JP2022546572A - 抗steap1抗体およびその使用 - Google Patents

抗steap1抗体およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2022546572A
JP2022546572A JP2022514481A JP2022514481A JP2022546572A JP 2022546572 A JP2022546572 A JP 2022546572A JP 2022514481 A JP2022514481 A JP 2022514481A JP 2022514481 A JP2022514481 A JP 2022514481A JP 2022546572 A JP2022546572 A JP 2022546572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
antibody
steap1
antigen
immunoglobulin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022514481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021046331A5 (ja
Inventor
ナイ-コン ヴイ チュン
ツン-イ リン
スティーヴン エム ラーソン
Original Assignee
メモリアル スローン ケタリング キャンサー センター
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メモリアル スローン ケタリング キャンサー センター filed Critical メモリアル スローン ケタリング キャンサー センター
Publication of JP2022546572A publication Critical patent/JP2022546572A/ja
Publication of JPWO2021046331A5 publication Critical patent/JPWO2021046331A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/08Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins
    • A61K51/10Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody
    • A61K51/1045Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody against animal or human tumor cells or tumor cell determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2809Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against the T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/40Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0636T lymphocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • A61K2039/507Comprising a combination of two or more separate antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/34Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Abstract

本技術は、一般的にはSTEAP1タンパク質に特異的に結合する免疫グロブリン関連組成物(例えば、抗体またはその抗原結合断片)の調製およびその使用に関する。特に、本技術は、STEAP1関連がんを検出し処置するためのSTEAP1結合抗体の調製およびその使用に関する。

Description

関連出願に対する相互参照
本出願は、2019年9月5日に出願された米国仮特許出願第62/896,415号の利益および優先権を主張し、その内容全体が、参照により本明細書に組み込まれる。
本技術は概して、STEAP1タンパク質を特異的に結合する免疫グロブリン関連組成物(例えば、抗体またはその抗原結合断片)の調製およびそれらの使用に関する。特に、本技術は、STEAP1結合抗体の調製ならびにSTEAP1関連がんの検出および処置におけるそれらの使用に関する。
本技術の背景の下記の説明は、単に本技術を理解する際の助けとして提供されるに過ぎず、本技術に対して従来技術について記載して、それを構成するとは認められない。
ユーイング腫瘍ファミリー(EFT)は、骨または軟組織から生じる小円形ブルー細胞腫瘍のファミリーである。ユーイング腫瘍は、小児および若年成人での2番目に多い悪性骨腫瘍を表し、合衆国では発生率が1年当たりおおよそ200例である。Esiashvili et al., J Pediatr Hematol Oncol. 30(6): 425-30 (2008)。EFTは、E26形質転換特異的転写ファクトリーファミリー遺伝子の1つとともに第22染色体上のEWS(ユーイング肉腫遺伝子)を含む特異的転座を特徴とする。EWS-FLI1(フレンド白血病統合1転写因子)融合遺伝子、t(11;22)(q24;q12)はEFT腫瘍のおおよそ85%で見つかり、EFTの発病で重要な役割を果たす。Arvand and Denny, Oncogene 20(40): 5747-54 (2001); and May et al., Proc Natl Acad Sci U S A 90(12): 5752-6 (1993)。
一態様では、本開示は、重鎖免疫グロブリン可変ドメイン(VH)および軽鎖免疫グロブリン可変ドメイン(VL)を含み、(a)VHは配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、および配列番号11からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み、ならびに/または(b)VLは配列番号17、配列番号18、配列番号19、および配列番号20からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、抗体またはその抗原結合断片を提供する。
上記実施形態のいずれかにおいて、抗体は、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1、IgA2、IgM、IgD、およびIgEからなる群から選択されるアイソタイプのFcドメインをさらに含み得る。一部の実施形態において、抗体は、N297AおよびK322Aからなる群から選択される1種または複数のアミノ酸置換を含むIgG1定常領域を含む。さらに、またはあるいは、一部の実施形態では、抗体は、S228P変異を含むIgG4定常領域を含む。ある特定の実施形態では、抗原結合断片は、Fab、F(ab’)2、Fab’、scFv、およびFvからなる群から選択される。一部の実施形態では、抗体は、モノクローナル抗体、キメラ抗体、ヒト化抗体、または二特異性抗体である。ある特定の実施形態では、抗体または抗原結合断片は、配列番号41、42または60のいずれかのアミノ酸185~216(例えば、STEAP1ポリペプチドの第2の細胞外ドメイン)を含むSTEAP1ポリペプチドに結合する。
別の態様では、本開示は、配列番号22、配列番号26を含む重鎖(HC)アミノ酸配列、または1種もしくは複数の保存的アミノ酸置換を有するそれらのバリアント、および/または配列番号21、配列番号24、配列番号27、配列番号28を含む軽鎖(LC)アミノ酸配列、または1種もしくは複数の保存的アミノ酸置換を有するそれらのバリアントを含む抗体を提供する。
ある特定の態様では、抗体は、それぞれ、配列番号22および配列番号21、配列番号22および配列番号24、配列番号22および配列番号27、配列番号22および配列番号28、配列番号26および配列番号21、配列番号26および配列番号24、配列番号26および配列番号27、ならびに配列番号26および配列番号28からなる群から選択されるHCアミノ酸配列およびLCアミノ酸配列を含む。
一態様では、本開示は、(a)配列番号17、配列番号18、配列番号19、もしくは配列番号20のいずれか1つの軽鎖免疫グロブリン可変ドメイン配列に少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、もしくは少なくとも99%同一である軽鎖免疫グロブリン可変ドメイン配列、および/または(b)配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、もしくは配列番号11のいずれか1つの重鎖免疫グロブリン可変ドメイン配列に少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、もしくは少なくとも99%同一である重鎖免疫グロブリン可変ドメイン配列を含む抗体を提供する。
別の態様では、本開示は、(a)配列番号21、配列番号24、配列番号27、もしくは配列番号28のいずれか1つ中に存在するLC配列に少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、もしくは少なくとも99%同一であるLC配列、および/または(b)配列番号22、もしくは配列番号26のいずれか1つ中に存在するHC配列に少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、もしくは少なくとも99%同一であるHC配列を含む抗体を提供する。
上記実施形態のいずれかにおいて、抗体は、キメラ抗体、ヒト化抗体、または二特異性抗体である。さらに、またはあるいは、一部の実施形態では、抗体は、N297AおよびK322Aからなる群から選択される1種または複数のアミノ酸置換を含むIgG1定常領域を含む。ある特定の実施形態では、本技術の抗体は、S228P変異を含むIgG4定常領域を含む。上の実施形態のいずれかでは、抗体は、配列番号41、42または60のいずれかのアミノ酸185~216(例えば、STEAP1ポリペプチドの第2の細胞外ドメイン)を含むSTEAP1ポリペプチドに結合する。さらにまたは代わりに、一部の実施形態では、本技術の抗体はα-1,6-フコース修飾を欠如している。
さらにまたは代わりに、ある特定の実施形態では、二特異性抗体(またはその抗原結合断片)は、配列番号76、配列番号77、配列番号78、および配列番号79からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む追加のVHおよび/またはVLを含む。一部の実施形態では、二特異性抗体(またはその抗原結合断片)は、配列番号76、配列番号77、配列番号78、および配列番号79からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む追加のVH配列および追加のVL配列を含む。
一態様では、本開示は、配列番号29~配列番号40もしくは配列番号61~配列番号64のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列に少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、もしくは少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含む、二特異性抗体または抗原結合断片を提供する。ある特定の実施形態では、二特異性抗体または抗原結合断片は、配列番号29~配列番号40もしくは配列番号61~配列番号64のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列を含む。
一態様では、本開示は、第1のポリペプチド鎖を含む二特異性抗原結合断片であって、該第1のポリペプチド鎖が、N末端方向からC末端方向へ:(i)第1のエピトープに特異的に結合可能な第1の免疫グロブリンの重鎖可変ドメインと、(ii)アミノ酸配列(GGGGS)6を含む可動性ペプチドリンカーと、(iii)該第1の免疫グロブリンの軽鎖可変ドメインと、(iv)アミノ酸配列(GGGGS)4を含む可動性ペプチドリンカーと、(v)第2のエピトープに特異的に結合可能な第2の免疫グロブリンの重鎖可変ドメインと、(vi)アミノ酸配列(GGGGS)6を含む可動性ペプチドリンカーと、(vii)該第2の免疫グロブリンの軽鎖可変ドメインと、(viii)アミノ酸配列TPLGDTTHTを含む可動性ペプチドリンカー配列と、(ix)自己集合分解(SADA)ポリペプチドとを含み、該第1の免疫グロブリンの該重鎖可変ドメインが、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、および配列番号11からなる群から選択され、および/または該第1の免疫グロブリンの該軽鎖可変ドメインが、配列番号17、配列番号18、配列番号19、もしくは配列番号20からなる群から選択される、二特異性抗原結合断片を提供する。
別の態様では、本開示は、第1のポリペプチド鎖を含む二特異性抗原結合断片であって、該第1のポリペプチド鎖が、N末端方向からC末端方向へ:(i)第1のエピトープに特異的に結合可能な第1の免疫グロブリンの軽鎖可変ドメインと、(ii)アミノ酸配列(GGGGS)6を含む可動性ペプチドリンカーと、(iii)該第1の免疫グロブリンの重鎖可変ドメインと、(iv)アミノ酸配列(GGGGS)4を含む可動性ペプチドリンカーと、(v)第2のエピトープに特異的に結合可能な第2の免疫グロブリンの重鎖可変ドメインと、(vi)アミノ酸配列(GGGGS)6を含む可動性ペプチドリンカーと、(vii)該第2の免疫グロブリンの軽鎖可変ドメインと、(viii)アミノ酸配列TPLGDTTHTを含む可動性ペプチドリンカー配列と、(ix)自己集合分解(SADA)ポリペプチドとを含み、該第1の免疫グロブリンの該重鎖可変ドメインが、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、および配列番号11からなる群から選択され、および/または該第1の免疫グロブリンの該軽鎖可変ドメインが、配列番号17、配列番号18、配列番号19、もしくは配列番号20からなる群から選択される、二特異性抗原結合断片を提供する。
本明細書中に開示される二特異性抗原結合断片のある特定の実施形態では、SADAポリペプチドは、四量体化、五量体化、または六量体化ドメインを含む。一部の実施形態では、SADAポリペプチドは、p53、p63、p73、hnRNPC、SNA-23、Stefin B、KCNQ4、またはCBFA2T1のいずれか1つの四量体ドメインを含む。さらに、またはあるいは、一部の実施形態では、二特異性抗原結合断片は、配列番号29~配列番号40もしくは配列番号61~配列番号64から選択されるアミノ酸配列を含む。
一態様では、本開示は、第1のポリペプチド鎖、第2のポリペプチド鎖、第3のポリペプチド鎖および第4のポリペプチド鎖を含む二特異性抗体であって、該第1のポリペプチド鎖および該第2のポリペプチド鎖が、互いに共有結合されており、該第2のポリペプチド鎖および該第3のポリペプチド鎖が、互いに共有結合されており、該第3のポリペプチド鎖および該第4のポリペプチド鎖が、互いに共有結合されており、(a)該第1のポリペプチド鎖および該第4のポリペプチド鎖がそれぞれ、N末端方向からC末端方向へ:(i)第1のエピトープに特異的に結合可能な第1の免疫グロブリンの軽鎖可変ドメインと、(ii)該第1の免疫グロブリンの軽鎖定常ドメインと、(iii)アミノ酸配列(GGGGS)3を含む可動性ペプチドリンカーと、(iv)第2の免疫グロブリンの相補重鎖可変ドメインに連結されている該第2の免疫グロブリンの軽鎖可変ドメイン、または第2の免疫グロブリンの相補軽鎖可変ドメインに連結されている該第2の免疫グロブリンの重鎖可変ドメインであって、該第2の免疫グロブリンの該軽鎖可変ドメインおよび該重鎖可変ドメインが、第2のエピトープに特異的に結合可能であり、アミノ酸配列(GGGGS)6を含む可動性ペプチドリンカーを介して一緒に連結されて、単鎖可変断片を形成する、第2の免疫グロブリンの軽鎖可変ドメインまたは重鎖可変ドメインとを含み、(b)該第2のポリペプチド鎖および該第3のポリペプチド鎖がそれぞれ、N末端方向からC末端方向へ:(i)該第1のエピトープに特異的に結合可能な該第1の免疫グロブリンの重鎖可変ドメインと、(ii)該第1の免疫グロブリンの重鎖定常ドメインとを含み、該第1の免疫グロブリンの該重鎖可変ドメインが、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、および配列番号11からなる群から選択され、および/または該第1の免疫グロブリンの該軽鎖可変ドメインが、配列番号17、配列番号18、配列番号19、もしくは配列番号20からなる群から選択される、二特異性抗体を提供する。ある特定の実施形態では、第2の免疫グロブリンは、CD3、CD4、CD8、CD20、CD19、CD21、CD23、CD46、CD80、HLA-DR、CD74、CD22、CD14、CD15、CD16、CD123、TCRガンマ/デルタ、NKp46、KIR、または小分子DOTAハプテンに結合する。
一態様では、本開示は、本明細書中に記載される抗体または抗原結合断片のいずれかをコードする組換え核酸配列を提供する。一部の実施形態では、組換え核酸配列は、配列番号23および配列番号25からなる群から選択される。
別の態様では、本開示は、本明細書中に開示される組換え核酸配列のいずれかを含む宿主細胞またはベクターを提供する。
一態様では、本開示は、本技術の抗体または抗原結合断片および薬学的に許容される担体を含む組成物であって、抗体または抗原結合断片が、同位体、色素、色素原(chromagens)、造影剤、薬物、毒素、サイトカイン、酵素、酵素阻害剤、ホルモン、ホルモン拮抗薬、増殖因子、放射性核種、金属、リポソーム、ナノ粒子、RNA、DNAまたはそれらの任意の組合せからなる群から選択される作用物質にコンジュゲートされてもよい、組成物を提供する。
本技術の二特異性抗体または抗原結合断片の一部の実施形態では、二特異性抗体は、T細胞、B細胞、骨髄性細胞、形質細胞、またはマスト細胞に結合する。さらに、またはあるいは、一部の実施形態では、二特異性抗体または抗原結合断片は、CD3、CD4、CD8、CD20、CD19、CD21、CD23、CD46、CD80、HLA-DR、CD74、CD22、CD14、CD15、CD16、CD123、TCRガンマ/デルタ、NKp46、KIR、または小分子DOTAハプテンに結合する。小分子DOTAハプテンは、DOTA、DOTA-Bn、DOTA-デスフェリオキサミン、DOTA-Phe-Lys(HSG)-D-Tyr-Lys(HSG)-NH2、Ac-Lys(HSG)D-Tyr-Lys(HSG)-Lys(Tscg-Cys)-NH2,DOTA-D-Asp-D-Lys(HSG)-D-Asp-D-Lys(HSG)-NH2;DOTA-D-Glu-D-Lys(HSG)-D-Glu-D-Lys(HSG)-NH2、DOTA-D-Tyr-D-Lys(HSG)-D-Glu-D-Lys(HSG)-NH2、DOTA-D-Ala-D-Lys(HSG)-D-Glu-D-Lys(HSG)-NH2、DOTA-D-Phe-D-Lys(HSG)-D-Tyr-D-Lys(HSG)-NH2、Ac-D-Phe-D-Lys(DOTA)-D-Tyr-D-Lys(DOTA)-NH2、Ac-D-Phe-D-Lys(DTPA)-D-Tyr-D-Lys(DTPA)-NH2、Ac-D-Phe-D-Lys(Bz-DTPA)-D-Tyr-D-Lys(Bz-DTPA)-NH2、Ac-D-Lys(HSG)-D-Tyr-D-Lys(HSG)-D-Lys(Tscg-Cys)-NH2,DOTA-D-Phe-D-Lys(HSG)-D-Tyr-D-Lys(HSG)-D-Lys(Tscg-Cys)-NH2、(Tscg-Cys)-D-Phe-D-Lys(HSG)-D-Tyr-D-Lys(HSG)-D-Lys(DOTA)-NH2、Tscg-D-Cys-D-Glu-D-Lys(HSG)-D-Glu-D-Lys(HSG)-NH2、(Tscg-Cys)-D-Glu-D-Lys(HSG)-D-Glu-D-Lys(HSG)-NH2、Ac-D-Cys-D-Lys(DOTA)-D-Tyr-D-Ala-D-Lys(DOTA)-D-Cys-NH2、Ac-D-Cys-D-Lys(DTPA)-D-Tyr-D-Lys(DTPA)-NH2、Ac-D-Lys(DTPA)-D-Tyr-D-Lys(DTPA)-D-Lys(Tscg-Cys)-NH2、およびAc-D-Lys(DOTA)-D-Tyr-D-Lys(DOTA)-D-Lys(Tscg-Cys)-NH2からなる群から選択され得る。
別の態様では、本開示は、それを必要とする対象において、STEAP1関連がんを処置する方法であって、該対象に、有効量の、本明細書中に開示される抗体または抗原結合断片のいずれか1つを投与することを含む、方法を提供する。ある特定の実施形態では、抗体は、それぞれ、配列番号22および配列番号21、配列番号22および配列番号24、配列番号22および配列番号27、配列番号22および配列番号28、配列番号26および配列番号21、配列番号26および配列番号24、配列番号26および配列番号27、ならびに配列番号26および配列番号28からなる群から選択されるHCアミノ酸配列およびLCアミノ酸配列を含み、ここで、抗体は、STEAP1に特異的に結合する。一部の実施形態では、抗体または抗原結合断片は、配列番号29~配列番号40もしくは配列番号61~配列番号64のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列を含む。
一部の実施形態では、STEAP1関連がんは、ユーイング肉腫(ES)、前立腺がん、骨肉腫、膀胱がん、乳がん、卵巣がん、結腸がん、肺がん、または腎臓がんである。
さらに、またはあるいは、上記方法の一部の実施形態では、抗体または抗原結合断片は、対象に、さらなる治療剤と別々に、順次、または同時に投与される。さらなる治療剤の例として、アルキル化剤、白金剤、タキサン、ビンカ剤、抗エストロゲン薬、アロマターゼ阻害剤、卵巣抑制剤、VEGF/VEGFR阻害剤、EGF/EGFR阻害剤、PARP阻害剤、細胞***阻害アルカロイド、細胞傷害性抗生物質、代謝拮抗薬、内分泌/ホルモン剤、ビスホスホネート療法剤の1種または複数が挙げられる。
別の態様では、本開示は、対象における腫瘍をin vivoで検出する方法であって、(a)該対象に、有効量の本技術の抗体または抗原結合断片を投与することであって、該抗体が、STEAP1を発現する腫瘍に局在化するよう構成され、放射性同位体で標識されている、投与することと、(b)参照値よりも高い、抗体または抗原結合断片によって放出される放射性レベルを検出することによって、該対象における腫瘍の存在を検出することとを含む、方法を提供する。一部の実施形態では、対象は、がんと診断されているか、またはがんの疑いがある。抗体または抗原結合断片によって放出される放射性レベルは、陽電子放射断層撮影法または単一光子放射断層撮影法を使用して検出され得る。
さらに、またはあるいは、一部の実施形態では、上記方法は、該対象に、有効量の、放射性核種にコンジュゲートされた本技術の抗体または抗原結合断片を含むイムノコンジュゲートを投与することをさらに含む。一部の実施形態では、放射性核種は、アルファ粒子放出同位体、ベータ粒子放出同位体、オージェエミッター、またはそれらの任意の組合せである。ベータ粒子放出同位体の例として、86Y、90Y、89Sr、165Dy、186Re、188Re、177Lu、および67Cuが挙げられる。上記方法の一部の実施形態では、正常な組織における非特異的なFcR依存性結合は、排除または低減される(例えば、アグリコシル化(aglycosylation)をもたらすFc領域におけるN297A変異を介して)。
また、本技術の少なくとも1種の免疫グロブリン関連組成物(例えば、本明細書中に記載される任意の抗体または抗原結合断片)、またはその機能性バリアント(例えば、置換バリアント)および使用説明書を含む、STEAP1関連がんの検出および/または処置のためのキットが、本明細書中に開示されている。ある特定の実施形態では、免疫グロブリン関連組成物は、1種または複数の検出可能な標識にカップリングされている。一実施形態では、1種または複数の検出可能な標識は、放射性標識、蛍光標識、または発色性標識を含む。
さらに、またはあるいは、一部の実施形態では、キットは、本明細書中に記載される抗STEAP1免疫グロブリン関連組成物に特異的に結合する二次抗体をさらに含む。一部の実施形態では、二次抗体は、放射性標識、蛍光標識、または発色性標識からなる群から選択される少なくとも1種の検出可能な標識にカップリングされている。
別の態様では、本開示は、予め標的とされる放射免疫療法に関して、対象を選択する方法であって、(a)該対象に、有効量の、放射標識されたDOTAハプテンならびに該放射標識されたDOTAハプテンおよびSTEAP1抗原に結合する本技術の二特異性抗体または抗原結合断片を含む複合体を投与することであって、該複合体が、該複合体の該二特異性抗体または抗原結合断片によって認識される該STEAP1抗原を発現する腫瘍に局在化するよう構成される、投与することと、(b)該複合体によって放出される放射性レベルを検出することと、(c)該複合体によって放出される該放射性レベルが、参照値よりも高い場合に、予め標的とされる放射免疫療法に関して、該対象を選択することとを含む、方法を提供する。
一態様では、本開示は、STEAP1関連がんと診断された対象において放射線療法に対する腫瘍感受性を増加するための方法であって、放射標識DOTAハプテンならびに放射標識DOTAハプテンおよびSTEAP1標的抗原を認識しこれに結合する本技術の二特異性抗体または抗原結合断片を含む複合体の有効量を対象に投与することを含み、複合体は、複合体の二特異性抗体または抗原結合断片により認識されるSTEAP1標的抗原を発現する腫瘍に局在化するように構成される、方法を提供する。
別の態様では、本開示は、それを必要とする対象において、がんを処置する方法であって、該対象に、有効量の、放射標識されたDOTAハプテンならびに該放射標識されたDOTAハプテンおよびSTEAP1標的抗原を認識して、それらに結合する本技術の二特異性抗体または抗原結合断片を含む複合体を投与することであって、該複合体が、該複合体の該二特異性抗体または抗原結合断片によって認識される該STEAP1標的抗原を発現する腫瘍に局在化するよう構成される、投与することを含む、方法を提供する。
本明細書中に開示される方法の上記実施形態のいずれかにおいて、複合体は、静脈内に、筋内に、動脈内に、髄腔内に、関節包内に、眼窩内に、皮内に、腹腔内に、経気管内に、皮下に、脳室内に、経口的に、腫瘍内に、または鼻腔内に投与される。本明細書中に開示される方法の一部の実施形態では、対象はヒトである。さらに、またはあるいは、本明細書中に開示される方法の上記実施形態のいずれかにおいて、放射標識されたDOTAハプテンは、213Bi、211At、225Ac、152Dy、212Bi、223Ra、219Rn、215Po、211Bi、221Fr、217At、255Fm、86Y、90Y、89Sr、165Dy、186Re、188Re、177Lu、67Cu、111In、67Ga、51Cr、58Co、99mTc、103mRh、195mPt、119Sb、161Ho、189mOs、192Ir、201Tl、203Pb、68Ga、227Th、または64Cuを含み、アルファ粒子放出同位体、ベータ粒子放出同位体、またはオージェエミッターを含んでもよい。
一態様では、本開示は、STEAP1関連がんと診断された対象において、放射線療法に対する腫瘍感度を増加させる方法であって、(a)有効量の、本技術の抗DOTA二特異性抗体または抗原結合断片を、該対象に投与することであって、該抗DOTA二特異性抗体または抗原結合断片が、STEAP1標的抗原を発現する腫瘍に局在化するよう構成される、投与することと、(b)有効量の放射標識されたDOTAハプテンを、該対象に投与することであって、該放射標識されたDOTAハプテンが、該抗DOTA二特異性抗体または抗原結合断片に結合するよう構成される、投与することとを含む、方法を提供する。別の態様では、本開示は、それを必要とする対象において、がんを処置する方法であって、(a)有効量の、本技術の抗DOTA二特異性抗体または抗原結合断片を投与することであって、該抗DOTA二特異性抗体または抗原結合断片が、STEAP1標的抗原を発現する腫瘍に局在化するよう構成される、投与することと、(b)有効量の放射標識されたDOTAハプテンを、該対象に投与することであって、該放射標識されたDOTAハプテンが、該抗DOTA二特異性抗体または抗原結合断片に結合するよう構成される、投与することとを含む、方法を提供する。一部の実施形態では、本技術の方法は、有効量の洗浄剤を、放射標識されたDOTAハプテンの投与前に、対象に投与することをさらに含む。
