JP2023091519A - コネクタ、コネクタを備えるデバイス、コネクタの実装方法、相手側コネクタ及び相手側コネクタを備える相手側デバイス - Google Patents

コネクタ、コネクタを備えるデバイス、コネクタの実装方法、相手側コネクタ及び相手側コネクタを備える相手側デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2023091519A
JP2023091519A JP2021206301A JP2021206301A JP2023091519A JP 2023091519 A JP2023091519 A JP 2023091519A JP 2021206301 A JP2021206301 A JP 2021206301A JP 2021206301 A JP2021206301 A JP 2021206301A JP 2023091519 A JP2023091519 A JP 2023091519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mating
terminals
connector
mounting portion
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021206301A
Other languages
English (en)
Inventor
健太 芦部
Kenta Ashibe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2021206301A priority Critical patent/JP2023091519A/ja
Priority to US17/990,836 priority patent/US20230198179A1/en
Priority to TW111144953A priority patent/TW202327192A/zh
Priority to KR1020220162194A priority patent/KR20230094135A/ko
Priority to CN202211526236.XA priority patent/CN116365319A/zh
Publication of JP2023091519A publication Critical patent/JP2023091519A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/16Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing contact members, e.g. by punching and by bending
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/57Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals surface mounting terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections
    • H01R43/0256Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections for soldering or welding connectors to a printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • H01R12/7011Locking or fixing a connector to a PCB
    • H01R12/707Soldering or welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/73Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2407Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/405Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/18Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing bases or cases for contact members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】ピッチ方向において、端子間の距離を縮小できるコネクタを提供する。【解決手段】コネクタ10は、複数の端子20とハウジング30とを備える。端子20は、ピッチ方向に並んでいる。端子20は、第1実装部201、第2実装部203、第1接点部205、第2接点部207及び支持部213を有する。支持部213は、第1接点部205から延びて第2接点部207を支持する。第2接点部207は、幅方向において第1接点部205と対向し、支持部の弾性変形により移動可能である。第2実装部203は、支持部213に形成され、幅方向において第1実装部201から離れている。第1実装部201と第2実装部203とは、ハウジング30の底面361から下側に張り出している。ピッチ方向と直交する平面において、端子20の夫々の第1実装部201、第2実装部203、第1接点部205及び第2接点部207の位置は、他の端子20のものと同じである。【選択図】図1

Description

本発明は、コネクタ及びその周辺技術に関し、特に、ピッチ方向に並ぶ複数の端子を備えるコネクタ及びその周辺技術に関する。
特許文献1は、ピッチ方向に並ぶ複数の端子を備えるコネクタと、それと嵌合する相手側コネクタとを開示している。
図31を参照すると、特許文献1に開示されたコネクタ90は、複数の端子92と、それらを保持するハウジング94とを備えている。複数の端子92は、二つの端子列を形成するように、ハウジング94に保持されている。端子列の夫々において、端子92は、ピッチ方向(X方向)に並べられている。また、二つの端子列は、ピッチ方向と直交する横方向(Y方向)に並んでいる。
図32に示されるように、コネクタ90の端子92の夫々は、実装部921、被保持部923、支持部925、第1接点部927及び第2接点部929を備えている。実装部921は、コネクタ90が基板(図示せず)に実装されたとき、基板に固定される。被保持部923は、ハウジング94に保持される。支持部925は、第1接点部927から延びて第2接点部929を支持する。
図31から理解されるように、端子列の夫々において、端子92は同一方向に向けられている。詳しくは、端子列の夫々において、端子92は、その実装部921が幅方向(Y方向)において外側を向くように配置されている。また、ピッチ方向(X方向)に沿って見たとき、端子列の夫々の端子92は互いに重なる。
