JP2023002264A - タイヤ - Google Patents

タイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2023002264A
JP2023002264A JP2021103398A JP2021103398A JP2023002264A JP 2023002264 A JP2023002264 A JP 2023002264A JP 2021103398 A JP2021103398 A JP 2021103398A JP 2021103398 A JP2021103398 A JP 2021103398A JP 2023002264 A JP2023002264 A JP 2023002264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber layer
tire
cap rubber
sipe
sipes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021103398A
Other languages
English (en)
Inventor
侑果 都築
Yuka Tsuzuki
雄一 石崖
Yuichi Ishigake
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2021103398A priority Critical patent/JP2023002264A/ja
Priority to CN202210502844.0A priority patent/CN115503399A/zh
Priority to US17/831,127 priority patent/US20220402305A1/en
Priority to EP22176946.6A priority patent/EP4108475B1/en
Publication of JP2023002264A publication Critical patent/JP2023002264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0041Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers
    • B60C11/005Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers
    • B60C11/0058Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers with different cap rubber layers in the axial direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0041Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0041Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers
    • B60C11/005Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0008Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts characterised by the tread rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C11/1218Three-dimensional shape with regard to depth and extending direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1236Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1259Depth of the sipe
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1259Depth of the sipe
    • B60C11/1263Depth of the sipe different within the same sipe
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1272Width of the sipe
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0008Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts characterised by the tread rubber
