JP2023083850A - 制御装置、操作装置、およびシステム - Google Patents

制御装置、操作装置、およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2023083850A
JP2023083850A JP2021197796A JP2021197796A JP2023083850A JP 2023083850 A JP2023083850 A JP 2023083850A JP 2021197796 A JP2021197796 A JP 2021197796A JP 2021197796 A JP2021197796 A JP 2021197796A JP 2023083850 A JP2023083850 A JP 2023083850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
time
user
contact
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021197796A
Other languages
English (en)
Inventor
史明 廣瀬
Fumiaki Hirose
康太 松田
Kota Matsuda
剛史 大西
Takeshi Onishi
国俊 野口
Kunitoshi Noguchi
翔吾 山口
Shogo Yamaguchi
拓慎 福田
Takuma Fukuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2021197796A priority Critical patent/JP2023083850A/ja
Priority to US18/073,071 priority patent/US11703977B2/en
Priority to CN202211536594.9A priority patent/CN116224838A/zh
Priority to DE102022132153.3A priority patent/DE102022132153A1/de
Publication of JP2023083850A publication Critical patent/JP2023083850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03547Touch pads, in which fingers can move on a surface
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0362Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 1D translations or rotations of an operating part of the device, e.g. scroll wheels, sliders, knobs, rollers or belts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/038Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/139Clusters of instrument input devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/143Touch sensitive instrument input devices
    • B60K2360/1446Touch switches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/145Instrument input by combination of touch screen and hardware input devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • B62D1/046Adaptations on rotatable parts of the steering wheel for accommodation of switches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Keying Circuit Devices (AREA)

Abstract

