JP2023056132A - Medical image processing device, method and program - Google Patents

Medical image processing device, method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2023056132A
JP2023056132A JP2021165264A JP2021165264A JP2023056132A JP 2023056132 A JP2023056132 A JP 2023056132A JP 2021165264 A JP2021165264 A JP 2021165264A JP 2021165264 A JP2021165264 A JP 2021165264A JP 2023056132 A JP2023056132 A JP 2023056132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
cross
section
leaflets
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021165264A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
岳人 青山
Takehito Aoyama
卓弥 坂口
Takuya Sakaguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Canon Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Medical Systems Corp filed Critical Canon Medical Systems Corp
Priority to JP2021165264A priority Critical patent/JP2023056132A/en
Publication of JP2023056132A publication Critical patent/JP2023056132A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To easily discriminate a displayed valve lobe.SOLUTION: A medical image processing device according to an embodiment comprises an acquisition unit, an extraction unit, a specification unit, a display control unit, and a reception unit. The acquisition unit acquires volume data including at least a heart valve. The extraction unit extracts a region corresponding to the heart valve included in the volume data. The specification unit specifies each of a plurality of valve lobes included in the heart valve. The display control unit displays the plurality of valve lobes in different display modes. The reception unit receives setting of a display cross section related to the heart valve. The display control unit sets information about the display cross section in the display mode associated with the display mode of the valve lobe corresponding to a position of the display cross section set by the reception unit in the plurality of valve lobes.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本明細書及び図面に開示の実施形態は、医用画像処理装置、方法及びプログラムに関する。 The embodiments disclosed in the specification and drawings relate to a medical image processing apparatus, method, and program.

従来、心臓弁に対する治療又は治療計画の際に、心臓弁又は心臓に関する様々な形態情報の確認が行われている。心臓弁は、通常2~3つの弁葉を有しており、夫々の形態情報を単一で又は比較して確認する必要がある。このような心臓弁の形態情報を確認する技術として、弁形状に基づいて任意の断面を特定して表示する技術が知られている。 Conventionally, various morphological information about the heart valve or the heart is ascertained during treatment or treatment planning for the heart valve. A heart valve usually has 2 to 3 leaflets, and it is necessary to confirm the morphological information of each individually or by comparison. As a technique for confirming such heart valve morphology information, a technique for identifying and displaying an arbitrary cross section based on the valve shape is known.

特開2019-202142号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 2019-202142

本明細書及び図面に開示の実施形態が解決しようとする課題の一つは、表示された弁葉の識別を容易にすることである。ただし、本明細書及び図面に開示の実施形態により解決しようとする課題は上記課題に限られない。後述する実施形態に示す各構成による各効果に対応する課題を他の課題として位置付けることもできる。 One of the problems addressed by the embodiments disclosed in the specification and drawings is to facilitate identification of the displayed leaflets. However, the problems to be solved by the embodiments disclosed in this specification and drawings are not limited to the above problems. A problem corresponding to each effect of each configuration shown in the embodiments described later can be positioned as another problem.

実施形態に係る医用画像処理装置は、取得部と、抽出部と、特定部と、表示制御部と、受付部とを備える。取得部は、少なくとも心臓弁を含むボリュームデータを取得する。抽出部は、前記ボリュームデータに含まれる前記心臓弁に対応する領域を抽出する。特定部は、前記心臓弁に含まれる複数の弁葉を各々特定する。表示制御部は、前記複数の弁葉各々を異なる表示形態で表示させる。受付部は、前記心臓弁に関する表示断面の設定を受け付ける。前記表示制御部は、前記表示断面に関する情報を、前記複数の弁葉の内前記受付部にて設定された前記表示断面の位置に対応する弁葉の表示形態と対応付けた表示形態とする。 A medical image processing apparatus according to an embodiment includes an acquisition unit, an extraction unit, an identification unit, a display control unit, and a reception unit. The acquisition unit acquires volume data including at least a heart valve. The extraction unit extracts a region corresponding to the heart valve included in the volume data. The identifying unit identifies each of a plurality of leaflets included in the heart valve. The display control unit displays each of the plurality of leaflets in a different display form. The reception unit receives setting of a display cross section regarding the heart valve. The display control unit associates the information about the display cross section with the display mode of the leaflet corresponding to the position of the display cross section set by the reception unit among the plurality of leaflets.

図1は、第1の実施形態に係る医用画像処理装置の構成例を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a medical image processing apparatus according to the first embodiment. 図2は、第1の実施形態に係る医用画像処理装置の処理回路が有する各処理機能によって行われる処理の処理手順を示すフローチャートである。FIG. 2 is a flow chart showing the procedure of processing performed by each processing function of the processing circuit of the medical image processing apparatus according to the first embodiment. 図3Aは、第1の実施形態に係る表示画面の一例を示す図である。3A is a diagram illustrating an example of a display screen according to the first embodiment; FIG. 図3Bは、第1の実施形態に係る表示画面の一例を示す図である。3B is a diagram illustrating an example of a display screen according to the first embodiment; FIG. 図4Aは、第1の実施形態に係るリファレンスラインの一例を示す図である。FIG. 4A is a diagram showing an example of a reference line according to the first embodiment; 図4Bは、第1の実施形態に係るリファレンスラインに対する操作の一例を説明するための図である。FIG. 4B is a diagram for explaining an example of an operation on a reference line according to the first embodiment; 図4Cは、第1の実施形態に係るリファレンスラインに対する操作の一例を説明するための図である。4C is a diagram for explaining an example of an operation on a reference line according to the first embodiment; FIG. 図4Dは、第1の実施形態に係るリファレンスラインに対する操作の一例を説明するための図である。FIG. 4D is a diagram for explaining an example of an operation on a reference line according to the first embodiment; 図4Eは、第1の実施形態に係るリファレンスラインに対する操作の一例を説明するための図である。4E is a diagram for explaining an example of an operation on a reference line according to the first embodiment; FIG. 図5は、第1の実施形態に係る画像の重ね合せ表示の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of superimposed display of images according to the first embodiment. 図6Aは、第1の実施形態に係る表示条件の設定画面の一例を示す図である。FIG. 6A is a diagram showing an example of a display condition setting screen according to the first embodiment. 図6Bは、第1の実施形態に係る表示条件の設定画面の一例を示す図である。FIG. 6B is a diagram illustrating an example of a display condition setting screen according to the first embodiment. 図7Aは、第1の実施形態に係るグラフの一例を示す図である。7A is a diagram illustrating an example of a graph according to the first embodiment; FIG. 図7Bは、第1の実施形態に係るグラフの一例を示す図である。7B is a diagram illustrating an example of a graph according to the first embodiment; FIG. 図7Cは、第1の実施形態に係るグラフの一例を示す図である。7C is a diagram illustrating an example of a graph according to the first embodiment; FIG. 図8は、第1の実施形態に係る初期断面位置の特定処理の一例を説明するための図である。FIG. 8 is a diagram for explaining an example of initial cross-sectional position specifying processing according to the first embodiment. 図9は、第1の実施形態に係る弁葉の判定処理の一例を説明するための図である。FIG. 9 is a diagram for explaining an example of leaflet determination processing according to the first embodiment. 図10Aは、第1の実施形態に係る判定対象の範囲の決定処理の一例を説明するための図である。FIG. 10A is a diagram for explaining an example of processing for determining a determination target range according to the first embodiment. 図10Bは、第1の実施形態に係る判定対象の範囲の決定処理の一例を説明するための図である。FIG. 10B is a diagram for explaining an example of processing for determining a determination target range according to the first embodiment; 図11Aは、第1の実施形態に係る第1の実施形態に係る表示処理の一例を示す図である。11A is a diagram illustrating an example of display processing according to the first embodiment; FIG. 図11Bは、第1の実施形態に係る第1の実施形態に係る表示処理の一例を示す図である。11B is a diagram illustrating an example of display processing according to the first embodiment; FIG. 図11Cは、第1の実施形態に係る第1の実施形態に係る表示処理の一例を示す図である。11C is a diagram illustrating an example of display processing according to the first embodiment; FIG. 図11Dは、第1の実施形態に係る第1の実施形態に係る表示処理の一例を示す図である。11D is a diagram illustrating an example of display processing according to the first embodiment; FIG. 図12は、第1の実施形態に係る断面画像の表示処理の一例を説明するための図である。FIG. 12 is a diagram for explaining an example of the cross-sectional image display processing according to the first embodiment. 図13Aは、変形例1に係るボリュームデータの一例を示す図である。13A is a diagram showing an example of volume data according to Modification 1. FIG. 図13Bは、変形例1に係るボリュームデータの一例を示す図である。13B is a diagram showing an example of volume data according to Modification 1. FIG. 図14は、変形例1に係る石灰化の特定処理の一例を説明するための図である。FIG. 14 is a diagram for explaining an example of the calcification specifying process according to Modification 1. In FIG. 図15Aは、変形例2に係るリファレンスラインの移動の一例を示す図である。15A is a diagram illustrating an example of movement of a reference line according to Modification 2. FIG. 図15Bは、変形例2に係るリファレンスラインの移動の一例を示す図である。15B is a diagram illustrating an example of movement of the reference line according to Modification 2. FIG. 図16Aは、変形例3に係る表示領域の変更の一例を示す図である。16A is a diagram illustrating an example of changing the display area according to Modification 3. FIG. 図16Bは、変形例3に係る表示領域の変更の一例を示す図である。16B is a diagram illustrating an example of changing the display area according to Modification 3. FIG.

以下、図面を参照しながら、医用画像処理装置、方法及びプログラムの実施形態について詳細に説明する。なお、本願に係る医用画像処理装置、方法及びプログラムは、以下に示す実施形態によって限定されるものではない。また、以下の説明において、同様の構成要素には共通の符号を付与するとともに、重複する説明を省略する。 Hereinafter, embodiments of a medical image processing apparatus, method, and program will be described in detail with reference to the drawings. Note that the medical image processing apparatus, method, and program according to the present application are not limited to the embodiments described below. In addition, in the following description, common reference numerals are assigned to similar components, and duplicate descriptions are omitted.

(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係る医用画像処理装置の構成例を示す図である。例えば、図1に示すように、本実施形態に係る医用画像処理装置3は、医用画像診断装置1及び医用画像保管装置2と、ネットワークを介して通信可能に接続されている。なお、図1に示すネットワークには、その他種々の装置及びシステムが接続される場合でもよい。
(First embodiment)
FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a medical image processing apparatus according to the first embodiment. For example, as shown in FIG. 1, a medical image processing apparatus 3 according to this embodiment is connected to a medical image diagnostic apparatus 1 and a medical image storage apparatus 2 via a network so as to be communicable. Note that the network shown in FIG. 1 may be connected to various other devices and systems.

医用画像診断装置1は、被検体を撮像して医用画像を生成する。そして、医用画像診断装置1は、生成した医用画像をネットワーク上の各種装置に送信する。例えば、医用画像診断装置1は、X線診断装置、X線CT(Computed Tomography)装置、MRI(Magnetic Resonance Imaging)装置、超音波診断装置、SPECT(Single Photon Emission Computed Tomography)装置、PET(Positron Emission computed Tomography)装置等である。 A medical image diagnostic apparatus 1 images a subject to generate a medical image. The medical image diagnostic apparatus 1 then transmits the generated medical image to various apparatuses on the network. For example, the medical image diagnostic apparatus 1 includes an X-ray diagnostic apparatus, an X-ray CT (Computed Tomography) apparatus, an MRI (Magnetic Resonance Imaging) apparatus, an ultrasonic diagnostic apparatus, a SPECT (Single Photon Emission Computed Tomography) apparatus, a PET (Positron Emission) apparatus. computed tomography) equipment, etc.

医用画像保管装置2は、被検体に関する各種の医用画像を保管する。具体的には、医用画像保管装置2は、ネットワークを介して医用画像診断装置1から医用画像を受信し、当該医用画像を自装置内の記憶回路に記憶させて保管する。例えば、医用画像保管装置2は、サーバやワークステーション等のコンピュータ機器によって実現される。また、例えば、医用画像保管装置2は、PACS(Picture Archiving and Communication System)等によって実現され、DICOM(Digital Imaging and Communications in Medicine)に準拠した形式で医用画像を保管する。 The medical image storage device 2 stores various medical images of subjects. Specifically, the medical image storage apparatus 2 receives medical images from the medical image diagnostic apparatus 1 via the network, stores the medical images in a storage circuit within the apparatus, and stores them. For example, the medical image storage device 2 is realized by computer equipment such as a server and a workstation. Further, for example, the medical image storage device 2 is realized by a PACS (Picture Archiving and Communication System) or the like, and stores medical images in a format conforming to DICOM (Digital Imaging and Communications in Medicine).

医用画像処理装置3は、被検体に関する各種の情報処理を行う。具体的には、医用画像処理装置3は、ネットワークを介して医用画像診断装置1又は医用画像保管装置2から医用画像を受信し、当該医用画像を用いて各種の情報処理を行う。例えば、医用画像処理装置3は、サーバやワークステーション等のコンピュータ機器によって実現される。 The medical image processing apparatus 3 performs various types of information processing regarding the subject. Specifically, the medical image processing apparatus 3 receives medical images from the medical image diagnostic apparatus 1 or the medical image storage apparatus 2 via the network, and uses the medical images to perform various information processing. For example, the medical image processing apparatus 3 is realized by computer equipment such as a server and a workstation.

例えば、医用画像処理装置3は、通信インターフェース31と、入力インターフェース32と、ディスプレイ33と、記憶回路34と、処理回路35とを備える。 For example, the medical image processing apparatus 3 includes a communication interface 31 , an input interface 32 , a display 33 , a memory circuit 34 and a processing circuit 35 .

通信インターフェース31は、医用画像処理装置3と、ネットワークを介して接続された他の装置との間で送受信される各種データの伝送及び通信を制御する。具体的には、通信インターフェース31は、処理回路35に接続されており、他の装置から受信したデータを処理回路35に送信、又は、処理回路35から送信されたデータを他の装置に送信する。例えば、通信インターフェース31は、ネットワークカードやネットワークアダプタ、NIC(Network Interface Controller)等によって実現される。 The communication interface 31 controls transmission and communication of various data exchanged between the medical image processing apparatus 3 and other apparatuses connected via a network. Specifically, the communication interface 31 is connected to the processing circuit 35, and transmits data received from another device to the processing circuit 35, or transmits data transmitted from the processing circuit 35 to another device. . For example, the communication interface 31 is implemented by a network card, network adapter, NIC (Network Interface Controller), or the like.

入力インターフェース32は、利用者から各種指示及び各種情報の入力操作を受け付ける。具体的には、入力インターフェース32は、処理回路35に接続されており、利用者から受け取った入力操作を電気信号へ変換して処理回路35に送信する。例えば、入力インターフェース32は、トラックボール、スイッチボタン、マウス、キーボード、操作面へ触れることで入力操作を行うタッチパッド、表示画面とタッチパッドとが一体化されたタッチスクリーン、光学センサを用いた非接触入力インターフェース、及び音声入力インターフェース等によって実現される。なお、本明細書において、入力インターフェース32は、マウス、キーボード等の物理的な操作部品を備えるものだけに限られない。例えば、装置とは別体に設けられた外部の入力機器から入力操作に対応する電気信号を受け取り、この電気信号を制御回路へ送信する電気信号の処理回路も入力インターフェース32の例に含まれる。 The input interface 32 receives input operations of various instructions and various information from the user. Specifically, the input interface 32 is connected to the processing circuit 35 , converts an input operation received from the user into an electrical signal, and transmits the electrical signal to the processing circuit 35 . For example, the input interface 32 includes a trackball, switch buttons, a mouse, a keyboard, a touch pad that performs input operations by touching an operation surface, a touch screen that integrates a display screen and a touch pad, and a non-optical sensor using an optical sensor. It is realized by a contact input interface, a voice input interface, and the like. In this specification, the input interface 32 is not limited to having physical operation parts such as a mouse and a keyboard. For example, the input interface 32 also includes an electrical signal processing circuit that receives an electrical signal corresponding to an input operation from an external input device provided separately from the device and transmits the electrical signal to the control circuit.

ディスプレイ33は、各種情報及び各種データを表示する。具体的には、ディスプレイ33は、処理回路35に接続されており、処理回路35から受信した各種情報及び各種データを表示する。例えば、ディスプレイ33は、液晶ディスプレイやCRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイ、タッチパネル等によって実現される。 The display 33 displays various information and various data. Specifically, the display 33 is connected to the processing circuit 35 and displays various information and various data received from the processing circuit 35 . For example, the display 33 is realized by a liquid crystal display, a CRT (Cathode Ray Tube) display, a touch panel, or the like.

記憶回路34は、各種データ及び各種プログラムを記憶する。具体的には、記憶回路34は、処理回路35に接続されており、処理回路35から受信したデータを記憶、又は、記憶しているデータを読み出して処理回路35に送信する。例えば、記憶回路34は、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ等の半導体メモリ素子や、ハードディスク、光ディスク等によって実現される。 The storage circuit 34 stores various data and various programs. Specifically, the storage circuit 34 is connected to the processing circuit 35 and stores data received from the processing circuit 35 or reads the stored data and transmits the data to the processing circuit 35 . For example, the storage circuit 34 is implemented by a semiconductor memory device such as a RAM (Random Access Memory) or flash memory, a hard disk, an optical disk, or the like.

処理回路35は、医用画像処理装置3の全体を制御する。例えば、処理回路35は、入力インターフェース32を介して利用者から受け付けた入力操作に応じて、各種処理を行う。例えば、処理回路35は、他の装置から送信されたデータを通信インターフェース31を介して受信し、受信したデータを記憶回路34に格納する。また、例えば、処理回路35は、記憶回路34から受信したデータを通信インターフェース31に送信することで、当該データを他の装置に送信する。また、例えば、処理回路35は、記憶回路34から受信したデータをディスプレイ33に表示する。 The processing circuit 35 controls the medical image processing apparatus 3 as a whole. For example, the processing circuit 35 performs various processes according to input operations received from the user via the input interface 32 . For example, the processing circuit 35 receives data transmitted from another device via the communication interface 31 and stores the received data in the storage circuit 34 . Also, for example, the processing circuit 35 transmits the data received from the storage circuit 34 to the communication interface 31, thereby transmitting the data to another device. Also, for example, the processing circuit 35 displays data received from the storage circuit 34 on the display 33 .

以上、本実施形態に係る医用画像処理装置3の構成例について説明した。例えば、本実施形態に係る医用画像処理装置3は、病院や診療所等の医療施設に設置され、医師等の利用者によって行われる各種診断や治療計画の策定等を支援する。例えば、医用画像処理装置3は、心臓弁の形態情報の表示において、表示された弁葉の識別を容易にするための各種処理を実行する。 The configuration example of the medical image processing apparatus 3 according to this embodiment has been described above. For example, the medical image processing apparatus 3 according to the present embodiment is installed in medical facilities such as hospitals and clinics, and assists users such as doctors in making various diagnoses and treatment plans. For example, the medical image processing apparatus 3 executes various processes for facilitating identification of the displayed valve leaflets when displaying the morphological information of the heart valve.

上述したように、心臓弁の形態情報の表示においては、弁形状に基づいて任意の断面を特定して表示する技術が知られている。しかしながら、心臓弁の各弁葉の構造は非常によく似ているため、各弁葉を観察する際に、表示されている弁葉がどの弁葉であるかを認識することが困難となる場合があり、そのような場合に弁葉の見間違いが発生するおそれがある。 As described above, in the display of morphological information of heart valves, there is known a technique for specifying and displaying an arbitrary cross section based on the valve shape. However, since the structure of each leaflet of a heart valve is very similar, it may be difficult to recognize which leaflet is displayed when observing each leaflet. In such cases, misidentification of leaflets may occur.

そこで、本実施形態に係る医用画像処理装置3は、心臓弁の表示断面に関連する表示情報を、当該表示断面に含まれる弁葉と関連付けることで、表示された表示断面の弁葉の識別を容易にすることができるように構成されている。具体的には、医用画像処理装置3は、表示断面の位置に対応する弁葉の表示形態と対応付けた表示形態で、表示断面に関する情報を表示させる。以下、このような構成を有する医用画像処理装置3について、詳細に説明する。 Therefore, the medical image processing apparatus 3 according to the present embodiment associates the display information related to the displayed cross section of the heart valve with the leaflets included in the displayed cross section, thereby identifying the leaflets of the displayed cross section. designed to make it easy. Specifically, the medical image processing apparatus 3 displays information about the display cross section in a display form associated with the display form of the leaflet corresponding to the position of the display cross section. The medical image processing apparatus 3 having such a configuration will be described in detail below.

例えば、図1に示すように、本実施形態では、医用画像処理装置3の処理回路35が、制御機能351と、画像取得機能352と、抽出機能353と、特定機能354と、判定機能355とを実行する。ここで、制御機能351は、表示制御部及び受付部の一例である。画像取得機能352は、取得部の一例である。また、抽出機能353は、抽出部の一例である。また、特定機能354は、特定部の一例である。また、判定機能355は、判定部の一例である。 For example, as shown in FIG. 1, in this embodiment, the processing circuit 35 of the medical image processing apparatus 3 includes a control function 351, an image acquisition function 352, an extraction function 353, a specific function 354, and a determination function 355. to run. Here, the control function 351 is an example of a display control unit and a reception unit. The image acquisition function 352 is an example of an acquisition unit. Also, the extraction function 353 is an example of an extraction unit. Also, the specific function 354 is an example of a specific part. Also, the determination function 355 is an example of a determination unit.

制御機能351は、入力インターフェース32を介した操作に応じて、種々のGUI(Graphical User Interface)や、種々の表示情報を生成して、ディスプレイ33に表示するように制御する。例えば、制御機能351は、心臓弁の形態情報を表示させるためのGUIや、心臓弁に関する各種解析情報などをディスプレイ33に表示させる。また、制御機能351は、画像取得機能352によって取得された医用画像に基づいて、心臓弁に関する種々の表示画像を生成して、ディスプレイ33に表示させる。 The control function 351 generates various GUIs (Graphical User Interfaces) and various display information according to operations through the input interface 32 and controls the display 33 to display the generated information. For example, the control function 351 causes the display 33 to display a GUI for displaying morphological information on the heart valve, various analysis information on the heart valve, and the like. In addition, the control function 351 generates various display images related to heart valves based on the medical images acquired by the image acquisition function 352 and causes the display 33 to display them.