    • B60C2011/0016Physical properties or dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0008Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts characterised by the tread rubber
    • B60C2011/0016Physical properties or dimensions
    • B60C2011/0025Modulus or tan delta
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1272Width of the sipe
    • B60C2011/1286Width of the sipe being different from sipe to sipe
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

Figure 2023002264000001
【課題】トレッド部の摩耗が進行しても、ウェット性能及び操縦安定性を維持することができるタイヤを提供する。
【解決手段】トレッド部2を有するタイヤである。トレッド部2は、第1キャップゴム層11と、第2キャップゴム層12とを含む。第2キャップゴム層12の損失正接tanδ2は、第1キャップゴム層11の損失正接tanδ1よりも大きい。トレッド部2には、接地面2sで開口する複数のサイプ15が設けられている。複数のサイプ15は、接地面2sから少なくとも第1キャップゴム層11と第2キャップゴム層12との境界を超えた位置まで延びている。複数のサイプ15は、サイプ15の第2キャップゴム層12での最大の長さL2が、サイプ15の接地面2sでの長さL1よりも小さい。
【選択図】図3

Description

本発明は、タイヤに関する。
下記特許文献1には、トレッド部のベースゴム層の損失正接が規定された空気入りタイヤが提案されている。前記空気入りタイヤは、前記ベースゴム層が、トレッド外面を形成するキャップゴム層よりも小さい損失正接の低発熱ゴムを含むことにより、耐摩耗性及び低燃費性能の向上を期待している。
特開2017-013539号公報
近年では、環境への配慮や、車両の自動運転技術の実用化に伴い、長期に亘ってメンテナンスフリーなタイヤが求められており、とりわけ、トレッド部の摩耗終期まで、十分なウェット性能及び操縦安定性を発揮できるタイヤが求められている。
本発明は、以上のような実情に鑑み案出なされたもので、トレッド部の摩耗が進行しても、ウェット性能及び操縦安定性を維持することができるタイヤを提供することを主たる課題としている。
本発明は、トレッド部を有するタイヤであって、前記トレッド部は、接地面を構成する第1キャップゴム層と、前記第1キャップゴム層のタイヤ半径方向内側に配された第2キャップゴム層とを含み、前記第2キャップゴム層の損失正接tanδ2は、前記第1キャップゴム層の損失正接tanδ1よりも大きく、前記トレッド部には、前記接地面で開口する複数のサイプが設けられ、前記複数のサイプは、前記接地面から少なくとも前記第1キャップゴム層と前記第2キャップゴム層との境界を超えた位置まで延びており、前記複数のサイプは、前記サイプの前記第2キャップゴム層での最大の長さL2が、前記サイプの前記接地面での長さL1よりも小さい。
本発明のタイヤにおいて、前記損失正接tanδ1は、0.13~0.29であるのが望ましい。
本発明のタイヤにおいて、前記損失正接tanδ2は、0.30~0.40であるのが望ましい。
本発明のタイヤにおいて、前記トレッド部は、前記第2キャップゴム層のタイヤ半径方向内側に配されたベースゴム層を含み、前記ベースゴム層の損失正接tanδbは、前記損失正接tanδ1よりも小さいのが望ましい。
本発明のタイヤにおいて、前記損失正接tanδbは、0.12以下であるのが望ましい。
本発明のタイヤにおいて、前記トレッド部には、タイヤ周方向に連続して延びる複数の周方向溝が設けられ、前記サイプの最大の深さは、前記周方向溝の最大の深さの75%~100%であるのが望ましい。
本発明のタイヤにおいて、前記サイプの前記第2キャップゴム層での最大の長さL2は、前記サイプの前記接地面での長さL1の60%~80%であるのが望ましい。
本発明のタイヤにおいて、前記サイプの横断面において、前記サイプは、タイヤ半径方向に波状に延びているのが望ましい。
本発明のタイヤにおいて、前記サイプのタイヤ半径方向の波長は、前記第2キャップゴム層のタイヤ半径方向の厚さの20%~60%であるのが望ましい。
本発明のタイヤにおいて、前記サイプは、タイヤ軸方向に延びる横サイプを含むのが望ましい。
本発明のタイヤにおいて、前記サイプは、タイヤ周方向に延びる縦サイプを含むのが望ましい。
本発明の空気入りタイヤは、上記の構成を採用したことによって、トレッド部の摩耗が進行しても、ウェット性能及び操縦安定性を維持することができる。
