unit OP101 accepts an operation to enable the above-mentioned ON operation on the operation unit OP11. The operation unit OP102 receives an operation for canceling the above-described ON operation on the operation unit OP11. Although the details will be described later, when the user operates the operation unit OP101 (Yes button), the mobile terminal UT performs processing for separating the vehicle 100 from the DR and processing for starting external charging of the vehicle 100. (See Figure 15). In this example, operating the operation unit OP101 on the screen A1 corresponds to a "second withdrawal operation." On the other hand, when the user operates the operation unit OP102 (No button), the mobile terminal UT returns the operation unit OP11 to the OFF state and hides the screen A1.

図14は、車両100を利用したエネルギーマネジメント実行中に携帯端末UTが表示する画面Aの第2例を示す図である。たとえば、車両100(ECU150)がサーバ200からのVPP指令に従ってバッテリ11の充電を実行しているときに、図14に示す画面Aが携帯端末UTに表示される。以下、図13に示した画面Aとの相違点を中心に、図14に示される画面Aについて説明する。 FIG. 14 is a diagram showing a second example of screen A displayed by mobile terminal UT while energy management using vehicle 100 is being performed. For example, while vehicle 100 (ECU 150) is charging battery 11 according to a VPP command from server 200, screen A shown in FIG. 14 is displayed on mobile terminal UT. Screen A shown in FIG. 14 will be described below, focusing on the differences from screen A shown in FIG. 13.

図14を参照して、この画面Aでは、図3に示した操作部OP11,OP12のうち、操作部OP12のみが表示される。操作部OP12がOFF状態であるときには、画面A2は表示されない。ユーザによって操作部OP12(トグルスイッチ)がON操作されると、携帯端末UTは画面A2を表示する(たとえば、ポップアップ表示)。この例では、操作部OP12がON操作されることが、「離脱操作(第1離脱操作)」に相当する。 Referring to FIG. 14, on this screen A, only the operating section OP12 of the operating sections OP11 and OP12 shown in FIG. 3 is displayed. When the operation unit OP12 is in the OFF state, the screen A2 is not displayed. When the user turns on the operation unit OP12 (toggle switch), the mobile terminal UT displays the screen A2 (eg, pop-up display). In this example, the ON operation of the operation unit OP12 corresponds to a "withdrawal operation (first detachment operation)".

画面A2は、メッセージMg21,Mg22と、操作部OP201,OP202とを含む。 Screen A2 includes messages Mg21 and Mg22, and operation units OP201 and OP202.

メッセージMg21は、DR途中離脱(充電停止)によって車両ユーザが失うインセンティブ損失量を予告する。具体的には、メッセージMg21は、DR途中離脱によって得られなくなるインセンティブ単価(第2インセンティブの単価)を、インセンティブ損失量として表示する。インセンティブ損失量の表し方は、画面A1(図13)と同じでもよいし、異なってもよい。 Message Mg21 foretells the amount of incentive loss that the vehicle user will lose due to premature withdrawal from DR (charging stop). Specifically, the message Mg21 displays the incentive unit price (unit price of the second incentive) that cannot be obtained due to DR withdrawal midway, as the incentive loss amount. The way the incentive loss amount is expressed may be the same as or different from screen A1 (FIG. 13).

メッセージMg22は、操作部OP201,OP202に関する説明を表示する。操作部OP201は、操作部OP12に対する前述のON操作を有効にする操作を受け付ける。操作部OP202は、操作部OP12に対する前述のON操作をキャンセルする操作を受け付ける。詳細は後述するが、ユーザによって操作部OP201(はいボタン)が操作されると、携帯端末UTは、車両100をDRから離脱させるための処理と、車両100の外部充電を停止するための処理とを実行する(図15参照)。この例では、画面A2において操作部OP201が操作されることが、「第2離脱操作」に相当する。他方、ユーザによって操作部OP202(いいえボタン)が操作されると、携帯端末UTは、操作部OP12をOFF状態に戻して、画面A2を非表示にする。 The message Mg22 displays an explanation regarding the operation units OP201 and OP202. The operation unit OP201 accepts an operation to enable the above-mentioned ON operation on the operation unit OP12. The operation unit OP202 accepts an operation for canceling the above-described ON operation on the operation unit OP12. Although the details will be described later, when the user operates the operation unit OP201 (Yes button), the mobile terminal UT performs processing for leaving the vehicle 100 from the DR and processing for stopping external charging of the vehicle 100. (See Figure 15). In this example, operating the operation unit OP201 on the screen A2 corresponds to a "second detachment operation." On the other hand, when the user operates the operation unit OP202 (No button), the mobile terminal UT returns the operation unit OP12 to the OFF state and hides the screen A2.

