JP2023077861A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023077861A
JP2023077861A JP2021191345A JP2021191345A JP2023077861A JP 2023077861 A JP2023077861 A JP 2023077861A JP 2021191345 A JP2021191345 A JP 2021191345A JP 2021191345 A JP2021191345 A JP 2021191345A JP 2023077861 A JP2023077861 A JP 2023077861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
registration
function
time
users
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021191345A
Other languages
English (en)
Inventor
千草 田中
Chigusa Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2021191345A priority Critical patent/JP2023077861A/ja
Priority to US17/993,929 priority patent/US11652947B1/en
Priority to CN202211485085.8A priority patent/CN115914483B/zh
Publication of JP2023077861A publication Critical patent/JP2023077861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2166Intermediate information storage for mass storage, e.g. in document filing systems
    • H04N1/2179Interfaces allowing access to a plurality of users, e.g. connection to electronic image libraries
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1257Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client by using pre-stored settings, e.g. job templates, presets, print styles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1258Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client by updating job settings at the printer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1239Restricting the usage of resources, e.g. usage or user levels, credit limit, consumables, special fonts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4413Restricting access, e.g. according to user identity involving the use of passwords, ID codes or the like, e.g. PIN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4433Restricting access, e.g. according to user identity to an apparatus, part of an apparatus or an apparatus function
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/21Intermediate information storage
    • H04N2201/218Deletion of stored data; Preventing such deletion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

Figure 2023077861000001
【課題】登録を抹消されたユーザーの再登録に伴う作業を軽減することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置は、ユーザーを登録する登録手段と、登録手段により登録されたユーザーが使用する機能に関する機能情報をユーザーと関連付けて記憶する記憶手段と、登録手段により登録されたユーザー数を削減する契機として定められた複数の事象のうちの1つが発生した場合に、発生した事象に応じた規則に従って、1人以上のユーザーの登録と機能情報とを抹消する抹消手段と、を備え、抹消手段は、複数の事象のうち、登録を抹消されるユーザーによる再登録の可能性が相対的に高い事象が発生した場合に、登録を抹消されるユーザーに関連付けられた機能情報を抹消しない。
【選択図】図6

Description

本発明は、情報処理装置に関する。
