JP2023097048A - 読取装置及び読取装置の制御方法 - Google Patents

読取装置及び読取装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023097048A
JP2023097048A JP2021213176A JP2021213176A JP2023097048A JP 2023097048 A JP2023097048 A JP 2023097048A JP 2021213176 A JP2021213176 A JP 2021213176A JP 2021213176 A JP2021213176 A JP 2021213176A JP 2023097048 A JP2023097048 A JP 2023097048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
background
document
range
data
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021213176A
Other languages
English (en)
Inventor
康平 新井
Kohei Arai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2021213176A priority Critical patent/JP2023097048A/ja
Priority to US18/145,360 priority patent/US11956394B2/en
Publication of JP2023097048A publication Critical patent/JP2023097048A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • H04N1/00816Determining the reading area, e.g. eliminating reading of margins
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00612Path switches
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00687Presence or absence
    • H04N1/00689Presence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00708Size or dimensions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00729Detection means
    • H04N1/00734Optical detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00729Detection means
    • H04N1/00734Optical detectors
    • H04N1/00737Optical detectors using the scanning elements as detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00742Detection methods
    • H04N1/00748Detecting edges, e.g. of a stationary sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • H04N1/00774Adjusting or controlling
    • H04N1/00779Adjusting settings, e.g. mode, feeding rate or type of paper
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • H04N1/00801Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity according to characteristics of the original
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

【課題】原稿を適切に読み取ることができる読取装置及び読取装置の制御方法を提供する。【解決手段】読取装置11は、原稿を読み取る読取部31と、読取部から原稿領域と背景領域とを含む画像データを取得する制御部35と、を備える。制御部は、原稿に関する原稿情報を取得し、原稿情報に基づいて、背景領域とみなす輝度値の範囲を示す背景範囲を設定する。【選択図】図3

Description

本発明は、読取装置及び読取装置の制御方法に関する。
特許文献1には、原稿を読み取ることによって得られた画像データについて、輝度値に基づき原稿領域を検出する読取装置が記載されている。こうした読取装置においては、読み取る原稿の種別によっては、画像データから原稿領域を検出することが難しい場合がある。特許文献1に記載される読取装置は、原稿領域を適切に検出できなかった場合に、原稿の適切な読取方法をユーザーに提案する。
特開2019-140628号公報
特許文献1に記載される読取装置は、原稿を一度読み取った後に適切な方法を提案する。そのため、読取装置が原稿を適切に読み取るために手間がかかる。
上記課題を解決する読取装置は、原稿を読み取る読取部と、前記読取部から原稿領域と背景領域とを含む画像データを取得する制御部と、を備え、前記制御部は、原稿に関する原稿情報を取得し、前記原稿情報に基づいて、前記背景領域とみなす輝度値の範囲を示す背景範囲を設定する。
上記課題を解決する読取装置の制御方法は、原稿を読み取る読取装置の制御方法であって、原稿に関する原稿情報を取得することと、前記原稿情報に基づいて背景領域とみなす輝度値の範囲を示す背景範囲を設定することと、を含む。
第1姿勢である読取装置の側面図である。 第2姿勢である読取装置の側面図である。 読取装置の電気的構成を示すブロック図である。 キャリアシートを使用しない場合の画像データの一例を示す模式図である。 キャリアシートを使用する場合の画像データの一例を示す模式図である。 背景推定値を示すグラフである。 背景範囲と他の情報との関係について一例を示す表である。 第1背景範囲を示すグラフである。 第2背景範囲を示すグラフである。 背景範囲と他の情報との関係について別の例を示す表である。 第3背景範囲を示すグラフである。 設定処理を示すフローチャートである。 背景推定値の使用領域を示すグラフである。 画像データの容量差を示す模式図である。
以下、読取装置の一実施形態について図を参照しながら説明する。読取装置は、例えば、搬送される紙、フィルムなどの原稿を、固定された読取部が読み取るシートフィードスキャナーである。読取装置は、シートフィードスキャナーに限らず、フラットベッドスキャナーでもよい。
図1及び図2に示すように、読取装置11は、筐体12と、基台13とを備える。筐体12は、基台13に支持される。基台13は、例えば、水平面に設置される。筐体12は、基台13に対して回転可能に構成される。
筐体12には、供給口14と、1以上の排出口とが開口する。供給口14は、原稿M1が供給される開口である。供給口14を通じて、原稿M1が筐体12内に進入する。排出口は、原稿M1が排出される開口である。排出口を通じて原稿M1が筐体12内から排出される。本例では、筐体12に、第1排出口15と、第2排出口16とが開口する。
筐体12は、姿勢を切換可能に構成される。例えば、筐体12が基台13に対して回転することによって、筐体12の姿勢が切り換わる。筐体12は、例えば、第1姿勢と第2姿勢とに切り換わる。図1においては、筐体12は第1姿勢である。図2においては、筐体12は第2姿勢である。図1において筐体12が時計回りに回転することによって、筐体12が第1姿勢から第2姿勢に切り換わる。筐体12が第1姿勢である場合と筐体12が第2姿勢である場合とで、基台13に対する筐体12の傾きが変化する。筐体12が第1姿勢である場合、筐体12が第2姿勢である場合と比べて、読取装置11のフットスペースが低減される。
読取装置11は、搬送部17を備える。搬送部17は、原稿M1を搬送するように構成される。搬送部17は、例えば、1以上のローラーを含む。搬送部17は、例えば、第1ローラー対18と、第2ローラー対19と、第3ローラー対20とを含む。搬送部17は、原稿M1を副走査方向D1に搬送する。
読取装置11は、トレイ21を備える。トレイ21は、供給口14を通じて筐体12内から筐体12外に向かって延びる。トレイ21には、読取前の原稿M1がセットされる。トレイ21には、1以上の原稿M1が積載される。
読取装置11は、1以上の搬送経路を備える。搬送経路は、搬送部17によって原稿M1が搬送される経路である。搬送経路は、筐体12内を延びる。読取装置11は、例えば、第1搬送経路22と、第2搬送経路23とを備える。
第1搬送経路22は、供給口14から第1排出口15に向かって延びる。第1搬送経路22は、図1において1点鎖線で示す経路である。第1搬送経路22は、例えば、共有部分24を含む。共有部分24は、第1搬送経路22と第2搬送経路23とで共有する部分である。共有部分24は、直線又は直線状に延びる。共有部分24が延びる方向は、副走査方向D1である。
