JP2023104101A - image forming device - Google Patents

image forming device Download PDF

Info

Publication number
JP2023104101A
JP2023104101A JP2022004898A JP2022004898A JP2023104101A JP 2023104101 A JP2023104101 A JP 2023104101A JP 2022004898 A JP2022004898 A JP 2022004898A JP 2022004898 A JP2022004898 A JP 2022004898A JP 2023104101 A JP2023104101 A JP 2023104101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
adjustment
image forming
cpu
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022004898A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
修 染谷
Osamu Someya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2022004898A priority Critical patent/JP2023104101A/en
Publication of JP2023104101A publication Critical patent/JP2023104101A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Abstract

To always form an image on the sheet under an optimum image forming condition.SOLUTION: An image forming device 101 includes the steps of: determining the interruption time from the occurrence of the interruption during the formation of an adjustment image by image forming parts 304, 305, 306, 307 or during the reading of the adjustment image by an image reading part 231 to the return based on the time measurement result of a timer 251; and controlling whether or not to form the adjustment image in the image forming parts 304, 305, 306, 307 before starting a print job after return from interruption based on the interruption time.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、プリンタ、複写機、ファクシミリ又はこれらの複合機等の画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus such as a printer, a copier, a facsimile machine, or a multifunction machine of these.

従来、商用の印刷機等の画像形成装置によって生成される成果物に対しては、シートの表裏面の印字位置精度の安定化が求められる。従来、このような画像形成装置は、シートの表裏面の印字位置精度を自動的に安定化するために自動調整(以下、「表裏オート調整」と記載する)を行っている。表裏オート調整により、例えば給紙デッキ毎に表裏の画像形成位置の補正値が設定される。画像形成装置は、画像形成時において、シートを給紙した給紙デッキに設定されている補正値に応じて、画像の書き出し位置を調整することにより、画像形成位置を調整する。画像の書き出し位置は、例えば補正値に応じた量だけオフセットされることで調整される。 2. Description of the Related Art Conventionally, for a product produced by an image forming apparatus such as a commercial printing machine, stabilization of print position accuracy on the front and back surfaces of a sheet is required. Conventionally, such an image forming apparatus performs automatic adjustment (hereinafter referred to as "front/back auto adjustment") in order to automatically stabilize print position accuracy on the front and back surfaces of a sheet. By the front/back auto adjustment, for example, correction values for image forming positions on the front/back sides are set for each paper feeding deck. During image formation, the image forming apparatus adjusts the image forming position by adjusting the image writing position according to the correction value set in the sheet feeding deck that fed the sheet. The start position of the image is adjusted by, for example, offsetting by an amount corresponding to the correction value.

特許文献1は、印字位置精度の安定化を図った画像形成装置を開示している。特許文献1の画像形成装置は、印字位置精度の安定化のためにシートに印字位置の目印となる調整用画像を印刷して調整用チャートを作成し、シートの搬送経路に設けられた画像読取センサにより調整用チャートの調整用画像を読み取る。そして、特許文献1の画像形成装置は、調整用画像の読取結果を画像形成条件にフィードバックして、印字位置又は画像の傾き等の画像の幾何特性を調整する。 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-200001 discloses an image forming apparatus that stabilizes printing position accuracy. The image forming apparatus disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-200002 prints an adjustment image as a mark of the print position on the sheet to create an adjustment chart for stabilizing the print position accuracy. The image for adjustment of the chart for adjustment is read by the sensor. Then, the image forming apparatus of Patent Document 1 feeds back the result of reading the adjustment image to the image forming conditions, and adjusts the geometric characteristics of the image such as the printing position or the inclination of the image.

一般的に、シートの表裏面の画像の幾何特性の最適な補正値は、印刷時の画像形成装置の機内温度等の環境条件、又はシートの吸湿等のシートコンディションによって変化する。そのため、表裏オート調整は、適切なタイミングで且つ複数枚の調整用チャートを用いて行われることが好ましい。そこで、特許文献1においては、設定された調整間隔の枚数を印刷する毎に所定枚数の調整用チャートの印刷及び読み取りを行い、読取結果を後続のジョブの画像形成条件にフィードバックして印字位置又は画像の幾何特性を調整する方法が考えられる。 In general, the optimum correction value for the geometric characteristics of the images on the front and back surfaces of the sheet changes depending on the environmental conditions such as the internal temperature of the image forming apparatus during printing, or the sheet conditions such as moisture absorption of the sheet. Therefore, it is preferable that the front/back automatic adjustment be performed at an appropriate timing using a plurality of adjustment charts. Therefore, in Patent Document 1, a predetermined number of adjustment charts are printed and read every time the number of sheets in the set adjustment interval is printed, and the read result is fed back to the image forming conditions of the subsequent job to determine the print position or A method of adjusting the geometric properties of the image is conceivable.

特開2006-11285号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-11285

しかしながら、特許文献1において上記の方法を採用する場合には、調整チャートの印刷及び読み取りを所定枚数完了する前に、用紙無し又はトナー無し等により調整チャートの印刷又は読み取りが中断される場合がある。この場合には、所定枚数の調整チャートの読み取りデータが得られていないため、表裏オート調整の補正値を作成できない。従って、この場合には、前回の表裏オート調整の調整結果を用いて印刷を継続することとなり、利用者によって設定された枚数毎の表裏オート調整が適切に実施されないという課題を有する。 However, when the above method is adopted in Patent Document 1, printing or reading of the adjustment chart may be interrupted due to running out of paper or running out of toner before completing printing and reading of the predetermined number of adjustment charts. . In this case, since the reading data of the predetermined number of adjustment charts has not been obtained, the correction values for the front/back automatic adjustment cannot be created. Therefore, in this case, printing is continued using the adjustment result of the previous front/back automatic adjustment, and there is a problem that the front/back automatic adjustment for each number of sheets set by the user is not properly performed.

本発明の目的は、常に最適な画像形成条件によってシートに画像を形成することができる画像形成装置を提供することである。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an image forming apparatus that can always form an image on a sheet under optimum image forming conditions.

本発明に係る画像形成装置は、画像形成条件に基づいてシートに画像を形成する画像形成装置であって、シートに調整用画像を形成する画像形成手段と、前記画像形成手段によりシートに形成した前記調整用画像を読み取る読取手段と、前記読取手段により読み取った前記調整用画像の読取結果に基づいて、前記画像形成条件を生成する制御手段と、時間を計時する計時手段と、を有し、前記制御手段は、前記画像形成手段による前記調整用画像の形成中又は前記読取手段による前記調整用画像の読取中に中断を生じてから復帰するまでの中断時間を前記計時手段の計時結果に基づいて決定し、前記中断からの復帰後の印刷ジョブの開始前に前記画像形成手段に前記調整用画像を形成させるか否かを前記中断時間に基づいて制御する、ことを特徴とする。 An image forming apparatus according to the present invention is an image forming apparatus that forms an image on a sheet based on image forming conditions, and includes: image forming means for forming an adjustment image on the sheet; reading means for reading the adjustment image; control means for generating the image forming conditions based on the reading result of the adjustment image read by the reading means; and timer means for measuring time; The control means controls an interruption time from an interruption during the formation of the image for adjustment by the image forming means or the reading of the image for adjustment by the reading means until recovery based on the time measurement result of the time measurement means. and whether or not the image forming unit forms the adjustment image before starting the print job after returning from the interruption is controlled based on the interruption time.

本発明によれば、常に最適な画像形成条件によってシートに画像を形成することができる。 According to the present invention, it is possible to always form an image on a sheet under optimum image forming conditions.

本発明の実施の形態に係る画像処理システムの模式図である。1 is a schematic diagram of an image processing system according to an embodiment of the present invention; FIG. 本発明の実施の形態に係る画像処理システムの構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing the configuration of an image processing system according to an embodiment of the present invention; FIG. 本発明の実施の形態に係る画像形成装置の模式図である。1 is a schematic diagram of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention; FIG. 本発明の実施の形態に係る画像形成装置のCISの模式図である。1 is a schematic diagram of a CIS of an image forming apparatus according to an embodiment of the invention; FIG. 本発明の実施の形態に係る画像形成装置のディスプレイに表示される画像の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of an image displayed on the display of the image forming apparatus according to the embodiment of the invention; 本発明の実施の形態に係る画像形成装置の印刷ジョブ実行時におけるジョブ情報の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of job information when a print job is executed by the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention; 本発明の実施の形態に係る画像形成装置の表裏オート調整情報の一例を示す図である。4 is a diagram showing an example of front/back automatic adjustment information of the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention; FIG. 本発明の実施の形態に係る画像形成装置によって形成される調整用チャートの一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of an adjustment chart formed by the image forming apparatus according to the embodiment of the invention; 本発明の実施の形態に係る画像形成装置が行う表裏オート調整を示す模式図である。FIG. 3 is a schematic diagram showing front/back automatic adjustment performed by the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention; 本発明の実施の形態に係る画像形成装置が実行する画像形成処理のフロー図である。4 is a flowchart of image forming processing executed by the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention; FIG. 本発明の実施の形態に係る画像形成装置が実行する表裏オート調整処理のフロー図である。4 is a flow diagram of front/back automatic adjustment processing executed by the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention; FIG. 本発明の実施の形態に係る画像形成装置が実行する中断時間間隔判断処理のフロー図である。FIG. 7 is a flow diagram of interruption time interval determination processing executed by the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention;

以下、実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments will be described in detail with reference to the drawings.

<画像処理システムの構成>
本発明の実施の形態に係る画像形成装置101を含む画像処理システム1の構成について、図1を参照しながら、詳細に説明する。
<Configuration of image processing system>
A configuration of an image processing system 1 including an image forming apparatus 101 according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIG.

画像処理システム1は、画像形成装置101と、外部コントローラ102と、クライアントPersonal Computer(以下、「クライアントPC」と記載する)103と、を有している。 The image processing system 1 has an image forming apparatus 101 , an external controller 102 , and a client personal computer (hereinafter referred to as “client PC”) 103 .

画像形成装置101は、例えば、複合機又はマルチファンクションペリフェラル(MFP)等である。画像形成装置101は、印刷装置107を含む複数の異なる機能を有する装置が接続されて構成されており、製本等の複雑な印刷処理を行う。複数の異なる機能を有する装置は、ここでは印刷装置107及びフィニッシャ109を例示する。 The image forming apparatus 101 is, for example, a multi-function peripheral (MFP) or the like. The image forming apparatus 101 is configured by connecting a plurality of apparatuses having different functions, including a printing apparatus 107, and performs complicated print processing such as bookbinding. Devices having multiple different functions are exemplified here by the printing device 107 and the finisher 109 .

印刷装置107は、装置本体の下部に設けられている給紙部(図1では図示を省略)から給送されるシートに対して、現像剤(例えばトナー)を用いて画像を形成する。印刷装置107は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)及びブラック(K)の各色の画像をシートに重畳してフルカラーの画像をシートに形成する。印刷装置107は、画像を形成したシートをフィニッシャ109に搬送する。 The printing device 107 forms an image using a developer (for example, toner) on a sheet fed from a paper feeding unit (not shown in FIG. 1) provided at the bottom of the device main body. The printing device 107 superimposes yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K) images on a sheet to form a full-color image on the sheet. The printing apparatus 107 conveys the image-formed sheet to the finisher 109 .

フィニッシャ109は、印刷装置107より搬送されてくる画像が形成されたシートを積載する。フィニッシャ109は、例えば印刷装置107から搬送されてくるシートにステープル処理を実行する。 A finisher 109 stacks sheets on which images are formed and conveyed from the printing apparatus 107 . A finisher 109 staples sheets conveyed from the printing apparatus 107, for example.

外部コントローラ102は、例えば、画像処理コントローラ、デジタルフロントエンド(DFE)又はプリントサーバ等である。外部コントローラ102は、外部LAN104を介して、クライアントPC103に接続される。外部コントローラ102は、クライアントPC103から画像データを含む印刷ジョブを受け付けて、受け付けた印刷ジョブに基づいてデータ解析及びラスタライズ処理を行い、画像形成装置101に対して画像データに基づく印刷(画像形成)を指示する。 The external controller 102 is, for example, an image processing controller, a digital front end (DFE), or a print server. The external controller 102 is connected to the client PC 103 via the external LAN 104 . The external controller 102 receives a print job including image data from the client PC 103, performs data analysis and rasterization processing based on the received print job, and performs printing (image formation) based on the image data to the image forming apparatus 101. instruct.

なお、外部コントローラ102、クライアントPC103、印刷装置107及びフィニッシャ109の各々の構成の詳細については後述する。 Details of the configuration of each of the external controller 102, client PC 103, printing apparatus 107, and finisher 109 will be described later.

画像形成装置101と外部コントローラ102とは、内部LAN(Local Area Network)105とビデオケーブル106とを介して、通信可能に接続されている。 The image forming apparatus 101 and the external controller 102 are communicably connected via an internal LAN (Local Area Network) 105 and a video cable 106 .

クライアントPC103には、画像データを外部コントローラ102で処理可能な印刷記述言語に変換する機能を有するプリンタドライバがインストールされている。クライアントPC103は、ユーザが各種アプリケーションを実行することにより、外部コントローラ102に対してプリンタドライバを介して画像データを含む印刷ジョブを送信して印刷を指示する。 The client PC 103 is installed with a printer driver having a function of converting image data into a print description language that can be processed by the external controller 102 . When the user executes various applications, the client PC 103 transmits a print job including image data to the external controller 102 via the printer driver and instructs printing.

なお、上記の構成を有する画像処理システム1は、画像形成装置101に外部コントローラ102が接続された構成を有しているが、これに限らず、外部コントローラ102は必ずしも必要ではない。例えば、画像形成装置101と外部コントローラ102とが一体であると共に、画像形成装置101が外部LAN104を介してクライアントPC103から直接画像データを含む印刷ジョブを取得する構成であってもよい。この場合に、画像形成装置101は、外部コントローラ102で行われているデータ解析及びラスタライズ処理を行う。 Note that the image processing system 1 having the above configuration has a configuration in which the external controller 102 is connected to the image forming apparatus 101, but the configuration is not limited to this, and the external controller 102 is not necessarily required. For example, the image forming apparatus 101 and the external controller 102 may be integrated, and the image forming apparatus 101 may acquire print jobs including image data directly from the client PC 103 via the external LAN 104 . In this case, the image forming apparatus 101 performs the data analysis and rasterization processing performed by the external controller 102 .