印刷機能、コピー機能、スキャン機能、ファクシミリ機能、電子メール機能等を備えた情報処理装置が知られている。これらの機能を使用するにあたっては、予め設定されている初期設定値を使用するほかに、ユーザーが所望の設定値を設定することが可能である。例えば、印刷機能を使用する場合の用紙サイズは、初期設定値としてA4が設定されており、このほかにA3、B4等、様々なサイズをユーザーが設定することが可能である。
一般に、情報処理装置は複数のユーザーによって共用されるが、頻繁に使用する設定値はユーザー毎に異なるため、初期設定値又は他人が設定した設定値を自分用に設定し直す作業が発生する場合がある。そこで、従来、設定の手間を軽減する技術が検討されている。例えば、ユーザーごとに各機能の設定値を予め情報処理装置に記憶させておき、ユーザーが情報処理装置にログインした場合に、そのユーザーに対応する設定値を自動的に設定するという具合である(例えば、特許文献1)。
特開2018-11183号公報
ところで、多数のユーザーに対して無制限に情報処理装置の使用を許可すると情報漏洩、運用コスト増加、混雑等の問題が生じるため、ユーザー数に制限が設けられる。しかし、登録されたユーザー数が上限に達した場合に新規のユーザー登録ができなくなると不便である。そこで、従来、ユーザー数を削減する技術が提案されている。例えば、特許文献1には、登録されたユーザー数が上限に達した場合に、最後にログインした時刻が最も古いユーザーや、予め設定された優先度が最も低いユーザーの登録を抹消する構成が記載されている。
ここで、登録の抹消に関連して解決すべき課題がある。ユーザーの登録を抹消する場合には、そのユーザーに対応する設定値も抹消するのが一般的である。しかし、登録を抹消されたユーザーが再登録を希望する場合がある。その場合、再登録の作業に加えて設定値を再設定する作業が発生し、管理者やユーザーに負担がかかってしまう。
本発明は、上記事情を考慮し、登録を抹消されたユーザーの再登録に伴う作業を軽減することのできる情報処理装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明に係る情報処理装置は、ユーザーを登録する登録手段と、前記登録手段により登録された前記ユーザーが使用する機能に関する機能情報を前記ユーザーと関連付けて記憶する記憶手段と、前記登録手段により登録されたユーザー数を削減する契機として定められた複数の事象のうちの1つが発生した場合に、発生した事象に応じた規則に従って、1人以上の前記ユーザーの登録と前記機能情報とを抹消する抹消手段と、を備え、前記抹消手段は、前記複数の事象のうち、登録を抹消されるユーザーの再登録の可能性が相対的に高い事象が発生した場合に、登録を抹消されるユーザーに関連付けられた前記機能情報を抹消しない。
前記複数の事象は、ログインしない期間が所定期間以上続いているユーザーが存在する第1の事象と、前記登録手段により登録されたユーザー数が上限に達した状態でユーザーの登録を要求され、且つ、ログインしない期間が所定期間以上続いているユーザーが存在しない第2の事象と、を含み、前記抹消手段は、前記第1の事象が発生した場合に、前記抹消手段により登録を抹消されたユーザーに対応する前記機能情報を抹消し、前記第2の事象が発生した場合に、前記抹消手段により登録を抹消されたユーザーに対応する前記機能情報を抹消しないように構成されていてもよい。
前記抹消手段は、前記第1の事象が発生した場合に、ログインしていない期間が所定期間続いたユーザーの登録を抹消するように構成されていてもよい。
前記抹消手段は、前記第1の事象が発生した場合に、ログインしていない期間が所定期間続いたユーザーのうち、登録日時の最も古いユーザーの登録を抹消するように構成されていてもよい。
前記抹消手段は、前記第1の事象が発生した場合に、ログインしていない期間が所定期間続いたユーザーのうち、最新ログイン日時の最も古いユーザーの登録を抹消するように構成されていてもよい。
前記抹消手段は、前記第2の事象が発生した場合に、登録日時の最も古いユーザーの登録を抹消するように構成されていてもよい。
前記抹消手段は、前記第2の事象が発生した場合に、最新ログイン日時の最も古いユーザーの登録を抹消するように構成されていてもよい。
前記機能情報は、前記機能に対して設定し得る設定値から予め選択された設定値を含んでいてもよい。
本発明によれば、登録を抹消されたユーザーの再登録に伴う作業を軽減することができる。
本発明の一実施形態に係る情報処理システムを示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置の機能構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る登録情報を示す図である。 本発明の一実施形態に係る機能情報に含まれる設定値を示す図である。 本発明の一実施形態に係るアカウント管理の流れ図である。 本発明の一実施形態の変形例に係るアカウント管理の流れ図である。 本発明の一実施形態の変形例に係るアカウント管理の流れ図である。 本発明の一実施形態の変形例に係る機能情報に含まれる認可情報を示す図である。
以下、図面を参照しつつ本発明の一実施形態に係る情報処理システム400について説明する。
最初に、情報処理システム400の全体構成について説明する。図1は、情報処理システム400を示すブロック図である。情報処理システム400は、LAN410(Local Area Network)を介して接続されたサーバー200、複数のPC300(Personal Computer)、複数の画像形成装置100(情報処理装置の一例)を備える。
サーバー200は、主に、情報処理システム400を使用するユーザーに関する情報の管理を行う。PC300は、主に、文書編集や画像形成装置100へのジョブの送信等を行う。