【課題】物体の接触を検出するスイッチに対するユーザの意図しない接触をより効果的に処理する。【解決手段】反する2方向への操作を検出する第1のスイッチに対する操作、および物体の接触を検出する第2のスイッチに対する操作に基づいて、被制御装置による規定の動作を制御する制御部、を備え、前記制御部は、前記第1のスイッチに対する操作が検出された後、第1の時間と第2の時間との間に設定された規定時間が経過するまで前記第2のスイッチに対する操作に基づく前記被制御装置による規定の動作が実行されないよう制御し、前記第1の時間は、予めの試験において、前記第1のスイッチに対する操作後にユーザが意図しない前記第2のスイッチへの接触が発生した累積発生率が100%となる時間であり、前記第2の時間は、前記試験において、前記第1のスイッチに対する操作後にユーザが意図した前記第2のスイッチへの接触が初めて検出された時間である、制御装置が提供される。【選択図】図5

Description

本発明は、制御装置、操作装置、およびシステムに関する。
近年、ユーザによる操作を受け付ける様々な装置が開発されている。また、操作性を高めるための技術も多く提案されている。例えば、特許文献1には、操作子が操作されている間、当該操作子周辺のタッチスクリーンに対する操作を無効とする技術が開示されている。当該技術によれば、操作子に対する操作が行われる際にタッチスクリーンへの意図しない入力が検出される可能性を抑制することが可能となる。
特開2021-120782号公報
しかし、タッチスクリーン等への意図しない入力が発生する状況は、操作子が操作されている間に限定されるものではない。このため、特許文献1に開示される技術では、タッチスクリーン等への意図しない入力を抑制できない状況がある。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、物体の接触を検出するスイッチに対するユーザの意図しない接触をより効果的に処理することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、反する2方向への操作を検出する第1のスイッチに対する操作、および物体の接触を検出する第2のスイッチに対する操作に基づいて、被制御装置による規定の動作を制御する制御部、を備え、前記制御部は、前記第1のスイッチに対する操作が検出された後、第1の時間と第2の時間との間に設定された規定時間が経過するまで前記第2のスイッチに対する操作に基づく前記被制御装置による規定の動作が実行されないよう制御し、前記第1の時間は、予めの試験において、前記第1のスイッチに対する操作後にユーザが意図しない前記第2のスイッチへの接触が発生した累積発生率が100%となる時間であり、前記第2の時間は、前記試験において、前記第1のスイッチに対する操作後にユーザが意図した前記第2のスイッチへの接触が初めて検出された時間である、制御装置が提供される。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、反する2方向への操作を検出する第1のスイッチと、物体の接触を検出する第2のスイッチと、を備え、前記第1のスイッチが操作を検出した後、第1の時間と第2の時間との間に設定された規定時間が経過するまで前記第2のスイッチが検出した物体の接触に基づく被制御装置による規定の動作が実行されないよう制御され、前記第1の時間は、予めの試験において、前記第1のスイッチに対する操作後にユーザが意図しない前記第2のスイッチへの接触が発生した累積発生率が100%となる時間であり、前記第2の時間は、前記試験において、前記第1のスイッチに対する操作後にユーザが意図した前記第2のスイッチへの接触が初めて検出された時間である、操作装置が提供される。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、反する2方向への操作を検出する第1のスイッチ、および物体の接触を検出する第2のスイッチ、を備える操作装置と、前記第1のスイッチに対する操作、および前記第2のスイッチに対する操作に基づいて、被制御装置による規定の動作を制御する制御装置と、を備え、前記制御装置は、前記第1のスイッチに対する操作が検出された後、第1の時間と第2の時間との間に設定された規定時間が経過するまで前記第2のスイッチに対する操作に基づく前記被制御装置による規定の動作が実行されないよう制御し、前記第1の時間は、予めの試験において、前記第1のスイッチに対する操作後にユーザが意図しない前記第2のスイッチへの接触が発生した累積発生率が100%となる時間であり、前記第2の時間は、前記試験において、前記第1のスイッチに対する操作後にユーザが意図した前記第2のスイッチへの接触が初めて検出された時間である、システムが提供される。
以上説明したように本発明によれば、物体の接触を検出するスイッチに対するユーザの意図しない接触をより効果的に処理することが可能となる。
本発明の一実施形態に係るシステム1の構成例を示すブロック図である。 同実施形態に係る第1のスイッチ110および第2のスイッチ120の配置例を示す図である。 同実施形態に係る表示部310に表示される情報の例を示す図である。 同実施形態に係る制御部210による制御の例を示す図である。 同実施形態に係る第1の時間および第2の時間に基づいて設定される規定時間について説明するための図である。 同実施形態に係る制御装置20により奏される効果を示す図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
