JP2023144220A - サポートプログラム - Google Patents

サポートプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2023144220A
JP2023144220A JP2022051092A JP2022051092A JP2023144220A JP 2023144220 A JP2023144220 A JP 2023144220A JP 2022051092 A JP2022051092 A JP 2022051092A JP 2022051092 A JP2022051092 A JP 2022051092A JP 2023144220 A JP2023144220 A JP 2023144220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
display
program
instruction
specific printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022051092A
Other languages
English (en)
Inventor
建樹 成田
Takeki Narita
仁人 細溝
Yoshito Hosomizo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2022051092A priority Critical patent/JP2023144220A/ja
Priority to PCT/JP2023/009282 priority patent/WO2023189412A1/ja
Publication of JP2023144220A publication Critical patent/JP2023144220A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】OS標準の汎用印刷プログラムが組み込まれた情報処理装置において、プリンタに組み込まれたEWSのウェブページの表示手順を改善する技術を提供すること。【解決手段】PC1には、PC1に接続されたプリンタ2に対応し、PC1のOS40にあらかじめ組み込まれた汎用印刷プログラム41をサポートする補助プログラム42がインストールされている。プリンタ2は、ウェブサーバとして機能する埋め込みウェブサーバ(EWS)23を有している。補助プログラム42は、PC1のCPU11に、プリンタ2が選択された状態で、OS40が起動指示を受け付けたことによって、汎用印刷プログラム41から処理が要求された場合に、汎用印刷プログラム41からプリンタ2の接続先を示す接続情報を取得する処理と、取得された接続情報を用いて、プリンタ2に組み込まれたEWS23によって提供されるウェブページを表示する処理と、を実行させる。【選択図】図1

Description

本明細書に開示される技術分野は、プリンタの制御をサポートするサポートプログラムに関する。
近年、前述したプリンタドライバを利用せず、オペレーティングシステム(OS)に標準に組み込まれている汎用印刷プログラムによってプリンタを制御する技術が実用化されている。この技術では、OSがプリンタを検知するとOS標準の汎用印刷プログラムとの関連付けを行い、以後、そのプリンタに対する印刷指示を受け付けた場合に、プリンタドライバを用いずに、OS標準の汎用印刷プログラムによる印刷が可能になる。
また、特許文献1に開示さているように、ウェブサーバとして機能するプログラムであるEWS(Embedded Web Serverの略)プログラムが組み込まれたプリンタであって、EWSによって提供されるウェブページを情報端末のブラウザに表示させ、情報端末からプリンタの各種の設定を受け付ける構成が知られている。
特開2021-196822号公報
EWSによって提供されるウェブページをブラウザに表示させるためには、プリンタのアドレスを入力する必要があり、ユーザにとって手間になる。また、特許文献1には、プリンタのベンダによって提供されるアプリケーションプログラム(印刷アプリ)がブラウザの機能を有し、印刷アプリがEWSのウェブページを表示する構成も記載されているが、EWSのウェブページを表示するためにその印刷アプリを起動する必要がある。OS標準の汎用印刷プログラムを利用する環境であっても、プリンタに各種の設定を行うためにEWSによって提供されるウェブページを利用する場合があり、そのウェブページの表示手順には改善の余地がある。
本明細書に開示の技術は、OS標準の汎用印刷プログラムが組み込まれた情報処理装置において、プリンタに組み込まれたEWSのウェブページの表示手順を改善する技術が実現されることを目的とする。
上述した課題の解決を目的としてなされたものであり、情報処理装置のコンピュータによって実行可能であり、特定のプリンタに対応し、前記情報処理装置のオペレーティングシステムにあらかじめ組み込まれた汎用印刷プログラムをサポートするサポートプログラムであって、前記オペレーティングシステムは、選択されたプリンタに対応するプログラムの起動指示を受け付けることが可能であり、前記汎用印刷プログラムには、前記起動指示に応じて処理を要求するプログラムがプリンタに関連付けられており、前記特定のプリンタには、ウェブサーバとして機能するプログラムが組み込まれ、前記ウェブサーバは、提供するウェブページを介して前記特定のプリンタの設定を受け付けることが可能であり、
前記コンピュータに、
前記特定のプリンタが選択された状態で、前記起動指示を前記オペレーティングシステムが受け付けたことによって、前記汎用印刷プログラムから処理が要求された場合に、
前記汎用印刷プログラムから前記特定のプリンタの接続先を示す接続情報を取得する取得処理と、
前記取得処理にて取得された前記接続情報を用いて、前記特定のプリンタに組み込まれた前記ウェブサーバによって提供される前記ウェブページを表示する表示処理と、
を実行させる、
ように構成されることを特徴とする。
本明細書に開示の技術によれば、オペレーティングシステム(OS)にてサポートプログラムの起動指示が受け付けられた際、情報処理装置のコンピュータは、サポートプログラムによって、汎用印刷プログラムから特定のプリンタの接続先を示す接続情報を取得し、その接続情報に基づいて特定のプリンタのウェブサーバ(EWS)にアクセスし、ウェブサーバによって提供されるウェブページを表示する。これにより、ユーザは、特定のプリンタのウェブサーバによって提供されるウェブページを閲覧するために、その特定のプリンタのアドレスを入力する必要なく、またそのウェブページを表示するための印刷アプリを起動させる操作を行う必要なく、起動指示の入力という操作だけでそのウェブページを閲覧できる。
本明細書に開示される技術によれば、OS標準の汎用印刷プログラムが組み込まれた情報処理装置において、プリンタに組み込まれたEWSのウェブページの表示手順を改善する技術が実現される。
印刷システムの概略構成を示す説明図である。 OS、補助プログラム、ブラウザの動作を含むところの、EWSの表示および印刷設定の変更の手順の一例を示すシーケンス図である。 (A)「Bluetoothとデバイス」画面の例を示す説明図である。(B)「プリンタとスキャナ」画面の例を示す説明図である。 プリンタ画面の例を示す説明図である。 起動画面の一例を示す説明図である。 (A)ウェブページ画面の例を示す説明図である。(B)印刷設定オプション用ウェブページ画面の一例を示す説明図である。 補助プログラムの動作に基づく照合処理の手順の一例を示すシーケンス図である。 照合結果画面の一例を示す説明図である。 設定確認画面の一例を示す説明図である。 印刷指示を受け付けた場合の手順の一例を示すシーケンス図である。
(第1実施形態)
