JP2023080646A - Energy management system - Google Patents

Energy management system Download PDF

Info

Publication number
JP2023080646A
JP2023080646A JP2021194101A JP2021194101A JP2023080646A JP 2023080646 A JP2023080646 A JP 2023080646A JP 2021194101 A JP2021194101 A JP 2021194101A JP 2021194101 A JP2021194101 A JP 2021194101A JP 2023080646 A JP2023080646 A JP 2023080646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
energy
power saving
user
management system
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021194101A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ディフェイ 宮緒
Difei Miyao
和彦 竹野
Kazuhiko Takeno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2021194101A priority Critical patent/JP2023080646A/en
Publication of JP2023080646A publication Critical patent/JP2023080646A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To provide an energy management system capable of appropriately managing energy usage without degrading QOL of users.SOLUTION: An energy management system 10 includes: a space action data acquisition unit 11 which acquires space action data of a user containing a usage apparatus using the energy and a usage amount thereof; an extraction unit 13 which extracts usage apparatuses having used usage amounts different from a prescribed state as exceptional energy usage apparatuses on the basis of the space action data; a life specifying unit 14 which specifies life items of the user on the basis of the exceptional energy usage apparatus; and a power saving determination unit 15 which determines a prescribed exceptional energy usage apparatus among the exceptional energy usage apparatuses as a power saving object apparatus on the basis of the life items.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、エネルギの利用を管理するエネルギマネジメントシステムに関する。 The present invention relates to an energy management system that manages the use of energy.

近年、個人住宅や集合住宅へのHEMS(Home Energy ManagementSystem)、オフィスなどのビル・工場へのBEMS(Building and EnergyManagement System)の導入が進んでいる。こうした導入による利用電気またはガスなどのエネルギ利用量をモニタに表示する「見える化」が進み、今後のカーボンニュートラルへの貢献が期待されている。特許文献1においては、生活者にとって受け入れやすい省エネアドバイスを提示する技術が記載されている。 In recent years, introduction of HEMS (Home Energy Management System) to individual houses and collective housing, and BEMS (Building and Energy Management System) to buildings and factories such as offices is progressing. With the introduction of this technology, progress is being made in "visualization," in which the amount of energy used, such as electricity or gas, is displayed on a monitor, and is expected to contribute to carbon neutrality in the future. Patent Literature 1 describes a technique for presenting energy-saving advice that is easy for consumers to accept.

特開2011―197904号公報JP 2011-197904 A

しかしながら、特許文献1に記載の発明では省エネのためにユーザの行動を変えるよう要請している。したがって、ユーザの行動に制限をかけており、QOL(Quality of Life)を低下させる恐れがある。 However, the invention described in Patent Document 1 requests that users change their behavior for energy saving. Therefore, the user's actions are restricted, and there is a risk that the QOL (Quality of Life) will be degraded.

そこで、上述の課題を解決するために、本発明は、ユーザのQOLを低下させることなく、エネルギ利用を適切に管理することができるエネルギマネジメントシステムを提供することを目的とする。 Therefore, in order to solve the above-described problems, it is an object of the present invention to provide an energy management system capable of appropriately managing energy usage without degrading the user's QOL.

本発明のエネルギマネジメントシステムは、エネルギを利用している利用機器およびその利用量を含む、ユーザの空間行動データを取得する空間行動データ取得部と、前記空間行動データに基づいて、所定の状態とは異なる利用量を利用した利用機器を特異エネルギ利用機器として抽出する抽出部と、前記特異エネルギ利用機器に基づいて、ユーザの生活項目を特定する生活特定部と、前記生活項目に基づいて、前記特異エネルギ利用機器のうち所定の特異エネルギ利用機器を節電可能機器として判定する節電判定部と、を備える。 The energy management system of the present invention includes a spatial activity data acquisition unit that acquires user's spatial activity data, including the equipment that uses energy and its usage amount, and a predetermined state and energy consumption based on the spatial activity data. is an extraction unit that extracts equipment that uses different amounts of energy as unique energy utilization equipment; a life identification unit that identifies life items of the user based on the unique energy utilization equipment; and based on the life items, a power saving determination unit that determines a predetermined specific energy utilization device among the specific energy utilization devices as a power saving capable device.

本発明によると、ユーザのQOLを低下させることなく、エネルギ利用を適切に管理することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, energy use can be managed appropriately, without degrading a user's QOL.

本開示のエネルギマネジメントシステム10の機能構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a functional configuration of an energy management system 10 of the present disclosure; FIG. 家20の具体例を示す図である。3 is a diagram showing a specific example of a house 20; FIG. ベクトル変換から履歴データベース12に記憶するまでの処理を模式的に示した図である。4 is a diagram schematically showing processing from vector conversion to storage in a history database 12; FIG. 生活特定部14の機能構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing a functional configuration of a lifestyle identification unit 14; FIG. 生活特定テーブル14aの具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of the life specific table 14a. 生活項目算出部144および節電判定部15の処理を模式的に示した図である。4 is a diagram schematically showing processing of a life item calculation unit 144 and a power saving determination unit 15; FIG. 重要度テーブルの具体例を示す図である。It is a figure which shows the example of an importance table. 本開示におけるエネルギマネジメントシステム100の動作を示すフローチャートである。4 is a flow chart showing the operation of the energy management system 100 according to the present disclosure; 節電対象の判定処理を示す図である。It is a figure which shows the determination processing of power saving object. 特異性判定を考慮して節電対象の判定処理を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a power saving target determination process in consideration of specificity determination; 本開示の一実施の形態に係るエネルギマネジメントシステム100のハードウェア構成の一例を示す図である。It is a figure showing an example of hardware constitutions of energy management system 100 concerning one embodiment of this indication.

添付図面を参照しながら本開示の実施形態を説明する。可能な場合には、同一の部分には同一の符号を付して、重複する説明を省略する。 Embodiments of the present disclosure will be described with reference to the accompanying drawings. Where possible, the same parts are denoted by the same reference numerals, and duplicate descriptions are omitted.

図1は、本開示のエネルギマネジメントシステム10の機能構成を示すブロック図である。図に示される通り、エネルギマネジメントシステム10は、空間行動データ取得部11、履歴データベース12、抽出部13、生活特定部14、節電判定部15、制御命令部17、および通信部16を含んで構成されている。 FIG. 1 is a block diagram showing the functional configuration of an energy management system 10 of the present disclosure. As shown in the figure, the energy management system 10 includes a spatial behavior data acquisition unit 11, a history database 12, an extraction unit 13, a lifestyle identification unit 14, a power saving determination unit 15, a control instruction unit 17, and a communication unit 16. It is

このエネルギマネジメントシステム10は、ネットワークを介して、家20に配置されている電気機器21、インフラ22、および空間センサ40と通信して、使用電力量、インフラの使用量、および人の滞在位置を取得する。 This energy management system 10 communicates with the electrical equipment 21, the infrastructure 22, and the space sensor 40 arranged in the house 20 via a network to obtain information on the amount of power used, the amount of infrastructure used, and the location of a person's stay. get.

家20は、例えば、図2に示される部屋を有している。すなわち、家20は、リビングダイニングルーム、和室、寝室、トイレ、バスルーム等を有する。これら各部屋には、電気機器21、インフラ22、および空間センサ40が配置されている。インフラ22は、水道およびガスを利用する機器を示す。空間センサ40は、電気機器21およびインフラ22の使用量を検知するセンサ、および人の空間位置および空間環境などを検知するセンサである。そのほか、空間センサ40は、例えば人感センサとしてもよく、ユーザが部屋に滞在している場合にその存在を検知するセンサとしてもよい。 House 20 has, for example, the rooms shown in FIG. That is, the house 20 has a living dining room, a Japanese-style room, a bedroom, a toilet, a bathroom, and the like. Electrical equipment 21, infrastructure 22, and space sensors 40 are placed in each of these rooms. Infrastructure 22 represents equipment that utilizes water and gas. The space sensor 40 is a sensor that detects the amount of usage of the electrical equipment 21 and the infrastructure 22, and a sensor that detects the spatial position of a person, the spatial environment, and the like. In addition, the space sensor 40 may be, for example, a human sensor, or may be a sensor that detects the presence of a user staying in the room.

空間行動データ取得部11は、ネットワークを介して、電気機器21、インフラ22、および空間センサ40から各種データを空間行動データとして取得する部分である。空間行動データには、部屋の識別子と、空間センサ40により検出されたセンサデータとを含む。これらセンサデータは、電気機器21の利用電力量、インフラ22に対する利用量(水道およびガスの利用量)、空間環境情報および人の滞在の有無を示す。この空間行動データ取得部11は、定期的にこれら行動データを取得する。 The spatial behavior data acquisition unit 11 is a part that acquires various data as spatial behavior data from the electric device 21, the infrastructure 22, and the spatial sensor 40 via the network. Spatial activity data includes room identifiers and sensor data detected by spatial sensors 40 . These sensor data indicate the amount of electric power used by the electrical equipment 21, the amount of use for the infrastructure 22 (the amount of water and gas used), the spatial environment information, and the presence or absence of people staying. This spatial action data acquisition unit 11 periodically acquires these action data.

空間行動データ取得部11は、行動データを取得する際、まとめて時系列ごとのベクトルに変換して、履歴データベース12に記憶する。 When the spatial action data acquisition unit 11 acquires the action data, it collectively converts it into a vector for each time series and stores it in the history database 12 .

図3は、そのベクトル変換から履歴データベース12に記憶するまでの処理を模式的に示した図である。空間センサ40は、空間位置検知部41、電力利用検知部42、ガス利用検知部43、水道利用検知部44、および空間環境検知部45を含んで構成されている。 FIG. 3 is a diagram schematically showing the processing from vector conversion to storage in the history database 12. As shown in FIG. The space sensor 40 includes a spatial position detector 41 , a power usage detector 42 , a gas usage detector 43 , a water usage detector 44 , and a spatial environment detector 45 .

空間位置検知部41は、ユーザを検知するセンサである。人感センサ等で構成され、各部屋に配置されている。 The spatial position detection unit 41 is a sensor that detects a user. It consists of a human sensor, etc., and is placed in each room.

電力利用検知部42は、各部屋に配置されている電気機器が利用した電力を検知するセンサである。電力利用検知部42は、部屋、対象となる電気機器、および利用した電力を検知する。 The power usage detection unit 42 is a sensor that detects the power used by the electrical equipment arranged in each room. The power usage detection unit 42 detects the room, the target electrical equipment, and the power used.

ガス利用検知部43は、各部屋に配置されているガス機器(インフラ22に相当)が利用したガス量を検知するセンサである。ガス利用検知部43は、部屋、対象となるガス機器、利用したガス量を検知する。 The gas usage detection unit 43 is a sensor that detects the amount of gas used by the gas equipment (corresponding to the infrastructure 22) arranged in each room. The gas usage detection unit 43 detects the room, the target gas equipment, and the amount of gas used.