図31から理解されるように、相手側コネクタ100は、コネクタ90の端子92に夫々対応する相手側端子110と、それらを保持する相手側ハウジング120とを備えている。複数の相手側端子110は、二つの相手側端子列を形成するように、相手側ハウジング120に保持されている。相手側端子列の夫々において、相手側端子110は、ピッチ方向に並べられている。また、二つの相手側端子列は、ピッチ方向と直交する幅方向に並んでいる。
図31に示されるように、相手側端子110の夫々は、相手側実装部111、相手側被保持部113、U字状部115を備えている。相手側実装部111は、相手側コネクタ100が相手側基板(図示せず)に実装されたとき、相手側基板に固定される。相手側被保持部113は、相手側ハウジング120に保持される。U字状部115は、コネクタ90と相手側コネクタ100とが嵌合したとき、端子92の第1接点部927と第2接点部929との間に進入し、第1接点部927及び第2接点部929と電気的に接続される。
図31から理解されるように、相手側端子列の夫々において、相手側端子110は、相手側実装部111が幅方向において外側を向くように配置されている。換言すると、ピッチ方向に沿って見たとき、相手側端子列の夫々の相手側端子110は互いに重なる。
特開2019-46670号公報
特許文献1に開示されたコネクタ90において、ピッチ方向において互いに隣り合う二つの端子92間の最小距離は、これら端子92の実装部921に夫々対応するように基板に設けられたパッドの配置に依存する。ここで、ピッチ方向において互いに隣り合うパッドの間には、これらパッドが互いに電気的に導通しないようスペースが設けられる。そのため、特許文献1に開示されたコネクタ90には、ピッチ方向において、互いに隣り合う端子92間の距離を縮小することが難しいという問題点がある。
そこで、本発明は、ピッチ方向において、隣り合う端子間の距離を縮小することができるコネクタの製造方法を提供することを目的とする。また、本発明は、ピッチ方向において、隣り合う端子間の距離を縮小することができるコネクタを提供することを目的とする。また、本発明は、そのようなコネクタを備えるデバイスを提供することを目的とする。さらに、本発明は、そのようなコネクタと嵌合可能な相手側コネクタを提供することを目的とする。さらにまた、本発明は、そのような相手側コネクタを備える相手側デバイスを提供することを目的とする。
本発明は、第1の実装方法として、コネクタを基板に実装する実装方法であって、
前記コネクタは、複数の端子と、前記端子を保持するハウジングとを備えており、
前記ハウジングは、底面を有しており、
前記端子は、ピッチ方向に並んでおり、
前記端子の夫々は、第1実装部と、第2実装部と、第1接点部と、第2接点部と、支持部とを有しており、
前記支持部は、少なくとも部分的に弾性変形可能であり、前記第1接点部から延びて前記第2接点部を支持しており、
前記第2接点部は、前記ピッチ方向と直交する幅方向において、前記第1接点部と対向しており、かつ前記支持部の弾性変形を利用して前記幅方向において移動可能であり、
前記第2実装部は、前記支持部の一部に形成されており、前記幅方向において前記第1実装部から離れて位置しており、
前記第1実装部と前記第2実装部とは、前記ピッチ方向と前記幅方向の双方と直交する上下方向において、前記ハウジングの前記底面から下側に張り出しており、
前記ピッチ方向と直交する平面において、前記端子の夫々の前記第1実装部、前記第2実装部、前記第1接点部及び前記第2接点部の位置は、他の前記端子のものと同じであり、
前記実装方法は、
前記ピッチ方向において互いに隣り合う二つの前記端子のうち一方の前記第1実装部を前記基板上のパッドに半田付けし、残りの一方の前記第2実装部を前記基板上の別のパッドに半田付けする
実装方法を提供する。
また、本発明は、第1のコネクタとして、
複数の端子と、前記端子を保持するハウジングとを備えるコネクタであって、
前記ハウジングは、底面を有しており、
前記端子は、ピッチ方向に並んでおり、
前記端子の夫々は、第1実装部と、第2実装部と、第1接点部と、第2接点部と、支持部とを有しており、
前記支持部は、少なくとも部分的に弾性変形可能であり、前記第1接点部から延びて前記第2接点部を支持しており、
前記第2接点部は、前記ピッチ方向と直交する幅方向において、前記第1接点部と対向しており、かつ前記支持部の弾性変形を利用して前記幅方向において移動可能であり、
前記第2実装部は、前記支持部の一部に形成されており、前記幅方向において前記第1実装部から離れて位置しており、
前記第1実装部と前記第2実装部とは、前記ピッチ方向と前記幅方向の双方と直交する上下方向において、前記ハウジングの前記底面から下側に張り出しており、
前記ピッチ方向と直交する平面において、前記端子の夫々の前記第1実装部、前記第2実装部、前記第1接点部及び前記第2接点部の位置は、他の前記端子のものと同じである
コネクタを提供する。
また、本発明は、第2のコネクタとして、第1のコネクタであって、
前記コネクタは、相手側ロック部を有する相手側コネクタと前記上下方向において嵌合するものであり、
前記第1接点部は、前記コネクタと前記相手側コネクタとの嵌合状態において、前記相手側ロック部と共に前記嵌合状態をロックするロック部として機能する
コネクタを提供する。
また、本発明は、第3のコネクタとして、第1又は第2のコネクタであって、
前記第2実装部は、前記幅方向において前記第1接点部と前記第2接点部との間にある
コネクタを提供する。
また、本発明は、第4のコネクタとして、第3のコネクタであって、
前記ピッチ方向において奇数番目に位置する前記端子と偶数番目に位置する前記端子ののうちの一方の前記第2実装部は、前記ピッチ方向において凹んでいる
コネクタを提供する。
また、本発明は、第5のコネクタとして、第1又は第2のコネクタであって、
前記第2接点部は、前記幅方向において前記第2実装部と前記第1接点部との間にある
コネクタを提供する。
また、本発明は、第6のコネクタとして、第5のコネクタであって、
前記ハウジングには、前記端子の前記第2実装部に少なくとも一つ置きに対応する確認窓が設けられており、
前記確認窓の夫々は、上方へ開いており、
前記コネクタが基板に搭載されたとき、前記確認窓の夫々を通して対応する前記第2実装部の前記基板に対する固定を視認可能とした
コネクタを提供する。
また、本発明は、第7コネクタとして、第1から第6のコネクタのうちのいずれかであって、
前記ピッチ方向に沿ってみた場合に、前記端子は同一形状を有している
コネクタを提供する。
また、本発明は、第8のコネクタとして、第1から第7のコネクタのうちのいずれかであって、
前記第2実装部は、前記支持部の中で最も下側に突出している
コネクタを提供する。
また、本発明は、第9のコネクタとして、第1から第8のコネクタのうちのいずれかであって、
前記コネクタは、二つの端子列を備えており、
前記端子列の夫々は、前記端子を有しており、
前記端子列の夫々において、前記端子は前記ピッチ方向に並んでおり、
前記端子列は、前記幅方向に並んでおり、
前記端子列の一方の前記端子の配置と前記端子列の残りの一方の前記端子の配置とは、回転対称である
コネクタを提供する。
また、本発明は、第10のコネクタとして、第1から第8までのコネクタのうちのいずれかであって、
前記コネクタは、二つの端子列を備えており、