第1搬送経路22は、湾曲部分25を含む。湾曲部分25は、共有部分24から延びる。湾曲部分25は、例えば、U字状に湾曲する。第1搬送経路22は、例えば、筐体12が第1姿勢である場合に使用される。すなわち、筐体12が第1姿勢である場合に、原稿M1は第1搬送経路22を搬送される。
第2搬送経路23は、供給口14から第2排出口16に向かって延びる。第2搬送経路23は、図2において1点鎖線で示す経路である。第2搬送経路23は、例えば、共有部分24を含む。第2搬送経路23は、直線又は直線状に延びる経路である。第2搬送経路23は、湾曲部分25を含まない。第2搬送経路23は、例えば、筐体12が第2姿勢である場合に使用される。すなわち、筐体12が第2姿勢である場合に、原稿M1は第2搬送経路23を搬送される。本例では、読取装置11において、筐体12の姿勢によって、原稿M1が搬送される経路が切り換わる。
筐体12の姿勢が切り換わることによって、水平面に対する共有部分24の角度が変化する。本例では、筐体12が第2姿勢である場合に、筐体12が第1姿勢である場合よりも、水平面に対する共有部分24の角度が緩やかになる。
読取装置11においては、原稿M1の種別に応じて、原稿M1の搬送に適した搬送経路が異なる。例えば、厚みが大きい原稿M1を読み取る場合、第2搬送経路23を使用することが好ましい。原稿M1の厚みが大きい場合、原稿M1が湾曲部分25を通過すると、搬送不良を生じるおそれがある。そのため、厚みが小さい原稿M1を読み取る場合に、第1搬送経路22を使用できる。厚みが小さい原稿M1を読み取る場合、第1搬送経路22に限らず、第2搬送経路23を使用してもよい。すなわち、第1搬送経路22の使用については、原稿M1の種別に制限がある。一方、第2搬送経路23の使用については、原稿M1の種別に制限がない。
読取装置11は、原稿M1がキャリアシートに挟まれる状態で、原稿M1を読み取ることがある。この場合、第2搬送経路23が使用される。キャリアシートは、透明フィルムによって原稿M1を挟むように構成されるシートである。キャリアシートは、原稿M1を挟む状態で、原稿M1とともに第2搬送経路23を搬送される。キャリアシートを使用することによって、例えば、極端にサイズの小さい原稿M1であっても、読取装置11がその原稿M1を読み取ることができる。
読取装置11は、経路切換部材26を備える。経路切換部材26は、例えば、フラップである。経路切換部材26は、原稿M1が搬送される経路を第1搬送経路22又は第2搬送経路23に切り換える。経路切換部材26は、第1搬送経路22又は第2搬送経路23を塞ぐことによって、原稿M1が搬送される経路を切り換える。経路切換部材26が第1搬送経路22を塞ぐ場合、原稿M1は第2搬送経路23を搬送される。経路切換部材26が第2搬送経路23を塞ぐ場合、原稿M1は第1搬送経路22を搬送される。
経路切換部材26は、例えば、筐体12の姿勢に連動する。経路切換部材26は、筐体12が第1姿勢である場合、第2搬送経路23を塞ぐ。経路切換部材26は、筐体12が第2姿勢である場合、第1搬送経路22を塞ぐ。経路切換部材26は、筐体12の姿勢に依らずに変位してもよい。すなわち、筐体12の姿勢に依らず、経路切換部材26によって経路が切り換えられてもよい。
読取装置11は、例えば、1以上のセンサーを備えてもよい。読取装置11は、例えば、原稿M1の状態を検出するセンサー、読取装置11の状態を検出するセンサーなどを備えてもよい。
読取装置11は、例えば、筐体12の姿勢を検出する1以上の姿勢検出センサーを備えてもよい。読取装置11は、例えば、筐体12が第1姿勢であることを検出する第1姿勢検出センサー27を備えてもよい。第1姿勢検出センサー27は、例えば、第2搬送経路23を塞ぐ経路切換部材26を検出するように構成される。したがって、第1姿勢検出センサー27が経路切換部材26を検出する場合、筐体12が第1姿勢であることが把握できる。
読取装置11は、例えば、筐体12が第2姿勢であることを検出する第2姿勢検出センサー28を備えてもよい。第2姿勢検出センサー28は、例えば、第1搬送経路22を塞ぐ経路切換部材26を検出するように構成される。したがって、第2姿勢検出センサー28が経路切換部材26を検出する場合、筐体12が第2姿勢であることが把握できる。
第1姿勢検出センサー27が経路切換部材26を検出する場合に筐体12が第1姿勢であることを検出し、第1姿勢検出センサー27が経路切換部材26を検出しない場合に筐体12が第2姿勢であることを検出するように読取装置11が構成されてもよい。第2姿勢検出センサー28が経路切換部材26を検出する場合に筐体12が第2姿勢であることを検出し、第2姿勢検出センサー28が経路切換部材26を検出しない場合に筐体12が第1姿勢であることを検出するように読取装置11が構成されてもよい。この場合、姿勢検出センサーが1つで済む。姿勢検出センサーは、経路切換部材26を検出するセンサーに限らず、例えば、ジャイロセンサーでもよい。姿勢検出センサーがジャイロセンサーである場合、読取装置11は、経路切換部材26の位置を検出するセンサーを別途備えてもよい。
読取装置11は、例えば、トレイ21にセットされる原稿M1のサイズを検出するサイズ検出センサー29を備えてもよい。サイズ検出センサー29は、例えば、トレイ21に位置する。サイズ検出センサー29は、例えば、複数の光学式センサーを含む。サイズ検出センサー29が含む複数の光学式センサーは、トレイ21上に一列に並ぶ。複数の光学式センサーの検出結果に基づいて、サイズ検出センサー29は、原稿M1のサイズを検出する。例えば、トレイ21にセットされる原稿M1のサイズが大きいほど、原稿M1と重なる光学式センサーの数が増える。このように、原稿M1と重なる光学式センサーの数に応じて、サイズ検出センサー29は、原稿M1のサイズを検出する。
読取装置11は、トレイ21にセットされる原稿M1の厚みを検出する厚み検出センサー30を備えてもよい。厚み検出センサー30は、例えば、筐体12内に位置する。厚み検出センサー30は、例えば、超音波センサー、光学式センサーである。
読取装置11は、1以上の読取部31を備える。読取部31は、原稿M1を読み取るように構成される。読取部31は、第1搬送経路22を搬送される原稿M1及び第2搬送経路23を搬送される原稿M1を読み取る。読取部31は、筐体12に収容される。
読取装置11は、例えば、2つの読取部31を備える。2つの読取部31は、第1搬送経路22を挟むように位置する。2つの読取部31は、第2搬送経路23を挟むように位置する。詳しくは、2つの読取部31は、共有部分24を挟むように位置する。2つの読取部31は、互いに対向する。読取部31は、主走査方向D2に長尺である。主走査方向D2は、副走査方向D1と異なる方向である。
2つの読取部31は、原稿M1に対してそれぞれ異なる面を読み取る。2つの読取部31のうち、一方の読取部31は、原稿M1の表面を読み取る。2つの読取部31のうち、他方の読取部31は、原稿M1の裏面を読み取る。これにより、読取装置11は、原稿M1の片面、又は、原稿M1の両面を読み取る。
読取部31は、光源32を有する。光源32は、例えば、LED、蛍光ランプなどである。光源32は、対向する読取部31に向けて光を照射する。
読取部31は、複数のイメージセンサー33を有する。複数のイメージセンサー33は、主走査方向D2に並ぶ。複数のイメージセンサー33は、モジュール化されている。イメージセンサー33は、例えば、コンタクト型イメージセンサーである。詳しくは、イメージセンサー33は、CMOSイメージセンサーである。イメージセンサー33は、受けた光を光電変換する。イメージセンサー33は、受光量に応じた値の出力信号を出力する。
イメージセンサー33は、モノクロセンサーでもよいし、カラーセンサーでもよい。読取部31は、フルカラーで原稿M1を読み取るように構成されてもよい。例えば、読取部31は、RGBの3色で原稿M1を読み取るように構成されてもよい。読取部31は、原稿M1をグレースケールで読み取るように構成されてもよい。
読取部31は、背景板34を有する。背景板34は、例えば、別の読取部31が有するイメージセンサー33及び光源32と対向する。背景板34には、対向する読取部31が有する光源32から光が照射される。背景板34は、照射された光を反射する。背景板34が反射した光は、その背景板34と対向する読取部31が有するイメージセンサー33に入射する。背景板34は、イメージセンサー33によって原稿M1とともに読み取られる。背景板34は、イメージセンサー33によって原稿M1とともに背景として読み取られる。
背景板34においては、例えば、少なくともイメージセンサー33と対向する面が、白色と黒色とを除く有色を呈する。背景板34は、例えば、グレーを呈する。背景板34が呈する有色は、イメージセンサー33が原稿M1とともに背景板34を読み取る場合に、原稿M1と背景とを区別できる色であることが好ましい。例えば、地色が青系の色を呈する原稿M1の使用頻度が高い場合、有色として青系以外の色が選択されることが好ましい。例えば、地色が緑系の色を呈する原稿M1の使用頻度が高い場合、有色として緑系以外の色が選択されることが好ましい。例えば、地色が赤系の色を呈する原稿M1が使用される頻度が高い場合、有色として赤系以外の色が選択されることが好ましい。本例では、白系に限らず、青系、緑系、赤系などの有彩色を呈する原稿M1でも背景と区別がしやすいため、有色の一例としてグレーを採用している。