さらに、またはあるいは、本明細書中に開示される方法の上記実施形態のいずれかにおいて、放射標識されたDOTAハプテンは、213Bi、211At、225Ac、152Dy、212Bi、223Ra、219Rn、215Po、211Bi、221Fr、217At、255Fm、86Y、90Y、89Sr、165Dy、186Re、188Re、177Lu、67Cu、111In、67Ga、51Cr、58Co、99mTc、103mRh、195mPt、119Sb、161Ho、189mOs、192Ir、201Tl、203Pb、68Ga、227Th、または64Cuを含み、アルファ粒子放出同位体、ベータ粒子放出同位体、またはオージェエミッターを含んでもよい。本明細書中に開示される方法の上記実施形態のいずれかにおいて、対象はヒトである。
一態様では、本開示は、本技術の抗STEAP1多特異性抗体の有効量を被覆されているまたはこれと複合体化されているex vivo武装T細胞であって、抗STEAP1多特異性抗体が配列番号80の重鎖免疫グロブリン可変ドメイン(VH)および配列番号81の軽鎖免疫グロブリン可変ドメイン(VL)を含むCD3結合ドメインを含み、抗STEAP1多特異性抗体が2種の重鎖および2種の軽鎖を含む免疫グロブリンであり、軽鎖のそれぞれが単鎖可変断片(scFv)に融合されている、ex vivo武装T細胞を提供する。一部の実施形態では、抗STEAP1多特異性抗体の少なくとも1つのscFvはCD3結合ドメインを含む。さらにまたは代わりに、一部の実施形態では、抗STEAP1多特異性抗体の少なくとも1つのscFvはDOTA結合ドメインを含む。ある特定の実施形態では、DOTA結合ドメインは、配列番号76および配列番号77、ならびに配列番号78および配列番号79からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むVH配列およびVL配列を含む。それを必要とする対象においてSTEAP1関連がんを処置するための方法であって、本明細書に開示されるex vivo武装T細胞の有効量を対象に投与することを含む方法も本明細書で開示される。
EWS-FLI1経路を示す図表示である。 モジュラーIgG-scFvの構造を示す概略図である。CH1からCH3は第1の抗体の重鎖の定常ドメインである。CLは第1の抗体の軽鎖の定常ドメインである。CLのC末端は、第2の抗体由来の単鎖Fv断片(scFv)に融合している。 本技術のBC261 BsAbの生化学的純度分析を示す図である。精製されたBsAbにサイズ排除クロマトグラフィー高速液体クロマトグラフィー(SEC-HPLC)を受けさせた。抗STEAP1-BsAbをサイズ排除クロマトグラフィーに通し、溶出液中のタンパク質は、280nmの波長を有する紫外線の吸光度に基づいて検出した。画分は、ドデシル硫酸ナトリウム-ポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS-PAGE)を使用して分析し、これは抗STEAP1-BsAbがクロマトグラムの15.722分でのピーク3に溶出していることを示していた。25分のピークはクエン酸緩衝ピーク、または溶剤ピークに対応している。 漸増濃度の抗STEAP1-BsAb BC261で免疫染色されたユーイング肉腫(ES)細胞系のフローサイトメトリープロファイルを示す図である。標的細胞への抗STEAP1-BsAbの結合はフローサイトメトリーにより評価された。対照二特異性抗体は、TC32細胞に結合しなかったが、負の対照として使用した。これらのデータは、抗STEAP1-BsAbがSTEAP1(+)ユーイング肉腫細胞系TC32に特異的に結合したことを示している。 フローサイトメトリーで評価した場合の、指示されたユーイング肉腫細胞系への抗STEAP1-BsAb BC261のFACS染色を示す図である。図2Bに示されるように、すべてのユーイング肉腫細胞系は、SKNMCを除いて、有意な結合を示した。 図3A-3Kは、STEAP1(+)ES細胞および前立腺がん細胞、TC32細胞(図3A)、TC71-Luc細胞(図3B)、SKES1細胞(図3C)、A4573細胞(図3D)、SKEAW細胞(図3E)、SKELP細胞(図3F)、SKERT細胞(図3G)、SKNMC細胞(図3H)、LNCaP-AR(図3I)、CWR22(図3J)、およびVCaP(図3K)上での抗STEAP1-BsAb BC261の抗体依存性T細胞媒介細胞傷害性(ADTC)を示す図であるしている。指示された細胞は、標準4時間51Cr放出アッセイで試験された。対照二特異性抗体(BC123、TC32細胞に結合しない抗GPA33×CD3 BsAb)が存在した場合に観察された殺傷と比べて、抗STEAP1-BsAb BC261存在下でのES細胞系および前立腺がん細胞系の実質的な殺傷が観察された。3.6pMのEC50(TC32細胞では、0.0009μg/mL)が観察され、わずか1.69pMのEC50が観察された(LNCaP-AR細胞では、0.000345μg/mL)。対照二特異性抗体(BC123)はユーイング肉腫細胞系を殺傷しなかった。 6ヒト化VHを4ヒト化VL配列と対合させることにより作製したマウスX120抗体の24のヒト化バージョンを用いたTC32ユーイング肉腫細胞(STEAP1陽性)の最初の染色を示す図である。キメラ、L1+H1、L2+H2はその他のクローンと比べて一貫して優れた結合を有していた。H3、H4、H5およびH6を有するクローンは、L1、L2、L3、L4が使用されたかどうかとは関係なく乏しい結合を有していた。 マウスX120抗体のヒト化IgG1クローンの、プラスヒト-マウスキメラIgGのTC32ユーイング肉腫細胞への結合能を示す図である。一次抗体の結合に続いて、細胞は、2mMのEDTAと一緒にPBSで1~10回洗浄した。それぞれの洗浄後、細胞は二次PEコンジュゲートヤギ抗ヒトIgG抗体で染色され、フローサイトメトリーのためPBSで1回洗浄した。平均蛍光強度(MFI)は時間1に正規化され、図4Bに描かれている。キメラ抗体は最初の洗浄後50%より下まで下がったが、クローンL1+H1、L1+H2、L1+H5およびL2+H2は洗浄8回を通じて50%よりも上のままであり、したがって、遅いkoffの点数であった。 0日目から28日目までの40℃での24ヒト化クローンの安定性を示す図である。一部のクローンで形成された凝集体は、単量体含有量%の減少をもたらした。14日目の単量体%>85%、21日目の>80%および28日目の>75%を有するクローンは安定であると点数化された。 標準4時間51Cr放出アッセイで測定した場合、STEAP1(+)TC32細胞において漸増用量の指示された4種の二特異性抗体により誘導されたADTCを示す図である。 腫瘍のみの対照群と比べて、BC261またはBC120(HER2×CD3対照)で処置したTC32異種移植片(ユーイング肉腫異種移植片モデル)を宿すマウス由来の腫瘍量の定量化を示す図である。群1:腫瘍のみ。群2:BC120 5μg/用量プラス2000万個のT細胞/用量で処置した。群3:BC261 50μg/用量プラス2000万個のT細胞/用量で処置した。群4:BC261 10μg/用量と2000万個のT細胞/用量で処置した。群5:BC261 2μg/用量と2000万個のT細胞/用量で処置した。単位は、注射当たりμg/100万個のT細胞。 BC261またはBC120(HER2×CD3対照)BsAbおよびT細胞で処置したTC32異種移植片を宿すマウス由来の腫瘍量の定量化を示す図である。上パネルはより長い期間の時間経過を示し、下のパネルは7週間の時間経過を示している。単位は、注射当たりμg/100万個のT細胞。 TC32異種移植片(ユーイング肉腫異種移植片モデル)を宿すマウスの生存曲線を示す図であり、異種移植片は指示されたBsAbで処置した。単位は、注射当たりμg/100万個のT細胞。 TC32異種移植片(ユーイング肉腫異種移植片モデル)を宿すマウス由来の腫瘍量の定量化を示す図であり、異種移植片は指示されたBsAbおよびT細胞で処置した。これらのデータは、マウスでのヒトユーイング肉腫TC32異種移植片に対する抗STEAP1-BsAb(BC259、BC260、BC261、BC262)の有効性を比較している。群1:T細胞のみで処置した。群2:BC123(抗GPA33×CD3対照)10μg/用量と2000万個のT細胞/用量で処置した。群3:BC259 10μg/用量と2000万個のT細胞/用量で処置した。群4:BC260 10μg/用量と2000万個のT細胞/用量で処置した。群5:BC261 10μg/用量と2000万個のT細胞/用量で処置した。群6:BC262 10μg/用量と2000万個のT細胞/用量で処置した。群7:BC120 10μg/用量と2000万個のT細胞/用量で処置した。群8:腫瘍対照のみ。 TC32異種移植片(ユーイング肉腫異種移植片モデル)を宿すマウス由来の腫瘍量の定量化を示す図であり、異種移植片は指示されたBsAbおよびT細胞で処置した。これらのデータは、マウスでのヒトユーイング肉腫TC32異種移植片の大きな腫瘍に対する抗STEAP1-BsAb BC261の有効性を実証している。群8:腫瘍対照のみ。群9:BC261 10μg/用量と2000万個のT細胞/用量で処置した。 BC261またはBC123(抗GPA33×CD3対照)BsAbおよびT細胞で処置したTC71異種移植片を宿すマウス由来の腫瘍量の定量化を示す図である。群1:T細胞のみで処置した。群2:BC123(抗GPA33×CD3対照)10μg/用量と2000万個のT細胞/用量で処置した。群3:BC261 10μg/用量と2000万個のT細胞/用量で処置した。群4:BC261 10μg/用量のみで処置した。 BC261またはBC123(抗GPA33×CD3対照)BsAbおよびT細胞で処置したSKES1異種移植片を宿すマウス由来の腫瘍量の定量化を示す図である。群1:T細胞のみで処置した。群2:BC123(抗GPA33×CD3対照)10μg/用量と2000万個のT細胞/用量で処置した。群3:BC261 10μg/用量と2000万個のT細胞/用量で処置した。群4:BC261 10μg/用量のみで処置した。 図9A(上パネル)は、STEAP1タンパク質の構造および組織を示す概略図である。膜領域は水平な平行線で表されている。図9A(下パネル)は、STEAP1タンパク質の細胞外ドメインでのヒト、マウスおよびイヌモデル間のアミノ酸配列の違いを示す図である。 図9B(上パネル)は、ヒトSTEAP1(STP1h)、マウスSTEAP1(STP1m)、マウスSTEAP1とヒト第2細胞外ドメイン(ECD)(STP1mH2)、およびマウスSTEAP1とヒト第3ECD(STP1mH3)を発現するHEK293細胞においてフローサイトメトリーにより測定した場合のSTEAP1の発現レベルを示す図である。図9B(下パネル)は、図9B(上パネル)で示されるフローサイトメトリープロファイルの結合パラメータを示す図である。 図9C(上パネル)は、フローサイトメトリーにより測定した場合の、ヒトSTEAP1(STP1h)、マウスSTEAP1(STP1m)、マウスSTEAP1とヒト第2(ECD)(STP1mH2)、およびマウスSTEAP1とヒト第3ECD(STP1mH3)を発現するHEK293細胞へのBC261 BsAbの結合を示す図である。図9C(下パネル)は、図9C(上パネル)で示されるフローサイトメトリープロファイルの結合パラメータを示す図である。 マウスおよびヒト化X120重鎖可変ドメイン(それぞれ配列番号1、および5~11)のアミノ酸配列を示す図である。ジェネンテックヒト化VH配列(配列番号5)は米国特許第8,889,847号に開示された。X120_VH-1(配列番号6)、X120_VH-2(配列番号7)、X120_VH-3(配列番号8)、X120_VH-4(配列番号9)、X120_VH-5(配列番号10)、およびX120_VH-6(配列番号11)は、ヒト化X120重鎖可変ドメインの6バリアントであった。VHCDR1(GYSITSD;配列番号2)、VHCDR2(NSGS;配列番号3)、およびVHCDR3(ERNYDYDDYYYAMDY;配列番号4)は、下線付きボールド体フォントを使用して示されている。 図マウスおよびヒト化X120軽鎖可変ドメイン(それぞれ配列番号12、および16~20)のアミノ酸配列を示す図である。ジェネンテックヒト化VL配列(配列番号16)は米国特許第8,889,847号に開示された。X120_VL-1(配列番号17)、X120_VL-2(配列番号18)、X120_VL-3(配列番号19)、およびX120_VL-4(配列番号20)は、ヒト化X120軽鎖可変ドメインの4バリアントであった。VLCDR1(KSSQSLLYRSNQKNYLA;配列番号13)、VLCDR2(WASTRES;配列番号14)、およびVLCDR3(QQYYNYPRT;配列番号15)は、下線付きボールド体フォントを使用して示されている。 ヒト化抗STEAP1(VH-2/VL-2)抗体のそれぞれ軽鎖(配列番号21)および重鎖(配列番号22)のアミノ酸配列を示す図である。ヒト化抗STEAP1抗体の可変ドメインはボールド体フォントで示されており、重鎖配列の定常ドメインに導入された2種の突然変異N297AおよびK322Aは、下線付きボールド体フォントにより示されている。 BiClone261(BC261)STEAP1-CD3 BsAbのそれぞれ軽鎖(配列番号23~24)および重鎖(配列番号25~26)のヌクレオチドおよびアミノ酸配列を示す図である。シグナルペプチドは下線が引かれ、二特異性抗STEAP1抗体の可変ドメインはボールド体フォントで示されており、リンカー配列はイタリック体および下線付きである。 マウスC825またはヒト化C825抗体に基づく抗DOTA scFvを有するX120_VL-2ヒト化抗STEAP1軽鎖を含む軽鎖のアミノ酸配列(配列番号27および28)を示す図である。これらの軽鎖は、図11B(配列番号22)または12B(配列番号26)に開示される重鎖などの重鎖と組み合わせて、抗STEAP1-DOTA BsAbを作製してもよい。シグナルペプチドは下線が引かれ、二特異性抗STEAP1抗体の可変ドメインはボールド体フォントで示されており、リンカー配列はイタリック体および下線付きであり。 単鎖二特異性直列断片可変(scBsTaFv)フォーマットのヒト化X120×C825(抗DOTA)BsAbsのアミノ酸配列を示す図である(配列番号29~40、および61~64)。シグナルペプチドは下線が引かれ、ヒト化抗STEAP1抗体の可変ドメインはボールド体フォントで示されており、リンカーおよびスペーサー配列はイタリック体および下線付きであり、p53-、p63-またはp73四量体化ドメインは厚い下線が引かれ、ヒスチジン6タグはイタリック体で示されている。 BC261またはBC123(抗GPA33×CD3対照)BsAbおよびT細胞で処置した前立腺がん患者由来の異種移植片(PDX:JAX lab由来のTM00298)を宿すマウス由来の腫瘍量の定量化を示す図である。群1:T細胞のみで処置した。群2:BC123(抗GPA33×CD3対照)10μg/用量と2000万個のT細胞/用量で処置した。群3:BC261 10μg/用量と2000万個のT細胞/用量で処置した。 図15B(上パネル)は、T細胞のみで処置した群についておよびBC123で処置した群についての腫瘍量の定量化を示す図であり、平均および個々のマウスを用いて提供される。図15B(下パネル)は、平均および個々のマウスでのBC261処置群についての腫瘍量の定量化を示す図である。 BC261またはBC123(抗GPA33×CD3負の対照)BsAbおよびT細胞で処置した前立腺がん患者由来の異種移植片(PDX:JAX lab由来のTM00298)を宿すDKO(BALB/cA-Rag2tm1Fwa/Il2rgtm1Sug(BRG))マウス由来の腫瘍量の定量化を示す図である。群1:T細胞のみで処置した。群2:BC123(対照BsAb)10μg/用量と2000万個のT細胞/用量で処置した。群3:BC261 10μg/用量と2000万個のT細胞/用量で処置した。群4:処置せず。生存曲線は、腫瘍保有マウスがBRGマウスであったために妥当であった。IL2RG(インターロイキン2受容体サブユニットガンマ)と関連する疾患は、重症複合免疫不全症、X連鎖性複合免疫不全症、X連鎖性を含む。その関連経路の中には、共通サイトカイン受容体ガンマ-鎖ファミリーシグナル伝達経路およびRETシグナル伝達がある。IL2RG遺伝子に関連しているジーンオントロジー(GO)記注は、サイトカイン受容体活性およびインターロイキン-2結合を含む。 抗STEAP1 BsAb BC261によるイヌ骨肉腫細胞系の染色を示す図である。イヌ細胞系、D-17およびDSNはBC261の有意な結合を示し、DSDHおよびDANは抗STEAP1 BsAb染色にも陽性であった。FACS分析結果は、イヌ骨肉腫は抗STEAP1 BsAbにより処置できることを実証している。 STEAP1(+)イヌ骨肉腫細胞系上での、具体的にはD-17(図17A)、DSN(図17B)、DSDh(図17C)、およびDAN細胞(図17D)上での抗STEAP1-BsAb BC261の抗体依存性T細胞媒介細胞傷害性(ADTC)を示す図である。指示された細胞は、標準4時間51Cr放出アッセイにおいて試験された。4イヌ骨肉腫細胞系での実質的殺傷は検出され、これは、FACS分析(図16)および配列整列化(図9)により決定した場合、STEAP1-BsAb BC261がイヌSTEAP1に結合するという所見と一致していた。これらの結果は、STEAP1-BsAbがイヌ対象において骨肉腫を処置するのに有用であることを実証している。 BC261が、ユーイング肉腫、前立腺がんおよびイヌ骨肉腫細胞系に対してピコモル範囲のEC50を示したことを実証する図である。 代わりのフォーマットでのヒト化X120×OKT3(抗CD3)BsAbのアミノ酸配列(配列番号65~75)を示す図である。 本開示の24ヒト化X120バリアントの結合親和性の量的概略を示す図である。 ヒト化C825抗体(それぞれ配列番号76~77)、マウスC825抗体(それぞれ配列番号78~79)およびOKT抗体(それぞれ配列番号80~81)のVHおよびVLドメインのアミノ酸配列を示す図である。
本方法のある特定の態様、様式、実施形態、変動および特長は、本技術を実質的に理解してもらうために、以下に種々のレベルで詳細に説明されている。
本開示は一般的には免疫グロブリン関連組成物(例えば、抗体またはその抗原結合断片)を提供し、この組成物はSTEAP1ポリペプチドに特異的に結合することができる。本技術の免疫グロブリン関連組成物は、それを必要とする対象においてSTEAP1関連がんを検出するまたは処置するための方法に有用である。したがって、本方法の種々の態様は、抗STEAP1抗体の調製、特徴付け、および操作に関する。本技術の免疫グロブリン関連組成物は、単独でまたはがんを処置するための追加の治療剤と組合せに有用である。一部の実施形態では、免疫グロブリン関連組成物は、ヒト化抗体、キメラ抗体、または二特異性抗体である。
本方法を実行する場合、分子生物学、タンパク質生化学、細胞生物学、免疫学、微生物学および組換えDNAにおける多くの従来技法が使用される。例えば、Sambrook and Russell eds. (2001) Molecular Cloning: A Laboratory Manual, 3rd edition;the series Ausubel et al. eds. (2007) Current Protocols in Molecular Biology;the series Methods in Enzymology (Academic Press, Inc., N.Y.);MacPherson et al. (1991) PCR 1: A Practical Approach (IRL Press at Oxford University Press);MacPherson et al. (1995) PCR 2: A Practical Approach;Harlow and Lane eds. (1999) Antibodies, A Laboratory Manual;Freshney (2005) Culture of Animal Cells: A Manual of Basic Technique, 5th edition;Gait ed. (1984) Oligonucleotide Synthesis;米国特許第4,683,195号;Hames and Higgins eds. (1984) Nucleic Acid Hybridization;Anderson (1999) Nucleic Acid Hybridization;Hames and Higgins eds. (1984) Transcription and Translation;Immobilized Cells and Enzymes (IRL Press (1986));Perbal (1984) A Practical Guide to Molecular Cloning;Miller and Calos eds. (1987) Gene Transfer Vectors for Mammalian Cells (Cold Spring Harbor Laboratory);Makrides ed. (2003) Gene Transfer and Expression in Mammalian Cells;Mayer and Walker eds. (1987) Immunochemical Methods in Cell and Molecular Biology (Academic Press, London);and Herzenberg et al. eds (1996) Weir’s Handbook of Experimental Immunologyを参照されたい。ポリペプチド遺伝子発現産物を検出しそのレベル(例えば、遺伝子翻訳レベル)を測定するための方法は当技術分野では周知であり、抗体検出および定量化技法などのポリペプチド検出法の使用を含む(Strachan & Read, Human Molecular Genetics, Second Edition. (John Wiley and Sons, Inc., NY, 1999)も参照されたい)。
定義
別段定義されなければ、本明細書で使用されるすべての専門用語および科学用語は一般的には、本技術が属する技術分野の当業者が通常理解しているのと同じ意味を有する。本明細書および添付の特許請求の範囲で使用される場合、単数形「1つ(a)」、「1つ(an)」および「その(the)」は、内容が別段はっきりと指示しなければ、複数の指示対象を含む。例えば、「細胞(a cell)」への言及は、2種以上の細胞の組合せ、および同類のものを含む。一般に、本明細書で使用される命名法ならびに以下に記載される細胞培養、分子遺伝学、有機化学、分析化学および核酸化学ならびにハイブリダイゼーションでの検査法は、当技術分野で周知であり通常用いられるものである。
本明細書で使用される場合、数に関連して用語「約(about)」は一般的には、別段明言されなければあるいは文脈から明らかでなければ、その数(より多いまたは少ない)のどちらかの方向に1%、5%、または10%の範囲内に収まる数を含む(該数が可能な値の0%未満であるまたは100%を超える場合を除いて)。
本明細書で使用される場合、対象への薬剤または薬物の「投与」とは、化合物をその意図された機能を果たすため対象に導入するまたは送達する任意の経路を含む。投与は、経口で、鼻腔内に、非経口で(静脈内に、筋肉内に、腹腔内に、または皮下に)、直腸に、クモ膜下腔内に、腫瘍内にまたは局所的に、を含むがこれらに限定されない任意の適切な経路により実行可能である。投与は自己投与および別の人による投与を含む。
「アジュバント」とは、免疫系の刺激を引き起こす1種または複数の物質のことである。この文脈では、アジュバンドは、1種または複数のワクチン抗原または抗体に対する免疫応答を増強するのに使用される。アジュバントは、ワクチンの投与前に、ワクチンの投与と組み合わせて、またはワクチンの投与後に対象に投与し得る。アジュバントとして使用される化学化合物の例は、アルミニウム化合物、オイル、ブロックポリマー、免疫刺激複合体、ビタミンおよびミネラル(例えば、ビタミンE、ビタミンA、セレニウム、およびビタミンB12)、クイルA(サポニン)、細菌および真菌細胞壁成分(例えば、リポ多糖、リポタンパク質、および糖タンパク質)、ホルモン、サイトカイン、ならびに共刺激因子を含む。
本明細書で使用される場合、用語「抗体」とは、例としておよび限定せずに、IgA、IgD、IgE、IgGおよびIgM、これらの組合せ、ならびに任意の脊椎動物において、例えば、ヒト、ヤギ、ウサギおよびマウスなどの哺乳動物、ならびにサメ免疫グロブリンなどの非哺乳動物種において、免疫応答中に産生される類似の分子を含む免疫グロブリンまたは免疫グロブリン様分子を集合的に指す。本明細書で使用される場合、「抗体」(無傷の免疫グロブリンを含む)および「抗原結合断片」は目的の分子(または目的の高度に類似する分子の群)に特異的に結合し、他の分子(例えば、目的の分子に対して生体試料中の他の分子に対する結合定数の少なくとも103-1倍、少なくとも104-1倍、または少なくとも105-1倍である結合定数を有する抗体および抗体断片)への結合は実質的に排除される。用語「抗体」は一般的に、キメラ抗体(例えば、ヒト化マウス抗体)、ヘテロコンジュゲート抗体(例えば、二特異性抗体)などの遺伝子操作された形態も含む。Pierce Catalog and Handbook, 1994-1995 (Pierce Chemical Co., Rockford, Ill.);Kuby, J., Immunology, 3rd Ed., W.H. Freeman & Co., New York, 1997も参照されたい。
さらに具体的には、抗体とは、抗原のエピトープを特異的に認識し結合する少なくとも軽鎖免疫グロブリン可変領域または重鎖免疫グロブリン可変領域を含むポリペプチドリガンドのことである。抗体は重鎖および軽鎖で構成されており、そのそれぞれが可変重(VH)領域および可変軽(VL)領域と名付けられた可変領域を有する。併せて、VH領域とVL領域が抗体により認識される抗原への結合を担当している。典型的には、免疫グロブリンは、ジスルフィド結合により互いに連結された重(H)鎖と軽(L)鎖を有する。軽鎖には、2種のタイプ、ラムダ(λ)およびカッパ(κ)がある。抗体分子の機能的活性を決定する重鎖の主なクラス(またはアイソタイプ)が5種ある:IgM、IgD、IgG、IgAおよびIgE。それぞれの重鎖および軽鎖は、定常領域および可変領域を含有する(この領域は「ドメイン」としても知られている)。組み合わせて、重鎖可変領域と軽鎖可変領域は抗原に特異的に結合する。軽鎖可変領域および重鎖可変領域は、「相補性決定領域」または「CDR」とも呼ばれる、3種の高頻度可変領域により中断される「フレームワーク」領域を含有する。フレームワーク領域およびCDRの程度は定義されている(Kabat et al., Sequences of Proteins of Immunological Interest, U.S. Department of Health and Human Services, 1991参照、前記文献はこれにより参照により本明細書に組み込まれる)。Kabatデータベースは現在ではオンラインで維持されている。異なる軽鎖または重鎖のフレームワーク領域の配列は、種内で比較的保存されている。抗体のフレームワーク領域、即ち、構成物軽鎖および重鎖の複合フレームワーク領域は、主にβシート立体構造をとり、CDRは、βシート構造を接続する、場合により、その構造の一部を形成するループを形成する。したがって、フレームワーク領域は、鎖間非共有結合の相互作用によりCDRを適切な配向に位置付けることを提供するスキャフォールドを形成する役目を果たす。
CDRは主に抗原のエピトープへの結合を担当している。それぞれの鎖のCDRは典型的にはCDR1、CDR2、およびCDR3と呼ばれ、N末端から始まって順次番号が付けられており、典型的には特定のCDRが位置している鎖によっても同定される。したがって、VH CDR3は、それが見出される抗体の重鎖の可変ドメインに位置しており、VL CDR1は、それが見出される抗体の軽鎖の可変ドメイン由来のCDR1である。STEAP1タンパク質に結合する抗体は、特異的なVH領域およびVL領域配列、したがって特異的なCDR配列を有する。特異性が異なる(即ち、抗原が異なれば異なる結合部位を有する)抗体は有するCDRも異なる。抗体ごとに変化するのはCDRであるが、CDR内の限られた数のアミノ酸位だけが抗原結合に直接関与する。CDR内のこれらの位置は特異性決定残基(SDR)と呼ばれる。本明細書で使用される「免疫グロブリン関連組成物」とは、抗体(例えば、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、ヒト化抗体、キメラ抗体、組換え抗体、多特異性抗体、二特異性抗体、など)ならびに抗体断片のことである。抗体またはその抗原結合断片は抗原に特異的に結合する。
本明細書で使用される場合、用語「抗体関連ポリペプチド」とは、可変領域を単独で、または以下のポリペプチドエレメント:抗体分子のヒンジ領域、CH1、CH2、およびCH3ドメインのすべてもしくは一部と組み合わせて含むことができる抗原結合抗体断片、例えば、単鎖抗体を意味する。可変領域ならびにヒンジ領域、CH1、CH2、およびCH3ドメインの任意の組合せも本技術に含まれる。本方法において有用である抗体関連分子は、例えば、Fab、Fab’およびF(ab’)2、Fd、単鎖Fv(scFv)、単鎖抗体、ジスルフィド結合Fv(sdFv)ならびにVLまたはVHドメインのいずれかを含む断片を含むが、これらに限定されない。例としては:(i)Fab断片、VL、VH、CLおよびCH1ドメインからなる一価断片;(ii)F(ab’)2断片、ヒンジ領域でジスルフィド架橋により連結された2種のFab断片を含む二価断片;(iii)VHおよびCH1ドメインからなるFd断片;(iv)抗体の単一アームのVLおよびVHドメインからなるFv断片;(v)dAb断片(Ward et al., Nature 341: 544-546, 1989)で、これはVHドメインからなる;ならびに(vi)単離された相補性決定領域(CDR)が挙げられる。したがって、「抗体断片」または「抗原結合断片」は、完全長抗体の部分、一般にはその抗原結合または可変領域を含むことができる。抗体断片または抗原結合断片の例は、Fab、Fab’、F(ab’)2、およびFv断片;ダイアボディ;線形抗体;単鎖抗体分子;ならびに抗体断片から形成される多特異性抗体を含む。