図2は、画像形成装置100のハードウェア構成を示すブロック図である。画像形成装置100は、プリンター1と、スキャナー110と、原稿搬送装置120と、を備える。原稿搬送装置120は、スキャナー110の読取位置を経由する搬送路に沿って原稿を搬送する。スキャナー110は、フラットベッド型のイメージスキャナーであり、原稿を読み取って画像データを生成する。プリンター1は、画像データに基づく画像をシートに形成する。
制御部2は、コントローラーとも呼ばれ、演算部2Pと記憶部2Mと通信部2Cとを備える。演算部2Pは、例えば、CPU(Central Processing Unit)である。記憶部2Mは、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)、HDD(Hard Disk Drive)等の記憶媒体を含む。演算部2Pは、記憶部2Mに記憶されている制御プログラムを読み出して実行することで各種処理を実施する。通信部2Cは、LAN410経由で通信を行う通信インターフェイスである。なお、制御部2は、ソフトウェアを用いずに、集積回路のみによって動作するように構成されてもよい。
表示操作部19は、表示パネルと、表示パネルの表示面に重ねて設けられたタッチパネルと、表示パネルに隣接するキーパッドと、を備える。制御部2は、プリンター1及びスキャナー110の操作メニューやステータス等を表す画面を表示パネルに表示させ、タッチパネル及びキーパッドで検知された操作に応じてプリンター1及びスキャナー110の各部を制御する。
図3は、画像形成装置100の機能構成を示すブロック図である。以下の機能は、制御部2の演算部2Pが記憶部2Mに記憶されている制御プログラムを読み出して実行することで実現される。画像形成装置100は、ユーザーを登録する登録手段21と、登録手段21により登録されたユーザーが使用する機能に関する機能情報をユーザーと関連付けて記憶する記憶手段22と、登録手段21により登録されたユーザー数を削減する契機として定められた複数の事象のうちの1つが発生した場合に、発生した事象に応じた規則に従って、1人以上のユーザーの登録と機能情報とを抹消する抹消手段23と、を備え、抹消手段23は、複数の事象のうち、登録を抹消されるユーザーによる再登録の可能性が相対的に高い事象が発生した場合に、登録を抹消されるユーザーに関連付けられた機能情報を抹消しない。
[登録手段]
図4は、登録情報を示す図である。登録手段21は、ユーザーを登録する。ユーザー登録とは、表示操作部19に表示されたユーザー登録用の画面を介して登録情報を入力し、入力された登録情報を記憶部2Mに記憶させることを指す。登録情報は、ユーザーID(Identifier)、パスワード、ユーザー名、ドメイン名、ユーザー登録日時、最新ログイン日時等を含む。前述のとおり、本実施形態に係る情報処理システム400は複数の画像形成装置100を含んでいるが、1人のユーザーが複数の画像形成装置100に登録することが可能である。
ユーザーIDは、ユーザーを識別するための情報である。パスワードは、ユーザーのみ又はユーザーと管理者のみが知り得る情報である。ユーザーが表示操作部19に入力したユーザーIDとパスワードとの組み合わせが記憶部2Mに記憶されている場合に、制御部2が画像形成装置100へのログインを許可する。なお、画像形成装置100は、ログインしないユーザーが使用できないように設定されていてもよく、ログインしないユーザーが予め定められた最小限の機能のみを使用できるように設定されていてもよい。いずれの場合も、ユーザーがログインした場合には、画像形成装置100の各機能に対して後述する機能情報(設定値)が適用される。
ユーザー名は、ユーザーの氏名等、ユーザーIDよりもユーザーの識別が容易な情報である。ドメイン名は、PC300に割り当てられたIP(Internet Protocol)アドレスに対応するURL(Uniform Resource Locator)の一部を表す名称である。ユーザー登録日時は、ユーザー登録が行われた日時である。最新ログイン日時は、ユーザーの最新のログイン日時であり、ユーザーがログインするたびに更新される。
ユーザー登録の作業は、情報処理システム400を管理する管理者が行ってもよく、管理者の監督下でユーザー自身が行ってもよい。サーバー200には、登録を許可されたユーザーのユーザー情報(ユーザーID等)が記憶されている。登録を許可されたユーザーとは、例えば、情報処理システム400を運用する組織の関係者(従業員、協力企業の従業員等)である。表示操作部19を介して登録情報が入力されると、制御部2が、入力された登録情報に対応するユーザー情報が記憶されているか否かをサーバー200に問い合わせ、登録情報に対応するユーザー情報がサーバー200に記憶されている場合にのみ、登録を所望するユーザーの登録を行う。
[記憶手段]
記憶手段22は、登録手段21により登録されたユーザーが使用する機能に関する機能情報をユーザーと関連付けて記憶する。具体的には、ユーザー登録が完了すると、制御部2は、機能情報を入力するための画面を表示操作部19に表示し、入力された機能情報をユーザーIDと関連付けて記憶部2Mに記憶させる。機能情報は、例えば、画像形成装置100が有する各機能に対して設定し得る設定値から予め選択された設定値の集合である。使用する頻度が高いと予想される設定値を機能情報として記憶させておくことで、ログイン後の各機能に対する設定の手間が軽減される。機能情報の入力は、ユーザーの希望に応じて管理者が行ってもよいが、管理者の監督下でユーザー自身が行ってもよい。機能情報が入力されない場合には、制御部2は、予め定められた初期設定値を記憶部2Mに記憶させる。