水道利用検知部44は、各部屋に配置されている水道機器(インフラ22に相当)が利用した水道量を検知するセンサである。水道利用検知部44は、部屋、対象となる水道機器、および利用した水道量を検知する。 The water usage detection unit 44 is a sensor that detects the amount of water used by the water equipment (corresponding to the infrastructure 22) arranged in each room. The water usage detection unit 44 detects the room, target water equipment, and the amount of water used.

空間環境検知部45は、各部屋における温度および湿度を示す空間環境を検知するセンサである。 The spatial environment detection unit 45 is a sensor that detects the spatial environment indicating temperature and humidity in each room.

空間行動データ取得部11は、これら各センサから取得したセンサ値をベクトルデータに変換する。以下詳細処理である。 The spatial action data acquisition unit 11 converts sensor values acquired from these sensors into vector data. Detailed processing will be described below.

空間位置検知部41はA(tall)、電力利用検知部42はB(tall)、ガス利用検知部43はC(tall)、水道利用検知部44はD(tall)、および空間環境検知部45はE(tall)をそれぞれセンサ値として出力する。なお、tallは、各センサにおける検出時刻であり、全時間帯を示している。空間行動データ取得部11は、それら各時間帯のセンサ値を行動データとして取得して、時系列ごとのベクトルに変換する。図3(b)は、その変換を模式的に示している。センサ値A(t)は、時間帯tallのうちの一の時刻tのセンサ値である。ほかB(t)~E(t)も同様である。空間行動データ取得部11は、時系列順にベクトルデータを生成して、履歴データベース12に記憶する。 Spatial position detection unit 41 is A (tall), power usage detection unit 42 is B (tall), gas usage detection unit 43 is C (tall), water supply usage detection unit 44 is D (tall), and spatial environment detection unit 45 outputs E(tall) as sensor values. In addition, tall is the detection time in each sensor, and indicates the entire time period. The spatial action data acquisition unit 11 acquires the sensor values in each time period as action data, and converts them into time-series vectors. FIG. 3(b) schematically shows the conversion. A sensor value A(t) is a sensor value at one time t in the time period tall. The same applies to other B(t) to E(t). The spatial action data acquisition unit 11 generates vector data in chronological order and stores them in the history database 12 .

履歴データベース12は、空間行動データを履歴データとして記憶する部分である。上記した通り、履歴データベース12は、ベクトルに変換された空間行動データを記憶する。図3(c)は、履歴データベース12が記憶しているベクトルデータを示している。例えば履歴データベース12は、2021年10月1日9時のベクトルデータとして、[a9:00,9:00,9:00,9:00,9:00]を記憶する。 The history database 12 is a part that stores spatial behavior data as history data. As described above, the historical database 12 stores the vectorized spatial behavior data. FIG. 3C shows vector data stored in the history database 12. FIG. For example, the history database 12 stores [a 9:00, b 9:00, c 9:00, d 9:00, e 9:00 ] as vector data for October 1, 2021 at 9:00.

抽出部13は、履歴データベース12を参照して、各機器(電気機器21およびインフラ22)おける利用電力、利用ガス、利用水道のうち特異エネルギおよびその機器を特定する部分である。例えば、各過去1週間の平均値より所定の閾値以上の電力を利用した電気機器、所定閾値以上ガスを利用したガス機器、所定の閾値以上水道を利用した水道機器があった場合に、その機器を特定する。上記平均値は、抽出部13が算出することにしているが、これに限るものではなく、あらかじめ設定した値としてもよいし、他の手段が算出してもよい。 The extraction unit 13 is a part that refers to the history database 12 and specifies the specific energy and the device among the power, gas, and water used in each device (the electrical device 21 and the infrastructure 22). For example, if there is an electrical device that uses more power than a predetermined threshold, a gas device that uses gas that exceeds a predetermined threshold, or a water device that uses water that exceeds a predetermined threshold, the device will identify. Although the average value is calculated by the extraction unit 13, it is not limited to this, and may be a preset value or may be calculated by other means.

生活特定部14は、履歴データベース12に記憶されている空間行動データと、抽出部13が抽出した特異エネルギ利用機器とに基づいて、ユーザの生活項目を特定する。すなわち、生活特定部14は、履歴データベース12の直近の空間行動データに基づいて、ユーザが滞在している空間(部屋およびその部屋における詳細位置)、ユーザが利用している機器の利用電力、ガス利用量、水道利用量、および各部屋の空間環境に基づいてユーザの生活項目を特定する。例えば、生活特定部14は、ユーザが寝室にいて、電気がついていない場合には、生活項目:ユーザは睡眠していると判断する。また、例えば、生活特定部14は、仕事部屋にいて、電気がついているなどの場合(特異エネルギ利用である場合)には、生活項目:仕事中と判断する。 The life identification unit 14 identifies the user's life items based on the spatial behavior data stored in the history database 12 and the specific energy utilization device extracted by the extraction unit 13 . That is, based on the most recent spatial behavior data in the history database 12, the lifestyle identification unit 14 determines the space in which the user is staying (the room and the detailed position in the room), the power consumption of the device used by the user, the gas consumption, etc. The user's lifestyle items are identified based on the usage amount, the water usage amount, and the spatial environment of each room. For example, when the user is in the bedroom and the lights are not on, the lifestyle identification unit 14 determines that the lifestyle item is: the user is sleeping. Further, for example, the life identification unit 14 determines that the life item is at work when the person is in the work room and the light is on (in the case of using singular energy).

より詳細には、生活特定部14は、在室判定部141と、機器利用判定部142と、インフラ利用判定部143と、生活項目算出部144とのそれぞれの機能を備え、上記の通り生活項目を特定する。図4は、その機能構成を示すブロック図である。図に示される通り、在室判定部141は、部屋Aセンサ、部屋Bセンサ、部屋Cセンサ、キッチンセンサ、洗面所センサ、風呂場センサ、WICセンサからの情報に基づいて、ユーザがどの部屋にいるか判定する。部屋Aセンサ、風呂場センサなどは、図3における空間位置検知部41に相当する。 More specifically, the lifestyle identification unit 14 has the functions of a room presence determination unit 141, a device usage determination unit 142, an infrastructure usage determination unit 143, and a life item calculation unit 144. identify. FIG. 4 is a block diagram showing its functional configuration. As shown in the figure, the room presence determination unit 141 determines which room the user is in based on information from the room A sensor, room B sensor, room C sensor, kitchen sensor, washroom sensor, bathroom sensor, and WIC sensor. determine whether or not The room A sensor, bathroom sensor, etc. correspond to the spatial position detection unit 41 in FIG.

機器利用判定部142は、部屋Aのテレビ、部屋Aのポット、部屋Bのコーヒメーカ、キッチンの冷蔵庫、洗面所の照明、風呂場の換気扇、WICの照明等の利用判定を行う。すなわち、機器利用判定部142は、各機器において電力が使用されていた場合には、それら機器が使用されていたと判定する。 The device usage determining unit 142 determines usage of the television in room A, the pot in room A, the coffee maker in room B, the refrigerator in the kitchen, the lighting in the washroom, the ventilation fan in the bathroom, the lighting in the WIC, and the like. In other words, when power is being used in each device, the device usage determination unit 142 determines that the device is being used.

インフラ利用判定部143も同様に、各インフラの利用判定を行う。インフラ利用判定部143は、部屋Aの水道の利用量、部屋Bの水道の利用量等を判定する。 Similarly, the infrastructure usage determination unit 143 determines the usage of each infrastructure. The infrastructure usage determination unit 143 determines the usage amount of the water supply in the room A, the usage amount of the water supply in the room B, and the like.

生活項目算出部144は、在室判定部141、機器利用判定部142、およびインフラ利用判定部143における判定結果の組み合わせから、生活項目を算出する部分である。本開示において、生活項目とは、炊飯、睡眠、仕事、および食事などを想定するが、それ以外の生活項目を含むものとする。 The life item calculation unit 144 is a part that calculates life items from a combination of the determination results of the room presence determination unit 141 , the device usage determination unit 142 , and the infrastructure usage determination unit 143 . In the present disclosure, life items are assumed to include rice cooking, sleep, work, meals, and the like, but include other life items.

生活利用特定部は、在室判定部141、機器利用判定部142,インフラ利用判定部143から、ユーザの滞在空間を判断して、特異エネルギ利用機器を考慮して、生活項目を特定する。 The life usage identification unit determines the user's staying space from the room presence determination unit 141, the equipment usage determination unit 142, and the infrastructure usage determination unit 143, and specifies the life items in consideration of the unique energy utilization equipment.

ここで、生活項目の算出について、より詳細に説明する。生活特定部14は、在室判定部141の在室判定結果と、機器利用判定部142およびインフラ利用判定部143による判定結果とに基づいて、滞在空間を判定し、抽出部13が特定した特異エネルギ利用機器とから生活項目を算出する。 Here, calculation of life items will be described in more detail. Based on the room presence determination result of the room presence determination unit 141 and the determination results of the equipment usage determination unit 142 and the infrastructure usage determination unit 143, the life identification unit 14 determines the space of stay, Life items are calculated from energy-using devices.

在室判定部141は、ユーザの滞在している部屋およびその部屋における詳細な空間位置(以降、滞在空間とする)を判定する。在室判定部141は、ユーザの滞在空間の滞在確率を、各センサ等に基づいて算出する。そして、在室判定部141は、滞在している部屋における滞在空間の詳細名称を特定する。ユーザの滞在空間の滞在確率は、複数ある空間位置検知部41の人感センサの検知強度に基づいて求められる。例えば、一つの部屋にはいくつかの空間位置検知部41が配置されており、検知強度が強ければ確率が高くなるよう、求められる。また、在室判定部141は、機器利用判定部142、インフラ利用判定部143の利用状態をみて、どの空間にいるのかその確率を調整できる。在室判定部141は、これら確率が所定値以上である場合に、ユーザはどこにいるのか判定する。 The room presence determination unit 141 determines the room in which the user is staying and the detailed spatial position in the room (hereinafter referred to as the staying space). The room presence determination unit 141 calculates the stay probability of the user's stay space based on each sensor and the like. Then, the room presence determination unit 141 identifies the detailed name of the stay space in the room where the user is staying. The stay probability of the user's stay space is obtained based on the detection strength of the plurality of motion sensors of the spatial position detection unit 41 . For example, several spatial position detection units 41 are arranged in one room, and the higher the detection strength, the higher the probability. In addition, the room presence determination unit 141 can adjust the probability of which space the user is in by checking the usage status of the equipment usage determination unit 142 and the infrastructure usage determination unit 143 . The in-room determination unit 141 determines where the user is when these probabilities are equal to or greater than a predetermined value.

例えば、仕事部屋にはいくつかの空間位置検知部41が配置されている。在室判定部141は、当該空間位置検知部41の検知結果(検知強度)とそのほかの情報とに基づいて、ユーザは仕事部屋のデスクにいることを判定する。 For example, several spatial position detectors 41 are arranged in a work room. Based on the detection result (detection strength) of the spatial position detection unit 41 and other information, the room presence determination unit 141 determines that the user is at the desk in the work room.