「二特異性抗体」または「BsAb」とは、本明細書で使用される場合、はっきり異なる構造を有する2種の標的、例えば、2種の異なる標的抗原、同じ標的抗原上の2種の異なるエピトープ、またはハプテンと標的抗原もしくは標的抗原上のエピトープに同時に結合することができる抗体のことである。当技術分野では多種多様の異なる二特異性抗体構造が公知である。一部の実施形態では、二特異性抗体中のそれぞれの抗原結合部分は、VHおよび/またはVL領域を含み;一部の該実施形態では、VHおよび/またはVL領域は特定のモノクローナル抗体に見出される領域である。一部の実施形態では、二特異性抗体は2種の抗原結合部分を含有し、それぞれが異なるモノクローナル抗体由来のVHおよび/またはVL領域を含む。一部の実施形態では、二特異性抗体は2種の抗原結合部分を含有し、2種の抗原結合部分のうちの1種は、第1のモノクローナル抗体由来のCDRを含有するVHおよび/またはVL領域を有する免疫グロブリン分子を含み、もう一方の抗原結合部分は、第2のモノクローナル抗体由来のCDRを含有するVHおよび/またはVL領域を有する抗体断片(例えば、Fab、F(ab’)、F(ab’)2、Fd、Fv、dAB、scFv、など)を含む。
本明細書で使用される場合、「除去剤」は、対象の血液コンパートメントに存在する過剰な二特異性抗体に結合して、腎臓を経ての急速なクリアランスを促進する作用物質である。ハプテン投与に先立って除去剤(例えば、DOTA)を使用すれば、プレターゲットされた放射免疫療法(PRIT)システムでのよりよい腫瘍対バックグラウンド比が促進される。除去剤の例は、500kD-デキストラン-DOTA-Bn(Y)(Orcutt et al., Mol Cancer Ther. 11(6): 1365-1372 (2012))、500kDアミノデキストラン-DOTAコンジュゲート、プレターゲティング抗体に対する抗体、などを含む。
本明細書で使用される場合、用語「コンジュゲートされた」とは、当技術分野の当業者に公知である任意の方法による2種の分子の結合のことである。適切なタイプの結合は、化学結合および物理結合を含む。化学結合は、例えば、共有結合および配位結合を含む。物理結合は、例えば、水素結合、双極子相互作用、ファンデルワールス力、静電相互作用、疎水性相互作用および芳香族スタッキングを含む。
本明細書で使用される場合、用語「ダイアボディ」とは、2つの抗原結合部位を有する小抗体断片のことであり、その断片は、同じポリペプチド鎖(VHL)において軽鎖可変ドメイン(VL)に接続された重鎖可変ドメイン(VH)を含む。同じ鎖上の2種のドメイン間での対合を可能にするには短すぎるリンカーを使用することにより、ドメインは別の鎖の相補的ドメインと対合せざるを得なくなり2種の抗原結合部位を作り出す。ダイアボディは、例えば、欧州特許第404,097号;国際公開第93/11161号;およびHollinger et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 90: 6444-6448 (1993)にもっと十分に説明されている。
本明細書で使用される場合、用語「単鎖抗体」または「単鎖Fv(scFv)」とは、Fv断片の2種のドメイン、VLおよびVHの抗体融合分子のことである。単鎖抗体分子は、いくつかの個々の分子、例えば、二量体、三量体または他のポリマーを有するポリマーを含み得る。さらに、Fv断片の2種のドメイン、VLおよびVHは別々の遺伝子によりコードされているが、VLとVH領域が対合して一価分子(単鎖Fv(scFv)として知られる)を形成する単一タンパク質鎖として作られることを可能にする合成リンカーにより、組換え法を使用して、2種のドメインを結合させることができる。Bird et al. (1988) Science 242:423-426 and Huston et al. (1988) Proc. Natl. Acad Sci. USA 85:5879-5883。該単鎖抗体は、組換え技法または無傷の抗体の酵素的もしくは化学的切断により調製することができる。
上記の抗体断片のいずれでも、当業者に公知である従来技法を使用して得られ、断片は、無傷の抗体と同じ方法で結合特異性および中和活性についてスクリーニングされる。
本明細書で使用される場合、「抗原」とは、抗体(またはその抗原結合断片)が選択的に結合できる分子のことである。標的抗原は、タンパク質、炭水化物、核酸、脂質、ハプテン、または他の天然に存在するもしくは合成化合物でもよい。一部の実施形態では、標的抗原は、ポリペプチド(例えば、STEAP1ポリペプチド)でもよい。抗原は、動物において免疫応答を生み出すために動物に投与してもよい。
用語「抗原結合断片」とは、抗原への結合を担当するポリペプチドの一部を有する全免疫グロブリン構造の断片のことである。本技術で有用な抗原結合断片の例は、scFv、(scFv)2、scFvFc、Fab、Fab’およびF(ab’)2を含むがこれらに限定されない。
「結合親和性」とは、分子(例えば、抗体)の単一結合部位とその結合パートナー(例えば、抗原または抗原性ペプチド)の間の全非共有結合の相互作用の強度を意味する。分子XのそのパートナーYに対する親和性は一般的には解離定数(KD)により表すことができる。親和性は、本明細書に記載される方法を含む、当技術分野で公知の標準法により測定可能である。低親和性複合体は一般に抗原から容易に解離する傾向がある抗体を含有し、高親和性複合体は一般にもっと長い期間抗原に結合したままである傾向のある抗体を含有する。
本明細書で使用される場合、用語「生体試料」とは、生細胞由来の試料物質を意味する。生体試料は、対象から単離された組織、細胞、細胞のタンパク質または膜抽出物、および生体液(例えば、腹水液または脳脊髄液(CSF))、ならびに対象内に存在する組織、細胞および体液を含み得る。本技術の生体試料は、胸部組織、腎組織、子宮頸部、子宮内膜、頭部または頚部、胆嚢、耳下腺組織、前立腺、脳、脳下垂体、肝臓組織、筋肉、食道、胃、小腸、結腸、肝臓、脾臓、膵臓、甲状腺組織、心臓組織、肺組織、膀胱、脂肪組織、リンパ節組織、子宮、卵巣組織、副腎組織、精巣組織、扁桃腺、胸腺、血液、毛髪、頬側、皮膚、血清、血漿、CSF、***、前立腺液、精漿、尿、糞便、汗、唾液、痰、粘液、骨髄、リンパ、および涙から採取した試料を含むがこれらに限定されない。生体試料は内臓の生検からまたはがんから得ることも可能である。生体試料は、診断もしくは研究のために対象から得ることができ、または対照として非疾患個体からもしくは基礎研究のために得ることができる。試料は、例えば、静脈穿刺および外科生検を含む標準法により得てもよい。ある特定の実施形態では、生体試料は針生検により得られる組織試料である。
本明細書で使用される場合、用語「CDRグラフト抗体」とは、「アクセプター」抗体の少なくとも1つのCDRが、望ましい抗原特異性を有する「ドナー」抗体由来のCDR「グラフト」で置き換えられている抗体を意味する。
本明細書で使用される場合、用語「キメラ抗体」とは、1種の種由来のモノクローナル抗体のFc定常領域(例えば、マウスFc定常領域)が、組換えDNA技法を使用して、別の種の抗体由来のFc定常領域(例えば、ヒトFc定常領域)で置き換えられている抗体を意味する。一般的には、Robinson et al.、国際出願PCT/US86/02269;Akira et al.、欧州特許出願公開第184,187号;Taniguchi、欧州特許出願公開第171,496号;Morrison et al.、欧州特許出願公開第173,494号;Neuberger et al.、国際公開第86/01533号;Cabilly et al. 米国特許第4,816,567号;Cabilly et al.、欧州特許出願公開第0125,023号;Better et al., Science 240: 1041-1043, 1988;Liu et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 84: 3439-3443, 1987;Liu et al., J. Immunol 139: 3521-3526, 1987;Sun et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 84: 214-218, 1987;Nishimura et al., Cancer Res 47: 999-1005, 1987;Wood et al., Nature 314: 446-449, 1885;and Shaw et al., J. Natl. Cancer Inst. 80: 1553-1559, 1988を参照されたい。
本明細書で使用される場合、用語「コンセンサスFR」とは、コンセンサス免疫グロブリン配列中のフレームワーク(FR)抗体領域を意味する。抗体のFR領域は抗原に接触しない。
本明細書で使用される場合、用語「対照」は、比較目的で実験において使用される別の試料である。対照は、「陽性」または「陰性」が可能である。例えば、実験の目的が、特定タイプの疾患に対する処置についての治療剤の有効性の相関を判定することである場合、陽性対照(所望の治療効果を示すことが知られている化合物または組成物)および陰性対照(治療を受けないまたはプラセボを受ける対象または試料)が典型的には用いられる。
本明細書で使用される場合、用語「有効量」とは、所望の治療および/または予防効果を達成するのに十分な量、例えば、本明細書に記載される疾患もしくは状態あるいは本明細書に記載される疾患もしくは状態に関連する1種もしくは複数の徴候もしくは症状の予防または減少をもたらす量のことである。治療または予防応用という文脈では、対象に投与される組成物の量は、組成物、疾患の程度、タイプ、および重症度にならびに健康全般、年齢、性別、体重および薬物に対する耐性などの個体の特徴に応じて変動する。当業者であれば、これらのおよび他の要因に応じて適切な投薬量を決定することができる。組成物は、1種または複数の追加の治療化合物と組み合わせて投与することもできる。本明細書に記載される方法では、治療組成物は、本明細書に記載される疾患または状態の1種または複数の徴候または症状を有する対象に投与してもよい。本明細書で使用される場合、組成物の「治療有効量」とは、疾患または状態の生理的影響が寛解されるまたは除去される組成物レベルのことである。治療有効量は1回または複数回の投与で与えることが可能である。
本明細書で使用される場合、用語「エフェクター細胞」とは、免疫応答の認識および活性化相とは対照的に免疫応答のエフェクター相に関与している免疫細胞を意味する。例となる免疫細胞は、骨髄またはリンパ起源の細胞、例えば、リンパ細胞(例えば、B細胞および細胞溶解T細胞(CTL)を含むT細胞)、キラー細胞、ナチュラルキラー細胞、マクロファージ、単球、好酸球、好中球、多形核細胞、顆粒球、マスト細胞、および好塩基球を含む。エフェクター細胞は特異的なFc受容体を発現し、特異的な免疫機能を実行する。エフェクター細胞は、抗体依存性細胞媒介性傷害(ADCC)を誘導することができ、例えば、好中球はADCCを誘導できる。例えば、FcαRを発現する単球、マクロファージ、好中球、好酸球、およびリンパ細胞は、標的細胞の特異的殺傷および免疫系の他の成分への抗原提示、または抗原を提示する細胞への結合に関与している。
本明細書で使用される場合、用語「エピトープ」とは、抗体に特異的に結合することができるタンパク質決定基を意味する。エピトープは通常、アミノ酸または糖側鎖などの分子の化学的に活性な表面集団からなり、通常は特異的な三次元構造特性ならびに特異的な荷電特性を有する。立体構造および非立体構造エピトープは、前者には結合するが後者には結合しないことが変性溶媒の存在下では失われる点で区別される。一部の実施形態では、STEAP1タンパク質の「エピトープ」は、本技術の抗STEAP1抗体が特異的に結合するタンパク質の領域である。一部の実施形態では、エピトープは立体構造エピトープまたは非立体構造エピトープである。エピトープに結合する抗STEAP1抗体を求めてスクリーニングするため、Antibodies, A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Laboratory, Ed Harlow and David Lane (1988)に記載されているアッセイなどのルーチンなクロスブロッキングアッセイを実施することができる。このアッセイを使用すれば、抗STEAP1抗体が本技術の抗STEAP1抗体と同じ部位またはエピトープに結合するかどうかを判定できる。代わりに、またはさらに、エピトープマッピングは当技術分野で公知の方法により実施することができる。例えば、抗体配列は、接触残基を特定するために、例えば、アラニンスキャニングにより変異誘発することができる。異なる方法では、STEAP1タンパク質の異なる領域に対応するペプチドは、試験抗体とのまたは試験抗体および特徴付けられたもしくは既知のエピトープを有する抗体との競合アッセイにおいて使用することができる。
本明細書で使用される場合、「発現」は、以下のもの:前駆体mRNAへの遺伝子の転写;成熟mRNAを作製するための前駆体mRNAのスプライシングおよび他のプロセッシング;mRNA安定性;タンパク質への成熟mRNAの翻訳(コドン使用頻度およびtRNA利用能を含む);ならびにグリコシル化および/または適切な発現および機能に必要な場合には翻訳産物の他の修飾のうちの1種または複数を含む。
本明細書で使用される場合、用語「遺伝子」とは、プロモーター、エキソン、イントロン、および発現を制御する他の非翻訳領域を含む、RNA産物の調節された生合成のためのあらゆる情報を含有するDNAのセグメントを意味する。
「相同性」または「同一性」または「類似性」とは、2種のペプチド間のまたは2種の核酸分子間の配列類似性のことである。相同性は、比較目的で整列させ得るそれぞれの配列での位置を比べることにより判定することができる。比較された配列中の位置が同じ塩基またはアミノ酸で占められている場合、分子はその位置で相同である。配列間の相同性の程度は、配列により共有される適合するまたは相同な位置の数の関数である。ポリヌクレオチドまたはポリヌクレオチド領域(またはポリペプチドもしくはポリペプチド領域)が別の配列に対してある特定の百分率(例えば、少なくとも60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、98%または99%)の「配列同一性」を有することは、整列させた場合、塩基(またはアミノ酸)の百分率が2種の配列を比べて同じであることを意味する。この整列およびパーセント相同性または配列同一性は、当技術分野で公知のソフトウェアプログラムを使用して判定することができる。一部の実施形態では、デフォルトパラメータは整列のために使用される。1つの整列プログラムはBLASTであり、デフォルトパラメータを使用している。特に、プログラムはBLASTNおよびBLASTPであり、以下のデフォルトパラメータ:遺伝コード=標準;フィルター=なし;ストランド=両方;カットオフ=60;エクスペクト=10;マトリックス=BLOSUM62;デスクリプション=50配列;により分類する=ハイスコア;データベース=非重複、ジェンバンク+EMBL+DDBJ+PDB+ジェンバンクCDS翻訳+SwissProtein+SPupdate+PIRを使用する。これらのプログラムの詳細は、米国国立生物工学情報センターで見出せる。生物学的に等価なポリヌクレオチドは、特定のパーセント相同性を有し同じまたは類似する生物活性を有するポリペプチドをコードするポリヌクレオチドである。2種の配列が、互いに40%未満の同一性、または25%未満の同一性を共有する場合には、これらは「無関係」または「非相同性」と見なされる。
本明細書で使用される場合、非ヒト(例えば、マウス)抗体の「ヒト化」型は、非ヒト免疫グロブリン由来の最小配列を含有するキメラ抗体である。大部分は、ヒト化抗体は、レシピエントの高頻度可変領域残基が所望の特異性、親和性、および能力を有するマウス、ラット、ウサギまたは非ヒト霊長類などの非ヒト種(ドナー抗体)由来の高頻度可変領域残基で置き換えられているヒト免疫グロブリンである。一部の実施形態では、ヒト免疫グロブリンのFvフレームワーク領域(FR)残基は対応する非ヒト残基で置き換えられている。さらに、ヒト化抗体は、レシピエント抗体にもドナー抗体にも見出されない残基を含んでもよい。これらの改変は、結合親和性などの抗体性能をさらに洗練させるために行われる。一般に、ヒト化抗体は、少なくとも1種、典型的には2種の可変ドメイン(例えば、Fab、Fab’、F(ab’)2、またはFv)の実質的にすべてを含み、そこでは高頻度可変ループのすべてまたは実質的にすべてが非ヒト免疫グロブリンの高頻度可変ループに対応しておりFR領域のすべてまたは実質的にすべてがヒト免疫グロブリンコンセンサスFR配列のFR領域であるが、FR領域は結合親和性を改善する1種または複数のアミノ酸置換を含み得る。FRにおけるこれらアミノ酸置換の数は典型的には、H鎖では6以下、L鎖では3以下である。ヒト化抗体は任意に、免疫グロブリン定常領域(Fc)、典型的にはヒト免疫グロブリンのFcの少なくとも一部も含み得る。さらなる詳細については、Jones et al., Nature 321:522-525 (1986);Reichmann et al., Nature 332:323-329 (1988)、およびPresta, Curr. Op. Struct. Biol. 2:593-596 (1992)を参照されたい。例えば、Ahmed & Cheung, FEBS Letters 588(2):288-297 (2014)を参照されたい。
本明細書で使用される場合、用語「高頻度可変領域」とは、抗原結合を担当している抗体のアミノ酸残基のことである。高頻度可変領域は一般に、「相補性決定領域」もしくは「CDR」由来のアミノ酸残基(例えば、VLではおよそ残基24~34(L1)、50~56(L2)および89~97(L3)、VHではおよそ31~35B(H1)、50~65(H2)および95~102(H3)(Kabat et al., Sequences of Proteins of Immunological Interest, 5th Ed. Public Health Service, National Institutes of Health, Bethesda, MD. (1991))および/または「高頻度可変ループ」由来のアミノ酸残基(例えば、VLでは残基26~32(L1)、50~52(L2)および91~96(L3)、VHでは26~32(H1)、52A~55(H2)および96~101(H3)(Chothia and Lesk J. Mol. Biol. 196:901-917 (1987))を含む。
本明細書で使用される場合、2種以上の核酸またはポリペプチド配列という文脈で使用される場合、用語「同一の」またはパーセント「同一性」とは、以下に記載されるデフォルトパラメータを有するBLASTもしくはBLAST2.0配列比較アルゴリズムを使用してまたは手動アライメントおよび目視検査(例えば、NCBIウェブサイト)により測定した比較窓または指定された領域にわたって比較し最大一致に整列させた場合、同じであるまたは同じである特定の百分率(即ち、特定の領域(本明細書に記載される抗体をコードするヌクレオチド配列または本明細書に記載される抗体のアミノ酸配列)にわたって約60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%またはそれよりも高い同一性)のアミノ酸もしくはヌクレオチドを有する2つ以上の配列または部分配列のことである。該配列は次に「実質的に同一」であると言われる。この用語は、試験配列の相補体のことでもあり、これに適用することができる。この用語は、欠失および/または付加を有する配列、ならびに置換を有する配列も含む。一部の実施形態では、少なくとも約25個のアミノ酸もしくはヌクレオチド長、または50~100個のアミノ酸もしくはヌクレオチド長である領域にわたって同一性が存在する。
本明細書で使用される場合、用語「無傷の抗体」または「無傷の免疫グロブリン」とは、ジスルフィド結合により相互に連結された少なくとも2種の重(H)鎖ポリペプチドおよび2種の軽(L)鎖ポリペプチドを有する抗体を意味する。それぞれの重鎖は重鎖可変領域(本明細書ではHCVRまたはVHと略記される)および重鎖定常領域からなる。重鎖定常領域は3種のドメイン、CH1、CH2およびCH3からなる。それぞれの軽鎖は軽鎖可変領域(本明細書ではLCVRまたはVLと略記される)および軽鎖定常領域からなる。軽鎖定常領域は1つのドメイン、CLからなる。VHおよびVL領域は、もっと多く保存されフレームワーク領域(FR)と名付けられた領域で分散された、相補性決定領域(CDR)と名付けられた高頻度可変性の領域にさらに細区分することができる。それぞれのVHおよびVLは、3種のCDRおよび4種のFRで構成されており、アミノ末端からカルボキシル末端まで以下の順:FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、FR4で配置されている。重鎖および軽鎖の可変領域は、抗原と相互作用する結合ドメインを含有する。抗体の定常領域は、免疫系の種々の細胞(例えば、エフェクター細胞)および古典的な相補系の第1の成分(Clq)を含む宿主組織または因子への免疫グロブリンの結合を媒介することができる。
本明細書で使用される場合、用語「個体」、「患者」、または「対象」は個々の生物、脊椎動物、哺乳動物、またはヒトであり得る。一部の実施形態では、個体、患者または対象はヒトである。
本明細書で使用される用語「モノクローナル抗体」とは、実質的に均一な抗体の集団から得られる抗体のことであり、即ち、その集団を構成する個々の抗体は、少量存在する場合がある考えられる天然に存在する変異を除いて同一である。例えば、モノクローナル抗体は、任意の真核、原核、またはファージクローンを含む単一クローン由来である抗体であり得、モノクローナル抗体を産生する方法由来ではない。モノクローナル抗体組成物は特定のエピトープに対して単一結合特異性および親和性を示す。モノクローナル抗体は高度に特異的であり、単一抗原部位に向けられている。さらに、典型的には、異なる決定基(エピトープ)に向けられた異なる抗体を含む従来の(ポリクローナル)抗体調製物とは対照的に、それぞれのモノクローナル抗体は抗原上の単一の決定基に向けられる。修飾語の「モノクローナル」は、抗体の実質的に均一な集団から得られる抗体の特徴を示しており、任意の特定の方法による抗体の産生を必要とすると解釈されるべきではない。モノクローナル抗体は、例えば、ハイブリドーマ、組換え、およびファージディスプレイ技術を含むがこれらに限定されない当技術分野で公知の多種多様な技法を使用して調製することができる。例えば、本方法に従って使用されるモノクローナル抗体は、Kohler et al., Nature 256:495 (1975)により最初に記載されたハイブリドーマ法により作成してもよく、または組換えDNA法(例えば、米国特許第4,816,567号参照)により作成してもよい。「モノクローナル抗体」は、例えば、Clackson et al., Nature 352:624-628 (1991)およびMarks et al., J. Mol. Biol. 222:581-597 (1991)に記載された技法を使用してファージ抗体ライブラリーから単離してもよい。
本明細書で使用される場合、用語「薬学的に許容される担体」は、薬剤投与に適合するありとあらゆる溶剤、分散媒、コーティング、抗菌および抗真菌化合物、等張および吸収遅延化合物、ならびに同類のものを含むことが意図されている。薬学的に許容される担体およびその製剤化は当業者には公知であり、例えば、Remington's Pharmaceutical Sciences (20th edition, ed. A. Gennaro, 2000, Lippincott, Williams & Wilkins, Philadelphia, Pa.)に記載されている。
本明細書で使用される場合、用語「ポリクローナル抗体」とは、少なくとも2種(2)の異なる抗体産生細胞系由来の抗体の調製物を意味する。この用語の使用は、抗原の異なるエピトープまたは領域に特異的に結合する抗体を含有する少なくとも2種(2)の抗体の調製物を含む。
本明細書で使用される場合、用語「ポリヌクレオチド」または「核酸」とは、任意のRNAまたはDNAを意味し、これらは非改変もしくは改変RNAまたはDNAでもよい。ポリヌクレオチドは、単鎖および二本鎖DNA、単鎖と二本鎖領域の混合物であるDNA、単鎖および二本鎖RNA、単鎖と二本鎖領域の混合物であるRNA、ならびに単鎖または、もっと典型的には二本鎖もしくは単鎖と二本鎖領域の混合物でもよいDNAおよびRNAを含むハイブリッド分子を含むが、これらに限定されない。さらに、ポリヌクレオチドとは、RNAもしくはDNAまたはRNAとDNAの両方を含む三本鎖領域のことである。用語ポリヌクレオチドは、1種または複数の改変塩基を含有するDNAまたはRNAおよび安定性のためもしくは他の理由で改変された骨格を持つDNAまたはRNAも含む。
本明細書で使用される場合、用語「ポリペプチド」、「ペプチド」および「タンパク質」は本明細書では互換的に使用されて、ペプチド結合または改変されたペプチド結合、即ち、ペプチドアイソスターにより互いに結合された2種以上のアミノ酸を含むポリマーを意味する。ポリペプチドは、通常ペプチド、糖ペプチドまたはオリゴマーと呼ばれる短い鎖と一般にタンパク質と呼ばれるもっと長い鎖の両方のことである。ポリペプチドは20個の遺伝子コードアミノ酸以外のアミノ酸を含有し得る。ポリペプチドは、翻訳後プロセシングなどの天然の作用、または当技術分野では周知である化学的改変技法のいずれかにより改変されたアミノ酸配列を含む。該改変は、基本テキストにおよびもっと詳細な研究論文に、ならびに夥しい研究文献に十分に説明されている。
本明細書で使用される場合、「PRIT」または「プレターゲットされた放射免疫療法」とは、腫瘍ターゲティング抗体の遅い血液クリアランスを解決する多段階プロセスのことであり、この遅い血液クリアランスは骨髄などの正常な組織に対する望ましくない毒性の一因となる。プレターゲティングでは、放射性核種または他の診断もしくは治療剤が小ハプテンに結合される。プレターゲティング二特異性抗体は、ハプテンならびに標的抗原に対する結合部位を有し、最初に投与される。次に、非結合抗体は循環から取り除くことが可能であり、引き続いてハプテンが投与される。
本明細書で使用される場合、用語「組換え」とは、例えば、細胞、または核酸、タンパク質、もしくはベクターに関連して使用される場合、細胞、核酸、タンパク質、またはベクターが異種核酸もしくはタンパク質の導入または天然の核酸もしくはタンパク質の変更により改変されていること、または材料がそのようにして改変された細胞由来であることを示している。したがって、例えば、組換え細胞は、細胞の天然(非組換え)型内では見出されない遺伝子を発現するまたは他の方法で異常に発現されている、低発現されているもしくは全く発現されない天然の遺伝子を発現する。
本明細書で使用される場合、用語「別々の」治療用途とは、少なくとも2種の活性成分の異なる経路による同時のまたは実質的に同時の投与のことである。
本明細書で使用される場合、用語「逐次」治療用途とは、少なくとも2種の活性成分の異なる時間での投与のことであり、投与経路は同一であるまたは異なっている。さらに具体的には、逐次用途とは、もう一方のまたは他の活性成分の投与が始まる前の活性成分のうちの1つの全投与のことである。したがって、もう一方の活性成分(単数または複数)を投与する前に数分、数時間、または数日にわたって活性成分のうちの1つを投与することが可能である。この場合には同時処置はない。
本明細書で使用される場合、「特異的に結合する」とは、ある分子(例えば、抗体またはその抗原結合断片)がもう1つの分子(例えば、抗原)を認識し結合するが、他の分子は実質的に認識も結合もしない、分子のことである。特定の分子(例えば、ポリペプチド、またはポリペプチド上のエピトープ)への「特異的結合」、「に特異的に結合する」または「に特異的である」という用語は、本明細書で使用される場合、例えば、それが結合する分子に対して約10-4M、約10-5M、約10-6M、約10-7M、約10-8M、約10-9M、約10-10M、約10-11M、または約10-12MのKDを有する分子により示すことができる。用語「特異的に結合する」とは、分子(例えば、抗体またはその抗原結合断片)が、他のいかなるポリペプチド、またはポリペプチドエピトープにも実質的に結合せずに、特定のポリペプチド(例えば、STEAP1ポリペプチド)または特定のポリペプチド上のエピトープに結合する場合の結合のことでもよい。
本明細書で使用される場合、用語「同時」治療用途とは、少なくとも2種の活性成分の同じ経路による同じ時間でのまたは実質的に同じ時間での投与のことである。
本明細書で使用される場合、用語「治療剤」とは、有効量で存在する場合、それを必要とする対象に対して所望の治療効果を生じる化合物を意味することが意図されている。
