JP2023037614A - Control system, automatic door and escalator - Google Patents

Control system, automatic door and escalator Download PDF

Info

Publication number
JP2023037614A
JP2023037614A JP2022139924A JP2022139924A JP2023037614A JP 2023037614 A JP2023037614 A JP 2023037614A JP 2022139924 A JP2022139924 A JP 2022139924A JP 2022139924 A JP2022139924 A JP 2022139924A JP 2023037614 A JP2023037614 A JP 2023037614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
control
opening
closing
classification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022139924A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
元昭 古野
Motoaki Furuno
博和 原田
Hirokazu Harada
一憲 浅田
Kazunori Asada
風太 浅田
Futa Asada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Howdy Co Ltd
Furutech Co Ltd
Original Assignee
Howdy Co Ltd
Furutech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Howdy Co Ltd, Furutech Co Ltd filed Critical Howdy Co Ltd
Publication of JP2023037614A publication Critical patent/JP2023037614A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B50/00Energy efficient technologies in elevators, escalators and moving walkways, e.g. energy saving or recuperation technologies

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Escalators And Moving Walkways (AREA)

Abstract

To provide a highly versatile control system that can handle more situations.SOLUTION: A control system 1 controls devices that control the movement of users, such as automatic doors and escalators. The control system 1 includes: a classification information identification device 50 that wirelessly transmits control information; a receiving unit 13 that receives the control information wirelessly transmitted from the classification information identification device 50; and a control unit 12 that acquires operation control information indicating the operation mode set by a user of the classification information identification device 50 from the control information received by the receiving unit 13 and controls the operation of a movement control device based on the acquired operation control information.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、制御システム、自動ドア、及びエスカレータに関する。 The present invention relates to control systems, automatic doors and escalators.

各種自動ドアは、様々な用途で用いられており、その使用される環境によっては、単に人等が接近したときに開閉を行うだけではなく、より細かい制御を必要とされる場合がある。例えば、特許文献1には、身障者や高齢者等が車椅子で移動する際、共通する同一周波数の信号で自動ドアを一定時間開くことのできることを特徴とする車椅子に付帯のリモコン式発信機の発明が開示されている。 Various types of automatic doors are used for various purposes, and depending on the environment in which they are used, they may require more detailed control than simply opening and closing when a person or the like approaches. For example, Patent Document 1 discloses the invention of a remote-control transmitter attached to a wheelchair, which is characterized in that an automatic door can be opened for a certain period of time by a signal of the same common frequency when a handicapped person or an elderly person moves in a wheelchair. is disclosed.

特開2002-285756号公報JP-A-2002-285756

特許文献1に開示の発明では、通常の動作モードと車椅子の利用者に特化したモードとを切り替えるだけであり、使用できる状況が非常に限られてしまい、実用性が低い。 The invention disclosed in Patent Document 1 simply switches between a normal operation mode and a mode specialized for wheelchair users, which limits the situations in which it can be used, and is not practical.

同様の問題は、自動ドア等の開閉装置に限定されず、エスカレータ、エレベーター、リフト等の、利用者の移動を制御する移動制御装置の制御システムに共通して存在する。 Similar problems are not limited to opening/closing devices such as automatic doors, but commonly exist in control systems of movement control devices that control movement of users, such as escalators, elevators, and lifts.

本発明の課題は、より多くの状況に対応可能であり、汎用性の高い制御システム及びそれを用いた装置を提供することである。 An object of the present invention is to provide a highly versatile control system and an apparatus using the same that can handle more situations.

上記目的を達成するため、本発明の制御システムは、
利用者の移動を制御するための移動制御装置の制御システムであって、
制御情報を無線送信する情報機器と、
前記情報機器より無線送信された制御情報を受信する受信部と、
前記受信部で受信した制御情報から、前記情報機器の利用者に設定された動作態様を示す動作制御情報を取得する動作制御情報取得部と、
前記動作制御情報取得部が取得した動作制御情報に基づいて、前記移動制御装置の動作を制御する制御部と、
を備える。
In order to achieve the above object, the control system of the present invention
A control system for a movement control device for controlling movement of a user, comprising:
an information device that wirelessly transmits control information;
a receiving unit that receives control information wirelessly transmitted from the information device;
an operation control information acquisition unit that acquires operation control information indicating an operation mode set by a user of the information device from the control information received by the reception unit;
a control unit that controls the operation of the movement control device based on the operation control information acquired by the operation control information acquisition unit;
Prepare.

例えば、前記移動制御装置は、通路を開閉して、利用者の通行の可否を制御する開閉装置であり、前記制御システムは、前記開閉装置の開閉動作を制御する制御システムであり、前記動作制御情報取得部は、前記情報機器から受信した制御情報から、前記開閉装置の利用者に設定された開閉態様に対応付けられた開閉制御情報を動作制御情報として取得し、前記制御部は、取得した開閉制御情報に基づいて、前記開閉装置の開閉動作を制御する。 For example, the movement control device is an opening/closing device that opens and closes a passage to control whether or not a user can pass through, and the control system is a control system that controls the opening/closing operation of the opening/closing device. The information acquisition unit acquires, as operation control information, opening/closing control information associated with the opening/closing mode set by the user of the opening/closing device from the control information received from the information device, and the control unit acquires the operation control information. The opening/closing operation of the opening/closing device is controlled based on the opening/closing control information.

例えば、前記情報機器は、前記制御情報として、利用者の分類情報又は自機の識別情報を無線送信し、前記受信部は、前記情報機器から送信された分類情報又は識別情報を受信し、前記動作制御情報取得部は、受信した分類情報又は受信した識別情報に対応する分類情報を、開閉制御情報として取得し、前記制御部は、取得した分類情報に基づいて、通常モードから複数の分類モードへ切り替えて前記開閉装置のドアの開閉動作と案内動作との少なくとも1つを制御する。 For example, the information device wirelessly transmits user classification information or self-identification information as the control information, and the receiving unit receives the classification information or identification information transmitted from the information device, The operation control information acquisition unit acquires the received classification information or the classification information corresponding to the received identification information as opening/closing control information, and the control unit selects a plurality of classification modes from the normal mode based on the acquired classification information. to control at least one of the opening/closing operation and the guiding operation of the door of the opening/closing device.

例えば、前記分類情報は、利用者の身体の状態を分類した情報を含み、前記分類モードは、前記分類情報に含まれる身体の状態に応じて複数設定されている。 For example, the classification information includes information that classifies the user's physical condition, and multiple classification modes are set according to the physical condition included in the classification information.

例えば、前記分類情報は、ストレッチャー利用の状況を分類した情報であり、前記分類モードは、前記分類情報に含まれるストレッチャー利用の状況に応じて複数設定されている。 For example, the classification information is information that classifies stretcher usage situations, and a plurality of classification modes are set according to the stretcher usage situations included in the classification information.

例えば、前記分類情報は、ドア開口量を分類した情報であり、前記分類モードは、前記分類情報に含まれるドア開口量に応じて複数設定されている。 For example, the classification information is information that classifies the door opening amount, and a plurality of the classification modes are set according to the door opening amount included in the classification information.

例えば、前記制御情報は、利用者の属性を示す属性情報であり、前記情報機器は、属性情報を無線送信し、前記受信部は、前記情報機器から送信された属性情報を受信し、前記動作制御情報取得部は、受信した属性情報に対応する開閉態様情報を取得し、前記制御部は、取得した開閉態様情報に基づいて、前記開閉装置の開閉動作と案内動作との少なくとも1つを制御する。 For example, the control information is attribute information indicating an attribute of a user, the information device wirelessly transmits the attribute information, the receiving unit receives the attribute information transmitted from the information device, and performs the operation. The control information acquisition unit acquires opening/closing mode information corresponding to the received attribute information, and the control unit controls at least one of an opening/closing operation and a guidance operation of the opening/closing device based on the acquired opening/closing mode information. do.

例えば、前記制御情報は、通路の開閉態様を示す開閉態様情報であり、前記情報機器は、開閉態様情報を無線送信し、前記受信部は、前記情報機器から送信された開閉態様情報を受信し、前記動作制御情報取得部は、受信した開閉態様情報に対応する開閉制御情報を取得し、前記制御部は、取得した開閉制御情報に基づいて、前記開閉装置の開閉動作と案内動作との少なくとも1つを制御する。 For example, the control information is opening/closing state information indicating the opening/closing state of a passage, the information device wirelessly transmits the opening/closing state information, and the receiving unit receives the opening/closing state information transmitted from the information device. The operation control information acquisition unit acquires opening/closing control information corresponding to the received opening/closing state information, and the control unit performs at least an opening/closing operation and a guidance operation of the opening/closing device based on the acquired opening/closing control information. control one.

例えば、利用者の音声を認識する音声認識部を有し、前記制御部は、前記音声認識部による認識結果に応じてドアの開閉に関する動作を制御する。 For example, it has a voice recognition unit that recognizes the user's voice, and the control unit controls the operation of opening and closing the door according to the recognition result of the voice recognition unit.

また、この発明の自動ドアは、上述の制御システムと、前記開閉装置と、を備える。 Further, an automatic door of the present invention includes the control system described above and the opening/closing device.

例えば、前記移動制御装置は、利用者(通行者)を載せて搬送するエスカレータであり、前記制御システムは、前記エスカレータの運転開始タイミングと搬送速度の少なくとも一方を制御する制御システムであって、前記動作制御情報取得部は、前記情報機器から受信した制御情報から、前記エスカレータの搭乗者に設定された動作態様制御情報を取得し、前記制御部は、取得した動作態様制御情報に基づいて、前記エスカレータの動作を制御する。 For example, the movement control device is an escalator that carries a user (passerby) on it, and the control system is a control system that controls at least one of operation start timing and conveyance speed of the escalator, The operation control information acquisition unit acquires operation mode control information set for the passenger of the escalator from the control information received from the information device, and the control unit acquires the operation mode control information based on the acquired operation mode control information. Control the operation of the escalator.

この発明のエスカレータは、上述の制御システムを備える。 The escalator of the invention comprises the control system described above.

例えば、前記情報機器は、汎用の通信端末である。 For example, the information equipment is a general-purpose communication terminal.

前記制御情報を受信し、受信した前記制御情報に対応するコンテンツを特定し、特定したコンテンツのデータを表示装置に供給する制御装置を備えてもよい。 A control device may be provided that receives the control information, specifies content corresponding to the received control information, and supplies data of the specified content to the display device.

また、この発明のプログラムは、
コンピュータを、
移動制御装置を制御する制御システムが備える、
利用者が使用する情報機器より無線送信された制御情報を受信する受信部、
受信した制御情報から、利用者に設定された動作態様を示す動作制御情報を取得する動作制御情報取得部、
取得した動作制御情報に基づいて、前記移動制御装置の動作を制御する制御部、
として機能させる。
Also, the program of the present invention is
the computer,
A control system that controls the movement control device comprises,
a receiving unit that receives control information wirelessly transmitted from an information device used by a user;
an operation control information acquisition unit that acquires operation control information indicating an operation mode set by a user from the received control information;
a control unit that controls the operation of the movement control device based on the acquired operation control information;
function as

本発明によれば、より多くの状況に対応可能であり、汎用性の高い制御システムとそれを用いた装置を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it is possible to respond to more situations, and it is possible to provide a highly versatile control system and an apparatus using the same.

本発明の第1実施形態による制御システムの構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing the configuration of a control system according to a first embodiment of the present invention; FIG. 図1の動作モード記憶部に記憶される開閉態様情報の一例を示す図である。2 is a diagram showing an example of opening/closing state information stored in an operation mode storage unit shown in FIG. 1; FIG. 第1実施形態の制御システムの開閉制御処理の開閉制御処理の流れを示すフローチャートである。4 is a flowchart showing the flow of opening/closing control processing of opening/closing control processing of the control system of the first embodiment; 図1に示す制御システムを備える自動ドア全体の概観図である。FIG. 2 is a general overview of an automatic door including the control system shown in FIG. 1; (A)は図1に示す制御装置のブロック図、(B)は図1に示す分類情報識別機器のブロック図である。(A) is a block diagram of the control device shown in FIG. 1, and (B) is a block diagram of the classification information identification device shown in FIG. 第1実施形態の変形例1において、図1の動作モード記憶部に記憶される機器識別情報-分類モードテーブルの一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a device identification information-classification mode table stored in the operation mode storage unit of FIG. 1 in modification 1 of the first embodiment; 第1実施形態の変形例2において、(A)は図1に示す動作モード記憶部に記憶される開閉制御テーブルの一例を示す図、(B)は図1に示す分類情報識別機器の分類情報記憶部に記憶される属性情報の一例を示す図である。In Modification 2 of the first embodiment, (A) is a diagram showing an example of an opening/closing control table stored in the operation mode storage unit shown in FIG. It is a figure which shows an example of the attribute information memorize|stored in a memory|storage part. 本発明の第2実施形態による制御システムの構成を示すブロック図である。FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of a control system according to a second embodiment of the present invention; FIG. 本発明の第3実施形態による制御システムの構成を示すブロック図である。FIG. 12 is a block diagram showing the configuration of a control system according to a third embodiment of the present invention; FIG. 本発明の第4実施形態による制御システムの構成を示すブロック図である。FIG. 11 is a block diagram showing the configuration of a control system according to a fourth embodiment of the present invention; FIG. 第5実施形態において、自動ドアを開くタイミングを説明するための図である。FIG. 11 is a diagram for explaining the timing of opening an automatic door in the fifth embodiment; 本発明の第6実施形態による制御システムの制御装置のブロック図である。FIG. 11 is a block diagram of a control device of a control system according to a sixth embodiment of the present invention; 本発明の第7実施形態による制御システムの構成を示すブロック図である。FIG. 14 is a block diagram showing the configuration of a control system according to a seventh embodiment of the present invention; FIG. 図13に示すコンテンツDBの構成例を示す図である。14 is a diagram showing a configuration example of a content DB shown in FIG. 13; FIG. 図13に示すスケジュールDBの構成例を示す図である。14 is a diagram showing a configuration example of a schedule DB shown in FIG. 13; FIG. 第7実施形態の制御システムの表示制御処理の流れを示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing the flow of display control processing of the control system of the seventh embodiment; FIG.