前記端子列の夫々は、前記端子を有しており、
前記端子列の夫々において、前記端子は前記ピッチ方向に並んでおり、
前記端子列は、前記幅方向に並んでおり、
前記端子列の一方の前記端子の配置と前記端子列の残りの一方の前記端子の配置とは、前記端子列の中間を通り前記ピッチ方向と平行な線に関して対称である
コネクタを提供する。
また、本発明は、第1のデバイスとして、第1から第10までのコネクタのうちのいずれかと、基板とを備えるデバイスであって、
前記基板上には、複数のパッドが千鳥配置されており、
前記パッドは、前記端子と夫々対応しており、
前記パッドの夫々には、対応する前記端子の前記第1実装部及び前記第2実装部の一方が固定されており、
前記ピッチ方向に並ぶ前記端子の前記第1実装部と前記第2実装部とは、前記パッドに互い違いに固定されている
デバイスを提供する。
また、本発明は、第1の相手側コネクタとして、第1から第10までのコネクタのうちのいずれかと嵌合可能な相手側コネクタであって、
複数の相手側端子と、前記相手側端子を保持する相手側ハウジングとを備えており、
前記ピッチ方向において互いに隣り合う二つの前記相手側端子のうちの一方は、相手側第1実装部を有し、残りの一方は、相手側第2実装部を有し、
前記ピッチ方向において互いに隣り合う二つの前記相手側端子のうちの一方は、前記相手側第2実装部を有しておらず、
前記相手側第1実装部と前記相手側第2実装部とは、前記幅方向において互いに離れている
相手側コネクタを提供する。
また、本発明は、第2の相手側コネクタとして、第1の相手側コネクタであって、
前記相手側ハウジングには、前記相手側第2実装部に夫々対応する相手側確認窓が設けられている
相手側コネクタを提供する。
また、本発明は、第3の相手側コネクタとして、第1又は第2の相手側コネクタであって、
前記相手側端子の夫々は、相手側ロック部を有しており、
前記ピッチ方向と直交する平面において、前記相手側端子の夫々の前記相手側ロック部の位置は、他の前記相手側端子のものと同じである
相手側コネクタを提供する。
さらに、本発明は、第1の相手側デバイスとして、第1から第3までの相手側コネクタのうちのいずれかと、相手側基板とを備える相手側デバイスであって、
前記相手側基板上には、複数の相手側パッドが千鳥配置されており、
前記相手側パッドは、前記相手側端子と夫々対応しており、
前記相手側パッドの夫々には、対応する前記相手側端子の前記相手側第1実装部又は前記相手側第2実装部が固定されており、
前記ピッチ方向に並ぶ前記相手側端子の前記相手側第1実装部と前記相手側第2実装部とは、前記相手側パッドに互い違いに固定されている
相手側デバイスを提供する。
本発明の実装方法によれば、ピッチ方向において互いに隣り合う二つの端子のうち一方は第1実装部が基板上のパッドに半田付けされ、残りの一方は第2実装部が基板上の別のパッドに半田付けされる。これにより、ピッチ方向において互いに隣り合う二つの端子に夫々対応する基板上の二つのパッドは、幅方向にずらして配置することができる。それゆえ、ピッチ方向において、これら二つのパッド間にスペースを設ける必要がないばかりか、これら二つのパッドを互いに部分的に重なるように配置することも可能である。よって、ピッチ方向において、互いに隣り合う端子間の距離を縮小することができる。
また、本発明のコネクタによれば、端子の夫々は、第1実装部と、幅方向において第1実装部から離れて位置する第2実装部とを有している。これにより、ピッチ方向において互いに隣り合う二つの端子の一方を第1実装部を用いて基板に固定し、残りの一方を第2実装部を用いて基板に固定することができる。その結果、コネクタが搭載される基板による制約を緩和でき、ピッチ方向において互いに隣り合う二つの端子間の距離を縮小することができる。
加えて、本発明のコネクタによれば、端子の夫々は、第1接点部と第2接点部とを有しており、ピッチ方向と直交する平面において、端子の夫々の第1接点部及び第2接点部の位置は、他の端子のものと同じである。これにより、コネクタの相手側コネクタに対する挿抜力のコントロールを容易に行うことができる。それゆえ、コネクタの端子数を増やす場合に、挿抜力による制限が緩和される。また、挿抜力を必要最低限にすることで、端子の摩耗を抑制することができるので、高い接続信頼性を得ることができる。本発明の相手側コネクタについても、同様の効果が得られる。
本発明の第1の実施の形態によるコネクタを示す斜視図である。 図1のコネクタを示す平面図である。 図1のコネクタを示す底面図である。 図1のコネクタに含まれる端子の一つを示す斜視図である。 図1のコネクタと基板とを備えるデバイスを示す平面図である。コネクタは、基板上に搭載されている。 図5のデバイスを示すA-A線断面図である。 図5のデバイスを示すB-B線断面図である。 図1のコネクタと嵌合可能な相手側コネクタを示す斜視図である。相手コネクタは、上下反転されている。 図8の相手側コネクタを示す底面図である。 図8の相手側コネクタを示す平面図である。 図8の相手側コネクタに含まれる第1相手側端子の一つを示す斜視図である。 図8の相手側コネクタに含まれる第2相手側端子の一つを示す斜視図である。 図8の相手側コネクタと相手側基板とを備える相手側デバイスを示す底面図である。相手がデバイスは、相手側基板上に搭載されている。 図13の相手側デバイスを示すC-C線断面図である。 図1のコネクタと図8の相手側コネクタとを示す平面図である。コネクタと相手側コネクタとは互いに嵌合している。 図15のコネクタと相手側コネクタとを示すD-D線断面図である。 本発明の第2の実施の形態によるコネクタを示す斜視図である。 図17のコネクタを示す平面図である。 図17のコネクタを示す底面図である。 図17のコネクタに含まれる第1端子の一つを示す斜視図である。 図17のコネクタに含まれる第2端子の一つを示す斜視図である。 図17のコネクタと基板とを備えるデバイスの平面図である。コネクタは、基板上に搭載されている。 図22のデバイスを示すE-E線断面図である。 図24のデバイスを示すF-F線断面図である。 図4の端子の変形例を示す斜視図である。 図20の端子の変形例を示す斜視図である。 図21の端子の変形例を示す斜視図である。 図5のデバイスの変形例を示す平面図である。 図28のデバイスを示すG-G線断面図である。 図28のデバイスを示すH-H線断面図である。 特許文献1に記載されたコネクタ及び相手側コネクタを示す斜視図である。 図31のコネクタに含まれる端子の一つを示す斜視図である。
(第1の実施の形態)
図1を参照すると、本発明の第1の実施の形態によるコネクタ10は、複数の端子20と、端子20を保持するハウジング30とを備えている。本実施の形態において、端子20の夫々は金属板からなり、ハウジング30は絶縁樹脂製である。また、本実施の形態において、端子20はハウジング30に圧入によって保持されている。ただし、本発明はこれに限られない。端子20は、インサート成形によってハウジング30に保持されてもよい。
図1から理解されるように、本実施例において、端子20は、二列に並べられている。換言すると、コネクタ10は、二つの端子列22,24を備えており、端子列22,24は、夫々複数の端子20を有している。ただし、本発明はこれに限られない。コネクタ10は、端子列を一つだけ有していてもよい。端子列が一つの場合、端子を保持するハウジングの形状もハウジング30のものとは異なる。