例えば、制御機能351は、複数の弁葉各々を異なる表示形態で表示させる。また、制御機能351は、心臓弁に関する表示断面の設定を受け付け、表示断面に関する情報を、複数の弁葉の内、設定された表示断面の位置に対応する弁葉の表示形態と対応付けた表示形態で表示させる。なお、制御機能351による処理については、後に詳述する。 For example, control function 351 causes each of the plurality of leaflets to be displayed in a different display format. In addition, the control function 351 receives the setting of the display cross section regarding the heart valve, and displays the information regarding the display cross section in association with the display form of the leaflet corresponding to the position of the set display cross section among the plurality of valve leaflets. Display in form. Processing by the control function 351 will be described in detail later.

画像取得機能352は、通信インターフェース31を介して、医用画像診断装置1又は医用画像保管装置2から被検体の医用画像を取得する。具体的には、画像取得機能352は、少なくとも心臓弁を含むボリュームデータを取得する。なお、画像取得機能352は、3次元で時間方向に複数撮像することで得られる複数のボリュームデータを取得することもできる。例えば、画像取得機能352は、上記したボリュームデータとして、CT画像、超音波画像、MRI画像、X線画像、Angio画像、PET画像、SPECT画像などを取得する。処理回路35は、上記した画像取得機能352を実行することで、医用画像診断装置1又は医用画像保管装置2から被検体の医用画像を受信し、受信した医用画像を記憶回路34に記憶させる。 The image acquisition function 352 acquires medical images of the subject from the medical image diagnostic apparatus 1 or the medical image storage apparatus 2 via the communication interface 31 . Specifically, the image acquisition function 352 acquires volume data including at least heart valves. Note that the image acquisition function 352 can also acquire a plurality of volume data obtained by taking a plurality of three-dimensional images in the time direction. For example, the image acquisition function 352 acquires a CT image, an ultrasound image, an MRI image, an X-ray image, an Angio image, a PET image, a SPECT image, etc. as the volume data described above. By executing the image acquisition function 352 described above, the processing circuit 35 receives the medical image of the subject from the medical image diagnostic apparatus 1 or the medical image storage apparatus 2 and stores the received medical image in the storage circuit 34 .

抽出機能353は、画像取得機能352によって取得されたボリュームデータにおける注目する生体器官を示す領域(以下、注目領域と記す)を抽出する。例えば、抽出機能353は、注目領域として、ボリュームデータに含まれる心臓弁に対応する領域を抽出する。なお、抽出機能353による処理については、後に詳述する。 The extracting function 353 extracts a region indicating a target living organ (hereinafter referred to as a region of interest) in the volume data acquired by the image acquiring function 352 . For example, the extraction function 353 extracts a region corresponding to a heart valve included in the volume data as a region of interest. Processing by the extraction function 353 will be described in detail later.

特定機能354は、画像取得機能352によって取得されたボリュームデータにおける心臓弁に含まれる複数の弁葉を各々特定する。また、特定機能354は、各弁葉が適切に表示される表示断面の位置を特定する。なお、特定機能354による処理については、後に詳述する。 Identification function 354 identifies each of a plurality of leaflets included in the heart valve in the volume data acquired by image acquisition function 352 . The identification function 354 also identifies the position of the display cross-section in which each leaflet is properly displayed. Processing by the specific function 354 will be described in detail later.

判定機能355は、特定機能354によって特定される表示断面に含まれる弁葉の種別を判定する。なお、判定機能355による処理については、後に詳述する。 A determination function 355 determines the types of leaflets included in the displayed cross section specified by the specification function 354 . Processing by the determination function 355 will be described in detail later.

上述した処理回路35は、例えば、プロセッサによって実現される。その場合に、上述した各処理機能は、コンピュータによって実行可能なプログラムの形態で記憶回路34に記憶される。そして、処理回路35は、記憶回路34に記憶された各プログラムを読み出して実行することで、各プログラムに対応する機能を実現する。換言すると、処理回路35は、各プログラムを読み出した状態で、図1に示した各処理機能を有することとなる。 The processing circuit 35 described above is implemented by, for example, a processor. In that case, each processing function described above is stored in the storage circuit 34 in the form of a computer-executable program. Then, the processing circuit 35 reads and executes each program stored in the storage circuit 34, thereby realizing functions corresponding to each program. In other words, the processing circuit 35 has each processing function shown in FIG. 1 in a state where each program is read.

なお、処理回路35は、複数の独立したプロセッサを組み合わせて構成され、各プロセッサがプログラムを実行することによって各処理機能を実現するものとしてもよい。また、処理回路35が有する各処理機能は、単一又は複数の処理回路に適宜に分散又は統合されて実現されてもよい。また、処理回路35が有する各処理機能は、回路等のハードウェアとソフトウェアとの混合によって実現されても構わない。また、ここでは、各処理機能に対応するプログラムが単一の記憶回路34に記憶される場合の例を説明したが、実施形態はこれに限られない。例えば、各処理機能に対応するプログラムが複数の記憶回路が分散して記憶され、処理回路35が、各記憶回路から各プログラムを読み出して実行する構成としても構わない。 The processing circuit 35 may be configured by combining a plurality of independent processors, and each processor may implement each processing function by executing a program. Moreover, each processing function of the processing circuit 35 may be appropriately distributed or integrated in a single or a plurality of processing circuits and implemented. Moreover, each processing function of the processing circuit 35 may be implemented by a mixture of hardware such as circuits and software. Also, although the example in which the programs corresponding to the respective processing functions are stored in the single storage circuit 34 has been described here, the embodiment is not limited to this. For example, programs corresponding to each processing function may be distributed and stored in a plurality of storage circuits, and the processing circuit 35 may read and execute each program from each storage circuit.

次に、医用画像処理装置3による処理の手順について、図2を用いて説明した後、各処理の詳細について説明する。図2は、第1の実施形態に係る医用画像処理装置3の処理回路35が有する各処理機能によって行われる処理の処理手順を示すフローチャートである。 Next, the procedure of processing by the medical image processing apparatus 3 will be described with reference to FIG. 2, and then details of each processing will be described. FIG. 2 is a flow chart showing the procedure of processing performed by each processing function of the processing circuit 35 of the medical image processing apparatus 3 according to the first embodiment.

例えば、図2に示すように、本実施形態では、画像取得機能352が、医用画像診断装置1又は医用画像保管装置2から被検体の医用画像(ボリュームデータ)を取得する(ステップS101)。例えば、画像取得機能352は、入力インターフェース32を介したボリュームデータの取得操作に応じて、心臓弁の解剖構造の形態情報を含むボリュームデータを取得する。この処理は、例えば、処理回路35が、画像取得機能352に対応するプログラムを記憶回路34から呼び出して実行することにより実現される。 For example, as shown in FIG. 2, in this embodiment, the image acquisition function 352 acquires a medical image (volume data) of the subject from the medical image diagnostic apparatus 1 or the medical image storage apparatus 2 (step S101). For example, the image acquisition function 352 acquires volume data including morphological information of the anatomical structure of the heart valve in response to a volume data acquisition operation through the input interface 32 . This processing is realized, for example, by the processing circuit 35 calling a program corresponding to the image acquisition function 352 from the storage circuit 34 and executing the program.

続いて、抽出機能353が、取得されたボリュームデータについて、医用画像に含まれる注目領域(心臓弁)を抽出する(ステップS102)。この処理は、例えば、処理回路35が、抽出機能353に対応するプログラムを記憶回路34から呼び出して実行することにより実現される。 Subsequently, the extracting function 353 extracts a region of interest (heart valve) included in the medical image from the acquired volume data (step S102). This processing is realized, for example, by the processing circuit 35 calling a program corresponding to the extraction function 353 from the storage circuit 34 and executing it.

そして、特定機能354が、心臓弁の抽出結果に基づいて、各弁葉を特定し、特定した弁葉を観察しやすい断面の位置である初期断面位置を特定する(ステップS103)。例えば、処理回路35が、特定機能354に対応するプログラムを記憶回路34から呼び出して実行することにより実現される。 Then, the specifying function 354 specifies each leaflet based on the extraction result of the heart valve, and specifies the initial cross-sectional position, which is the position of the cross-section at which the specified leaflet can be easily observed (step S103). For example, it is implemented by the processing circuit 35 calling a program corresponding to the specific function 354 from the storage circuit 34 and executing it.

続いて、判定機能355が、特定された断面位置を判定する(ステップS104)。具体的には、判定機能355は、断面位置において観察しやすい弁葉を判定する。この処理は、例えば、処理回路35が、判定機能355に対応するプログラムを記憶回路34から呼び出して実行することにより実現される。 Subsequently, the determination function 355 determines the identified cross-sectional position (step S104). Specifically, the determination function 355 determines leaflets that are easy to observe at the cross-sectional position. This processing is realized, for example, by the processing circuit 35 calling a program corresponding to the determination function 355 from the storage circuit 34 and executing it.

そして、制御機能351が、表示形態を設定して(ステップS105)、設定した表示形態で断面画像をディスプレイ33に表示させる(ステップS106)。具体的には、制御機能351は、弁葉の表示形態と断面画像に関する情報の表示形態とを設定し、それらをディスプレイ33に表示させる。ここで、制御機能351は、弁葉の表示形態と断面画像に関する情報の表示形態とを関連付けた表示制御を行う。この処理は、例えば、処理回路35が、制御機能351に対応するプログラムを記憶回路34から呼び出して実行することにより実現される。 Then, the control function 351 sets the display form (step S105), and causes the display 33 to display the cross-sectional image in the set display form (step S106). Specifically, the control function 351 sets the display form of the leaflet and the display form of the information on the cross-sectional image, and causes the display 33 to display them. Here, the control function 351 performs display control in which the display form of the leaflets and the display form of the information on the cross-sectional image are associated with each other. This processing is realized, for example, by the processing circuit 35 calling a program corresponding to the control function 351 from the storage circuit 34 and executing it.

その後、制御機能351が、断面位置が変更されたか否かを判定する(ステップS107)。ここで、断面位置が変更された場合には(ステップS107、Yes)、ステップS104に戻って、断面位置の判定処理が実行される。一方、断面位置が変更されていない場合には(ステップS107、No)、制御機能351は、読影が終了されたか否かを判定する(ステップS108)。ステップS108の判定において、読影が終了されていない場合には(ステップS108、No)、ステップS107の判定処理を継続する。一方、ステップS108の判定において、読影が終了された場合には(ステップS108、Yes)、医用画像処理装置3は、処理を終了する。この処理は、例えば、処理回路35が、制御機能351に対応するプログラムを記憶回路34から呼び出して実行することにより実現される。 After that, the control function 351 determines whether or not the cross-section position has been changed (step S107). Here, if the cross-section position is changed (step S107, Yes), the process returns to step S104 to execute the cross-section position determination process. On the other hand, if the cross-sectional position has not been changed (step S107, No), the control function 351 determines whether or not interpretation has ended (step S108). If it is determined in step S108 that interpretation has not been completed (step S108, No), the determination processing in step S107 is continued. On the other hand, in the determination at step S108, if interpretation has been completed (step S108, Yes), the medical image processing apparatus 3 ends the processing. This processing is realized, for example, by the processing circuit 35 calling a program corresponding to the control function 351 from the storage circuit 34 and executing it.

以下、医用画像処理装置3によって実行される各処理の詳細について、説明する。なお、以下では、大動脈弁を観察対象とする場合の処理を一例に挙げて説明する。なお、本実施形態にて説明する処理の対象はこれに限らず、全ての心臓弁を対象とすることができる。 Details of each process executed by the medical image processing apparatus 3 will be described below. In addition, below, the process in the case of making an aortic valve into an observation object is mentioned as an example, and is demonstrated. Note that the target of the processing described in this embodiment is not limited to this, and all heart valves can be the target.

(医用画像の取得処理)
図2のステップS101で説明したように、画像取得機能352は、入力インターフェース32を介したボリュームデータの取得操作に応じて、観察対象とする心臓弁(大動脈弁)の3次元の形態情報を含むボリュームデータを取得する。例えば、画像取得機能352は、大動脈弁を3次元で撮像したCT画像を取得する。
(Medical Image Acquisition Processing)
As described in step S101 of FIG. 2, the image acquisition function 352 includes three-dimensional morphological information of the heart valve (aortic valve) to be observed in accordance with the volume data acquisition operation via the input interface 32. Get volume data. For example, the image acquisition function 352 acquires a three-dimensional CT image of the aortic valve.

なお、ステップS101における医用画像の取得処理は、上記したように、入力インターフェース32を介したユーザの指示により動作が開始される場合でもよいが、自動的に処理が開始される場合でもよい。かかる場合には、例えば、画像取得機能352は、医用画像保管装置2を監視しておき、新しいボリュームデータが保管されるごとに自動的にボリュームデータを取得する。 Note that the medical image acquisition processing in step S101 may be started by a user's instruction via the input interface 32 as described above, or may be automatically started. In such a case, for example, the image acquisition function 352 monitors the medical image storage device 2 and automatically acquires volume data each time new volume data is stored.

ここで、画像取得機能352は、予め設定された取得条件に基づいて新しく保管されたボリュームデータを判定し、ボリュームデータが取得条件を満たした場合に取得処理を実行するようにしてもよい。例えば、ボリュームデータの状態を判定することができる取得条件が記憶回路34に記憶され、画像取得機能352は、記憶回路34に記憶された取得条件に基づいて、新しく保管されたボリュームデータを判定する。 Here, the image acquisition function 352 may determine newly stored volume data based on preset acquisition conditions, and execute acquisition processing when the volume data satisfies the acquisition conditions. For example, acquisition conditions for determining the state of volume data are stored in the storage circuit 34, and the image acquisition function 352 determines newly stored volume data based on the acquisition conditions stored in the storage circuit 34. .

一例を挙げると、記憶回路34は、取得条件として、「心臓弁を対象とする撮像プロトコルで撮像されたボリュームデータを取得」や、「拡大再構成された医用画像を取得」、或いは、それらの組み合わせを記憶する。画像取得機能352は、上記した取得条件を満足するボリュームデータを取得する。 For example, the storage circuit 34 may set, as the acquisition condition, “acquire volume data imaged with an imaging protocol targeting a heart valve”, “acquire an enlarged reconstructed medical image”, or any of these conditions. Memorize the combination. The image acquisition function 352 acquires volume data that satisfies the acquisition conditions described above.

上述したように、画像取得機能352によってボリュームデータが取得された後、ボリュームデータに基づく表示画像が表示されてもよい。ここで、ディスプレイ33によって表示される表示画面の一例を説明する。図3Aは、第1の実施形態に係る表示画面の一例を示す図である。図3Aに示すように、本実施形態に係る表示画面は、例えば、サムネイル画像を表示する領域201と、画像を表示する領域202と、メニューバーを表示する領域203と、解析結果を表示する領域204とを含む。 As described above, after the volume data is acquired by the image acquisition function 352, a display image based on the volume data may be displayed. Here, an example of the display screen displayed by the display 33 will be described. 3A is a diagram illustrating an example of a display screen according to the first embodiment; FIG. As shown in FIG. 3A, the display screen according to the present embodiment includes, for example, a thumbnail image display area 201, an image display area 202, a menu bar display area 203, and an analysis result display area. 204.

(サムネイル表示)
領域201は、ユーザの指示に応じて画像取得機能352によって取得されたボリュームデータに基づくサムネイル画像が一覧表示される。ここで、一覧表示されるサムネイル画像は、画像条件を指定するインターフェース(不図示)を用いてユーザが指定する条件を満たすボリュームデータのサムネイル画像である。
(thumbnail display)
An area 201 displays a list of thumbnail images based on volume data acquired by the image acquisition function 352 in accordance with user instructions. Here, the thumbnail images displayed as a list are thumbnail images of volume data that satisfy conditions specified by the user using an interface (not shown) for specifying image conditions.

例えば、ユーザは、不図示のインターフェースを用いて、被検体の氏名、被検体ID、生年月日、体重などの被検体に関する情報や、画像のモダリティの種類、撮像装置名、撮像日、撮像条件、再構成条件などの画像に関する情報などを指定する。画像取得機能352は、ユーザによって指定された上記条件を満たすボリュームデータを医用画像診断装置1又は医用画像保管装置2から取得する。例えば、画像取得機能352は、画像のDICOMヘッダ、PACS、電子カルテ、RIS、HISなどから、指定された条件に関する情報を取得し、取得した条件とユーザによって指定された条件とを比較して、ユーザによって指定された条件を満たすボリュームデータを取得する。 For example, the user uses an interface (not shown) to obtain information about the subject such as the subject's name, subject ID, date of birth, body weight, image modality type, image capturing device name, image capturing date, image capturing conditions, and so on. , image-related information such as reconstruction conditions. The image acquisition function 352 acquires volume data that satisfies the conditions specified by the user from the medical image diagnostic apparatus 1 or the medical image storage apparatus 2 . For example, the image acquisition function 352 acquires information about specified conditions from the DICOM header of the image, PACS, electronic medical record, RIS, HIS, etc., compares the acquired conditions with the conditions specified by the user, Acquire volume data that satisfies the conditions specified by the user.

制御機能351は、画像取得機能352によって取得されたボリュームデータからサムネイル画像を生成して、生成したサムネイル画像を領域201に表示させる。例えば、制御機能351は、ボリュームデータにおける代表的な断面の2次元画像を領域201の大きさに合わせて縮小したサムネイル画像を生成する。 The control function 351 generates a thumbnail image from the volume data acquired by the image acquisition function 352 and displays the generated thumbnail image in the area 201 . For example, the control function 351 generates a thumbnail image by reducing a two-dimensional image of a representative cross section in the volume data according to the size of the region 201 .

ここで、制御機能351は、上記したサムネイル画像のほか、種々のアイコンを領域201に表示させることができる。例えば、制御機能351は、取得されたボリュームデータを示す文字列や記号、或いは、予め用意され記憶回路34に保管された各種図形や画像やシェーマ像などを、領域201に表示させる。さらに、制御機能351は、上記したサムネイル画像やアイコンと共に、ボリュームデータの基本的な情報(撮像日、スライス枚数、再構成関数等)を並べて表示することもできる。かかる場合には、例えば、制御機能351は、画像のDICOMヘッダ、PACS、電子カルテ、RIS、HISなどからこれらの情報を取得して、サムネイル画像やアイコンに対応付けて表示させる。なお、表示する基本的な情報は予め定めておいてもよいし、ユーザが指定できるようにしてもよい。 Here, the control function 351 can display various icons in the area 201 in addition to the thumbnail images described above. For example, the control function 351 causes the area 201 to display character strings or symbols indicating the acquired volume data, or various graphics, images, and schema images prepared in advance and stored in the storage circuit 34 . Furthermore, the control function 351 can also display basic information of the volume data (image capturing date, number of slices, reconstruction function, etc.) side by side with the thumbnail images and icons described above. In such a case, for example, the control function 351 acquires such information from the DICOM header, PACS, electronic medical record, RIS, HIS, etc. of the image, and displays it in association with the thumbnail image or icon. The basic information to be displayed may be determined in advance, or may be specified by the user.

(画像表示)
領域202は、ユーザの指示に応じて各種画像が表示される。例えば、ユーザは、領域201に表示されているサムネイル画像を選択して領域202にドラック&ドロップする。この操作に応じて、制御機能351は、選択されたサムネイル画像に対応するボリュームデータから表示する画像を生成し、生成した画像を領域202に表示させる。ここで、ドラック&ドロップした際に既に領域202に画像が表示されている場合、制御機能351は、不図示の警告(例えば、画像保存を促す警告など)をユーザに表示する。そして、制御機能351は、警告に対する操作をユーザが受け付けた後、既に表示されている画像を領域202から除いて、ドラック&ドロップしたアイコンに対応する画像を表示する。
(image display)
Various images are displayed in the area 202 according to the user's instruction. For example, the user selects a thumbnail image displayed in area 201 and drags and drops it onto area 202 . In response to this operation, the control function 351 generates an image to be displayed from volume data corresponding to the selected thumbnail image, and displays the generated image in the area 202 . Here, if an image is already displayed in the area 202 when the drag and drop is performed, the control function 351 displays a warning (not shown) (for example, warning to save the image) to the user. Then, after the user's operation for the warning is received, the control function 351 removes the already displayed image from the area 202 and displays the image corresponding to the dragged and dropped icon.

なお、制御機能351は、領域202に画像を表示する際には、予め定める表示条件に基づいて画像を表示させる。ここで、表示条件とは、領域202に含まれる複数の表示領域において表示する画像の割り当て(例えば、図3Aに示す領域202a~202dのどの領域にどのような画像を表示するか)、断面画像を表示する場合における断面位置、拡大率、ウインドウレベルやウインドウ幅などである。すなわち、制御機能351は、領域202に画像を表示させる際に、上記した表示条件を取得し、取得した表示条件に基づいて領域202に表示させる画像を生成し、生成した画像を領域202に表示させる。 When displaying an image in the area 202, the control function 351 causes the image to be displayed based on predetermined display conditions. Here, the display conditions are allocation of images to be displayed in a plurality of display areas included in the area 202 (for example, what kind of image is to be displayed in which area of the areas 202a to 202d shown in FIG. 3A), cross-sectional images, cross-section position, magnification, window level, window width, etc. when displaying . That is, when displaying an image in the area 202, the control function 351 acquires the display conditions described above, generates an image to be displayed in the area 202 based on the acquired display conditions, and displays the generated image in the area 202. Let

なお、上記した表示条件は、あくまでも一例であり、どのような条件が設定されてもよい。また、表示条件は、ユーザによって任意に変更できるようにしてもよい。かかる場合には、例えば、制御機能351は、表示条件を設定するためのGUIを表示させ、ユーザによる表示条件の指定を受け付ける。 Note that the display conditions described above are merely examples, and any conditions may be set. In addition, the display conditions may be arbitrarily changed by the user. In such a case, for example, the control function 351 displays a GUI for setting display conditions, and receives designation of display conditions by the user.

例えば、表示画面の初期配置では、図3Aに示すように、領域202に対して領域202a~202dの4つの領域が設定される。領域202aには、後述する方法により特定する大動脈弁領域に基づいて生成される大動脈弁のVR(Volume Rendering)画像が表示され、領域202b~202dには、大動脈弁の領域に基づいて特定される大動脈弁軸(算出方法の例は後述する)を基準として設定される各MPR(Multi Planar Reconstruction)断面が表示されるように設定される。 For example, in the initial layout of the display screen, four areas 202a to 202d are set for area 202, as shown in FIG. 3A. Region 202a displays a VR (Volume Rendering) image of the aortic valve generated based on the aortic valve region specified by a method described later, and regions 202b to 202d display the aortic valve region specified based on the region. It is set so that each MPR (Multi Planar Reconstruction) section set with reference to the aortic valve axis (an example of the calculation method will be described later) is displayed.