以下、本発明を実施するための最良の形態について図面等を参照して説明する。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.

(第1実施形態)
図4は、本発明の第1実施形態による制御システム1を備える自動ドア1000の一例の全体構成図である。
(First embodiment)
FIG. 4 is an overall configuration diagram of an example of an automatic door 1000 including the control system 1 according to the first embodiment of the present invention.

図4に示す自動ドア1000は、縦枠VF、無目TR、ドア100、制御装置10、ドア駆動部20、スピーカー30、および表示部40を備える。 Automatic door 1000 shown in FIG.

縦枠VFは、開口部の左右端縁に起設される枠である。
無目TRは、開口部の上部に水平に配設され、両端が縦枠VFに固定されている。無目TRの内部には、制御装置10、ドア駆動部20、スピーカー30、が収納されている。無目TRの下端面には、ドア100を案内するガイドレールGRが取り付けられている。
The vertical frame VF is a frame erected on the left and right edges of the opening.
The trellis TR is horizontally arranged above the opening, and both ends are fixed to the vertical frame VF. A control device 10, a door drive unit 20, and a speaker 30 are housed inside the blind TR. A guide rail GR for guiding the door 100 is attached to the lower end surface of the trellis TR.

ドア100は、ドア駆動部20の動作により開閉方向に移動し、開口部(通路)を開状態または閉状態にする。ドア100の開閉構造は任意であるが、本実施形態においては、左ドア100Lと右ドア100Rがそれぞれ左右方向にスライド移動して開口部を開閉する引分式であるものとする。 The door 100 is moved in the opening/closing direction by the operation of the door drive unit 20 to open or close the opening (passage). Although the opening/closing structure of the door 100 is arbitrary, in this embodiment, the left door 100L and the right door 100R are assumed to be of a retraction type in which the openings are opened and closed by sliding in the left-right direction.

ドア100の取り付け方法および開閉方法は任意であるが、例えば、左ドア100Lは、ドアハンガ101Lおよび102LによってガイドレールGRに懸吊する。また、右ドア100Rは、ドアハンガ101Rおよび102RによってガイドレールGRに懸吊する。 Although the door 100 can be attached and opened/closed in any manner, for example, the left door 100L is hung from the guide rail GR by door hangers 101L and 102L. Also, the right door 100R is suspended from the guide rail GR by door hangers 101R and 102R.

無目TRの両端部には、ドア駆動部20を構成する駆動プーリ202と従動プーリ203が配置されており、ベルト204が環状に巻き付けられている。ベルト204の上段には、ドアハンガ102Lが連結され、ベルト204の下段には、ドアハンガ102Rが連結されている。これにより、左ドア100Lと右ドア100Rは、ベルト204の動きに応じて左右に移動する。 A driving pulley 202 and a driven pulley 203, which constitute the door driving unit 20, are arranged at both ends of the mesh TR, and a belt 204 is looped therearound. The upper stage of the belt 204 is connected to the door hanger 102L, and the lower stage of the belt 204 is connected to the door hanger 102R. As a result, the left door 100L and the right door 100R move left and right according to the movement of the belt 204. As shown in FIG.

ドア100の左右両側には、嵌殺戸FDが設けられている。 Fitted doors FD are provided on both left and right sides of the door 100 .

ドア駆動部20は、制御装置10から出力された制御信号に従って、ドア100を開閉する動力機構である。ドア駆動部20は、モータ201と、前述の駆動プーリ202、従動プーリ203、ベルト204を備える。モータ201が駆動プーリ202を回転させることによって、ベルト204を時計回りまたは反時計回りに動かすことができる。ベルト204の動きに連動して、ドア100が開閉する。 Door drive unit 20 is a power mechanism that opens and closes door 100 in accordance with a control signal output from control device 10 . The door drive unit 20 includes a motor 201, the drive pulley 202, the driven pulley 203, and the belt 204 described above. Motor 201 rotates drive pulley 202 to move belt 204 clockwise or counterclockwise. The door 100 opens and closes in conjunction with the movement of the belt 204 .

スピーカー30は、制御部12の制御に従って音声メッセージや警告音等を発する。 The speaker 30 emits voice messages, warning sounds, etc. under the control of the control unit 12 .

表示部40は、自動ドア1000の近傍に配置され、制御部12の制御に従って動作モードの表示、メッセージや警告等を表示する。なお、スピーカー30及び表示部40は、自動ドア1000に一体的に設けられていてもよいし、スピーカー付きのモニター装置等を利用してもよい。また、後述する分類情報識別機器50のスピーカー及び表示部を利用する形態としてもよい。 The display unit 40 is arranged near the automatic door 1000 and displays operation modes, messages, warnings, and the like under the control of the control unit 12 . Note that the speaker 30 and the display unit 40 may be provided integrally with the automatic door 1000, or a monitor device or the like with a speaker may be used. Alternatively, a form using a speaker and a display unit of the classification information identification device 50, which will be described later, may be used.

制御装置10は、自動ドア1000の利用者が所持する分類情報識別機器50と交信し、ドア駆動部20とスピーカー30と表示部40とを制御する。制御装置10は制御システム1の動作を制御するコンピュータを備える。ここで、コンピュータとは、制御部、記憶装置等を備え、プログラムを適宜読み出して実行することにより、各種機能を実行する。この例では、制御装置10は、物理的には、図5(A)に示すように、制御部12、通信部13、ROM(Read Only Memory)14、RAM(Random Access Memory)15、補助記憶装置16,I/O17を備える。これらの部位は、バスラインBLを介して相互に接続されている。 The control device 10 communicates with the classification information identification device 50 possessed by the user of the automatic door 1000 and controls the door driving section 20, the speaker 30 and the display section 40. FIG. Control device 10 comprises a computer that controls the operation of control system 1 . Here, the computer includes a control unit, a storage device, etc., and executes various functions by reading and executing programs as appropriate. In this example, as shown in FIG. A device 16 and an I/O 17 are provided. These parts are connected to each other via a bus line BL.

制御部12は、CPU(Central Processing Unit)等から構成され、ROM14または補助記憶装置16に格納されたオペレーティングシステム(OS)や、各種のアプリケーションプログラムを適宜読み出して実行することにより、上述したハードウェアと協働し、本実施形態のドア制御を実行する。制御部12は、通信部13を介して、自動ドア1000の利用者が所持する分類情報識別機器50と通信して、分類情報を取得し、I/O17を介して、ドア駆動部20を制御し、ドア100を開閉させる。また、制御装置10は、I/O17を介して、スピーカー30と表示部40に制御指令信号を出力する。 The control unit 12 is composed of a CPU (Central Processing Unit) and the like, and reads and executes an operating system (OS) stored in the ROM 14 or the auxiliary storage device 16 and various application programs as appropriate to control the hardware described above. and performs the door control of the present embodiment. The control unit 12 acquires the classification information by communicating with the classification information identification device 50 possessed by the user of the automatic door 1000 via the communication unit 13, and controls the door driving unit 20 via the I/O 17. to open and close the door 100. Also, the control device 10 outputs a control command signal to the speaker 30 and the display section 40 via the I/O 17 .

通信部13は、後述する分類情報識別機器50と無線交信し、利用者の属性を示す分類情報を受信する。 The communication unit 13 wirelessly communicates with a classification information identification device 50, which will be described later, and receives classification information indicating attributes of users.

ROM14は、制御部12が実行する各種プログラムやプログラム実行の際に使用する各種固定データ等を記憶する不揮発性メモリである。 The ROM 14 is a non-volatile memory that stores various programs executed by the control unit 12 and various fixed data used when executing the programs.

RAM15は、ROM14または補助記憶装置16から読み出されたプログラムやデータを一時的に保持する揮発性メモリであり、制御部12の作業領域として使用される。 The RAM 15 is a volatile memory that temporarily holds programs and data read from the ROM 14 or the auxiliary storage device 16 and is used as a work area for the control section 12 .

補助記憶装置16は、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)等の書き換え可能な不揮発性の記憶装置から構成され、制御部12が実行するプログラム、そのプログラム実行の際に用いられるデータ、そのプログラム実行により生成されたデータを記憶する。また、補助記憶装置16は、後述する動作モード記憶部11として機能する。 The auxiliary storage device 16 is composed of a rewritable non-volatile storage device such as a HDD (Hard Disk Drive) or an SSD (Solid State Drive). , stores the data generated by the program execution. The auxiliary storage device 16 also functions as an operation mode storage unit 11, which will be described later.

I/O17は、制御部12と外部装置との間のデータおよび制御信号の入出力を行うインタフェースである。外部装置とは、ドア駆動部20、スピーカー30、表示部40等である。 The I/O 17 is an interface for inputting/outputting data and control signals between the control unit 12 and an external device. The external devices are the door drive section 20, the speaker 30, the display section 40, and the like.

図1は、自動ドア1000のうち、ドア100の開閉を制御する制御システム1の構成を示すブロック図である。制御システム1は、出入り口、通路に設置され、不特定多数の利用者(通行者)が通過・利用する自動ドア1000の制御に好適に用いられる。 FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a control system 1 that controls opening and closing of a door 100 of an automatic door 1000. As shown in FIG. The control system 1 is preferably used to control an automatic door 1000 that is installed at a doorway or aisle and is used by an unspecified number of users (passers).

制御システム1は、分類情報識別機器50(50A、50B、50C、50D)と、前述の、制御装置10と、ドア駆動部20と、スピーカー30と、表示部40と、を備え、自動ドア1000のドア100の開閉の制御を行う。 The control system 1 includes the classification information identification device 50 (50A, 50B, 50C, 50D), the control device 10, the door driving section 20, the speaker 30, and the display section 40 described above. control the opening and closing of the door 100;

制御装置10は、動作モード記憶部11と、前述の制御部12と通信部13とを備えている。動作モード記憶部11は、例えば、補助記憶装置16上に配置され、制御部12がドアの開閉動作を制御する際の動作内容(開閉態様)を動作モード毎に記憶する。動作モードとしては、基本モードの他に、分類モードが複数設定されている。本実施形態では、動作モード記憶部11は、通常モードと、分類モードAと、分類モードBと、分類モードCと、分類モードDの5種類の動作モードでの開閉態様を格納したテーブルを記憶している。分類モードAを例に、開閉態様の一例を図2に示す。なお、ここでは、基本モードの他に、4種類の分類モードを記憶していることとして説明を行うが、より多く又は少ない分類モードを記憶してもよい。 The control device 10 includes an operation mode storage unit 11, and the control unit 12 and the communication unit 13 described above. The operation mode storage unit 11 is arranged, for example, on the auxiliary storage device 16, and stores operation contents (opening/closing mode) when the control unit 12 controls the opening/closing operation of the door for each operation mode. As the operation mode, a plurality of classification modes are set in addition to the basic mode. In this embodiment, the operation mode storage unit 11 stores a table storing opening/closing modes in five operation modes: normal mode, classification mode A, classification mode B, classification mode C, and classification mode D. are doing. FIG. 2 shows an example of the opening/closing mode, taking the classification mode A as an example. In addition to the basic mode, four types of classification modes are stored here, but more or less classification modes may be stored.

基本モードは、自動ドア1000が設置されている環境において最も利用頻度が大きい状況に最適化された動作モードである。基本モードでは、図示せぬ光線反射式センサーやタッチスイッチ(又は、押し釦)等の起動センサーによって利用者を検出すると、ドア100を開く。基本モードでは、健常者が通常の歩行速度で自動ドア1000を通過する場合に最も適した開閉態様として、例えば、ドア開速度:400~500mm/s、ドア閉速度:250~350mm/s、ドア開時間(ドア100が開いている状態を保持する時間):1~5sに設定されている。開閉態様としてどのようなパラメータを設定するかは任意であり、より多くても少なくてもよい。例えば、最大開時の開口の幅・サイズを設定してもよい。 The basic mode is an operation mode optimized for the most frequently used situation in the environment in which the automatic door 1000 is installed. In the basic mode, the door 100 is opened when a user is detected by an activating sensor such as a light reflection sensor (not shown) or a touch switch (or push button). In the basic mode, the most suitable opening/closing mode for a healthy person passing through the automatic door 1000 at a normal walking speed is, for example, door opening speed: 400 to 500 mm/s, door closing speed: 250 to 350 mm/s, door Open time (time during which the door 100 remains open): set to 1 to 5 seconds. Any parameter may be set as the opening/closing mode, and may be more or less. For example, the width and size of the opening at the maximum opening may be set.