また、外部コントローラ102と画像形成装置101とは、内部LAN105及びビデオケーブル106により接続されているが、印刷に必要なデータの送受信が行える構成であればよく、例えばビデオケーブル106のみで接続されていてもよい。 The external controller 102 and the image forming apparatus 101 are connected by the internal LAN 105 and the video cable 106, but they may be connected only by the video cable 106, for example, as long as they can transmit and receive data necessary for printing. may

<外部コントローラの構成>
本発明の実施の形態に係る画像形成装置101と接続する外部コントローラ102の構成について、図2を参照しながら、詳細に説明する。
<External controller configuration>
A configuration of the external controller 102 connected to the image forming apparatus 101 according to the embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIG.

外部コントローラ102は、CPU208と、メモリ209と、ストレージ210と、キーボード211と、ディスプレイ212と、LANインタフェース(以下、「I/F」と記載する)213と、LANI/F214と、ビデオI/F215と、を備えている。CPU208、メモリ209、ストレージ210、キーボード211、ディスプレイ212、LANI/F213、LANI/F214及びビデオI/F215は、システムバス216を介して相互に通信可能に接続されている。 The external controller 102 includes a CPU 208, a memory 209, a storage 210, a keyboard 211, a display 212, a LAN interface (hereinafter referred to as "I/F") 213, a LAN I/F 214, and a video I/F 215. and have. The CPU 208 , memory 209 , storage 210 , keyboard 211 , display 212 , LAN I/F 213 , LAN I/F 214 and video I/F 215 are communicably connected to each other via a system bus 216 .

CPU208は、ストレージ210に格納されているコンピュータプログラムを実行することにより、LANI/F213より入力される印刷ジョブに基づいて外部コントローラ102の動作を制御する。具体的には、CPU208は、LANI/F213より入力される印刷ジョブに含まれている画像データに対してRIP処理を行い、RIP処理した画像データをビデオI/F215に出力して画像形成装置101への画像データの送信等の処理を行う。CPU208は、LANI/F213より入力される印刷ジョブに基づいて設定した印刷設定をLANI/F214に出力する。 The CPU 208 controls operations of the external controller 102 based on print jobs input from the LAN I/F 213 by executing computer programs stored in the storage 210 . Specifically, the CPU 208 performs RIP processing on image data included in a print job input from the LAN I/F 213 , outputs the RIP-processed image data to the video I/F 215 , and outputs the RIP-processed image data to the image forming apparatus 101 . It performs processing such as transmission of image data to The CPU 208 outputs to the LAN I/F 214 print settings set based on the print job input from the LAN I/F 213 .

メモリ209は、CPU208が各種処理を実行する際のワークエリアとして機能する。メモリ209は、例えば、揮発性のRAM(Random Access Memory)、不揮発性のROM(Read Only Memory)、ストレージ又はUSB(Universal Serial Bus)メモリを用いることができる。メモリ209は、上記に限らず、データ又はプログラムを保持するための記憶装置であればよい。 The memory 209 functions as a work area when the CPU 208 executes various processes. The memory 209 can use, for example, a volatile RAM (Random Access Memory), a nonvolatile ROM (Read Only Memory), a storage, or a USB (Universal Serial Bus) memory. The memory 209 is not limited to the above, and may be any storage device for holding data or programs.

ストレージ210は、コンピュータプログラムを予め格納している。 The storage 210 stores computer programs in advance.

キーボード211は、ユーザインタフェースであり、ユーザからの各種設定ための入力又は操作を受け付ける入力装置である。 The keyboard 211 is a user interface and an input device that receives inputs or operations for various settings from the user.

ディスプレイ212は、ユーザインタフェースであり、外部コントローラ102の実行アプリケーションの情報を静止画又は動画により表示する出力装置である。 The display 212 is a user interface, and is an output device that displays information on the application executed by the external controller 102 in the form of still images or moving images.

LANI/F213は、外部LAN104を介してクライアントPC103に接続されており、クライアントPC103との間の通信を制御する。LANI/F213は、クライアントPC103から印刷ジョブを取得して、取得した印刷ジョブをCPU208に出力する。 A LAN I/F 213 is connected to the client PC 103 via the external LAN 104 and controls communication with the client PC 103 . LAN I/F 213 acquires a print job from client PC 103 and outputs the acquired print job to CPU 208 .

LANI/F214は、内部LAN105を介して印刷装置107に接続されており、印刷装置107との間の通信を制御する。LANI/F214は、CPU208により設定された印刷設定を印刷装置107に送信する。 A LAN I/F 214 is connected to the printer 107 via the internal LAN 105 and controls communication with the printer 107 . A LAN I/F 214 transmits print settings set by the CPU 208 to the printing apparatus 107 .

ビデオI/F215は、ビデオケーブル106を介して印刷装置107に接続されており、印刷装置107との間の通信を制御する。ビデオI/F215は、CPU208より入力される画像データを印刷装置107に送信する。 A video I/F 215 is connected to the printing device 107 via the video cable 106 and controls communication with the printing device 107 . A video I/F 215 transmits image data input from the CPU 208 to the printing device 107 .

<クライアントPCの構成>
本発明の実施の形態に係る画像形成装置101と接続するクライアントPC103の構成について、図2を参照しながら、詳細に説明する。
<Configuration of client PC>
A configuration of the client PC 103 connected to the image forming apparatus 101 according to the embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIG.

クライアントPCは、CPU201と、メモリ202と、ストレージ203と、キーボード204と、ディスプレイ205と、LANI/F206と、を備えている。CPU201、メモリ202、ストレージ203、キーボード204、ディスプレイ205及びLANI/F206は、システムバス207を介して相互に通信可能に接続されている。 The client PC has a CPU 201 , a memory 202 , a storage 203 , a keyboard 204 , a display 205 and a LAN I/F 206 . The CPU 201 , memory 202 , storage 203 , keyboard 204 , display 205 and LAN I/F 206 are connected via a system bus 207 so as to be able to communicate with each other.

CPU201は、ストレージ203に格納されているコンピュータプログラムを実行することにより、クライアントPC103の動作を制御する。具体的には、CPU201は、キーボード204より入力される電気信号に基づいて画像データを作成する。CPU201は、ユーザによるキーボード204の操作に応じて印刷ジョブを作成して、作成した印刷ジョブを画像データと共にLANI/F206に出力する。 The CPU 201 controls operations of the client PC 103 by executing computer programs stored in the storage 203 . Specifically, the CPU 201 creates image data based on electrical signals input from the keyboard 204 . The CPU 201 creates a print job according to the user's operation of the keyboard 204 and outputs the created print job together with the image data to the LAN I/F 206 .

メモリ202は、CPU201が各種処理を実行する際のワークエリアとして機能する。メモリ202は、例えば、揮発性のRAM(Random Access Memory)、不揮発性のROM(Read Only Memory)、ストレージ又はUSB(Universal Serial Bus)メモリを用いることができる。なお、メモリ202は、上記に限らず、データ又はプログラムを保持するための記憶装置であればよい。 The memory 202 functions as a work area when the CPU 201 executes various processes. The memory 202 can use, for example, a volatile RAM (Random Access Memory), a nonvolatile ROM (Read Only Memory), a storage, or a USB (Universal Serial Bus) memory. Note that the memory 202 is not limited to the above, and may be any storage device for holding data or programs.

ストレージ203は、コンピュータプログラムを予め格納している。 The storage 203 stores computer programs in advance.

キーボード204は、ユーザインタフェースであり、ユーザによる指示を受け付ける入力装置である。キーボード204は、ユーザによる指示に応じた電気信号をCPU201に出力する。 The keyboard 204 is a user interface and an input device that receives instructions from the user. The keyboard 204 outputs an electrical signal to the CPU 201 according to the user's instruction.

ディスプレイ205は、ユーザインタフェースであり、クライアントPC103の実行アプリケーションの情報を静止画又は動画により表示する出力装置である。 A display 205 is a user interface, and is an output device that displays information of an application executed by the client PC 103 in the form of still images or moving images.

LANI/F206は、外部LAN104を介して外部コントローラ102に接続されており、外部コントローラ102との間の通信を制御する。LANI/F206は、CPU201より入力された印刷ジョブにCPU201より入力された画像データを含めて印刷ジョブを送信する。 LAN I/F 206 is connected to external controller 102 via external LAN 104 and controls communication with external controller 102 . The LAN I/F 206 transmits the print job input from the CPU 201 including the image data input from the CPU 201 .

<印刷装置の構成>
本発明の実施の形態に係る画像形成装置101の印刷装置107の構成について、図2及び図3を参照しながら、詳細に説明する。
<Configuration of printing device>
A configuration of the printing device 107 of the image forming apparatus 101 according to the embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. 2 and 3. FIG.

印刷装置107は、通信I/F217と、LANI/F218と、ビデオI/F220と、ストレージ221と、CPU222と、メモリ223と、操作部224と、ディスプレイ225と、を備えている。また、印刷装置107は、露光部227と、作像部228と、定着部229と、給紙部230と、画像読取部231と、画像処理部232と、タイマ251と、温度センサ252と、を備えている。 The printing device 107 includes a communication I/F 217 , a LAN I/F 218 , a video I/F 220 , a storage 221 , a CPU 222 , a memory 223 , an operation section 224 and a display 225 . The printing apparatus 107 also includes an exposure unit 227, an image forming unit 228, a fixing unit 229, a paper feeding unit 230, an image reading unit 231, an image processing unit 232, a timer 251, a temperature sensor 252, It has

また、印刷装置107は、第1給紙デッキ301と、第2給紙デッキ302と、一次転写ローラ310と、第1定着器311と、第2定着器313と、を備えている。更に、印刷装置107は、Contact Image Sensor(以下、「CIS」と記載する)321と、CIS322と、フラッパ324と、排出トレイ328と、を備えている。 The printing device 107 also includes a first paper feeding deck 301 , a second paper feeding deck 302 , a primary transfer roller 310 , a first fixing device 311 and a second fixing device 313 . Further, the printing device 107 includes a contact image sensor (hereinafter referred to as “CIS”) 321 , CIS 322 , flapper 324 and discharge tray 328 .

通信I/F217は、通信ケーブル249を介してフィニッシャ109に接続されており、フィニッシャ109との間の通信を制御する。通信I/F217は、印刷装置107とフィニッシャ109とにより協働で動作する場合に、情報又はデータをフィニッシャ109に送信又はフィニッシャ109より受信する。 A communication I/F 217 is connected to the finisher 109 via a communication cable 249 and controls communication with the finisher 109 . The communication I/F 217 transmits information or data to or receives information or data from the finisher 109 when the printing apparatus 107 and the finisher 109 operate cooperatively.

LANI/F218は、内部LAN105を介して外部コントローラ102に接続されており、外部コントローラ102との間の通信を制御する。LANI/F218は、外部コントローラ102より印刷設定を受信してCPU222に出力する。 LAN I/F 218 is connected to external controller 102 via internal LAN 105 and controls communication with external controller 102 . LAN I/F 218 receives print settings from external controller 102 and outputs them to CPU 222 .

ビデオI/F220は、ビデオケーブル106を介して外部コントローラ102に接続されており、外部コントローラ102との間の通信を制御する。ビデオI/F220は、形成する画像を表す画像データを外部コントローラ102より受信してCPU222に出力する。 Video I/F 220 is connected to external controller 102 via video cable 106 and controls communication with external controller 102 . Video I/F 220 receives image data representing an image to be formed from external controller 102 and outputs the data to CPU 222 .

ストレージ221は、コンピュータプログラムを予め格納している。 The storage 221 stores computer programs in advance.

制御手段としてのCPU222は、ストレージ221に格納されているコンピュータプログラムを実行することにより、画像処理又は印刷の制御を包括的に行う。CPU222は、後述の画像形成処理を実行することにより、LANI/F218より入力される印刷設定と、ビデオI/F220より入力される画像データと、に基づいて、露光部227、作像部228、定着部229及び給紙部230を制御する。 A CPU 222 as a control unit comprehensively controls image processing or printing by executing a computer program stored in the storage 221 . The CPU 222 executes an image forming process, which will be described later, based on the print settings input from the LAN I/F 218 and the image data input from the video I/F 220, so that the exposure unit 227, image forming unit 228, It controls the fixing unit 229 and the paper feeding unit 230 .

CPU222は、後述の表裏オート調整処理を実行することにより、画像読取部231を制御して、シートに形成される調整用画像を読み取らせ、画像読取部231による調整用画像の読取結果に基づいて画像形成条件を生成する。CPU222は、画像読取部231により読み取った調整用画像の読取結果に基づいて、画像形成条件を生成する生成手段として機能する。 The CPU 222 executes front/back automatic adjustment processing, which will be described later, to control the image reading unit 231 to read the adjustment image formed on the sheet, and based on the result of reading the adjustment image by the image reading unit 231 . Generate image forming conditions. The CPU 222 functions as generating means for generating image forming conditions based on the result of reading the adjustment image read by the image reading section 231 .

CPU222は、タイマ251より入力されるカウント値により現在の日付と時刻とを取得する。タイマ251は、時間を計時する計時手段として機能する。CPU222は、温度センサ252より入力される測定結果により、環境条件の一つである機内温度を取得する。なお、CPU222は、環境条件として、温度の他に湿度を取得してもよい。 The CPU 222 acquires the current date and time from the count value input from the timer 251 . The timer 251 functions as time measuring means for measuring time. The CPU 222 acquires the internal temperature, which is one of the environmental conditions, from the measurement result input from the temperature sensor 252 . In addition, CPU222 may acquire humidity other than temperature as an environmental condition.

メモリ223は、CPU222が各種処理を実行する際のワークエリアとして機能する。メモリ223は、例えば、揮発性のRAM(Random Access Memory)、不揮発性のROM(Read Only Memory)、ストレージ又はUSB(Universal Serial Bus)メモリを用いることができる。メモリ223は、上記に限らず、データ又はプログラムを保持するための記憶装置であればよい。 The memory 223 functions as a work area when the CPU 222 executes various processes. The memory 223 can use, for example, a volatile RAM (Random Access Memory), a nonvolatile ROM (Read Only Memory), a storage, or a USB (Universal Serial Bus) memory. The memory 223 is not limited to the above, and may be any storage device for holding data or programs.