図2及び図3に示されるように、端子列22,24の夫々において、端子20は、ピッチ方向に並んでいる。本実施の形態において、ピッチ方向はX方向である。端子列22と端子列24とは、ピッチ方向と直交する幅方向に並んでいる。本実施の形態において、幅方向はY方向である。以下の説明において、+Y方向を第1幅方向、-Y方向を第2幅方向ということがある。
図2及び図3から理解されるように、ハウジング30は、ピッチ方向と幅方向の双方と直交する上下方向に沿って見たとき、ピッチ方向に長い矩形の形状を有している。また、ハウジング30は、フレーム状の外壁部32と、外壁部32に囲まれた島状部34と、外壁部32と島状部34とを連結する底部36とを有している。本実施の形態において、上下方向は、Z方向である。+Z方向が上方であり、-Z方向が下方である。
図2に示されるように、ハウジング30の島状部34には、複数の確認窓341が設けられている。確認窓341の夫々は、上方へ開いている。本実施の形態において、確認窓341は、端子列22,24に夫々対応するように二列に設けられている。端子列22に対応する確認窓341は、端子列22の端子20の第2実装部203(後述する)に一つ置きに対応している。確認窓341の夫々には、一つの第2実装部203が対応している。同様に、端子列24に対応する確認窓341は、端子列24の端子20の第2実装部203(後述する)に一つ置きに対応している。加えて、端子列22に対応する確認窓341と端子列24に対応する確認窓341とは、交互に配置されている。ただし、本発明は、これに限られない。確認窓341は、端子列22,24の夫々の端子20の第2実装部203に少なくとも一つ置きに対応していればよい。
図3に示されるように、ハウジング30の底部36は、下方へ向かう底面361を有している。換言すると、ハウジング30は、下方へ向かう底面361を有している。
図1及び図2に示されるように、外壁部32と島状部34との間には、上方へ開いた受容部38が形成されている。受容部38は、コネクタ10と後述する相手側コネクタ50とが嵌合したとき、相手側コネクタ50を部分的に受容する。
図4を参照すると、端子列22の端子20の夫々は、第1実装部201と、第2実装部203と、第1接点部205と、第2接点部207と、被保持部209と、連結部211と、支持部213とを有している。端子20は、ピッチ方向と直交する平面において、第1実装部201、第2実装部203、第1接点部205及び第2接点部207の位置が他の端子20のものと同じになるように形成されている。本実施の形態において、端子20の夫々は、金属板を打ち抜き加工及び曲げ加工して製造される。
図5から図6までの図から理解されるように、端子列24の端子20の夫々は、端子列22の端子20と同一形状に形成されている。ただし、端子列24の端子20は、端子列22の端子20を上下方向に延びる軸に関して180°回転させたものである。
図4に示されるように、端子20の第1実装部201は、幅方向に延びており、その一方の端部は、端子20の一端を形成している。被保持部209は、第1実装部201の他方の端部から上方へ延びている。被保持部209は、ピッチ方向両側へ突出する二つの突出部215を有している。連結部211は、被保持部209の上端から延び、湾曲して第1幅方向斜め下方へ延びている。連結部211は、その先端部において、第1接点部205を支持している。本実施の形態において、第1接点部205は、連結部211の一部である。支持部213は、第1接点部205から第2幅方向斜め下方へ延びた後、曲げられて第1横方向へ延びている。支持部213は、さらに、第2幅方向へ曲げられた後、第2幅方向斜め上方へ延びている。加えて、支持部213は、曲げられて第1幅方向斜め下へ延びている。第2実装部203は、支持部213の一部に形成されている。換言すると、第2実装部203は支持部213の一部である。本実施の形態において、第2接点部207は、支持部213に支持されている。詳しくは、第2接点部207は、支持部213の一部である。こうして、支持部213は、第1接点部205から延びて第2接点部207を支持している。本実施の形態において、第2接点部207は、幅方向において第2実装部203と第1接点部205との間にある。
図4から理解されるように、第2接点部207は、幅方向において、第1接点部205と対向している。支持部213は、少なくとも部分的に弾性変形可能である。この支持部213の弾性変形を利用して、第2接点部207は、少なくとも幅方向において移動可能である。
図5から図7に示されるように、コネクタ10は、基板80に搭載されてデバイスの一部を構成する。換言すると、デバイスは、少なくともコネクタ10と基板80とを備えている。コネクタ10が基板80に搭載された際、端子20の第1実装部201及び第2実装部203は、選択的に基板80に固定される。これを可能にするため、第1実装部201と第2実装部203とは、上下方向において、ハウジング30の底面361から下側に張り出している。特に、第2実装部203は、支持部213の中で最も下側に突出している。なお、第2実装部203は、幅方向において第1実装部201から離れて位置している。
図5から図7までの図から理解されるように、コネクタ10の基板80への搭載は、ピッチ方向において互いに隣り合う二つの端子20のうちの一方の第1実装部201を基板80上のパッド801に半田付けする。また、ピッチ方向において互いに隣り合う二つの端子20のうちの残りの一方の第2実装部203を基板80上の別のパッド801に半田付けする。こうして、ピッチ方向に並ぶ端子20の第1実装部201と第2実装部203とは、基板80上のパッド801に互い違いに半田82を用いて固定される。換言すると、端子列22,24の夫々において、端子20の第1実装部201と第2実装部203とは、基板80上のパッド801に互い違いに半田82を用いて固定される。これに対応するため、基板80上には、複数のパッド801が千鳥配置されている。パッド801は、端子20と夫々対応している。詳しくは、パッド801の夫々は、対応する端子20の第1実装部201及び第2実装部203のいずれか一方のみに対応している。そして、パッド801の夫々には、対応する端子20の第1実装部201及び第2実装部203の一方が固定される。
図5から理解されるように、本実施の形態において、端子列22,24の一方の端子20の配置と端子列22,24の残りの一方の端子20の配置とは、端子列22と端子列24との中間を通る上下方向に沿った軸に関して回転対称である。しかし、端子列22,24の一方の端子20の配置と端子列22,24の残りの一方の端子20の配置とは、端子列22,24の中間を通りピッチ方向と平行な線に関して対称ではない。これにより、幅方向に隣り合う二つの端子20のうちの一方だけが、第2実装部203を用いて基板80に固定される。つまり、互いの距離が最も近い二つの第2実装部203がともに半田付けされることがなく、半田82による短絡の可能性を低減又はなくすことができる。