本明細書で使用される場合、「処置する(treating)」または「処置(treatment)」は、ヒトなどの対象における本明細書に記載される疾患または障害の処置を網羅し、(i)疾患もしくは障害を阻害する、即ち、その発症を停止する;(ii)疾患もしくは障害を軽減する、即ち、障害の後退を引き起こす;(iii)障害の進行を遅くする;および/または(iv)疾患もしくは障害の1種もしくは複数の症状の進行を阻害する、軽減する、もしくは遅くすることを含む。一部の実施形態では、処置は、疾患に関連する症状を、例えば、軽減する、減少させる、治癒する、または寛解の状態に置くことを意味する。
本明細書に記載される障害の種々の処置様式は、「実質的な」を意味することが意図されており、この用語は全処置であるが全処置未満も含み、一部の生物学的または医学的関連結果が達成されることも認識するべきである。処置は、慢性疾患に対する連続長期処置または急性状態の処置に対する単回もしくは数回投与でもよい。
本明細書に記載される抗STEAP1抗体のアミノ酸配列改変が企図されている。例えば、抗体の結合親和性および/または他の生物学的特性を改善するのが望ましい場合がある。抗STEAP1抗体のアミノ酸配列バリアントは、抗体核酸中に適切なヌクレオチド変化を導入することにより、またはペプチド合成により調製される。該改変は、例えば、抗体のアミノ酸配列内の残基からの欠失、および/または抗体のアミノ酸配列内の残基中への挿入および/または抗体のアミノ酸配列内の残基の置換を含む。欠失、挿入、および置換の任意の組合せは、得られた抗体が所望の特性を有する限り目的の抗体を得るために行われる。改変は、タンパク質のグリコシル化パターンの変化も含む。置換的変異誘発のための最も大きな目的の部位は、高頻度可変領域を含むが、FR変更も企図されている。「保存的置換は」下の表に示されている。
Figure 2022546572000002
置換バリアントの1タイプは、親抗体の1種または複数の高頻度可変領域残基を置換することを含む。該置換バリアントを作製するための便利な方法は、ファージディスプレイを使用する親和性成熟を含む。具体的には、いくつかの高頻度可変領域部位(例えば、6~7部位)を変異させてそれぞれの部位で考えられるあらゆるアミノ酸置換を作り出す。このようにして作り出された抗体バリアントは、それぞれの粒子内にパッケージングされたM13の遺伝子III産物への融合物として糸状ファージ粒子から一価型で表示される。次に、ファージ表示されたバリアントは、本明細書に開示されるその生物活性(例えば、結合親和性)を求めてスクリーニングされる。改変のための候補高頻度可変領域部位を同定するため、アラニンスキャニング変異誘発を実施して、抗原結合に有意に寄与する高頻度可変領域残基を同定することができる。代わりに、またはさらに、抗原-抗体複合体の結晶構造を分析して抗体と抗原の間の接触点を同定するのは有益であり得る。該接触残基および隣接する残基は、本明細書で詳しく述べられた技法に従った置換の候補である。該バリアントが作製されると、バリアントのパネルは本明細書に記載されるスクリーニングにかけられ、1種または複数の関連アッセイにおける類似するまたは優れた特性を有する抗体をさらなる開発のために選択し得る。
STEAP1
STEAP1は、PRSS24、STEAP、前立腺1の6膜貫通型上皮抗原、またはSTEAPファミリーメンバー1としても知られるが、その6膜貫通型に及ぶ領域で名付けられた339アミノ酸タンパク質であり、前立腺、膀胱、卵巣、横紋筋肉腫、およびユーイング腫瘍(EFT)を含む種々の腫瘍において上方調節されている。Hubert et al., Proc Natl Acad Sci U S A 96(25): 14523-8 (1999); Rodeberg et al., Clin Cancer Res 11(12): 4545-52 (2005)。トランスクリプトームおよびプロテオーム分析ならびに機能研究によれば、STEAP発現は酸化ストレス応答および上昇したレベルの活性酸素種と相関していることが明らかにされている。これは今度は、酸化還元感受性およびプロ侵襲性遺伝子を調節し、STEAP1がEFTの侵襲性表現型と関連している可能性があることを示唆している。Grunewald et al., Mol Cancer Res 10(1): 52-65 (2012)。STEAP1は、EFTを有する患者について免疫組織学的マーカーとして働くことができ、114のうち71(62.3%)のEFT試料が、検出可能な膜STEAP1免疫反応性を示し、STEAP1は潜在的な治療標的になっている。Grunewald et al., Ann Oncol, 23(8): p. 2185-90 (2012)。EFT患者において行われた別の遺伝子プロファイリング研究では、骨髄にSTEAP1転写物が存在しないことは患者の全生存および新たな転移のない生存と強い相関関係があることが明らかにされた。EFT腫瘍の>60%でSTEAP1が発現しているが正常組織(膀胱および前立腺の分泌組織)では発現が限られていることを考慮すると、STEAP1は抗体ベースおよびT細胞ベースの戦略のための有用な標的の働きをする可能性がある。
ヒトSTEAP1(NCBI参照配列:NP_036581.1)は以下のアミノ酸配列(配列番号41)を有する。
MESRKDITNQEELWKMKPRRNLEEDDYLHKDTGETSMLKRPVLLHLHQTAHADEFDCPSELQHTQELFPQWHLPIKIAAIIASLTFLYTLLREVIHPLATSHQQYFYKIPILVINKVLPMVSITLLALVYLPGVIAAIVQLHNGTKYKKFPHWLDKWMLTRKQFGLLSFFFAVLHAIYSLSYPMRRSYRYKLLNWAYQQVQQNKEDAWIEHDVWRMEIYVSLGIVGLAILALLAVTSIPSVSDSLTWREFHYIQSKLGIVSLLLGTIHALIFAWNKWIDIKQFVWYTPPTFMIAVFLPIVVLIFKSILFLPCLRKKILKIRHGWEDVTKINKTEICSQL
マウスSTEAP1(NCBI参照配列:NP_081675.2)は以下のアミノ酸配列(配列番号42)を有する。
MEISDDVTNPEQLWKMKPKGNLEDDSYSTKDSGETSMLKRPGLSHLQHAVHVDAFDCPSELQHTQEFFPNWRLPVKVAAIISSLTFLYTLLREIIYPLVTSREQYFYKIPILVINKVLPMVAITLLALVYLPGELAAVVQLRNGTKYKKFPPWLDRWMLARKQFGLLSFFFAVLHAVYSLSYPMRRSYRYKLLNWAYKQVQQNKEDAWVEHDVWRMEIYVSLGIVGLAILALLAVTSIPSVSDSLTWREFHYIQSKLGIVSLLLGTVHALVFAWNKWVDVSQFVWYMPPTFMIAVFLPTLVLICKIALCLPCLRKKILKIRCGWEDVSKINRTEMASRL
イヌSTEAP1(NCBI参照配列:XP_013974694.1)は以下のアミノ酸配列(配列番号60)を有する。
MESRQDITSQEELWTMKPRRNLEEDDYLDKDSGDTRVLKRPVLLHMHQTTHFDEFDCPAELKHKQELFPMWRWPVKIAAVISSLTFLYTLLREIIHPFVTSHQQYFYKIPILVINKVLPMVSITLLALVYLPGVIAAVVQLHNGTKYKKFPHWLDRWMLTRKQFGLLSFFFAVLHAIYSLSYPMRRSYRYKLLNWAYQQVQQNKEDAWIEHDVWRMEIYVSLGIVTLAILALLAVTSIPSVSDSLTWREFHYIQSKLGMVSLLLGTIHALIFAWNKWVDIKQFVWYTPPTFMIAVFLPIVVLICKAILFLPCLRKKILKIRHGWEDVTKINKTEMSSQL
EWS-FLI1経路
EWS-FLI1融合タンパク質は、腫瘍細胞でしか見つからない独特の腫瘍ドライバーを生成する。EFTでの腫瘍発生は、EWS-FLI1融合タンパク質発現に依存している。図1Aは、分子療法のためのいくつかのアプローチを含む、EWS-FLI1経路の図表示である。
EWS-FLI1融合タンパク質を標的にするために種々のペプチドおよび天然物を利用する1960年代および1970年代の研究により前臨床状況での活性が明らかになったが、臨床状況中へのその置き換えは毒性により制限された。例えば、ミスラマイシンはEWS-FLI1タンパク質をin vitroで抑制することが知られている天然物である。ミスラマイシンで処置された抵抗性EFTを有する8人の患者を含む第I/II相研究はなんら臨床応答を示さず、肝毒性に次ぐ所望の用量に安全に達することができなかった。Grohar et al., Cancer Chemother Pharmacol 80(3): 645-652 (2017)を参照されたい。
本技術の免疫グロブリン関連組成物
本技術は、抗STEAP1免疫グロブリン関連組成物(例えば、抗STEAP1抗体またはその抗原結合断片)の産生および使用のための方法ならびに組成物を記載している。本開示の抗STEAP1免疫グロブリン関連組成物は、STEAP1関連がんの診断、または処置に有用である可能性がある。本技術の範囲内の抗STEAP1免疫グロブリン関連組成物は、例えば、標的ポリペプチド、その相同体、誘導体または断片に特異的に結合するモノクローナル、キメラ、ヒト化、二特異性抗体およびダイアボディを含むがこれらに限定されない。本開示は、本明細書で開示される抗STEAP1抗体のいずれかの抗原結合断片も提供し、抗原結合断片はFab、F(ab)’2、Fab’、scFv、およびFvからなる群から選択される。一態様では、本技術は、多特異性免疫グロブリン関連組成物(例えば、二特異性抗体剤)を含む、X120のキメラおよびヒト化バリアントを提供する。下の表は、本技術の抗体のCDR配列を提供する。
Figure 2022546572000003
一態様では、本技術は、重鎖免疫グロブリン可変ドメイン(VH)および軽鎖免疫グロブリン可変ドメイン(VL)を含み、(a)VHが配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、および配列番号11からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み、ならびに/または(b)VLが配列番号17、配列番号18、配列番号19、および配列番号20からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、抗体またはその抗原結合断片を提供する。 上記実施形態のいずれかにおいて、抗体は、例えば、IgG(IgG1、IgG2、IgG3、およびIgG4を含む)、IgA(IgA1およびIgA2を含む)、IgD、IgE、またはIgM、およびIgYであるが、これらに限定されない任意のアイソタイプのFcドメインをさらに含む。定常領域配列の非限定的な例として、下記が挙げられる。
ヒトIgD定常領域、Uniprot:P01880(配列番号43)
APTKAPDVFPIISGCRHPKDNSPVVLACLITGYHPTSVTVTWYMGTQSQPQRTFPEIQRRDSYYMTSSQLSTPLQQWRQGEYKCVVQHTASKSKKEIFRWPESPKAQASSVPTAQPQAEGSLAKATTAPATTRNTGRGGEEKKKEKEKEEQEERETKTPECPSHTQPLGVYLLTPAVQDLWLRDKATFTCFVVGSDLKDAHLTWEVAGKVPTGGVEEGLLERHSNGSQSQHSRLTLPRSLWNAGTSVTCTLNHPSLPPQRLMALREPAAQAPVKLSLNLLASSDPPEAASWLLCEVSGFSPPNILLMWLEDQREVNTSGFAPARPPPQPGSTTFWAWSVLRVPAPPSPQPATYTCVVSHEDSRTLLNASRSLEVSYVTDHGPMK
ヒトIgG1定常領域、Uniprot:P01857(配列番号44)
ASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSRDELTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
ヒトIgG2定常領域、Uniprot:P01859(配列番号45)
ASTKGPSVFPLAPCSRSTSESTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSNFGTQTYTCNVDHKPSNTKVDKTVERKCCVECPPCPAPPVAGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVQFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQFNSTFRVVSVLTVVHQDWLNGKEYKCKVSNKGLPAPIEKTISKTKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDISVEWESNGQPENNYKTTPPMLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
ヒトIgG3定常領域、Uniprot:P01860(配列番号46)
ASTKGPSVFPLAPCSRSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYTCNVNHKPSNTKVDKRVELKTPLGDTTHTCPRCPEPKSCDTPPPCPRCPEPKSCDTPPPCPRCPEPKSCDTPPPCPRCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVQFKWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTFRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKTKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESSGQPENNYNTTPPMLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNIFSCSVMHEALHNRFTQKSLSLSPGK
ヒトIgM定常領域、Uniprot:P01871(配列番号47)
GSASAPTLFPLVSCENSPSDTSSVAVGCLAQDFLPDSITLSWKYKNNSDISSTRGFPSVLRGGKYAATSQVLLPSKDVMQGTDEHVVCKVQHPNGNKEKNVPLPVIAELPPKVSVFVPPRDGFFGNPRKSKLICQATGFSPRQIQVSWLREGKQVGSGVTTDQVQAEAKESGPTTYKVTSTLTIKESDWLGQSMFTCRVDHRGLTFQQNASSMCVPDQDTAIRVFAIPPSFASIFLTKSTKLTCLVTDLTTYDSVTISWTRQNGEAVKTHTNISESHPNATFSAVGEASICEDDWNSGERFTCTVTHTDLPSPLKQTISRPKGVALHRPDVYLLPPAREQLNLRESATITCLVTGFSPADVFVQWMQRGQPLSPEKYVTSAPMPEPQAPGRYFAHSILTVSEEEWNTGETYTCVAHEALPNRVTERTVDKSTGKPTLYNVSLVMSDTAGTCY
ヒトIgG4定常領域、Uniprot:P01861(配列番号48)
ASTKGPSVFPLAPCSRSTSESTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTKTYTCNVDHKPSNTKVDKRVESKYGPPCPSCPAPEFLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSQEDPEVQFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQFNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKGLPSSIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSQEEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSRLTVDKSRWQEGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSLGK
ヒトIgA1定常領域、Uniprot:P01876(配列番号49)
ASPTSPKVFPLSLCSTQPDGNVVIACLVQGFFPQEPLSVTWSESGQGVTARNFPPSQDASGDLYTTSSQLTLPATQCLAGKSVTCHVKHYTNPSQDVTVPCPVPSTPPTPSPSTPPTPSPSCCHPRLSLHRPALEDLLLGSEANLTCTLTGLRDASGVTFTWTPSSGKSAVQGPPERDLCGCYSVSSVLPGCAEPWNHGKTFTCTAAYPESKTPLTATLSKSGNTFRPEVHLLPPPSEELALNELVTLTCLARGFSPKDVLVRWLQGSQELPREKYLTWASRQEPSQGTTTFAVTSILRVAAEDWKKGDTFSCMVGHEALPLAFTQKTIDRLAGKPTHVNVSVVMAEVDGTCY
ヒトIgA2定常領域、Uniprot:P01877(配列番号50)
ASPTSPKVFPLSLDSTPQDGNVVVACLVQGFFPQEPLSVTWSESGQNVTARNFPPSQDASGDLYTTSSQLTLPATQCPDGKSVTCHVKHYTNPSQDVTVPCPVPPPPPCCHPRLSLHRPALEDLLLGSEANLTCTLTGLRDASGATFTWTPSSGKSAVQGPPERDLCGCYSVSSVLPGCAQPWNHGETFTCTAAHPELKTPLTANITKSGNTFRPEVHLLPPPSEELALNELVTLTCLARGFSPKDVLVRWLQGSQELPREKYLTWASRQEPSQGTTTFAVTSILRVAAEDWKKGDTFSCMVGHEALPLAFTQKTIDRMAGKPTHVNVSVVMAEVDGTCY
ヒトIgカッパ定常領域、Uniprot:P01834(配列番号51)
TVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
一部の実施形態では、本技術の免疫グロブリン関連組成物は、配列番号43~配列番号50に少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも99%同一であるか、または100%同一である重鎖定常領域を含む。さらに、またはあるいは、一部の実施形態では、本技術の免疫グロブリン関連組成物は、配列番号51に少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも99%同一であるか、または100%同一である軽鎖定常領域を含む。一部の実施形態では、本技術の免疫グロブリン関連組成物は、STEAP1ポリペプチド、STEAP1B1ポリペプチドおよび/またはSTEAP1B2ポリペプチドの第2のECDに結合する。一部の実施形態では、エピトープは立体構造エピトープまたは非立体構造エピトープである。
別の態様では、本開示は、配列番号22、配列番号26を含む重鎖(HC)アミノ酸配列、または1種もしくは複数の保存的アミノ酸置換を有するそのバリアントを含む単離された免疫グロブリン関連組成物(例えば、抗体またはその抗原結合断片)を提供する。
さらにまたは代わりに、一部の実施形態では、本技術の免疫グロブリン関連組成物は、配列番号21、配列番号24、配列番号27、配列番号28を含む軽鎖(LC)アミノ酸配列、または1種もしくは複数の保存的アミノ酸置換を有するそのバリアントを含む。
一部の実施形態では、本技術の免疫グロブリン関連組成物は、それぞれ配列番号22および配列番号21;配列番号22および配列番号24;配列番号22および配列番号27;配列番号22および配列番号28;配列番号26および配列番号21;配列番号26および配列番号24;配列番号26および配列番号27;配列番号26および配列番号28からなる群から選択されるHCアミノ酸配列およびLCアミノ酸配列を含む。
免疫グロブリン関連組成物の上記実施形態のいずれかでは、HCおよびLC免疫グロブリン可変ドメインは、STEAP1ポリペプチド、STEAP1B1ポリペプチドおよび/またはSTEAP1B2ポリペプチドの第2のECDに結合する抗原結合部位を形成する。一部の実施形態では、エピトープは、コンホメーションエピトープまたは非コンホメーションエピトープである。
一部の実施形態では、HCおよびLC免疫グロブリン可変ドメイン配列は、同じポリペプチド鎖の構成成分である。他の実施形態では、HCおよびLC免疫グロブリン可変ドメイン配列は、異なるポリペプチド鎖の構成成分である。ある特定の実施形態では、抗体は、完全長抗体である。
一部の実施形態では、本技術の免疫グロブリン関連組成物は、少なくとも1種のSTEAP1ポリペプチドに特異的に結合する。一部の実施形態では、本技術の免疫グロブリン関連組成物は、約10-3M、10-4M、10-5M、10-6M、10-7M、10-8M、10-9M、10-10M、10-11M、または10-12Mの解離定数(KD)で、少なくとも1種のSTEAP1ポリペプチドを結合する。ある特定の実施形態では、免疫グロブリン関連組成物は、モノクローナル抗体、キメラ抗体、ヒト化抗体、または二特異性抗体である。一部の実施形態では、抗体は、ヒト抗体フレームワーク領域を含む。
ある特定の実施形態では、免疫グロブリン関連組成物は、下記の特徴:(a)配列番号17、配列番号18、配列番号19、もしくは配列番号20のいずれか1つ中に存在する軽鎖免疫グロブリン可変ドメイン配列に少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、もしくは少なくとも99%同一である軽鎖免疫グロブリン可変ドメイン配列、および/または(b)配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、もしくは配列番号11のいずれか1つ中に存在する重鎖免疫グロブリン可変ドメイン配列に少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、もしくは少なくとも99%同一である重鎖免疫グロブリン可変ドメイン配列の1つまたは複数を含む。別の態様では、本明細書中で提供される免疫グロブリン関連組成物中の1つまたは複数のアミノ酸残基は、別のアミノ酸で置換される。置換は、本明細書中で定義されるような「保存的置換」であり得る。
一態様では、本開示は、配列番号29~配列番号40または配列番号61~配列番号64から選択されるアミノ酸配列に少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含む免疫グロブリン関連組成物を提供する。
別の態様では、本開示は、(a)配列番号21、配列番号24、配列番号27、もしくは配列番号28のいずれか1つ中に存在するLC配列に少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、もしくは少なくとも99%同一であるLC配列、および/または(b)配列番号22、もしくは配列番号26中に存在するHC配列に少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、もしくは少なくとも99%同一であるHC配列を含む抗体を提供する。
一態様では、本開示は、第1のポリペプチド鎖を含む二特異性抗原結合断片であって、該第1のポリペプチド鎖が、N末端方向からC末端方向へ:(i)第1のエピトープに特異的に結合可能な第1の免疫グロブリンの重鎖可変ドメインと、(ii)アミノ酸配列(GGGGS)6を含む可動性ペプチドリンカーと、(iii)該第1の免疫グロブリンの軽鎖可変ドメインと、(iv)アミノ酸配列(GGGGS)4を含む可動性ペプチドリンカーと、(v)第2のエピトープに特異的に結合可能な第2の免疫グロブリンの重鎖可変ドメインと、(vi)アミノ酸配列(GGGGS)6を含む可動性ペプチドリンカーと、(vii)該第2の免疫グロブリンの軽鎖可変ドメインと、(viii)アミノ酸配列TPLGDTTHTを含む可動性ペプチドリンカー配列と、(ix)自己集合分解(SADA)ポリペプチドとを含み、該第1の免疫グロブリンの該重鎖可変ドメインが、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、および配列番号11からなる群から選択され、および/または該第1の免疫グロブリンの該軽鎖可変ドメインが、配列番号17、配列番号18、配列番号19、もしくは配列番号20からなる群から選択される、二特異性抗原結合断片を提供する。
別の態様では、本開示は、第1のポリペプチド鎖を含む二特異性抗原結合断片であって、該第1のポリペプチド鎖が、N末端方向からC末端方向へ:(i)第1のエピトープに特異的に結合可能な第1の免疫グロブリンの軽鎖可変ドメインと、(ii)アミノ酸配列(GGGGS)6を含む可動性ペプチドリンカーと、(iii)該第1の免疫グロブリンの重鎖可変ドメインと、(iv)アミノ酸配列(GGGGS)4を含む可動性ペプチドリンカーと、(v)第2のエピトープに特異的に結合可能な第2の免疫グロブリンの重鎖可変ドメインと、(vi)アミノ酸配列(GGGGS)6を含む可動性ペプチドリンカーと、(vii)該第2の免疫グロブリンの軽鎖可変ドメインと、(viii)アミノ酸配列TPLGDTTHTを含む可動性ペプチドリンカー配列と、(ix)自己集合分解(SADA)ポリペプチドとを含み、該第1の免疫グロブリンの該重鎖可変ドメインが、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、および配列番号11からなる群から選択され、および/または該第1の免疫グロブリンの該軽鎖可変ドメインが、配列番号17、配列番号18、配列番号19、もしくは配列番号20からなる群から選択される、二特異性抗原結合断片を提供する。
本明細書中に開示される二特異性抗原結合断片のある特定の実施形態では、SADAポリペプチドは、四量体化、五量体化、または六量体化ドメインを含む。一部の実施形態では、SADAポリペプチドは、p53、p63、p73、hnRNPC、SNA-23、Stefin B、KCNQ4、またはCBFA2T1のいずれか1つの四量体ドメインを含む。さらに、またはあるいは、一部の実施形態では、二特異性抗原結合断片は、配列番号29~配列番号40もしくは配列番号61~配列番号64から選択されるアミノ酸配列を含む。
一態様では、本開示は、第1のポリペプチド鎖、第2のポリペプチド鎖、第3のポリペプチド鎖および第4のポリペプチド鎖を含む二特異性抗体であって、該第1のポリペプチド鎖および該第2のポリペプチド鎖が、互いに共有結合されており、該第2のポリペプチド鎖および該第3のポリペプチド鎖が、互いに共有結合されており、該第3のポリペプチド鎖および該第4のポリペプチド鎖が、互いに共有結合されており、(a)該第1のポリペプチド鎖および該第4のポリペプチド鎖がそれぞれ、N末端方向からC末端方向へ:(i)第1のエピトープに特異的に結合可能な第1の免疫グロブリンの軽鎖可変ドメインと、(ii)該第1の免疫グロブリンの軽鎖定常ドメインと、(iii)アミノ酸配列(GGGGS)3を含む可動性ペプチドリンカーと、(iv)第2の免疫グロブリンの相補重鎖可変ドメインに連結されている該第2の免疫グロブリンの軽鎖可変ドメイン、または第2の免疫グロブリンの相補軽鎖可変ドメインに連結されている該第2の免疫グロブリンの重鎖可変ドメインであって、該第2の免疫グロブリンの該軽鎖可変ドメインおよび該重鎖可変ドメインが、第2のエピトープに特異的に結合可能であり、アミノ酸配列(GGGGS)6を含む可動性ペプチドリンカーを介して一緒に連結されて、単鎖可変断片を形成する、第2の免疫グロブリンの軽鎖可変ドメインまたは重鎖可変ドメインとを含み、(b)該第2のポリペプチド鎖および該第3のポリペプチド鎖がそれぞれ、N末端方向からC末端方向へ:(i)該第1のエピトープに特異的に結合可能な該第1の免疫グロブリンの重鎖可変ドメインと、(ii)該第1の免疫グロブリンの重鎖定常ドメインとを含み、該第1の免疫グロブリンの該重鎖可変ドメインが、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、および配列番号11からなる群から選択され、および/または該第1の免疫グロブリンの該軽鎖可変ドメインが、配列番号17、配列番号18、配列番号19、もしくは配列番号20からなる群から選択される、二特異性抗体を提供する。ある特定の実施形態では、第2の免疫グロブリンは、CD3、CD4、CD8、CD20、CD19、CD21、CD23、CD46、CD80、HLA-DR、CD74、CD22、CD14、CD15、CD16、CD123、TCRガンマ/デルタ、NKp46、KIR、または小分子DOTAハプテンに結合する。
ある特定の実施形態では、免疫グロブリン関連組成物は、N297AおよびK322Aからなる群から選択される1種または複数のアミノ酸置換を含むIgG1定常領域を含有する。さらに、またはあるいは、一部の実施形態では、免疫グロブリン関連組成物は、S228P変異を含むIgG4定常領域を含有する。
一部の態様では、本明細書中に記載される抗STEAP1免疫グロブリン関連組成物は、迅速な結合および細胞取込みを促進し、および/または放出を減速させるように構造的修飾を含有する。一部の態様では、本技術の抗STEAP1免疫グロブリン関連組成物(例えば、抗体)は、迅速な結合および細胞取込みを促進し、および/または放出を減速させるように、CH2定常重鎖領域において欠失を含有し得る。一部の態様では、Fab断片は、迅速な結合および細胞取込みを促進し、および/または放出を減速させるのに使用される。一部の態様では、F(ab)’2断片は、迅速な結合および細胞取込みを促進し、および/または放出を減速させるのに使用される。