つぎに、生活特定部14は、抽出部13が抽出した特異エネルギ利用をした電気機器21・インフラ22を、滞在空間と、それ以外の空間とに分別する。例えば、滞在空間として仕事部屋のデスクとした場合に、そのデスクに配置されている照明、PC、デスクの照明、およびTVなどが特異エネルギを利用した電気機器21である場合、生活特定部14は、それら電気機器21を滞在空間における特異エネルギ利用の電気機器21(特異エネルギ利用機器)とする。一方で、生活特定部14は、他の空間における各機器として、トイレウォシュレット、廊下照明、24時間換気、ポッド、冷蔵庫、洗濯機、キッチン換気扇を特異エネルギ利用の電気機器21として区別する。インフラ22についても同様に扱う。 Next, the lifestyle identifying unit 14 classifies the electrical equipment 21/infrastructure 22 that utilizes the specific energy extracted by the extracting unit 13 into a staying space and other spaces. For example, if a desk in a work room is used as a place to stay, and the lighting, PC, desk lighting, TV, etc. placed on the desk are electrical devices 21 that use singular energy, the life identifying unit 14 , these electrical devices 21 are defined as electrical devices 21 that use singular energy (unique energy utilization devices) in the staying space. On the other hand, the lifestyle identification unit 14 distinguishes the toilet washlet, corridor lighting, 24-hour ventilation, pod, refrigerator, washing machine, and kitchen ventilation fan as the electrical equipment 21 using specific energy as equipment in other spaces. The infrastructure 22 is treated similarly.

つぎに、生活特定部14は、検知した滞在空間の電気機器21・インフラ22のうち、重要度が高い電気機器21・インフラ22を順に抽出する。重要度が高くない電気機器21・インフラ22については、省略してもよいし、その後に重要度に従って続けるように列に並べて抽出してもよい。 Next, the lifestyle identification unit 14 sequentially extracts the electrical devices 21 and infrastructures 22 having high importance among the electrical devices 21 and infrastructures 22 in the detected staying space. The electrical equipment 21 and the infrastructure 22 that are not of high importance may be omitted, or they may be arranged in a line so as to continue according to their importance and extracted.

例えば、生活特定部14は、滞在空間である仕事部屋のデスクにおける重要度の高い電気機器21・インフラ22として、PC、デスクの照明、エアコン、TV、スピーカ、を順に並べ、それ以外の空間における機器として、空気洗浄機、トイレウォシュレット、廊下照明、24時間換気、冷蔵庫、洗濯機、キッチン換気扇を並べて抽出する。図9(a)は、その具体例を示している。 For example, the lifestyle identification unit 14 arranges the PC, desk lighting, air conditioner, TV, and speakers in order as the electrical equipment 21 and infrastructure 22 with high importance at the desk of the work room, which is the space where the user stays. As equipment, an air purifier, toilet washlet, corridor lighting, 24-hour ventilation, refrigerator, washing machine, and kitchen ventilation fan are arranged and extracted. FIG. 9(a) shows a specific example thereof.

なお、部屋(または滞在空間でもよい)ごとに、その部屋における電気機器21およびインフラ22の重要度があらかじめ定義されている重要度テーブル15aが用意されている。図5は、その具体例を示す図である。図では省略しているが、重要機器欄には、機器ごとに重要度も併せて記憶されている。この重要度は、重要の程度を示しており、高中低というように3段階に分けてもよいし、あらかじめ定めた数値で対応付けてもよい。例えば、仕事部屋においては、重要度は、PCおよび照明の重要度を「高」とし、エアコンを「中」する。 An importance level table 15a is prepared for each room (or staying space may be used), in which the importance level of the electrical equipment 21 and the infrastructure 22 in the room is defined in advance. FIG. 5 is a diagram showing a specific example thereof. Although not shown in the figure, the importance level is also stored for each device in the important device column. This degree of importance indicates the degree of importance, and may be divided into three levels such as high, medium, and low, or may be associated with a predetermined numerical value. For example, in a work room, the importance of the PC and lighting is set to "high" and the importance of the air conditioner is set to "medium".

生活特定部14は、抽出した各機器から上位5つ(任意)に基づいて、生活特定テーブル14aを参照して、生活項目を特定する。図6は、生活特定テーブルの14a具体例である。図に示される通り、生活特定テーブルは、生活項目と、利用機器とが対応付けられている。生活特定部14は、生活特定テーブル14aを参照して、利用機器が一致する生活項目をユーザの生活項目として判定する。なお、完全一致する必要はなく、生活特定テーブル14aに記述されている機器が、抽出した上位所定個(例えば5つ)の電気機器21・インフラ22を含んでいる場合、それに対応する生活項目を、今のユーザの生活項目として判定する。 The life identification unit 14 identifies life items by referring to the life identification table 14a based on the top five (arbitrary) of the extracted devices. FIG. 6 is a concrete example 14a of the life specific table. As shown in the figure, the lifestyle identification table associates lifestyle items with devices used. The life identification unit 14 refers to the life identification table 14a and determines a life item that matches the device used as the user's life item. It should be noted that there is no need for a complete match, and if the devices described in the lifestyle identification table 14a include a predetermined number (for example, five) of extracted high-ranking electrical devices 21 and infrastructures 22, the corresponding lifestyle items are determined. , is determined as the current life item of the user.

例えば、生活特定部14は、生活特定テーブル14aに記述されている電気機器21等が、抽出した5つの機器(PC、エアコン、照明・・・)を含んでいる場合に、それに対応する生活項目として「仕事中」を判定する。生活特定部14は、滞在部屋が仕事部屋であり、PC等の仕事機器等が特異エネルギを出していることから、仕事中であると判断することができる。なお、各機器に重み値をつけておき、その重み値を加算して所定値以上となったか否かに基づいた判定を行ってもよい。 For example, if the electrical equipment 21 or the like described in the lifestyle identification table 14a includes the five extracted equipment (PC, air conditioner, lighting, etc.), the lifestyle identification unit 14 identifies the corresponding lifestyle items. "Working" is determined as. The life identification unit 14 can determine that the person is at work because the staying room is the work room and work equipment such as a PC emits singular energy. A weight value may be assigned to each device, and the determination may be made based on whether or not the weight value is added to a predetermined value or more.

ほかの事例として生活特定部14は、滞在部屋がリビングルームであり、TVが特異エネルギを利用している場合には、生活項目は、TV視聴中であると判定する。 As another example, when the staying room is the living room and the TV uses singular energy, the life item is determined to be watching TV.

節電判定部15は、生活特定部14により特定された生活項目、および履歴データベース12から読み出した電気機器21およびインフラ22の利用量から、重要度の低い電気機器21およびインフラ22を算出し、節電対象を判定する部分である。 The power saving determining unit 15 calculates the electrical equipment 21 and the infrastructure 22 with low importance from the life items specified by the life specifying unit 14 and the usage amount of the electrical equipment 21 and the infrastructure 22 read from the history database 12, and saves power. This is the part that determines the object.

図7は、生活項目算出部144および節電判定部15の処理を模式的に示した図である。図に示される通り、生活項目算出部144は、空間位置検知部41、電力利用検知部42等の各検知部に基づいて、ユーザの生活項目を算出する。生活項目算出部144は、TV視聴、炊飯等のうち、いずれかの生活項目を算出することになる。 FIG. 7 is a diagram schematically showing the processing of the life item calculation unit 144 and the power saving determination unit 15. As shown in FIG. As shown in the figure, the life item calculation unit 144 calculates the user's life items based on each detection unit such as the spatial position detection unit 41 and the power usage detection unit 42 . The life item calculator 144 calculates one of the life items such as watching TV and cooking rice.

節電判定部15は、電気機器21およびインフラ22の各利用量、並びに生活項目から重要度が低い機器を算出し、それに基づいて節電対象を判定する。 The power-saving determination unit 15 calculates low-importance devices based on the amount of usage of each of the electrical devices 21 and the infrastructure 22 and the life items, and determines power-saving targets based thereon.

より詳細には、節電判定部15は、生活項目、特異エネルギ利用した電気機器21、インフラ22、および滞在空間の特異エネルギから、節電対象を判定する。 More specifically, the power saving determination unit 15 determines power saving targets based on lifestyle items, the electrical equipment 21 using the unique energy, the infrastructure 22, and the unique energy of the staying space.

節電判定部15は、全体的に重要度が高く、停止禁止の電気機器21およびインフラ22が設定されている場合には、それら電気機器21等については、節電対象から除外する。例えば、冷蔵庫、24時間換気システム、ガス検知センサなどは、重要度が高いと設定され、また停止禁止機器と設定されている場合には、節電判定部15は、これら機器については、節電対象から除外する。これら停止禁止機器は、あらかじめ節電非対象テーブル(図示せず)に登録されている。 If the electrical equipment 21 and the infrastructure 22 that are generally of high importance and whose stop is prohibited are set, the power saving determination unit 15 excludes these electrical equipment 21 and the like from the power saving targets. For example, if a refrigerator, a 24-hour ventilation system, a gas detection sensor, and the like are set to have a high degree of importance and are set to be stop-prohibited devices, the power saving determination unit 15 excludes these devices from power saving targets. exclude. These stop-prohibited devices are registered in advance in a power saving non-target table (not shown).

上記の例でいうと、節電判定部15は、生活特定部14において抽出した、PC(仕事機器)、デスクの照明、エアコン(仕事部屋)、ポッド、照明、TV、スピーカ、空気洗浄機、トイレウォシュレット、廊下照明、24時間換気、冷蔵庫、洗濯機、キッチン換気扇(図9(a)参照)から、冷蔵庫、24時間換気システム、ガス検知センサを除外して、節電対象として、PC(仕事機器)、デスクの照明、エアコン(仕事部屋)、ポッド、照明、TV、スピーカ、空気洗浄機、トイレウォシュレット、廊下照明を抽出する(図9(b)参照)。 In the above example, the power saving determination unit 15 includes the PC (work equipment), desk lighting, air conditioner (work room), pod, lighting, TV, speaker, air washer, and toilet extracted by the lifestyle identification unit 14. Washlet, corridor lighting, 24-hour ventilation, refrigerator, washing machine, kitchen ventilation fan (see Fig. 9 (a)), excluding refrigerator, 24-hour ventilation system, gas detection sensor, PC (work equipment) as power saving target , desk lighting, air conditioner (workroom), pod, lighting, TV, speaker, air purifier, toilet washlet, and corridor lighting (see FIG. 9B).

そして、節電判定部15は、さらに、重要な機器を除外したポッド、照明、TV、スピーカ、空気洗浄機、トイレウォシュレット、廊下照明を節電対象として判定する(図9(c)参照)。 Then, the power saving determining unit 15 further determines the pod, lighting, TV, speaker, air washer, toilet washlet, and corridor lighting, excluding important devices, as power saving targets (see FIG. 9C).