図5から理解されるように、コネクタ10が基板80に搭載されたとき、第1実装部201及び第2実装部203の基板80への固定は、上下方向において上方から視認可能である。詳しくは、本実施の形態において、第1実装部201の夫々は、幅方向において部分的にハウジング30の外部に位置しているので、第1実装部201の基板80への固定を、基板80の上方又は斜め上方から視認することができる。また、本実施の形態において、ハウジング30には、基板80に固定される第2実装部203に夫々対応する確認窓341が設けられているので、ハウジング30の強度を維持しつつ確認窓341の夫々を通して対応する第2実装部203の基板80に対する固定を視認することができる。
上述したように、本実施の形態において、基板80上のパッド801は千鳥配置されている。そのため、ピッチ方向において、隣り合うパッド801の間にスペースを設ける必要がない。それどころか、ピッチ方向において、隣り合うパッド801を部分的に重なるように配置することも可能である。それゆえ、ピッチ方向において、パッド801のピッチを縮小することができる。これにより、コネクタ10は、パッド801による制限が緩和され、ピッチ方向において互いに隣り合う二つの端子20間の距離を縮小することができる。これは、コネクタ10の小型化や端子20の数を増やすことの増加に貢献する。
加えて、本実施の形態において、端子列22,24の夫々における端子20の夫々の第1接点部205及び第2接点部207の位置は、他の端子20のものと同じである。これにより、コネクタ10の相手側コネクタ50に対する挿抜力のコントロールを容易に行うことができる。それゆえ、コネクタ10の端子20の数を増やす場合に、挿抜力による制限が緩和される。また、挿抜力を必要最低限にすることで、端子20の摩耗を抑制することができるので、高い接続信頼性を得ることができる。
図8を参照すると、相手側コネクタ50は、複数の相手側端子60と、相手側端子60を保持する相手側ハウジング70とを備えている。相手側コネクタ50は、コネクタ10と上下方向において嵌合可能に構成されている。本実施の形態において、相手側端子60の夫々は、金属板からなり、相手側ハウジング70は絶縁樹脂製である。また、本実施の形態において、相手側端子60は、インサート成形によって相手側ハウジング70に保持されている。ただし、本発明はこれに限られない。相手側端子60は相手側ハウジング70に圧入によって保持されてもよい。
図9及び図10に示されるように、相手側ハウジング70は、ピッチ方向に長い矩形の形状を有している。また、相手側ハウジング70は、一対の長壁72と、それらを連結する短壁74と、上部76とを有している。相手側ハウジング70の上部76には、相手側第2実装部615(後述する)に夫々対応する相手側確認窓761が設けられている。
図9及び図10に示されるように、相手側端子60は、長壁72に対応するように二列に並べられて相手側端子列62,64を形成している。相手側端子列62,64の夫々において、相手側端子60は、ピッチ方向に並んでいる。相手側端子60は、コネクタ10の端子20に夫々対応する。相手側コネクタ50とコネクタ10とが嵌合したとき、相手側端子60の夫々は、対応する端子20に接触する。
図11及び図12に示されるように、相手側端子60は、形状の異なる二種類の相手側端子601,603、即ち第1相手側端子601(図11)及び第2相手側端子603(図12)を含んでいる。図11に示されるように、第1相手側端子601は、相手側第1実装部611と、U字部613とを有している。図12に示されるように、第2相手側端子603は、相手側第1実装部611と、U字部613と、相手側第2実装部615とを有している。ただし、本発明は、これに限られない。第2相手側端子603は、相手側第1実装部611を有していなくてもよい。
図9及び図10から理解されるように、相手側端子列62,64の夫々は、第1相手側端子601と第2相手側端子603とを交互に配置することにより構成される。換言すると、ピッチ方向において互いに隣り合う二つの相手側端子60のうちの一方は第1相手側端子601であり、残りの一方は第2相手側端子603である。したがって、ピッチ方向において互いに隣り合う二つの相手側端子60のうちの一方は、相手側第1実装部611を有し、残りの一方は、相手側第2実装部615を有する。また、ピッチ方向において互いに隣り合う二つの相手側端子60のうちの一方は、相手側第2実装部615を有していない。加えて、相手側端子列62,64の夫々において、相手側第1実装部611と相手側第2実装部615とは、幅方向において互いに離れている。
図11及び図12に示されるように、相手側端子60の夫々は、U字部613に形成された相手側ロック部617を有している。相手側ロック部617は、幅方向に凹んでいる。このように、相手側コネクタ50は、相手側ロック部617を有している。図8から理解されるように、相手側端子列62,64の夫々において、ピッチ方向と直交する平面において、相手側端子60の夫々の相手側ロック部617の位置は、他の相手側端子60のものと同じである。
図13及び図14に示されるように、相手側コネクタ50は、相手側基板85に搭載されて相手側デバイスの一部を構成する。換言すると、相手側デバイスは、少なくとも相手側コネクタ50と相手側基板85とを備えている。相手側コネクタ50が相手側基板85に搭載されたとき、第1相手側端子601は、相手側第1実装部611を用いて相手側基板85に固定され、第2相手側端子603は、相手側第2実装部615を用いて相手側基板85に固定される。これを実現するため、相手側基板85上には、複数の相手側パッド851が千鳥配置されている。相手側基板85上の相手側パッド851は、相手側端子60と夫々対応している。相手側パッド851の夫々には、対応する相手側端子60の相手側第1実装部611又は相手側第2実装部615が半田87を用いて固定される。これにより、ピッチ方向に並ぶ相手側端子60の相手側第1実装部611と相手側第2実装部615とは、相手側パッド851に互い違いに固定される。
図13及び図14から理解されるように、相手側コネクタ50が相手側基板85に搭載されたとき、相手側第1実装部611及び相手側第2実装部615の相手側基板85への固定は、下方から視認可能である。詳しくは、本実施の形態において、相手側第1実装部611は、相手側ハウジング70の外部に位置しているので、相手側第1実装部611の相手側基板85への固定を、相手側基板85の下方から視認することができる。また、本実施の形態において、相手側ハウジング70の上部76には、相手側第2実装部615に夫々対応する相手側確認窓761が設けられているので、相手側ハウジング70の強度を維持しつつ相手側確認窓761を通して相手側第2実装部615の相手側基板85に対する固定を視認することができる。
図15及び図16に示されるように、コネクタ10と相手側コネクタ50とが互いに嵌合すると、相手側コネクタ50は、コネクタ10の受容部38に部分的受容される。このとき、相手側端子60の夫々のU字部613は、対応する端子20の第1接点部205と第2接点部207との間に挿入される。第2接点部207は、支持部213の弾性変形により幅方向において移動可能であり、U字部613の進入を許容する。その結果、端子20の夫々とそれに対応する相手側端子60とが接触し、互いに電気的に接続される。このとき、第1接点部205は、少なくとも部分的に相手側ロック部617内に進入する。そして、コネクタ10と相手側コネクタ50との嵌合状態において、第1接点部205は、相手側ロック部617と共に嵌合状態をロックするロック部として機能する。