ユーザーが画像形成装置100にログインすると、制御部2は、各機能に対応するボタンを表示操作部19に表示させ、ユーザーはボタンの操作によって機能を選択する。制御部2は、ログインしたユーザーに対応する機能情報を記憶部2Mから読み出し、機能情報に含まれる設定値を各機能に対して適用する。なお、ログイン後にユーザーが設定値を部分的に変更して処理を実行することや、変更した設定値を用いて機能情報を更新することも可能である。
図5は、機能情報に含まれる設定値を示す図である。この例では、印刷機能、コピー機能、スキャン機能、ファクシミリ機能、文書ボックス機能、IDカードコピー機能、エココピー機能、新聞コピー機能の設定値が示されている
例えば、印刷機能の設定値は、用紙サイズ、拡大縮小率、カラー印刷/白黒印刷、片面印刷/両面印刷についての設定値を含む。コピー機能の設定値は、用紙サイズ、拡大縮小率、カラーコピー/白黒コピー、片面コピー/両面コピーについての設定値を含む。スキャン機能の設定値は、カラー読取/白黒読取、解像度、ファイル形式の設定値を含む。ファクシミリ機能の設定値は、原稿サイズ、解像度、濃度の設定値を含む。
文書ボックス機能の設定値は、ユーザーに割り当てられた記憶領域の名称であるボックス名である。文書ボックスは、スキャナー110で読み取られた画像を示す画像データや、PC300から受信した文書データ等を一時的に保存するために用いられる。
記憶部2Mに記憶されている制御プログラムには、特殊な処理を実行する種々の特殊機能が予め組み込まれており、ユーザーが選択した特殊機能を機能情報に含めることが可能である。図5の例では、IDカードコピー、エココピー、新聞コピーが選択されている。IDカードコピーは、免許証や保険証などのIDカードをコピーするときに使用する機能である。連続読込を設定した場合には、カードの表と裏が順番に読み込まれ、1枚の用紙に両面コピーされる。エココピーは、トナーを節約するために濃度を薄めたコピーが行われる。カラー画像は白黒画像に変換される。新聞コピーは、新聞や下地に色がある原稿をコピーするときに使用する機能であり、下地の色や裏面の画像が写らないように画質が調整される。
[抹消手段]
抹消手段23は、登録手段21により登録されたユーザー数を削減する契機として定められた複数の事象のうちの1つが発生した場合に、発生した事象に応じた規則に従って、1人以上のユーザーの登録と機能情報とを抹消する。ただし、抹消手段23は、複数の事象のうち、登録を抹消されるユーザーによる再登録の可能性が相対的に高い事象が発生した場合に、登録を抹消されるユーザーに関連付けられた機能情報を抹消しない。
具体的には、複数の事象は、ログインしない期間が所定期間以上続いているユーザーが存在する第1の事象と、登録手段21により登録されたユーザー数が上限に達した状態でユーザーの登録を要求され、且つ、ログインしない期間が所定期間以上続いているユーザーが存在しない第2の事象と、を含む。
第1の事象が発生した場合に、抹消手段23は、ログインしていない期間が所定期間続いたユーザーのうち、登録日時の最も古いユーザーの登録を抹消する。一方、第2の事象が発生した場合に、抹消手段23は、登録日時の最も古いユーザーの登録を抹消する。
また、第1の事象が発生した場合に、抹消手段23は、抹消手段23により登録を抹消されたユーザーに対応する機能情報を抹消する。一方、第2の事象が発生した場合に、抹消手段23は、抹消手段23により登録を抹消されたユーザーに対応する機能情報を抹消しない。
次に、制御部2が実行するアカウント管理の内容について説明する。図6は、アカウント管理の流れ図である。画像形成装置100に電源が投入されると、制御部2が図6の流れ図に従ってアカウント管理を実行する。
最初に(ステップS01)、制御部2は、所定のタイミングが到来した否かを判定する。所定のタイミングは、時刻のみでもよく、曜日と時刻でもよく、日(例えば、第1月曜日)と時刻でもよい。すなわち、ステップS01の判定は定期的に実行される。所定のタイミングが到来していないと判定した場合には(ステップS01:NO)、制御部2は、後述するステップS04の処理に進む。
一方、所定のタイミングが到来したと判定した場合には(ステップS01:YES)、制御部2は、ログインしていない期間が所定期間以上続いているユーザーがいるか否かを判定する(ステップS02)。具体的には、制御部2は、登録されている全てのユーザーの登録情報(図4参照)を参照し、最新ログイン日時から経過した期間が所定期間以上であるユーザーを抽出する。所定期間は、例えば、30日である。ログインしていない期間が所定期間以上続いているユーザーがいないと判定した場合には(ステップS02:NO)、制御部2は、ステップS01の処理を繰り返す。
一方、ログインしていない期間が所定期間以上続いているユーザーがいると判定した場合には(ステップS02:YES)、制御部2は、ログインしていない期間が所定期間以上続いているユーザーのうち、登録日時の最も古いユーザーの登録と機能情報を抹消する。具体的には、制御部2は、ステップS02で複数のユーザーが抽出された場合には、抽出されたユーザーの登録情報を参照し、登録日時の最も古いユーザーを特定し、特定されたユーザーの登録情報と機能情報を記憶部2Mから抹消する。ステップS02で1人のユーザーが抽出された場合には、制御部2は、そのユーザーの登録情報と機能情報を記憶部2Mから抹消する。その後、制御部2は、ステップS01以降の処理を繰り返す。
ステップS04において、制御部2は、表示操作部19にてユーザー登録の要求が受け付けられたか否かを判定する。登録要求が受け付けられなかったと判定した場合には(ステップS04:NO)、制御部2は、ステップS01以降の処理を繰り返す。
一方、登録要求が受け付けられたと判定した場合には(ステップS04:YES)、制御部2は、登録されたユーザー数が上限に達したか否かを判定する(ステップS05)。ユーザー数が上限に達していないと判定した場合には(ステップS05:NO)、制御部2は、後述するステップS08の処理に移行する。