分類モードAは、白杖利用者、すなわち、視覚に障害を有する利用者が自動ドア1000を通過する場合に最適化された動作モードである。本実施形態の分類モードAでは、白杖利用者(モードA設定者)が自動ドア1000を通過する場合に最も適した開閉態様として、例えば、ドア開速度は基本モードと同様とし、ドア閉速度は基本モードよりもゆっくり閉じるものとし、ドア開時間は基本モードよりも長めとする。例えば、図2に例示するように、ドア開速度:400~500mm/s、ドア閉速度:150~250mm/s、ドア開時間:5sに設定することができる。また、自動ドア1000が通常モードではタッチスイッチ(又は、押し釦)によってドア100を開く構成である場合には、分類モードAでは、タッチスイッチを利用しなくてもドア100を開く。また、本実施形態の分類モードAでは、視覚に障害を有する利用者に対して自動ドア1000が近くにあることを知らせるために、スピーカー30によって音声メッセージAを発する案内動作を行う。また、視覚に障害を有する利用者に最適化された動作モードで制御が行われていることを周辺の者に知らせるために、表示部40に、その旨のメッセージBを表示する。 Classification mode A is an operation mode optimized when a white cane user, that is, a visually impaired user passes through the automatic door 1000 . In the classification mode A of the present embodiment, the most suitable opening/closing mode when a white cane user (mode A setter) passes through the automatic door 1000 is, for example, the same door opening speed as in the basic mode, and the door closing speed is slower than in the basic mode, and the door opening time is longer than in the basic mode. For example, as illustrated in FIG. 2, the door opening speed can be set to 400 to 500 mm/s, the door closing speed to 150 to 250 mm/s, and the door opening time to 5 s. Further, when the automatic door 1000 is configured to open the door 100 by a touch switch (or push button) in the normal mode, in the classification mode A, the door 100 is opened without using the touch switch. Further, in the classification mode A of this embodiment, a guidance operation is performed in which the speaker 30 emits a voice message A in order to inform the visually impaired user that the automatic door 1000 is nearby. In addition, a message B to that effect is displayed on the display unit 40 in order to let people in the vicinity know that control is being performed in an operation mode optimized for visually impaired users.

分類モードBは、歩行に障害がある利用者が自動ドア1000を通過する場合に最適化された動作モードである。歩行に障害がある利用者とは、例えば、松葉杖の利用者や、歩行障害を有する利用者等である。本実施形態の分類モードBでは、歩行に障害がある利用者が自動ドア1000を通過する場合に最も適した開閉態様として、ドア開速度は基本モードと同様とし、ドア閉速度は基本モードよりもゆっくり閉じるものとし、ドア開時間は基本モードよりも長めとする。例えば、ドア開速度:400~500mm/s、ドア閉速度:150~250mm/s、ドア開時間:5sに設定することができる。また、本実施形態の分類モードBでは、歩行に障害がある利用者に最適化された動作モードで制御が行われていることを周辺の者に知らせるために、スピーカー30からメッセージを放音する案内動作を行い、表示部40にその旨の表示を行う。 Classification mode B is an operation mode optimized when a user with a walking disability passes through the automatic door 1000 . A user with a walking disability is, for example, a crutch user or a user with a walking disability. In classification mode B of the present embodiment, as the opening/closing mode most suitable for a user with a walking disability passing through the automatic door 1000, the door opening speed is the same as in the basic mode, and the door closing speed is higher than in the basic mode. The door should close slowly and the door open time should be longer than in the basic mode. For example, the door opening speed can be set to 400 to 500 mm/s, the door closing speed to 150 to 250 mm/s, and the door opening time to 5 s. In addition, in the classification mode B of the present embodiment, a message is emitted from the speaker 30 in order to inform people nearby that the control is being performed in an operation mode optimized for users with walking disabilities. A guidance operation is performed, and a message to that effect is displayed on the display unit 40 .

分類モードCは、車椅子の利用者が自動ドア1000を通過する場合に最適化された動作モードである。本実施形態の分類モードCでは、車椅子の利用者が自動ドア1000を通過する場合に最も適した開閉態様として、ドア開速度は基本モードと同様とし、ドア閉速度は基本モードよりも僅かにゆっくり閉じるものとし、ドア開時間は基本モードよりも僅かに長めとする。例えば、ドア開速度:400~500mm/s、ドア閉速度:200~300mm/s、ドア開時間:3sに設定することができる。また、自動ドア1000が通常モードではタッチスイッチ(又は、押し釦)によってドア100を開く構成である場合には、分類モードCでは、分類情報識別機器50Cに設けられているドア開ボタンを操作することによりドア100を開く。なお、分類情報識別機器50Cに設けられているドア開ボタンについては、後述する。また、本実施形態の分類モードCでは、車椅子の利用者に最適化された動作モードで制御が行われていることを周辺の者に知らせるために、スピーカー30からメッセージを放音する案内動作を行い、表示部40にその旨のメッセージを表示する。 Classification mode C is an operation mode optimized when a wheelchair user passes through the automatic door 1000 . In classification mode C of this embodiment, as the opening/closing mode most suitable for a wheelchair user passing through the automatic door 1000, the door opening speed is the same as in the basic mode, and the door closing speed is slightly slower than in the basic mode. closed, with the door open time slightly longer than in the basic mode. For example, it is possible to set the door opening speed: 400 to 500 mm/s, the door closing speed: 200 to 300 mm/s, and the door opening time: 3 s. Further, when the automatic door 1000 is configured to open the door 100 by a touch switch (or push button) in the normal mode, in the classification mode C, the door open button provided on the classification information identification device 50C is operated. The door 100 is thereby opened. The door open button provided on the classification information identification device 50C will be described later. Further, in the classification mode C of the present embodiment, in order to notify people in the vicinity that the control is being performed in the operation mode optimized for the wheelchair user, the guidance operation of emitting a message from the speaker 30 is performed. A message to that effect is displayed on the display unit 40 .

分類モードDは、ベビーカー利用者が自動ドア1000を通過する場合に最適化された動作モードである。本実施形態の分類モードDでは、ベビーカーが自動ドア1000を通過する場合に最も適した開閉態様として、ドア開速度は基本モードと同様とし、ドア閉速度は基本モードよりも僅かにゆっくり閉じるものとし、ドア開時間は基本モードよりも僅かに長めとする。例えば、ドア開速度:400~500mm/s、ドア閉速度:200~300mm/s、ドア開時間:3sに設定することができる。また、自動ドア1000が通常モードではタッチスイッチ(又は、押し釦)によってドア100を開く構成である場合には、分類モードDでは、タッチスイッチを利用しなくてもドア100を開く。また、本実施形態の分類モードDでは、ベビーカー利用者が自動ドア1000を通行することを対向して通行する利用者に知らせるために、スピーカー30によって音声メッセージを発する案内動作を行う。また、表示部40によってその旨の表示を行う。 Classification mode D is an operation mode optimized when a stroller user passes through the automatic door 1000 . In classification mode D of the present embodiment, as the opening/closing mode most suitable for when the stroller passes through the automatic door 1000, the door opening speed is the same as in the basic mode, and the door closing speed is slightly slower than in the basic mode. , the door opening time is slightly longer than in the basic mode. For example, it is possible to set the door opening speed: 400 to 500 mm/s, the door closing speed: 200 to 300 mm/s, and the door opening time: 3 s. If the automatic door 1000 is configured to open the door 100 by a touch switch (or push button) in the normal mode, the door 100 is opened in the classification mode D without using the touch switch. Further, in the classification mode D of the present embodiment, the speaker 30 performs a guidance operation of issuing a voice message in order to notify the user who is passing through the automatic door 1000 that the stroller user will pass through the automatic door 1000 . In addition, the display unit 40 displays to that effect.

制御部12は、制御システム1の動作を統括して制御を行う。制御部12は、通常は通常モードで制御動作を行うが、分類情報識別機器50から分類情報を取得した場合には、分類情報に対応した分類モードA、B、C、Dのいずれかで、ドア駆動部20、スピーカー30、表示部40を制御する制御動作を行う。 The control unit 12 integrates and controls the operation of the control system 1 . The control unit 12 normally performs the control operation in the normal mode, but when the classification information is acquired from the classification information identification device 50, any of the classification modes A, B, C, and D corresponding to the classification information is used. A control operation for controlling the door driving unit 20, the speaker 30, and the display unit 40 is performed.

通信部13は、前述のように、近距離で分類情報識別機器50との間で無線通信を行う。通信部13が行う無線通信の具体的手段はどのようなものであってもよいが、例えば、Bluetooth(登録商標)を利用することができる。 The communication unit 13 performs wireless communication with the classification information identification device 50 at a short distance, as described above. Although any specific means of wireless communication performed by the communication unit 13 may be used, for example, Bluetooth (registered trademark) can be used.

ドア駆動部20は、制御部12の制御に従って、モータ201を回転駆動してベルト204を回動させることにより、ドア100の開閉駆動を行う。 The door drive unit 20 rotates the motor 201 to rotate the belt 204 under the control of the control unit 12 , thereby opening and closing the door 100 .

分類情報識別機器50(50A、50B、50C、50D)は、携帯型の情報機器であり、通信部51(51A、51B、51C、51D)と、分類情報記憶部52(52A、52B、52C、52D)を備えている。なお、分類情報識別機器50A、50B、50C、50Dは、それぞれ、分類情報記憶部52に記憶する情報が異なる他は、同一の構成を備えたものであるので、共通の説明については、分類情報識別機器50、通信部51、分類情報記憶部52として説明を行う。分類情報識別機器50は、スマートフォン、携帯ゲーム機器等の汎用の無線通信可能な情報端末(通信端末)に本実施形態の制御システム1用のアプリケーションプログラムをインストールしたものである。 The classification information identification device 50 (50A, 50B, 50C, 50D) is a portable information device, and includes a communication section 51 (51A, 51B, 51C, 51D) and a classification information storage section 52 (52A, 52B, 52C, 52D). The classification information identification devices 50A, 50B, 50C, and 50D have the same configuration except for the information stored in the classification information storage unit 52. An identification device 50, a communication unit 51, and a classification information storage unit 52 will be described. The classification information identification device 50 is obtained by installing an application program for the control system 1 of this embodiment in a general-purpose information terminal (communication terminal) capable of wireless communication, such as a smart phone or portable game device.

通信部51は、近距離で制御装置10との間で無線通信を行うことができる。通信部51が行う無線通信の具体的手段はどのようなものであってもよいが、例えば、Bluetooth(登録商標)を利用することができる。なお、通信部51は、近距離でのみ制御装置10との間で無線通信を行うことができる。このため、ある程度以上の距離が通信部51との間に空いた場合には、通信部51は、制御装置10との間で無線通信を行うことができない。したがって、分類情報識別機器50を持った利用者が制御装置10に近づくと両者の間で無線通信可能となり、制御装置10は、分類情報識別機器50を持った利用者が制御装置10に近づいたと判断することが可能である。 The communication unit 51 can perform wireless communication with the control device 10 at a short distance. Although any specific means of wireless communication performed by the communication unit 51 may be used, for example, Bluetooth (registered trademark) can be used. Note that the communication unit 51 can perform wireless communication with the control device 10 only at a short distance. Therefore, when there is a certain distance or more between the communication unit 51 and the communication unit 51 , the communication unit 51 cannot perform wireless communication with the control device 10 . Therefore, when the user holding the classification information identification device 50 approaches the control device 10, wireless communication becomes possible between them, and the control device 10 detects that the user holding the classification information identification device 50 approaches the control device 10. It is possible to judge

分類情報記憶部52は、SSD等の補助記憶装置から構成され、利用者の身体の状態を分類した分類情報を記憶している。利用者は、各自が所持する分類情報識別機器50に、自身が配慮を必要とする身体の状態を登録する。すなわち、分類情報記憶部52に記憶させる。本実施形態では、上述した、「白杖利用」、「歩行に障害がある」、「車椅子利用」、「ベビーカー利用」の中から選択されたものを分類情報記憶部52に記憶させる。 The classification information storage unit 52 is composed of an auxiliary storage device such as an SSD, and stores classification information that classifies the user's physical condition. Each user registers his/her own physical condition that requires consideration in the classification information identification device 50 that he or she owns. That is, it is stored in the classification information storage unit 52 . In the present embodiment, the classification information storage unit 52 stores a selection from among the above-described "use of a white cane", "has a walking disability", "use of a wheelchair", and "use of a stroller".

図1に示す例では、分類情報識別機器50Aは、白杖利用者が所持しており、分類情報記憶部52Aには、「白杖利用」の分類情報が記憶されている。また、分類情報識別機器50Bは、歩行に障害がある利用者が所持しており、分類情報記憶部52Bには、「歩行に障害あり」の分類情報が記憶されている。さらに、分類情報識別機器50Cは、車椅子利用者が所持しており、分類情報記憶部52Cには、「車椅子利用」の分類情報が記憶されている。さらに、分類情報識別機器50Dは、車椅子利用者が所持しており、分類情報記憶部52Dには、「ベビーカー利用」の分類情報が記憶されている。 In the example shown in FIG. 1, the classification information identification device 50A is possessed by a white cane user, and the classification information of "white cane use" is stored in the classification information storage unit 52A. The classification information identifying device 50B is owned by a user with a walking disability, and the classification information storage unit 52B stores the classification information "Walking disability". Further, the classification information identification device 50C is owned by a wheelchair user, and the classification information of "wheelchair user" is stored in the classification information storage unit 52C. Further, the classification information identification device 50D is owned by a wheelchair user, and the classification information of "stroller use" is stored in the classification information storage unit 52D.

また、本実施形態において、車椅子を利用する利用者の場合、すなわち、分類モードCの場合に、分類情報識別機器50Cのタッチパネル状に、仮想の操作ボタン(ドア開ボタン)を表示して、ドア100を開く操作をこの仮想の操作ボタンによって行える。この場合において、自動ドア1000がエレベーターのドアであれば、ドアを開くだけでなく、行先階を指定する操作ボタンも表示して、これを手元で操作できるようにしてもよい。ここで、どのような仮想の操作ボタンを表示させるかは、制御部12が通信部13を介して分類情報識別機器50Cへ送信するようにしてもよいし、二次元コード等を分類情報識別機器50Cのカメラによって読み取って、読み取ったコードに対応したwebページ等を介して表示するようにしてもよい。 Further, in the present embodiment, in the case of the user using a wheelchair, that is, in the case of the classification mode C, a virtual operation button (door open button) is displayed on the touch panel of the classification information identification device 50C to open the door. 100 can be opened by this virtual operation button. In this case, if the automatic door 1000 is an elevator door, not only can the door be opened, but also an operation button for designating the destination floor may be displayed so that it can be operated at hand. Here, what kind of virtual operation button to display may be transmitted from the control unit 12 to the classification information identification device 50C via the communication unit 13, or a two-dimensional code or the like may be sent to the classification information identification device. The code may be read by a 50C camera and displayed via a web page or the like corresponding to the read code.