図3に示すように、読取装置11は、制御部35を備える。制御部35は、読取装置11を制御する。制御部35は、例えば、搬送部17、読取部31などを制御する。制御部35は、α:コンピュータープログラムにしたがって各種処理を実行する1つ以上のプロセッサー、β:各種処理のうち少なくとも一部の処理を実行する、特定用途向け集積回路などの1つ以上の専用のハードウェア回路、或いはγ:それらの組み合わせ、を含む回路として構成し得る。プロセッサーは、CPU並びに、RAM及びROMなどのメモリーを含み、メモリーは、処理をCPUに実行させるように構成されたプログラムコードまたは指令を格納している。メモリーすなわちコンピューター可読媒体は、汎用又は専用のコンピューターでアクセスできるあらゆる可読媒体を含む。
制御部35は、ユーザーが操作する端末36と通信可能に構成される。端末36には、読取装置11の通信するためのドライバー37がインストールされている。端末36は、例えば、パーソナルコンピューター、スマートフォンなどである。
制御部35は、原稿M1に関する情報である原稿情報を取得する。詳しくは、制御部35は、これから読み取る原稿M1に関する情報である原稿情報を取得する。制御部35は、センサーの検出信号をもとに原稿情報を取得してもよいし、端末36から原稿情報を取得してもよい。
原稿情報は、例えば、姿勢情報を含む。姿勢情報は、筐体12の姿勢を示す情報である。姿勢情報は、例えば、筐体12が第1姿勢であることを示す情報、又は、筐体12が第2姿勢であることを示す情報を含む。
原稿情報は、例えば、経路情報を含む。経路情報は、原稿M1が搬送される経路を示す情報である。経路情報は、例えば、原稿M1が第1搬送経路22を搬送されることを示す情報、又は、原稿M1が第2搬送経路23を搬送されることを示す情報を含む。
原稿情報は、例えば、使用情報を含む。使用情報は、キャリアシートの使用の有無を示す情報である。使用情報は、例えば、キャリアシートに挟まれる状態で原稿M1が搬送されることを示す情報、又は、キャリアシートに挟まれない状態で原稿M1が搬送されることを示す情報を含む。
原稿情報は、例えば、原稿サイズ情報を含む。原稿サイズ情報は、原稿M1のサイズを示す情報である。原稿情報は、例えば、原稿厚み情報を含む。原稿厚み情報は、原稿M1の厚みを示す情報である。
制御部35が端末36から原稿情報を取得する場合、原稿情報は、ドライバー37に入力される情報である。すなわち、原稿情報は、ユーザーによって入力される。
制御部35は、例えば、第1姿勢検出センサー27の検出信号及び第2姿勢検出センサー28の検出信号から姿勢情報、及び、経路情報を取得する。制御部35は、例えば、サイズ検出センサー29の検出信号から原稿サイズ情報を取得する。制御部35は、例えば、厚み検出センサー30の検出信号から原稿厚み情報を取得する。
制御部35は、第1姿勢検出センサー27の検出信号及び第2姿勢検出センサー28の検出信号から使用情報を取得してもよい。例えば、使用情報と、姿勢情報又は経路情報とが、紐づいていてもよい。例えば、キャリアシートに挟まれる状態で原稿M1が搬送される場合に、第2搬送経路23が使用される。制御部35は、厚み検出センサー30の検出信号から使用情報を取得してもよい。厚み検出センサー30は、トレイ21にセットされた原稿M1がキャリアシートに挟まれているか否かを検出できる。
制御部35は、読取部31から画像データを取得する。詳しくは、制御部35は、読取部31から検出信号を受信する。制御部35は、検出信号をA/D変換することによって、画像データを取得する。制御部35は、画像データを取得する場合に、検出信号に対してシェーディング補正及びガンマ補正などを施してもよい。
図4に示すように、画像データ40は、原稿領域41と、背景領域42とを含む。原稿領域41は、原稿M1が読み取られることによって生成された画素を示す領域である。背景領域42は、背景板34が読み取られることによって生成された画素を示す領域である。
制御部35は、画像データ40から原稿領域41を検出する。詳しくは、制御部35は、背景範囲に含まれる輝度値を示す画素を背景領域42とみなすことによって、原稿領域41を検出する。背景範囲は、画像データ40において背景領域42であるとみなす輝度値の範囲である。これにより、画像データ40から原稿領域41が切り出される。
原稿M1の色と背景板34の色とが近いと、画像データ40において原稿領域41の輝度値が背景領域42の輝度値に近くなる。原稿領域41の輝度値が背景領域42の輝度値に近くなると、原稿領域41と背景領域42とを区別することが難しくなる。特に、背景範囲が大きい場合、原稿領域41の輝度値が背景領域42に含まれやすくなる。この場合、原稿領域41の検出精度が低下するおそれがある。例えば、読取装置11の個体差を考慮し、大きい背景範囲を読取装置11に設定すると、原稿領域41の検出精度が低下するおそれがある。
原稿M1の厚みが大きい場合、2つの読取部31の間を原稿M1が通過すると、読取部31に原稿M1が接触することによって読取部31同士の間隔が広がることがある。この場合、イメージセンサー33とこれに対向する背景板34との距離が大きくなる。そのため、厚みの大きい原稿M1を読み取る場合、厚みの小さい原稿M1を読み取る場合と比べて、背景領域42の輝度値が小さくなりやすい。すなわち、背景領域42が暗くなりやすい。
図5に示すように、原稿M1がキャリアシートに挟まれる場合、厚みの大きい原稿M1を搬送する場合と同様に、背景領域42の輝度値が小さくなりやすい。原稿M1がキャリアシートに挟まれる場合、原稿M1とともにキャリアシートが搬送されるため、キャリアシートが読取部31に接触することによって読取部31同士の間隔が広がることがある。
原稿M1がキャリアシートに挟まれる場合、キャリアシート越しに背景板34を読み取ることによって生成される第1画素43が背景領域42に含まれる。第1画素43の輝度値は、キャリアシートを介さずに背景板34を読み取ることによって生成される第2画素44の輝度値よりも小さくなる。したがって、原稿M1がキャリアシートに挟まれる場合、背景領域42の輝度値が小さくなりやすい。このことから、読取装置11においては、原稿M1に合わせて、背景範囲を設定することが好ましい。
図3に示すように、制御部35は、記憶部51を有する。すなわち、読取装置11は、記憶部51を備える。記憶部51は、例えば、不揮発性メモリーで構成される。記憶部51は、制御部35が実行する各種のプログラムを記憶する。記憶部51は、プログラムの他に、例えば、背景色データ52、白色データ53、背景推定データ54、係数データ55、マージンデータ56、背景範囲データ57、画像データ40などを記憶する。
背景色データ52及び白色データ53は、背景範囲を規定するためのデータである。背景色データ52及び白色データ53は、背景推定データ54を規定するために使用される。背景色データ52及び白色データ53は、例えば、2つの読取部31について個別に設定される。背景色データ52及び白色データ53は、記憶部51に予め記憶される。
背景色データ52及び白色データ53は、背景基準データ、白基準データ、及び、黒基準データに基づくデータである。背景基準データ、白基準データ、及び、黒基準データは、それぞれ同じ条件下で取得されるデータである。背景基準データ、白基準データ、及び、黒基準データは、例えば、それぞれ同じ温度条件下で取得される。
背景基準データは、光源32が点灯する状態でイメージセンサー33が背景板34を読み取ることによって取得される。白基準データは、光源32が点灯する状態でイメージセンサー33が白基準チャートを読み取ることによって取得される。白基準チャートは、例えば、白色を呈するシートである。黒基準データは、光源32が消灯する状態でイメージセンサー33が背景板34を読み取ることによって取得される。背景基準データ、白基準データ、及び、黒基準データは、上述した手法で複数のイメージセンサー33がそれぞれ検出した輝度値を示すデータである。
背景色データ52は、背景基準データが示す輝度値から黒基準データが示す輝度値を減算することによって取得される。白色データ53は、白基準データが示す輝度値から黒基準データが示す輝度値を減算することによって取得される。背景色データ52及び白色データ53は、複数のイメージセンサー33にそれぞれ対応する輝度値を示すデータである。
背景推定データ54は、背景範囲を規定するためのデータである。背景推定データ54は、背景範囲データ57を規定するために使用される。背景推定データ54は、背景色データ52と白色データ53とに基づいて算出される。背景推定データ54は、複数のイメージセンサー33が背景板34を読み取った場合に取得されると推定される輝度値を示すデータである。背景推定データ54の算出については、後で説明する。本例では、背景推定データ54を制御部35が算出することによって取得するが、例えば、予め背景推定データ54が記憶部51に記憶されていてもよい。
背景推定データ54は、第1背景推定データ58と、第2背景推定データ59とを含む。第1背景推定データ58は、背景範囲を規定するための輝度値を示すデータである。第1背景推定データ58は、キャリアシートを使用しない状態で複数のイメージセンサー33が背景板34を読み取った場合に取得されると推定される輝度値を示すデータである。第1背景推定データ58は、背景色データ52と白色データ53とに基づいて算出される。第2背景推定データ59は、背景範囲を規定するための輝度値を示すデータである。第2背景推定データ59は、キャリアシートを使用する状態で複数のイメージセンサー33が背景板34を読み取った場合に取得されると推定される輝度値を示すデータである。第2背景推定データ59は、第1背景推定データ58と係数データ55とに基づいて算出される。