一方、ユーザー数が上限に達したと判定した場合には(ステップS05:YES)、制御部2は、ログインしていない期間が所定期間以上続いているユーザーがいるか否かを判定する(ステップS06)。ログインしていない期間が所定期間以上続いているユーザーがいると判定した場合には(ステップS06:YES)、制御部2は、ログインしていない期間が所定期間以上続いているユーザーのうち、登録日時の最も古いユーザーの登録と機能情報を抹消し(ステップS07)、ステップS08の処理に移行する。一方、ログインしていない期間が所定期間以上続いているユーザーがいないと判定した場合には(ステップS06:NO)、制御部2は、登録日時の最も古いユーザーの登録と機能情報を抹消し(ステップS10)、ステップS08の処理に移行する。
ステップS08においては、制御部2は、登録を要求したユーザーを登録する。具体的には、制御部2は、表示操作部19を介して入力された登録情報を記憶部2Mに記憶させる。
次に(ステップS09)、制御部2は、機能情報を記憶する。具体的には、制御部2は、機能情報を入力するための画面を表示操作部19に表示させ、画面を介して入力された機能情報を、登録したユーザーと関連付けて記憶部2Mに記憶させる。
以上説明した本実施形態に係る画像形成装置100によれば、ユーザーを登録する登録手段21と、登録手段21により登録されたユーザーが使用する機能に関する機能情報をユーザーと関連付けて記憶する記憶手段22と、登録手段21により登録されたユーザー数を削減する契機として定められた複数の事象のうちの1つが発生した場合に、発生した事象に応じた規則に従って、1人以上のユーザーの登録と機能情報とを抹消する抹消手段23と、を備え、抹消手段23は、複数の事象のうち、登録を抹消されるユーザーによる再登録の可能性が相対的に高い事象が発生した場合に、登録を抹消されるユーザーに関連付けられた機能情報を抹消しない。この構成によれば、再登録の可能性が相対的に高いユーザーを再登録した場合に機能情報を記憶させる作業が不要になるから、登録を抹消されたユーザーの再登録に伴う作業を軽減することができる。
また、本実施形態に係る画像形成装置100によれば、複数の事象は、ログインしない期間が所定期間以上続いているユーザーが存在する第1の事象と、登録手段21により登録されたユーザー数が上限に達した状態でユーザーの登録を要求され、且つ、ログインしない期間が所定期間以上続いているユーザーが存在しない第2の事象と、を含み、抹消手段23は、第1の事象が発生した場合に、抹消手段23により登録を抹消されたユーザーに対応する機能情報を抹消し、第2の事象が発生した場合に、抹消手段23により登録を抹消されたユーザーに対応する機能情報を抹消しない。この構成によれば、第2の事象が発生した場合には、ログインしていない期間が所定期間続いていないユーザーの登録が抹消されるが、このユーザーは、ログインしていない期間が所定期間続いているユーザーと比べて再登録の可能性が高い。つまり、この構成によれば、再登録の可能性が相対的に高いユーザーに関連付けられた機能情報が抹消されないから、再登録の可能性が相対的に高いユーザーを再登録する場合に設定値を入力する手間を軽減することができる。
また、本実施形態に係る画像形成装置100によれば、抹消手段23は、第1の事象が発生した場合に、ログインしていない期間が所定期間続いたユーザーのうち、登録日時の最も古いユーザーの登録を抹消する。この構成によれば、ログインしていない期間が所定期間続いたユーザーのうち、情報処理装置を使用する可能性の低いユーザーの登録を抹消することができる。
また、本実施形態に係る画像形成装置100によれば、抹消手段23は、第2の事象が発生した場合に、登録日時の最も古いユーザーの登録を抹消する。この構成によれば、画像形成装置100を使用する可能性の低いユーザーの登録を抹消することができる。
また、本実施形態に係る画像形成装置100によれば、機能情報は、機能に対して設定し得る設定値から予め選択された設定値を含むから、ユーザーを再登録する場合に設定値を入力する作業を軽減することができる。
上記実施形態が以下のように変形されてもよい。
図7は、変形例に係るアカウント管理の流れ図である。上記実施形態では、抹消手段23が、第1の事象が発生した場合に、ログインしていない期間が所定期間続いたユーザーのうち、登録日時の最も古いユーザーの登録を抹消する例(図6、ステップS03、S07)が示されたが、抹消手段23は、第1の事象が発生した場合に、該当するユーザー、すなわち、ログインしていない期間が所定期間続いたユーザーの登録を抹消するように構成されていてもよい(ステップS03a、S07a)。この構成によれば、画像形成装置100を使用する可能性の低いユーザーの登録を抹消することができる。なお、この構成では、ログインしていない期間が所定期間続いたユーザーが複数存在する場合には、複数のユーザーの登録が抹消される。
図8は、変形例に係るアカウント管理の流れ図である。上記実施形態では、抹消手段23は、第1の事象が発生した場合に、ログインしていない期間が所定期間続いたユーザーのうち、登録日時の最も古いユーザーの登録を抹消する例(図6、ステップS03、S07)が示されたが、抹消手段23は、第1の事象が発生した場合に、ログインしていない期間が所定期間続いたユーザーのうち、最新ログイン日時の最も古いユーザーの登録を抹消するように構成されていてもよい(図8、ステップS03b、S07b)。この構成によれば、ログインしていない期間が所定期間続いたユーザーのうち、画像形成装置100を使用する可能性の低いユーザーの登録を抹消することができる。