操作部224は、ユーザインタフェースであり、ユーザからの各種設定の入力又は操作の指示を受け付ける入力装置である。操作部224は、例えば各種入力キー又はタッチパネルである。 The operation unit 224 is a user interface and an input device that receives input of various settings or operation instructions from the user. The operation unit 224 is, for example, various input keys or a touch panel.

ディスプレイ225は、ユーザインタフェースであり、画像形成装置101の設定情報又は印刷ジョブの処理状況(ステータス情報)を表示する出力装置である。ディスプレイ225は、印刷装置107の上部に設けられている。 A display 225 is a user interface, and is an output device that displays setting information of the image forming apparatus 101 or the processing status (status information) of a print job. A display 225 is provided on the top of the printing device 107 .

露光部227は、画像形成部304、画像形成部305、画像形成部306及び画像形成部307を備えている。 The exposure unit 227 includes an image forming unit 304 , an image forming unit 305 , an image forming unit 306 and an image forming unit 307 .

画像形成部304は、ブラック(K)の画像(トナー像)を形成する。 The image forming unit 304 forms a black (K) image (toner image).

画像形成部305は、シアン(C)の画像(トナー像)を形成する。 The image forming unit 305 forms a cyan (C) image (toner image).

画像形成部306は、マゼンタ(M)の画像(トナー像)を形成する。 The image forming unit 306 forms a magenta (M) image (toner image).

画像形成部307は、イエロー(Y)の画像(トナー像)を形成する。 The image forming unit 307 forms a yellow (Y) image (toner image).

画像形成部304、画像形成部305、画像形成部306及び画像形成部307は、何れも図示しない感光体と、帯電ワイヤと、光源と、を備えている。 The image forming units 304, 305, 306, and 307 each include a photoreceptor, a charging wire, and a light source (not shown).

感光体は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)及びブラック(K)の4色に対応して4つ設けられている。4つの感光体には、それぞれ異なる色の画像に対応した静電潜像が形成される。 Four photoreceptors are provided corresponding to four colors of yellow (Y), magenta (M), cyan (C) and black (K). Electrostatic latent images corresponding to images of different colors are formed on the four photoreceptors.

帯電ワイヤは、感光体に静電潜像を形成するために感光体の表面を均一な負電位に帯電させる。なお、帯電ワイヤの代わりに、帯電ローラを設けてもよい。 A charging wire charges the surface of the photoreceptor to a uniform negative potential to form an electrostatic latent image on the photoreceptor. A charging roller may be provided instead of the charging wire.

光源は、画像処理部232より入力される画像データに基づくレーザ光を出力し、帯電ワイヤによって一様に帯電された感光体の表面をレーザ光によって走査して露光する。感光体には、レーザ光が照射された位置の電位が変動して表面に静電潜像が形成される。感光体は、ベルト状の弾性部材の表面に感光層が形成された感光ベルト、又はシリンダの表面に感光層が形成された感光ドラムである。 The light source outputs laser light based on image data input from the image processing unit 232, and scans and exposes the surface of the photosensitive member uniformly charged by the charging wire with the laser light. An electrostatic latent image is formed on the surface of the photoreceptor by varying the potential at the position irradiated with the laser beam. The photoreceptor is a photoreceptor belt in which a photoreceptor layer is formed on the surface of a belt-like elastic member, or a photoreceptor drum in which a photoreceptor layer is formed on the surface of a cylinder.

作像部228は、露光部227の感光体に形成したトナー像をシートに転写する。作像部228は、中間転写ベルト308と、二次転写ローラ309と、何れも図示しない現像器、転写ユニット及びトナー補給部と、を備えている。 The image forming unit 228 transfers the toner image formed on the photosensitive member of the exposure unit 227 onto a sheet. The image forming section 228 includes an intermediate transfer belt 308, a secondary transfer roller 309, and a developing device, transfer unit, and toner supply section, all of which are not shown.

中間転写ベルト308は、図3において時計回りに回転する。中間転写ベルト308には、画像形成部307、画像形成部306、画像形成部305及び画像形成部304の順に画像形成部307、画像形成部306、画像形成部305及び画像形成部304よりトナー像が重畳されて転写される。中間転写ベルト308には、トナー像が重畳されて転写されることにより、フルカラーのトナー像が形成される。中間転写ベルト308は、回転することによりトナー像を二次転写ローラ309へ搬送する。 The intermediate transfer belt 308 rotates clockwise in FIG. Toner images are transferred onto the intermediate transfer belt 308 from the image forming unit 307 , the image forming unit 306 , the image forming unit 305 and the image forming unit 304 in this order. are superimposed and transferred. A full-color toner image is formed on the intermediate transfer belt 308 by superimposing and transferring the toner images. The intermediate transfer belt 308 conveys the toner image to the secondary transfer roller 309 by rotating.

二次転写ローラ309には、トナー像が搬送されるタイミングに合わせて、シートが搬送される。二次転写ローラ309は、正電位が印加されることにより、搬送されてきたシートに中間転写ベルト308上のフルカラーのトナー像を転写させる。 A sheet is conveyed to the secondary transfer roller 309 in synchronization with the timing at which the toner image is conveyed. The secondary transfer roller 309 transfers the full-color toner image on the intermediate transfer belt 308 to the conveyed sheet by applying a positive potential.

現像器は、現像シリンダから負極性に帯電したトナーを、感光体の表面に形成されている静電潜像に付着させてトナー像を形成する。現像器は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)及びブラック(K)の4色に対応して4つ設けられている。現像器は、対応する色のトナーにより感光体上の静電潜像を可視像化する。 The developing device attaches negatively charged toner from the developing cylinder to the electrostatic latent image formed on the surface of the photoreceptor to form a toner image. Four developing devices are provided corresponding to four colors of yellow (Y), magenta (M), cyan (C) and black (K). The developer visualizes the electrostatic latent image on the photoreceptor with toner of the corresponding color.

定着部229は、作像部228より搬送されてくるシート上のトナー像を加熱及び加圧してシートにトナー像を溶融固着させることにより、シートに画像を形成する。 The fixing unit 229 heats and presses the toner image on the sheet conveyed from the image forming unit 228 to melt and fix the toner image on the sheet, thereby forming an image on the sheet.

定着部229は、第1定着器311と、第2定着器313と、を備えている。 The fixing section 229 includes a first fixing device 311 and a second fixing device 313 .

第1定着器311は、トナー像が転写されているシートを加熱及び加圧して、シートにトナー像を溶融及び圧着させることにより、トナー像をシートに定着させる定着処理を行う。第1定着器311は、トナー像を定着させたシートを第2定着器313又は搬送経路312に搬送する。 The first fixing device 311 heats and presses the sheet on which the toner image has been transferred to melt and press the toner image onto the sheet, thereby performing a fixing process of fixing the toner image onto the sheet. The first fixing device 311 conveys the sheet on which the toner image is fixed to the second fixing device 313 or the conveying path 312 .

第2定着器313は、第1定着器311と同一構成であり、第1定着器311よりもシートの搬送方向の下流側に配置されている。第2定着器313は、第1定着器311より搬送されてくるシートに対して、シート上の画像に対するグロスの付加及び定着性の確保を行い、グロスの付加及び定着性の確保を行ったシートを搬送経路314に搬送する。第2定着器313は、シートの種類又は画像形成処理の内容によっては使用されないことがある。 The second fixing device 313 has the same configuration as the first fixing device 311 and is arranged downstream of the first fixing device 311 in the sheet conveying direction. The second fixing device 313 applies gloss to the image on the sheet and ensures fixability of the sheet conveyed from the first fixing device 311, and performs gloss addition and fixability on the sheet. are transported to the transport path 314 . The second fixing device 313 may not be used depending on the type of sheet or the contents of the image forming process.

給紙部230は、第1給紙デッキ301、第2給紙デッキ302及び搬送経路303を備えており、シートの給送動作を制御する。 The sheet feeding unit 230 includes a first sheet feeding deck 301, a second sheet feeding deck 302, and a transport path 303, and controls sheet feeding operations.

第1給紙デッキ301は、シートを収容することが可能である。 The first sheet feeding deck 301 can accommodate sheets.

第2給紙デッキ302は、第1給紙デッキ301と異なる種類のシートを収容することが可能である。 The second sheet feeding deck 302 can accommodate different types of sheets than the first sheet feeding deck 301 .

搬送経路303には、第1給紙デッキ301又は第2給紙デッキ302に収容されているシートのうちの最上位の一枚のシートが分離されて給送される。 The uppermost sheet among the sheets accommodated in the first sheet feeding deck 301 or the second sheet feeding deck 302 is separated and fed to the conveying path 303 .

読取手段としての画像読取部231は、CPU222の指示に基づいて、搬送されるシートに形成された画像を読み取り、読み取った画像の画像データを画像処理部232に出力する。画像読取部231は、CIS321とCIS322とを備えている。 An image reading unit 231 serving as reading means reads an image formed on a conveyed sheet based on an instruction from the CPU 222 and outputs image data of the read image to the image processing unit 232 . The image reading unit 231 has a CIS 321 and a CIS 322 .

CIS321は、搬送経路323に設けられており、搬送経路323を搬送されるシートの上面の画像を読み取る光学センサである。 The CIS 321 is an optical sensor that is provided on the conveying path 323 and reads an image of the upper surface of the sheet conveyed on the conveying path 323 .

CIS322は、搬送経路323に設けられており、搬送経路323を挟んでCIS321に対向して配置されている。CIS322は、搬送経路323を搬送されるシートの下面の画像を読み取る光学センサである。なお、画像読取部231の構成の詳細については後述する。 The CIS 322 is provided on the transport path 323 and arranged to face the CIS 321 with the transport path 323 interposed therebetween. The CIS 322 is an optical sensor that reads the image of the bottom surface of the sheet conveyed on the conveying path 323 . The details of the configuration of the image reading unit 231 will be described later.

画像処理部232には、画像読取部231より画像データが入力される。画像処理部232は、RGBの色空間からYMCKの色空間に画像データを変換すると共に、YMCKの色空間に変換した画像データに対してスクリーン処理を行う。画像処理部232は、スクリーン処理を行った画像データを露光部227に出力する。 Image data is input from the image reading unit 231 to the image processing unit 232 . The image processing unit 232 converts the image data from the RGB color space to the YMCK color space, and performs screen processing on the image data converted to the YMCK color space. The image processing unit 232 outputs the screen-processed image data to the exposure unit 227 .

タイマ251は、時刻をカウントしてカウント値をCPU222に出力する。 The timer 251 counts time and outputs a count value to the CPU 222 .

温度センサ252は、印刷装置107の機内温度を測定して測定結果をCPU222に出力する。 A temperature sensor 252 measures the internal temperature of the printing apparatus 107 and outputs the measurement result to the CPU 222 .

一次転写ローラ310は、中間転写ベルト308を挟んで感光体に対向する位置に設けられている。一次転写ローラ310は、正電位が印加されることにより、4つの感光体のそれぞれからトナー像を中間転写ベルト308に重畳させて転写させる。 A primary transfer roller 310 is provided at a position facing the photosensitive member with the intermediate transfer belt 308 interposed therebetween. The primary transfer roller 310 is applied with a positive potential to superimpose and transfer the toner images from the four photoreceptors onto the intermediate transfer belt 308 .

フラッパ324は、シートの搬送経路323から下流搬送経路325への搬送と、搬送経路323から排出経路326への搬送と、を切り替える。 The flapper 324 switches between sheet transport from the transport path 323 to the downstream transport path 325 and transport from the transport path 323 to the discharge path 326 .

排出トレイ328には、排出経路326に搬送されたシートが排出される。 The sheet conveyed to the discharge path 326 is discharged to the discharge tray 328 .

印刷装置107には、搬送経路314と搬送経路312とが合流する箇所のシートの搬送方向の下流側に、搬送経路315と反転経路316とが設けられている。また、搬送経路315のシートの搬送方向の下流側には、搬送経路323が配置されている。 The printing apparatus 107 is provided with a transport path 315 and a reversing path 316 on the downstream side of the sheet transport direction where the transport paths 314 and 312 merge. A transport path 323 is arranged downstream of the transport path 315 in the sheet transport direction.

上記の構成を有する印刷装置107において、片面印刷の場合又は両面印刷で両面に画像が形成された場合に、シートは、搬送経路315へ搬送される。 In the printing apparatus 107 having the above configuration, the sheet is conveyed to the conveying path 315 in the case of single-sided printing or in the case of double-sided printing in which images are formed on both sides.

また、両面印刷が指示される場合に、シートは、反転経路316へ搬送され、反転経路316で搬送方向が反転して両面搬送経路317へ搬送される。これにより、シートは、画像が形成された面(第1面)が反転される。そして、シートは、両面搬送経路317を経由して搬送経路303へ搬送され、二次転写ローラ309及び定着部229を通過する。これにより、シートには、第1面とは異なる第2面に画像が形成される。 When double-sided printing is instructed, the sheet is conveyed to a reversing path 316 where the conveying direction is reversed and conveyed to a double-sided conveying path 317 . As a result, the surface (first surface) on which the image is formed on the sheet is reversed. Then, the sheet is conveyed to the conveying path 303 via the double-sided conveying path 317 and passes through the secondary transfer roller 309 and the fixing section 229 . As a result, an image is formed on the second side of the sheet, which is different from the first side.

<フィニッシャの構成>
本発明の実施の形態に係る画像形成装置101のフィニッシャ109の構成について、図2及び図3を参照しながら、詳細に説明する。
<Finisher configuration>
The configuration of the finisher 109 of the image forming apparatus 101 according to the embodiment of the invention will be described in detail with reference to FIGS. 2 and 3. FIG.

フィニッシャ109は、通信I/F241と、CPU242と、メモリ243と、排紙制御部244と、スタックトレイ332と、搬送センサ333と、搬送センサ334と、搬送センサ335と、搬送センサ336と、を備えている。通信I/F241、CPU242、メモリ243及び排紙制御部244は、システムバス245を介して相互に通信可能に接続されている。 The finisher 109 includes a communication I/F 241 , a CPU 242 , a memory 243 , a paper ejection control unit 244 , a stack tray 332 , a transport sensor 333 , a transport sensor 334 , a transport sensor 335 , and a transport sensor 336 . I have. The communication I/F 241 , CPU 242 , memory 243 and paper ejection control unit 244 are connected via a system bus 245 so as to be able to communicate with each other.