係数データ55は、背景範囲を規定するためのデータである。係数データ55は、第2背景推定データ59を規定するために使用される。係数データ55は、記憶部51に予め記憶される。係数データ55は、第1背景推定データ58に乗算される係数を示すデータである。第1背景推定データ58が示す輝度値に、係数データ55が示す値が乗算されることによって、第2背景推定データ59が算出される。なお、記憶部51に第1背景推定データ58及び第2背景推定データ59が予め記憶されている場合、係数データ55は不要である。
マージンデータ56は、背景範囲を規定するためのデータである。マージンデータ56は、背景範囲を規定するために使用される。マージンデータ56は、記憶部51に予め記憶される。マージンデータ56は、背景推定データ54が示す輝度値に加算される値、及び、背景推定データ54が示す輝度値から減算される値を示すデータである。マージンデータ56は、例えば、第1マージンデータ61と、第2マージンデータ62と、共通マージンデータ63とを含む。
第1マージンデータ61は、背景推定データ54が示す輝度値から減算される値である。第2マージンデータ62は、背景推定データ54が示す輝度値から減算される値である。第2マージンデータ62が示す値は、第1マージンデータ61が示す値よりも大きい。共通マージンデータ63は、背景推定データ54が示す輝度値に加算される値である。
背景範囲データ57は、背景範囲を示すデータである。すなわち、背景範囲データ57は、画像データ40において背景領域42とみなす輝度値の範囲を示すデータである。背景範囲データ57は、例えば、背景推定データ54及びマージンデータ56に基づいて決定される。背景範囲データ57は、例えば、読取部31が原稿M1を読み取るたびに、制御部35によって設定される。すなわち、背景範囲データ57は、原稿M1ごとに設定される。
制御部35は、記憶部51が記憶するプログラムを実行することによって、例えば、推定部66、背景決定部67、及び、検出部68などの機能部として機能する。すなわち、制御部35は、推定部66、背景決定部67、及び、検出部68を有する。
推定部66は、背景色データ52と白色データ53とに基づいて、背景推定値を算出する。背景推定値は、複数のイメージセンサー33が背景板34を読み取った場合に取得されると推定される輝度値である。
推定部66は、イメージセンサー33ごとに背景推定値を算出する。例えば、読取部31がN個のイメージセンサー33を有する場合、推定部66は、N個の背景推定値を算出する。推定部66は、例えば、読取部31がカラースキャンをする場合、RGBの3色について、背景推定値をそれぞれ算出する。
推定部66は、第1背景推定値と、第2背景推定値とを推定する。第1背景推定値は、例えば、複数のイメージセンサー33がキャリアシートを介さずに背景板34を読み取った場合に取得されると推定される輝度値である。第2背景推定値は、例えば、複数のイメージセンサー33がキャリアシート越しに背景板34を読み取った場合に取得されると推定される輝度値である。
推定部66は、例えば、背景色データ52と白色データ53との比に基づいて、第1背景推定値を算出する。推定部66は、白色データ53に対する背景色データ52の比を、第1背景推定値とする。推定部66は、例えば、以下のように、第1背景推定値を算出する。
第1背景推定値=255×(背景色データ/白色データ)
係数である255は、最大輝度値を示す値である。これは、0から255の256階調で輝度値が表現されることに基づく。
図6に示すように、第1背景推定値は、例えば、イメージセンサー33ごとに異なる。例えば、主走査方向D2において、端に位置するイメージセンサー33の第1背景推定値は、中央に位置するイメージセンサー33の第1背景推定値と比べて、低くなりやすい。そのため、第1背景推定値は、主走査方向D2においてアーチを描くように変化する。これは、コンタクト型イメージセンサーの特性である。イメージセンサー33の個体差によって、局所的に第1背景推定値が大きくなったり小さくなったりすることも考えられる。背景板34の色むらによって、局所的に第1背景推定値が大きくなったり小さくなったりすることも考えられる。
推定部66は、第1背景推定値の最大値と第1背景推定値の最小値とを抽出する。第1背景推定値の最大値以下、且つ、第1背景推定値の最小値以上となる範囲が、イメージセンサー33がキャリアシートを介さずに背景板34を読み取ることによって出力される輝度値であると推定できる。したがって、推定部66は、第1背景推定値の最大値以下、且つ、第1背景推定値の最小値以上の範囲を、第1背景推定データ58として設定する。すなわち、推定部66は、第1背景推定値の最大値以下、且つ、第1背景推定値の最小値以上の範囲を、第1背景推定データ58として記憶部51に記憶させる。
推定部66は、第1背景推定値に、係数データ55が示す値を乗算することによって、第2背景推定値を推定する。係数データ55は、例えば、1未満の数値である。係数データ55が示す値は、キャリアシートによって変化する輝度値の割合を示す係数である。そのため、第1背景推定値に係数データ55が示す値を乗算することによって、キャリアシートを使用する場合における背景推定値、すなわち第2背景推定値が算出される。
推定部66は、第2背景推定値の最大値と第2背景推定値の最小値とを抽出する。第2背景推定値の最大値以下、且つ、第2背景推定値の最小値以上となる範囲が、イメージセンサー33がキャリアシート越しに背景板34を読み取ることによって出力される輝度値であると推定できる。第2背景推定値の最大値は、第1背景推定値の最大値よりも小さい。第2背景推定値の最小値は、第1背景推定値の最小値よりも小さい。
推定部66は、第1背景推定値の最大値以下、且つ、第2背景推定値の最小値以上の範囲を、第2背景推定データ59として設定する。すなわち、推定部66は、第1背景推定値の最大値以下、且つ、第2背景推定値の最小値以上の範囲を、第2背景推定データ59として記憶部51に記憶させる。第2背景推定値の最大値以下、且つ、第2背景推定値の最小値以上の範囲を第2背景推定データ59としない理由は、背景領域42に第2画素44が含まれるためである。したがって、推定部66は、第1背景推定データ58が示す輝度値の最小値に、係数データ55が示す値を乗算することによって、第2背景推定データ59を設定するともいえる。
図3に示すように、背景決定部67は、背景推定データ54に基づいて、背景範囲データ57を決定する。背景推定データ54を背景範囲としてそのまま使用すると、イメージセンサー33の劣化、周囲環境の影響などによって、背景領域42を原稿領域41として検出するおそれがある。そのため、背景決定部67は、マージンデータ56を使用することによって、背景推定データ54が示す輝度値にマージンを含ませる。これにより、背景決定部67は、背景範囲データ57を決定する。
背景決定部67は、背景推定データ54が示す輝度値に、マージンデータ56が示すマージンを加える。これにより、背景決定部67は、背景推定データ54が示す輝度値の範囲よりも大きい範囲を背景範囲として決定する。したがって、背景範囲は、背景推定データ54が示す輝度値の範囲よりも大きい。背景範囲を決定する具体的な方法については、後で説明する。背景決定部67は、決定した背景範囲を背景範囲データ57として記憶部51に記憶させる。
検出部68は、背景範囲データ57に基づいて、画像データ40から原稿領域41を検出する。例えば、読取部31がカラースキャンをする場合、検出部68は、RGBの3色すべてで背景範囲内の輝度値を有する画素を背景領域42とみなす。検出部68は、RGBの3色のうち何れか1色でも背景範囲外の輝度値を有する画素を原稿領域41とみなす。このようにして、検出部68は、原稿領域41を検出する。検出部68は、原稿領域41を検出することによって、原稿M1の位置情報、原稿M1のサイズ、原稿M1の傾きなどを取得できる。取得したこれらの情報は、例えば、制御部35からドライバー37に送信される。
読取部31がカラースキャンをする場合、検出部68は、RGBの3色のうち何れか1色でも背景範囲内の輝度値を有する画素を背景領域42とみなしてもよい。検出部68は、背景範囲外の輝度値を有する画素の集合が所定サイズ以上である場合に、その画素を原稿領域41とみなしてもよい。検出部68は、背景範囲外の輝度値を有する画素の集合についてエッジを検出することによって、その画素を原稿領域41とみなしてもよい。
次に、背景範囲を決定する方法について説明する。背景範囲は、背景推定データ54及びマージンデータ56に基づいて決定される。ここでは、2つの例について説明する。まず、図7に示す例について説明する。図7に示す例では、キャリアシートを使用する場合に原稿M1が第2搬送経路23を搬送され、キャリアシートを使用しない場合に原稿M1が第1搬送経路22を搬送される。したがって、図7に示す例では、背景範囲データ57は、2つの背景範囲を含む。
図7に示すように、背景範囲データ57は、第1背景範囲と、第2背景範囲とを含む。第1背景範囲は、第1背景推定データ58に基づいて決定される。第1背景範囲は、第1マージンデータ61及び共通マージンデータ63に基づいて決定される。第2背景範囲は、第2背景推定データ59に基づいて決定される。第2背景範囲は、第2マージンデータ62及び共通マージンデータ63に基づいて決定される。