また、上記実施形態では、抹消手段23は、第2の事象が発生した場合に、登録日時の最も古いユーザーの登録を抹消する例が示されたが(図6、ステップS10)、抹消手段23は、第2の事象が発生した場合に、最新ログイン日時の最も古いユーザーの登録を抹消するように構成されていてもよい(図8、ステップS10b)。この構成によれば、画像形成装置100を使用する可能性の低いユーザーの登録を抹消することができる。
上記実施形態の構成に加えて、抹消手段23により登録を抹消された後に再登録を要求したユーザーに対応する機能情報が記憶手段22に記憶されている場合に、再登録を要求したユーザーに、登録抹消前の機能情報が利用可能である旨を通知する通知手段を備えていてもよい。例えば、登録抹消前の機能情報が利用可能である旨を制御部2が表示操作部19に表示させてもよい。この構成によれば、登録抹消前の機能情報が利用可能であることを知らずに管理者やユーザーが設定作業を行うことを回避することができる。
上記実施形態では、登録日時の最も古いユーザーの登録を抹消する例が示されたが、ログインの頻度が最も低いユーザーの登録を抹消するように構成されていてもよい。例えば、180日間のログイン回数が最も少ないユーザーの登録を抹消するように構成されていてもよい。
上記実施形態では、画像形成装置100に本発明が適用された例が示されたが、画像形成装置100以外の情報処理装置、例えば、サーバー200に本発明が適用されてもよい。情報処理システム400が複数の画像形成装置100を備えているため(図1参照)、サーバー200は、画像形成装置100の各々と関連付けて登録情報と機能情報を記憶し、画像形成装置100ごとに、上記実施形態のアカウント管理を実行する。
上記実施形態では、機能情報が、機能に対して設定し得る設定値から予め選択された設定値を含む例が示されたが、機能情報は、機能ごとの使用の可否を示す認可情報を含んでいてもよい。
図9は、変形例に係る機能情報に含まれる認可情報を示す図である。この例では、白黒印刷機能、カラー印刷機能、コピー機能、スキャン送信機能、ファクシミリ送信機能の認可情報の初期値が示されている。認可情報は、「許可」と「不許可」のいずれかである。認可情報は、担当分野や職階等に応じて予め定められた初期値が管理者によって入力されるが、初期値で許可されていない機能の使用をユーザーが所望する場合には、管理者に依頼することで使用が許可される場合もある。白黒印刷機能、カラー印刷機能、スキャン送信機能の認可情報の初期値は「許可」である。コピー機能、ファクシミリ送信機能の認可情報の初期値は「不許可」である。
ユーザーが画像形成装置100にログインすると、制御部2は、各機能に対応するボタンを表示操作部19に表示させ、ユーザーはボタンの操作によって機能を選択する。制御部2は、ログインしたユーザーに対応する認可情報を記憶部2Mから読み出し、認可情報に従って各機能の使用の可否を判定する。認可情報が「許可」である機能をユーザーが選択した場合、制御部2は、選択された機能を用いた処理を実行する。一方、認可情報が「不許可」である機能をユーザーが選択した場合、制御部2は、選択された機能を用いた処理を実行しない。本変形例に係る画像形成装置100によれば、ユーザーを再登録する場合に認可情報を入力する作業を軽減することができる。
100 画像形成装置(情報処理装置)
21 登録手段
22 記憶手段
23 抹消手段

Claims (8)

  1. ユーザーを登録する登録手段と、
    前記登録手段により登録された前記ユーザーが使用する機能に関する機能情報を前記ユーザーと関連付けて記憶する記憶手段と、
    前記登録手段により登録されたユーザー数を削減する契機として定められた複数の事象のうちの1つが発生した場合に、発生した事象に応じた規則に従って、1人以上の前記ユーザーの登録と前記機能情報とを抹消する抹消手段と、を備え、
    前記抹消手段は、前記複数の事象のうち、登録を抹消されるユーザーの再登録の可能性が相対的に高い事象が発生した場合に、登録を抹消されるユーザーに関連付けられた前記機能情報を抹消しないことを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記複数の事象は、
    ログインしない期間が所定期間以上続いているユーザーが存在する第1の事象と、
    前記登録手段により登録されたユーザー数が上限に達した状態でユーザーの登録を要求され、且つ、ログインしない期間が所定期間以上続いているユーザーが存在しない第2の事象と、を含み、
    前記抹消手段は、
    前記第1の事象が発生した場合に、前記抹消手段により登録を抹消されたユーザーに対応する前記機能情報を抹消し、
    前記第2の事象が発生した場合に、前記抹消手段により登録を抹消されたユーザーに対応する前記機能情報を抹消しないことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記抹消手段は、前記第1の事象が発生した場合に、ログインしていない期間が所定期間続いたユーザーの登録を抹消することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記抹消手段は、前記第1の事象が発生した場合に、ログインしていない期間が所定期間続いたユーザーのうち、登録日時の最も古いユーザーの登録を抹消することを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記抹消手段は、前記第1の事象が発生した場合に、ログインしていない期間が所定期間続いたユーザーのうち、最新ログイン日時の最も古いユーザーの登録を抹消することを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