通信I/F241は、通信ケーブル249を介して印刷装置107に接続されており、印刷装置107との間の通信を制御する。通信I/F241は、フィニッシャ109と印刷装置107とが協働で動作する場合に、CPU242より入力される情報又はデータを印刷装置107に送信すると共に、印刷装置107より情報又はデータを受信してCPU242に出力する。 A communication I/F 241 is connected to the printer 107 via a communication cable 249 and controls communication with the printer 107 . The communication I/F 241 transmits information or data input from the CPU 242 to the printing device 107 and receives information or data from the printing device 107 when the finisher 109 and the printing device 107 operate cooperatively. Output to the CPU 242 .

CPU242は、メモリ243に格納されている制御プログラムを実行する。CPU242は、制御プログラムを実行することにより、搬送センサ333、搬送センサ334、搬送センサ335及び搬送センサ336より入力される電気信号に基づいて、排紙に必要な各種制御を行って排紙制御部244の動作を指示する。 The CPU 242 executes control programs stored in the memory 243 . By executing the control program, the CPU 242 performs various controls necessary for paper discharge based on electrical signals input from the transport sensor 333, the transport sensor 334, the transport sensor 335, and the transport sensor 336. It directs H.244 operations.

メモリ243は、制御プログラムを格納していると共に、CPU242が各種処理を実行する際のワークエリアとして機能する。メモリ243は、例えば、揮発性のRAM(Random Access Memory)、不揮発性のROM(Read Only Memory)、ストレージ又はUSB(Universal Serial Bus)メモリを用いることができる。メモリ243は、上記に限らず、データ又はプログラムを保持するための記憶装置であればよい。 The memory 243 stores control programs and functions as a work area when the CPU 242 executes various processes. The memory 243 can use, for example, a volatile RAM (Random Access Memory), a nonvolatile ROM (Read Only Memory), a storage, or a USB (Universal Serial Bus) memory. The memory 243 is not limited to the above, and may be any storage device for holding data or programs.

排紙制御部244は、CPU242からの指示に基づいて、搬送されたシートを排出する制御を行う。 The sheet ejection control unit 244 performs control to eject the conveyed sheet based on an instruction from the CPU 242 .

スタックトレイ332は、搬送経路331を搬送されて排出されるシートを積載する。 A stack tray 332 stacks sheets conveyed through the conveying path 331 and discharged.

搬送センサ333、搬送センサ334、搬送センサ335及び搬送センサ336は、搬送経路331を搬送されるシートの通過を検知して、検知結果に応じた電気信号をCPU242に出力する。 The conveying sensor 333 , the conveying sensor 334 , the conveying sensor 335 , and the conveying sensor 336 detect passage of the sheet conveyed on the conveying path 331 and output an electric signal according to the detection result to the CPU 242 .

<画像読取部の構成>
本発明の実施の形態に係る画像形成装置101の画像読取部231の構成について、図2から図4を参照しながら、詳細に説明する。
<Configuration of Image Reading Unit>
A configuration of the image reading unit 231 of the image forming apparatus 101 according to the embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. 2 to 4. FIG.

画像読取部231は、CIS321と、CIS322と、を備えている。 The image reading unit 231 has a CIS 321 and a CIS 322 .

CIS321は、光源となるLED(Light Emitting Diode)350と、受光部となる読取センサ351と、白色基準板352と、を備えている。 The CIS 321 includes an LED (Light Emitting Diode) 350 as a light source, a reading sensor 351 as a light receiving portion, and a white reference plate 352 .

LED350は、搬送経路323を搬送されるシートが読取位置に到達したタイミングで、シートの上面に光を照射する。 The LED 350 irradiates the upper surface of the sheet with light at the timing when the sheet conveyed on the conveying path 323 reaches the reading position.

読取センサ351には、シートの搬送方向に直交する方向のCIS321の主走査方向に沿って、図示しない複数の受光素子(光電変換素子)が配列されている。読取センサ351は、LED350よりシートに照射された光のシートによる反射光を、複数の受光素子によって受光する。読取センサ351の複数の受光素子は、受光した反射光の強度に応じた出力値(電気信号)をCPU222に出力することにより、シートに形成された画像を読み取る。 In the reading sensor 351, a plurality of light receiving elements (photoelectric conversion elements) (not shown) are arranged along the main scanning direction of the CIS 321, which is perpendicular to the sheet conveying direction. The reading sensor 351 receives light emitted from the LED 350 onto the sheet and reflected by the sheet using a plurality of light receiving elements. The plurality of light receiving elements of the reading sensor 351 read the image formed on the sheet by outputting to the CPU 222 an output value (electrical signal) corresponding to the intensity of the received reflected light.

白色基準板352は、CIS321のシェーディング補正時に用いられる校正部材(基準部材)である。 A white reference plate 352 is a calibration member (reference member) used for shading correction of the CIS 321 .

上記の構成を有するCIS321において、LED350及び読取センサ351は、シェーディング補正時に白色基準板352を読み取ることができる位置に移動する。又は、白色基準板352は、シェーディング補正時にLED350及び読取センサ351の読取位置に移動する。CIS321に対しては、読取センサ351による白色基準板352の読取結果に基づいてシェーディング補正が行われる。そのため、CIS321は、シェーディング補正時にはシートに形成された画像を読み取ることができない。 In the CIS 321 having the above configuration, the LED 350 and the reading sensor 351 move to positions where the white reference plate 352 can be read during shading correction. Alternatively, the white reference plate 352 moves to the reading position of the LED 350 and the reading sensor 351 during shading correction. Shading correction is performed on the CIS 321 based on the reading result of the white reference plate 352 by the reading sensor 351 . Therefore, the CIS 321 cannot read the image formed on the sheet during shading correction.

CIS322は、光源となるLED353と、受光部となる読取センサ354と、白色基準板355と、を備えている。 The CIS 322 includes an LED 353 that serves as a light source, a reading sensor 354 that serves as a light receiving portion, and a white reference plate 355 .

LED353は、搬送経路323を搬送されるシートが読取位置に到達したタイミングで、シートの下面に光を照射する。 The LED 353 irradiates the lower surface of the sheet with light at the timing when the sheet conveyed on the conveying path 323 reaches the reading position.

読取センサ354には、シートの搬送方向に直交する方向のCIS322の主走査方向に沿って、図示しない複数の受光素子(光電変換素子)が配列されている。読取センサ354は、LED353よりシートに照射された光のシートによる反射光を、複数の受光素子によって受光する。読取センサ354の複数の受光素子は、受光した反射光の強度に応じた出力値(電気信号)をCPU222に出力することにより、シートに形成された画像を読み取る。 In the reading sensor 354, a plurality of light receiving elements (photoelectric conversion elements) (not shown) are arranged along the main scanning direction of the CIS 322, which is perpendicular to the sheet conveying direction. The reading sensor 354 receives light emitted from the LED 353 onto the sheet and reflected by the sheet using a plurality of light receiving elements. The plurality of light receiving elements of the reading sensor 354 read the image formed on the sheet by outputting to the CPU 222 an output value (electrical signal) corresponding to the intensity of the received reflected light.

白色基準板355は、CIS322のシェーディング補正時に用いられる校正部材(基準部材)である。 A white reference plate 355 is a calibration member (reference member) used for shading correction of the CIS 322 .

上記の構成を有するCIS322において、LED353及び読取センサ354は、シェーディング補正時に白色基準板355を読み取ることができる位置に移動する。又は、白色基準板355は、シェーディング補正時にLED353及び読取センサ354の読取位置に移動する。CIS322に対しては、読取センサ354による白色基準板355の読取結果に基づいてシェーディング補正が行われる。そのため、CIS322は、シェーディング補正時にはシートに形成された画像を読み取ることができない。 In the CIS 322 having the above configuration, the LED 353 and the reading sensor 354 move to positions where the white reference plate 355 can be read during shading correction. Alternatively, the white reference plate 355 moves to the reading position of the LED 353 and reading sensor 354 during shading correction. Shading correction is performed on the CIS 322 based on the reading result of the white reference plate 355 by the reading sensor 354 . Therefore, the CIS 322 cannot read the image formed on the sheet during shading correction.

なお、画像読取部231は、CIS321及びCIS322によって構成される場合に限らず、CCD又はCMOSセンサにより実現することもできる。 Note that the image reading unit 231 is not limited to being configured by the CIS 321 and CIS 322, and can be implemented by a CCD or CMOS sensor.

<画像形成装置の動作>
本発明の実施の形態に係る画像形成装置101の動作について、詳細に説明する。
<Operation of Image Forming Apparatus>
The operation of the image forming apparatus 101 according to the embodiment of the invention will be described in detail.

印刷装置107は、シートの両面に画像形成条件を調整するための調整用画像を形成する。ここで、調整用画像が形成されたシートを調整用チャートという。 The printing device 107 forms adjustment images for adjusting image forming conditions on both sides of the sheet. Here, the sheet on which the adjustment image is formed is called an adjustment chart.

印刷装置107は、調整用画像をシートに印刷して調整用チャートを作成し、CIS321及びCIS322により調整用画像を読み取る。CIS321及びCIS322による調整用画像の読取画像は、メモリ223に格納される。CPU222は、メモリ223を参照して、CIS321及びCIS322による読取画像を解析して、解析結果を画像形成条件にフィードバックして画像形成条件を生成する。 The printing device 107 prints the adjustment image on a sheet to create an adjustment chart, and the CIS 321 and CIS 322 read the adjustment image. The read image of the adjustment image by the CIS 321 and CIS 322 is stored in the memory 223 . The CPU 222 refers to the memory 223, analyzes the images read by the CIS 321 and the CIS 322, feeds back the analysis results to the image forming conditions, and generates the image forming conditions.

ここで、生成される画像形成条件としては、幾何特性を調整するためのパラメータ、画像濃度を調整するためのパラメータ又は色ずれを調整するためのパラメータである。画像の幾何特性を調整するためのパラメータとは、例えば、直角度又はシートに対する画像の印字位置等である。また、調整用チャートに形成される調整用画像は、幾何特性を検知するための画像、画像濃度を検知するための画像、又は色ずれを検知するための画像である。 Here, the generated image forming conditions include parameters for adjusting geometric characteristics, parameters for adjusting image density, and parameters for adjusting color misregistration. The parameters for adjusting the geometric properties of the image are, for example, the perpendicularity or the printing position of the image with respect to the sheet. Further, the adjustment image formed on the adjustment chart is an image for detecting geometric characteristics, an image for detecting image density, or an image for detecting color misregistration.

CPU222は、幾何特性を調整するためのパラメータを生成する場合に、メモリ223を参照して、CIS321及びCIS322による読取画像を解析して幾何特性を検知する。そして、CPU222は、検知した幾何特性と理想的な幾何特性とに基づいてパラメータを生成して、生成したパラメータに基づいて画像データに画像処理を施すことによりシートに形成される画像の幾何特性を調整する。 When generating parameters for adjusting the geometrical characteristics, the CPU 222 refers to the memory 223 and analyzes the images read by the CIS 321 and the CIS 322 to detect the geometrical characteristics. Then, the CPU 222 generates parameters based on the detected geometric characteristics and the ideal geometric characteristics, and performs image processing on the image data based on the generated parameters to determine the geometric characteristics of the image formed on the sheet. adjust.

具体的には、例えば、印刷装置107の機内温度が上昇した場合には、印刷装置107の機内温度が低い場合と比較して、シートに形成される画像の幾何特性が変動する。 Specifically, for example, when the temperature inside the printing apparatus 107 rises, the geometric characteristics of the image formed on the sheet fluctuate compared to when the temperature inside the printing apparatus 107 is low.

このような場合に、CPU222は、検知した幾何特性が理想的な幾何特性になるように画像データにアフィン変換を行って、表裏面の画像の幾何特性を最適に補正するための補正値を調整する。CPU222は、補正値を用いてシートに画像を形成することにより、シートに形成される画像の幾何特性を制御する。これにより、印刷装置107は、機内温度の変動によって引き起こされる画像の幾何特性の変動を抑制することができる。 In such a case, the CPU 222 performs affine transformation on the image data so that the detected geometric characteristics become ideal geometric characteristics, and adjusts correction values for optimally correcting the geometric characteristics of the front and back images. do. The CPU 222 controls the geometric characteristics of the image formed on the sheet by forming the image on the sheet using the correction values. As a result, the printing apparatus 107 can suppress variations in geometric characteristics of images caused by variations in the internal temperature.

また、CPU222は、画像濃度を検知するための調整用画像を形成した場合に、CIS321又はCIS322の読取結果に基づいて画像濃度の変動を抑制するための画像形成条件を生成する。CPU222は、生成した画像形成条件に基づいて露光部227の光源の強度を制御することにより、画像濃度を理想的な画像濃度に調整する。 Further, the CPU 222 generates image forming conditions for suppressing variations in image density based on the reading result of the CIS 321 or CIS 322 when forming an adjustment image for detecting image density. The CPU 222 adjusts the image density to an ideal image density by controlling the intensity of the light source of the exposure unit 227 based on the generated image forming conditions.

または、CPU222は、CIS321又はCIS322の読取結果に基づいて画像濃度の変動を抑制するための1次元の階調補正テーブルを生成する。CPU222は、生成した階調補正テーブルに基づいて画像データを変換する。印刷装置107は、CPU222により変換された画像データに基づいてシートに画像を形成することにより、画像濃度を理想的な画像濃度に調整する。 Alternatively, the CPU 222 generates a one-dimensional gradation correction table for suppressing variations in image density based on the reading result of the CIS 321 or CIS 322 . The CPU 222 converts the image data based on the generated gradation correction table. The printing apparatus 107 adjusts the image density to an ideal image density by forming an image on a sheet based on the image data converted by the CPU 222 .