<1.実施形態>
<<1.1.システム構成例>>
まず、本発明の一実施形態に係るシステム1の構成例について述べる。
図1は、本発明の一実施形態に係るシステム1の構成例を示すブロック図である。
図1に示すように、本実施形態に係るシステム1は、操作装置10、制御装置20、および表示装置30を備えてもよい。
ここで、表示装置30は、制御装置20による制御の対象である被制御装置の一例である。
(操作装置10)
本実施形態に係る操作装置10は、例えば、車両、船舶、航空機等の移動体に対するユーザの操作を受け付ける装置である。
図1に示すように、本実施形態に係る操作装置10は、第1のスイッチ110および第2のスイッチ120を少なくとも備える。
本実施形態に係る第1のスイッチ110は、反する2方向への操作を検出する。
例えば、本実施形態に係る第1のスイッチ110は、サムホイールスイッチ、トグルスイッチなどであってもよい。
一方、本実施形態に係る第2のスイッチ120は、物体の接触を検出する。
例えば、本実施形態に係る第2のスイッチ120は、各種のタッチパネルであってもよい。
第2のスイッチ120が物体の接触を検出するための方式としては、静電容量方式、赤外線方式、抵抗膜方式などが挙げられる。
図2は、本実施形態に係る第1のスイッチ110および第2のスイッチ120の配置例を示す図である。
図2に示すように、本実施形態に係る操作装置10は、移動体の移動方向を操作するためのステアリングホイールなどであってもよい。
この場合、本実施形態に係る第1のスイッチ110および第2のスイッチ120は、ステアリングホイール上において近接して配置されてもよい。
第1のスイッチ110および第2のスイッチ120が近接して配置される場合、ユーザが第1のスイッチ110を操作しようとした際に意図せずに第2のスイッチ120に接触してしまう可能性が高くなる。
また、図2に示すように、第2のスイッチ120は、第1のスイッチ110の操作方向の延長上に配置されてもよい。
図2に示す一例の場合、第1のスイッチ110は、図中において上方向または下方向に操作されるサムホイールスイッチであり、第2のスイッチ120は、第1のスイッチ110の下方に配置される。
上記のように、第2のスイッチ120が第1のスイッチ110の操作方向の延長上に配置される場合、ユーザが第1のスイッチ110を操作しようとした際に意図せずに第2のスイッチ120に接触してしまう可能性がさらに高くなる。
一方で、図2に示すような配置はあくまで一例であり、本実施形態に係る第1のスイッチ110および第2のスイッチ120の配置はかかる例に限定されない。
例えば、第2のスイッチ120は、ステアリングホイールのグリップ部に配置される場合を想定する。
この場合であっても、グリップを把持していたユーザが図2に例示するような位置に配置される第1のスイッチ110を操作した後に、再びグリップ部を把持した場合に、第2のスイッチ120に意図せずに接触してしまう可能性がある。
このように、本実施形態に係る第2のスイッチ120は、必ずしも第1のスイッチ110に近接して配置されなくてもよく、第1のスイッチ110の操作に係る動線上にあればよい。
また、本実施形態に係る操作装置10は、ステアリングホイールに限定されない。
例えば、本実施形態に係る操作装置10は、移動体に搭載されるシフトレバーなどであってもよい。
また、例えば、本実施形態に係る操作装置10は、移動体を遠隔操作するためのリモートコントローラなどであってもよい。
再び図1を参照して本実施形態に係るシステム1の構成例に関する説明を続ける。
(制御装置20)
本実施形態に係る制御装置20は、第1のスイッチ110に対する操作、および第2のスイッチ120に対する操作に基づいて、被制御装置による規定の動作を制御する制御部210を備える。
本実施形態に係る制御部210は、第1のスイッチ110に対する操作が検出された後、規定時間が経過するまで第2のスイッチ120に対する操作に基づく被制御装置による規定の動作が実行されないよう制御することを特徴の一つとする。
すなわち、本実施形態に係る制御部210は、第1のスイッチ110に対する操作が行われてから規定時間が経過するまでの間、第2のスイッチ120が検出した物体の接触を無効として扱ってよい。
上記のような特徴によれば、ユーザが第1のスイッチ110を操作しようとした際に意図せずに第2のスイッチ120に接触してまった場合であっても、当該接触の検出によりユーザが意図しない動作が行われてしまうことを防止することが可能となる。
本実施形態に係る制御部210が有する機能は、各種のプロセッサにより実現される。なお、本実施形態に係る制御部210が有する機能の詳細については後述する。
(表示装置30)
本実施形態に係る表示装置30は、制御装置20による制御に従って規定の動作を実行する被制御装置の一例である。
図1に示すように、本実施形態に係る表示装置30は、表示部310を備える。
本実施形態に係る表示部310は、制御装置20による制御に従い、各種の情報を表示する。
