JP2023004816A - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2023004816A
JP2023004816A JP2021182111A JP2021182111A JP2023004816A JP 2023004816 A JP2023004816 A JP 2023004816A JP 2021182111 A JP2021182111 A JP 2021182111A JP 2021182111 A JP2021182111 A JP 2021182111A JP 2023004816 A JP2023004816 A JP 2023004816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
slide rail
flexible display
rotating shaft
support plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021182111A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7407786B2 (ja
Inventor
振華 劉
Zhenhua Liu
鵬飛 李
Pengfei Li
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beijing Xiaomi Mobile Software Co Ltd
Original Assignee
Beijing Xiaomi Mobile Software Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beijing Xiaomi Mobile Software Co Ltd filed Critical Beijing Xiaomi Mobile Software Co Ltd
Publication of JP2023004816A publication Critical patent/JP2023004816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7407786B2 publication Critical patent/JP7407786B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0217Mechanical details of casings
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1652Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being flexible, e.g. mimicking a sheet of paper, or rollable
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0235Slidable or telescopic telephones, i.e. with a relative translation movement of the body parts; Telephones using a combination of translation and other relative motions of the body parts
    • H04M1/0237Sliding mechanism with one degree of freedom
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1624Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with sliding enclosures, e.g. sliding keyboard or display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1628Carrying enclosures containing additional elements, e.g. case for a laptop and a printer
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/301Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements flexible foldable or roll-able electronic displays, e.g. thin LCD, OLED
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0266Details of the structure or mounting of specific components for a display module assembly
    • H04M1/0268Details of the structure or mounting of specific components for a display module assembly including a flexible display panel
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0017Casings, cabinets or drawers for electric apparatus with operator interface units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】電子機器を提供する。【解決手段】機器は、第1筐体91と第2筐体92とが囲んで開口部を備える収容構造991を形成する筐体と、収容構造内に設けられて第2筐体に接続され第1方向に沿ってスライド可能に第1筐体に設けられるスライドレール機構と、第1端901がスライドレール機構に第2端が第1筐体に接続されて開口部をカバーするフレキシブルディスプレイ90と、フレキシブルディスプレイの下で支持する第1の支持プレートと、第1の支持プレートにスライド可能に接続される第2の支持プレートと、を含み、第1の支持プレートが第1筐体に接続され、第2の支持プレートがスライドレール機構に接続される支持コンポーネントと、を含む。スライドレール機構は、フレキシブルディスプレイが展開状態と回復状態との間で切り替えるために、第1方向に沿って第1筐体に対して移動し、フレキシブルディスプレイの第1端を移動するように駆動する。【選択図】図14

Description

本開示は伸縮スクリーン製品の技術分野に関し、特に電子機器に関する。
スクリーン技術がどんどん進歩するにつれて、折り畳み式のフレキシブルスクリーンは規模的に量産され、グロバルで厚さ0.01mmのフレキシブルディスプレイは世に出て、端末製品の形態がますます豊富になり、ウェアラブルデバイスからスマートルーム、さらにはスマートフォン端末まで、超薄型フレキシブルスクリーンは、将来の製品の設計に多方向性を持たせ、折りたたみスマホ、環状スマホ、異型曲面端末製品などがある。同時に、5Gの到来により、すべてのスマート製品が電気的に接続され、データ伝送が加速され、そのため、スマート端末製品の一部のモジュール、例えば撮影モジュール、BOX音響学モジュールなどをスマート端末製品から分離しても、その機能を実現することができる。電池技術の更なる発展により、端末製品の体積がより小さくなり、電池の容量がより高くなり、端末製品の設計形式がより柔軟になる。
フレキシブルスクリーン製品に対する要求が高まるにつれて、ビデオを見たり、電話をかけたりするような異なる作業任務を処理する場合、表示面積を増やしたり縮小したりすることによって製品の体験度を向上させる必要がある。現在は主に、折りたたみスクリーン構造と伸縮スクリーン構造という2種類のスクリーン拡張構造がある。
本開示は電子機器を提供して、関連技術の少なくとも一部の問題を解決する。
第1様態によれば、本開示の実施例は電子機器を提供する。
当該電子機器は、
第1筐体と第2筐体を含む筐体であって、前記第1筐体と前記第2筐体とが囲んで開口部を備える収容構造を形成する筐体と、
前記収容構造内に設けられて前記第2筐体に接続され、第1の方向に沿って前記第1筐体にスライド可能に設けられるスライドレール機構と、
第1端が前記スライドレール機構に接続され、第2端が前記第1筐体に接続されて前記開口部をカバーするフレキシブルディスプレイと、
支持コンポーネントであって、前記フレキシブルディスプレイの下で支持する第1の支持プレートと、前記第1の支持プレートにスライド可能に接続される第2の支持プレートとを含み、前記第1の支持プレートが前記第1筐体に接続され、前記第2の支持プレートが前記スライドレール機構に接続される支持コンポーネントと、を含む。
前記スライドレール機構は、前記フレキシブルディスプレイが展開状態と回復状態との間で切り替えるために、前記第1方向に沿って前記第1筐体に対して移動し、前記第2筐体、前記フレキシブルディスプレイの第1端、および前記第2の支持プレートを、前記第1筐体に対して移動するように駆動する。展開過程中に、前記第2の支持プレートは、前記第1の支持プレートに対してスライドすることで、前記フレキシブルディスプレイが前記第1筐体に対して展開する部分を支持する。
いくつかの可能な実施形態では、前記第1の支持プレートは第1本体部と前記第1本体部の側面部に設けられた複数の案内溝とを含み、前記第1本体部は前記第1筐体に接続され、前記複数の案内溝は前記第1方向に垂直する第2方向に沿って離間して設けられ、前記案内溝は前記第1方向に沿って延在するように設けられ、
前記第2の支持プレートは第2本体部と前記第2本体部の側面部に設けられた複数のガイドレールストリップとを含み、前記第2本体部は前記スライドレール機構に接続され、前記複数のガイドレールストリップは前記第2方向に沿って離間して設けられ、前記ガイドレールストリップは前記第1方向に沿って延在するように設けられ、前記ガイドレールストリップの数は前記案内溝の数と同じであり、前記ガイドレールストリップは一対一でスライド可能に前記案内溝内に設けられる。
いくつかの可能な実施形態では、前記第1の支持プレートは第1本体部と前記第1本体部の側面部に設けられた複数のガイドレールストリップとを含み、前記第1本体部は前記第1筐体に接続され、前記複数のガイドレールストリップは前記第1方向に垂直する第2方向に沿って離間して設けられ、前記ガイドレールストリップは前記第1方向に沿って延在するように設けられ、
前記第2の支持プレートは第2本体部と前記第2本体部の側面部に設けられた複数の案内溝とを含み、前記第2本体部は前記スライドレール機構に接続され、前記複数の案内溝は前記第2方向に沿って離間して設けられ、前記案内溝の数は前記ガイドレールストリップの数と同じであり、前記ガイドレールストリップは一対一でスライド可能に前記案内溝内に設けられる。
いくつかの可能な実施形態では、前記案内溝の開口部の両側にはいずれもストッパが設けられ、前記ストッパの一部は前記案内溝の側壁から突出し、
前記ガイドレールストリップは第1部分と前記第1部分に接続される第2部分とを含み、前記第1部分の表面と2つの前記ストッパとは面一であり、前記第2部分はスライド可能に前記案内溝に設けられ、前記第2部分の両端はそれぞれに前記案内溝の底壁と前記ストッパの突出部との間に位置する。
いくつかの可能な実施形態では、前記案内溝と2つの前記ストッパとは囲んで階段状溝を形成し、前記ガイドレールストリップは前記階段状溝に適合している階段状の構造を呈する。
いくつかの可能な実施形態では、電子機器は駆動機構をさらに含み、駆動機構は前記収容構造内に設けられて前記第1筐体に固着され、前記駆動機構は、前記スライドレール機構を前記第1方向に沿って移動するように駆動するために、前記スライドレール機構に接続され、
