JP2023051200A - Image recording device - Google Patents

Image recording device Download PDF

Info

Publication number
JP2023051200A
JP2023051200A JP2021161738A JP2021161738A JP2023051200A JP 2023051200 A JP2023051200 A JP 2023051200A JP 2021161738 A JP2021161738 A JP 2021161738A JP 2021161738 A JP2021161738 A JP 2021161738A JP 2023051200 A JP2023051200 A JP 2023051200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
cutter
guide rail
image recording
carriage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021161738A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
泰央 西川
Yasuo Nishikawa
宏明 高橋
Hiroaki Takahashi
拓也 辻
Takuya Tsuji
慶充 谷口
Yoshimitsu Taniguchi
康介 犬塚
Kosuke Inuzuka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2021161738A priority Critical patent/JP2023051200A/en
Publication of JP2023051200A publication Critical patent/JP2023051200A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

To provide an image recording device which has a cutting unit for cutting a sheet and is miniaturized in one direction.SOLUTION: An image recording device 10 comprises: a conveyance unit 43 which conveys a sheet 16 along a conveyance path 21; a head 37 which discharges liquid; a liquid storage unit 40 which stores the liquid; and a cutting unit 45 which cuts the sheet 16 along the cutting directions 55, 56 intersecting conveyance directions 51, 52 of the sheet. The cutting unit 45 comprises: a guide rail 81 which extends in the cutting directions 55, 56; a cutter carriage 82 which is guided by the guide rail 81 to move; and a cutter 83 which is mounted on the cutter carriage 82. The guide rail 81 has a first sliding surface 81cc and a second sliding surface 81ee which are apart from each other in the conveyance directions 51, 52 and on which the cutter carriage 82 slides. A first distance L1 along the first directions 53, 54 of the guide rail 81 is smaller than a second distance L2 in which the first sliding surface 81cc and the second sliding surface 81ee are apart from each other along the conveyance directions 51, 52.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、シートを切断する切断部を備えた画像記録装置に関する。 The present invention relates to an image recording apparatus having a cutting section for cutting a sheet.

シートを切断する切断部を備えた画像記録装置としては、例えば、特許文献1に記載された印刷装置が知られている。特許文献1記載の印刷装置は、印刷部によって印刷された媒体を切断する切断部を備えている。切断部は、搬送路の上方に設けられた可動刃と、搬送路の下方に設けられた固定刃と、を有する。可動刃は、搬送路の上方に設けられたコ字状のレールに沿って幅方向に往復移動可能に設けられている。固定刃は、搬送路の下方に設けられたL字状の支持部に固定されている。 2. Description of the Related Art As an image recording apparatus having a cutting section for cutting a sheet, for example, a printing apparatus described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-200002 is known. The printing apparatus described in Patent Document 1 includes a cutting section that cuts a medium printed by the printing section. The cutting section has a movable blade provided above the transport path and a fixed blade provided below the transport path. The movable blade is provided so as to be able to reciprocate in the width direction along a U-shaped rail provided above the conveying path. The fixed blade is fixed to an L-shaped support provided below the conveying path.

特開2021-104634号公報JP 2021-104634 A

上記印刷装置では、搬送路の上方に位置する可動刃が幅方向に移動することにより、搬送路の下方に位置する固定刃の刃先で媒体を切断するので、切断部の上下方向の長さが大きくなる。このため、上記印刷装置では、上下方向に大型化するという問題がある。 In the above printing apparatus, the movable blade positioned above the transport path moves in the width direction to cut the medium with the edge of the fixed blade positioned below the transport path. growing. For this reason, the above printing apparatus has a problem of being enlarged in the vertical direction.

本発明の目的は、シートを切断する切断部を備えており、一方向に小型化される画像記録装置を提供することである。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide an image recording apparatus which is equipped with a cutting section for cutting a sheet and which is miniaturized in one direction.

(1)本発明に係る画像記録装置は、シートを搬送路に沿って搬送する搬送部と、ノズルから液体をシートに向けて吐出するヘッドと、液体を貯留する液体貯留部と、シートの搬送方向と交差する交差方向に沿って切断する切断部と、を備える。上記切断部は、上記交差方向に延びるガイドレールと、上記ガイドレールに案内されて移動するカッタキャリッジと、上記カッタキャリッジに搭載されるカッタと、を備えている。上記ガイドレールは、上記搬送方向に離れており、上記カッタキャリッジが摺動する第1摺動面及び第2摺動面を有している。上記ガイドレールの第1方向に沿った第1距離は、上記第1摺動面と上記第2摺動面とが上記搬送方向に沿って離間する第2距離よりも小さい。 (1) An image recording apparatus according to the present invention includes a transport section that transports a sheet along a transport path, a head that ejects liquid from nozzles onto the sheet, a liquid reservoir that stores the liquid, and a sheet transporter. a cutting portion that cuts along a cross direction crossing the direction. The cutting section includes a guide rail extending in the cross direction, a cutter carriage that moves guided by the guide rail, and a cutter mounted on the cutter carriage. The guide rail is spaced apart in the conveying direction and has a first sliding surface and a second sliding surface on which the cutter carriage slides. A first distance along the first direction of the guide rail is smaller than a second distance between the first sliding surface and the second sliding surface along the conveying direction.

ガイドレールの第1方向に沿った第1距離は、第1摺動面と第2摺動面とが搬送方向に沿って離間する第2距離よりも小さいので、ガイドレールは、第1方向の長さが搬送方向の長さよりも小さい扁平形状を有する。このため、ガイドレールを備えた切断部は、第1方向の長さが抑制されるので、画像記録装置は第1方向に小型化される。 Since the first distance along the first direction of the guide rail is smaller than the second distance between the first sliding surface and the second sliding surface along the conveying direction, the guide rail is positioned along the first direction. It has a flat shape whose length is smaller than the length in the conveying direction. For this reason, the length of the cutting portion provided with the guide rails in the first direction is suppressed, so that the size of the image recording apparatus is reduced in the first direction.

(2)上記カッタは、上記ガイドレールよりも搬送方向の上流において上記カッタキャリッジから下方に突出してもよい。上記ガイドレールは、上記切断方向に延びる基板と、上記基板の搬送方向の上流端から上方に延びる第1起立板と、上記第1起立板の上端から搬送方向の上流へ延びる第1延出板と、上記基板の搬送方向の下流端から上方に延びる第2起立板と、上記第2起立板の上端から搬送方向の下流へ延びる第2延出板と、を有してもよい。上記カッタキャリッジは、上記第1延出板の上面である上記第1摺動面に当接する第1当接部と、上記第2延出板の下面に当接可能な第2当接部と、上記第1起立板の搬送方向の上流を向く面に当接する第3当接部と、上記第1起立板の搬送方向の下流を向く面に当接する第4当接部と、上記第2延出板の上面である上記第2摺動面に当接する第5当接部と、上記第1延出板の下面に当接可能な第6当接部と、を有してもよい。 (2) The cutter may protrude downward from the cutter carriage upstream of the guide rail in the transport direction. The guide rail includes a substrate extending in the cutting direction, a first standing plate extending upward from an upstream end of the substrate in the conveying direction, and a first extending plate extending upstream in the conveying direction from the upper end of the first standing plate. and a second standing plate extending upward from a downstream end in the transport direction of the substrate, and a second extending plate extending downstream in the transport direction from an upper end of the second standing plate. The cutter carriage includes a first contact portion that contacts the first sliding surface, which is the upper surface of the first extension plate, and a second contact portion that can contact the lower surface of the second extension plate. , a third contact portion contacting the surface facing upstream in the conveying direction of the first standing plate; a fourth contact portion contacting the surface facing downstream in the conveying direction of the first standing plate; It may have a fifth contact portion that contacts the second sliding surface that is the upper surface of the extension plate, and a sixth contact portion that can contact the lower surface of the first extension plate.

カッタは、ガイドレールよりも搬送方向の上流において、カッタキャリッジから下方に突出しているので、カッタキャリッジには、重力によって第1延出板の先端を中心としてカッタの位置が低くなる方向に回転しようとする力が作用する。上記構成では、カッタキャリッジは、第1延出板の第1摺動面に当接する第1当接部と、第2延出板の下面に当接可能な第2当接部と、を備えているので、重力によって回転しようとする方向の力が第1延出板の上面と第2延出板の下面とによって受けられる。このため、カッタキャリッジは安定した状態を保つことができる。カッタキャリッジは、第1起立板の搬送方向の上流を向く面に当接する第3当接部と、第1起立板の搬送方向の下流を向く面に当接する第4当接部と、を備えているので、搬送方向に位置決めされている。このため、カッタキャリッジは搬送方向にずれにくい。一方、カッタキャリッジには、カッタでシートを切断するときの反力によって第1延出板の先端を中心としてカッタの位置が高くなる方向に回転しようとする力が作用する。上記構成では、カッタキャリッジは、第2延出板の第2摺動面に当接する第5当接部と、第1延出板の下面に当接可能な第6当接部と、を備えているので、カッタでシートを切断するときの反力を第2延出板の第2摺動面と第1延出板の下面によって受けることができる。このため、カッタキャリッジは、カッタでシートを切断するときに、安定した状態を保つことができる。 Since the cutter protrudes downward from the cutter carriage upstream of the guide rail in the conveying direction, gravity causes the cutter carriage to rotate around the tip of the first extension plate in a direction in which the position of the cutter is lowered. force acts. In the above configuration, the cutter carriage includes the first contact portion that contacts the first sliding surface of the first extension plate, and the second contact portion that can contact the lower surface of the second extension plate. Therefore, the force in the direction to rotate due to gravity is received by the upper surface of the first extension plate and the lower surface of the second extension plate. Therefore, the cutter carriage can be kept stable. The cutter carriage includes a third contact portion that contacts the surface of the first standing plate facing upstream in the conveying direction, and a fourth contact portion that contacts the surface of the first standing plate facing downstream in the conveying direction. are positioned in the conveying direction. Therefore, the cutter carriage is less likely to shift in the conveying direction. On the other hand, on the cutter carriage, a reaction force when cutting the sheet with the cutter acts on the cutter carriage to rotate about the tip of the first extending plate in a direction in which the position of the cutter is raised. In the above configuration, the cutter carriage includes the fifth contact portion that contacts the second sliding surface of the second extension plate, and the sixth contact portion that can contact the lower surface of the first extension plate. Therefore, the reaction force when cutting the sheet with the cutter can be received by the second sliding surface of the second extension plate and the lower surface of the first extension plate. Therefore, the cutter carriage can be kept stable when the cutter cuts the sheet.

(3)上記画像記録装置は、上記基板の上面に位置しており、上下方向に沿った軸線周りに回転する駆動プーリと、上記基板の上面であって上記駆動プーリと上記切断方向に離れて位置しており、上下方向に沿った軸線周りに回転する従動プーリと、上記駆動プーリおよび上記従動プーリに掛け渡された無端ベルトと、上記切断方向に離れて位置しており上記ガイドレールを支持するサイドフレームと、をさらに備えてもよい。上記ベルトは、上記カッタキャリッジに連結されてもよい。上記サイドフレームは、上記無端ベルトの内側に位置するネジによって上記ガイドレールと連結されてもよい。 (3) The image recording device is positioned on the upper surface of the substrate, and includes a drive pulley that rotates about an axis along the vertical direction, and a drive pulley on the upper surface of the substrate that is separated from the drive pulley in the cutting direction. a driven pulley that rotates about an axis extending in the vertical direction; an endless belt that is stretched over the drive pulley and the driven pulley; and a side frame for carrying out. The belt may be coupled to the cutter carriage. The side frames may be connected to the guide rails by screws located inside the endless belt.

サイドフレームは、無端ベルトの内側に位置するネジによってガイドレールと連結されているので、サイドフレームとガイドレールとを連結するためのネジが無端ベルトの外側に位置する場合に比べて、ガイドレールが搬送方向に小型化される。 Since the side frames are connected to the guide rails by the screws positioned inside the endless belt, the guide rails can be mounted more easily than when the screws for connecting the side frames and the guide rails are positioned outside the endless belt. The size is reduced in the conveying direction.

(4)上記画像記録装置は、上記基板の下方に位置しており、シートを搬送する排出ローラと、上記排出ローラの上方に位置しており、シートの上面に当接可能な拍車と、上記基板に取り付けられており、上記拍車を回転可能に支持する拍車ホルダと、をさらに有してもよい。 (4) The image recording device is positioned below the substrate and includes a discharge roller for conveying the sheet; a spur positioned above the discharge roller and capable of contacting the upper surface of the sheet; and a spur holder attached to the substrate for rotatably supporting the spur.

シートの上面に当接可能な拍車を回転可能に支持する拍車ホルダが基板に取り付けられているので、基板と拍車との間に拍車ホルダを保持するための部材を設ける場合に比べて、画像記録装置は上下方向に小型化される。 Since the spur holder that rotatably supports the spur that can abut on the upper surface of the sheet is attached to the substrate, image recording is easier than in the case where a member for holding the spur holder is provided between the substrate and the spur. The device is vertically miniaturized.