このために、本実施形態に係る表示部310は、各種のディスプレイ、またはプロジェクタ等を備える。
図3は、本実施形態に係る表示部310に表示される情報の例を示す図である。
例えば、第1のスイッチ110がオーディオの音量の調整に用いられる場合、制御部210は、第1のスイッチ110が操作された方向および操作量に基づいて変更後の音量を決定し、図3の上段に示すように、変更後の音量に関する情報を表示部310に表示させてもよい。
また、例えば、第2のスイッチ120が、オーディオの再生、トラック選択、電話機能の実行等に係るユーザインタフェースの操作に用いられる場合を想定する。
この場合、制御部210は、第2のスイッチ120が物体の接触を検出したことに基づいて、図3の下段に示すような各種の機能に対応するアイコンを含む情報を表示部310に表示させてもよい。
ここで、制御部210が上述した規定時間に基づく制御を行わない場合、ユーザが第1のスイッチ110を操作しようとした際に意図せずに第2のスイッチ120に接触してしまうと、図3の上段に示す情報が表示されてすぐに図3の下段に示す情報が表示されてしまうこととなる。
上記のような場合、ユーザは変更した音量の値を目視により確認できないだけではなく、不意に切り替えられた情報に気を取られてしまう可能がある。
このような状況を防止するうえで、本実施形態に係る規定時間に基づく制御は非常に有効である。
以上、本実施形態に係る被制御装置の一例として表示装置30を挙げて説明した。
しかし、本実施形態に係る被制御装置は表示装置に限定されるものではなく、また、規定の動作も情報の表示限定されるものではない。
例えば、本実施形態に係る被制御装置はオーディオであり、規定の動作は、音量の変更、再生/停止、トラック選択などであってもよい。
本実施形態に係る被制御装置は、制御装置20による制御に従い、規定の動作を実行する各種の装置であり得る。
<<1.2.制御の詳細>>
次に、本実施形態に係る制御部210による制御について詳細に説明する。
上述したように、本実施形態に係る制御部210は、第1のスイッチ110に対する操作が検出された後、規定時間が経過するまで第2のスイッチ120に対する操作に基づく被制御装置による規定の動作が実行されないよう制御することを特徴の一つとする。
図4は、本実施形態に係る制御部210による制御の例を示す図である。
図4の最上段には、制御部210が受信する第1のスイッチ110からの信号が例示される。
また、図4の2段目~4段目には、制御部210が受信する第2のスイッチ120からの信号(A)~(C)が例示される。
第2のスイッチ120からの信号(A)は、第1のスイッチ110がユーザによる操作を検出し終えてから規定時間が経過する前に、第2のスイッチ120が物体の接触を検出し、かつ当該物体の接触を検出し終えた場合の信号の例である。
この場合、制御部210は、被制御装置に、第2のスイッチ120からの信号(A)に基づく規定の動作を実行させない。
一方、第2のスイッチ120からの信号(B)は、第1のスイッチ110がユーザによる操作を検出し終えてから規定時間が経過する前に、第2のスイッチ120が継続的な物体の接触を検出し続け、規定時間が経過した場合の信号の例である。
この場合、制御部210は、被制御装置に、第2のスイッチ120からの信号(B)に基づく規定の動作を実行させない。
他方、第2のスイッチ120からの信号(C)は、第1のスイッチ110がユーザによる操作を検出し終えてから規定時間が経過した後に、第2のスイッチ120が物体の接触を検出した場合の信号の例である。
この場合、制御部210は、被制御装置に、第2のスイッチ120からの信号(C)に基づく規定の動作を実行させる。
上記のような制御によれば、ユーザが第1のスイッチ110を操作しようとした際に意図せずに第2のスイッチ120に接触してまった場合であっても、当該接触の検出によりユーザが意図しない動作が行われてしまうことを防止することが可能となる。
しかし、ここで、規定時間が適切に設定されない場合、上記のような効果が十分に得られないことや、操作性が低下することが想定される。
例えば、規定時間が短すぎる場合、ユーザが意図しない動作の実行を防止する効果が十分に得られない可能性がある。
一方、規定時間が長すぎる場合、ユーザが第1のスイッチ110を操作した後に第2のスイッチ120を意図的に操作したとしても規定の動作が実行されない可能性が生じる。
これらの各可能性を低減するために、本実施形態に係る規定時間は、予めの試験により決定される第1の時間と第2の時間に基づいて設定されてよい。
図5は、本実施形態に係る第1の時間および第2の時間に基づいて設定される規定時間について説明するための図である。
本実施形態に係る試験は、第1の試験および第2の試験と含んでよい。
本実施形態に係る第1の試験においては、ユーザは、第1のスイッチ110を操作するように指示される。
ユーザは、上記のような指示に従い、第1のスイッチ110を操作する。
上記のような指示に基づく第1のスイッチ110の操作は、単一のユーザが複数回行ってもよいし、複数のユーザが複数回行ってもよい。