前記駆動機構は前記フレキシブルディスプレイが回復状態と展開状態との間で切り替えるために、前記スライドレール機構を前記第1方向に沿って移動するように駆動し、前記第2筐体、前記フレキシブルディスプレイの第1端を、前記第1筐体に対して前記第1方向に沿って移動するように駆動する。
いくつかの可能な実施形態では、前記駆動機構は、数量が2つであり、前記第1筐体に対称的に設けられる。
いくつかの可能な実施形態では、前記駆動機構は駆動モータ、前記駆動モータに接続されるスクリュー、及び前記スクリューに螺合するナットを含み、前記スクリューは前記第1方向に沿って延在するように設けられ、前記ナットは前記スライドレール機構に当接され、
前記駆動モータは前記スクリューを回転するように駆動し、前記ナットと前記スライドレール機構とを前記第1方向に沿って移動するように駆動することによって、前記スライドレール機構を前記第1方向に沿って移動するように駆動する。
いくつかの可能な実施形態では、前記スライドレール機構はスライドレールコンポーネントをさらに含み、前記スライドレールコンポーネントは固定台、スライダー及び弾性コンポーネントを含み、前記固定台は前記スライドレール機構に固着され、前記スライダーは第1方向に沿ってスライド可能に前記固定台に設けられ、前記弾性コンポーネントの第1端は前記固定台に接続され、前記弾性コンポーネントの第2端は前記スライダーに接続され、前記スライダーは前記固定台に対して前記第1方向に沿ってスライドする時、前記弾性コンポーネントの第2端及びフレキシブルディスプレイを同時に移動するように駆動する。
いくつかの可能な実施形態では、電子機器は、回転軸機構をさらに含み、回転軸コンポーネントをさらに含む。前記回転軸コンポーネントは回転軸ホルダ、回転軸及び回転輪を含み、前記回転軸ホルダは前記スライドレール機構の片側に接続され、前記回転軸ホルダには軸穴が設けられ、前記回転軸は前記軸穴を通過するように設けられ、前記回転輪は前記回転軸に套設され、
前記フレキシブルディスプレイは前記回転輪に周設され、前記フレキシブルディスプレイは展開または回復される時、前記回転輪を回転するように駆動する。
本開示によって提供される電子機器は、支持コンポーネントでフレキシブルディスプレイを支持し、且つスライドレール機構の移動でフレキシブルディスプレイの移動を駆動することで、フレキシブルディスプレイの展開と回復することを実現する。展開過程中に、スライドレール機構は、移動して、第2の支持プレートを第1の支持プレートに対してスライドするように駆動することで、フレキシブルディスプレイが第1筐体に対して展開する部分を支持し、フレキシブルディスプレイを全面的に支持する役割を果たす。これによって、製品は展開状態で使用する際にフレキシブルディスプレイが凹まないことを確保する。
上記一般的な説明及び後文の詳細な説明は、単なる例示的及び解釈的なものであり、本開示を限定するものではないことを理解されたい。
ここでの図面は、明細書に組み込まれ、本明細書の一部として構成され、本開示に適合する実施例を示し、本開示の原理を説明するために明細書とともに使用される。
本開示の例示的な一実施例の伸縮スクリーン構造の分解図 本開示の例示的な一実施例のスライドレール機構のスライドレールコンポーネントの分解概略図 本開示の例示的な一実施例のスライドレール機構の概略構成図 本開示の例示的な一実施例のスライドレール機構のスライドレールコンポーネントの概略構成図 図4のX1-X1方向に沿う断面図 図5の箇所Aの部分拡大概略図 図5の箇所Bの部分拡大概略図 図5の箇所Cの部分拡大概略図 本開示の例示的な一実施例のスライドレール機構の弾性コンポーネントの概略構成図 本開示の例示的な一実施例の伸縮スクリーン構造の概略構成図 本開示の例示的な一実施例の伸縮スクリーン構造の回転軸コンポーネントの概略構成図 図11の箇所Aの拡大概略図 本開示の別の例示的な一実施例の伸縮スクリーン構造の回転軸コンポーネントの概略構成図 本開示の例示的な一実施例の電子機器のフレキシブルディスプレイが回復状態にある場合の概略図 本開示の例示的な一実施例の電子機器のフレキシブルディスプレイが展開状態にある場合の概略図 それぞれ本開示の例示的な一実施例の電子機器のフレキシブルディスプレイが回復状態と展開状態にある場合の比較図 本開示の例示的な一実施例の電子機器の駆動機構の立体概略図 本開示の例示的な一実施例の電子機器の駆動機構の概略分解図 本開示の例示的な一実施例の電子機器の駆動機構の第1減速ギヤボックスの概略分解図 本開示の例示的な一実施例の電子機器の駆動機構の取り付け位置概略図 本開示の例示的な一実施例の電子機器のスライドレール機構及び一部の筐体の概略構成図である。 図21の箇所Aの拡大概略図 本開示の例示的な一実施例の電子機器のスライドレール機構のフレームの概略構成図 図14の回転軸コンポーネント部分の部分拡大概略図 図22の断面図 本開示の別の例示的な一実施例の電子機器のスライドレール機構の概略構成図 本開示別の例示的な一実施例の電子機器のスライドレール機構の概略構成図 本開示の例示的な一実施例の電子機器の筐体とフレキシブルディスプレイの組み立て概略図 本開示の例示的な一実施例の電子機器が回復状態にある上面図 本開示の例示的な一実施例の電子機器が展開状態にある上面図 本開示の例示的な一実施例の電子機器が回復状態にある背面図 本開示の例示的な一実施例の電子機器が展開状態にある背面図 本開示の例示的な一実施例の電子機器の支持コンポーネントが回復状態にある概略構成図 本開示の例示的な一実施例の電子機器の支持コンポーネントが展開状態にある概略構成図 本開示の例示的な一実施例の電子機器の支持コンポーネントが展開状態にある概略構成図 図35のA-A面の断面図 図36の箇所Aの拡大概略図 本開示の例示的な一実施例の電子機器の変位センサの組み立て概略図 本開示の例示的な一実施例の電子機器の変位センサの立体概略図 図38のXX-XX面の断面図 図38のEE-EE面の断面図
ここで、例示的な実施例を詳細に説明し、その例は添付図面に示される。以下の説明が図面に関連する場合、別段の表現がない限り、異なる図面の同じ数字は同じまたは類似の要素を表す。以下の例示的な一実施例に記載の実施形態は、本開示と一致する全ての実施形態を表すものではない。むしろ、それらは、添付の特許請求の範囲に記載されたように、本開示のいくつかの態様に一致する装置及び方法の例にすぎない。
本開示に使用される用語は、特定の実施例を説明するためのものにすぎず、本開示を制限することを意図していない。別途定義しない限り、本開示で使用される技術用語または科学用語は、本開示の属する分野において当業者に理解される通常の意味であるべきである。本開示の明細書及び請求項で使用される「第1」、「第2」及び同様の語句は、任意の順序、数量または重要性を表さず、異なる構成部分を区別するために使用されるのみである。同様に、「1つ」又は「一」などの類似語も数量への制限を表さず、少なくとも1つの存在を表す。「複数」または「若干」は2つ以上を表す。別途に規定しない限り、「前部」、「後部」、「下部」、及び/又は「上部」などの類似語は、単に説明を容易にするためのものであり、1つの位置または1種の空間定向に限定されるものではない。「含む」または「含まれる」などの類似語は、「含む」または「含まれる」の前に現れる要素または物件を意味し、「含む」または「含む」の後に列挙される要素または物件と同等であり、他の要素や物件は排除されない。「接続する」または「つながる」などの類似語は物理的または機械的な接続に限定されず、直接または間接を問わず、電気的な接続を含むことができる。
本開示の実施例に使用される用語は、特定の実施例を説明するためのものにすぎず、本開示を制限することを意図していない。本開示と添付請求項に使用される単数形の「一」、「前記」及び「当該」も、コンテキストにおいて他の意味を明確に示さない限り、複数形を含むことを意図する。なお、本明細書で使用される用語の「及び/又は」とは、1つ又は複数の関連する列挙項目の任意の組み合わせ又は全ての可能な組み合わせを指す。
本開示は、駆動機構及び電子機器を提供し、以下、図面と併せて、本開示のスライドレール機構、電子機器に対して詳細に説明し、衝突しない場合、以下の実施例及び実施形態における特徴は互いに組み合わせることができる。
図1~図4に示すように、本開示の実施例は、携帯電話、携帯端末、タブレットコンピュータ、ノートパソコン、画面付き端末のハンドヘルドデバイス、車載表示装置などの電子機器を提供する。電子機器は、筐体、フレキシブルディスプレイ90、スライドレール機構、回転軸コンポーネント、および駆動機構99を含むことができる。
スライドレール機構はフレーム11とスライドレールコンポーネント20とを含み、スライドレールコンポーネント20は、固定台21、伸縮スクリーン構造のフレキシブルディスプレイ90を接続するためのスライダー22、及び弾性コンポーネント23を含む。前記固定台21は前記フレーム11に固着され、前記スライダー22は第1方向X(図3に示される縦方向)に沿ってスライド可能に前記固定台21に設けられ、前記弾性コンポーネント23の第1端2301は前記固定台21に接続され、前記弾性コンポーネント23の第2端2302は前記スライダー22に接続される。前記スライダー22は、前記固定台21に対して前記第1方向Xに沿ってスライドする時、前記弾性コンポーネント23の第2端及びフレキシブルディスプレイ90を同時に移動するように駆動する。弾性コンポーネント23は、スライダー22の駆動によって引っ張られてまたは圧縮されて変形し、これによってフレキシブルディスプレイ90に予圧を生成する。なお、スライダー22は図3の矢印方向に沿って固定台21に対してスライドし、弾性コンポーネント23を引っ張って弾性コンポーネント23に逆方向の牽引力を生成させる。
上記配置により、スライダー22は、固定台21に対して第1方向Xに沿って移動して、伸縮スクリーン構造のフレキシブルディスプレイ90を同時に移動するように駆動することができて、これによってフレキシブルディスプレイ90の展開と回復を実現する。スライダー22は、弾性コンポーネント23を同時に移動するように駆動し、弾性コンポーネント23を引っ張る役割を果たし、フレキシブルディスプレイ90に予圧を生成し、フレキシブルディスプレイ90が展開されている時にさらに平らになるようにし、機械全体がスライドして広がる時にスクリーンが突起、膨脹や歪みのように見えるという問題を防止する。
いくつかの可能な実施形態では、前記スライドレールコンポーネント20は少なくとも1つのガイドレール24をさらに含む。前記ガイドレール24は前記固定台21に設けられて前記第1方向Xに沿って延在するように設けられ、前記スライダー22にはガイドレール24に対応するスライド溝220が設けられ、スライダー22はスライド溝220によってスライド可能に前記ガイドレール24に設けられる。本実施例では、ガイドレール24は、数が4組であり、固定台21に対称的に設けられ、スライダー22がスライドする時にさらに安定させる。他の例では、ガイドレール24は他の数であってもよく、本開示はこれに対して限定するものではない。
いくつかの可能な実施形態では、前記スライドレールコンポーネント20は少なくとも1つのリミットストッパ25をさらに含む。前記固定台21が前記フレーム11から離れた一端(図3に示される上端)に設けられ、前記スライダー22には前記リミットストッパ25に当接係合されるストッパ部221が設けられる。リミットストッパ25は、スライダー22のストッパ部221に当接係合されることにより、スライダー22の開始位置を制限できるうえ、スライダー22がガイドレール24から離脱することを防止することができる。本実施例では、ストッパ部221は溝部として理解され得て、リミットストッパ25は、数が2つであり、固定台21に対称的に設けられ、ストッパ部221は、数が2つであり、リミットストッパ25に対応して設けられるが、本開示はこれに対して限定するものではない。図3に示される例では、リミットストッパ25は固定台21の上端に設けられ、スライダー22の開始位置は固定台21の上端に位置し、弾性コンポーネント23はこの状態で、スライダー22に弾性予圧をかけ、これによってスライダー22を当該開始位置に保持する。