一態様では、本技術は、本明細書中に記載される免疫グロブリン関連組成物のいずれかをコードする核酸配列を提供する。また、本明細書中に記載される抗体のいずれかをコードする組換え核酸配列が、本明細書中に開示されている。一部の実施形態では、核酸配列は、配列番号23および配列番号25からなる群から選択される。
別の態様では、本技術は、本明細書中に記載される免疫グロブリン関連組成物のいずれかをコードする任意の核酸配列を発現する宿主細胞を提供する。
本技術の免疫グロブリン関連組成物(例えば、抗STEAP1抗体)は、一特異性、二特異性、三特異性であり得るか、またはより大きな多特異性を有し得る。多特異性抗体は、1種または複数のSTEAP1ポリペプチドの異なるエピトープに特異的であり得るか、またはSTEAP1ポリペプチドならびに異種ポリペプチドもしくは固体支持材料等の異種組成物の両方に特異的であり得る。例えば、国際公開第93/17715号、同第92/08802号、同第91/00360号、同第92/05793号、Tutt et al., J. Immunol. 147: 60-69(1991)、米国特許第5,573,920号、同第4,474,893号、同第5,601,819号、同第4,714,681号、同第4,925,648号、同第6,106,835号、Kostelny et al., J. Immunol. 148: 1547-1553 (1992)を参照のこと。一部の実施形態では、免疫グロブリン関連組成物は、キメラである。ある特定の実施形態では、免疫グロブリン関連組成物は、ヒト化されている。
本技術の免疫グロブリン関連組成物はさらに、N末端もしくはC末端で異種ポリペプチドに組換え的に融合され得るか、またはポリペプチドもしくは他の組成物に化学的にコンジュゲートされ得る(共有結合的および非共有結合的コンジュゲーションを含む)。例えば、本技術の免疫グロブリン関連組成物は、検出アッセイにおいて標識として有用な分子および異種ポリペプチド、薬物、または毒素等のエフェクター分子に、組換え的に融合され得るか、またはコンジュゲートされ得る。例えば、国際公開第92/08495号、同第91/14438号、同第89/12624号、米国特許第5,314,995号および欧州特許第0 396 387号を参照のこと。
本技術の免疫グロブリン関連組成物の上記実施形態のいずれかにおいて、抗体または抗原結合断片は、同位体、色素、色素原(chromagens)、造影剤、薬物、毒素、サイトカイン、酵素、酵素阻害剤、ホルモン、ホルモン拮抗薬、増殖因子、放射性核種、金属、リポソーム、ナノ粒子、RNA、DNAまたはそれらの任意の組合せからなる群から選択される作用物質にコンジュゲートされてもよい。化学的結合または物理的結合に関して、免疫グロブリン関連組成物上の官能基は通常、作用物質上の官能基と結合する。あるいは、作用物質上の官能基は、免疫グロブリン関連組成物上の官能基と結合する。
作用物質および免疫グロブリン関連組成物上の官能基は、直接結合し得る。例えば、作用物質上の官能基(例えば、スルフヒドリル基)は、免疫グロブリン関連組成物上の官能基(例えば、スルフヒドリル基)と結合して、ジスルフィドを形成し得る。あるいは、官能基は、架橋剤(即ち、リンカー)を通じて結合し得る。架橋剤のいくつかの例を以下に記載する。クロスリンカーは、作用物質または免疫グロブリン関連組成物のいずれかに結合され得る。コンジュゲートにおける作用物質または免疫グロブリン関連組成物の数はまた、他方上に存在する官能基の数によって限定される。例えば、コンジュゲートと結合される作用物質の最大数は、免疫グロブリン関連組成物上に存在する官能基の数に依存する。あるいは、作用物質と結合される免疫グロブリン関連組成物の最大数は、作用物質上に存在する官能基の数に依存する。
さらに別の実施形態では、コンジュゲートは、1種の作用物質に結合された1種の免疫グロブリン関連組成物を含む。一実施形態では、コンジュゲートは、少なくとも1種の免疫グロブリン関連組成物に化学的に結合された(例えば、コンジュゲートされた)少なくとも1種の作用物質を含む。作用物質は、当業者に公知の任意の方法によって、免疫グロブリン関連組成物に化学的に結合され得る。例えば、作用物質上の官能基は、免疫グロブリン関連組成物上の官能基に直接結合され得る。適切な官能基のいくつかの例として、アミノ、カルボキシル、スルフヒドリル、マレイミド、イソシアネート、イソチオシアネートおよびヒドロキシルが挙げられる。
作用物質はまた、ジアルデヒド、カルボジイミド、ジマレイミド等の架橋剤を用いて、免疫グロブリン関連組成物に化学的に結合され得る。架橋剤は、例えば、Pierce Biotechnology社、ロックフォード、イリノイ州から入手され得る。Pierce Biotechnology社のウェブサイトは、助力を提供し得る。さらなる架橋剤として、Kreatech Biotechnology, B.V.社、アムステルダム、オランダの米国特許第5,580,990号、同第5,985,566号、および同第6,133,038号に記載される白金架橋剤が挙げられる。
あるいは、作用物質および免疫グロブリン関連組成物上の官能基は、同じであり得る。ホモ二官能性クロスリンカーは通常、同一の官能基を架橋するのに使用される。ホモ二官能性クロスリンカーの例として、EGS(即ち、エチレングリコールビス[スクシンイミジルスクシネート])、DSS(即ち、ジスクシンイミジルスベレート)、DMA(即ち、ジメチルアジピミデート.2HCl)、DTSSP(即ち、3,3’-ジチオビス[スルホスクシンイミジルプロピオネート])、DPDPB(即ち、1,4-ジ-[3’-(2’-ピリジルジチオ)-プロピオンアミド]ブタン)、およびBMH(即ち、ビス-マレイミドヘキサン)が挙げられる。かかるホモ二官能性クロスリンカーはまた、Pierce Biotechnology社から入手可能である。
他の例では、作用物質を、免疫グロブリン関連組成物から切断することは有益であり得る。上述したPierce Biotechnology社のウェブサイトはまた、例えば、細胞中の酵素によって切断され得る適切なクロスリンカーを選択する際に、当業者に助力を提供し得る。したがって、作用物質は、免疫グロブリン関連組成物から分離され得る。切断可能なリンカーの例として、SMPT(即ち、4-スクシンイミジルオキシカルボニル-メチル-a-[2-ピリジルジチオ]トルエン)、スルホーLC-SPDP(即ち、6-(3-[2-ピリジルジチオ]-プロピオンアミド)ヘキサン酸スルホスクシンイミジル)、LC-SPDP(即ち、6-(3-[2-ピリジルジチオ]-プロピオンアミド)ヘキサン酸スクシンイミジル)、スルホーLC-SPDP(即ち、6-(3-[2-ピリジルジチオ]-プロピオンアミド)ヘキサン酸スルホスクシンイミジル)、SPDP(即ち、3-[2-ピリジルジチオ]-プロピオンアミドヘキサン酸N-スクシンイミジル)、およびAEDP(即ち、3-[2-アミノエチル)ジチオ]プロピオン酸HCl)が挙げられる。
別の実施形態では、コンジュゲートは、少なくとも1種の免疫グロブリン関連組成物と物理的に結合された少なくとも1種の作用物質を含む。当業者に公知の任意の方法を用いて、作用物質を免疫グロブリン関連組成物と物理的に結合し得る。例えば、免疫グロブリン関連組成物および作用物質は、当業者に公知の任意の方法によって一緒に結合され得る。混合の順序は、重要でない。例えば、作用物質は、当業者に公知の任意の方法によって、免疫グロブリン関連組成物と物理的に混合され得る。例えば、免疫グロブリン関連組成物および作用物質は、容器中に入れられて、例えば、容器を振盪することによって攪拌されて、免疫グロブリン関連組成物および作用物質を混合することができる。
免疫グロブリン関連組成物は、当業者に公知の任意の方法によって修飾され得る。例えば、免疫グロブリン関連組成物は、上述されるように、架橋剤または官能基を用いて修飾され得る。
A.本技術の抗STEAP1抗体を調製する方法
総括。初めに、本技術の抗体を産生することができる標的ポリペプチドを選択する。例えば、抗体は、完全長STEAP1タンパク質に対して、またはSTEAP1タンパク質の細胞外ドメインの一部(例えば、STEAP1タンパク質の第2のECD)に対して産生されてもよい。該標的ポリペプチドに向けられる抗体を産生するための技法は当業者には周知である。該技法の例は、例えば、ディスプレイライブラリー、ゼノまたはヒトマウス、ハイブリドーマに関連する技法、および同類のものを含むがこれらに限定されない。本技術の範囲内の標的ポリペプチドは、免疫応答を誘発可能な細胞外ドメインを含有するSTEAP1タンパク質由来の任意のポリペプチド(例えば、STEAP1タンパク質の第2のECD)を含む。
STEAP1タンパク質およびその断片に向けられる組換え的に操作された抗体および抗体断片、例えば、抗体関連ポリペプチドは、本開示に従って使用するのに適していることは理解するべきである。
本明細書に示される技法を受けることができる抗STEAP1抗体は、モノクローナルおよびポリクローナル抗体、ならびにFab、Fab’、F(ab’)2、Fd、scFv、ダイアボディ、抗体軽鎖、抗体重鎖および/または抗体断片などの抗体断片を含む。抗体Fv含有ポリペプチド、例えば、Fab’およびF(ab’)2抗体断片の高収率産生に有用な方法は記載されており、米国特許第5,648,237号を参照されたい。
一般的に、抗体は始発種(originating species)から得られる。さらに詳細には、標的ポリペプチド抗原に対する特異性を有する始発種抗体の軽鎖、重鎖または両方の可変部分の核酸またはアミノ酸配列が得られる。始発種は、本技術の抗体または抗体のライブラリーを産生するのに有用であった任意の種、例えば、ラット、マウス、ウサギ、ニワトリ、サル、ヒト、および同類のものである。
ファージまたはファージミドディスプレイ技術は、本技術の抗体を導き出すのに有用な技法である。モノクローナル抗体を産生しクローニングするための技法は当業者には周知である。本技術の抗体をコードする配列の発現は大腸菌において実行することができる。
核酸コード配列の縮重のせいで、天然に存在するタンパク質のアミノ酸配列と実質的に同じアミノ酸配列をコードする他の配列を本技術の実行で使用し得る。これらの配列には、上記ポリペプチドをコードする核酸配列のすべてまたは部分を含む核酸配列を含むがこれらに限定されず、この核酸配列は配列内の機能的に等価なアミノ酸残基をコードする異なるコドンの置換により変更され、したがって、サイレント変化を生じる。本技術に従った免疫グロブリンのヌクレオチド配列は、標準法(“Current Methods in Sequence Comparison and Analysis,” Macromolecule Sequencing and Synthesis, Selected Methods and Applications, pp. 127-149, 1998, Alan R. Liss, Inc.)により計算した場合25%までの配列相同性変動を、該バリアントがSTEAP1を認識する有効な抗体を形成する限り許容することは認識されている。例えば、ポリペプチド配列内の1種または複数のアミノ酸残基は、機能的等価物としての役目を果たす類似する極性の別のアミノ酸により置換し、サイレント変更をもたらすことができる。配列内のアミノ酸の代替物は、そのアミノ酸が属するクラスの他のメンバーから選択し得る。例えば、非極性(疎水性)アミノ酸は、アラニン、ロイシン、イソロイシン、バリン、プロリン、フェニルアラニン、トリプトファンおよびメチオニンを含む。極性中性アミノ酸は、グリシン、セリン、スレオニン、システイン、チロシン、アスパラギン、およびグルタミンを含む。正電荷(塩基性)アミノ酸はアルギニン、リジンおよびヒスチジンを含む。負電荷(酸性)アミノ酸はアスパラギン酸およびグルタミン酸を含む。例えば、グリコシル化、タンパク質切断、抗体分子または他の細胞リガンドへの連鎖、などにより、翻訳の間またはその後差示的に改変されるタンパク質またはその断片もしくは誘導体も本技術の範囲内に含まれる。さらに、免疫グロブリンコード核酸配列をin vitroまたはin vivoで変異させれば、翻訳配列、開始配列、および/もしくは終結配列を作り出すおよび/もしくは破壊するまたはコード領域に変動を作り出すおよび/もしくは新たな制限エンドヌクレアーゼ部位を形成するもしくは前から存在する制限エンドヌクレアーゼ部位を破壊して、さらなるin vitro改変を促進することができる。in vitro部位特異的変異誘発、J. Biol. Chem. 253:6551、Tabリンカー(Pharmacia)の使用、および同類のものを含むがこれらに限定されない当技術分野で公知の変異誘発のための任意の技法を使用することができる。
ポリクローナル抗血清および免疫原の調製。本技術の抗体または抗体断片を作製する方法は典型的には、精製したSTEAP1タンパク質もしくはその断片でまたはSTEAP1タンパク質もしくはその断片を発現する細胞で対象(一般的には、マウスまたはウサギなどの非ヒト対象)を免疫化することを含む。適切な免疫原性調製物は、例えば、組換え的に発現されたSTEAP1タンパク質または化学的に合成されたSTEAP1ペプチドを含有することができる。STEAP1タンパク質の細胞外ドメイン、またはその一部もしくは断片(例えば、STEAP1タンパク質の第2のECD)を免疫原として使用すれば、ポリクローナルおよびモノクローナル抗体調製のための標準技法を使用してSTEAP1タンパク質、またはその一部もしくは断片に結合する抗STEAP1抗体を産生することができる。
完全長STEAP1タンパク質またはその断片は免疫原としての断片として有用である。一部の実施形態では、STEAP1断片は、ペプチドに対して産生された抗体がSTEAP1タンパク質と特異的な免疫複合体を形成するように、STEAP1タンパク質の第2のECDを含む。一部の実施形態では、ペプチドに対して産生された抗体は、STEAP1B1および/またはSTEAP1B2タンパク質と特異的な免疫複合体を形成する。
STEAP1のSTEAP1タンパク質の第2のECDは、完全長タンパク質のアミノ酸185~216にまたがる。一部の実施形態では、抗原性STEAP1ペプチドは、少なくとも5、8、10、15、20、30、40、50、または60個のアミノ酸残基を含む。使用次第でおよび当業者には周知である方法に従って、長いほうの抗原性ペプチドのほうが短いほうの抗原性ペプチドよりも望ましい場合がある。所与のエピトープの多量体のほうが単量体よりも効果的である場合がある。
必要な場合には、STEAP1タンパク質(またはその断片)の免疫原性は、キーホールリンペットヘモシアニン(KLH)または卵白アルブミン(OVA)などの担体タンパク質への融合またはコンジュゲーションにより増やすことができる。多くの該担体タンパク質が当技術分野で公知である。STEAP1タンパク質をフロイント完全または不完全アジュバントなどの従来のアジュバントと結合させると、ポリペプチドに対する対象の免疫反応を増やすこともできる。免疫応答を増やすために使用される種々のアジュバントは、フロイント(完全および不完全)、ミネラルゲル(例えば、水酸化アルミニウム)、界面活性物質(例えば、リゾレシチン、プルロニックポリオール、ポリアニオン、ペプチド、油乳剤、ジニトロフェノール、など)、カルメットゲラン桿菌およびコリネバクテリウム・パルバム(Corynebacterium parvum)などのヒトアジュバントまたは類似の免疫賦活性化合物を含むがこれらに限定されない。これらの技法は当技術分野では標準である。
本技術を説明する際、免疫応答は「一次」または「二次」免疫応答と見なし得る。一次免疫応答は、「防御」免疫応答とも見なされ、特定の抗原、例えば、STEAP1タンパク質への一部の最初の暴露(例えば、最初の「免疫化」)の結果として個体において引き起こされる免疫応答のことである。一部の実施形態では、免疫化は、抗原を含有するワクチンを個体に接種する結果として起こることができる。例えば、ワクチンは、1種または複数のSTEAP1タンパク質由来抗原を含むSTEAP1ワクチンが可能である。一次免疫応答は、経時的に弱くなるまたは弱毒化することがあり、消失さえするまたは少なくとも弱毒化して検出できなくなることがある。したがって、本技術は、「二次」免疫応答にも関しており、この応答はここでは「記憶免疫応答」とも見なされる。用語二次免疫応答とは、一次免疫応答がすでに引き起こされた後で個体において誘発される免疫応答のことである。
したがって、二次免疫応答を誘発すれば、例えば、弱くなったまたは弱毒化した既存の免疫応答を増強する、または消失してしまったまたはもはや検出できない以前の免疫応答を再生することができる。二次または記憶免疫応答は体液性(抗体)応答または細胞応答が可能である。二次または記憶体液性応答は、抗原の最初の提示時に発生された記憶B細胞が賦活化されると起こる。遅延型過敏(DTH)反応は、CD4+T細胞により媒介される一種の細胞二次または記憶免疫応答である。抗原への最初の暴露により免疫系が刺激され、追加の暴露によりDTHが生じる。
適切な免疫化に続いて、抗STEAP1抗体を対象の血清から調製することができる。必要ならば、STEAP1に向けられた抗体分子は、哺乳動物から(例えば、血液から)単離し、ポリペプチドAクロマトグラフィーなどの周知の技法によりさらに精製してIgG画分を得ることができる。
モノクローナル抗体。本技術の一実施形態では、抗体は抗STEAP1モノクローナル抗体である。例えば、一部の実施形態では、抗STEAP1モノクローナル抗体は、ヒトまたはマウス抗STEAP1モノクローナル抗体であり得る。STEAP1タンパク質に向けられたモノクローナル抗体、またはその誘導体、断片、類似体もしくは相同体の調製では、連続細胞系培養による抗体分子の産生を提供するいかなる技法でも利用することができる。該技法は、ハイブリドーマ技法(例えば、Kohler & Milstein, 1975. Nature 256: 495-497参照);トリオーマ技法;ヒトB細胞ハイブリドーマ技法(例えば、Kozbor, et al., 1983. Immunol. Today 4: 72参照)およびヒトモノクローナル抗体を産生するためのEBVハイブリドーマ技法(例えば、Cole, et al., 1985. In: MONOCLONAL ANTIBODIES AND CANCER THERAPY, Alan R. Liss, Inc., pp. 77-96参照)を含むがこれらに限定されない。ヒトモノクローナル抗体は本技術の実行に利用することができ、ヒトハイブリドーマを使用することにより(例えば、Cote, et al., 1983. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 80: 2026-2030参照)またはヒトB細胞をエプスタインバーウイルスを用いてin vitroで形質転換することにより(例えば、Cole, et al., 1985. In: MONOCLONAL ANTIBODIES AND CANCER THERAPY, Alan R. Liss, Inc., pp. 77-96参照)産生することが可能である。例えば、抗体の領域をコードする核酸の集団は単離することができる。抗体の保存された領域をコードする配列由来のプライマーを利用するPCRを使用して、集団から抗体の部分をコードする配列を増幅させ、次に可変ドメインなどの抗体またはその断片をコードするDNAを増幅された配列から再構築させる。該増幅された配列は、ファージまたは細菌上での融合ポリぺプチドの発現およびディスプレイのために、他のタンパク質、例えば、バクテリオファージコート、または細菌細胞表面タンパク質をコードするDNAに融合させることができる。次に、増幅された配列は、発現させ、例えば、STEAP1タンパク質上に存在する抗原またはエピトープに対する発現された抗体またはその断片の親和性に基づいてさらに選択するまたは単離することができる。代わりに、抗STEAP1モノクローナル抗体を発現するハイブリドーマは、対象を免疫化し次にルーチンな方法を使用して対象の脾臓からハイブリドーマを単離することにより調製可能である。例えば、Milstein et al., (Galfre and Milstein, Methods Enzymol (1981) 73: 3-46)を参照されたい。標準法を使用してハイブリドーマをスクリーニングすれば、変動する特異性(即ち、異なるエピトープに対して)および親和性のモノクローナル抗体が産生される。所望の特性、例えば、STEAP1結合を有する選択されたモノクローナル抗体は、ハイブリドーマにより発現されると使用することができ、この抗体はポリエチレングリコール(PEG)などの分子に結合させるとその特性を変更することができる、またはこの抗体をコードするcDNAは単離し、配列決定し、種々のやり方で操作することができる。合成デンドリマー樹を反応性アミノ酸側鎖、例えば、リジンに付加すれば、STEAP1タンパク質の免疫原特性を増強することができる。その上、CPG-ジヌクレオチド技法を使用すれば、STEAP1タンパク質の免疫原特性を増強することができる。他の操作は、貯蔵中または対象への投与後の抗体の不安定性の一因となる特定のアミノアシル残基を置換するまたは欠失させること、およびSTEAP1タンパク質の抗体の親和性を改良する親和性成熟技法を含む。
ハイブリドーマ技法。一部の実施形態では、本技術の抗体は、ハイブリドーマにより産生される抗STEAP1モノクローナル抗体であり、このハイブリドーマは、不死化細胞に融合されたヒト重鎖導入遺伝子および軽鎖導入遺伝子を含むゲノムを有する、トランスジェニック非ヒト動物、例えば、トランスジェニックマウスから得られるB細胞を含む。ハイブリドーマ技法は、当技術分野では公知であり、Harlow et al., Antibodies: A Laboratory Manual Cold Spring Harbor Laboratory, Cold Spring Harbor, NY, 349 (1988);Hammerling et al., Monoclonal Antibodies And T-Cell Hybridomas, 563-681 (1981)において教唆される技法を含む。ハイブリドーマおよびモノクローナル抗体を作製するための方法は当業者には周知である。
ファージディスプレイ技法。上記の通り、本技術の抗体は、組換えDNAおよびファージディスプレイ技術の適用を通じて産生することができる。例えば、抗STEAP1抗体は、当技術分野で公知の種々のファージディスプレイ法を使用して調製することができる。ファージディスプレイ法では、機能的抗体ドメインは、そのドメインをコードするポリヌクレオチド配列を保有するファージ粒子の表面に表示される。所望の結合特性を有するファージは、抗原、典型的には固体表面またはビーズに結合しているまたはこれに捕捉された抗原を用いて直接選択することによりレパートリーまたはコンビナトリアル抗体ライブラリー(例えば、ヒトまたはマウス)から選択される。これらの方法で使用されるファージは典型的には、Fab、Fvまたはファージ遺伝子IIIもしくは遺伝子VIIIタンパク質に組換え的に融合されているジスルフィド安定化されたFv抗体ドメインを有するfdおよびM13を含む糸状ファージである。さらに、方法を、Fab発現ライブラリーの構築用に適合させれば(例えば、Huse, et al., Science 246: 1275-1281, 1989参照)、STEAP1ポリペプチド、例えば、ポリペプチドまたはその誘導体、断片、類似体もしくは相同体、に対して所望の特異性を有するモノクローナルFab断片の迅速で効果的な同定が可能になる。本技術の抗体を作製するために使用することができるファージディスプレイ法の他の例は、Huston et al., Proc. Natl. Acad. Sci U.S.A., 85: 5879-5883, 1988;Chaudhary et al., Proc. Natl. Acad. Sci U.S.A., 87: 1066-1070, 1990;Brinkman et al., J. Immunol. Methods 182: 41-50, 1995;Ames et al., J. Immunol. Methods 184: 177-186, 1995;Kettleborough et al., Eur. J. Immunol. 24: 952-958, 1994;Persic et al., Gene 187: 9-18, 1997;Burton et al., Advances in Immunology 57: 191-280, 1994;国際出願PCT/GB91/01134;国際公開第90/02809号;国際公開第91/10737号;国際公開第92/01047号;国際公開第92/18619号;国際公開第93/11236号;国際公開第95/15982号;国際公開第95/20401号;国際公開第96/06213号;国際公開第92/01047号 (Medical Research Council et al.);国際公開第97/08320号(Morphosys);国際公開第92/01047号(CAT/MRC);国際公開第91/17271号(Affymax);ならびに米国特許第5,698,426号、米国特許第5,223,409号、米国特許第5,403,484号、米国特許第5,580,717号、米国特許第5,427,908号、米国特許第5,750,753号、米国特許第5,821,047号、米国特許第5,571,698号、米国特許第5,427,908号、米国特許第5,516,637号、米国特許第5,780,225号、米国特許第5,658,727号および米国特許第5,733,743号に開示される方法を含む。ジスルフィド結合を経て結合させることによりバクテリオファージ粒子の表面にポリペプチドを表示するのに有用な方法は、Lohningにより米国特許第6,753,136号に記載されている。上の参考文献に記載されているように、ファージ選択後、ファージ由来の抗体コード領域を単離して、ヒト抗体を含む全抗体または任意の他の所望の抗原結合断片を作製するのに使用し、哺乳動物細胞、昆虫細胞、植物細胞、酵母、および細菌を含む任意の所望の宿主において発現させることができる。例えば、Fab、Fab’およびF(ab’)2断片を組換え的に産生するための技法は、国際公開第92/22324号;Mullinax et al., BioTechniques 12: 864-869, 1992;およびSawai et al., AJRI 34: 26-34, 1995;およびBetter et al., Science 240: 1041-1043, 1988に開示される方法などの当技術分野で公知の方法を使用して用いることもできる。
一般的に、ディスプレイベクター中にクローニングされるハイブリッド抗体またはハイブリッド抗体断片は、抗体または抗体断片がファージまたはファージミド粒子の表面に存在するので、良好な結合活性を維持するバリアントを特定するために適切な抗原に対して選択することができる。例えば、Barbas III et al., Phage Display, A Laboratory Manual (Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, N.Y., 2001)を参照されたい。しかし、選択および/またはスクリーニングのために抗体断片ライブラリーを溶菌ファージベクター(改変されたT7またはラムダZapシステム)中にクローニングするなどの他のベクターフォーマットをこのプロセス用に使用することもできると考えられる。
組換え抗STEAP1抗体の発現。上記の通り、本技術の抗体は、組換えDNA技術の適用を通じて産生することができる。本技術の抗STEAP1抗体をコードする組換えポリヌクレオチド構築物は典型的には、天然に会合しているまたは異種プロモーター領域を含む、抗STEAP1抗体鎖のコード配列に作動可能に連結された発現制御配列を含む。したがって、本技術の別の態様は、本技術の抗STEAP1抗体をコードする1種または複数の核酸配列を含有するベクターを含む。本技術のポリペプチドのうちの1種または複数の組換え発現では、抗STEAP1抗体をコードするヌクレオチド配列のすべてまたは一部を含有する核酸は、当技術分野では周知であり下で詳述される組換えDNA技法により、適切なクローニングベクター、または発現ベクター(即ち、挿入されたポリペプチドコード配列の転写および翻訳に必要なエレメントを含有するベクター)中に挿入される。ベクターの多様な集団を作製するための方法は、Lerner et al.米国特許第6,291,160号および米国特許第6,680,192号により記載されている。
一般に、組換えDNA技法に有用である発現ベクターは多くの場合プラスミドの形をしている。本開示では、「プラスミド」および「ベクター」は、ベクターが最も一般的に使用される形のベクターなので互換的に使用することができる。しかし、本技術は、ウイルスベクター(例えば、複製欠損レトロウイルス、アデノウイルスおよびアデノ随伴ウイルス)などの専門的にはプラスミドではない該他の発現ベクター型を含むことが意図されており、これらの発現ベクターは等価な機能を果たす。該ウイルスベクターは、対象への感染およびその対象における構築物の発現を可能にする。一部の実施形態では、発現制御配列は、真核宿主細胞を形質転換するまたはトランスフェクトすることができるベクターにおける真核プロモーター系である。ベクターが適切な宿主に組み込まれた後、宿主は、抗STEAP1抗体をコードするヌクレオチド配列の高レベル発現、ならびに抗STEAP1抗体、例えば、交差反応性抗STEAP1抗体の収集および精製に適した条件下で維持される。一般的には、米国特許出願公開第2002/0199213号を参照されたい。これらの発現ベクターは典型的には、宿主染色体DNAのエピソームとしてまたは不可欠な部分として宿主生物において複製可能である。通常、発現ベクターは、所望のDNA配列で形質転換された細胞の検出を可能にする選択マーカー、例えば、アンピシリン耐性またはハイドロマイシン耐性を含有する。ベクターは、細胞外抗体断片の分泌を指示するのに有用であるシグナルペプチド、例えば、ペクチン酸リアーゼもコードすることができる。米国特許第5,576,195号を参照されたい。