本発明のタイヤの一実施形態を示すタイヤ子午線断面図である。 図1の陸部の拡大断面図である。 陸部及びサイプの拡大断面図である。 第2キャップゴム層が露出したときの陸部の拡大断面図である。 他の実施形態の陸部及びサイプの拡大断面図である。 他の実施形態のサイプの横断面図である。 縦サイプの拡大断面図である。 比較例のタイヤの陸部及びサイプの拡大断面図である。
以下、本発明の実施の一形態が図面に基づき説明される。図1は、本発明の一実施形態を示すタイヤ1の正規状態におけるタイヤ子午線断面図である。図1に示されるように、本発明は、例えば、乗用車用の空気入りタイヤに適用されるのが望ましい。但し、このような態様に限定されるものではなく、本発明は、例えば、自動二輪車用や重荷重用のタイヤに適用されても良い。
前記「正規状態」とは、各種の規格が定められた空気入りタイヤの場合、タイヤが正規リムにリム組みされ、かつ、正規内圧が充填され、しかも、無負荷の状態である。各種の規格が定められていないタイヤの場合、前記正規状態は、タイヤの使用目的に応じた標準的な使用状態であって車両に未装着かつ無負荷の状態を意味する。本明細書において、特に断りがない場合、タイヤ各部の寸法等は、前記正規状態で測定された値である。
「正規リム」は、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、当該規格がタイヤ毎に定めているリムであり、例えばJATMAであれば "標準リム" 、TRAであれば "Design Rim" 、ETRTOであれば"Measuring Rim" である。
「正規内圧」は、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている空気圧であり、JATMAであれば "最高空気圧" 、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "INFLATION PRESSURE" である。
本実施形態のタイヤ1の内部には、カーカス6及びベルト層7等のタイヤ構成部材が配されている。これらのタイヤ構成部材には、公知の態様が適宜採用される。
カーカス6は、一方側のビード部4から、一方側のサイドウォール部3、トレッド部2、他方側のサイドウォール部3を経て、他方側のビード部4に至る。本実施形態のカーカス6は、例えば、2枚のカーカスプライ6A、6Bで構成されている。2枚のカーカスプライ6A、6Bは、例えば、タイヤ周方向に対して75~90度の角度で配列された有機繊維からなるカーカスコードで構成されている。
ベルト層7は、例えば、2枚のベルトプライ7A、7Bで構成されている。ベルトプライ7A、7Bは、例えば、タイヤ周方向に対して10~45度の角度で配列されたベルトコードで構成されている。ベルトコードには、例えば、有機繊維コードやスチールコードが適宜採用され得る。他の実施形態では、ベルト層7の外側に、バンド層等のトレッド補強層がさらに配されても良い。
本実施形態のトレッド部2には、タイヤ周方向に連続して延びる複数の周方向溝8が設けられている。これにより、トレッド部2は、複数の周方向溝8に区分された複数の陸部9を含んでいる。但し、本発明は、このような態様に限定されるものではない。
図2には、トレッド部2の構成を説明するための図として、陸部9の拡大断面図が示されている。図2に示されるように、トレッド部2は、接地面2sを構成する第1キャップゴム層11と、第1キャップゴム層11のタイヤ半径方向内側に配された第2キャップゴム層12とを含む。本実施形態のトレッド部2は、第2キャップゴム層12のタイヤ半径方向内側に配されたベースゴム層10をさらに含む。これにより、本実施形態のトレッド部2は、第1キャップゴム層11、第2キャップゴム層12及びベースゴム層10からなる3つのゴム層で構成されている。但し、本発明は、このような態様に限定されるものではない。なお、図2及びこれ以降の各図では、各ゴム層には互いに異なるハッチングが施されているが、図1では、図が煩雑になるのを避けるため、前記ハッチングは省略されている。
本発明では、第2キャップゴム層12の損失正接tanδ2は、第1キャップゴム層11の損失正接tanδ1よりも大きい。なお、本明細書において、損失正接tanδは、JIS-K6394の規定に準拠して、下記の条件で、GABO社製動的粘弾性測定装置(イプレクサーシリーズ)を用いて測定された値である。
初期歪:5%
動歪の振幅:±1%
周波数:10Hz
変形モード:伸張
測定温度:30℃
トレッド部2には、接地面で開口する複数のサイプ15が設けられている。本実施形態のサイプ15は、タイヤ軸方向に延びる横サイプとして構成されている。但し、本発明において、サイプ15の長さ方向は、特に限定されるものではない。このため、サイプ15は、タイヤ周方向に延びる縦サイプでも良い。また、1つのトレッド部2に、横サイプ及び縦サイプの両方が設けられても良い。なお、図2は、サイプを含まない位置での陸部9の断面であるため、図2では、サイプ15の底部15dが破線で示されている。
