JP2023066462A - ゲームシステム、行動順序報知方法、ならびに、プログラム - Google Patents

ゲームシステム、行動順序報知方法、ならびに、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2023066462A
JP2023066462A JP2021177066A JP2021177066A JP2023066462A JP 2023066462 A JP2023066462 A JP 2023066462A JP 2021177066 A JP2021177066 A JP 2021177066A JP 2021177066 A JP2021177066 A JP 2021177066A JP 2023066462 A JP2023066462 A JP 2023066462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
action
character
order
characters
turn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021177066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7059483B1 (ja
Inventor
健太郎 梶原
Kentaro Kajiwara
真人 石渡
Masato Ishiwatari
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kms Inc
Original Assignee
Kms Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kms Inc filed Critical Kms Inc
Priority to JP2021177066A priority Critical patent/JP7059483B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7059483B1 publication Critical patent/JP7059483B1/ja
Publication of JP2023066462A publication Critical patent/JP2023066462A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

【課題】ゲーム中における各キャラクタの行動順序をより適切に報知することのできるゲームシステム等を提供する。【解決手段】ゲームシステムのゲームサーバにおいて、決定部241は、各ターンの開始前に、複数のキャラクタの行動順序を決定する。生成部245は、複数のキャラクタが位置しているフィールド内における各マス位置に、行動順序に応じて表示形態が異なる報知画像、及び、キャラクタ画像をそれぞれ配置したフィールドのプレイ画面を生成する。行動制御部242は、現在のターンが開始した後で、行動順序に応じて各キャラクタを順番に制御するにあたり、味方キャラクタの順番になると、報知画像が視認可能なユーザから指示された移動を含む行動内容に従って味方キャラクタの行動を制御し、敵キャラクタの順番になると、所定の対戦ロジックに基づいた行動内容に従って、敵キャラクタの行動を制御する。【選択図】図4

Description

本発明は、各キャラクタの行動順序をより適切に報知することのできるゲームシステム、行動順序報知方法、ならびに、プログラムに関する。
近年、パーソナルコンピュータやスマートフォン等の端末装置を用いて、ユーザは、種々のゲームをプレイできるようになっている。例えば、ロールプレイング(RPG;Role-Playing Game)では、ユーザが味方キャラクタ(主人公キャラクタ等)を操作し、マップ上を移動させて、遭遇する敵キャラクタを倒したり、必須のアイテムを集めたりしながら、味方キャラクタを成長させていく。そして、味方キャラクタが成長するにつれて、より強い敵キャラクタ(ボスキャラクタ等)を倒すことが可能となり、最終的には、究極の敵キャラクタ(ラスボスキャラクタ等)を倒すことで、ゲーム内における全ての課題を解決できるようになっている。
また、シミュレーションゲーム(SLG;SimuLation Game)の中には、味方キャラクタと敵キャラクタとの対戦時に、より高い戦略性が求められるゲームもある。例えば、複数の味方キャラクタ(味方ユニット)と、複数の敵キャラクタ(敵ユニット)とを、複数のマスに区分けされたフィールド内で移動させつつ対戦させるタイプのシミュレーションゲームである。
このようなシミュレーションゲームでは、例えば、ユーザが味方ユニットの司令官となり、各味方キャラクタに対して、他のマスへの移動を含めた行動を指示し、あたかも将棋やチェスのように、味方キャラクタを有利に布陣させ、敵キャラクタを倒していくことが求められている。
そのため、対戦時における各キャラクタの行動順序をユーザが把握できたならば、より有効な戦略を立てることも可能となる。
例えば、引用文献1には、ゲームの実行画面において、各キャラクタの行動順序を表示する技術が開示されている。具体的には、引用文献1の図7に示すように、ゲームの実行画面40の上方に行動順序表示部43が設けられている。そして、この行動順序表示部43に、アイコン43a~43cを表示させることで、表示が対応するキャラクタ42a~42cの行動順序をユーザが把握できるようになっている。
特開2021-49081号公報
しかしながら、上述した引用文献1に開示された技術では、各キャラクタから離れた位置に、アイコンが配列されている。つまり、対戦中にユーザが注目している各キャラクタから離れた位置にアイコンが配列されているため、アイコンとキャラクタとを見比べる必要があり、実際には各キャラクタの行動順序を把握し難いと感じているユーザが多かった。
特に、シミュレーションゲームでは、味方キャラクタと敵キャラクタとの位置関係が重要であり、フィールド内の各キャラクタを注視してユーザが戦略を立てることになるため、フィールド外のアイコンに視線を移すことで、ユーザの思考が中断されてしまうという問題があった。
その上、同種の敵キャラクタが複数含まれているような敵ユニットと対戦する場合、アイコンからでは同種の敵キャラクタのうち、どの敵キャラクタがどの順番なのかを把握することができないという問題もあった。
このような実状からゲーム中における各キャラクタの行動順序をより適切に報知することのできる技術が求められていた。
本発明は、上記実状に鑑みてなされたもので、ゲーム中における各キャラクタの行動順序をより適切に報知することのできるゲームシステム、行動順序報知方法、ならびに、プログラムを提供することを目的とする。
本発明に係るゲームシステムは、
味方ユニットと敵ユニットとに分かれた複数のキャラクタが、複数のマスに区分けされたフィールド内に配置され、前記複数のキャラクタを順番に一通り行動させるターン制にて、前記味方ユニットに属する味方キャラクタと前記敵ユニットに属する敵キャラクタとを対戦させるゲームを進行するゲームシステムであって、
各ターンの開始前に、前記複数のキャラクタの行動順序を決定する決定部と、
前記複数のキャラクタが位置している前記フィールド内における各マス位置に、前記行動順序に応じて表示形態が異なる報知画像、及び、該当するキャラクタ画像をそれぞれ配置した前記フィールドのプレイ画面を生成する生成部と、
現在のターンが開始した後で、前記行動順序に応じて前記複数のキャラクタを順番に制御するにあたり、前記味方キャラクタの順番になると、前記報知画像が視認可能なユーザから指示された移動を含む行動内容に従って前記味方キャラクタの行動を制御し、前記敵キャラクタの順番になると、所定の対戦ロジックに基づいた前記行動内容に従って、前記敵キャラクタの行動を制御する行動制御部と、
を備えることを特徴とする。
本発明によれば、ゲーム中における各キャラクタの行動順序をより適切に報知することができる。