(5)上記拍車ホルダは、上記無端ベルトの内側において上記基板に係止されてもよい。 (5) The spur holder may be engaged with the substrate inside the endless belt.

拍車ホルダが無端ベルトの外側において基板に係止されている場合に比べて、ガイドレールが搬送方向に小型化される。 The size of the guide rail is reduced in the conveying direction compared to the case where the spur holder is locked to the substrate outside the endless belt.

(6)上記画像記録装置は、上記ガイドレールの上方に位置する支持板をさらに有してもよい。上記支持板は、上記駆動プーリの回転軸及び上記従動プーリの回転軸を支持してもよい。 (6) The image recording apparatus may further have a support plate positioned above the guide rail. The support plate may support the rotating shaft of the driving pulley and the rotating shaft of the driven pulley.

ガイドレールの上方が支持板によって覆われるので、ガイドレールに案内されるカッタキャリッジやカッタキャリッジに連結される無端ベルトを保護することができる。支持板とは別にカッタキャリッジや無端ベルトを保護する部材を設ける必要がないので、部品点数を削減することができる。 Since the upper part of the guide rail is covered with the support plate, the cutter carriage guided by the guide rail and the endless belt connected to the cutter carriage can be protected. Since there is no need to provide members for protecting the cutter carriage and the endless belt in addition to the support plate, the number of parts can be reduced.

(7)上記画像記録装置は、上記支持板の上方に位置する樹脂プレートをさらに有してもよい。上記チューブは、上記キャリッジの移動に伴って上記樹脂プレートの上面を摺動してもよい。 (7) The image recording apparatus may further include a resin plate located above the support plate. The tube may slide on the upper surface of the resin plate as the carriage moves.

チューブは、キャリッジの移動に伴って樹脂プレートの上面を摺動するので、ヘッドの移動に伴って追従するチューブの垂れ下がりが樹脂プレートによって抑制されるとともに、チューブの摩耗や損傷が抑制される。 Since the tube slides on the upper surface of the resin plate as the carriage moves, the resin plate prevents the tube from sagging following the movement of the head, and also prevents wear and damage to the tube.

本発明によれば、シートを切断する切断部を備えた画像記録装置において、一方向に小型化される。 According to the present invention, the size of an image recording apparatus having a cutting section for cutting a sheet can be reduced in one direction.

図1は、本発明の一実施形態に係る画像記録装置10の外観斜視図である。FIG. 1 is an external perspective view of an image recording apparatus 10 according to one embodiment of the invention. 図2は、画像記録装置10の構造を模式的に示す図である。FIG. 2 is a diagram schematically showing the structure of the image recording apparatus 10. As shown in FIG. 図3は、画像記録装置10の主要構成を示す平面図である。FIG. 3 is a plan view showing the main configuration of the image recording apparatus 10. As shown in FIG. 図4は、画像記録装置10の切断部45を含む周辺の側面図である。FIG. 4 is a side view of the periphery of the image recording apparatus 10 including the cutting section 45. As shown in FIG. 図5は、画像記録装置10のガイドレール81に駆動機構101が配置された状態を示す斜視図である。FIG. 5 is a perspective view showing a state in which the drive mechanism 101 is arranged on the guide rail 81 of the image recording apparatus 10. As shown in FIG. 図6は、図5のVI-VI線に沿って切断した断面図である。FIG. 6 is a cross-sectional view taken along line VI-VI of FIG. 図7は、画像記録装置10のガイドレール81がサイドフレーム121,122に固定されている状態を示す斜視図である。FIG. 7 is a perspective view showing a state in which the guide rails 81 of the image recording apparatus 10 are fixed to the side frames 121 and 122. FIG. 図8は、画像記録装置10の拍車ホルダ127がガイドレール81の基板81aに取り付けられた状態を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing a state in which the spur holder 127 of the image recording apparatus 10 is attached to the substrate 81a of the guide rail 81. As shown in FIG. 図9は、画像記録装置10の支持板130の上方に樹脂プレート134が配置された状態を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing a state in which the resin plate 134 is arranged above the support plate 130 of the image recording apparatus 10. As shown in FIG.

以下、適宜図面を参照して本発明の実施形態について説明する。なお、以下に説明される実施形態は本発明が具体化された一例にすぎず、本発明の要旨を変更しない範囲で実施形態を適宜変更できることは言うまでもない。以下の説明において、プリンタ部11において開口13が向く向きを前向き51とし、前方の反対向きを後向き52とする。前方と後方とを合せて前後方向51,52とする。前後方向51,52と直交する上下の方向を上下方向53,54とする。前後方向51,52および上下方向53、54と直交する方向を左右方向55,56とする。上下方向53,54の上向きを上向き53とし、下向きを下向き54とする。画像記録装置10を後向き52に視て、左右方向55、56の左向きを左向き55とし、右向きを右向き56とする。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings as appropriate. It should be noted that the embodiment described below is merely an example in which the present invention is embodied, and it goes without saying that the embodiment can be changed as appropriate without changing the gist of the present invention. In the following description, the direction in which the opening 13 faces in the printer section 11 is forward 51 , and the opposite direction to the front is backward 52 . Front and rear directions are defined as front and rear directions 51 and 52, respectively. Vertical directions 53 and 54 are defined as vertical directions perpendicular to the front-rear directions 51 and 52 . The directions perpendicular to the front-rear directions 51 and 52 and the up-down directions 53 and 54 are defined as left-right directions 55 and 56 . The upward direction of the vertical directions 53 and 54 is defined as an upward direction 53 and the downward direction is defined as a downward direction 54 . When the image recording apparatus 10 is viewed backward 52 , leftward direction 55 and rightward direction 56 are defined as the leftward direction and the rightward direction 55 , 56 , respectively.

図1に示されるように、画像記録装置10は、下部に設けられたプリンタ部11と上部に設けられたスキャナ部12とを一体的に備えた複合機である。画像記録装置10は、プリント機能、スキャン機能、コピー機能、ファクシミリ機能を有する。なお、画像記録装置10は、必ずしもスキャナ部12を有している必要はなく、スキャナ機能やコピー機能を有しない単機能のプリンタとして実施されてもよい。 As shown in FIG. 1, the image recording apparatus 10 is a multifunction device integrally including a printer section 11 provided at the bottom and a scanner section 12 provided at the top. The image recording apparatus 10 has a print function, a scan function, a copy function, and a facsimile function. Note that the image recording apparatus 10 does not necessarily have the scanner unit 12, and may be implemented as a single-function printer that does not have a scanner function or a copy function.

画像記録装置10は、主にコンピュータなどの外部情報機器(不図示)と接続された状態で使用される。プリンタ部11は、この外部情報機器から受信した印刷データやスキャナ部12で読み取られた原稿の画像データに基づいて、記録用紙16に画像を記録する。 The image recording apparatus 10 is mainly used while being connected to an external information device (not shown) such as a computer. The printer unit 11 records an image on the recording paper 16 based on the print data received from the external information device and the image data of the document read by the scanner unit 12 .

スキャナ部12は、プリンタ部11の上方に位置する。スキャナ部12は、いわゆるフラットベッドスキャナである。スキャナ部12は、プリンタ部11の上方に設けられたスキャナ本体12aと、スキャナ本体12aの上方に設けられた原稿カバー12bとを有する。スキャナ本体12aの上面には、原稿が載置されるプラテンガラス(非図示)が設けられている。スキャナ本体12aの内部には、プラテンガラス上の原稿の画像を光学的に読み取り可能なイメージセンサ(図示せず)が設けられている。原稿カバー12bには、画像が読み取られる複数枚の原稿を1枚ずつピックアップして搬送する自動搬送機構であるADF12cが設けられている。 The scanner section 12 is positioned above the printer section 11 . The scanner unit 12 is a so-called flatbed scanner. The scanner section 12 has a scanner main body 12a provided above the printer section 11 and a document cover 12b provided above the scanner main body 12a. A platen glass (not shown) on which a document is placed is provided on the upper surface of the scanner main body 12a. An image sensor (not shown) capable of optically reading the image of the document on the platen glass is provided inside the scanner main body 12a. The document cover 12b is provided with an ADF 12c, which is an automatic transport mechanism for picking up and transporting a plurality of documents whose images are to be read one by one.

[プリンタ部11]
以下、図1から図3が参照されつつ、プリンタ部11の構成が説明される。なお、図2では、説明の簡略化のために給紙カセット14の図示が省略されている。
[Printer unit 11]
The configuration of the printer unit 11 will be described below with reference to FIGS. 1 to 3. FIG. In FIG. 2, illustration of the paper feed cassette 14 is omitted for simplification of explanation.

図1、図2に示されるように、プリンタ部11は、筐体20を有する。筐体20には、給紙カセット14、給紙カセット15、記録部17、切断部45、その他の機能部品が配置されている。筐体20の前面20bに操作パネル19が設けられている。 As shown in FIGS. 1 and 2, the printer section 11 has a housing 20 . The housing 20 includes the paper feed cassette 14, the paper feed cassette 15, the recording unit 17, the cutting unit 45, and other functional components. An operation panel 19 is provided on the front surface 20 b of the housing 20 .

操作パネル19は、前後方向51,52に厚みを有する平板状に形成されている。操作パネル19の前面19b及び後面19dは、左右方向55,56に長い矩形状である。操作パネル19は、筐体20の前面20bの左右方向55,56の中央に位置している。操作パネル19は、筐体20の前面20bの上部に位置している。操作パネル19の上端は、筐体20の前面20bの上端近傍に位置している。操作パネル19の下端19aは、筐体20の前面20bの上下方向53,54の中間位置よりも上方に位置している。 The operation panel 19 is formed in a flat plate shape having a thickness in the front-rear direction 51 , 52 . A front surface 19b and a rear surface 19d of the operation panel 19 have a rectangular shape elongated in the left-right direction 55,56. The operation panel 19 is positioned at the center of the front surface 20 b of the housing 20 in the left and right directions 55 and 56 . The operation panel 19 is positioned above the front surface 20 b of the housing 20 . The upper end of the operation panel 19 is located near the upper end of the front surface 20 b of the housing 20 . A lower end 19 a of the operation panel 19 is positioned above an intermediate position of the front surface 20 b of the housing 20 in the vertical direction 53 , 54 .

操作パネル19は、左右方向55,56に沿って延びる軸線Aを中心に回動可能に構成されている。軸線Aは、操作パネル19の上部に位置している。操作パネル19は、前面19bが前向き51を向く位置から上記位置よりも前方に位置する位置まで回動可能に構成されている。言い換えると、操作パネル19は、前面19bが前向き51を向く位置から前面19bが上向き53かつ前向き51を向く位置まで回動可能である。操作パネル19の前面19bには、各種情報を表示するディスプレイおよび情報の入力を受け付ける入力キーが設けられている。画像記録装置10は、操作パネル19から入力された指示情報又は外部情報機器からプリンタドライバやスキャナドライバなどを通じて送信される指示情報に基づいて動作する。 The operation panel 19 is configured to be rotatable about an axis A extending in the left-right directions 55 and 56 . The axis A is positioned above the operation panel 19 . The operation panel 19 is configured to be rotatable from a position where the front surface 19b faces forward 51 to a position located forward of the above position. In other words, the operation panel 19 can be rotated from a position where the front surface 19b faces forward 51 to a position where the front surface 19b faces upward 53 and forward 51 . A front surface 19b of the operation panel 19 is provided with a display for displaying various information and input keys for accepting input of information. The image recording apparatus 10 operates based on instruction information input from the operation panel 19 or instruction information transmitted from an external information device through a printer driver, scanner driver, or the like.

筐体20の前面20bにおける操作パネル19の下方には、開口13が位置している。開口13は、筐体20の前面20bにおいて左右方向55、56の略中央に位置している。開口13は、左右方向55、56に長い矩形状に形成されている。開口13は、操作パネル19の下端19aから筐体20の下端まで至っている。 An opening 13 is positioned below the operation panel 19 on the front surface 20 b of the housing 20 . The opening 13 is positioned substantially at the center of the front surface 20 b of the housing 20 in the left-right directions 55 and 56 . The opening 13 is formed in a rectangular shape elongated in the left and right directions 55 and 56 . The opening 13 extends from the lower end 19 a of the operation panel 19 to the lower end of the housing 20 .

筐体20は、開口13から後向き52に延びる内部空間20aを有する。内部空間20aの後方は、後述の搬送路21に連通している。内部空間20aの上端は、開口13の上端から後向き52に延びる上壁部71によって区画されている。内部空間20aの左右方向55,56の両端は、不図示の内側壁部によって区画されている。内部空間20aの下端は、筐体20の下端と同じ位置である。 The housing 20 has an internal space 20a extending rearward 52 from the opening 13 . The rear of the internal space 20a communicates with a transport path 21, which will be described later. The upper end of the internal space 20 a is defined by an upper wall portion 71 extending rearward 52 from the upper end of the opening 13 . Both ends of the internal space 20a in the left-right direction 55, 56 are partitioned by inner wall portions (not shown). The lower end of the internal space 20 a is at the same position as the lower end of the housing 20 .