図8に示すように、制御部35は、第1背景推定データ58が示す輝度値の最大値に、共通マージンデータ63が示す値を加算する。これにより、第1背景推定データ58が示す輝度値の最大値から、共通マージンデータ63が示す値の分だけマージンが確保される。共通マージンデータ63によって確保されるマージンは、共通マージンである。制御部35は、第1背景推定データ58が示す輝度値の最大値に共通マージンを加算した値を、第1背景範囲の最大値とする。
制御部35は、第1背景推定データ58が示す輝度値の最小値から、第1マージンデータ61が示す値を減算する。これにより、第1背景推定データ58が示す輝度値の最小値から、第1マージンデータ61が示す値の分だけマージンが確保される。第1マージンデータ61によって確保されるマージンは、第1マージンである。制御部35は、第1背景推定データ58が示す輝度値の最小値から第1マージンを減算した値を、第1背景範囲の最小値とする。すなわち、制御部35は、第1背景推定値の最小値から第1マージンを減算した値を、第1背景範囲の最小値とする。
図9に示すように、制御部35は、第2背景推定データ59が示す輝度値の最大値に、共通マージンデータ63が示す値を加算する。これにより、第2背景推定データ59が示す輝度値の最大値から、共通マージンデータ63が示す値の分だけマージンが確保される。制御部35は、第2背景推定データ59が示す輝度値の最大値に共通マージンを加算した値を、第2背景範囲の最大値とする。
制御部35は、第2背景推定データ59が示す輝度値の最小値から、第2マージンデータ62が示す値を減算する。これにより、第2背景推定データ59が示す輝度値の最小値から、第2マージンデータ62が示す値の分だけマージンが確保される。第2マージンデータ62によって確保されるマージンは、第2マージンである。第2マージンは、第1マージンよりも大きい。制御部35は、第2背景推定データ59が示す輝度値の最小値から第2マージンを減算した値を、第2背景範囲の最小値とする。すなわち、制御部35は、第2背景推定値の最小値から第2マージンを減算した値を、第2背景範囲の最小値とする。
第1背景範囲の最大値及び第1背景範囲の最小値が決定されることによって、第1背景範囲が決定される。第2背景範囲の最大値及び第2背景範囲の最小値が決定されることによって、第2背景範囲が決定される。第2背景範囲は、第1背景範囲の最小値よりも小さい。
次に、図10に示す例について説明する。図10に示す例では、キャリアシートが使用される場合に原稿M1が第2搬送経路23を搬送され、キャリアシートが使用されない場合に原稿M1が第1搬送経路22又は第2搬送経路23を搬送される。したがって、図10に示す例では、背景範囲データ57は、3つの背景範囲を含む。
図10に示すように、背景範囲データ57は、第1背景範囲と、第2背景範囲と、第3背景範囲とを含む。第1背景範囲は、図7に示す例と同様に、第1背景推定データ58、第1マージンデータ61、及び、共通マージンデータ63に基づいて決定される。第2背景範囲は、図7に示す例と同様に、第2背景推定データ59、第2マージンデータ62、及び、共通マージンデータ63に基づいて決定される。第3背景範囲は、第1背景推定データ58に基づいて決定される。第3背景範囲は、第2マージンデータ62及び共通マージンデータ63に基づいて決定される。
図11に示すように、制御部35は、第1背景推定データ58が示す輝度値の最大値に、共通マージンデータ63が示す値を加算する。これにより、第1背景推定データ58が示す輝度値の最大値から共通マージンが確保される。制御部35は、第1背景推定データ58が示す輝度値の最大値に共通マージンを加算した値を、第3背景範囲の最大値とする。
制御部35は、第1背景推定データ58が示す輝度値の最小値から、第2マージンデータ62が示す値を減算する。これにより、第1背景推定データ58が示す輝度値の最小値から第2マージンが確保される。制御部35は、第1背景推定データ58が示す輝度値の最小値から第2マージンを減算した値を、第3背景範囲の最小値とする。すなわち、制御部35は、第1背景推定値の最小値から第2マージンを減算した値を、第3背景範囲の最小値とする。
第3背景範囲の最大値及び第3背景範囲の最小値が決定されることによって、第3背景範囲が決定される。第3背景範囲は、第1背景範囲よりも大きく、第2背景範囲よりも小さい。第3背景範囲の最小値は、第1背景範囲の最小値よりも小さく、第2背景範囲の最小値よりも大きい。
図7及び図10に示す例に限らず、原稿サイズ情報、原稿厚み情報などに基づいて、背景範囲を細かに設定してもよい。例えば、背景推定データ54は、1つでもよいし、3つ以上でもよい。マージンデータ56は、2つ以下でもよいし、4つ以上でもよい。背景推定データ54とマージンデータ56との組み合わせによって、種々の背景範囲を決定できる。決定された背景範囲は、原稿情報と関連付けられた状態で記憶部51に記憶される。
次に、背景範囲を設定する設定処理について説明する。制御部35は、例えば、原稿M1の読取指令が入力されると、設定処理を実行する。制御部35は、設定処理を実行することによって、原稿情報に基づいて背景範囲を設定する。
図12に示すように、制御部35は、ステップS11において、原稿情報を取得する。このとき、制御部35は、第1姿勢検出センサー27、第2姿勢検出センサー28、サイズ検出センサー29、厚み検出センサー30、ドライバー37などから原稿情報を取得する。
制御部35は、ステップS12において、原稿情報に基づいて背景範囲を選択する。このとき、制御部35は、取得した原稿情報と関連付く背景範囲を選択する。まず、図7に示す例について考える。
図7に示すように、原稿M1が第1搬送経路22を搬送されることを原稿情報が示す場合、制御部35は、第1背景範囲を選択する。筐体12が第1姿勢であることを原稿情報が示す場合、制御部35は、第1背景範囲を選択する。キャリアシートが使用されないことを原稿情報が示す場合、制御部35は、第1背景範囲を選択する。図7に示す例では、原稿M1が第1搬送経路22を搬送される場合、及び、筐体12が第1姿勢である場合、キャリアシートが使用されない。そのため、第1背景範囲が選択される。
原稿M1が第2搬送経路23を搬送されることを原稿情報が示す場合、制御部35は、第2背景範囲を選択する。筐体12が第2姿勢であることを原稿情報が示す場合、制御部35は、第2背景範囲を選択する。キャリアシートが使用されることを原稿情報が示す場合、制御部35は、第2背景範囲を選択する。図7に示す例では、原稿M1が第2搬送経路23を搬送される場合、及び、筐体12が第2姿勢である場合、キャリアシートが使用される。そのため、第2背景範囲が選択される。
次に、図10に示す例について考える。
図10に示すように、原稿M1が第1搬送経路22を搬送されることを原稿情報が示す場合、制御部35は、第1背景範囲を選択する。筐体12が第1姿勢であることを原稿情報が示す場合、制御部35は、第1背景範囲を選択する。これは、原稿M1が第1搬送経路22を搬送される場合、及び、筐体12が第1姿勢である場合、キャリアシートが使用されないためである。
原稿M1が第2搬送経路23を搬送されることを原稿情報が示す場合、制御部35は、第2背景範囲又は第3背景範囲を選択する。筐体12が第2姿勢であることを原稿情報が示す場合、制御部35は、第2背景範囲又は第3背景範囲を選択する。これは、原稿M1が第2搬送経路23を搬送される場合、及び、筐体12が第2姿勢である場合、キャリアシートが使用される可能性があるためである。
原稿M1が第2搬送経路23を搬送されることを原稿情報が示す場合、且つ、キャリアシートが使用されることを原稿情報が示す場合、制御部35は、第2背景範囲を選択する。筐体12が第2姿勢であることを原稿情報が示す場合、且つ、キャリアシートが使用されることを原稿情報が示す場合、制御部35は、第2背景範囲を選択する。これは、キャリアシートが使用されるためである。
原稿M1が第2搬送経路23を搬送されることを原稿情報が示す場合、且つ、キャリアシートが使用されないことを原稿情報が示す場合、制御部35は、第3背景範囲を使用する。筐体12が第2姿勢であることを原稿情報が示す場合、且つ、キャリアシートが使用されないことを原稿情報が示す場合、制御部35は、第3背景範囲を選択する。これは、キャリアシートが使用されないためである。
図12に示すように、制御部35は、ステップS13において、背景範囲データ57を設定する。このとき、制御部35は、選択した背景範囲を設定する。制御部35が端末36と接続されている場合、制御部35は、設定した背景範囲データ57をドライバー37に送信する。ドライバー37に送信された背景範囲データ57は、ドライバー37が画像処理に使用する。制御部35は、ステップS13の処理を終えると、設定処理を終了する。設定処理が終了すると、原稿M1の読取が開始される。制御部35は、設定した背景範囲データ57に基づいて、原稿M1の読取によって得られた画像データ40から原稿領域41を検出する。
図7に示す例によれば、制御部35は、キャリアシートが使用されないことを使用情報が示す場合に、第1背景範囲を設定する。制御部35は、原稿M1が第1搬送経路22を搬送されることを経路情報が示す場合に、第1背景範囲を設定する。制御部35は、筐体12が第1姿勢であることを姿勢情報が示す場合に、第1背景範囲を設定する。制御部35は、キャリアシートが使用されることを使用情報が示す場合に、第2背景範囲を設定する。制御部35は、原稿M1が第2搬送経路23を搬送されることを経路情報が示す場合に、第2背景範囲を設定する。制御部35は、筐体12が第2姿勢であることを姿勢情報が示す場合に、第2背景範囲を設定する。