本実施形態に係るゲームシステムの全体構成の一例を示すブロック図である。 対戦ゲームにおけるフィールドを説明するための模式図である。 ゲームサーバ等が実現される典型的な情報処理装置の概要構成の一例を示すブロック図である。 本実施形態に係るゲームサーバの概要構成を示すブロック図である。 キャラクタ管理情報の一例を示す模式図である。 対戦管理情報の一例を示す模式図である。 プレイ画面の一例を示す模式図である。 (a)が、行動順序に応じて形状が異なる報知画像の一例を示す模式図であり、(b)が、行動が完了したキャラクタに規定される報知画像の一例を示す模式図である。 (a)が、行動順序に応じて色彩が異なる報知画像の一例を示す模式図であり、(b)が、行動順序に応じて模様が異なる報知画像の一例を示す模式図であり、(c)が、行動順序に応じて回転させる速度が異なる報知画像の一例を示す模式図である。 本実施形態に係るユーザ端末の概要構成を示すブロック図である。 プレイ画面において、ユーザが味方キャラクタの行動を指示する様子を説明するための模式図である。 ゲーム管理情報の一例を示す模式図である。 本実施形態に係る対戦処理を説明するためのフローチャートである。 キャラクタが位置するマス位置の表示形態を、推奨動作に応じて変化させる様子を説明するための模式図である。
以下に本発明の実施形態を説明する。以下では、理解を容易にするため、パーソナルコンピュータやスマートフォン等を用いて実行される対戦ゲーム(一例として、複数の味方キャラクタと複数の敵キャラクタとをターン制で対戦させるシミュレーションゲーム)を制御するゲームシステムに本発明が適用される実施形態を説明するが、この他にも、例えば、ゲーム機器、PDA(Personal Digital Assistant)などの情報処理装置を用いて実行される対戦ゲームを制御する場合にも、同様に本発明を適用することができる。
すなわち、以下に記載する実施形態は説明のためのものであり、本願発明の範囲を制限するものではない。従って、当業者であればこれらの各要素または全要素をこれと均等なものに置換した実施形態を採用することが可能であるが、これらの実施形態も本発明の範囲に含まれる。
(全体構成)
本発明の実施形態に係るゲームシステム100は、図1に示すように、ゲームサーバ200とユーザ端末300とがインターネット900を介して通信可能に接続されて構成されている。
なお、図中では簡略化しているが、ユーザ端末300は、利用するユーザに応じて、多数存在しているものとする。
ゲームサーバ200は、例えば、サーバ装置(サーバ用コンピュータ)等であり、ユーザ端末300と通信して、対戦ゲーム(一例として、複数の味方キャラクタと複数の敵キャラクタとをターン制で対戦させるシミュレーションゲーム)の進行を制御する。
具体的に、ゲームサーバ200によって制御される対戦ゲームは、図2に示すように、味方ユニットMUと敵ユニットTUとに分かれた各のキャラクタ(味方キャラクタMC1,MC2,敵キャラクタTC1,TC2)が複数のマスMSに区分けされたフィールドFD内に配置され、各キャラクタを順番に一通り行動させるターン制にて、味方ユニットMUに属する味方キャラクタMC1,MC2と敵ユニットTUに属する敵キャラクタTC1,TC2とを対戦させるゲームである。
なお、「一通り行動させる」とは、例えば、各キャラクタの素早さやに応じて行動可能な全てのキャラクタを、味方キャラクタMC1,MC2、及び、敵キャラクタTC1,TC2が入り混じった状態でそれぞれ行動させることである。
また、「ターン制」とは、例えば、「一通り行動させる」ことで1ターン終了とし、このターンを繰り返すことである。
ユーザは、味方キャラクタMC1,MC2のうちの何れかの順番が巡ってくると、その味方キャラクタMC1等に対する行動内容を指示して、敵キャラクタTC1,TC2の何れか(若しくは、両方の敵キャラクタTC1,TC2)と対戦させる。例えば、味方キャラクタMC1の順番になると、ユーザは、その味方キャラクタMC1を前方2マス先へ移動させ、敵キャラクタTC1に対して特殊攻撃にて攻撃、といった行動内容を指示する。一方、敵キャラクタTC1,TC2のうちの何れかの順番では、演算結果に応じて移動した敵キャラクタTC1等が味方キャラクタMC1,MC2の何れか(若しくは、両方の味方キャラクタMC1,MC2)と対戦することになる。そして、敵キャラクタTC1,TC2を全滅させると、味方ユニットMU側が勝利し、アイテムや味方キャラクタMC1,MC2に加算される経験値等が得られることになる。
図1に戻って、ユーザ端末300は、例えば、パーソナルコンピュータやスマートフォン等であり、インターネット900を介してゲームサーバ200にアクセスしつつ、対戦ゲームを進行する。
例えば、ユーザ端末300は、上述した図2に示すような対戦用の画面を表示すると共に、ターン中に、味方キャラクタMC1,MC2の何れかの順番が巡ってくると、ユーザからの操作に応じて、その味方キャラクタMC1等に対する行動内容を受け付ける。なお、各キャラクタが位置する各マス(各マス位置)には、報知画像CRがそれぞれ表示されており、後述するように、各報知画像CRの表示態様の違いによって、各キャラクタの行動順序が認識可能となっている。
なお、図2において、現在位置を示すカーソルの役割として、報知画像CRを、各キャラクタの足下(マス位置)に表示しているが、このような足元に限られず、報知画像CRを、各キャラクタの頭上や腰回りに表示してもよいし、また、報知画像CRを、各キャラクタに重畳させて表示してもよい。
また、図2において、報知画像CRを、リング形状(突起を有する平面なリング形状)にて表示しているが、報知画像CRは、このようなリング形状に限られず、他の形状(一例として、平面な三角形状、四角形状等や、立体的な三角形状、四角形状等)であってもよい。
(情報処理装置の概要構成)
本発明の実施形態に係るゲームサーバ200及びユーザ端末300が実現される典型的な情報処理装置400について説明する。
情報処理装置400は、図3に示すように、CPU(Central Processing Unit)401と、ROM(Read Only Memory)402と、RAM(Random Access Memory)403と、記憶デバイス404と、表示デバイス405と、通信デバイス406と、操作デバイス407と、を備える。
CPU 401は、情報処理装置400全体の動作を制御し、各構成要素と接続され制御信号やデータをやりとりする。
ROM 402には、電源投入直後に実行されるIPL(Initial Program Loader)が記録され、これが実行されることにより、所定のプログラムをRAM 403に読み出してCPU 401による当該プログラムの実行が開始される。
RAM 403は、データやプログラムを一時的に記憶するためのもので、記憶デバイス404から読み出したプログラムやデータ、その他、通信に必要なデータ等が保持される。
記憶デバイス404は、SSD(Solid State Drive)やハードディスク等であり、種々のデータを記憶する。例えば、記憶デバイス404は、情報処理装置400全体の動作制御に必要なオペレーティングシステムのプログラムや各種のアプリケーションや付随するデータ等を記憶する。
表示デバイス405は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)等の表示装置と、その表示装置に表示するための画像情報を記憶するVRAM(Video Random Access Memory)と、画像情報を処理するための画像処理部とを含んで構成されている。この画像処理部は、記憶デバイス404から読み出されたデータや、CPU 401にて処理されたデータを加工処理した後、これをVRAMに格納するなどして、画像情報を生成する。
通信デバイス406は、移動体通信網や無線LAN(Local Area Network)等を利用して無線通信を行う。なお、通信デバイス406は、有線LAN等を利用して有線通信を行ってもよい。
操作デバイス407は、タッチスクリーンやタッチパッド、ボタンやキーボード、若しくは、マウス等であり、ユーザの操作を受け付ける。なお、音声によって、ユーザの操作を受け付けてもよい。
以下、上記の情報処理装置400において実現されるゲームサーバ200の構成等について、図4~図9を参照して説明する。情報処理装置400に電源が投入されると、ゲームサーバ200として機能させるプログラムが実行され、本実施形態に係るゲームサーバ200が実現される。
(ゲームサーバの概要構成)
