JP2023094602A - 銅を含むケイ酸リチウムガラスセラミック - Google Patents

銅を含むケイ酸リチウムガラスセラミック Download PDF

Info

Publication number
JP2023094602A
JP2023094602A JP2022205344A JP2022205344A JP2023094602A JP 2023094602 A JP2023094602 A JP 2023094602A JP 2022205344 A JP2022205344 A JP 2022205344A JP 2022205344 A JP2022205344 A JP 2022205344A JP 2023094602 A JP2023094602 A JP 2023094602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
ceramic
starting
weight
lithium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022205344A
Other languages
English (en)
Inventor
ディトマー マルク
Dittmer Marc
ランプ マルクス
Rampf Markus
リッツベルガー クリスティアン
Christian Ritzberger
ズルザー カトリン
Sulser Katrin
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ivoclar Vivadent AG
Original Assignee
Ivoclar Vivadent AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ivoclar Vivadent AG filed Critical Ivoclar Vivadent AG
Publication of JP2023094602A publication Critical patent/JP2023094602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • C03C10/0009Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing silica as main constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/0007Compositions for glass with special properties for biologically-compatible glass
    • C03C4/0021Compositions for glass with special properties for biologically-compatible glass for dental use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C5/00Filling or capping teeth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C5/00Filling or capping teeth
    • A61C5/20Repairing attrition damage, e.g. facets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/802Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics
    • A61K6/807Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics comprising magnesium oxide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/802Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics
    • A61K6/809Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics comprising beryllium oxide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/802Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics
    • A61K6/822Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics comprising rare earth metal oxides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/802Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics
    • A61K6/824Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics comprising transition metal oxides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/831Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising non-metallic elements or compounds thereof, e.g. carbon
    • A61K6/833Glass-ceramic composites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/02Other methods of shaping glass by casting molten glass, e.g. injection moulding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B32/00Thermal after-treatment of glass products not provided for in groups C03B19/00, C03B25/00 - C03B31/00 or C03B37/00, e.g. crystallisation, eliminating gas inclusions or other impurities; Hot-pressing vitrified, non-porous, shaped glass products
    • C03B32/02Thermal crystallisation, e.g. for crystallising glass bodies into glass-ceramic articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • C03C10/0018Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing SiO2, Al2O3 and monovalent metal oxide as main constituents