上壁部71は、操作パネル19の後方に位置する基板収容スペース65と内部空間20aとを仕切っている。基板収容スペース65は、内部空間20aの上方に位置する空間である。基板収容スペース65の下端は、上壁部71によって区画されている。基板収容スペース65の上端は、筐体20の上壁によって区画されている。基板収容スペース65の前端は、上壁部71の先端から上向き53に延びる前壁部72によって区画されている。前壁部72の前面は、前面19bが前向き51を向く位置にある操作パネル19の後面19dに隣接している。基板収容スペース65の左右方向55,56の両端は、不図示の内側壁部によって区画されている。 The upper wall portion 71 separates the board accommodation space 65 located behind the operation panel 19 from the internal space 20a. The board accommodation space 65 is a space located above the internal space 20a. A lower end of the substrate accommodation space 65 is defined by an upper wall portion 71 . The upper end of the board accommodation space 65 is defined by the upper wall of the housing 20 . The front end of the substrate accommodation space 65 is defined by a front wall portion 72 extending upward 53 from the tip of the upper wall portion 71 . The front surface of the front wall portion 72 is adjacent to the rear surface 19 d of the operation panel 19 at a position where the front surface 19 b faces forward 51 . Both ends of the substrate accommodation space 65 in the left and right directions 55 and 56 are partitioned by inner wall portions (not shown).

基板収容スペース65には、操作パネル19及び記録ヘッド37と電気的に接続される電子回路22aが搭載される基板22が収容されている。基板22は、上下方向53,54に厚みを有する平板形状を有する。基板22は、平面視において左右方向55,56に長い矩形状である。電子回路22aは、例えば、操作パネル19やキャリッジ35の動作を制御する制御部として機能する。 The substrate accommodation space 65 accommodates a substrate 22 on which an electronic circuit 22a electrically connected to the operation panel 19 and the recording head 37 is mounted. The substrate 22 has a flat plate shape with thicknesses in the vertical directions 53 and 54 . The substrate 22 has a rectangular shape elongated in the horizontal directions 55 and 56 in a plan view. The electronic circuit 22a functions as a control section that controls the operation of the operation panel 19 and the carriage 35, for example.

図1に示されるように、筐体20の前面20bにおいて、開口13の右方には、開閉カバー41が取り付けられている。開閉カバー41が開かれると、カートリッジ装着空間が開放され、インク(液体の一例)を貯留するインクカートリッジ40(液体貯留部の一例)が筐体20に対して装着または取り外し可能となる。図2,図3に示されるように、インクカートリッジ40は、筐体20において記録部17よりも前方に位置する。本実施形態では、色が異なる4種類のインクをそれぞれ保持する4個のインクカートリッジ40が筐体20に装着可能である。各インクカートリッジ40は、チューブ44を通じて記録部17の記録ヘッド37(ヘッドの一例)へインクを供給する。なお、チューブ44の詳細については後述する。 As shown in FIG. 1 , an opening/closing cover 41 is attached to the right of the opening 13 on the front surface 20 b of the housing 20 . When the opening/closing cover 41 is opened, the cartridge mounting space is opened, and an ink cartridge 40 (an example of a liquid reservoir) storing ink (an example of liquid) can be attached to or removed from the housing 20 . As shown in FIGS. 2 and 3, the ink cartridge 40 is positioned forward of the recording section 17 in the housing 20 . In this embodiment, four ink cartridges 40 each holding four types of ink of different colors can be attached to the housing 20 . Each ink cartridge 40 supplies ink to a recording head 37 (an example of a head) of the recording section 17 through a tube 44 . Details of the tube 44 will be described later.

図1に示されるように、給紙カセット14および給紙カセット15は、開口13へ挿入された状態で筐体20に装着される。給紙カセット14および給紙カセット15は、筐体20に対して前後方向51、52に沿って挿抜可能である。これにより、給紙カセット14および給紙カセット15は、筐体20に着脱可能とされている。給紙カセット14は、筐体20に装着された状態において給紙カセット15の下方に位置する。図2に示されるように、給紙カセット15は、定形の記録用紙16(シートの一例)を複数枚が積載された状態で収容する。記録用紙16の定形とは、日本工業規格のA3サイズ、A4サイズ、B5サイズなどである。給紙カセット15の上部には、排紙トレイ18(排出トレイの一例)が位置する。排紙トレイ18は、搬送路21から排出された記録用紙16を支持する。なお、本実施形態では2種類の給紙カセット14および給紙カセット15が設けられているが、給紙カセット14は省略されてもよい。 As shown in FIG. 1 , paper feed cassette 14 and paper feed cassette 15 are attached to housing 20 while being inserted into opening 13 . The paper feed cassette 14 and the paper feed cassette 15 can be inserted into and removed from the housing 20 along the front-rear directions 51 and 52 . Accordingly, the paper feed cassette 14 and the paper feed cassette 15 are detachable from the housing 20 . The paper feed cassette 14 is positioned below the paper feed cassette 15 when attached to the housing 20 . As shown in FIG. 2, the paper feed cassette 15 accommodates a plurality of standard-sized recording papers 16 (an example of sheets) in a stacked state. The standard size of the recording paper 16 is A3 size, A4 size, B5 size, etc. of Japanese Industrial Standards. A discharge tray 18 (an example of a discharge tray) is positioned above the paper feed cassette 15 . The paper discharge tray 18 supports the recording paper 16 discharged from the transport path 21 . Although two types of paper feed cassettes 14 and 15 are provided in this embodiment, the paper feed cassette 14 may be omitted.

給紙カセット15は、複数の記録用紙16を保持する。給紙カセット15は、画像記録装置10の後方側(図2における左側)の一部が開口された容器状に形成されている。記録用紙16は、給紙カセット15の内部空間に積層状態で保持される。給紙カセット15の排紙トレイ18は、画像記録装置10の前面側(図2における右側)に形成されている。図2は、給紙カセット15が筐体20に挿入された状態を示している。 A paper feed cassette 15 holds a plurality of recording papers 16 . The paper feed cassette 15 is formed in a container shape with a part of the rear side (the left side in FIG. 2) of the image recording apparatus 10 being opened. The recording paper 16 is held in a stacked state in the internal space of the paper feed cassette 15 . A paper discharge tray 18 of the paper feed cassette 15 is formed on the front side of the image recording apparatus 10 (on the right side in FIG. 2). FIG. 2 shows a state in which the paper feed cassette 15 is inserted into the housing 20. As shown in FIG.

図2に示されるように、筐体20には、給紙カセット15から排紙トレイ18へ搬送路21に沿って記録用紙16を搬送する搬送部43が配置されている。搬送路21は、給紙カセット15から上向き53に向かって前向き51に湾曲しながらUターンし、排紙トレイ18へ向かって前向き51に直線的に延びる所謂Uターンパスである。搬送路21の下流端は、内部空間20aに連通している。 As shown in FIG. 2, the housing 20 is provided with a transport section 43 that transports the recording paper 16 from the paper feed cassette 15 to the paper discharge tray 18 along the transport path 21 . The transport path 21 is a so-called U-turn path that curves forward 51 upward from the paper feed cassette 15 while making a U-turn, and extends linearly forward 51 toward the discharge tray 18 . A downstream end of the transport path 21 communicates with the internal space 20a.

搬送路21には、給紙カセット15から排紙トレイ18へ向かう搬送方向に沿って、上流側から順に、給紙ローラ32、中間ローラ対24、PFローラ対25、第1排出ローラ対27、および第2排出ローラ対28が配置されている。これら給紙ローラ32およびローラ対24、25、27、28が搬送部43を構成する。 In the transport path 21, along the transport direction from the paper feed cassette 15 to the paper discharge tray 18, in order from the upstream side, a paper feed roller 32, an intermediate roller pair 24, a PF roller pair 25, a first discharge roller pair 27, and a second discharge roller pair 28 are arranged. These paper feed roller 32 and roller pairs 24 , 25 , 27 , 28 constitute a transport section 43 .

給紙ローラ32は、給紙カセット15の上方に位置する。給紙ローラ32は、アーム33の先端部に、左右方向55、56を軸線方向として回動可能に設けられている。アーム33の基端部は軸34周りに回動可能である。アーム33が回動することにより、給紙ローラ32が給紙カセット15に対して接離する方向へ移動する。アーム33は、給紙ローラ32の重量により、給紙カセット15へ近づく向きへ回動される。これにより、給紙カセット15に積層状態で載置された複数枚の記録用紙16のうち最上位の記録用紙16に給紙ローラ32が接触する。この状態で給紙ローラ32が回転すると、最上位の記録用紙16が給紙カセット15から搬送路21に送り出される。 The paper feed roller 32 is positioned above the paper feed cassette 15 . The paper feed roller 32 is provided at the tip of the arm 33 so as to be rotatable about the lateral directions 55 and 56 as axial directions. A base end of the arm 33 is rotatable around an axis 34 . By rotating the arm 33 , the paper feed roller 32 moves in the direction of contacting and separating from the paper feed cassette 15 . The arm 33 is rotated toward the paper feed cassette 15 by the weight of the paper feed roller 32 . As a result, the paper feed roller 32 comes into contact with the uppermost recording paper 16 among the plurality of recording papers 16 stacked in the paper feed cassette 15 . When the paper feed roller 32 rotates in this state, the uppermost recording paper 16 is fed from the paper feed cassette 15 to the transport path 21 .

中間ローラ対24は、搬送路21の湾曲部分に位置する。中間ローラ対24は、左右方向55、56を軸線方向として回動可能である。中間ローラ対24は、不図示のモータの駆動が伝達されて回転する。給紙カセット15から搬送路21に送り出された記録用紙16は、中間ローラ対24に挟まれてPFローラ対25へ向かって搬送される。 The intermediate roller pair 24 is positioned at the curved portion of the conveying path 21 . The intermediate roller pair 24 is rotatable with the lateral directions 55 and 56 as axial directions. The intermediate roller pair 24 rotates by being driven by a motor (not shown). The recording paper 16 fed from the paper feed cassette 15 to the transport path 21 is sandwiched between the intermediate roller pair 24 and transported toward the PF roller pair 25 .

PFローラ対25は、搬送路21の湾曲部分の搬送方向の下流端付近に位置する。PFローラ対25は、左右方向55、56を軸線方向として回動可能である。PFローラ対25は、不図示のモータの駆動が伝達されて回転する。中間ローラ対24により搬送される記録用紙16は、PFローラ対25に挟まれて記録ヘッド37の下方へ搬送される。 The PF roller pair 25 is positioned near the downstream end of the curved portion of the transport path 21 in the transport direction. The PF roller pair 25 is rotatable with the lateral directions 55 and 56 as axial directions. The PF roller pair 25 is rotated by being driven by a motor (not shown). The recording paper 16 transported by the intermediate roller pair 24 is sandwiched between the PF roller pair 25 and transported below the recording head 37 .

第1排出ローラ対27は、搬送路21において記録ヘッド37の搬送方向の下流に位置する。第1排出ローラ対27は、第2排出ローラ対28よりも搬送方向の上流に位置する。第1排出ローラ対27は、不図示のモータの駆動が伝達されて回転する。PFローラ対25により搬送される記録用紙16は、第1排出ローラ対27に挟まれて第2排出ローラ対28へ搬送される。 The first discharge roller pair 27 is located downstream of the recording head 37 in the transport path 21 . The first discharge roller pair 27 is located upstream of the second discharge roller pair 28 in the conveying direction. The drive of a motor (not shown) is transmitted to the first discharge roller pair 27 to rotate. The recording paper 16 conveyed by the PF roller pair 25 is sandwiched between the first discharge roller pair 27 and conveyed to the second discharge roller pair 28 .

第2排出ローラ対28は、搬送路21において第1排出ローラ対27の下流に位置する。第2排出ローラ対28は、搬送路21の下方54に位置する排出ローラ28aと、排出ローラ28aの上方に位置する拍車28bと、を有する。排出ローラ28aは、記録用紙16の下面に当接可能である。排出ローラ28aは、不図示のモータの駆動が伝達されて回転する。拍車28bは、搬送路21の上方に位置している。拍車28bは、記録用紙16の上面に当接可能である。第1排出ローラ対27により搬送される記録用紙16は、排出ローラ対28に挟まれて排紙トレイ18に排出される。 The second discharge roller pair 28 is located downstream of the first discharge roller pair 27 in the conveying path 21 . The second discharge roller pair 28 has a discharge roller 28a positioned below 54 of the transport path 21 and a spur 28b positioned above the discharge roller 28a. The discharge roller 28 a can contact the lower surface of the recording paper 16 . The discharge roller 28a rotates by being driven by a motor (not shown). The spur 28b is positioned above the transport path 21. As shown in FIG. The spur 28b can come into contact with the upper surface of the recording paper 16. As shown in FIG. The recording paper 16 conveyed by the first discharge roller pair 27 is sandwiched between the discharge roller pair 28 and discharged to the paper discharge tray 18 .