分類情報識別機器50は、携帯端末、携帯型コンピュータから構成されうる。分類情報識別機器50の構成の一例を図5(B)に示す。各部の構成は、実質的に、図5(A)に例示する制御装置10の構成と同一である。分類情報は、例えば、補助記憶装置52にI/O56を介して記憶させる。なお、分類情報をROM54に格納してもよい。ボタン表示、メッセージ放音等のために、表示部、操作部、スピーカーなどを備えてもよい。 The classification information identification device 50 can be composed of a mobile terminal and a mobile computer. An example of the configuration of the classification information identification device 50 is shown in FIG. 5(B). The configuration of each part is substantially the same as the configuration of the control device 10 illustrated in FIG. 5(A). The classification information is stored in the auxiliary storage device 52 via the I/O 56, for example. Note that the classification information may be stored in the ROM 54 . A display unit, an operation unit, a speaker, and the like may be provided for button display, message sound, and the like.

図3は、第1実施形態の制御システム1の動作の流れを示すフローチャートである。動作を開始するとステップ(以下、単にSとする)11では、制御部12が通常モードで制御動作を行う。 FIG. 3 is a flow chart showing the operation flow of the control system 1 of the first embodiment. When the operation is started, in step (hereinafter simply referred to as S) 11, the control section 12 performs the control operation in the normal mode.

S12では、分類情報を分類情報識別機器50から通信部13が受信したか否かを制御部12が判断する。分類情報を受信した場合には、S13へ進み、分類情報を受信していない場合には、S11へ戻り通常モードでの制御を継続する。 In S<b>12 , the control unit 12 determines whether or not the communication unit 13 has received the classification information from the classification information identification device 50 . If the classification information has been received, the process proceeds to S13, and if the classification information has not been received, the process returns to S11 to continue control in the normal mode.

S13では、制御部12は、受信した分類情報に対応した分類モードに対応する制御態様を、補助記憶装置16に記憶され、図2に例示した開閉態様テーブルから読み出す。制御部12は、読み出した制御態様に従って、ドア駆動部20、スピーカー30、表示部40を制御する制御動作を行う。すなわち、通信部13が受信した分類情報が「白杖利用」である場合には、分類モードAに対応する開閉態様でドア100を開閉する制御動作を行う。また、通信部13が受信した分類情報が「歩行に障害あり」である場合には、分類モードBに対応する開閉態様でドア100を開閉する制御動作を行う。また、通信部13が受信した分類情報が「車椅子利用」である場合には、分類モードCに対応する開閉態様でドア100を開閉する制御動作を行う。また、通信部13が受信した分類情報が「ベビーカー利用」である場合には、分類モードDに対応する開閉態様でドア100を開閉する制御動作を行う。なお、開閉態様は、スピーカー30と表示部40を制御する態様を含む。 In S13, the control unit 12 reads the control mode corresponding to the classification mode corresponding to the received classification information from the opening/closing mode table stored in the auxiliary storage device 16 and illustrated in FIG. The control unit 12 performs control operations for controlling the door driving unit 20, the speaker 30, and the display unit 40 according to the read control mode. That is, when the classification information received by the communication unit 13 is "using a white cane", the control operation of opening and closing the door 100 in the opening/closing mode corresponding to the classification mode A is performed. Further, when the classification information received by the communication unit 13 is "impaired walking", the control operation of opening and closing the door 100 in the opening/closing mode corresponding to the classification mode B is performed. Further, when the classification information received by the communication unit 13 is "wheelchair user", the control operation of opening and closing the door 100 in the opening/closing mode corresponding to the classification mode C is performed. Further, when the classification information received by the communication unit 13 is "stroller use", the control operation of opening and closing the door 100 in the opening/closing mode corresponding to the classification mode D is performed. Note that the opening/closing mode includes a mode of controlling the speaker 30 and the display unit 40 .

S14では、制御部12は、分類モードでの制御動作を終了させる条件である終了条件を満たしたか否かを判断する。本実施形態では、通信部13が分類情報を受信できなくなることを終了条件としている。なお、終了条件は、上記に限らず、例えば、所定時間の経過等としてもよい。終了条件を満たしている場合には、S11へ戻り通常モードでの制御動作に変更し、終了条件を満たしていない場合には、S13へ戻り分類モードでの制御動作を継続する。 In S14, the control unit 12 determines whether or not a termination condition, which is a condition for terminating the control operation in the classification mode, is satisfied. In this embodiment, the end condition is that the communication unit 13 cannot receive the classification information. Note that the termination condition is not limited to the above, and may be, for example, the elapse of a predetermined period of time. When the end condition is satisfied, the process returns to S11 to change the control operation to the normal mode, and when the end condition is not satisfied, the process returns to S13 to continue the control operation in the classification mode.

以上説明したように、本実施形態の制御システム1は、上記構成を備えることにより、特別な配慮が必要な利用者が自動ドア1000へ接近したことを検出して、通常モードから特別な配慮を含む分類モードへの切り替え(変更)を行うことができる。この切り替えは、利用者による操作を必要としないことから、利便性が高く、かつ、確実性が高い。また、本実施形態の制御システム1は、通常モードに加えて、複数種類の分類モードを利用することができるので、利用者の身体の状態に応じてより適切な分類モードを設定することができ、利便性及び汎用性が高い。 As described above, the control system 1 of the present embodiment, having the above configuration, detects that a user requiring special consideration has approached the automatic door 1000, and provides special consideration from the normal mode. It is possible to switch (change) to the classification mode including. Since this switching does not require any operation by the user, it is highly convenient and reliable. In addition to the normal mode, the control system 1 of the present embodiment can use multiple types of classification modes, so that a more appropriate classification mode can be set according to the user's physical condition. , convenience and versatility.

第1実施形態においては、分類情報は、情報機器が送信する制御情報の一例であり、分類情報識別機器50は情報機器の一例であり、通信部13は受信部の一例であり、分類モードは、動作制御情報及び開閉制御情報の一例であり、制御部12は動作制御情報取得部の一例であり、制御部12とドア駆動部20とは、制御部の一例である。 In the first embodiment, the classification information is an example of control information transmitted by the information equipment, the classification information identification equipment 50 is an example of the information equipment, the communication unit 13 is an example of the reception unit, and the classification mode is , the operation control information and the opening/closing control information, the control unit 12 is an example of the operation control information acquisition unit, and the control unit 12 and the door driving unit 20 are examples of the control unit.

(変形例1)
上記実施の形態においては、分類情報識別機器50に分類情報を格納したが、利用者に対応する開閉態様を特定する手法は任意である。例えば、動作モード記憶部11(補助記憶装置16)に、図6に例示する各分類情報識別機器50の機器識別情報とその分類情報識別機器50の保持者の分類情報とを対応付ける情報を格納する機器識別情報-分類モードテーブルを記憶する。なお、機器識別情報は、自機を特定できればよく、電話番号、IPアドレス、MACアドレス等でもよい。分類情報識別機器50は、通信部51を介して機器識別情報を送信する。制御装置10の通信部13は、無線送信された機器識別情報を受信する。制御装置10の制御部12は、通信部13が受信した機器識別情報を取得する。制御部12は、取得した機器識別情報をキーに動作モード記憶部11に記憶されている機器識別情報-分類モードテーブルを検索して、分類情報を取得する。その後、制御部12は、図3に示す動作を行う。このような形態では、分類情報識別機器50に分類情報を記憶させることなく、第1実施形態と同様の効果が得られる。なお、この変形例では、機器識別情報は、制御情報の一例である。分類モードは、動作制御情報と開閉制御情報の一例である。
(Modification 1)
In the above embodiment, the classification information is stored in the classification information identification device 50, but any method can be used to specify the opening/closing mode corresponding to the user. For example, the operation mode storage unit 11 (auxiliary storage device 16) stores information that associates the device identification information of each classification information identification device 50 illustrated in FIG. 6 with the classification information of the owner of the classification information identification device 50. Stores the device identification information-classification mode table. Note that the device identification information may be a phone number, IP address, MAC address, etc., as long as it can identify the device itself. The classification information identification equipment 50 transmits the equipment identification information via the communication section 51 . The communication unit 13 of the control device 10 receives the wirelessly transmitted device identification information. The control unit 12 of the control device 10 acquires the device identification information received by the communication unit 13 . Using the obtained device identification information as a key, the control unit 12 searches the device identification information-classification mode table stored in the operation mode storage unit 11 to obtain the classification information. After that, the control unit 12 performs the operation shown in FIG. In such a form, the same effects as those of the first embodiment can be obtained without storing the classification information in the classification information identification device 50 . Note that in this modification, the device identification information is an example of control information. The classification mode is an example of operation control information and opening/closing control information.

(変形例2)
第1実施形態においては、配慮の必要な通行者の一部にA~Dの分類情報を付したが、通行者に設定する情報は任意である。例えば、図7(A)に例示するように、通行者の属性情報の組み合わせ別に開閉態様を定める開閉制御テーブルを動作モード記憶部11(補助記憶装置16)に記憶させ、分類情報識別機器50の分類情報記憶部(補助記憶装置)52に、図7(B)に例示するような保持者の属性値の組み合わせを示す属性情報を格納するようにしてもよい。
(Modification 2)
In the first embodiment, some of the passers-by needing special consideration are given classification information A to D, but any information can be set for the passers-by. For example, as illustrated in FIG. 7A, an opening/closing control table that defines an opening/closing mode for each combination of passerby attribute information is stored in the operation mode storage unit 11 (auxiliary storage device 16), and the classification information identification device 50 The classification information storage unit (auxiliary storage device) 52 may store attribute information indicating combinations of attribute values of holders as illustrated in FIG. 7B.

この場合、各利用者の属性情報を、その利用者が保持する分類情報識別機器50の分類情報記憶部(補助記憶装置)52に格納する。分類情報識別機器50は、図7(B)に例示するように記憶している属性情報を、通信部51を介して制御装置10に無線送信する。制御装置10の通信部13は、無線送信された属性情報を受信する。制御装置10の制御部12は、通信部13が受信した属性情報を取得する。制御部12は、取得した属性情報の組み合わせに対応する開閉態様を図7(A)に例示する開閉制御テーブルを参照して特定する。制御部12は、特定した開閉態様で、図3のS13で、特定した開閉態様でドア100を開閉する。 In this case, the attribute information of each user is stored in the classification information storage unit (auxiliary storage device) 52 of the classification information identification device 50 held by the user. The classification information identification device 50 wirelessly transmits the stored attribute information as illustrated in FIG. 7B to the control device 10 via the communication unit 51 . The communication unit 13 of the control device 10 receives the wirelessly transmitted attribute information. The control unit 12 of the control device 10 acquires the attribute information received by the communication unit 13 . The control unit 12 refers to the opening/closing control table illustrated in FIG. 7A to identify the opening/closing mode corresponding to the combination of the acquired attribute information. The controller 12 opens and closes the door 100 in the specified opening/closing mode in S13 of FIG.

この例では、属性情報は制御情報の一例であり、開閉態様は動作制御情報と開閉態様情報の一例である。 In this example, the attribute information is an example of control information, and the opening/closing mode is an example of operation control information and opening/closing mode information.

(第2実施形態)
図8は、本発明の第2実施形態による制御システム1の構成を示すブロック図である。第2実施形態の制御システム1は、一部構成を除いて第1実施形態と同様な構成を備えている。よって、前述した第1実施形態と同様の機能を果たす部分には、同一の符号を付して、重複する説明を適宜省略する。第2実施形態の制御システム1は、病院の手術室や処置室等の自動ドアの制御に好適に用いることができる。
(Second embodiment)
FIG. 8 is a block diagram showing the configuration of the control system 1 according to the second embodiment of the invention. The control system 1 of the second embodiment has the same configuration as that of the first embodiment except for some configurations. Therefore, portions that perform the same functions as those of the above-described first embodiment are denoted by the same reference numerals, and overlapping descriptions are appropriately omitted. The control system 1 of the second embodiment can be suitably used for controlling automatic doors in hospital operating rooms, treatment rooms, and the like.

本実施形態の制御システム1は、2つの異なる部屋の自動ドアを統括的に制御する。ここで、これらの部屋を部屋A、部屋Bと呼ぶこととする。そして、本実施形態の制御システム1は、部屋Aに対応して、ドア駆動部20Aと、スピーカー30Aと、表示部40Aとを備えている。同様に、部屋Bに対応して、ドア駆動部20Bと、スピーカー30Bと、表示部40Bとを備えている。また、本実施形態の制御システム1は、フットスイッチ60(60A、60B)をさらに備えている。フットスイッチ60は、各部屋の自動ドアの近傍に配置されており、看護師等が足によって操作、又は、足の差し込みを検知することにより自動ドアを開けるためのスイッチである。 The control system 1 of this embodiment centrally controls the automatic doors of two different rooms. Here, these rooms are called room A and room B. The control system 1 of the present embodiment includes a door driving section 20A, a speaker 30A, and a display section 40A corresponding to the room A. Similarly, corresponding to the room B, a door driving section 20B, a speaker 30B, and a display section 40B are provided. Moreover, the control system 1 of the present embodiment further includes foot switches 60 (60A, 60B). The foot switch 60 is arranged near the automatic door of each room, and is used by a nurse or the like to open the automatic door by operating it with the foot or by detecting the insertion of the foot.