以下に本実施の形態にかかるサポートプログラムを利用する印刷システムの一実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
すなわち、図1は、本実施形態にかかる印刷システムの概略構成を示す説明図である。本形態の印刷システム1は、図1に示すように、パーソナルコンピュータ(以下、「PC」とする)1およびプリンタ2とから構成される。
本形態のPC1は、図1に示すように、CPU11と、メモリ12と、を含むコントローラ10を備えている。PC1は、情報処理装置の一例である。CPU11は、コンピュータの一例である。また、PC1は、ユーザインタフェース(以下、「ユーザIF」とする)13と、通信インタフェース(以下、「通信IF」とする)14と、を備え、これらがコントローラ10に電気的に接続されている。なお、図1中のコントローラ10は、PC1の制御に利用されるハードウェアやソフトウェアを纏めた総称であって、実際にPC1に存在する単一のハードウェアを表すとは限らない。
CPU11は、メモリ12から読み出したプログラムに従って、また、ユーザの操作に基づいて、各種の処理を実行する。メモリ12には、各種のプログラムや各種のデータが記憶されている。メモリ12は、各種の処理が実行される際の作業領域としても利用される。CPU11が備えるバッファも、メモリの一例である。なお、メモリ12の一例は、PC1に内蔵されるROM、RAM、HDD等に限らず、CPU11が読み取り可能かつ書き込み可能なストレージ媒体、例えば、CD-ROM、DVD-ROM等の記録媒体であっても良い。
ユーザIF13は、ユーザに情報を報知するための画面を表示するハードウェアであるディスプレイ13aと、ユーザによる操作を受け付けるハードウェアと、を含む。なお、ユーザIF13は、情報を表示可能なディスプレイ13aと、入力受付機能を有するマウスやキーボード等と、の組であっても良いし、ディスプレイ13aと入力受付機能とを備えるタッチパネルであっても良い。
通信IF14は、プリンタ2等の外部装置と通信を行うためのハードウェアを含む。通信IF14の通信規格は、イーサネット(登録商標)、Wi-Fi(登録商標)、USBなどである。PC1は、通信IF14を介して、インターネット(図示せず)に接続可能であっても良い。また、PC1は、複数の通信規格に対応する複数の通信IF14を備えていてもよい。
PC1のメモリ12には、図1に示すように、汎用印刷プログラム41を含むオペレーティングシステム(以下、「OS」とする)40と、補助プログラム42と、ブラウザ43と、各種のアプリケーションプログラム(以下、「アプリ」とする)44と、が記憶されている。OS40は、例えば、Windows(登録商標)である。この他に、macOS(登録商標)、Linux(登録商標)、iOS(登録商標)、Android(登録商標)であっても良い。なお、補助プログラム42がサポートプログラムの一例である。
また、汎用印刷プログラム41は、OS40とともに提供されるOS標準のプログラムであり、ブラウザ43やアプリ44等によってディスプレイ13aに表示されている情報を、プリンタ2等に印刷させるための機能を有する。本形態の汎用印刷プログラム41は、印刷対象の画像データに基づいて、中間画像データを生成する機能を含むプログラムである。汎用印刷プログラム41は、各種のプリンタのベンダによって提供される複数種類のモデルのプリンタが共通に利用できる機能をサポートしている。汎用印刷プログラム41は、各種のプリンタに固有のプリンタドライバとは異なり、各種のプリンタが固有に備える機能の全てに対応するものではなく、サポートする機能は汎用的なものに限られる。
補助プログラム42は、汎用印刷プログラム41の処理に付随してOS40からの指示に基づいて処理を実行するプログラムまたはプログラム群であり、対象のハードウェアの制御をサポートするプログラムである。本形態の補助プログラム42は、PC1に接続されているプリンタ2のモデルに対応するものであり、例えば、汎用印刷プログラム41を使用してプリンタ2に印刷を実行させる指示を受け付けた場合に、汎用印刷プログラム41から起動される。補助プログラム42は、例えば、印刷サポートアプリ(略称、PSA)、またはハードウェアサポートアプリ(略称、HSA)と呼ばれるものである。
なお、補助プログラム42は、それぞれが実行命令を受け付ける複数のプログラムの組み合わせであっても良いし、1つのプログラムであって命令に応じてそれぞれ異なる処理を実行できるプログラムであっても良い。また、補助プログラム42は、プリンタのベンダによってプリンタのタイプごとに用意されるプログラムであっても良い。例えば、インクジェットプリンタ用の補助プログラムやレーザプリンタ用の補助プログラムが、それぞれ用意されても良い。プリンタのタイプごとに限らず、プリンタのモデルごとやプリンタのモデルのシリーズごとに用意される補助プログラムが有っても良い。
PC1のOS40は、例えば、新たなプリンタがPC1に接続された場合、接続されたプリンタのタイプやモデルに応じて、適切な補助プログラム42をサーバ等からダウンロードしてPC1に組み込むことができる。OS40は、組み込んだ補助プログラム42の識別情報を新たに接続されたプリンタのプリンタ情報に対応付けて、メモリ12に記憶させる。
また、ブラウザ43は、ウェブサイトを閲覧するために使用するプログラムである。ブラウザ43は、従業員(ユーザ)によって起動され、起動されると、指定されたURLに示されるウェブサーバ(例えば本形態では、後述するプリンタ2のEWS23)によって提供されるウェブページをディスプレイ13aに表示させる機能を備えている。本形態では、ブラウザ43が補助プログラム42とは別の構成になっているので、補助プログラム42がEWS23のウェブページを表示するブラウザ機能までサポートする必要がなく、補助プログラム42の実装が容易になる。
なお、本形態では、ブラウザ43は、補助プログラム42とは別の構成としたが、補助プログラム42が、ブラウザ機能を備えていても差し支えない。この場合には、ウェブページを表示するためにブラウザを起動する必要がなく、ブラウザが組み込まれていない情報処理装置であってもウェブサーバにアクセスしてウェブページを表示できるようになる。
また、本形態のPC1には、アプリ44として、例えば、情報アプリやオフィスアプリが組み込まれている。情報アプリは、例えば、地図アプリ、カレンダアプリ、等である。また、情報アプリは、従業員(ユーザ)によって起動され、起動されると、ユーザの要求に応じて各種の情報をディスプレイ13aに表示させる機能を備えている。なお、情報アプリには、ブラウザ43が組み込まれていても良い。また、情報アプリ自身は、表示させた情報を印刷させる機能を備えていても良いし、また、備えていなくてもなくても良い。
また、オフィスアプリは、例えば、ワープロアプリ、表計算アプリ、プレゼンテーションアプリ、等であり、従業員(ユーザ)によって起動され、起動されると、例えば、ユーザIF13を介して、画像データとなる画像の受け付けやその画像に対する編集の受け付け、印刷設定の受け付け、印刷を実行させるプリンタ2の指定、印刷の実行の指示の受け付け、などが可能なプログラムである。
本形態のPC1には、図1に示すように、プリンタ2が接続されている。プリンタ2は、制御部、画像形成部、ネットワークインタフェース(いずれも図示せず)、記憶部22等から構成されている。画像形成部の画像形成方式は、本形態では、サーマル印刷方式である。その他、画像形成部の画像形成方式としては、電子写真方式、インクジェット印刷方式、その他の方式のいずれかが採用され得る。また、画像形成部は、カラー印刷が可能な画像形成方式であっても良いし、モノクロ印刷のみに対応する画像形成方式であっても良い。プリンタ2のネットワークインタフェースの通信規格は、例えば、イーサネットであり、有線LAN回線21を介して、PC1の通信IF14と接続されている。この他ネットワークインタフェースの通信規格は、例えば、Wi-Fi(登録商標)などの無線LANの通信規格やUSBの通信規格であっても良い。