図10に示す例によれば、制御部35は、原稿M1が第1搬送経路22を搬送されることを経路情報が示す場合に、第1背景範囲を設定する。制御部35は、筐体12が第1姿勢であることを示す場合に、第1背景範囲を設定する。制御部35は、キャリアシートが使用されることを使用情報が示す場合に、第2背景範囲を設定する。制御部35は、キャリアシートが使用されないことを使用情報が含まれない場合、且つ、原稿M1が第2搬送経路23を搬送されることを経路情報が示す場合に、第3背景範囲を設定する。制御部35は、キャリアシートが使用されないことを使用情報が示す場合、且つ、筐体12の姿勢が第2姿勢である場合に、第3背景範囲を設定する。
以上説明したように、原稿情報に基づいて、原稿M1ごとに設定される背景範囲が変化する。これにより、原稿M1ごとに適した背景範囲が設定される。このように、本例の読取装置11の制御方法は、原稿情報を取得することと、原稿情報に基づいて背景範囲を設定することと、を含む。
本例では、取得した原稿情報に基づいて背景範囲を制御部35が記憶部51から読み出すが、例えば、原稿情報に基づいて背景範囲を制御部35が都度算出してもよい。この場合、制御部35は、算出した背景範囲を設定する。
次に、上記実施形態の作用及び効果について説明する。
(1)制御部35は、原稿M1に関する原稿情報を取得する。制御部35は、原稿情報に基づいて、背景領域42とみなす輝度値の範囲を示す背景範囲を設定する。上記構成によれば、原稿情報に基づいて背景範囲が設定されるため、原稿M1の種別に合わせて、原稿M1を適切に読み取ることができる。
(2)制御部35は、キャリアシートが使用されないことを使用情報が示す場合に、第1背景範囲を設定する。制御部35は、キャリアシートが使用されることを使用情報が示す場合に、第2背景範囲を設定する。第2背景範囲の最小値は、第1背景範囲の最小値よりも、小さい。
キャリアシートが使用される場合、キャリアシートが使用されない場合と比べて、背景領域42の輝度値が小さくなりやすい。したがって、キャリアシートが使用される場合と、キャリアシートが使用されない場合とで、同じ背景範囲を設定すると、原稿領域41を検出できないおそれがある。
上記構成によれば、キャリアシートが使用される場合、第2背景範囲が設定される。第2背景範囲の最小値は、第1背景範囲の最小値よりも小さい。すなわち、背景領域42の輝度値が小さくなることに合わせて、最小値が小さい背景範囲が設定される。これにより、キャリアシートの使用に合わせて、原稿M1を適切に読み取ることができる。
(3)制御部35は、原稿M1が第1搬送経路22を搬送されることを経路情報が示す場合に、第1背景範囲を設定する。制御部35は、原稿M1が第2搬送経路23を搬送されることを経路情報が示す場合に、第2背景範囲を設定する。第2背景範囲の最小値は、第1背景範囲の最小値よりも、小さい。
第1搬送経路22は湾曲部分25を含むため、原稿M1の厚みによっては第1搬送経路22を搬送できないことがある。そのため、第1搬送経路22を搬送される原稿M1と比べて、第2搬送経路23を搬送される原稿M1は、厚みが大きい。厚みの大きい原稿M1を読み取る場合、厚みの小さい原稿M1を読み取る場合と比べて、背景領域42の輝度値が小さくなりやすい。したがって、原稿M1が第1搬送経路22を搬送される場合と、原稿M1が第2搬送経路23を搬送される場合とで、同じ背景範囲を設定すると、原稿領域41を検出できないおそれがある。
上記構成によれば、原稿M1が第2搬送経路23を搬送される場合、第2背景範囲が設定される。第2背景範囲の最小値は、第1背景範囲の最小値よりも小さい。すなわち、背景領域42の輝度値が小さくなることに合わせて、最小値の小さい背景範囲が設定される。これにより、原稿M1の厚みに合わせて、原稿M1を適切に読み取ることができる。
(4)制御部35は、筐体12が第1姿勢であることを姿勢情報が示す場合、第1背景範囲を設定する。制御部35は、筐体12が第2姿勢であることを姿勢情報が示す場合、第2背景範囲を設定する。上記構成によれば、筐体12の姿勢に応じて、原稿M1の厚みに合わせた背景範囲が設定される。これにより、原稿M1の厚みに合わせて、原稿M1を適切に読み取ることができる。
(5)制御部35は、複数のイメージセンサー33が背景板34を読み取ったときに取得されると推定される輝度値を示す背景推定値を取得する。制御部35は、背景推定値の最小値から第1マージンを減算した輝度値を第1背景範囲の最小値とする。制御部35は、背景推定値の最小値から第2マージンを減算した輝度値を第2背景範囲の最小値とする。第2マージンは、第1マージンよりも大きい値である。上記構成によれば、背景範囲がマージンを含むことによって、画像データ40の輝度値がばらつく場合でも、原稿領域41を適切に検出できる。
(6)制御部35は、センサーの検出信号をもとに原稿情報を取得する。
上記構成によれば、制御部35は、センサーの検出信号に基づいて、背景範囲を設定できる。
(7)制御部35は、端末36から原稿情報を取得する。
上記構成によれば、制御部35は、端末36から原稿情報を取得することによって、背景範囲を設定できる。
本実施例は、以下のように変更して実施できる。本実施例及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施できる。
・図13に示すように、制御部35は、原稿サイズ情報に基づいて、背景推定値の使用領域を設定してもよい。使用領域は、背景範囲を規定するために使用される背景推定値の幅を示す領域である。使用領域によって、使用される背景推定値の幅が制限される。例えば、原稿M1の幅に合わせて、背景推定値の幅が制限されてもよい。
幅が小さい原稿M1を読み取る場合、主走査方向D2に並ぶ複数のイメージセンサー33のうち、端に位置するイメージセンサー33は、背景板34を読み取るのみである。また、主走査方向D2に並ぶ複数のイメージセンサー33のうち、中央に位置するイメージセンサー33と比べて、端に位置するイメージセンサー33による出力は、小さくなりやすい。そのため、主走査方向D2における中心を基準に、原稿サイズ情報に基づいて制御部35が使用領域を設定する。
使用領域が設定されると、背景範囲を決定するにあたって、出力が小さくなりやすいイメージセンサー33の背景推定値が使用されない。使用領域において、背景推定値の最大値と背景推定値の最小値との差が小さくなる。そのため、使用領域において背景推定値のばらつきが低減される。この変更例によれば、以下の効果が得られる。
(8)制御部35は、原稿サイズ情報に基づいて背景推定値の使用領域を設定する。制御部35は、使用領域内の背景推定値に基づき、背景範囲を設定する。
上記構成によれば、原稿M1のサイズに合わせて、背景推定値の使用領域が設定される。使用領域が設定されることによって、背景推定値のばらつきが低減される。すなわち、背景範囲を設定するにあたって、イメージセンサー33の出力のばらつきによる影響が低減される。その結果、背景範囲の精度が向上する。
・図14に示すように、制御部35は、原稿サイズ情報に基づいて、画像データ40の記憶に使用する容量を調整してもよい。副走査方向D1における長さが長い原稿M1を読み取る場合に比べて、副走査方向D1における長さが短い原稿M1を読み取る場合、画像データ40の記憶に使用する容量が小さく済む。制御部35は、原稿M1のサイズだけに限らず、原稿M1を読み取る場合の画質に基づいて、画像データ40の記憶に使用する容量を調整してもよい。
画像データ40は、例えば、原稿用領域71と、2つのマージン領域72とを含む。そのため、記憶部51は、原稿用領域71、及び、2つのマージン領域72の分だけ容量を確保する。原稿用領域71は、副走査方向D1における原稿M1の寸法に合わせて設定される領域である。原稿M1の姿勢が副走査方向D1に対して傾かない場合、原稿用領域71に原稿M1が収まる。2つのマージン領域72は、副走査方向D1における原稿用領域71の両端とそれぞれ隣り合う。原稿M1が副走査方向D1に対して傾くと、原稿M1の一部が原稿用領域71からはみ出すことがある。原稿用領域71からはみ出した原稿M1の一部は、マージン領域72に位置する。すなわち、マージン領域72は、原稿M1が傾いた場合に、原稿M1の全体を読み取れるように確保される領域である。マージン領域72は、原稿M1のサイズによらず、一定の大きさを有する。
原稿用領域71を原稿M1のサイズに合わせて変更することによって、サイズの大きい原稿M1を読み取る場合と比べて、サイズの小さい原稿M1を読み取る場合に、画像データ40に不要領域73が生じる。すなわち、不要領域73の分だけ、画像データ40の記憶に使用する容量を削減できる。この変更例によれば、以下の効果が得られる。
(9)制御部35は、原稿サイズ情報に基づいて、記憶部51が画像データ40の記憶に使用する容量を調整する。
上記構成によれば、例えば、原稿M1のサイズが小さい場合に、画像データ40の記憶に使用される容量を削減できる。これにより、削減した容量を他の機能に回すことができる。
・マージンデータ56は、例えば、RGBの3色でそれぞれ異なる値であってもよい。
・背景範囲の最大値については、第1背景範囲、第2背景範囲、及び、第3背景範囲の何れでも共通しているが、異なっていてもよい。例えば、背景推定値の最大値に加算するマージンを異ならせることによって、背景範囲の最大値を異ならせてもよい。