本技術の組換え発現ベクターは、宿主細胞での核酸の発現に適した形でSTEAP1結合特性を有するタンパク質をコードする核酸を含み、これは組換え発現ベクターが、発現用に使用される宿主細胞に基づいて選択され発現される核酸配列に作動可能に連結されている1種または複数の調節配列を含むことを意味する。組換え発現ベクター内では、「作動可能に連結された」とは、目的のヌクレオチド配列が、ヌクレオチド配列の発現を可能にする様式で(例えば、in vitro転写/翻訳系においてまたはベクターが宿主細胞内に導入されている場合の宿主細胞において)調節配列に連結されることを意味するよう意図されている。用語「調節配列」とは、プロモーター、エンハンサーおよび他の発現制御エレメント(例えば、ポリアデニル化シグナル)を含むことが意図されている。該調節配列は、例えば、Goeddel, GENE EXPRESSION TECHNOLOGY: METHODS IN ENZYMOLOGY 185, Academic Press, San Diego, Calif. (1990)に記載されている。調節配列は、多くのタイプの宿主細胞でのヌクレオチド配列の構成的発現を指示する配列およびある特定の宿主細胞でのみヌクレオチド配列の発現を指示する配列(例えば、組織特異的調節配列)を含む。発現ベクターの設計は、形質転換される宿主細胞の選択、所望のポリペプチドの発現レベル、などの要因に依拠できることは当業者に認識されている。組換えポリペプチド発現(例えば、抗STEAP1抗体)のプロモーターとして有用である典型的な調節配列は、例えば、3-ホスホグリセリン酸キナーゼおよび他の解糖酵素のプロモーターを含むがこれらに限定されない。誘導性酵母プロモーターは、とりわけ、アルコールデヒドロゲナーゼ、アイソシトクロームC(isocytochrome C)、ならびにマルトースおよびガラクトース利用を担当する酵素由来のプロモーターを含む。一実施形態では、本技術の抗STEAP1抗体をコードするポリヌクレオチドは、ara Bプロモーターに作動可能に連結されており宿主細胞において発現可能である。米国特許第5,028,530号を参照されたい。本技術の発現ベクターは、宿主細胞中に導入され、それによって、本明細書に記載される核酸によりコードされる、融合ポリペプチドを含む、ポリペプチドまたはペプチド(例えば、抗STEAP1抗体、など)を産生することができる。
本技術の別の態様は、抗STEAP1抗体発現宿主細胞に関しており、この宿主細胞は1種または複数の抗STEAP1抗体をコードする核酸を含有する。本技術の組換え発現ベクターは、原核または真核細胞における抗STEAP1抗体の発現用に設計することが可能である。例えば、抗STEAP1抗体は、大腸菌などの細菌細胞、昆虫細胞(バキュロウイルス発現ベクターを使用する)、真菌細胞、例えば、酵母、酵母細胞または哺乳動物細胞で発現させることができる。適切な宿主細胞は、Goeddel, GENE EXPRESSION TECHNOLOGY: METHODS IN ENZYMOLOGY 185, Academic Press, San Diego, Calif. (1990)でさらに考察されている。代わりに、組換え発現ベクターは、例えば、T7プロモーター調節配列およびT7ポリメラーゼを使用すれば、in vitroで転写させ翻訳させることができる。確率的に作製されたポリヌクレオチド配列の発現を経て予め決められた特性を有するポリペプチド、例えば、抗STEAP1抗体の調製およびスクリーニングに有用な方法は以前に記載されている。米国特許第5,763,192号、米国特許第5,723,323号、米国特許第5,814,476号、米国特許第5,817,483号、米国特許第5,824,514号、米国特許第5,976,862号、米国特許第6,492,107号、米国特許第6,569,641号を参照されたい。
原核生物でのポリペプチドの発現は、ほとんどの場合、融合または非融合ポリペプチドの発現を指示する構成的または誘導性プロモーターを含有するベクターを用いて大腸菌で実行される。融合ベクターは、そこにコードされるポリペプチドに、通常は組換えポリペプチドのアミノ末端にいくつかのアミノ酸を付加させる。該融合ベクターは典型的には3種の目的:(i)組換えポリペプチドの発現を増やすため;(ii)組換えポリペプチドの溶解性を増やすため;および(iii)親和性精製においてリガンドとして作用することにより組換えポリペプチドの精製を支援するため、を果たす。多くの場合、融合発現ベクターでは、タンパク質切断部位は融合部分と組換えポリペプチドの接合点に導入されて、融合ポリペプチドの精製に続く融合部分からの組換えポリペプチドの分離を可能にする。該酵素、およびその同族認識配列は、活性化第X因子、トロンビンおよびエンテロキナーゼを含む。典型的な融合発現ベクターは、標的組換えポリペプチドにそれぞれグルタチオンS-トランスフェラーゼ(GST)、マルトースE結合ポリペプチド、またはポリペプチドAを融合させるpGEX(Pharmacia Biotech Inc;Smith and Johnson, 1988. Gene 67: 31-40)、pMAL(New England Biolabs、Beverly、Mass.)およびpRIT5(Pharmacia、Piscataway、N.J.)を含む。
適切な誘導性非融合大腸菌発現ベクターの例は、pTrc(Amrann et al., (1988) Gene 69: 301-315)およびpET 11d(Studier et al., GENE EXPRESSION TECHNOLOGY: METHODS IN ENZYMOLOGY 185, Academic Press, San Diego, Calif. (1990) 60-89)を含む。ポリペプチド融合を経て多機能ポリペプチドを産生するための別個の活性ペプチドまたはタンパク質ドメインの標的化した組立てのための方法は、Pack et al.、米国特許第6,294,353号;米国特許第6,692,935号に記載されている。大腸菌での組換えポリペプチド発現、例えば、抗STEAP1抗体、を最大にする1つの戦略は、組換えポリペプチドをタンパク質分解性に切断する能力が損なわれた宿主細菌でポリペプチドを発現することである。例えば、Gottesman, GENE EXPRESSION TECHNOLOGY: METHODS IN ENZYMOLOGY 185, Academic Press, San Diego, Calif. (1990) 119-128を参照されたい。もう1種の戦略は、それぞれのアミノ酸を表す個々のコドンが発現宿主、例えば、大腸菌で優先的に利用されるように、発現ベクター中に挿入される核酸の核酸配列を変更することである(例えば、Wada, et al., 1992. Nucl. Acids Res. 20: 2111-2118参照)。本技術の核酸配列の該変更は、標準DNA合成技法により実行することが可能である。
別の実施形態では、抗STEAP1抗体発現ベクターは酵母発現ベクターである。酵母サッカロマイセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)における発現用のベクターの例は、pYepSec1(Baldari, et al., 1987. EMBO J. 6: 229-234)、pMFa(Kurjan and Herskowitz, Cell 30: 933-943, 1982)、pJRY88(Schultz et al., Gene 54: 113-123, 1987)、pYES2(Invitrogen Corporation, San Diego, Calif.)およびpicZ(Invitrogen Corp, San Diego, Calif.)を含む。代わりに、抗STEAP1抗体は、バキュロウイルス発現ベクターを使用して昆虫細胞において発現することができる。培養昆虫細胞(例えば、SF9細胞)でのポリペプチド、例えば、抗STEAP1抗体の発現に利用可能なバキュロウイルスは、pAcシリーズ(Smith, et al., Mol. Cell. Biol. 3: 2156-2165, 1983)およびpVLシリーズ(Lucklow and Summers, 1989. Virology 170: 31-39)を含む。
さらに別の実施形態では、本技術の抗STEAP1抗体をコードする核酸は、哺乳動物発現ベクターを使用して哺乳動物細胞において発現される。哺乳動物発現ベクターの例は、例えば、pCDM8(Seed, Nature 329: 840, 1987)およびpMT2PC(Kaufman, et al., EMBO J. 6: 187-195, 1987)を含むがこれらに限定されない。哺乳動物細胞において使用される場合、発現ベクターの制御機能は多くの場合、ウイルス調節エレメントにより提供される。例えば、一般に使用されるプロモーターは、ポリオーマ、アデノウイルス2、サイトメガロウイルス、およびサルウイルス40由来である。本技術の抗STEAP1抗体の発現に有用である原核と真核細胞の両方に適した他の発現系では、例えば、Chapters 16 and 17 of Sambrook, et al., MOLECULAR CLONING: A LABORATORY MANUAL. 2nd ed., Cold Spring Harbor Laboratory, Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, N.Y., 1989を参照されたい。
別の実施形態では、組換え哺乳動物発現ベクターは特定の細胞型での核酸(例えば、組織特異的調節エレメント)の発現を指示することができる。組織特異的調節エレメントは当技術分野で公知である。適切な組織特異的プロモーターの非限定的例は、アルブミンプロモーター(肝臓特異的;Pinkert, et al., Genes Dev. 1: 268-277, 1987)、リンパ特異的プロモーター(Calame and Eaton, Adv. Immunol. 43: 235-275, 1988)、T細胞受容体(Winoto and Baltimore, EMBO J. 8: 729-733, 1989)および免疫グロブリン(Banerji, et al., 1983. Cell 33: 729-740;Queen and Baltimore, Cell 33: 741-748, 1983.)のプロモーター、神経特異的プロモーター(例えば、神経フィラメントプロモーター;Byrne and Ruddle, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 86: 5473-5477, 1989)、膵臓特異的プロモーター(Edlund, et al., 1985. Science 230: 912-916)、ならびに乳腺特異的プロモーター(例えば、ミルクホエープロモーター;米国特許第4,873,316号および欧州特許出願公開第264,166号)を含む。発生的に調節されたプロモーター、例えば、マウスhoxプロモーター(Kessel and Gruss, Science 249: 374-379, 1990)およびα-胎児タンパク質プロモーター(Campes and Tilghman, Genes Dev. 3: 537-546, 1989)も包含される。
本方法の別の態様は、本技術の組換え発現ベクターが導入されている宿主細胞に関係する。用語「宿主細胞」および「組換え宿主細胞」は本明細書では互換的に使用される。該用語は、特定の対象細胞だけではなく該細胞の子孫または潜在的子孫も指すと理解されている。変異または環境上の影響のせいで続く世代にある特定の改変が起こる場合があるので、該子孫は、実際に、親細胞と同一ではない場合があるが、それでも本明細書で使用されるこの用語の範囲内に含まれる。
宿主細胞は任意の原核または真核細胞が可能である。例えば、抗STEAP1抗体は、大腸菌などの細菌細胞、昆虫細胞、酵母または哺乳動物細胞において発現させることができる。哺乳動物細胞は免疫グロブリンまたはその断片をコードするヌクレオチドセグメントを発現するのに適した宿主である。Winnacker, From Genes To Clones, (VCH Publishers, NY, 1987)を参照されたい。無傷の異種タンパク質を分泌することができるいくつかの適切な宿主細胞系が当技術分野では開発されており、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞系、種々のCOS細胞系、HeLa細胞、L細胞および骨髄腫細胞系を含む。一部の実施形態では、細胞は非ヒトである。これらの細胞のための発現ベクターは、複製起点、プロモーター、エンハンサーなどの発現制御配列、ならびにリボソーム結合部位、RNAスプライス部位、ポリアデニル化部位、および転写終結配列などの必要なプロセッシング情報部位を含む。Queen et al., Immunol. Rev. 89: 49, 1986。実例となる発現制御配列は、内在性遺伝子、サイトメガロウイルス、SV40、アデノウイルス、ウシパピローマウイルス、および同類のもの由来のプロモーターである。Co et al., J Immunol. 148: 1149, 1992。他の適切な宿主細胞は当業者には公知である。
ベクターDNAは、従来の形質転換またはトランスフェクション技法を経て原核または真核細胞中に導入することができる。本明細書で使用される場合、用語「形質転換」および「トランスフェクション」とは、リン酸カルシウムもしくは塩化カルシウム共沈殿、DEAE-デキストラン媒介トランスフェクション、リポフェクション、電気穿孔、遺伝子銃またはウイルスベースのトランスフェクションを含む、外来核酸(例えば、DNA)を宿主細胞中に導入するための種々の当技術分野で認められた技法を指すことが意図されている。哺乳動物細胞を形質転換するのに使用される他の方法は、ポリブレンの使用、原形質融合、リポソーム、電気穿孔、およびマイクロインジェクションを含む(一般的には、Sambrook et al., Molecular Cloning参照)。宿主細胞を形質転換するまたはトランスフェクトするのに適した方法は、Sambrook, et al. (MOLECULAR CLONING: A LABORATORY MANUAL. 2nd ed., Cold Spring Harbor Laboratory, Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, N.Y., 1989)および他の実習マニュアルに見出すことができる。目的のDNAセグメントを含有するベクターは、細胞宿主のタイプに応じて周知の方法により宿主細胞中に移行させることができる。
哺乳動物細胞の安定したトランスフェクションでは、使用される発現ベクターおよびトランスフェクション技法によっては、外来DNAをそのゲノム中に組み込み得るのは細胞のわずかな部分だけであることが知られている。これらの組込み体を同定し選択するため、選択可能マーカー(例えば、抗生物質に対する耐性)をコードする遺伝子が一般に、目的の遺伝子と一緒に宿主細胞中に導入される。種々の選択可能マーカーは、G418、ハイグロマイシンおよびメトトレキサートなどの、薬物に対する耐性を与えるマーカーを含む。選択可能マーカーをコードする核酸は、宿主細胞中の抗STEAP1抗体をコードするベクターと同じベクター上に導入することができる、または別個のベクターに導入することができる。導入された核酸を安定的にトランスフェクトされた細胞は、薬物選択により同定することができる(例えば、選択可能マーカー遺伝子を組み込んでいる細胞は生存し、その他の細胞は死滅する)。
培養中の原核または真核宿主細胞などの、本技術の抗STEAP1抗体を含む宿主細胞を使用すれば、組換え抗STEAP1抗体を産生(即ち、発現)することができる。一実施形態では、方法は、抗STEAP1抗体が産生されるように、適切な培地において宿主細胞(その中には抗STEAP1抗体をコードする組換え発現ベクターが導入されている)を培養することを含む。別の実施形態では、方法は、培地または宿主細胞から抗STEAP1抗体を単離するステップをさらに含む。発現された後、抗STEAP1抗体の収集物、例えば、抗STEAP1抗体または抗STEAP1抗体関連ポリペプチドは、培養培地および宿主細胞から精製される。抗STEAP1抗体は、HPLC精製、カラムクロマトグラフィー、ゲル電気泳動および同類のものを含む、当技術分野の標準手順に従って精製することができる。一実施形態では、抗STEAP1抗体は、Boss et al.、米国特許第4,816,397号の方法により宿主生物において産生される。通常、抗STEAP1抗体鎖はシグナル配列と一緒に発現され、したがって、培養培地に放出される。しかし、抗STEAP1抗体鎖が宿主細胞により自然に分泌されない場合には、抗STEAP1抗体鎖は中性洗剤を用いた処理により放出させることができる。組換えポリペプチドの精製は当技術分野では周知であり、硫酸アンモニウム沈殿、親和性クロマトグラフィー精製技法、カラムクロマトグラフィー、イオン交換精製技法、ゲル電気泳動および同類のものを含む(一般的には、Scopes, Protein Purification (Springer-Verlag, N.Y., 1982)を参照)。
抗STEAP1抗体をコードするポリヌクレオチド、例えば、抗STEAP1抗体コード配列は、トランスジェニック動物のゲノム中への導入およびトランスジェニック動物の乳での引き続く発現のために導入遺伝子に組み込むことができる。例えば、米国特許第5,741,957号、米国特許第5,304,489号、および米国特許第5,849,992号を参照されたい。適切な導入遺伝子は、カゼインおよびβ-ラクトグロブリンなどの、乳腺特異的遺伝子由来のプロモーターおよびエンハンサーと作動可能に連結された軽および/または重鎖をコードする配列を含む。トランスジェニック動物の作製では、導入遺伝子を、受精卵母細胞中にマイクロインジェクトすることができる、または胚性幹細胞のゲノム中に組み込み、該細胞の核を徐核卵母細胞中に移すことができる。
単鎖抗体。一実施形態では、本技術の抗STEAP1抗体は単鎖抗STEAP1抗体である。本技術によれば、STEAP1タンパク質に特異的である単鎖抗体の産生に技法を適合させることが可能である(例えば、米国特許第4,946,778号参照)。本技術の単鎖Fvおよび抗体を産生するのに使用することができる技法の例は、米国特許第4,946,778号、および米国特許第5,258,498号;Huston et al., Methods in Enzymology, 203: 46-88, 1991;Shu, L. et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 90: 7995-7999, 1993;and Skerra et al., Science 240: 1038-1040, 1988に記載されている技法を含む。
キメラおよびヒト化抗体。一実施形態では、本技術の抗STEAP1抗体はキメラ抗STEAP1抗体である。一実施形態では、本技術の抗STEAP1抗体はヒト化抗STEAP1抗体である。本技術の一実施形態では、ドナーおよびアクセプター抗体は異なる種由来のモノクローナル抗体である。例えば、アクセプター抗体はヒト抗体であり(ヒトにおいてその抗原性を最小化するため)、その場合、得られたCDRグラフト抗体は「ヒト化」抗体と名付けられる。
ヒトと非ヒト部分の両方を含む、キメラおよびヒト化モノクローナル抗体などの組換え抗STEAP1抗体は、標準組換えDNA技法を使用して作製することができ、本技術の範囲内である。ヒトでの本技術の抗STEAP1抗体のin vivo使用ならびにin vitro検出アッセイでのこれらの作用物質の使用を含む、一部の使用では、キメラまたはヒト化抗STEAP1抗体を使用することが可能である。該キメラおよびヒト化モノクローナル抗体は、当技術分野で公知の組換えDNA技法により作製することができる。該有用な方法は、例えば、国際出願PCT/US86/02269;米国特許第5,225,539号;欧州特許第184187号;欧州特許第171496号;欧州特許第173494号;国際公開第86/01533号;米国特許第4,816,567号;米国特許第5,225,539号;欧州特許第125023号;Better, et al., 1988. Science 240: 1041-1043;Liu, et al., 1987. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 84: 3439-3443;Liu, et al., 1987. J. Immunol. 139: 3521-3526;Sun, et al., 1987. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 84: 214-218;Nishimura, et al., 1987. Cancer Res. 47: 999-1005;Wood, et al., 1985. Nature 314: 446-449;Shaw, et al., 1988. J. Natl. Cancer Inst. 80: 1553-1559;Morrison (1985) Science 229: 1202-1207;Oi, et al. (1986) BioTechniques 4: 214;Jones, et al., 1986. Nature 321: 552-525;Verhoeyan, et al., 1988. Science 239: 1534;Morrison, Science 229: 1202, 1985;Oi et al., BioTechniques 4: 214, 1986;Gillies et al., J. Immunol. Methods, 125: 191-202, 1989;米国特許第5,807,715号;およびBeidler, et al., 1988. J. Immunol. 141: 4053-4060に記載される方法を含むが、これらに限定されない。例えば、抗体は、CDR移植(欧州特許第0 239 400号;国際公開第91/09967号;米国特許第5,530,101号;米国特許第5,585,089号;米国特許第5,859,205号;米国特許第6,248,516号;欧州特許第460167号)、ベニアリング(veneering)またはリサーフェイシング(resurfacing)(欧州特許第0 592 106号;欧州特許第0 519 596号;Padlan E. A., Molecular Immunology, 28: 489-498, 1991;Studnicka et al., Protein Engineering 7: 805-814, 1994;Roguska et al., PNAS 91: 969-973, 1994)、およびチェーンシャッフリング(chain shuffling)(米国特許第5,565,332号)を含む種々の技法を使用してヒト化することができる。一実施形態では、マウス抗STEAP1モノクローナル抗体をコードするcDNAは、特にFc定常領域をコードする配列を取り除くために選択された制限酵素で消化され、ヒトFc定常領域をコードするcDNAの等価な部分が置換される(Robinson et al.、国際出願PCT/US86/02269;Akira et al.、欧州特許出願公開第184,187号;Taniguchi,欧州特許出願公開第171,496号;Morrison et al.、欧州特許出願公開第173,494号;Neuberger et al.、国際公開第86/01533号;Cabilly et al.米国特許第4,816,567号;Cabilly et al.、欧州特許出願公開第125,023号;Better et al. (1988) Science 240: 1041-1043;Liu et al. (1987) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 84: 3439-3443;Liu et al. (1987) J Immunol 139: 3521-3526;Sun et al. (1987) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 84: 214-218;Nishimura et al. (1987) Cancer Res 47: 999-1005;Wood et al. (1985) Nature 314: 446-449;and Shaw et al. (1988) J. Natl. Cancer Inst. 80: 1553-1559;米国特許第6,180,370号;米国特許第6,300,064号;米国特許第6,696,248号;米国特許第6,706,484号;米国特許第6,828,422号参照)。
一実施形態では、本技術は、ヒト抗マウス抗体(以下「HAMA」と呼ばれる)応答を誘導する可能性がなく、それでも効果的な抗体エフェクター機能を有するヒト化抗STEAP1抗体の構築を提供する。本明細書で使用される場合、抗体との関係で、用語「ヒト」および「ヒト化」は、ヒト対象において治療的に許容できる弱い免疫原性応答を誘発すると予想される任意の抗体に関係する。一実施形態では、本技術は、ヒト化抗STEAP1抗体、重鎖および軽鎖免疫グロブリンを提供する。
CDR抗体。一部の実施形態では、本技術の抗STEAP1抗体は抗STEAP1 CDR抗体である。一般的には、抗STEAP1 CDR抗体を作製するのに使用されるドナーおよびアクセプター抗体は、異なる種由来のモノクローナル抗体であり、典型的にはアクセプター抗体はヒト抗体であり(ヒトにおいてその抗原性を最小化するため)、その場合、得られたCDRグラフト抗体は「ヒト化」抗体と名付けられる。移植片は、アクセプター抗体の単一VHもしくはVL内の単一CDRで(または単一CDRの部分でも)よく、またはVHおよびVLのうちの1つもしくは両方内の複数のCDR(またはその部分)が可能である。頻繁に、アクセプター抗体のすべての可変ドメインの3種のCDRすべては対応するドナーCDRで置き換えられるが、STEAP1タンパク質への得られたCDRグラフト抗体の適切な結合を可能にするのに必要なのと同じ数のみを置き換える必要がある。CDRグラフトおよびヒト化抗体を作製するための方法は、Queen et al.米国特許第5,585,089号;米国特許第5,693,761号;米国特許第5,693,762号;およびWinter米国特許第5,225,539号;ならびに欧州特許第0682040号により教唆される。VHおよびVLポリペプチドを調製するのに有用な方法は、Winter et al.、米国特許第4,816,397号;米国特許第6,291,158号;米国特許第6,291,159号;米国特許第6,291,161号;米国特許第6,545,142号;欧州特許第0368684号;欧州特許第0451216号;および欧州特許第0120694号により教唆される。
同じファミリーおよび/または同じファミリーメンバーから適切なフレームワーク領域候補を選択した後、重鎖および軽鎖可変領域のいずれかまたは両方は、始発種由来のCDRをハイブリッドフレームワーク領域中に移植することにより作製される。上記態様のいずれかに関してハイブリッド可変鎖領域を有するハイブリッド抗体またはハイブリッド抗体断片の組立は、当業者には公知である従来法を使用して達成することができる。例えば、本明細書に記載されるハイブリッド可変ドメイン(即ち、標的種に基づくフレームワークおよび始発種由来のCDR)をコードするDNA配列は、オリゴヌクレオチド合成および/またはPCRにより作製することができる。CDR領域をコードする核酸は、適切な制限酵素を使用して始発種抗体から単離し、適切なライゲーション酵素を用いてライゲートすることにより標的種のフレームワークにライゲートすることもできる。代わりに、始発種抗体の可変領域のフレームワークは、部位特異的変異誘発により変化させることができる。
ハイブリッドは、それぞれのフレームワーク領域に対応する複数の候補間の選択から構築されるので、本明細書に記載される原則に従って構築を受け入れられる配列の多くの組合せが存在する。したがって、個々のフレームワーク領域の異なる組合せのあるメンバーを有するハイブリッドのライブラリーを集めることができる。該ライブラリーは、配列の電子データベース集合物またはハイブリッドの物理的集合物が可能である。
この過程は典型的には、グラフトCDRに隣接するアクセプター抗体のFRを変更しない。しかし、当業者であれば、所与のFRのある特定の残基を、FRがドナー抗体の対応するFRにもっと類似するように置き換えることにより、得られた抗STEAP1 CDRグラフト抗体の抗原結合親和性を改善できることもある。置換の適切な位置は、CDRに隣接するアミノ酸残基、またはCDRと相互作用することができるアミノ酸残基を含む(例えば、米国特許第5,585,089号、特に12~16段参照)。または、当業者であれば、ドナーFRから始めて、それをアクセプターFRもしくはヒトコンセンサスFRにもっと類似するように改変することができる。これらの改変を行うための技法は当技術分野では公知である。特に、得られたFRがその位置についてヒトコンセンサスFRに適合する、または該コンセンサスFRに少なくとも90%またはそれよりも多く同一である場合、そうしても、完全ヒトFRを有する同じ抗体と比べて、得られた改変抗STEAP1 CDRグラフト抗体の抗原性を有意に増やす可能性はない。