本実施形態に係る第1の試験においては、第1のスイッチ110に対する操作後にユーザが意図しない第2のスイッチ120への接触が発生した場合、当該接触の発生時間が記録される。
図5には、第1の試験においてユーザが意図しない第2のスイッチ120への接触が発生した累積発生率が実線で示される。
本実施形態に係る第1の時間は、上記累積発生率が100%となる時間であってよい。
すなわち、本実施形態に係る第1の試験において、ユーザが意図しない第2のスイッチ120への接触は第1の時間までの間にすべて発生していたといえる。
一方、本実施形態に係る第2の試験において、ユーザは、第1のスイッチ110を操作した後に、第2のスイッチ120を続けて操作するよう指示される。
ユーザは、上記のような指示に従い、第1のスイッチ110を操作した後に、第2のスイッチ120に意図的に接触し操作を行う。
上記のような指示に基づく第1のスイッチ110および第2のスイッチの操作は、単一のユーザが複数回行ってもよいし、複数のユーザが複数回行ってもよい。
本実施形態に係る第2試験においては、第1のスイッチ110に対する操作後にユーザが意図的に第2のスイッチ120へ接触した時間が記録される。
図5には、第2の試験においてユーザの意図的な第2のスイッチ120への接触が発生した累積発生率が実線で示される。
本実施形態に係る第2の時間は、第1のスイッチ110に対する操作後にユーザが意図した第2のスイッチ120への接触が初めて検出された時間であってよい。
すなわち、本実施形態に係る第2の試験において、ユーザが意図した第2のスイッチ120への接触は第2の時間以降にすべて発生していたといえる。
上記のような試験結果から、本実施形態に係る規定時間は、図5に示すように、第1の時間と第2の時間との間に設定されてもよい。
上記のように設定される規定時間に基づく制御によれば、ユーザが意図しない第2のスイッチ120への接触に基づき規定の動作が実行される可能性を大きく低減することができる。
また、上記のように設定される規定時間に基づく制御によれば、ユーザが第1のスイッチ110を操作した後に第2のスイッチ120を意図的に操作した場合には、規定の動作が正しく実行される可能性を大きく向上させることができる。
なお、本実施形態に係る試験を複数人のユーザに対して実施する場合、より多くのユーザに適用可能な汎用的な規定時間を設定することが可能である。
一方、本実施形態に係る試験を単一のユーザに対して実施する場合、当該ユーザの操作特性により適した個人化された規定時間を設定することが可能である。
このことから、本実施形態に係る制御部210は、あるユーザに対し、上述した第1の試験および第2の試験に係る指示を表示装置30などを介して与え、第1の時間、第2の時間、および規定時間を自動的に設定する機能を有してもよい。
上記機能によれば、各ユーザの操作特性に適した制御を実現することが可能となる。
<<1.3.効果>>
続いて、本実施形態に係る制御装置20により奏される効果についてより詳細に述べる。
図6には、異なる規定時間が設定されたシステム1の評価結果に係るグラフが示される。
本評価においては、規定時間を、0、第1の時間と第2の時間との間、および第2の時間+τ(固定時間)の3つに設定し、第1のスイッチ110の操作後に第2のスイッチ120を意図的に操作した場合のそれぞれの操作性を複数のユーザに評価させた。
なお、操作性の評価基準としては、操作しづらい~許容~操作しやすいを段階的に設定した。
本評価では、図6に示すように、規定時間を0に設定した場合と、規定時間を第1の時間と第2の時間との間に設定した場合とでは、操作性に有意差が認められなかった。
上記結果は、規定時間を第1の時間と第2の時間との間に設定した場合、第1のスイッチ110の操作後における第2のスイッチ120の意図的な操作に影響を与えない、すなわちユーザが第2のスイッチ120の操作が実行されないといった印象を受けないことを示している。
このことから、規定時間を第1の時間と第2の時間との間に設定した場合、操作性を低下させずに、かつ第2のスイッチ120への意図しない接触を無効化できるといえる。
一方、規定時間を0に設定した場合と規定時間を第2の時間+τ(固定時間)に設定した場合、および規定時間を第1の時間と第2の時間との間に設定した場合と規定時間を第2の時間+τ(固定時間)に設定した場合には、それぞれ有意差が認められた。
上記結果は、規定時間を第2の時間以降に設定した場合、操作性を低下させる要因となり得ることを示しており、これは、規定時間を第1の時間と第2の時間との間に設定した場合の効果を裏付けるものといえる。
以上説明したように、本実施形態に係る制御装置20によれば、物体の接触を検出するスイッチに対するユーザの意図しない接触をより効果的に処理することが可能となる。
<2.補足>
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
