JP2023010465A - ユーザ装置、基地局及び通信制御方法 - Google Patents

ユーザ装置、基地局及び通信制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023010465A
JP2023010465A JP2021114623A JP2021114623A JP2023010465A JP 2023010465 A JP2023010465 A JP 2023010465A JP 2021114623 A JP2021114623 A JP 2021114623A JP 2021114623 A JP2021114623 A JP 2021114623A JP 2023010465 A JP2023010465 A JP 2023010465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stationary
cell
measurement
edge
criterion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021114623A
Other languages
English (en)
Inventor
治彦 曽我部
Haruhiko Sogabe
秀明 ▲高▼橋
Hideaki Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2021114623A priority Critical patent/JP2023010465A/ja
Priority to PCT/JP2022/026879 priority patent/WO2023282304A1/ja
Publication of JP2023010465A publication Critical patent/JP2023010465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/70Services for machine-to-machine communication [M2M] or machine type communication [MTC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】静止基準と非セル端基準との少なくとも一方が満たされなくなったことをネットワークが知ることを可能とするユーザ装置、基地局及び通信方法を提供する。【課題手段】ユーザ装置(100)は、隣接セルに対する無線品質の測定を緩和する測定緩和方法に従って測定を実行するか否かの選択に用いられる基準であって、前記ユーザ装置(100)が静止状態にあるか否かの判定基準である静止基準と、前記測定緩和方法に従って測定を実行するか否かの選択に用いられる基準であって、前記ユーザ装置(100)がサービングセルのセル端にない非セル端状態にあるか否かの判定基準である非セル端基準と、が満たされたか否かを判定する制御部(140)と、前記静止基準と前記非セル端基準との少なくとも一方が満たされなくなったことに応じて、前記静止基準と前記非セル端基準との少なくとも一方が満たされなくなったことを示す無線リソース管理(RRC)メッセージをネットワークへ送信する通信部(120)と、を備える。【選択図】図5

Description

本発明は、移動通信システムで用いるユーザ装置、基地局及び通信制御方法に関する。
近年、移動通信システムの標準化プロジェクトである3GPP(3rd Generation Partnership Project)において、一般ユーザ装置に比べて低減された通信能力を有する特定ユーザ装置を5Gシステムで提供することが検討されている(非特許文献1参照)。特定ユーザ装置は、IoT(Internet of Things)向けにミドルレンジの性能・価格を有するユーザ装置であって、例えば、一般ユーザ装置に比べて、無線通信に用いる最大帯域幅が狭く設定されていたり、受信機の数が少なかったりする。
また、RRCコネクティッド状態にある特定ユーザ装置に対して、RSRP(Reference Signal Received Power)/RSRQ(Reference Signal Received Quality)ベースの静止基準(RSRP/RSRQ based stationarity criterion)に基づいて隣接セルに対する無線品質の測定を緩和する方法(いわゆる、RRM relaxation;以下、測定緩和方法と適宜称する)を導入することが合意されている(非特許文献2参照)。
静止しているとユーザ装置は、無線環境の変動が少ないため、隣接セルに対する無線品質の測定を頻繁に実行する必要がない。静止基準が満たされたユーザ装置は、静止しているとユーザ装置とみなすことができ、測定緩和方法によって測定回数を削減できる。これにより、省電力化及びバッテリー寿命向上を図ることができる。
また、特定ユーザ装置が、静止基準を満たすだけでなく、サービングセルのセル端にない非セル端状態にあるか否かの判定基準(以下、非セル端基準と適宜称する)を満たす場合に、更なる測定緩和方法に従って測定回数をさらに削減させることも検討されている。
3GPP寄書「RP-201677」 3GPP寄書「R2-2106472」
現在、RRCコネクティッド状態にある特定ユーザ装置について、ネットワークによって、測定緩和方法に従った測定を可能にすることが検討されている。
ここで、静止基準と非セル端基準との少なくとも一方が満たされなくなった場合、測定緩和方法に従った測定を無効にすべきであるが、既存の3GPPの技術仕様においては、特定ユーザ装置が静止基準と非セル端基準との少なくとも一方が満たされなくなったことを、ネットワークが知るための具体的な仕組みが存在しない。従って、特定ユーザ装置は、静止基準と非セル端基準との少なくとも一方を満たされなくなった場合も、測定緩和方法に従った測定を続ける懸念がある。なお、一般ユーザ装置についても、静止基準に基づく測定緩和方法が導入された場合、同様の懸念がある。
そこで、本発明は、静止基準と非セル端基準との少なくとも一方が満たされなくなったことをネットワークが知ることを可能とするユーザ装置、基地局及び通信方法を提供することを目的とする。
第1の態様に係るユーザ装置は、隣接セルに対する無線品質の測定を緩和する測定緩和方法に従って測定を実行するか否かの選択に用いられる基準であって、前記ユーザ装置(100)が静止状態にあるか否かの判定基準である静止基準と、前記測定緩和方法に従って測定を実行するか否かの選択に用いられる基準であって、前記ユーザ装置(100)がサービングセルのセル端にない非セル端状態にあるか否かの判定基準である非セル端基準と、が満たされたか否かを判定する制御部(140)と、前記静止基準と前記非セル端基準との少なくとも一方が満たされなくなったことに応じて、前記静止基準と前記非セル端基準との少なくとも一方が満たされなくなったことを示す無線リソース管理(RRC)メッセージをネットワークへ送信する通信部(120)と、を備える。
第2の態様に係る基地局は、ユーザ装置(100)のサービングセルを管理する基地局(200)であって、隣接セルに対する無線品質の測定を緩和する測定緩和方法に従って測定を実行するか否かの選択に用いられる基準であって、前記ユーザ装置(100)が静止状態にあるか否かの判定基準である静止基準と、前記測定緩和方法に従って測定を実行するか否かの選択に用いられる基準であって、前記ユーザ装置(100)がサービングセルのセル端にない非セル端状態にあるか否かの判定基準である非セル端基準との少なくとも一方が満たされなくなったことを示す無線リソース管理(RRC)メッセージを前記ユーザ装置(100)から受信する無線通信部(220)と、前記測定緩和方法に従った前記ユーザ装置(100)の前記測定を制御する制御部(240)と、を備える。
第3の態様に係る通信制御方法は、ユーザ装置(100)が実行する通信制御方法であって、隣接セルに対する無線品質の測定を緩和する測定緩和方法に従って測定を実行するか否かの選択に用いられる基準であって、前記ユーザ装置(100)が静止状態にあるか否かの判定基準である静止基準と、前記測定緩和方法に従って測定を実行するか否かの選択に用いられる基準であって、前記ユーザ装置(100)がサービングセルのセル端にない非セル端状態にあるか否かの判定基準である非セル端基準と、が満たされたか否かを判定するステップと、前記静止基準と前記非セル端基準との少なくとも一方が満たされなくなったことに応じて、前記静止基準と前記非セル端基準との少なくとも一方が満たされなくなったことを示す無線リソース管理(RRC)メッセージをネットワークへ送信するステップと、を備える。
本発明の一態様によれば、静止基準と非セル端基準との少なくとも一方が満たされなくなったことをネットワークが知ることを可能とするユーザ装置、基地局及び通信方法を提供できる。
実施形態に係る移動通信システムの構成を示す図である。 実施形態に係るプロトコルスタックの構成例を示す図である。 実施形態に係るUEの構成を示す図である。 実施形態に係る基地局の構成を示す図である。 実施形態に係る移動通信システムの第1動作例及び第3動作例を説明するためのシーケンス図である。 実施形態に係る情報の一例を示す図である。 実施形態に係る情報の一例を示す図である。 実施形態に係る移動通信システムの第1動作例を説明するための図である。 実施形態に係る移動通信システムの第1動作例を説明するための図である。 実施形態に係る移動通信システムの第1動作例を説明するための図である。 実施形態に係る移動通信システムの第1動作例を説明するための図である。 実施形態に係る移動通信システムの第2動作例を説明するためのシーケンス図である。 実施形態に係る情報の一例を示す図である。 実施形態に係る移動通信システムの第1動作例を説明するための図である。 実施形態に係る情報の一例を示す図である。 実施形態に係る移動通信システムの第3動作例を説明するための図である。 実施形態に係る情報の一例を示す図である。 実施形態に係る移動通信システムの第4動作例を説明するための図である。 実施形態に係る情報の一例を示す図である。 実施形態に係る移動通信システムの第5動作例を説明するためのシーケンス図である。 実施形態に係る移動通信システムの第5動作例を説明するための図である。 実施形態に係る移動通信システムの第5動作例を説明するための図である。
図面を参照しながら、実施形態に係る移動通信システムについて説明する。図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。
(システム構成)
まず、図1を参照して、本実施形態に係る移動通信システム1の構成について説明する。移動通信システム1は、例えば、3GPPの技術仕様(Technical Specification:TS)に準拠したシステムである。以下において、移動通信システム1として、3GPP規格の第5世代システム(5th Generation System:5GS)、すなわち、NR(New Radio)に基づく移動通信システムを例に挙げて説明する。
移動通信システム1は、ネットワーク10と、ネットワーク10と通信するユーザ装置(User Equipment:UE)100とを有する。ネットワーク10は、5Gの無線アクセスネットワークであるNG-RAN(Next Generation Radio Access Network)20と、5Gのコアネットワークである5GC(5G Core Network)30とを含む。
UE100は、ユーザにより利用される装置である。UE100は、例えば、スマートフォンなどの携帯電話端末、タブレット端末、ノートPC、通信モジュール、又は通信カードなどの移動可能な装置である。UE100は、車両(例えば、車、電車など)又はこれに設けられる装置であってよい。UE100は、車両以外の輸送機体(例えば、船、飛行機など)又はこれに設けられる装置であってよい。UE100は、センサ又はこれに設けられる装置であってよい。なお、UE100は、移動局、移動端末、移動装置、移動ユニット、加入者局、加入者端末、加入者装置、加入者ユニット、ワイヤレス局、ワイヤレス端末、ワイヤレス装置、ワイヤレスユニット、リモート局、リモート端末、リモート装置、又はリモートユニット等の別の名称で呼ばれてもよい。
本実施形態において、NRのUE100として、一般UE100Aと、一般UE100Aに比べて低減された通信能力を有する特定UE100Bとの2種類のUEを想定する。一般UE100Aは、NRの特徴である高速大容量(enhanced Mobile Broadband:eMBB)及び超高信頼低遅延(Ultra-Reliable and Low Latency Communications:URLLC)といった高度な通信能力を有する。特定UE100Bは、一般UE100Aに比べて装置コスト及び複雑さが低減されたUEである。特定UE100Bは、IoT向けにミドルレンジの性能・価格を有するUE100であって、例えば、一般UE100Aに比べて、無線通信に用いる最大帯域幅が狭く設定されていたり、受信機の数が少なかったりする。なお、受信機は、受信ブランチと称されることがある。特定UE100Bは、Reduced capability NR device又はRedCap UEと称されることがある。