    • C03C10/0027Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing SiO2, Al2O3 and monovalent metal oxide as main constituents containing SiO2, Al2O3, Li2O as main constituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • C03C10/0054Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing PbO, SnO2, B2O3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • C03C3/085Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • C03C3/085Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
    • C03C3/087Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal containing calcium oxide, e.g. common sheet or container glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • C03C3/091Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/095Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing rare earths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/097Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing phosphorus, niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/11Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing halogen or nitrogen
    • C03C3/112Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing halogen or nitrogen containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/0028Compositions for glass with special properties for crystal glass, e.g. lead-free crystal glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2205/00Compositions applicable for the manufacture of vitreous enamels or glazes
    • C03C2205/06Compositions applicable for the manufacture of vitreous enamels or glazes for dental use
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2227Oxides; Hydroxides of metals of aluminium

Abstract

【課題】銅を含むケイ酸リチウムガラスセラミックを提供すること。【解決手段】銅を含み、非常に良好な機械的および光学的性質を特徴とし、特に歯科の修復材料として使用することができる、ケイ酸リチウムガラスセラミックおよびその前駆体について記載される。本発明によるケイ酸リチウムガラスセラミックは、CuOとして計算された0.001から1.0重量%の銅を含むことを特徴とする。特に、ガラスセラミックは、CuOとして計算された0.05から0.7、好ましくは0.06から0.5、特に好ましくは0.07から0.35重量%の銅を含む。【選択図】なし

Description

背景情報
本発明は、歯科における使用に、好ましくは歯科修復物を生成するのに特に適切な、銅を含むケイ酸リチウムガラスセラミックと、このガラスセラミックを生成するための前駆体とに関する。
銅を含有するガラスセラミックは、従来技術から公知である。
独国特許出願公開第10304382号明細書は、屈折率の変化が光の照射によって引き起こされる、ガラスまたはガラスセラミックで作製された光構造化可能な本体について記載する。本体は、適切な吸収中心を発生させるため、Cu、Ag、Au、Ce、およびEuなどの感光性元素を必要に応じて含有することができる。特に本体は、導波路および格子などの光デバイスとして使用される。しかしながら、指定されたガラスおよびガラスセラミックの全ては、健康に有害な、非常に高いレベルの酸化アンチモンまたは酸化ヒ素を含有する。したがってそれらは、医療分野における、特に歯科における使用に適切ではない。
欧州特許出願公開第1985591号明細書は、金属コロイドにより着色することができるガラスセラミックについて記載する。可能性ある金属コロイド形成体は、金属Au、Ag、As、Bi、Nb、Cu、Fe、Pd、Pt、Sb、およびSnの化合物である。ガラスセラミックは、特に、少なくとも18.0重量%の多量の酸化アルミニウムと、健康に有害なかなりの量の酸化アンチモンおよび酸化ヒ素とを含有する、アルミノケイ酸リチウムガラスセラミックまたはアルミノケイ酸マグネシウムガラスセラミックである。
国際公開第03/050053号および国際公開第03/050051号は、デンタルケアの分野で、例えばマウスウォッシュ、歯磨き粉、またはデンタルフロスの成分として使用することができる、抗菌性ガラスセラミック粉末について記載する。抗菌特性を高めるため、Ag、Au、I、Ce、Cu、Zn、およびSnなどの抗菌的に活性なイオンが存在していてもよい。ガラスセラミックは、アルカリ土類アルカリケイ酸塩および/またはアルカリ土類ケイ酸塩、特にケイ酸NaCaおよびケイ酸Caを、主結晶質相として有する。
国際公開第2005/058768号は、調理用ホブの製造に特に適切な、アルミノケイ酸リチウムガラスセラミックの本体を開示する。本体は、Zn、Cu、Zr、La、Nb、Y、Ti、Ge、V、およびSnの群からの、より高い含量の結晶化促進化学元素を含む表面層を有し、より高い結晶化度は表面層で生成される。
欧州特許出願公開第1688397号明細書は、少量の酸化亜鉛ならびに多量の2.0から5.0重量%の核化剤を含有するケイ酸リチウムガラスセラミックについて記載する。メタケイ酸リチウムを形成するための核化剤は、特に、Pと、元素Pt、Ag、Cu、およびWの化合物から選択され、好ましくはPである。したがってPも、特に開示された全てのガラスセラミックにおける核化剤として使用され、これはケイ酸リチウムに加えて結晶相としてのリン酸リチウムの形成ももたらす。しかしながらリン酸リチウム結晶は、ケイ酸リチウムガラスセラミックの機械的および/または光学的性質を損なう可能性がある。