図15は、車両100を利用したエネルギーマネジメント実行中に携帯端末UTが実行する処理を示すフローチャートである。このフローチャートに示される処理は、たとえば車両100が参加するDRの開始時刻が到来すると開始される。車両100がDRに参加している期間においては、サーバ200によって車両100がリモート制御され、携帯端末UTが、図15に示す一連の処理を実行する。そして、携帯端末UTがサーバ200からDR終了信号を受信すると、図15に示す一連の処理は終了する。また、携帯端末UTが車両100をDRから離脱させることによっても、図15に示す一連の処理は終了する。以下では、フローチャート中の各ステップを、単に「S」と表記する。 FIG. 15 is a flowchart showing a process executed by the mobile terminal UT during energy management using the vehicle 100. The process shown in this flowchart is started, for example, when the start time of DR in which vehicle 100 participates arrives. During the period when vehicle 100 is participating in DR, vehicle 100 is remotely controlled by server 200, and mobile terminal UT executes a series of processes shown in FIG. 15. Then, when the mobile terminal UT receives a DR end signal from the server 200, the series of processes shown in FIG. 15 ends. The series of processes shown in FIG. 15 also ends when the mobile terminal UT causes the vehicle 100 to leave the DR. Hereinafter, each step in the flowchart will be simply referred to as "S".

図15を参照して、S100では、車両100が外部充電を実行しているか否かを、携帯端末UTが判断する。携帯端末UTは、サーバ200とサーバ500と車両100との少なくとも1つから、車両100の状態を取得してもよい。 Referring to FIG. 15, in S100, mobile terminal UT determines whether vehicle 100 is performing external charging. The mobile terminal UT may acquire the state of the vehicle 100 from at least one of the server 200, the server 500, and the vehicle 100.

車両100が充電中ではない場合には(S100にてNO)、携帯端末UTは、S111において、図13に示した画面Aを表示する。続けて、表示された画面Aにおいて操作部OP11がON操作(充電開始操作)されたか否かを、携帯端末UTが判断する(S112)。そして、操作部OP11がON操作されると(S112にてYES)、携帯端末UTは、S113において、図13に示した画面A1を携帯端末UTが表示することにより、2回目の充電開始操作(操作部OP101の操作)をユーザに要求する。この際、画面A1によってインセンティブ損失量が予告される。その後、携帯端末UTは、S114において、画面A1を表示したまま、操作部OP101が操作されたか否かを判断する。 If vehicle 100 is not being charged (NO in S100), mobile terminal UT displays screen A shown in FIG. 13 in S111. Subsequently, the mobile terminal UT determines whether or not the operation unit OP11 has been turned on (charging start operation) on the displayed screen A (S112). Then, when the operation unit OP11 is turned ON (YES in S112), the mobile terminal UT displays the screen A1 shown in FIG. 13 in S113, so that the second charging start operation ( The user is requested to operate the operation unit OP101). At this time, the incentive loss amount is announced on the screen A1. Thereafter, in S114, the mobile terminal UT determines whether or not the operation unit OP101 is operated while displaying the screen A1.

画面A1において操作部OP101が操作されると(S114にてYES)、携帯端末UTは、車両100によるエネルギーマネジメントをやめることを決定し、S115~S117の処理を順に実行する。具体的には、携帯端末UTは、S115において、車両100の充電モードを通常充電モードに変更する。具体的には、ECU150(図2)が、携帯端末UTからの要求に応じて充電モードを変更する。続けて、携帯端末UTは、S116において、車両100に対するリモート制御の停止をサーバ200に要求する。サーバ200は、携帯端末UTからの要求に応じて車両100に対するリモート制御を停止する。これにより、車両100がDRから離脱する。サーバ200は、車群1(図1)から、車両100の代わりにDRに参加させる車両を選んでもよい。その後、携帯端末UTは、S117において外部充電開始を車両100に要求する。ECU150は、携帯端末UTからの要求に応じて外部充電を開始する。 When the operation unit OP101 is operated on the screen A1 (YES in S114), the mobile terminal UT determines to stop the energy management by the vehicle 100, and sequentially executes the processes of S115 to S117. Specifically, the mobile terminal UT changes the charging mode of the vehicle 100 to the normal charging mode in S115. Specifically, ECU 150 (FIG. 2) changes the charging mode in response to a request from mobile terminal UT. Subsequently, the mobile terminal UT requests the server 200 to stop remote control of the vehicle 100 in S116. Server 200 stops remote control of vehicle 100 in response to a request from mobile terminal UT. As a result, vehicle 100 leaves the DR. Server 200 may select a vehicle from vehicle group 1 (FIG. 1) to participate in DR instead of vehicle 100. After that, the mobile terminal UT requests the vehicle 100 to start external charging in S117. ECU 150 starts external charging in response to a request from mobile terminal UT.

他方、車両100が充電中である場合には(S100にてYES)、携帯端末UTは、S121において、図14に示した画面Aを表示する。続けて、表示された画面Aにおいて操作部OP12がON操作(充電停止操作)されたか否かを、携帯端末UTが判断する(S122)。そして、操作部OP12がON操作されると(S122にてYES)、携帯端末UTは、S123において、図14に示した画面A2を携帯端末UTが表示することにより、2回目の充電停止操作(操作部OP201の操作)をユーザに要求する。この際、画面A2によってインセンティブ損失量が予告される。その後、携帯端末UTは、S124において、画面A2を表示したまま、操作部OP201が操作されたか否かを判断する。 On the other hand, if vehicle 100 is being charged (YES in S100), mobile terminal UT displays screen A shown in FIG. 14 in S121. Subsequently, the mobile terminal UT determines whether or not the operation unit OP12 has been turned on (charging stop operation) on the displayed screen A (S122). Then, when the operation unit OP12 is turned ON (YES in S122), the mobile terminal UT displays the screen A2 shown in FIG. 14 in S123, so that the second charging stop operation ( The user is requested to perform an operation on the operation unit OP201. At this time, the incentive loss amount is announced on the screen A2. Thereafter, in S124, the mobile terminal UT determines whether or not the operation unit OP201 is operated while displaying the screen A2.