図2に示されるように、記録部17は、搬送路21において、PFローラ対25と第1排出ローラ対27との間に位置する。記録部17は、搬送路21の上方に位置するキャリッジ35と、搬送路21の下方に位置するプラテン36と、キャリッジ35に搭載された記録ヘッド37と、を有する。キャリッジ35の詳細な構造については後述される。 As shown in FIG. 2 , the recording unit 17 is positioned between the PF roller pair 25 and the first discharge roller pair 27 on the transport path 21 . The recording unit 17 has a carriage 35 positioned above the transport path 21 , a platen 36 positioned below the transport path 21 , and a recording head 37 mounted on the carriage 35 . A detailed structure of the carriage 35 will be described later.

図3に示されるように、記録ヘッド37は、インクカートリッジ40からチューブ44を通じてシアン(C)・マゼンタ(M)・イエロー(Y)・ブラック(Bk)の各色インクが供給され、各インクをノズルから微小なインク滴として吐出するいわゆるインクジェット方式のものである。キャリッジ35が左右方向55、56に往復動される間に、記録ヘッド37からインク滴が吐出されることにより、プラテン36上を搬送される記録用紙16に画像記録が行われる。 As shown in FIG. 3, the recording head 37 is supplied with cyan (C), magenta (M), yellow (Y), and black (Bk) color inks from an ink cartridge 40 through a tube 44, and each ink is supplied to nozzles. It is a so-called ink jet system in which fine ink droplets are ejected from the nozzle. Ink droplets are ejected from the recording head 37 while the carriage 35 is reciprocated in the left and right directions 55 and 56 , thereby recording an image on the recording paper 16 conveyed over the platen 36 .

キャリッジ35は、前後方向51、52に離れており、それぞれが左右方向55、56へ延びるガイドフレーム61、62に支持されている。キャリッジ35は、ガイドフレーム61、62を跨ぐようにして左右方向55、56に往復移動可能に載置されている。後方に配置されたガイドフレーム61は、左右方向55、56の長さがキャリッジ35の往復動範囲よりも長い平板状のものであり、ガイドフレーム61の上面が、キャリッジ35の後方側の端部を摺動自在に支持している。 The carriages 35 are separated in the front-rear direction 51, 52 and supported by guide frames 61, 62 extending in the left-right direction 55, 56, respectively. The carriage 35 is mounted so as to be able to reciprocate in left and right directions 55 and 56 so as to straddle the guide frames 61 and 62 . The guide frame 61 disposed at the rear is a flat plate whose length in the left-right direction 55 and 56 is longer than the reciprocating range of the carriage 35 , and the upper surface of the guide frame 61 is positioned at the rear end of the carriage 35 . is slidably supported.

前方に配置されたガイドフレーム62は、左右方向55、56の長さがガイドフレーム61とほぼ同じ長さの平板状のものであり、キャリッジ35の前方側の端部を支持する縁部63が、上向き53に向かって略直角に曲折されている。キャリッジ35は、ガイドフレーム62の上面に摺動自在に担持されており、かつ、縁部63を不図示のローラ等により狭持している。したがって、キャリッジ35は、ガイドフレーム61、62上に摺動自在に担持され、ガイドフレーム62の縁部63を基準として、左右方向55、56に往復動可能である。 The guide frame 62 disposed in front is a flat plate having a length in the left-right direction 55 and 56 that is substantially the same as the length of the guide frame 61, and the edge 63 that supports the front end of the carriage 35 is , and is bent upward 53 at a substantially right angle. The carriage 35 is slidably supported on the upper surface of the guide frame 62, and has the edge 63 sandwiched by rollers (not shown). Therefore, the carriage 35 is slidably supported on the guide frames 61 and 62 and can reciprocate in the left and right directions 55 and 56 with the edge 63 of the guide frame 62 as a reference.

ガイドフレーム62の上面には、ベルト駆動機構46が配置されている。ベルト駆動機構46は、搬送路21の左右方向55、56の両端付近にそれぞれ設けられた第1プーリ47と第2プーリ48との間に、内側に歯が設けられた無端環状のベルト49が張架されてなる。第1プーリ47と第2プーリ48とは、キャリッジ35が往復動される領域の両端に配置されている。第1プーリ47の軸に駆動源であるCRモータ(図示せず)から駆動力が入力されて、第1プーリ47が回転される。第1プーリ47の回転によりベルト49が周運動し、その際に第2プーリ48が従動する。なお、ベルト49は無端環状のもののほか、有端のベルトの両端部をキャリッジ35に固着するものであってもよい。 A belt drive mechanism 46 is arranged on the upper surface of the guide frame 62 . The belt driving mechanism 46 has an endless annular belt 49 having teeth on the inner side thereof between a first pulley 47 and a second pulley 48 provided near both ends of the conveying path 21 in the left and right directions 55 and 56 , respectively. It is stretched. The first pulley 47 and the second pulley 48 are arranged at both ends of the area in which the carriage 35 reciprocates. A driving force is input to the shaft of the first pulley 47 from a CR motor (not shown), which is a driving source, to rotate the first pulley 47 . Rotation of the first pulley 47 causes the belt 49 to rotate, and the second pulley 48 is driven at that time. In addition, the belt 49 may be an endless annular belt, or a belt having ends fixed to the carriage 35 at both ends thereof.

キャリッジ35は、ベルト49に固着されている。キャリッジ35とベルト49との連結部分は各図に詳細に表れていないが、ベルト49は、キャリッジ35に連結された状態において、上方へ若干引っ張られている。これにより、ベルト49には下方へ弾性復帰する張力が発生し、この張力によってキャリッジ35がガイドフレーム61、62へ弾性付勢されている。前述されたようにベルト49が周運動すると、キャリッジ35が縁部63を基準としてガイドフレーム61、62上を往復動する。このようなキャリッジ35に記録ヘッド37が搭載されて、記録ヘッド37が、搬送路21の左右方向55、56を主走査方向として往復動可能となっている。 Carriage 35 is secured to belt 49 . Although the connection between the carriage 35 and the belt 49 is not shown in detail in each drawing, the belt 49 is slightly pulled upward while being connected to the carriage 35 . As a result, tension is generated in the belt 49 to elastically return downward, and the carriage 35 is elastically biased toward the guide frames 61 and 62 by this tension. When the belt 49 rotates as described above, the carriage 35 reciprocates on the guide frames 61 and 62 with the edge 63 as a reference. The recording head 37 is mounted on such a carriage 35 so that the recording head 37 can reciprocate in the horizontal directions 55 and 56 of the transport path 21 as main scanning directions.

チューブ44は、合成樹脂製のチューブであり、キャリッジ35の往復動に従って撓む可撓性を有する。チューブ44は、4つのインクカートリッジ40に対応して4本が設けられている。各チューブ44の一端は、インクカートリッジ40を収容するケース(図示省略)にそれぞれ接続されている。各チューブ44の他端は、キャリッジ35において記録ヘッド37と接続されている。各チューブ44は、キャリッジ35とインクカートリッジ40との前後方向51,52の間において、キャリッジ35から左向き55に延びてから右向き56にUターンするように湾曲して右向き56に延びて、固定位置96において筐体20に固定されている。固定位置96からインクカートリッジ40のケースまでは適宜チューブ44が配置されている。各チューブ44は、キャリッジ35が左右方向55、56に沿って移動するに伴って、Uターンしている湾曲形状を変化させつつキャリッジ35に追従する。 The tube 44 is a synthetic resin tube, and has flexibility such that it bends as the carriage 35 reciprocates. Four tubes 44 are provided corresponding to the four ink cartridges 40 . One end of each tube 44 is connected to a case (not shown) that accommodates the ink cartridge 40 . The other end of each tube 44 is connected to the recording head 37 on the carriage 35 . Each tube 44 extends leftward 55 from the carriage 35 between the carriage 35 and the ink cartridge 40 in the front-rear direction 51, 52, then curves to make a U-turn rightward 56, and extends rightward 56 to reach a fixed position. It is fixed to the housing 20 at 96 . A tube 44 is appropriately arranged from the fixed position 96 to the case of the ink cartridge 40 . Each tube 44 follows the carriage 35 while changing its U-turned curved shape as the carriage 35 moves along the left and right directions 55 and 56 .

[切断部]
図2、図3に示されるように、記録部17の前方において搬送路21の上方に切断部45が位置している。切断部45は、停止時において画像記録領域A1の左方に位置(以下、停止位置という)している。画像記録領域A1は、キャリッジ35と共に往復動される記録ヘッド37からインクが吐出されて、記録用紙16に画像記録が行われる最大幅である。プリンタ部11により記録可能な最大サイズがA4サイズであれば、画像記録領域A1は、A4サイズの幅より若干広い。
[Cut part]
As shown in FIGS. 2 and 3, the cutting section 45 is positioned above the transport path 21 in front of the recording section 17 . The cutting section 45 is positioned to the left of the image recording area A1 (hereinafter referred to as the stop position) when stopped. The image recording area A1 is the maximum width for recording an image on the recording paper 16 by ejecting ink from the recording head 37 that reciprocates together with the carriage 35 . If the maximum size recordable by the printer unit 11 is A4 size, the image recording area A1 is slightly wider than the width of A4 size.

切断部45は、搬送部43により搬送される記録用紙16を左右方向55、56(切断方向の一例)に沿って切断する。切断部45は、画像記録領域A1よりも左方の停止位置(図3において示される切断部45の位置)から右向き56に移動することによって記録用紙16を切断する。切断部45の切断により、例えば、1枚のA4サイズの記録用紙16が2枚のA5サイズの記録用紙16に切断される。図4に示されるように、切断部45は、左右方向55、56に沿って延びるガイドレール81と、ガイドレール81に案内されて移動するカッタキャリッジ82と、カッタキャリッジ82に搭載されるカッタ83と、固定刃95と、を備えている。なお、図4では、切断部45の構造を分かりやすくするため、後述の無端ベルト90が断面で示されている。また、図2においては、切断部45は、詳細な構成が省略されて簡略的に示されている。 The cutting section 45 cuts the recording paper 16 conveyed by the conveying section 43 along the left-right directions 55 and 56 (an example of the cutting direction). The cutting unit 45 cuts the recording paper 16 by moving rightward 56 from a stop position (the position of the cutting unit 45 shown in FIG. 3) to the left of the image recording area A1. For example, one sheet of A4 size recording paper 16 is cut into two sheets of A5 size recording paper 16 by cutting by the cutting portion 45 . As shown in FIG. 4, the cutting unit 45 includes guide rails 81 extending in the left and right directions 55 and 56, a cutter carriage 82 that moves guided by the guide rails 81, and a cutter 83 that is mounted on the cutter carriage 82. and a fixed blade 95. In FIG. 4, the endless belt 90, which will be described later, is shown in cross section for easy understanding of the structure of the cutting portion 45. As shown in FIG. Further, in FIG. 2, the cutting portion 45 is simply shown with the detailed configuration omitted.

図4,図5に示されるように、ガイドレール81は、左右方向55、56に沿って延びる扁平形状を有する。ガイドレール81の左右方向55、56の長さは、搬送路21の左右方向55、56の長さよりも長い。ガイドレール81の左右端は、画像記録領域A1よりも外方へ延びている。 As shown in FIGS. 4 and 5, the guide rail 81 has a flat shape extending along the lateral directions 55 and 56 . The length of the guide rail 81 in the left-right direction 55 , 56 is longer than the length of the transport path 21 in the left-right direction 55 , 56 . The left and right ends of the guide rail 81 extend outward beyond the image recording area A1.

ガイドレール81は、左右方向55、56へ延びる略平板状の基板81aと、基板81aの後方端から上向き53に延びる第1起立板81bと、第1起立板81bの上端から後向き52に延びる第1延出板81cと、基板81aの前方端から上向き53に延びる第2起立板81dと、第2起立板81dの上端から前向き51に延びる第2延出板81eと、を有する。基板81a、第1起立板81b、第1延出板81c、第2起立板81d、および第2延出板81eは、長方形の1枚の鋼板が折り曲げられることにより形成されている。 The guide rail 81 includes a substantially flat board 81a extending in the left and right directions 55 and 56, a first standing plate 81b extending upward 53 from the rear end of the board 81a, and a first standing plate 81b extending rearward 52 from the upper end of the first standing plate 81b. 1 extending plate 81c, a second standing plate 81d extending upward 53 from the front end of the substrate 81a, and a second extending plate 81e extending forward 51 from the upper end of the second standing plate 81d. The substrate 81a, the first standing plate 81b, the first extending plate 81c, the second standing plate 81d, and the second extending plate 81e are formed by bending one rectangular steel plate.