the Journal of Non-Crystalline Solids 358 (2012) 1806-1813におけるH. A. Elbatal et al.から、ケイ酸リチウムガラスおよび酸化銅がドープされたガラスセラミックの研究が公知である。これらのガラスおよびガラスセラミックの任意の適用例への言及は、歯科材料として、特に歯科修復材料としては言うまでもなく、与えられていない。
独国特許出願公開第10304382号明細書 欧州特許出願公開第1985591号明細書 国際公開第03/050053号 国際公開第03/050051号 国際公開第2005/058768号 欧州特許出願公開第1688397号明細書
H. A. Elbatal et al.the Journal of Non-Crystalline Solids 358 (2012) 1806-1813
まとめると、公知のガラスセラミックは、歯科修復材料に望ましい性質を保有しないか、または多量のPを含有し、ホスフェート相またはクリストバライトなどの望ましくない結晶相の形成をもたらす可能性があり、したがって特に、修復材料に望ましい機械的および/または光学的性質を損なう可能性がある。
したがって本発明は、非常に良好な機械的および光学的性質の組合せを有するガラスセラミックを提供する課題に基づく。ガラスセラミックは、歯科修復物に加工するのも容易であるべきであり、したがって修復歯科材料として素晴らしく適切であるべきである。
この課題は、請求項1から13および16に記載のケイ酸リチウムガラスセラミックによって解決される。本発明の対象は、請求項14から16に記載の出発ガラス、請求項17から19および22に記載の方法、ならびに請求項20および21に記載の使用でもある。
本発明は、例えば、下記項目を提供する。
(リクレーム)
(項目1)
CuOとして計算された、0.001から1.0、特に0.05から0.7、好ましくは0.06から0.5、特に好ましくは0.07から0.35重量%の銅を含むケイ酸リチウムガラスセラミック。
(項目2)
前記銅が、元素銅として少なくとも部分的に存在する、前記項目のいずれか一つに記載のガラスセラミック。
(項目3)
67.0から89.0、好ましくは68.0から82.0、特に好ましくは70.0から81.0重量%のSiOを含む、前記項目のいずれか一つに記載のガラスセラミック。
(項目4)
7.0から22.0、好ましくは13.0から19.0、特に好ましくは14.0から17.0重量%のLiOを含む、前記項目のいずれか一つに記載のガラスセラミック。
(項目5)
SnOとして計算された、0.002から1.5、特に0.05から1.0、好ましくは0.1から0.8、特に好ましくは0.1から0.6重量%のスズを含む、前記項目のいずれか一つに記載のガラスセラミック。
(項目6)
0.1から6.0、好ましくは0.1から5.0、より好ましくは0.5から4.0、さらに好ましくは0.9から3.0重量%のAlを含む、前記項目のいずれか一つに記載のガラスセラミック。
(項目7)
1.0から11.0、好ましくは1.5から7.0重量%の、KO、NaO、RbO、CsO、およびこれらの混合物の群から選択される1価の元素の酸化物Me Oを含む、前記項目のいずれか一つに記載のガラスセラミック。
(項目8)
0から11.0、特に0.5から6.0、好ましくは1.0から4.5、特に好ましくは1.5から4.0重量%のKOを含む、前記項目のいずれか一つに記載のガラスセラミック。
(項目9)
0から10.0、好ましくは1.0から9.0、特に好ましくは2.0から7.0重量%の、CaO、MgO、SrO、ZnO、およびこれらの混合物の群から選択される2価の元素の酸化物MeIIOを含む、前記項目のいずれか一つに記載のガラスセラミック。
(項目10)
0.1から12.0、好ましくは1.0から9.0、特に好ましくは2.0から8.0重量%の、Al、B、Y、La、およびこれらの混合物の群から選択される3価の元素の酸化物MeIII を含む、前記項目のいずれか一つに記載のガラスセラミック。
(項目11)
二ケイ酸リチウムまたはメタケイ酸リチウムを主結晶相として、好ましくは二ケイ酸リチウムを主結晶相として含む、前記項目のいずれか一つに記載のガラスセラミック。
(項目12)
少なくとも10重量%、好ましくは10から50重量%のメタケイ酸リチウム結晶を含む、前記項目のいずれか一つに記載のガラスセラミック。
(項目13)
少なくとも50重量%、好ましくは50から85重量%の二ケイ酸リチウム結晶を含む、前記項目のいずれか一つに記載のガラスセラミック。
(項目14)
前記項目のいずれか一つに記載のガラスセラミックの成分を含む、出発ガラス。
(項目15)
メタケイ酸リチウムおよび/または二ケイ酸リチウムの結晶化のための核を含む、前記項目のいずれか一つに記載の出発ガラス。
(項目16)
前記ガラスセラミックおよび前記出発ガラスが、ブランクまたは歯科修復物の形をとる、前記項目のいずれか一つに記載のガラスセラミック、または前記項目のいずれか一つに記載の出発ガラス。
(項目17)
前記項目のいずれか一つに記載の出発ガラスが、少なくとも1つの熱処理に、特に500から1050℃、好ましくは650から970℃の範囲で供される、前記項目のいずれか一つに記載のガラスセラミックを生成する方法。
(項目18)
(a) 前記出発ガラスが、400から600℃、特に450から550℃、より好ましくは460から490℃の温度の熱処理に供されて、核を有する出発ガラスを形成し、
(b) 前記核を有する出発ガラスが、500から1050℃、特に650から970℃の温度の熱処理に供されて、前記ケイ酸リチウムガラスセラミックを形成する、
前記項目のいずれか一つに記載の方法。
(項目19)
前記出発ガラスが、銅陽イオンを還元するための薬剤、好ましくは有機化合物またはスズ化合物、より好ましくは糖、SnO、またはSnOを含む出発材料の混合物を溶融することによって形成される、前記項目のいずれか一つに記載の方法。
(項目20)
歯科材料としての、好ましくは歯科修復物をコーティングするための、特に好ましくは歯科修復物を生成するための、前記項目のいずれか一つに記載のガラスセラミックまたは前記項目のいずれか一つに記載の出発ガラスの使用。
(項目21)
前記ガラスセラミックまたは前記出発ガラスに、所望の歯科修復物、特にブリッジ、インレー、オンレー、ベニア、アバットメント、部分クラウン、クラウン、またはファセットの形状が、機械加工によって与えられる、前記項目のいずれか一つに記載の歯科修復物を生成するための使用。
(項目22)
歯科修復物、特にブリッジ、インレー、オンレー、ベニア、アバットメント、部分クラウン、クラウン、またはファセットを生成する方法であって、前記項目のいずれか一つに記載のガラスセラミックまたは前記項目のいずれか一つに記載の出発ガラスに、所望の歯科修復物の形状が機械加工によって、特にCAD/CAMプロセスで与えられる、方法。
ケイ酸リチウムガラスセラミック及び前駆体は説明されており、銅を含み、非常に良好な機械的及び光学的特性を有することで特徴付けられ、特に、歯科の修復材料として使用可能である。
本発明によるケイ酸リチウムガラスセラミックは、CuOとして計算された、0.001から1.0重量%の銅を含むことを特徴とする。特に、ガラスセラミックは、CuOとして計算された、0.05から0.7、好ましくは0.06から0.5、特に好ましくは0.07から0.35重量%の銅を含む。