画面A2において操作部OP201が操作されると(S124にてYES)、携帯端末UTは、車両100によるエネルギーマネジメントをやめることを決定し、S125~S127の処理を順に実行する。S125、S126、S127の処理は、それぞれS115、S116、S117の処理に準ずる。ただし、S127では、外部充電開始ではなく、外部充電停止を、携帯端末UTが車両100に要求する。ECU150は、携帯端末UTからの要求に応じて外部充電を停止する。 When the operation unit OP201 is operated on the screen A2 (YES in S124), the mobile terminal UT determines to stop the energy management by the vehicle 100, and sequentially executes the processes of S125 to S127. The processes of S125, S126, and S127 are based on the processes of S115, S116, and S117, respectively. However, in S127, the mobile terminal UT requests the vehicle 100 to stop external charging instead of starting external charging. ECU 150 stops external charging in response to a request from mobile terminal UT.

図13に示した画面A1において操作部OP102が操作された場合には、S114においてNOと判断され、処理が最初のステップ(S100)に戻る。図13に示した画面Aが携帯端末UTに表示されている状態(S111~S114)で、サーバ200からのVPP指令に従って車両100が外部充電を開始すると、S112又はS114においてNOと判断され、処理がS100に戻る。そして、S100においてYESと判断され、処理がS121に進む。 If the operation unit OP102 is operated on the screen A1 shown in FIG. 13, the determination in S114 is NO, and the process returns to the first step (S100). When the vehicle 100 starts external charging according to the VPP command from the server 200 while the screen A shown in FIG. returns to S100. Then, YES is determined in S100, and the process proceeds to S121.

図14に示した画面A2において操作部OP202が操作された場合には、S124においてNOと判断され、処理が最初のステップ(S100)に戻る。図14に示した画面Aが携帯端末UTに表示されている状態(S121~S124)で、サーバ200からのVPP指令に従って車両100が外部充電を停止すると、S122又はS124においてNOと判断され、処理がS100に戻る。そして、S100においてNOと判断され、処理がS111に進む。 If the operation unit OP202 is operated on the screen A2 shown in FIG. 14, the determination in S124 is NO, and the process returns to the first step (S100). When the vehicle 100 stops external charging in accordance with the VPP command from the server 200 while the screen A shown in FIG. returns to S100. Then, the determination in S100 is NO, and the process proceeds to S111.

以上説明したように、携帯端末UTは、図13又は図14に示した画面Aにおいて離脱操作(操作部OP11又はOP12のON操作)を受け付ける。車両100がDRに参加しているときに携帯端末UTに対して離脱操作が行なわれた場合には、携帯端末UTは、車両100をDRから離脱させる前に、画面A1(図13)又は画面A2(図14)において、DR途中離脱によって車両ユーザが失うインセンティブ損失量を予告する。このため、エネルギーマネジメントを途中でやめたときのインセンティブ損失量を、当該エネルギーマネジメントをやめる前に車両ユーザ(リソースの管理者)が確認しやすくなる。上記構成によれば、車両ユーザが、エネルギーマネジメントをやめたときに失うインセンティブ(インセンティブ損失量)を把握した上で、実行中のエネルギーマネジメントをやめるか否かを適切に判断しやすくなる。 As explained above, the mobile terminal UT accepts the withdrawal operation (ON operation of the operation unit OP11 or OP12) on the screen A shown in FIG. 13 or 14. If a withdrawal operation is performed on mobile terminal UT while vehicle 100 is participating in DR, mobile terminal UT displays screen A1 (FIG. 13) or In A2 (FIG. 14), the amount of incentive loss that the vehicle user will lose due to leaving the DR midway is predicted. Therefore, the vehicle user (resource manager) can easily check the incentive loss amount when energy management is stopped midway through, before stopping the energy management. According to the above configuration, it becomes easy for the vehicle user to understand the incentive (incentive loss amount) that will be lost when energy management is stopped, and then appropriately determine whether or not to stop the energy management that is currently being performed.