なお、節電判定部15は、ユーザの滞在空間の特異性を判定することにより、節電対象をさらに絞り込んでもよい。すなわち、節電判定部15は、ユーザの行動が、ユーザの日常行動とはかけ離れて、異常であると判断すると、滞在空間において重要度の低い電気機器21およびインフラ22を節電対象と判定しない。一方で、節電判定部15は、滞在空間以外の他の空間における重要度が高い電気機器21・インフラ22以外を節電対象と判定する。例えば、上記の例でいうと節電判定部15は、滞在空間特異性判定において異常である場合には、空気洗浄機、トイレウォシュレット、廊下照明を節電対象と判定して抽出する(図10(c)参照)。 Note that the power saving determination unit 15 may further narrow down power saving targets by determining the specificity of the user's staying space. That is, when the power saving determination unit 15 determines that the user's behavior is abnormal and far from the user's daily behavior, it does not determine the electrical equipment 21 and the infrastructure 22 that are less important in the space of stay as power saving targets. On the other hand, the power saving determination unit 15 determines power saving targets other than the electrical equipment 21 and the infrastructure 22 having high importance in spaces other than the stay space. For example, in the above example, the power saving determination unit 15 determines and extracts the air purifier, the toilet washlet, and the corridor lighting as power saving targets when the staying space specificity determination is abnormal (Fig. 10 (c )reference).

ユーザの行動が異常である場合には(いつもと異なる場合)、その滞在空間で特別に何かをしたいと考えられ、その場合には、それら機器を節電対象とすることは好ましくない。 When the user's behavior is abnormal (unusual), the user may want to do something special in the space where the user stays, and in that case, it is not preferable to set these devices as power saving targets.

また、節電判定部15は、ユーザの行動が、ユーザの日常行動とはだいたい同じようであり、異常ではないと判断すると、重要度の高い5つ(任意)の電気機器21およびインフラ22以外の電気機器21およびインフラ22を節電対象として判定する。 Further, when the power saving determination unit 15 determines that the user's behavior is similar to the user's daily behavior and is not abnormal, the power saving determination unit 15 selects five (arbitrary) high-importance electrical devices 21 and infrastructure 22 other than the The electrical equipment 21 and the infrastructure 22 are determined as power saving targets.

上記の例でいうと、節電判定部15は、ユーザの滞在空間の特異性判定として、ユーザ行動は異常ではないと判定すると、重要度の高い5つ(任意)の電気機器21およびインフラ22以外のTV、スピーカ、空気洗浄機、トイレウォシュレット、廊下照明を節電対象として判定する(図10(d)参照)。 In the above example, if the power saving determination unit 15 determines that the user's behavior is not abnormal as the specificity determination of the user's staying space, the power saving determination unit 15 determines that the five (arbitrary) electrical devices with high importance and the infrastructure 22 other than the TV, speaker, air purifier, toilet washlet, and corridor lighting are determined as power saving targets (see FIG. 10(d)).

日常の行動と同じ行動をユーザがとったか否かは、以下の処理により判定できる。 Whether or not the user has taken the same behavior as his or her daily behavior can be determined by the following processing.

節電判定部15は、あらかじめ用意された日常行動モデルに基づいて、特異性を判定する。 The power saving determination unit 15 determines specificity based on a daily behavior model prepared in advance.

この日常行動モデルは、以下の処理を事前に行うことにより得られるものであり、日常の滞在空間および滞在時間を対応付けた対応テーブルである。 This daily behavior model is obtained by performing the following processing in advance, and is a correspondence table in which daily stay spaces and stay times are associated with each other.

モデル学習時においては、学習部(図示せず)は、履歴データベース12の参照して、ユーザの移動軌跡から頻繁に滞在する空間(滞在空間)を同定する。移動軌跡は、空間位置検知部41の検知結果に基づく。そして、次に同定された滞在空間における滞在開始時刻と滞在時間とに着目して、日常行動をモデル化する。モデル化とは、時間と滞在空間とをマッピングした対応テーブルを生成することを意味する。 During model learning, a learning unit (not shown) refers to the history database 12 to identify a space where the user frequently stays (stay space) from the movement trajectory of the user. The locus of movement is based on the detection result of the spatial position detection unit 41 . Next, focusing on the stay start time and stay time in the identified stay space, daily behavior is modeled. Modeling means generating a correspondence table that maps time and staying space.

そして、節電判定部15は、日常行動モデルを参照して、履歴データベース12の直近のユーザ行動が、日常行動モデルで示される行動と違うか否かを判定する。例えば、日常行動モデルで示されている時間単位おけるユーザの滞在空間および移動軌跡と、履歴データベース12におけるユーザの行動との、時間単位における違いに基づいて、異常スコアを求め、そのスコアがあらかじめ設定していた基準値と比較することで、異常であるか否かを判定する。異常スコアは、時間単位における一致する数の合計に基いてもよいし、新しいデータと過去時系列モデルとの乖離度から算出してもよい。後者の算出方法として例えば、対数損失や、k近傍法などがある。日常行動モデルは主に時系列モデルを想定しており、ARIMA(Autoregressive integrated moving average:自己回帰和分移動平均)モデルなどが代表例である。異常であると判断する閾値によって異常であるかを判定するが、閾値も全体確率の任意の値を超えないよう常に変更する。 Then, the power saving determination unit 15 refers to the daily behavior model and determines whether or not the most recent user behavior in the history database 12 is different from the behavior indicated by the daily behavior model. For example, an anomaly score is obtained based on the difference in time unit between the user's stay space and movement trajectory in time unit shown in the daily behavior model and the user's behavior in the history database 12, and the score is set in advance. It is determined whether or not there is an abnormality by comparing with the reference value. The anomaly score may be based on the sum of the number of matches over time, or calculated from the degree of divergence between the new data and the historical time series model. Examples of the latter calculation method include logarithmic loss and k-nearest neighbor method. The daily behavior model mainly assumes a time-series model, and a typical example is an ARIMA (Autoregressive integrated moving average) model. Abnormality is determined by a threshold for determining abnormality, and the threshold is always changed so as not to exceed an arbitrary value of the overall probability.

そして、節電判定部15は、時間ごとに異常でない場合は5つ(任意数)の重要度高い機器以外の停止を実施するか、もしくはユーザに承認依頼をし、許可されれば停止する。 Then, the power saving determination unit 15 stops five (arbitrary number) devices other than the devices with high importance if there is no abnormality at each time, or requests approval from the user, and stops if permitted.

また、節電判定部15は、異常な場合は、その生活項目に必要な、その他の機器を停止しない。 In addition, when there is an abnormality, the power saving determination unit 15 does not stop other devices necessary for the life item.

通信部16は、電気機器21、ガス・水道などのインフラ22、および空間位置・環境などを検知する空間センサ40と通信を行うための通信モジュールである。例えば、有線通信であっても、無線通信であってもよい。通信に用いられる通信規格についても特に限定されない。空間行動データ取得部11は、通信部16を用いて行動データを取得する。 The communication unit 16 is a communication module for communicating with the electrical equipment 21, the infrastructure 22 such as gas and water, and the space sensor 40 for detecting the spatial position/environment. For example, it may be wired communication or wireless communication. The communication standard used for communication is also not particularly limited. The spatial behavior data acquisition unit 11 acquires behavior data using the communication unit 16 .

制御命令部17は、節電判定部15において判定された重要度低い機器を元に、重要度の低い機器およびインフラを停止する命令を電気機器21およびインフラ22に送信して、制御する部分である。 The control command unit 17 is a part that controls the electrical equipment 21 and the infrastructure 22 by transmitting a command to stop the equipment and infrastructure of low importance based on the equipment of low importance determined by the power saving determination unit 15. .

つぎに、本開示におけるエネルギマネジメントシステム100の動作について説明する。図8は、その動作を示すフローチャートである。 Next, operation of the energy management system 100 according to the present disclosure will be described. FIG. 8 is a flow chart showing the operation.

各部屋における空間センサ40が起動状態となる(S11)。そして、空間行動データ取得部11は、各空間センサ40が検出したセンサ値である空間行動データを定期的に取得する(S12)。空間行動データ取得部11は、取得した空間行動データをベクトルデータに変換して履歴データベース12に記憶する(S13)。 The space sensor 40 in each room is activated (S11). Then, the spatial behavior data acquisition unit 11 periodically acquires spatial behavior data, which are sensor values detected by the spatial sensors 40 (S12). The spatial action data acquisition unit 11 converts the acquired spatial action data into vector data and stores the vector data in the history database 12 (S13).

その後、所定タイミング(例えば、所定時刻ごとに)において、抽出部13は、特異エネルギを出している電気機器21等を特定しする。すなわち、抽出部13は、履歴データベース12を参照して、過去1週間の各機器における利用エネルギの平均値を算出して、それに基づいて、所定閾値以上のエネルギ利用している電気機器21等を、特異エネルギを出している電気機器21等として特定する(S14)。 After that, at a predetermined timing (for example, at predetermined times), the extraction unit 13 identifies the electric device 21 or the like that emits the singular energy. That is, the extracting unit 13 refers to the history database 12 to calculate the average value of the energy used by each device in the past week, and based on this, the electrical devices 21 that use energy equal to or greater than the predetermined threshold are identified. , is specified as the electrical equipment 21 or the like emitting the singular energy (S14).

つぎに、生活特定部14は、履歴データベース12に基づいて生活項目を特定する(S15)。生活特定部14は、履歴データベース12のうち、空間位置検知部41が検知したデータである滞在空間と、電力利用検知部42等の電気機器21およびインフラ22の利用データ(特異エネルギ)とに基づいて生活項目を特定する。例えば、生活特定部14は、ユーザが仕事部屋のデスクにいて、仕事機器であるPCおよびデスクの照明がついているなどで特異エネルギを出している電気機器21であることを特定した場合は、生活項目を「仕事中」と特定する。 Next, the life identification unit 14 identifies life items based on the history database 12 (S15). Based on the staying space, which is the data detected by the spatial position detection unit 41, and the usage data (specific energy) of the electric equipment 21 and the infrastructure 22 such as the power usage detection unit 42 in the history database 12 to identify life items. For example, when the user is at the desk in the work room and the life identification unit 14 identifies the work equipment PC and the electrical equipment 21 emitting singular energy due to the lighting of the desk being turned on, the life identification unit 14 Identify the item as "at work".

節電判定部15は、滞在空間の特異性判定を行い、日常行動と異なっているか否かを判断する(S16)。 The power saving determination unit 15 determines the specificity of the staying space, and determines whether or not it differs from daily behavior (S16).

節電判定部15は、生活項目と、電気機器21・インフラ22の利用量うち特異エネルギ利用をした電気機器21・インフラ22と、特異性判定結果とに基づいて、節電対象となる電気機器21およびインフラ22を判定する(S17)。 The power saving determination unit 15 selects the electrical equipment 21 and infrastructure 22 that are subject to power saving based on the lifestyle items, the electrical equipment 21/infrastructure 22 that uses specific energy among the usage amounts of the electrical equipment 21/infrastructure 22, and the specificity determination result. The infrastructure 22 is determined (S17).