特に好ましい実施形態では、銅は、ガラスセラミック中に元素銅として少なくとも部分的に存在する。その存在は、特に、走査型電子顕微鏡法(SEM)もしくは透過型電子顕微鏡法(TEM)によって、またはX線回折研究によって検出することができる。ガラスセラミックの赤の着色は、元素銅の存在も示す。
元素銅は、電子顕微鏡法により少なくとも3個の粒子から決定されるように、0.1から100nm、特に1から70nm、特に好ましくは2から50nmの平均サイズD50を好ましくは有する、粒子の形で存在することが好ましい。
別の好ましい実施形態では、電子顕微鏡法により少なくとも3個の粒子から決定されるように、銅粒子の少なくとも65%、好ましくは少なくとも75%、特に好ましくは少なくとも90%が、0.1から100nm、特に1から70nm、特に好ましくは2から50nmの範囲にあるサイズを有する。
元素銅粒子のサイズは、好ましくは、透過型電子顕微鏡法または走査型電子顕微鏡法によって、特に好ましくは走査型電子顕微鏡法によって決定される。
意外にも、本発明によるガラスセラミックは、修復歯科材料に望ましい機械的および光学的性質の有利な組合せを示す。ガラスセラミックは、高い強度および破壊靭性を有し、特に機械加工によって歯科修復物の形状を容易に与えることができる。
ケイ酸リチウムガラスセラミックに関する通常の核化剤としてのPの使用は、これらの性質を必ずしも実現しないことは、意外である。本発明によるガラスセラミックでは、存在する銅が核化剤として働くことが想定される。さらに少量の銅も有効であることは、特に意外である。
本発明によるガラスセラミックは、非常に多量の、特に65重量%よりも多い二ケイ酸リチウム結晶相を有することもでき、核化剤として存在する銅がこのことに関して本質的に原因があることがやはり想定される。そのような高い含量の二ケイ酸リチウム結晶相は、Pが核化剤として使用される場合、通常は生成することができない。
さらに、本発明によるガラスセラミックは、対応する出発ガラスから、非常に短い結晶化時間を使用することによって生成することができ、これはガラスセラミックのさらなる有意な利点である。
本発明によるガラスセラミックは、好ましくは、ごく少量のさらなる結晶相、例えばリン酸リチウムまたはクリストバライトも有する。大量のそのようなさらなる結晶相の形成は、核化剤としての大量のPの使用により頻繁に生じ、このことは現在まで一般的なことであり、これらのさらなる結晶相は、ケイ酸リチウムガラスセラミックの機械的および/または光学的性質に対する負の効果を有し得る。さらにリチウムは、リン酸リチウム結晶の形成によって消費され、したがってもはやケイ酸リチウムの形成に利用可能ではない。特にケイ酸リチウムガラスセラミックの優れた機械的性質のために、本質的な役割を演じるのはケイ酸リチウムである。したがって本発明によるガラスセラミックは、この観点からも有利である。
本発明によるガラスセラミックは、特に67.0から89.0、好ましくは68.0から82.0、特に好ましくは70.0から81.0重量%のSiOを含む。
本発明によるガラスセラミックは、7.0から22.0、好ましくは13.0から19.0、特に好ましくは14.0から17.0重量%のLiOを含むことがさらに好ましい。LiOは、ガラス母材の粘度を低下させ、したがって所望の結晶相の結晶化を促進させることも想定される。
さらに好ましい実施形態では、本発明によるガラスセラミックは、SnOとして計算された、0.002から1.5、特に0.05から1.0、好ましくは0.1から0.8、特に好ましくは0.1から0.6重量%のスズを含む。
スズは、例えばこの目的で使用される出発材料において、特にSnOまたはSnOの形でガラスセラミックの製造中に存在する場合、銅陽イオンの還元剤として働き、ガラスセラミック中で元素銅の形成を促進させることが想定される。
ガラスセラミックは、1.0から11.0、好ましくは1.5から7.0重量%の、KO、NaO、RbO、CsO、およびこれらの混合物の群から選択される1価の元素の酸化物Me Oを含むことも好ましい。
特に好ましくは、ガラスセラミックは、下記の1価の元素の酸化物Me Oの少なくとも1種、特に全てを:
Figure 2023094602000001
で示される量で含む。
特に好ましい実施形態では、本発明によるガラスセラミックは、0.5から6.0、好ましくは1.0から4.5、特に好ましくは1.5から4.0重量%のKOを含む。
さらに、ガラスセラミックは、0から10.0、好ましくは1.0から9.0、特に好ましくは2.0から7.0重量%の、CaO、MgO、SrO、ZnO、およびこれらの混合物の群から選択される2価の元素の酸化物MeIIOを含むことが好ましい。
別の好ましい実施形態では、ガラスセラミックは、2.0重量%未満のBaOを含む。特に、ガラスセラミックはBaOを実質的に含まない。
好ましくは、ガラスセラミックは、下記の2価の元素の酸化物MeIIOの少なくとも1種、特に全てを:
Figure 2023094602000002
に示される量で含む。
さらに、0.1から12.0、好ましくは1.0から9.0、最も好ましくは2.0から8.0重量%の、Al、B、Y、La、Ga、In、およびこれらの混合物の群から選択される3価の元素の酸化物MeIII を含む、ガラスセラミックが好ましい。
特に好ましくは、ガラスセラミックは、下記の3価の元素の酸化物MeIII の少なくとも1種、特に全てを:
Figure 2023094602000003
で示される量で含む。
特に好ましい実施形態では、ガラスセラミックは、0.1から5.0、好ましくは0.5から4.0、より好ましくは0.9から3.0重量%のAlを含む。
さらに、0から10.0、特に好ましくは0から8.0重量%の、ZrO、TiO、GeO、およびこれらの混合物の群から選択される4価の元素の酸化物MeIVを含む、ガラスセラミックが好ましい。
特に好ましくは、ガラスセラミックは、下記の4価の元素の酸化物MeIVの少なくとも1種、特に全てを:
Figure 2023094602000004
で示される量で含む。
別の好ましい実施形態では、ガラスセラミックは、0から10.0、好ましくは0から8.0重量%の、P、TaおよびNbならびにこれらの混合物からなる群から選択される5価の元素の酸化物Me を含む。
特に好ましくは、ガラスセラミックは、下記の5価の元素の酸化物Me の少なくとも1種、特に全てを:
Figure 2023094602000005
に示される量で含む。
別の好ましい実施形態では、ガラスセラミックは、7.5未満、特に3.5未満、好ましくは1.5未満、より好ましくは0.5重量%未満のPを含み、特に好ましくは、ガラスセラミックはPを実質的に含まない。
別の実施形態では、ガラスセラミックは、0から6.0、好ましくは0から5.0重量%の、WO、MoO、およびこれらの混合物からなる群から選択される6価の元素の酸化物MeVIを含む。
特に好ましくは、ガラスセラミックは、下記の酸化物MeVIの少なくとも1種、特に全てを:
Figure 2023094602000006
に示される量で含む。
さらなる実施形態では、本発明によるガラスセラミックは、0から1.0、特に0から0.5重量%のフッ素を含む。
下記の成分の少なくとも1種、好ましくは全てを:


Figure 2023094602000007
(表中、Me O、MeIIO、MeIII 、MeIV、Me 、およびMeVIは、上記にて与えられた意味を有する)