上記図13~図15に示した例では、車両100を利用したエネルギーマネジメントの実行中に、画面Aにおいて第1離脱操作(操作部OP11又はOP12のON操作)が行なわれると、携帯端末UTが、画面A1(図13)又は画面A2(図14)において、第2離脱操作を受け付ける操作部(操作部OP101又はOP201)と、DR途中離脱によって車両ユーザが失うインセンティブ損失量(メッセージMg11又はMg21)とを、同時に表示する。しかしこれに限られず、携帯端末UTは、車両情報を表示する画面Aにおいて、離脱操作を受け付ける操作部と、DR途中離脱によって車両ユーザが失うインセンティブ損失量とを、同時に表示するように構成されてもよい。 In the example shown in FIGS. 13 to 15 above, when the first withdrawal operation (ON operation of operation unit OP11 or OP12) is performed on screen A while energy management is being performed using vehicle 100, mobile terminal UT is , screen A1 (FIG. 13) or screen A2 (FIG. 14), the operation unit (operation unit OP101 or OP201) that accepts the second withdrawal operation and the amount of incentive loss lost by the vehicle user due to premature withdrawal from DR (message Mg11 or Mg21) and are displayed at the same time. However, the present invention is not limited to this, and the mobile terminal UT is configured to simultaneously display, on screen A that displays vehicle information, an operation unit that accepts a withdrawal operation and an amount of incentive loss that the vehicle user loses due to withdrawal during DR. Good too.

図16は、図13に示した画面の変形例を示す図である。以下、図13に示した画面Aとの相違点を中心に、図16に示される画面Aについて説明する。 FIG. 16 is a diagram showing a modification of the screen shown in FIG. 13. Screen A shown in FIG. 16 will be described below, focusing on the differences from screen A shown in FIG. 13.

図16を参照して、この画面Aでは、操作部OP11の近傍に位置する情報部IN14Aが、DR途中離脱によって車両ユーザが失うインセンティブ損失量を予告する。情報部IN14Aによるインセンティブ損失量の予告方法は、たとえば前述したメッセージMg11(図13)の予告方法に準ずる方法であってもよい。操作部OP11は離脱操作を受け付け、操作部OP11に対して離脱操作(ON操作)が行なわれると、携帯端末UTが、車両100のDR途中離脱を実行する。 Referring to FIG. 16, on this screen A, the information unit IN14A located near the operation unit OP11 gives advance notice of the amount of incentive loss that the vehicle user will lose due to mid-DR withdrawal. The method for notifying the amount of incentive loss by the information unit IN14A may be, for example, a method similar to the method for notifying the message Mg11 (FIG. 13) described above. The operation unit OP11 receives a withdrawal operation, and when the withdrawal operation (ON operation) is performed on the operation unit OP11, the mobile terminal UT executes a DR midway withdrawal of the vehicle 100.

図17は、図14に示した画面の変形例を示す図である。以下、図14に示した画面Aとの相違点を中心に、図17に示される画面Aについて説明する。 FIG. 17 is a diagram showing a modification of the screen shown in FIG. 14. Screen A shown in FIG. 17 will be described below, focusing on the differences from screen A shown in FIG. 14.

図17を参照して、この画面Aでは、操作部OP12の近傍に位置する情報部IN15Aが、DR途中離脱によって車両ユーザが失うインセンティブ損失量を予告する。インセンティブ損失量の表し方は、図16に示した画面Aと同じでもよいし、異なってもよい。操作部OP12は離脱操作を受け付け、操作部OP12に対して離脱操作(ON操作)が行なわれると、携帯端末UTが、車両100のDR途中離脱を実行する。 Referring to FIG. 17, on this screen A, the information unit IN15A located near the operation unit OP12 gives advance notice of the amount of incentive loss that the vehicle user will lose due to leaving the vehicle midway through DR. The way the incentive loss amount is expressed may be the same as that on screen A shown in FIG. 16, or may be different. Operation unit OP12 receives a withdrawal operation, and when the withdrawal operation (ON operation) is performed on operation unit OP12, mobile terminal UT executes DR midway withdrawal of vehicle 100.

図18は、図15に示した処理の第1変形例を示すフローチャートである。以下、図15に示した処理との相違点を中心に、図18に示される処理について説明する。 FIG. 18 is a flowchart showing a first modification of the process shown in FIG. 15. The processing shown in FIG. 18 will be described below, focusing on the differences from the processing shown in FIG. 15.

図18を参照して、車両100が充電中ではない場合には(S100にてNO)、携帯端末UTは、S111Aにおいて、図16に示した画面Aを表示する。続けて、表示された画面Aにおいて操作部OP11がON操作(充電開始操作)されたか否かを、携帯端末UTが判断する(S114A)。そして、操作部OP11がON操作されると(S114AにてYES)、携帯端末UTは、車両100によるエネルギーマネジメントをやめることを決定し、S115~S117の処理(図15中のS115~S117と同じ処理)を順に実行する。これにより、車両100がDRから離脱し、車両100が外部充電を開始する。 Referring to FIG. 18, if vehicle 100 is not being charged (NO in S100), mobile terminal UT displays screen A shown in FIG. 16 in S111A. Subsequently, the mobile terminal UT determines whether or not the operation unit OP11 has been turned on (charging start operation) on the displayed screen A (S114A). Then, when the operation unit OP11 is turned ON (YES in S114A), the mobile terminal UT decides to stop energy management by the vehicle 100, and processes S115 to S117 (same as S115 to S117 in FIG. 15). processing) in order. As a result, vehicle 100 leaves DR and vehicle 100 starts external charging.