具体的には、特定UE100Bは、LPWA(Low Power Wide Area)規格、例えば、LTE Cat.1/1bis、LTE Cat.M1(LTE-M)、LTE Cat.NB1(NB-IoT)で規定されている通信速度以上の通信速度で通信可能であってもよい。特定UE100Bは、LPWA規格で規定されている帯域幅以上の帯域幅で通信可能であってよい。特定UE100Bは、Rel-15又はRel-16のUEと比較して、通信に用いる帯域幅が限定されていてよい。例えば、FR1(Frequency Range 1)について、特定UE100Bの最大帯域幅は、20MHzであってよい。また、FR2(Frequency Range 2)について、例えば、特定UE100Bの最大帯域幅は、100MHzであってよい。特定UE100Bは、無線信号を受信する受信機を1つのみ有していてよい。特定UE100Bは、例えば、ウェアラブル装置又はセンサ装置等であってよい。
NG-RAN20は、複数の基地局200を含む。各基地局200は、少なくとも1つのセルを管理する。セルは、通信エリアの最小単位を構成する。1つのセルは、1つの周波数(キャリア周波数)に属する。用語「セル」は、無線通信リソースを表すことがあり、UE100の通信対象を表すこともある。各基地局200は、自セルに在圏するUE100との無線通信を行うことができる。基地局200は、RANのプロトコルスタックを使用してUE100と通信する。プロトコルスタックの詳細については後述する。また、基地局200は、Xnインターフェイスを介して他の基地局200(隣接基地局と称されてもよい)に接続される。基地局200は、Xnインターフェイスを介して隣接基地局と通信する。また、基地局200は、UE100へ向けたNRユーザプレーン及び制御プレーンプロトコル終端を提供し、NGインターフェイスを介して5GC30に接続される。このようなNRの基地局200は、gNodeB(gNB)と称されることがある。
5GC30は、コアネットワーク装置300を含む。コアネットワーク装置300は、例えば、AMF(Access and Mobility Management Function)及び/又はUPF(User Plane Function)を含む。AMFは、UE100のモビリティ管理を行う。UPFは、U-plane処理に特化した機能を提供する。AMF及びUPFは、NGインターフェイスを介して基地局200と接続される。
(プロトコルスタックの構成例)
次に、図2を参照して、本実施形態に係るプロトコルスタックの構成例について説明する。
UE100と基地局200との間の無線区間のプロトコルは、物理(PHY)レイヤと、MAC(Medium Access Control)レイヤと、RLC(Radio Link Control)レイヤと、PDCP(Packet Data Convergence Protocol)レイヤと、RRCレイヤとを有する。
PHYレイヤは、符号化・復号、変調・復調、アンテナマッピング・デマッピング、及びリソースマッピング・デマッピングを行う。UE100のPHYレイヤと基地局200のPHYレイヤとの間では、物理チャネルを介してデータ及び制御情報が伝送される。
MACレイヤは、データの優先制御、ハイブリッドARQ(HARQ)による再送処理、及びランダムアクセスプロシージャ等を行う。UE100のMACレイヤと基地局200のMACレイヤとの間では、トランスポートチャネルを介してデータ及び制御情報が伝送される。基地局200のMACレイヤはスケジューラを含む。スケジューラは、上下リンクのトランスポートフォーマット(トランスポートブロックサイズ、変調・符号化方式(MCS))及びUE100への割当リソースを決定する。
RLCレイヤは、MACレイヤ及びPHYレイヤの機能を利用してデータを受信側のRLCレイヤに伝送する。UE100のRLCレイヤと基地局200のRLCレイヤとの間では、論理チャネルを介してデータ及び制御情報が伝送される。
PDCPレイヤは、ヘッダ圧縮・伸張、及び暗号化・復号化を行う。
PDCPレイヤの上位レイヤとしてSDAP(Service Data Adaptation Protocol)レイヤが設けられていてもよい。SDAP(Service Data Adaptation Protocol)レイヤは、コアネットワークがQoS制御を行う単位であるIPフローとAS(Access Stratum)がQoS制御を行う単位である無線ベアラとのマッピングを行う。
RRCレイヤは、無線ベアラの確立、再確立及び解放に応じて、論理チャネル、トランスポートチャネル、及び物理チャネルを制御する。UE100のRRCレイヤと基地局200のRRCレイヤとの間では、各種設定のためのRRCシグナリングが伝送される。UE100のRRCと基地局200のRRCとの間にRRC接続がある場合、UE100はRRCコネクティッド状態にある。UE100のRRCと基地局200のRRCとの間にRRC接続がない場合、UE100はRRCアイドル状態にある。UE100のRRCと基地局200のRRCとの間のRRC接続がサスペンドされている場合、UE100はRRCインアクティブ状態にある。
UE100においてRRCレイヤの上位に位置するNASレイヤは、UE100のセッション管理及びモビリティ管理を行う。UE100のNASレイヤとコアネットワーク装置300のNASレイヤとの間では、NASシグナリングが伝送される。
なお、UE100は、無線インターフェイスのプロトコル以外にアプリケーションレイヤ等を有する。
(ユーザ装置の構成)
次に、図3を参照して、本実施形態に係るUE100の構成について説明する。UE100は、通信部120及び制御部140を備える。
通信部120は、無線信号を基地局200と送受信することによって基地局200との無線通信を行う。通信部120は、少なくとも1つの受信部121と、少なくとも1つの送信部122とを有する。受信部121及び送信部122は、アンテナ及びRF回路を含んで構成されてもよい。アンテナは、信号を電波に変換し、当該電波を空間に放射する。また、アンテナは、空間における電波を受信し、当該電波を信号に変換する。RF回路は、アンテナを介して送受信される信号のアナログ処理を行う。RF回路は、高周波フィルタ、増幅器、変調器及びローパスフィルタ等を含んでもよい。
受信部121は、受信機(RX:Receiver)と称されてよい。送信部122は、送信機(TX:Transmitter)と称されてよい。UE100が一般UE100Aである場合、通信部120が有する受信機の数は、2つ乃至4つであってもよい。UE100が特定UE100Bである場合、通信部120が有する受信機の数は、1つ又は2つであってもよい。
制御部140は、UE100における各種の制御を行う。制御部140は、通信部120を介した基地局200との通信を制御する。後述のUE100の動作は、制御部140の制御による動作であってよい。制御部140は、プログラムを実行可能な少なくとも1つのプロセッサ及びプログラムを記憶するメモリを含んでよい。プロセッサは、プログラムを実行して、制御部140の動作を行ってもよい。制御部140は、アンテナ及びRF回路を介して送受信される信号のデジタル処理を行うデジタル信号プロセッサを含んでもよい。当該デジタル処理は、RANのプロトコルスタックの処理を含む。なお、メモリは、プロセッサにより実行されるプログラム、当該プログラムに関するパラメータ、及び、当該プログラムに関するデータを記憶する。メモリは、ROM(Read Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)及びフラッシュメモリの少なくとも1つを含んでよい。メモリの全部又は一部は、プロセッサ内に含まれていてよい。
このように構成されたUE100において、通信部120は、隣接セルに対する無線品質の測定を緩和する測定緩和方法に従って測定を実行するか否かの選択に用いられる基準であって、UE100が静止状態にあるか否かの判定基準である静止基準に適用される静止閾値をサービングセルから受信する。制御部140は、サービングセルの無線品質として受信電力及び受信品質の少なくとも一方を測定する。制御部140は、無線品質の測定結果と静止閾値とに基づいて、静止基準が満たされるか否かを判定する。これにより、制御部140は、無線品質の測定結果と静止閾値とに基づいて、静止基準が満たされるか否かを判定することで、測定緩和方法に従った測定を適切に実行可能となる。
制御部140は、静止閾値が受信品質に基づいて算出される値と比較される品質閾値を含む場合、静止閾値が受信電力に基づいて算出される値と比較される電力閾値を含むか否かに関わらず、品質閾値に基づいて、静止基準が満たされるか否かを判定してよい。これにより、例えば、受信電力に基づいて静止基準が満たされるか否かを判定する場合と比べて、干渉及び雑音などによる通信品質の影響を考慮して、静止基準が満たされるか否かを判定できる。
制御部140は、静止閾値が、受信品質に基づいて算出される値と比較される品質閾値と、受信電力に基づいて算出される値と比較される電力閾値とを含む場合、品質閾値と電力閾値とに基づいて、静止基準が満たされるか否かを判定してよい。これにより、受信品質と受信電力との両方に基づいて、静止基準が満たされるか否かを判定できるため、無線品質が悪い場合に、静止基準が満たされることがなくなる。従って、測定緩和方法に従った測定を適切に実行可能となる。
制御部140は、静止閾値が品質閾値を含まずに電力閾値を含む場合、電力閾値に基づいて、静止基準が満たされるか否かを判定してよい。これにより、例えば、孤立セルのような、隣接セルからの干渉がなく、また自セルのトラフィックも低いような環境では、受信電力による判定だけで静止状態を適切に判定できる。
通信部120は、静止基準が満たされたと判定した場合、静止基準を満たしたことを示すメッセージをサービングセルへ送信してよい。これにより、UE100が静止基準を満たしたことをネットワークが知ることができる。
制御部140は、静止基準が満たされたと判定した場合、測定緩和方法に従って隣接セルに対する測定を実行することを選択してよい。これにより、UE100が測定緩和方法に従って隣接セルに対する測定を実行できる。
通信部120は、静止閾値を含む無線リソース管理(RRC)メッセージをサービングセルから受信してよい。これにより、ネットワークが測定緩和方法に従った測定を制御することができる。
通信部120は、ユーザ装置が低移動性状態にあることを示す低移動性基準に適用される低移動性閾値をサービングセルからさらに受信してよい。静止閾値は、低移動性閾値と異なってよい。
また、制御部140は、隣接セルに対する無線品質の測定を緩和する測定緩和方法に従って測定を実行するか否かの選択に用いられる基準であって、UE100が静止状態にあるか否かの判定基準である静止基準が満たされたか否かを判定する。通信部120は、静止基準が満たされたことに応じて、静止基準が満たされたことを示す無線リソース管理(RRC)メッセージをネットワークへ送信する。これにより、ネットワークは、RRCメッセージにより、UE100において、静止基準が満たされたことを知ることができる。これにより、ネットワークは、ユーザ装置が静止基準を満たしたことに基づいて、測定緩和方法に従った測定を可能にできる。
RRCメッセージは、無線品質の測定結果をネットワークへ転送するための測定報告メッセージであってよい。ネットワークは、測定報告メッセージにより、静止基準が満たされたことを知るだけでなく、測定結果を知ることができる。
制御部140は、静止基準を満たしたことを示す静止イベントへの加入条件を満たした場合に、静止イベントの識別子に関連付けられた測定識別子を測定報告メッセージに含めてよい。これにより、ネットワークは、測定識別子に基づいて、静止イベントへの加入条件を満たしたことを知ることができる。
RRCメッセージは、UE100の情報をネットワークへ示すために用いられるUE補助情報メッセージであってよい。これにより、ネットワークは、UE補助情報メッセージにより、静止基準が満たされたことを知ることができる。
制御部140は、UE100が静止状態にあることを示す状態情報をUE補助情報メッセージに含めてよい。これにより、ネットワークは、UE100が静止状態にあることを知ることができる。
通信部120は、状態情報をネットワークへ提供するための設定情報をネットワークから受信してよい。制御部140は、設定情報を受信してからUE補助情報メッセージを送信していない場合、UE補助情報メッセージの送信を開始してよい。これにより、ネットワークは、当該設定情報をUE100へ送信することで、UE100の静止状態を知ることができる。
制御部140は、ネットワークへ最後に送信したUE補助情報メッセージにUE100が静止状態にないことを示す状態情報が含まれていた場合、静止基準が満たされたことに応じて、UE補助情報メッセージの送信を開始してよい。これにより、ネットワークは、静止状態にないUE100において、静止基準が満たされたことを知ることができる。
制御部140は、状態情報を含むUE補助情報メッセージの送信に応じて禁止タイマを開始してよい。通信部120は、禁止タイマが稼働中である場合には、状態情報を含む次のUE補助情報メッセージを送信しなくてよい。これにより、UE100の静止状態が短時間で頻繁に切り替わる場合に、切り替わる度にRRCメッセージを送信せずにすみ、シグナリングが増加することを低減できる。