に示される量で含むガラスセラミックが、特に好ましい。
別の特に好ましい実施形態では、ガラスセラミックは、下記の成分の少なくとも1種、好ましくは全てを:
Figure 2023094602000008
に示される量で含む。
上記成分の一部は、着色剤および/または蛍光剤として働き得る。本発明によるガラスセラミックはさらに、さらなる着色および/または蛍光剤を含んでいてもよい。これらは特に、さらなる無機顔料ならびに/またはdおよびf元素の酸化物、例えばMn、Fe、Co、Pr、Nd、Tb、Er、Dy、Eu、およびYbの酸化物から選択されてもよい。好ましい実施形態では、Ag、酸化Ag、またはAgハロゲン化物、例えばAgCl、AgBr、またはAgIが使用される。これらの着色および蛍光剤の助けを借りて、特に天然の歯科材料の所望の光学的性質を模倣するようにガラスセラミックを容易に着色することが可能である。
ガラスセラミックの好ましい実施形態では、SiOのLiOに対するモル比は、1.5から6.0、好ましくは1.7から5.5、特に好ましくは2.0から4.0の範囲にある。
本発明によるガラスセラミックは、二ケイ酸リチウムまたはメタケイ酸リチウムを主結晶相として含むことがさらに好ましい。
「主結晶相」という用語は、ガラスセラミック中に存在する全ての結晶相の最も高い重量割合を有する結晶相を指す。結晶相の量は、特に、Rietveld法によって決定される。Rietveld法を用いた結晶相の定量分析に適した手順は、例えば、M. Dittmer "Glaser und Glaskeramiken im System MgO-Al2O3-SiO2 mit ZrO2als Keimbildner", University of Jena 2011による論文に記載されている。
本発明によるガラスセラミックは、少なくとも10重量%、好ましくは少なくとも15重量%、特に好ましくは少なくとも20重量%のメタケイ酸リチウム結晶を含むことが好ましい。特に好ましくは、本発明によるガラスセラミックは、10から50重量%、好ましくは15から45重量%、特に好ましくは20から40重量%のメタケイ酸リチウム結晶を含む。
別の実施形態では、本発明によるガラスセラミックは、少なくとも50重量%、好ましくは少なくとも55重量%、特に好ましくは少なくとも60重量%の二ケイ酸リチウム結晶を含むことが好ましい。特に好ましくは、本発明によるガラスセラミックは、50から85重量%、好ましくは55から80重量%、特に好ましくは60から78重量%の二ケイ酸リチウム結晶を含む。
好ましい実施形態では、本発明によるガラスセラミック中の二ケイ酸リチウム結晶は、10から3000nmの範囲、特に50から2000nmの範囲、特に好ましくは100から1200nmの範囲の平均サイズを有する。
二ケイ酸リチウム結晶の平均サイズは、SEM画像から決定することができる。このため、それぞれのガラスセラミックの表面は、研磨され(<0.5μm)、40%HF蒸気で少なくとも30秒間エッチングされ、次いでAu-Pd層がスパッタリングされる。前処理された表面からのSEM画像を、Supra 40VP(Zeiss、Oberkochen、Germany)などの走査型電子顕微鏡を使用して記録する。次いで一般的な画像処理プログラムを使用して結晶とガラス相との間のコントラストが改善するように、SEM画像を処理する。これらの画像から、平均サイズを、例えばOlympus Stream Motion 2.4画像解析ソフトウェア(Olympus Corporation、Tokyo、Japan)を使用することによって決定することができる。
本発明によるガラスセラミックは、特に良好な機械的および光学的性質によって特徴付けられ、対応する出発ガラスまたは核を有する対応する出発ガラスの熱処理によって形成することができる。したがってこれらの材料は、本発明によるガラスセラミックの前駆体として働くことができる。
形成された結晶相のタイプ、および特に量は、出発ガラスの組成、ならびに出発ガラスからガラスセラミックを生成するのに適用される熱処理によって、制御することができる。実施例は、このことを、出発ガラスの組成および適用される熱処理を様々にすることによって例示する。
ガラスセラミックは、好ましくは少なくとも200MPa、特に好ましくは少なくとも300MPaで、高い二軸破壊強度を有する。二軸破壊強度は、ISO 6872(2008)(ピストン・オン・スリー・ボール試験)に従い決定した。
ガラスセラミックは、好ましくは少なくとも1.5MPa・m0.5、特に好ましくは少なくとも2.0MPa・m0.5、最も好ましくは少なくとも2.5MPa・m0.5の高い破壊靭性も有する。破壊靭性は、ISO 6872(2015)(SEVNB法)に従い決定した。
ガラスセラミックは、特に少なくとも50、好ましくは少なくとも55、特に好ましくは少なくとも60の半透明度を有する。半透明度は、英国規格BS 5612に従い、コントラスト値(CR値)の形で決定した。
さらにガラスセラミックは、好ましくは100g/cm未満の、ISO 6872(2015)に従う酸溶解度として測定された、高い化学安定性を有する。
本発明によるガラスセラミックに存在する性質の特定の組合せは、それを歯科材料として、特に歯科修復物を生成するための材料として使用することさえ可能にする。
本発明は、本発明によるガラスセラミックを熱処理によってそこから生成することができる、対応する組成物の前駆体にも関する。これらの前駆体は、相応に構成された出発ガラス、および核を有する、相応に構成された出発ガラスである。「対応する組成物」という用語は、これらの前駆体が、ガラスセラミックと同じ成分を同じ量で含むことを意味し、成分は、フッ素を除き、ガラスおよびガラスセラミックではよくあるように酸化物として計算される。
したがって本発明は、本発明によるガラスセラミックの成分を含む出発ガラスにも関する。
したがって本発明による出発ガラスは、特に、適切な量のSiO、LiO、および銅を含み、これらは本発明によるガラスセラミックを形成するのに必要とされるものである。さらに出発ガラスはまた、本発明によるガラスセラミックに関して上で示される他の成分を含んでいてもよい。そのような全ての実施形態は出発ガラスの成分に好ましく、これらは本発明によるガラスセラミックの成分にも好ましいと示される。
特に好ましくは、出発ガラスは、出発ガラスの溶融体を型に流延することによって得られるモノリシックブランクの形をとる。
本発明は、ケイ酸リチウム、特にメタケイ酸リチウムおよび/または二ケイ酸リチウムの結晶化のための核を含む、そのような出発ガラスにも関する。
特に、出発ガラスは、適切な出発材料、例えばカーボネート、酸化物、およびハロゲン化物の混合物を、特に約1400から1700℃の温度で0.5から4時間溶融することによって生成される。次いで溶融体を水に注ぎ入れてフリットを生成することができる。特に高い均質性を実現するには、得られたガラスフリットを再び溶融する。
次いで溶融体を型に注ぎ入れて、出発ガラスのブランク、いわゆる固体ガラスブランクまたはモノリシックブランクを生成することができる。
出発材料として、銅陽イオンを還元するための薬剤、特に有機化合物、好ましくは糖、金属粉末、好ましくはAlもしくはFe粉末、またはスズ化合物、好ましくはSnOまたはSnOを使用することが特に好ましい。出発ガラスの溶融で開始するガラスセラミックの生成中、この還元剤は少なくとも部分的に、既存の銅陽イオンの還元を引き起こし、元素銅の好ましい形成をもたらすことが想定される。