図4~図6に示すように、いくつかの可能な実施形態では、前記ガイドレール24の少なくとも1つの側面部には係着部241が設けられ、前記スライダー22には前記係着部241に係着係合される第1ロック部222が設けられる。スライダー22は、第1ロック部222によってガイドレール24の係着部241に係着係合される。そのため、スライダー22は、ガイドレール24との接続がさらに強固になり、スライダー22がガイドレール24に沿ってスライドする時さらに安定させることができる。なお、係着部241は、板金部品から加工して形成されたアンダーカット構造であってもよく、スライダー22がガイドレール24から離脱して運動することを防止する。本実施例では、ガイドレール24に両側にはいずれも前記係着部241が設けられるが、本開示はこれに対して限定するものではない。
図7に示すように、いくつかの可能な実施形態では、前記スライダー22の側面部には前記固定台21の側辺に係着係合される第2ロック部223が設けられる。スライダー22は、第2ロック部223によって固定台21の側辺と係着係合されることにより、スライダー22と固定台21との間の接続をさらに堅固にし、スライダー22がスライドする時に固定台21から離脱することを防止し、スライダー22がスライドする時の安定性を向上させる。さらに、前記スライドレールコンポーネント20はプラスチックロック224をさらに含み、プラスチックロック224は、前記固定台21の側辺を被覆し且つ当該側辺にロックされる。前記第2ロック部223は記プラスチックロック224に係着される。プラスチックロック224は、第2ロック部223と固定台21の側辺との摩擦力を減少させ、磨耗を低減してスムーズなスライドを保証する。本実施例では、プラスチックロック224は、POM(Polyoxymethylene、ポリオキシメチレン樹脂)プラスチックを用いてもよく、自己潤滑のプラスチックである。スライダー22とプラスチックロック224とはインサートモデリングプロセス(insert-molding)によって1つの部品として結合されてもよく、プラスチックロック224と固定台21の側辺との間の設計ギャップは0.05であり、スライダー22がガイドレール24の延在方向、即ち第1方向Xのみに沿ってスライドすることを保証し、構造の堅固性を向上させる。
図8に示すように、いくつかの可能な実施形態では、前記固定台21には前記第1方向Xに延在する段付き部211が設けられ、前記スライダー22には前記段付き部211に当接係合される当接ブロック225が設けられ、当接ブロック225によって段付き部211に係合されることにより、スライダー22がスライドする時に固定台21から離脱することをさらに防止することができる。
図9に示すように、いくつかの可能な実施形態では、前記弾性コンポーネント23は第1レバー231、第2レバー232及び弾性部233を含み、前記第1レバー231と前記第2レバー232とは互いに挿着して互いにスライドすることができる。前記弾性部233は前記第1レバー231と前記第2レバー232との間に接続される。前記第1レバー231は前記固定台21に接続され、前記第2レバー232は前記スライダー22に接続される。弾性部233は、ばね、引っ張りばねなどであってもよい、組み立ての時、予圧があり、スライダー22を開始位置に保持することができる。第1レバー231、第2レバー232が引っ張られる時、ばねは作動を開始する。前記スライダー22は前記固定台21に対してスライドする時、前記第2レバー232を前記第1レバー231に対してスライドするように駆動し、これによって前記第1レバー231に合わせて前記弾性部233を引っ張りまたは圧縮して弾性部233を変形させ、これによってスライダー22に弾性力を生成する。
さらに、第1レバー231と第2レバー232とにはいずれもスライド溝が設けられ、両方は互いに挿着して対応してスライドすることができる。第1レバー231の第1端(図9に示される下端)はリベットによって固定台21に固定され、第2レバー232の第1端(図9に示される上端)はリベットによってスライダー22に固定され、第1レバー231の第2端は外部に突出して第1突出部234を形成し、第2レバー232の第2端は外部に突出して第2突出部235を形成する。弾性部233は、数が複数組であり、第1突出部234と第2突出部235との間に均一に設けられ、十分な弾性力を提供することができる。前記スライダー22は、前記固定台21に対してスライドする時、前記第2レバー232を前記第1レバー231に対してスライドするように駆動し、これによって前記第1レバー231に合わせて弾性部233を引っ張って弾性部233を変形させ、これによってスライダー22に逆方向の牽引力を生成し、フレキシブルディスプレイが「しっかり引っ張る」という状態にあることを保証する。
いくつかの可能な実施形態では、前記弾性コンポーネント23は、数が複数であり、第1弾性コンポーネント23A、第2弾性コンポーネント23B及び第3弾性コンポーネント23Cを含み、前記第2弾性コンポーネント23Bと前記第3弾性コンポーネント23Cは前記第1弾性コンポーネント23Aの両側に対称的に設けられる。前記第1弾性コンポーネント23Aの弾性部233は前記第1方向Xに沿って延在するように設けられ、前記第2弾性コンポーネント23Bと前記第3弾性コンポーネント23Cの弾性部233は前記第1方向Xに沿って対称的に設けられ、且つ前記第1方向Xに対して傾斜して設けられる。
空間が限られているため、単一のガイドレールにはこのように大きな弾性ストロークを設置しにくい。上記設置により、3組の弾性コンポーネントはリレー形式を生成することができ、弾性コンポーネントのスライドストロークを向上させ、前記第2弾性コンポーネント23Bと前記第3弾性コンポーネント23Cとは同じ設計であり、第1弾性コンポーネント23Aの両側に対称的に配置される。第1弾性コンポーネント23Aの弾性部の初期圧縮量は第2弾性コンポーネント23Bおよび第3弾性コンポーネント23Cの弾性部の初期圧縮量よりわずかに大きいであってもよく、これによって、スライドストロークをより大きく向上させる。設計全体のスライドストロークが30.00mmであると仮定すると、第1弾性コンポーネント23Aはスライダー22が19mmスライドしてから作動することができる。
いくつかの可能な実施形態では、スライドレールコンポーネント20全体はリベットによってフレーム11に固定されてもよい。フレーム11の一端は接続板111を含むことができ、固定台21はプレス板金を用いて、リベットプロセスによって接続板111に固定されてもよい。フレキシブルディスプレイ90はスライドレールコンポーネント20のスライダー22に固定される。フレーム11はアルミニウム合金材質を用いて、構造強度を向上させることができる。スライダー22は、SUSステンレス鋼板及びPOMポリアセタール共通金型モデリングプロセスを用いて加工されたものであってもよい。ステンレス鋼板は本体として鋼性支持の役割を果たすことができ、スライド溝はPOMポリアセタール射出成形によって形成されたものであってもよく、固定台21及ガイドレール24と互いにスライドすることができ、摩擦力を減少させる。リミットストッパ25はプラスチック材質を用いてもよく、スライダー22の開始位置を制限することができ、スライダー22がガイドレール24から離脱することを防止することができる。ガイドレール24はステンレスプレスプロセスを用いて加工されたものであってもよく、スポット溶接によって固定台21に固定される。スライダー22上のライド溝220と互いに係合されることにより、アンダーカット構造を形成し、スライダー22がスライドする時ガイドレール24から離脱して運動することを防止する。スライダー22の露出表面は接着剤領域226としてフレキシブルディスプレイ90に粘着固定することができる。
図1と図10に示すように、本開示の実施例は伸縮スクリーン構造を提供し、上記実施例の記載されたスライドレール機構とフレキシブルディスプレイ90を含む。回転軸コンポーネント12は前記フレーム11の前記スライドレールコンポーネント20から遠く離れた側に設けられ、前記回転軸コンポーネント12の軸方向と前記第1方向Xとは互いに垂直である。前記フレキシブルディスプレイ90の第1端は前記スライダー22に接続され、前記フレキシブルディスプレイ90の第2端は前記回転軸コンポーネント12に周設される。
前記回転軸コンポーネント12は、回転軸ホルダ、回転軸122及び回転輪を含み、前記回転軸ホルダは前記フレーム11のスライドレールコンポーネント20から遠く離れた側に接続され、前記回転軸ホルダには軸穴が設けられ、軸穴の円周方向は前記第1方向Xと垂直である。前記回転軸122は前記軸穴を通過するように設けられ、前記回転輪は前記回転軸122に套設される。前記フレキシブルディスプレイ90は前記回転輪に周設され、前記フレキシブルディスプレイ90が展開または回復されている時、前記回転輪を回転するように駆動する。なお、フレキシブルディスプレイ90の第1端901はスライドレールコンポーネント20のスライダー22に接続され、フレキシブルディスプレイ90の第2端902は前記回転輪に周設される。本実施例では、フレキシブルディスプレイ90はフレキシブルOLEDスクリーン及びごく薄いステンレス網を張り合わせたものであり、高い可撓性を有す。
上記設置により、フレキシブルディスプレイ90は回転軸コンポーネント12の回転輪に周設され、フレキシブルディスプレイ90が展開または回復されている時、回転輪を回転するように駆動し、すなわち回転輪が受動的に回転し、回転輪は滑車の役割を果たすことができ、フレキシブルディスプレイ90の展開と回復をさらにスムーズにし、フレキシブルディスプレイ90の展開または回復中の摩擦力及びエネルギー損失を効果的に低減し、フレキシブルディスプレイ90がさらにスムーズに展開または回復されることになる。
いくつかの可能な実施形態では、前記回転軸122は前記軸穴と固定的に接続され、前記回転輪は前記回転軸122と回転可能に接続される。なお、回転軸122は回転軸ホルダと固定的に接続され、回転輪は回転軸122に対して回転可能であり、回転軸は回転軸ホルダに対して回転しない。フレキシブルディスプレイ90が展開または回復されている時、回転輪のみを回転するように駆動する。
図1と図11に示すように、いくつかの可能な実施形態では、前記回転軸ホルダは複数のサブホルダ121を含み、第1方向Xと垂直する方向に沿って離間して前記フレーム11に設けられ、前記サブホルダ121にはサブ軸穴が設けられ、前記複数のサブホルダ121のサブ軸穴は同軸に設けられて前記軸穴を形成し、前記回転軸122は複数の前記サブ軸穴を通過するように設けられ、これによって複数のサブホルダ121と固定的に接続される。前記回転輪は複数のサブ回転輪123を含み、隣接する2つの前記サブホルダ121の間に1つの前記サブ回転輪123が設けられる。回転軸ホルダを複数のサブホルダ121として設け、回転輪を複数のサブ回転輪123として設け、サブホルダ121とサブ回転輪123を交替して設け、回転輪の回転性能を保証する同時に、回転軸ホルダの強度、全体構造強度を向上させることができる。回転軸ホルダの各サブホルダ121はいずれもフレーム11と固定的に接続され、またはフレーム11と一体に成形されるように加工されたものであってもよい。なお、各サブホルダ121の大きさは異なってもよく、例えば小さなホルダと大きなホルダに分けてもよく、両側にあるサブホルダは小さなホルダを用い、中間にあるサブホルダは大きなホルダを用いてもよい。各サブ回転輪123の大きさも異なってもよく、例えば大きな回転輪と小さな回転輪に分け、実際の需要に応じて設けることができ、本開示はこれに対して限定するものではない。
いくつかの可能な実施形態では、回転軸コンポーネント12は、前記回転軸122に螺合する複数の第1軸受124をさらに含み、前記サブ回転輪123の両側にはそれぞれに1つの前記第1軸受124が設けられる。前記第1軸受124は軸受内輪と前記軸受内輪に回転可能に接続される軸受外輪を含み、前記軸受内輪は前記回転軸122に接続され、前記軸受外輪は前記サブ回転輪123に接続される。サブ回転輪123は第1軸受124を介して回転軸122に対して回転し、第1軸受124はサブ回転輪123の回転による摩擦損失を低減することができる。軸受内輪と回転軸122とは径方向で隙間のない嵌合という設計であってもよく、この設計によれば、軸受内輪はサブ回転輪123の回転とともに回転しないことを保証する。サブ回転輪123と回転軸122とは径方向で回避設計であってもよく、この設計によれば、サブ回転輪123と回転軸122との間に回転を実現するための隙間があることを保証する。