二特異性抗体(BsAb)。二特異性抗体は、異なる構造を有する2種の標的、例えば、2種の異なる標的抗原、同じ標的抗原上の2種の異なるエピトープ、またはハプテンおよび標的抗原もしくは標的抗原上のエピトープに同時に結合できる抗体である。BsAbは、例えば、同じまたは異なる抗原の異なるエピトープを認識する重鎖および/または軽鎖を組み合わせることにより作製できる。一部の実施形態では、分子機能により、二特異性結合剤はその2種の結合アームのうちの1つ(1種のVH/VL対)上で1種の抗原(またはエピトープ)に結合し、その第2のアーム(異なるVH/VL対)上で異なる抗原(またはエピトープ)に結合する。この定義により、二特異性結合剤は2種の異なる抗原結合アームを有し(特異性とCDR配列の両方で)、それが結合するそれぞれの抗原に対して一価である。
本技術の二特異性抗体(BsAb)および二特異性抗体断片(BsFab)は、例えば、STEAP1に特異的に結合する少なくとも1つのアーム、および第2の標的抗原に特異的に結合する少なくとも1つのアームを有する。一部の実施形態では、第2の標的抗原は、B細胞、T細胞、骨髄細胞、形質細胞、またはマスト細胞の抗原またはエピトープである。さらにまたは代わりに、ある特定の実施形態では、第2の標的抗原は、CD3、CD4、CD8、CD20、CD19、CD21、CD23、CD46、CD80、HLA-DR、CD74、CD22、CD14、CD15、CD16、CD123、TCRガンマ/デルタ、NKp46およびKIRからなる群から選択される。ある特定の実施形態では、BsAbは、細胞表面上にSTEAP1抗原を発現する腫瘍細胞に結合することができる。一部の実施形態では、BsAbは、腫瘍部位に細胞傷害性T細胞を向ける(または動員する)ことにより腫瘍細胞の殺傷を促進するように操作されている。他の例となるBsAbは、STEAP1に対して特異的な第1の抗原結合部位および小分子ハプテン(例えば、DTP A、IMP288、DOTA、DOTA-Bn、DOTA-デスフェリオキサミン、本明細書に記載される他のDOTAキレート、ビオチン、フルオレセイン、またはGoodwin, D A. et al, 1994, Cancer Res. 54(22):5937-5946に開示されるハプテン)に対して特異的な第2の抗原結合部位を有するBsAbを含む。さらにまたは代わりに、ある特定の実施形態では、本技術の二特異性抗体(またはその抗原結合断片)は、配列番号76、配列番号77、配列番号78、および配列番号79からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む追加のVHおよび/またはVLを含む。一部の実施形態では、本技術の二特異性抗体(またはその抗原結合断片)は、配列番号76および配列番号77、ならびに配列番号78、および配列番号79からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む追加のVH配列および追加のVL配列を含む。
分子工学を使用して様々な二特異性融合タンパク質を作製することができる。例えば、完全免疫グロブリンフレームワーク(例えば、IgG)、単鎖可変断片(scFv)、またはその組合せを利用するBsAbが構築されている。一部の実施形態では、二特異性融合タンパク質は二価であり、例えば、1種の抗原に対して単一の結合部位のあるscFvおよび第2の抗原に対して単一の結合部位のあるFab断片を含む。一部の実施形態では、二特異性融合タンパク質は二価であり、例えば、1種の抗原に対して単一の結合部位のあるscFvおよび第2の抗原に対して単一の結合部位のある別のscFv断片を含む。他の実施形態では、二特異性融合タンパク質は四価であり、例えば、1種の抗原に対して2つの結合部位および第2の抗原に対して2つの同じscFvを有する免疫グロブリン(例えば、IgG)を含む。直列の2つのscFVユニットで構成されたBsAbは臨床的に成功した二特異性抗体フォーマットであることが明らかにされている。一部の実施形態では、腫瘍抗原(例えば、STEAP1)に結合するscFvがT細胞に結合する(例えば、CD3に結合することにより)scFvと連結されるように、2つの単鎖可変断片(scFv)を直列に含むBsAbが設計されている。このようにして、T細胞は、腫瘍細胞の細胞傷害性殺傷を媒介できるように、腫瘍部位に動員される。例えば、Dreier et al., J. Immunol. 170:4397-4402 (2003);Bargou et al., Science 321 :974- 977 (2008)を参照されたい。一部の実施形態では、腫瘍抗原(例えば、STEAP1)に結合するscFvが小分子DOTAハプテンに結合するscFvと連結されるように、2つの単鎖可変断片(scFv)を直列に含む本技術のBsAbが設計されている。
BsAbを産生するための最近の方法は、システイン残基がもっとありふれた免疫グロブリンアイソタイプよりも強く架橋結合するように追加のシステイン残基を有する操作された組換えモノクローナル抗体を含む。例えば、FitzGerald et al., Protein Eng. 10(10):1221-1225 (1997)を参照されたい。別のアプローチは、必要とされる二重の特異性を持つ2種以上の異なる単鎖抗体または抗体断片セグメントを連結して組換え融合タンパク質を操作することである。例えば、Coloma et al., Nature Biotech. 15:159-163 (1997)を参照されたい。分子工学を使用して、様々な二特異性融合タンパク質を産生することができる。
2種以上の異なる単鎖抗体または抗体断片を連結する二特異性融合タンパク質は類似する方法で産生される。組換え法を使用すれば、様々な融合タンパク質を産生することができる。ある特定の実施形態では、本技術に従ったBsAbは免疫グロブリンを含み、この免疫グロブリンは重鎖および軽鎖、ならびにscFvを含む。ある特定の実施形態では、scFvは、本明細書に開示される任意のSTEAP1免疫グロブリンの重鎖のC末端に連結されている。ある特定の実施形態では、scFvは、本明細書に開示される任意のSTEAP1免疫グロブリンの軽鎖のC末端に連結されている。種々の実施形態では、scFvはリンカー配列を経て重鎖または軽鎖に連結されている。scFvへの重鎖Fdのインフレーム接続に必要な適切なリンカー配列は、PCR反応を通じてVLおよびVkappaドメイン中に導入される。次に、scFvをコードするDNA断片は、CH1ドメインをコードするDNA配列を含有するステージングベクター(staging vector)中にライゲートされる。得られたscFv-CH1構築物は切り取られて、STEAP1抗体のVH領域をコードするDNA配列を含有するベクター中にライゲートされる。得られたベクターを使用すれば、二特異性融合タンパク質の発現用の哺乳動物細胞などの適切な宿主細胞をトランスフェクトすることができる。
一部の実施形態では、リンカーは、少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100個またはそれよりも多いアミノ酸長である。一部の実施形態では、リンカーは、それが硬直した三次元構造を取らない傾向があるが、むしろポリペプチドに可動性(例えば、第1のおよび/または第2の抗原結合部位)を提供することを特徴とする。一部の実施形態では、リンカーは、例えば、安定性の増加などのBsAbに分け与えられた特定の特性に基づいて本明細書に記載されるBsAbにおいて用いられる。一部の実施形態では、本技術のBsAbはG4Sリンカーを含む。一部の実施形態では、本技術のBsAbは(G4S)nリンカーを含み、nは1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15またはそれよりも多いである。
自己集合分解(SADA)コンジュゲート。一部の実施形態では、本技術の抗STEAP1抗体は、1種または複数のSADAドメインを含む。SADAドメインは、有益な運動学的、熱力学的、および/または薬理学的特性のある環境依存性多量体化を達成するように構成するおよび/または適合させることができる。例えば、SADAドメインは、オフターゲット相互作用のリスクを最小限にしつつ目的の標的部位へのペイロードの効果的な送達を可能にするコンジュゲートの一部であり得ることは認識されている。本技術の抗STEAP1抗体は、1種または複数の結合ドメインに連結されたSADAドメインを含み得る。一部の実施形態では、該コンジュゲートは、適切な条件下(例えば、コンジュゲートが閾値濃度もしくはpHよりも上で存在する溶液中でおよび/またはペイロードに対する受容体の適切なレベルもしくは密度を特徴とする標的部位に存在する場合)ではそれが多量体化して所望のサイズの複合体を形成し、他の条件下(例えば、適切な環境多量体化トリガーを欠く)ではもっと小さな形まで分解することを特徴とする。
SADAコンジュゲートは、SADAドメインのないコンジュゲートと比べて改善された特徴を有し得る。一部の実施形態では、多量体コンジュゲートの改善された特徴は:標的への増加した結合活性/結合、標的細胞もしくは組織に対する増加した特異性、および/または伸びた初期血清半減期を含む。一部の実施形態では、改善された特徴は、もっと小さな状態(例えば、二量体のまたは単量体の)への解離を通じて、SADAコンジュゲートは、減少した非特異的結合、減少した毒性、および/または改良された腎クリアランスを示すことを含む。一部の実施形態では、SADAコンジュゲートは、ヒトホモ多量体化ポリペプチドのアミノ酸配列に少なくとも75%同一性を示し1種または複数の多量体化解離定数(KD)を特徴とするアミノ酸配列を有するSADAポリペプチドを含む。
一部の実施形態では、SADAコンジュゲートは、それが第1の多量体化状態および1種または複数の高次多量体化状態を取り入れるように構築され配置される。一部の実施形態では、第1の多量体化状態はサイズが約70kDa未満である。一部の実施形態では、第1の多量体化状態は非多量体化状態(例えば、単量体または二量体)である。一部の実施形態では、第1の多量体化状態は単量体である。一部の実施形態では、第1の多量体化状態は二量体である。一部の実施形態では、第1の多量体化状態は、多量体化された状態(例えば、三量体または四量体)である。一部の実施形態では、高次多量体化状態は、ホモ四量体またはサイズが150kDaよりも大きな高次ホモ多量体である。一部の実施形態では、高次ホモ多量体化されたコンジュゲートは、コンジュゲートがSADAポリペプチドKDを超える濃度で存在している場合水溶液中で安定している。一部の実施形態では、SADAコンジュゲートは、コンジュゲートの濃度がSADAポリペプチドKDを下回る場合の生理的条件下で、高次多量体化状態から第1の多量体化状態へ移行する。
一部の実施形態では、SADAポリペプチドはリンカーを経て結合ドメインに共有結合している。当技術分野で公知であるいかなる適切なリンカーも使用することができる。一部の実施形態では、SADAポリペプチドは、ポリペプチドリンカーを経て結合ドメインに連結している。一部の実施形態では、ポリペプチドリンカーはGly-Serリンカーである。一部の実施形態では、ポリペプチドリンカーは、(GGGGS)nの配列であるまたはこれを含み、nは反復GGGGS単位の数を表し、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、25、30またはそれよりも多い。一部の実施形態では、結合ドメインは、SADAポリペプチドに直接融合している。
一部の実施形態では、SADAドメインはヒトポリペプチドまたはその断片および/もしくは誘導体である。一部の実施形態では、SADAドメインはヒトにおいては実質的に非免疫原性である。一部の実施形態では、SADAポリペプチドは多量体として安定している。一部の実施形態では、SADAポリペプチドは不対システイン残基を欠く。一部の実施形態では、SADAポリペプチドは、大きな露出した疎水性表面を持たない。一部の実施形態では、SADAドメインは、平行または逆平行配向で会合することができるヘリックス束を含む構造を有するまたは有すると予想される。一部の実施形態では、SADAポリペプチドは可逆的多量体化が可能である。一部の実施形態では、SADAドメインは、四量体化ドメイン、七量体化ドメイン、六量体化ドメインまたは八量体化ドメインである。ある特定の実施形態では、SADAドメインは四量体化ドメインである。一部の実施形態では、SADAドメインは、それぞれが平行または逆並行配向で会合するヘリックス束で構成されている多量体化ドメインで構成されている。一部の実施形態では、SADAドメインは、以下のヒトタンパク質:p53、p63、p73、ヘテロ核リボヌクレオタンパク質C(hnRNPC)、シナプトソーム関連タンパク質23(SNAP-23)のN-末端ドメイン、StefinB(シスタチンB)、カリウム電位型チャネルサブファミリーKQTメンバー4(KCNQ4)、またはサイクリン-D-関連タンパク質(CBFA2T1)のうちの1種の群から選択される。適切なSADAドメインの例は、国際出願PCT/US2018/031235号に記載されており、前記特許文献はこれにより参照によりその全体を組み込まれる。例となるSADAドメインについてのポリペプチド配列は下に提供されている。
ヒトp53四量体化ドメインアミノ酸配列(321~359)
KPLDGEYFTLQIRGRERFEMFRELNEALELKDAQAGKEP(配列番号52)
ヒトp63四量体化ドメインアミノ酸配列(396~450)
RSPDDELLYLPVRGRETYEMLLKIKESLELMQYLPQHTIETYRQQQQQQHQHLLQKQ(配列番号53)
ヒトp73四量体化ドメインアミノ酸配列(348~399)
RHGDEDTYYLQVRGRENFEILMKLKESLELMELVPQPLVDSYRQQQQLLQRP(配列番号54).
ヒトHNRNPC四量体化ドメインアミノ酸配列(194~220)
QAIKKELTQIKQKVDSLLENLEKIEKE(配列番号55)
ヒトSNAP-23四量体化ドメインアミノ酸配列(23~76)
STRRILGLAIESQDAGIKTITMLDEQKEQLNRIEEGLDQINKDMRETEKTLTEL(配列番号56)
ヒトStefinB四量体化ドメインアミノ酸配列(2~98)
MCGAPSATQPATAETQHIADQVRSQLEEKENKKFPVFKAVSFKSQVVAGTNYFIKVHVGDEDFVHLRVFQSLPHENKPLTLSNYQTNKAKHDELTYF(配列番号57)
KCNQ4四量体化ドメインアミノ酸配列(611~640)
DEISMMGRVVKVEKQVQSIEHKLDLLLGFY(配列番号58)
CBFA2T1四量体化ドメインアミノ酸配列(462~521)
TVAEAKRQAAEDALAVINQQEDSSESCWNCGRKASETCSGCNTARYCGSFCQHKDWEKHH(配列番号59)
一部の実施形態では、SADAポリペプチドは、p53、p63、p73、ヘテロ核リボヌクレオタンパク質C(hnRNPC)、シナプトソーム関連タンパク質23(SNAP-23)のN-末端ドメイン、StefinB(シスタチンB)、カリウム電位型チャネルサブファミリーKQTメンバー4(KCNQ4)、またはサイクリン-D-関連タンパク質(CBFA2T1)の四量体化ドメインであるまたはこれを含む。一部の実施形態では、SADAポリペプチドは、配列番号52~59のいずれか1つに示される配列に少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一の配列である、またはこれを含む。
Fc改変。一部の実施形態では、本技術の抗STEAP1抗体は、バリアントFc領域を含み、前記バリアントFc領域は、前記分子がFc受容体(例えば、FcγR)に対して変更された親和性を有するように、野生型Fc領域(または親Fc領域)と比べて少なくとも1つのアミノ酸改変を含むが、ただしSondermann et al., Nature, 406:267-273 (2000)により開示された相互作用などのFc-Fc受容体相互作用の結晶および構造分析に基づいて前記バリアントFc領域がFc受容体に直接接触する位置に置換を持たない。FcγRなどのFc受容体と直接接触するFc領域内の位置の例は、アミノ酸234~239(ヒンジ領域)、アミノ酸265~269(B/Cループ)、アミノ酸297~299(C7Eループ)、およびアミノ酸327~332(F/G)ループを含む。
一部の実施形態では、本技術の抗STEAP1抗体は、活性化および/または抑制性受容体に対して変更された親和性を有し、1種または複数のアミノ酸改変のあるバリアントFc領域を有し、前記1種または複数のアミノ酸改変はアラニンでのN297置換、またはアラニンでのK322置換である。
グリコシル化修飾。一部の実施形態では、本技術の抗STEAP1抗体は、親Fc領域と比べてバリアントグリコシル化のあるFc領域を有する。一部の実施形態では、バリアントグリコシル化はフコースの非存在を含み;一部の実施形態では、バリアントグリコシル化は、GnT1-欠損CHO細胞での発現から生じる。
一部の実施形態では、本技術の抗体は、抗体の機能性、例えば、抗原への結合活性を変更せずに、目的の抗原(例えば、STEAP1)に結合する適切な参照抗体と比べて、修飾されたグリコシル化部位を有し得る。本明細書で使用される場合、「グリコシル化部位」は、オリゴ糖(即ち、互いに連結された2種以上の単糖を含有する炭水化物)が特異的に共有結合する抗体中の任意の特定のアミノ酸配列を含む。
オリゴ糖側鎖は典型的には、N-またはO-結合を経て抗体の骨格に連結されている。N-結合型グリコシル化とは、アスパラギン残基の側鎖へのオリゴ糖部分の結合のことである。O-結合型グリコシル化とは、ヒドロキシアミノ酸、例えば、セリン、スレオニンへのオリゴ糖部分の結合のことである。例えば、フコースおよび末端N-アセチルグルコサミンを含むある特定のオリゴ糖を欠如するFc-グリコフォーム(hSTEAP1-IgGln)は、特殊なCHO細胞で作製され、増強されたADCCエフェクター機能を示し得る。
一部の実施形態では、本明細書で開示される免疫グロブリン関連組成物の炭水化物含量は、グリコシル化部位を付加するまたは欠失することにより改変される。抗体の炭水化物含量を改変するための方法は当技術分野では周知であり、本技術内に含まれ、例えば、米国特許第6,218,149号;欧州特許第0359096号;米国特許出願公開第2002/0028486号;国際公開第03/035835号;米国特許出願公開第2003/0115614号;米国特許第6,218,149号;米国特許第6,472,511号を参照されたい。前記特許文献はすべて参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。一部の実施形態では、抗体(またはその関連する部分もしくは成分)の炭水化物含量は、抗体の1種または複数の内在性炭水化物部分を欠失することにより改変される。ある特定の実施形態では、本技術は、297位をアスパラギンからアラニンに改変することにより、抗体のFc領域のグリコシル化部位を欠失することを含む。
操作されたグリコフォームは、エフェクター機能を増強するまたは低下させることを含むがこれらに限定されない様々な目的に有用であり得る。操作されたグリコフォームは、例えば、操作されたもしくはバリアント発現系を使用することにより、1種もしくは複数の酵素、例えば、N-アセチルグルコサミントランスフェラーゼIII(GnTIII)との共発現により、種々の生物もしくは種々の生物由来の細胞系においてFc領域を含む分子を発現することにより、またはFc領域を含む分子が発現された後炭水化物を改変することにより、当業者には公知のいかなる方法によっても作製し得る。操作されたグリコフォームを作製するための方法は当技術分野では公知であり、Umana et al., 1999, Nat. Biotechnol. 17: 176-180;Davies et al., 2001, Biotechnol. Bioeng. 74:288-294;Shields et al., 2002, J. Biol. Chem. 277:26733-26740;Shinkawa et al., 2003, J. Biol. Chem. 278:3466-3473;米国特許第6,602,684号;米国特許出願第10/277,370号;米国特許出願第10/113,929号;国際公開第00/61739号;国際公開第01/292246号;国際公開第02/311140号;国際公開第02/30954号;POTILLEGENT(商標) technology (Biowa, Inc. Princeton, N.J.);GLYCOMAB(商標) glycosylation engineering technology (GLYCART biotechnology AG, Zurich, Switzerland)に記載される方法を含むがこれらに限定されない。前記文献のそれぞれは参照によりその全体を本明細書に組み込まれる。例えば、国際公開第00/061739号;米国特許出願公開第2003/0115614号;Okazaki et al., 2004, JMB, 336: 1239-49を参照されたい。
融合タンパク質。一実施形態では、本技術の抗STEAP1抗体は融合タンパク質である。本技術の抗STEAP1抗体は、第2のタンパク質に融合されると、抗原性タグとして使用することができる。ポリペプチドに融合させることができるドメインの例は、異種シグナル配列だけではなく、他の異種機能的領域も含む。融合は必ずしも直接的である必要はなく、リンカー配列を通じて起こることがある。さらに、本技術の融合タンパク質を操作すれば、抗STEAP1抗体の特徴を改善することもできる。例えば、追加のアミノ酸、特に、荷電アミノ酸の領域を抗STEAP1抗体のN-末端に付加すれば、宿主細胞からの精製の間またはそれに続く取扱いおよび貯蔵の間の安定性および持続性を改善することができる。その上、ペプチド部分を抗STEAP1抗体に付加すれば、精製を促進することができる。該領域は、抗STEAP1抗体の最終調製に先立って取り除くことができる。ポリペプチドの取扱いを促進するためのペプチド部分の付加は、当技術分野ではよく知られているルーチンな技法である。本技術の抗STEAP1抗体は、融合ポリペプチドの精製を促進するペプチドなどのマーカー配列に融合させることができる。選択された実施形態では、マーカーアミノ酸配列は、とりわけ、pQEベクター(QIAGEN、Inc.、Chatsworth、Calif)に提供されているタグなどの6ヒスチジンペプチドであり、その多くが市販されている。例えば、Gentz et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 86: 821-824, 1989に記載されているように、6ヒスチジンは融合タンパク質の便利な精製を提供する。精製に有用である別のペプチドタグ、「HA」タグは、インフルエンザ赤血球凝集素タンパク質由来のエピトープに一致している。Wilson et al., Cell 37: 767, 1984。
したがって、これら上記融合タンパク質のいずれでも、本技術のポリヌクレオチドまたはポリペプチドを使用して操作することができる。その上、一部の実施形態では、本明細書に記載される融合タンパク質はin vivoでの増加した半減期を示す。
ジスルフィド連結二量体構造を有する融合タンパク質(IgGが原因で)は、単量体分泌タンパク質またはタンパク質断片単独と比べて他の分子に結合して中和するのにより効率的になることができる。Fountoulakis et al., J. Biochem. 270: 3958-3964, 1995。
同様に、欧州特許第464 533号(カナダ特許第2045869号)は、免疫グロブリン分子の定常領域の種々の部分を別のヒトタンパク質またはその断片と一緒に含む融合タンパク質を開示している。多くの場合、融合タンパク質中のFc部分は治療および診断に有益であり、したがって、例えば、改善された薬物動態特性をもたらすことができる。欧州特許第0232 262号を参照されたい。代わりに、融合タンパク質を発現させ、検出し、精製した後にFc部分を欠失させるまたは改変するのが望ましい場合がある。例えば、Fc部分は、融合タンパク質が免疫化のための抗原として使用される場合は、治療および診断の妨げとなることがある。創薬では、例えば、hIL-5などのヒトタンパク質は、hIL-5のアンタゴニストを同定するためのハイスループットスクリーニングアッセイの目的でFc部分に融合されている。Bennett et al., J. Molecular Recognition 8: 52-58, 1995;Johanson et al., J. Biol. Chem., 270: 9459-9471, 1995。
標識された抗STEAP1抗体。一実施形態では、本技術の抗STEAP1抗体は、標識部分、即ち、検出可能基と結合される。抗STEAP1抗体にコンジュゲートされる特定の標識または検出可能基は、それがSTEAP1タンパク質への本技術の抗STEAP1抗体の特異的結合を著しく妨げない限り、本技術の重要な態様ではない。検出可能基は、検出可能な物理的または化学的特性を有する任意の材料が可能である。該検出可能標識は免疫アッセイおよびイメージングの分野で十分に開発されてきた。一般的には、該方法に有用であるほぼいかなる標識でも本技術に適用することができる。したがって、標識は、分光学的、光化学的、生化学的、免疫化学的、電気的、光学的または化学的手段により検出可能である任意の組成物である。本技術の実行に有用である標識は、磁気ビーズ(例えば、Dynabeads(商標))、蛍光色素(例えば、フルオレセインイソチオシアネート、テキサスレッド、ローダミン、および同類のもの)、放射標識(例えば、3H、14C、35S、125I、121I、131I、112In、99mTc)、マイクロバブルなどの他の造影剤(超音波画像診断用)、18F、11C、15O(ポジトロン放出断層撮影用)、99mTc、111In(単一光子エミッション断層用)、酵素(例えば、西洋ワサビペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼおよびELISAにおいて一般的に使用される他の酵素)、およびコロイド金などの熱量測定標識または色ガラスもしくはプラスチック(例えば、ポリスチレン、ポリプロピレン、ラテックス、および同類のもの)ビーズを含む。該標識の使用を記載する特許は、米国特許第3,817,837号;米国特許第3,850,752号;米国特許第3,939,350号;米国特許第3,996,345号;米国特許第4,277,437号;米国特許第4,275,149号;および米国特許第4,366,241号を含み;それぞれの特許が参照によりその全体をおよびあらゆる目的のために本明細書に組み込まれる。Handbook of Fluorescent Probes and Research Chemicals (6th Ed., Molecular Probes, Inc., Eugene OR.)も参照されたい。
標識は、当技術分野で周知の方法に従って、アッセイの所望の構成要素に直接的にまたは間接的に結合させることができる。上記のように、多種多様な標識を使用することができ、標識の選択は、要求される感度、化合物とのコンジュゲーションの容易さ、安定性要件、利用可能な計測手段、および処分規定などの要因に依拠している。
非放射性標識は多くの場合間接的な手段により結合される。一般的には、リガンド分子(例えば、ビオチン)は分子に共有結合される。次に、リガンドは、本質的に検出可能であるまたは検出可能な酵素、蛍光化合物、もしくは化学発光化合物などのシグナル系に共有結合している抗リガンド(例えば、ストレプトアビジン)分子に結合する。いくつかのリガンドおよび抗リガンドを使用可能である。リガンドが天然の抗リガンド、例えば、ビオチン、チロキシン、およびコルチゾールを有する場合、リガンドは標識された天然に存在する抗リガンドと組み合わせて使用可能である。代わりに、いかなるハプテンまたは抗原性化合物でも抗体、例えば、抗STEAP1抗体と組み合わせて使用可能である。
分子は、例えば、酵素またはフルオロフォアとのコンジュゲーションにより、シグナル発生化合物に直接コンジュゲートすることもできる。標識としての目的の酵素は主に、ヒドロラーゼ、特に、ホスファターゼ、エステラーゼおよびグリコシダーゼ、または酸化還元酵素、特に、ペルオキシダーゼである。標識化部分として有用である蛍光化合物は、フルオレセインおよびその誘導体、ローダミンおよびその誘導体、ダンシル、ウンベリフェロン、ならびに同類のものを含むがこれらに限定されない。標識化部分として有用である化学発光化合物は、例えば、ルシフェリン、および2,3-ジヒドロフタラジンジオン、例えば、ルミノールを含むがこれらに限定されない。使用可能な種々の標識化またはシグナル発生システムの概説では、米国特許第4,391,904号を参照のこと。
標識を検出する手段は当業者には周知である。したがって、例えば、標識が放射性標識である場合、検出のための手段は、オートラジオグラフィーにおけるようなシンチレーションカウンターまたは写真フィルムを含む。標識が蛍光標識である場合、蛍光色素を適切な波長の光で励起し、こうして得られた蛍光を検出することにより標識を検出できる。蛍光は、写真フィルムによって、電荷結合装置(CCD)または光電子増倍管などの電子探知器の使用によりなど視覚的に検出することができる。同様に、酵素標識は、酵素に適切な基質を提供し得られた反応産物を検出することにより検出することができる。最後に、単純な比色分析標識は、ただ標識と会合した色を観察することにより検出することができる。したがって、種々のディップスティックアッセイでは、コンジュゲートした金は多くの場合ピンク色に見え、種々のコンジュゲートしたビーズはビーズの色に見える。