本明細書において、「サイプ」とは、小さな幅を有する切れ込み要素であって、互いに向き合って略平行に延びる2つの内壁間の幅が1.5mm以下であるものを意味する。また、「略平行」とは、2つの内壁の間の角度が10°以下である態様を意味する。サイプの前記幅は、望ましくは0.5~1.5mmであり、より望ましくは0.4~1.0mmとされる。サイプの構成は、特に限定されるものではなく、別の態様では、両側のサイプエッジの少なくとも一方が面取り部で構成されても良い。また、サイプの底部には、幅が1.5mmを超えるフラスコ底が連なっても良い。
図3には、陸部9及びサイプ15の拡大断面図が示されている。なお、図3で示されるサイプ15の断面は、サイプ15の長さ方向に沿った断面に相当する。図3に示されるように、複数のサイプ15は、接地面2sから少なくとも第1キャップゴム層11と第2キャップゴム層12との境界16を超えた位置まで延びている。また、複数のサイプ15は、サイプ15の第2キャップゴム層12での最大の長さL2が、サイプ15の接地面2sでの長さL1よりも小さい。なお、前記長さL1及び長さL2は、それぞれ、トレッド部2の接地面2sに対して平行に測定されたものであり、かつ、サイプ15の長さ方向に沿った所謂ペリフェリ長さを意味する。
本発明は、上述の構成を採用したことにより、トレッド部2の摩耗が進行しても、ウェット性能及び操縦安定性を維持することができる。その理由としては、以下のメカニズムが推察される。
図4には、トレッド部2が摩耗して第2キャップゴム層12が接地面2sとして露出したときの陸部9の拡大断面図が示されている。図4に示されるように、本発明では、第2キャップゴム層12の損失正接tanδ2が、第1キャップゴム層11の損失正接tanδ1よりも大きいため、トレッド部2の摩耗が進行して第2キャップゴム層12が露出したとき、第2キャップゴム層12がウェット路面で大きなグリップ力を発揮できる。これにより、ウェット性能を維持することができる。
一方、本発明では、図3に示されるように、サイプ15の第2キャップゴム層12での最大の長さL2が、サイプ15の接地面での長さL1よりも小さいため、図4に示されるように、第2キャップゴム層12が露出したときのサイプ15の長さが相対的に小さい。このため、第2キャップゴム層12が露出した摩耗状態でも、トレッド部2の剛性を維持でき、ひいては操縦安定性が維持される。また、本発明では、トレッド部2の剛性が維持されることにより、第2キャップゴム層12が露出した状態からの摩耗の進行を遅らせることも期待できる。
本発明では、上述の理由により、トレッド部2の摩耗が進行しても、ウェット性能及び操縦安定性を維持することができると考えられる。
以下、本実施形態のさらに詳細な構成が説明される。なお、以下で説明される各構成は、本実施形態の具体的態様を示すものである。したがって、本発明は、以下で説明される構成を具えないものであっても、上述の効果を発揮し得るのは言うまでもない。また、上述の特徴を具えた本発明のタイヤに、以下で説明される各構成のいずれか1つが単独で適用されても、各構成に応じた性能の向上は期待できる。さらに、以下で説明される各構成のいくつかが複合して適用された場合、各構成に応じた複合的な性能の向上が期待できる。
図2に示されるように、第1キャップゴム層11の厚さt1は、例えば、トレッド部2の接地面からベルト層7の外面までのトレッドゴム総厚さTa(図1に示され、以下、同様である。)の25%~35%である。また、第2キャップゴム層12の厚さt2は、例えば、トレッドゴム総厚さTaの15%~25%である。
これにより、トレッド部2の接地面から第2キャップゴム層12とベースゴム層10との境界17までのタイヤ半径方向の距離L3は、周方向溝8の深さd1の60%~80%となっている。このような各ゴム層の配置により、トレッド部2の摩耗の後半時期から終期にかけて、大きなグリップ力が期待できる第2キャップゴム層12が露出する。このため、ウェット性能を確実に維持することができる。なお、本実施形態において、第1キャップゴム層11と第2キャップゴム層12との境界16、及び、第2キャップゴム層12とベースゴム層10との境界17は、それぞれ、トレッド部2の接地面2sと平行に延びている。
第1キャップゴム層11の損失正接tanδ1は、望ましくは0.13以上、より望ましくは0.15以上であり、望ましくは0.29以下、より望ましくは0.25以下である。第2キャップゴム層12の損失正接tanδ2は、望ましくは0.30以上、より望ましくは0.33以上であり、望ましくは0.40以下、より望ましくは0.37以下である。また、前記損失正接tanδ1は、前記損失正接tanδ2の50%~65%である。このような第1キャップゴム層11及び第2キャップゴム層12は、タイヤの総合的な性能をバランス良く発揮でき、かつ、第1キャップゴム層11と第2キャップゴム層12との境界16におけるゴムの剥離を抑制することができる。
ベースゴム層10の損失正接tanδbは、第1キャップゴム層11の損失正接tanδ1よりも小さいのが望ましい。具体的には、前記損失正接tanδbは、例えば、0.12以下であり、望ましくは0.07~0.12である。これにより、トレッド部2の過度な発熱が抑制され、タイヤの耐久性が向上する。但し、ベースゴム層10の損失正接tanδbは、このような範囲に限定されるものではない。