図12に示すように、軸受内輪がサブ回転輪123の回転とともに回転することを防止し、即ち軸受内輪が回転軸122に対応して回転しないことを保証するために、前記回転軸コンポーネント12は前記回転軸122に螺合する複数の軸受座金125をさらに含み、各前記第1軸受124の側面部にはいずれも1つの前記軸受座金125が設けられる。前記軸受座金125の一端は前記軸受内輪に当接され、前記軸受座金125の他端は隣接する前記サブホルダ121に当接され、このように、軸受内輪と隣接するサブホルダ121とを互いに圧着させ、軸受内輪がサブ回転輪123の回転とともに回転することを防止し、軸受内輪が回転軸122に対応して回転しないことを保証する。このように、サブ回転輪123の回転は、完全に軸受外輪によって回転し、摩擦損失が低い。
選択可能に、いくつかの可能な実施形態では、前記軸受座金125は銅材またはステンレス金属から作られ、断面は碗状構造になっており、厚さ方向に軽く圧縮できる機械的性質を有し、前記碗状構造の底端は前記軸受内輪に当接され、前記碗状構造の口の一端は隣接する前記サブホルダ121に当接され、これによって軸受内輪及び隣接するサブホルダ121を互いに圧着させる。
いくつかの可能な実施形態では、前記回転軸コンポーネント12は2組の第1の締結部品126をさらに含み、前記回転軸122の一端はそのうちの1組の前記第1の締結部品126によって前記回転軸ホルダと固定的に接続され、他端は別の組の前記第1の締結部品126によって前記回転軸ホルダと固定的に接続される。第1の締結部品126は最外側に位置するサブホルダ121を通過して回転軸122の端部と固定的に接続され、これによって回転軸122と回転軸ホルダとを固定する。選択可能に、前記第1の締結部品126と前記回転軸ホルダの間にはさらにガスケット127が設けられる。第1の締結部品126はロックネジを用いてもよく、第1の締結部品126と最外側に位置するサブホルダ121との間にガスケット127が設けられることにより、回転軸122と回転軸ホルダとの接続がさらに強固になる。さらに、サブホルダ121と軸受内輪との間の隙間は、隙間のない嵌合またはわずかな干渉(材料および部品のサイズ次第)があるように設定することができ、このように両端のロックネジのロック力により、軸受座金125と軸受内輪との間に圧力が存在することになり、当該圧力は軸受内輪が回転軸122に対して回転しないことを保証することができる。
本実施例では、サブ回転輪123は エンジニアリングプラスチックPOMを用いて射出成形することができ、中央にスルーホールがあり、両端には第1軸受124を配置するための溝があり、回転軸122に套設され、組み立て後に第1軸受124を介して回転軸122上で受動的に回転することができる。回転軸122はD字状の軸を用いてもよく、断面がD字状であり、主な役割は軸受内輪を固定し、軸受内輪が回転軸に対して回転することを防止することである。回転軸122はステンレス材質を用いてもよく、複数のサブホルダ121を通過するように設けられる。回転軸122両端には、第1の締結部品126としっかりと接続するためのネジ山1220が設けられることができ、それによって電子機器の中枠にも固定しやすく、したがって回転軸を固定する。第1の締結部品126は金属材質を用いてもよく、例えばロックネジを用い、ガスケット127を通過して回転軸122にロックされ、回転軸122と回転軸ホルダとをロックする。第1軸受124の材質はステンレスまたはセラミックを用いてもよく、サブ回転輪123に取り付けられ、各回転輪123の両端にそれぞれに1つの第1軸受124を取り付け、軸受座金125を取り付ける。軸受座金125は金属材質を用いてもよく。サブ回転輪を回転軸に取り付ける時、各回転輪の両側に1つの軸受座金を配置し、回転軸を軸受座金の内穴を通過させ、回転軸の両端がロックネジによってロックされた後、ガスケットは、軸受内輪を固定し、軸受内輪が軸受外輪と共に回転することを防止し、且つ第1軸受とフレームを接地する役割を果たす。
図1と図13に示すように、いくつかの可能な実施形態では、前記回転軸122は前記軸穴と回転可能に接続され、前記回転輪は前記回転軸122と固定的に接続される。回転軸122は回転輪と固定的に接続され、回転輪は回転軸122に対して回転せず、回転軸122は回転軸ホルダに対して回転可能であり、フレキシブルディスプレイ90は展開または回復されている時、回転輪及び回転軸122を同時に回転するように駆動する。
いくつかの可能な実施形態では、前記回転軸ホルダは複数のサブホルダ121を含み、第1方向Xと垂直する方向に沿って離間して前記フレーム11に設けられ、前記サブホルダ121にはサブ軸穴が設けられ、前記複数のサブホルダ121のサブ軸穴は同軸に設けられて前記軸穴を形成し、前記回転軸122は複数の前記サブ軸穴を通過するように設けられ、これによって複数のサブホルダ121と固定的に接続される。前記回転輪は複数のサブ回転輪123を含み、隣接する2つの前記サブホルダ121の間に1つの前記サブ回転輪123が設けられる。回転軸ホルダとして複数のサブホルダ121を設け、回転輪として複数のサブ回転輪123を設け、サブホルダ121とサブ回転輪123とを交替に設けてもよい。このような構成によれば、回転輪の回転性能を保証する同時に、回転軸ホルダの強度、全体構造強度を向上させることができる。回転軸ホルダの各サブホルダ121は、いずれもフレーム11と固定的に接続され、フレーム11と一体に成形加工されたものであってもよい。なお、各サブホルダ121の大きさは異なってもよく、例えば小さなホルダと大きなホルダに分けてもよく、両側にあるサブホルダは小さなホルダを用い、中間にあるサブホルダは大きなホルダを用いてもよい。各サブ回転輪123の大きさも異なってもよく、例えば大きな回転輪と小さな回転輪に分け、実際の需要に応じて設けられることができ、本開示はこれに対して限定するものではない。
いくつかの可能な実施形態では、前記回転軸コンポーネント12は2つの第2軸受128をさらに含み、第2軸受128のそれぞれは前記回転軸122の両端に螺合し、前記回転軸122の端部は前記第2軸受128によって前記回転軸ホルダと回転可能に接続される。前記第2軸受128は軸受内輪と前記軸受内輪に回転可能に接続される軸受外輪を含み、前記軸受内輪は前記回転軸ホルダに接続され、前記軸受外輪は前記回転軸122に接続される。回転軸122は第2軸受128の回転軸ホルダに対するサブホルダ121によって回転し、第2軸受128は回転軸122の回転による摩擦損失を低減することができる。サブ回転輪123は回転軸122径方向において隙間のない嵌合という設計であってもよく、サブ回転輪123が回転軸122の回転とともに回転することを保証する。回転軸ホルダのサブホルダ121と回転軸122とは径方向において回避設計であってもよく、サブ回転輪123と回転軸122の間に隙間があることを保証した回転を実現する。本実施例では、2つの第2軸受128を設けるだけで回転軸122が回転軸ホルダに対して回転することを実現することができ、軸受の数量を減少させ、モデル設計を簡素化することもできる。
いくつかの可能な実施形態では、前記回転軸コンポーネント12は2つの軸カバー130をさらに含む。そのうちの1つの前記軸カバー130は、前記軸穴の一端から、隣接する前記回転軸122の内輪に当接され、別の前記軸カバー130は、前記軸穴の他端から、隣接する前記回転軸122の内輪に当接される。軸カバー130を介して軸受内輪を圧着し、軸方向において回転軸122を制限する役割を果たし、回転軸122が軸方向に沿って変位することを防止することができる。
いくつかの可能な実施形態では、前記回転軸コンポーネント12は複数の第2の締結部品129をさらに含み、前記第2の締結部品129は前記サブ回転輪123を通過して前記回転軸122と固定的に接続される。1つのサブ回転輪123は、1つの第2の締結部品129によって回転軸122と固定的に接続されてもよく、複数の第2の締結部品129によって回転軸122と固定的に接続されてもよく、本開示はこれに対して限定するものではない。
図17~図20に示すように、本開示の実施例は、携帯電話、携帯端末、タブレットコンピュータ、ノートパソコン、画面付き端末のハンドヘルドデバイス、車載表示装置などであってもよい電子機器を提供する。電子機器は筐体、上記実施例の記載された伸縮スクリーン構造、及び駆動機構99を含む。
筐体は第1筐体91、及び前記第1方向Xに沿ってスライド可能に前記第1筐体91に設けられた第2筐体92を含み、前記第1筐体91と前記第2筐体92とは囲んで開口部を備える収容構造991を形成する。伸縮スクリーン構造は前記収容構造991内に設けられ、前記回転軸コンポーネント12は前記第2筐体92に近い側に位置し、前記フレキシブルディスプレイ90の第1端901は前記筐体底部に近い側に位置し、前記フレキシブルディスプレイ90の第2端902は前記第1筐体91に接続されて前記開口部をカバーする。駆動機構99は前記収容構造991内に設けられ、前記駆動機構99は前記スライドレール機構に接続され、前記スライドレール機構が前記第1方向Xに沿って移動するように駆動する。選択可能に、第1筐体91にはサポートプレート93を設けることができ、フレキシブルディスプレイ90の第2端はサポートプレート93に接続され、サポートプレート93はフレキシブルディスプレイ90を支持し且つ保護する役割を果たすことができる。
駆動機構99は、フレーム30と、前記フレーム30に取り付けられた駆動コンポーネント及び伝動コンポーネントを含む。フレーム30には電子機器の中枠に接続される取り付け金具302が設けられてもよく、締結部品によって取り付け金具302を中枠に固定し、これによって駆動機構99を中枠に取り付ける。選択可能に、駆動機構99の数量は実際の需要に応じて設定することができる。図20に示される例では、駆動機構99は、数が2つであり、前記第1筐体91に対称的に設けられ、それによってスライドレール機構の移動をより安定的に駆動し、スライドレール機構の両側が均一に力を受け、移動がさらに安定になるようにすることができる。
前記駆動コンポーネントは駆動部品31と前記駆動部品31に接続される減速ギヤボックス構造32を含み、前記駆動部品31と前記減速ギヤボックス構造32はいずれも前記フレーム30に取り付けられる。選択可能に、駆動部品31は駆動モータまたは駆動モータであってもよい。
前記伝動コンポーネントは第1の伝動部品14と前記第1の伝動部品14と移動可能に接続された第2の伝動部品15を含み、前記第1の伝動部品14は前記フレーム30に取り付けられて前記減速ギヤボックス構造32に接続され、前記第2の伝動部品15は伸縮スクリーン構造のフレキシブルディスプレイと伝動可能に接続される。
前記駆動部品31は前記減速ギヤボックス構造32に第1トルクを出力し、前記減速ギヤボックス構造32は前記第1トルクを第2トルクに転換して前記第1の伝動部品14に出力して前記第1の伝動部品14が回転するように駆動し、前記第2の伝動部品15は前記第1の伝動部品14に対して移動し、これによって前記フレキシブルディスプレイを移動するように駆動する。前記第1トルクは前記第2トルクより小さい。前記駆動機構は、前記フレキシブルディスプレイ90が回復状態と展開状態との間で切り替えるために、前記スライドレール機構を前記第1方向Xに沿って移動するように駆動し、前記第2筐体92、前記スライドレールコンポーネント20、前記フレキシブルディスプレイ90の第1端及び前記スライダー22を、前記第1筐体91に対して前記第1方向Xに沿って移動するように駆動する。
上記設置により、駆動機構99は減速ギヤボックス構造を介して駆動部品によって出力された第1トルクをより大きい第2トルクに転換してから、第1の伝動部品に伝達して第1の伝動部品を回転させ、これによってフレキシブルディスプレイを移動させ、駆動部品の低トルクを高トルクに転換し、第1の伝動部品を回転するように駆動することができ、これによってフレキシブルディスプレイをよりよく駆動して移動させる。