図4は、本発明の実施形態に係るゲームサーバ200の概要構成を示すブロック図である。図示するように、ゲームサーバ200は、受信部210と、送信部220と、記憶部230と、制御部240とを備え、ユーザ端末300が対戦ゲームを実行するための支援を行う。
受信部210は、インターネット900を介してユーザ端末300等から送られる種々の情報を受信する。
例えば、受信部210は、対戦ゲーム中にユーザ端末300から送られる各種の操作情報を受信する。なお、操作情報には、ユーザから味方キャラクタへ指示された移動を含む行動内容(一例として、味方キャラクタを前方2マス先へ移動させ、敵キャラクタに対して特殊攻撃にて攻撃)が含まれている。
上述した通信デバイス406等が、このような受信部210として機能しうる。
送信部220は、インターネット900を介してユーザ端末300等に向けて、種々の情報を送信する。
例えば、送信部220は、操作情報に応じて味方キャラクタが行動する画像やその行動結果、並びに、敵キャラクタが行動する画像やその行動結果等をユーザ端末300に送信する。
なお、味方キャラクタや敵キャラクタが行動する画像をゲームサーバ200から送らずに、ユーザ端末300側でそれらの行動する画像を生成する場合には、送信部220は、行動結果等をユーザ端末300へ送信するようにしてもよい。
上述した通信デバイス406等が、このような送信部220として機能しうる。
記憶部230は、対戦ゲームの進行に必要な種々の情報を記憶する。例えば、記憶部230は、キャラクタ管理情報231、及び、対戦管理情報232等を記憶する。
キャラクタ管理情報231は、味方ユニットに編成された各味方キャラクタ、及び、敵ユニットに編成された各敵キャラクタについての情報である。キャラクタ管理情報231は、一例として、図5に示すような情報を含んでいる。
つまり、キャラクタ管理情報231には、キャラクタID231a、種別231b、レベル値231c、能力値231d、ライフ値231e、及び、特殊攻撃231f等が含まれている。
なお、種別231bは、味方(味方キャラクタ)、又は、敵(敵キャラクタ)の種別を表している。
また、レベル値231cは、そのキャラクタの成長度合いを示す値である。例えば、味方キャラクタであれば、対戦にて味方ユニット側が勝利した際に獲得できる経験値等の累積に応じて増加する。
また、能力値231dは、例えば、攻撃力、防御力、及び、素早さ等の値である。この能力値231dは、例えば、レベル値231cに応じた値が適宜定められている。
また、ライフ値231eは、そのキャラクタの生命値であり、対戦開始時に、対戦管理情報232(後述する残ライフ値232c)へコピーされる。
そして、特殊攻撃231fは、そのキャラクタが発動できる特殊攻撃の内容、及び、その攻撃力を表している。
図4に戻って、対戦管理情報232は、対戦中の各キャラクタの状況を管理する情報である。対戦管理情報232は、一例として、図6に示すような情報を含んでいる。
つまり、対戦管理情報232には、キャラクタID232a、行動順序232b、残ライフ値232c、及び、マス位置232d等が含まれている。
なお、行動順序232bは、対戦中において各キャラクタが行動する順序を表している。一例として、ターン中において、行動順序232bの値が小さい順にキャラクタが行動する。
また、残ライフ値232cは、そのキャラクタの残りの生命値であり、対戦開始時に、上述したキャラクタ管理情報231のライフ値231eの値がコピーされ、対戦中に、相手側から攻撃を受けると減少する。そして、残ライフ値232cの値がゼロになるとそのキャラクタが行動不能となる。
マス位置232dは、対戦中におけるそのキャラクタの現在位置を示している。
記憶部230は、この他にも、制御部240の処理に必要な種々の情報を記憶する。例えば、記憶部230は、フィールドを規定する情報や、各キャラクタの画像等の情報も記憶する。
上述したRAM 403や記憶デバイス404等が、このような記憶部230として機能しうる。
図4に戻って、制御部240は、ゲームサーバ200全体を制御し、ユーザ端末300にて実行される対戦ゲームの進行を支援する。
この制御部240は、例えば、決定部241、行動制御部242、更新部243、改訂部244、及び、生成部245等を含んでいる。
決定部241は、対戦中における各ターンの開始前に、各のキャラクタの行動順序を決定する。例えば、決定部241は、上述した図5のキャラクタ管理情報231から各キャラクタの能力値231d(一例として、素早さ)を参照し、行動順序を決定する。なお、決定部241は、能力値231dに乱数の値(一例として、0以上1未満の値)を乗じた値をそれぞれ比較して、行動順序を決定するようにしてもよい。
行動制御部242は、現在のターンが開始した後に、上記の決定部241が決定した行動順序に応じて各キャラクタを順番に制御する。その際、行動制御部242は、例えば、味方キャラクタの順番になると、ユーザ(ユーザ端末300)からの操作(操作情報)を待機し、ユーザからの操作によって指示された移動を含む行動内容に従って味方キャラクタの行動を制御する。また、敵キャラクタの順番になると、行動制御部242は、所定の対戦ロジックにより演算した行動内容に従って、敵キャラクタの行動を制御する。
具体的に、ユーザから指示された味方キャラクタへの行動内容が、「前方2マス先へ移動して、敵キャラクタに対して特殊攻撃にて攻撃」であった場合に、行動制御部242は、その味方キャラクタを前方へ2マス移動させ、対象の敵キャラクタを特殊攻撃にて攻撃させる。また、対戦ロジックに基づいて演算した敵キャラクタへの行動内容が、「その場から味方キャラクタに対して通常攻撃にて攻撃」であった場合に、行動制御部242は、その敵キャラクタを移動させずに、対象の味方キャラクタを通常攻撃にて攻撃する。
更新部243は、上記の行動制御部242により制御された各キャラクタそれぞれの行動結果に従って、記憶部230に記憶される各パラメータ及び各マス位置をそれぞれ更新する。
例えば、行動制御部242が、味方キャラクタを移動させて、敵キャラクタを特殊攻撃にて攻撃した場合に、更新部243は、上述した図6の対戦管理情報232において、攻撃を受けた敵キャラクタの残ライフ値232cから、特殊攻撃の攻撃力に応じた値を減算し、また、攻撃を行った味方キャラクタのマス位置232dを移動先のマス位置に更新する。
改訂部244は、現在のターンが開始され、各キャラクタが順番に行動を終える度に、行動順序を、行動済みのキャラクタを除外した新たな行動順序に改訂する。
例えば、改訂部244は、上述した図6の対戦管理情報232において、行動順序232bが「1」のキャラクタ(キャラクタID232aが「PT005」のキャラクタ)の行動が終わると、そのキャラクタの行動順序232bを「-」(現在のターンにおいて行動を終えたことを示す)に変更し、残りのキャラクタの行動順序232bの値からそれぞれ1を減算する。つまり、改訂部244は、行動前の各キャラクタの行動順序をそれぞれ1つ前に引き上げる。
生成部245は、各キャラクタのマス位置に、現在位置を示す報知画像、及び、該当するキャラクタ画像をそれぞれ配置したフィールドのプレイ画面を生成する。その際、生成部245は、報知画像のそれぞれを、行動順序に応じた異なる表示形態にて生成する。
具体的に、生成部245は、図7に示すようなプレイ画面PGを生成する。つまり、生成部245は、味方キャラクタMC1,MC2、並びに、敵キャラクタTC1,TC2を、対戦管理情報232の各マス位置232dに配置すると共に、対戦管理情報232の行動順序232bに応じた表示形態にて生成した報知画像CR1~CR4等を配置したプレイ画面PGを生成する。
なお、以下では、図6に示される対戦管理情報232のキャラクタID232aにおける、「PT003」,「PT005」,「EM018」,「EM024」が、図7に示される、味方キャラクタMC2,味方キャラクタMC1,敵キャラクタTC1,敵キャラクタTC2に対応している場合を一例として説明する。
つまり、対戦管理情報232の行動順序232bが「1」の味方キャラクタMC1(PT005)の報知画像CR1と、行動順序232bが「2」の敵キャラクタTC1(EM018)の報知画像CR2と、行動順序232bが「3」の敵キャラクタTC2(EM024)の報知画像CR3と、行動順序232bが「4」の味方キャラクタMC2(PT003)の報知画像CR4とがそれぞれ異なっている。