また、プリンタ2の記憶部22には、埋め込みウェブサーバ(以下、「EWS」(Embedded Web Serverの略)とする)23用のプログラムが記憶される。また、記憶部22は、データ記憶領域24を有し、データ記憶領域24には、パスワード情報25や各種情報26を記憶する。プリンタ2では、EWS23用のプログラムを起動して実行することにより、EWS23を立ち上げることができる。なお、EWS23が、ウェブサーバの一例である。
パスワード情報25は、EWS23にログインする際に用いられる認証用のパスワードの情報であり、PC1を介して入力されたパスワードがパスワード情報25と一致した場合に、PC1からEWS23を制御できる。また、各種情報26としては、例えば、プリンタ2の能力情報、プリンタ2に接続するための接続情報、プリンタ2のステータス情報、プリンタ2に設定される各種の設定情報、プリンタ2の消耗品の残量情報、プリンタ2の印刷枚数情報、消耗品のサポートに関する情報等がある。
従って、本形態では、PC1のブラウザ43を介してプリンタ2のEWS23にアクセスし、EWS23によって提供されるウェブページの表示およびパラメータの入力によって、PC1において、プリンタ2を管理できる。
続いて、本形態の、OS40、補助プログラム42、ブラウザ43の動作を含むところの、EWSの表示および印刷設定の変更の手順の一例について、図2のシーケンス図を参照して説明する。なお、図2および後述する他のシーケンス図では、プリンタ2に対応する補助プログラム42がPC1に組み込まれている場合の動作について示している。
なお、本形態における各処理ステップは、基本的に、主に補助プログラム42などのプログラムに記述された命令に従ったCPU11の処理を示す。CPU11による処理は、OS40のAPIを用いたハードウェア制御も含む。本明細書では、OS40の詳細な記載を省略して各プログラムの動作を説明する。
手順の最初に、ユーザが、例えば、ディスプレイ13aに表示されたOS40のスタート画面(図示せず)において、スタートメニュ(図示せず)を、ユーザIF13を介してクリックすると、OS40は、スタートメニュー画面(図示せず)をディスプレイ13aに表示する。その後、ユーザが、ディスプレイ13aに表示されたスタートメニュー画面において「設定」ボタン(図示せず)を、ユーザIF13を介してクリックすると、OS40は、設定画面(図示せず)をディスプレイ13aに表示する。その後、ユーザが、設定画面に表示されたメニューの中から、「Bluetoothとデバイス」ボタン511を、ユーザIF13を介してクリックすると、OS40は、例えば、図3(A)に示す「Bluetoothとデバイス」画面51をディスプレイ13aに表示する。
その後、ユーザが、ディスプレイ13aに表示された「Bluetoothとデバイス」画面51において、「プリンタとスキャナ」ボタン512を、ユーザIF13を介してクリックすると、OS40は、例えば、図3(B)に示す「プリンタとスキャナ」画面52をディスプレイ13aに表示する。「プリンタとスキャナ」画面52では、例えば、図3(B)に示すように、個々のプリンタに対応付けられたプリンタ選択ボタンが一覧表示され、その一覧表示にはプリンタ2に対応付けられたプリンタ選択ボタン521が含まれる。具体的に各プリンタ選択ボタンは、OS40によって管理されるプリンタキューに対応づけられており、OS40によってプリンタごとにプリンタキューが生成されている。
その後、ユーザが、「プリンタとスキャナ」画面52にてプリンタ選択ボタン521を、ユーザIF13を介してクリックすると(手順11(以下、T11とする))、OS40は、例えば、図4に示すように、プリンタ選択ボタン521と関連付けられたプリンタ2用のプリンタ画面53をディスプレイ13aに表示する(T12)。プリンタ画面53では、例えば、「プリンタキューを開く」ボタン531、「アプリ起動」ボタン532、「テストページの印刷」ボタン533等が表示される。
その後、ユーザが、プリンタ画面53に表示された「アプリ起動」ボタン532を、ユーザIF13を介してクリックすると(T13)、OS40の汎用印刷プログラム41は、現在選択されているプリンタ2に対応した補助プログラム42を起動する(T14)。
なお、OS40は、プリンタ情報とプログラムの識別情報とを対応付けてメモリ12に記憶している。そして、汎用印刷プログラム41は、選択されたプリンタのプリンタ情報にプログラムの識別情報が対応付けられている場合には、「アプリ起動」ボタン532がクリックされた際にその関連付けられたプログラムの識別情報に示されるプログラムを起動するようになっている。プリンタ情報とプログラムの識別情報との対応付けは、例えばプリントキューの生成時やそのプログラムのインストール時に行われる。本形態では、プリント2のプリンタ情報と補助プログラム42の識別情報とが関連付けられており、プリント2が選択された状態で「アプリ起動」ボタン532がクリックされると、汎用印刷プログラム41は補助プログラム42を起動することになる。
補助プログラム42は、「アプリ起動」ボタン532のクリックによってOS40の汎用印刷プログラム41から起動されると、OS40に対して、プリンタ2の接続ポート情報を要求する(T15)。すると、接続ポート情報の要求を受け付けたOS40が接続ポート情報を応答するので、補助プログラム42は、その接続ポート情報を取得する(T16)。なお、T16の処理が取得処理の一例であり、また、接続ポート情報が接続情報の一例である。
本形態では、PC1とプリンタ2とは、有線LAN回線21を介して接続されているので、補助プログラム42は、接続ポート情報として、有線LAN回線21が接続されたポート情報とプリンタ2のIPアドレスとを取得する。なお、PC1とプリンタ2とがUSBにより接続されている場合には、補助プログラム42は、接続ポート情報として、USBの割り当て接続ポート情報とプリンタ2のIPアドレスとを取得する。
その後、補助プログラム42は、取得した接続ポート情報に基づいて、例えば、MIB(Management Information Baseの略)を使って、プリンタ2に設定情報の送信を要求する(T17)。すると、その要求を受け付けたプリンタ2は、記憶部22の各種情報26からプリンタ2の設定情報を抽出して、その抽出された設定情報をPC1に送信するので、補助プログラム42は、その設定情報を取得し(T18)、その後、取得された現在プリンタ2に設定されている設定情報をメモリ12に記憶する(T19)。なお、T19の処理が、記憶処理の一例である。
なお、本形態では、補助プログラム42が、例えば、MIBを使って、プリンタ2から直接、設定情報を取得するように構成したが、これに限定されることはない。例えば、OS40の汎用印刷プログラム41を介して取得するよう構成しても差し支えない。この場合、補助プログラム42は、汎用印刷プログラム42に能力情報を要求し、汎用印刷プログラム41は、その要求に応じて、IPP(internet printing protocolの略)を用いて、プリンタ2に能力情報を要求する。プリンタ2は、能力情報にプリンタ2の設定情報を含めて応答する。そして、汎用印刷プログラム41は、プリンタ2から送信される能力情報を補助プログラム42に渡す。この場合、補助プログラム42は、OS40を介して間接的にプリンタ2の設定情報を取得することになり、補助プログラム42は、T17~T18の処理を実行する必要がない。
また、本形態では、プリンタ2の設定情報としては、用紙種類、印刷品質、用紙サイズ、カラーモード、印刷の向き、用紙汚れの低減等が挙げられ、また、これらの一部で構成されたものであっても良い。