なお、領域202a~202dに表示される画像は上記した画像に限られず、ユーザが指定する任意の断面方向又は任意の種類の画像を任意の条件で表示するように設定することができる。また、VR画像、SR画像、MIP画像、MinIP画像のような既知の種類の画像を再構成して表示するように設定してもよい。ここで、表示された画像は、ユーザの指示に基づいて観察断面の変更やスライス送り(ブラウズ)、拡大率や中心位置(平行移動)、ウインドウレベルやウインドウ幅などを変更して表示できる。 The images displayed in the regions 202a to 202d are not limited to the images described above, and can be set to display any cross-sectional direction or any type of image specified by the user under any conditions. Also, it may be set to reconstruct and display known types of images such as VR images, SR images, MIP images, and MinIP images. Here, the displayed image can be displayed by changing the observation section, slice feed (browse), magnification, center position (translation), window level, window width, etc. based on the user's instructions.

また、領域202a~202dの大きさは、ユーザの指示に応じて任意に変更することができる。例えば、ユーザは、各領域の枠(表示領域を分割している分割線)に対する操作(ドラック&ドロップ等)や、各領域上での特定の操作(ダブルクリック、Ctrlキーを押下しながらクリック等)などを実行する。制御機能351は、ユーザによって入力された操作に応じて、領域202a~202dの大きさを変更する。 Also, the sizes of the regions 202a to 202d can be arbitrarily changed according to the user's instructions. For example, the user can perform operations (drag and drop, etc.) on the frames of each area (partition lines that divide the display area), and specific operations (double-click, click while pressing the Ctrl key, etc.) on each area. ), etc. The control function 351 changes the size of the areas 202a-202d according to the operation input by the user.

また、制御機能351は、各領域上に、予め又はユーザが指定する情報を領域の特定の位置に重ねて表示することができる。例えば、制御機能351は、図3Aの領域202eに示すように、各領域の端の位置に情報を重ねて表示する。ここで、当該情報は、被検体の氏名、被検体ID、生年月日、体重などの患者に関する情報や、画像のモダリティの種類、撮像装置名、撮像日、撮像条件、再構成条件等の画像に関する情報等を指定することができる。すなわち、制御機能351は、指定された上記情報を、画像のDICOMヘッダ、PACS、電子カルテ、RIS、HISなどから取得して、領域202b~202dに表示させる。 In addition, the control function 351 can display information specified in advance or by the user on each area so as to be superimposed on a specific position of the area. For example, the control function 351 displays information superimposed on the edge position of each area, as shown in area 202e of FIG. 3A. Here, the information includes patient-related information such as the subject's name, subject ID, date of birth, and weight, and image modality type, imaging device name, imaging date, imaging conditions, and reconstruction conditions. You can specify information about That is, the control function 351 acquires the specified information from the DICOM header of the image, PACS, electronic chart, RIS, HIS, etc., and displays it in the areas 202b to 202d.

(メニューバー)
領域203は、各種機能に対応するアイコンやボタンが配置されたメニューバーである。ユーザは、領域203に配置されたアイコンをマウス等の入力インターフェースによって選択することにより、当該機能を起動することができる。
(menu bar)
An area 203 is a menu bar in which icons and buttons corresponding to various functions are arranged. The user can activate the function by selecting an icon arranged in the area 203 with an input interface such as a mouse.

アイコン203aは、領域201の表示・非表示を切り替えるボタンであり、当該アイコンが選択されることにより、制御機能351は、サムネイル画像を表示させる領域201の表示・非表示を切り替える。例えば、領域201が表示された状態でアイコン203aが押下されると、制御機能351は、図3Bに示すように、領域201を非表示とする。ここで、制御機能351は、非表示となった領域201の大きさに合わせて、領域202及び/又は領域204を拡大する。なお、図3Bは、第1の実施形態に係る表示画面の一例を示す図である。 The icon 203a is a button for switching display/non-display of the area 201. By selecting the icon, the control function 351 switches display/non-display of the area 201 for displaying the thumbnail images. For example, when the icon 203a is pressed while the area 201 is displayed, the control function 351 hides the area 201 as shown in FIG. 3B. Here, the control function 351 enlarges the area 202 and/or the area 204 according to the size of the area 201 that is hidden. Note that FIG. 3B is a diagram showing an example of a display screen according to the first embodiment.

アイコン203bは、領域202における分割数を変更するボタンである。図3Aでは、2行2列の4つの領域(202a~202d)が設定されているが、表示領域の行又は列の数を変更可能としてもよい。また、各表示領域の大きさを変更可能としてもよい。例えば、予めいくつかのパターンの表示領域の分割数や大きさのセットが、プリセットとして登録される。制御機能351は、アイコン203bが押下されると、予め登録されたセットを選択するためのインターフェースを表示させ、当該インターフェースに対する選択操作を受け付けることで、領域202の表示形態を設定する。なお、制御機能351は、新たなプリセットの登録をユーザから受け付けるためのインターフェースを表示させることもできる。 Icon 203b is a button for changing the number of divisions in area 202 . In FIG. 3A, four areas (202a to 202d) of 2 rows and 2 columns are set, but the number of rows or columns of the display area may be changed. Also, the size of each display area may be changeable. For example, a set of division numbers and sizes of display areas of several patterns is registered in advance as a preset. When the icon 203b is pressed, the control function 351 displays an interface for selecting a pre-registered set, and receives a selection operation on the interface to set the display form of the area 202. FIG. Note that the control function 351 can also display an interface for accepting new preset registration from the user.

アイコン203c~203gは、マウスの操作系を割り当てる機能のボタン群であり、例えば、各アイコンが選択されることにより、制御機能351は、マウスの左クリック及びドラッグの操作系を、選択されたアイコンに対応した操作系に割り当てるように制御する。具体的には、アイコン203cは、画像をスライス方向に連続的に表示させるブラウズ操作系を、マウスの左クリック及びドラッグの操作系に割り当てるためのボタンである。アイコン203dは、画像の階調(例えば、CTでは、ウインドウレベルやウインドウ幅)を変更する操作系を、マウスの左クリック及びドラッグの操作系に割り当てるためのボタンである。アイコン203eは、画像を平行移動させるための操作系を、マウスの左クリック及びドラッグの操作系に割り当てるためのボタンである。アイコン203fは、画像の拡大率を変更する操作系を、マウスの左クリック及びドラッグの操作系に割り当てるためのボタンである。アイコン203gは、画像を回転させる操作系等をマウスの左クリック及びドラッグの操作系に割り当てるためのボタンである。 The icons 203c to 203g are a group of function buttons to which the mouse operation system is assigned. For example, when each icon is selected, the control function 351 assigns the left click and drag operation system of the mouse to the selected icon. Control to assign to the operation system corresponding to Specifically, the icon 203c is a button for assigning a browse operation system for continuously displaying images in the slice direction to the mouse left click and drag operation system. The icon 203d is a button for assigning an operation system for changing image gradation (for example, window level and window width in CT) to a mouse left click and drag operation system. The icon 203e is a button for allocating the operation system for translating the image to the mouse left click and drag operation system. The icon 203f is a button for assigning an operation system for changing the enlargement ratio of an image to an operation system for left-clicking and dragging the mouse. The icon 203g is a button for assigning an operation system for rotating an image, etc., to an operation system for left-clicking and dragging a mouse.

なお、上記した機能を割り当てる操作は、マウスの左クリック及びドラッグの操作系に限らず、右クリック及びドラッグの操作系や、マウスホイールクリック及びドラッグの操作系、右と左との同時クリック及びドラッグの操作系に、上記した機能が割り当てられてもよい。 It should be noted that the operations to which the above functions are assigned are not limited to the left click and drag operation system of the mouse, but also the right click and drag operation system, the mouse wheel click and drag operation system, and the simultaneous right and left click and drag operations. may be assigned the functions described above.

また、マウスを動かす量(ドラッグの操作量)に対する、ブラウズ機能の際のスライス送りのスピード又は量や、拡大率の変更量、平行移動の移動量、階調の変化量、回転量を設定できるようにしてもよい。また、当該アイコンを選択する際のマウス操作に応じて割り当てを変更するようにしてもよい。例えば、左クリックで当該アイコンを選択した場合は左クリックの操作系に当該アイコンに対応する操作系を割り当て、右クリックで当該アイコンを選択した場合は右クリックの操作系に当該アイコンに対応する操作系を割り当て、右と左との同時クリックで当該アイコンを選択した場合は右と左との同時クリックの操作系に当該アイコンに対応する操作系を割り当て、マウスホイールクリックで当該アイコンを選択した場合はマウスホイールクリックの操作系に当該アイコンに対応する操作系を割り当てるように制御してもよい。 In addition, you can set the speed or amount of slice feed, the amount of change in magnification, the amount of parallel movement, the amount of change in gradation, and the amount of rotation when using the browse function in relation to the amount of mouse movement (drag operation amount). You may do so. Also, the assignment may be changed according to the mouse operation when selecting the icon. For example, when the icon is selected by left-clicking, the operation system corresponding to the icon is assigned to the operation system for left-clicking, and when the icon is selected by right-clicking, the operation corresponding to the icon is assigned to the operation system for right-clicking. If the corresponding icon is selected by right and left clicks at the same time, the operation system corresponding to the icon is assigned to the right and left simultaneous click operation system, and the icon is selected by mouse wheel click may be controlled so that the operation system corresponding to the icon is assigned to the mouse wheel click operation system.

アイコン203h~203nは、各種図形の描画及び計測機能に対するアイコンであり、当該アイコンが選択されることにより、制御機能351は、各種図形の描画及び計測機能を実行可能とするように制御する。 The icons 203h to 203n are icons for drawing and measuring functions of various figures, and when the icons are selected, the control function 351 controls to enable the drawing and measuring functions of various figures.

アイコン203hは、当該アイコンが選択されることにより、画像上に直線を描画し当該直線の長さを計測して表示する機能が実行可能となる。なお、直線の始点及び終点の位置や色や太さ、計測値のフォントなどの表示形態は、ユーザ操作により調整できる。 When the icon 203h is selected, the function of drawing a straight line on the image, measuring the length of the straight line, and displaying the result can be executed. The position of the start point and the end point of the straight line, the color and thickness, and the display form such as the font of the measured value can be adjusted by the user's operation.

アイコン203iは、当該アイコンが選択されることにより、画像上に2本の直線を描画し当該2本の直線がなす鋭角の角度を計測し表示する機能が実行可能となる。なお、2つの直線の夫々の始点及び終点の位置や色や太さ、計測値のフォントなどの表示形態は、ユーザ操作により調整できる。 When the icon 203i is selected, the function of drawing two straight lines on an image and measuring and displaying the acute angle formed by the two straight lines becomes executable. The position of the start point and end point of each of the two straight lines, the color and thickness, and the display form such as the font of the measured value can be adjusted by user operation.

アイコン203jは、当該アイコンが選択されることにより、画像上に楕円を描画し当該楕円の周長や内部の面積や内部の画素値の統計量(平均値や最大値、最小値等)を算出し、表示する機能が実行可能となる。なお、楕円の中心位置や長径や短径や色や太さ、計測値のフォントなどの表示形態はユーザ操作により調整できる。 When the icon 203j is selected, the icon 203j draws an ellipse on the image, and calculates the perimeter of the ellipse, the area inside the ellipse, and the statistics of the pixel values inside (average value, maximum value, minimum value, etc.). and the function to display becomes executable. The display form such as the center position of the ellipse, the major axis, the minor axis, the color, the thickness, and the font of the measured value can be adjusted by the user's operation.

アイコン203kは、当該アイコンが選択されることにより、画像上に矢印アイコンを描画する機能が実行可能となる。なお、矢印アイコンの始点及び終点の位置や色や太さや先端部の形態などの表示形態はユーザ操作により調整できる。 When the icon 203k is selected, the function of drawing an arrow icon on the image can be executed. The position of the start point and the end point of the arrow icon, the display mode such as the color, thickness, and shape of the tip can be adjusted by the user's operation.

アイコン203lは、当該アイコンが選択されることにより、画像上に任意の文字列を表示する機能が実行可能となる。表示する文字列は、キーボード等を用いてユーザによって指定される。なお、文字列を表示する位置や文字列のフォントや背景の色などの表示形態はユーザ操作により調整できる。 By selecting the icon 203l, the function of displaying an arbitrary character string on the image can be executed. The character string to be displayed is designated by the user using a keyboard or the like. The position of displaying the character string, the font of the character string, the color of the background, and other display forms can be adjusted by the user's operation.

アイコン203mは、当該アイコンが選択されることにより、画像上に任意の形の閉曲線を描画し、当該閉曲線の周長や閉曲線の内部の面積や内部の画素値の統計量(平均値や最大値、最小値等)を算出し、表示する機能が実行可能となる。なお、閉曲線の中心位置や色や太さ、計測値のフォントなどの表示形態はユーザ操作により調整できる。また、当該閉曲線は、予め定める形(円、楕円、長方形、正方形、三角形等)を設定可能とし当該形の各辺の長さや2つの辺のなす角度や直径や長径及び短径等を調整できるようにしてもよいし、フリーフォームの形状を描画できるようにしてもよい。 When the icon 203m is selected, a closed curve of arbitrary shape is drawn on the image, and the perimeter of the closed curve, the area inside the closed curve, and the statistics of the pixel values inside (average value, maximum value, etc.) , minimum value, etc.) and displays it. The display form such as the center position of the closed curve, the color and thickness, and the font of the measured value can be adjusted by the user's operation. In addition, the closed curve can be set to a predetermined shape (circle, ellipse, rectangle, square, triangle, etc.), and the length of each side of the shape, the angle formed by two sides, the diameter, the major axis, the minor axis, etc. can be adjusted. Alternatively, free-form shapes may be drawn.

アイコン203nは、当該アイコンが選択されることにより、画像上に任意の形の開曲線描画し、当該開曲線の周長を算出し、表示する機能が実行可能となる。なお、開曲線の中心位置や色や太さ、計測値のフォントなどの表示形態はユーザ操作により調整できる。その他、3次元図形(球、楕円球、直方体、三角錐等)を設定できるようにし、その表面積や体積などを算出し表示するよう制御してもよい。 When the icon 203n is selected, the function of drawing an open curve in an arbitrary shape on the image, calculating the perimeter of the open curve, and displaying it becomes executable. It should be noted that the display form such as the center position of the open curve, the color and thickness, and the font of the measured value can be adjusted by user operation. In addition, control may be made such that a three-dimensional figure (a sphere, an elliptical sphere, a rectangular parallelepiped, a triangular pyramid, etc.) can be set, and its surface area, volume, etc. are calculated and displayed.

アイコン203oは、領域202に表示された画像上に、他の画像の断面位置を示すリファレンスラインの表示・非表示を切り替えるチェックボックスであり、当該チェックボックスが選択されることにより、制御機能351は、リファレンスラインの表示・非表示を切り替える。 The icon 203o is a check box for switching display/non-display of a reference line indicating the cross-sectional position of another image on the image displayed in the area 202. By selecting the check box, the control function 351 , to show/hide the reference line.

図4Aは、第1の実施形態に係るリファレンスラインの一例を示す図である。ここで、図4Aは、図3Aにおける領域202bを拡大した図である。例えば、制御機能351は、アイコン203oの選択によって、図4Aに示す縦方向のリファレンスラインと、横方向のリファレンスラインを表示させる。図4Aにおける縦方向のリファレンスラインは、領域202cに表示された画像の断面位置を示す。また、図4Aにおける横方向のリファレンスラインは、領域202dに表示された画像の断面位置を示す。 FIG. 4A is a diagram showing an example of a reference line according to the first embodiment; Here, FIG. 4A is an enlarged view of the region 202b in FIG. 3A. For example, the control function 351 causes the vertical reference line and the horizontal reference line shown in FIG. 4A to be displayed by selecting the icon 203o. A vertical reference line in FIG. 4A indicates the cross-sectional position of the image displayed in area 202c. A horizontal reference line in FIG. 4A indicates the cross-sectional position of the image displayed in the area 202d.

例えば、制御機能351は、ボリュームデータにおける各画像の断面位置に基づいて、領域202bに表示する画像上における他の画像の位置を特定し、特定した位置に直線を配置することで、縦方向のリファレンスラインと横方向のリファレンスラインとを表示させる。 For example, the control function 351 identifies the positions of other images on the image displayed in the area 202b based on the cross-sectional position of each image in the volume data, and arranges a straight line at the identified position to Display the reference line and the horizontal reference line.

ここで、本実施形態に係るリファレンスラインは、ユーザからの操作を受け付けることができる。例えば、制御機能351は、各リファレンスラインや、リファレンスラインの交差点301や、円マーク302や、三角形マーク303に対する選択操作及びドラックアンドドロップ操作を受け付けることで、画像の表示形態を変更する。 Here, the reference line according to this embodiment can receive an operation from the user. For example, the control function 351 changes the image display form by accepting selection operations and drag-and-drop operations on each reference line, the reference line intersection 301, the circle mark 302, and the triangular mark 303. FIG.

例えば、ユーザは、マウスを操作することでリファレンスラインの交差点301又はその周囲を選択しドラックアンドドロップすることによりリファレンスラインの交差点301を移動させることができる。ここで、交差点301を動かした場合、リファレンスラインが示す断面位置も変化するため、それに対応して各領域に表示される断面画像も変化する。 For example, the user can move the reference line intersection 301 by selecting the reference line intersection 301 or its surroundings by operating the mouse and dragging and dropping the reference line intersection 301 . Here, when the intersection 301 is moved, the cross-sectional position indicated by the reference line also changes, so the cross-sectional images displayed in each region also change accordingly.

図4Bは、第1の実施形態に係るリファレンスラインに対する操作の一例を説明するための図である。ここで、図4Bは、図3Aの領域202bに示すリファレンスラインの交差点を左上に移動させた際の画面例である。例えば、ユーザが、図4Bの領域202bに示すように、リファレンスラインの交差点301を左上に移動させると、制御機能351は、領域202bに表示している画像に対する各リファレンスラインの位置に基づいて、ボリュームデータにおける移動後の各リファレンスラインの位置を特定する。そして、制御機能351は、特定した各リファレンスラインの位置を断面位置とした画像をそれぞれ生成し、生成した画像を領域202c及び領域202dにそれぞれ表示させる。 FIG. 4B is a diagram for explaining an example of an operation on a reference line according to the first embodiment; Here, FIG. 4B is a screen example when the intersection of the reference lines shown in the area 202b of FIG. 3A is moved to the upper left. For example, if the user moves the reference line intersection 301 to the upper left, as shown in region 202b of FIG. Identify the position of each reference line after movement in the volume data. Then, the control function 351 generates images with cross-sectional positions corresponding to the positions of the specified reference lines, and displays the generated images in the regions 202c and 202d.

また、ユーザは、マウスを操作することでリファレンスラインを選択しドラックアンドドロップすることにより、リファレンスラインを平行移動させることができる。例えば、ユーザは、リファレンスライン上の円マーク302以外の箇所を選択して、ドラックアンドドロップすることにより、リファレンスラインを平行移動させる。ここで、リファレンスラインを平行移動させた場合、リファレンスラインが示す断面位置が変化し、それに対応して各表示領域に表示される断面画像も変化する。 Also, the user can move the reference line in parallel by selecting the reference line by operating the mouse and dragging and dropping it. For example, the user translates the reference line by selecting a portion other than the circle mark 302 on the reference line and dragging and dropping. Here, when the reference line is translated, the cross-sectional position indicated by the reference line changes, and the cross-sectional image displayed in each display area also changes correspondingly.

図4Cは、第1の実施形態に係るリファレンスラインに対する操作の一例を説明するための図である。ここで、図4Cは、図3Aの領域202bに示す横方向のリファレンスラインを領域202bの下側に平行移動させた際の画面例である。例えば、ユーザが、図4Cの領域202bに示すように、横方向のリファレンスラインを下側に平行移動させると、制御機能351は、領域202bに表示している画像に対する横方向のリファレンスラインの位置に基づいて、ボリュームデータにおける移動後の横方向のリファレンスラインの位置を特定する。そして、制御機能351は、特定した横方向のリファレンスラインの位置を断面位置とした画像を生成し、生成した画像を領域202dに表示させる。 4C is a diagram for explaining an example of an operation on a reference line according to the first embodiment; FIG. Here, FIG. 4C is an example of a screen when the horizontal reference line shown in the area 202b of FIG. 3A is translated to the lower side of the area 202b. For example, if the user translates the horizontal reference line downward, as shown in area 202b of FIG. , the position of the lateral reference line after movement in the volume data is identified. Then, the control function 351 generates an image with the position of the identified horizontal reference line as the cross-sectional position, and displays the generated image in the area 202d.

また、ユーザは、マウスを操作することでリファレンスラインを選択し特定の方向へドラックアンドドロップすることにより、リファレンスラインを回転させることができる。例えば、リファレンスライン上に示した円マーク302に回転機能が割り当てられ、ユーザが、マウス操作によって円マーク302を選択してドラックアンドドロップすることにより、リファレンスラインを回転させる。ここで、リファレンスラインを回転させた場合、リファレンスラインが示す断面位置が変化し、それに対応して各表示領域に表示される断面画像も変化する。 Also, the user can rotate the reference line by selecting the reference line by operating the mouse and dragging and dropping it in a specific direction. For example, a rotation function is assigned to a circle mark 302 shown on the reference line, and the user rotates the reference line by selecting and dragging and dropping the circle mark 302 by mouse operation. Here, when the reference line is rotated, the cross-sectional position indicated by the reference line changes, and the cross-sectional image displayed in each display area also changes accordingly.