したがって本発明は、本発明によるガラスセラミックを生成する方法であって、出発ガラスが出発材料の混合物から溶融され、混合物が銅陽イオンを還元するための薬剤、特に有機化合物、好ましくは糖、金属粉末、好ましくはAlもしくはFe粉末、またはスズ化合物、好ましくはSnOまたはSnOを含み、出発ガラスが少なくとも1つの熱処理に供される、方法にも関する。
好ましい実施形態では、銅陽イオンを還元するために存在する薬剤の、出発材料の混合物中の銅に対するモル比は、0.5から200、好ましくは1から80、特に好ましくは1から30の範囲にある。
出発ガラスの熱処理により、核を有するさらなる前駆体出発ガラスを最初に生成することができる。次いで本発明によるケイ酸リチウムガラスセラミックは、このさらなる前駆体の熱処理によって生成することができる。あるいは、本発明によるガラスセラミックは、出発ガラスの熱処理によって形成することができる。
出発ガラスを、400から600℃、特に450から550℃、より好ましくは460から490℃の温度の熱処理に、好ましくは5から120分、特に10から60分の持続時間供して、ケイ酸リチウムの結晶化のための核を有する出発ガラスを生成することが好ましい。
出発ガラスまたは核を有する出発ガラスを、500から1050℃、好ましくは650から970℃の温度の熱処理に、特に5秒から120分、好ましくは1分から100分、より好ましくは5分から60分、さらに好ましくは10分から30分の持続時間供して、本発明によるガラスセラミックを生成することがさらに好ましい。
したがって本発明は、本発明によるガラスセラミックを生成する方法であって、出発ガラスまたは核を有する出発ガラスを、500から1050℃、好ましくは650から970℃の範囲の少なくとも1つの熱処理に、特に5秒から120分、好ましくは1分から100分、より好ましくは5分から60分、さらに好ましくは10分から30分の持続時間供する、方法にも関する。
さらに好ましい実施形態では、出発ガラスまたは核を有する出発ガラスを、最初に500から800℃、好ましくは550から800℃の温度の熱処理に、特に5秒から120分、好ましくは1分から100分、特に好ましくは5分から60分、さらに好ましくは10分から30分の持続時間供して、主結晶相としてメタケイ酸リチウムを有する本発明によるガラスセラミックを生成することができる。
次いで主結晶相としてメタケイ酸リチウムを有する本発明によるガラスセラミックを、さらなる熱処理に供して、メタケイ酸リチウム結晶を二ケイ酸リチウム結晶に変換して、特に主結晶相として二ケイ酸リチウムを有する本発明によるガラスセラミックを形成することができる。好ましくはガラスセラミックは、800から1050℃、好ましくは850から1030℃、より好ましくは900から970℃の温度のさらなる熱処理に、特に5秒から120分、好ましくは1分から100分、より好ましくは5分から60分、さらに好ましくは5分から30分、最も好ましくは5から10分の持続時間供される。
熱処理の適切な条件は、所与のガラスセラミックに関して、例えばX線回折分析を種々の温度で行うことにより、決定することができる。
本発明によるガラスセラミックおよび本発明によるガラスは、特に、任意の形状およびサイズのブランク、例えば小板、直方体、または円筒などのモノリシックブランクとして存在する。これらの形態では、それらは、例えば歯科修復物に、容易にさらに処理することができる。それらはインレー、オンレー、クラウン、ベニア、ファセット、またはアバットメントなどの歯科修復物の形をとることもできる。
ブリッジ、インレー、オンレー、クラウン、ベニア、ファセット、またはアバットメントなどの歯科修復物は、本発明によるガラスセラミックおよび本発明によるガラスから生成することができる。したがって本発明は、歯科修復物を生成するためのそれらの使用にも関する。ガラスセラミックまたはガラスに、機械加工によって所望の歯科修復物の形状が与えられることが好ましい。
機械加工は通常、材料除去プロセスによって、特にミリングおよび/または研削によって実施される。機械加工はCAD/CAMプロセスで実施されることが特に好ましい。本発明による出発ガラス、本発明による核を有する出発ガラス、および本発明によるガラスセラミックは、機械加工のために使用することができる。好ましくは、主結晶相としてメタケイ酸リチウムを有する本発明による核を有する出発ガラスまたはガラスセラミックが使用される。本発明によるガラスおよびガラスセラミックは、特にブランクの形で使用することができる。
本発明によるガラスセラミックおよび本発明によるガラスの上述の性質に起因して、それらは歯科での使用に特に適している。したがって本発明の目的は、本発明によるガラスセラミックまたは本発明によるガラスを、歯科材料として、好ましくはブリッジ、インレー、オンレー、ベニア、アバットメント、部分クラウン、クラウン、またはファセットなどの歯科修復物を生成するために使用することでもある。
したがって本発明は、歯科修復物、特にブリッジ、インレー、オンレー、ベニア、アバットメント、部分クラウン、クラウン、またはファセットを生成する方法であって、本発明によるガラスセラミックまたはガラスに、所望の歯科修復物の形状が機械加工によって、特にCAD/CAMプロセスで与えられる、方法にも関する。
本発明を、非限定的な実施例を用いて、以下により詳細に説明する。
(実施例1から48)
組成および結晶相
表1に示される組成を有する、合計で48種の本発明によるガラスおよびガラスセラミックは、対応する出発材料を溶融して出発ガラスを生成し、その後に制御された結晶化のための熱処理を行うことによって生成した。
適用された熱処理ならびに得られたガラスセラミックの性質も、表1に示す。下記の意味が適用される。
DSCにより決定されたガラス転移温度
およびt 出発ガラスを溶融するために適用される温度および時間
KbおよびtKb 出発ガラスの核化のために適用される温度および時間
C1およびtC1 第1の結晶化のために適用される温度および時間
C2およびtC2 第2の結晶化のために適用される温度および時間
IC ISO 6872(2015)(SEVNB法)に従い測定された破壊靭性
化学安定性 ISO 6872(2015)に従い質量の損失として測定された
σBiax ISO 6872(2015)(ピストン・オン・スリー・ボール試験)に従い測定された二軸破壊強度
実施例では、表1に示される組成を有する出発ガラスを、最初に100から200gの規模で一般的な原材料から、温度Tで持続時間t溶融し、非常に良好な溶融が、気泡または条痕の形成なしで可能になった。実施例10、14、および48では、糖も還元剤として原材料に添加した。
ガラスフリットは、出発ガラスを水に注ぎ入れ、それを必要に応じて引き続き、均質化のために温度Tで持続時間t、2回目の溶融をすることによって生成した。次いで出発ガラスの得られた溶融体を、黒鉛の型に注ぎ入れて、モノリシックガラスブロックを生成した。
得られたガラスブロックの、温度TKbで持続時間tKbの第1の熱処理は、ガラスの緩和および核を有するガラスの形成をもたらした。温度TC1で持続時間tC1のさらなる熱処理によりこれらの核化ガラスを結晶化して、室温でのX線回折研究により決定されるように、メタケイ酸リチウムまたは二ケイ酸リチウムを主結晶質相として有するガラスセラミックを形成した。ある場合には、温度TC2で持続時間tC2のさらなる熱処理を、引き続き実施し、その結果、主結晶質相として二ケイ酸リチウムを有するガラスセラミックが得られた。