車両100が充電中である場合には(S100にてYES)、携帯端末UTは、S121Aにおいて、図17に示した画面Aを表示する。続けて、表示された画面Aにおいて操作部OP12がON操作(充電停止操作)されたか否かを、携帯端末UTが判断する(S124A)。そして、操作部OP12がON操作されると(S124AにてYES)、携帯端末UTは、車両100によるエネルギーマネジメントをやめることを決定し、S125~S127の処理(図15中のS125~S127と同じ処理)を順に実行する。これにより、車両100がDRから離脱し、車両100が外部充電を停止する。 If vehicle 100 is being charged (YES in S100), mobile terminal UT displays screen A shown in FIG. 17 in S121A. Subsequently, the mobile terminal UT determines whether or not the operation unit OP12 has been turned on (charging stop operation) on the displayed screen A (S124A). Then, when the operation unit OP12 is turned on (YES in S124A), the mobile terminal UT decides to stop the energy management by the vehicle 100, and processes S125 to S127 (same as S125 to S127 in FIG. 15). processing) in order. As a result, vehicle 100 leaves DR and vehicle 100 stops external charging.

上記図16~図18に示した変形例では、車両100を利用したエネルギーマネジメントの実行中に、携帯端末UTが、図16又は図17に示した画面Aにおいて、離脱操作を受け付ける操作部OP11又はOP12と、DR途中離脱によって車両ユーザが失うインセンティブ損失量とを、同時に表示する。このため、エネルギーマネジメントを途中でやめたときのインセンティブ損失量を、当該エネルギーマネジメントをやめる前に車両ユーザ(リソースの管理者)が確認しやすくなる。上記構成によれば、車両ユーザが、エネルギーマネジメントをやめたときに失うインセンティブ(インセンティブ損失量)を把握した上で、実行中のエネルギーマネジメントをやめるか否かを適切に判断しやすくなる。 In the modified examples shown in FIGS. 16 to 18 above, while energy management using the vehicle 100 is being performed, the mobile terminal UT displays the operating section OP11 or OP12 and the amount of incentive loss lost by the vehicle user due to withdrawal from DR midway are displayed simultaneously. Therefore, the vehicle user (resource manager) can easily check the incentive loss amount when energy management is stopped midway through, before stopping the energy management. According to the above configuration, it becomes easy for the vehicle user to understand the incentive (incentive loss amount) that will be lost when energy management is stopped, and then appropriately determine whether or not to stop the energy management that is currently being performed.

離脱操作を受け付ける操作部は、図13、図14、図16、又は図17に示した操作部OP11,OP12に限られない。車両100を利用したエネルギーマネジメント実行中に、携帯端末UTは、以下に説明する図19に示す画面Aを表示してもよい。以下、図13に示した画面Aとの相違点を中心に、図19に示される画面Aについて説明する。 The operating section that accepts the detachment operation is not limited to the operating sections OP11 and OP12 shown in FIG. 13, FIG. 14, FIG. 16, or FIG. 17. During execution of energy management using vehicle 100, mobile terminal UT may display screen A shown in FIG. 19, which will be described below. Screen A shown in FIG. 19 will be described below, focusing on the differences from screen A shown in FIG. 13.

図19は、離脱操作を受け付ける操作部の変形例を示す図である。図19を参照して、この画面Aは、情報部IN14及び操作部OP11(図13)の代わりに、情報部IN30及び操作部OP300を含む。操作部OP300は離脱操作を受け付ける。情報部IN30は、操作部OP300の近傍に位置し、DR途中離脱によって車両ユーザが失うインセンティブ損失量を予告する。携帯端末UTのタッチパネルディスプレイに表示される操作部OP300(DR中止ボタン)にユーザが触れると(離脱操作に相当)、携帯端末UTが、車両100のDR途中離脱を実行する。 FIG. 19 is a diagram illustrating a modification of the operation unit that accepts the detachment operation. Referring to FIG. 19, this screen A includes an information section IN30 and an operation section OP300 instead of the information section IN14 and operation section OP11 (FIG. 13). Operation unit OP300 accepts a detachment operation. The information unit IN30 is located near the operation unit OP300, and provides advance notice of the amount of incentive loss that the vehicle user will lose due to mid-DR withdrawal. When the user touches the operation unit OP300 (DR stop button) displayed on the touch panel display of the mobile terminal UT (corresponding to a withdrawal operation), the mobile terminal UT executes a mid-DR withdrawal of the vehicle 100.