その後、補助プログラム42は、起動画面の表示処理を実行し(T20)、そして、補助プログラム42は、ディスプレイ13aに例えば、図5に示す、起動画面54をディスプレイ13aに表示する(T21)。起動画面54では、EWS23を表示するための起動ボタン541、照合を実行するための照合ボタン542、設定内容を確認するための設定確認ボタン543、終了ボタン544などが表示される。なお、PC1は、ユーザが、終了ボタン544を、ユーザIF13を介してクリックした際には、起動画面54の表示を中止する。また、設定確認ボタン543は、起動ボタン541がクリックされるまでは、非表示ないしグレーアウト等の入力不能に表示される。
図5に示す、起動画面54がディスプレイ13aに表示された状態において、ユーザが、EWSにアクセスするための起動ボタン541を、ユーザIF13を介してクリックすると(T22)、補助プログラム42は、T16で取得したプリンタ2のIPアドレスに基づくEWS23のURL情報をブラウザ43に渡す(T23)。なお、ブラウザ43が起動していなければ、T23ではブラウザ43の起動も行われる。ブラウザ43にURL情報が渡されると、ブラウザ43は、取得したURL情報に基づいて、EWS23にアクセスしてウェブページデータを要求する(T24)。そして、EWS23からログイン画面のウェブページデータが渡され、そのログイン画面がブラウザ43に表示される。そして、そのログイン画面を介してブラウザ43に入力されたパスワードが、プリンタ2に記憶されるパスワード情報25と一致した場合にはEWS23へのログインに成功し、EWS23から設定画面のウェブページデータが送信される(T25)。このように本形態では、T22による起動ボタン541の操作を待ってからEWS23にアクセスすることから、T22の処理が選択受付処理の一例になる。
なお、本形態では、起動ボタン541の操作を待ってからEWS23にアクセスように構成したが、起動ボタン541の操作を待たずに、起動画面54の表示後に自動的にEWS23にアクセスしてもよい。この場合、EWS23にアクセスするために起動ボタン541を操作するという手間を省くことができる。また、起動画面54に起動ボタン541が表示されるように構成したが、これに限定されることはない。例えば、起動画面54上に、起動ボタン541がポップアップ画面等の専用画面で表示されるように構成しても差し支えない。
その後、ブラウザ43は、受信した設定画面のウェブページデータに基づいて、そのウェブページの表示処理を実行し(T26)、その後、図6(A)に示す設定画面のホーム55をディスプレイ13aに表示する(T27)。なお、このT23の処理に基づいてブラウザ43に設定画面を表示させる処理が、表示処理の一例である。
本形態では、ホーム画面55においてプリンタ2のステータスを表示している。従って、ユーザは、ディスプレイ13aに表示されたホーム画面55を閲覧することにより、プリンタ2の現在の状態を知ることが可能となる。
すなわち、本形態では、ユーザが、EWS23を起動するための起動ボタン541を、ユーザIF13を介してクリックすると(T22)、図6(A)に示すホーム画面55等の設定画面がディスプレイ13aに表示されるので(T27)、ユーザは、プリンタ2の現在のステータスや設定内容を的確に把握することが可能となり、従って、ユーザの利便性が向上する。
また、本形態では、ユーザが、EWSを起動するための起動ボタン541を、ユーザIF13を介してクリックしなければ、EWS23にアクセスせず、ホーム画面55をユーザIF13に表示することがない。そのため、ウェブページの表示が必要なければ起動ボタン541を操作しなければよく、EWS23のウェブページの表示を行わないことで無駄な表示を回避できる。
ここでユーザが、ブラウザ43に表示されたウェブページ画面上において、ユーザIF13を介して印刷設定の設定変更操作をすると(T28)、ブラウザ43は、その指示に基づいて、ウェブページ画面の表示変更処理を実行して(T29)、変更後のウェブページ画面をディスプレイ13aに表示する(T30)。
具体的には、本形態では、図6(A)に示すホーム画面55において、ユーザが、左メニュー中の「基本設定」ボタン551を、ユーザIF13を介してクリックすると、ブラウザ43は、基本設定画面(図示せず)をディスプレイ13aに表示する。その後、さらに、基本設定画面の左メニュー中の「印刷設定オプション」ボタン562をクリックすると、ブラウザ43は、その指示に基づいて、図6(B)に示す印刷設定オプション用設定画面56をディスプレイ13aに表示する。
このように本形態では、ブラウザ43が、PC1に接続されたプリンタ2の印刷設定の内容をディスプレイ13aに表示することで、印刷設定オプション用設定画面56を介してプリンタ2に設定されている印刷設定が正しく設定されているかを確認できる。
印刷設定オプション用設定画面56では、例えば、用紙の汚れの低減機能について、片面印刷時および両面印刷時に、「オフ」、「弱」、「強」の中から何れか1つをそれぞれ設定可能である。また、片方向印刷機能について、「オフ」または「オン」の何れかを設定可能である。
すなわち、プリンタ2では、用紙のおもて面の印刷内容によっては、インクが乾きにくく、用紙のうら面が汚れる場合がある。従って、プリンタ2の用紙の汚れの低減機能では、ユーザが「弱」を設定すると、プリンタ2は、遅めの速度および通常のインク量で用紙に印刷をして用紙の汚れの低減を図る。また、ユーザが「強」を設定すると、プリンタ2は、遅めの速度および少なめのインク量で用紙に印刷をして用紙の汚れの低減を図る。なお、ユーザが「オフ」を設定すると、プリンタ2は、通常の速度および通常のインク量で用紙に印刷をする。また、「オフ」、「弱」、「強」の設定は、ディスプレイ13aに表示されたプルダウンメニュー563、564のドロップダウンリストの中から、「オフ」、「弱」、「強」のいずれか1つをユーザがクリックすれば、設定変更することができる(T28)。
また、プリンタ2の片方向機能では、ユーザが「オフ」を設定すると、プリンタ2は、両方向から用紙に印刷を行うので、印刷速度が向上する。また、ユーザが「オン」を設定すると、プリンタ2は、片方向から用紙に印刷を行うので、印刷速度は遅くなるが印刷品質は向上する。なお、「オフ」、「オン」の設定は、ディスプレイ13aに表示されたプルダウンメニュー565のドロップダウンリストの中から、「オフ」、「オン」のいずれか1つをユーザがクリックすれば、設定することができる(T28)。
なお、図6(B)に示す印刷設定オプション用ウェブページ画面56は、印刷設定の初期の状態を示す。本形態では、ユーザが、図6(B)に示す印刷設定オプション用設定画面56において、片面印刷では、その初期状態「オフ」から「弱」に、また、両面印刷では、その初期状態「オフ」から「強」に、それぞれ設定変更したことを前提として以下の説明を進めるものとする。なお、片方向印刷については、初期状態の「オフ」から設定を変更していないものとする。
従って、ブラウザ43は、ユーザの設定変更操作に基づいて、印刷設定オプション用設定画面56の表示変更処理を実行する(T29)。その後、ブラウザ43は、表示変更処理した印刷設定オプション用設定画面56をディスプレイ13aに表示する。
また、図6(B)に示す印刷設定オプション用設定画面56において、ユーザが、「OK」ボタン566を、ユーザIF13を介してクリックすると、ブラウザ43に対して印刷設定の変更指示をすることができる(T31)。なお、「キャンセル」ボタン567を、ユーザIF13を介してクリックした場合には、ブラウザ43に対して印刷設定の変更指示が行われることはない。
印刷設定の変更指示を受けたブラウザ43は、プリンタ2に対して、印刷設定の変更指示があったことを示す情報を送信する(T32)。そして、その情報を受信したプリンタ2は、印刷設定を変更する(T33)。本形態では、用紙の汚れの低減機能について、片面印刷時おいては、「オフ」から「弱」に、また、両面印刷時においては、「オフ」から「強」にそれぞれ設定を変更する。