なお、図7においても、現在位置を示すカーソルの役割として、報知画像CR1~CR4を、各キャラクタの足下(マス位置)に表示しているが、このような足元に限られず、報知画像CR1~CR4を、各キャラクタの頭上や腰回りに表示してもよいし、また、報知画像CR1~CR4を、各キャラクタに重畳させて表示してもよい。
また、図7(後述する図8(a),図9(a)~(C)も同様)においても、報知画像CR1~CR4を、リング形状(突起を有する平面なリング形状)にて表示しているが、報知画像CR1~CR4は、このようなリング形状に限られず、他の形状(一例として、平面な三角形状、四角形状等や、立体的な三角形状、四角形状等)であってもよい。
より詳細に、生成部245は、報知画像CR1~CR4を、図8(a)に示すように、行動順序に応じて形状を異ならせている。なお、報知画像CR1の途切れのない形状が、行動順序の先頭を示しており、報知画像CR2、報知画像CR3、そして、報知画像CR4と、途切れが大きくなるにつれて、行動順序が後になることを示している。
また、生成部245は、行動を終えたキャラクタのマス位置に、図8(b)に示すように、突起だけを残した報知画像CR5を生成して配置してもよく、また、報知画像を完全に消去させてもよい。なお、図8(b)に示す報知画像CR5の形状等も一例であり、他の形状等であってもよい。
なお、図8(a)に示す報知画像CR1~CR4は、一例であり、他の表示態様にて、各報知画像を生成してもよい。
例えば、生成部245は、図9(a)に示すように、報知画像CR1~CR4を、行動順序に応じて色彩を異ならせてもよい。なお、報知画像CR1の白色が、行動順序の先頭を示しており、報知画像CR2、報知画像CR3、そして、報知画像CR4と、色彩が濃くなる(一例として、薄い青から濃い青や、薄い赤から濃い赤等)につれて、行動順序が後になることを示している。
また、生成部245は、図9(b)に示すように、報知画像CR1~CR4を、行動順序に応じて模様を異ならせてもよい。なお、報知画像CR1の無模様が、行動順序の先頭を示しており、報知画像CR2、報知画像CR3、そして、報知画像CR4と、模様が多くなる(一例として、模様のライン本数が多くなる等)につれて、行動順序が後になることを示している。
この他にも、生成部245は、図9(c)に示すように、報知画像CR1~CR4の回転速度を、行動順序に応じて異ならせてもよい。なお、回転速度が最も速い報知画像CR1が、行動順序の先頭を示しており、報知画像CR2、報知画像CR3、そして、報知画像CR4と、回転速度が遅くなる(一例として、報知画像CR4では停止)につれて、行動順序が後になることを示している。
制御部240は、この他にも、ユーザ端末300において、対戦中におけるBGMや効果音等を再生するために必要な各種情報を生成し、送信部220を通じて、生成した各種情報をユーザ端末300に送る処理なども行う。
上述したCPU 401等が、このような構成からなる制御部240として機能しうる。
以下、上述した情報処理装置400において実現されるユーザ端末300の構成等について、図10~図12を参照して説明する。情報処理装置400に電源が投入されると、ユーザ端末300として機能させるプログラムが実行され、本実施形態に係るユーザ端末300が実現される。
(ユーザ端末の概要構成)
図10は、本実施形態に係るユーザ端末300の概要構成を示すブロック図である。図示するように、ユーザ端末300は、操作受付部310と、送受信部320と、記憶部330と、制御部340と、表示部350とを備え、例えば、ゲームサーバ200と適宜通信しつつ、対戦ゲームを進行する。
操作受付部310は、ユーザからの各種操作を受け付ける。例えば、操作受付部310は、マウスやタッチスクリーン等から得られる情報に基づいて、ユーザからの操作を受け付ける。
具体的に操作受付部310は、後述する表示部350が、図11に示すようなプレイ画面PGを表示している際に、味方キャラクタMC1に対する移動を含めた動作内容を受け付ける。例えば、操作受付部310は、味方キャラクタMC1の移動可能範囲を示す各マス位置SEの中から選択された移動先のマス位置を受け付けると共に、ボタンBTから攻撃等の内容を受け付ける。
なお、上述した操作デバイス407等が、このような操作受付部310として機能しうる。
図10に戻って、送受信部320は、インターネット900を介してゲームサーバ200にアクセスし、対戦ゲームの進行に必要な情報を送受信する。
例えば、味方キャラクタと敵キャラクタとが対戦する際に、送受信部320は、ゲームサーバ200から送信される各キャラクタが行動する画像や行動結果等を受信する。
また、送受信部320は、操作受付部310にて受け付けた味方キャラクタに対する移動を含めた行動内容(操作情報)をゲームサーバ200に送信する。
上述した通信デバイス406等が、このような送受信部320として機能しうる。
記憶部330は、例えば、ゲーム管理情報331等を記憶する。
ゲーム管理情報331には、例えば、図12に示すように、キャラクタID331a、行動順序331b、残ライフ値331c、及び、マス位置331d等が含まれている。つまり、上述した図6の対戦管理情報232と同様の情報が、ユーザ端末300側でも管理されている。
ゲーム管理情報331にて記憶される情報は、後述するように、ゲームサーバ200側にて記憶される対戦管理情報232と、適宜同期されるようになっている。
記憶部330は、この他にも、対戦ゲームにおける各キャラクタ(味方キャラクタや敵キャラクタ等)の画像データ等も記憶する。
上述した記憶デバイス404等が、このような記憶部330として機能しうる。
図10に戻って、制御部340は、ユーザ端末300全体を制御する。この制御部340は、例えば、ゲーム進行部341、及び、画面生成部342等を含んでいる。
ゲーム進行部341は、操作受付部310にて受け付けたユーザの操作等に応じて、対戦ゲームを進行させる。例えば、味方キャラクタと敵キャラクタとの対戦が開始されると、ゲーム進行部341は、操作受付部310にて受け付けた移動を含む行動内容に応じて、味方キャラクタを行動させ、また、送受信部320にて受信した敵キャラクタの行動内容に応じて、敵キャラクタを行動させる。
また、ゲーム進行部341は、送受信部320を通じてゲームサーバ200との間でデータを送受信し、例えば、ゲーム管理情報331にて管理される情報と、対戦管理情報232にて管理される情報とを同期させる。
画面生成部342は、対戦ゲームのプレイ画面を生成する。例えば、味方キャラクタと敵キャラクタとの対戦が開始されると、画面生成部342は、ゲームサーバ200と協働して、上述した図11等に示すプレイ画面PGを生成する。なお、画面生成部342は、味方キャラクタに対する行動内容、及び、敵オブジェクトに対する行動内容等に基づいて、ユーザ端末300側だけで、プレイ画面を生成してもよい。
制御部340は、この他にも、対戦ゲームの進行に必要な各種処理を適宜実行する。
上述したCPU 401等が、このような構成からなる制御部340として機能しうる。
表示部350は、画面生成部342が生成したプレイ画面等を表示する。例えば、表示部350は、上述した図11等に示すプレイ画面PG等を表示する。
なお、上述した表示デバイス405等が、このような表示部350として機能しうる。
(ゲームサーバの動作)
以下、図4に示すような構成のゲームサーバ200の動作について図13を参照して説明する。なお、ゲームサーバ200は、ユーザ端末300にて実行される対戦ゲームの進行全般を制御するが、その中において、最も特徴的な対戦処理について説明する。
図13は、本実施形態に係る対戦処理の流れを示すフローチャートである。この対戦処理は、味方キャラクタと敵キャラクタとの対戦が開始された際に実行される。
まず、ゲームサーバ200は、現在のターンを開始する(ステップS11)。
例えば、制御部240は、味方キャラクタと敵キャラクタとをフィールド内における現在のマス位置(対戦の開示時には、初期のマス位置)に配置したプレイ画面を生成する。
ゲームサーバ200は、行動順序を決定する(ステップS12)。
すなわち、制御部240(決定部241)は、各のキャラクタの行動順序を決定する。例えば、決定部241は、上述した図5のキャラクタ管理情報231から各キャラクタの能力値231dを参照し、行動順序を決定する。なお、決定部241は、能力値231dに乱数の値を乗じた値をそれぞれ比較して、行動順序を決定するようにしてもよい。