第1延出板81cの上面81cc(第1摺動面の一例)と第2延出板81eの上面81ee(第2摺動面の一例)は水平に延びている。第1延出板81cの上面81ccと第2延出板81eの上面81eeは等しい高さ位置にある。第1延出板81cの上面81eeは、カッタキャリッジ82の後述の第1当接部84が摺動する。第2延出板81eの上面81eeは、カッタキャリッジ82の後述の第5当接部88が摺動する。第2延出板81eの上面81eeと基板81aの下面との間の上下方向53,54(第1方向の一例)に沿った第1距離L1は、第1延出板81cの上面81ccと第2延出板81eの上面81eeが前後方向51,52(搬送方向の一例)に沿って離間する第2距離L2よりも小さい。 An upper surface 81cc (an example of a first sliding surface) of the first extending plate 81c and an upper surface 81ee (an example of a second sliding surface) of the second extending plate 81e extend horizontally. The upper surface 81cc of the first extending plate 81c and the upper surface 81ee of the second extending plate 81e are at the same height position. A first contact portion 84 of the cutter carriage 82 slides on the upper surface 81ee of the first extending plate 81c. A later-described fifth contact portion 88 of the cutter carriage 82 slides on the upper surface 81ee of the second extension plate 81e. A first distance L1 along the vertical directions 53 and 54 (an example of the first direction) between the upper surface 81ee of the second extending plate 81e and the lower surface of the substrate 81a is the same as the upper surface 81cc of the first extending plate 81c and the lower surface of the substrate 81a. The upper surface 81ee of the second extending plate 81e is smaller than the second distance L2 along the front-rear direction 51, 52 (an example of the conveying direction).

図4,図5に示されるように、基板81aは、第1起立板81bと第2起立板81dの前後方向51,52の間に位置するレール部106と、レール部106の左方に隣接して形成された取付板107と、を有する。 As shown in FIGS. 4 and 5, the substrate 81a has a rail portion 106 located between the front-rear direction 51 and 52 of the first upright plate 81b and the second upright plate 81d, and the rail portion 106 adjacent to the left side of the rail portion 106. a mounting plate 107 formed by

取付板107は、平面視略矩形状のプーリ配置部108と、プーリ配置部108の後方側の端部から後向き52に延びる2つの突片109と、プーリ配置部108の前方側の端部から上向き53に延びる第1取付片110と、を有する。プーリ配置部108には、不図示のモータのモータ軸が下方から挿通される貫通孔108aが形成されている。2つの突片109は、左右方向55,56に間隔を空けて位置している。2つの突片109には、ネジが上下方向53,54に挿通可能なネジ孔109aが形成されている。第1取付片110は、前後方向51,52から視て2つの突片109の左右方向55,56の間に位置している。第1取付片110は、上向き53に延びる起立片110aと、起立片110aの上端から前向き51に屈曲して水平に延びる延出片110bと、を有する。延出片110bには、ネジが上下方向53,54に挿通可能なネジ孔110bbが形成されている。 The mounting plate 107 includes a pulley placement portion 108 that is substantially rectangular in plan view, two projecting pieces 109 that extend rearward 52 from the rear end of the pulley placement portion 108 , and a projection 52 extending from the front end of the pulley placement portion 108 . and a first attachment piece 110 extending upward 53 . The pulley arrangement portion 108 is formed with a through hole 108a through which a motor shaft of a motor (not shown) is inserted from below. The two projecting pieces 109 are positioned in the left-right direction 55, 56 with an interval therebetween. The two projecting pieces 109 are formed with screw holes 109a through which screws can be inserted in the vertical direction 53,54. The first attachment piece 110 is positioned between the two projecting pieces 109 in the left and right directions 55 and 56 when viewed from the front and rear directions 51 and 52 . The first mounting piece 110 has an upright piece 110a extending upward 53 and an extending piece 110b bent forward 51 from the upper end of the upright piece 110a and extending horizontally. A screw hole 110bb through which a screw can be inserted in the vertical direction 53, 54 is formed in the extension piece 110b.

図4に示されるように、カッタキャリッジ82は、カッタ83を保持するカッタ保持部82aと、ガイドレール81に連結される連結部82bと、を有する。カッタ保持部82aは、ガイドレール81の後方に位置している。なお、カッタ保持部82aは、ガイドレール81の前方に位置してもよい。カッタ保持部82aは、ガイドレール81よりも下方へ延びている。 As shown in FIG. 4 , the cutter carriage 82 has a cutter holding portion 82 a holding the cutter 83 and a connecting portion 82 b connected to the guide rail 81 . The cutter holding portion 82 a is positioned behind the guide rail 81 . Note that the cutter holding portion 82 a may be positioned in front of the guide rail 81 . The cutter holding portion 82 a extends below the guide rail 81 .

カッタ保持部82aは、外面上部に傾斜面82cを有する。傾斜面82cは、後向き52かつ上向き53を向いている。傾斜面82cは、左右方向55、56から視て、キャリッジ35の前側の端部35aと上下方向53、54及び前後方向51、52に重なっている。これにより、画像記録装置10は上下方向53、54及び前後方向51、52に小型化される。カッタ保持部82aが傾斜面82cを備えることにより、カッタ保持部82aの前部分、すなわち連結部82bに近い部分の上下方向53,54及び前後方向51,52に厚みを持たせて強度を持たせつつ、カッタキャリッジ82とキャリッジ35との隙間を少なくすることができる。 The cutter holding portion 82a has an inclined surface 82c on the upper portion of the outer surface. The inclined surface 82 c faces backward 52 and upward 53 . The inclined surface 82 c overlaps the front end 35 a of the carriage 35 in the vertical directions 53 and 54 and the front-to-rear directions 51 and 52 when viewed from the left-right directions 55 and 56 . As a result, the image recording apparatus 10 is downsized in the vertical direction 53, 54 and the front-rear direction 51, 52. As shown in FIG. Since the cutter holding portion 82a is provided with the inclined surface 82c, the front portion of the cutter holding portion 82a, that is, the portion near the connecting portion 82b is thickened in the vertical direction 53, 54 and the front-rear direction 51, 52 to give strength. At the same time, the gap between the cutter carriage 82 and the carriage 35 can be reduced.

図4,図6に示されるように、連結部82bは、カッタ保持部82aから前向き51に延びてガイドレール81に連結される。連結部82bは、第1延出板81cの上面81ccに当接する第1当接部84と、第2延出板81eの下面に当接可能な第2当接部85と、第1起立板81bの後向き52を向く面に当接する第3当接部86と、第1起立板81bの前向き51を向く面に当接する第4当接部87と、第2延出板81eの上面81eeに当接する第5当接部88と、第1延出板81cの下面に当接可能な第6当接部89と、を有する。 As shown in FIGS. 4 and 6 , the connecting portion 82 b extends forward 51 from the cutter holding portion 82 a and is connected to the guide rail 81 . The connecting portion 82b includes a first contact portion 84 that contacts the upper surface 81cc of the first extension plate 81c, a second contact portion 85 that can contact the lower surface of the second extension plate 81e, and a first standing plate. A third abutment portion 86 abuts on the surface of the 81b facing the rearward 52, a fourth abutment portion 87 abuts on the surface of the first standing plate 81b facing the forward 51, and the upper surface 81ee of the second extending plate 81e. It has a fifth contact portion 88 that contacts and a sixth contact portion 89 that can contact the lower surface of the first extension plate 81c.

ガイドレール81は、第1当接部84と第5当接部88とに当接することによって、カッタキャリッジ82を下向き54に対して支持する。これにより、カッタキャリッジ82が上下方向53,54に位置決めされる。ガイドレール81は、第3当接部86および第4当接部87にそれぞれ当接することによって、カッタキャリッジ82を前後方向51、52に対して位置決めする。カッタキャリッジ82がガイドレール81に対して上向き53に移動すると、第2当接部85または第6当接部89の少なくとも一方がガイドレール81に当接する。これにより、カッタキャリッジ82がガイドレール81から上向き53に外れることが防止される。 The guide rail 81 supports the cutter carriage 82 downward 54 by contacting the first contact portion 84 and the fifth contact portion 88 . Thereby, the cutter carriage 82 is positioned in the vertical directions 53 and 54 . The guide rail 81 positions the cutter carriage 82 in the front-rear direction 51 and 52 by contacting the third contact portion 86 and the fourth contact portion 87 respectively. When the cutter carriage 82 moves upward 53 with respect to the guide rail 81 , at least one of the second contact portion 85 and the sixth contact portion 89 contacts the guide rail 81 . This prevents the cutter carriage 82 from deviating upward 53 from the guide rail 81 .

カッタ83は、カッタ保持部82aの下端から下向き54に突出した状態で、カッタ保持部82aに支持されている。カッタ83は円盤形状であり、前後方向51、52を軸線方向としてカッタ保持部82aに回転可能に支持されている。カッタ83は、カッタ保持部82aに着脱可能に取り付けられている。 The cutter 83 is supported by the cutter holding portion 82a while protruding downward 54 from the lower end of the cutter holding portion 82a. The cutter 83 has a disk shape and is rotatably supported by the cutter holding portion 82a with the longitudinal directions 51 and 52 as axial directions. The cutter 83 is detachably attached to the cutter holding portion 82a.

固定刃95は、カッタキャリッジ82のカッタ保持部82aの下方に位置する。固定刃95は、後述のサイドフレーム121,122に支持されて画像記録領域A1に渡って左右方向55,56に延びている。固定刃95の刃先は、カッタ83に対して後方から当接している。記録用紙16は、カッタ83と固定刃95とに挟み込まれることによって切断される。 The fixed blade 95 is positioned below the cutter holding portion 82 a of the cutter carriage 82 . The fixed blade 95 is supported by side frames 121 and 122, which will be described later, and extends in the left and right directions 55 and 56 across the image recording area A1. The cutting edge of the fixed blade 95 is in contact with the cutter 83 from behind. The recording paper 16 is cut by being sandwiched between the cutter 83 and the fixed blade 95 .

図5に示されるように、基板81aの上面には、カッタキャリッジ82を駆動する駆動機構101が配置されている。駆動機構101は、不図示のモータと、歯車104と、駆動プーリ102と、従動プーリ103と、無端ベルト90と、を有する。モータは、取付板107の下方から上向き53に延びて貫通孔108aに挿通されたモータ軸を有する。歯車104は、上下方向53,54に沿った軸線周りに回転可能にプーリ配置部108の上面に配置されている。歯車104は、レール部106に対して前後方向51,52の中間に位置している。歯車104は、モータ軸に連結された歯車(図示省略)と噛み合っている。 As shown in FIG. 5, a driving mechanism 101 for driving the cutter carriage 82 is arranged on the upper surface of the substrate 81a. The drive mechanism 101 has a motor (not shown), a gear 104 , a drive pulley 102 , a driven pulley 103 and an endless belt 90 . The motor has a motor shaft extending upward 53 from below the mounting plate 107 and inserted through the through hole 108a. The gear 104 is arranged on the upper surface of the pulley arrangement portion 108 so as to be rotatable around axes along the vertical directions 53 and 54 . The gear 104 is positioned midway in the front-rear direction 51 , 52 with respect to the rail portion 106 . The gear 104 meshes with a gear (not shown) connected to the motor shaft.

駆動プーリ102は、歯車104の軸方向の上側端面に配置されている。駆動プーリ102は、歯車104の上側端面に固定された第1回転体102aと、第1回転体102aから上向き53に延びる第1回転軸102bと、第1回転軸102bの周囲に配置された支持片102cと、を有する。第1回転体102aは、歯車104と同一の軸線周りに回転する。第1回転体102aの外周面には、無端ベルト90の内側に形成されたリブ(図示省略)と噛み合う複数の歯102aaが周方向に間隔を空けて形成されている。第1回転軸102bは、第1回転体102aの軸方向の上側端面の中心から上向き53に延びている。第1回転軸102bは、第1回転体102aと同一の軸線周りに回転する。第1回転軸102bは、第1回転体102aよりも小さな径を有する。複数の支持片102cは、第1回転体102aの軸方向の上側端面から上向き53に延びている。複数の支持片102cは、第1回転軸102bの周囲に周方向に等間隔に配置されている。図5の例では、3つの支持片102cが配置されている。複数の支持片102cは、平面視において、第1回転軸102bの軸線に向かって内側に曲がる円弧状に形成されている。図7に示されるように、各支持片102cの周方向の間にエンコーダ111の支持片111aが上方から嵌め込まれることにより、エンコーダ111が駆動プーリ102に取り付けられる。第1回転軸102bは、エンコーダ111が駆動プーリ102に取り付けられた状態でエンコーダ111よりも上方へ突出している。 The drive pulley 102 is arranged on the upper axial end face of the gear 104 . The drive pulley 102 includes a first rotating body 102a fixed to the upper end face of the gear 104, a first rotating shaft 102b extending upward 53 from the first rotating body 102a, and a supporting shaft 102b arranged around the first rotating shaft 102b. and a piece 102c. The first rotor 102 a rotates around the same axis as the gear 104 . A plurality of teeth 102aa that mesh with ribs (not shown) formed inside the endless belt 90 are formed on the outer peripheral surface of the first rotor 102a at intervals in the circumferential direction. The first rotating shaft 102b extends upward 53 from the center of the axially upper end face of the first rotating body 102a. The first rotating shaft 102b rotates around the same axis as the first rotating body 102a. The first rotating shaft 102b has a smaller diameter than the first rotating body 102a. The plurality of support pieces 102c extend upward 53 from the upper axial end surface of the first rotor 102a. The plurality of support pieces 102c are arranged at equal intervals in the circumferential direction around the first rotating shaft 102b. In the example of FIG. 5, three support pieces 102c are arranged. The plurality of support pieces 102c are formed in an arcuate shape that curves inward toward the axis of the first rotating shaft 102b in plan view. As shown in FIG. 7, the encoder 111 is attached to the drive pulley 102 by fitting the support piece 111a of the encoder 111 from above between the support pieces 102c in the circumferential direction. The first rotating shaft 102 b protrudes above the encoder 111 when the encoder 111 is attached to the driving pulley 102 .