制御部140は、隣接セルに対する無線品質の測定を緩和する測定緩和方法に従って測定を実行するか否かの選択に用いられる基準であって、UE100が静止状態にあるか否かの判定基準である静止基準が満たされたか否かを判定する。通信部120は、静止基準が満たされなくなったことに応じて、静止基準が満たされなくなったことを示す無線リソース管理(RRC)メッセージをネットワークへ送信する。これにより、静止基準が満たされなくなったことをネットワークが知ることができる。
制御部140は、静止基準を満たしたことを示す静止イベントからの離脱条件を満たした場合に、静止イベントの識別子に関連付けられた測定識別子を測定報告メッセージに含めてよい。これにより、ネットワークは、測定識別子に基づいて、静止イベントからの離脱条件を満たしたことを知ることができる。
制御部140は、UE100が静止状態にないことを示す状態情報をUE補助情報メッセージに含めてよい。これにより、ネットワークは、UE100が静止状態にないことを知ることができる。
制御部140は、ネットワークへ最後に送信したUE補助情報メッセージにUE100が静止状態にあることを示す状態情報が含まれていた場合、静止基準が満たされなくなったことに応じて、UE補助情報メッセージの送信を開始してよい。これにより、ネットワークは、静止状態にあるUE100において、静止基準が満たされなくなったことを知ることができる。
制御部140は、隣接セルに対する無線品質の測定を緩和する測定緩和方法に従って測定を実行するか否かの選択に用いられる基準であって、UE100が静止状態にあるか否かの判定基準である静止基準と、測定緩和方法に従って測定を実行するか否かの選択に用いられる基準であって、UE100がサービングセルのセル端にない非セル端状態にあるか否かの判定基準である非セル端基準と、が満たされたか否かを判定する。通信部120は、静止基準と非セル端基準との両方が満たされたことに応じて、静止基準と非セル端基準との両方が満たされたことを示す無線リソース管理(RRC)メッセージをネットワークへ送信する。これにより、静止基準と非セル端基準との両方が満たされたことをネットワークが知ることができる。
制御部140は、静止基準と非セル端基準との両方を満たしたことを示す静止及び非セル端イベントへの加入条件を満たした場合に、静止及び非セル端イベントの識別子に関連付けられた測定識別子を測定報告メッセージに含めてよい。これにより、ネットワークは、測定識別子に基づいて、静止及び非セル端イベントへの加入条件を満たしたことを知ることができる。
制御部140は、UE100が静止状態にあり且つ非セル端状態にあることを示す状態情報をUE補助情報メッセージに含めてよい。これにより、ネットワークは、UE100が静止状態にあり且つ非セル端状態にあることを知ることができる。
制御部140は、ネットワークへ最後に送信したUE補助情報メッセージに、UE100が静止状態にない又は非セル端状態にないことを示す状態情報が含まれていた場合、静止基準と非セル端基準との両方が満たされたことに応じて、UE補助情報メッセージの送信を開始してよい。これにより、ネットワークは、静止状態にない又は非セル端状態にないUE100において、静止基準と非セル端基準との両方が満たされたことを知ることができる。
制御部140は、隣接セルに対する無線品質の測定を緩和する測定緩和方法に従って測定を実行するか否かの選択に用いられる基準であって、UE100が静止状態にあるか否かの判定基準である静止基準と、測定緩和方法に従って測定を実行するか否かの選択に用いられる基準であって、UE100がサービングセルのセル端にない非セル端状態にあるか否かの判定基準である非セル端基準と、が満たされたか否かを判定する。通信部120は、静止基準と非セル端基準との少なくとも一方が満たされなくなったことに応じて、静止基準と非セル端基準との少なくとも一方が満たされなくなったことを示す無線リソース管理(RRC)メッセージをネットワークへ送信する。これにより、静止基準と非セル端基準との少なくとも一方が満たされなくなったことをネットワークが知ることができる。
制御部140は、静止基準と非セル端基準との両方を満たしたことを示す静止及び非セル端イベントからの離脱条件を満たした場合に、静止及び非セル端イベントの識別子に関連付けられた測定識別子を測定報告メッセージに含めてよい。これにより、ネットワークは、測定識別子に基づいて、静止及び非セル端イベントからの離脱条件を満たしたことを知ることができる。
制御部140は、UE100が静止状態にない又は非セル端状態にないことを示す状態情報をUE補助情報メッセージに含めてよい。これにより、ネットワークは、UE100が静止状態にない又は非セル端状態にないことを知ることができる。
制御部140は、ネットワークへ最後に送信したUE補助情報メッセージに、UE100が静止状態にあり且つ非セル端状態にあることを示す状態情報が含まれていた場合、静止基準と非セル端基準との少なくとも一方が満たされなくなったことに応じて、UE補助情報メッセージの送信を開始してよい。これにより、ネットワークは、静止状態にあり且つ非セル端状態にあるUE100において、静止基準と非セル端基準との少なくとも一方が満たされなくなったことを知ることができる。
なお、UE100が備える機能部(具体的には、通信部120と、制御部140との少なくともいずれか)の動作を、UE100の動作として説明することがある。
(基地局の構成)
次に、図4を参照して、本実施形態に係る基地局200の構成について説明する。基地局200は、無線通信部220と、ネットワーク通信部230と、制御部240とを有する。
無線通信部220は、例えば、UE100からの無線信号を受信し、UE100への無線信号を送信する。無線通信部220は、無線信号を受信する1つ又は複数の受信部及び無線信号を送信する1つ又は複数の送信部を備えてよい。
ネットワーク通信部230は、信号をネットワークと送受信する。ネットワーク通信部230は、例えば、基地局間インターフェイスであるXnインターフェイスを介して接続された隣接基地局から信号を受信し、隣接基地局へ信号を送信する。また、ネットワーク通信部230は、例えば、NGインターフェイスを介して接続されたコアネットワーク装置300から信号を受信し、コアネットワーク装置300へ信号を送信する。
制御部240は、基地局200における各種の制御を行う。制御部240は、例えば、無線通信部220を介したUE100との通信を制御する。また、制御部240は、例えば、ネットワーク通信部230を介したノード(例えば、隣接基地局、コアネットワーク装置300)との通信を制御する。後述の基地局200の動作は、制御部240の制御による動作であってよい。
制御部240は、プログラムを実行可能な少なくとも1つのプロセッサ及びプログラムを記憶するメモリを含んでよい。プロセッサは、プログラムを実行して、制御部240の動作を行ってもよい。制御部240は、アンテナ及びRF回路を介して送受信される信号のデジタル処理を行うデジタル信号プロセッサを含んでもよい。当該デジタル処理は、RANのプロトコルスタックの処理を含む。なお、メモリは、プロセッサにより実行されるプログラム、当該プログラムに関するパラメータ、及び、当該プログラムに関するデータを記憶する。メモリの全部又は一部は、プロセッサ内に含まれていてよい。
このように構成された基地局200では、制御部240は、隣接セルに対する無線品質の測定を緩和する測定緩和方法に従って測定を実行するか否かの選択に用いられる基準であって、UE100が静止状態にあるか否かの判定基準である静止基準に適用される静止閾値を、無線リソース管理(RRC)メッセージに含める。無線通信部220は、RRCメッセージをユーザ装置へ送信する。これにより、ネットワークが測定緩和方法に従った測定を制御することができる。
また、無線通信部220は、隣接セルに対する無線品質の測定を緩和する測定緩和方法に従って測定を実行するか否かの選択に用いられる基準であって、UE100が静止状態にあるか否かの判定基準である静止基準が満たされたことを示す無線リソース管理(RRC)メッセージをUE100から受信する。制御部240は、測定緩和方法に従ったUE100の測定を制御する。ネットワークは、RRCメッセージにより、UE100において、静止基準が満たされたことを知ることができる。これにより、ネットワークは、静止基準に基づく測定緩和方法に従ったUE100の測定を制御できる。
無線通信部220は、静止基準に適用される静止閾値をUE100へ送信してよい。これにより、ネットワークが、静止基準に基づく測定緩和方法に従った測定を制御することができる。
無線通信部220は、隣接セルに対する無線品質の測定を緩和する測定緩和方法に従って測定を実行するか否かの選択に用いられる基準であって、UE100が静止状態にあるか否かの判定基準である静止基準が満たされなくなったことを示す無線リソース管理(RRC)メッセージをUE100から受信する。制御部240は、測定緩和方法に従ったUE100の測定を制御する。ネットワークは、RRCメッセージにより、UE100において、静止基準が満たされなくなったことを知ることができる。これにより、ネットワークは、静止基準に基づく測定緩和方法に従ったUE100の測定を制御できる。
無線通信部220は、隣接セルに対する無線品質の測定を緩和する測定緩和方法に従って測定を実行するか否かの選択に用いられる基準であって、UE100が静止状態にあるか否かの判定基準である静止基準と、測定緩和方法に従って測定を実行するか否かの選択に用いられ且つUE100がサービングセルのセル端にない非セル端状態にあるか否かの判定基準である非セル端基準と、が満たされたことを示す無線リソース管理(RRC)メッセージをUE100から受信する。制御部240は、測定緩和方法に従ったUE100の測定を制御する。これにより、ネットワークは、測定緩和方法に従ったUE100の測定を制御できる。
無線通信部220は、静止基準に適用される静止閾値と、非セル端基準に適用される非セル端閾値とをUE100へ送信してよい。これにより、ネットワークが、静止基準及び非セル端基準に基づく測定緩和方法に従った測定を制御することができる。
無線通信部220は、隣接セルに対する無線品質の測定を緩和する測定緩和方法に従って測定を実行するか否かの選択に用いられる基準であって、UE100が静止状態にあるか否かの判定基準である静止基準と、測定緩和方法に従って測定を実行するか否かの選択に用いられる基準であって、UE100がサービングセルのセル端にない非セル端状態にあるか否かの判定基準である非セル端基準との少なくとも一方が満たされなくなったことを示す無線リソース管理(RRC)メッセージをUE100から受信する。制御部240は、測定緩和方法に従ったUE100の測定を制御する。これにより、ネットワークは、静止基準及び非セル端基準に基づく測定緩和方法に従ったUE100の測定を制御できる。
なお、基地局200が備える機能部(具体的には、無線通信部220と、ネットワーク通信部230と、制御部240との少なくともいずれか)の動作を、基地局200の動作として説明することがある。
(システム動作)
(1)第1動作例
図5から図11を参照して、移動通信システム1の第1動作例について説明する。第1動作例では、UE100が、静止基準が満たされたか否かに応じて、測定報告メッセージを基地局200へ送信するケースを説明する。
図5に示すように、UE100は、UE100と基地局200との間でRRCコネクティッド状態にある。従って、UE100は、基地局200が管理するセル(サービングセル)CとRRC接続を確立している。
以下において、UE100と基地局200との通信は、UE100にとって、UE100とサービングセルとの通信であってよい。また、UE100と基地局200との通信(送信及び/又は受信)は、UE100とネットワークとの通信(送信及び/又は受信)と称されてよい。
ステップS101:
基地局200の無線通信部220は、設定情報をUE100へ送信する。UE100の通信部120は、設定情報を基地局200(サービングセル)から受信する。
無線通信部220は、設定情報を含む無線リソース管理(RRC)メッセージをUE100へ送信できる。従って、設定情報は、システム情報ブロック(例えば、SIB2など)によりブロードキャストにより送信されてよい。また、設定情報は、RRC再設定メッセージなどによりUE100へ個別に送信されてもよい。
本動作例では、設定情報は、測定報告をUE100へ設定するための情報を含む。設定情報は、測定報告イベントをトリガするための基準を指定するNR報告設定情報(ReportConfigNR)を含んでよい。図6及び図7に示すように、NR報告設定情報(ReportConfigNR)は、設定される測定報告のタイプを示す測定タイプ情報(reportType)を含んでよい。測定タイプ情報(reportType)は、緩和測定条件が満たされたことをUE100が報告するために用いられる緩和トリガ情報(relaxedMeasEventTriggered)を含んでよい。緩和トリガ情報は、報告のトリガ基準を示すイベント識別子(eventId)を含んでよい。イベント識別子(eventId)は、静止イベント(eventS1)を示してよい。イベント識別子は、後述する静止及び非セル端イベント(eventS2)を示してよい。