また、CPU222は、色ずれを検知するための調整用画像を形成した場合に、CIS321又はCIS322の読取結果に基づいて色ずれを抑制するための画像形成条件を生成する。CPU222は、生成した画像形成条件に基づいて露光部227により感光体に形成される画像の位置を制御することにより、色ずれを補正する。 Further, the CPU 222 generates an image forming condition for suppressing color shift based on the reading result of the CIS 321 or CIS 322 when an adjustment image for detecting color shift is formed. The CPU 222 corrects the color misregistration by controlling the position of the image formed on the photosensitive member by the exposure unit 227 based on the generated image forming conditions.

調整用画像は、ユーザ画像とは異なるシートに調整用チャートとして印刷される形式、又はユーザ画像と同じシートに印刷される形式のいずれであってもよい。ここで、ユーザ画像とは、クライアントPC103から転送された画像データに含まれる画像である。 The adjustment image may be printed as an adjustment chart on a sheet different from the user image, or may be printed on the same sheet as the user image. Here, the user image is an image included in image data transferred from the client PC 103 .

CPU222は、調整用チャートを印刷する場合に、受信した画像データより印刷枚数が所定枚数Nに達する度にNページ目のユーザ画像とN+1ページ目のユーザ画像との間に調整用チャートが挿入された画像データを作成する。また、CPU222は、ユーザ画像と同じシートに調整用画像を形成する場合に、シートの断裁領域に調整用画像を形成することが好ましい。調整用画像を裁断領域に形成することにより、断裁処理によって裁断領域が裁断されるため、調整用画像を成果物から容易に除去することができる。 When printing the adjustment chart, the CPU 222 inserts the adjustment chart between the user image of the Nth page and the user image of the (N+1)th page each time the number of printed sheets reaches a predetermined number N from the received image data. create the image data. Further, when forming the adjustment image on the same sheet as the user image, the CPU 222 preferably forms the adjustment image in the cutting area of the sheet. By forming the adjustment image in the cutting area, the cutting area is cut by the cutting process, so the adjustment image can be easily removed from the product.

また、印刷装置107は、調整用チャートとして印刷する形式の場合に、印刷ジョブに応じた成果物に調整用チャートが混入しないように、成果物から調整用チャートを除外する。 In addition, in the case of printing as an adjustment chart, the printing apparatus 107 excludes the adjustment chart from the output so that the adjustment chart is not included in the output according to the print job.

具体的には、印刷装置107は、フラッパ324を搬送経路323から排出経路326に搬送されるように切り替える。そして、印刷装置107は、CIS321及びCIS322により調整用画像が読み取られた調整用チャートを、搬送経路323及び排出経路326を経由して排出トレイ328に排出する。また、印刷装置107は、シートが調整用チャートではない場合に、フラッパ324を搬送経路323から下流搬送経路325に搬送されるように切り替える。そして、印刷装置107は、シートを搬送経路323から下流搬送経路325に搬送する。 Specifically, the printing apparatus 107 switches the flapper 324 from the transport path 323 to the ejection path 326 . Then, the printing apparatus 107 discharges the adjustment chart from which the adjustment images are read by the CIS 321 and CIS 322 to the discharge tray 328 via the transport path 323 and the discharge path 326 . Further, the printing apparatus 107 switches the flapper 324 so that the sheet is conveyed from the conveying path 323 to the downstream conveying path 325 when the sheet is not the adjustment chart. The printing apparatus 107 then conveys the sheet from the conveying path 323 to the downstream conveying path 325 .

下流搬送経路325に搬送されたシートは、フィニッシャ109に受け渡される。 The sheet conveyed to the downstream conveying path 325 is delivered to the finisher 109 .

フィニッシャ109は、印刷装置107から受け渡されたシートを、搬送経路331を経由してスタックトレイ332に積載する。CPU242は、シート搬送の開始後から所定時間経過してもシートの搬送方向の先端又は後端が搬送センサ333、搬送センサ334、搬送センサ335又は搬送センサ336により検知されない場合に、搬送ジャムが発生したと判断する。この場合に、CPU242は、フィニッシャ109内で搬送ジャム(搬送異常)が発生したことを印刷装置107へ通知する。 The finisher 109 stacks the sheets delivered from the printing apparatus 107 on the stack tray 332 via the transport path 331 . The CPU 242 determines that a transport jam occurs when the transport sensor 333, the transport sensor 334, the transport sensor 335, or the transport sensor 336 does not detect the leading edge or the trailing edge of the sheet in the transport direction even after a predetermined time has elapsed since the start of sheet transport. judge that it did. In this case, the CPU 242 notifies the printing apparatus 107 that a transport jam (transport error) has occurred in the finisher 109 .

印刷装置107は、フィニッシャ109から搬送ジャムの発生の通知を取得した場合に、調整用チャートであるか否かにかかわらず、フラッパ324を排出経路326側に切り替えて、機内のすべてのシート(残留紙)を排出トレイ328へ排出する。残留紙が排出トレイ328に排出されることにより、ユーザにおけるジャム処理の負荷を軽減することができる。 When the printing apparatus 107 receives a notification of the occurrence of a transport jam from the finisher 109, it switches the flapper 324 to the side of the discharge path 326 regardless of whether it is an adjustment chart or not, and prints all the sheets (remaining sheets) in the machine. paper) is ejected to the ejection tray 328 . By discharging the residual paper to the discharge tray 328, the user's load of jam processing can be reduced.

<表裏オート調整の設定方法>
本発明の実施の形態に係る画像形成装置101における表裏オート調整の設定方法について、図5を参照しながら、詳細に説明する。
<How to set both sides auto adjustment>
A setting method for front/back automatic adjustment in the image forming apparatus 101 according to the embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIG.

図5において、図5(a)は、初期画面であり、図5(b)は、応用モードの選択画面であり、図5(c)は、表裏オート調整の設定画面であり、図5(d)は、調整頻度選択画面であり、図5(e)は、調整間隔設定画面であり、図5(f)は、初期画面である。 5, FIG. 5(a) is an initial screen, FIG. 5(b) is an application mode selection screen, FIG. 5(c) is a front/back auto adjustment setting screen, and FIG. 5d) is an adjustment frequency selection screen, FIG. 5(e) is an adjustment interval setting screen, and FIG. 5(f) is an initial screen.

画像形成装置101は、表裏オート調整処理を実行して表裏オート調整を行うことにより、画像形成条件の補正値を印刷中に自動的に設定可能となっている。表裏オート調整の設定画面は、CPU222の制御によりディスプレイ225に表示される。ユーザは、操作部224により設定画面から表裏オート調整を設定することができる。ユーザは、印刷の実行を指示する前に表裏オート調整の設定を行うことができる。 The image forming apparatus 101 can automatically set the correction values of the image forming conditions during printing by executing the front/back automatic adjustment process and performing the front/back automatic adjustment. A setting screen for front/back auto adjustment is displayed on the display 225 under the control of the CPU 222 . The user can set front/back auto adjustment from the setting screen using the operation unit 224 . The user can set the front/back auto adjustment before instructing execution of printing.

具体的には、ユーザが図5(a)に示す初期画面からソフトキーである「応用モード」を選択した場合に、CPU222は、ディスプレイ225に図5(b)に示す応用モードの選択画面を表示する。 Specifically, when the user selects the soft key "applied mode" from the initial screen shown in FIG. 5(a), the CPU 222 displays the application mode selection screen shown in FIG. indicate.

ユーザが応用モードの選択画面からソフトキーである「調整」を選択した場合に、CPU222は、ディスプレイ225に図5(c)に示す表裏オート調整の設定画面を表示する。 When the user selects the soft key “Adjustment” from the application mode selection screen, the CPU 222 displays the front/back auto adjustment setting screen shown in FIG. 5C on the display 225 .

ユーザが表裏オート調整の設定画面からソフトキーである「設定する」を選択した場合に、CPU222は、ディスプレイ225に図5(d)に示す調整頻度選択画面を表示する。 When the user selects the soft key "Set" from the front/back auto adjustment setting screen, the CPU 222 causes the display 225 to display the adjustment frequency selection screen shown in FIG. 5(d).

ユーザが調整頻度選択画面からソフトキーである「リアルタイム」を選択した場合に、CPU222は、全ページに調整用画像を形成する動作モードを設定する。また、ユーザが調整頻度選択画面からソフトキーである「調整間隔」を選択した場合に、CPU222は、ディスプレイ225に図5(e)に示す調整間隔設定画面を表示する。 When the user selects the soft key "real time" from the adjustment frequency selection screen, the CPU 222 sets an operation mode for forming adjustment images on all pages. When the user selects the soft key “adjustment interval” from the adjustment frequency selection screen, the CPU 222 displays the adjustment interval setting screen shown in FIG.

ユーザが調整間隔設定画面のテンキーにより調整間隔の枚数を入力してソフトキーである「OK」を押下した場合に、CPU222は、表裏オート調整を有効にする。図5(e)の場合には、調整間隔の枚数に10枚が設定されている。CPU222は、設定された調整間隔の枚数毎に調整用チャートを作成して表裏オート調整を行うことにより、画像形成条件を調整する。 When the user inputs the number of sheets for the adjustment interval using the ten keys on the adjustment interval setting screen and presses the soft key "OK", the CPU 222 enables the front/back auto adjustment. In the case of FIG. 5E, the number of sheets in the adjustment interval is set to 10 sheets. The CPU 222 adjusts the image forming conditions by creating an adjustment chart for each number of sheets in the set adjustment interval and performing front/back auto adjustment.

なお、ユーザが図5(c)に示す表裏オート調整の設定画面からソフトキーである「解除する」を選択した場合に、CPU222は、表裏オート調整を無効にする。 Note that when the user selects the soft key "cancel" from the front/back auto adjustment setting screen shown in FIG. 5(c), the CPU 222 disables the front/back auto adjustment.

表裏オート調整が設定された場合に、CPU222は、ディスプレイ225に図5(f)に示す初期画面を表示する。この初期画面は、印字ボタン601及び割込ボタン602を備えている。 When front/back auto adjustment is set, the CPU 222 displays an initial screen shown in FIG. This initial screen has a print button 601 and an interrupt button 602 .

ユーザが印字ボタン601を押下した場合に、CPU222は、印刷を実行する。表裏オート調整が有効である場合に、CPU222は、調整間隔に設定された枚数毎に調整用チャートを作成する。また、表裏オート調整が無効である場合に、CPU222は、表裏オート調整を行わない。 When the user presses the print button 601, the CPU 222 executes printing. When the front/back auto adjustment is enabled, the CPU 222 creates an adjustment chart for each number of sheets set in the adjustment interval. Further, when the front/back automatic adjustment is disabled, the CPU 222 does not perform the front/back automatic adjustment.

このような表裏オート調整は、割込処理である割込印刷ジョブの場合にも設定可能である。ユーザが印刷中に割込ボタン602を押下した場合には、割込印刷ジョブの設定が行われる。割込ボタン602の押下後、ユーザは、表裏オート調整を有効にして調整間隔を所定の枚数(例えば5枚)に設定して印字ボタン601を押下する。これにより、割込印刷ジョブによる印刷中において所定の枚数毎(例えば5枚毎)に調整用チャートが作成される。 Such automatic front/back adjustment can also be set for an interrupt print job, which is an interrupt process. If the user presses the interrupt button 602 during printing, an interrupt print job is set. After pressing the interrupt button 602 , the user activates the front/back auto adjustment, sets the adjustment interval to a predetermined number of sheets (for example, 5), and presses the print button 601 . As a result, an adjustment chart is created every predetermined number of sheets (for example, every five sheets) during printing by an interrupt print job.

<印刷ジョブ実行時の情報>
本発明の実施の形態に係る画像形成装置101における印刷ジョブ実行時の情報について、詳細に説明する。
<Information when executing a print job>
Information when executing a print job in the image forming apparatus 101 according to the embodiment of the present invention will be described in detail.

印刷ジョブ実行時の情報としては、ジョブ情報と表裏オート調整情報とがある。まず、ジョブ情報について、図6を参照しながら、詳細に説明する。 Information for executing a print job includes job information and front/back auto adjustment information. First, job information will be described in detail with reference to FIG.

ジョブ情報は、印刷装置107に対する印刷ジョブ又は割込印刷ジョブの入力に応じてCPU222によりメモリ223に格納される。 Job information is stored in the memory 223 by the CPU 222 in response to input of a print job or an interrupt print job to the printing apparatus 107 .

ジョブ情報は、ジョブIDにより管理され、図6に示すように、給紙デッキID、調整間隔の枚数、表裏オート調整フラグ、割込印字フラグ及び前のジョブIDを含んでいる。 The job information is managed by a job ID, and includes the paper feed deck ID, the number of sheets in the adjustment interval, the front/back auto adjustment flag, the interrupt print flag, and the previous job ID, as shown in FIG.

給紙デッキIDは、入力された印刷ジョブによってシートを給紙する給紙デッキを示している。調整間隔の枚数は、図5(e)に示す調整間隔設定画面により設定された調整間隔の枚数である。表裏オート調整フラグは、表裏オート調整の有効又は無効といった設定状態を示している。例えば、表裏オート調整フラグには、表裏オート調整が有効である場合には「1」が設定され、表裏オート調整が無効である場合には「0」が設定される。 The paper feed deck ID indicates a paper feed deck that feeds sheets according to the input print job. The number of sheets in the adjustment interval is the number of sheets in the adjustment interval set on the adjustment interval setting screen shown in FIG. 5(e). The front/back automatic adjustment flag indicates a setting state such as whether the front/back automatic adjustment is enabled or disabled. For example, the front/back automatic adjustment flag is set to "1" when the front/back automatic adjustment is enabled, and is set to "0" when the front/back automatic adjustment is disabled.

割込印字フラグは、割込印刷ジョブが入力されたか否かを示す。例えば、割込み印字フラグには、割込印刷ジョブが入力された場合には「1」が設定され、割込印刷ジョブが入力されていない場合には「0」が設定される。前のジョブIDは、割込印刷ジョブが入力された場合における割り込まれた印刷ジョブのジョブIDである。 The interrupt print flag indicates whether or not an interrupt print job has been input. For example, the interrupt print flag is set to "1" when an interrupt print job is input, and is set to "0" when no interrupt print job is input. The previous job ID is the job ID of the interrupted print job when the interrupt print job is input.

続いて、表裏オート調整情報について、図7を参照しながら、詳細に説明する。 Next, the front/back automatic adjustment information will be described in detail with reference to FIG.