通信部16は、節電判定部15において判定された節電対象となる電気機器21およびインフラ22に対して、その電源をオフとするよう制御信号を送信することにより、QOLを保つ最適制御を行う(S18)。この送信制御は、制御命令部17による制御に従って行われる。また、通信部16は、それらの停止(停止機器)と停止時間による削減量とを電力会社もしくはRA(リソースアグリゲーター)へ送信して、その応答を待ってから、各機器への節電処理のための制御信号を送ってもよい。一定時間応答がない場合には、節電処理のための制御信号を送ってもよい。 The communication unit 16 transmits a control signal to turn off the electric equipment 21 and the infrastructure 22 determined by the power saving determination unit 15 to be power saving targets, thereby performing optimum control to maintain QOL ( S18). This transmission control is performed according to control by the control instruction section 17 . In addition, the communication unit 16 transmits the stop (stopped equipment) and the reduction amount due to the stop time to the electric power company or RA (resource aggregator), waits for the response, and then performs power saving processing for each equipment. may be sent. If there is no response for a certain period of time, a control signal for power saving processing may be sent.

つぎに、本開示におけるエネルギマネジメントシステム100の作用効果について説明する。本開示におけるエネルギマネジメントシステム100において、空間行動データ取得部11は、エネルギを利用している利用機器である電気機器21・インフラ22およびその利用量(例えば、電力量、ガス量、水道量)を含むユーザの空間行動データを取得する。抽出部13は、空間行動データに基づいて、所定の状態(例えば過去1週間の平均値)とは異なる利用量(例えば、平均値以上を利用している特異エネルギ)を利用した利用機器(電気機器21・インフラ22)を特異エネルギ利用機器として抽出する。 Next, functions and effects of the energy management system 100 according to the present disclosure will be described. In the energy management system 100 according to the present disclosure, the spatial behavior data acquisition unit 11 acquires the electrical equipment 21/infrastructure 22, which are equipment that uses energy, and the amount of use thereof (for example, the amount of electric power, the amount of gas, and the amount of water supply). Get the user's spatial behavior data, including Based on the spatial behavior data, the extracting unit 13 extracts utilization equipment (electricity Equipment 21 and infrastructure 22) are extracted as unique energy utilization equipment.

また、生活特定部14は、特異エネルギ利用機器に基づいて、ユーザの生活項目を特定する。そして、節電判定部15は、特定した生活項目に基づいて、抽出した特異エネルギ利用機器を節電可能機器として判定する。 In addition, the lifestyle identification unit 14 identifies lifestyle items of the user based on the specific energy utilization device. Then, the power saving determination unit 15 determines the extracted unique energy utilization device as a power saving capable device based on the identified life item.

この開示によれば、生活項目に応じて、特異エネルギを利用した電気機器21等を節電対象と判定することができる。したがって、生活項目に応じた節電を可能としたことから、ユーザが意図して利用していない電気機器21、インフラ22を節電対象とすることができる。したがって、ユーザの行動に制限をかけず、またQOLを低下させることを防止して節電を可能にする。なお、本開示において、エネルギの利用とは、エネルギの消費を含む。 According to this disclosure, it is possible to determine the electrical equipment 21 or the like using singular energy as a power saving target according to the lifestyle item. Therefore, since it is possible to save power according to lifestyle items, it is possible to target power saving for the electrical equipment 21 and the infrastructure 22 that the user does not intend to use. Therefore, it is possible to save power by not restricting the behavior of the user and preventing the deterioration of QOL. In the present disclosure, the use of energy includes energy consumption.

例えば、本来の生活から特に変わった利用が生じた際に、それは本当に必要な利用であるのか、寝ながらTV、エアコン、または照明がつけっぱなしであるかなどを判断することで、電気機器21等のオンオフ制御を可能にする。また、生活項目を特定することで、生活におけるそれら電気機器21・インフラ22の重要度を検知し、生活項目からQOLへの影響度が小さい電気機器21・インフラ22の利用を停止することができる。 For example, when a use that is particularly different from the original life occurs, by determining whether it is really necessary use, whether the TV, air conditioner, or lighting is left on while sleeping, the electric equipment 21 Enables on/off control such as In addition, by specifying the lifestyle items, it is possible to detect the importance of the electrical equipment 21 and the infrastructure 22 in life, and stop using the electrical equipment 21 and the infrastructure 22 that have a small impact on QOL from the lifestyle items. .

また、本開示のエネルギマネジメントシステム100において、生活特定部14(在室判定部141)は、ユーザの空間行動データに基づいて当該ユーザの滞在空間を判断する空間行動判断部として機能している。そして、生活特定部14は、ユーザの滞在空間における特異エネルギ利用機器に基づいて、生活項目を特定する。 In addition, in the energy management system 100 of the present disclosure, the lifestyle identification unit 14 (in-room determination unit 141) functions as a spatial behavior determination unit that determines the user's stay space based on the user's spatial behavior data. Then, the life identification unit 14 identifies life items based on the unique energy utilization device in the space where the user stays.

滞在空間における特異エネルギを利用する電気機器21等により生活項目を特定でき、それに従った節電判定を可能にする。 Life items can be specified by the electrical equipment 21 or the like that utilizes the singular energy in the staying space, and power saving determination can be made accordingly.

ユーザが滞在している滞在空間およびそこでの生活項目によって、重要な電気機器21等は異なる。本開示において、滞在空間に応じて、特異エネルギ利用機器を判定することで、ユーザのQOLを低下させることなく、節電を可能にする。 The important electrical equipment 21 and the like differ depending on the space where the user is staying and the items of life there. In the present disclosure, it is possible to save power without degrading the user's QOL by determining the unique energy utilization device according to the staying space.

また、本開示において、生活特定部14は、ユーザの滞在空間における特異エネルギ利用機器に加えて、他の空間における特異エネルギ利用機器に基づいて、生活項目を特定する。 In addition, in the present disclosure, the life identifying unit 14 identifies life items based on singular energy utilizing devices in other spaces in addition to the singular energy utilizing devices in the space where the user stays.

ユーザの滞在空間以外の他の空間における特異エネルギ利用機器に基づいて生活項目を特定することで、複雑なユーザの行動に従った、生活項目を特定できる。ユーザは常に移動していることから、一義的に滞在空間における特異エネルギ利用機器のみをみてしまうと、正確な生活項目を判断できない場合がある。 By specifying the life items based on the specific energy utilization equipment in the space other than the space where the user stays, it is possible to specify the life items according to the complex behavior of the user. Since the user is always on the move, it may not be possible to determine an accurate lifestyle item by looking only at the unique energy utilization equipment in the space where the user stays.

生活特定部14は、滞在空間にける特異エネルギ利用機器を重要度の高い順に並べ、そのあとに、前記他の空間における前記特異エネルギ利用機器を重要度の高い順に並べ、上位の所定数の特異エネルギ利用機器に基づいて、生活項目を特定する。 The life identification unit 14 arranges the devices using singular energy in the space of stay in descending order of importance, and then arranges the devices using singular energy in the other spaces in descending order of importance, and selects a predetermined number of higher singular energy utilization devices. Identify lifestyle items based on energy-utilizing equipment.

このように重要度の高い順に特異エネルギ利用機器を並べて、その上位の機器に基づいた判断を行うことで、重要度の低い機器を除外した正確な判断を行うことができる。上位の機器には、滞在空間に関連のない機器を含んでいる場合があるが、他の空間の機器もユーザの生活項目(行動)に影響を及ぼす場合がる。よって、他の空間の機器を考慮することもでき、より正確な生活項目の判定を行うことができる。 In this way, by arranging the specific energy utilization devices in descending order of importance and making a decision based on the higher order devices, it is possible to make an accurate decision while excluding devices with a low degree of importance. The high-level devices may include devices unrelated to the space of stay, but devices in other spaces may also affect the user's life items (behavior). Therefore, devices in other spaces can be taken into consideration, and more accurate determination of life items can be performed.

節電判定部15は、滞在空間に応じて、特異エネルギ利用機器を節電対象機器として判定する。滞在空間ごとに、節電対象は変わることから、適切な判断を行うことができる。 The power saving determination unit 15 determines the specific energy utilization device as a power saving target device according to the staying space. Appropriate judgment can be made because the power saving target changes for each staying space.

また、このエネルギマネジメントシステム100は、停止禁止機器を定義する節電非対象テーブル(停止禁止機器テーブル)を備える。節電判定部15は、節電非対象テーブルテーブルに基づいて、節電対象機器としての特異エネルギ利用機器を判定する。 The energy management system 100 also includes a power saving non-target table (stop-prohibited device table) that defines stop-prohibited devices. The power saving determination unit 15 determines specific energy utilization devices as power saving target devices based on the power saving non-target table.

ユーザの行動にかかわらず、節電対象とすることが妥当ではない機器が存在する。例えば、冷蔵庫等である。こういったものについては、仮に特異エネルギ利用機器と判断され、さらにユーザの生活項目に対して重要なものではないと判断されたとしても、節電対象としない。 There are devices for which it is not appropriate to set them as power saving targets, regardless of the behavior of the user. For example, it is a refrigerator. Such devices are not subject to power saving, even if they are determined to be peculiar energy utilization devices and are not important to the user's life items.

節電判定部15は、ユーザの現在の行動とユーザの日常行動との特異性判定結果に基づいて、特異エネルギ利用機器を判定する。日常行動は、行動モデルに基づいて判断でき、いつもと異なる行動をした場合には、重要ではない特異エネルギ利用機器であっても、節電対象とすることが好ましくない場合がある。 The power saving determination unit 15 determines a specific energy utilization device based on the specificity determination result between the user's current behavior and the user's daily behavior. Daily behavior can be determined based on the behavior model, and if the behavior is different from usual, it may not be preferable to set even an unimportant specific energy utilization device as a power saving target.

例えば、節電判定部15は、特異性判定結果に基づいて、現在の行動は異常であると判断すると、滞在空間における特異エネルギ利用機器を節電対象と判断しない。 For example, if the power saving determination unit 15 determines that the current behavior is abnormal based on the specificity determination result, it does not determine the specific energy utilization device in the stay space as a power saving target.

そして、その一方で、節電判定部15は、他の空間における特異エネルギ利用機器を節電対象と判断する。 On the other hand, the power saving determination unit 15 determines that the specific energy utilization device in another space is a power saving target.

このような処理により、ユーザのQOLを低下させることなく、節電処理を行うことができる。 Through such processing, power saving processing can be performed without degrading the user's QOL.

上記実施形態の説明に用いたブロック図は、機能単位のブロックを示している。これらの機能ブロック(構成部)は、ハードウェアおよびソフトウェアの少なくとも一方の任意の組み合わせによって実現される。また、各機能ブロックの実現方法は特に限定されない。すなわち、各機能ブロックは、物理的または論理的に結合した1つの装置を用いて実現されてもよいし、物理的または論理的に分離した2つ以上の装置を直接的または間接的に(例えば、有線、無線などを用いて)接続し、これら複数の装置を用いて実現されてもよい。機能ブロックは、上記1つの装置または上記複数の装置にソフトウェアを組み合わせて実現されてもよい。 The block diagrams used in the description of the above embodiments show blocks for each function. These functional blocks (components) are realized by any combination of at least one of hardware and software. Also, the method of realizing each functional block is not particularly limited. That is, each functional block may be implemented using one device physically or logically coupled, or directly or indirectly using two or more physically or logically separate devices (e.g. , wired, wireless, etc.) and may be implemented using these multiple devices. A functional block may be implemented by combining software in the one device or the plurality of devices.