いくつかの可能な実施形態では、駆動コンポーネントは駆動部品31に接続された制御回路基板312をさらに含むことができ、制御回路基板312は命令にしたがって駆動部品31を制御する。制御回路基板312はフレキシブルFPC回路基板であってもよい。制御回路基板312は電子機器の端末マザーボードと導通し、フレキシブルディスプレイが展開される必要がある場合、端末マザーボードは伸びるという命令を制御回路基板312に送り、制御回路基板312は駆動モータを回転するように制御する。駆動モータは、減速ギヤボックス構造32によって駆動モータのトルクを増幅し、第2の伝動部品15を第1の伝動部品14に対して線形動作するように駆動し、第2の伝動部品15を介してフレキシブルディスプレイを外に伸びるように駆動する。このようにフレキシブルディスプレイの伸びる動作を完了する。フレキシブルディスプレイを回復する必要がある場合、電子機器のスクリーンをクリックして回復命令を端末マザーボードに送信してもよく、端末マザーボードは退避の命令を制御回路基板312に送り、制御回路基板312は駆動モータを回転するように制御し(伸びて回転する方向と逆である)、駆動モータは、減速ギヤボックス構造32によって駆動モータのトルクを増幅し、第2の伝動部品15を第1の伝動部品14に対して線性動作するように駆動し、第2の伝動部品15を介してフレキシブルディスプレイを初期位置に回復されるように駆動する。本実施例では、制御回路基板312は溶接によって駆動モータに接続され、制御回路基板312は端末マザーボードと導通し、またはBTBコネクタによってマザーボード端末と導通して、それによって駆動モータが通電し、制御信号を介して駆動モータを回転するように制御することを達成する。
いくつかの可能な実施形態では、駆動モータは直流ステッピングモータを用いてもよく、ステッピングモータは電気パルス信号を角変位または線形変位に変換するオープンループ制御モータである。過負荷でない場合、モータの回転速度、停止の位置は負荷変化の影響を受けず、パルス信号の周波数とパルス数のみによって影響される。ステッピングドライバは1つのパルス信号を受信すると、ステッピングモータを設定方向に従って固定された角度だけ回転するように駆動し、その回転は固定された角度で一歩ずつ動作するものである。パルスの個数を制御することにより角変位量を制御することができ、これによって正確な位置決めという目的を達成する。同時にパルス周波数を制御することによってモータ回転の速度と加速度を制御することができ、これによって速度を調整する目的を達成し、回転のトルクを入力する。
前記第1の伝動部品14はガイドスクリューであり、前記第2の伝動部品15は前記ガイドスクリューに螺合するナットであり、前記ガイドスクリューの両端は軸受141によって前記フレーム30に接続される。伸縮スクリーン構造のフレーム11には伝動部品13が設けられる。前記ガイドスクリューは前記第1方向Xに沿って延在するように設けられ、前記ナットは前記伝動部品13に当接される。前記駆動モータは前記ガイドスクリューを回転するように駆動し、前記ナットと前記伝動部品を前記第1方向Xに沿って移動するように駆動し、これによって前記スライドレール機構を前記第1方向Xに沿って移動するように駆動する。なお、第1の伝動部品と第2の伝動部品はラックピニオン、タービンウォームなどの構造を用いてもよく、本開示はこれに対して限定するものではない。
いくつかの可能な実施形態では、駆動機構99は前記フレーム30に設けられたガイドロッド33をさらに含み、前記ガイドロッド33と前記ガイドスクリューとは平行して設けられる。前記ナットは第1螺合部151と第2螺合部152を含み、前記第1螺合部151は前記ガイドスクリューのねじ山に接続され、前記第2螺合部152は前記ガイドロッド33に螺合する。前記第2の伝動部品15にも突出部153が設けられ、伸縮スクリーン構造のフレーム11の伝動部品13に当接される。ナットは第1螺合部151を介してガイドスクリューのねじ山に接続され、ガイドスクリューが回転する時、ナットはガイドスクリューに対して線形移動する。移動中に、第2螺合部152は前記ガイドロッド33に沿って移動することにより、ナットを案内する役割を果たすことができる。
いくつかの可能な実施形態では、前記駆動部品31は出力軸311を含み、前記減速ギヤボックス構造32は第1減速ギヤボックスと第2減速ギヤボックスを含む。前記第1減速ギヤボックスは第1ギヤ321を含み、前記第2減速ギヤボックスは第2ギヤ322と前記第2ギヤ322に係合された第3ギヤ323(ガイドスクリューの歯として理解することができる)を含み、前記第3ギヤ323は前記第1の伝動部品14に接続され、前記第2ギヤ322は前記第1ギヤ321と嵌合され、前記第1ギヤ321は前記出力軸311に接続される。前記出力軸311は前記第1ギヤ321に第1トルクを出力し、前記第1トルクは前記第2ギヤ322と前記第3ギヤ323によって第2トルクに変換されて前記第1の伝動部品14に出力される。第1ギヤ321、第2ギヤ322及び第3ギヤ323の歯の嵌合により、駆動モータによって出力された低トルクを高トルクに変換することができる。
いくつかの可能な実施形態では、前記減速ギヤボックス構造32は減速ギヤボックス端部カバー34をさらに含み、前記フレーム30の片側に固定的に接続される。選択可能に、フレーム30の側面部には減速ギヤボックス端部カバー34と固定的に接続されるサイドフレーム301が設けられ、減速ギヤボックス端部カバー34は当該サイドフレーム301に固定される。減速ギヤボックス端部カバー34は複数の締結部品342(例えばねじ)によって当該サイドフレーム301に固定される。前記第1ギヤ321と前記第2ギヤ322はいずれも前記減速ギヤボックス端部カバー34に接続され、前記第3ギヤ323は前記第1の伝動部品14によって前記減速ギヤボックス端部カバー34に接続され、減速ギヤボックス端部カバー34は第1ギヤ321、第2ギヤ322、第3ギヤ323及び第1の伝動部品14を固定する役割を果たす。
いくつかの可能な実施形態では、前記第1減速ギヤボックスは第1スリーブ324を含み、前記減速ギヤボックス端部カバー34に固定され、前記第1ギヤ321は前記第1スリーブ324に取り付けられる。選択可能に、減速ギヤボックス端部カバー34には第1スルーホール341が設けられ、第1スリーブ324は前記第1スルーホール341に固定され、第1ギヤ321は太陽歯であり、前記第1スリーブ324に取り付けられる。前記第2減速ギヤボックスは前記減速ギヤボックス端部カバー34に固定された柱状ストップ35を含み、前記第2ギヤ322は前記柱状ストップ35に取り付けられ、柱状ストップ35は第2ギヤ322を制限し且つ固定する役割を果たす。
いくつかの可能な実施形態では、前記第1の伝動部品14はガイドスクリューであり、前記ガイドスクリューの端部は軸受141によって前記減速ギヤボックス端部カバー34に接続され、前記第3ギヤ323は前記ガイドスクリューに嵌合される。選択可能に、減速ギヤボックス端部カバー34には第2スルーホール343が設けられ、当該第2スルーホール343内には軸受141が取り付けられ、ガイドスクリューの一端は当該軸受141に取り付けられ、これによってフレーム30に固定される。
いくつかの可能な実施形態では、前記第1減速ギヤボックスは、固定リングギヤ36、駆動歯37、遊星キャリア38及び遊星ギヤ39をさらに含む。
固定リングギヤ36は前記駆動部品31に接続され、前記出力軸311は前記固定リングギヤ36内に差し込む。
駆動歯37は前記固定リングギヤ36内に取り付けられ、前記出力軸311に固定される。選択可能に、第1減速ギヤボックスは第2スリーブ371をさらに含み、駆動歯37は第2スリーブ371に取り付けられ、駆動歯37を保護し且つ制限する役割を果たすことができる。
遊星キャリア38は前記固定リングギヤ36内に取り付けあれ、前記第1ギヤ321に嵌合して固定される。選択可能に、第1減速ギヤボックスは第3スリーブ381をさらに含み、遊星キャリア38は第3スリーブ381に取り付けられ、遊星キャリア38を保護し且つ制限する役割を果たすことができる。
遊星ギヤ39は前記遊星キャリア38に取り付けられ、前記駆動歯37に嵌合する。
前記出力軸311は前記駆動歯37に第1トルクを出力し、前記第1トルクは、前記駆動歯37、前記遊星ギヤ39、前記遊星キャリア38によって減速してから第1ギヤ321に伝達され、一次減速効果を達成する。その後、当該トルクはさらに第1ギヤ321によって減速してから第2ギヤ322に伝達され、二次減速効果を達成する。その後、当該トルクはさらに第2ギヤ322によって減速してから第2トルクに変換され第3ギヤ323に伝達され、三次減速効果を達成する。第3ギヤ322はさらに第2トルクを第1の伝動部品14に伝達して、第1の伝動部品14を回転するように駆動する。
上記設置により、駆動歯37、遊星キャリア38及び遊星ギヤ39の歯の嵌合により、一次減速ギヤボックスを構成する。第1ギヤ321、第2ギヤ322及び第3ギヤ323の歯の嵌合により、二次、三次減速ギヤボックスを構成する。遊星ギヤ39は一次減速歯としてもよく、第1ギヤ321は二次減速歯としてもよく、第2ギヤ322は三次減速歯としてもよく、第3ギヤ323はガイドスクリューギヤとしてもよい。
第1減速ギヤボックスは駆動機構の中核部品であり、一端は駆動モータに溶接されるように取り付けられ、他端は溶接によってフレーム30に溶接固定される。第1減速ギヤボックスは駆動モータの出力軸311、駆動歯37、第2スリーブ371、遊星ギヤ39、遊星キャリア38、第3スリーブ381、固定リングギヤ36、及び第1ギヤ321を含む。すべての部品はいずれもギヤによって嵌合して固定され、かつ出力軸311、駆動歯37、第2スリーブ371、遊星ギヤ39、遊星キャリア38、第3スリーブ381及び第1ギヤ321はいずれも固定リングギヤ内に固定的に嵌合され、駆動歯37は駆動モータの出力軸311に固定され、遊星キャリア38と第1ギヤ321とは嵌合して固定され、第1ギヤ321の他端は第1スリーブ324に固定され、第1スリーブ324を介して減速ギヤボックス端部カバー34に固定される。第2ギヤ322は柱状ストップ35を介してフレーム30と減速ギヤボックス端部カバー34に固定される。第3ギヤ323は第1の伝動部品14に固定され、第1の伝動部品14の一端は軸受141を介してフレーム30に固定され、他端も軸受141を介して減速ギヤボックス端部カバー34に固定される。減速ギヤボックス端部カバー34は締結部品342によってフレーム30に固定され、第1ギヤ321、第2ギヤ322及び第3ギヤ323という3つのギヤは歯によって嵌合し、二次、三次減速ギヤボックスを構成する。駆動モータによって出力されたトルクは第1減速ギヤボックスと第2減速ギヤボックスによって減速し、トルクの数倍または数十倍より大きいトルクをガイドスクリューに出力し、ガイドスクリューを回転するように駆動する。ガイドスクリューはナットを運動するように駆動する。減速ギヤボックス構造の主な役割は、駆動モータによって出力された低トルクを高トルクに変換することである。
いくつかの選択可能な実施形態では、フレーム30はMIM(金属粉末射出成形)を用いて製造されることができ、口径及び部分サイズは旋盤またはCNCマシニングセンタを用いて加工される必要がある。フレーム30の主な役割は、減速ギヤボックス構造、ガイドスクリュー、ナット、軸受、ガイドロッドなどの部品を固定することである。したがって、当該フレーム30の精度要求は比較的高く、平面度要求も高く、フレーム3の精度は駆動機構全体の安定性に直接影響を及ぼしている。フレーム30全体は電子機器の中枠の第1筐体91に固定されることができる。
ナットはMIM(金属粉末射出成形)及びプラスチックを用いる二色成形で形成されてもよく、プラスチックはエンジニアリングプラスチックを用い(通常、POM材料を用いる)、当該材料は自己潤滑の効果を有し、ナットの片側はガイドロッドに固定され、一端はガイドスクリューに固定される。ナットが線形運動をしやすいように、ガイドスクリューに固定する側にはガイドスクリュー案内溝を設計する必要がある。このナットは突き出しコンポーネントの構造の需要に応じて、補強リブと横スライダーとが固定的に接続されるという構造に設計され、スライダーを押して移動させる。ガイドロッドはステンレス材質を用いてもよく、表面粗さに対する要件が高く、ナットを案内し且つ固定する役割を果たす。ガイドスクリューは、通常、強度の高い工具鋼材を用い、旋盤やマシニングセンタで何回も加工製造する。ガイドスクリューの両端に軸受を固定し、一端はフレームに固定され、他端は減速ギヤボックス端部カバーに固定され、駆動モータは減速ギヤボックス構造を介してガイドスクリューを回転するように駆動し、ガイドスクリューはナットを線形運動するように駆動する。従ってガイドスクリューの強度と精度は、ナットがスライダーを押す安定性とスムーズさに直接影響する。