以下に、上述した実施形態及び変更例から把握される技術的思想及びその作用効果を記載する。
(A)読取装置は、原稿を読み取る読取部と、前記読取部から原稿領域と背景領域とを含む画像データを取得する制御部と、を備え、前記制御部は、原稿に関する原稿情報を取得し、前記原稿情報に基づいて、前記背景領域とみなす輝度値の範囲を示す背景範囲を設定する。上記構成によれば、原稿情報に基づいて背景範囲が設定されるため、原稿の種別に合わせて、原稿を適切に読み取ることができる。
(B)上記読取装置において、前記原稿情報は、原稿を挟むキャリアシートの使用の有無を示す使用情報を含み、前記制御部は、前記キャリアシートが使用されないことを前記使用情報が示す場合に、第1背景範囲を設定し、前記キャリアシートが使用されることを前記使用情報が示す場合に、第2背景範囲を設定し、前記第2背景範囲の最小値は、前記第1背景範囲の最小値よりも、小さくてもよい。
キャリアシートが使用される場合、キャリアシートが使用されない場合と比べて、背景領域の輝度値が小さくなりやすい。したがって、キャリアシートが使用される場合と、キャリアシートが使用されない場合とで、同じ背景範囲を設定すると、原稿領域を検出できないおそれがある。
上記構成によれば、キャリアシートが使用される場合、第2背景範囲が設定される。第2背景範囲の最小値は、第1背景範囲の最小値よりも小さい。すなわち、背景領域の輝度値が小さくなることに合わせて、最小値が小さい背景範囲が設定される。これにより、キャリアシートの使用に合わせて、原稿を適切に読み取ることができる。
(C)上記読取装置は、湾曲部分を含む第1搬送経路と、前記湾曲部分を含まない第2搬送経路と、を備え、前記原稿情報は、原稿が搬送される経路を示す経路情報を含み、前記制御部は、原稿が前記第1搬送経路を搬送されることを前記経路情報が示す場合に、第1背景範囲を設定し、原稿が前記第2搬送経路を搬送されることを前記経路情報が示す場合に、第2背景範囲を設定し、前記第2背景範囲の最小値は、前記第1背景範囲の最小値よりも、小さくてもよい。
第1搬送経路は湾曲部分を含むため、原稿の厚みによっては第1搬送経路を搬送できないことがある。そのため、第1搬送経路を搬送される原稿と比べて、第2搬送経路を搬送される原稿は、厚みが大きい。厚みの大きい原稿を読み取る場合、厚みの小さい原稿を読み取る場合と比べて、背景領域の輝度値が小さくなりやすい。したがって、原稿が第1搬送経路を搬送される場合と、原稿が第2搬送経路を搬送される場合とで、同じ背景範囲を設定すると、原稿領域を検出できないおそれがある。
上記構成によれば、原稿が第2搬送経路を搬送される場合、第2背景範囲が設定される。第2背景範囲の最小値は、第1背景範囲の最小値よりも小さい。すなわち、背景領域の輝度値が小さくなることに合わせて、最小値の小さい背景範囲が設定される。これにより、原稿の厚みに合わせて、原稿を適切に読み取ることができる。
(D)上記読取装置は、前記読取部を収容する筐体であって、第1姿勢と第2姿勢とに姿勢を切換可能な前記筐体を備え、前記筐体が前記第1姿勢である場合、原稿は前記第1搬送経路を搬送され、前記筐体が前記第2姿勢である場合、原稿は前記第2搬送経路を搬送され、前記原稿情報は、前記筐体の姿勢を示す姿勢情報を含み、前記制御部は、前記筐体が前記第1姿勢であることを前記姿勢情報が示す場合に、前記第1背景範囲を設定し、前記筐体が前記第2姿勢であることを前記姿勢情報が示す場合に、前記第2背景範囲を設定してもよい。上記構成によれば、筐体の姿勢に応じて、原稿の厚みに合わせた背景範囲が設定される。これにより、原稿の厚みに合わせて、原稿を適切に読み取ることができる。
(E)上記読取装置において、前記読取部は、主走査方向に並ぶ複数のイメージセンサーと、前記イメージセンサーによって原稿とともに背景として読み取られる背景板と、を有し、前記制御部は、複数の前記イメージセンサーが前記背景板を読み取ったときに取得されると推定される輝度値を示す背景推定値を取得し、前記背景推定値の最小値から第1マージンを減算した輝度値を前記第1背景範囲の最小値とし、前記背景推定値の最小値から第2マージンを減算した輝度値を前記第2背景範囲の最小値とし、前記第2マージンは、前記第1マージンよりも大きい値であってもよい。上記構成によれば、背景範囲がマージンを含むことによって、画像データの輝度値がばらつく場合でも、原稿領域を適切に検出できる。
(F)上記読取装置において、前記原稿情報は、原稿のサイズを示す原稿サイズ情報を含み、前記制御部は、前記原稿サイズ情報に基づいて前記背景推定値の使用領域を設定し、前記使用領域内の前記背景推定値に基づき、前記背景範囲を設定してもよい。
主走査方向に並ぶ複数のイメージセンサーにおいては、通常、その中央に位置するイメージセンサーと比べ、その端に位置するイメージセンサーの出力が低くなりやすい。すなわち、主走査方向において、原稿の中央の輝度値よりも、原稿の端の輝度値が小さくなりやすい。上記構成によれば、原稿のサイズに合わせて、背景推定値の使用領域が設定される。使用領域が設定されることによって、背景推定値のばらつきが低減される。すなわち、背景範囲を設定するにあたって、イメージセンサーの出力のばらつきによる影響が低減される。その結果、背景範囲の精度が向上する。
(G)上記読取装置は、前記画像データを記憶する記憶部を備え、前記原稿情報は、原稿のサイズを示す原稿サイズ情報を含み、前記制御部は、前記原稿サイズ情報に基づいて、前記記憶部が前記画像データの記憶に使用する容量を調整してもよい。上記構成によれば、例えば、原稿のサイズが小さい場合に、画像データの記憶に使用される容量を削減できる。これにより、削減した容量を他の機能に回すことができる。
(H)上記読取装置は、センサーを備え、前記制御部は、前記センサーの検出信号をもとに前記原稿情報を取得してもよい。
上記構成によれば、制御部は、センサーの検出信号に基づいて、背景範囲を設定できる。
(I)上記読取装置において、前記制御部は、ユーザーが操作する端末から前記原稿情報を取得してもよい。
上記構成によれば、制御部は、ユーザーが操作する端末から原稿情報を取得することによって、背景範囲を設定できる。
(J)読取装置の制御方法は、原稿を読み取る読取装置の制御方法であって、原稿に関する原稿情報を取得することと、前記原稿情報に基づいて背景領域とみなす輝度値の範囲を示す背景範囲を設定することと、を含む。上記方法によれば、上述した読取装置と同様の効果が得られる。
11…読取装置、12…筐体、13…基台、14…供給口、15…第1排出口、16…第2排出口、17…搬送部、18…第1ローラー対、19…第2ローラー対、20…第3ローラー対、21…トレイ、22…第1搬送経路、23…第2搬送経路、24…共有部分、25…湾曲部分、26…経路切換部材、27…第1姿勢検出センサー、28…第2姿勢検出センサー、29…サイズ検出センサー、30…厚み検出センサー、31…読取部、32…光源、33…イメージセンサー、34…背景板、35…制御部、36…端末、37…ドライバー、40…画像データ、41…原稿領域、42…背景領域、43…第1画素、44…第2画素、51…記憶部、52…背景色データ、53…白色データ、54…背景推定データ、55…係数データ、56…マージンデータ、57…背景範囲データ、58…第1背景推定データ、59…第2背景推定データ、61…第1マージンデータ、62…第2マージンデータ、63…共通マージンデータ、66…推定部、67…背景決定部、68…検出部、71…原稿用領域、72…マージン領域、73…不要領域、D1…副走査方向、D2…主走査方向、M1…原稿。

Claims (10)

  1. 原稿を読み取る読取部と、
    前記読取部から原稿領域と背景領域とを含む画像データを取得する制御部と、を備え、
    前記制御部は、
    原稿に関する原稿情報を取得し、
    前記原稿情報に基づいて、前記背景領域とみなす輝度値の範囲を示す背景範囲を設定することを特徴とする読取装置。
  2. 前記原稿情報は、原稿を挟むキャリアシートの使用の有無を示す使用情報を含み、
    前記制御部は、
    前記キャリアシートが使用されないことを前記使用情報が示す場合に、第1背景範囲を設定し、
    前記キャリアシートが使用されることを前記使用情報が示す場合に、第2背景範囲を設定し、
    前記第2背景範囲の最小値は、前記第1背景範囲の最小値よりも、小さいことを特徴とする請求項1に記載の読取装置。
  3. 湾曲部分を含む第1搬送経路と、
    前記湾曲部分を含まない第2搬送経路と、を備え、
    前記原稿情報は、原稿が搬送される経路を示す経路情報を含み、
    前記制御部は、
    原稿が前記第1搬送経路を搬送されることを前記経路情報が示す場合に、第1背景範囲を設定し、
    原稿が前記第2搬送経路を搬送されることを前記経路情報が示す場合に、第2背景範囲を設定し、
    前記第2背景範囲の最小値は、前記第1背景範囲の最小値よりも、小さいことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の読取装置。
  4. 前記読取部を収容する筐体であって、第1姿勢と第2姿勢とに姿勢を切換可能な前記筐体を備え、
    前記筐体が前記第1姿勢である場合、原稿は前記第1搬送経路を搬送され、
    前記筐体が前記第2姿勢である場合、原稿は前記第2搬送経路を搬送され、