図4Dは、第1の実施形態に係るリファレンスラインに対する操作の一例を説明するための図である。ここで、図4Dは、図3Aの領域202bに示す縦方向のリファレンスラインが時計回りに45度回転された場合の画面例である。なお、回転時、複数のリファレンスラインがある場合はそれらがなす角度を常に一定に保つように、1つのリファレンスラインへの操作に連動して他のリファレンスラインが動作するように制御してもよいし、個々に独立に動くようにしてもよい。複数のリファレンスラインがなす角度を常に一定に保つ場合、例えば、180度をリファレンスラインの数に基づいて均等に分けるようにしてもよい(リファレンスが2本なら垂直交差(90度での交差)、リファレンスラインが3本なら60度での交差)。図4Dでは、2本のリファレンスラインがなす角度を一定(90度)に保つ場合を示す。 FIG. 4D is a diagram for explaining an example of an operation on a reference line according to the first embodiment; Here, FIG. 4D is an example of a screen when the vertical reference line shown in the area 202b of FIG. 3A is rotated clockwise by 45 degrees. When rotating, if there are multiple reference lines, control may be performed so that the other reference lines operate in conjunction with the operation of one reference line so that the angle formed by them is always kept constant. and may operate independently. When the angle formed by a plurality of reference lines is always kept constant, for example, 180 degrees may be evenly divided based on the number of reference lines (if there are two references, a vertical intersection (intersection at 90 degrees), If there are 3 reference lines, crossing at 60 degrees). FIG. 4D shows a case where the angle formed by two reference lines is kept constant (90 degrees).

例えば、ユーザが、図4Dの領域202bに示すように、縦方向のリファレンスラインを時計回りに45度回転させると、制御機能351は、領域202bに表示している画像に対する各リファレンスラインの位置に基づいて、ボリュームデータにおける回転後の各リファレンスラインの位置を特定する。そして、制御機能351は、特定した各リファレンスラインの位置を断面位置とした画像をそれぞれ生成し、生成した画像を領域202c及び領域202dにそれぞれ表示させる。 For example, if the user rotates the vertical reference lines 45 degrees clockwise, as shown in area 202b of FIG. Based on this, the position of each reference line after rotation in the volume data is specified. Then, the control function 351 generates images with cross-sectional positions corresponding to the positions of the specified reference lines, and displays the generated images in the regions 202c and 202d.

なお、図4C及び図4Dでは、リファレンスライン上の円マーク302以外の箇所を選択することで平行移動を行い、円マーク302を選択することで回転を行う場合について説明した。しかしながら、実施形態はこれに限定されるものではなく、例えば、キーボードを用いた操作により平行移動と回転とが切り替えられる場合でもよい。例えば、Ctrlキーを押下した状態でマウスによるリファレンスラインの操作が実行された場合は回転となり、Ctrlキーを押下していない状態でマウスによるリファレンスラインの操作が実行された場合は平行移動となるように制御されてもよい。 Note that FIGS. 4C and 4D describe a case where parallel movement is performed by selecting a location other than the circle mark 302 on the reference line, and rotation is performed by selecting the circle mark 302 . However, the embodiments are not limited to this, and for example, switching between parallel movement and rotation may be performed using a keyboard. For example, if the reference line is manipulated with the mouse while the Ctrl key is pressed, it will be rotated, and if the reference line is manipulated with the mouse without the Ctrl key pressed, it will be translated. may be controlled to

また、ユーザは、リファレンスラインを用いて一定の大きさの幅を指定することにより当該幅の大きさに基づいた範囲における最大値投影像や最小値投影像を作成し、その投影像をリファレンスラインに対応する表示領域に表示させることもできる。例えば、ユーザは、マウス操作によって三角形マーク303を選択し移動させる操作を行うことで、幅を指定することができる。 In addition, the user creates a maximum intensity projection image and a minimum intensity projection image in a range based on the size of the width by specifying a width of a certain size using the reference line, and places the projection image on the reference line. can also be displayed in the display area corresponding to . For example, the user can specify the width by selecting and moving the triangular mark 303 with a mouse operation.

図4Eは、第1の実施形態に係るリファレンスラインに対する操作の一例を説明するための図である。ここで、図4Eは、縦方向のリファレンスラインに対して配置された三角形マーク303を左右に移動させることにより、2つの三角形マーク303に挟まれた範囲を幅として指定する例を示す。また、図4Eは、横方向のリファレンスラインに対して配置された三角形マーク303を上下に移動させることにより、2つの三角形マーク303に挟まれた範囲を幅として指定する例を示す。また、図4Eは、三角形マーク303によって指定された幅の大きさに基づいた範囲のMip画像を生成する例を示す。 4E is a diagram for explaining an example of an operation on a reference line according to the first embodiment; FIG. Here, FIG. 4E shows an example in which the range sandwiched between two triangular marks 303 is designated as the width by moving the triangular marks 303 placed relative to the reference line in the vertical direction to the left and right. FIG. 4E shows an example in which the range between two triangular marks 303 is specified as the width by moving the triangular marks 303 arranged with respect to the horizontal reference line up and down. Also, FIG. 4E shows an example of generating a range of Mip images based on the width specified by the triangular mark 303 .

例えば、図4Eの領域202bに示すように、ユーザが、縦方向のリファレンスラインに対して配置された三角形マーク303を左右に移動させると、制御機能351は、移動後の左右の三角形マーク303のリファレンスライン側の各頂点に対応する、ボリュームデータ内の位置を特定する。そして、制御機能351は、左側の三角形マーク303の頂点に対応する位置を通過し、かつ、縦方向のリファレンスラインに平行な平面をボリュームデータに設定する。同様に、制御機能351は、右側の三角形マーク303の頂点に対応する位置を通過し、かつ、縦方向のリファレンスラインに平行な平面をボリュームデータに設定する。そして、制御機能351は、縦方向のリファレンスラインを中心として左側の平面と右側の平面との間に含まれるボクセルを特定し、特定したボクセルのボクセル値に基づいて、Mip画像を生成する。すなわち、制御機能351は、縦方向のリファレンスラインに直交する方向(左右方向)を投影方向としたMip画像を生成して、領域202cに表示させる。 For example, as shown in area 202b in FIG. 4E, when the user moves the triangular mark 303 placed with respect to the vertical reference line to the left or right, the control function 351 controls the left and right triangular marks 303 after movement. A position in the volume data corresponding to each vertex on the reference line side is specified. Then, the control function 351 sets a plane passing through the position corresponding to the vertex of the left triangular mark 303 and parallel to the vertical reference line in the volume data. Similarly, the control function 351 sets a plane passing through the position corresponding to the vertex of the right triangular mark 303 and parallel to the vertical reference line in the volume data. Then, the control function 351 identifies voxels included between the left plane and the right plane with respect to the vertical reference line, and generates a Mip image based on the voxel values of the identified voxels. That is, the control function 351 generates a Mip image whose projection direction is the direction (horizontal direction) orthogonal to the vertical reference line, and displays it in the area 202c.

同様に、ユーザが、横方向のリファレンスラインに対して配置された三角形マーク303を上下に移動させると、制御機能351は、移動後の上下の三角形マーク303のリファレンスライン側の各頂点に対応する、ボリュームデータ内の位置を特定する。そして、制御機能351は、上側の三角形マーク303の頂点に対応する位置を通過し、かつ、横方向のリファレンスラインに平行な平面をボリュームデータに設定する。同様に、制御機能351は、下側の三角形マーク303の頂点に対応する位置を通過し、かつ、横方向のリファレンスラインに平行な平面をボリュームデータに設定する。そして、制御機能351は、横方向のリファレンスラインを中心として上側の平面と下側の平面との間に含まれるボクセルを特定し、特定したボクセルのボクセル値に基づいて、Mip画像を生成する。すなわち、制御機能351は、横方向のリファレンスラインに直交する方向(上下方向)を投影方向としたMip画像を生成して、領域202dに表示させる。 Similarly, when the user moves the triangular mark 303 arranged with respect to the horizontal reference line up and down, the control function 351 causes each vertex on the reference line side of the upper and lower triangular marks 303 after movement. , to identify a position in the volume data. Then, the control function 351 sets a plane passing through the position corresponding to the vertex of the upper triangular mark 303 and parallel to the horizontal reference line in the volume data. Similarly, the control function 351 sets a plane passing through the position corresponding to the vertex of the lower triangular mark 303 and parallel to the horizontal reference line in the volume data. Then, the control function 351 identifies voxels included between the upper plane and the lower plane around the horizontal reference line, and generates a Mip image based on the voxel values of the identified voxels. That is, the control function 351 generates a Mip image whose projection direction is the direction (vertical direction) perpendicular to the horizontal reference line, and displays it in the area 202d.

なお、リファレンスラインの表示形態(色、太さ、種類(実線或いは点線、点線の細かさ)等)は予め設定しておいてもよいし、ユーザが指定できるようにしてもよい。また、縦方向のリファレンスラインに対して配置された三角形マーク303を移動させると、横方向のリファレンスラインに対して配置された三角形マーク303も同じ幅で移動するように制御してもよい。 The display form (color, thickness, type (solid line or dotted line, fineness of dotted line), etc.) of the reference line may be set in advance, or may be designated by the user. Moreover, when the triangular mark 303 arranged with respect to the reference line in the vertical direction is moved, the triangular mark 303 arranged with respect to the reference line in the horizontal direction may also be controlled to move by the same width.

アイコン203pは、VR画像やSR画像などのレンダリング画像等の3次元的な領域を示す画像に対して、任意の2次元断面画像を重ね合わせて表示するか否かを切り替えるチェックボックスであり、当該チェックボックスが選択されることにより、制御機能351は、重ね合せの表示・非表示を切り替える。 The icon 203p is a check box for switching whether to display an arbitrary two-dimensional cross-sectional image superimposed on an image representing a three-dimensional area such as a rendered image such as a VR image or an SR image. By selecting the check box, the control function 351 switches display/non-display of superimposition.

図5は、第1の実施形態に係る画像の重ね合せ表示の一例を示す図である。例えば、制御機能351は、アイコン203pの選択によって、図5に示すように、領域202aに表示されている大動脈弁の各弁葉を占めるVR画像に対して、領域202bに表示されている断面画像を3次元的な位置を対応付けて表示する。すなわち、制御機能351は、ボリュームデータにおけるVR画像の位置と、当該ボリュームデータにおける断面画像の位置との位置関係に基づいて、VR画像に対する断面画像の位置を特定する。そして、制御機能351は、VR画像の特定した位置に断面画像を配置することで、図5の領域202aに示す重ね合せの画像を表示させる。 FIG. 5 is a diagram showing an example of superimposed display of images according to the first embodiment. For example, by selecting the icon 203p, the control function 351, as shown in FIG. is associated with the three-dimensional position and displayed. That is, the control function 351 identifies the position of the cross-sectional image with respect to the VR image based on the positional relationship between the position of the VR image in the volume data and the position of the cross-sectional image in the volume data. Then, the control function 351 displays the superimposed image shown in the area 202a of FIG. 5 by arranging the cross-sectional image at the specified position of the VR image.

なお、制御機能351は、画像を重ねる際、図5に示すように、観察方向に対して断面画像より手前に位置するVR画像は表示させ、断面画像より奥に位置するVR画像は表示させない。 When superimposing the images, as shown in FIG. 5, the control function 351 displays a VR image located in front of the cross-sectional image with respect to the observation direction, and does not display a VR image located behind the cross-sectional image.

図5においては、VR画像に対して領域202bの断面画像を重ねる例について説明したが、実施形態はこれに限定されるものではなく、重ね合せる断面画像は、ユーザによって指定される場合でもよい。かかる場合には、例えば、断面画像を表示させている各領域上で右クリックすることにより表示されるコンテキストメニューを用いて指定される場合でもよい。また、重ね合わせる断面となる領域を予め定めて置き(例えば、領域202bをその領域とする)、その領域に表示されている断面画像を重ねわせるように制御されてもよい。 Although FIG. 5 illustrates an example in which the cross-sectional image of the region 202b is superimposed on the VR image, the embodiment is not limited to this, and the cross-sectional image to be superimposed may be specified by the user. In such a case, for example, it may be specified using a context menu displayed by right-clicking on each region displaying a cross-sectional image. Alternatively, an area to be the cross section to be superimposed may be set in advance (for example, the area 202b may be set as that area), and control may be performed so that the cross section images displayed in that area are superimposed.

ここで、VR画像に対して断面画像を重ね合わせる際に、制御機能351は、断面画像の断面位置や大きさをVR画像の位置や拡大率に合わせるが、断面画像におけるその他の表示条件(ウインドウ条件など)を、VR画像の表示条件に一致させてもよい。また、画像間で一致させる条件について、予め定める条件が固定とされる場合でもよい。なお、重ね合せの表示が設定されている状態で、重ね合わせている断面画像の表示条件が変更(スライス送り等)された場合、制御機能351は、VR画像に重ね合わせている方の断面画像の表示条件も連動して変更する。例えば、領域202bに表示されている断面画像に対してスライス送りの操作が実行された場合、制御機能351は、VR画像に重ね合せて表示させている断面画像を、スライス送りの操作によって順次切り替えられる断面画像に順次切り替える。 Here, when the cross-sectional image is superimposed on the VR image, the control function 351 adjusts the cross-sectional position and size of the cross-sectional image to the position and magnification of the VR image, but other display conditions (window conditions, etc.) may be matched with the display conditions of the VR image. Moreover, a predetermined condition may be fixed as the condition for matching between images. Note that if the display conditions of the superimposed cross-sectional images are changed (slice feed, etc.) while the superimposed display is set, the control function 351 changes the cross-sectional image superimposed on the VR image. The display conditions for are also changed accordingly. For example, when a slice feeding operation is performed on the cross-sectional image displayed in the area 202b, the control function 351 sequentially switches the cross-sectional images displayed superimposed on the VR image by the slice feeding operation. sequentially switch to cross-sectional images.

アイコン203qは、領域202及び領域204の表示状態を特定の表示状態に戻すことができるボタンであり、当該ボタンが押下されることにより、制御機能351は、領域202及び領域204の表示状態を特定の表示状態に戻す。ここで、特定の状態とは、例えば、アプリ起動時の状態や各領域に表示されて画像の最初に表示させた際の状態や特定の数の操作前の状態などである。 The icon 203q is a button that can return the display state of the area 202 and the area 204 to a specific display state. display state. Here, the specific state is, for example, the state when the application is started, the state when the image is displayed in each area and displayed for the first time, or the state before a specific number of operations.

例えば、制御機能351は、上記した特定の状態における表示条件や表示形態を記録させておき、アイコン203qの押下に応じて、それを復元する。或いは、制御機能351は、一定の期間における表示条件や表示形態をそれぞれ記録させておき、一つ前又は後の操作後の表示状態を連続的に復元できるようにしてもよい(例えば、進む、戻るボタン)。 For example, the control function 351 records the display conditions and display form in the specific state described above, and restores them in response to pressing of the icon 203q. Alternatively, the control function 351 may record display conditions and display forms for a certain period of time, respectively, so that the display state after one previous or subsequent operation can be continuously restored (for example, forward, back button).

アイコン203rは、VR画像やSR画像などのレンダリング画像等の3次元的な領域を示す画像や2次元画像上に重ね合わせる領域の表示条件を設定する設定画面を表示するためのボタンである。例えば、ユーザが、マウス操作によってアイコン203rを選択すると、図3Aの領域202aに表示される大動脈弁の弁葉のVR画像において各弁葉を示す領域や、領域202b~202dに表示される断面画像において各弁葉を示す領域などの表示条件を設定するための設定画面が表示される。なお、各弁葉の領域の位置情報は、ステップS102によって特定される。 The icon 203r is a button for displaying a setting screen for setting display conditions of an image representing a three-dimensional area such as a rendered image such as a VR image or an SR image, or an area to be superimposed on a two-dimensional image. For example, when the user selects the icon 203r by operating the mouse, the area showing each leaflet in the VR image of the aortic valve leaflets displayed in the area 202a of FIG. , a setting screen for setting display conditions such as the area showing each leaflet is displayed. The position information of each leaflet region is specified in step S102.

図6A及び図6Bは、第1の実施形態に係る表示条件の設定画面の一例を示す図である。例えば、設定画面は、図6Aに示すように、「Priority」、「色」、「透過度」、「VR」、「MPR」、「領域名」に関する設定項目を含む。 6A and 6B are diagrams showing examples of display condition setting screens according to the first embodiment. For example, the setting screen includes setting items related to "Priority", "Color", "Transparency", "VR", "MPR", and "Area Name", as shown in FIG. 6A.

「Priority」は、指定される領域(右の「領域名」のコンボボックスから指定)の表示優先順位が設定される。例えば、設定画面の上に指定される領域ほど、表示優先順位が高いことを示し、画像上の同一座標において複数の領域が対応する場合は優先順位の高い領域が表示される。 "Priority" sets the display priority of the specified area (specified from the "Area name" combo box on the right). For example, the higher the area specified on the setting screen, the higher the display priority, and when a plurality of areas correspond to the same coordinates on the image, the area with the higher priority is displayed.

「色」は、対応する領域(右の「領域名」のコンボボックスから指定)のVR画像又は断面画像への重畳表示の際に割り当てる色が設定される。例えば、「色」には、色のサンプルが表示される。例えば、ユーザが、サンプルの色を示す領域を選択すると、制御機能351は、図6Bに示すように、カラーマップや、RGB値の入力ボックスを表示させる。ユーザは、カラーマップからの色選択、或いは、RGB値の入力によって、対象となる領域に任意の色を割り当てることができる。 For "color", the color assigned when superimposing the corresponding region (designated from the "region name" combo box on the right) on the VR image or cross-sectional image is set. For example, "Color" displays color samples. For example, when the user selects an area showing a sample color, control function 351 causes a color map and input boxes for RGB values to be displayed, as shown in FIG. 6B. The user can assign any color to the region of interest by selecting a color from a colormap or by entering RGB values.

また、「透過度」は、対応する領域(右の「領域名」のコンボボックスから指定)のVR画像又は断面画像への重畳表示の透過度が設定される。例えば、「透過度」は、スライダーバーにより0~99%まで1%刻みで指定でき、0%の場合は一切透過しない(つまり背景の画像は見えない)状態で重畳表示される。なお、図6A及び図6Bには図示していないが、彩度や明度等の表示条件を設定できるようにしてもよいし、色の変わりにテクスチャなどを設定できるようにしてもよい。また、図左下の「連動」チェックボックスを選択することにより全ての透過度を一緒に設定することができる。ここで、連動させる場合には、全ての透過度を一緒の値に設定するように制御してもよいし、「連動」チェックボックスが選択された時点の各領域に対応する透過度の値の関係性を維持したまま、全体的に透過度を上げる又は下げるように制御してもよい。 For "transparency", the transparency of superimposed display on the VR image or cross-sectional image of the corresponding region (specified from the "region name" combo box on the right) is set. For example, the "transparency" can be specified from 0 to 99% in increments of 1% using a slider bar. Although not shown in FIGS. 6A and 6B, display conditions such as saturation and brightness may be set, or texture may be set instead of color. Also, by selecting the "interlocking" check box at the bottom left of the figure, all transparency can be set together. Here, when interlocking, it may be controlled to set all transparency to the same value, or the transparency value corresponding to each area at the time when the "interlocking" check box is selected The transparency may be controlled to increase or decrease as a whole while maintaining the relationship.

「VR」は、VR画像上に表示する領域を指定するためのチェックボックスである。また、「MPR」は、MPR画像上に表示する領域を指定するためのチェックボックスである。なお、図6A及び図6Bには図示していないが、「VR」或いは「MPR」の全てのチェックボックスに対するチェックやチェック解除を同時に実施できるボタンが設定されてもよい。 “VR” is a check box for designating an area to be displayed on the VR image. "MPR" is a check box for designating an area to be displayed on the MPR image. In addition, although not shown in FIGS. 6A and 6B, a button may be set that enables simultaneous checking and unchecking of all check boxes of “VR” or “MPR”.

「領域名」は、設定した優先順位や表示条件で表示する領域が設定される。例えば、ユーザは、「領域名」の列に配置されたコンボボックスによって領域を指定する。なお、複数のコンボボックスに同じ領域が設定できないように制御してもよい(例えば、あるコンボボックスに既に他のコンボボックスで設定されている領域を指定した場合、指定できないように制御したり、既存のコンボボックスの設定を解除したりする)し、設定はできるようにして優先順の高い設定を優先して使用するように制御してもよい。なお、図6Aでは、石灰化領域を白色で、大動脈弁のLCC(Left Coronary Cusp)を緑色で、RCC(Right Coronary Cusp)を青色で、NCC(Non Coronary Cusp)を黄色で、VR画像及びMPR画像上に表示するように設定している。 In "Area name", an area to be displayed is set according to the set priority order and display conditions. For example, the user specifies an area using a combo box arranged in the "area name" column. In addition, you can control so that the same area cannot be set in multiple combo boxes (for example, if you specify an area that has already been set in another combo box in one combo box, you can control it so that it cannot be specified, (e.g., canceling the setting of the existing combo box), and the setting may be enabled so that the setting with the highest priority is preferentially used. In FIG. 6A, the calcified region is shown in white, the LCC (Left Coronary Cusp) of the aortic valve is shown in green, the RCC (Right Coronary Cusp) is shown in blue, and the NCC (Non Coronary Cusp) is shown in yellow. It is set to display on the image.

「Close」は、本設定画面を非表示にするボタンであり、「Reset」は設定状態を初期状態に戻すためのボタンである。なお、本設定画面により設定する表示条件を各領域に反映させるタイミングは、各条件を設定した直後に設定した条件を反映させてよいし、「Close」ボタン選択後に一斉に反映させてもよい。 "Close" is a button for hiding this setting screen, and "Reset" is a button for returning the setting state to the initial state. The timing for reflecting the display conditions set on this setting screen in each area may be reflected immediately after each condition is set, or may be reflected all at once after selecting the "Close" button.

(解析結果表示)
領域204は、領域204aと領域204bとを含み、解析結果が表示される。例えば、制御機能351は、ステップ102で特定される各注目領域に基づいて、当該注目領域の特徴(計測項目)を示す値(計測値)を算出して、領域204に表示する。領域204aには、解析結果がグラフ表示され、領域204bには、解析結果が、各種計測項目名と計測値との関係を示すリストで表示される。
(analysis result display)
A region 204 includes a region 204a and a region 204b, in which analysis results are displayed. For example, the control function 351 calculates a value (measurement value) indicating the feature (measurement item) of each attention area specified in step 102 and displays it in the area 204 . The area 204a displays the analysis results as a graph, and the area 204b displays the analysis results as a list showing the relationship between the names of various measurement items and the measurement values.