図14から図16に示すように、弾性コンポーネントの弾性部品の事前締付によると、スライダー22は開始位置で弾性コンポーネントの事前締付力を受け、さらに、リミットストッパ25が存在するため、静止状態が開始位置にあり、フレキシブルディスプレイ90が回復状態にあることを保持する。
駆動機構は、動力源として機器全体の中枠(すなわち筐体)に固定され、電子機器は、UIを介して命令を受信した後、駆動機構が駆動スライドレール機構を第1方向Xに沿って移動させる(図15に示される左に移動する)ように駆動機構を制御する。それにより、スライドレール機構全体は第1筐体91に対して第1筐体91から離れる方向に沿って引き出される。この過程で、フレキシブルディスプレイ90の第1端はスライダー22と共にスライドし、回転軸コンポーネントの回転輪はフレキシブルディスプレイ90の力を受けて受動的に回転し、フレキシブルディスプレイ90の第2端が第1筐体91に接続されるため、スライドレール機構が徐々に引き出されるにつれて、フレキシブルディスプレイ90が徐々に展開される効果を実現することができ、図15に示すとおりである。スライドレール機構がスライドする過程で、スライダー22がフレキシブルディスプレイによって引っ張られて固定台21の一端から他端に移動することができ、フレキシブルディスプレイ90の展開長さをさらに増加させることができる。さらに、スライドする過程で、弾性コンポーネントがスライダー22に引っ張られることによってスライダー22にはスライド方向と反対の弾性張力が生じ、フレキシブルディスプレイ90は、常に当該逆方向の引張力を受け、つまりフレキシブルディスプレイ90が右に引っ張られ、引っ張られたフレキシブルディスプレイ90がより平坦になる。そのため、フレキシブルディスプレイ90の曲がる軌跡は設計意図に従って運動することを保証し、機器全体が伸びた時にスクリーンが突起したり、膨らんだり、変形したりする問題を防止する。
全体の過程では、スライダー22はフレキシブルディスプレイ90の第2端によって引っ張られて、固定台21の一端から他端に移動することができる。スライドレール機構が第1筐体91に対して引き出されたストロークがSであると仮定すると、スライダー22がスライドするストロークはSであり、フレキシブルディスプレイ90の第1端はスライドレール機構とともに第1筐体91に対して2Sの距離だけ運動した。
機器全体が外部命令を受けて回復される場合、駆動モータは逆方向に駆動し始め、スライドレール機構及びフレキシブルディスプレイを回復する。この過程で、フレーム及び固定台は駆動機構の駆動で逆方向に移動し、フレキシブルディスプレイ及びスライダーは弾性コンポーネントの弾性力の作用で徐々に回復され、スライダーは弾性コンポーネントの弾性応力によって開始位置に戻り、これによってフレキシブルディスプレイを回復状態に戻らせる。従って、本開示のスライドレール機構を用いることにより、フレキシブルディスプレイの機械全体の展開と回復の過程でその外観の湾曲形態を安定的且つ効果的に保持することができ、スクリーンの展開と回復の過程で発生した摩擦力による電力損失を低いレベルに維持し、操作性と実現しやすい方法を有し、製品の信頼性を確保する。
図21から図25に示すように、いくつかの選択可能な実施形態では、筐体は第1筐体91と第1方向Xに沿ってスライド可能に前記第1筐体91に設けられた第2筐体92とを含み、前記第1筐体91と前記第2筐体92とは囲んで開口部を備える収容構造991を形成する。第1筐体91には前記第1方向Xに沿って設けられた第1スライド部911が設けられる。フレキシブルディスプレイ90の第1端901は前記筐体底部に近い側に位置し、前記フレキシブルディスプレイ90の第2端902は前記第1筐体91に接続されて前記開口部をカバーする。本実施例では、前記開口部は筐体の頂部に位置する。選択可能に、第1筐体91と第2筐体92の外側には飾り物94が設けられてもよく、保護と飾りの役割を果たす。
スライドレール機構は前記フレキシブルディスプレイ90の第1端901に接続されたフレーム11を含み、前記フレーム11には前記第1スライド部911に適合する第2スライド部912が設けられる。前記第1スライド部911はスライドレールとスライド溝のうちの1つであり、前記第2スライド部912はスライドレールとスライド溝のうちのもう1つである。前記スライドレールは前記スライド溝に沿って移動し、それによって前記スライドレール機構は前記フレキシブルディスプレイ90を前記第1筐体91に対して前記第1方向Xに沿ってスライド移動するように駆動し、フレキシブルディスプレイの展開と回復を実現する。選択可能に、第1スライド部911と中枠筐体の第1筐体とが一体に成形して設けられ、生産加工に便利である。図21から図23に示される例では、前記第1スライド部911はスライド溝であり、前記第2スライド部912はスライドレールである。前記第1筐体91の前記第1方向X(図21のX方向に示すように)に垂直する第2方向(図21のY方向に示すように)の両側にはいずれも前記第1スライド部911が設けられる。前記フレーム11の前記第2方向の両側にはいずれも前記第2スライド部912が設けられる。2組の第1スライド部911と第2スライド部912を設けることにより、スライドレール機構が第1筐体91に対して移動する時はより安定的となり、機械全体の安定性が向上する。
図26に示すように、いくつかの選択可能な実施形態では、前記サブホルダ121は第1クランプホルダ1211と前記第1クランプホルダ1211に結合された第2クランプホルダ1212を含み、前記第1クランプホルダ1211と前記第2クランプホルダ1212は前記回転軸122を両側で締め付け且つ接続され、第1クランプホルダ1211と第2クランプホルダ1212のうちのいずれかはフレーム11と固着される。図に示される例では、第2クランプホルダ1212はフレーム11に固着される。サブホルダ121は、第1クランプホルダ1211と第2クランプホルダ1212とが互いに結合されるという分割可能な構造形式を用い、取り外しや取り付けが容易である。
図27~図35に示すように、本開示の電子機器はマスターボード59と支持コンポーネント60をさらに含むことができ、マスターボード59は、駆動機構99及びフレキシブルディスプレイ90に接続されてもよく、機器全体の主制御端子として、駆動機構99及び他の部品を制御する。バッテリー、マスターボード59、フロントカメラ、バックカメラ97、ヘッドフォン98、駆動モータ、駆動回路基板などのスタック機能部品を中枠コンポーネントの第1筐体91に組み立てる。第1筐体91は単独で中枠筐体としてもよく、第1筐体91と第2筐体92の外側にはいずれも飾り物94が設けられ、保護と飾りの役割を果たす。
支持コンポーネント60は前記フレキシブルディスプレイ90の下方で支持する第1の支持プレート61と前記第1の支持プレート61とスライド可能に接続される第2の支持プレート62を含み、前記第1の支持プレート61は前記第1筐体91に接続され、前記第2の支持プレート62は前記スライドレール機構に接続される。選択可能に、第2の支持プレート62はスライドレールコンポーネント20に接続される。選択可能に、第1の支持プレート61は接着剤または接着剤塗布またはねじ接続の方式によって第1筐体91に固定されることができ、第2の支持プレート62は接着剤または接着剤塗布またはねじ接続の方式によってスライドレール機構のスライドレールコンポーネント20に固定されることができる。フレキシブルディスプレイ90の第1端は接着剤または接着剤塗布の方式によって第1の支持プレートに固定されることができ、よりよい固定効果を発揮する。
前記スライドレール機構は、前記フレキシブルディスプレイ90が展開状態と回復状態との間で切り替えるために、前記第1方向Xに沿って前記第1筐体91に対して移動し、前記第2筐体92、前記フレキシブルディスプレイ90の第1端及び前記第2の支持プレート62を前記第1筐体91に対して移動するように駆動する。展開過程中に、前記第2の支持プレート62は前記第1の支持プレート61に対してスライドして、前記フレキシブルディスプレイ90の前記第1筐体91に対する展開の部分を支持する。
上記設置により、支持コンポーネント60によってフレキシブルディスプレイ90を支持し、スライドレール機構は移動してフレキシブルディスプレイ90を移動するように駆動し、フレキシブルディスプレイ90の展開と回復を実現する。展開過程中に、スライドレール機構は移動して第2の支持プレート62を第1の支持プレート61に対してスライドするように駆動し、フレキシブルディスプレイ90の第1筐体91に対する展開の部分を支持し、フレキシブルディスプレイ90を全面的に支持する役割を果たし、これによって製品は展開状態で使用する際にフレキシブルディスプレイ90が凹まないことを確保する。
図36に示すように、いくつかの可能な実施形態では、前記第1の支持プレート61は第1本体部611と前記第1本体部611の側面部に設けられた複数の案内溝612を含み、前記第1本体部611は前記第1筐体91に接続され、前記複数の案内溝612は前記第1方向Xに垂直する第2方向に沿って離間して設けられ、前記案内溝612は前記第1方向Xに延在するように設けられる。前記第2の支持プレート62は第2本体部621と前記第2本体部621の側面部に設けられた複数のガイドレールストリップ622とを含み、前記第2本体部621は前記スライドレール機構に接続され、前記複数のガイドレールストリップ622は前記第2方向に沿って離間して設けられる。前記ガイドレールストリップ622の数は前記案内溝612の数と同じであり、前記ガイドレールストリップ622はスライド可能に前記案内溝612内に一対一で設けられる。なお、他の例では、案内溝とガイドレールストリップの位置は交換されてもよく、第1本体部611の側面部には複数のガイドレールストリップが設けられ、第2本体部621の側面部には複数の案内溝が設けられ、前記ガイドレールストリップは依然として一対一でスライド可能に前記案内溝内に設けられ、同様に第2の支持プレート62が前記第1の支持プレート61に対してスライドするように設けられる機能を実現することができる。
支持コンポーネント60の第1の支持プレート61と第2の支持プレート62は、髪をとかす櫛または櫛の歯のような構造と同様に、相互に間隔を空けて支持する方式を用い、第2の支持プレート62が第1の支持プレート61に対してスライドする時、できるだけ2つの支持位置の間隔を縮小することで、フレキシブルディスプレイ90を支持する効果がよりよくなる。
図37に示すように、いくつかの可能な実施形態では、前記案内溝612の開口部の両側にはいずれもストッパ63が設けられ、前記ストッパ63は前記案内溝612の側壁から部分的に突出している。前記ガイドレールストリップ622は第1部分6221と前記第1部分6221に接続される第2部分6222を含み、前記第1部分6221の表面は2つの前記ストッパ63と同じ高さにある。前記第2部分6222はスライド可能に前記案内溝612に設けられ、前記第2部分6222の両端はそれぞれに前記案内溝612の底壁と前記ストッパ63の突出部との間に位置する。選択可能に、ストッパ63は電気溶接の方式によって案内溝612の開口部に固定されることができる。ストッパ63は、案内溝612の側壁から部分的に突出しており、ガイドレールストリップ622を案内溝612内に制限することができ、ガイドレールストリップ622が案内溝612から離脱することを防止し、支持コンポーネント全体の安定性を向上させる。