イベント識別子(eventId)は、静止基準に適用される静止閾値T1を含んでよい。従って、基地局200の制御部240は、静止閾値T1をRRCメッセージに含めることができる。これにより、UE100の通信部120は、静止閾値T1をサービングセルから受信できる。静止閾値T1は、サービングセルに対する無線品質として測定された受信電力に基づいて算出される値と比較される電力閾値(s-SearchDeltaP-Stationary)と、サービングセルに対する無線品質として測定された受信品質に基づいて算出される値と比較される品質閾値(s-SearchDeltaQ-Stationary)と、の少なくとも一方を含んでよい。電力閾値(s-SearchDeltaP-Stationary)は、後述のSSearchDeltaP_stationaryであってよい。SSearchDeltaP_stationaryは、緩和測定用の受信レベル値(Srxlev)変動の閾値を指定する。受信レベル値(Srxlev)は、セル選択用の受信レベル値(Cell selection RX level value)であってよい。品質閾値(s-SearchDeltaQ-Stationary)は、後述のSSearchDeltaQ_stationaryであってよい。SSearchDeltaQ_stationaryは、緩和測定用の品質値(Squal)変動の閾値を指定する。品質値(Squal)は、セル選択用の品質値(Cell selection quality value)であってよい。
また、イベント識別子(eventId)は、受信レベル値(Srxlev)の変動が評価される所定期間を指定する期間情報(t-SearchDeltaP-Stationary)を含んでよい。期間情報(t-SearchDeltaP-Stationary)は、後述のTSearchDeltaP_stationaryであってよい。また、イベント識別子(eventId)は、サービングセルに関して離脱条件を満たした場合に、UE100が測定報告手順を開始すべきか否かを示す離脱報告情報(reportOnLeave)含んでよい。
緩和トリガ情報(relaxedMeasEventTriggered)は、緩和トリガ情報に適用される測定報告の間隔を示す報告間隔情報(reportInterval)を含んでよい。また、緩和トリガ情報は、緩和トリガ情報に適用される測定報告の数を示す報告量情報(reportAmount)を含んでよい。
なお、設定情報は、UE100により実行される測定を指定する測定設定情報(MeasConfig)を含んでよい。
設定情報は、測定対象を追加又は変更するためのリストに関係する測定対象リスト(MeasObjectToAddMod)を含んでよい。測定対象リスト(MeasObjectToAddMod)は、SS(同期信号)/PBCH(物理ブロードキャストチャネル)ブロックの周波数内/周波数間測定及び/又はCSI-RS周波数内/周波数間測定に適用可能な情報を指定するNR測定対象(MeasObjectNR)を含んでよい。
設定情報は、測定識別子を追加又は変更するためのリストに関係する測定識別子リスト(measIdList/MeasIdToAddModList)を含んでよい。測定識別子リストは、測定識別子(measId)と、測定対象識別子(measObjectId)と、報告設定識別子(ReportConfigId)とを含んでよい。測定識別子(measId)と、測定対象識別子(measObjectId)と、報告設定識別子(ReportConfigId)とは、エントリ毎に関連付けられている。
設定情報は、追加又は変更するための報告設定のリストに関する報告設定リスト(reportConfigList/ReportConfigToAddModList)を含んでよい。報告設定リストは、報告設定識別子(reportConfigId)と、報告設定情報(reportConfig)と、を含んでよい。報告設定情報(reportConfig)は、NR報告設定情報(ReportConfigNR)を含んでよい。
設定情報は、UE100が低移動性状態にあることを示す低移動性基準に適用される低移動性閾値を含んでいてよい。これにより、UE100は、低移動性閾値をサービングセルから受信できる。低移動性閾値は、緩和測定用のSrxlevの閾値を指定するSSearchThresholdPであってよい。低移動性閾値は、緩和測定用のSqualの閾値を指定するSSearchThresholdQであってよい。静止閾値T1は、低移動性閾値と異なる。静止閾値T1の最低設定値は、低移動性閾値の最低設定値よりも低い値であってよい。
UE100の制御部140は、設定情報に含まれる情報を設定する。UE100は、設定された情報に基づいて、以下の動作を実行できる。
ステップS102:
UE100の制御部140は、測定及び判定を行う。具体的には、制御部140は、サービングセルの無線品質として、受信電力及び受信品質の少なくとも一方を測定する。受信電力は、RSRP(Reference Signal Received Power)であってよい。受信品質は、RSRQ(Reference Signal Received Quality)であってよい。制御部140は、サービングセルからの基準信号(RS)を測定することにより、無線品質を測定する。
UE100の制御部140は、無線品質の測定結果と静止閾値T1とに基づいて、静止基準が満たされるか否かを判定する。静止基準は、隣接セルに対する無線品質の測定を緩和する測定緩和方法に従って測定を実行するか否かの選択に用いられる基準であって、UE100が静止状態にあるか否かの判定基準である。制御部140は、静止基準が満たされるか否かを判定する方法として、第1の方法と第2の方法のいずれか一方を用いてよい。
第1の方法では、制御部140は、静止閾値T1が品質閾値を含む場合、静止閾値T1が電力閾値を含むか否かに関わらず、品質閾値に基づいて、静止基準が満たされるか否かを判定してよい。図8のE1に示すように、制御部140は、静止閾値T1が品質閾値を含む場合、すなわち、UE100に品質閾値として、SSearchDeltaQ_stationaryが設定された場合、静止基準として、以下の式が満たされるか否かを判定してよい。制御部140は、設定されたSSearchDeltaQ_stationaryを以下の静止基準に適用する。
(SqualRef - Squal) < SSearchDeltaQ_stationary
Squalは、サービングセルの現在のSqual値である。SqualRefは、サービングセルの基準Squal値である。基準Squal値は、(i)新規セルの選択又は再選択後、(ii) (Squal - SqualRef) > 0を満たす場合、又は、(iii)静止基準が所定期間(TSearchDeltaP_stationary)満たされていない場合、UE100の制御部140は、SqualRefにサービングセルの現在のSqual値を設定してよい。
なお、Squal値は、次の式により算出される。
Squal = Qqualmeas - (Qqualmin + Qqualminoffset) - Qoffsettemp
qualmeasは、測定されたセルの品質レベル(RSRQ)である。Qqualminは、最小要求品質レベルである。Qqualminoffsetは、定常的に適用される所定オフセットである。Qoffsettempは、一時的に適用されるオフセットである。
また、制御部140は、静止閾値T1が品質閾値を含まずに電力閾値を含む場合、電力閾値に基づいて、静止基準が満たされるか否かを判定してよい。図8のE2に示すように、制御部140は、静止閾値T1が品質閾値を含まずに電力閾値を含む場合、静止基準として、以下の式が満たされるか否かを判定してよい。制御部140は、設定されたSSearchDeltaP_stationaryを以下の静止基準に適用する。
(SrxlevRef - Srxlev) < SSearchDeltaP_stationary
Srxlevは、サービングセルの現在のSrxlev値である。SrxlevRefは、サービングセルの基準Srxlev値である。基準Srxlev値は、(i)新規セルの選択又は再選択後、(ii) (Srxlev - SrxlevRef) > 0を満たす場合、又は、(iii)静止基準が所定期間(TSearchDeltaP_stationary)満たされていない場合、UE100の制御部140は、SrxlevRefにサービングセルの現在のSrxlev値を設定してよい。
なお、Srxlev値は、次の式により算出される。
Srxlev = Qrxlevmeas - (Qrxlevmin + Qrxlevminoffset )- Pcompensation - Qoffsettemp
rxlevmeasは、測定されたセルの受信電力(RSRP)である。Qrxlevminは、最小要求受信電力である。Qrxlevminoffsetは、定常的に適用される所定オフセットである。Pcompensationは、アップリンクの能力に関するパラメータである。Qoffsettempは、一時的に適用されるオフセットである。
第2の方法では、制御部140は、静止閾値T1が品質閾値と電力閾値とを含む場合、品質閾値と電力閾値とに基づいて、静止基準が満たされるか否かを判定してよい。図9のE3に示すように、制御部140は、静止閾値T1が品質閾値と電力閾値を含む場合、すなわち、UE100に品質閾値として、SSearchDeltaQ_stationaryが設定され、UE100に電力閾値として、SSearchDeltaP_stationaryが設定された場合、静止基準として、以下の式が満たされるか否かを判定してよい。制御部140は、設定されたSSearchDeltaQ_stationary及びSSearchDeltaP_stationaryを以下の静止基準に適用する。
(SrxlevRef - Srxlev) < SSearchDeltaP_stationary and (SqualRef - Squal) < SSearchDeltaQ_stationary
また、制御部140は、静止閾値T1が品質閾値を含まずに電力閾値を含む場合、電力閾値に基づいて、静止基準が満たされるか否かを判定してよい。図9のE4に示すように、制御部140は、静止閾値T1が品質閾値を含まずに電力閾値を含む場合、静止基準として、以下の式が満たされるか否かを判定してよい。制御部140は、設定されたSSearchDeltaP_stationaryを以下の静止基準に適用する。
(SrxlevRef - Srxlev) < SSearchDeltaP_stationary
図10のA1に示すように、制御部140は、条件S1-1が満たされた場合、静止イベントへの加入条件が満たされたとみなしてよい。条件S1-1は、(i)UE100が、サービングセルへのハンドオーバ後又はサービングセルへのRRC接続の(再)確立後に、少なくとも所定期間(TSearchDeltaP_stationary)、周波数内セルに対する無線品質の通常の測定、NR周波数間セルに対する無線品質の通常の測定、又は、RAT間セルに対する無線品質の通常の測定を実行したこと、及び(ii)所定期間(TSearchDeltaP_stationary)、静止基準が満たされたことであってよい。
図10のA2に示すように、制御部140は、条件S1-2が満たされた場合、静止イベントからの離脱条件が満たされたとみなしてよい。条件S1-2は、加入条件が満たされた後、所定期間(TSearchDeltaP_stationary)、静止基準が満たされなくなったことであってよい。
図10のA3に示すように、制御部140は、この測定に関して、静止イベントに関連付けられたNR測定対象(MeasObjectNR)に対応するサービングセルを対象としてよい。
また、図11のB1に示すように、UE100において、変数測定設定情報(VarMeasConfig)内に含まれる測定識別子リスト(measIdList)に含まれる各測定識別子(measId)に関して、対応する報告設定情報(reportConfig)が、緩和トリガ情報(relaxedMeasEventTriggered)に設定された測定タイプ情報(reportType)を含む場合であって、対応する測定対象情報(measObject)がNRに関係する場合、UE100は、サービングセルのみに適用するとみなしてよい。
図11のB2に示すように、変数測定報告リスト(VarMeasReportList)が、この測定識別子に関する測定報告エントリを含まない一方で、測定タイプ情報(reportType)が緩和トリガ情報(relaxedMeasEventTriggered)に設定され、かつイベント識別子により示されるイベントへの加入条件が満たされた場合、UE100の制御部140は、以下の動作を実行してよい。なお、測定識別子毎の変数測定報告リスト(VarMeasReportList)は、測定識別子(measId)と、セルトリガリスト(cellsTriggeredList)と、報告数情報(numberOfReportsSent)と、を含んでよい。