ここで、計測項目としては、例えば、各弁葉の形態的な特徴(例えば、「面積」、「effective Height」、「geometric Height」、「Free Margin Length」、「cusp insertion Length」、「commissural Height」、「弁口面積」等)や、各弁葉の関係性の特徴(例えば、「coaptation Height」、「commissural Distance」)や、Valsalva洞を含む上行大動脈の形態特徴(例えば、「Annular ring」、「Commissure ring」、「ST junction ring」、「Valsalva ring」、「Basal ring」などの上行大動脈の断面の輪郭に対する特徴(「Area」、「Perimeter」、「Circularity」、「Aspect ratio」、「major axis diameter」、「minor axis diameter」等))や、冠動脈の入口部との関係性の特徴(例えば、「coronary ostium Height」)などがある。 Here, the measurement items include, for example, the morphological characteristics of each leaflet (e.g., "area", "effective height", "geometric height", "free margin length", "cusp insertion length", "commissural height ", "Valve area", etc.), relationship characteristics of each valve leaflet (e.g., "coaptation Height", "commissural distance"), and morphological characteristics of the ascending aorta including the Valsalva sinus (e.g., "Annular ring" , ``Commissure ring'', ``ST junction ring'', ``Valsalva ring'', and ``Basal ring'', etc. major axis diameter”, “minor axis diameter”, etc.), and characteristics related to the ostium of coronary arteries (eg, “coronary ostium height”).

例えば、制御機能351は、ステップ102で特定された大動脈弁の各弁葉の領域に基づいて、各弁葉(RCC、LCC、NCC)について、最もLVOT(Left Ventricular Outflow Tract)側に存在する位置である「Nadir」の座標をそれぞれ特定する。そして、制御機能351は、各弁葉の「Nadir」を通過する断面(以下、Nadir断面)を抽出して、当該断面から「Arantius」の位置までの直線距離である「effective Height」を算出する。なお、「Arantius」は、各弁葉の先端の中央に位置する。 For example, based on the region of each leaflet of the aortic valve identified in step 102, the control function 351 determines the position closest to the LVOT (Left Ventricular Outflow Tract) for each leaflet (RCC, LCC, NCC). Identify the coordinates of ``Nadir'', respectively. Then, the control function 351 extracts a cross section passing through the "Nadir" of each leaflet (hereinafter referred to as "Nadir cross section"), and calculates the "effective height", which is the linear distance from the cross section to the position of "Arantius". . Note that "Arantius" is located in the center of the tip of each leaflet.

また、制御機能351は、ステップ102で特定された大動脈弁の各弁葉の領域に基づいて、「Nadir」から「Arantius」までの弁葉の表面に沿った距離である「geometric Height」を算出したり、各弁葉の交連部(Commissure)をそれぞれ抽出し、各交連部間の直線距離である「commissural Distance」を算出したりすることができる。 The control function 351 also calculates the "geometric Height", which is the distance along the surface of the leaflet from "Nadir" to "Arantius", based on the area of each leaflet of the aortic valve identified in step 102. Alternatively, it is possible to extract the commissure of each leaflet and calculate the "commissural distance", which is the linear distance between the commissures.

例えば、制御機能351は、算出した計測値のグラフを領域204aに表示させる。図7A、図7B、図7Cは、第1の実施形態に係るグラフの一例を示す図である。ここで、図7A及び図7Bは、縦軸を計測値の値、横軸を心位相として、計測値と心位相との関係を表した折れ線グラフを示す。また、図7Cは、任意の心位相における弁葉の特徴を表すレーダーチャートを示す。 For example, the control function 351 displays a graph of the calculated measurement values in the area 204a. 7A, 7B, and 7C are diagrams showing examples of graphs according to the first embodiment. Here, FIGS. 7A and 7B show line graphs representing the relationship between the measured value and the cardiac phase, with the vertical axis representing the measured value and the horizontal axis representing the cardiac phase. FIG. 7C also shows a radar chart representing valve leaflet characteristics at an arbitrary cardiac phase.

例えば、制御機能351は、各心位相に対応するボリュームデータそれぞれにおいて特定された大動脈弁の弁葉の領域に基づいて、各心位相における「effective Height」と「geometric Height」を算出する。そして、制御機能351は、算出した結果に基づいて各グラフを生成して、表示する。 For example, the control function 351 calculates the “effective height” and “geometric height” in each cardiac phase based on the leaflet region of the aortic valve identified in each volume data corresponding to each cardiac phase. Then, the control function 351 generates and displays each graph based on the calculated results.

ここで、制御機能351は、図7Aに示すように、任意の1つの弁葉(図7Aでは、LCC)について複数の計測項目を示したグラフを生成して、表示することができる。また、制御機能351は、全ての弁葉(LCC、RCC、NCC)でグラフ表示するために複数のグラフを生成して表示することができる。 Here, as shown in FIG. 7A, the control function 351 can generate and display a graph showing a plurality of measurement items for any one leaflet (LCC in FIG. 7A). Also, the control function 351 can generate and display multiple graphs to graphically represent all leaflets (LCC, RCC, NCC).

また、制御機能351は、図7Bに示すように、単一の計測項目(図7Bでは、「geometric Height」)について各弁葉との関係について同一のグラフ内に表示することができる。なお、折れ線グラフの表示は、図7A及び図7Bの形式に限られず、図7Aと図7Bとを融合して、1つのグラフ上に各弁葉における複数の計測項目の値を表示する場合でもよい。かかる場合には、制御機能351は、弁葉又は計測項目が同一の折れ線を同系統の色で表現したグラフを生成することができる。 In addition, the control function 351 can display the relationship between a single measurement item (“geometric height” in FIG. 7B) and each leaflet in the same graph, as shown in FIG. 7B. The display of the line graph is not limited to the format of FIGS. 7A and 7B, and even when the values of a plurality of measurement items for each leaflet are displayed on one graph by fusing FIGS. 7A and 7B, good. In such a case, the control function 351 can generate a graph in which polygonal lines with the same valve leaflet or measurement item are expressed in the same color.

また、制御機能351は、図7Cに示すように、任意の心位相における各弁葉(LCC、RCC、NCC)の特徴を示したレーダーチャートを生成して表示させることができる。 The control function 351 can also generate and display a radar chart showing the characteristics of each valve leaflet (LCC, RCC, NCC) at an arbitrary cardiac phase, as shown in FIG. 7C.

なお、グラフの形態は、計測項目ごとに適した形態となるように制御される場合でもよい。かかる場合には、例えば、計測項目とグラフ形態との関係が、予め設定されて記憶される。制御機能351は、領域204bに表示している計測項目のリストの左にチェックボックスを表示させ、当該チェックボックスに対してチェックが付与された場合に、チェックが付与された計測項目の計測結果を、予め設定されたグラフ形態で表示させる。 Note that the form of the graph may be controlled so as to be suitable for each measurement item. In such a case, for example, the relationship between measurement items and graph forms is preset and stored. The control function 351 displays a check box to the left of the list of measurement items displayed in the area 204b, and when the check box is checked, the measurement result of the checked measurement item is displayed. , is displayed in a preset graph form.

また、折れ線グラフの色や太さなどの表示形態は、ユーザが設定できるようにしてもよいし、図6Aに示す設定画面で設定する各弁葉の表示形態に合わせて変更させるようにしてもよい。 In addition, the display form such as the color and thickness of the line graph may be set by the user, or may be changed according to the display form of each leaflet set on the setting screen shown in FIG. 6A. good.

また、制御機能351は、図7Aに示すように、領域202に表示させている画像の心位相に対応するグラフ上の位置に直線601を表示させ、ユーザの操作に基づく直線601のグラフ内の左右(心位相方向)への移動に伴い、領域202に表示する画像を対応する画像に変更するように制御することもできる。かかる場合には、制御機能351は、直線601の移動後の心位相に対応するボリュームデータからVR画像や断面画像を生成して、領域202に表示させる。 In addition, as shown in FIG. 7A, the control function 351 displays a straight line 601 at a position on the graph corresponding to the cardiac phase of the image displayed in the area 202, and displays the straight line 601 in the graph based on the user's operation. It is also possible to perform control so that the image displayed in the area 202 is changed to a corresponding image as it moves left and right (cardiac phase direction). In such a case, the control function 351 generates a VR image or cross-sectional image from the volume data corresponding to the cardiac phase after the straight line 601 is moved, and displays it in the area 202 .

また、制御機能351は、ボタン204cが選択されることにより、各種計測項目における計測値と心位相又はスライスとの関係を示す表をCSV等の形式でユーザが指定するコンピュータ上の記憶領域にファイル出力することができる。 In addition, when the button 204c is selected, the control function 351 files a table showing the relationship between measurement values and cardiac phases or slices in various measurement items in a CSV format or the like in a storage area on the computer specified by the user. can be output.

コントローラ205は、シネ表示用のコントローラである。コントローラ205には、再生ボタン、ストップボタン、速度上昇ボタン、速度低下ボタン、開始画像へ戻るボタン、最終画像へ進むボタン、1つ後の心位相の画像へ進むボタン、1つ前の心位相の画像へ進むボタンなどが設定されており、ユーザがマウスクリックなどの操作により指定することによって、各種ボタンに割り当てられた機能が実行されるように制御する。なお、シネ表示時における表示順は、サムネイルの選択順序に基づいて決定してもよいし、DICOMヘッダなどから得られる撮像日時順や、R-R間隔に基づいて設定される心位相の順に基づいて決定してもよい。また、シネ表示中に画像に対してユーザが何らかの指示を与えている場合(スライス送り、平行移動、拡大率変更、会長変更、各種計測機能による計測など)は、当該コントローラは非表示としてもよい。 A controller 205 is a controller for cine display. The controller 205 includes a play button, a stop button, a speed up button, a speed down button, a button to return to the starting image, a button to advance to the final image, a button to advance to the next cardiac phase image, and a button to advance to the previous cardiac phase. A button for advancing to an image is set, and the user designates it by operating such as a mouse click, thereby controlling so that functions assigned to various buttons are executed. The display order during cine display may be determined based on the thumbnail selection order, or may be based on the imaging date/time order obtained from the DICOM header or the like, or the cardiac phase order set based on the RR interval. may be determined by Also, when the user gives some instructions to the image during cine display (slice feed, parallel movement, magnification change, chair change, measurement using various measurement functions, etc.), the controller may be hidden. .

(注目構造の抽出処理)
図2のステップS102で説明したように、抽出機能353は、ボリュームデータについて、注目領域を抽出する。具体的には、抽出機能353は、CT画像において大動脈弁を示す画素の座標情報を取得する。ここで、抽出機能353は、種々の手法により注目領域を抽出することができる。例えば、抽出機能353は、入力インターフェース32を介してCT画像上に指定された領域を注目領域として抽出することができる。すなわち、抽出機能353は、ユーザが手動で指定した領域を注目領域として抽出する。
(Extraction processing of target structure)
As described in step S102 of FIG. 2, the extraction function 353 extracts a region of interest from volume data. Specifically, the extraction function 353 acquires coordinate information of pixels indicating the aortic valve in the CT image. Here, the extraction function 353 can extract the attention area by various methods. For example, the extraction function 353 can extract a region specified on the CT image via the input interface 32 as a region of interest. That is, the extraction function 353 extracts the area manually specified by the user as the attention area.

また、例えば、抽出機能353は、既知の領域抽出技術によりCT画像に描出される解剖学的構造に基づいて注目領域を抽出することができる。例えば、抽出機能353は、CT値に基づく大津の二値化法、領域拡張法、スネーク法、グラフカット法、ミーンシフト法などを用いて、CT画像における注目領域を抽出する。 Also, for example, the extraction function 353 can extract a region of interest based on the anatomical structure depicted in the CT image by a known region extraction technique. For example, the extraction function 353 extracts a region of interest in a CT image using Otsu's binarization method, region expansion method, snake method, graph cut method, mean shift method, or the like based on CT values.

また、その他、抽出機能353は、機械学習技術(深層学習含)を用いて事前に準備された学習用データに基づいて構築される学習済みモデルを用いて、CT画像における注目領域を抽出することができる。 In addition, the extraction function 353 uses a trained model constructed based on learning data prepared in advance using machine learning technology (including deep learning) to extract the attention area in the CT image. can be done.

ここで、画像全体を対象としてグラフカット法などの処理を行った場合、計算コストが過剰に高くなる可能性がある。そこで、抽出機能353は、注目領域に関連し、且つ、注目領域よりも大きいが画像全体よりは小さい領域(以下、関連領域と記す)を抽出処理の対象とすることもできる。例えば、注目領域を大動脈弁とする場合、抽出機能353は、関心領域として、心臓領域や左心室及び左心室の周囲の領域等を特定する。そして、抽出機能353は、特定した関連領域にのみ上記した抽出処理を適用し、注目領域を抽出する。なお、関連領域は、入力インターフェース32を用いて手動により設定される場合でもよい。 Here, if processing such as the graph cut method is performed on the entire image, the calculation cost may become excessively high. Therefore, the extraction function 353 can extract a region (hereinafter referred to as a related region) that is related to the region of interest and that is larger than the region of interest but smaller than the entire image. For example, when the region of interest is the aortic valve, the extraction function 353 identifies the heart region, the left ventricle, the region around the left ventricle, etc. as the region of interest. Then, the extraction function 353 applies the above-described extraction process only to the specified related area, and extracts the attention area. Note that the related area may be set manually using the input interface 32 .

また、注目領域の周囲の領域も同様の手法により抽出してもよい。例えば、抽出機能353は、大動脈弁葉だけでなく、Valsalva洞を始めとする上行大動脈の領域や、左心房、左心室、右心房、右心室などの心腔を示す領域やLVOT領域を抽出してもよい。また、抽出機能353は、大動脈弁又は周囲の領域における特徴的な点を抽出した領域に基づいて特定してもよい。例えば、抽出機能353は、「Nadir」や「Commissure」や「冠動脈入口部」などの位置を特定してもよい。 Also, the area around the attention area may be extracted by a similar method. For example, the extraction function 353 extracts not only the aortic valve leaflet, but also the ascending aorta region including the sinus of Valsalva, the regions representing the heart chambers such as the left atrium, the left ventricle, the right atrium, and the right ventricle, and the LVOT region. may The extraction function 353 may also identify characteristic points in the aortic valve or surrounding area based on the extracted area. For example, the extraction function 353 may identify locations such as "Nadir", "Commissure", and "coronary ostia".

(初期断面位置の特定処理)
図2のステップS103で説明したように、特定機能354は、大動脈弁の領域または特徴点の抽出結果に基づいて、各弁葉(LCC、RCC、NCC)の領域を特定し、特定した各弁葉を観察しやすい初期断面位置をそれぞれ特定する。具体的には、特定機能354は、弁葉ごとに、Nadir断面(すなわち、3つのNadirを通る断面)に垂直な断面を設定し、設定した断面を初期断面位置として特定する。
(Specifying processing of initial cross-section position)
As described in step S103 of FIG. 2, the identification function 354 identifies the region of each valve leaflet (LCC, RCC, NCC) based on the extraction result of the aortic valve region or feature points, and Identify the initial cross-section positions where the leaves are easy to observe. Specifically, the specifying function 354 sets a cross-section perpendicular to the Nadir cross-section (that is, a cross-section passing through three Nadirs) for each leaflet, and specifies the set cross-section as the initial cross-section position.

図8は、第1の実施形態に係る初期断面位置の特定処理の一例を説明するための図である。なお、図8では、大動脈弁の各弁葉に対する初期断面位置の特定を模式的に示す。例えば、NCCの観察しやすい断面を設定する方法として、特定機能354は、まず、図8における、NCCとRCCとの間のCommissure位置701と、NCCとLCCとの間のCommissure位置702と、を結ぶ線分704の中点の位置705を特定する。そして、特定機能354は、RCCとLCCとの間のCommissure位置703と中点の位置705とを結ぶ直線706を通り、Nadir断面に垂直な断面をNCCの観察しやすい断面の初期断面として設定する。 FIG. 8 is a diagram for explaining an example of initial cross-sectional position specifying processing according to the first embodiment. Note that FIG. 8 schematically shows the identification of the initial cross-sectional position for each leaflet of the aortic valve. For example, as a method of setting an easily observable section of the NCC, the specific function 354 first sets the commission position 701 between the NCC and the RCC and the commission position 702 between the NCC and the LCC in FIG. A midpoint position 705 of the connecting line segment 704 is identified. Then, the specific function 354 sets a cross section perpendicular to the Nadir cross section through a straight line 706 connecting the commissure position 703 between the RCC and the LCC and the midpoint position 705 as the initial cross section of the easy-to-observe NCC cross section. .

同様に、LCCの観察しやすい断面を設定する方法として、特定機能354は、まず、図8における、LCCとRCCとの間のCommissure位置703と、LCCとNCCとの間のCommissure位置702と、を結ぶ線分708の中点の位置707を特定する。そして、特定機能354は、NCCとRCCとの間のCommissure位置701と中点の位置707とを結ぶ直線709を通り、Nadir断面に垂直な断面をLCCの観察しやすい断面の初期断面として設定する。 Similarly, as a method of setting the easy-to-observe cross-section of the LCC, the specific function 354 first includes a commissure position 703 between the LCC and the RCC, a commissure position 702 between the LCC and the NCC in FIG. A midpoint position 707 of a line segment 708 connecting . Then, the specific function 354 sets a cross section perpendicular to the Nadir cross section through a straight line 709 connecting the commissure position 701 between the NCC and the RCC and the midpoint position 707 as an initial cross section of the easy-to-observe LCC cross section. .

同様に、RCCの観察しやすい断面を設定する方法として、特定機能354は、まず、図8における、RCCとNCCとの間のCommissure位置701と、RCCとLCCとの間のCommissure位置703と、を結ぶ線分711の中点の位置710を特定する。そして、特定機能354は、NCCとLCCとの間のCommissure位置702と中点の位置710とを結ぶ直線712を通り、Nadir断面に垂直な断面をRCCの観察しやすい断面の初期断面として設定する。 Similarly, as a method of setting the easy-to-observe cross section of the RCC, the specific function 354 first includes a commission position 701 between the RCC and the NCC, a commission position 703 between the RCC and the LCC in FIG. A midpoint position 710 of a line segment 711 connecting . Then, the specific function 354 sets a cross section perpendicular to the Nadir cross section through a straight line 712 connecting the commissure position 702 between the NCC and the LCC and the midpoint position 710 as the initial cross section of the easy-to-observe RCC. .

なお、上記した方法の場合、3つの初期断面位置が1点で交差しない場合がある。1点で交差しない場合、以降のステップで不都合が起きる場合があるため、最後の1断面(例えばRCCを観察しやすい断面)を設定する方法は、RCCとNCCとの間のCommissure位置701と、RCCとLCCとの間のCommissure位置703と、を結ぶ線分711の中点の位置710を特定し、先に特定する直線706と直線709との交点713と中点の位置710とを結ぶ直線を直線712として、直線712を通りNadir断面に垂直な断面をRCCの観察しやすい断面の初期断面として設定してもよい。上記した方法はあくまでも一例であり、断面位置の特定はどのような手法を用いてもよい。 In the case of the method described above, the three initial cross-sectional positions may not intersect at one point. If it does not intersect at one point, problems may occur in subsequent steps, so the method of setting the last one cross section (for example, a cross section that makes it easy to observe the RCC) is the Commissure position 701 between the RCC and NCC, The midpoint position 710 of the line segment 711 connecting the commissure position 703 between the RCC and the LCC is identified, and the straight line connecting the intersection point 713 of the previously identified straight lines 706 and 709 and the midpoint position 710 may be set as a straight line 712, and a cross section passing through the straight line 712 and perpendicular to the Nadir cross section may be set as an initial cross section of the easy-to-observe RCC. The method described above is merely an example, and any method may be used to specify the cross-sectional position.

(弁葉の判定処理)
図2のステップS104で説明したように、判定機能355は、設定された断面位置において観察しやすい弁葉を判定する。具体的には、判定機能355は、設定された断面に含まれる弁葉の種別を判定する。例えば、判定機能355は、複数の弁葉の構造情報に基づいて断面における種別の判定対象となる範囲を決定し、決定した範囲に含まれる情報を用いて指標を算出し、算出した指標に基づいて弁葉の種別を判定する。
(Determination processing of leaflets)
As described in step S104 of FIG. 2, the determination function 355 determines leaflets that are easy to observe at the set cross-sectional position. Specifically, the determination function 355 determines the types of leaflets included in the set cross section. For example, the determination function 355 determines a range to be subjected to determination of type in a cross section based on structural information of a plurality of leaflets, calculates an index using information included in the determined range, and calculates an index based on the calculated index. to determine the type of leaflet.

図9は、第1の実施形態に係る弁葉の判定処理の一例を説明するための図である。ここで、図9は、図8において設定された断面に含まれる弁葉の種別の判定について模式的に示す。例えば、判定機能355は、直線706を通りNadir断面に垂直な断面と、直線709を通りNadir断面に垂直な断面と、直線712を通りNadir断面に垂直な断面とについて、観察しやすい弁葉の種別をそれぞれ判定する。 FIG. 9 is a diagram for explaining an example of leaflet determination processing according to the first embodiment. Here, FIG. 9 schematically shows determination of the types of leaflets included in the cross section set in FIG. For example, the determination function 355 determines the easy-to-observe leaflets for a cross section passing through the straight line 706 and perpendicular to the Nadir cross section, a cross section passing through the straight line 709 and perpendicular to the Nadir cross section, and a cross section passing through the straight line 712 and perpendicular to the Nadir cross section. Determine each type.

ここで、判定機能355は、各断面に対して、種別の判定対象となる範囲をそれぞれ決定する。例えば、判定機能355は、直線706を通りNadir断面に垂直な断面における種別の判定対象となる範囲として、範囲715を決定する。範囲715は、直線706を通りNadir断面に垂直な断面において、交点713を境界としてCommissure位置703を含まない側の範囲(つまり、範囲715を通りNadir断面に垂直な範囲)である。同様に、判定機能355は、直線709を通りNadir断面に垂直な断面における種別の判定対象となる範囲として、範囲714を決定し、直線712を通りNadir断面に垂直な断面における種別の判定対象となる範囲として、範囲716を決定する。 Here, the determination function 355 determines a range to be subjected to type determination for each cross section. For example, the determination function 355 determines a range 715 as a range to be subjected to type determination in a cross section passing through the straight line 706 and perpendicular to the Nadir cross section. A range 715 is a range on the side that does not include the Commissure position 703 with the intersection point 713 as a boundary in a cross section that passes through the straight line 706 and is perpendicular to the Nadir cross section (that is, a range that passes through the range 715 and is perpendicular to the Nadir cross section). Similarly, the determination function 355 determines a range 714 as a range for determination of the type in a cross section passing through the straight line 709 and perpendicular to the Nadir cross section, and determines a range 714 as a range for determination of the type in a cross section passing through the straight line 712 and perpendicular to the Nadir cross section. A range 716 is determined as the range of

このように、判定機能355は、初期断面として設定された3つの断面それぞれで、交点713を境界とした2つの範囲のうちCommissure位置を含まない範囲を、種別の判定対象となる範囲として決定する。 In this way, the determination function 355 determines the range that does not include the Commissure position among the two ranges bounded by the intersection point 713 in each of the three cross sections set as the initial cross sections as the range to be subjected to type determination. .