なお、このステップS12と、上述したステップS11とを入れ替えてもよい。つまり、現在のターンを開始する前に、行動順序を決定するようにしてもよい。
ゲームサーバ200は、報知画像等を生成する(ステップS13)。
すなわち、制御部240(生成部245)は、各のキャラクタの行動順序を決定する。
して、各キャラクタのマス位置に配置する報知画像のそれぞれを、行動順序に応じた異なる表示形態にて生成する。
例えば、制御部240は、上述した図7に示すような報知画像CR1~CR4等を生成する。より詳細に、制御部240は、報知画像CR1~CR4を、上述した図8(a)に示すように、行動順序に応じて形状を異ならせている。
なお、図8(a)に示す報知画像CR1~CR4は、一例であり、他の表示態様にて、各報知画像を生成してもよい。
例えば、制御部240は、上述した図9(a)に示すように、報知画像CR1~CR4を、行動順序に応じて色彩を異ならせてもよく、また、上述した図9(b)に示すように、報知画像CR1~CR4を、行動順序に応じて模様を異ならせてもよく、更に、上述した図9(c)に示すように、報知画像CR1~CR4の回転速度を、行動順序に応じて異ならせてもよい。
ゲームサーバ200は、順番が到来したキャラクタの行動を制御する(ステップS14)。
すなわち、制御部240(行動制御部242)は、上記のステップS12等にて決定した行動順序に応じて各キャラクタを順番に制御する。その際、制御部240は、例えば、味方キャラクタの順番になると、ユーザ(ユーザ端末300)からの操作(操作情報)を待機し、ユーザからの操作によって指示された移動を含む行動内容に従って味方キャラクタの行動を制御する。また、敵キャラクタの順番になると、制御部240は、所定の対戦ロジックにより演算した行動内容に従って、敵キャラクタの行動を制御する。
具体的に、上述した図7に示すプレイ画面PGにおいて、ユーザから指示された味方キャラクタMC1への行動内容が、「前方2マス先へ移動して、敵キャラクタTC1に対して特殊攻撃にて攻撃」であった場合に、制御部240は、その味方キャラクタMC1を前方へ2マス移動させ、対象の敵キャラクタTC1を特殊攻撃にて攻撃させる。また、対戦ロジックに基づいて演算した敵キャラクタTC1への行動内容が、「その場から味方キャラクタMC1に対して通常攻撃にて攻撃」であった場合に、制御部240は、その敵キャラクタTC1を移動させずに、対象の味方キャラクタMC1を通常攻撃にて攻撃する。
ゲームサーバ200は、何れかのユニットが全滅したか否かを判別する(ステップS15)。
つまり、制御部240(更新部243)は、上記のステップS14にて行動を制御したキャラクタの行動結果に応じて更新したパラメータ(一例として、図6に示す対戦管理情報232の残ライフ値232c等)を参照して、味方ユニット若しくは敵ユニットが全滅したかどうかを判別する。
ゲームサーバ200は、何れかのユニットが全滅したと判別すると(ステップS15;Yes)、後述するステップS18に処理を進める。
一方、何れのユニットも全滅していないと判別した場合(ステップS15;No)に、ゲームサーバ200は、現在のターンが終了したか否かを判別する(ステップS16)。
ゲームサーバ200は、現在のターンが終了したと判別すると(ステップS16;Yes)、上述したステップS11に処理を戻す。
一方、現在のターンが終了していないと判別した場合(ステップS16;No)に、ゲームサーバ200は、行動順序を改訂する(ステップS17)。
すなわち、制御部240(改訂部244)は、行動順序を、上述したステップS14にて行動を終えたキャラクタを除外した新たな行動順序に改訂する。
例えば、上述した図6の対戦管理情報232において、行動順序232bが「1」のキャラクタ(キャラクタID232aが「PT005」のキャラクタであり、図7のプレイ画面PGにおける味方キャラクタMC1)の行動が終わった場合に、制御部240は、そのキャラクタの行動順序232bを「-」に変更し、残りのキャラクタの行動順序232bの値からそれぞれ1を減算する。つまり、制御部240は、行動前の各キャラクタの行動順序をそれぞれ1つ前に引き上げる。
そして、ゲームサーバ200は、上述したステップS13に処理を戻す。
また、上述したステップS15にて、何れかのユニットが全滅したと判別した場合(ステップS15;Yes)に、ゲームサーバ200は、味方ユニットが勝利したか否かを判別する(ステップS18)。
つまり、制御部240は、敵ユニットが全滅し、味方ユニットが勝利したかどうかを判別する。
ゲームサーバ200は、味方ユニットが勝利していないと判別すると(ステップS18;No)、そのまま対戦処理を終了する。
一方、味方ユニットが勝利したと判別した場合(ステップS18;Yes)に、ゲームサーバ200は、アイテムや経験値を付与する(ステップS19)。
つまり、制御部240は、味方ユニットの勝利に伴って、ユーザにアイテムを付与すると共に、味方ユニットに属する味方ユニットに経験値を加算する。
このような対戦処理において、ゲームサーバ200は、上述した図7に示すようなプレイ画面PGを生成することになる。このプレイ画面PGでは、各キャラクタ(味方キャラクタMC1,MC2、並びに、敵キャラクタTC1,TC2)の報知画像(報知画像CR1~CR4)のそれぞれを、行動順序に応じた異なる表示形態にて生成されている。
そのため、ユーザは、各キャラクタに対応する報知画像の表示形態の違いから、各キャラクタがどのような順番で行動を開始するのかを認識でき、各味方キャラクタに対する行動の指示がより適切となる。
特に、味方キャラクタと敵キャラクタとの位置関係が重要であるシミュレーションゲームでは、フィールド内から視線を外すことなく各キャラクタの行動順序を認識できるため、ユーザが戦略を立てる過程で思考が中断されるのを防止することができる。
しかも、同種の敵キャラクタTC1,TC2が複数含まれている敵ユニットとの対戦においても、報知画像CR2,CR3の表示形態の違いから、ユーザは、各キャラクタの行動順序を正確に認識することができる。
この結果、ゲーム中における各キャラクタの行動順序をより適切に報知することができる。
(他の実施形態)
上記の実施形態では、報知画像の表示態様を行動順序に応じて異ならせる場合について説明したが、更に他の情報に応じて所定の画像の表示態様を適宜異ならせてもよい。例えば、行動順序に応じて表示態様が異なる報知画像を生成するだけでなく、推奨される味方キャラクタの行動(以下に説明する推奨行動)に応じてマス位置の表示態様を異ならせる。
つまり、ゲームサーバ200の制御部240に、ゲームの進行状況に応じて、味方キャラクタが行動すべき推奨行動を選定する選定部を更に備え、生成部245は、現在のターンが開始され、味方キャラクタの順番になると、ユーザが行動内容を指示する前に、味方キャラクタが位置するマス位置の表示態様を、選定部が選定した推奨行動に応じて異ならせるようにしてもよい。
具体的に、選定部が味方キャラクタの推奨行動を、積極的行動(一例として、攻撃、敵陣移動等)と選定した場合に、生成部245は、図14に示すように、味方キャラクタMC1のマス位置MSPを暖色(一例として、赤色)にて表示することで、その味方キャラクタMC1に対してより積極的に行動させることをユーザへ示唆する。
また、選定部が味方キャラクタの推奨行動を、消極的行動(一例として、防御、後退等)と選定した場合に、生成部245は、味方キャラクタMC1のマス位置MSPを寒色(一例として、青色)にて表示することで、その味方キャラクタMC1に対してより消極的に行動させることをユーザへ示唆する。
この他にも、選定部が味方キャラクタの推奨行動を、待機行動と選択した場合に、生成部245は、味方キャラクタMC1のマス位置MSPを迷彩色(一例として、味方キャラクタの下半身にて多用されている色を用いた迷彩色)にて表示し、マス位置等を目立たなくさせ、その味方キャラクタを移動させ難くすることで、待機を促すようにしてもよい。
これらの場合、推奨行動に応じて、マス位置の表示態様を異ならせるため、行動順序に応じた味方キャラクタに適した行動をユーザに示唆することができる。
上記の実施形態では、味方キャラクタのレベル値にかかわらず、報知画像の表示態様を行動順序に応じて、一様に異ならせる場合について説明したが、行動順序に応じて表示形態が異なる報知画像を生成する際に、味方キャラクタのレベル値に応じて、表示形態が異なる度合いを変化させるようにしてもよい。