制御部140は、この測定識別子に関する変数測定報告リスト(VarMeasReportList)内に、測定報告エントリを含めてよい。制御部140は、この測定識別子に関する変数測定報告リスト(VarMeasReportList)内で規定された報告数情報(numberOfReportsSent)を0にセットしてよい。制御部140は、この測定識別子に関する変数測定報告リスト(VarMeasReportList)内で規定されたセルトリガリスト(cellsTriggeredList)にサービングセルの情報を含めてよい。また、制御部140は、測定報告手順を開始してよい。
以下において、制御部140が、静止基準が満たされた、具体的には、静止イベントへの加入条件が満たされたと判定したとして説明を進める。
ステップS103:
UE100の通信部120は、測定報告メッセージをサービングセル(基地局200、ネットワーク)へ送信する。基地局200の無線通信部220は、測定報告メッセージを受信する。
通信部120は、静止基準が満たされたことに応じて、測定報告メッセージをサービングセル(ネットワーク)へ送信できる。測定報告メッセージは、静止基準を満たしたことを示してよい。
測定報告メッセージは、無線リソース管理(RRC)メッセージである。測定報告メッセージは、無線品質の測定結果をネットワークへ転送するためのメッセージであってよい。測定報告メッセージは、測定結果情報(MeasResults)を含む。測定結果情報(MeasResults)は、静止イベントの識別子(イベント識別子)に関連付けられた測定識別子と、サービングセルの無線品質の測定結果とを含んでよい。制御部140は、静止基準を満たしたことを示す静止イベントへの加入条件を満たした場合に、静止イベントの識別子(イベント識別子)に関連付けられた測定識別子を測定報告メッセージに含めてよい。
基地局200の制御部240は、測定報告メッセージに基づいて、UE100に対して、隣接セルに対する無線品質の測定を緩和する測定緩和方法に従って測定(以下、緩和測定)を実行させるか否かを選択してよい。このように、制御部240は、緩和測定を実行させるか否かを判定し、緩和測定を制御する。
制御部240は、UE100に緩和測定を実行させることを選択した場合、ステップS104の処理を実行できる。制御部240は、測定報告メッセージが静止イベントの識別子(イベント識別子)に関連付けられた測定識別子を含む場合であって、UE100が緩和測定を実行していない場合(例えば、UE100に対して緩和測定を実行させていない場合)、静止イベントへの加入条件が満たされたと判定できる。また、制御部240は、測定報告メッセージに含まれる測定結果に基づいて、静止基準を満たしたか否かを判定してよい。制御部240は、例えば、UE100へ送信した静止閾値と、測定結果とから静止基準を満たしたか否かを判定できる。
制御部240は、静止イベントへの加入条件が満たされた場合、UE100へ緩和測定を実行させるための緩和測定条件が満たされたと判定して、UE100に緩和測定を実行させることを選択してもよい。制御部240は、UE100に緩和測定を実行させることを選択した場合、以下の処理を実行できる。
ステップS104:
基地局200の無線通信部220は、UE100に緩和測定を実行させるための緩和測定指示をUE100へ送信する。UE100の通信部120は、緩和測定指示をサービングセルから受信する。
緩和測定指示は、RRC再設定メッセージなどによりUE100へ個別に送信されてよい。緩和測定指示は、例えば、UE100に緩和測定を実行させるための測定設定情報(MeasConfig)を含んでよい。緩和測定指示は、緩和測定の実行を有効にするための指示であってもよい。なお、緩和測定指示は、後述の許容時間を所定倍するためのパラメータを含んでいてもよい。
ステップS105:
UE100の制御部140は、緩和測定指示に従って、隣接セルに対する緩和測定を実行する。例えば、緩和測定が実行される場合、隣接セルを検出すべき許容時間が所定倍されてよいし、隣接セルを測定すべき許容時間が所定倍されてよいし、隣接セルを評価すべき許容時間が所定倍されてよい。
なお、隣接セルは、サービングセルと異なるセルである。隣接セルは、周波数内セル、NR周波数間セル及びRAT間周波数セルの少なくともいずれかである。
ステップS106:
UE100の制御部140は、ステップS102と同様に、測定及び判定を行う。制御部140は、静止イベントからの離脱条件が満たされた場合に、ステップS107の処理を実行してよい。従って、制御部140は、静止基準が満たされなくなった場合に、ステップS107の処理を実行してよい。
制御部140は、静止イベントを示すイベント識別子(eventId)に含まれる離脱報告情報(reportOnLeave)に基づいて、ステップS107の処理を実行してよい。制御部140は、離脱報告情報(reportOnLeave)がサービングセルに関して離脱条件を満たした場合にUE100が測定報告手順を開始すべきことを示す場合に、ステップS107の処理を実行してよい。
図11のB3に示すように、測定タイプ情報(reportType)が緩和トリガ情報(relaxedMeasEventTriggered)に設定され、かつ、この測定識別子に関する変数測定報告リスト(VarMeasReportList)内に規定されたセルトリガリスト(cellsTriggeredList)に含まれるサービングセルに関してイベント識別子により示されるイベントからの離脱条件が満たされた場合、UE100の制御部140は、以下の動作を実行してよい。
制御部140は、この測定識別子に関する変数測定報告リスト(VarMeasReportList)内に規定されたサービングセルの情報を削除してよい。また、制御部140は、対応する報告設定で離脱報告情報(reportOnLeave)が「true」にセットされている場合、測定報告手順を開始してよい。また、制御部140は、この測定識別子に関する変数測定報告リスト(VarMeasReportList)内で規定されたセルトリガリスト(cellsTriggeredList)が空である場合、この測定識別子に関する変数測定報告リスト(VarMeasReportList)内の測定報告エントリを削除してよい。この測定識別子の周期的な報告タイマが稼働中である場合、当該報告タイマを停止してよい。
ステップS107:
UE100の通信部120は、ステップS103と同様に、測定報告メッセージをサービングセル(基地局200、ネットワーク)へ送信する。基地局200の無線通信部220は、測定報告メッセージを受信する。
通信部120は、静止基準が満たされなくなったことに応じて、測定報告メッセージをサービングセル(ネットワーク)へ送信できる。測定報告メッセージは、静止基準を満たさなくなったことを示してよい。
制御部140は、静止イベントへの離脱条件を満たした場合に、静止イベントの識別子(イベント識別子)に関連付けられた測定識別子を測定報告メッセージに含めてよい。
基地局200の制御部240は、ステップS103と同様に、測定報告メッセージに基づいて、UE100に対して緩和測定を実行させるか否かを選択してよい。
制御部240は、UE100に緩和測定を実行させないことを選択した場合、ステップS108の処理を実行できる。制御部240は、測定報告メッセージが静止イベントの識別子(イベント識別子)に関連付けられた測定識別子を含む場合であって、UE100が緩和測定を実行している場合(例えば、UE100に対して緩和測定を実行させている場合)、静止イベントへの離脱条件が満たされたと判定できる。また、制御部240は、測定報告メッセージに含まれる測定結果に基づいて、静止基準を満たしたか否かを判定してよい。
制御部240は、静止イベントからの離脱条件が満たされた場合、UE100へ緩和測定を実行させるための緩和測定条件が満たされなくなったと判定して、UE100に緩和測定を実行させないことを選択してもよい。制御部240は、UE100に緩和測定を実行させないことを選択した場合、以下の処理を実行できる。
ステップS108:
基地局200の無線通信部220は、UE100に緩和測定を実行させないための通常測定指示をUE100へ送信する。UE100の通信部120は、通常測定指示をサービングセルから受信する。
通常測定指示は、RRC再設定メッセージなどによりUE100へ個別に送信されてよい。通常測定指示は、例えば、UE100に緩和測定を実行させないための測定設定情報(MeasConfig)を含んでよい。緩和測定指示は、緩和測定の実行を無効にするための指示であってもよい。
UE100の制御部140は、通常測定指示に従って、隣接セルに対する緩和測定の実行を終了する。制御部140は、隣接セルに対する通常測定を開始する。
(2)第2動作例
図12から図15を参照して、第2動作例について、上述の動作例との相違点を主として説明する。第2動作例では、UE100が、静止基準が満たされたか否かに応じて、UE補助情報メッセージを基地局200へ送信するケースを説明する。
ステップS201:
図12に示すように、基地局200の無線通信部220は、ステップS101と同様に、設定情報をUE100へ送信する。UE100の通信部120は、設定情報を基地局200(サービングセル)から受信する。
本動作例では、図13に示すように、設定情報は、UE100が検知した静止状態について基地局200へ知らせるためにUE100が補助情報を報告することを設定するための状態設定情報(stationaryStatusConfig)を含んでよい。当該状態設定情報は、状態情報報告用の禁止タイマの設定値(stationaryStatusProhibitTimer)を含んでよい。禁止タイマ(Txxx)は、後述の状態情報を含むUE補助情報メッセージの送信に応じて開始する。禁止タイマ(Txxx)は、状態設定情報(stationaryStatusConfig)の解放、又は状態設定情報(stationaryStatusConfig)を解放する情報の受信に応じて停止する。
また、設定情報は、静止閾値T1を含んでよい。状態設定情報(stationaryStatusConfig)は、静止閾値T1を含んでよい。
UE100の制御部140は、設定情報に含まれる情報を設定する。UE100は、設定された情報に基づいて、以下の動作を実行できる。
ステップS202:
UE100の制御部140は、ステップS102と同様に、測定及び判定を行う。制御部140は、静止基準を満たした場合に、UE100が静止状態にあると判定してよい。一方で、制御部140は、静止基準を満たさない場合に、UE100が静止状態にないと判定してよい。
図14に示すように、RRCコネクティッド状態において静止状態にあるか否かを示す状態情報(stationary status information)を提供できる能力を有するUE100の制御部140は、状態情報を提供するように設定されている場合であって、静止状態に入る又は静止状態から離脱した場合、以下の動作を実行してよい。なお、UE100は、状態設定情報に基づいて、状態情報を提供するように設定されてよい。
制御部140は、状態設定情報を受信してからUE補助情報メッセージを送信していない場合、UE補助情報メッセージの送信を開始してよい。また、制御部140は、ネットワークへ最後に送信したUE補助情報メッセージにUE100が静止状態にないことを示す状態情報が含まれていた場合、静止基準が満たされたことに応じて、UE補助情報メッセージの送信を開始してよい。また、制御部140は、ネットワークへ最後に送信したUE補助情報メッセージにUE100が静止状態にあることを示す状態情報が含まれていた場合、静止基準が満たされなくなったことに応じて、UE補助情報メッセージの送信を開始してよい。
また、制御部140は、状態情報を含むUE補助情報メッセージの送信に応じて禁止タイマを開始してよい。通信部120は、禁止タイマが稼働中である場合には、状態情報を含む次のUE補助情報メッセージを送信しなくてよい。
図14に示すように、制御部140は、(i)状態情報を提供するように設定されてから、状態情報を含むUE補助情報メッセージを送信していない場合、又は、(ii)現在の静止状態が、状態情報を含み最後に送信したUE補助情報メッセージにより示される状態と異なる場合で、禁止タイマが稼働中でない場合、タイマ値を禁止タイマの設定値(stationaryStatusProhibitTimer)に設定した禁止タイマを開始してよい。また、制御部140は、状態情報を提供するためにUE補助情報メッセージの送信を開始してよい。
図14及び図15に示すように、制御部140は、状態情報を提供するためにUE補助情報メッセージの送信を開始した場合、状態情報をUE補助情報メッセージに含める。状態情報は、UE100が静止状態にあるか否かを示す。本動作例では、状態情報は、UE100が静止状態にあることを示す。
ステップS203:
UE100の通信部120は、UE補助情報メッセージをサービングセル(基地局200、ネットワーク)へ送信する。通信部120は、静止基準が満たされたことに応じて、UE補助情報メッセージをサービングセル(ネットワーク)へ送信できる。基地局200の無線通信部220は、UE補助情報メッセージを受信する。
UE補助情報メッセージは、無線リソース管理(RRC)メッセージである。UE補助情報メッセージは、UE100の情報をネットワークへ示すために用いられるメッセージであってよい。UE補助情報メッセージは、UE100が静止状態にあるか否かを示す状態情報によって、静止基準を満たしたことを示してよい。