そして、判定機能355は、3つの断面それぞれについて、決定した範囲を対象として、弁葉を判定するための指標を算出する。例えば、判定機能355は、決定した範囲における各弁葉の領域が示す大きさ(画素数)を算出し、算出したに基づいて、弁葉の種別を判定する。 Then, the determination function 355 calculates an index for determining the leaflet for each of the three cross-sections, targeting the determined range. For example, the determination function 355 calculates the size (the number of pixels) indicated by each leaflet region in the determined range, and determines the leaflet type based on the calculation.

例えば、判定機能355は、直線706が示す断面画像のうち範囲715に対応する領域について、各弁葉の領域に対応する画素数を算出し、最も画素数が多い領域が示す弁葉を、直線706が示す断面画像において観察しやすい弁葉とする。ここで、図9で示す初期断面位置では、直線706が示す断面画像で観察しやすい弁葉はNCCと判定される。 For example, the determination function 355 calculates the number of pixels corresponding to each leaflet area for the area corresponding to the range 715 in the cross-sectional image indicated by the straight line 706, and determines the leaflet indicated by the area with the largest number of pixels as the straight line. The leaflet is assumed to be easy to observe in the cross-sectional image indicated by 706 . Here, at the initial cross-sectional position shown in FIG. 9, leaflets that are easy to observe in the cross-sectional image indicated by the straight line 706 are determined to be NCC.

同様に、判定機能355は、直線709が示す断面画像のうち範囲714に対応する領域について、各弁葉の領域に対応する画素数を算出して、観察しやすい弁葉を判定する。また、判定機能355は、直線712が示す断面画像のうち範囲716に対応する領域について、各弁葉の領域に対応する画素数を算出して、観察しやすい弁葉を判定する。 Similarly, the determination function 355 calculates the number of pixels corresponding to each leaflet area for the area corresponding to the range 714 in the cross-sectional image indicated by the straight line 709, and determines the easy-to-observe leaflet. Further, the determination function 355 calculates the number of pixels corresponding to each leaflet area for the area corresponding to the range 716 in the cross-sectional image indicated by the straight line 712, and determines the easy-to-observe leaflet.

上述した例では、画素数を算出する対象の範囲を、Commissure位置に基づいて決定する場合について説明した。しかしながら、実施形態はこれに限定されるものではなく、その他の位置に基づいて画素数を算出する対象の範囲を決定する場合でもよい。図9では、初期断面位置を対象として範囲を決定するため、交点713を境界とした2つの範囲のうち、一方にCommissure位置が含まれているが、断面の位置が移動された場合(例えば、3つの断面が回転された場合)、断面内にCommissure位置が含まれなくなる場合がある。 In the above example, the case where the target range for calculating the number of pixels is determined based on the Commissure position has been described. However, the embodiments are not limited to this, and the range for which the number of pixels is to be calculated may be determined based on other positions. In FIG. 9, since the range is determined with respect to the initial cross-section position, one of the two ranges bounded by the intersection point 713 includes the Commissure position. If the three cross-sections are rotated), the Commissure position may not be included in the cross-section.

そこで、判定機能355は、例えば、Commissure位置間を結ぶ線分や、線分の中点などを用いて範囲を決定する場合でもよい。一例を挙げると、判定機能355は、Commissure位置間を結ぶ線分に対する断面を示す直線の角度や、線分の中点と断面を示す直線との距離などに基づいて範囲を決定する場合でもよい。 Therefore, the determination function 355 may determine the range using, for example, a line segment connecting the commissure positions, the midpoint of the line segment, or the like. For example, the determination function 355 may determine the range based on the angle of the straight line indicating the cross section with respect to the line segment connecting the commissure positions, the distance between the midpoint of the line segment and the straight line indicating the cross section, and the like. .

図10A及び図10Bは、第1の実施形態に係る判定対象の範囲の決定処理の一例を説明するための図である。ここで、図10A及び図10Bは、図9における直線706を通りNadir断面に垂直な断面と、直線709を通りNadir断面に垂直な断面と、直線712を通りNadir断面に垂直な断面とが、交点713を軸として時計回りにそれぞれ回転された状態を示す。また、図10Aは、Commissure位置間を結ぶ線分に対する断面を示す直線の角度を用いて、観察しやすい弁葉の種別を判定する場合を示す。また、図10Bは、Commissure位置間を結ぶ線分の中点と断面を示す直線との距離を用いて、観察しやすい弁葉の種別を判定する場合を示す。 10A and 10B are diagrams for explaining an example of determination processing of a determination target range according to the first embodiment. Here, FIGS. 10A and 10B show a cross section passing through the straight line 706 in FIG. Each of them is rotated clockwise around the intersection point 713 as an axis. FIG. 10A shows a case where the type of easy-to-observe leaflet is determined using the angle of the straight line representing the cross section with respect to the line segment connecting the commissure positions. FIG. 10B shows a case where the type of easy-to-observe leaflet is determined using the distance between the midpoint of the line segment connecting the commissure positions and the straight line indicating the cross section.

例えば、判定機能355は、図10Aに示す直線706を通りNadir断面に垂直な断面について、直線706と交わるCommissure位置間を結ぶ線分(線分704及び線分711)を抽出する。そして、判定機能355は、抽出した各線分に対する直線706の角度を算出して、交点713を境界とした2つの範囲のうち角度が90度に近い側の範囲を、画素数を算出する対象の範囲として決定する。例えば、判定機能355は、図10Aに示す角度「θ1」と「θ2」とをそれぞれ算出し、角度が90度に近い「θ1」側の範囲717を、種別の判定対象となる範囲として決定する。判定機能355は、直線709を通りNadir断面に垂直な断面と、直線712を通りNadir断面に垂直な断面とについても同様に、種別の判定対象となる範囲として決定する。 For example, the determination function 355 extracts line segments (line segment 704 and line segment 711) connecting the commissure positions that intersect the straight line 706 shown in FIG. 10A and are perpendicular to the Nadir cross section. Then, the determination function 355 calculates the angle of the straight line 706 with respect to each extracted line segment, and selects the range on the side where the angle is closer to 90 degrees out of the two ranges bounded by the intersection 713 as the target for calculating the number of pixels. Determine as a range. For example, the determination function 355 calculates the angles “θ1” and “θ2” shown in FIG. 10A, and determines the range 717 on the “θ1” side where the angle is close to 90 degrees as the range subject to type determination. . The determination function 355 similarly determines a cross section passing through the straight line 709 and perpendicular to the Nadir cross section and a cross section passing through the straight line 712 and perpendicular to the Nadir cross section as ranges to be subjected to type determination.

また、例えば、判定機能355は、図10Bに示す直線712を通りNadir断面に垂直な断面について、直線712と交わるCommissure位置間を結ぶ線分(線分708及び線分711)を抽出する。そして、判定機能355は、抽出した各線分の中点と、直線712との距離を算出して、交点713を境界とした2つの範囲のうち、中点までの距離が短い側の範囲を、画素数を算出する対象の範囲として決定する。例えば、判定機能355は、図10Bに示す距離「D1」と「D2」とをそれぞれ算出し、距離が短い「D2」側の範囲718を、種別の判定対象となる範囲として決定する。判定機能355は、直線706を通りNadir断面に垂直な断面と、直線709を通りNadir断面に垂直な断面とについても同様に、種別の判定対象となる範囲として決定する。 Also, for example, the determination function 355 extracts line segments (line segment 708 and line segment 711) connecting the commissure positions that intersect the straight line 712 and are perpendicular to the Nadir cross section through the straight line 712 shown in FIG. 10B. Then, the determination function 355 calculates the distance between the midpoint of each extracted line segment and the straight line 712, and, of the two ranges bounded by the intersection 713, the range with the shortest distance to the midpoint is It is determined as the target range for calculating the number of pixels. For example, the determination function 355 calculates the distances "D1" and "D2" shown in FIG. 10B, and determines the range 718 on the side of "D2" having the shortest distance as the range to be subjected to type determination. The determination function 355 similarly determines a cross section passing through the straight line 706 and perpendicular to the Nadir cross section and a cross section passing through the straight line 709 and perpendicular to the Nadir cross section as ranges to be subjected to type determination.

(表示形態の設定処理)
図2のステップS105で説明したように、制御機能351は、弁葉に関する表示形態と、表示断面に関する情報の表示形態とを設定する。具体的には、制御機能351は、複数の弁葉各々の表示形態と、断面画像に含まれる弁葉の種別の判定結果とに基づいて、表示断面に関する情報の表示形態を決定する。例えば、制御機能351は、図6Aに示す設定画面で設定された各弁葉の表示形態(色など)を参照し、対応する弁葉が観察しやすい断面画像に関する情報の表示形態を、設定画面で設定された表示形態に合わせるように決定する。一例を挙げると、制御機能351は、図6Aに示す設定画面で設定されたLCCの表示形態(色など)と、LCCが観察しやすい断面画像に関する情報の表示形態とを一致させるように表示形態を設定する。
(Display form setting processing)
As described in step S105 of FIG. 2, the control function 351 sets the display form of the leaflet and the display form of the information on the display cross section. Specifically, the control function 351 determines the display form of the information on the display cross section based on the display form of each of the plurality of leaflets and the determination result of the type of the leaflet included in the cross-sectional image. For example, the control function 351 refers to the display form (color, etc.) of each leaflet set on the setting screen shown in FIG. Determines to match the display format set in . For example, the control function 351 controls the display mode so that the display mode (color, etc.) of the LCC set on the setting screen shown in FIG. set.

ここで、制御機能351は、断面画像に関する情報として、例えば、断面の位置を示す参照情報及び断面画像の表示領域を対象とする。例えば、制御機能351は、弁葉の表示形態と同じ表示形態となるように、断面の位置を示すリファレンスライン及び断面画像の表示領域枠の表示形態を設定する。これにより、リファレンスラインや表示領域と弁葉との関係がわかりやすくなる。より具体的には、例えば、LCCの領域を赤色で表示するように設定した場合、LCCの観察しやすい断面として判定された断面を示すリファレンスラインの色や当該断面を表示する表示領域の枠の色も同様に赤色に設定する。 Here, the control function 351 targets, for example, the reference information indicating the position of the cross section and the display area of the cross section image as the information related to the cross section image. For example, the control function 351 sets the display form of the reference line indicating the position of the cross section and the display area frame of the cross-sectional image so that the display form is the same as the display form of the leaflets. This makes it easier to understand the relationship between the reference line or the display area and the leaflets. More specifically, for example, when the LCC area is set to be displayed in red, the color of the reference line indicating the cross section determined as the easy-to-observe LCC cross section and the frame of the display area displaying the cross section are changed. Set the color to red as well.

なお、複数の断面が同一の弁葉を観察しやすい断面と判定されている場合は、それら複数の断面を示すリファレンスラインや当該断面を表示する表示領域の枠などを同一の表示形態に設定してもよいが、それらを区別するためにステップS104の判定に用いた指標(本実施形態では画素数)を比較することにより、当該指標の大きさに基づいた異なる表示形態に設定してもよい。つまり、明度や透過度やRGB値の一部の系統の値を当該指標の大きさに基づいて変更することで、同一系統であるが異なる表示形態に設定することができる。すなわち、制御機能351は、種別の判定結果において複数の断面に同一の弁葉が含まれると判定された場合に、種別の判定結果と各断面から算出された各指標に基づいて、断面に関する情報の表示形態を決定する。 If multiple cross-sections are determined to be easy to observe the same leaflet, the reference lines showing the multiple cross-sections and the frame of the display area for displaying the cross-sections are set to the same display format. However, in order to distinguish them, by comparing the index (the number of pixels in this embodiment) used for the determination in step S104, a different display form may be set based on the size of the index. . In other words, by changing the values of some systems of brightness, transparency, and RGB values based on the magnitude of the index, it is possible to set a different display mode for the same system. That is, when it is determined that the same leaflet is included in a plurality of cross-sections in the type determination result, the control function 351 obtains information about the cross-section based on the type determination result and each index calculated from each cross-section. Determines the display form of

その他、ステップ104における判定に基づいてどのような表示形態を設定してもよい。例えば、ステップ104で判定に用いた指標(本実施形態では画素数)を各断面で比較し、その指標の大きさに基づいて表示領域の大きさを変更してもよい。 In addition, any display form may be set based on the determination in step 104 . For example, the index (the number of pixels in this embodiment) used for determination in step 104 may be compared for each cross section, and the size of the display area may be changed based on the size of the index.

(断面画像の表示処理)
図2のステップS106で説明したように、制御機能351は、ステップS105で設定した表示形態に基づいて断面画像を表示する。例えば、制御機能351は、弁葉の表示形態と対応付けた表示形態で、リファレンスライン及び断面の表示領域枠を表示させる。
(Display processing of cross-sectional image)
As described in step S106 of FIG. 2, the control function 351 displays cross-sectional images based on the display mode set in step S105. For example, the control function 351 displays the reference line and the display area frame of the cross section in a display form associated with the display form of the leaflets.

図11Aは、第1の実施形態に係る表示処理の一例を示す図である。例えば、制御機能351は、図11Aに示すように、NCCが観察しやすい断面を示すリファレンスライン810aの色と当該断面を表示する領域801の枠811aの色とを、VR画像においてNCC領域812aを表す色と同じ色(例えば、緑色)で表現する。同様に、制御機能351は、RCCが観察しやすい断面を示すリファレンスライン810bの色と当該断面を表示する領域802の枠811bの色とを、VR画像においてRCC領域812bを表す色と同じ色(例えば、オレンジ色)で表現する。同様に、制御機能351は、LCCが観察しやすい断面を示すリファレンスライン810cの色と当該断面を表示する領域803の枠811cの色とを、VR画像においてLCC領域812cを表す色と同じ色(例えば、水色)で表現する。さらに、制御機能351は、領域804に示すように、各領域に観察しやすい断面を示す文字列を重ねて表示することもできる。また、制御機能351は、当該文字列の色も同様に合わせて表示することもできる。 11A is a diagram illustrating an example of display processing according to the first embodiment; FIG. For example, as shown in FIG. 11A, the control function 351 sets the color of a reference line 810a that indicates a cross section that is easy to observe for NCC, the color of a frame 811a of an area 801 that displays the cross section, and the NCC region 812a in a VR image. It is expressed in the same color (for example, green) as the color to be expressed. Similarly, the control function 351 sets the color of the reference line 810b indicating the cross-section where the RCC is easy to observe and the color of the frame 811b of the region 802 displaying the cross-section to be the same color as the color representing the RCC region 812b in the VR image ( for example, orange). Similarly, the control function 351 sets the color of the reference line 810c indicating the cross section that is easy for the LCC to observe and the color of the frame 811c of the area 803 displaying the cross section to be the same color as the color representing the LCC area 812c in the VR image ( For example, light blue). Furthermore, the control function 351 can also display a character string indicating an easy-to-observe cross-section superimposed on each area, as shown in an area 804 . Also, the control function 351 can similarly display the color of the character string.

上述したように、本実施形態に係るリファレンスラインは、種々の操作を受け付けることができる。以下、表示画面におけるリファレンスラインに対する操作について、ステップS101にて説明した内容と異なる点について説明する。あくまで操作系の説明であるため、ここではリファレンスラインの操作によって断面位置が変更されることによる表示形態の変更(ステップS107以降)については説明を省略する。 As described above, the reference line according to this embodiment can accept various operations. In the following, a description will be given of the differences from the contents described in step S101 regarding the operation on the reference line on the display screen. Since the description is only of the operation system, the description of the change of the display form (from step S107) due to the change of the cross-sectional position by the operation of the reference line will be omitted here.

図11B~図11Dは、第1の実施形態に係る表示処理の一例を示す図である。ここで、図11Bは、3本のリファレンスライン(810a、810b、810c)の交差点を画面左上に移動させた場合の画面例である。このように、リファレンスライン(810a、810b、810c)の交差点を移動させた場合、図4Bにおいて説明したように、領域801~803において表示される断面画像が変化する。 11B to 11D are diagrams showing an example of display processing according to the first embodiment. Here, FIG. 11B is an example of the screen when the intersection of the three reference lines (810a, 810b, 810c) is moved to the upper left of the screen. In this way, when the intersections of the reference lines (810a, 810b, 810c) are moved, the cross-sectional images displayed in the regions 801-803 change as described with reference to FIG. 4B.

ここで、本画面は注目領域(大動脈弁)を観察するための画面であるため、交差点の移動範囲に制限を与えるように制御してもよい。具体的には、制御機能351は、心臓弁に対応する領域の抽出結果に基づいて、心臓弁に関する表示断面の設定範囲を制御する。例えば、制御機能351は、ステップS102で抽出された弁葉や周囲の構造を示す領域または特徴点に基づいて、制御する範囲を決定する。一例を挙げると、制御機能351は、ステップS102における抽出結果に基づいて、曲線805で示すValsalva洞を示す領域を特定し、特定した領域の外側に交差点が移動できないように制御する。 Here, since this screen is a screen for observing the region of interest (aortic valve), it may be controlled to limit the movement range of the intersection. Specifically, the control function 351 controls the setting range of the display cross section regarding the heart valve based on the extraction result of the region corresponding to the heart valve. For example, the control function 351 determines the range to be controlled based on the regions or feature points representing the leaflets and surrounding structures extracted in step S102. As an example, the control function 351 specifies the area indicating the Valsalva sinus indicated by the curve 805 based on the extraction result in step S102, and controls so that the intersection cannot move outside the specified area.

図11Cは、RCCを観察しやすい断面を示すリファレンスライン810bを下側に平行移動した場合の例である。ここで、制御機能351は、心臓弁に関する複数の表示断面のうち、少なくとも1つの表示断面の位置を移動させる設定を受け付け、複数の断面の位置を示すリファレンスラインの表示において、位置が移動された断面の移動前の位置を示すリファレンスラインと、移動後の位置を示すリファレンスラインとを類似した表示形態でそれぞれ表示させる。 FIG. 11C is an example in which a reference line 810b indicating a cross section for easy observation of RCC is translated downward. Here, the control function 351 accepts a setting for moving the position of at least one display slice among the plurality of display slices relating to the heart valve, and the position of the reference line indicating the positions of the plurality of slices is moved. A reference line indicating the position of the cross section before movement and a reference line indicating the position after movement are displayed in a similar display form.

例えば、制御機能351は、3つのリファレンスラインの交差点の位置の表示を維持するために、もとのリファレンスライン810bは移動させず、移動させた位置に元のリファレンスライン810bと類似した表示形態(同じ色等)のリファレンスライン810dを表示する。これは領域802をスライス送り(ブラウズ)した際も同様の制御となる。すなわち、制御機能351は、回転を示すリファレンスライン810bと断面位置を示すリファレンスライン810dとを両方表示する。 For example, the control function 351 does not move the original reference line 810b in order to maintain the display of the position of the intersection of the three reference lines. display a reference line 810d of the same color, etc.). This is the same control when the area 802 is slice-fed (browsed). That is, the control function 351 displays both the reference line 810b indicating rotation and the reference line 810d indicating the cross-sectional position.

図11Dは、図11Cの状態からRCCを観察しやすい断面を示すリファレンスライン810bを時計回りに45度移動させた場合の画面例である。ここで、制御機能351は、移動前の位置を示すリファレンスライン810bによって、位置が移動された表示断面の回転操作を受け付け、移動前の位置を示すリファレンスライン810bと、移動後の位置を示すリファレンスライン810dとの位置関係を維持した状態で、回転操作に応じた位置に、移動前の位置を示すリファレンスライン810bと移動後の位置を示すリファレンスライン810dとを表示させる。すなわち、平行移動を加えた後に回転動作を加える場合は、制御機能351は、2つのリファレンスラインの関係性を保ちつつ(平行、かつ、ライン間の距離を維持しつつ)回転させる。 FIG. 11D is an example of a screen when the reference line 810b showing a cross section where the RCC can be easily observed is moved clockwise by 45 degrees from the state of FIG. 11C. Here, the control function 351 receives a rotation operation of the display cross section whose position has been moved by the reference line 810b indicating the position before movement and the reference line 810b indicating the position before movement and the reference line 810b indicating the position after movement. A reference line 810b indicating the position before movement and a reference line 810d indicating the position after movement are displayed at positions corresponding to the rotation operation while maintaining the positional relationship with the line 810d. That is, when a rotational operation is applied after applying a parallel movement, the control function 351 rotates the two reference lines while maintaining the relationship (parallel and maintaining the distance between the lines).

なお、図11Dに示すように、リファレンスライン810bに平行移動を加えた際に回転を示すリファレンスライン810bと断面位置を示すリファレンスライン810dの両方が表示されるが、これらのリファレンスラインの両方の表示形態をステップS105で設定した表示形態に合わせてもよいし、どちらか一方のみを合わせてもよい。 As shown in FIG. 11D, both the reference line 810b indicating the rotation and the reference line 810d indicating the cross-sectional position are displayed when the reference line 810b is translated. The mode may be matched with the display mode set in step S105, or only one of them may be matched.

ここで、領域801~803における各断面画像の表示条件について補足する。領域801~803における断面画像は比較しやすいように表示した方がよい。そこで、制御機能351は、心臓弁の形態情報に基づいて、心臓弁に関する複数の断面の表示位置を調整する。例えば、制御機能351は、複数の断面画像を表示する際に、断面画像に対して一定の回転を加える。 Here, the display conditions for each cross-sectional image in the regions 801 to 803 will be supplemented. Cross-sectional images in the regions 801 to 803 should be displayed for easy comparison. Therefore, the control function 351 adjusts the display positions of the plurality of cross-sections related to the heart valve based on the morphological information of the heart valve. For example, the control function 351 applies constant rotation to the cross-sectional images when displaying a plurality of cross-sectional images.

図12は、第1の実施形態に係る断面画像の表示処理の一例を説明するための図である。例えば、制御機能351は、ステップS102にて抽出された注目領域に基づいて、各弁葉の「Nadir」の位置を特定する。そして、制御機能351は、図12の直線900に示すように、各領域に対して「Nadir」の位置が同じ方向及び位置になるように、表示を制御する。なお、制御機能351は、観察しやすいと判定された弁葉が、向かって左側に表示されるように制御することもできる。 FIG. 12 is a diagram for explaining an example of the cross-sectional image display processing according to the first embodiment. For example, the control function 351 identifies the position of "Nadir" of each leaflet based on the region of interest extracted in step S102. Then, the control function 351 controls the display so that the positions of "Nadir" are in the same direction and position for each area, as indicated by a straight line 900 in FIG. Note that the control function 351 can also control such that the leaflet determined to be easy to observe is displayed on the left side as you face it.