また、図6(A)に示すホーム画面55、図6(B)に示す印刷設定オプション用設定画面56等において、ユーザが、「ログアウト」ボタン556を、ユーザIF13を介してクリックすると、プリンタ2に対して、ログアウト指示があったことを示す情報が送信されることにより、EWS23に対してログアウトが指示される。
続いて、本形態の、補助プログラム42の動作に基づく照合処理の手順の一例について、図7のシーケンス図を参照して説明する。
ディスプレイ13aに表示された起動画面54において、ユーザが、照合を開始するための照合ボタン542を、ユーザIF13を介してクリックすると(T41)、補助プログラム42は、T16の処理において取得した接続ポート情報に基づいて、プリンタ2に設定情報の送信を要求する(T42)。すると、その要求を受け付けたプリンタ2は、記憶部22の各種情報26からプリンタ2の設定情報を抽出して、その抽出された設定情報をPC1に送信するので、補助プログラム42は、その設定情報を取得する(T43)。T42~T43は、T17~T18と同様である。
このように本形態では、照合ボタン542がクリックされたことに応じて照合のための処理を開始する。すなわち、印刷設定内容の照合が不要なユーザにとっては、照合結果の表示が煩わしく不満に感じることもある。そこで、設定内容を照合する前に照合ボタン542のクリック(確認指示の入力の一例)を受け付けてから設定内容の照合のための処理を実行することで、設定内容の照合が不要なユーザにとっての不満を解消できる。
次に、補助プログラム42は、T43の処理においてプリンタ2から取得した設定情報と、T19の処理においてメモリ12に記憶した初期の設定情報とを比較し、設定情報の差分を抽出する。つまり、初期の印刷設定から変更された印刷設定を抽出する(T44)。なお、T44の処理が、照合処理の一例である。
次に、補助プログラム42は、抽出された設定情報の差分を表示するための表示処理を実行し(T45)、図8に示す照合結果画面57をディスプレイ13aに表示する(T46)。
図8に示す照合結果画面57では、T31の処理において印刷設定の変更指示が行われた場合には、変更された印刷設定について、初期の設定と現在の設定との対比が表示される。例えば本形態では、用紙の汚れの低減機能において、片面印刷時および両面印刷時について、初期の設定値「オフ」と、現在の設定値「弱」または「強」がそれぞれ表示される。この際、片方向印刷機能については、設定変更されていないので、照合結果画面57には表示されない。また、照合結果画面57では、「初期に戻す」ボタン571、「OK」ボタン572、「再表示」ボタン573が表示される。
このように本形態では、補助プログラム42がプリンタ2の印刷設定の内容のうち、初期の印刷設定との照合が実行された際の差分となる設定、すなわち変更された印刷設定を表示することで、ユーザは、ディスプレイ13aに表示された照合結果画面57を介して変更した印刷設定が正しく設定されているかを確認することができる。また、変更箇所のみが表示されるため、全ての設定内容を表示する場合と比較して、変更した設定が分かり易い。
次に、照合結果画面57において、ユーザが、ユーザIF13を介して「初期に戻す」ボタン571、「OK」ボタン572、「再表示」ボタン573のいずれかのボタンをクリックしていずれかを指示する(T47)。そして、ユーザが、「初期に戻す」ボタン571をクリックして「初期に戻す」を指示した場合、補助プログラム42は、プリンタ2の印刷設定を行う設定要求コマンドを、メモリ12に記憶した初期の設定情報と関連付けてプリンタ2に送信する(T48)。従って、プリンタ2は、受信した設定情報に基づいて初期の状態に戻すための設定処理を実行する(T49)。その後、補助プログラム42は、起動画面54を、ユーザIF13に再び表示するための表示処理を実行し(T50)、その後、図5に示す起動画面54をユーザIF13に再び表示する(T51)。なお、T47の処理が変更受付処理の一例であり、また、T48の処理が、設定処理の一例である。
このように本形態では、補助プログラム42が設定内容を初期に戻す変更指示を受け付けた場合に、変更前の印刷設定内容に変更するコマンドをプリンタ2に送信することで、EWS23のウェブページからの印刷設定がキャンセルされてプリンタ2の印刷設定が元に戻され、これにより、誤った設定変更での運用を回避できる。
また、T47において、ユーザが、「OK」ボタン572クリックして「OK」を指示した場合には、補助プログラム42は、設定要求コマンドをプリンタ2に送信せずに、起動画面54をユーザIF13に再び表示するための表示処理を実行し(T52)、その後、図5に示す起動画面54をユーザIF13に再び表示する(T53)。
また、T47において、ユーザが、「再表示」ボタン573をクリックして「再表示」を指示した場合には、補助プログラム42は、ブラウザ43に、再びEWS23のURL情報を渡す(T54)。すると、ブラウザ43は、取得したURL情報に基づいて、プリンタ2のEWS23をアクセスしてウェブページデータを要求する(T55)。そして、プリンタ2は、ウェブページデータをブラウザ43に対して送信する(T56)。その後、ブラウザ43は、受信したウェブページデータに基づいて、ウェブページの表示処理を実行し(T57)、その後、図6(A)に示すホーム画面55をディスプレイ13aに再表示する(T58)。従って、ユーザは、ホーム画面55において、左メニュー中の「基本設定」ボタン551を、ユーザIF13を介してクリックすることによって、プリンタ2の印刷設定を再設定することができる。
このように本形態では、補助プログラム42は、「再表示」ボタン573がクリックされた場合には、再度、ブラウザ43に対してURL情報を渡すことで、ウェブページを再表示して設定のやり直しが可能になり、誤った設定変更での運用を回避できる。なお、この場合のT47の処理が、再表示受付処理の一例である。
なお、ディスプレイ13aに表示された起動画面54において、ユーザが、起動ボタン541をクリックすると、補助プログラム42は、ブラウザ43にEWS23が提供するウェブページを表示させるとともに、設定内容を確認するための設定確認ボタン543をクリック可能に切り替える。そして、ユーザが、設定確認ボタン543を、ユーザIF13を介してクリックすると、補助プログラム42は、T42~T43と同様の手順でプリンタ2から設定情報を取得し、取得した設定情報を表示する確認画面を表示するための表示処理を実行し、例えば、図9に示す、設定確認画面58をディスプレイ13aに表示する。設定確認画面58では、取得された設定情報に基づく情報の他、起動画面54に戻るためのOKボタン581などが表示される。設定確認画面58では、変更された設定値に限らず、印刷設定オプションの全ての設定値が表示される。また、図9に示した設定確認画面58では、設定情報のうち、印刷設定オプションの設定値のみが表示されているが、プリンタ2に設定されている他の情報も表示してもよい。設定確認画面58を表示することで、ブラウザ43を介してプリンタ2に設定されている設定内容を確認できる。設定確認ボタン543は、表示受付処理の一例であり、設定確認画面58は、設定表示処理の一例である。
続いて、ユーザの操作による印刷実行の指示を受け付けた場合の各プログラムによる手順について、図10のシーケンス図を参照して説明する。なお、ユーザによる印刷実行の指示は、汎用印刷プログラム41に直接入力されても良いし、ブラウザ43またはアプリ44に入力され、ブラウザ43またはアプリ44から汎用印刷プログラム41に出力されても良い。