本実施形態の動作モード記憶部11が記憶する動作モードは、基本モードの他に、複数の分類モードを記憶している。本実施形態の動作モード記憶部11は、通常モードと、分類モードAと、分類モードBとの3種類の動作モードを記憶している。通常モードでは、フットスイッチ60によって自動ドアを開けることができるように制御されている。分類モードAは、分類情報識別機器50Aから「ストレッチャー利用、部屋A開放」の分類情報を受信した場合の動作モードである。この分類モードAでは、分類情報を受信したことにより、分類情報識別機器50Aが接近したと判断した場合に、部屋Aのドアをフットスイッチ60Aの操作なしに開放する。分類モードBは、分類情報識別機器50Bから「ストレッチャー利用、部屋B開放」の分類情報を受信した場合の動作モードである。この分類モードBでは、分類情報を受信したことにより、分類情報識別機器50Bが接近したと判断した場合に、部屋Bのドアをフットスイッチ60Bの操作なしに開放する。また、分類モードA、Bのいずれにおいても、ドアを開く場合には、危険防止のために、スピーカー30及び表示部40を利用してドアが開くことを告知する。 The operation modes stored in the operation mode storage unit 11 of this embodiment store a plurality of classification modes in addition to the basic mode. The operation mode storage unit 11 of this embodiment stores three types of operation modes, a normal mode, a classification mode A, and a classification mode B. FIG. In the normal mode, the footswitch 60 is controlled so that the automatic door can be opened. The classification mode A is an operation mode when the classification information "stretcher use, room A open" is received from the classification information identifying device 50A. In this classification mode A, the door of room A is opened without operating the foot switch 60A when it is determined that the classification information identification device 50A has approached due to the reception of the classification information. Classification mode B is an operation mode when the classification information "stretcher use, room B open" is received from the classification information identification device 50B. In this classification mode B, the door of room B is opened without operating the foot switch 60B when it is determined that the classification information identification device 50B has approached due to the reception of the classification information. In both of the classification modes A and B, when the door is to be opened, the speaker 30 and the display unit 40 are used to announce that the door will be opened to prevent danger.

第2実施形態の分類情報記憶部52は、ストレッチャー利用の状況、すなわち、ストレッチャーを利用していること、及び、開放すべき部屋を記憶している。利用者である看護師等は、各自が所持、又は、ストレッチャーに取り付けられている分類情報識別機器50に、必要な情報を登録する。また、第2実施形態の分類情報識別機器50には、音声認識部53(53A、53B)が設けられている。音声認識部53は、利用者の音声を認識して、分類情報記憶部52に記憶すべき情報を音声指示により入力する。よって、第2実施形態の分類情報識別機器50では、タッチパネル等を利用した手入力の他、音声認識部53による音声入力も行うことができる。また、音声認識部53による音声認識結果に基づいて、制御部12がドアの開閉制御を行うようにしてもよい。すなわち、緊急を要するような場合には、分類情報記憶部52に分類情報を記憶することなく、音声認識結果(例えば、「手術室のドア全開」や「部屋B開放」等と利用者が発した音声を認識した結果)に基づいて、ドアを開く制御を行ってもよい。 The classification information storage unit 52 of the second embodiment stores stretcher usage status, that is, the stretcher is being used, and the room to be opened. A nurse or the like who is a user registers necessary information in the classification information identification device 50 which he or she owns or is attached to the stretcher. Further, the classification information identification device 50 of the second embodiment is provided with a speech recognition section 53 (53A, 53B). The voice recognition unit 53 recognizes the user's voice and inputs information to be stored in the classification information storage unit 52 by voice instruction. Therefore, in the classification information identification device 50 of the second embodiment, voice input by the voice recognition unit 53 can be performed in addition to manual input using the touch panel or the like. Further, the control unit 12 may control the opening and closing of the door based on the result of voice recognition by the voice recognition unit 53 . That is, when an emergency is required, the classification information is not stored in the classification information storage unit 52, and the voice recognition result (for example, "operating room door is fully open" or "room B is open") is output by the user. The door opening control may be performed based on the result of recognition of the voice received by the user.

図8に示す例では、分類情報識別機器50Aは、部屋Aに運ぶストレッチャーを看護師が運んでいる状態を想定しており、分類情報記憶部52Aには、「ストレッチャー利用、部屋A開放」の分類情報が記憶されている。また、分類情報識別機器50Bは、部屋Bに運ぶストレッチャーを看護師が運んでいる状態を想定しており、分類情報記憶部52Bには、「ストレッチャー利用、部屋B開放」の分類情報が記憶されている。 In the example shown in FIG. 8, the classification information identification device 50A assumes that a nurse is carrying a stretcher to be carried to room A, and the classification information storage unit 52A stores "stretcher use, room A open". ” classification information is stored. The classification information identification device 50B assumes that a nurse is carrying a stretcher to room B, and the classification information storage unit 52B stores the classification information "stretcher use, room B open". remembered.

第2実施形態では、上記構成を備えることにより、例えば、部屋Aへ向かう途中に部屋Bの前を通り過ぎるといった場合であっても、誤って部屋Bが開放されるような誤作動を防止できる。また、フットスイッチ60を操作する必要がなく、利便性が高い。さらに、音声認識部53を利用して分類情報を記憶させることができるので、操作が簡易である。 In the second embodiment, by providing the above configuration, even if, for example, the user passes the room B on the way to the room A, it is possible to prevent a malfunction such that the room B is opened by mistake. Further, there is no need to operate the foot switch 60, which is highly convenient. Furthermore, since the classification information can be stored using the voice recognition unit 53, the operation is simple.

本実施形態において、分類情報は制御情報の一例であり、分類モードは、動作制御情報、開閉制御情報の一例に相当する。 In this embodiment, the classification information is an example of control information, and the classification mode corresponds to an example of operation control information and opening/closing control information.

(第3実施形態)
図9は、本発明の第3実施形態による制御システム1の構成を示すブロック図である。第3実施形態の制御システム1は、一部構成を除いて第1実施形態と同様な構成を備えている。よって、前述した第1実施形態と同様の機能を果たす部分には、同一の符号を付して、重複する説明を適宜省略する。第3実施形態の制御システム1は、例えば、工場等において人が通過するだけでなく、各種搬送装置やロボット、又は、トラック等、大きさの異なる装置が通過する場所における自動ドア、鋼製シャッター、シートシャッター等の制御に好適に用いることができる。
(Third embodiment)
FIG. 9 is a block diagram showing the configuration of the control system 1 according to the third embodiment of the invention. A control system 1 of the third embodiment has the same configuration as that of the first embodiment except for some configurations. Therefore, portions that perform the same functions as those of the above-described first embodiment are denoted by the same reference numerals, and overlapping descriptions are appropriately omitted. For example, the control system 1 of the third embodiment can be used not only in factories where people pass, but also in places where devices of different sizes such as various transport devices, robots, or trucks pass, such as automatic doors and steel shutters. , a sheet shutter, and the like.

本実施形態の動作モード記憶部11は、基本モードの他に、複数の分類モードを記憶している。本実施形態の動作モード記憶部11は、通常モードと、分類モードAと、分類モードBとの3種類の動作モードを記憶している。通常モードでは、人が通過するために必要な最小限のドア開口量でドアが開くように制御されている。分類モードAは、分類情報識別機器50Aから「ドア開口量:大」の分類情報を受信した場合の動作モードである。この分類モードAでは、分類情報を受信したことにより、分類情報識別機器50Aが接近したと判断した場合に、部屋Aのドアを通常モードよりも大きく開くように制御を行う。分類モードBは、分類情報識別機器50Bから「ドア開口量:最大」の分類情報を受信した場合の動作モードである。この分類モードBでは、分類情報を受信したことにより、分類情報識別機器50Bが接近したと判断した場合に、部屋Bのドアを分類モードAよりもさらに大きい最大開口量で開くように制御を行う。また、分類モードA、Bのいずれにおいても、ドアを開く場合には、開口量に関する情報を、スピーカー30及び表示部40を利用して告知する。 The operation mode storage unit 11 of this embodiment stores a plurality of classification modes in addition to the basic mode. The operation mode storage unit 11 of this embodiment stores three types of operation modes, a normal mode, a classification mode A, and a classification mode B. FIG. In normal mode, the door is controlled to open with the minimum amount of door opening necessary for a person to pass through. The classification mode A is an operation mode when the classification information "door opening amount: large" is received from the classification information identification device 50A. In this classification mode A, when it is determined that the classification information identification device 50A has approached due to the reception of the classification information, the door of the room A is controlled to open wider than in the normal mode. The classification mode B is an operation mode when the classification information of "door opening amount: maximum" is received from the classification information identifying device 50B. In this classification mode B, when it is determined that the classification information identifying device 50B has approached due to the reception of the classification information, the door of the room B is controlled to open with a larger maximum opening amount than in the classification mode A. . In either of the classification modes A and B, when the door is opened, information regarding the amount of opening is announced using the speaker 30 and the display unit 40 .

第3実施形態の分類情報記憶部52は、ドア開口量に関する分類情報を記憶している。利用者である運転者等は、各自が所持、又は、運搬装置や車両等に取り付けられている分類情報識別機器50に、必要な情報を登録する。 The classification information storage unit 52 of the third embodiment stores classification information regarding door opening amounts. A driver or the like who is a user registers necessary information in the classification information identification device 50 which he or she owns or is attached to a transportation device, vehicle, or the like.

図9に示す例では、分類情報識別機器50Aは、人よりも大きく、かつ、最大の開口量は不要な運搬装置を利用している状態を想定しており、分類情報記憶部52Aには、「ドア開口量:大」の分類情報が記憶されている。また、分類情報識別機器50Bは、人よりも大きく、かつ、最大の開口量が必要なトラック等を利用している状態を想定しており、分類情報記憶部52Aには、「ドア開口量:最大」の分類情報が記憶されている。 In the example shown in FIG. 9, it is assumed that the classification information identification device 50A uses a transporting device that is larger than a person and does not require the maximum amount of opening. Classification information of "door opening amount: large" is stored. The classification information identification device 50B assumes a state in which a truck or the like that is larger than a person and requires the maximum opening amount is used, and the classification information storage unit 52A stores "door opening amount: Maximum” classification information is stored.

第3実施形態では、上記構成を備えることにより、人が通るだけであるにも関わらずに最大開口量までドアが開くようなことを防止できる。また、大きな開口が必要な場合にも特別な操作をすることなくドアを適切な開口量まで開けることができ、使い勝手がよい。本実施形態においては、分類情報が制御情報の一例であり、分類モードは、動作制御情報と開閉制御情報の一例に相当する。 In the third embodiment, by providing the above configuration, it is possible to prevent the door from being opened to the maximum opening amount even when a person is just passing through. Also, even when a large opening is required, the door can be opened to an appropriate opening amount without any special operation, which is convenient. In this embodiment, the classification information is an example of control information, and the classification mode is an example of operation control information and opening/closing control information.

(第4実施形態)
第1実施形態~第3実施形態では、通行人又は装置(車両等)を分類し、分類に応じた態様でドア100を開閉した。この発明は、これに限定されず、個々の通行人又は装置毎にドア開閉の態様を設定できるようにしてもよい。以下、通行人又は装置毎にドア開閉の態様を設定できる態様の実施形態を説明する。
(Fourth embodiment)
In the first to third embodiments, passers-by or devices (vehicles, etc.) are classified, and the door 100 is opened and closed according to the classification. The present invention is not limited to this, and the mode of opening and closing the door may be set for each individual passerby or device. An embodiment in which a door opening/closing mode can be set for each passerby or device will be described below.

本実施形態では、図10に例示するように、制御システム1Aの分類情報識別機器50Aの分類情報記憶部52に、ドア100の開閉態様を規定する開閉態様情報を予め格納しておく。開閉態様情報は、例えば、開速度(ドアを開く速度)、閉速度(ドアを閉じる速度)、ドアの開放時間、開開始タイミング(ドアを開き始めるタイミング)、ドア開閉時にスピーカー30から発する音声メッセージ、表示部40に表示するメッセージ、等の情報を含む。
なお、第1~第3の実施形態で説明した分類情報が分類情報記憶部52に記憶された分類情報識別機器50が混在して使用されてもよい。
In this embodiment, as exemplified in FIG. 10, opening/closing state information defining the opening/closing state of the door 100 is stored in advance in the classification information storage unit 52 of the classification information identification device 50A of the control system 1A. The opening/closing mode information includes, for example, opening speed (speed of opening the door), closing speed (speed of closing the door), opening time of the door, opening start timing (timing to start opening the door), and a voice message emitted from the speaker 30 when the door is opened/closed. , a message to be displayed on the display unit 40, and the like.
Note that the classification information identification device 50 in which the classification information described in the first to third embodiments is stored in the classification information storage unit 52 may be used together.

分類情報識別機器50Aの通信部51は、開閉態様情報を、制御装置10に無線送信する。 The communication unit 51 of the classification information identification device 50A wirelessly transmits the opening/closing state information to the control device 10 .

この実施形態の制御装置10の開閉制御処理を図3を参照して説明する。
制御装置10の制御部12は、S12で、通信部13を介して、分類情報識別機器50から無線送信された分類情報又は分類情報識別機器50Aから無線送信された開閉態様情報を受信したか否かを判別する。
The opening/closing control processing of the control device 10 of this embodiment will be described with reference to FIG.
In S12, the control unit 12 of the control device 10 receives, via the communication unit 13, the classification information wirelessly transmitted from the classification information identification device 50 or the opening/closing state information wirelessly transmitted from the classification information identification device 50A. determine whether

制御部12は、分類情報を受信した場合、S13で、第1施形態~第3実施形態と同様に、分類情報に対応した分類モードで動作する。 When receiving the classification information, the control unit 12 operates in a classification mode corresponding to the classification information in S13, as in the first to third embodiments.