基地局200の制御部240は、UE補助情報メッセージに基づいて、UE100に対して、緩和測定を実行させるか否かを選択してよい。制御部240は、UE100に緩和測定を実行させることを選択した場合、ステップS204の処理を実行できる。制御部240は、UE100が静止状態にあることを示す状態情報をUE補助情報メッセージが含む場合、UE100に緩和測定を実行させることを選択してもよい。
ステップS204及びS205:
ステップS104及びS105と同様である。
ステップS206:
UE100の制御部140は、ステップS202と同様に、測定及び判定を行う。ここで、制御部140は、静止基準を満たさなくなり、UE100が静止状態にないと判定したとして説明を進める。
制御部140は、(ii)現在の静止状態が、状態情報を含み最後に送信したUE補助情報メッセージにより示される状態と異なるため、禁止タイマが稼働中でない場合、UE補助情報メッセージの送信を開始してよい。制御部140は、UE100が静止状態にないことを示す状態情報をUE補助情報メッセージに含める。
ステップS207:
UE100の通信部120は、UE補助情報メッセージをサービングセル(基地局200、ネットワーク)へ送信する。通信部120は、静止基準が満たされなくなったことに応じて、UE補助情報メッセージをサービングセル(ネットワーク)へ送信できる。基地局200の無線通信部220は、UE補助情報メッセージを受信する。
基地局200の制御部240は、UE補助情報メッセージに基づいて、UE100に対して、緩和測定を実行させるか否かを選択してよい。制御部240は、UE100に緩和測定を実行させないことを選択した場合、ステップS208の処理を実行できる。制御部240は、UE100が静止状態にないことを示す状態情報をUE補助情報メッセージが含む場合、UE100に緩和測定を実行させないことを選択してもよい。
ステップS208及びS209:
ステップS108及びS109と同様である。
(3)第3動作例
図5から図7、図16を参照して、第3動作例について、上述の動作例との相違点を主として説明する。第3動作例では、静止及び非セル端イベント(eventS2)について、説明する。本動作例におけるシーケンスは、第1動作例と同様である。
イベント識別子は、後述する静止及び非セル端イベント(eventS2)を示してよい。図6に示すように、イベント識別子(eventId)は、静止基準に適用される静止閾値T1と、非セル端基準に適用される非セル端閾値T2と、を含んでよい。
非セル端閾値T2は、サービングセルに対する無線品質として測定された受信電力に基づいて算出される値と比較される電力閾値(s-SearchThresholdP)と、サービングセルに対する無線品質として測定された受信品質に基づいて算出される値と比較される品質閾値(s-SearchThresholdQ)と、の少なくとも一方を含んでよい。
電力閾値(s-SearchThresholdP)は、SSearchThresholdPであってよい。ネットワークは、電力閾値(s-SearchThresholdP)が、SIB2内のSIntraSearchP及びSnonIntraSearchP以下の値となるように設定されてよい。SIntraSearchPは、周波数内セルの測定用のSrxlevの閾値を指定する。SnonIntraSearchPは、NR周波数間セルの測定及びRAT間セルの測定用のSrxlevの閾値を指定する。品質閾値(s-SearchThresholdQ)は、SSearchThresholdQであってよい。ネットワークは、品質閾値(s-SearchThresholdQ)が、SIB2内のSIntraSearchQ及びSnonIntraSearchQ以下の値となるように設定されてよい。SIntraSearchQは、周波数内セルの測定用のSqualの閾値を指定する。SnonIntraSearchQは、NR周波数間セルの測定及びRAT間セルの測定用のSqualの閾値を指定する。
ステップS102:
UE100の制御部140は、測定及び判定を行う。制御部140は、無線品質の測定結果と静止閾値T1とに基づいて、静止基準が満たされるか否かを判定する。加えて、制御部140は、無線品質の測定結果と非セル端閾値T2とに基づいて、非セル端基準が満たされるか否かを判定する。非セル端基準は、隣接セルに対する無線品質の測定を緩和する測定緩和方法に従って測定を実行するか否かの選択に用いられる基準であって、UE100がサービングセルのセル端にない非セル端状態にあるか否かの判定基準である。制御部140は、非セル端基準が満たされるか否かを判定する方法として、以下の式が満たされるか否かを判定してよい。
Srxlev > SSearchThresholdP 及びSqual > SSearchThresholdQ
SearchThresholdQが設定されない場合、Squal > SSearchThresholdQは判定しなくてよい。すなわち、制御部140は、Srxlev > SSearchThresholdPが満たされるか否かを判定してよい。
図16のB1に示すように、制御部140は、条件S2-1が満たされた場合、静止及び非セル端イベントへの加入条件が満たされたとみなしてよい。条件S2-1は、(i)UE100が、サービングセルへのハンドオーバ後又はサービングセルへのRRC接続の(再)確立後に、少なくとも所定期間(TSearchDeltaP_stationary)、周波数内セルに対する無線品質の通常の測定、NR周波数間セルに対する無線品質の通常の測定、又は、RAT間周波数セルに対する無線品質の通常の測定を実行したこと、(ii)所定期間(TSearchDeltaP_stationary)、静止基準が満たされたこと、及び(iii)非セル端基準が満たされたことであってよい。
図16のB2に示すように、制御部140は、条件S2-2が満たされた場合、静止及び非セル端イベントからの離脱条件が満たされたとみなしてよい。条件S2-2は、加入条件が満たされた後、(i)所定期間(TSearchDeltaP_stationary)、静止基準が満たされなくなったこと、又は、(ii)非セル端基準が満たされなくなったことであってよい。
図16のB3に示すように、制御部140は、この測定に関して、静止及び非セル端イベントに関連付けられたNR測定対象(MeasObjectNR)に対応するサービングセルを対象としてよい。
ステップS103:
通信部120は、静止基準と非セル端基準との両方が満たされたことに応じて、測定報告メッセージをサービングセル(ネットワーク)へ送信できる。
測定報告メッセージは、測定結果情報(MeasResults)を含む。測定結果情報(MeasResults)は、静止及び非セル端イベントの識別子(イベント識別子)に関連付けられた測定識別子と、サービングセルの無線品質の測定結果とを含んでよい。制御部140は、静止及び非セル端イベントへの加入条件を満たした場合に、静止イベントの識別子(イベント識別子)に関連付けられた測定識別子を測定報告メッセージに含めてよい。測定報告メッセージは、測定識別子によって、静止基準と非セル端基準との両方が満たされたことを示してよい。
基地局200の制御部240は、測定報告メッセージが静止及び非セル端イベントの識別子(イベント識別子)に関連付けられた測定識別子を含む場合であって、UE100が緩和測定を実行していない場合(例えば、UE100に対して緩和測定を実行させていない場合)、静止及び非セル端イベントへの加入条件が満たされたと判定できる。また、制御部240は、測定報告メッセージに含まれる測定結果に基づいて、静止基準と非セル端基準との両方を満たしたか否かを判定してよい。制御部240は、例えば、UE100へ送信した静止閾値T1及び非セル端閾値T2と、測定結果とから、静止基準と非セル端基準との両方を満たしたか否かを判定できる。
制御部240は、静止及び非セル端イベントへの加入条件が満たされた場合、UE100へ緩和測定を実行させるための緩和測定条件が満たされたと判定して、UE100に緩和測定を実行させることを選択してもよい。制御部240は、UE100に緩和測定を実行させることを選択した場合、ステップS104の処理を実行できる。
ステップS104:
基地局200の無線通信部220は、UE100に緩和測定を実行させるための緩和測定指示をUE100へ送信する。UE100の通信部120は、緩和測定指示をサービングセルから受信する。
緩和測定指示は、例えば、第1動作例よりも測定をより緩和する指示であってよい。緩和測定指示は、例えば、第1動作例よりも、許容時間を所定倍するためのパラメータの倍率が高くてもよい。緩和測定指示は、隣接セルに対する測定の不実行を許容する指示であってもよい。
ステップS105:
UE100の制御部140は、緩和測定指示に従って、隣接セルに対する緩和測定を実行する。
ステップS106:
UE100の制御部140は、ステップS102と同様に、測定及び判定を行う。制御部140は、静止及び非セル端イベントからの離脱条件が満たされた場合に、ステップS107の処理を実行してよい。従って、制御部140は、静止基準と非セル端基準との少なくとも一方が満たされなくなった場合に、ステップS107の処理を実行してよい。
制御部140は、静止及び非セル端イベントを示すイベント識別子(eventId)に含まれる離脱報告情報(reportOnLeave)に基づいて、ステップS107の処理を実行してよい。制御部140は、離脱報告情報(reportOnLeave)がサービングセルに関して離脱条件を満たした場合にUE100が測定報告手順を開始すべきことを示す場合に、ステップS107の処理を実行してよい。
ステップS107:
UE100の通信部120は、ステップS103と同様に、測定報告メッセージをサービングセル(基地局200、ネットワーク)へ送信する。基地局200の無線通信部220は、測定報告メッセージを受信する。
通信部120は、静止基準と非セル端基準との少なくとも一方が満たされなくなったことに応じて、測定報告メッセージをサービングセル(ネットワーク)へ送信できる。測定報告メッセージは、静止基準と非セル端基準との少なくとも一方が満たされなくなったことを示してよい。
制御部140は、静止及び非セル端イベントへの離脱条件を満たした場合に、静止及び非セル端イベントの識別子(イベント識別子)に関連付けられた測定識別子を測定報告メッセージに含めてよい。
基地局200の制御部240は、ステップS103と同様に、測定報告メッセージに基づいて、UE100に対して緩和測定を実行させるか否かを選択してよい。
制御部240は、UE100に緩和測定を実行させないことを選択した場合、ステップS108の処理を実行できる。制御部240は、測定報告メッセージが静止及び非セル端イベントの識別子(イベント識別子)に関連付けられた測定識別子を含む場合であって、UE100が緩和測定を実行している場合(例えば、UE100に対して緩和測定を実行させている場合)、静止及び非セル端イベントへの離脱条件が満たされたと判定できる。また、制御部240は、測定報告メッセージに含まれる測定結果に基づいて、静止基準と非セル端基準との少なくとも一方が満たされなくなったか否かを判定してよい。
制御部240は、静止イベントからの離脱条件が満たされた場合、UE100へ緩和測定を実行させるための緩和測定条件が満たされなくなったと判定して、UE100に緩和測定を実行させないことを選択してもよい。制御部240は、UE100に緩和測定を実行させないことを選択した場合、以下の処理を実行できる。
ステップS108:
第1動作例のステップS108と同様である。
(4)第4動作例
図12、図17から図19を参照して、第3動作例について、上述の動作例との相違点を主として説明する。第4動作例では、UE100が、静止基準と非セル端基準との両方が満たされたか、静止基準と非セル端基準とが満たされたか否かに応じて、UE補助情報メッセージを基地局200へ送信するケースを説明する。本動作例におけるシーケンスは、第2動作例と同様である。
ステップS201:
図12に示すように、基地局200の無線通信部220は、ステップS101と同様に、設定情報をUE100へ送信する。UE100の通信部120は、設定情報を基地局200(サービングセル)から受信する。
本動作例では、図13に示すように、設定情報は、UE100が検知した静止状態及び非セル端状態について基地局200へ知らせるためにUE100が補助情報を報告することを設定するための状態設定情報(stationaryAndNot-at-cell-edgeStatusConfig)を含んでよい。状態設定情報は、状態情報報告用の禁止タイマの設定値(stationaryAndNot-at-cell-edgeStatusProhibitTimer)を含んでよい。禁止タイマ(Tyyy)は、後述の状態情報を含むUE補助情報メッセージの送信に応じて開始する。禁止タイマ(Tyyy)は、状態設定情報(stationaryAndNot-at-cell-edgeStatusConfig)の解放、又は状態設定情報(stationaryAndNot-at-cell-edgeStatusConfig)を解放する情報の受信に応じて停止する。
また、設定情報は、静止閾値T1と非セル端閾値T2とを含んでよい。状態設定情報(stationaryAndNot-at-cell-edgeStatusConfig)は、静止閾値T1と非セル端閾値T2とを含んでよい。