汎用印刷プログラム41は、ユーザによる印刷実行の指示に基づいて(T61)、補助プログラム42を起動して、印刷実行の指示に対応する処理を要求する(T62)。T62の処理では、補助プログラム42は、印刷実行の指示を受け付けた際に設定されていた印刷設定の情報を、汎用印刷プログラム41から受け取る。汎用印刷プログラム41は、印刷対象の画像を示す画像データも補助プログラム42に渡しても良い。
補助プログラム42は、印刷指示を受けて、プリンタ2に対して本体能力の情報を要求する(T63)。そして、プリンタ2から本体能力の情報を取得する(T64)。なお、本体能力の情報には、例えば、プリンタ2にて実行可能な画像処理の情報が含まれる。補助プログラム42は、取得した本体能力の情報に基づいて、T62にて受け取った印刷設定の情報を確認する(T65)。T65では、補助プログラム42は、例えば、印刷設定とプリンタ2の本体能力とに齟齬が生じていないかを確認する。さらに、補助プログラム42は、確認結果の印刷設定の情報を汎用印刷プログラム41に渡す(T66)。
なお、補助プログラム42は、T65の確認の結果に応じて、T66では、印刷設定を変更して渡しても良い。例えば、T62にて受け取った印刷設定として、汎用印刷プログラム41や補助プログラム42にて実行するよりもプリンタ2にて実行する方が好ましい画像処理の情報が含まれている場合、補助プログラム42は、その画像処理を除いた印刷設定に変更しても良い。その場合、補助プログラム42は、後の手順にてプリンタ2に渡せるように、除いた印刷設定の情報を記憶し、T66では、変更後の印刷設定の情報を汎用印刷プログラム41に渡しても良い。
汎用印刷プログラム41は、補助プログラム42から受け取った印刷設定を用いて、印刷対象の画像の画像データの形式を中間画像データの形式に変換することで中間画像データを生成して、生成した中間画像データを補助プログラム42に渡す(T67)。アプリ44に含まれる画像データは種々のタイプのものであり、汎用印刷プログラム41は、印刷対象の画像データを、印刷データの生成に適した中間画像データに変換する。なお、印刷対象の画像データが印刷データの生成に適したデータであれば、中間画像データの生成を省略し、そのまま中間画像データとしても良い。中間画像データは、例えば、XPSデータである。
補助プログラム42は、T67にて受け取った中間画像データに基づいてラスタライズを実行し、印刷対象の画像を示す印刷データを生成する(T68)。T68にて生成される印刷データは、プリンタ2にて印刷に使用できる形式のデータであり、例えば、プリンタ2のモデルに専用のPDLデータである。
プリンタ2に対応する補助プログラム42にてラスタライズすることで、汎用印刷プログラム41にてラスタライズする場合に比較して自由度が大きく、プリンタ2での印刷に適した印刷データが生成される可能性が高い。なお、補助プログラム42によって生成される印刷データは、プリンタ2のモデル以外のプリンタでの印刷にも使用できる形式のデータであっても良い。
補助プログラム42は、T58にて生成した印刷データを、印刷の実行を指示する印刷コマンドとともにプリンタ2に送信する(T69)。補助プログラム42は、T65にてプリンタ2に実行させると決定した画像処理がある場合、その処理の情報も含む印刷コマンドを生成する。補助プログラム42は、さらに、印刷データの送信を終了したことを汎用印刷プログラム41に通知しても良い。
印刷データと印刷コマンドとを受信したプリンタ2は、受信した印刷コマンドに基づいて、印刷データの画像の印刷を実行する(T70)。これにより、印刷物が生成される。
なお、補助プログラム42が印刷データを生成する代わりに、汎用印刷プログラム41が印刷データの生成を行っても良い。例えば、補助プログラム42は、T67にて受け取った中間画像データと印刷実行の情報とを汎用印刷プログラム41に渡し、汎用印刷プログラム41が、中間画像データをラスタライズして印刷データを生成しても良い。その場合、汎用印刷プログラム41は、生成した印刷データを補助プログラム42に渡す。そして、補助プログラム42は、汎用印刷プログラム41から印刷データを受け取った場合、汎用印刷プログラム41から受け取った印刷データを、印刷の実行を指示する印刷コマンドとともにプリンタ2に送信する。
汎用印刷プログラム41によって生成される印刷データは、各種のプリンタにて印刷に使用できる形式の印刷データであり、例えば、PWGRasterデータ、または、PDFデータである。汎用印刷プログラム41によってラスタライズするとすれば、補助プログラム42の処理が少なく、処理時間増大の回避が見込まれ、また、補助プログラム42のプログラムサイズが抑えられる。
なお、プリンタ2への印刷データや印刷コマンドの送信は、汎用印刷プログラム41が行っても良い。つまり、補助プログラム42は、生成した印刷データを、プリンタ2を送信先としてPC1から送信されるように、汎用印刷プログラム41に渡しても良い。その場合、汎用印刷プログラム41は、補助プログラム42から受け取った印刷データ等をプリンタ2に送信する。
以上、詳細に説明したように、本形態では、OS40にて、補助プログラム42の起動指示が受け付けられた際、すなわち、図4に示すプリンタ画面53において「アプリ起動」ボタン532を、ユーザIF13を介してユーザがクリックすると、補助プログラム42がOS40からプリンタ2の接続情報を取得し、その接続情報に基づくURL情報を用いてプリンタ2のEWS23にアクセスし、EWS23によって提供されるウェブページを表示する。これにより、ユーザは、プリンタ2のEWS23によって提供されるウェブページを閲覧するために、そのプリンタ2のアドレスを入力する必要なく、またそのEWS23を表示するための印刷アプリを起動させる操作を行う必要なく、印刷指示とは別の、あらかじめOS40に用意された起動指示の入力という操作だけでそのウェブページを閲覧できる。
なお、本明細書に開示される実施の形態は単なる例示にすぎず、本発明を何ら限定するものではない。したがって本明細書に開示される技術は当然に、その要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変形が可能である。例えば、PC1に接続される装置は、プリンタに限らず、複合機、複写機、FAX装置、等印刷機能を有する装置であればよい。また、PC1に接続されるプリンタの数は、図示の例に限らず、2台以上でも良い。
また、本形態では、PC1はノート型のパーソナルコンピュータにより構成したが、デスクトップ型のパーソナルコンピュータにより構成しても差し支えない。この場合には、PC1は、ユーザIF13の機能を実現するデバイス、具体的には、キーボード、マウス、ディスプレイ等を接続するためのインタフェースを備える。また、PC1は、スマートフォンやタブレット等によって構成しても差し支えない。
また、ブラウザ43がEWS23にアクセスできない場合や、ブラウザ43が、プリンタ2のEWS23をアクセスしてウェブページデータを要求した際に(T24)、ユーザIF13を介して入力されたパスワードが、パスワード情報25と一致しなかった場合には、補助プログラム42は、図5に示す、起動画面54上においてエラーを表示するように構成しても差し支えない。
また、実施の形態では、補助プログラム42の動作として、印刷動作のみを詳細に記載しているが、補助プログラム42は、さらに他の役割を有していても良い。また、本形態の処理を実行するプログラムは、補助プログラム42に限らず、汎用印刷プログラム41を用いた印刷を行う際に、OS40または汎用印刷プログラム41から指示を受け付けるプログラムであればよい。例えば、マイクロソフト社が仕様公開した印刷ワークフローアプリ(Print workflow)でも良い。
また、補助プログラム42の実行タイミングは、実施の形態の例に限らない。例えば、OS40から直接実行指示されて実行されても良く、または、常駐される補助プログラム42であっても良い。常駐される場合には、補助プログラム42は、実行命令を受けて前述した動作を行うとすれば良い。