一方、制御部12は、分類情報識別機器50Aから開閉態様情報を受信した場合、S13で、受信した開閉態様情報が規定する態様でドア100が開閉するように、ドア駆動部20を制御する。例えば、図10の例では、開閉態様情報を受信してから1s後のタイミングでドア100を開き始め、ドア100を350mm/sの速度で開き、7秒間開放した後、200mm/sの速度で閉じる。また、開閉動作中に、音源1からの音データに対応する音声をスピーカー30から放音し、「ドアが開きます。ご注意ください。」とのメッセージを表示部40に表示する。 On the other hand, when the control unit 12 receives the opening/closing state information from the classification information identification device 50A, in S13, the control unit 12 controls the door driving unit 20 so that the door 100 opens/closes in the manner specified by the received opening/closing state information. For example, in the example of FIG. 10, the door 100 starts to open at a timing of 1 second after receiving the opening/closing mode information, opens the door 100 at a speed of 350 mm/s, opens for 7 seconds, and then opens at a speed of 200 mm/s. close. During the opening/closing operation, a sound corresponding to the sound data from the sound source 1 is emitted from the speaker 30, and a message "The door will open. Please be careful." is displayed on the display unit 40.

本実施形態の構成によれば、例えば、i)一般の通行人又は装置には通常モードで動作し、ii)ハンティキャップ等を有する通行人又は装置には分類A~Dの何れかを設定し、さらに、iii)特定の通行人又は装置には、個別に特有の開閉態様を設定できる。 According to the configuration of the present embodiment, for example, i) ordinary passers-by or devices operate in the normal mode, and ii) passers-by or devices with hunting caps or the like are set to one of the categories A to D. Furthermore, iii) specific passers-by or devices can be individually set to specific opening/closing modes.

なお、分類情報識別機器50を使用せず、開閉態様情報を記憶した分類情報識別機器50Aのみを使用するようにしてもよい。 Alternatively, the classification information identification device 50 may not be used, and only the classification information identification device 50A storing the opening/closing state information may be used.

本実施形態においては、開閉態様情報が制御情報と動作制御情報と開閉制御情報の一例に相当する。 In this embodiment, the opening/closing state information corresponds to one example of the control information, the operation control information, and the opening/closing control information.

(第5実施形態)
上記実施形態においては、ドア開閉動作のパラメータとして、主に、開速度、開放時間、閉速度を例示したが、ハンデキャップを有する通行者の場合、ドアの開動作を開始するタイミングも重要である。例えば、白杖使用者の場合、白杖がドア100に接触する前に、ドア100を開くことが望ましく、ベビーカー利用者の場合、ベビーカーの先端がドア100に到達する前にドア100を開く必要がある。
(Fifth embodiment)
In the above embodiment, the opening speed, opening time, and closing speed are mainly exemplified as the parameters of the door opening/closing operation. However, in the case of a passerby with a handicap, the timing of starting the opening operation of the door is also important. . For example, in the case of a white cane user, it is desirable to open the door 100 before the white cane touches the door 100, and in the case of a stroller user, it is necessary to open the door 100 before the tip of the stroller reaches the door 100. There is

そこで、例えば、分類情報識別機器50からの電波の強度、分類情報識別機器50に配置されたGPS機器から提供される分類情報識別機器の位置情報、図示せぬ撮像装置から提供される通路の画像、光センサーの出力等から判別される通行者の位置から、ドア100を開き始めるタイミングを制御するようにしてもよい。 Therefore, for example, the intensity of the radio wave from the classification information identification device 50, the position information of the classification information identification device provided by the GPS device arranged in the classification information identification device 50, the image of the passage provided by the imaging device (not shown) Alternatively, the timing of starting to open the door 100 may be controlled based on the position of the passerby determined from the output of the optical sensor or the like.

例えば、図11に例示するように、i)通常の通行者については、開動作開始タイミング(ドア100を開き始めるタイミング)がもっとも遅く(通行者が自動ドア1000に近づいた時点で開始)、ii)通行者が歩行に障害あり、車椅子利用、ベビーカーBの場合、開動作開始タイミングが次に遅く、iii)通行者が白杖利用、ベビーカーA利用、台車利用の場合、次に遅く(最も早く)、なるように、通行者の位置と開動作開始タイミングとを対応付けてもよい。 For example, as exemplified in FIG. 11, i) for a normal passerby, the opening operation start timing (timing to start opening the door 100) is the latest (starting when the passerby approaches the automatic door 1000), and ii) ) If the passerby has a walking disability, uses a wheelchair, or is using a stroller B, the opening timing is the next later. ), the position of the passerby may be associated with the opening operation start timing.

この場合、制御部12は、通行者の現在位置を求め、通行者の属性に対応した位置に、通行者が達した(又は達したと推定される)時点で、ドア100を開き始めるようにドア駆動部20を制御する。具体的には、制御部12は、通行者の分類情報(又は属性情報)と通行者の現在位置とを求め、分類情報(又は属性情報)で特定される通行者の属性に対応した位置に通行者が達した(又は達したと推定される)時点で、ドア100を開き始めるようにドア駆動部20を制御する。 In this case, the control unit 12 obtains the current position of the passerby, and starts opening the door 100 when the passerby reaches (or is presumed to have reached) the position corresponding to the passerby's attribute. It controls the door driving section 20 . Specifically, the control unit 12 obtains the classification information (or attribute information) of the passerby and the current position of the passerby, and determines the position corresponding to the attribute of the passerby specified by the classification information (or attribute information). The door drive unit 20 is controlled to start opening the door 100 when the passerby reaches (or is presumed to have reached).

本発明の自動ドア1000は、建物の開口部、通路に設置される自動ドアに限らず、例えば、エレベーターに設置される自動ドア、鉄道車両に設置される自動ドア、鉄道駅のホームに設置されるホームドア等にも適用し得る。また、水平方向にスライド動作する扉を備える開閉装置に限定されず、シャッター、カーテン等を左右方向に開閉、上下方向に開閉する構成等でもよい。さらに、スライド式に限定されず、蝶番式の開き戸、折り戸、回転式など、出入り口、通路を開放及び遮断し、利用車の移動を制御できるものを広く含む。 The automatic door 1000 of the present invention is not limited to an automatic door installed in an opening of a building or an aisle. It can also be applied to platform doors, etc. Further, the opening/closing device is not limited to a door that slides in the horizontal direction, and may be configured to open/close a shutter, a curtain, or the like in the left/right direction or in the up/down direction. Furthermore, it is not limited to the sliding type, but includes a wide range of hinged hinged doors, folding doors, rotating types, etc., which can open and block entrances and passages and control the movement of vehicles.

なお、複数の通行者が同時期に自動ドア1000を通過する場合には、制御装置10,10Aは、最も安全な開閉動作を選択して決定することが望ましい。
例えば、制御部12は、白杖利用(分類モードA)と車椅子利用(分離モードC)の通行者を同時に検出した場合には、例えば、ドア開時間について、分類モードAの5sと分類モードCの3sのうちより安全な5sを選択し、ドア駆動部20を介してドア100の開閉を制御する。
When a plurality of passers-by pass through the automatic door 1000 at the same time, it is desirable that the control devices 10 and 10A select and determine the safest opening/closing operation.
For example, when the controller 12 detects a passerby using a white cane (classification mode A) and a passerby using a wheelchair (separation mode C) at the same time, for example, the door opening time is set to 5 seconds in classification mode A and 5 seconds in classification mode C. A safer 5 s is selected from the 3 s, and opening and closing of the door 100 is controlled via the door drive unit 20 .

(第6実施形態)
第1から第5の実施形態では、自動ドア等の開閉装置の開閉制御を例に挙げてこの発明を説明した。この発明は、これに限らず、例えば、エスカレータ(所謂歩く歩道を含む)、エレベーター、リフトなどの利用者を移送、搬送する機器の制御に広く適用できる。開閉装置と移動・搬送装置は、共に、通行人・利用者の移動を制御する装置であり、移動制御装置と呼ぶこととする。
(Sixth embodiment)
In the first to fifth embodiments, the present invention has been described by taking the opening/closing control of an opening/closing device such as an automatic door as an example. The present invention is not limited to this, but can be widely applied to the control of equipment that transports and transports users, such as escalators (including so-called walking paths), elevators, and lifts. Both the opening/closing device and the movement/conveyance device are devices for controlling the movement of passers-by/users, and are called movement control devices.

また、例えば、エスカレータであれば、移動速度(搬送速度)を変更するようなモード変更を行ってもよいし、乗り口、降り口の案内や、上り、下りの案内、ベビーカー利用の注意喚起等の音声案内等のモード変更を行ってもよい。この場合、例えば、図12に例示するように、制御装置10Cは、動作モード記憶部11Cに、動作モード毎に、エスカレータ自体と付属するスピーカー、表示装置の運転態様を示す動作態様情報を格納する。図12の例では、白杖利用者で分類モードAに分類される利用者がエスカレータを使用する場合に、移動速度は30m/mとし、乗り口近傍のスピーカーについては、「上りエスカレータです。1mの位置が乗り口です。」といったメッセージを流し、降り口近傍のスピーカーについては、「1mの位置が乗り口です。」といったメッセージを流し、表示装置は「ステップにお気を付けてください。」を表示することが設定されている。 In the case of an escalator, for example, the mode may be changed by changing the moving speed (conveyance speed), guidance on the entrance/exit, guidance on going up/down, guidance on using a stroller, etc. mode change such as voice guidance may be performed. In this case, for example, as illustrated in FIG. 12, the control device 10C stores operation mode information indicating the operation mode of the escalator itself, the attached speaker, and the display device in the operation mode storage unit 11C for each operation mode. . In the example of FIG. 12, when a white cane user who is classified into classification mode A uses an escalator, the moving speed is set to 30 m/m, and the speaker near the entrance says, "This is an up escalator. 1 m. The position of is the entrance.", and the speaker near the exit will play the message "The entrance is 1m away." is set to display.

このような構成において、例えば、分類Aに属す白杖利用者がエスカレータに近づくと、制御装置10Cの制御部12Cは、通信部13を介した通信により、分類Aに属す利用者がエスカレータに近づいたことを検出する。 In such a configuration, for example, when a white cane user belonging to category A approaches an escalator, the control unit 12C of the control device 10C causes the user belonging to category A to approach the escalator by communication via the communication unit 13. detect that

制御部12Cは、撮像部18の撮像画像を解析して、動作モード記憶部11Cに登録されている分類モードAに設定されている動作態様制御情報に従って、乗り口スピーカーから乗り口を案内する音声を放音する。また、エスカレータの運転速度を通常よりも遅い30m/mに設定する。また、表示部にメッセージを表示する。 The control unit 12C analyzes the captured image of the imaging unit 18, and according to the operation mode control information set to the classification mode A registered in the operation mode storage unit 11C, the voice guiding the entrance from the entrance speaker. emit a sound. Also, the operating speed of the escalator is set to 30 m/m, which is slower than usual. Also, a message is displayed on the display unit.

続いて、制御部12Cは、撮像部18の撮像画像を解析して、利用者が降り口の1m程度前まで到達すると、降り口スピーカーから降り口を案内する音声を放音する。続いて、制御部12Cは、撮像部18の撮像画像を解析して、利用者がエスカレータを降りたと判別すると、運転速度を通常の50m/mに戻す。また、表示部40に表示するメッセージを通常のメッセージに戻す。 Subsequently, the control unit 12C analyzes the captured image of the imaging unit 18, and when the user reaches about 1 m before the exit, emits a voice guiding the exit from the exit speaker. Subsequently, the control unit 12C analyzes the image captured by the image capturing unit 18, and when it determines that the user has gotten off the escalator, returns the operating speed to the normal 50 m/m. Also, the message displayed on the display unit 40 is returned to a normal message.

本実施形態では、分類情報は制御情報の一例であり、動作態様情報が、動作態様制御情報の一例である。 In this embodiment, the classification information is an example of control information, and the action mode information is an example of action mode control information.

なお、利用者がいないときに停止するタイプのエスカレータの場合、分類モード、属性情報に応じて、エスカレータの運転開始タイミングを制御してもよい。
例えば、制御部12Cは、分類モードAの通行人が接近して来た場合には、乗り口に1.5mまで近づいた時にエスカレータの運転を開始し、分類モードDの通行人の場合には、乗り口に2mまで近づいた時に、エスカレータの運転を開始するようにしてもよい。
In the case of an escalator that stops when there is no user, the operation start timing of the escalator may be controlled according to the classification mode and attribute information.
For example, when a passerby in the classification mode A approaches, the control unit 12C starts driving the escalator when the passenger approaches the entrance up to 1.5 m away, and when the passerby in the classification mode D , the operation of the escalator may be started when the vehicle approaches the entrance up to 2 m.

なお、エスカレータに、異なる分類に属す複数の利用者が乗っている場合には、移動速度については、最も遅い速度に合わせ、乗り口と降り口については、個別に案内することが望ましい。 When a plurality of users belonging to different classifications are on the escalator, it is desirable that the moving speed should be adjusted to the slowest speed and that the boarding and exiting gates should be individually guided.

(第7実施形態)
第1から第6の実施形態では、分類情報(属性情報等を含む)を自動ドア、エスカレータ等の移動制御装置の制御に用いたが、これに限定されず、移動制御装置に付随する或いは独立した様々な装置の制御に利用可能である。その一例として、以下、分類情報に基づいて、通行者に提供する情報を制御するデジタルサイネージ装置200について説明する。
(Seventh embodiment)
In the first to sixth embodiments, the classification information (including attribute information, etc.) is used to control movement control devices such as automatic doors and escalators. It can be used to control various devices that As an example, a digital signage device 200 that controls information to be provided to passers-by based on classification information will be described below.

本実施の形態のデジタルサイネージ装置200は、第1から第6実施形態に示した自動ドア1000とエスカレータの近傍に独立して配置されている。以下の説明では、一例として、第1実施形態に係る自動ドア1000の近傍に設置されているものとする。 The digital signage device 200 of this embodiment is arranged independently near the automatic door 1000 and the escalator shown in the first to sixth embodiments. In the following description, as an example, it is assumed to be installed near the automatic door 1000 according to the first embodiment.