(断面位置の変更処理)
図2のステップS107で説明したように、制御機能351は、ステップS106で表示させた断面画像の位置の移動を受け付けることができる。ここで、断面画像の位置の移動を受け付けた場合、ステップS104に戻って、断面位置の判定が行われる。
(Change processing of section position)
As described in step S107 of FIG. 2, the control function 351 can accept movement of the position of the cross-sectional image displayed in step S106. Here, when the movement of the position of the cross-sectional image is accepted, the process returns to step S104 to determine the cross-sectional position.

(終了の判定処理)
図2のステップS108で説明したように、制御機能351は、ユーザが読影を終了するか否かを判定する。例えば、制御機能351は、不図示の読影終了ボタンなどをユーザが指定することなどによって、読影が終了したか否かを判定する。
(End determination process)
As described in step S108 of FIG. 2, the control function 351 determines whether or not the user wants to finish interpretation. For example, the control function 351 determines whether or not the interpretation is finished when the user designates an interpretation end button (not shown) or the like.

(変形例1)
上述した実施形態では、ステップS104及びステップS105において、各断面を弁葉の領域に基づいて判定し、リファレンスラインの色などの表示形態を決定した。しかしながら、実施形態はこれに限定されるものではなく、表示形態は他の情報を更に用いて決定される場合でもよい。具体的には、制御機能351は、複数の弁葉各々の表示形態と種別の判定結果とに加え、弁葉の性状に基づいて、断面に関する情報の表示形態を決定する。
(Modification 1)
In the embodiment described above, in steps S104 and S105, each cross section is judged based on the leaflet region, and the display form such as the color of the reference line is determined. However, the embodiment is not limited to this, and the display form may be determined using other information. Specifically, the control function 351 determines the display form of the information on the cross-section based on the display form and type determination result of each of the plurality of leaflets, and on the properties of the leaflets.

例えば、制御機能351は、ステップS104で特定された観察しやすい弁葉において、当該弁葉の性状に基づいて表示形態を更に変更する。一例を挙げると、観察しやすい弁葉において石灰化が存在する断面であった場合、制御機能351は、リファレンスラインの太さを変更してもよい。なお、制御機能351は、太さに限らず、リファレンスライン事態を別の色で囲うような表示形態とすることもでき、或いは、リファレンスラインの形態(実線や点線、点線の細かさなど)を変更することもできる。これにより、ユーザは、リファレンスラインを観察することにより当該断面における石灰化の有無など弁葉の性状を把握することができるようになる。 For example, the control function 351 further changes the display form based on the properties of the leaflets that are easy to observe and identified in step S104. For example, in the case of a cross section in which calcification exists in easily observable leaflets, the control function 351 may change the thickness of the reference line. Note that the control function 351 is not limited to the thickness, and can be used to display the reference line in a different color. You can change it. Accordingly, the user can grasp the properties of the leaflets, such as the presence or absence of calcification in the cross section, by observing the reference line.

ここで、制御機能351による弁葉の石灰化の特定処理の一例について、図13A、図13B、図14を用いて説明する。図13A及び図13Bは、変形例1に係るボリュームデータの一例を示す図である。また、図14は、変形例1に係る石灰化の特定処理の一例を説明するための図である。 Here, an example of a process for specifying calcification of leaflets by the control function 351 will be described with reference to FIGS. 13A, 13B, and 14. FIG. 13A and 13B are diagrams showing an example of volume data according to Modification 1. FIG. FIG. 14 is a diagram for explaining an example of calcification specifying processing according to Modification 1. In FIG.

図13A及び図13Bに示すように、本変形例では、説明の簡略化のため、画像取得機能352が、頭尾方向に順に並んだ8つのスライス画像S1~S8を含み、かつ、各スライス画像がX方向に10画素及びY方向に10画素を含むボリュームデータの画像データセットを取得したとする。 As shown in FIGS. 13A and 13B, in this modified example, for simplification of explanation, the image acquisition function 352 includes eight slice images S1 to S8 arranged in order in the cranio-caudal direction, and each slice image obtained an image data set of volume data containing 10 pixels in the X direction and 10 pixels in the Y direction.

制御機能351は、8つのスライス画像S1~S8について石灰化領域を特定する。ここで、石灰化領域の特定は、既知の手法によって適宜実行される。例えば、制御機能351は、図14に示すように、8つのスライス画像S1~S8について、それぞれ石灰化領域(図14において黒色を付けた画素)を特定することで、ボリュームデータ全体の石灰化領域を特定する。 The control function 351 identifies calcified regions for the eight slice images S1-S8. Here, identification of the calcified region is appropriately performed by a known method. For example, as shown in FIG. 14, the control function 351 identifies calcified regions (pixels colored in black in FIG. 14) for each of the eight slice images S1 to S8, thereby determining the calcified regions of the entire volume data. identify.

そして、制御機能351は、ボリュームデータにおける断面画像の位置を特定し、各断面画像に石灰化領域が含まれるが否かを判定する。例えば、制御機能351は、図14においてリファレンスラインL1で示す断面が、スライス画像S2やスライス画像S8の対応する位置に石灰化(黒色を付けた画素)を含んでいると判定する。この場合、制御機能351は、リファレンスラインL1の表示形態を変更する。例えば、制御機能351は、図14に示すように、リファレンスラインL1の太さを変更したり、リファレンスラインの枠を赤色で囲むようにしたりする。 The control function 351 then identifies the positions of the cross-sectional images in the volume data and determines whether or not each cross-sectional image includes a calcified region. For example, the control function 351 determines that the cross section indicated by the reference line L1 in FIG. 14 includes calcifications (blackened pixels) at corresponding positions in the slice image S2 and the slice image S8. In this case, the control function 351 changes the display form of the reference line L1. For example, the control function 351 changes the thickness of the reference line L1 or surrounds the frame of the reference line in red, as shown in FIG.

一方、図14においてリファレンスラインL2で示す断面、及び、リファレンスラインL3で示す断面には、石灰化が含まれていないため、制御機能351は、いずれのリファレンスラインについても表示形態を変更しない。 On the other hand, the cross section indicated by the reference line L2 and the cross section indicated by the reference line L3 in FIG. 14 do not include calcification, so the control function 351 does not change the display form for any of the reference lines.

なお、本変形例で決定した追加の表示形態については、ステップS106にて反映させて表示してもよいし、表示しなくてもよい。すなわち、表示領域の枠の色だけを反映させて、石灰化の有無による表示形態の変化(太さ、枠色、実線又は点線等)については反映させない場合でもよい。また、弁葉の性状は石灰化に限らず、弁葉の穴や裂けなどの異常形態の位置を検出し、当該異常形態が各断面に存在する場合に表示形態を変更するように制御してもよい。 Note that the additional display form determined in this modification may be reflected and displayed in step S106, or may not be displayed. That is, only the color of the frame of the display area may be reflected, and the change in display form (thickness, frame color, solid line or dotted line, etc.) due to the presence or absence of calcification may not be reflected. In addition, the properties of the leaflets are not limited to calcification, and the position of the abnormal morphology such as a hole or tear in the leaflet is detected, and when the abnormal morphology exists in each cross section, control is performed to change the display form. good too.

(変形例2)
上述した実施形態では、リファレンスラインをスライス方向に平行移動させる場合について説明した。しかしながら、実施形態はこれに限定されるものではなく、任意の方向にリファレンスラインを移動させる場合でもよい。図15A及び図15Bは、変形例2に係るリファレンスラインの移動の一例を示す図である。
(Modification 2)
In the above-described embodiment, a case has been described in which the reference line is translated in the slice direction. However, the embodiment is not limited to this, and the reference line may be moved in any direction. 15A and 15B are diagrams showing an example of movement of the reference line according to Modification 2. FIG.

制御機能351は、心臓弁における接合部の先端の位置に基づく位置への断面の移動を受け付ける。例えば、制御機能351は、ステップS102における注目領域(心臓弁)の抽出結果に基づいて、各弁葉の接合部の先端の位置を取得する。一例を挙げると、制御機能351は、図15Aに示すように、弁葉の接合部の先端の位置1001~1005を取得する。なお、図15Aでは、説明の便宜上、接合部の先端の位置を5つ取得している場合を示しているが、実施形態はこれに限定されるものではなく、任意の数を取得することができる。また、図15Aでは、説明の便宜上、図中の平面上に接合部の先端の位置を示しているが、実際には、接合部の先端の位置は、図の奥行方向に異なる位置となる。 The control function 351 accepts movement of the plane to a position based on the position of the apex of the coaptation on the heart valve. For example, the control function 351 acquires the position of the tip of the junction of each valve leaflet based on the extraction result of the region of interest (heart valve) in step S102. In one example, the control function 351 obtains the positions 1001-1005 of the tips of the leaflet coaptations, as shown in FIG. 15A. Note that FIG. 15A shows a case where five positions of the tip of the joint are acquired for convenience of explanation, but the embodiment is not limited to this, and an arbitrary number can be acquired. can. Also, in FIG. 15A, for convenience of explanation, the positions of the tips of the joints are shown on the plane of the figure, but actually the positions of the tips of the joints are different positions in the depth direction of the figure.

図15Aに示すように、接合部の先端の位置を取得すると、制御機能351は、各先端と先端とを繋いだ線分を特定し、特定した線分又は当該線分を観察断面(図15Aに示す断面)に垂直投影した線分を特定する。例えば、制御機能351は、位置1001と位置1002とを結ぶ線分を観察断面に垂直投影した線分1006を特定する。同様に、制御機能351は、各位置間を結ぶ線分を観察断面に垂直投影した線分をそれぞれ特定する。なお、先端と先端とを繋ぐ線分は、最も近い位置の2つの先端の間を直線で繋いでもよいし、複数の先端の位置に対してスプライン補間などの既知の数値解析技術を用いて曲線で繋いでもよい。 As shown in FIG. 15A, when the positions of the tips of the joints are acquired, the control function 351 specifies the line segment connecting each tip and the tip, and observes the specified line segment or the line segment (see FIG. 15A Identify the line segment projected vertically on the cross section shown in ). For example, the control function 351 identifies a line segment 1006 obtained by perpendicularly projecting a line segment connecting the positions 1001 and 1002 onto the observed cross section. Similarly, the control function 351 specifies each line segment obtained by perpendicularly projecting the line segment connecting the respective positions onto the observed cross section. The line segment connecting the tips may be a straight line connecting the two tips at the closest positions, or a curved line segment using a known numerical analysis technique such as spline interpolation for the positions of a plurality of tips. You can connect with .

そして、制御機能351は、特定した各線分に対して直交する方向にリファレンスラインを移動させる。例えば、制御機能351は、リファレンスラインL4を、線分1006に直交する線分L5の位置に移動させる。同様に、制御機能351は、特定した各線分に対して直交する方向にリファレンスラインL4を移動させる。 Then, the control function 351 moves the reference line in a direction orthogonal to each identified line segment. For example, the control function 351 moves the reference line L4 to the position of the line segment L5 orthogonal to the line segment 1006. FIG. Similarly, the control function 351 moves the reference line L4 in a direction orthogonal to each identified line segment.

また、制御機能351は、断面に含まれる弁葉の位置に基づく位置への断面の移動を受け付ける。例えば、制御機能351は、断面画像に含まれる各弁葉の位置を取得する。一例を挙げると、制御機能351は、図15Bに示すように、断面画像において、1つの弁葉の接合部側の位置を示す曲線1007を取得する。そして、制御機能351は、取得した曲線1007の各位置において垂直な方向にリファレンスラインL4を移動させる。例えば、制御機能351は、曲線1007に沿って、各位置で直交する線分L6や線分L7の位置に、リファレンスラインL4を移動させる。 Control function 351 also accepts movement of the cross-section to a position based on the position of the leaflets contained in the cross-section. For example, the control function 351 obtains the position of each leaflet included in the cross-sectional image. In one example, the control function 351 obtains a curve 1007 indicating the coaptational position of one leaflet in the cross-sectional image, as shown in FIG. 15B. Then, the control function 351 moves the reference line L4 in the vertical direction at each position of the curve 1007 obtained. For example, the control function 351 moves the reference line L4 along the curve 1007 to the positions of the line segment L6 and the line segment L7 that are orthogonal at each position.

(変形例3)
上述した実施形態で説明した画像の表示領域は、リファレンスラインへの操作や、VR画像の表示状態によってサイズが設定される場合でもよい。図16A及び図16Bは、変形例3に係る表示領域の変更の一例を示す図である。
(Modification 3)
The size of the display area of the image described in the above embodiment may be set according to the operation on the reference line or the display state of the VR image. 16A and 16B are diagrams illustrating an example of changing the display area according to Modification 3. FIG.

例えば、制御機能351は、図16Aに示すリファレンスライン810a~810cに対する操作に応じて、断面画像の表示領域のサイズを設定する。一例を挙げると、ユーザが、RCCが観察しやすい断面を示すリファレンスライン810bに対して回転や、平行移動などの操作を実行する。かかる場合には、制御機能351は、図16Aに示すように、RCCが観察しやすい断面画像を表示する領域802を、他の表示領域(領域801及び領域803)よりも大きなサイズに設定し、設定した領域802にRCCが観察しやすい断面画像を表示させる。 For example, the control function 351 sets the size of the cross-sectional image display area according to the operation on the reference lines 810a to 810c shown in FIG. 16A. For example, the user performs an operation such as rotation or parallel translation with respect to the reference line 810b indicating the cross section where the RCC can be easily observed. In such a case, as shown in FIG. 16A, the control function 351 sets an area 802 that displays a cross-sectional image in which the RCC is easy to observe to a size larger than the other display areas (areas 801 and 803), A cross-sectional image in which the RCC can be easily observed is displayed in the set area 802 .

また、例えば、制御機能351は、図16Bの領域813において表示されるVR画像の表示状態に応じて、断面画像の表示領域のサイズを設定する。一例を挙げると、制御機能351は、領域813に表示されているVR画像において最も画面手前側に表示されている領域を判定し、判定した領域が観察しやすい断面を表示する表示領域を他の表示領域よりも大きなサイズに設定する。例えば、図16Bに示すように、領域813のVR画像において最も画面手前側に表示されている領域がRCC領域812bである場合、制御機能351は、RCCが観察しやすい断面画像を表示する領域802を、他の表示領域(領域801及び領域803)よりも大きなサイズに設定し、設定した領域802にRCCが観察しやすい断面画像を表示させる。 Also, for example, the control function 351 sets the size of the cross-sectional image display area according to the display state of the VR image displayed in the area 813 of FIG. 16B. For example, the control function 351 determines the area displayed closest to the front side of the screen in the VR image displayed in the area 813, and shifts the determined area to another display area that displays a cross section that is easy to observe. Set the size to be larger than the display area. For example, as shown in FIG. 16B, when the region displayed on the near side of the screen in the VR image of the region 813 is the RCC region 812b, the control function 351 selects the region 802 to display the cross-sectional image in which the RCC is easy to observe. is set to a size larger than that of the other display areas (areas 801 and 803), and a cross-sectional image in which the RCC can be easily observed is displayed in the set area 802. FIG.

なお、VR画像の表示状態は、画面手前側だけでなく、表示されている弁葉領域のサイズが用いられる場合でもよい。かかる場合には、例えば、制御機能351は、領域813に表示されているVR画像における各弁葉領域(NCC領域812a、RCC領域812b、LCC領域812c)のサイズをそれぞれ算出する。そして、制御機能351は、算出したサイズのうち最も大きなサイズとなる弁葉の断面画像を表示する領域を、他の表示領域よりも大きなサイズに設定する。 Note that the display state of the VR image may be the size of the displayed leaflet region, not just the front side of the screen. In such a case, for example, the control function 351 calculates the size of each leaflet region (NCC region 812a, RCC region 812b, LCC region 812c) in the VR image displayed in the region 813, respectively. Then, the control function 351 sets the area for displaying the cross-sectional image of the leaflet, which is the largest among the calculated sizes, to be larger than the other display areas.

(変形例4)
上述した実施形態では、通常の3尖弁の大動脈弁を対象とする場合について説明した。しかしながら、実施形態はこれに限定されるものではなく、例えば、大動脈4尖弁を対象とする場合でもよい。かかる場合には、医用画像処理装置3は、4つの弁それぞれについて、弁葉の表示形態と、表示断面に関する情報(リファレンスライン及び表示領域枠)の表示形態とを対応付けて表示させる。
(Modification 4)
In the above-described embodiment, the case of a normal tricuspid aortic valve has been described. However, the embodiments are not limited to this, and may be, for example, a quadrucuspid aortic valve. In such a case, the medical image processing apparatus 3 associates and displays the display form of the leaflets with the display form of the information (reference line and display area frame) on the display cross section for each of the four valves.

上述したように、第1の実施形態によれば、画像取得機能352は、少なくとも心臓弁を含むボリュームデータを取得する。抽出機能353は、ボリュームデータに含まれる心臓弁に対応する領域を抽出する。特定機能354は、心臓弁に含まれる複数の弁葉を各々特定する。制御機能351は、複数の弁葉各々を異なる表示形態で表示させる。制御機能351は、心臓弁に関する表示断面の設定を受け付ける。制御機能351は、表示断面に関する情報を、複数の弁葉の内、設定された表示断面の位置に対応する弁葉の表示形態と対応付けた表示形態とする。したがって、第1の実施形態に係る医用画像処理装置3は、弁葉の表示形態と、当該弁葉を観察しやすい表示断面に関する情報とを対応付けて表示させることができ、表示された弁葉の識別を容易にすることを可能にする。その結果、医用画像処理装置3は、弁葉の見間違いの発生を抑止することを可能にする。 As described above, according to the first embodiment, the image acquisition function 352 acquires volumetric data including at least heart valves. The extraction function 353 extracts regions corresponding to heart valves included in the volume data. The identification function 354 identifies each of a plurality of leaflets contained in the heart valve. Control function 351 causes each of the plurality of leaflets to be displayed in a different display format. The control function 351 accepts setting of a display cross section for a heart valve. The control function 351 sets the information on the display cross section to a display form associated with the display form of the leaflet corresponding to the position of the set display cross section among the plurality of leaflets. Therefore, the medical image processing apparatus 3 according to the first embodiment can associate and display the display form of the leaflet with the information on the display cross section that facilitates observation of the leaflet, and display the displayed leaflet. to facilitate identification of As a result, the medical image processing apparatus 3 can prevent misidentification of leaflets.

また、第1の実施形態によれば、判定機能355は、表示断面に含まれる弁葉の種別を判定する。制御機能351は、複数の弁葉各々の表示形態と種別の判定結果とに基づいて、表示断面に関する情報の表示形態を決定する。したがって、第1の実施形態に係る医用画像処理装置3は、表示断面で観察しやすい弁葉を判別することができ、弁葉の表示形態と、当該弁葉を観察しやすい表示断面に関する情報とを正確に対応付けることを可能にする。 Further, according to the first embodiment, the determination function 355 determines the types of leaflets included in the displayed cross section. The control function 351 determines the display form of the information on the display cross section based on the display form of each of the plurality of leaflets and the determination result of the type. Therefore, the medical image processing apparatus 3 according to the first embodiment can discriminate the leaflets that are easy to observe in the displayed cross section, and the display form of the leaflets and the information on the displayed cross section that makes it easy to observe the leaflets. allows to match exactly.

また、第1の実施形態によれば、判定機能355は、複数の弁葉の構造情報に基づいて表示断面における種別の判定対象となる範囲を決定し、決定した範囲に含まれる情報を用いて指標を算出し、算出した指標に基づいて弁葉の種別を判定する。したがって、第1の実施形態に係る医用画像処理装置3は、表示断面において観察しやすい弁葉を正確に判定することを可能にする。 Further, according to the first embodiment, the determination function 355 determines a range to be subjected to type determination in the displayed cross section based on structural information of a plurality of leaflets, and uses information included in the determined range. An index is calculated, and the type of leaflet is determined based on the calculated index. Therefore, the medical image processing apparatus 3 according to the first embodiment makes it possible to accurately determine easily observable leaflets in the displayed cross section.

また、第1の実施形態によれば、判定機能355は、複数の弁葉の構造情報に基づいて、複数の表示断面における範囲を各々決定し、決定した各範囲について指標を各々算出し、算出した各指標に基づいて複数の表示断面に含まれる弁葉の種別を各々判定する。制御機能351は、種別の判定結果において複数の表示断面に同一の弁葉が含まれると判定された場合に、種別の判定結果と各表示断面から算出された各指標に基づいて、表示断面に関する情報の表示形態を決定する。したがって、第1の実施形態に係る医用画像処理装置3は、観察し易い弁葉を、より正確に判定することを可能にする。 In addition, according to the first embodiment, the determination function 355 determines ranges in a plurality of display cross-sections based on structural information of a plurality of leaflets, calculates indices for each of the determined ranges, and calculates The types of leaflets included in the plurality of displayed cross-sections are determined based on each index obtained. When it is determined that the same leaflet is included in a plurality of displayed cross-sections based on the type determination result, the control function 351 determines the display cross-section based on each index calculated from the type determination result and each display cross-section. Determines how information is displayed. Therefore, the medical image processing apparatus 3 according to the first embodiment makes it possible to more accurately determine easy-to-observe leaflets.

また、第1の実施形態によれば、制御機能351は、複数の弁葉の内、設定された表示断面の位置に対応する弁葉の表示形態と対応付けた表示形態で、表示断面の位置を示すリファレンスライン及び表示断面の表示領域枠を表示させる。したがって、第1の実施形態に係る医用画像処理装置3は、リファレンスラインや表示領域と弁葉との関係がわかりやすくすることを可能にする。 In addition, according to the first embodiment, the control function 351 displays the position of the display cross section in the display form associated with the display form of the leaflet corresponding to the position of the set display cross section among the plurality of leaflets. , and the display area frame of the display cross section are displayed. Therefore, the medical image processing apparatus 3 according to the first embodiment makes it possible to easily understand the relationship between the reference line or the display area and the leaflets.