例えば、味方キャラクタのレベル値が上昇するにつれて、生成部245は、表示形態が異なる度合いを小さくし、行動順序を分かり難くする。この他にも、味方キャラクタのレベル値が規定値を超えると、生成部245は、味方キャラクタの報知画像、若しくは、敵キャラクタの報知画像についてだけ、表示形態が異なるようにしてもよい。
これらの場合、ゲームをプレイし始めた序盤では、各キャラクタの行動順序を分かり易く報知することでユーザの上達を促すことができ、ゲームをかなりプレイした中盤以降では、各キャラクタの行動順序を分かり難く報知することで、ユーザが自身で戦略を立てられるように促すことができる。
上記の実施形態では、ゲームサーバ200の制御部240が、決定部241、行動制御部242、及び、生成部245等を備えており、ゲームサーバ200が、複数のキャラクタの行動順序を決定し、行動順序に応じて表示形態が異なる報知画像等を生成し、行動順序に応じて各キャラクタを順番に制御するといった処理を行う場合について説明したが、ユーザ端末300の制御部340の方に、これら決定部241、行動制御部242、及び、生成部245等を備えるようにし、ユーザ端末300側で、上記のゲームサーバ200の処理を行うようにしてもよい。また逆に、ゲームサーバ200側で、ユーザ端末300の処理を行うようにしてもよい。
上記の実施形態では、シミュレーションゲームにおける対戦ゲームを一例として説明したが、ロールプレイングゲームにおける対戦ゲームでも適宜適用可能である。
つまり、ロールプレイングゲームにおいて、ターン制で味方ユニットと敵ユニットとを対戦させる場合でも、上記と同様に、ゲーム中における各キャラクタの行動順序をより適切に報知することができる。
上記の実施形態では、専用のゲームサーバ200やユーザ端末300を用いる場合について説明したが、このようなゲームサーバ200やユーザ端末300の動作を規定する動作プログラムを既存のパーソナルコンピュータや情報端末機器等に適用することで、当該パーソナルコンピュータをゲームサーバ200やユーザ端末300として機能させることも可能である。
また、このようなプログラムの配布方法は任意であり、例えば、CD-ROM(Compact Disc Read-Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disc)、MO(Magneto Optical Disc)、メモリカード等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して配布してもよいし、インターネットといった通信ネットワークを介して配布してもよい。
(まとめ)
本発明の第1の観点に係るゲームシステムは、味方ユニットと敵ユニットとに分かれた複数のキャラクタが、複数のマスに区分けされたフィールド内に配置され、複数のキャラクタを順番に一通り行動させるターン制にて、味方ユニットに属する味方キャラクタと敵ユニットに属する敵キャラクタとを対戦させるゲームを進行するゲームシステムであって、決定部、生成部、及び、行動制御部を備えている。
決定部は、各ターンの開始前に、複数のキャラクタの行動順序を決定する。生成部は、複数のキャラクタが位置しているフィールド内における各マス位置に、行動順序に応じて表示形態が異なる報知画像、及び、該当するキャラクタ画像をそれぞれ配置したフィールドのプレイ画面を生成する。例えば、生成部は、報知画像を生成するにあたり、行動順序に応じて形状が異なる報知画像を生成し、行動順序に応じて模様が異なる報知画像を生成し、行動順序に応じて色彩が異なる報知画像を生成し、若しくは、行動順序に応じて回転させる速度が異なる報知画像を生成する。そして、行動制御部は、現在のターンが開始した後で、行動順序に応じて複数のキャラクタを順番に制御するにあたり、味方キャラクタの順番になると、報知画像が視認可能なユーザから指示された移動を含む行動内容に従って味方キャラクタの行動を制御し、敵キャラクタの順番になると、所定の対戦ロジックに基づいた行動内容に従って、敵キャラクタの行動を制御する。
そのため、ユーザは、各キャラクタに対応する報知画像の表示形態の違いから、各キャラクタがどのような順番で行動を開始するのかを認識でき、各味方キャラクタに対する行動の指示がより適切となる。
特に、味方キャラクタと敵キャラクタとの位置関係が重要であるシミュレーションゲームでは、フィールド内から視線を外すことなく各キャラクタの行動順序を認識できるため、ユーザが戦略を立てる過程で思考が中断されるのを防止することができる。
しかも、同種の敵キャラクタが複数含まれているような敵ユニットとの対戦においても、報知画像の表示形態の違いから、ユーザは、各キャラクタの行動順序を正確に認識することができる。
この結果、ゲーム中における各キャラクタの行動順序をより適切に報知することができる。
また、上記ゲームシステムは、複数のキャラクタに設定されている各パラメータ、及び、各マス位置をそれぞれ記憶する記憶部と、行動制御部により制御された複数のキャラクタそれぞれの行動結果に従って、記憶部に記憶される各パラメータ及び各マス位置をそれぞれ更新する更新部と、を更に備えてもよい。
この場合、何れかのキャラクタが行動する度に、そのキャラクタの行動結果に応じてパラメータ及びマス位置を更新することができる。
また、上記ゲームシステムは、現在のターンが開始され、複数のキャラクタが順番に行動を終える度に、行動順序を、行動済みのキャラクタを除外した新たな行動順序に改訂する改訂部を更に備え、生成部は、改訂部により行動順序が改訂されると、行動済みのキャラクタに対応する報知画像を、行動完了を示す規定の表示形態にて生成し、行動前のキャラクタに対応する報知画像を、改訂後の行動順序に応じた表示形態にて生成するようにしてもよい。
この場合、何れかのキャラクタの行動が済んだ後であっても、行動済みのキャラクタと行動前のキャラクタとをユーザが容易に識別でき、かつ、行動前のキャラクタについて改訂後の行動順序をユーザに認識させることができる。
また、上記ゲームシステムにおいて、生成部は、行動順序に応じて、形状、模様、及び、色彩のうち、少なくとも1つが異なる報知画像を生成するようにしてもよい。
この場合、安易に数字等で行動順序を表すのではなく、報知画像の形状、模様、及び/又は、色彩の違いによって行動順序を表すため、ゲームにおける世界観を損なわずに、各キャラクタの行動順序を報知することができる。
また、上記ゲームシステムにおいて、生成部は、行動順序に応じて、回転させる速度が異なる報知画像を生成するようにしてもよい。
この場合も、安易に数字等で行動順序を表すのではなく、回転させる報知画像の速度の違いによって行動順序を表すため、ゲームにおける世界観を損なわずに、各キャラクタの行動順序を報知することができる。
また、上記ゲームシステムは、ゲームの進行状況に応じて、味方キャラクタが行動すべき推奨行動を選定する選定部を更に備え、生成部は、現在のターンが開始され、味方キャラクタの順番になると、ユーザが行動内容を指示する前に、味方キャラクタが位置するマス位置の表示態様を、選定部が選定した推奨行動に応じて異ならせるようにしてもよい。例えば、選定部が積極的行動(一例として、攻撃、敵陣移動等)を選定した場合に、生成部は、マス位置を暖色(一例として、赤色)にて表示することで、その味方キャラクタに対してより積極的に行動させることをユーザへ示唆する。一方、選定部が消極的行動(一例として、防御、後退等)を選定した場合に、生成部は、マス位置を寒色(一例として、青色)にて表示することで、その味方キャラクタに対してより消極的に行動させることをユーザへ示唆する。この他にも、選定部が待機行動を選択した場合に、生成部は、マス位置を迷彩色(一例として、味方キャラクタの下半身にて多用されている色を用いた迷彩色)にて表示し、マス位置等を目立たなくさせ、その味方キャラクタを移動させ難くすることで、待機を促すようにしてもよい。
この場合、推奨行動に応じて、マス位置の表示態様を異ならせるため、味方キャラクタに適した行動をユーザに示唆することができる。
また、上記ゲームシステムにおいて、生成部は、行動順序に応じて表示形態が異なる報知画像を生成する際に、味方キャラクタのレベル値に応じて、当該表示形態が異なる度合いを変化させるようにしてもよい。