デジタルサイネージ装置200は、図13に示すように、自動ドア1000の近傍に配置された表示部240及びスピーカー230と、制御装置210とを備える。これらは、1つの筐体に組み込まれて1つの装置として構成されても、異なる場所に配置され、通信を介して相互に接続された構成であってもよい。 The digital signage device 200 includes a display unit 240 and a speaker 230 arranged near the automatic door 1000, and a control device 210, as shown in FIG. These may be built into one housing and configured as one device, or may be arranged in different locations and connected to each other through communication.

また、制御装置210は、図5(A)に示す構成を有し、機能的に、図1に示すように、動作モード記憶部211、制御部212、通信部213,コンテンツDB214、スケジュールDB215を有する。 The control device 210 has the configuration shown in FIG. 5A, and functionally includes an operation mode storage unit 211, a control unit 212, a communication unit 213, a content DB 214, and a schedule DB 215 as shown in FIG. have.

動作モード記憶部211は、図1の動作モード記憶部11と同様に、通常モード~分類モードDまでの、5つの動作モードを記憶している。 The operation mode storage unit 211 stores five operation modes from the normal mode to the classification mode D, like the operation mode storage unit 11 in FIG.

制御部212は、スケジュールDB215に登録されているスケジュールに従って、コンテンツDB214からコンテンツデータを順次読み出して、スピーカー230と表示部240に供給して、コンテンツを再生させる。 The control unit 212 sequentially reads the content data from the content DB 214 according to the schedule registered in the schedule DB 215, supplies the read content data to the speaker 230 and the display unit 240, and reproduces the content.

ただし、制御部212は、通信部213を介して、分類情報識別機器50から分類情報を受信すると、分類情報に対応する分類モードを特定し、特定した分類モードに対応する特定のコンテンツをコンテンツDB214から読み出し、スケジュールDB215に登録されているスケジュールに沿った出力を一時的に中断して、読み出したコンテンツを再生する。 However, when the control unit 212 receives the classification information from the classification information identification device 50 via the communication unit 213, the control unit 212 identifies the classification mode corresponding to the classification information, and stores specific content corresponding to the identified classification mode in the content DB 214. , temporarily suspends output according to the schedule registered in the schedule DB 215, and reproduces the read content.

また、制御部212は、コンテンツDB214に登録されているコンテンツの更新、スケジュールDB215に登録されているスケジュールの更新等、一般的なデジタルサイネージ装置と同様の制御動作を行う。 Also, the control unit 212 performs control operations similar to those of a general digital signage device, such as updating content registered in the content DB 214 and updating schedules registered in the schedule DB 215 .

通信部213は、分類情報識別機器50から無線送信されてくる分類情報(制御情報)を受信し、制御情報を示す分類を制御部212に通知する。 The communication unit 213 receives the classification information (control information) wirelessly transmitted from the classification information identification device 50 and notifies the control unit 212 of the classification indicating the control information.

コンテンツDB214は、補助記憶装置16に配置され、広告対象の複数のコンテンツの画像データ(静止画データ、動画データ、テキストデータ)、音声データ等のデータを記憶する。なお、ここでの「広告」は、商業広告に限定されず、商業的情報、公的情報、案内情報、紹介情報等、何らかの情報を画像又は音声等で特定又は不特定の人に報知すること全般を意味する。 The content DB 214 is arranged in the auxiliary storage device 16 and stores data such as image data (still image data, moving image data, text data) and audio data of a plurality of contents to be advertised. In addition, "advertisement" here is not limited to commercial advertisement, but refers to notifying specific or unspecified people of any kind of information such as commercial information, public information, guidance information, introduction information, etc. means in general.

コンテンツは、図14に示すように、一般コンテンツと特定コンテンツに分類されている。一般コンテンツは、視聴対象者を特定せずに出力(表示、放音)するコンテンツである。特定コンテンツは、視聴対象を、分類A~Dの何れかに属す人とするコンテンツである。 Contents are classified into general contents and specific contents, as shown in FIG. General content is content that is output (displayed or sounded) without specifying the audience. The specific content is content whose viewing target is a person belonging to one of the categories A to D.

一般コンテンツは、コンテンツIDとコンテンツデータ(区別のため、一般コンテンツと表記する)とを含む。コンテンツIDは、一般コンテンツを特定する識別情報である。一般コンテンツデータは、映像データと音声データとの少なくとも一方を含む。 The general content includes a content ID and content data (referred to as general content for distinction). The content ID is identification information that identifies general content. General content data includes at least one of video data and audio data.

特定コンテンツは、コンテンツIDとコンテンツデータ(区別のため、特定コンテンツと表記する)と分類情報とを含む。コンテンツIDは、特定コンテンツを特定する識別情報である。特定コンテンツデータは、映像データと音声データとの少なくとも一方を含む。分類情報は、その特定コンテンツを広告したい対象者が属す分類A~Dを示す情報である。例えば、コンテンツIDがP001の特定コンテンツは、分類Dに属すベビーカー利用者向けのコンテンツであり、例えば、子育て支援の公的情報、ベビー用品の商業的広告、この先のベビーカーで移動し易いルートの案内などのコンテンツを含む。例えば、コンテンツIDがP002の特定コンテンツは、分類A,B,Cの何れかに属す利用者向けのコンテンツであり、例えば、公的支援に関する情報、補助用具の商業的広告、この先の移動し易いルートの案内などのコンテンツを含む。 The specific content includes a content ID, content data (referred to as specific content for distinction), and classification information. The content ID is identification information that identifies specific content. The specific content data includes at least one of video data and audio data. The classification information is information indicating classifications A to D to which the target person to whom the specific content is to be advertised belongs. For example, specific content with a content ID of P001 is content for stroller users belonging to category D, and includes, for example, public information on child-rearing support, commercial advertisements for baby products, and guidance on routes that are easy to travel with a stroller. including content such as For example, specific content with a content ID of P002 is content for users belonging to one of categories A, B, and C. Contains content such as route guidance.

図13に示すスケジュールDB215は、図15に例示するように、コンテンツを出力するスケジュールであり、日時とコンテンツが設定されている。なお、コンテンツは、一般コンテンツでも特定コンテンツでもよい。 The schedule DB 215 shown in FIG. 13 is a schedule for outputting content as illustrated in FIG. 15, and the date and time and content are set. Note that the content may be general content or specific content.

例えば、図15に例示するスケジュールでは、2022年8月30日15時12分32秒からコンテンツID=10047の一般コンテンツを再生し、...15時18分07秒からコンテンツIDがP016の特定コンテンツを再生することが設定されている。 For example, in the schedule illustrated in FIG. 15, the general content with the content ID=10047 is reproduced from 15:12:32 on August 30, 2022, and . . . It is set to reproduce the specific content whose content ID is P016 from 15:18:07.

次に、上記構成を有するデジタルサイネージ装置200の動作を図16の動作フローを参照して説明する。
デジタルサイネージ装置200が動作を開始すると、制御装置210の制御部212は、S21で、スケジュールDB215に設定されている広告スケジュールに従ってコンテンツを表示部240に表示し、スピーカー230から音声を出力する。次に、制御部212は、分類情報識別機器50から分類情報を受信しているか否かを判別する(S22)。分類情報を受信していない場合、フローはS21にリターンし、スケジュールに従って、コンテンツを出力する動作を繰り返す。
Next, the operation of the digital signage device 200 having the above configuration will be described with reference to the operation flow of FIG.
When the digital signage device 200 starts operating, the control unit 212 of the control device 210 displays content on the display unit 240 according to the advertisement schedule set in the schedule DB 215 and outputs audio from the speaker 230 in S21. Next, the control unit 212 determines whether or not the classification information is received from the classification information identification device 50 (S22). If the classification information has not been received, the flow returns to S21 and repeats the operation of outputting the content according to the schedule.

ここで、A~Dの何れかの分類に属す利用者が自動ドア1000に接近したと仮定する。この場合の自動ドア1000の動作は、第1実施形態で説明した通りである。
利用者が所持する分類情報識別機器50から発せられた分類情報は、通信部213にも受信され、制御部212に伝達される。制御部212は、S22で、YESと判別し、S23に進む。
S23で、制御部212は、受信した分類情報から、動作モードを特定する。
Here, it is assumed that a user belonging to one of categories A to D approaches the automatic door 1000. FIG. The operation of the automatic door 1000 in this case is as described in the first embodiment.
The classification information issued from the classification information identification device 50 owned by the user is also received by the communication section 213 and transmitted to the control section 212 . The control unit 212 determines YES in S22, and proceeds to S23.
In S23, the control unit 212 identifies the operation mode from the received classification information.

制御部212は、S23で、コンテンツDB214を参照し、受信した分類情報が割り当てられている特定コンテンツを選択する。該当する特定コンテンツが複数存在する場合には、合理的な数(通常1個)の特定コンテンツを選択する。制御部212は、再生中の一般コンテンツの再生が終了すると、スケジュールにより特定されるコンテンツの再生を延期し又はキャンセルして、選択した特定コンテンツのコンテンツデータをスピーカー230と表示装置240に供給して、再生させる。これにより、配慮が必要な利用者向けに調整された広告(案内、お知らせ、通知などを含む)を表示および放音することができる。 In S23, the control unit 212 refers to the content DB 214 and selects specific content to which the received classification information is assigned. If there are multiple corresponding specific contents, select a reasonable number (usually one) of the specific contents. When the reproduction of the general content being reproduced ends, the control unit 212 postpones or cancels the reproduction of the content specified by the schedule, and supplies the content data of the selected specific content to the speaker 230 and the display device 240. , to play. This makes it possible to display and sound advertisements (including guides, announcements, notices, etc.) tailored to users who need consideration.

例えば、自動ドア1000に分類情報識別機器50Aを保持する「白杖利用者」が近接した場合、制御部12は、ドア100を第1実施形態で説明した態様で開閉する。並行して、デジタルサイネージ装置200の制御部212は、表示部240に、分類情報Aに対応付けられた特定コンテンツの画像データを表示部240に供給して、画像を表示部240に表示させ、また、音声データをスピーカー230に供給して、音声を出力させ、例えば、自動ドア1000が前方にあること、自動ドア1000を通過した後の通行しやすい通路の案内、各種公的届出の案内、各種支援機器の商業広告等を再生させる。 For example, when a "white cane user" holding the classification information identification device 50A approaches the automatic door 1000, the controller 12 opens and closes the door 100 in the manner described in the first embodiment. In parallel, the control unit 212 of the digital signage device 200 supplies the image data of the specific content associated with the classification information A to the display unit 240, causes the display unit 240 to display the image, In addition, the audio data is supplied to the speaker 230 to output audio, for example, to indicate that the automatic door 1000 is in front of the automatic door 1000, guidance for an easy-to-pass passage after passing through the automatic door 1000, guidance for various official notifications, Play back commercial advertisements for various assistive devices.

その後、S24で、終了条件を満足したことが検出されると、処理はS21にリターンする。 After that, when it is detected in S24 that the end condition is satisfied, the process returns to S21.

このような構成によれば、利用者の分類に応じて、その移動を好適に制御すると共に、分類に応じた広告を利用者に提供し、有用な情報を提供することができる。
なお、コンテンツDB214の構成、スケジュールDB215の構成等は、一例であり、移動制御装置の利用者の特性・属性に応じた適切な広告が可能ならば、適宜変更及び応用可能である。例えば、スケジュール等は用いず、コンテンツDB214に記憶されているコンテンツをランダムに再生する途中で、制御情報を受信したときに、特定コンテンツを優先的に再生するようにしてもよい。
According to such a configuration, it is possible to suitably control the movement according to the user's classification, provide the user with an advertisement according to the classification, and provide useful information.
Note that the configuration of the content DB 214, the configuration of the schedule DB 215, and the like are examples, and can be changed and applied as appropriate as long as appropriate advertisements can be made according to the characteristics and attributes of the user of the movement control device. For example, without using a schedule or the like, specific content may be preferentially played back when control information is received during random playback of content stored in the content DB 214 .

また、デジタルサイネージ装置200は、コンテンツDB、スケジュールDBを備えず、ネットワークを介して外部から送信されてくるコンテンツを再生する構成でもよい。この場合、制御部212は、制御情報を受信したときに、外部から供給されるデータの再生を中断し、内部に予め記憶している、あるいは、送信元に要求して送信されてきた特定コンテンツを再生するようにしてもよい。 Also, the digital signage device 200 may be configured to reproduce content transmitted from the outside via a network without having a content DB and a schedule DB. In this case, when the control unit 212 receives the control information, the control unit 212 interrupts the reproduction of the data supplied from the outside, and reproduces the specific content that has been stored in advance or that has been requested from the transmission source and transmitted. may be played back.

以上の説明では、制御装置10と制御装置210、スピーカー30と230、表示部40と240を、それぞれ、別個の構成としたが、共用することも可能である。例えば、制御装置10が、自動ドア1000の制御とデジタルサイネージ装置200の制御を並行しておこなってもよい。 In the above description, the control devices 10 and 210, the speakers 30 and 230, and the display units 40 and 240 are configured separately, but they can be shared. For example, the control device 10 may control the automatic door 1000 and the digital signage device 200 in parallel.

第1実施形態を例にデジタルサイネージ装置200を説明したが、第1実施形態の変形例1~第6実施形態でも、同様の広告が可能である。その場合、制御部212は、分類情報識別機器(情報端末)50から無線送信されて来る情報(制御情報)を用いて、利用者の特性を特定し、特定した特性に応じた広告を出力すればよい。 Although the digital signage device 200 has been described using the first embodiment as an example, similar advertisements are possible in the first to sixth modifications of the first embodiment. In that case, the control unit 212 uses information (control information) wirelessly transmitted from the classification information identification device (information terminal) 50 to identify the characteristics of the user, and outputs advertisements according to the identified characteristics. Just do it.