また、本明細書において説明した各装置による一連の処理は、プログラムを記録したコンピュータにより読み取り可能な非一過性の記憶媒体(non-transitory computer readable storage medium)により実現されてもよい。そして、各プログラムは、例えば、コンピュータによる実行時にRAMに読み込まれ、CPUなどのプロセッサにより実行される。上記記憶媒体は、例えば、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、フラッシュメモリ等である。また、上記のコンピュータプログラムは、記憶媒体を用いずに、例えばネットワークを介して配信されてもよい。
1:システム、10:操作装置、110:第1のスイッチ、120:第2のスイッチ、20:制御装置、210:制御部、30:表示装置、310:表示部

Claims (6)

  1. 反する2方向への操作を検出する第1のスイッチに対する操作、および物体の接触を検出する第2のスイッチに対する操作に基づいて、被制御装置による規定の動作を制御する制御部、
    を備え、
    前記制御部は、前記第1のスイッチに対する操作が検出された後、第1の時間と第2の時間との間に設定された規定時間が経過するまで前記第2のスイッチに対する操作に基づく前記被制御装置による規定の動作が実行されないよう制御し、
    前記第1の時間は、予めの試験において、前記第1のスイッチに対する操作後にユーザが意図しない前記第2のスイッチへの接触が発生した累積発生率が100%となる時間であり、
    前記第2の時間は、前記試験において、前記第1のスイッチに対する操作後にユーザが意図した前記第2のスイッチへの接触が初めて検出された時間である、
    制御装置。
  2. 前記第2のスイッチは、前記第1のスイッチの操作方向の延長上に前記第1のスイッチと近接して配置される、
    請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記第1のスイッチおよび前記第2のスイッチは、移動体に対する操作を受け付ける操作装置上に配置される、
    請求項1または請求項2のうちいずれか一項に記載の制御装置。
  4. 前記被制御装置による規定の動作は、情報の表示を含む、
    請求項1から請求項3のうちいずれか一項に記載の制御装置。
  5. 反する2方向への操作を検出する第1のスイッチと、
    物体の接触を検出する第2のスイッチと、
    を備え、
    前記第1のスイッチが操作を検出した後、第1の時間と第2の時間との間に設定された規定時間が経過するまで前記第2のスイッチが検出した物体の接触に基づく被制御装置による規定の動作が実行されないよう制御され、
    前記第1の時間は、予めの試験において、前記第1のスイッチに対する操作後にユーザが意図しない前記第2のスイッチへの接触が発生した累積発生率が100%となる時間であり、
    前記第2の時間は、前記試験において、前記第1のスイッチに対する操作後にユーザが意図した前記第2のスイッチへの接触が初めて検出された時間である、
    操作装置。
  6. 反する2方向への操作を検出する第1のスイッチ、および物体の接触を検出する第2のスイッチ、を備える操作装置と、
    前記第1のスイッチに対する操作、および前記第2のスイッチに対する操作に基づいて、被制御装置による規定の動作を制御する制御装置と、
    を備え、
    前記制御装置は、前記第1のスイッチに対する操作が検出された後、第1の時間と第2の時間との間に設定された規定時間が経過するまで前記第2のスイッチに対する操作に基づく前記被制御装置による規定の動作が実行されないよう制御し、
    前記第1の時間は、予めの試験において、前記第1のスイッチに対する操作後にユーザが意図しない前記第2のスイッチへの接触が発生した累積発生率が100%となる時間であり、
    前記第2の時間は、前記試験において、前記第1のスイッチに対する操作後にユーザが意図した前記第2のスイッチへの接触が初めて検出された時間である、
    システム。
JP2021197796A 2021-12-06 2021-12-06 制御装置、操作装置、およびシステム Pending JP2023083850A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021197796A JP2023083850A (ja) 2021-12-06 2021-12-06 制御装置、操作装置、およびシステム
US18/073,071 US11703977B2 (en) 2021-12-06 2022-12-01 Control device, operational device, and system
CN202211536594.9A CN116224838A (zh) 2021-12-06 2022-12-02 控制装置、操作装置以及***