選択可能に、前記案内溝612と2つの前記ストッパ63とは囲んで階段状溝を形成する。前記ガイドレールストリップ622は前記階段状溝が適合する階段状構造をしている。階段状の嵌合構造を用いることより、ガイドレールストリップ622は案内溝612内でよりよくスライドすることができ、案内溝612から離脱しない。
図38に示すように、いくつかの選択可能な実施形態では、本開示の電子機器は制御機構をさらに含むことができ、制御機構は変位センサと前記変位センサに電気的接続されたコントローラを含み、前記変位センサは前記スライドレール機構の前記第1筐体91に対する変位変化量を測定する。前記コントローラは、前記第1筐体91に設けられ、前記変位変化量に基づいて、前記駆動機構99が前記スライドレール機構を前記第1方向Xに沿って移動するように駆動する第1ストローク量を制御する。前記駆動機構99は、前記フレキシブルディスプレイ90が回復状態と展開状態との間で切り替えるために、前記スライドレール機構を前記第1方向Xに沿って移動するように駆動し、前記フレーム11、第2筐体92、前記フレキシブルディスプレイ90の第1端901を前記第1筐体91に対して前記第1方向Xに沿って移動するように駆動する。変位センサは前記スライドレール機構のフレーム11の前記第1筐体91に対する変位変化量を測定し、駆動機構99は、前記スライドレール機構のフレーム11を前記第1方向Xに沿って移動するように駆動し、前記フレーム11、第2筐体92、前記フレキシブルディスプレイ90の第1端901を前記第1筐体91に対して前記第1方向Xに沿って移動するように駆動する。本実施例では、前記駆動機構99の数量は2つであり、前記第1筐体91に対称的に設けられる。2組の駆動機構のナットを介してフレームを第1筐体に対して外へ移動するまた回復されるように駆動し、二重駆動機構を用いて、突き出す力のバランスを確保する。
上記設置により、変位センサによって前記スライドレール機構の前記第1筐体91に対する変位変化量を測定し、コントローラは当該変位変化量に基づいて、スライドレール機構が第1方向Xに沿って移動する必要がある第1ストローク量を測定することができ、駆動機構に制御信号を出力する。駆動機構は、当該制御信号に基づいてスライドレール機構を第1方向Xに沿って移動するように駆動し、フレキシブルディスプレイ90を移動するように駆動する。これによってフレキシブルディスプレイ90の移動ストロークを正確に制御するという目的を達成する。
いくつかの可能な実施形態では、前記変位センサはホール磁石71と前記コントローラに電気的接続された複数のホールセンサ72を含み、前記ホール磁石71は前記スライドレール機構と前記第1筐体91のうちの1つに設けられ、前記複数のホールセンサ72は前記スライドレール機構と前記第1筐体91のうちのもう1つに設けられる。図38に示される例では、ホール磁石71はスライドレール機構に設けられ、複数のホールセンサ72は第1筐体91に設けられる。前記スライドレール機構は前記第1筐体91に対して移動し、前記複数のホールセンサ72は前記ホール磁石71の磁場変化を感じて前記スライドレール機構の前記第1筐体91に対する変位変化量を取得する。選択可能に、ホール磁石71はスライドレール機構のフレーム11に設けられる。
ホールセンサ72はホールチップであってもよい。コントローラを制御する原理は、ホールチップを用いてホール磁石と連携して、ホール磁石を移動しているスライドレール機構のフレーム11に固定し、ホール磁石には磁場変化が生じ、ホールチップが異なる強度の磁場を感じ、発生した電気信号変化をコントローラに送信し、コントローラが当該電気信号変化に基づいて、スライドレール機構のフレームの前記第1筐体に対する変位変化量、すなわちスライドレール機構のフレームの第1筐体に対して移動したストローク量を決定し、さらに、スライドレール機構のフレームの第1筐体に対してさらに移動する必要がある第1ストローク量を算出する。これにより、フレームを当該第1ストローク量だけ移動するように駆動する駆動機構を制御することであり、これによってフレキシブルディスプレイの移動ストロークを精確に制御するという目的を達成する。
図38から図41に示すように、いくつかの可能な実施形態では、前記ホール磁石71は前記スライドレール機構に設けられ、前記複数のホールセンサ72は前記第1方向Xに沿って離間して前記第1筐体91に設けられる。本実施例では、ホール磁石71はスライドレール機構のフレーム11に設けられる。ホールセンサ72の数量は4つであり、4つのホールセンサ72の前記第1方向Xに沿う(図40の矢印方向に示されるように)間隔はそれぞれにX1、X2、X3とX4であり、同時にホール磁石71と4つのホールセンサ72との間はそれぞれに異なる間隔を保持し、この間隔はホールセンサの感応範囲を満たす必要がある。複数のホールセンサを設けてホール磁石の磁場変化を共同で感じることにより、フレームの第1筐体に対する変位変化量をより精確に算出することができ、これによってフレキシブルディスプレイの移動ストロークを精確に制御するという目的を達成する。
いくつかの可能な実施形態では、前記変位センサは前記第1筐体91に設けられたセンサ回路基板73をさらに含み、前記複数のホールセンサ72は前記第1方向Xに沿って前記センサ回路基板73に離間して設けられる。前記駆動機構は駆動回路基板17を含み、前記センサ回路基板73に電気的接続される。前記コントローラは制御回路基板を含み、前記駆動回路基板17に電気的接続される。選択可能に、センサ回路基板73はFPCフレキシブル回路基板を用いてもよく、占用する空間を減少させる。制御回路基板はセンサ回路基板73に電気的接続される場合、センサ回路基板73が測定したデータを受信する。駆動回路基板と電気的接続される場合、駆動回路基板に制御信号を送信する。
駆動回路基板17は中枠筐体の第1筐体91に固定され、ホールチップはセンサ回路基板73に貼設されてもよく、センサ回路基板73はコネクタを用いて駆動回路基板17に接続固定され、センサ回路基板73は第1筐体91、すなわち中枠フレームに固定される。駆動回路基板17はフレキシブル回路基板を介して制御回路基板に接続される。ホール磁石71は接着剤によってフレーム11に固定され、フレーム11には収納溝74が設けられることができ、ホール磁石71は当該収納溝74内に埋設されることができ、ホール磁石71の堅固性を保証する。駆動機構はフレーム11を移動するように駆動する時、ホール磁石71も共に運動し、ホールチップとともに1つの変化の距離を生成する。
スライドレール機構のフレーム11は駆動機構の第2の伝動部品15に固定的に接続されている。駆動機構がフレーム11をスライドさせる時、ホールチップに対して変化の距離が生じ、スライドレール機構のフレーム11に設けられたホール磁石もフレーム11の移動とともに変化の距離が生じ、ホール磁石のN/S極には1つのクローズドループ磁場が生成される。スライドレール機構がクロースしている状態では、ホールチップは、この磁場範囲内であり、1つの信号を生成する。この信号によって、スライドレール機構が所定の位置にクロースされた位置信号を特定することができる。ホール磁石が横フレームとともに外側へ移動する時、ホール磁石の磁場は変化し、ホールチップは磁場変化によって、フレームが突き出された距離を判定し、1つの電気信号を生成してコントローラ(端末製品のCPUとして理解することができる)に伝送する。コントローラはさらに当該信号に基づいて駆動回路基板に制御信号を送信し、駆動モータを回転または停止するように駆動する。これによってナットがスクリューに対して移動したストロークを制御し、つまりフレームスライドのストロークを制御し、これによってフレキシブルディスプレイの移動ストロークを精確に制御するという目的を達成する。
いくつかの可能な実施形態では、前記コントローラは、さらに前記フレキシブルディスプレイ90に電気的接続され、前記スライドレール機構が前記第1方向Xに沿って移動した第1ストローク量に基づいて、前記フレキシブルディスプレイ90が展開または回復されている第2ストローク量を判定し、前記第2ストローク量に基づいて前記フレキシブルディスプレイ90の表示サイズを制御する。コントローラは、ホールチップの信号変化を受信し且つ感知することにより、前記スライドレール機構が前記第1方向Xに沿って移動した第1ストローク量及び前記第2ストローク量に基づいて、前記フレキシブルディスプレイ90の表示サイズを制御し、これによってフレキシブルディスプレイ90の表示変化を制御し、スクリーンのスライドしがなら表示する効果を実現し、任意のストロークである1つのスクリーン表示のスケールを制御することができ、スクリーンの表示性能を保証する。
当業者は、明細書を考慮し、かつ、明細書で開示された出願を実践した後、本開示の他の実施案を容易に想到し得る。本開示は、本発明の任意の変形、用途または適応的変化をカバーすることを意図し、これらの変形、用途または適応的変化は、本開示の一般原理に従い、本開示で開示されていない本技術分野における技術常識または慣用されている技術手段を含む。明細書および実施例は、単なる例示と見なされ、本開示の真の範囲および精神は、以下の特許請求の範囲によって規定される。
本開示は、上で説明された、図面に示された正確な構造に限定されず、その範囲から逸脱することなく、様々な修正や変更を行うことができることを理解されたい。本開示の範囲は、添付の請求項の範囲のみによって制限される。

Claims (10)

  1. 電子機器であって、
    第1筐体と第2筐体を含む筐体であって、前記第1筐体と前記第2筐体とが囲んで開口部を備える収容構造を形成する前記筐体と、
    前記収容構造内に設けられて前記第2筐体に接続され、第1の方向に沿って前記第1筐体にスライド可能に設けられるスライドレール機構と、
    第1端が前記スライドレール機構に接続され、第2端が前記第1筐体に接続されて前記開口部をカバーするフレキシブルディスプレイと、
    支持コンポーネントであって、前記フレキシブルディスプレイの下で支持する第1の支持プレートと、前記第1の支持プレートにスライド可能に接続される第2の支持プレートと含み前記第1の支持プレートが前記第1筐体に接続され、前記第2の支持プレートが前記スライドレール機構に接続される前記支持コンポーネントと、を含み、
    前記スライドレール機構は、前記フレキシブルディスプレイが展開状態と回復状態との間で切り替えるために、前記第1方向に沿って前記第1筐体に対して移動し、前記第2筐体、前記フレキシブルディスプレイの第1端、および前記第2の支持プレートを、前記第1筐体に対して移動するように駆動して、
    展開過程中に、前記第2の支持プレートは、前記第1の支持プレートに対してスライドすることで、前記フレキシブルディスプレイが前記第1筐体に対して展開する部分を支持する、
    ことを特徴とする電子機器。
  2. 前記第1の支持プレートは第1本体部と前記第1本体部の側面部に設けられた複数の案内溝とを含み、前記第1本体部は前記第1筐体に接続され、前記複数の案内溝は前記第1方向に垂直する第2方向に沿って離間して設けられ、前記案内溝は前記第1方向に沿って延在するように設けられ、
    前記第2の支持プレートは第2本体部と前記第2本体部の側面部に設けられた複数のガイドレールストリップとを含み、前記第2本体部は前記スライドレール機構に接続され、前記複数のガイドレールストリップは前記第2方向に沿って離間して設けられ、前記ガイドレールストリップは前記第1方向に沿って延在するように設けられ、前記ガイドレールストリップの数は前記案内溝の数と同じであり、前記ガイドレールストリップは一対一でスライド可能に前記案内溝内に設けられる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記第1の支持プレートは第1本体部と前記第1本体部の側面部に設けられた複数のガイドレールストリップとを含み、前記第1本体部は前記第1筐体に接続され、前記複数のガイドレールストリップは前記第1方向に垂直する第2方向に沿って離間して設けられ、前記ガイドレールストリップは前記第1方向に沿って延在するように設けられ、