機能には、判断、決定、判定、計算、算出、処理、導出、調査、探索、確認、受信、送信、出力、アクセス、解決、選択、選定、確立、比較、想定、期待、見做し、報知(broadcasting)、通知(notifying)、通信(communicating)、転送(forwarding)、構成(configuring)、再構成(reconfiguring)、割り当て(allocating、mapping)、割り振り(assigning)などがあるが、これらに限られない。たとえば、送信を機能させる機能ブロック(構成部)は、送信部(transmitting unit)や送信機(transmitter)と呼称される。いずれも、上述したとおり、実現方法は特に限定されない。 Functions include judging, determining, determining, calculating, calculating, processing, deriving, examining, searching, checking, receiving, transmitting, outputting, accessing, resolving, selecting, choosing, establishing, comparing, assuming, expecting, assuming, Broadcasting, notifying, communicating, forwarding, configuring, reconfiguring, allocating, mapping, assigning, etc. can't For example, a functional block (component) that makes transmission work is called a transmitting unit or a transmitter. In either case, as described above, the implementation method is not particularly limited.

例えば、本開示の一実施の形態におけるエネルギマネジメントシステム100は、本開示のエネルギマネジメント方法の処理を行うコンピュータとして機能してもよい。図11は、本開示の一実施の形態に係るエネルギマネジメントシステム100のハードウェア構成の一例を示す図である。上述のエネルギマネジメントシステム100は、物理的には、プロセッサ1001、メモリ1002、ストレージ1003、通信装置1004、入力装置1005、出力装置1006、バス1007などを含むコンピュータ装置として構成されてもよい。 For example, the energy management system 100 according to one embodiment of the present disclosure may function as a computer that processes the energy management method of the present disclosure. FIG. 11 is a diagram illustrating an example hardware configuration of an energy management system 100 according to an embodiment of the present disclosure. The energy management system 100 described above may be physically configured as a computer device including a processor 1001, a memory 1002, a storage 1003, a communication device 1004, an input device 1005, an output device 1006, a bus 1007, and the like.

なお、以下の説明では、「装置」という文言は、回路、デバイス、ユニットなどに読み替えることができる。エネルギマネジメントシステム100のハードウェア構成は、図に示した各装置を1つまたは複数含むように構成されてもよいし、一部の装置を含まずに構成されてもよい。 Note that in the following description, the term "apparatus" can be read as a circuit, device, unit, or the like. The hardware configuration of energy management system 100 may be configured to include one or more of each device shown in the figure, or may be configured without some of the devices.

エネルギマネジメントシステム100における各機能は、プロセッサ1001、メモリ1002などのハードウェア上に所定のソフトウェア(プログラム)を読み込ませることによって、プロセッサ1001が演算を行い、通信装置1004による通信を制御したり、メモリ1002およびストレージ1003におけるデータの読み出しおよび書き込みの少なくとも一方を制御したりすることによって実現される。 Each function in the energy management system 100 is performed by causing the processor 1001 to perform calculations, controlling communication by the communication device 1004, and controlling the memory It is realized by controlling at least one of data reading and writing in 1002 and storage 1003 .

プロセッサ1001は、例えば、オペレーティングシステムを動作させてコンピュータ全体を制御する。プロセッサ1001は、周辺装置とのインターフェース、制御装置、演算装置、レジスタなどを含む中央処理装置(CPU:Central Processing Unit)によって構成されてもよい。例えば、上述の空間行動データ取得部11、抽出部13、生活特定部14、節電判定部15などは、プロセッサ1001によって実現されてもよい。 The processor 1001, for example, operates an operating system to control the entire computer. The processor 1001 may be configured by a central processing unit (CPU) including an interface with peripheral devices, a control device, an arithmetic device, registers, and the like. For example, the spatial behavior data acquisition unit 11 , the extraction unit 13 , the lifestyle identification unit 14 , the power saving determination unit 15 and the like described above may be realized by the processor 1001 .

また、プロセッサ1001は、プログラム(プログラムコード)、ソフトウェアモジュール、データなどを、ストレージ1003および通信装置1004の少なくとも一方からメモリ1002に読み出し、これらに従って各種の処理を実行する。プログラムとしては、上述の実施の形態において説明した動作の少なくとも一部をコンピュータに実行させるプログラムが用いられる。例えば、空間行動データ取得部11、抽出部13、生活特定部14、節電判定部15は、メモリ1002に格納され、プロセッサ1001において動作する制御プログラムによって実現されてもよく、他の機能ブロックについても同様に実現されてもよい。上述の各種処理は、1つのプロセッサ1001によって実行される旨を説明してきたが、2以上のプロセッサ1001により同時または逐次に実行されてもよい。プロセッサ1001は、1以上のチップによって実装されてもよい。なお、プログラムは、電気通信回線を介してネットワークから送信されても良い。 The processor 1001 also reads programs (program codes), software modules, data, etc. from at least one of the storage 1003 and the communication device 1004 to the memory 1002, and executes various processes according to them. As the program, a program that causes a computer to execute at least part of the operations described in the above embodiments is used. For example, the spatial behavior data acquisition unit 11, the extraction unit 13, the lifestyle identification unit 14, and the power saving determination unit 15 may be stored in the memory 1002 and implemented by a control program that operates on the processor 1001. Other functional blocks may also be implemented. may be implemented as well. Although it has been described that the above-described various processes are executed by one processor 1001, they may be executed simultaneously or sequentially by two or more processors 1001. FIG. Processor 1001 may be implemented by one or more chips. Note that the program may be transmitted from a network via an electric communication line.

メモリ1002は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であり、例えば、ROM(Read Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)、RAM(Random Access Memory)などの少なくとも1つによって構成されてもよい。メモリ1002は、レジスタ、キャッシュ、メインメモリ(主記憶装置)などと呼ばれてもよい。メモリ1002は、本開示の一実施の形態に係るエネルギマネジメント方法を実施するために実行可能なプログラム(プログラムコード)、ソフトウェアモジュールなどを保存することができる。 The memory 1002 is a computer-readable recording medium, and is composed of at least one of, for example, ROM (Read Only Memory), EPROM (Erasable Programmable ROM), EEPROM (Electrically Erasable Programmable ROM), and RAM (Random Access Memory). may be The memory 1002 may also be called a register, cache, main memory (main storage device), or the like. The memory 1002 can store executable programs (program code), software modules, etc. for implementing an energy management method according to an embodiment of the present disclosure.

ストレージ1003は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であり、例えば、CD-ROM(Compact Disc ROM)などの光ディスク、ハードディスクドライブ、フレキシブルディスク、光磁気ディスク(例えば、コンパクトディスク、デジタル多用途ディスク、Blu-ray(登録商標)ディスク)、スマートカード、フラッシュメモリ(例えば、カード、スティック、キードライブ)、フロッピー(登録商標)ディスク、磁気ストリップなどの少なくとも1つによって構成されてもよい。ストレージ1003は、補助記憶装置と呼ばれてもよい。上述の記憶媒体は、例えば、メモリ1002およびストレージ1003の少なくとも一方を含むデータベース、サーバその他の適切な媒体であってもよい。 The storage 1003 is a computer-readable recording medium, for example, an optical disc such as a CD-ROM (Compact Disc ROM), a hard disk drive, a flexible disc, a magneto-optical disc (for example, a compact disc, a digital versatile disc, a Blu-ray disk), smart card, flash memory (eg, card, stick, key drive), floppy disk, magnetic strip, and/or the like. Storage 1003 may also be called an auxiliary storage device. The storage medium described above may be, for example, a database, server, or other suitable medium including at least one of memory 1002 and storage 1003 .

通信装置1004は、有線ネットワークおよび無線ネットワークの少なくとも一方を介してコンピュータ間の通信を行うためのハードウェア(送受信デバイス)であり、例えばネットワークデバイス、ネットワークコントローラ、ネットワークカード、通信モジュールなどともいう。通信装置1004は、例えば周波数分割複信(FDD:Frequency Division Duplex)および時分割複信(TDD:Time Division Duplex)の少なくとも一方を実現するために、高周波スイッチ、デュプレクサ、フィルタ、周波数シンセサイザなどを含んで構成されてもよい。例えば、上述の通信部16などは、通信装置1004によって実現されてもよい。この通信部16は、送信部と受信部とで、物理的に、または論理的に分離された実装がなされてもよい。 The communication device 1004 is hardware (transmitting/receiving device) for communicating between computers via at least one of a wired network and a wireless network, and is also called a network device, a network controller, a network card, a communication module, or the like. The communication device 1004 includes a high-frequency switch, duplexer, filter, frequency synthesizer, etc., for realizing at least one of frequency division duplex (FDD) and time division duplex (TDD). may consist of For example, the communication unit 16 and the like described above may be implemented by the communication device 1004 . The communication unit 16 may be physically or logically separated into a transmitting unit and a receiving unit.

入力装置1005は、外部からの入力を受け付ける入力デバイス(例えば、キーボード、マウス、マイクロフォン、スイッチ、ボタン、センサなど)である。出力装置1006は、外部への出力を実施する出力デバイス(例えば、ディスプレイ、スピーカー、LEDランプなど)である。なお、入力装置1005および出力装置1006は、一体となった構成(例えば、タッチパネル)であってもよい。 The input device 1005 is an input device (for example, keyboard, mouse, microphone, switch, button, sensor, etc.) that receives input from the outside. The output device 1006 is an output device (eg, display, speaker, LED lamp, etc.) that outputs to the outside. Note that the input device 1005 and the output device 1006 may be integrated (for example, a touch panel).

また、プロセッサ1001、メモリ1002などの各装置は、情報を通信するためのバス1007によって接続される。バス1007は、単一のバスを用いて構成されてもよいし、装置間ごとに異なるバスを用いて構成されてもよい。 Devices such as the processor 1001 and the memory 1002 are connected by a bus 1007 for communicating information. The bus 1007 may be configured using a single bus, or may be configured using different buses between devices.

また、エネルギマネジメントシステム100は、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP:Digital Signal Processor)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、PLD(Programmable Logic Device)、FPGA(Field Programmable Gate Array)などのハードウェアを含んで構成されてもよく、当該ハードウェアにより、各機能ブロックの一部または全てが実現されてもよい。例えば、プロセッサ1001は、これらのハードウェアの少なくとも1つを用いて実装されてもよい。 In addition, the energy management system 100 includes hardware such as a microprocessor, a digital signal processor (DSP), an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), a PLD (Programmable Logic Device), and an FPGA (Field Programmable Gate Array). , and part or all of each functional block may be implemented by the hardware. For example, processor 1001 may be implemented using at least one of these pieces of hardware.