結晶相の量を、X線回折により決定した。この目的のため、それぞれのガラスセラミックの粉末を、粉砕および篩い分け(<45μm)により調製し、内部標準としてのAl(Alfa Aesar、製品番号42571)と、80重量%のガラスセラミック対20重量%のAlの比で混合した。混合物をアセトンでスラリー化して、最良の可能性ある混合を実現した。次いで混合物を約80℃で乾燥した。次いで回折図を、Bruker D8 Advance回折計を使用して、10から100°2θの範囲でCuKα放射線および0.014°2θのステップサイズを使用して記録した。次いでこの回折図を、Rietveld法を使用するBruker’s TOPAS 5.0ソフトウェアを使用して分析した。ピークの強度をAlの強度と比較することにより、相の割合を決定した。
ISO 6872(2015)(ピストン・オン・スリー・ボール試験)に従い二軸破壊強度を決定するため、ホルダーを、緩和および核化ガラスのブロックに結合し、これらのブロックを引き続き、CAD/CAM研削ユニット(Sirona InLab)を使用して機械加工した。研削プロセスは、ダイヤモンドでコーティングされた研削ツールを使用して行った。得られた小板を、温度TC1で持続時間tC1、表に示される熱処理に供し、次いで結晶化した小板を、ダイヤモンドホイールを使用して厚さ1.2±0.2mmに研磨した。二軸破壊強度を、そのように調製された試験片に関して決定した。
330から780MPaの範囲の高い二軸破壊強度を、生成されたガラスセラミックに関して決定した。
破壊靭性を、ISO 6872(2015)(SEVNB法)に従い決定し、2から3.2MPa・m0,5の範囲の高い破壊靭性を、生成されたガラスセラミックに関して決定した。
化学安定性試験を、ISO 6872(2015)に従って行い、生成されたガラスセラミックは、100g/cm未満の酸溶解度を示した。
歯科クラウンを、生成したガラスおよびガラスセラミックから、CAD/CAM支援型機械加工により製作し、これらのクラウンを必要に応じてさらに、表1に示される条件下で最終の結晶化に供した。
Figure 2023094602000009
Figure 2023094602000010
Figure 2023094602000011
Figure 2023094602000012
Figure 2023094602000013

Claims (22)

  1. CuOとして計算された、0.001から1.0、特に0.05から0.7、好ましくは0.06から0.5、特に好ましくは0.07から0.35重量%の銅を含むケイ酸リチウムガラスセラミック。
  2. 前記銅が、元素銅として少なくとも部分的に存在する、請求項1に記載のガラスセラミック。
  3. 67.0から89.0、好ましくは68.0から82.0、特に好ましくは70.0から81.0重量%のSiOを含む、請求項1または2に記載のガラスセラミック。
  4. 7.0から22.0、好ましくは13.0から19.0、特に好ましくは14.0から17.0重量%のLiOを含む、請求項1から3のいずれか一項に記載のガラスセラミック。
  5. SnOとして計算された、0.002から1.5、特に0.05から1.0、好ましくは0.1から0.8、特に好ましくは0.1から0.6重量%のスズを含む、請求項1から4のいずれか一項に記載のガラスセラミック。
  6. 0.1から6.0、好ましくは0.1から5.0、より好ましくは0.5から4.0、さらに好ましくは0.9から3.0重量%のAlを含む、請求項1から5のいずれか一項に記載のガラスセラミック。
  7. 1.0から11.0、好ましくは1.5から7.0重量%の、KO、NaO、RbO、CsO、およびこれらの混合物の群から選択される1価の元素の酸化物Me Oを含む、請求項1から6のいずれか一項に記載のガラスセラミック。
  8. 0から11.0、特に0.5から6.0、好ましくは1.0から4.5、特に好ましくは1.5から4.0重量%のKOを含む、請求項1から7のいずれか一項に記載のガラスセラミック。
  9. 0から10.0、好ましくは1.0から9.0、特に好ましくは2.0から7.0重量%の、CaO、MgO、SrO、ZnO、およびこれらの混合物の群から選択される2価の元素の酸化物MeIIOを含む、請求項1から8のいずれか一項に記載のガラスセラミック。
  10. 0.1から12.0、好ましくは1.0から9.0、特に好ましくは2.0から8.0重量%の、Al、B、Y、La、およびこれらの混合物の群から選択される3価の元素の酸化物MeIII を含む、請求項1から9のいずれか一項に記載のガラスセラミック。
  11. 二ケイ酸リチウムまたはメタケイ酸リチウムを主結晶相として、好ましくは二ケイ酸リチウムを主結晶相として含む、請求項1から10のいずれか一項に記載のガラスセラミック。
  12. 少なくとも10重量%、好ましくは10から50重量%のメタケイ酸リチウム結晶を含む、請求項1から11のいずれか一項に記載のガラスセラミック。
  13. 少なくとも50重量%、好ましくは50から85重量%の二ケイ酸リチウム結晶を含む、請求項1から11のいずれか一項に記載のガラスセラミック。
  14. 請求項1から10のいずれか一項に記載のガラスセラミックの成分を含む、出発ガラス。
  15. メタケイ酸リチウムおよび/または二ケイ酸リチウムの結晶化のための核を含む、請求項14に記載の出発ガラス。
  16. 前記ガラスセラミックおよび前記出発ガラスが、ブランクまたは歯科修復物の形をとる、請求項1から13のいずれか一項に記載のガラスセラミック、または請求項14もしくは15に記載の出発ガラス。
  17. 請求項14から16のいずれか一項に記載の出発ガラスが、少なくとも1つの熱処理に、特に500から1050℃、好ましくは650から970℃の範囲で供される、請求項1から13または16のいずれか一項に記載のガラスセラミックを生成する方法。
  18. (a) 前記出発ガラスが、400から600℃、特に450から550℃、より好ましくは460から490℃の温度の熱処理に供されて、核を有する出発ガラスを形成し、
    (b) 前記核を有する出発ガラスが、500から1050℃、特に650から970℃の温度の熱処理に供されて、前記ケイ酸リチウムガラスセラミックを形成する、
    請求項17に記載の方法。
  19. 前記出発ガラスが、銅陽イオンを還元するための薬剤、好ましくは有機化合物またはスズ化合物、より好ましくは糖、SnO、またはSnOを含む出発材料の混合物を溶融することによって形成される、請求項17または18に記載の方法。
  20. 歯科材料としての、好ましくは歯科修復物をコーティングするための、特に好ましくは歯科修復物を生成するための、請求項1から13もしくは16のいずれか一項に記載のガラスセラミックまたは請求項14から16のいずれか一項に記載の出発ガラスの使用。
  21. 前記ガラスセラミックまたは前記出発ガラスに、所望の歯科修復物、特にブリッジ、インレー、オンレー、ベニア、アバットメント、部分クラウン、クラウン、またはファセットの形状が、機械加工によって与えられる、請求項20に記載の歯科修復物を生成するための使用。
  22. 歯科修復物、特にブリッジ、インレー、オンレー、ベニア、アバットメント、部分クラウン、クラウン、またはファセットを生成する方法であって、請求項1から13もしくは16のいずれか一項に記載のガラスセラミックまたは請求項14から16のいずれか一項に記載の出発ガラスに、所望の歯科修復物の形状が機械加工によって、特にCAD/CAMプロセスで与えられる、方法。