なお、上述の各ゴム層の損失正接tanδは、公知の材料を適宜組み合わせることで得ることができ、ここでの説明は省略される。
図3に示されるように、本実施形態のサイプ15は、タイヤ軸方向に延びる横サイプとして構成されており、望ましい態様ではタイヤ軸方向に平行に延びている(図示省略)。また、サイプ15は、トレッド部2の接地面において、トレッド部2をタイヤ軸方向に完全に横断している。一方、図4に示されるように、本実施形態のサイプ15は、第2キャップゴム層12が露出した状態において、両端が陸部9内で途切れている。これにより、第2キャップゴム層12が露出した状態において、トレッド部2の剛性が確実に維持される。
図3に示されるように、サイプ15の第2キャップゴム層12での最大の長さL2は、サイプ15の接地面2sでの長さL1の望ましくは60%以上、より望ましくは65%以上であり、望ましくは80%以下、より望ましくは75%以下である。このようなサイプ15は、トレッド部2が摩耗したときのウェット性能及び操縦安定性をバランス良く高めるのに役立つ。
サイプ15の底部15dは、例えば、ベースゴム層10内に配されている。但し、サイプ15の底部15dは、第2キャップゴム層12内に配されるものでも良い。サイプ15の最大の深さd2は、例えば、周方向溝8の最大の深さd1の75%~100%であるのが望ましい。このようなサイプ15は、ウェット性能を高めるのに役立つ。
サイプ15の長さ方向に沿った断面の構成は、上述の態様に限定されるものではない。図5には、サイプ15の別の実施態様が示されている。図5に示されるように、この実施形態では、トレッド部2の接地面2sにおいて、一端が周方向溝8に連通し、かつ、他端が陸部9内で途切れている。また、この実施形態では、第2キャップゴム層12が露出した状態では、サイプ15の両端が陸部内で途切れる。このようなサイプ15は、優れた操縦安定性を発揮するのに役立つ。
図6には、別の実施態様のサイプ15の横断面図が示されている。なお、図6は、サイプ15の長さ方向と直行する断面を示している。図6に示されるように、サイプ15の横断面において、サイプ15は、タイヤ半径方向に波状に延びるものでも良い。このようなサイプ15は、互いに向き合うサイプ壁が接触したときに陸部9の剛性を高めることができ、優れた操縦安定性を発揮することができる。なお、図6で示されるサイプ15の長さ方向に沿った断面の構成として、図3等で示された上述の構成を適用できるのは言うまでもない。
図6に示される実施態様では、サイプ15のタイヤ半径方向の波長A1は、第2キャップゴム層12のタイヤ半径方向の厚さt2の20%~60%であるのが望ましい。これにより、上述の効果を確実に高めることができる。
図7には、タイヤ周方向に延びる縦サイプ20の拡大断面図が示されている。図7において、矢印Aが、タイヤ周方向に相当する。図7に示されるように、本発明のサイプ15は、タイヤ周方向に延びる縦サイプ20でも良い。この場合、縦サイプ20がタイヤ軸方向の摩擦力を提供し、ウェット路面での旋回性能を高めることができる。
以上、本発明の一実施形態のタイヤが詳細に説明されたが、本発明は、上記の具体的な実施形態に限定されることなく、種々の態様に変更して実施され得る。
実施例のタイヤとして、サイズ235/65R16Cの空気入りタイヤが製造された。実施例のタイヤは、図1の基本構造を有し、かつ、トレッド部に図2で示される各ゴム層が配されており、しかも、図3で示されるサイプを複数有している。また、比較例として、図8で示される陸部a及びサイプbを有するタイヤが製造された。比較例のタイヤは、第1キャップゴム層の損失正接tanδ1が、第2キャップゴム層の損失正接tanδ2よりも大きく、かつ、サイプbの全体が陸部aをタイヤ軸方向に完全に横断している。比較例のタイヤは、上記の事項を除き、実施例のタイヤと実質的に同じである。これらのテストタイヤについて、新品時のウェット性能及び操縦安定性、並びに、50%摩耗時のウェット性能及び操縦安定性がテストされた。なお、前記50%摩耗時とは、周方向溝の残り深さが新品時の50%となる状態まで摩耗した状態のタイヤを意味する。各テストタイヤの共通仕様やテスト方法は、以下の通りである。
装着リム:16×7.0J
タイヤ内圧:475kPa
テスト車両:排気量3000cc、後輪駆動
テストタイヤ装着位置:全輪
<ウェット性能(新品時及び50%摩耗時)>
新品時又は50%摩耗時のテストタイヤを装着したテスト車両でウェット路面を走行したときのウェット性能が、運転者の官能により評価された。結果は、比較例の新品時のウェット性能を100とする評点であり、数値が大きい程、ウェット性能が優れていることを示す。
<操縦安定性(新品時及び50%摩耗時)>
新品時又は50%摩耗時のテストタイヤを装着したテスト車両でドライ路面を走行したときの操縦安定性が、運転者の官能により評価された。結果は、比較例の新品時の操縦安定性を100とする評点であり、数値が大きい程、操縦安定性が優れていることを示す。