  6. 前記抹消手段は、前記第2の事象が発生した場合に、登録日時の最も古いユーザーの登録を抹消することを特徴とする請求項2乃至5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  7. 前記抹消手段は、前記第2の事象が発生した場合に、最新ログイン日時の最も古いユーザーの登録を抹消することを特徴とする請求項2乃至5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  8. 前記機能情報は、前記機能に対して設定し得る設定値から予め選択された設定値を含むことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の情報処理装置。
JP2021191345A 2021-11-25 2021-11-25 情報処理装置 Pending JP2023077861A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021191345A JP2023077861A (ja) 2021-11-25 2021-11-25 情報処理装置
US17/993,929 US11652947B1 (en) 2021-11-25 2022-11-24 Information processing apparatus that deletes user registration and function information, according to rule related to event that has occurred
CN202211485085.8A CN115914483B (zh) 2021-11-25 2022-11-24 信息处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021191345A JP2023077861A (ja) 2021-11-25 2021-11-25 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023077861A true JP2023077861A (ja) 2023-06-06

Family

ID=85747794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021191345A Pending JP2023077861A (ja) 2021-11-25 2021-11-25 情報処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11652947B1 (ja)
JP (1) JP2023077861A (ja)
CN (1) CN115914483B (ja)

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006076034A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4305367B2 (ja) * 2004-11-05 2009-07-29 ブラザー工業株式会社 通信装置及び画像形成装置
JP4211760B2 (ja) * 2005-05-26 2009-01-21 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 情報処理装置およびその管理方法ならびにコンピュータプログラム
JP2008299467A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Mitsubishi Electric Corp ユーザ認証情報管理装置及びユーザ認証プログラム
KR100966073B1 (ko) * 2007-10-15 2010-06-28 한국전자통신연구원 단말 사용자 관리 장치 및 방법
CN101835257A (zh) * 2010-04-27 2010-09-15 中兴通讯股份有限公司 一种应用于家庭信息机的注册方法及家庭信息机
JP5476340B2 (ja) * 2011-06-28 2014-04-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置、画像読取システム
JP6100184B2 (ja) * 2014-02-26 2017-03-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 自動ログアウト装置及び自動ログアウト方法
JP6602128B2 (ja) * 2015-09-17 2019-11-06 キヤノン株式会社 ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP6699281B2 (ja) * 2016-03-24 2020-05-27 コニカミノルタ株式会社 情報処理装置、設定継続方法、および設定継続プログラム
JP2018011183A (ja) 2016-07-13 2018-01-18 キヤノン株式会社 情報処理装置、サーバ装置、システム、情報処理方法及びプログラム
JP6970373B2 (ja) * 2017-07-31 2021-11-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ログインログアウトシステム、電子機器およびログインログアウトプログラム
JP7124549B2 (ja) * 2018-08-10 2022-08-24 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理プログラム
JP2020043549A (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 シャープ株式会社 情報処理装置、認証方法及び認証システム