情報の通知は、本開示において説明した態様/実施形態に限られず、他の方法を用いて行われてもよい。例えば、情報の通知は、物理レイヤシグナリング(例えば、DCI(Downlink Control Information)、UCI(Uplink Control Information))、上位レイヤシグナリング(例えば、RRC(Radio Resource Control)シグナリング、MAC(Medium Access Control)シグナリング、報知情報(MIB(Master Information Block)、SIB(System Information Block)))、その他の信号またはこれらの組み合わせによって実施されてもよい。また、RRCシグナリングは、RRCメッセージと呼ばれてもよく、例えば、RRC接続セットアップ(RRC Connection Setup)メッセージ、RRC接続再構成(RRC Connection Reconfiguration)メッセージなどであってもよい。 Notification of information is not limited to the aspects/embodiments described in this disclosure, and may be performed using other methods. For example, notification of information includes physical layer signaling (e.g., DCI (Downlink Control Information), UCI (Uplink Control Information)), higher layer signaling (e.g., RRC (Radio Resource Control) signaling, MAC (Medium Access Control) signaling, It may be implemented by broadcast information (MIB (Master Information Block), SIB (System Information Block)), other signals, or a combination thereof. RRC signaling may also be called an RRC message, and may be, for example, an RRC connection setup message, an RRC connection reconfiguration message, or the like.

本開示において説明した各態様/実施形態の処理手順、シーケンス、フローチャートなどは、矛盾の無い限り、順序を入れ替えてもよい。例えば、本開示において説明した方法については、例示的な順序を用いて様々なステップの要素を提示しており、提示した特定の順序に限定されない。 The processing procedures, sequences, flowcharts, etc. of each aspect/embodiment described in this disclosure may be rearranged as long as there is no contradiction. For example, the methods described in this disclosure present elements of the various steps using a sample order, and are not limited to the specific order presented.

入出力された情報等は特定の場所(例えば、メモリ)に保存されてもよいし、管理テーブルを用いて管理してもよい。入出力される情報等は、上書き、更新、または追記され得る。出力された情報等は削除されてもよい。入力された情報等は他の装置へ送信されてもよい。 Input/output information and the like may be stored in a specific location (for example, memory), or may be managed using a management table. Input/output information and the like may be overwritten, updated, or appended. The output information and the like may be deleted. The entered information and the like may be transmitted to another device.

判定は、1ビットで表される値(0か1か)によって行われてもよいし、真偽値(Boolean:trueまたはfalse)によって行われてもよいし、数値の比較(例えば、所定の値との比較)によって行われてもよい。 The determination may be made by a value represented by one bit (0 or 1), by a true/false value (Boolean: true or false), or by numerical comparison (for example, a predetermined value).

本開示において説明した各態様/実施形態は単独で用いてもよいし、組み合わせて用いてもよいし、実行に伴って切り替えて用いてもよい。また、所定の情報の通知(例えば、「Xであること」の通知)は、明示的に行うものに限られず、暗黙的(例えば、当該所定の情報の通知を行わない)ことによって行われてもよい。 Each aspect/embodiment described in the present disclosure may be used alone, may be used in combination, or may be used by switching according to execution. In addition, the notification of predetermined information (for example, notification of “being X”) is not limited to being performed explicitly, but may be performed implicitly (for example, not notifying the predetermined information). good too.

以上、本開示について詳細に説明したが、当業者にとっては、本開示が本開示中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本開示は、請求の範囲の記載により定まる本開示の趣旨および範囲を逸脱することなく修正および変更態様として実施することができる。したがって、本開示の記載は、例示説明を目的とするものであり、本開示に対して何ら制限的な意味を有するものではない。 Although the present disclosure has been described in detail above, it should be apparent to those skilled in the art that the present disclosure is not limited to the embodiments described in this disclosure. The present disclosure can be practiced with modifications and variations without departing from the spirit and scope of the present disclosure as defined by the claims. Accordingly, the description of the present disclosure is for illustrative purposes and is not meant to be limiting in any way.

ソフトウェアは、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語と呼ばれるか、他の名称で呼ばれるかを問わず、命令、命令セット、コード、コードセグメント、プログラムコード、プログラム、サブプログラム、ソフトウェアモジュール、アプリケーション、ソフトウェアアプリケーション、ソフトウェアパッケージ、ルーチン、サブルーチン、オブジェクト、実行可能ファイル、実行スレッド、手順、機能などを意味するよう広く解釈されるべきである。 Software, whether referred to as software, firmware, middleware, microcode, hardware description language or otherwise, includes instructions, instruction sets, code, code segments, program code, programs, subprograms, and software modules. , applications, software applications, software packages, routines, subroutines, objects, executables, threads of execution, procedures, functions, and the like.

また、ソフトウェア、命令、情報などは、伝送媒体を介して送受信されてもよい。例えば、ソフトウェアが、有線技術(同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL:Digital Subscriber Line)など)および無線技術(赤外線、マイクロ波など)の少なくとも一方を使用してウェブサイト、サーバ、または他のリモートソースから送信される場合、これらの有線技術および無線技術の少なくとも一方は、伝送媒体の定義内に含まれる。 Software, instructions, information, etc. may also be sent and received over a transmission medium. For example, the software uses wired technology (coaxial cable, fiber optic cable, twisted pair, Digital Subscriber Line (DSL), etc.) and/or wireless technology (infrared, microwave, etc.) to access websites, Wired and/or wireless technologies are included within the definition of transmission media when sent from a server or other remote source.

本開示において説明した情報、信号などは、様々な異なる技術のいずれかを使用して表されてもよい。例えば、上記の説明全体に渡って言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、チップなどは、電圧、電流、電磁波、磁界若しくは磁性粒子、光場若しくは光子、またはこれらの任意の組み合わせによって表されてもよい。 Information, signals, etc. described in this disclosure may be represented using any of a variety of different technologies. For example, data, instructions, commands, information, signals, bits, symbols, chips, etc. that may be referred to throughout the above description may refer to voltages, currents, electromagnetic waves, magnetic fields or magnetic particles, light fields or photons, or any of these. may be represented by a combination of

なお、本開示において説明した用語および本開示の理解に必要な用語については、同一のまたは類似する意味を有する用語と置き換えてもよい。例えば、チャネルおよびシンボルの少なくとも一方は信号(シグナリング)であってもよい。また、信号はメッセージであってもよい。また、コンポーネントキャリア(CC:Component Carrier)は、キャリア周波数、セル、周波数キャリアなどと呼ばれてもよい。 The terms explained in the present disclosure and the terms necessary for understanding the present disclosure may be replaced with terms having the same or similar meanings. For example, the channel and/or symbols may be signaling. A signal may also be a message. A component carrier (CC) may also be called a carrier frequency, a cell, a frequency carrier, or the like.

また、本開示において説明した情報、パラメータなどは、絶対値を用いて表されてもよいし、所定の値からの相対値を用いて表されてもよいし、対応する別の情報を用いて表されてもよい。例えば、無線リソースはインデックスによって指示されるものであってもよい。 In addition, the information, parameters, etc. described in the present disclosure may be expressed using absolute values, may be expressed using relative values from a predetermined value, or may be expressed using other corresponding information. may be represented. For example, radio resources may be indexed.

上述したパラメータに使用する名称はいかなる点においても限定的な名称ではない。さらに、これらのパラメータを使用する数式等は、本開示で明示的に開示したものと異なる場合もある。様々なチャネル(例えば、PUCCH、PDCCHなど)および情報要素は、あらゆる好適な名称によって識別できるので、これらの様々なチャネルおよび情報要素に割り当てている様々な名称は、いかなる点においても限定的な名称ではない。 The names used for the parameters described above are not limiting names in any way. Further, the formulas, etc., using these parameters may differ from those expressly disclosed in this disclosure. Since the various channels (e.g., PUCCH, PDCCH, etc.) and information elements can be identified by any suitable names, the various names assigned to these various channels and information elements are in no way restrictive names. isn't it.

本開示においては、「移動局(MS:Mobile Station)」、「ユーザ端末(user terminal)」、「ユーザ装置(UE:User Equipment)」、「端末」などの用語は、互換的に使用され得る。 In this disclosure, terms such as “Mobile Station (MS),” “user terminal,” “User Equipment (UE),” “terminal,” etc. may be used interchangeably. .

移動局は、当業者によって、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、またはいくつかの他の適切な用語で呼ばれる場合もある。 A mobile station is defined by those skilled in the art as subscriber station, mobile unit, subscriber unit, wireless unit, remote unit, mobile device, wireless device, wireless communication device, remote device, mobile subscriber station, access terminal, mobile terminal, wireless It may also be called a terminal, remote terminal, handset, user agent, mobile client, client, or some other suitable term.

本開示で使用する「判断(determining)」、「決定(determining)」という用語は、多種多様な動作を包含する場合がある。「判断」、「決定」は、例えば、判定(judging)、計算(calculating)、算出(computing)、処理(processing)、導出(deriving)、調査(investigating)、探索(looking up、search、inquiry)(例えば、テーブル、データベースまたは別のデータ構造での探索)、確認(ascertaining)した事を「判断」「決定」したとみなす事などを含み得る。また、「判断」、「決定」は、受信(receiving)(例えば、情報を受信すること)、送信(transmitting)(例えば、情報を送信すること)、入力(input)、出力(output)、アクセス(accessing)(例えば、メモリ中のデータにアクセスすること)した事を「判断」「決定」したとみなす事などを含み得る。また、「判断」、「決定」は、解決(resolving)、選択(selecting)、選定(choosing)、確立(establishing)、比較(comparing)などした事を「判断」「決定」したとみなす事を含み得る。つまり、「判断」「決定」は、何らかの動作を「判断」「決定」したとみなす事を含み得る。また、「判断(決定)」は、「想定する(assuming)」、「期待する(expecting)」、「みなす(considering)」などで読み替えられてもよい。 As used in this disclosure, the terms "determining" and "determining" may encompass a wide variety of actions. "Judgement", "determining" are, for example, judging, calculating, computing, processing, deriving, investigating, looking up, searching, inquiring (eg, lookup in a table, database, or other data structure); Also, "judgment" and "determination" are used for receiving (e.g., receiving information), transmitting (e.g., transmitting information), input, output, access (accessing) (for example, accessing data in memory) may include deeming that a "judgment" or "decision" has been made. In addition, "judgment" and "decision" are considered to be "judgment" and "decision" by resolving, selecting, choosing, establishing, comparing, etc. can contain. In other words, "judgment" and "decision" may include considering that some action is "judgment" and "decision". Also, "judgment (decision)" may be read as "assuming", "expecting", "considering", or the like.