    前記原稿情報は、前記筐体の姿勢を示す姿勢情報を含み、
    前記制御部は、
    前記筐体が前記第1姿勢であることを前記姿勢情報が示す場合に、前記第1背景範囲を設定し、
    前記筐体が前記第2姿勢であることを前記姿勢情報が示す場合に、前記第2背景範囲を設定することを特徴とする請求項3に記載の読取装置。
  5. 前記読取部は、主走査方向に並ぶ複数のイメージセンサーと、前記イメージセンサーによって原稿とともに背景として読み取られる背景板と、を有し、
    前記制御部は、
    複数の前記イメージセンサーが前記背景板を読み取ったときに取得されると推定される輝度値を示す背景推定値を取得し、
    前記背景推定値の最小値から第1マージンを減算した輝度値を前記第1背景範囲の最小値とし、
    前記背景推定値の最小値から第2マージンを減算した輝度値を前記第2背景範囲の最小値とし、
    前記第2マージンは、前記第1マージンよりも大きい値であることを特徴とする請求項2から請求項4の何れか一項に記載の読取装置。
  6. 前記原稿情報は、原稿のサイズを示す原稿サイズ情報を含み、
    前記制御部は、
    前記原稿サイズ情報に基づいて前記背景推定値の使用領域を設定し、
    前記使用領域内の前記背景推定値に基づき、前記背景範囲を設定することを特徴とする請求項5に記載の読取装置。
  7. 前記画像データを記憶する記憶部を備え、
    前記原稿情報は、原稿のサイズを示す原稿サイズ情報を含み、
    前記制御部は、前記原稿サイズ情報に基づいて、前記記憶部が前記画像データの記憶に使用する容量を調整することを特徴とする請求項1から請求項6の何れか一項に記載された読取装置。
  8. センサーを備え、
    前記制御部は、前記センサーの検出信号をもとに前記原稿情報を取得することを特徴とする請求項1から請求項7の何れか一項に記載の読取装置。
  9. 前記制御部は、ユーザーが操作する端末から前記原稿情報を取得することを特徴とする請求項1から請求項8の何れか一項に記載の読取装置。
  10. 原稿を読み取る読取装置の制御方法であって、
    原稿に関する原稿情報を取得することと、
    前記原稿情報に基づいて背景領域とみなす輝度値の範囲を示す背景範囲を設定することと、を含むことを特徴とする読取装置の制御方法。
JP2021213176A 2021-12-27 2021-12-27 読取装置及び読取装置の制御方法 Pending JP2023097048A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021213176A JP2023097048A (ja) 2021-12-27 2021-12-27 読取装置及び読取装置の制御方法
US18/145,360 US11956394B2 (en) 2021-12-27 2022-12-22 Reading device and method for controlling reading device using document information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021213176A JP2023097048A (ja) 2021-12-27 2021-12-27 読取装置及び読取装置の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023097048A true JP2023097048A (ja) 2023-07-07

Family

ID=86896484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021213176A Pending JP2023097048A (ja) 2021-12-27 2021-12-27 読取装置及び読取装置の制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11956394B2 (ja)
JP (1) JP2023097048A (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3548153B2 (ja) * 2001-11-28 2004-07-28 株式会社東芝 帳票キャリアシート
JP6620517B2 (ja) * 2015-10-28 2019-12-18 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置及び画像読取方法
JP2018198386A (ja) * 2017-05-24 2018-12-13 セイコーエプソン株式会社 読取装置および画像生成方法
JP2019140628A (ja) 2018-02-15 2019-08-22 キヤノン株式会社 画像読取装置、画像読取方法、及びプログラム
JP2020150292A (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置および画像読取方法
WO2021102673A1 (en) * 2019-11-26 2021-06-03 Citrix Systems, Inc. Document storage and management
JP7396104B2 (ja) * 2020-02-19 2023-12-12 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置、異常検出方法および異常検出プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US11956394B2 (en) 2024-04-09
US20230208994A1 (en) 2023-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4539424B2 (ja) 画像読取装置
US8351090B2 (en) Image processing apparatus, method of imaging processing and storage medium
US8031381B2 (en) Image reading apparatus for show-through and foundation color reduction
US11695892B2 (en) Reading device and method of detecting feature amount from visible or invisible image
JP3804548B2 (ja) 画像処理装置
JP2023097048A (ja) 読取装置及び読取装置の制御方法
JP2019105710A (ja) 画像形成装置
JP6024350B2 (ja) 画像読取装置および原稿端判定プログラム
US8824024B2 (en) Image reading device capable of determining whether sheet is present at reading position
JP2018160734A (ja) 原稿読取装置
JP6390251B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置、及びプログラム
US9203998B2 (en) Image reading device for detecting end of sheet
JP2013074474A (ja) 画像読取装置及び地色補正プログラム
JP2022178041A (ja) 画像読取装置および画像読取方法
JP2001313781A (ja) 画像読取装置
US11405517B2 (en) Image reading device and image forming apparatus including the same
JP2012191580A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
US8908244B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US11979540B2 (en) Image reading system, image reading method, non-transitory computer-readable storage medium for correcting a size and position of an image to be displayed
JP2023101109A (ja) 読取装置及び読取装置の制御方法
US10880441B2 (en) Image reading apparatus and shading correction method for switching shading correction based on external light
JP6344062B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置、画像処理方法
JP2023122768A (ja) 読取装置及び読取装置の制御方法
US20230247154A1 (en) Image reading device, image reading method, and program
JP7414482B2 (ja) 画像読取装置及び画像処理装置