表裏オート調整情報は、第1給紙デッキ301の表裏オート調整情報から第n(nは2以上の整数)給紙デッキの表裏オート調整情報を含んでいる。図3に示す印刷装置107の場合には、nは2である。 The front/back auto adjustment information includes front/back auto adjustment information for the first paper feed deck 301 to front/back auto adjustment information for the n-th (n is an integer equal to or greater than 2) paper feed deck. In the case of the printing device 107 shown in FIG. 3, n is two.

第1給紙デッキ301の表裏オート調整情報は、第1給紙デッキID801、表裏レジ主走査オフセット値802、表裏レジ副走査オフセット値803、調整実行枚数804、調整実行時間805及び調整実行温度806を含んでいる。 The front/back automatic adjustment information of the first paper feeding deck 301 includes a first paper feeding deck ID 801, a front/back registration main scanning offset value 802, a front/back registration sub-scanning offset value 803, an adjustment execution number of sheets 804, an adjustment execution time 805, and an adjustment execution temperature 806. contains.

第1給紙デッキID801は、第1給紙デッキ301に対する表裏オート調整情報であることを示している。 The first paper feed deck ID 801 indicates that the front/back auto adjustment information is for the first paper feed deck 301 .

表裏レジ主走査オフセット値802及び表裏レジ副走査オフセット値803は、給紙デッキ毎の補正値である。表裏レジ主走査オフセット値802及び表裏レジ副走査オフセット値803は、幾何特性の補正値である場合に、シートの表裏面それぞれの画像の書き出し位置を調整(オフセット)する補正値である。表裏オート調整で調整される補正値は、第1給紙デッキ301の表裏オート調整情報から第n給紙デッキの表裏オート調整情報までの給紙デッキ毎に設定される。給紙デッキ毎の補正値は、例えば表裏オート調整情報としてメモリ223に格納される。 A front/back registration main scanning offset value 802 and a front/back registration sub-scanning offset value 803 are correction values for each paper feed deck. The front/back registration main scanning offset value 802 and the front/back registration sub-scanning offset value 803 are correction values for adjusting (offset) the image writing position for each of the front and back surfaces of the sheet when they are correction values for geometric characteristics. The correction value adjusted by the front/back automatic adjustment is set for each paper feeding deck from the front/back automatic adjustment information of the first paper feeding deck 301 to the front/back automatic adjustment information of the n-th paper feeding deck. The correction value for each paper feed deck is stored in the memory 223 as front/back auto adjustment information, for example.

CPU222は、印刷処理の開始のタイミングで表裏オート調整情報を読み出す。例えば、第1給紙デッキ301からシートを給紙する印刷ジョブの場合に、CPU222は、第1給紙デッキID801の表裏レジ主走査オフセット値802及び表裏レジ副走査オフセット値803をメモリ223より読み出す。そして、CPU222は、読み出した表裏レジ主走査オフセット値802及び表裏レジ副走査オフセット値803に基づいて、画像の書き出し位置をオフセットする。読み出された表裏レジ主走査オフセット値802及び表裏レジ副走査オフセット値803は、調整用画像の読取結果に基づいて更新される。 The CPU 222 reads the front/back auto adjustment information at the timing of starting the printing process. For example, in the case of a print job that feeds sheets from the first paper feed deck 301, the CPU 222 reads out the front/back registration main scanning offset value 802 and the front/back registration sub-scanning offset value 803 of the first paper feeding deck ID 801 from the memory 223. . Then, the CPU 222 offsets the image writing position based on the front/back registration main scanning offset value 802 and the front/back registration sub-scanning offset value 803 that have been read. The readout front/back registration main scanning offset value 802 and front/back registration subscanning offset value 803 are updated based on the result of reading the adjustment image.

調整実行枚数804は、表裏オート調整を実行した時点での印刷総積算枚数である。 The number of sheets to be adjusted 804 is the total cumulative number of printed sheets at the time when the front/back auto adjustment is executed.

CPU222は、印刷装置107の印刷総積算枚数をカウントして、カウントした印刷総積算枚数を調整実行枚数804とする。 The CPU 222 counts the total number of printed sheets of the printing apparatus 107 and sets the counted total number of printed sheets as the adjusted number of sheets 804 .

調整実行時間805は、表裏オート調整を実行した時点でCPU222がタイマ251から取得した時刻を保持させる。 The adjustment execution time 805 holds the time that the CPU 222 acquired from the timer 251 when the front/back automatic adjustment was executed.

調整実行温度806は、表裏オート調整を実行した時点でCPU222が温度センサ252から取得した機内温度の測定結果を保持させる。 The adjustment execution temperature 806 holds the measurement result of the internal temperature obtained by the CPU 222 from the temperature sensor 252 when the front/back automatic adjustment is executed.

なお、第n給紙デッキの表裏オート調整情報は、第1給紙デッキ301の表裏オート調整情報と同様であるのでその詳細な説明を省略する。 Note that the front/back automatic adjustment information for the n-th paper feeding deck is the same as the front/back automatic adjustment information for the first paper feeding deck 301, so a detailed description thereof will be omitted.

<調整用画像>
本発明の実施の形態に係る画像形成装置101が形成する調整用画像について、図8を参照しながら、詳細に説明する。図8に示す調整用画像は、幾何特性を調整するための調整用画像である。
<Adjustment image>
An adjustment image formed by the image forming apparatus 101 according to the embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIG. The adjustment image shown in FIG. 8 is an adjustment image for adjusting geometric characteristics.

表裏オート調整が有効に設定されている場合に、CPU222は、調整間隔に設定された枚数毎に、シートに調整用画像を印刷して調整用チャートを作成する。調整用チャートの調整用画像は、例えば図8に示すように調整用チャートの4隅に形成される。なお、ユーザ画像と共に形成される調整用画像も図8に示すようにユーザ画像の4隅に形成される。 When the front/back auto adjustment is enabled, the CPU 222 creates an adjustment chart by printing an adjustment image on a sheet every number of sheets set in the adjustment interval. The adjustment images of the adjustment chart are formed at the four corners of the adjustment chart, as shown in FIG. 8, for example. Note that the adjustment images formed together with the user image are also formed at the four corners of the user image as shown in FIG.

調整用チャートの調整用画像はCIS321により読み取られ、調整用チャートの裏目の調整用画像はCIS322により読み取られる。CPU222は、CIS321及びCIS322による調整用画像の読取結果に基づいて、基準位置からの調整用画像のズレ量を算出し、算出したズレ量を補正する幾何特性の補正値を決定する。 The CIS 321 reads the adjustment image of the adjustment chart, and the CIS 322 reads the backside adjustment image of the adjustment chart. The CPU 222 calculates the displacement amount of the adjustment image from the reference position based on the reading result of the adjustment image by the CIS 321 and CIS 322, and determines the geometric characteristic correction value for correcting the calculated displacement amount.

CPU222は、決定した幾何特性の補正値によりメモリ223に格納されている表裏オート調整情報を更新する。例えば、CPU222は、第1給紙デッキ301から給紙する場合に、メモリ223に格納されている表裏オート調整情報の表裏レジ主走査オフセット値802及び表裏レジ副走査オフセット値803を更新する。 The CPU 222 updates the front/back automatic adjustment information stored in the memory 223 with the determined correction value of the geometric characteristic. For example, when paper is fed from the first paper feed deck 301 , the CPU 222 updates the front/back registration main scanning offset value 802 and the front/back registration sub-scanning offset value 803 of the front/back auto adjustment information stored in the memory 223 .

<表裏オート調整>
本発明の実施の形態に係る画像形成装置101が行う表裏オート調整について、図9を参照しながら、詳細に説明する。
<Both sides auto adjustment>
The automatic front/back adjustment performed by the image forming apparatus 101 according to the embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIG.

図9において、図9(a)は、表裏オート調整が有効に設定された印刷ジョブAの印刷途中に表裏オート調整を実行する場合において、中断が入らない一般的な場合を示している。図9(b)は、表裏オート調整が有効に設定された印刷ジョブA印刷後の表裏オート調整の実行中に調整用チャートの印刷が中断された場合において、中断から復帰するまでの時間が所定時間以上の場合を示している。図9(c)は、表裏オート調整が有効に設定された印刷ジョブA印刷後の表裏オート調整の実行中に調整用チャートの印刷が中断された場合において、中断から復帰するまでの時間が所定時間未満の場合を示している。 In FIG. 9, FIG. 9(a) shows a general case in which there is no interruption when performing front/back auto adjustment during printing of print job A for which front/back auto adjustment is enabled. FIG. 9B shows that when printing of the adjustment chart is interrupted during execution of front/back auto adjustment after printing job A for which front/back auto adjustment is enabled, the time required to return from the interruption is predetermined. Indicates the case of more than an hour. FIG. 9C shows that when printing of the adjustment chart is interrupted during execution of front/back auto adjustment after printing job A for which front/back auto adjustment is enabled, the time required to return from the interruption is predetermined. Less than hours are indicated.

図9では、印刷ジョブ間に割込ませる調整用チャート(割込調整用チャート)が3枚挿入されて後続の印刷ジョブが実行される場合を例に説明する。なお、調整用チャートの挿入枚数は、3枚に限らず、調整用チャートを用いた表裏オート調整の結果として得られる補正値(表裏補正値)が成果物に反映されるのであれば、何枚でもよい。 FIG. 9 illustrates an example in which three adjustment charts (interruption adjustment charts) to be interrupted between print jobs are inserted and subsequent print jobs are executed. Note that the number of adjustment charts to be inserted is not limited to three, and can be any number of sheets as long as the correction value (front/back correction value) obtained as a result of the front/back auto adjustment using the adjustment chart is reflected in the product. It's okay.

まず、表裏オート調整が有効に設定された印刷ジョブAの印刷途中に表裏オート調整を実行する場合において、中断が入らない一般的な場合について、図9(a)を用いて説明する。 First, a general case in which there is no interruption when executing front/back auto adjustment during printing of print job A for which front/back auto adjustment is enabled will be described with reference to FIG. 9(a).

ユーザがディスプレイ225を見て操作部224によって調整間隔を100枚に設定した場合には、印刷ジョブAの前回の調整から101ページ目の印刷の実行前に、調整用チャートが3枚挿入されて、その後に101ページ目以降の印刷が実行される。 When the user looks at the display 225 and sets the adjustment interval to 100 sheets using the operation unit 224, three adjustment charts are inserted before the execution of the printing of the 101st page from the previous adjustment of print job A. , and then the 101st and subsequent pages are printed.

ここで100ページ目までの補正値が「3」であった場合において、3枚の調整用チャートを用いて算出された補正値は、101ページ目以降に適用される。図9(a)では、3枚の調整用チャートを用いて算出された補正値が「5」であり、算出された補正値「5」を、101ページ目の補正値に適用する。このような補正値を用いることにより、最適な画像形成条件によって成果物の印字が行われる。 Here, when the correction value up to the 100th page is "3", the correction value calculated using the three adjustment charts is applied to the 101st page and thereafter. In FIG. 9A, the correction value calculated using the three adjustment charts is "5", and the calculated correction value "5" is applied to the correction value of the 101st page. By using such correction values, printing of the product is performed under optimum image forming conditions.

なお、図9(a)では、調整直後の101ページ目から補正値を適用した。しかしながら、例えばシートの搬送路が長く機内に複数枚の搬送中のシートが存在する場合等の調整直後のシートからの補正値の適用が難しい場合には、105ページ目等の調整の少し後から補正値を適用してもよい。 In FIG. 9A, the correction values are applied from the 101st page immediately after adjustment. However, if it is difficult to apply the correction value from the sheet immediately after adjustment, such as when the sheet conveying path is long and there are a plurality of sheets being conveyed inside the machine, the A correction value may be applied.

続いて、印刷ジョブの途中に割込ませる調整用チャートを用いた表裏オート調整を実施している最中に、装置に起因する中断が発生した場合における、中断からの復帰後の動作について、図9(b)及び図9(c)を用いて説明する。 Next, the operation after returning from the interruption caused by the device during the front/back auto adjustment using the adjustment chart that is interrupted in the middle of the print job is shown in the figure. 9(b) and FIG. 9(c).

ここで、装置に起因する中断は、第1給紙デッキ301若しくは第2給紙デッキ302に収容されているシートが無くなった場合、又は現像剤であるトナーが無くなった場合等により発生する。または、装置に起因する中断は、排出トレイ328若しくはスタックトレイ332にシートが満載となった場合、又はシートの搬送におけるジャムが発生した場合等により発生する。なお、装置に起因する中断は、上記の場合に限らず、印刷が中断する要因となる事象であれば何でもよい。 Here, the interruption caused by the apparatus occurs when the sheets accommodated in the first sheet feeding deck 301 or the second sheet feeding deck 302 run out, or when the toner, which is the developer, runs out. Alternatively, interruption caused by the device occurs when the discharge tray 328 or the stack tray 332 is full of sheets, or when a jam occurs during sheet conveyance. Note that the interruption caused by the apparatus is not limited to the above case, and any event that causes printing to be interrupted may be used.

最初に、表裏オート調整が有効に設定された印刷ジョブA印刷後の表裏オート調整の実行中に調整用チャートの印刷が中断された場合において、中断から復帰するまでの時間が所定時間以上の場合ついて、図9(b)を用いて説明する。 First, when the printing of the adjustment chart is interrupted during the execution of both sides auto adjustment after printing job A for which both sides auto adjustment is enabled, and the time from interruption to recovery is longer than a predetermined time. This will be explained with reference to FIG. 9(b).

CPU222は、印刷ジョブAの100ページ目の印刷後の表裏オート調整において、補正値を算出中に中断した場合に、タイマ251の計時結果に基づいて中断時から復帰時までの中断時間を決定する。具体的には、CPU222は、メモリ223に保存されている中断時の時刻と、タイマ251から得られる復帰時の時刻と、の差分から中断時間を算出して決定する。 When the front/back auto adjustment after printing the 100th page of print job A is interrupted during calculation of the correction value, the CPU 222 determines the interruption time from the time of interruption to the time of recovery based on the timing result of the timer 251. . Specifically, the CPU 222 calculates and determines the interruption time from the difference between the interruption time saved in the memory 223 and the return time obtained from the timer 251 .