「接続された(connected)」、「結合された(coupled)」という用語、またはこれらのあらゆる変形は、2またはそれ以上の要素間の直接的または間接的なあらゆる接続または結合を意味し、互いに「接続」または「結合」された2つの要素間に1またはそれ以上の中間要素が存在することを含むことができる。要素間の結合または接続は、物理的なものであっても、論理的なものであっても、或いはこれらの組み合わせであってもよい。例えば、「接続」は「アクセス」で読み替えられてもよい。本開示で使用する場合、2つの要素は、1またはそれ以上の電線、ケーブルおよびプリント電気接続の少なくとも一つを用いて、並びにいくつかの非限定的かつ非包括的な例として、無線周波数領域、マイクロ波領域および光(可視および不可視の両方)領域の波長を有する電磁エネルギーなどを用いて、互いに「接続」または「結合」されると考えることができる。 The terms "connected," "coupled," or any variation thereof mean any direct or indirect connection or coupling between two or more elements, It can include the presence of one or more intermediate elements between two elements being "connected" or "coupled." Couplings or connections between elements may be physical, logical, or a combination thereof. For example, "connection" may be read as "access". As used in this disclosure, two elements are defined using at least one of one or more wires, cables, and printed electrical connections and, as some non-limiting and non-exhaustive examples, in the radio frequency domain. , electromagnetic energy having wavelengths in the microwave and light (both visible and invisible) regions, and the like.

本開示において使用する「に基づいて」という記載は、別段に明記されていない限り、「のみに基づいて」を意味しない。言い換えれば、「に基づいて」という記載は、「のみに基づいて」と「に少なくとも基づいて」の両方を意味する。 As used in this disclosure, the phrase "based on" does not mean "based only on," unless expressly specified otherwise. In other words, the phrase "based on" means both "based only on" and "based at least on."

本開示において使用する「第1の」、「第2の」などの呼称を使用した要素へのいかなる参照も、それらの要素の量または順序を全般的に限定しない。これらの呼称は、2つ以上の要素間を区別する便利な方法として本開示において使用され得る。したがって、第1および第2の要素への参照は、2つの要素のみが採用され得ること、または何らかの形で第1の要素が第2の要素に先行しなければならないことを意味しない。 Any reference to elements using the "first," "second," etc. designations used in this disclosure does not generally limit the quantity or order of those elements. These designations may be used in this disclosure as a convenient method of distinguishing between two or more elements. Thus, reference to a first and second element does not imply that only two elements can be employed or that the first element must precede the second element in any way.

本開示において、「含む(include)」、「含んでいる(including)」およびそれらの変形が使用されている場合、これらの用語は、用語「備える(comprising)」と同様に、包括的であることが意図される。さらに、本開示において使用されている用語「または(or)」は、排他的論理和ではないことが意図される。 Where "include," "including," and variations thereof are used in this disclosure, these terms are inclusive, as is the term "comprising." is intended. Furthermore, the term "or" as used in this disclosure is not intended to be an exclusive OR.

本開示において、例えば、英語でのa, anおよびtheのように、翻訳により冠詞が追加された場合、本開示は、これらの冠詞の後に続く名詞が複数形であることを含んでもよい。 In this disclosure, where articles have been added by translation, such as a, an, and the in English, the disclosure may include the plural nouns following these articles.

本開示において、「AとBが異なる」という用語は、「AとBが互いに異なる」ことを意味してもよい。なお、当該用語は、「AとBがそれぞれCと異なる」ことを意味してもよい。「離れる」、「結合される」などの用語も、「異なる」と同様に解釈されてもよい。 In the present disclosure, the term "A and B are different" may mean "A and B are different from each other." The term may also mean that "A and B are different from C". Terms such as "separate," "coupled," etc. may also be interpreted in the same manner as "different."

10…エネルギマネジメントシステム、11…空間行動データ取得部、12…データベース、履歴データベース、13…抽出部、14…生活特定部、15…節電判定部、16…通信部、17…制御命令部、20…家、21…電気機器、22…インフラ、40…空間センサ、41…空間位置検知部、42…電力利用検知部、43…ガス利用検知部、44…水道利用検知部、45…空間環境検知部。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10... Energy management system 11... Spatial action data acquisition part 12... Database, history database 13... Extraction part 14... Life specific part 15... Power saving determination part 16... Communication part 17... Control instruction part 20 Home 21 Electric equipment 22 Infrastructure 40 Spatial sensor 41 Spatial position detector 42 Power usage detector 43 Gas usage detector 44 Tap water usage detector 45 Spatial environment detection Department.

Claims (10)

エネルギを利用している利用機器およびその利用量を含む、ユーザの空間行動データを取得する空間行動データ取得部と、
前記空間行動データに基づいて、所定の状態とは異なる利用量を利用した利用機器を特異エネルギ利用機器として抽出する抽出部と、
前記特異エネルギ利用機器に基づいて、ユーザの生活項目を特定する生活特定部と、
前記生活項目に基づいて、前記特異エネルギ利用機器のうち所定の特異エネルギ利用機器を節電対象機器として判定する節電判定部と、
を備えるエネルギマネジメントシステム。
a spatial activity data acquisition unit that acquires user's spatial activity data including energy-using equipment and its usage amount;
an extracting unit that extracts a utilization device that uses a usage amount different from a predetermined state as a unique energy utilization device based on the spatial behavior data;
a lifestyle identification unit that identifies a user's lifestyle item based on the unique energy utilization device;
a power saving determination unit that determines a predetermined device using specific energy among the devices using specific energy as a target device for power saving based on the life items;
An energy management system comprising
前記所定の状態は、過去における利用機器の利用量であり、
前記抽出部は、所定条件を満たした前記利用量の利用機器を特異エネルギ利用機器として抽出する、
請求項1に記載のエネルギマネジメントシステム。
the predetermined state is the amount of usage of the device in the past,
The extraction unit extracts the utilization device with the usage amount that satisfies a predetermined condition as a unique energy utilization device.
The energy management system according to claim 1.
前記ユーザの空間行動データに基づいて当該ユーザの滞在空間を判断する空間行動判断部をさらに備え、
前記生活特定部は、
前記ユーザの前記滞在空間における特異エネルギ利用機器に基づいて、前記生活項目を特定する、
請求項1または2に記載のエネルギマネジメントシステム。
further comprising a spatial behavior determination unit that determines a stay space of the user based on the spatial behavior data of the user;
The lifestyle identification unit
Identifying the life item based on a unique energy utilization device in the stay space of the user;
The energy management system according to claim 1 or 2.
前記生活特定部は、
前記ユーザの滞在空間における特異エネルギ利用機器に加えて、他の空間における特異エネルギ利用機器に基づいて、前記生活項目を特定する、
請求項3に記載のエネルギマネジメントシステム。
The lifestyle identification unit
Identifying the life item based on a singular energy utilization device in another space in addition to the singular energy utilization device in the space where the user stays;
The energy management system according to claim 3.
前記生活特定部は、
前記滞在空間にける前記特異エネルギ利用機器を重要度の高い順に並べ、そのあとに、前記他の空間における前記特異エネルギ利用機器を重要度の高い順に並べ、
上位の所定数の特異エネルギ利用機器に基づいて、生活項目を特定する、
請求項4に記載のエネルギマネジメントシステム。
The lifestyle identification unit
Arranging the singular energy utilization devices in the stay space in descending order of importance, and then arranging the singular energy utilization devices in the other space in descending order of importance,
identifying lifestyle items based on the top predetermined number of unique energy-utilizing devices;
The energy management system according to claim 4.
前記節電判定部は、前記滞在空間に応じて、前記特異エネルギ利用機器を節電対象機器として判定する、
請求項3~5のいずれか一項に記載のエネルギマネジメントシステム。
The power saving determination unit determines the specific energy utilization device as a power saving target device according to the stay space.
The energy management system according to any one of claims 3-5.
停止禁止機器を定義する停止禁止機器テーブルを備え、
前記節電判定部は、前記停止禁止機器テーブルに基づいて、節電対象機器としての前記特異エネルギ利用機器を判定する、
請求項6に記載のエネルギマネジメントシステム。
having a stop prohibited equipment table defining stop prohibited equipment,
The power saving determination unit determines the specific energy utilization device as a power saving target device based on the stop prohibited device table.
The energy management system according to claim 6.
前記節電判定部は、ユーザの現在の行動とユーザの日常行動との特異性判定結果に基づいて、前記特異エネルギ利用機器を判定する、
請求項1~7のいずれか一項に記載のエネルギマネジメントシステム。
The power saving determination unit determines the specific energy utilization device based on a specificity determination result between the user's current behavior and the user's daily behavior.
The energy management system according to any one of claims 1-7.
前記節電判定部は、前記特異性判定結果に基づいて、現在の行動は異常であると判断すると、滞在空間における前記特異エネルギ利用機器を節電対象と判断しない、
請求項8に記載のエネルギマネジメントシステム。
When the power saving determination unit determines that the current behavior is abnormal based on the specificity determination result, the power saving determining unit does not determine that the device using the peculiar energy in the space of stay is a power saving target.
The energy management system according to claim 8.
前記節電判定部は、さらに、他の空間における特異エネルギ利用機器を節電対象と判断する、
請求項9に記載のエネルギマネジメントシステム。
The power-saving determination unit further determines that a specific energy utilization device in another space is a power-saving target.
The energy management system according to claim 9.
JP2021194101A 2021-11-30 2021-11-30 Energy management system Pending JP2023080646A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021194101A JP2023080646A (en) 2021-11-30 2021-11-30 Energy management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021194101A JP2023080646A (en) 2021-11-30 2021-11-30 Energy management system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023080646A true JP2023080646A (en) 2023-06-09

Family

ID=86656774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021194101A Pending JP2023080646A (en) 2021-11-30 2021-11-30 Energy management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023080646A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10133443B2 (en) Systems and methods for smart home automation using a multifunction status and entry point icon
US11079833B2 (en) Power management apparatus for managing system power including plurality of electronic devices, and operating
US7222153B2 (en) Method of accumulating appliance located states and apparatus using the same
KR101032882B1 (en) Location-based smart energy management system using rfid and method thereof
US20170013062A1 (en) Hub apparatus and method for providing service thereof
US9100207B2 (en) Systems, devices, and methods for mapping devices to realize building automation and energy management
CN105577534A (en) Household intelligent gateway and intelligent home system
US10979962B2 (en) Wireless system configuration of master zone devices based on signal strength analysis
CN103125096A (en) Method and apparatus for controlling device and computer readable medium storing the method
Katuk et al. Implementation and recent progress in cloud-based smart home automation systems
US10989426B2 (en) Information processing device, electronic apparatus, method, and program
CN107807965B (en) Operation control method, resource sharing apparatus, and computer-readable storage medium
JP2011197904A (en) Energy-saving advice generation device
EP3467995A1 (en) Energy management device, management system, power consumption monitoring method, and program
Hazas et al. Promoting smart homes
US10572957B2 (en) Combination desirability determination apparatus, method for determining desirability of combination, and recording medium storing program
KR102042186B1 (en) Method for home networking system with customizable and controllable to user
US10728102B1 (en) Automated network topology discovery system via smart power cords
Su et al. Design of Remote Real‐Time Monitoring and Control Management System for Smart Home Equipment Based on Wireless Multihop Sensor Network
JP2023080646A (en) Energy management system
US20180131533A1 (en) Automation rule selection method and wireless communication device
CN105759623A (en) Noise control method and apparatus
JP6548107B2 (en) Sensor Network Pause Control System
Sharma et al. AI application for the sustainable development to reduce carbon footprint
CN110941198A (en) Storage medium, smart panel and power-saving booting method thereof