本実施の形態の相手側コネクタ50においても、コネクタ10と同様に、ピッチ方向において互いに隣り合う二つの相手側端子60間の距離を縮小することができる。
(第2の実施の形態)
図17から図19を参照すると、本発明の第2の実施の形態によるコネクタ10Aは、複数の端子20Aと、端子20Aを保持するハウジング30Aとを備えている。本実施の形態のコネクタ10Aは、下記の点を除いて、第1の実施の形態のコネクタ10と同一に構成される。
図17から図19に示されるように、ハウジング30Aは、確認窓341(図1参照)を有していない。それ以外の点について、ハウジング30Aは、第1の実施の形態のハウジング30と同じである。
図20及び図21に示されるように、端子20Aは、形状の異なる二種類の端子26、28、即ち、第1端子26及び第2端子28を含む。
図20と図4との比較から理解されるように、第1端子26は、第1の実施の形態の端子20とほとんど同じ形状を有している。ただし、第1端子26の第2実装部203の位置は、第1の実施の形態の端子20の第2実装部203の位置と異なっている。詳しくは、第1端子26の第2実装部203の位置は、第1の実施の形態の端子20の第2実装部203の位置に比べて、第1接点部205により近い。本実施の形態において、第2実装部203は、幅方向において第1接点部205と第2接点部207との間にある。
図21と図20との比較から理解されるように、第2端子28は、第1端子26とほとんど同じ形状を有している。ただし、第2端子28の第2実装部203は、ピッチ方向において凹んでいる。換言すると、ピッチ方向において、第2端子28の第2実装部203のサイズは、第1端子26の第2実装部203のサイズよりも小さい。
図18及び図19に示されるように、端子列22,24の夫々において、第1端子26と第2端子28とは交互に配置されている。換言すると、ピッチにおいて隣り合う二つの端子20Aのうち、一方は第1端子26であり、残りの一方は第2端子28である。これにより、ピッチ方向において奇数番目に位置する端子20Aと偶数番目に位置する端子20Aのうち、一方の第2実装部203は、ピッチ方向において凹んでいる。それにもかかわらず、本実施の形態において、端子列22,24の夫々をピッチ方向に沿ってみた場合、端子20はすべて同一の形状を有している。
図22から図24を参照すると、コネクタ10Aが基板80Aに搭載されたとき、第1端子26の夫々の第1実装部201が基板80Aに固定され、第2端子28の夫々の第2実装部203が基板80Aに固定される。第2端子28の第2実装部203は、ピッチ方向において凹んでいるので、固定に用いられる半田82のフィレットの逃げスペースが確保される。
図22から図24までの図から理解されるように、ピッチ方向に並ぶ端子20Aの第1実装部201と第2実装部203とは、基板80Aに互い違いに固定される。これを実現するため、基板80A上には、端子列22,24の夫々に対応するように、複数のパッド801が千鳥配置されている。本実施の形態において、端子列22,24の夫々の第1実装部201が固定されるパッド801と第2実装部203が固定されるパッド801との幅方向における間隔は、第1の実施の形態のものに比べて狭い。しかしながら、依然として、これらのパッド801は、幅方向において互いに離れている。したがって、ピッチ方向において、パッド801のピッチを小さくすることができる。よって、コネクタ10Aは、第1の実施の形態のコネクタ10と同様の効果が得られる。
図22から理解されるように、端子20Aの第1実装部201は、部分的にハウジング30Aの外部に位置している。したがって、基板80Aに対する第1実装部201の固定を上方から視認可能である。また、端子20Aの第2実装部203は、ハウジング30Aの受容部38内に露出している。したがって、基板80Aに対する第2実装部203の固定は、上方から視認することができる。
以上、本発明について、実施の形態を掲げて説明してきたが、本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変形、変更が可能である。
(第1変形例)
例えば、第1の実施のコネクタ10の端子20に代えて、図25に示される端子20Bを用いることができる。この場合、必要であれば、ハウジング30の形状は端子20Bに適合するように変更される。
図25と図4との比較から理解されるように、端子20Bにおいて、第1実装部から第2実装部203に至るまでの形状は、第1の実施の形態の端子20と同じである。図25に示されるように、端子20Bにおいて、支持部213は、第2実装部203からさらに延びて第2幅方向へ曲げられている。支持部213は、さらに上方へ延びた後、再び第2幅方向へ曲げられ、さらに第1幅方向斜め下方へ向かうように曲げられている。この端子20Bの第2実装部203から第2接点部207までの支持部213の長さは、端子20のものより長い。それゆえ、端子20Bの支持部213を端子20の支持部213に比べて柔らくすることができる。よって、第1の実施の形態のコネクタ10に比べ、端子20Bを備えるコネクタは、より一層、相手側コネクタ50に対する挿抜力のコントロールを容易に行うことができ、接続信頼性を高めることができる。
(第2変形例)
また、第2の実施の形態のコネクタ10Aの第1端子26及び第2端子28に代えて、図26及び図27に示される第1端子26C及び第2端子28Cを用いることができる。
第1端子26C及び第2端子28Cの夫々は、図25の端子20Bと同様に曲げられている。この場合、必要であれば、ハウジング30Aの形状は第1端子26C及び第2端子28Cに適合するように変更される。本変形例においても、第1変形例と同様の効果を得ることができる。
(第3変形例)
図28から図30までの図を参照すると、本変形例のコネクタ10Dにおいて、端子列22,24の一方の端子20の配置と端子列22,24の残りの一方の端子20の配置とは、端子列22,24の中間を通りピッチ方向と平行な線に関して対称である。幅方向において隣り合う二つの端子20の第2実装部203間の距離が十分にある場合、端子列22,24の一方の端子20の配置と端子列22,24の残りの一方の端子20の配置とが端子列22と端子列24との中間を通る上下方向に沿った軸に関して回転対称である必要はない。第2の実施の形態のコネクタ10Aについても、同様の変形が可能である。
(第4変形例)
第1の実施の形態の相手側コネクタ50は、形状の異なる二種類の相手側端子60を含んでいたが、第2相手側端子603のみを含んでいてもよい。第2相手側端子603の夫々が、相手側第1実装部611及び相手側第2実装部615を有している場合も、相手側端子60間の距離を縮小することが可能である。
10,10A,10D コネクタ
20,20A,20B 端子
201 第1実装部
203 第2実装部