図20は、図15に示した処理の第2変形例を示すフローチャートである。
図20を参照して、S301では、携帯端末UTが、図19に示した画面Aを表示する。続けて、表示された画面Aにおいて操作部OP300が操作(離脱操作)されたか否かを、携帯端末UTが判断する(S302)。操作部OP300が操作されていない期間は(S302にてNO)、S301の処理が繰返し実行され、図19に示した画面Aが継続的に表示される。そして、操作部OP300が操作されると(S302にてYES)、携帯端末UTは、車両100によるエネルギーマネジメントをやめることを決定し、S303及びS304の処理を順に実行する。S303では、携帯端末UTが、図15のS115と同様に、車両100の充電モードを通常充電モードに変更する。続けて、携帯端末UTは、S304において、図15のS116と同様に、車両100に対するリモート制御の停止をサーバ200に要求する。これにより、車両100がDRから離脱する。
FIG. 20 is a flowchart showing a second modification of the process shown in FIG. 15.
Referring to FIG. 20, in S301, mobile terminal UT displays screen A shown in FIG. 19. Subsequently, the mobile terminal UT determines whether or not the operation unit OP300 has been operated (withdrawal operation) on the displayed screen A (S302). While the operation unit OP300 is not operated (NO in S302), the process in S301 is repeatedly executed, and screen A shown in FIG. 19 is continuously displayed. Then, when the operation unit OP300 is operated (YES in S302), the mobile terminal UT determines to stop the energy management by the vehicle 100, and sequentially executes the processes of S303 and S304. In S303, the mobile terminal UT changes the charging mode of the vehicle 100 to the normal charging mode, similar to S115 in FIG. 15. Subsequently, in S304, the mobile terminal UT requests the server 200 to stop remote control of the vehicle 100, as in S116 of FIG. As a result, vehicle 100 leaves the DR.

上記図19及び図20に示した変形例によっても、車両ユーザが、エネルギーマネジメントをやめたときに失うインセンティブ(インセンティブ損失量)を把握した上で、実行中のエネルギーマネジメントをやめるか否かを適切に判断しやすくなる。 With the modified examples shown in FIGS. 19 and 20 above, the vehicle user can understand the incentive (incentive loss amount) that will be lost when energy management is stopped, and then appropriately decide whether or not to stop the energy management that is currently being performed. It becomes easier to judge.

電力系統PG(外部電源)は、電力会社が提供する大規模な交流グリッドに限られず、マイクログリッドであってもよいし、DC(直流)グリッドであってもよい。また、エネルギーマネジメントシステムの構成は、図1に示した構成に限られない。サーバ200は、他のサーバを介してサーバ700と通信を行なってもよい。サーバ700とサーバ200との間に他のサーバ(たとえば、上位アグリゲータのサーバ)が設けられてもよい。また、サーバ200が車群1と直接的に無線通信を行なってもよい。サーバ500の機能がサーバ200に実装され、サーバ500が割愛されてもよい。上記実施の形態では、オンプレミスサーバ(図1に示したサーバ200及び500)が管理コンピュータとして機能する。しかしこれに限られず、クラウドコンピューティングによってクラウド上にサーバ200及び500の機能(特に、リソース管理に係る機能)が実装されてもよい。管理装置1000は、アグリゲータではなく、他の電気事業者(たとえば、小売電気事業者又はTSO)に帰属してもよい。 The power system PG (external power source) is not limited to a large-scale AC grid provided by a power company, but may be a microgrid or a DC (direct current) grid. Further, the configuration of the energy management system is not limited to the configuration shown in FIG. 1. Server 200 may communicate with server 700 via another server. Another server (for example, a server of a higher-level aggregator) may be provided between server 700 and server 200. Further, the server 200 may directly communicate wirelessly with the vehicle group 1. The functions of server 500 may be implemented in server 200, and server 500 may be omitted. In the embodiment described above, on-premise servers (servers 200 and 500 shown in FIG. 1) function as management computers. However, the present invention is not limited to this, and the functions of the servers 200 and 500 (especially functions related to resource management) may be implemented on the cloud by cloud computing. The management device 1000 may belong to another electric utility (for example, a retail electric utility or TSO) rather than an aggregator.

上記実施の形態では、曜日、充電終了時刻、及び目標SOCの指定によって、充電スケジュールが成立する。しかしこれに限られず、充電スケジュールの必須要件は適宜変更可能である。たとえば、日にち、充電開始時刻、及び充電終了時刻の指定によって、指定された日の充電スケジュールが成立するようにしてもよい。また、上記実施の形態では、サーバ200が、スマート充電モードとおまかせ充電モードとの各々において、車両100の管理者の金銭的な利益が大きくなるように充電スケジュールを決定しているが、各充電モードにおける充電スケジュールの決定方法は適宜変更可能である。たとえば、金銭的な利益よりも自家発電による余剰電力の消費を優先するように、充電スケジュールが決定されてもよい。売電するよりも自分で消費したいというユーザもいるため、ユーザの嗜好に合わせて充電スケジュールが決定されてもよい。環境保全の観点から充電スケジュールが決定されてもよい。サーバ200は、充電スケジュールに関する要望を需要家(車両ユーザ)の端末から受信し、その要望を考慮して充電スケジュールを決定してもよい。 In the embodiment described above, the charging schedule is established by specifying the day of the week, the charging end time, and the target SOC. However, the present invention is not limited to this, and the essential requirements of the charging schedule can be changed as appropriate. For example, by specifying the date, charging start time, and charging end time, a charging schedule for the specified day may be established. Further, in the above embodiment, the server 200 determines the charging schedule in each of the smart charging mode and the automatic charging mode so that the financial benefit of the administrator of the vehicle 100 is large. The method of determining the charging schedule in the mode can be changed as appropriate. For example, the charging schedule may be determined so as to prioritize the consumption of surplus power generated by in-house power generation over financial gain. Since some users prefer to consume electricity themselves rather than sell it, the charging schedule may be determined according to the user's preferences. The charging schedule may be determined from the viewpoint of environmental conservation. The server 200 may receive a request regarding a charging schedule from a consumer's (vehicle user) terminal, and may determine a charging schedule in consideration of the request.