JP2021043585A (ja) * 2019-09-09 2021-03-18 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法およびプログラム
US11792336B2 (en) * 2019-09-19 2023-10-17 Ricoh Company, Ltd. Information processing device to be subject of appliance registration in a management server, information processing system, and information processing method
JP2021072509A (ja) * 2019-10-30 2021-05-06 株式会社沖データ 情報処理装置
JP2022098997A (ja) * 2020-12-22 2022-07-04 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置、画像形成プログラム及び連携システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN115914483B (zh) 2024-07-12
CN115914483A (zh) 2023-04-04
US20230164282A1 (en) 2023-05-25
US11652947B1 (en) 2023-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7889373B2 (en) Image processing apparatus
JP5821903B2 (ja) クラウドサーバー、クラウド印刷システムおよびコンピュータープログラム
US8325354B2 (en) Image data processing apparatus and image forming apparatus displaying, controlling job icons indicative of the presence of a received job
US8619276B2 (en) Electronic document management device, electronic document management method, recording medium recording electronic document management program, and recording medium recording program for creating electronic document, the device having an electronic document storage unit that includes a plurality of boxes, wherein an access right having a different level is assigned to each of the plurality of boxes
JP3980441B2 (ja) 画像形成装置
JP4298371B2 (ja) 画像形成装置及び当該装置におけるプログラム起動方法、画像形成システム及びそのプログラムと記憶媒体
US8243296B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2009029136A (ja) 印刷装置、印刷方法および印刷システム
US11330131B2 (en) Image processing apparatus and control method for managing values related to a function of the image processing apparatus
JP2006270353A (ja) 画像処理装置、データ管理方法、およびコンピュータプログラム
JP2023029388A (ja) 情報処理装置および情報処理装置におけるユーザ管理方法
JP4348201B2 (ja) 複合機及び複合機における個人認証方法
JP2018185880A (ja) 電子機器
JP2010063040A (ja) 情報処理装置
US20230247151A1 (en) Information processing apparatus, non-transitory computer readable medium storing program, and information processing method
JP2010058469A (ja) 情報処理装置
JP2023077861A (ja) 情報処理装置
JP2007150749A (ja) 画像処理装置
US11700345B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium for displaying a function screen
JP4587844B2 (ja) データ送信装置、画像形成装置、データ送信方法、およびコンピュータプログラム
JP2010061585A (ja) 印刷装置
JP2023077862A (ja) 情報処理装置
JP2007158850A (ja) 画像処理装置、画像処理システムおよび画像処理方法
US11924386B2 (en) Image processing apparatus controlling execution of applications, method of controlling image processing apparatus, and non-transitory storage medium
JP2020011470A (ja) 画像形成装置、プログラム、印刷システム