また、実施の形態に開示されている任意のフローチャートにおいて、任意の複数のステップにおける複数の処理は、処理内容に矛盾が生じない範囲で、任意に実行順序を変更できる、または並列に実行できる。
また、実施の形態に開示されている処理は、単一のCPU、複数のCPU、ASICなどのハードウェア、またはそれらの組み合わせで実行されてもよい。また、実施の形態に開示されている処理は、その処理を実行するためのプログラムを記録した記録媒体、または方法等の種々の態様で実現することができる。
1 PC
2 プリンタ
23 EWS
11 CPU
13a ディスプレイ
40 OS
41 汎用印刷プログラム
42 補助プログラム
43 ブラウザ

Claims (10)

  1. 情報処理装置のコンピュータによって実行可能であり、特定のプリンタに対応し、前記情報処理装置のオペレーティングシステムにあらかじめ組み込まれた汎用印刷プログラムをサポートするサポートプログラムであって、前記オペレーティングシステムは、選択されたプリンタに対応するプログラムの起動指示を受け付けることが可能であり、前記汎用印刷プログラムには、前記起動指示に応じて処理を要求するプログラムがプリンタに関連付けられており、前記特定のプリンタには、ウェブサーバとして機能するプログラムが組み込まれ、前記ウェブサーバは、提供するウェブページを介して前記特定のプリンタの設定を受け付けることが可能であり、
    前記コンピュータに、
    前記特定のプリンタが選択された状態で、前記起動指示を前記オペレーティングシステムが受け付けたことによって、前記汎用印刷プログラムから処理が要求された場合に、
    前記オペレーティングシステムから前記特定のプリンタの接続先を示す接続情報を取得する取得処理と、
    前記取得処理にて取得された前記接続情報を用いて、前記特定のプリンタに組み込まれた前記ウェブサーバによって提供される前記ウェブページを表示する表示処理と、
    を実行させる、
    ように構成されるサポートプログラム。
  2. 請求項1に記載するサポートプログラムにおいて、
    前記表示処理では、
    前記情報処理装置に組み込まれているウェブブラウザを起動し、起動された前記ウェブブラウザに前記取得処理にて取得された前記接続情報を渡し、前記ウェブブラウザによって前記ウェブページを表示させる、
    ように構成されるサポートプログラム。
  3. 請求項1に記載するサポートプログラムにおいて、
    前記サポートプログラムは、ウェブページを表示するブラウザ機能を有し、
    前記表示処理では、
    前記取得処理にて取得された前記接続情報を用いて前記ウェブサーバにアクセスし、前記ウェブサーバから前記ウェブページを受信し、受信した前記ウェブページを前記ブラウザ機能を用いて表示する、
    ように構成されるサポートプログラム。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1つに記載するサポートプログラムにおいて、
    前記コンピュータに、
    前記特定のプリンタが選択された状態で、前記起動指示を前記オペレーティングシステムが受け付けたことによって、前記汎用印刷プログラムから処理が要求された場合に、
    前記表示処理を実行させる前に、前記ウェブページを表示するか否かの選択を受け付ける選択受付処理を実行させ、
    前記選択受付処理にて前記ウェブページを表示する前記選択を受け付けた場合に、前記表示処理を実行させ、
    前記選択受付処理にて前記ウェブページを表示しない前記選択を受け付けた場合に、前記表示処理を実行させない、
    ように構成されるサポートプログラム。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか1つに記載するサポートプログラムにおいて、
    前記コンピュータに、
    前記特定のプリンタが選択された状態で、前記起動指示を前記オペレーティングシステムが受け付けたことによって、前記汎用印刷プログラムから処理が要求された場合に、
    前記表示処理を実行させた後に、前記特定のプリンタに設定されている設定内容の表示指示を受け付ける表示受付処理を実行させ、
    前記表示受付処理にて前記表示指示を受け付けた場合に、前記取得処理にて取得された前記接続情報を用いて前記特定のプリンタにアクセスし、前記特定のプリンタに設定されている設定内容を示す設定データを取得し、取得された前記設定データに示される前記設定内容を表示する設定表示処理を実行させる、
    ように構成されるサポートプログラム。
  6. 請求項1から請求項4のいずれか1つに記載するサポートプログラムにおいて、
    前記コンピュータに、
    前記特定のプリンタが選択された状態で、前記起動指示を前記オペレーティングシステムが受け付けたことによって、前記汎用印刷プログラムから処理が要求された場合に、
    前記表示処理を実行させる前に、前記取得処理にて取得された前記接続情報を用いて前記特定のプリンタにアクセスし、前記特定のプリンタに設定されている設定内容を示す設定データを取得し、取得された前記設定データを前記情報処理装置のメモリに記憶する記憶処理を実行させ、
    前記表示処理を実行させた後に、前記取得処理にて取得された前記接続情報を用いて前記特定のプリンタにアクセスし、前記特定のプリンタに設定されている設定内容を示す設定データを取得し、取得された前記設定データに示される設定内容と、前記記憶処理にて記憶された前記設定データに示される設定内容と、の差分を抽出し、抽出結果を表示する照合処理を実行させる、
    ように構成されるサポートプログラム。
  7. 請求項6に記載するサポートプログラムにおいて、
    前記コンピュータに、
    前記表示処理を実行させた後に、前記特定のプリンタに設定されている設定内容の確認指示を受け付ける確認受付処理を実行させ、
    前記確認受付処理にて前記確認指示を受け付けた場合に、前記照合処理を実行させる、
    ように構成されるサポートプログラム。
  8. 請求項6または請求項7に記載するサポートプログラムにおいて、
    前記コンピュータに、
    前記照合処理を実行させた後に、前記特定のプリンタの設定内容を元に戻す変更指示を受け付ける変更受付処理を実行させ、
    前記変更受付処理にて前記変更指示を受け付けた場合に、前記記憶処理にて記憶された前記設定データに示される設定内容を設定するコマンドを、前記取得処理にて取得された前記接続情報を用いて前記特定のプリンタに送信する設定処理を実行させる、
    ように構成されるサポートプログラム。
  9. 請求項6または請求項7に記載するサポートプログラムにおいて、
    前記コンピュータに、
    前記照合処理を実行させた後に、前記ウェブページを表示する再表示指示を受け付ける再表示受付処理を実行させ、
    前記再表示受付処理にて前記再表示指示を受け付けた場合に、前記表示処理を再実行させる、
    ように構成されるサポートプログラム。
  10. 請求項1から請求項9のいずれか1つに記載するサポートプログラムにおいて、
    前記コンピュータに、
    前記情報処理装置に組み込まれているアプリケーションプログラムから出力された印刷指示であって、前記汎用印刷プログラムに対して画像の印刷を前記特定のプリンタに行わせる前記印刷指示があったことによって、前記汎用印刷プログラムから処理が要求された場合に、
    前記汎用印刷プログラムから前記画像を示す画像データを取得し、前記画像データに基づいて印刷コマンドを前記特定のプリンタに送信するための送信処理を実行させる、
    ように構成されるサポートプログラム。