携帯端末UTは、充電スケジュールだけでなく、図5に示した表示態様に準ずる態様で放電スケジュールを表示するように構成されてもよい。また、携帯端末UTは、充電量(kWh)だけでなく、図12に示した画面Dにおいて、充電量(kWh)に準ずる態様で放電量(kWh)を表示するように構成されてもよい。 The mobile terminal UT may be configured to display not only the charging schedule but also the discharging schedule in a manner similar to the display manner shown in FIG. 5 . Further, the mobile terminal UT may be configured to display not only the amount of charge (kWh) but also the amount of discharge (kWh) in a manner similar to the amount of charge (kWh) on screen D shown in FIG.

携帯端末UTの機能の少なくとも一部は、車両100(リソース)に搭載された端末(たとえば、HMI81又はNAVI82)に実装されてもよい。こうした形態では、HMI81又はNAVI82が、管理者端末として機能する。あるいは、携帯端末UTとHMI81又はNAVI82とが連携することにより、管理者端末として機能してもよい。 At least some of the functions of the mobile terminal UT may be implemented in a terminal (eg, HMI 81 or NAVI 82) mounted on the vehicle 100 (resource). In such a form, the HMI 81 or NAVI 82 functions as an administrator terminal. Alternatively, the mobile terminal UT and the HMI 81 or NAVI 82 may function as an administrator terminal by cooperating with each other.

車両の構成は、前述した構成(図2参照)に限られない。車両は、充放電器の代わりに充電器(充電回路)を備えてもよい。また、車両は、充放電器の代わりに放電器(放電回路)を備えてもよい。車両とEVSEとの間でやり取りされる電力は、交流電力に限られず、直流電力であってもよい。車載バッテリの充電又は放電のための電力変換回路(たとえば、インバータ)は、車両ではなくEVSEに搭載されてもよい。車両は、車載バッテリから放電される電力をEVSEの代わりに放電コネクタを介して外部電源へ出力してもよい。BEV以外のxEV(PHEV、FCEV、レンジエクステンダーEVなど)が、車両(リソース)として採用されてもよい。 The configuration of the vehicle is not limited to the configuration described above (see FIG. 2). The vehicle may be equipped with a charger (charging circuit) instead of the charger/discharger. Further, the vehicle may be equipped with a discharger (discharge circuit) instead of the charger/discharger. The power exchanged between the vehicle and the EVSE is not limited to alternating current power, but may be direct current power. A power conversion circuit (for example, an inverter) for charging or discharging an on-board battery may be mounted on the EVSE rather than on the vehicle. The vehicle may output power discharged from the vehicle battery to an external power source via a discharge connector instead of the EVSE. xEVs other than BEVs (PHEVs, FCEVs, range extender EVs, etc.) may be employed as vehicles (resources).

車両は非接触充電可能に構成されてもよい。車両はソーラーパネルを備えてもよい。車両は、自動運転可能に構成されてもよいし、飛行機能を備えてもよい。車両は、4輪の乗用車に限られず、バス又はトラックであってもよい。車両は、MaaS(Mobility as a Service)車両であってもよい。MaaS車両は、MaaS事業者が管理する車両である。車両は、無人で走行可能な車両(たとえば、ロボタクシー、無人搬送車(AGV)、又は農業機械)であってもよい。車両は、無人又は1人乗りの小型BEV(たとえば、3輪のBEV、ラストワンマイル用のBEV、又は電動スケータ)であってもよい。 The vehicle may be configured to allow contactless charging. The vehicle may be equipped with solar panels. The vehicle may be configured to be capable of autonomous driving or may be equipped with a flight function. The vehicle is not limited to a four-wheeled passenger car, but may also be a bus or a truck. The vehicle may be a MaaS (Mobility as a Service) vehicle. A MaaS vehicle is a vehicle managed by a MaaS provider. The vehicle may be an unmanned vehicle (eg, a robotaxis, an automated guided vehicle (AGV), or an agricultural machine). The vehicle may be an unmanned or one-person small BEV (eg, a three-wheeled BEV, a last-mile BEV, or an electric skater).

リソースは、自動車以外の移動体(鉄道車両、船、飛行機、ドローン、歩行ロボット、ロボットクリーナ、宇宙探査機等)であってもよい。リソースは、電気機械器具(照明装置、空調設備、調理器具、テレビ、冷蔵庫、洗濯機等)であってもよいし、建物(住宅、工場等)又は屋外で使用される定置式の蓄電装置及び発電設備の少なくとも一方であってもよい。 The resource may be a mobile object other than a car (a railway vehicle, a ship, an airplane, a drone, a walking robot, a robot cleaner, a space probe, etc.). Resources may be electrical mechanical equipment (lighting equipment, air conditioning equipment, cooking utensils, televisions, refrigerators, washing machines, etc.), or stationary power storage devices and equipment used in buildings (houses, factories, etc.) or outdoors. It may be at least one of the power generation equipment.