テストの結果が表1~2に示される。
Figure 2023002264000002
Figure 2023002264000003
表1~2に示されるように、比較例は、50%摩耗時のウェット性能が60ポイントであり、50%摩耗時の操縦安定性が80ポイントである。これに対し、実施例のタイヤは、50%摩耗時のウェット性能が77~85ポイントと高く維持されている。また、実施例のタイヤは、50%摩耗時の操縦安定性が87~92ポイントと高く維持されている。以上の通り、実施例のタイヤは、トレッド部の摩耗が進行しても、ウェット性能及び操縦安定性を維持していることが確認できた。
2 トレッド部
2s 接地面
11 第1キャップゴム層
12 第2キャップゴム層
15 サイプ
L1 サイプの接地面での長さ
L2 サイプの第2キャップゴム層での最大の長さ

Claims (11)

  1. トレッド部を有するタイヤであって、
    前記トレッド部は、接地面を構成する第1キャップゴム層と、前記第1キャップゴム層のタイヤ半径方向内側に配された第2キャップゴム層とを含み、
    前記第2キャップゴム層の損失正接tanδ2は、前記第1キャップゴム層の損失正接tanδ1よりも大きく、
    前記トレッド部には、前記接地面で開口する複数のサイプが設けられ、
    前記複数のサイプは、前記接地面から少なくとも前記第1キャップゴム層と前記第2キャップゴム層との境界を超えた位置まで延びており、
    前記複数のサイプは、前記サイプの前記第2キャップゴム層での最大の長さL2が、前記サイプの前記接地面での長さL1よりも小さい、
    タイヤ。
  2. 前記損失正接tanδ1は、0.13~0.29である、請求項1に記載のタイヤ。
  3. 前記損失正接tanδ2は、0.30~0.40である、請求項1又は2に記載のタイヤ。
  4. 前記トレッド部は、前記第2キャップゴム層のタイヤ半径方向内側に配されたベースゴム層を含み、
    前記ベースゴム層の損失正接tanδbは、前記損失正接tanδ1よりも小さい、請求項1ないし3のいずれか1項に記載のタイヤ。
  5. 前記損失正接tanδbは、0.12以下である、請求項4に記載のタイヤ。
  6. 前記トレッド部には、タイヤ周方向に連続して延びる複数の周方向溝が設けられ、
    前記サイプの最大の深さは、前記周方向溝の最大の深さの75%~100%である、請求項1ないし5のいずれか1項に記載のタイヤ。
  7. 前記サイプの前記第2キャップゴム層での最大の長さL2は、前記サイプの前記接地面での長さL1の60%~80%である、請求項1ないし6のいずれか1項に記載のタイヤ。
  8. 前記サイプの横断面において、前記サイプは、タイヤ半径方向に波状に延びている、請求項1ないし7のいずれか1項に記載のタイヤ。
  9. 前記サイプのタイヤ半径方向の波長は、前記第2キャップゴム層のタイヤ半径方向の厚さの20%~60%である、請求項8に記載のタイヤ。
  10. 前記サイプは、タイヤ軸方向に延びる横サイプを含む、請求項1ないし9のいずれか1項に記載のタイヤ。
  11. 前記サイプは、タイヤ周方向に延びる縦サイプを含む、請求項1ないし10のいずれか1項に記載のタイヤ。
JP2021103398A 2021-06-22 2021-06-22 タイヤ Pending JP2023002264A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021103398A JP2023002264A (ja) 2021-06-22 2021-06-22 タイヤ
CN202210502844.0A CN115503399A (zh) 2021-06-22 2022-05-10 轮胎
US17/831,127 US20220402305A1 (en) 2021-06-22 2022-06-02 Tire
EP22176946.6A EP4108475B1 (en) 2021-06-22 2022-06-02 Tyre

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021103398A JP2023002264A (ja) 2021-06-22 2021-06-22 タイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023002264A true JP2023002264A (ja) 2023-01-10

Family

ID=81878120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021103398A Pending JP2023002264A (ja) 2021-06-22 2021-06-22 タイヤ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220402305A1 (ja)
EP (1) EP4108475B1 (ja)