CPU222は、決定した中断時間が所定時間以上である場合に、復帰後の印刷ジョブAの101ページ目の印刷の前に、再び調整用チャートを挿入して最初から表裏オート調整した後に、印刷ジョブAの101ページ目の印刷を実行する。所定時間は、ここでは1時間を例示する。この場合において、CPU222は、画像処理システム1の構成、環境温度若しくはジョブ種類等の印刷条件、又は給紙デッキの用紙無し等の中断条件に応じて、調整用チャートを用いて表裏オート調整を行うか否かを決めてもよい。 When the determined interruption time is longer than or equal to the predetermined time, the CPU 222 inserts the adjustment chart again before printing the 101st page of the print job A after returning, performs front/back auto adjustment from the beginning, and then executes the print job. The 101st page of A is printed. The predetermined time is exemplified here as one hour. In this case, the CPU 222 performs front/back auto adjustment using the adjustment chart according to the configuration of the image processing system 1, printing conditions such as the environmental temperature or job type, or interruption conditions such as no paper in the paper feed deck. You can decide whether or not

図9(b)では、復帰後に挿入された3枚の調整用チャートを用いて算出された補正値が「6」であり、算出された補正値「6」を、101ページ目の補正値に適用する。このような補正値を用いることにより、最適な画像形成条件によって成果物の印字が行われる。 In FIG. 9B, the correction value calculated using the three adjustment charts inserted after returning is "6", and the calculated correction value "6" is used as the correction value for the 101st page. Apply. By using such correction values, printing of the product is performed under optimum image forming conditions.

次に、表裏オート調整が有効に設定された印刷ジョブA印刷後の表裏オート調整の実行中に調整用チャートの印刷が中断された場合において、中断から復帰するまでの時間が所定時間未満の場合ついて、図9(c)を用いて説明する。 Next, when the printing of the adjustment chart is interrupted during the execution of the front/back auto adjustment after printing the print job A for which the front/back auto adjustment is enabled, and the time taken to return from the interruption is less than the predetermined time. This will be explained with reference to FIG. 9(c).

CPU222は、決定した中断時間が所定時間未満の場合に、中断直前に実施していた表裏オート調整の結果から得られた補正値を用いて、印刷ジョブAの101ページ目の印刷を実行する。所定時間は、ここでは1時間を例示する。なお、中断時間は、上記の図9(b)の場合と同様の方法によって算出することができる。 When the determined interruption time is less than the predetermined time, the CPU 222 executes printing of the 101st page of print job A using the correction value obtained from the result of the front/back automatic adjustment performed immediately before the interruption. The predetermined time is exemplified here as one hour. The interruption time can be calculated by the same method as in the case of FIG. 9(b).

図9(c)では、中断直前に実施していた表裏オート調整において調整用チャートを用いて算出された補正値が「5」であり、算出された補正値「5」を、101ページ目の補正値に適用する。このような補正値を用いることにより、ダウンタイムを抑制しつつ最適な画像形成条件によって成果物の印字が行われる。 In FIG. 9C, the correction value calculated using the adjustment chart in the front/back auto adjustment performed immediately before the interruption is "5", and the calculated correction value "5" is Applies to correction values. By using such a correction value, printing of a product is performed under optimum image forming conditions while suppressing downtime.

上記の動作において、CPU222は、補正値、最後の調整実行時の実行時刻、印刷総積算枚数及び機内温度を、給紙デッキ毎にメモリ223に保持する。そして、CPU222は、給紙デッキ毎に前回の表裏オート調整からの経過時間を判断する。 In the above operation, the CPU 222 holds the correction value, execution time of the last adjustment execution, the total number of printed sheets, and the internal temperature in the memory 223 for each paper feed deck. Then, the CPU 222 determines the elapsed time from the previous front/back automatic adjustment for each paper feed deck.

なお、CPU222は、給紙デッキに依存しない補正値の場合に、各給紙デッキに共通で前回の表裏オート調整からの経過時間を判断してもよい。また、CPU222は、複数の給紙デッキにおいて各々に依存関係がある場合に、依存関係を考慮して前回の表裏オート調整からの経過時間を判断してもよい。 It should be noted that the CPU 222 may determine the elapsed time since the previous front/back auto adjustment in common for each paper feed deck in the case of a correction value that does not depend on the paper feed deck. In addition, when a plurality of paper feed decks are dependent on each other, the CPU 222 may determine the elapsed time from the previous front/back auto adjustment in consideration of the dependency.

また、CPU222は、印刷ジョブ毎に給紙デッキの設定が可能な場合に、印刷ジョブの先頭において調整用チャートを挿入するか否かを判断する。この場合において、CPU222は、給紙デッキ毎に補正値が異なる場合に、印刷するシートの給紙デッキが切り替わる度に調整用チャートを挿入するか否かの判断を行ってもよい。 Further, when the paper feed deck can be set for each print job, the CPU 222 determines whether or not to insert the adjustment chart at the beginning of the print job. In this case, the CPU 222 may determine whether or not to insert the adjustment chart each time the paper feed deck for the sheet to be printed is switched when the correction value is different for each paper feed deck.

<画像形成処理>
本発明の実施の形態に係る画像形成装置101が実行する画像形成処理について、図10を参照しながら、詳細に説明する。
<Image forming processing>
Image forming processing executed by the image forming apparatus 101 according to the embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIG.

図10に示す画像形成処理は、印刷装置107が操作部224又はクライアントPC103から印刷ジョブの開始指示を受け付けることで開始される。 The image forming process shown in FIG. 10 is started when the printing apparatus 107 receives a print job start instruction from the operation unit 224 or the client PC 103 .

まず、CPU222は、印刷ジョブの内容に応じた印刷を開始する(S1)。 First, the CPU 222 starts printing according to the content of the print job (S1).

次に、CPU222は、図示しない調整実行カウンタのインクリメントを行う(S2)。ここで調整実行カウンタがカウントする調整実行カウンタ値は、表裏オート調整を実行した後に、ユーザ画像を印刷した積算枚数を表す。 Next, the CPU 222 increments an adjustment execution counter (not shown) (S2). Here, the adjustment execution counter value counted by the adjustment execution counter represents the accumulated number of printed user images after the front/back automatic adjustment is executed.

次に、CPU222は、調整実行カウンタ値が調整を実行すべき調整実行枚数に到達したか否か判定する(S3)。 Next, the CPU 222 determines whether or not the adjustment execution counter value has reached the adjustment execution number of sheets for which adjustment should be executed (S3).

CPU222は、調整実行カウンタ値が調整実行枚数に到達した場合に(S3:Yes)、表裏オート調整処理を実行する(S4)。表裏オート調整処理は、調整用画像の形成中又は調整用画像の読取中に中断を生じた場合に、中断時から復帰時までの中断時間に応じて、中断からの復帰後の印刷ジョブの開始前に画像形成条件を調整するか否かを判断する処理である。なお、表裏オート調整処理の詳細については、後述する。 When the adjustment execution counter value reaches the adjustment execution number (S3: Yes), the CPU 222 executes the front/back auto adjustment process (S4). When the front/back auto adjustment process is interrupted during the formation of the adjustment image or the reading of the adjustment image, the print job starts after returning from the interruption according to the interruption time from the time of interruption to the time of return. This is processing for determining whether or not to adjust the image forming conditions before. The details of the front/back automatic adjustment process will be described later.

次に、CPU222は、調整実行カウンタのクリアを実行する(S5)。 Next, the CPU 222 clears the adjustment execution counter (S5).

次に、CPU222は、中断要因が有るか否かを判定する(S6)。ここで、中断要因とは、第1給紙デッキ301若しくは第2給紙デッキ302に収容されるシートが無くなった場合、又は現像剤であるトナーがなくなった場合等である。または、中断要因とは、排出トレイ328若しくはスタックトレイ332にシートが満載となった場合、又はシート搬送におけるジャムが発生した場合等である。なお、中断要因は、上記に限らず、印刷が中断する要因となる事象であれば何でも良い。 Next, the CPU 222 determines whether or not there is an interruption factor (S6). Here, the interruption factor is, for example, when there are no more sheets accommodated in the first sheet feeding deck 301 or the second sheet feeding deck 302, or when toner, which is developer, runs out. Alternatively, the interruption factor is, for example, when the discharge tray 328 or the stack tray 332 is full of sheets, or when a jam occurs during sheet conveyance. Note that the interruption factor is not limited to the above, and may be any event as long as it causes printing to be interrupted.

CPU222は、中断要因が有る場合に(S6:Yes)、印刷ジョブを中断する(S7)。 If there is an interruption factor (S6: Yes), the CPU 222 interrupts the print job (S7).

次に、CPU222は、中断要因が解消したか否かを判定する(S8)。ここで、中断要因の解消とは、中断した要因に応じた対応が実施されて完了したことを意味する。例えば、第1給紙デッキ301又は第2給紙デッキ302に収容されているシートが無くなったことが中断要因である場合における中断要因の解消は、ユーザによる第1給紙デッキ301又は第2給紙デッキ302へのシートの補給である。また、スタックトレイ332のシートが満載になったことが中断要因である場合における中断要因の解消は、ユーザによるスタックトレイ332からのシートの除去である。 Next, the CPU 222 determines whether or not the interruption factor has been resolved (S8). Here, elimination of the cause of interruption means that a response corresponding to the cause of interruption has been implemented and completed. For example, when the cause of interruption is that the sheets contained in the first sheet supply deck 301 or the second sheet supply deck 302 have run out, the interruption factor can be resolved by the user. This is the supply of sheets to the paper deck 302 . Further, when the cause of interruption is that the stack tray 332 is full of sheets, the cancellation of the cause of interruption is removal of the sheets from the stack tray 332 by the user.

CPU222は、中断要因が解消していない場合に(ステップS8:No)、ステップS8の処理を繰り返す。 CPU222 repeats the process of step S8, when the interruption factor is not eliminated (step S8: No).

一方、CPU222は、中断要因が解消した場合に(ステップS8:Yes)、印刷ジョブに基づいた印刷が完了したか否かを判定する(S9)。 On the other hand, when the interruption factor has been eliminated (step S8: Yes), the CPU 222 determines whether printing based on the print job has been completed (S9).

CPU222は、印刷を完了した場合に(ステップS9:Yes)、印刷ジョブを終了して画像形成処理を終了する。 When the printing is completed (step S9: Yes), the CPU 222 ends the print job and ends the image forming process.

一方、ステップS3において、CPU222は、調整実行カウンタ値が調整実行枚数に到達していない場合に(S3:No)、ステップS6の処理にスキップする。 On the other hand, in step S3, when the adjustment execution counter value has not reached the adjustment execution number (S3: No), the CPU 222 skips to the process of step S6.

また、ステップS6において、CPU222は、中断要因が無い場合に(S6:No)、ステップS9の処理にスキップする。 Further, in step S6, the CPU 222 skips to the process of step S9 when there is no interruption factor (S6: No).

更に、ステップS9の処理において、CPU222は、印刷が完了していない場合に(ステップS9:No)、印刷ジョブの内容に基づいて次の印刷を実行するためにステップS1の処理に戻る。 Further, in the processing of step S9, if the printing is not completed (step S9: No), the CPU 222 returns to the processing of step S1 to execute the next printing based on the content of the print job.

<表裏オート調整処理>
本発明の実施の形態に係る画像形成装置101が実行する表裏オート調整処理について、図11を参照しながら、詳細に説明する。
<Both sides auto adjustment processing>
The front/back automatic adjustment process executed by the image forming apparatus 101 according to the embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIG.

図11に示す表裏オート調整処理は、図10のステップS3の処理において調整実行カウンタ値が調整実行枚数に到達した場合(ステップS3:Yes)に開始される。 The front/back auto adjustment process shown in FIG. 11 is started when the adjustment execution counter value reaches the adjustment execution number in the process of step S3 in FIG. 10 (step S3: Yes).

まず、CPU222は、シートに調整用チャートの印刷を行う(S11)。 First, the CPU 222 prints an adjustment chart on a sheet (S11).

次に、画像読取部231のCIS321及びCIS322は、印刷した調整用チャートの調整用画像の読み取りを行う(S12)。 Next, the CIS 321 and CIS 322 of the image reading unit 231 read the adjustment image of the printed adjustment chart (S12).

次に、CPU222は、CIS321及びCIS322によって読み取った調整用チャートの調整用画像の読み取りデータをメモリ223に記録する(S13)。 Next, the CPU 222 records the read data of the adjustment image of the adjustment chart read by the CIS 321 and CIS 322 in the memory 223 (S13).

次に、CPU222は、図示しない読み取り枚数カウンタのインクリメントを行う(S14)。読み取り枚数カウンタは、読み取りデータを記録した調整用チャートの枚数をカウントする。 Next, the CPU 222 increments a read number counter (not shown) (S14). The number-of-reads counter counts the number of adjustment charts on which read data is recorded.

次に、CPU222は、中断要因があるか否かを判定する(S15)。 Next, the CPU 222 determines whether or not there is an interruption factor (S15).

CPU222は、中断要因が有る場合に(ステップS15:Yes)、表裏オート調整の調整動作を中断する(S16)。 If there is an interrupt factor (step S15: Yes), the CPU 222 interrupts the front/back auto adjustment operation (S16).

次に、CPU222は、中断したときの中断時刻をメモリ223に保存する(S17)。 Next, the CPU 222 saves the interruption time when the interruption was made in the memory 223 (S17).

次に、CPU222は、中断要因が解消したか否かを判定する(S18)。この際に、CPU222は、中断要因に応じてユーザにディスプレイ225を通じて解除指示を行う。CPU222は、例えば中断要因が第1給紙デッキ301又は第2給紙デッキ302に収容されるシートが無くなった場合に、第1給紙デッキ301又は第2給紙デッキ302へのシート補給を促す表示をディスプレイ225に表示させる。また、CPU222は、例えば中断要因がスタックトレイ332におけるシート満載の場合に、ユーザによるシートの除去を促す表示をディスプレイ225に表示させる。 Next, the CPU 222 determines whether or not the interruption factor has been resolved (S18). At this time, the CPU 222 issues a release instruction to the user through the display 225 according to the interruption factor. The CPU 222 prompts the first sheet feeding deck 301 or the second sheet feeding deck 302 to replenish the sheets when, for example, the cause of the interruption is that the first sheet feeding deck 301 or the second sheet feeding deck 302 runs out of sheets. The display is caused to appear on the display 225 . Further, the CPU 222 causes the display 225 to display a display prompting the user to remove the sheets when, for example, the interruption factor is that the stack tray 332 is full of sheets.