従動プーリ103は、レール部106の右側端部の上面に配置されている。従動プーリ103は、レール部106の前後方向51,52の中間に位置している。従動プーリ103は、レール部106の上面に配置された第2回転体103aと、第2回転体103aから上向き53に延びる第2回転軸103bと、を有する。第2回転体103aは、上下方向53,54に沿った軸線周りに回転可能である。第2回転軸103bは、第1回転体102aの軸方向の上側端面の中心から上向き53に延びている。第2回転軸103bは、第2回転体103aと同一の軸線周りに回転する。第2回転軸103bは、第2回転体103aよりも小さな径を有する。第2回転軸103bは、平面視において半円状に形成されている。 The driven pulley 103 is arranged on the upper surface of the right end portion of the rail portion 106 . The driven pulley 103 is positioned in the middle of the rail portion 106 in the front-rear direction 51 , 52 . The driven pulley 103 has a second rotating body 103a arranged on the upper surface of the rail portion 106, and a second rotating shaft 103b extending upward 53 from the second rotating body 103a. The second rotating body 103a is rotatable around axes along the vertical directions 53 and . The second rotating shaft 103b extends upward 53 from the center of the axial upper end face of the first rotating body 102a. The second rotating shaft 103b rotates around the same axis as the second rotating body 103a. The second rotating shaft 103b has a smaller diameter than the second rotating body 103a. The second rotating shaft 103b is formed in a semicircular shape in plan view.

無端ベルト90は、第1回転体102aの外周面と第2回転体103aの外周面に掛け渡されている。図4から図6に示されるように、無端ベルト90は、カッタキャリッジ82と連結されている。具体的には、無端ベルト90は、カッタキャリッジ82の連結部82bの第4当接部87の前方側を左右方向55,56に貫通する貫通孔87aに固着されている。これにより、モータの駆動力が歯車104を介して駆動プーリ102に伝達されると、無端ベルト90が周運動し、これに伴って従動プーリ103が従動する。無端ベルト90の周運動により、カッタキャリッジ82が、ガイドレール81に沿って左右方向55、56に往復動する。 The endless belt 90 is stretched over the outer peripheral surface of the first rotating body 102a and the outer peripheral surface of the second rotating body 103a. As shown in FIGS. 4-6, endless belt 90 is connected to cutter carriage 82 . Specifically, the endless belt 90 is fixed to a through-hole 87a passing through the front side of the fourth contact portion 87 of the connecting portion 82b of the cutter carriage 82 in the left-right direction 55,56. As a result, when the driving force of the motor is transmitted to the drive pulley 102 via the gear 104, the endless belt 90 rotates, and the driven pulley 103 follows accordingly. The circular motion of the endless belt 90 causes the cutter carriage 82 to reciprocate along the guide rails 81 in the left and right directions 55 and 56 .

図5に示されるように、レール部106の左側の端部には、ガイドレール81を左側のサイドフレーム121に固定するための第1ネジ112(ネジの一例)が配置されている。第1ネジ112は、レール部106の前後方向51,52の中間に位置している。第1ネジ112は、レール部106において無端ベルト90の前後方向51,52の内側に位置している。第1ネジ112は、レール部106を上下方向53,54に貫通する第1貫通孔に挿通されている。レール部106の右側の端部には、レール部106を上下方向53,54に貫通する第2貫通孔123が配置されている。第2貫通孔123は、レール部106の後方側に位置している。第2貫通孔123は、従動プーリ103の右方に位置している。第2貫通孔123には、ガイドレール81を右側のサイドフレーム122に固定するための第2ネジが挿通される。 As shown in FIG. 5 , a first screw 112 (an example of a screw) for fixing the guide rail 81 to the left side frame 121 is arranged at the left end of the rail portion 106 . The first screw 112 is positioned in the middle of the rail portion 106 in the front-rear direction 51 , 52 . The first screw 112 is positioned inside the endless belt 90 in the front-rear direction 51 , 52 in the rail portion 106 . The first screw 112 is inserted through a first through hole penetrating the rail portion 106 in the vertical direction 53 , 54 . A second through hole 123 penetrating through the rail portion 106 in the vertical direction 53 , 54 is arranged at the right end portion of the rail portion 106 . The second through hole 123 is located on the rear side of the rail portion 106 . The second through hole 123 is located to the right of the driven pulley 103 . A second screw for fixing the guide rail 81 to the right side frame 122 is inserted through the second through hole 123 .

レール部106の前後方向51,52の中間位置には、レール部106を上下方向53,54に貫通する複数の係止孔124が形成されている。複数の係止孔124は、レール部106において無端ベルト90の前後方向51,52の内側に位置している。複数の係止孔124は、左右方向55,56に間隔を空けて位置している。図5の例では、4つの係止孔124がレール部106に形成されている。 A plurality of locking holes 124 are formed at intermediate positions of the rail portion 106 in the front-rear direction 51 , 52 so as to penetrate the rail portion 106 in the up-down direction 53 , 54 . The plurality of locking holes 124 are positioned inside the endless belt 90 in the front-rear direction 51 , 52 in the rail portion 106 . A plurality of locking holes 124 are positioned at intervals in the left-right direction 55 and 56 . In the example of FIG. 5, four locking holes 124 are formed in the rail portion 106 .

左側のサイドフレーム121は、第1ネジ112が挿通可能なネジ孔が形成された第2取付片(図示省略)を有する。第2取付片は、左側のサイドフレーム121の前方側の端部に位置している。左側のサイドフレーム121は、第2取付片のネジ孔をレール部106の第1貫通孔に下方から重ね合わせた状態で上方から第1ネジ112を第1貫通孔及びネジ孔に挿通し、下方からナットで締め付けることにより、ガイドレール81に固定されている(図7参照)。 The left side frame 121 has a second attachment piece (not shown) formed with a screw hole through which the first screw 112 can be inserted. The second mounting piece is located at the front end of the left side frame 121 . The left side frame 121 inserts the first screw 112 from above through the first through hole and the screw hole in a state in which the screw hole of the second mounting piece is superimposed on the first through hole of the rail portion 106 from below. It is fixed to the guide rail 81 by tightening it with a nut (see FIG. 7).

図7に示されるように、右側のサイドフレーム122は、第2ネジが挿通可能なネジ孔が形成された第3取付片125を有する。第3取付片125は、右側のサイドフレーム122の前方側の端部に位置している。右側のサイドフレーム122は、第3取付片125のネジ孔を第2貫通孔123に下方から重ね合わせた状態で上方から第2ネジを第2貫通孔123及びネジ孔に挿通し、下方からナットで締め付けることにより、ガイドレール81に固定されている。 As shown in FIG. 7, the right side frame 122 has a third attachment piece 125 formed with a screw hole through which the second screw can be inserted. The third mounting piece 125 is positioned at the front end of the right side frame 122 . The right side frame 122 inserts a second screw from above into the second through hole 123 and the screw hole in a state where the screw hole of the third mounting piece 125 overlaps with the second through hole 123 from below, and the nut is inserted from below. It is fixed to the guide rail 81 by tightening with .

左側のサイドフレーム121及び右側のサイドフレーム122は、排出ローラ28aを支持する。左側のサイドフレーム121及び右側のサイドフレーム122には、排出ローラ28aの回転軸を回転可能に支持する軸受(図示省略)をサイドフレーム121,122に取り付けるための取付孔126が形成されている。取付孔126は、左右方向55,56から視てレール部106の下方に位置している。 A left side frame 121 and a right side frame 122 support the discharge roller 28a. The left side frame 121 and the right side frame 122 are formed with mounting holes 126 for mounting bearings (not shown) that rotatably support the rotating shaft of the discharge roller 28a to the side frames 121 and 122. As shown in FIG. The mounting hole 126 is positioned below the rail portion 106 when viewed from the left and right directions 55 and 56 .

図5,図8に示されるように、レール部106の下方には、拍車28bを回転可能に支持する拍車ホルダ127が配置されている。拍車ホルダ127は、拍車28bの回転軸が回転可能に取り付けられる保持部128と、保持部128から上向き53に延びる鉤部129と、を有する。鉤部129は、上端が前向き51に屈曲した略L字に形成されている。図5の例では、4つの鉤部129が、左右方向55,56に間隔を空けて設けられている。鉤部129は、係止孔124に下方から挿通された状態でレール部106の上面に係止されている。これにより、拍車ホルダ127は、レール部106に取り付けられている。 As shown in FIGS. 5 and 8, a spur holder 127 is arranged below the rail portion 106 to rotatably support the spur 28b. The spur holder 127 has a holding portion 128 to which the rotating shaft of the spur 28b is rotatably attached, and a hook portion 129 extending upward 53 from the holding portion 128 . The hook portion 129 is formed in a substantially L shape with an upper end bent forward 51 . In the example of FIG. 5, four hooks 129 are provided at intervals in the left-right direction 55,56. The hook portion 129 is engaged with the upper surface of the rail portion 106 while being inserted through the engagement hole 124 from below. The spur holder 127 is thereby attached to the rail portion 106 .

図3,図9に示されるように、ガイドレール81の上方には、支持板130が配置されている。支持板130は、上下方向53,54に厚みを有する平板状に形成されている。支持板130は、平面視において基板81aと略同一の形状を有する。支持板130は、左右方向55,56に長い略矩形状である。支持板130は、駆動機構101及びカッタキャリッジ82を上方から覆った状態で基板81aに固定されている。具体的には、支持板130の左側の端部は、取付板107の右方の突片109と第1取付片110にネジによって固定されている。支持板130の右側の端部は、支持板130の上面に配置されたネジ133によってレール部106に固定されている。 As shown in FIGS. 3 and 9, a support plate 130 is arranged above the guide rails 81 . The support plate 130 is formed in a flat plate shape having thicknesses in the vertical directions 53 and 54 . The support plate 130 has substantially the same shape as the substrate 81a in plan view. The support plate 130 has a substantially rectangular shape elongated in the left-right directions 55 and 56 . The support plate 130 is fixed to the substrate 81a while covering the drive mechanism 101 and the cutter carriage 82 from above. Specifically, the left end of the support plate 130 is fixed to the right projecting piece 109 and the first mounting piece 110 of the mounting plate 107 by screws. The right end of the support plate 130 is fixed to the rail portion 106 with screws 133 arranged on the upper surface of the support plate 130 .

支持板130の左側の端部には、駆動プーリ102の第1回転軸102bが挿通される第1挿通孔130aが形成されている。第1挿通孔130aは、第1回転軸102bの直径よりも僅かに大きい直径を有する円形である。これにより、第1回転軸102bが第1挿通孔130aの内面によって回転可能に支持されている。支持板130の右側の端部には、従動プーリ103の第2回転軸103bが挿通される第2挿通孔が形成されている。第2挿通孔は、第2回転軸103bの直径よりも僅かに大きい直径を有する円形である。これにより、第2回転軸103bが第2挿通孔の内面によって回転可能に支持されている。 A first insertion hole 130a through which the first rotating shaft 102b of the drive pulley 102 is inserted is formed at the left end of the support plate 130 . The first insertion hole 130a is circular with a diameter slightly larger than the diameter of the first rotating shaft 102b. Thereby, the first rotating shaft 102b is rotatably supported by the inner surface of the first insertion hole 130a. A second insertion hole through which the second rotating shaft 103b of the driven pulley 103 is inserted is formed at the right end of the support plate 130 . The second insertion hole has a circular shape with a slightly larger diameter than the diameter of the second rotating shaft 103b. Thereby, the second rotary shaft 103b is rotatably supported by the inner surface of the second insertion hole.