DE102022132153.3A DE102022132153A1 (de) 2021-12-06 2022-12-05 Steuerungsvorrichtung, Bedienungsvorrichtung und System

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021197796A JP2023083850A (ja) 2021-12-06 2021-12-06 制御装置、操作装置、およびシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023083850A true JP2023083850A (ja) 2023-06-16

Family

ID=86382276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021197796A Pending JP2023083850A (ja) 2021-12-06 2021-12-06 制御装置、操作装置、およびシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11703977B2 (ja)
JP (1) JP2023083850A (ja)
CN (1) CN116224838A (ja)
DE (1) DE102022132153A1 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7314816B2 (ja) * 2020-01-30 2023-07-26 トヨタ自動車株式会社 インタフェース装置および情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102022132153A1 (de) 2023-06-07
US11703977B2 (en) 2023-07-18
CN116224838A (zh) 2023-06-06
US20230176677A1 (en) 2023-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI567627B (zh) 圖形使用者介面,在觸控螢幕器件上實施遊戲控制器之系統及方法
KR102232032B1 (ko) 정보 처리 프로그램, 정보 처리 방법, 및 정보 처리 장치
JP5718042B2 (ja) タッチ入力処理装置、情報処理装置およびタッチ入力制御方法
CN104364734B (zh) 使用多点触摸输入的远程会话控制
JP6145099B2 (ja) タッチ対応移動体デバイスにおけるゲーム・コントローラー
JP5230733B2 (ja) ポインター制御装置
KR20090079405A (ko) 터치 스크린 장치의 디스플레이 영역 제어 방법, 장치, 및기록매체
WO2011153169A1 (en) Graphical user interface, system and method for implementing a game controller on a touch-screen device
US9465470B2 (en) Controlling primary and secondary displays from a single touchscreen
JP2017118925A (ja) プログラム及び情報処理方法
KR20130134508A (ko) 터치 스크린을 이용한 잠금 해제 방법 및 그 방법을 이용하는 전자 기기
CN103513914B (zh) 应用对象的触摸控制方法与装置
JP2008065504A (ja) タッチパネル制御装置およびタッチパネル制御方法
KR20100080303A (ko) 터치스크린용 가상마우스 구현방법
WO2015194073A1 (ja) ゲーム装置、その制御方法およびコンピュータ装置での読み取りが可能な記録媒体
JP2017119080A (ja) プログラム及び情報処理方法
US20150193139A1 (en) Touchscreen device operation
WO2021232956A1 (zh) 设备控制方法、装置、存储介质及电子设备
JP2015049773A (ja) オブジェクト操作システム及びオブジェクト操作制御プログラム並びにオブジェクト操作制御方法
US9354808B2 (en) Display control device, display control method, and program
JP2023083850A (ja) 制御装置、操作装置、およびシステム
WO2023174369A1 (zh) 文本选取方法、文本选取装置、电子设备和可读存储介质
JP2009223532A (ja) アイコンインタフェースの操作制御方法
WO2018025510A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP6904354B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240528