JP (1) JP2023002264A (ja)
CN (1) CN115503399A (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6185503U (ja) * 1984-11-09 1986-06-05
JPS61159203U (ja) * 1985-03-27 1986-10-02
JP2892914B2 (ja) * 1993-08-23 1999-05-17 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4441949B2 (ja) * 1999-06-22 2010-03-31 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
US20090095387A1 (en) * 2007-10-15 2009-04-16 The Goodyear Tire & Rubber Co. Tire With Tread Having Full Depth Siping
JP5715452B2 (ja) * 2011-03-11 2015-05-07 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
US8720508B2 (en) * 2011-03-17 2014-05-13 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tread having a gradient of properties for improving irregular wear
CN106232389B (zh) * 2014-05-08 2018-07-10 普利司通股份有限公司 轮胎
JP2017013539A (ja) 2015-06-29 2017-01-19 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
BR112019002242A2 (pt) * 2016-08-08 2019-05-14 Bridgestone Bandag, Llc pneu pneumático.
WO2019066837A1 (en) * 2017-09-28 2019-04-04 Compagnie General Des Etablissements Michelin TREAD-DESIGNED TRUCK TIRE FOR REDUCING ABNORMAL WEAR

Also Published As

Publication number Publication date
US20220402305A1 (en) 2022-12-22
CN115503399A (zh) 2022-12-23
EP4108475B1 (en) 2023-06-28
EP4108475A1 (en) 2022-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5957405B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6186147B2 (ja) 空気入りタイヤ
US9358839B2 (en) Heavy duty pneumatic tire
US9302545B2 (en) Tire for motorcycle
JP5369162B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP6514616B2 (ja) 重荷重用タイヤ
KR20110052466A (ko) 공기 타이어
JP2006273240A (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP2015116977A (ja) 重荷重用タイヤ
JP2019055702A (ja) 空気入りタイヤ
JP2019006349A (ja) タイヤ
JPWO2019189048A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2023002264A (ja) タイヤ
JP6759787B2 (ja) タイヤ
JP7205242B2 (ja) タイヤ
JP2022083207A (ja) タイヤ
JP2020108989A (ja) 空気入りタイヤ
JP2023067545A (ja) タイヤ
JP6291430B2 (ja) スタッドレスタイヤ
EP4209361A1 (en) Tire
US20230241923A1 (en) Tire and method for using the same
JP7275778B2 (ja) タイヤ
JP7226037B2 (ja) タイヤ
US20230070741A1 (en) Tire
JP7226038B2 (ja) タイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240327