例えば、味方キャラクタのレベル値が上昇するにつれて、生成部は、報知画像の表示形態が異なる度合いを小さくし、行動順序を分かり難くする。この他にも、味方キャラクタのレベル値が規定値を超えると、生成部は、味方キャラクタの報知画像、若しくは、敵キャラクタの報知画像についてだけ、表示形態が異なるようにしてもよい。
この場合、ゲームをプレイし始めた序盤では、各キャラクタの行動順序を分かり易く報知することでユーザの上達を促すことができ、ゲームをかなりプレイした中盤以降では、各キャラクタの行動順序を分かり難く報知することで、ユーザが自身で戦略を立てられるように促すことができる。
本発明の第2の観点に係る報知方法は、味方ユニットと敵ユニットとに分かれた複数のキャラクタが、複数のマスに区分けされたフィールド内に配置され、複数のキャラクタを順番に一通り行動させるターン制にて、味方ユニットに属する味方キャラクタと敵ユニットに属する敵キャラクタとを対戦させるゲームを進行するゲームシステムにおける行動順序報知方法であって、決定ステップ、生成ステップ、及び、行動制御ステップを備えている。
すなわち、第2の観点に係る行動順序報知方法は、第1の観点に係るゲームシステムと同様に、ゲーム中における各キャラクタの行動順序をより適切に報知することができる。
本発明の第3の観点に係るプログラムは、味方ユニットと敵ユニットとに分かれた複数のキャラクタが、複数のマスに区分けされたフィールド内に配置され、複数のキャラクタを順番に一通り行動させるターン制にて、味方ユニットに属する味方キャラクタと敵ユニットに属する敵キャラクタとを対戦させるゲームを進行するコンピュータを、決定部、生成部、及び、行動制御部として機能させる。
すなわち、第3の観点に係るプログラムは、第1の観点に係るゲームシステムと同様に、ゲーム中における各キャラクタの行動順序をより適切に報知することができる。
以上説明したように、本発明によれば、ゲーム中における各キャラクタの行動順序をより適切に報知することのできるゲームシステム、行動順序報知方法、ならびに、プログラムを提供することができる。
100 ゲームシステム
200 ゲームサーバ
210 受信部
220 送信部
230 記憶部
231 キャラクタ管理情報
232 対戦管理情報
240 制御部
241 決定部
242 行動制御部
243 更新部
244 改訂部
245 生成部
300 ユーザ端末
310 操作受付部
320 送受信部
330 記憶部
331 ゲーム管理情報
340 制御部
341 ゲーム進行部
342 画面生成部
350 表示部
400 情報処理装置
401 CPU
402 ROM
403 RAM
404 記憶デバイス
405 表示デバイス
406 通信デバイス
407 操作デバイス
900 インターネット

Claims (9)

  1. 味方ユニットと敵ユニットとに分かれた複数のキャラクタが、複数のマスに区分けされたフィールド内に配置され、前記複数のキャラクタを順番に一通り行動させるターン制にて、前記味方ユニットに属する味方キャラクタと前記敵ユニットに属する敵キャラクタとを対戦させるゲームを進行するゲームシステムであって、
    各ターンの開始前に、前記複数のキャラクタの行動順序を決定する決定部と、
    前記複数のキャラクタが位置している前記フィールド内における各マス位置に、前記行動順序に応じて表示形態が異なる報知画像、及び、該当するキャラクタ画像をそれぞれ配置した前記フィールドのプレイ画面を生成する生成部と、
    現在のターンが開始した後で、前記行動順序に応じて前記複数のキャラクタを順番に制御するにあたり、前記味方キャラクタの順番になると、前記報知画像が視認可能なユーザから指示された移動を含む行動内容に従って前記味方キャラクタの行動を制御し、前記敵キャラクタの順番になると、所定の対戦ロジックに基づいた前記行動内容に従って、前記敵キャラクタの行動を制御する行動制御部と、
    を備えることを特徴とするゲームシステム。
  2. 前記複数のキャラクタに設定されている各パラメータ、及び、前記各マス位置をそれぞれ記憶する記憶部と、
    前記行動制御部により制御された前記複数のキャラクタそれぞれの行動結果に従って、前記記憶部に記憶される前記各パラメータ及び前記各マス位置をそれぞれ更新する更新部と、を更に備える、
    ことを特徴とする請求項1に記載のゲームシステム。
  3. 現在のターンが開始され、前記複数のキャラクタが順番に行動を終える度に、前記行動順序を、行動済みのキャラクタを除外した新たな行動順序に改訂する改訂部を更に備え、
    前記生成部は、前記改訂部により前記行動順序が改訂されると、前記行動済みのキャラクタに対応する前記報知画像を、行動完了を示す規定の表示形態にて生成し、行動前のキャラクタに対応する前記報知画像を、改訂後の前記行動順序に応じた表示形態にて生成する、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のゲームシステム。
  4. 前記生成部は、前記行動順序に応じて、形状、模様、及び、色彩のうち、少なくとも1つが異なる前記報知画像を生成する、
    ことを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載のゲームシステム。
  5. 前記生成部は、前記行動順序に応じて、回転させる速度が異なる前記報知画像を生成する、
    ことを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載のゲームシステム。
  6. 前記ゲームの進行状況に応じて、前記味方キャラクタが行動すべき推奨行動を選定する選定部を更に備え、
    前記生成部は、現在のターンが開始され、前記味方キャラクタの順番になると、前記ユーザが前記行動内容を指示する前に、前記味方キャラクタが位置する前記マス位置の表示態様を、前記選定部が選定した前記推奨行動に応じて異ならせる、
    ことを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載のゲームシステム。
  7. 前記生成部は、前記行動順序に応じて表示形態が異なる前記報知画像を生成する際に、前記味方キャラクタのレベル値に応じて、当該表示形態が異なる度合いを変化させる、
    ことを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載のゲームシステム。
  8. 味方ユニットと敵ユニットとに分かれた複数のキャラクタが、複数のマスに区分けされたフィールド内に配置され、前記複数のキャラクタを順番に一通り行動させるターン制にて、前記味方ユニットに属する味方キャラクタと前記敵ユニットに属する敵キャラクタとを対戦させるゲームを進行するゲームシステムにおける行動順序報知方法であって、
    各ターンの開始前に、前記複数のキャラクタの行動順序を決定する決定ステップと、
    前記複数のキャラクタが位置している前記フィールド内における各マス位置に、前記行動順序に応じて表示形態が異なる報知画像、及び、該当するキャラクタ画像をそれぞれ配置した前記フィールドのプレイ画面を生成する生成ステップと、
    現在のターンが開始した後で、前記行動順序に応じて前記複数のキャラクタを順番に制御するにあたり、前記味方キャラクタの順番になると、前記報知画像が視認可能なユーザから指示された移動を含む行動内容に従って前記味方キャラクタの行動を制御し、前記敵キャラクタの順番になると、所定の対戦ロジックに基づいた前記行動内容に従って、前記敵キャラクタの行動を制御する行動制御ステップと、
    を備えることを特徴とする行動順序報知方法。
  9. 味方ユニットと敵ユニットとに分かれた複数のキャラクタが、複数のマスに区分けされたフィールド内に配置され、前記複数のキャラクタを順番に一通り行動させるターン制にて、前記味方ユニットに属する味方キャラクタと前記敵ユニットに属する敵キャラクタとを対戦させるゲームを進行するコンピュータを、
    各ターンの開始前に、前記複数のキャラクタの行動順序を決定する決定部、
    前記複数のキャラクタが位置している前記フィールド内における各マス位置に、前記行動順序に応じて表示形態が異なる報知画像、及び、該当するキャラクタ画像をそれぞれ配置した前記フィールドのプレイ画面を生成する生成部、