また、第1の実施形態によれば、制御機能351は、心臓弁に対応する領域の抽出結果に基づいて、心臓弁に関する表示断面の設定範囲を制御する。したがって、第1の実施形態に係る医用画像処理装置3は、適切な表示断面の設定を可能にする。 Further, according to the first embodiment, the control function 351 controls the setting range of the display cross section regarding the heart valve based on the extraction result of the region corresponding to the heart valve. Therefore, the medical image processing apparatus 3 according to the first embodiment enables setting of appropriate display slices.

また、第1の実施形態によれば、制御機能351は、心臓弁に関する複数の表示断面のうち、少なくとも1つの表示断面の位置を移動させる設定を受け付ける。また、制御機能351は、複数の表示断面の位置を示す参照情報の表示において、位置が移動された表示断面の移動前の位置を示す参照情報と、移動後の位置を示す参照情報とを類似した表示形態でそれぞれ表示させる。したがって、第1の実施形態に係る医用画像処理装置3は、操作しやすいリファレンスラインを実現することを可能にする。 Further, according to the first embodiment, the control function 351 receives a setting for moving the position of at least one displayed slice among the plurality of displayed slices regarding the heart valve. In addition, in the display of the reference information indicating the positions of the plurality of display slices, the control function 351 causes the reference information indicating the positions before the movement of the display slices whose positions have been moved to be similar to the reference information indicating the positions after the movement. displayed in the display form. Therefore, the medical image processing apparatus 3 according to the first embodiment makes it possible to realize an easy-to-operate reference line.

また、第1の実施形態によれば、制御機能351は、移動前の位置を示す参照情報によって、前記位置が移動された表示断面の回転操作を受け付ける。また、制御機能351は、移動前の位置を示す参照情報と、移動後の位置を示す参照情報との位置関係を維持した状態で、回転操作に応じた位置に、移動前の位置を示す参照情報と移動後の位置を示す参照情報とを表示させる。したがって、第1の実施形態に係る医用画像処理装置3は、観察断面と、回転位置との位置関係を正確に把握することを可能にする。 Further, according to the first embodiment, the control function 351 receives a rotation operation of the display cross section whose position has been moved, using reference information indicating the position before movement. Further, the control function 351 maintains the positional relationship between the reference information indicating the position before movement and the reference information indicating the position after movement, and adds the reference information indicating the position before movement to the position corresponding to the rotation operation. Information and reference information indicating the position after movement are displayed. Therefore, the medical image processing apparatus 3 according to the first embodiment makes it possible to accurately grasp the positional relationship between the observation section and the rotational position.

また、第1の実施形態によれば、制御機能351は、心臓弁の形態情報に基づいて、心臓弁に関する複数の表示断面の表示位置を調整する。したがって、第1の実施形態に係る医用画像処理装置3は、観察しやすい断面画像を表示させることを可能にする。 Further, according to the first embodiment, the control function 351 adjusts the display positions of the plurality of displayed slices related to the heart valve based on the morphological information of the heart valve. Therefore, the medical image processing apparatus 3 according to the first embodiment makes it possible to display an easy-to-observe cross-sectional image.

また、第1の実施形態によれば、制御機能351は、複数の弁葉各々の表示形態と種別の判定結果とに加え、弁葉の性状に基づいて、表示断面に関する情報の表示形態を決定する。したがって、第1の実施形態に係る医用画像処理装置3は、弁葉の性状に関する異常を一目で把握することを可能にする。 Further, according to the first embodiment, the control function 351 determines the display form of the information on the display cross-section based on the characteristics of the leaflets in addition to the display form and type determination result of each of the plurality of leaflets. do. Therefore, the medical image processing apparatus 3 according to the first embodiment makes it possible to grasp at a glance any abnormality related to the properties of the leaflets.

また、第1の実施形態によれば、制御機能351は、心臓弁における接合部の先端の位置に基づく位置への表示断面の移動を受け付ける。また、制御機能351は、表示断面に含まれる弁葉の位置に基づく位置への表示断面の移動を受け付ける。したがって、第1の実施形態に係る医用画像処理装置3は、種々の表示断面を表示させることを可能にする。 Also according to the first embodiment, the control function 351 accepts movement of the displayed cross-section to a position based on the position of the tip of the coaptation in the heart valve. The control function 351 also accepts movement of the displayed cross-section to a position based on the position of the leaflets included in the displayed cross-section. Therefore, the medical image processing apparatus 3 according to the first embodiment makes it possible to display various display cross-sections.

(その他の実施形態)
また、上述した実施形態では、弁葉の画像を医用画像処理装置3のディスプレイ33に表示させる場合の例を説明したが、実施形態はこれに限られない。例えば、弁葉の画像をネットワークに接続された他の装置のディスプレイに表示させる場合でもよい。
(Other embodiments)
Further, in the above-described embodiment, an example in which an image of leaflets is displayed on the display 33 of the medical image processing apparatus 3 has been described, but the embodiment is not limited to this. For example, an image of the leaflet may be displayed on the display of another device connected to the network.

なお、上述した実施形態では、本明細書における制御部、画像取得部、抽出部、特定部、及び、判定部を、それぞれ、処理回路の制御機能、画像取得機能、抽出機能、特定機能、及び、判定機能によって実現する場合の例を説明したが、実施形態はこれに限られない。例えば、本明細書における制御部、画像取得部、抽出部、特定部、及び、判定部は、実施形態で述べた制御機能、画像取得機能、抽出機能、特定機能、及び、判定機能によって実現する他にも、ハードウェアのみ、ソフトウェアのみ、又は、ハードウェアとソフトウェアとの混合によって同機能を実現するものであっても構わない。 In the above-described embodiments, the control unit, the image acquisition unit, the extraction unit, the specification unit, and the determination unit in this specification are respectively the control function, the image acquisition function, the extraction function, the specification function, and the , the determination function has been described, but the embodiment is not limited to this. For example, the control unit, the image acquisition unit, the extraction unit, the specification unit, and the determination unit in this specification are realized by the control function, the image acquisition function, the extraction function, the specification function, and the determination function described in the embodiments. Alternatively, the same function may be realized by hardware only, software only, or a mixture of hardware and software.

また、上述した実施形態の説明で用いた「プロセッサ」という文言は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)、又は、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit:ASIC)、プログラマブル論理デバイス(例えば、単純プログラマブル論理デバイス(Simple Programmable Logic Device:SPLD)、複合プログラマブル論理デバイス(Complex Programmable Logic Device:CPLD)、及びフィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array:FPGA))等の回路を意味する。ここで、記憶回路にプログラムを保存する代わりに、プロセッサの回路内にプログラムを直接組み込むように構成しても構わない。この場合には、プロセッサは回路内に組み込まれたプログラムを読み出し実行することで機能を実現する。また、本実施形態の各プロセッサは、プロセッサごとに単一の回路として構成される場合に限らず、複数の独立した回路を組み合わせて一つのプロセッサとして構成され、その機能を実現するようにしてもよい。 In addition, the term "processor" used in the description of the above embodiments is, for example, a CPU (Central Processing Unit), a GPU (Graphics Processing Unit), or an application specific integrated circuit (ASIC), Circuits such as programmable logic devices (e.g., Simple Programmable Logic Devices (SPLDs), Complex Programmable Logic Devices (CPLDs), and Field Programmable Gate Arrays (FPGAs)) means. Here, instead of storing the program in the memory circuit, the program may be configured to be directly embedded in the circuit of the processor. In this case, the processor implements its functions by reading and executing the program embedded in the circuit. Further, each processor of the present embodiment is not limited to being configured as a single circuit for each processor, and may be configured as one processor by combining a plurality of independent circuits to realize its function. good.

ここで、プロセッサによって実行される医用画像処理プログラムは、ROM(Read Only Memory)や記憶回路等に予め組み込まれて提供される。なお、この医用画像処理プログラムは、これらの装置にインストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD(Compact Disk)-ROM、FD(Flexible Disk)、CD-R(Recordable)、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な非一過性の記憶媒体に記録されて提供されてもよい。また、この医用画像処理プログラムは、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納され、ネットワーク経由でダウンロードされることによって提供又は配布されてもよい。例えば、この医用画像処理プログラムは、上述した各処理機能を含むモジュールで構成される。実際のハードウェアとしては、CPUが、ROM等の記憶媒体から医用画像処理プログラムを読み出して実行することにより、各モジュールが主記憶装置上にロードされて、主記憶装置上に生成される。 Here, the medical image processing program executed by the processor is pre-installed in a ROM (Read Only Memory), a storage circuit, or the like and provided. This medical image processing program is a file in a format that can be installed in these apparatuses or in a format that can be executed. disk) or other computer-readable non-transitory storage medium. Also, this medical image processing program may be stored on a computer connected to a network such as the Internet, and may be provided or distributed by being downloaded via the network. For example, this medical image processing program is composed of modules including each processing function described above. As actual hardware, the CPU reads out a medical image processing program from a storage medium such as a ROM and executes it, so that each module is loaded onto the main storage device and generated on the main storage device.

また、上述した実施形態及び変形例において、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散又は統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部又は一部を、各種の負荷や使用状況等に応じて、任意の単位で機能的又は物理的に分散又は統合して構成することができる。更に、各装置にて行なわれる各処理機能は、その全部又は任意の一部が、CPU及び当該CPUにて解析実行されるプログラムにて実現され、或いは、ワイヤードロジックによるハードウェアとして実現され得る。 In addition, in the above-described embodiments and modifications, each component of each device illustrated is functionally conceptual, and does not necessarily need to be physically configured as illustrated. That is, the specific form of distribution or integration of each device is not limited to the illustrated one, and all or part of them can be functionally or physically distributed or distributed in arbitrary units according to various loads, usage conditions, etc. Can be integrated and configured. Furthermore, each processing function performed by each device may be implemented in whole or in part by a CPU and a program analyzed and executed by the CPU, or implemented as hardware based on wired logic.

また、上述した実施形態及び変形例において説明した各処理のうち、自動的に行なわれるものとして説明した処理の全部又は一部を手動的に行なうこともでき、或いは、手動的に行なわれるものとして説明した処理の全部又は一部を公知の方法で自動的に行なうこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、制御手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。 Further, among the processes described in the above-described embodiment and modifications, all or part of the processes described as being automatically performed can be manually performed, or can be manually performed. All or part of the described processing can also be performed automatically by known methods. In addition, information including processing procedures, control procedures, specific names, and various data and parameters shown in the above documents and drawings can be arbitrarily changed unless otherwise specified.

以上説明した少なくとも一つの実施形態によれば、表示された弁葉の識別を容易にすることができる。 According to at least one embodiment described above, identification of the displayed leaflets can be facilitated.

いくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。 While several embodiments have been described, these embodiments are provided by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and modifications can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and their modifications are included in the scope and spirit of the invention, as well as the scope of the invention described in the claims and equivalents thereof.

3 医用画像処理装置
35 処理回路
351 制御機能
352 画像取得機能
353 抽出機能
354 特定機能
355 判定機能
3 medical image processing apparatus 35 processing circuit 351 control function 352 image acquisition function 353 extraction function 354 specific function 355 determination function

Claims (14)

少なくとも心臓弁を含むボリュームデータを取得する取得部と、
前記ボリュームデータに含まれる前記心臓弁に対応する領域を抽出する抽出部と、
前記心臓弁に含まれる複数の弁葉を各々特定する特定部と、
前記複数の弁葉各々を異なる表示形態で表示させる表示制御部と、
前記心臓弁に関する表示断面の設定を受け付ける受付部と、
を備え、
前記表示制御部は、前記表示断面に関する情報を、前記複数の弁葉の内前記受付部にて設定された前記表示断面の位置に対応する弁葉の表示形態と対応付けた表示形態とする、
医用画像処理装置。
an acquisition unit for acquiring volume data including at least a heart valve;
an extraction unit that extracts a region corresponding to the heart valve included in the volume data;
an identifying unit that identifies each of a plurality of leaflets included in the heart valve;
a display control unit for displaying each of the plurality of leaflets in a different display form;
a receiving unit that receives setting of a display cross section related to the heart valve;
with
The display control unit associates the information about the display cross section with the display mode of the leaflet corresponding to the position of the display cross section set by the reception unit among the plurality of leaflets,
Medical image processing equipment.
前記表示断面に含まれる弁葉の種別を判定する判定部をさらに備え、
前記表示制御部は、前記複数の弁葉各々の表示形態と前記種別の判定結果とに基づいて、前記表示断面に関する情報の表示形態を決定する、請求項1に記載の医用画像処理装置。
further comprising a determination unit that determines the types of leaflets included in the display cross section,
2. The medical image processing apparatus according to claim 1, wherein the display control unit determines the display form of the information on the display cross section based on the display form of each of the plurality of leaflets and the determination result of the type.
前記判定部は、前記複数の弁葉の構造情報に基づいて前記表示断面における前記種別の判定対象となる範囲を決定し、決定した範囲に含まれる情報を用いて指標を算出し、算出した指標に基づいて前記弁葉の種別を判定する、請求項2に記載の医用画像処理装置。 The determination unit determines a range to be subjected to determination of the type in the displayed cross section based on the structural information of the plurality of leaflets, calculates an index using information included in the determined range, and calculates the index. 3. The medical image processing apparatus according to claim 2, wherein the type of the leaflet is determined based on. 前記判定部は、前記複数の弁葉の構造情報に基づいて、複数の前記表示断面における前記範囲を各々決定し、決定した各範囲について前記指標を各々算出し、算出した各指標に基づいて複数の前記表示断面に含まれる弁葉の種別を各々判定し、
前記表示制御部は、前記種別の判定結果において複数の前記表示断面に同一の弁葉が含まれると判定された場合に、前記種別の判定結果と各表示断面から算出された各指標に基づいて、前記表示断面に関する情報の表示形態を決定する、請求項3に記載の医用画像処理装置。
The determination unit determines the ranges in the plurality of display cross sections based on the structural information of the plurality of leaflets, calculates the indices for each of the determined ranges, and calculates a plurality of indices based on the calculated indices. Determining each type of leaflet included in the display cross section of
When it is determined that the same leaflets are included in the plurality of displayed cross-sections in the type determination result, the display control unit performs 4. The medical image processing apparatus according to claim 3, which determines a display form of information on said display cross section.
前記表示制御部は、前記複数の弁葉の内前記受付部にて設定された前記表示断面の位置に対応する弁葉の表示形態と対応付けた表示形態で、前記表示断面の位置を示す参照情報及び前記表示断面の表示領域を表示させる、請求項1~4のいずれか1つに記載の医用画像処理装置。 The display control unit indicates the position of the display cross section in a display form associated with the display form of the leaflet corresponding to the position of the display cross section set by the reception unit among the plurality of leaflets. 5. The medical image processing apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein information and a display area of said display cross section are displayed. 前記受付部は、前記心臓弁に対応する領域の抽出結果に基づいて、前記心臓弁に関する表示断面の設定範囲を制御する、請求項1~5のいずれか1つに記載の医用画像処理装置。 6. The medical image processing apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein said reception unit controls a setting range of a display section related to said heart valve based on a result of extraction of a region corresponding to said heart valve. 前記受付部は、前記心臓弁に関する複数の表示断面のうち、少なくとも1つの表示断面の位置を移動させる設定を受け付け、
前記表示制御部は、前記複数の表示断面の位置を示す参照情報の表示において、位置が移動された表示断面の移動前の位置を示す参照情報と、移動後の位置を示す参照情報とを類似した表示形態でそれぞれ表示させる、請求項1~6のいずれか1つに記載の医用画像処理装置。
The receiving unit receives a setting for moving the position of at least one displayed cross-section of a plurality of displayed cross-sections related to the heart valve,
In the display of the reference information indicating the positions of the plurality of display slices, the display control unit compares the reference information indicating the positions before the movement of the display slices whose positions have been moved with the reference information indicating the positions after the movement. 7. The medical image processing apparatus according to any one of claims 1 to 6, wherein the image is displayed in each of the display modes.
前記受付部は、前記移動前の位置を示す参照情報によって、前記位置が移動された表示断面の回転操作を受け付け、
前記表示制御部は、前記移動前の位置を示す参照情報と、前記移動後の位置を示す参照情報との位置関係を維持した状態で、前記回転操作に応じた位置に、前記移動前の位置を示す参照情報と前記移動後の位置を示す参照情報とを表示させる、請求項7に記載の医用画像処理装置。
The reception unit receives a rotation operation of the display cross section whose position has been moved, based on the reference information indicating the position before the movement,
The display control unit maintains the positional relationship between the reference information indicating the position before the movement and the reference information indicating the position after the movement, and converts the position before the movement to the position corresponding to the rotation operation. 8. The medical image processing apparatus according to claim 7, wherein the reference information indicating the position after the movement and the reference information indicating the position after the movement are displayed.
前記表示制御部は、前記心臓弁の形態情報に基づいて、前記心臓弁に関する複数の表示断面の表示位置を調整する、請求項1~8のいずれか1つに記載の医用画像処理装置。 The medical image processing apparatus according to any one of claims 1 to 8, wherein said display control unit adjusts display positions of a plurality of displayed cross-sections related to said heart valve based on said heart valve morphology information. 前記表示制御部は、前記複数の弁葉各々の表示形態と前記種別の判定結果とに加え、前記弁葉の性状に基づいて、前記表示断面に関する情報の表示形態を決定する、請求項2に記載の医用画像処理装置。 3. The method according to claim 2, wherein the display control unit determines the display form of the information on the display cross section based on the properties of the leaflets in addition to the display form of each of the plurality of leaflets and the determination result of the type. The medical image processing device described. 前記受付部は、前記心臓弁における接合部の先端の位置に基づく位置への前記表示断面の移動を受け付ける、請求項1~10のいずれか1つに記載の医用画像処理装置。 The medical image processing apparatus according to any one of claims 1 to 10, wherein said accepting unit accepts movement of said displayed slice to a position based on a position of a tip of a junction in said heart valve. 前記受付部は、前記表示断面に含まれる弁葉の位置に基づく位置への前記表示断面の移動を受け付ける、請求項1~10のいずれか1つに記載の医用画像処理装置。 The medical image processing apparatus according to any one of claims 1 to 10, wherein said accepting unit accepts movement of said displayed cross section to a position based on a position of a leaflet included in said displayed cross section. 少なくとも心臓弁を含むボリュームデータを取得し、
前記ボリュームデータに含まれる前記心臓弁に対応する領域を抽出し、
前記心臓弁に含まれる複数の弁葉を各々特定し、
前記複数の弁葉各々を異なる表示形態で表示させ、
前記心臓弁に関する表示断面の設定を受け付け、
前記表示断面に関する情報を、前記複数の弁葉の内、設定された前記表示断面の位置に対応する弁葉の表示形態と対応付けた表示形態とする、
ことを含む、医用画像処理方法。
Acquiring volumetric data including at least a heart valve,
extracting a region corresponding to the heart valve included in the volume data;
identifying each of a plurality of leaflets included in the heart valve;
displaying each of the plurality of leaflets in a different display form;
Receiving setting of a display cross section related to the heart valve,
The information on the display cross section is displayed in a display form associated with the display form of the leaflet corresponding to the position of the set display cross section among the plurality of leaflets,
A medical image processing method, comprising:
少なくとも心臓弁を含むボリュームデータを取得する取得機能と、
前記ボリュームデータに含まれる前記心臓弁に対応する領域を抽出する抽出機能と、
前記心臓弁に含まれる複数の弁葉を各々特定する特定機能と、
前記複数の弁葉各々を異なる表示形態で表示させる表示制御機能と、
前記心臓弁に関する表示断面の設定を受け付ける受付機能と、
をコンピュータに実行させ、
前記表示制御機能は、前記表示断面に関する情報を、前記複数の弁葉の内、設定された前記表示断面の位置に対応する弁葉の表示形態と対応付けた表示形態とする、医用画像処理プログラム。
an acquisition function for acquiring volumetric data including at least a heart valve;
an extraction function for extracting a region corresponding to the heart valve included in the volume data;
a specific function that identifies each of a plurality of leaflets included in the heart valve;
a display control function for displaying each of the plurality of leaflets in a different display form;
a reception function that receives settings for the display cross section of the heart valve;
on the computer, and
The display control function is a medical image processing program in which the information on the display cross section is displayed in a display form associated with the display form of the leaflet corresponding to the position of the set display cross section among the plurality of leaflets. .
JP2021165264A 2021-10-07 2021-10-07 Medical image processing device, method and program Pending JP2023056132A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021165264A JP2023056132A (en) 2021-10-07 2021-10-07 Medical image processing device, method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021165264A JP2023056132A (en) 2021-10-07 2021-10-07 Medical image processing device, method and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023056132A true JP2023056132A (en) 2023-04-19

Family

ID=86004636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021165264A Pending JP2023056132A (en) 2021-10-07 2021-10-07 Medical image processing device, method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023056132A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6616306B2 (en) Radiation therapy system with advanced graphical user interface
US9478022B2 (en) Method and system for integrated radiological and pathological information for diagnosis, therapy selection, and monitoring
US9020235B2 (en) Systems and methods for viewing and analyzing anatomical structures
US9373181B2 (en) System and method for enhanced viewing of rib metastasis
JP6088498B2 (en) System and method for processing medical images
EP2391987B1 (en) Visualizing a time-variant parameter in a biological structure
US9563979B2 (en) Apparatus and method for registering virtual anatomy data
JP6427059B2 (en) Ophthalmic image display apparatus and ophthalmic photographing apparatus
US20130249903A1 (en) Medical image display device, medical information management server
WO2003045222A2 (en) System and method for visualization and navigation of three-dimensional medical images
JP6058286B2 (en) Medical image diagnostic apparatus, medical image processing apparatus and method
EP2810217B1 (en) Graph cuts-based interactive segmentation of teeth in 3-d ct volumetric data
JP2013192940A (en) Medical imag processing apparatus and medical imag processing method
US20180271460A1 (en) System for Synthetic Display of Multi-Modality Data
US20150036903A1 (en) Lesion-type specific reconstruction and display of digital breast tomosynthesis volumes
JP2017537363A (en) Visualizing volumetric images of anatomy
JP3989896B2 (en) Medical image processing apparatus, region of interest extraction method, and program
US20080112602A1 (en) Medical image generating method
JP6440386B2 (en) Information processing apparatus and program
JP2010131315A (en) Medical image processor and medical image processing program
JP2012085833A (en) Image processing system for three-dimensional medical image data, image processing method for the same, and program
US11024100B2 (en) Method and apparatus for transforming physical measurement data of a biological organ
JP2023056132A (en) Medical image processing device, method and program
JP7323989B2 (en) Computer program, recording medium, display device and display method
Aspin et al. Medivol: An initial study into real-time, interactive 3D visualisation of soft tissue pathologies