205 第1接点部
207 第2接点部
209 被保持部
211 連結部
213 支持部
215 突出部
22,24 端子列
26,26C 第1端子
28,28C 第2端子
30,30A ハウジング
32 外壁部
34 島状部
341 確認窓
36 底部
361 底面
38 受容部
50 相手側コネクタ
60 相手側端子
601 第1相手側端子
603 第2相手側端子
611 相手側第1実装部
613 U字部
615 相手側第2実装部
617 相手側ロック部
62,64 相手側端子列
70 相手側ハウジング
72 長壁
74 短壁
76 上部
761 相手側確認窓
80,80A 基板
801 パッド
82 半田
85 相手側基板
851 相手側パッド
87 半田

Claims (16)

  1. コネクタを基板に実装する実装方法であって、
    前記コネクタは、複数の端子と、前記端子を保持するハウジングとを備えており、
    前記ハウジングは、底面を有しており、
    前記端子は、ピッチ方向に並んでおり、
    前記端子の夫々は、第1実装部と、第2実装部と、第1接点部と、第2接点部と、支持部とを有しており、
    前記支持部は、少なくとも部分的に弾性変形可能であり、前記第1接点部から延びて前記第2接点部を支持しており、
    前記第2接点部は、前記ピッチ方向と直交する幅方向において、前記第1接点部と対向しており、かつ前記支持部の弾性変形を利用して前記幅方向において移動可能であり、
    前記第2実装部は、前記支持部の一部に形成されており、前記幅方向において前記第1実装部から離れて位置しており、
    前記第1実装部と前記第2実装部とは、前記ピッチ方向と前記幅方向の双方と直交する上下方向において、前記ハウジングの前記底面から下側に張り出しており、
    前記ピッチ方向と直交する平面において、前記端子の夫々の前記第1実装部、前記第2実装部、前記第1接点部及び前記第2接点部の位置は、他の前記端子のものと同じであり、
    前記実装方法は、
    前記ピッチ方向において互いに隣り合う二つの前記端子のうち一方の前記第1実装部を前記基板上のパッドに半田付けし、残りの一方の前記第2実装部を前記基板上の別のパッドに半田付けする
    実装方法。
  2. 複数の端子と、前記端子を保持するハウジングとを備えるコネクタであって、
    前記ハウジングは、底面を有しており、
    前記端子は、ピッチ方向に並んでおり、
    前記端子の夫々は、第1実装部と、第2実装部と、第1接点部と、第2接点部と、支持部とを有しており、
    前記支持部は、少なくとも部分的に弾性変形可能であり、前記第1接点部から延びて前記第2接点部を支持しており、
    前記第2接点部は、前記ピッチ方向と直交する幅方向において、前記第1接点部と対向しており、かつ前記支持部の弾性変形を利用して前記幅方向において移動可能であり、
    前記第2実装部は、前記支持部の一部に形成されており、前記幅方向において前記第1実装部から離れて位置しており、
    前記第1実装部と前記第2実装部とは、前記ピッチ方向と前記幅方向の双方と直交する上下方向において、前記ハウジングの前記底面から下側に張り出しており、
    前記ピッチ方向と直交する平面において、前記端子の夫々の前記第1実装部、前記第2実装部、前記第1接点部及び前記第2接点部の位置は、他の前記端子のものと同じである
    コネクタ。
  3. 請求項2に記載のコネクタであって、
    前記コネクタは、相手側ロック部を有する相手側コネクタと前記上下方向において嵌合するものであり、
    前記第1接点部は、前記コネクタと前記相手側コネクタとの嵌合状態において、前記相手側ロック部と共に前記嵌合状態をロックするロック部として機能する
    コネクタ。
  4. 請求項2又は請求項3に記載のコネクタであって、
    前記第2実装部は、前記幅方向において前記第1接点部と前記第2接点部との間にある
    コネクタ。
  5. 請求項4に記載のコネクタであって、
    前記ピッチ方向において奇数番目に位置する前記端子と偶数番目に位置する前記端子ののうちの一方の前記第2実装部は、前記ピッチ方向において凹んでいる
    コネクタ。
  6. 請求項2又は請求項3に記載のコネクタであって、
    前記第2接点部は、前記幅方向において前記第2実装部と前記第1接点部との間にある
    コネクタ。
  7. 請求項6に記載のコネクタであって、
    前記ハウジングには、前記端子の前記第2実装部に少なくとも一つ置きに対応する確認窓が設けられており、
    前記確認窓の夫々は、上方へ開いており、
    前記コネクタが基板に搭載されたとき、前記確認窓の夫々を通して対応する前記第2実装部の前記基板に対する固定を視認可能とした
    コネクタ。
  8. 請求項2から請求項7までのいずれか一つに記載のコネクタであって、
    前記ピッチ方向に沿ってみた場合に、前記端子は同一形状を有している
    コネクタ。
  9. 請求項2から請求項8までのいずれか一つに記載のコネクタであって、
    前記第2実装部は、前記支持部の中で最も下側に突出している
    コネクタ。
  10. 請求項2から請求項9までのいずれか一つに記載のコネクタであって、
    前記コネクタは、二つの端子列を備えており、
    前記端子列の夫々は、前記端子を有しており、
    前記端子列の夫々において、前記端子は前記ピッチ方向に並んでおり、
    前記端子列は、前記幅方向に並んでおり、
    前記端子列の一方の前記端子の配置と前記端子列の残りの一方の前記端子の配置とは、回転対称である
    コネクタ。
  11. 請求項2から請求項9までのいずれか一つに記載のコネクタであって、
    前記コネクタは、二つの端子列を備えており、
    前記端子列の夫々は、前記端子を有しており、
    前記端子列の夫々において、前記端子は前記ピッチ方向に並んでおり、
    前記端子列は、前記幅方向に並んでおり、
    前記端子列の一方の前記端子の配置と前記端子列の残りの一方の前記端子の配置とは、前記端子列の中間を通り前記ピッチ方向と平行な線に関して対称である
    コネクタ。
  12. 請求項2から請求項11までのいずれか一つに記載のコネクタと、基板とを備えるデバイスであって、
    前記基板上には、複数のパッドが千鳥配置されており、
    前記パッドは、前記端子と夫々対応しており、
    前記パッドの夫々には、対応する前記端子の前記第1実装部及び前記第2実装部の一方が固定されており、
    前記ピッチ方向に並ぶ前記端子の前記第1実装部と前記第2実装部とは、前記パッドに互い違いに固定されている
    デバイス。
  13. 請求項2から請求項11までのいずれか一つに記載のコネクタと嵌合可能な相手側コネクタであって、
    複数の相手側端子と、前記相手側端子を保持する相手側ハウジングとを備えており、
    前記ピッチ方向において互いに隣り合う二つの前記相手側端子のうちの一方は、相手側第1実装部を有し、残りの一方は、相手側第2実装部を有し、
    前記ピッチ方向において互いに隣り合う二つの前記相手側端子のうちの一方は、前記相手側第2実装部を有しておらず、