    現在のターンが開始した後で、前記行動順序に応じて前記複数のキャラクタを順番に制御するにあたり、前記味方キャラクタの順番になると、前記報知画像が視認可能なユーザから指示された移動を含む行動内容に従って前記味方キャラクタの行動を制御し、前記敵キャラクタの順番になると、所定の対戦ロジックに基づいた前記行動内容に従って、前記敵キャラクタの行動を制御する行動制御部、
    として機能させることを特徴とするプログラム。
JP2021177066A 2021-10-29 2021-10-29 ゲームシステム、行動順序報知方法、ならびに、プログラム Active JP7059483B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021177066A JP7059483B1 (ja) 2021-10-29 2021-10-29 ゲームシステム、行動順序報知方法、ならびに、プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021177066A JP7059483B1 (ja) 2021-10-29 2021-10-29 ゲームシステム、行動順序報知方法、ならびに、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7059483B1 JP7059483B1 (ja) 2022-04-26
JP2023066462A true JP2023066462A (ja) 2023-05-16

Family

ID=81387434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021177066A Active JP7059483B1 (ja) 2021-10-29 2021-10-29 ゲームシステム、行動順序報知方法、ならびに、プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7059483B1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002052249A (ja) * 2000-08-11 2002-02-19 Namco Ltd ゲーム装置および情報記憶媒体
JP2007075431A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Nintendo Co Ltd ゲーム装置およびゲームプログラム
JP2015198956A (ja) * 2015-06-26 2015-11-12 グリー株式会社 サーバ装置、その制御方法、及びその制御プログラム
JP2017055999A (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 株式会社バンダイナムコエンターテインメント ゲーム装置及びプログラム
JP2017189512A (ja) * 2016-04-15 2017-10-19 株式会社セガゲームス 情報処理装置およびゲームプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002052249A (ja) * 2000-08-11 2002-02-19 Namco Ltd ゲーム装置および情報記憶媒体
JP2007075431A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Nintendo Co Ltd ゲーム装置およびゲームプログラム
JP2015198956A (ja) * 2015-06-26 2015-11-12 グリー株式会社 サーバ装置、その制御方法、及びその制御プログラム
JP2017055999A (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 株式会社バンダイナムコエンターテインメント ゲーム装置及びプログラム
JP2017189512A (ja) * 2016-04-15 2017-10-19 株式会社セガゲームス 情報処理装置およびゲームプログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
渡鳥之: "IMPERIALIZER 体験版", [ONLINE], JPN6021049662, 17 September 2016 (2016-09-17), ISSN: 0004662780 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP7059483B1 (ja) 2022-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6273061B1 (ja) プログラム、制御方法、および情報処理装置
JP7157404B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理プログラム、および、情報処理方法
JP2006506120A (ja) オンラインゲームの提供方法及び装置
JP7417913B2 (ja) 情報処理システムおよび情報処理プログラム
JP6678257B2 (ja) ゲームプログラム、及び、情報処理装置
JP7500010B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理プログラム、および、情報処理方法
JP6861774B2 (ja) プログラム、制御方法、および情報処理装置
JP7059483B1 (ja) ゲームシステム、行動順序報知方法、ならびに、プログラム
JP6309143B1 (ja) ゲームプログラム、情報処理装置、及び、情報処理方法
JP2023098010A (ja) ゲームシステム、画面生成方法、ならびに、プログラム
JP7153970B1 (ja) ゲームシステム、攻撃制御方法、ならびに、プログラム
JP6784662B2 (ja) プログラム、制御方法、および情報処理装置
JP6815934B2 (ja) ビデオゲーム装置、ゲームの進行方法、サーバ装置及びビデオゲーム処理プログラム
JP7340209B2 (ja) プログラム、制御方法、および情報処理装置
JP7445934B2 (ja) ゲームプログラム、ゲームシステム、端末装置、及びゲームプログラムの実行方法
JP6824928B2 (ja) ゲーム装置、制御方法及び制御プログラム
JP7489046B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、ゲームプログラム、および、ゲーム処理方法
JP7418935B2 (ja) ゲームシステム、ゲーム方法、及びゲームプログラム
JP7239532B2 (ja) ゲーム装置、制御方法及び制御プログラム
JP7343125B2 (ja) プログラム、情報処理装置、及びゲームシステム
JP7357860B2 (ja) ゲーム制御方法、コンピュータ及び制御プログラム
US20230173390A1 (en) Information processing system, server, storage medium, and information processing method
JP6698062B2 (ja) プログラム、情報処理装置、及び制御方法
US20130260899A1 (en) Gaming apparatus, match-up control method, computer-readable non-transitory information recording medium having stored therein program, and program
JP2021020077A (ja) ビデオゲーム装置、ゲームの進行方法、サーバ装置及びビデオゲーム処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211029

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20211029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7059483

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150