JP2022205344A 2021-12-23 2022-12-22 銅を含むケイ酸リチウムガラスセラミック Pending JP2023094602A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP21217414 2021-12-23
EP21217414 2021-12-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023094602A true JP2023094602A (ja) 2023-07-05

Family

ID=79021829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022205344A Pending JP2023094602A (ja) 2021-12-23 2022-12-22 銅を含むケイ酸リチウムガラスセラミック

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230202905A1 (ja)
EP (1) EP4201901A3 (ja)
JP (1) JP2023094602A (ja)
KR (1) KR20230096877A (ja)
CN (1) CN116332514A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117550810A (zh) * 2023-11-14 2024-02-13 河北美科微晶材料有限公司 一种光敏微晶玻璃及其生产工艺

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2971853A (en) * 1953-03-05 1961-02-14 Corning Glass Works Ceramic body and method of making it
US4480044A (en) * 1984-02-01 1984-10-30 Corning Glass Works High expansion glass-ceramic articles
DE69635850T2 (de) * 1996-05-28 2006-10-05 Kabushiki Kaisha Ohara, Sagamihara Glaskeramisches Trägermaterial für magnetisches Informationsaufzeichnungsmedium und Verfahren zu seiner Herstellung
EP1463688B1 (de) 2001-12-12 2005-07-13 Schott Ag Verwendung einer antimikrobiellen glaskeramik für zahnpflege, mundhygiene
CN1599702A (zh) 2001-12-12 2005-03-23 舱壁玻璃公司 抗菌的碱-硅酸盐玻璃陶瓷及其应用
DE10304382A1 (de) 2003-02-03 2004-08-12 Schott Glas Photostrukturierbarer Körper sowie Verfahren zur Bearbeitung eines Glases und/oder einer Glaskeramik
EP1688397A1 (en) * 2005-02-08 2006-08-09 Ivoclar Ag Lithium silicate glass ceramic
FR2863607B1 (fr) 2003-12-11 2006-09-29 Snc Eurokera Vitroceramiques a surface modifiee et leur preparation
DE102007020246B4 (de) 2007-04-24 2012-12-27 Schott Ag Metallkolloidgefärbte oder farblose Glaskeramik und in eine metallkolloidgefärbte oder farblose Glaskeramik umwandelbares farbloses Glas
CN106746675B (zh) * 2017-02-10 2019-04-26 长春理工大学 高强度抑菌抗菌二硅酸锂玻璃陶瓷及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20230096877A (ko) 2023-06-30
EP4201901A3 (de) 2023-07-12
US20230202905A1 (en) 2023-06-29
CN116332514A (zh) 2023-06-27
EP4201901A2 (de) 2023-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7384847B2 (ja) ケイ酸リチウム低温型石英ガラスセラミック
US10358380B2 (en) Lithium silicate glass ceramic and glass with divalent metal oxide
CA2851386C (en) Lithium silicate glass ceramic and glass with monovalent metal oxide
CA2851407C (en) Lithium silicate glass ceramic and glass with trivalent metal oxide
CA2851408C (en) Lithium silicate glass ceramic and glass with tetravalent metal oxide
CA2851577C (en) Lithium silicate glass ceramic and glass with pentavalent metal oxide
US20150374589A1 (en) Lithium silicate glass ceramics and lithium silicate glass containing cesium oxide
CA2851411C (en) Lithium silicate glass ceramic and glass with hexavalent metal oxide
US10626045B2 (en) Lithium silicate glass ceramic with scheelite or powellite crystal phase
CA2942864A1 (en) Glass ceramic having a quartz solid solution phase
JP2023094602A (ja) 銅を含むケイ酸リチウムガラスセラミック
KR20230152056A (ko) 석영 고용체 상을 갖는 유리 세라믹
US20230202906A1 (en) Lithium silicate glass ceramic comprising tin
JP2023031264A (ja) 容易な機械加工性を有するケイ酸リチウムガラスセラミック
KR20230029543A (ko) 용이한 기계가공성을 갖는 리튬 실리케이트 유리 세라믹