JP2022051092A 2022-03-28 2022-03-28 サポートプログラム Pending JP2023144220A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022051092A JP2023144220A (ja) 2022-03-28 2022-03-28 サポートプログラム
PCT/JP2023/009282 WO2023189412A1 (ja) 2022-03-28 2023-03-10 サポートプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022051092A JP2023144220A (ja) 2022-03-28 2022-03-28 サポートプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023144220A true JP2023144220A (ja) 2023-10-11

Family

ID=88200790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022051092A Pending JP2023144220A (ja) 2022-03-28 2022-03-28 サポートプログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023144220A (ja)
WO (1) WO2023189412A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003216362A (ja) * 2002-01-18 2003-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリンタドライバ
JP5652997B2 (ja) * 2008-01-07 2015-01-14 キヤノン株式会社 情報処理装置、デバイス情報表示方法、及びコンピュータプログラム
JP7338461B2 (ja) * 2019-12-26 2023-09-05 ブラザー工業株式会社 プログラム、プログラム群、および情報処理装置
JP2021190782A (ja) * 2020-05-28 2021-12-13 ブラザー工業株式会社 制御プログラム、情報処理装置、および通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2023189412A1 (ja) 2023-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110831771B (zh) 打印***及设备、信息处理设备、其控制方法和存储介质
US11520533B2 (en) Information processing apparatus and method using a printer driver, obtains first print settings information supports the internet printing protocol (IPP) and further obtains second print settings that does not support the internet printing protocol (IPP) from printer for printing
JP5241522B2 (ja) プリンタサーバ、画像形成装置およびこれらを用いた印刷システムとその制御方法ならびにプログラムおよび記録媒体
JP6320206B2 (ja) 印刷システム、画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
EP1830250B1 (en) Non-postscript printer description file generating tool
US9141320B2 (en) Print system, print preview displaying method and tangible computer-readable recording medium
JP2009059364A (ja) データ処理システム、コンピュータ読取可能なデータ記憶媒体及び方法
US11429320B2 (en) Information processing apparatus configured to perform printing using a general-use printing program, non-transitory computer-readable recording medium and printing method therefor
JP7405217B2 (ja) サポートプログラム、情報処理装置、および印刷方法
EP2388685A2 (en) Information processing apparatus and control method thereof, and storage medium
JP2013037487A (ja) 印刷システム、サーバー装置、情報処理方法及びプログラム
US11531502B2 (en) Information processing apparatus configured to perform printing using general-use printing program, non-transitory computer-readable recording medium and printing method therefor
US11620095B2 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium for information processing
JP2015097356A (ja) 通信システム、画像形成装置及びそれらの制御方法、並びにプログラム
US8683330B2 (en) Processing print data using a user interface before transmitting the print data to a printer
JP2020095535A (ja) 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
US20230350613A1 (en) Computer-readable storage medium, information processing device, and method for printing composite image
WO2023189412A1 (ja) サポートプログラム
JP6786967B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
US11675553B2 (en) Printer, print system, and storage medium storing program configured to perform download printing by different modes
US11630977B2 (en) Printer, print system, and storage medium storing program
JP5919925B2 (ja) プログラム、情報処理装置、記憶媒体
JP5042926B2 (ja) 印刷設定装置,プログラム,および記録媒体
WO2023190150A1 (ja) サポートプログラム
US8643885B2 (en) Printing control apparatus and non-transitory computer readable medium with setting authentication information in a devmode structure