上記の各種変形例は任意に組み合わせて実施されてもよい。
今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
The various modifications described above may be implemented in any combination.
The embodiments disclosed this time should be considered to be illustrative in all respects and not restrictive. The scope of the present invention is indicated by the claims rather than the description of the embodiments described above, and it is intended that all changes within the meaning and scope equivalent to the claims are included.

1 車群、2 EVSE群、11 バッテリ、20 MG、60 インレット、61 充放電器、81 HMI、82 NAVI、83 空調装置、90 通信装置、100 車両、150 ECU、200,500,700 サーバ、300 EVSE、1000 管理装置、PG 電力系統、UT 携帯端末。 1 Vehicle group, 2 EVSE group, 11 Battery, 20 MG, 60 Inlet, 61 Charger/discharger, 81 HMI, 82 NAVI, 83 Air conditioner, 90 Communication device, 100 Vehicle, 150 ECU, 200,500,700 Server, 300 EVSE, 1000 management device, PG power system, UT mobile terminal.

Claims (2)

リソースを利用したエネルギーマネジメントの対価としてインセンティブを前記リソースの管理者に付与するエネルギーマネジメントシステムであって、
前記管理者によって操作される管理者端末を含み、
前記管理者端末は、前記リソースを利用した前記エネルギーマネジメントの実行中に、当該エネルギーマネジメントを途中でやめるための離脱操作を受け付ける操作部と、当該エネルギーマネジメントを途中でやめることによって前記管理者が失うインセンティブ損失量とを、同時に表示する、エネルギーマネジメントシステム。
An energy management system that provides an incentive to a manager of the resource as compensation for energy management using the resource,
including an administrator terminal operated by the administrator,
The administrator terminal includes an operation unit that accepts a withdrawal operation for stopping the energy management midway through the execution of the energy management using the resources, and a control unit that accepts a withdrawal operation for stopping the energy management midway through, and a control unit that accepts a withdrawal operation for stopping the energy management midway through, and a control unit that accepts a withdrawal operation that the administrator loses by stopping the energy management midway through. An energy management system that simultaneously displays the amount of incentive loss.
リソースを利用したエネルギーマネジメントの対価としてインセンティブを前記リソースの管理者に付与するエネルギーマネジメントシステムであって、
前記管理者によって操作される管理者端末を含み、
前記管理者端末は、前記リソースを利用した前記エネルギーマネジメントを途中でやめるための離脱操作を受け付けるように構成され、
前記リソースを利用した前記エネルギーマネジメントの実行中に前記管理者端末に対して前記離脱操作が行なわれた場合に、前記管理者端末は、当該エネルギーマネジメントをやめる前に、当該エネルギーマネジメントを途中でやめることによって前記管理者が失うインセンティブ損失量を予告する、エネルギーマネジメントシステム。
An energy management system that provides an incentive to a manager of the resource as compensation for energy management using the resource,
including an administrator terminal operated by the administrator,
The administrator terminal is configured to accept a withdrawal operation for stopping the energy management using the resource midway through,
If the withdrawal operation is performed on the administrator terminal while the energy management using the resource is being executed, the administrator terminal stops the energy management midway through before stopping the energy management. An energy management system that foretells the amount of incentive loss that the manager will lose by doing so.
JP2022075848A 2022-05-02 2022-05-02 energy management system Pending JP2023165164A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022075848A JP2023165164A (en) 2022-05-02 2022-05-02 energy management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022075848A JP2023165164A (en) 2022-05-02 2022-05-02 energy management system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023165164A true JP2023165164A (en) 2023-11-15

Family

ID=88742825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022075848A Pending JP2023165164A (en) 2022-05-02 2022-05-02 energy management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023165164A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112937321B (en) Server and power management system
US11920947B2 (en) Notification controller and electrically powered vehicle
CN113022363A (en) Power management system and server
US11624619B2 (en) Vehicle, car navigation system, and information providing apparatus
CN112744098A (en) Notification control device, mobile body, power system, and notification method
US20220305948A1 (en) Control system and display device
EP4187740A1 (en) Computer and power balancing method
US20230219447A1 (en) Power supply system, server, and power balancing method
CN116424148A (en) Power supply system, server and power adjustment method
JP2023165164A (en) energy management system
EP4246415A1 (en) Management system, display device, and incentive display method
CN114665461A (en) Server and power management method
JP2023180048A (en) Display device, energy management system, and schedule display method
JP2024005004A (en) Charging system, and charging schedule determination method
US20230294546A1 (en) Server and charging control method
US20240097441A1 (en) Management system, management device, and power balancing method
US20230014362A1 (en) Electric power management system, electric power management server, and electric power management method
US20230013438A1 (en) Electric power management system, electric power management server, and electric power management method
JP2023104149A (en) Power supply system, server, and power adjustment method
JP2021065007A (en) Notification system
JP2023013712A (en) Power management system, power management server, and power management method
JP2023136062A (en) Vehicle and communication control method of the same
JP2023046867A (en) Computer and power adjustment method
JP2024031111A (en) Power management system and power management method
JP2022039338A (en) Management device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240620