支持板130の上方に樹脂製の樹脂プレート134が配置されている。樹脂プレート134は、支持板130の上面に固定された摺動部134aと、摺動部134aの前方側の端部から上向き53に延びる規制片135bと、を有する。摺動部134aは、支持板130のほぼ全体を上方から覆う大きさを有する。これにより、キャリッジ35の移動に伴って追従するチューブ44が摺動部134aの上面を摺動するようにしている(図3参照)。なお、摺動部134aは、キャリッジ35の移動に伴って追従するチューブ44が摺動できる大きさであれば、支持板130のほぼ全体を上方から覆う大きさでなくてもよい。例えば、摺動部134aは、支持板130の左右方向55,56の略中間位置から支持板130の左側の端部に至る大きさに形成されてもよい。規制片135bは、摺動部134aの左右方向55,56の略中間位置から左側の端部まで延びている。これにより、キャリッジ35の移動に伴って追従するチューブ44が摺動部134aの前方へはみ出さないようにしている。樹脂プレート134を形成する材料は、鉄よりも摩擦係数の低い樹脂製の材料であれば、特に限定されることはない。例えば、樹脂プレート134は、ポリアセタール、ポリアミド、フッ素樹脂、ポリエチレンによって形成することができる。 A resin plate 134 made of resin is arranged above the support plate 130 . The resin plate 134 has a sliding portion 134a fixed to the upper surface of the support plate 130, and a restricting piece 135b extending upward 53 from the front end of the sliding portion 134a. The sliding portion 134a has a size that covers almost the entire support plate 130 from above. As a result, the tube 44 following the movement of the carriage 35 slides on the upper surface of the sliding portion 134a (see FIG. 3). The sliding portion 134a does not have to be large enough to cover substantially the entire support plate 130 from above as long as the tube 44 following the movement of the carriage 35 can slide. For example, the sliding portion 134 a may be formed to have a size extending from the substantially middle position of the support plate 130 in the left-right direction 55 and 56 to the left end portion of the support plate 130 . The restricting piece 135b extends from a substantially intermediate position in the left-right direction 55, 56 of the sliding portion 134a to the left end. This prevents the tube 44 following the movement of the carriage 35 from protruding forward of the sliding portion 134a. The material forming the resin plate 134 is not particularly limited as long as it is a resin material having a coefficient of friction lower than that of iron. For example, the resin plate 134 can be made of polyacetal, polyamide, fluororesin, or polyethylene.

以下、画像記録装置10が、1枚のA4の記録用紙16を2枚のA5の記録用紙に切断する動作について説明する。 The operation of the image recording apparatus 10 for cutting one sheet of A4 recording paper 16 into two sheets of A5 recording paper will be described below.

給紙ローラ32が回転すると、最上位の1枚のA4の記録用紙16が給紙カセット15から搬送路21に送り出される。給紙カセット15から搬送路21に送り出された記録用紙16は、中間ローラ対24及びPFローラ対25によって記録ヘッド37の下方へ搬送される。記録ヘッド37の下方へ搬送された記録用紙16は、プラテン36によって下方から支持される。記録用紙16の搬送が停止されている間に、キャリッジ35が左右方向55、56に移動しつつ、記録ヘッド37から記録用紙16に向けてインクが吐出される。このとき、キャリッジ35の移動に伴って追従するチューブ44が樹脂プレート134の摺動部134aの上面を摺動する。この結果、記録用紙16に1パス分の画像が記録される。記録用紙16の搬送および停止が繰り返されて、所定パス分の画像記録が行われることにより、記録用紙16への画像記録が終了する。ここでは、A4の記録用紙16に対して、2枚のA5の記録用紙分の画像記録が行われる。画像記録の際に、プラテン36を通過した記録用紙16は、第1排出ローラ対27によって切断部45の下方へ搬送される。 When the paper feed roller 32 rotates, the uppermost sheet of A4 recording paper 16 is sent from the paper feed cassette 15 to the transport path 21 . The recording paper 16 fed from the paper feed cassette 15 to the transport path 21 is transported below the recording head 37 by the intermediate roller pair 24 and the PF roller pair 25 . The recording paper 16 conveyed below the recording head 37 is supported from below by the platen 36 . While the transportation of the recording paper 16 is stopped, ink is ejected from the recording head 37 toward the recording paper 16 while the carriage 35 moves in the left and right directions 55 and 56 . At this time, the tube 44 following the movement of the carriage 35 slides on the upper surface of the sliding portion 134 a of the resin plate 134 . As a result, an image for one pass is recorded on the recording paper 16 . The recording paper 16 is repeatedly transported and stopped, and image recording for a predetermined number of passes is performed, whereby image recording on the recording paper 16 is completed. Here, image recording for two sheets of A5 recording paper is performed on the A4 recording paper 16 . During image recording, the recording paper 16 that has passed through the platen 36 is conveyed below the cutting section 45 by the first discharge roller pair 27 .

記録用紙16の搬送方向の中央が切断部45の下方54へ搬送されると、駆動プーリ102の回転に伴って、カッタキャリッジ82がガイドレール81に沿って停止位置(図3に示される切断部45の位置)から右向き56に移動する。このとき、カッタキャリッジ82の第1当接部84と第5当接部88が、ガイドレール81の第1延出板81cの上面81ccと第2延出板81eの上面81eeをそれぞれ摺動する。また、このとき、図4に示されるように、カッタキャリッジ82には、カッタ83で記録用紙16を切断するときの反力F1が作用するので、第1延出板81cの先端Cを中心としてカッタ83の位置が高くなる方向に回転しようとする力Pが作用する。言い換えると、第1延出板81cの下面に第6当接部89から上向きの力F2が作用するとともに、第2延出板81eの上面81eeに第5当接部88から下向きの力F3が作用するが、これらの力F2,F3は、それぞれ第1延出板81cの下面と第2延出板81eの上面81eeによって受けられる。このため、カッタキャリッジ82は、安定した状態を保つことができる。その結果、A4の記録用紙16がカッタ83および固定刃95によって挟み込まれて左右方向55,56に沿って切断され、2枚のA5の記録用紙になる。2枚のA5の記録用紙は、第2排出ローラ対28によって搬送路21から排紙トレイ18に排出される。 When the center of the recording paper 16 in the conveying direction is conveyed to the lower portion 54 of the cutting portion 45, the cutter carriage 82 moves along the guide rail 81 along the guide rail 81 as the driving pulley 102 rotates to the stop position (the cutting portion shown in FIG. 3). 45) to the right 56. At this time, the first contact portion 84 and the fifth contact portion 88 of the cutter carriage 82 slide on the upper surface 81cc of the first extending plate 81c and the upper surface 81ee of the second extending plate 81e of the guide rail 81, respectively. . At this time, as shown in FIG. 4, the cutter carriage 82 receives a reaction force F1 when the cutter 83 cuts the recording paper 16, so that the tip C of the first extension plate 81c is the center. A force P acts to rotate the cutter 83 in a direction in which the position of the cutter 83 rises. In other words, an upward force F2 is applied from the sixth contact portion 89 to the lower surface of the first extension plate 81c, and a downward force F3 is applied from the fifth contact portion 88 to the upper surface 81ee of the second extension plate 81e. These forces F2 and F3 are respectively received by the lower surface of the first extension plate 81c and the upper surface 81ee of the second extension plate 81e. Therefore, the cutter carriage 82 can be kept stable. As a result, the A4 recording paper 16 is sandwiched between the cutter 83 and the fixed blade 95 and cut along the left and right directions 55 and 56 to form two A5 recording papers. The two sheets of A5 recording paper are discharged from the conveying path 21 to the discharge tray 18 by the second discharge roller pair 28 .

[実施形態の作用効果]
画像記録装置10では、第2延出板81eの上面81eeと基板81aの下面との間の上下方向53,54に沿った第1距離L1は、第1延出板81cの上面81ccと第2延出板81eの上面81eeが前後方向51,52に沿って離間する第2距離L2よりも小さいので、ガイドレール81は、上下方向53,54の長さが前後方向51,52の長さよりも短い扁平形状を有する。このため、ガイドレール81を備えた切断部45は、上下方向53,54の長さが抑制されるので、画像記録装置10は上下方向53,54に小型化される。
[Action and effect of the embodiment]
In the image recording apparatus 10, the first distance L1 along the vertical direction 53, 54 between the upper surface 81ee of the second extension plate 81e and the lower surface of the substrate 81a is the distance between the upper surface 81cc of the first extension plate 81c and the second distance L1. Since the upper surface 81ee of the extension plate 81e is smaller than the second distance L2 along the front-rear direction 51, 52, the length of the guide rail 81 in the up-down direction 53, 54 is longer than the length in the front-rear direction 51, 52. It has a short flattened shape. Therefore, the cutting portion 45 having the guide rail 81 has a reduced length in the vertical direction 53, 54, so that the size of the image recording apparatus 10 can be reduced in the vertical direction 53, 54. FIG.

画像記録装置10では、カッタ83は、ガイドレール81よりも後方(搬送方向の上流)において、カッタキャリッジ82から下向き54に突出しているので、カッタキャリッジ82には、重力によって第1延出板81cの先端Cを中心としてカッタ83の位置が低くなる方向に回転しようとする力が作用する。カッタキャリッジ82は、第1延出板81cの上面81ccに当接する第1当接部84と、第2延出板81eの下面に当接可能な第2当接部85と、を備えているので、重力によって回転しようとする方向の力が第1延出板81cの上面81ccと第2延出板81eの下面とによって受けられる。このため、カッタキャリッジ82は安定した状態を保つことができる。カッタキャリッジ82は、第1起立板81bの後向き52を向く面に当接する第3当接部86と、第1起立板81bの前向き51を向く面に当接する第4当接部87と、を備えているので、前後方向51,52に位置決めされている。このため、カッタキャリッジ82は前後方向51,52にずれにくい。 In the image recording apparatus 10, the cutter 83 protrudes downward 54 from the cutter carriage 82 behind the guide rail 81 (upstream in the conveying direction). A force acts to rotate the cutter 83 about the tip C of the cutter 83 in a direction in which the position of the cutter 83 is lowered. The cutter carriage 82 includes a first contact portion 84 that contacts the upper surface 81cc of the first extension plate 81c, and a second contact portion 85 that can contact the lower surface of the second extension plate 81e. Therefore, the force in the direction to rotate due to gravity is received by the upper surface 81cc of the first extending plate 81c and the lower surface of the second extending plate 81e. Therefore, the cutter carriage 82 can be kept stable. The cutter carriage 82 includes a third contact portion 86 that contacts the surface of the first upright plate 81b facing the rear 52, and a fourth contact portion 87 that contacts the surface of the first upright plate 81b facing the front 51. Since it is provided, it is positioned in the front-rear direction 51 , 52 . Therefore, the cutter carriage 82 is less likely to shift in the front-rear directions 51 and 52 .

一方、カッタキャリッジ82には、カッタ83で記録用紙16を切断するときの反力F1によって第1延出板81cの先端Cを中心としてカッタ83の位置が高くなる方向に回転しようとする力Pが作用する。このため、第1延出板81cの下面に第6当接部89から上向き53の力F2が作用するとともに、第2延出板81eの上面81eeに第5当接部88から下向き54の力F3が作用する。画像記録装置10では、カッタキャリッジ82は、第2延出板81eの上面81eeに当接する第5当接部88と、第1延出板81cの下面に当接可能な第6当接部89と、を備えているので、カッタ83で記録用紙16を切断するときの反力F1が第2延出板81eの上面81eeと第1延出板81cの下面によって受けられる。このため、カッタキャリッジ82は、カッタ83で記録用紙16を切断するときに、安定した状態を保つことができる。 On the other hand, the cutter carriage 82 has a force P that tends to rotate around the tip C of the first extension plate 81c in a direction in which the position of the cutter 83 becomes higher due to the reaction force F1 when the cutter 83 cuts the recording paper 16. works. For this reason, an upward force 53 F2 is applied from the sixth contact portion 89 to the lower surface of the first extension plate 81c, and a downward force 54 is applied from the fifth contact portion 88 to the upper surface 81ee of the second extension plate 81e. F3 works. In the image recording apparatus 10, the cutter carriage 82 includes a fifth contact portion 88 that contacts the upper surface 81ee of the second extension plate 81e and a sixth contact portion 89 that can contact the lower surface of the first extension plate 81c. , the reaction force F1 when the cutter 83 cuts the recording paper 16 is received by the upper surface 81ee of the second extending plate 81e and the lower surface of the first extending plate 81c. Therefore, the cutter carriage 82 can maintain a stable state when the cutter 83 cuts the recording paper 16 .

画像記録装置10では、左側のサイドフレーム121は、無端ベルト90の内側に位置する第1ネジ112によってガイドレール81と連結されているので、左側のサイドフレーム121とガイドレール81とを連結するためのネジが無端ベルト90の外側に位置する場合に比べて、ガイドレール81が前後方向51,52に小型化される。 In the image recording apparatus 10, the left side frame 121 is connected to the guide rail 81 by the first screws 112 positioned inside the endless belt 90. The guide rails 81 are downsized in the front-rear direction 51 and 52 compared to the case where the screws are positioned outside the endless belt 90 .

画像記録装置10では、記録用紙16の上面に当接可能な拍車28bを回転可能に支持する拍車ホルダ127が基板81aに取り付けられているので、基板81aと拍車28bとの間に拍車ホルダ127を保持するための部材が設けられる場合に比べて、画像記録装置10は上下方向53,54に小型化される。 In the image recording apparatus 10, the spur holder 127 that rotatably supports the spur 28b that can come into contact with the upper surface of the recording paper 16 is attached to the substrate 81a. The image recording apparatus 10 is downsized in the vertical direction 53 and 54 compared to the case where members for holding are provided.