    前記第2の支持プレートは第2本体部と前記第2本体部の側面部に設けられた複数の案内溝とを含み、前記第2本体部は前記スライドレール機構に接続され、前記複数の案内溝は前記第2方向に沿って離間して設けられ、前記案内溝の数は前記ガイドレールストリップの数と同じであり、前記ガイドレールストリップは一対一でスライド可能に前記案内溝内に設けられる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  4. 前記案内溝の開口部の両側にはいずれもストッパが設けられ、前記ストッパの一部は前記案内溝の側壁から突出し、
    前記ガイドレールストリップは第1部分と前記第1部分に接続される第2部分とを含み、前記第1部分の表面と2つの前記ストッパとは面一であり、前記第2部分はスライド可能に前記案内溝に設けられ、前記第2部分の両端はそれぞれに前記案内溝の底壁と前記ストッパの突出部との間に位置する、
    ことを特徴とする請求項2または3に記載の電子機器。
  5. 前記案内溝と2つの前記ストッパとは囲んで階段状溝を形成し、前記ガイドレールストリップは前記階段状溝に適合している階段状の構造を呈する、
    ことを特徴とする請求項4に記載の電子機器。
  6. 前記電子機器は駆動機構をさらに含み、前記駆動機構は、前記収容構造内に設けられて前記第1筐体に固着され、前記駆動機構は、前記スライドレール機構を前記第1方向に沿って移動するように駆動するために、前記スライドレール機構に接続され、
    前記駆動機構は、前記フレキシブルディスプレイが回復状態と展開状態との間で切り替えるために、前記スライドレール機構を前記第1方向に沿って移動するように駆動し、前記第2筐体、前記フレキシブルディスプレイの第1端を、前記第1筐体に対して前記第1方向に沿って移動するように駆動する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  7. 前記駆動機構は、数が2つであり、前記第1筐体に対称的に設けられる、
    ことを特徴とする請求項6に記載の電子機器。
  8. 前記駆動機構は駆動モータ、前記駆動モータに接続されるスクリュー、及び前記スクリューに螺合するナットを含み、前記スクリューは前記第1方向に沿って延在するように設けられ、前記ナットは前記スライドレール機構に当接され、
    前記駆動モータは、前記スクリューを回転するように駆動し、前記ナットと前記スライドレール機構とを前記第1方向に沿って移動するように駆動することよって、前記スライドレール機構を前記第1方向に沿って移動するように駆動する、
    ことを特徴とする請求項6に記載の電子機器。
  9. 前記スライドレール機構はスライドレールコンポーネントをさらに含み、前記スライドレールコンポーネントは固定台、スライダー及び弾性コンポーネントを含み、前記固定台は前記スライドレール機構に固着され、前記スライダーは第1方向に沿ってスライド可能に前記固定台に設けられ、前記弾性コンポーネントの第1端は前記固定台に接続され、前記弾性コンポーネントの第2端は前記スライダーに接続され、前記スライダーは、前記固定台に対して前記第1方向に沿ってスライドする時、前記弾性コンポーネントの第2端及びフレキシブルディスプレイを同時に移動するように駆動する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  10. 前記電子機器は、回転軸機構をさらに含み、回転軸コンポーネントをさらに含み、前記回転軸コンポーネントは回転軸ホルダ、回転軸及び回転輪を含み、前記回転軸ホルダは前記スライドレール機構の片側に接続され、前記回転軸ホルダには軸穴が設けられ、前記回転軸は前記軸穴を通過するように設けられ、前記回転輪は前記回転軸に套設され、
    前記フレキシブルディスプレイは前記回転輪に周設され、前記フレキシブルディスプレイは、展開または回復される時、前記回転輪を回転するように駆動する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
JP2021182111A 2021-06-25 2021-11-08 電子機器 Active JP7407786B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202110713510.3 2021-06-25
CN202110713510.3A CN115529370A (zh) 2021-06-25 2021-06-25 一种电子设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023004816A true JP2023004816A (ja) 2023-01-17
JP7407786B2 JP7407786B2 (ja) 2024-01-04

Family

ID=78819268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021182111A Active JP7407786B2 (ja) 2021-06-25 2021-11-08 電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11758668B2 (ja)
EP (1) EP4109207A1 (ja)
JP (1) JP7407786B2 (ja)
KR (1) KR102552302B1 (ja)
CN (1) CN115529370A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115529366A (zh) * 2021-06-25 2022-12-27 北京小米移动软件有限公司 一种滑轨机构、伸缩屏结构及电子设备
CN114138059B (zh) * 2021-08-02 2024-07-23 联想(北京)有限公司 电子设备
CN116880704B (zh) * 2023-07-05 2024-06-21 读书郎教育科技有限公司 一种能够增大显示区域的词典笔

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010178188A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Softbank Mobile Corp 情報通信端末
JP2012134971A (ja) * 2010-12-23 2012-07-12 Pantech Co Ltd 携帯端末機
US20140211399A1 (en) * 2011-09-02 2014-07-31 Microsoft Corporation Expandable mobile device
US20160147261A1 (en) * 2011-06-07 2016-05-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Flexible Display Extendable Assembly
US20210120111A1 (en) * 2019-10-18 2021-04-22 Lg Electronics Inc. Mobile terminal

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102627801B1 (ko) * 2016-10-10 2024-01-22 삼성디스플레이 주식회사 확장형 표시 장치
KR102460471B1 (ko) * 2018-03-27 2022-10-28 삼성전자주식회사 이동 가능한 플렉서블 디스플레이를 포함하는 전자 장치 및 그 동작 방법
CN209120296U (zh) * 2018-10-31 2019-07-16 北京小米移动软件有限公司 摄像头模组和电子设备
US11071218B2 (en) * 2019-04-10 2021-07-20 Apple Inc. Electronic devices having sliding expandable displays
EP3957058B1 (en) * 2019-04-18 2023-07-26 Huawei Technologies Co., Ltd. Rolling display arrangement for electronic device
CN111831058A (zh) * 2019-04-19 2020-10-27 北京小米移动软件有限公司 移动终端、屏幕控制方法、装置及存储介质
CN112153180B (zh) * 2019-06-27 2023-04-11 华为机器有限公司 一种显示屏伸缩机构及移动终端
US10904371B1 (en) * 2020-07-24 2021-01-26 Lg Electronics Inc. Mobile terminal
CN112866451B (zh) * 2021-01-18 2023-03-21 Oppo广东移动通信有限公司 电子设备及驱动机构

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010178188A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Softbank Mobile Corp 情報通信端末
JP2012134971A (ja) * 2010-12-23 2012-07-12 Pantech Co Ltd 携帯端末機
US20160147261A1 (en) * 2011-06-07 2016-05-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Flexible Display Extendable Assembly
US20140211399A1 (en) * 2011-09-02 2014-07-31 Microsoft Corporation Expandable mobile device
JP2014531796A (ja) * 2011-09-02 2014-11-27 マイクロソフト コーポレーション 拡大可能なモバイル装置
US20210120111A1 (en) * 2019-10-18 2021-04-22 Lg Electronics Inc. Mobile terminal

Also Published As

Publication number Publication date
JP7407786B2 (ja) 2024-01-04
EP4109207A1 (en) 2022-12-28
US20220418123A1 (en) 2022-12-29
US11758668B2 (en) 2023-09-12
KR102552302B1 (ko) 2023-07-05
KR20230000900A (ko) 2023-01-03
CN115529370A (zh) 2022-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7407786B2 (ja) 電子機器
KR102497382B1 (ko) 전자기기
KR102414985B1 (ko) 전자기기
JP7332676B2 (ja) 電子機器
KR20240013835A (ko) 구동 기구 및 전자 기기
JP7333379B2 (ja) 電子機器
EP3992755B1 (en) Sliding mechanism and electronic device
WO2021127917A1 (zh) 摄像装置、电子设备及电子设备的使用方法
WO2023225972A1 (zh) 伸缩屏结构及电子设备
WO2023225969A1 (zh) 电子设备
CN115529371A (zh) 一种电子设备
WO2021127918A1 (zh) 电子设备以及电子设备的使用方法
WO2021127922A1 (zh) 电子设备及使用方法
JP7422725B2 (ja) スライドレール機構、伸縮式スクリーン構造及び電子機器
JP2023004835A (ja) 伸縮式スクリーン構造及び電子機器
WO2021127919A1 (zh) 电子设备以及电子设备的使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7407786

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150