    前記相手側第1実装部と前記相手側第2実装部とは、前記幅方向において互いに離れている
    相手側コネクタ。
  14. 請求項13に記載の相手側コネクタであって、
    前記相手側ハウジングには、前記相手側第2実装部に夫々対応する相手側確認窓が設けられている
    相手側コネクタ。
  15. 請求項13又は請求項14に記載の相手側コネクタであって、
    前記相手側端子の夫々は、相手側ロック部を有しており、
    前記ピッチ方向と直交する平面において、前記相手側端子の夫々の前記相手側ロック部の位置は、他の前記相手側端子のものと同じである
    相手側コネクタ。
  16. 請求項13から請求項15までのいずれか一つに記載の相手側コネクタと、相手側基板とを備える相手側デバイスであって、
    前記相手側基板上には、複数の相手側パッドが千鳥配置されており、
    前記相手側パッドは、前記相手側端子と夫々対応しており、
    前記相手側パッドの夫々には、対応する前記相手側端子の前記相手側第1実装部又は前記相手側第2実装部が固定されており、
    前記ピッチ方向に並ぶ前記相手側端子の前記相手側第1実装部と前記相手側第2実装部とは、前記相手側パッドに互い違いに固定されている
    相手側デバイス。
JP2021206301A 2021-12-20 2021-12-20 コネクタ、コネクタを備えるデバイス、コネクタの実装方法、相手側コネクタ及び相手側コネクタを備える相手側デバイス Pending JP2023091519A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021206301A JP2023091519A (ja) 2021-12-20 2021-12-20 コネクタ、コネクタを備えるデバイス、コネクタの実装方法、相手側コネクタ及び相手側コネクタを備える相手側デバイス
US17/990,836 US20230198179A1 (en) 2021-12-20 2022-11-21 Connector, device provided with the connector, mounting method of the connector, mating connector and mating device provided with the mating connector
TW111144953A TW202327192A (zh) 2021-12-20 2022-11-24 連接器、包括連接器之裝置、連接器之安裝方法、對象側連接器以及包括對象側連接器的對象側裝置
KR1020220162194A KR20230094135A (ko) 2021-12-20 2022-11-29 커넥터, 커넥터를 구비하는 디바이스, 커넥터의 실장방법, 상대측커넥터 및 상대측커넥터를 구비하는 상대측디바이스
CN202211526236.XA CN116365319A (zh) 2021-12-20 2022-11-30 连接器、匹配连接器、其安装方法以及包含其的装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021206301A JP2023091519A (ja) 2021-12-20 2021-12-20 コネクタ、コネクタを備えるデバイス、コネクタの実装方法、相手側コネクタ及び相手側コネクタを備える相手側デバイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023091519A true JP2023091519A (ja) 2023-06-30

Family

ID=86769071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021206301A Pending JP2023091519A (ja) 2021-12-20 2021-12-20 コネクタ、コネクタを備えるデバイス、コネクタの実装方法、相手側コネクタ及び相手側コネクタを備える相手側デバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230198179A1 (ja)
JP (1) JP2023091519A (ja)
KR (1) KR20230094135A (ja)
CN (1) CN116365319A (ja)
TW (1) TW202327192A (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6359167B1 (ja) 2017-10-25 2018-07-18 東芝機械株式会社 転写装置および転写方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW202327192A (zh) 2023-07-01
KR20230094135A (ko) 2023-06-27
CN116365319A (zh) 2023-06-30
US20230198179A1 (en) 2023-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9281594B2 (en) Connector
JP3016164B2 (ja) 可動型コネクタ
US9509069B2 (en) Electrical connector and female terminal
JP5358615B2 (ja) 回路基板用電気コネクタ
US11563284B2 (en) Connector assembly and connector
JP4938746B2 (ja) 電気コネクタ
JP2015228341A (ja) コネクタ
JP2014170726A (ja) 電気コネクタ組立体及びそれに用いる電気コネクタ
JP2006269169A (ja) 基板接続用コネクタ
JP3134262U (ja) 表面実装型コネクタ
JP4883670B2 (ja) 電気コネクタ
KR20040108545A (ko) 유동형 커넥터 및 그 제조방법
KR100754255B1 (ko) 회로기판용 전기 커넥터
EP4224637A1 (en) Circuit board electrical connector
JP2023091519A (ja) コネクタ、コネクタを備えるデバイス、コネクタの実装方法、相手側コネクタ及び相手側コネクタを備える相手側デバイス
US7226294B2 (en) Electrical connector
JP2006012625A (ja) 基板対基板コネクタ
JP2022174189A (ja) コネクタ
JP7283971B2 (ja) 基板用コネクタ、及び基板用コネクタ構造
JP2023091520A (ja) コネクタ及び組立体
JP3899331B2 (ja) 電気コネクタ
KR200418109Y1 (ko) 커넥터
CN220544279U (zh) 连接器和连接器组件
JP2019061770A (ja) 電気コネクタ及び端子
KR20230095810A (ko) 커넥터 및 커넥터 조립체