画像記録装置10では、拍車ホルダ127は、無端ベルト90の内側において基板81aに係止されているので、拍車ホルダ127が無端ベルト90の外側において基板81aに係止されている場合に比べて、ガイドレール81が前後方向51,52に小型化される。 In the image recording apparatus 10, the spur holder 127 is engaged with the substrate 81a inside the endless belt 90. Therefore, compared to the case where the spur holder 127 is engaged with the substrate 81a outside the endless belt 90, The guide rail 81 is downsized in the front-rear direction 51 , 52 .

画像記録装置10では、ガイドレール81の上方が支持板130によって覆われるので、ガイドレール81に案内されるカッタキャリッジ82やカッタキャリッジ82に連結される無端ベルト90を保護することができる。このため、支持板130とは別にカッタキャリッジ82や無端ベルト90を保護する部材が省略されているので、部品点数が削減されている。 In the image recording apparatus 10, since the guide rail 81 is covered with the support plate 130, the cutter carriage 82 guided by the guide rail 81 and the endless belt 90 connected to the cutter carriage 82 can be protected. Therefore, members for protecting the cutter carriage 82 and the endless belt 90 are omitted in addition to the support plate 130, thereby reducing the number of parts.

画像記録装置10では、チューブ44は、キャリッジ35の移動に伴って樹脂プレート134の上面を摺動するので、記録ヘッド37の移動に伴って追従するチューブ44の垂れ下がりが樹脂プレート134によって抑制されるとともに、チューブ44の摩耗や損傷が抑制される。 In the image recording apparatus 10, the tube 44 slides on the upper surface of the resin plate 134 as the carriage 35 moves. At the same time, abrasion and damage of the tube 44 are suppressed.

[変形例]
上記実施形態では、第1方向は、第2延出板81eの上面81eeと基板81aの下面との間の上下方向53,54とされたが、上下方向53,54に対して前後方向51,52へ傾いた方向とされてもよい。
[Variation]
In the above embodiment, the first direction is the vertical direction 53, 54 between the upper surface 81ee of the second extending plate 81e and the lower surface of the substrate 81a. A direction slanted toward 52 may also be used.

上記実施形態では、切断部45は、カッタ83と固定刃95とによって記録用紙16を切断したが、切断部45の構造は、記録用紙16を左右方向55、56に沿って切断できれば、特に限定されることはない。例えば、切断部45は、固定刃95に代えて、カッタ83のような2枚の円盤形状の回転刃がカッタキャリッジ82に搭載されていてもよい。 In the above-described embodiment, the cutting unit 45 cuts the recording paper 16 with the cutter 83 and the fixed blade 95. will not be For example, the cutting unit 45 may have two disk-shaped rotary blades such as the cutter 83 mounted on the cutter carriage 82 instead of the fixed blade 95 .

第1及び第2実施形態では、切断部45は、定形の矩形の記録用紙16を切断したが、ロール状に巻かれたロール体から引き出された媒体を定形の矩形の記録用紙16になるように切断してもよい。 In the first and second embodiments, the cutting unit 45 cuts the regular rectangular recording paper 16 , but the medium drawn out from the roll body is cut into the regular rectangular recording paper 16 . can be cut to

上記実施形態では、搬送路21は、給紙カセット15から上向き53に向かって湾曲しながらUターンする所謂Uターンパスを形成したが、記録用紙16の両面に画像を記録するための両面搬送路をさらに備えてもよい。 In the above-described embodiment, the transport path 21 forms a so-called U-turn path while curving upward 53 from the paper feed cassette 15. You may have more.

10・・・画像記録装置
16・・・シート
21・・・搬送路
28a・・・排出ローラ
28b・・・拍車
37・・・ヘッド
40・・・液体貯留部
43・・・搬送部
45・・・切断部
81・・・ガイドレール
81a・・・基板
81b・・・第1起立板
81c・・・第1延出板
81cc・・・第1摺動面
81d・・・第2起立板
81e・・・第2延出板
81ee・・・第2摺動面
82・・・カッタキャリッジ
83・・・カッタ
84・・・第1当接部
85・・・第2当接部
86・・・第3当接部
87・・・第4当接部
88・・・第5当接部
89・・・第6当接部
90・・・無端ベルト
102・・・駆動プーリ
102b・・・回転軸
103・・・従動プーリ
103b・・・回転軸
112・・・ネジ
121・・・サイドフレーム
127・・・拍車ホルダ
130・・・支持板
134・・・樹脂プレート
L1・・・第1距離
L2・・・第2距離
Reference Signs List 10 Image recording device 16 Sheet 21 Conveyance path 28a Discharge roller 28b Spur 37 Head 40 Liquid reservoir 43 Conveyance section 45 Cutting portion 81 Guide rail 81a Substrate 81b First upright plate 81c First extension plate 81cc First sliding surface 81d Second upright plate 81e Second extension plate 81ee Second sliding surface 82 Cutter carriage 83 Cutter 84 First contact portion 85 Second contact portion 86 3rd contact portion 87 Fourth contact portion 88 Fifth contact portion 89 Sixth contact portion 90 Endless belt 102 Drive pulley 102b Rotary shaft 103 Driven pulley 103b Rotary shaft 112 Screw 121 Side frame 127 Spur holder 130 Support plate 134 Resin plate L1 First distance L2・Second distance

Claims (7)

シートを搬送路に沿って搬送する搬送部と、
ノズルから液体をシートに向けて吐出するヘッドと、
液体を貯留する液体貯留部と、
シートの搬送方向と交差する切断方向に沿って切断する切断部と、を備え、
上記切断部は、
上記切断方向に延びるガイドレールと、
上記ガイドレールに案内されて移動するカッタキャリッジと、
上記カッタキャリッジに搭載されるカッタと、を備えており、
上記ガイドレールは、上記搬送方向に離れており、上記カッタキャリッジが摺動する第1摺動面及び第2摺動面を有しており、
上記ガイドレールの第1方向に沿った第1距離は、上記第1摺動面と上記第2摺動面とが上記搬送方向に沿って離間する第2距離よりも小さい画像記録装置。
a conveying unit that conveys the sheet along the conveying path;
a head for ejecting a liquid from a nozzle toward a sheet;
a liquid storage part that stores liquid;
a cutting unit that cuts along a cutting direction that intersects the conveying direction of the sheet,
The cutting part is
a guide rail extending in the cutting direction;
a cutter carriage that moves while being guided by the guide rail;
a cutter mounted on the cutter carriage;
The guide rail has a first sliding surface and a second sliding surface separated in the conveying direction and on which the cutter carriage slides,
The image recording apparatus, wherein a first distance along the first direction of the guide rail is smaller than a second distance separating the first sliding surface and the second sliding surface along the conveying direction.
上記カッタは、上記ガイドレールよりも搬送方向の上流において上記カッタキャリッジから下方に突出しており、
上記ガイドレールは、
上記切断方向に延びる基板と、
上記基板の搬送方向の上流端から上方に延びる第1起立板と、
上記第1起立板の上端から搬送方向の上流へ延びる第1延出板と、
上記基板の搬送方向の下流端から上方に延びる第2起立板と、
上記第2起立板の上端から搬送方向の下流へ延びる第2延出板と、を有しており、
上記カッタキャリッジは、
上記第1延出板の上面である上記第1摺動面に当接する第1当接部と、
上記第2延出板の下面に当接可能な第2当接部と、
上記第1起立板の搬送方向の上流を向く面に当接する第3当接部と、
上記第1起立板の搬送方向の下流を向く面に当接する第4当接部と、
上記第2延出板の上面である上記第2摺動面に当接する第5当接部と、
上記第1延出板の下面に当接可能な第6当接部と、を有している請求項1に記載の画像記録装置。
The cutter protrudes downward from the cutter carriage upstream of the guide rail in the conveying direction,
The above guide rail is
a substrate extending in the cutting direction;
a first upright plate extending upward from an upstream end of the substrate in the conveying direction;
a first extending plate extending upstream in the conveying direction from the upper end of the first standing plate;
a second upright plate extending upward from a downstream end of the substrate in the transport direction;
a second extending plate extending downstream in the conveying direction from the upper end of the second standing plate;
The above cutter carriage is
a first contact portion that contacts the first sliding surface that is the upper surface of the first extension plate;
a second contact portion capable of contacting the lower surface of the second extension plate;
a third contact portion that contacts the surface of the first standing plate facing upstream in the conveying direction;
a fourth contact portion that contacts the surface of the first standing plate facing downstream in the conveying direction;
a fifth contact portion that contacts the second sliding surface that is the upper surface of the second extension plate;
2. The image recording apparatus according to claim 1, further comprising a sixth contact portion capable of contacting the lower surface of said first extension plate.
上記基板の上面に位置しており、上下方向に沿った軸線周りに回転する駆動プーリと、
上記基板の上面であって上記駆動プーリと上記切断方向に離れて位置しており、上下方向に沿った軸線周りに回転する従動プーリと、
上記駆動プーリおよび上記従動プーリに掛け渡された無端ベルトと、
上記切断方向に離れて位置しており上記ガイドレールを支持するサイドフレームと、をさらに備えており、
上記ベルトは、上記カッタキャリッジに連結されており、
上記サイドフレームは、上記無端ベルトの内側に位置するネジによって上記ガイドレールと連結されている請求項2に記載の画像記録装置。
a driving pulley positioned on the upper surface of the substrate and rotating around an axis extending in the vertical direction;
a driven pulley located on the upper surface of the substrate and separated from the drive pulley in the cutting direction and rotating about an axis along the vertical direction;
an endless belt stretched over the drive pulley and the driven pulley;
a side frame that is spaced apart in the cutting direction and supports the guide rail,
The belt is connected to the cutter carriage,
3. The image recording apparatus according to claim 2, wherein the side frames are connected to the guide rails by screws positioned inside the endless belt.
上記基板の下方に位置しており、シートを搬送する排出ローラと、
上記排出ローラの上方に位置しており、シートの上面に当接可能な拍車と、
上記基板に取り付けられており、上記拍車を回転可能に支持する拍車ホルダと、をさらに有する請求項3に記載の画像記録装置。
a discharge roller positioned below the substrate for conveying the sheet;
a spur located above the discharge roller and capable of coming into contact with the upper surface of the sheet;
4. The image recording apparatus according to claim 3, further comprising a spur holder attached to said substrate and rotatably supporting said spur.
上記拍車ホルダは、上記無端ベルトの内側において上記基板に係止されている請求項4に記載の画像記録装置。 5. The image recording apparatus according to claim 4, wherein the spur holder is engaged with the substrate inside the endless belt. 上記ガイドレールの上方に位置する支持板をさらに有しており、
上記支持板は、上記駆動プーリの回転軸及び上記従動プーリの回転軸を支持する請求項3から5のいずれかに記載の画像記録装置。
further comprising a support plate positioned above the guide rail;
6. The image recording apparatus according to claim 3, wherein the supporting plate supports the rotating shaft of the driving pulley and the rotating shaft of the driven pulley.
上記支持板の上方に位置する樹脂プレートをさらに有しており、
上記チューブは、上記キャリッジの移動に伴って上記樹脂プレートの上面を摺動する請求項6に記載の画像記録装置。
It further has a resin plate positioned above the support plate,
7. The image recording apparatus according to claim 6, wherein the tube slides on the upper surface of the resin plate as the carriage moves.
JP2021161738A 2021-09-30 2021-09-30 Image recording device Pending JP2023051200A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021161738A JP2023051200A (en) 2021-09-30 2021-09-30 Image recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021161738A JP2023051200A (en) 2021-09-30 2021-09-30 Image recording device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023051200A true JP2023051200A (en) 2023-04-11

Family

ID=85805476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021161738A Pending JP2023051200A (en) 2021-09-30 2021-09-30 Image recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023051200A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4244960B2 (en) Inkjet recording device
JP4407803B2 (en) Image recording device
JP4221609B2 (en) Feeding device and image recording device
JP4207955B2 (en) Inkjet recording device
JP4224718B2 (en) Paper feeder
US8038287B2 (en) Image recording devices
JP4232047B2 (en) Feeding device for transported body and image recording apparatus having the same
JP2023050317A (en) Image recording device
JP2007119233A (en) Image recording device
JP2023051200A (en) Image recording device
JP4957004B2 (en) Inkjet recording device
JP4844138B2 (en) Inkjet recording device
JP5910030B2 (en) Image recording device
JP2023050315A (en) Image recording device
JP6347138B2 (en) Image recording device
JP2021041589A (en) Image recording device
JP2023050319A (en) Image recording device
JP2023051123A (en) Image recording device
JP2021041588A (en) Image recording device
JP2023050334A (en) Image recording device
US20230106292A1 (en) Image recording apparatus
JP6927379B2 (en) Image recording device
JP6738566B2 (en) Image recorder
JP5012623B2 (en) Image recording device
JP2020049847A (en) Ink jet recorder