UE100の制御部140は、設定情報に含まれる情報を設定する。UE100は、設定された情報に基づいて、以下の動作を実行できる。
ステップS202:
UE100の制御部140は、ステップS102と同様に、測定及び判定を行う。制御部140は、静止基準を満たした場合に、UE100が静止状態にあると判定してよい。一方で、制御部140は、静止基準を満たさない場合に、UE100が静止状態にないと判定してよい。また、制御部140は、非セル端基準を満たした場合に、UE100が非セル端状態にあると判定してよい。一方で、制御部140は、非セル端基準を満たさない場合に、UE100が非セル端状態にないと判定してよい。
図18に示すように、RRCコネクティッド状態において静止状態にあるか否か及び非セル端状態にあるか否かを示す状態情報(stationary and not-at-cell-edge status informationを提供できる能力を有するUE100の制御部140は、状態情報を提供するように設定されている場合であって、静止状態に入る又は静止状態から離脱した場合、以下の動作を実行してよい。なお、UE100は、状態設定情報に基づいて、状態情報を提供するように設定されてよい。
制御部140は、状態設定情報を受信してからUE補助情報メッセージを送信していない場合、UE補助情報メッセージの送信を開始してよい。また、制御部140は、ネットワークへ最後に送信したUE補助情報メッセージにUE100が静止状態にない又は非セル端状態にないことを示す状態情報が含まれていた場合、静止基準と非セル端基準との両方が満たされたことに応じて、UE補助情報メッセージの送信を開始してよい。また、制御部140は、ネットワークへ最後に送信したUE補助情報メッセージにUE100が静止状態にあり且つ非セル端状態にあることを示す状態情報が含まれていた場合、静止基準と非セル端基準との少なくとも一方が満たされなくなったことに応じて、UE補助情報メッセージの送信を開始してよい。
また、制御部140は、状態情報を含むUE補助情報メッセージの送信に応じて禁止タイマを開始してよい。通信部120は、禁止タイマが稼働中である場合には、状態情報を含む次のUE補助情報メッセージを送信しなくてよい。
図18に示すように、制御部140は、(i)状態情報を提供するように設定されてから、状態情報を含むUE補助情報メッセージを送信していない場合、又は、(ii)現在の静止状態又は非セル端状態が、状態情報を含み最後に送信したUE補助情報メッセージにより示される状態と異なる場合で、禁止タイマが稼働中でない場合、タイマ値を禁止タイマの設定値(StationaryAndNot-at-cell-edgeStatusProhibitTimer)に設定した禁止タイマを開始してよい。また、制御部140は、状態情報を提供するためにUE補助情報メッセージの送信を開始してよい。
図18及び図19に示すように、制御部140は、状態情報を提供するためにUE補助情報メッセージの送信を開始した場合、状態情報をUE補助情報メッセージに含める。状態情報は、UE100が静止状態にあり且つ非セル端状態にあること、又は、UE100が静止状態にない又は非セル端状態にないことを示す。また、状態情報は、UE100が静止状態にあり且つ非セル端状態にあるという状態ではなくなったことを示してもよいし、UE100が静止状態にないこと及び非セル端状態にないことの少なくとも一方の状態であることを示してもよい。
ステップS203:
UE100の通信部120は、UE補助情報メッセージをサービングセル(基地局200、ネットワーク)へ送信する。通信部120は、静止基準と非セル端基準との両方が満たされたことに応じて、UE補助情報メッセージをサービングセル(ネットワーク)へ送信できる。基地局200の無線通信部220は、UE補助情報メッセージを受信する。
UE補助情報メッセージは、状態情報によって、静止基準と非セル端基準との両方が満たされたことを示してよい。
基地局200の制御部240は、UE補助情報メッセージに基づいて、UE100に対して、緩和測定を実行させるか否かを選択してよい。制御部240は、UE100に緩和測定を実行させることを選択した場合、ステップS204の処理を実行できる。制御部240は、UE100が静止状態にあり且つ非セル端状態にあることを示す状態情報をUE補助情報メッセージが含む場合、UE100に緩和測定を実行させることを選択してもよい。
ステップS204及びS205:
ステップS104及びS105と同様である。
ステップS206:
UE100の制御部140は、ステップS202と同様に、測定及び判定を行う。ここで、制御部140は、静止基準と非セル端基準との少なくとも一方を満たさなくなったと判定したとして説明を進める。
制御部140は、(ii)現在の静止状態又は非セル端状態が、状態情報を含み最後に送信したUE補助情報メッセージにより示される状態と異なるため、禁止タイマが稼働中でない場合、UE補助情報メッセージの送信を開始してよい。制御部140は、UE100が静止状態にない又は非セル端状態にないことを示す状態情報をUE補助情報メッセージに含める。
ステップS207:
UE100の通信部120は、UE補助情報メッセージをサービングセル(基地局200、ネットワーク)へ送信する。通信部120は、静止基準と非セル端基準との少なくとも一方が満たされなくなったことに応じて、UE補助情報メッセージをサービングセル(ネットワーク)へ送信できる。基地局200の無線通信部220は、UE補助情報メッセージを受信する。
基地局200の制御部240は、UE補助情報メッセージに基づいて、UE100に対して、緩和測定を実行させるか否かを選択してよい。制御部240は、UE100に緩和測定を実行させないことを選択した場合、ステップS208の処理を実行できる。制御部240は、UE100が静止状態にない又は非セル端状態にないことを示す状態情報をUE補助情報メッセージが含む場合、UE100に緩和測定を実行させないことを選択してもよい。
ステップS208及びS209:
ステップS108及びS109と同様である。
(5)第5動作例
図20から図22を参照して、第5動作例について、上述の動作例との相違点を主として説明する。第5動作例では、UE100が、静止基準が満たされたか否かに応じて、測定緩和方法に従って隣接セルに対する測定を実行することを選択する。
ステップS301及びS302:
ステップS101及びS102又はS201及びS202と同様である。
制御部140は、以下の方法により、緩和測定を実行することを選択するか否かを判定してよい。
図21に示すように、制御部140は、低移動性基準に基づく緩和測定の実行を選択するための設定情報(lowMobilityEvaluation)がUE100に設定され、且つ、非セル端基準に基づく緩和測定の実行を選択するための設定情報(cellEdgeEvaluation)がUE100に設定されていない場合であって、静止閾値T1に含まれる電力閾値(SSearchDeltaP_stationary)と、期間情報(TSearchDeltaP_stationary)とがUE100に設定されている場合、以下の条件を満たした場合、測定緩和方法に従って周波数内セルに対する無線品質の測定を実行することを選択してよい。
上記条件は、(i)少なくとも所定期間(TSearchDeltaP_stationary)、周波数内セルに対する無線品質の通常の測定、NR周波数間セルに対する無線品質の通常の測定、又は、RAT間セルに対する無線品質の通常の測定を実行したこと、及び(ii)所定期間(TSearchDeltaP_stationary)、静止基準が満たされたことであってよい。
制御部140は、サービングセルの無線品質について、「Srxlev > SnonIntraSearchP」及び「Squal > SnonIntraSearchQ」を満たした場合、無線品質の測定から1時間経過していない周波数間セル又はRAT間セルに対する無線品質の測定を実行しないことを選択してよい。制御部140は、高優先周波数での緩和測定が許可されている場合、すなわち、highPriorityMeasRelaxが「true」にセットされている場合、当該周波数間セル又はRAT間セルに対する無線品質の測定を実行しないことを選択してよい。
制御部140は、サービングセルの無線品質について、「Srxlev > SnonIntraSearchP」及び「Squal > SnonIntraSearchQ」を満たさない場合、上記の緩和測定と同じ又は異なる緩和測定に従って、周波数間セル又はRAT間セルに対する無線品質の測定を実行することを選択してよい。
また、図22に示すように、制御部140は、低移動性基準に基づく緩和測定の実行を選択するための設定情報(lowMobilityEvaluation)と、非セル端基準に基づく緩和測定の実行を選択するための設定情報(cellEdgeEvaluation)との両方がUE100に設定されている場合であって、静止閾値T1に含まれる電力閾値(SSearchDeltaP_stationary)と、期間情報(TSearchDeltaP_stationary)とがUE100に設定されている場合、以下の条件を満たした場合、無線品質の測定から1時間経過していない周波数内セル、周波数間セル又はRAT間セルに対する無線品質の測定を実行しないことを選択してよい。
上記条件は、(i)少なくとも所定期間(TSearchDeltaP_stationary)、周波数内セルに対する無線品質の通常の測定、NR周波数間セルに対する無線品質の通常の測定、又は、RAT間セルに対する無線品質の通常の測定を実行したこと、(ii)所定期間(TSearchDeltaP_stationary)、静止基準が満たされたこと、及び(iii)非セル端基準が満たされたことである。
制御部140は、(i)少なくとも所定期間(TSearchDeltaP_stationary)、周波数内セルに対する無線品質の通常の測定、NR周波数間セルに対する無線品質の通常の測定、又は、RAT間セルに対する無線品質の通常の測定を実行し、かつ(ii)非セル端基準が満たされ、(iii)高優先周波数での緩和測定が許可されていない場合、上記の緩和測定と同じ又は異なる緩和測定に従って、低優先度の周波数内セル、低優先度の周波数間セル又は低優先度のRAT間セルに対する無線品質の測定を実行することを選択してよい。
制御部140は、サービングセルの無線品質について、「Srxlev ≦ SnonIntraSearchP」又は「Squal ≦ SnonIntraSearchQ」を満たした場合、上記の緩和測定と同じ又は異なる緩和測定に従って、高優先度の周波数間セル又は高優先度のRAT間セルに対する無線品質の測定を実行することを選択してよい。
ステップS303及びS306:
ステップS103又はS203、及びステップS106又はS206と同様である。UE100は、例えば、選択した後、基地局200からの指示を受けた場合に、基地局200からの指示に従って選択した動作を実行してもよい。
ステップS304、S305、S307:
ステップS104又はS204、ステップS106又はS206、ステップS104又はS204と同様である。
(その他の実施形態)
上述の実施形態において、UE100は、特定UE100Bであってよい。特定UE100Bは、一般UE100Aに比べて、静止していることが想定されるため、静止基準を満たしやすい。
上述の実施形態において、UE100は、RRCコネクティッド状態である場合にのみ上述の動作を実行してよい。また、UE100は、例えば、RRCコネクティッド状態である場合、第1から第5動作例のいずれかの動作を実行してよく、RRCアイドル状態又はRRCインアクティブ状態にある場合、第1から第5動作例の動作を実行してもよい。
上述の実施形態において、基地局200は、第5動作例に記載の条件に従ってUE100へ緩和測定を実行させたり、所定の隣接セルに対する測定の実行をさせないこと(測定の不実行)を選択してもよい。基地局200は、選択結果に基づく指示をUE100へ送信してもよい。UE100は、基地局200からの指示に基づいて、緩和測定の実行又は測定の不実行を選択してもよい。
上述の実施形態において、UE100は、測定報告メッセージ及びUE補助情報メッセージの代わりに、別のメッセージ(例えば、新規のRRCメッセージ)を用いてもよい。
上述の実施形態において、基地局200は、複数のユニットを含んでもよい。複数のユニットは、プロトコルスタックに含まれる上位レイヤ(higher layer)をホストする第1のユニットと、プロトコルスタックに含まれる下位レイヤ(lower layer)をホストする第2のユニットとを含んでよい。上位レイヤは、RRCレイヤ、SDAPレイヤ及びPDCPレイヤを含んでよく、下位レイヤは、RLCレイヤ、MACレイヤ及びPHYレイヤを含んでよい。第1のユニットは、CU(central unit)であってよく、第2のユニットは、DU(Distributed Unit)であってよい。複数のユニットは、PHYレイヤの下位の処理を行う第3のユニットを含んでよい。第2のユニットは、PHYレイヤの上位の処理を行ってよい。第3のユニットは、RU(Radio Unit)であってよい。基地局200は、複数のユニットのうちの1つであってよく、複数のユニットのうちの他のユニットと接続されていてよい。また、基地局200は、IAB(Integrated Access and Backhaul)ドナー又はIABノードであってよい。