CPU222は、中断要因が解消していない場合に(S18:No)、ステップS18の処理を繰り返す。 CPU222 repeats the process of step S18, when the interruption factor is not eliminated (S18:No).

一方、CPU222は、中断要因が解消した場合に(S18:Yes)、中断開始から中断解消までの時間を判断する中断時間間隔判断処理を行う(S19)。なお、中断時間間隔判断処理の詳細については後述する。 On the other hand, when the cause of interruption has been resolved (S18: Yes), the CPU 222 performs an interruption time interval determination process for determining the time from the start of interruption to the cancellation of interruption (S19). Details of the interruption time interval determination process will be described later.

次に、CPU222は、中断時間間隔判断処理を実行することにより設定した読み取り枚数カウンタクリアフラグが「1」であるか否かを判定する(S20)。読み取り枚数カウンタクリアフラグは、印刷ジョブ実行前に調整用チャートによる表裏オート調整を行う必要があるか否か、又は、中断前に実施した表裏オート調整の結果から補正値を算出する否かを判断するためのフラグである。 Next, the CPU 222 determines whether or not the read number counter clear flag set by executing the interruption time interval determination process is "1" (S20). The number-of-reads counter clear flag determines whether or not it is necessary to perform front/back auto adjustment using an adjustment chart before executing a print job, or whether or not a correction value is to be calculated from the result of front/back auto adjustment performed before interruption. is a flag for

CPU222は、読み取り枚数カウンタクリアフラグが「0」の場合に(ステップS20:No)、読み取りデータを用いて補正値を算出し、算出した補正値を反映させる(S21)。 When the read number counter clear flag is "0" (step S20: No), the CPU 222 calculates a correction value using the read data and reflects the calculated correction value (S21).

次に、CPU222は、読み取り枚数カウンタをクリアし(S22)、その後に表裏オート調整処理を終了する。そして、この後に、CPU222は、図10のステップS5の処理を実行する。 Next, the CPU 222 clears the number-of-reads counter (S22), and then ends the front/back auto adjustment process. After that, the CPU 222 executes the process of step S5 in FIG.

一方、ステップS15の処理において、CPU222は、中断要因が無い場合に(ステップS15:No)、図示しない読み取り枚数カウンタによってカウントした読み取り枚数カウンタ値が読み取り完了枚数に到達したかを判断する(S23)。読み取り完了枚数は、表裏オート調整を実施するために決められた枚数であり、ここでは3枚を例示する。 On the other hand, in the process of step S15, if there is no interrupting factor (step S15: No), the CPU 222 determines whether the read number counter value counted by the read number counter (not shown) has reached the reading completion number (S23). . The number of read-completed sheets is the number of sheets determined for performing the front/back auto adjustment, and 3 sheets are exemplified here.

CPU222は、読み取り枚数カウンタ値が読み取り完了枚数に到達していない場合に(S23:No)、次の調整用チャートの印刷を実行するためにステップS11の処理に戻る。 If the number of read sheets counter value has not reached the number of sheets that have been read (S23: No), the CPU 222 returns to the process of step S11 to print the next adjustment chart.

一方、CPU222は、読み取り枚数カウンタ値が読み取り完了枚数に到達した場合に(S23:Yes)、読み取りデータを用いて補正値を算出し、算出した補正値を反映させる(S21)。 On the other hand, when the number of read sheets counter value reaches the read number of sheets (S23: Yes), the CPU 222 calculates a correction value using the read data and reflects the calculated correction value (S21).

また、CPU222は、読み取り枚数カウンタクリアフラグが「1」である場合に(ステップS20:Yes)、読み取り枚数カウンタをクリアし(S24)、その後に、最初から調整用チャートを印刷するためにステップS11の処理に戻る。 If the number-of-reads counter clear flag is "1" (step S20: Yes), the CPU 222 clears the number-of-reads counter (S24). return to the process of

<中断時間間隔判断処理>
本発明の実施の形態に係る画像形成装置101が実行する中断時間間隔判断処理について、図12を参照しながら、詳細に説明する。
<Interruption time interval determination processing>
Interruption time interval determination processing executed by the image forming apparatus 101 according to the embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIG.

図12に示す中断時間間隔判断処理は、図11のステップS18の処理において印刷中断要因が解消した場合に開始される。 The interruption time interval determination process shown in FIG. 12 is started when the cause of printing interruption is eliminated in the process of step S18 of FIG.

まず、CPU222は、読み取り枚数カウンタクリアフラグをクリア(初期化)する(S31)。 First, the CPU 222 clears (initializes) the number-of-reads counter clear flag (S31).

次に、CPU222は、図9(b)で説明したように、メモリ223に保存されている中断発生時の時刻の時刻情報をメモリ223より取得すると共に、タイマ251から現在の時刻を取得する(S32)。 Next, as described with reference to FIG. 9B, the CPU 222 acquires from the memory 223 the time information of the time when the interruption occurred, and acquires the current time from the timer 251 ( S32).

次に、CPU222は、取得した中断発生時の時刻情報の時刻と、現在の時刻と、の時刻の差分が所定の閾値以上(所定時間以上)であるか否かを判定する(S33)。これにより、CPU222は、中断発生時から所定時間間隔以上経過したか否かを判定する。 Next, the CPU 222 determines whether or not the time difference between the acquired time information at the time of interruption and the current time is greater than or equal to a predetermined threshold (predetermined time or longer) (S33). Thereby, the CPU 222 determines whether or not a predetermined time interval or more has passed since the interruption occurred.

CPU222は、時刻の差分が所定の閾値以上である場合に(S33:Yes)、印刷ジョブ開始前の表裏オート調整が必要なため、読み取り枚数カウンタクリアフラグに「1」をセット(読み取り枚数カウンタクリアフラグ=1)する(S34)。そして、その後に、CPU222は、中断時間間隔判断処理を終了し、図11のステップS20の処理を実行する。 If the time difference is equal to or greater than the predetermined threshold (S33: Yes), the CPU 222 sets the number-of-reads counter clear flag to "1" (clears the number-of-reads counter because front/back auto adjustment is required before starting the print job). Flag=1) (S34). After that, the CPU 222 ends the interruption time interval determination process and executes the process of step S20 in FIG.

一方、CPU222は、時刻の差分が所定の閾値未満である場合に(S33:No)、印刷ジョブ開始前の表裏オート調整が不要なため、読み取り枚数カウンタクリアフラグに「0」をセット(読み取り枚数カウンタクリアフラグ=0)する(S35)。そして、その後に、CPU222は、中断時間間隔判断処理を終了し、図11のステップS20の処理を実行する。 On the other hand, if the time difference is less than the predetermined threshold value (S33: No), the CPU 222 sets the number-of-reads counter clear flag to "0" (the Counter clear flag=0) (S35). After that, the CPU 222 ends the interruption time interval determination process and executes the process of step S20 in FIG.

以上説明したように、本実施の形態によれば、表裏オート調整の実行中に中断が発生した場合でも、最適な印刷間隔で、最適な調整を行うために必要な枚数の調整用チャートを用いて補正値の算出が可能である。これにより、最適な画像形成条件(補正値)で印字することが可能となる。 As described above, according to the present embodiment, even if an interruption occurs during the execution of the front/back auto adjustment, the necessary number of adjustment charts is used to perform the optimum adjustment at the optimum printing interval. can be used to calculate the correction value. As a result, it is possible to perform printing under optimum image forming conditions (correction values).

本実施の形態では、調整用画像の形成中又は調整用画像の読取中に中断を生じた場合に、中断時から復帰時までの中断時間に応じて、中断からの復帰後の印刷ジョブの開始前に画像形成条件を調整するか否かを判断する。これにより、常に最適な画像形成条件によってシートに画像を形成することができる。 In the present embodiment, when an interruption occurs during the formation of an adjustment image or during the reading of an adjustment image, a print job is started after recovery from the interruption according to the interruption time from the time of interruption to the time of return. It is determined whether or not to adjust the image forming conditions before. This makes it possible to always form an image on the sheet under optimum image forming conditions.

本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変形可能であることは言うまでもない。 It goes without saying that the present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be modified in various ways without departing from the gist of the present invention.

具体的には、上記の実施の形態において、中断時間間隔を判断条件としているが、これに限らず、中断発生要因、印刷総積算枚数又は機内温度等を判断条件として、印刷ジョブ実行の前に調整用チャートによる表裏オート調整を行うか否かを判定してもよい。 Specifically, in the above-described embodiment, the interruption time interval is used as a determination condition. It may be determined whether or not to perform front/back automatic adjustment using the adjustment chart.

また、上記の実施の形態において、表裏オート調整を行ったが、これに限らず、例えば複数枚の階調画像を用いた画像階調補正のような調整であってもよい。 Further, in the above-described embodiment, front/back auto adjustment is performed, but the present invention is not limited to this, and adjustment such as image gradation correction using a plurality of gradation images, for example, may be performed.

1 画像処理システム
101 画像形成装置
102 外部コントローラ
103 クライアントPC
107 印刷装置
109 フィニッシャ
221 ストレージ
222 CPU
223 メモリ
224 操作部
225 ディスプレイ
227 露光部
228 作像部
229 定着部
230 給紙部
231 画像読取部
232 画像処理部
251 タイマ
252 温度センサ
301 第1給紙デッキ
302 第2給紙デッキ
304 画像形成部
305 画像形成部
306 画像形成部
307 画像形成部
308 中間転写ベルト
309 二次転写ローラ
310 一次転写ローラ
350 LED
351 読取センサ
352 白色基準板
353 LED
354 読取センサ
355 白色基準板
1 image processing system 101 image forming apparatus 102 external controller 103 client PC
107 Printer 109 Finisher 221 Storage 222 CPU
223 memory 224 operation section 225 display 227 exposure section 228 image forming section 229 fixing section 230 paper feeding section 231 image reading section 232 image processing section 251 timer 252 temperature sensor 301 first paper feeding deck 302 second paper feeding deck 304 image forming section 305 image forming unit 306 image forming unit 307 image forming unit 308 intermediate transfer belt 309 secondary transfer roller 310 primary transfer roller 350 LED
351 reading sensor 352 white reference plate 353 LED
354 reading sensor 355 white reference plate

Claims (3)

画像形成条件に基づいてシートに画像を形成する画像形成装置であって、
シートに調整用画像を形成する画像形成手段と、
前記画像形成手段によりシートに形成した前記調整用画像を読み取る読取手段と、
前記読取手段により読み取った前記調整用画像の読取結果に基づいて、前記画像形成条件を生成する制御手段と、
時間を計時する計時手段と、
を有し、
前記制御手段は、
前記画像形成手段による前記調整用画像の形成中又は前記読取手段による前記調整用画像の読取中に中断を生じてから復帰するまでの中断時間を前記計時手段の計時結果に基づいて決定し、前記中断からの復帰後の印刷ジョブの開始前に前記画像形成手段に前記調整用画像を形成させるか否かを前記中断時間に基づいて制御する、
ことを特徴とする画像形成装置。
An image forming apparatus that forms an image on a sheet based on image forming conditions,
an image forming means for forming an adjustment image on a sheet;
reading means for reading the adjustment image formed on the sheet by the image forming means;
control means for generating the image forming conditions based on the reading result of the adjustment image read by the reading means;
a clocking means for clocking time;
has
The control means is
determining an interruption time from an interruption during the formation of the adjustment image by the image forming means or the reading of the adjustment image by the reading means to recovery based on the time measurement result of the time measurement means; controlling whether or not the image forming means forms the adjustment image before starting the print job after returning from the interruption, based on the interruption time;
An image forming apparatus characterized by:
前記制御手段は、
前記中断時間が所定時間以上の場合に、前記画像形成手段に前記調整用画像を形成させる
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
The control means is
2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming device is caused to form the adjustment image when the interruption time is equal to or longer than a predetermined time.
前記制御手段は、
前記中断時間が所定時間未満の場合に、前記画像形成手段に前記調整用画像を形成させずに、前記中断前の前記読取結果に基づいて前記画像形成条件を生成する、
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。
The control means is
generating the image forming condition based on the reading result before the interruption without causing the image forming means to form the adjustment image when the interruption time is less than a predetermined period of time;
3. The image forming apparatus according to claim 1, wherein:
JP2022004898A 2022-01-17 2022-01-17 image forming device Pending JP2023104101A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022004898A JP2023104101A (en) 2022-01-17 2022-01-17 image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022004898A JP2023104101A (en) 2022-01-17 2022-01-17 image forming device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023104101A true JP2023104101A (en) 2023-07-28

Family

ID=87379684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022004898A Pending JP2023104101A (en) 2022-01-17 2022-01-17 image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023104101A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20240152078A1 (en) Image forming apparatus that performs shading correction to maintain print position accuracy
US11435685B2 (en) Image forming apparatus
US11704517B2 (en) Image forming apparatus
US11520538B2 (en) Image forming apparatus
JP2023104101A (en) image forming device
JP2023104102A (en) image forming device
JP7446909B2 (en) Image forming device
US8447193B2 (en) Printing apparatus, printing method, and computer-readable storage medium for implementing the printing method
US11553097B2 (en) Image forming apparatus having image position adjustment
JP2023084509A (en) Image forming apparatus
US11470213B2 (en) Image forming apparatus
US20120262745A1 (en) Printing system including a plurality of image forming apparatuses connected with each other, and method for controlling the same
US20230418186A1 (en) Image forming apparatus
US11977341B2 (en) Image forming apparatus
JP2021179556A (en) Image forming apparatus
JP2022013703A (en) Image forming apparatus
US11796949B2 (en) Image forming apparatus
JP4687426B2 (en) Image forming apparatus
JP5078449B2 (en) Image forming apparatus
JP2022026939A (en) Image formation apparatus
JP2023007756A (en) Image formation apparatus and control method of image formation apparatus
JP2024055452A (en) Image forming device
JP2023095501A (en) Image forming apparatus
JP2023183459A (en) Image formation apparatus
JP2020175627A (en) Image formation device, and control method thereof