以上説明した実施形態に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の範囲内である。 Various modifications and changes are possible without being limited to the embodiments described above, and they are also within the scope of the present invention.

(1)第1~第4実施形態において、分類情報識別機器50は、スマートフォン等の汎用の通信機器を利用した構成を例示した。これに限らず、例えば、AirTag(登録商標)等のより簡易な通信タグ等を用いてもよい。この場合において、通信タグ自体に分類情報そのものを記憶できない構成の場合には、通信タグの固有番号等と分類情報を関連付けて管理するとよい。 (1) In the first to fourth embodiments, the classification information identification device 50 exemplifies a configuration using a general-purpose communication device such as a smart phone. Not limited to this, for example, a simpler communication tag such as AirTag (registered trademark) may be used. In this case, if the communication tag itself cannot store the classification information itself, the identification number of the communication tag or the like should be associated with the classification information for management.

(2)第3実施形態において、分類情報としてドア開口量を含む形態を例示した。これに限らず、例えば、カメラや各種センサーを併用して必要な開口量を確認したり、分類情報と照合したりして、より確実性を高めてもよい。 (2) In the third embodiment, the classification information includes the door opening amount. Not limited to this, for example, a camera or various sensors may be used in combination to confirm the required opening amount, or may be collated with classification information to further increase certainty.

(3)各実施形態において、分類モードの数や具体例を例示して説明したが、分類モードの数や具体的内容については、適宜変更してもよい。例えば、分類情報識別機器がスマートフォンである場合には、緊急地震速報や津波警報等の各種警報を受信する機能を備えている場合が多い。そこで、例えば、各種警報を受信した場合には、利用者の設定した分類情報に関わらず、各種警報に対応した緊急モード(地震モード、津波モード等)へ切り替えて動作するようにしてもよい。 (3) In each embodiment, the number of classification modes and specific examples have been illustrated, but the number of classification modes and specific contents may be changed as appropriate. For example, when the classification information identification device is a smart phone, it often has a function of receiving various warnings such as earthquake early warnings and tsunami warnings. Therefore, for example, when various warnings are received, regardless of the classification information set by the user, the operation may be switched to an emergency mode (earthquake mode, tsunami mode, etc.) corresponding to the various warnings.

なお、各実施形態及び変形形態は、適宜組み合わせて用いることもできる。また、本発明は以上説明した各実施形態によって限定されることはない。 In addition, each embodiment and modification can also be combined and used suitably. Moreover, the present invention is not limited to each embodiment described above.

1 制御システム
10 制御装置
11 動作モード記憶部
12 制御部
13 通信部
20、20A、20B ドア駆動部
30、30A、30B スピーカー
40、40A、40B 表示部
50、50A、50B、50C、50D 分類情報識別機器
51、51A、51B、51C、51D 通信部
52、52A、52B、52C、52D 分類情報記憶部
53、53A、53B 音声認識部
60、60A、60B フットスイッチ
200 デジタルサイネージ装置
1 control system 10 control device 11 operation mode storage unit 12 control unit 13 communication units 20, 20A, 20B door driving units 30, 30A, 30B speakers 40, 40A, 40B display units 50, 50A, 50B, 50C, 50D classification information identification Devices 51, 51A, 51B, 51C, 51D Communication units 52, 52A, 52B, 52C, 52D Classification information storage units 53, 53A, 53B Voice recognition units 60, 60A, 60B Foot switch 200 Digital signage device

Claims (15)

利用者の移動を制御するための移動制御装置の制御システムであって、
制御情報を無線送信する情報機器と、
前記情報機器より無線送信された制御情報を受信する受信部と、
前記受信部で受信した制御情報から、前記情報機器の利用者に設定された動作態様を示す動作制御情報を取得する動作制御情報取得部と、
前記動作制御情報取得部が取得した動作制御情報に基づいて、前記移動制御装置の動作を制御する制御部と、
を備える制御システム。
A control system for a movement control device for controlling movement of a user, comprising:
an information device that wirelessly transmits control information;
a receiving unit that receives control information wirelessly transmitted from the information device;
an operation control information acquisition unit that acquires operation control information indicating an operation mode set by a user of the information device from the control information received by the reception unit;
a control unit that controls the operation of the movement control device based on the operation control information acquired by the operation control information acquisition unit;
A control system with
前記移動制御装置は、通路を開閉して、利用者の通行の可否を制御する開閉装置であり、
前記制御システムは、前記開閉装置の開閉動作を制御する制御システムであり、
前記動作制御情報取得部は、前記情報機器から受信した制御情報から、前記開閉装置の利用者に設定された開閉態様に対応付けられた開閉制御情報を動作制御情報として取得し、
前記制御部は、取得した開閉制御情報に基づいて、前記開閉装置の開閉動作を制御する、
請求項1に記載の制御システム。
The movement control device is an opening and closing device that opens and closes the passage to control whether or not the user can pass,
The control system is a control system for controlling the opening/closing operation of the opening/closing device,
The operation control information acquisition unit acquires, as operation control information, opening/closing control information associated with an opening/closing mode set by a user of the opening/closing device from the control information received from the information device,
The control unit controls the opening/closing operation of the opening/closing device based on the acquired opening/closing control information.
A control system according to claim 1 .
請求項2に記載の制御システムにおいて、
前記情報機器は、前記制御情報として、利用者の分類情報又は自機の識別情報を無線送信し、
前記受信部は、前記情報機器から送信された分類情報又は識別情報を受信し、
前記動作制御情報取得部は、受信した分類情報又は受信した識別情報に対応する分類情報を、開閉制御情報として取得し、
前記制御部は、取得した分類情報に基づいて、通常モードから複数の分類モードへ切り替えて前記開閉装置のドアの開閉動作と案内動作との少なくとも1つを制御する、
制御システム。
A control system according to claim 2, wherein
The information device wirelessly transmits user classification information or self-identification information as the control information,
The receiving unit receives classification information or identification information transmitted from the information device,
The operation control information acquisition unit acquires the received classification information or the classification information corresponding to the received identification information as opening/closing control information,
The control unit switches from the normal mode to a plurality of classification modes based on the acquired classification information, and controls at least one of the opening and closing operation and the guidance operation of the door of the opening and closing device.
control system.
請求項3に記載の制御システムにおいて、
前記分類情報は、利用者の身体の状態を分類した情報を含み、
前記分類モードは、前記分類情報に含まれる身体の状態に応じて複数設定されている、
制御システム。
A control system according to claim 3, wherein
The classification information includes information that classifies the user's physical condition,
A plurality of the classification modes are set according to the physical condition included in the classification information.
control system.
請求項3に記載の制御システムにおいて、
前記分類情報は、ストレッチャー利用の状況を分類した情報であり、
前記分類モードは、前記分類情報に含まれるストレッチャー利用の状況に応じて複数設定されている、
制御システム。
A control system according to claim 3, wherein
The classification information is information that classifies the status of stretcher use,
A plurality of the classification modes are set according to the stretcher usage status included in the classification information.
control system.
請求項3に記載の制御システムにおいて、
前記分類情報は、ドア開口量を分類した情報であり、
前記分類モードは、前記分類情報に含まれるドア開口量に応じて複数設定されている、
制御システム。
A control system according to claim 3, wherein
The classification information is information that classifies the amount of door opening,
A plurality of the classification modes are set according to the door opening amount included in the classification information.
control system.
請求項2に記載の制御システムにおいて、
前記制御情報は、利用者の属性を示す属性情報であり、
前記情報機器は、属性情報を無線送信し、
前記受信部は、前記情報機器から送信された属性情報を受信し、
前記動作制御情報取得部は、受信した属性情報に対応する開閉態様情報を取得し、
前記制御部は、取得した開閉態様情報に基づいて、前記開閉装置の開閉動作と案内動作との少なくとも1つを制御する、
制御システム。
A control system according to claim 2, wherein
The control information is attribute information indicating an attribute of a user,
The information equipment wirelessly transmits attribute information,
The receiving unit receives the attribute information transmitted from the information device,
The operation control information acquisition unit acquires opening/closing mode information corresponding to the received attribute information,
The control unit controls at least one of an opening/closing operation and a guidance operation of the opening/closing device based on the acquired opening/closing state information.
control system.
請求項2に記載の制御システムにおいて、
前記制御情報は、通路の開閉態様を示す開閉態様情報であり、
前記情報機器は、開閉態様情報を無線送信し、
前記受信部は、前記情報機器から送信された開閉態様情報を受信し、
前記動作制御情報取得部は、受信した開閉態様情報に対応する開閉制御情報を取得し、
前記制御部は、取得した開閉制御情報に基づいて、前記開閉装置の開閉動作と案内動作との少なくとも1つを制御する、
制御システム。
A control system according to claim 2, wherein
The control information is opening/closing mode information indicating an opening/closing mode of the passage,
The information device wirelessly transmits opening/closing state information,
The receiving unit receives the opening/closing state information transmitted from the information device,
The operation control information acquisition unit acquires opening/closing control information corresponding to the received opening/closing state information,
The control unit controls at least one of an opening/closing operation and a guidance operation of the opening/closing device based on the acquired opening/closing control information.
control system.
請求項2から7の何れか1項に記載の制御システムにおいて、
利用者の音声を認識する音声認識部を有し、
前記制御部は、前記音声認識部による認識結果に応じてドアの開閉に関する動作を制御する、
制御システム。
In the control system according to any one of claims 2 to 7,
has a voice recognition unit that recognizes the user's voice,
The control unit controls an operation related to opening and closing the door according to the recognition result of the voice recognition unit.
control system.
請求項2から7のいずれか1項に記載の制御システムと、
前記開閉装置と、
を備える、自動ドア。
a control system according to any one of claims 2 to 7;
the opening and closing device;
automatic door.
請求項2に記載の制御システムにおいて、
前記移動制御装置は、利用者を載せて搬送するエスカレータであり、
前記制御システムは、前記エスカレータの運転開始タイミングと搬送速度の少なくとも一方を制御する制御システムであって、
前記動作制御情報取得部は、前記情報機器から受信した制御情報から、前記エスカレータの搭乗者に設定された動作態様制御情報を取得し、
前記制御部は、取得した動作態様制御情報に基づいて、前記エスカレータの動作を制御する、
制御システム。
A control system according to claim 2, wherein
The movement control device is an escalator on which a user is placed and conveyed,
The control system is a control system that controls at least one of operation start timing and conveying speed of the escalator,
The operation control information acquisition unit acquires operation mode control information set for a passenger of the escalator from the control information received from the information device,
The control unit controls the operation of the escalator based on the acquired operation mode control information.
control system.
請求項11に記載の制御システムを備えるエスカレータ。 An escalator comprising a control system according to claim 11. 請求項2から7の何れか1項に記載の制御システムにおいて、
前記情報機器は、汎用の通信端末である、
制御システム。
In the control system according to any one of claims 2 to 7,
The information equipment is a general-purpose communication terminal,
control system.
請求項1に記載の制御システムにおいて、
表示装置に画像を表示するための制御装置を備え、
この制御装置は、制御情報を受信し、受信した制御情報に対応するコンテンツを特定し、特定したコンテンツのデータを表示装置に供給する、
制御システム。
The control system of claim 1, wherein
comprising a control device for displaying an image on the display device,
The control device receives control information, identifies content corresponding to the received control information, and supplies data of the identified content to the display device.
control system.
コンピュータを、
移動制御装置を制御する制御システムが備える、
利用者が使用する情報機器より無線送信された制御情報を受信する受信部、
受信した制御情報から、利用者に設定された動作態様を示す動作制御情報を取得する動作制御情報取得部、
取得した動作制御情報に基づいて、前記移動制御装置の動作を制御する制御部、
として機能させるプログラム。
the computer,
A control system that controls the movement control device comprises,
a receiving unit that receives control information wirelessly transmitted from an information device used by a user;
an operation control information acquisition unit that acquires operation control information indicating an operation mode set by a user from the received control information;
a control unit that controls the operation of the movement control device based on the acquired operation control information;
A program that acts as a
JP2022139924A 2021-09-03 2022-09-02 Control system, automatic door and escalator Pending JP2023037614A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021144197 2021-09-03
JP2021144197 2021-09-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023037614A true JP2023037614A (en) 2023-03-15

Family

ID=85509444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022139924A Pending JP2023037614A (en) 2021-09-03 2022-09-02 Control system, automatic door and escalator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023037614A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10669120B2 (en) Passenger transport system
US11498802B2 (en) Elevator systems and methods of controlling elevators responsive to detected passenger states
US20180221240A1 (en) Guide robot and method and system for operating the same
JP2008162758A (en) Control system for elevator guidance robot
JP2011068453A (en) Autonomous travel robot and control system of autonomous travel robot
US11091350B2 (en) Audio orientation systems for elevator cars
JP2007076788A (en) Elevator
KR101947570B1 (en) Lifting system performing user-customized operation
JPWO2013001638A1 (en) Elevator equipment
JP2023037614A (en) Control system, automatic door and escalator
KR101221975B1 (en) Elevator management system
JP6117404B1 (en) Elevator system
JP2010023934A (en) Elevator operating device and elevator system
JP2023038021A (en) elevator system
JP2006151053A (en) Platform door system
JP2019172429A (en) elevator
JP2000143106A (en) Elevator control system
JP2008056402A (en) Elevator operation system
JPH11165969A (en) Elevator system
JP5955517B2 (en) Elevator system, elevator operation control device, and elevator operation control method
KR20160012314A (en) Automatic control system of elevator based on handicapped person identification and the control method thereof
JP7276387B2 (en) Elevator Information Processing Equipment, Elevator Information Processing System
JP2024094891A (en) Movement control device, control device and program
JP2019172430A (en) elevator
JP2019172431A (en) elevator

Legal Events

Date Code Title Description
AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20221018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221026

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20221122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20221122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221215