上述の実施形態において、移動通信システム1としてNRに基づく移動通信システムを例に挙げて説明した。しかしながら、移動通信システム1は、この例に限定されない。移動通信システム1は、LTE又は3GPP規格の他の世代システム(例えば、第6世代)のいずれかのTSに準拠したシステムであってよい。基地局200は、LTEにおいてUE100へ向けたE-UTRAユーザプレーン及び制御プレーンプロトコル終端を提供するeNBであってよい。移動通信システム1は、3GPP規格以外の規格のTSに準拠したシステムであってよい。
上述の実施形態の動作におけるステップは、必ずしもフロー図又はシーケンス図に記載された順序に沿って時系列に実行されなくてよい。例えば、動作におけるステップは、フロー図又はシーケンス図として記載した順序と異なる順序で実行されても、並列的に実行されてもよい。また、動作におけるステップの一部が削除されてもよく、さらなるステップが処理に追加されてもよい。さらに、上述の各動作フローは、別個独立に実施する場合に限らず、2以上の動作フローを組み合わせて実施可能である。例えば、1つの動作フローの一部のステップを他の動作フローに追加してもよいし、1つの動作フローの一部のステップを他の動作フローの一部のステップと置換してもよい。
UE100又は基地局200が行う各処理をコンピュータに実行させるプログラムが提供されてもよい。プログラムは、コンピュータ読取り可能媒体に記録されていてもよい。コンピュータ読取り可能媒体を用いれば、コンピュータにプログラムをインストールすることが可能である。ここで、プログラムが記録されたコンピュータ読取り可能媒体は、非一過性の記録媒体であってもよい。非一過性の記録媒体は、特に限定されるものではないが、例えば、CD-ROMやDVD-ROM等の記録媒体であってもよい。また、UE100又は基地局200が行う各処理を実行する回路を集積化し、UE100又は基地局200の少なくとも一部を半導体集積回路(チップセット、SoC)として構成してもよい。
上述の実施形態において、「送信する(transmit)」は、送信に使用されるプロトコルスタック内の少なくとも1つのレイヤの処理を行うことを意味してもよく、又は、無線又は有線で信号を物理的に送信することを意味してもよい。或いは、「送信する」は、上記少なくとも1つのレイヤの処理を行うことと、無線又は有線で信号を物理的に送信することとの組合せを意味してもよい。同様に、「受信する(receive)」は、受信に使用されるプロトコルスタック内の少なくとも1つのレイヤの処理を行うことを意味してもよく、又は、無線又は有線で信号を物理的に受信することを意味してもよい。或いは、「受信する」は、上記少なくとも1つのレイヤの処理を行うことと、無線又は有線で信号を物理的に受信することとの組合せを意味してもよい。
以上、図面を参照して実施形態について詳しく説明したが、具体的な構成は上述のものに限られることはなく、要旨を逸脱しない範囲内において様々な設計変更等をすることが可能である。
1 :移動通信システム
10 :ネットワーク
120 :通信部
121 :受信部
122 :送信部
140 :制御部
200 :基地局
220 :無線通信部
230 :ネットワーク通信部
240 :制御部
300 :コアネットワーク装置

Claims (11)

  1. ユーザ装置(100)であって、
    隣接セルに対する無線品質の測定を緩和する測定緩和方法に従って測定を実行するか否かの選択に用いられる基準であって、前記ユーザ装置(100)が静止状態にあるか否かの判定基準である静止基準と、前記測定緩和方法に従って測定を実行するか否かの選択に用いられる基準であって、前記ユーザ装置(100)がサービングセルのセル端にない非セル端状態にあるか否かの判定基準である非セル端基準と、が満たされたか否かを判定する制御部(140)と、
    前記静止基準と前記非セル端基準との少なくとも一方が満たされなくなったことに応じて、前記静止基準と前記非セル端基準との少なくとも一方が満たされなくなったことを示す無線リソース管理(RRC)メッセージをネットワークへ送信する通信部(120)と、を備える
    ユーザ装置(100)。
  2. 前記RRCメッセージは、前記無線品質の測定結果を前記ネットワークへ転送するための測定報告メッセージである
    請求項1に記載のユーザ装置(100)。
  3. 前記制御部(140)は、前記静止基準と前記非セル端基準との両方を満たしたことを示す静止及び非セル端イベントからの離脱条件を満たした場合に、前記静止及び非セル端イベントの識別子に関連付けられた測定識別子を前記測定報告メッセージに含める
    請求項2に記載のユーザ装置(100)。
  4. 前記RRCメッセージは、前記ユーザ装置(100)の情報を前記ネットワークへ示すために用いられるUE補助情報メッセージである
    請求項1に記載のユーザ装置(100)。
  5. 前記制御部(140)は、前記ユーザ装置(100)が静止状態にない又は前記非セル端状態にないことを示す状態情報を前記UE補助情報メッセージに含める
    請求項4に記載のユーザ装置(100)。
  6. 前記通信部(120)は、前記状態情報を前記ネットワークへ提供するための設定情報を前記ネットワークから受信し、
    前記制御部(140)は、前記設定情報を受信してから前記UE補助情報メッセージを送信していない場合、前記UE補助情報メッセージの送信を開始する
    請求項5に記載のユーザ装置(100)。
  7. 前記制御部(140)は、前記ネットワークへ最後に送信した前記UE補助情報メッセージに、前記ユーザ装置(100)が前記静止状態にあり且つ前記非セル端状態にあることを示す状態情報が含まれていた場合、前記静止基準と前記非セル端基準との少なくとも一方が満たされなくなったことに応じて、前記UE補助情報メッセージの送信を開始する
    請求項5又は6に記載のユーザ装置(100)。
  8. 前記制御部(140)は、前記状態情報を含む前記UE補助情報メッセージの送信に応じて禁止タイマを開始し、
    前記通信部(120)は、前記禁止タイマが稼働中である場合には、前記状態情報を含む次のUE補助情報メッセージの送信しない
    請求項5から7のいずれか1項に記載のユーザ装置(100)。
  9. ユーザ装置(100)のサービングセルを管理する基地局(200)であって、
    隣接セルに対する無線品質の測定を緩和する測定緩和方法に従って測定を実行するか否かの選択に用いられる基準であって、前記ユーザ装置(100)が静止状態にあるか否かの判定基準である静止基準と、前記測定緩和方法に従って測定を実行するか否かの選択に用いられる基準であって、前記ユーザ装置(100)がサービングセルのセル端にない非セル端状態にあるか否かの判定基準である非セル端基準との少なくとも一方が満たされなくなったことを示す無線リソース管理(RRC)メッセージを前記ユーザ装置(100)から受信する無線通信部(220)と、
    前記測定緩和方法に従った前記ユーザ装置(100)の前記測定を制御する制御部(240)と、を備える
    基地局(200)。
  10. 前記無線通信部(220)は、前記静止基準に適用される静止閾値と、前記非セル端基準に適用される非セル端閾値とを前記ユーザ装置(100)へ送信する
    請求項9に記載の基地局(200)。
  11. ユーザ装置(100)が実行する通信制御方法であって、
    隣接セルに対する無線品質の測定を緩和する測定緩和方法に従って測定を実行するか否かの選択に用いられる基準であって、前記ユーザ装置(100)が静止状態にあるか否かの判定基準である静止基準と、前記測定緩和方法に従って測定を実行するか否かの選択に用いられる基準であって、前記ユーザ装置(100)がサービングセルのセル端にない非セル端状態にあるか否かの判定基準である非セル端基準と、が満たされたか否かを判定するステップと、
    前記静止基準と前記非セル端基準との少なくとも一方が満たされなくなったことに応じて、前記静止基準と前記非セル端基準との少なくとも一方が満たされなくなったことを示す無線リソース管理(RRC)メッセージをネットワークへ送信するステップと、を備える
    通信制御方法。
JP2021114623A 2021-07-09 2021-07-09 ユーザ装置、基地局及び通信制御方法 Pending JP2023010465A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021114623A JP2023010465A (ja) 2021-07-09 2021-07-09 ユーザ装置、基地局及び通信制御方法
PCT/JP2022/026879 WO2023282304A1 (ja) 2021-07-09 2022-07-06 通信装置、基地局及び通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021114623A JP2023010465A (ja) 2021-07-09 2021-07-09 ユーザ装置、基地局及び通信制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023010465A true JP2023010465A (ja) 2023-01-20

Family

ID=84801714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021114623A Pending JP2023010465A (ja) 2021-07-09 2021-07-09 ユーザ装置、基地局及び通信制御方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023010465A (ja)
WO (1) WO2023282304A1 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220361030A1 (en) * 2019-09-30 2022-11-10 Nokia Technologies Oy Terminal Uplink Parameter Based Measurement Relaxation Change

Also Published As

Publication number Publication date
WO2023282304A1 (ja) 2023-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102574078B1 (ko) 무선 통신 시스템 내의 전자 디바이스 및 무선 통신 방법
WO2020057518A1 (zh) 用于小区测量的方法和装置
KR102174133B1 (ko) 이동 통신 시스템에서 셀 측정 수행 및 스몰 셀의 특수 기능 셀을 선택하는 방법 및 장치
CN114342474A (zh) 相邻小区测量过程中涉及的用户设备
JP7442571B2 (ja) 通信制御方法
JP7144541B2 (ja) セル再選択制御方法及びユーザ装置
KR20160105075A (ko) 이동 통신 시스템에서 SCell의 동적 제어 방법 및 장치
US20240147564A1 (en) Communication apparatus, base station, and communication method
US20240137827A1 (en) Pdcch monitoring method and devices
US20200336962A1 (en) User terminal and mobile communication method
JP7305780B2 (ja) 通信制御方法及びユーザ装置
WO2023282304A1 (ja) 通信装置、基地局及び通信方法
WO2023282353A1 (ja) 通信装置、基地局及び通信方法
WO2023282352A1 (ja) 通信装置、基地局及び通信方法
WO2023282303A1 (ja) 通信装置、基地局及び通信方法
WO2022210107A1 (ja) 端末、基地局及び無線通信方法
WO2022210106A1 (ja) 端末及び無線通信方法
WO2023276987A1 (ja) 通信装置、マスタノード、及び通信制御方法
JPWO2015141726A1 (ja) 通信制御方法、基地局及びユーザ端末
JP2023005677A (ja) 基地局及び通信制御方法
WO2020211952A1 (en) Client device, network access node and methods for changing radio link monitoring configuration

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20221213

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20221213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20221213