いくつかのアッセイフォーマットは標識された構成要素の使用を必要としない。例えば、凝集アッセイを使用すれば、標的抗体、例えば、抗STEAP1抗体の存在を検出できる。この場合、抗原被覆粒子は、標的抗体を含む試料により凝集される。このフォーマットでは、構成要素のどれも標識する必要はなく、標的抗体の存在は簡単な目視検査により検出される。
B.本技術の抗STEAP1抗体を同定し特徴付ける
本技術の抗STEAP1抗体を同定するおよび/またはスクリーニングするための方法。STEAP1タンパク質に対する所望の特異性を有する抗体(例えば、STEAP1タンパク質の第2のECDに結合する抗体)を求めてSTEAP1ポリペプチドに対する抗体を同定しスクリーニングするのに有用な方法は、当技術分野内で公知のいかなる免疫学関連技法も含む。免疫応答の構成要素は、当技術分野の当業者に周知である種々の方法によりin vitroで検出することができる。例えば、(1)細胞傷害性Tリンパ球を放射標識標的細胞と一緒にインキュベートし、これらの標的細胞の溶解を放射能放出により検出できる;(2)ヘルパーTリンパ球を抗原および抗原提示細胞と一緒にインキュベートし、サイトカインの合成および分泌は標準法により測定可能である(Windhagen A et al., Immunity, 2: 373-80, 1995);(3)抗原提示細胞を全タンパク質抗原と一緒にインキュベートし、MHC上でのその抗原の提示はTリンパ球活性化アッセイまたは生物物理的方法により検出できる(Harding et al., Proc. Natl. Acad. Sci., 86: 4230-4, 1989);(4)マスト細胞をそのFcイプシロン受容体と架橋結合する試薬と一緒にインキュベートし、ヒスタミン遊離は酵素免疫アッセイにより測定可能である(Siraganian et al., TIPS, 4: 432-437, 1983);ならびに(5)酵素結合免疫吸着検定法(ELISA)。
同様に、モデル生物(例えば、マウス)またはヒト対象での免疫応答の生成物も、当技術分野の当業者に周知である種々の方法により検出することができる。例えば、(1)ワクチン接種に応答しての抗体の産生は臨床検査室で現在使用されている標準法、例えば、ELISAにより容易に検出することができる;(2)炎症部位への免疫細胞の遊走は、皮膚表面にかき傷をつけ、無菌容器を置いてかき傷上で遊走細胞を捕捉することにより検出することができる(Peters et al., Blood, 72: 1310-5, 1988);(3)マイトジェンまたは混合リンパ球反応に応答しての末梢血単核球(PBMC)の増殖は3H-チミジンを使用して測定することができる;(4)顆粒球、マクロファージ、およびPBMC中の他の貪食細胞の貪食能は、PBMCを標識された粒子と一緒にウェルに置くことにより測定することができる(Peters et al., Blood, 72: 1310-5, 1988);ならびに(5)免疫系細胞の分化は、CD4およびCD8などのCD分子に対する抗体でPBMCを標識し、これらのマーカーを発現しているPBMCの画分を測定することにより、測定することができる。
一実施形態では、本技術の抗STEAP1抗体は、複製可能遺伝子パッケージの表面のSTEAP1ペプチドのディスプレイを使用して選択される。例えば、米国特許第5,514,548号、米国特許第5,837,500号、米国特許第5,871,907号、米国特許第5,885,793号、米国特許第5,969,108号、米国特許第6,225,447号、米国特許第6,291,650号、米国特許第6,492,160号、欧州特許第585 287号、欧州特許第605522号、欧州特許第616640号、欧州特許第1024191号、欧州特許第589 877号、欧州特許第774 511号、欧州特許第844 306号を参照されたい。所望の特異性を有する結合分子をコードするファージミドゲノムを含有する糸状バクテリオファージ粒子を作製する/選択するのに有用な方法は記載されている。例えば、欧州特許第774 511号、米国特許第5871907号、米国特許第5969108号、米国特許第6225447号、米国特許第6291650号、米国特許第6492160号を参照されたい。
一部の実施形態では、本技術の抗STEAP1抗体は、酵母宿主細胞の表面のSTEAP1ペプチドのディスプレイを使用して選択される。酵母表面ディスプレイによるscFvポリペプチドの単離に有用な方法は、Kieke et al., Protein Eng. 1997 Nov;10(11): 1303-10により記載されている。
一部の実施形態では、本技術の抗STEAP1抗体は、リボソームディスプレイを使用して選択される。リボソームディスプレイを使用してペプチドライブラリー中でリガンドを同定するのに有用な方法は、Mattheakis et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 91: 9022-26, 1994;およびHanes et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 94: 4937-42, 1997により記載されている。
ある特定の実施形態では、本技術の抗STEAP1抗体は、STEAP1ペプチドのtRNAディスプレイを使用して選択される。tRNAディスプレイを使用するリガンドのin vitro選択に有用な方法はMerryman et al., Chem. Biol., 9: 741-46, 2002に記載されている。
一実施形態では、本技術の抗STEAP1抗体はRNAディスプレイを使用して選択される。RNAディスプレイライブラリーを使用してペプチドおよびタンパク質を選択するのに有用な方法は、Roberts et al. Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 94: 12297-302, 1997;およびNemoto et al., FEBS Lett., 414: 405-8, 1997に記載されている。非天然RNAディスプレイライブラリーを使用してペプチドおよびタンパク質を選択するのに有用な方法は、Frankel et al., Curr. Opin. Struct. Biol., 13: 506-12, 2003に記載されている。
一部の実施形態では、本技術の抗STEAP1抗体は、グラム陰性菌の周辺質で発現され標識されたSTEAP1タンパク質と混合される。国際公開第02/34886号を参照されたい。Harvey et al., Proc. Natl. Acad. Sci. 22: 9193-98 2004および米国特許出願公開第2004/0058403号に記載されている通り、STEAP1タンパク質に対する親和性を有する組換えポリペプチドを発現するクローンでは、抗STEAP1抗体に結合された標識されたSTEAP1タンパク質の濃度は増加し、ライブラリーのその他の残りからの細胞の単離が可能になる。
所望の抗STEAP1抗体の選択後、前記抗体は、当業者に公知の任意の技法、例えば、原核または真核細胞発現および同類のものにより大量に産生することができる。例えば、抗STEAP1ハイブリッド抗体または断片であるがこれらに限定されない抗STEAP1抗体は、原種抗体結合特異性を保持するのに必要なCDRおよび、必要ならば、可変領域フレームワークの最小部分(本明細書に記載される技法に従って操作される)が始発種抗体に由来し、抗体の残りが、本明細書に記載される通りに操作することができる標的種免疫グロブリン由来である抗体重鎖をコードする発現ベクターを構築し、それによってハイブリッド抗体重鎖の発現用のベクターを作製する従来の技法を使用することにより産生することができる。
STEAP1結合の測定。一部の実施形態では、STEAP1結合アッセイとは、STEAP1タンパク質と抗STEAP1抗体の間の結合に適した条件下でSTEAP1タンパク質と抗STEAP1抗体が混合され、STEAP1タンパク質と抗STEAP1抗体の間の結合量を評価するアッセイフォーマットのことである。結合量は適切な対照と比較され、対照は、STEAP1タンパク質の非存在下での結合量、非特異的免疫グロブリン組成物の存在下での結合量、またはその両方が可能である。結合量は任意の適切な方法によって評価することが可能である。結合アッセイ法は、例えば、ELISA、放射免疫アッセイ、シンチレーション近接アッセイ、蛍光エネルギー移動アッセイ、液体クロマトグラフィー、膜濾過アッセイ、および同類のものを含む。抗STEAP1抗体に結合しているSTEAP1タンパク質の直接測定のための生物物理的アッセイは、例えば、核磁気共鳴、蛍光、蛍光偏光、表面プラズモン共鳴(BIACOREチップ)および同類のものである。特異的結合は、当技術分野で公知の標準アッセイ、例えば、放射性リガンド結合アッセイ、ELISA、FRET、免疫沈降、SPR、NMR(2D-NMR)、質量分析および同類のものにより判定される。候補抗STEAP1抗体の特異的結合が候補抗STEAP1抗体の非存在下で観察される結合よりも少なくとも1パーセント大きい場合、候補抗STEAP1抗体は本技術の抗STEAP1抗体として有用である。
本技術の抗STEAP1抗体の使用
概要。本技術の抗STEAP1抗体は、STEAP1タンパク質の局在化および/または定量化に関連する当該技術分野で公知の方法において(例えば、適切な生理学的試料内のSTEAP1タンパク質のレベルを測定する際の使用のために、診断方法における使用のために、ポリペプチドをイメージングする際の使用のために、など)有用である。本技術の抗体は、親和性クロマトグラフィーまたは免疫沈降等の標準的な技法によって、STEAP1タンパク質を単離するのに有用である。本技術の抗STEAP1抗体は、生体試料、例えば、哺乳動物血清または細胞からの天然免疫反応性STEAP1タンパク質の精製、ならびに宿主系において発現される組換え的に産生される免疫反応性STEAP1タンパク質の精製を促進し得る。さらに、免疫反応性ポリペプチドの発現の量およびパターンを評価するために、抗STEAP1抗体は、免疫反応性STEAP1タンパク質を(例えば、血漿、細胞溶解物または細胞上清中で)検出するのに使用され得る。本技術の抗STEAP1抗体は、例えば、所与の処置レジメンの有効性を決定するために、臨床実験手順の一部として、組織中の免疫反応性STEAP1タンパク質レベルをモニタリングするのに診断的に使用され得る。上述するように、検出は、本技術の抗STEAP1抗体を、検出可能な物質にカップリングすること(即ち、物理的に連結すること)によって促進され得る。
STEAP1タンパク質の検出。生体試料中の免疫反応性STEAP1タンパク質の存在または非存在を検出する例示的な方法は、試験対象から生体試料を得ることと、生体試料を、免疫反応性STEAP1タンパク質の存在が生体試料中で検出されるように、免疫反応性STEAP1タンパク質を検出することが可能な本技術の抗STEAP1抗体と接触させることを包含する。検出は、抗体に結合された検出可能な標識を用いて遂行され得る。
抗STEAP1抗体に関して「標識された」という用語は、検出可能な物質を抗体にカップリングすること(即ち、物理的に連結すること)による抗体の直接的な標識、ならびに二次抗体等の、直接標識されている別の化合物との反応性による抗体の間接的な標識を包含する。間接的な標識の例として、蛍光標識された二次抗体を使用した一次抗体の検出、および蛍光標識されたストレプトアビジンを用いて検出され得るような、ビオチンを有するDNAプローブの末端標識が挙げられる。
一部の実施形態では、本明細書中に開示される抗STEAP1抗体は、1種または複数の検出可能な標識にコンジュゲートされる。かかる使用に関して、抗STEAP1抗体は、発色性標識、酵素標識、放射性同位体標識、同位体標識、蛍光標識、毒性標識、化学発光標識、核磁気共鳴造影剤または他の標識の共有結合または非共有結合によって検出可能に標識され得る。
適切な発色性標識の例として、ジアミノベンジジンおよび4-ヒドロキシアゾ-ベンゼン-2-カルボン酸が挙げられる。適切な酵素標識の例として、リンゴ酸デヒドロゲナーゼ、ブドウ球菌ヌクレアーゼ、Δ-5-ステロイドイソメラーゼ、酵母-アルコールデヒドロゲナーゼ、α-グリセロールリン酸デヒドロゲナーゼ、トリオースリン酸イソメラーゼ、ペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、アスパラギナーゼ、グルコースオキシダーゼ、β-ガラクトシダーゼ、リボヌクレアーゼ、ウレアーゼ、カタラーゼ、グルコース-6-リン酸デヒドロゲナーゼ、グルコアミラーゼ、およびアセチルコリンエステラーゼが挙げられる。
適切な放射性同位体標識の例として、3H、111In、125I、131I、32P、35S、14C、51Cr、57To、58Co、59Fe、75Se、152Eu、90Y、67Cu、217Ci、211At、212Pb、47Sc、109Pd等が挙げられる。111Inは、それが、肝臓による125Iまたは131I標識STEAP1結合抗体の脱ハロゲン化の問題を回避するため、in vivoイメージングが使用される場合の例示的な同位体である。さらに、この同位体は、イメージングに関して、より好適なガンマ放出エネルギーを有する(Perkins et al, Eur. J. Nucl. Med. 70:296-301 (1985)、Carasquillo et al., J. Nucl. Med. 25:281-287 (1987))。例えば、1-(P-イソチオシアナトベンジル)-DPTAを有するモノクローナル抗体にカップリングされた111Inは、非腫瘍組織、特に肝臓において、ほとんど取込みを示さず、腫瘍局在化の特異性を高める(Esteban et al., J. Nucl. Med. 28:861-870 (1987))。適切な非放射性同位体標識の例として、157Gd、55Mn、162Dy、52Tr、および56Feが挙げられる。
適切な蛍光標識の例として、152Eu標識、フルオレセイン標識、イソチオシアネート標識、ローダミン標識、フィコエリトリン標識、フィコシアニン標識、アロフィコシアニン標識、緑色蛍光タンパク質(GFP)標識、o-フタルアルデヒド(o-phthaldehyde)標識、およびフルオレスカミン標識が挙げられる。適切な毒素標識の例として、ジフテリア毒素、リシン、およびコレラ毒素が挙げられる。
化学発光標識の例として、ルミノール標識、イソルミノール標識、芳香族アクリジニウムエステル標識、イミダゾール標識、アクリジニウム塩標識、シュウ酸エステル標識、ルシフェリン標識、ルシフェラーゼ標識、およびエクオリン標識が挙げられる。核磁気共鳴造影剤の例として、Gd、Mn、および鉄等の重金属核が挙げられる。
本技術の検出方法を使用して、生体試料中の免疫反応性STEAP1タンパク質を、in vitroならびにin vivoで検出することができる。免疫反応性STEAP1タンパク質の検出のためのin vitro技法として、酵素結合免疫吸着検定法(ELISA)、ウエスタンブロット、免疫沈降、ラジオイムノアッセイ、および免疫蛍光が挙げられる。さらに、免疫反応性STEAP1タンパク質の検出のためのin vivo技法として、対象に、標識された抗STEAP1抗体を導入することが挙げられる。例えば、抗STEAP1抗体は、放射性マーカーで標識することができ、対象におけるその存在および位置は、標準的なイメージング技法によって検出することができる。一実施形態では、生体試料は、試験対象由来のSTEAP1タンパク質分子を含有する。
イムノアッセイおよびイメージング。本技術の抗STEAP1抗体を使用して、抗体ベースの技法を使用して生体試料(例えば、ヒト血漿)中の免疫反応性STEAP1タンパク質レベルをアッセイすることができる。例えば、組織におけるタンパク質発現は、古典的な免疫組織学的方法を用いて研究され得る。Jalkanen, M. et al., J. Cell. Biol. 101: 976-985, 1985、Jalkanen, M. et al., J. Cell. Biol. 105: 3087-3096, 1987。タンパク質遺伝子発現を検出するのに有用な他の抗体ベースの方法として、酵素結合免疫吸着検定法(ELISA)およびラジオイムノアッセイ(RIA)等のイムノアッセイが挙げられる。適切な抗体アッセイ標識は、当該技術分野で公知であり、グルコースオキシダーゼ等の酵素標識、およびヨウ素(125I、121I、131I)、炭素(14C)、硫黄(35S)、トリチウム(3H)、インジウム(112In)、およびテクネチウム(99mTc)等の放射性同位体または他の放射性作用物質、およびフルオレセイン、ローダミン、および緑色蛍光タンパク質(GFP)等の蛍光標識、ならびにビオチンが挙げられる。
生体試料中の免疫反応性STEAP1タンパク質レベルをアッセイすることに加えて、本技術の抗STEAP1抗体は、STEAP1のin vivoイメージングに使用され得る。この方法に有用な抗体として、X線撮影、NMRまたはESRによって検出可能なものが挙げられる。X線撮影に関して、適切な標識として、バリウムまたはセシウム等の放射性同位体が挙げられ、それらは、検出可能な放射線を放出するが、明らかに対象にとって有害でない。NMRおよびESRに適したマーカーとして、重水素等の検出可能な特徴的なスピンを有するものが挙げられ、それらは、関連するscFvクローンに関する栄養分の標識によって、抗STEAP1抗体へ取り込まれ得る。
放射性同位体(例えば、131I、112In、99mTc)、放射線不透過性物質、または核磁気共鳴によって検出可能な材料等の、適切な検出可能なイメージング部分で標識された抗STEAP1抗体が、対象に導入される(例えば、非経口的に、皮下的に、または腹腔内で)。対象の大きさおよび使用されるイメージングシステムにより、診断画像を作成するのに必要とされるイメージング部分の量が決定されることが理解されよう。放射性同位体部分の場合、ヒト対象に関しては、注射される放射能の量は通常、約5ミリキューリー~20ミリキューリーの範囲の99mTcである。続いて、標識された抗STEAP1抗体は、特異的な標的ポリペプチドを含有する細胞の位置で蓄積する。例えば、本技術の標識された抗STEAP1抗体は、STEAP1タンパク質が局在化されている細胞および組織において、対象内で蓄積する。
したがって、本技術は、病状の診断方法を提供し、該方法は、(a)個体の細胞または体液中の本技術の抗STEAP1抗体の結合を測定することによって、免疫反応性STEAP1タンパク質の発現をアッセイすること、(b)試料中に存在する免疫反応性STEAP1タンパク質の量を、標準物質参照と比較することを包含し、ここで、標準物質と比較した免疫反応性STEAP1タンパク質レベルの増加または減少は、病状を示す。
親和性精製。本技術の抗STEAP1抗体を使用して、免疫反応性STEAP1タンパク質を対象から精製し得る。一部の実施形態では、抗体は、固体支持体上に固定化される。かかる固体支持体の例として、ポリカーボネート等のプラスチック、アガロースおよびセファロース等の複雑な炭水化物、ポリアクリルアミド等のアクリル樹脂およびラテックスビーズが挙げられる。抗体を、かかる固体支持体にカップリングするための技法は、当該技術分野で周知されている(Weir et al., "Handbook of Experimental Immunology" 4th Ed., Blackwell Scientific Publications, Oxford, England, Chapter 10 (1986)、Jacoby et al., Meth. Enzym. 34 Academic Press, N.Y. (1974))。
抗原を、抗体支持体マトリックスに結合する最も簡素な方法は、カラム中にビーズを収集して、抗原溶液をカラムの下方へと通すことである。この方法の効率は、固定化された抗体と、抗原との間の接触時間に依存し、これは、低い流速を使用することによって延ばすことができる。固定化された抗体は、抗原が流れ過ぎると抗原を捕捉する。あるいは、抗原は、抗原溶液を支持体(例えば、ビーズ)と混合することと、スラリーを回転させるか、または揺り動かして、抗原と、固定化された抗体との間の最大接触を可能にすることとによって、抗体-支持体マトリックスと接触され得る。結合反応が完了した後、スラリーを、ビーズの収集用のカラムに通す。ビーズは、適切な洗浄緩衝剤を使用して洗浄され、続いて、純粋な、または実質的に純粋な抗原が溶出される。
目的の抗体またはポリペプチドは、ビーズ等の固体支持体にコンジュゲートされ得る。さらに、ビーズ等の第1の固体支持体はまた、望ましい場合、ポリペプチドの、支持体へのコンジュゲーションに関して本明細書中で開示されるものを含む任意の適切な手段によって、第2のビーズまたは他の支持体であり得る第2の固体支持体にコンジュゲートされ得る。したがって、ポリペプチドの、固体支持体へのコンジュゲーションに関して本明細書中に開示されるコンジュゲーション方法および手段のいずれかはまた、第1の支持体の、第2の支持体へのコンジュゲーションにも適用することができ、そこでは、第1の固体支持体および第2の固体支持体は、同じであり得るか、または異なり得る。
ポリペプチドを、固体支持体にコンジュゲートするための使用に関する、架橋剤であり得る適切なリンカーとして、支持体の表面上に存在する官能基と、もしくはポリペプチドと、またはその両方と反応し得る様々な作用物質が挙げられる。架橋剤として有用な試薬として、ホモ二官能性試薬、および特にヘテロ二官能性試薬が挙げられる。有用な二官能性架橋剤として、N-SIAB、ジマレイミド、DTNB、N-SATA、N-SPDP、SMCCおよび6-HYNICが挙げられるが、これらに限定されない。架橋剤は、ポリペプチドと、固体支持体との間に選択的に切断可能な結合を提供するように選択され得る。例えば、3-アミノ-(2-ニトロフェニル)プロピオン酸等の光に不安定な(photolabile)クロスリンカーは、ポリペプチドを固体支持体から切断するための手段として用いられ得る。(Brown et al., Mol. Divers, pp, 4-12 (1995)、Rothschild et al., Nucl. Acids Res., 24:351-66 (1996)、および米国特許第5,643,722号)。他の架橋剤が、当該技術分野で周知されている。(例えば、上述のWong(1991)、および上述のHermanson(1996)を参照のこと)。
抗体またはポリペプチドは、カルボキシル基官能基化ビーズと、ポリペプチドのアミノ末端との間で形成される共有結合的アミド結合により、または逆に、アミノ基官能基化ビーズと、ポリペプチドのカルボキシル末端との間で形成される共有結合的アミド結合により、ビーズ等の固体支持上に固定化され得る。さらに、二官能性トリチルリンカーは、支持体に、例えば、Wang樹脂等の樹脂上の4-ニトロフェニル活性エステルに、アミノ樹脂を介して樹脂上のアミノ基またはカルボキシル基により結合され得る。二官能性トリチルアプローチを使用して、確実にポリペプチドが切断されて、除去され得るように、固体支持体は、ギ酸またはトリフルオロ酢酸等の揮発性酸による処置を要し得る。かかる場合では、ポリペプチドは、固体支持体のウェルの底部で、または固体支持体の平坦な表面上で、ビーズレスパッチとして堆積され得る。マトリックス溶液の添加後、ポリペプチドは、MSに脱着され得る。
疎水性トリチルリンカーもまた、揮発性酸または適切なマトリックス溶液、例えば、3-HPAを含有するマトリックス溶液を使用することによって、酸に不安定なリンカーとして活用されて、アミノ連結トリチル基を、ポリペプチドから切断することができる。酸不安定性は変化し得る。例えば、トリチル、モノメトキシトリチル、ジメトキシトリチルまたはトリメトキシトリチルは、ポリペプチドの、適切なp-置換トリチルアミン誘導体、またはより酸に不安定なトリチルアミン誘導体に変化させることができ、即ち、トリチルエーテルおよびトリチルアミン結合は、ポリペプチドに対して成され得る。したがって、ポリペプチドは、例えば、疎水性引力を崩壊することによって、または望ましい場合には、3-HPA等のマトリックスが酸として作用する典型定なMS条件下を含む酸性条件下でトリチルエーテルまたはトリチルアミン結合を切断することによって、疎水性リンカーから除去され得る。
直交的に切断可能なリンカーはまた、第1の固体支持体、例えばビーズを、第2の固体支持体に結合するのに、または目的のポリペプチドを、固体支持体に結合するのに有用であり得る。かかるリンカーを使用して、第1の固体支持体、例えばビーズは、ポリペプチドを支持体から切断せずに、第2の固体支持体から選択的に切断させることができ、続いて、ポリペプチドは、その後になってビーズから切断させることができる。例えば、DTT等の還元剤を使用して切断され得るジスルフィドリンカーは、ビーズを第2の固体支持体に結合するのに用いることができ、酸で切断可能な二官能性トリチル基を使用して、ポリペプチドを支持体に固定化することができる。望ましい場合、ポリペプチドの、固体支持体への連結をまず切断することができ、例えば、第1の支持体と、第2の支持体との間の連結を無傷のままの状態にさせる。トリチルリンカーは、共有結合的コンジュゲーションまたは疎水性コンジュゲーションを提供することができ、コンジュゲーションの性質にかかわらず、トリチル基は、酸性条件で容易に切断される。
例えば、ビーズの、固体支持体への高密度結合、またはポリペプチドの、ビーズへの高密度結合が促進されるような長さおよび化学的性質を有するように選択され得る連結基を通じて、ビーズは、第2の支持体に結合され得る。かかる連結基は、例えば、「樹枝状の」構造を有することができ、それにより、固体支持体上で結合部位1つにつき多数の官能基を提供する。かかる連結基の例として、ポリリジン、ポリグルタミン酸、ペンタ-エリスリトールおよびトリス-ヒドロキシ-アミノメタンが挙げられる。
非共有結合的結合。抗体またはポリペプチドは、非共有結合的相互作用を通じて、固体支持体にコンジュゲートされ得るか、または第1の固体支持体はまた、第2の固体支持体にコンジュゲートされ得る。例えば、磁化されることが可能である強磁性材料で作られた磁気ビーズは、磁気固体支持体に結合させることができ、磁場の除去により、支持体から放出され得る。あるいは、固体支持体に、イオン性部分または疎水性部分を提供することができ、それは、それぞれ、イオン性部分または疎水性部分の、ポリペプチドとの、例えば結合されたトリチル基を含有するポリペプチドとの、または疎水性を有する第2の固体支持体との相互作用を可能にし得る。
また、固体支持体に、特異的な結合対の成員を提供することができ、したがって、相補的な結合部分を含有するポリペプチドまたは第2の固体支持体にコンジュゲートさせることができる。例えば、アビジンで、またはストレプトアビジンでコーティングされたビーズは、ビオチン部分が取り込まれているポリペプチドに、またはビオチンもしくはイミノビオチン等のビオチンの誘導体でコーティングされた第2の固体支持体に結合され得る。
本明細書中で開示されるか、またはそうでなければ当該技術分野で公知の結合成員のいずれも反転し得ることが認識されるべきである。したがって、例えば、ビオチンは、ポリペプチドまたは固体支持体のいずれかに取り込ませることができ、逆に、アビジンまたは他のビオチン結合部分は、それぞれ、支持体またはポリペプチドに取り込ませられる。本明細書中での使用に関して意図される他の特異的な結合対として、ホルモンおよびそれらの受容体、酵素、およびその基質、ヌクレオチド配列およびその相補配列、抗体および抗体が特異的に相互作用する抗原、ならびに当業者に公知の他のかかる対が挙げられるが、これらに限定されない。
A.本技術の抗STEAP1抗体の診断的使用
概要。本技術の抗STEAP1抗体は、診断方法において有用である。したがって、本技術は、対象におけるSTEAP1活性の診断において抗体を使用する方法を提供する。本技術の抗STEAP1抗体は、それらが、STEAP1タンパク質に対するエピトープ結合特異性および非常に高い結合親和性の任意のレベルを有するように選択され得る。概して、抗体の結合親和性が高いほど、標的ポリペプチドを除去せずに、非特異的に結合される材料を除去するのに、イムノアッセイにおいて、よりストリンジェントな洗浄条件が実施され得る。したがって、診断アッセイにおいて有用な本技術の抗STEAP1抗体は通常、約108-1、109-1、1010-1、1011-1または1012-1の結合親和性を有する。さらに、診断試薬として使用される抗STEAP1抗体は、少なくとも12時間、少なくとも五(5)時間、または少なくとも一(1)時間で、標準的な条件下で平衡に達するのに十分な動力学的オンレートを有することが望ましい。
抗STEAP1抗体を使用して、様々な標準的なアッセイフォーマットで、免疫反応性STEAP1タンパク質を検出することができる。かかるフォーマットとして、免疫沈降、ウエスタンブロッティング、ELISA、ラジオイムノアッセイ、およびイムノメトリック(immunometric)アッセイが挙げられる。例えば、Harlow & Lane, Antibodies, A Laboratory Manual (Cold Spring Harbor Publications, New York, 1988)、米国特許第3,791,932号、同第3,839,153号、同第3,850,752号、同第3,879,262号、同第4,034,074号、同第3,791,932号、同第3,817,837号、同第3,839,153号、同第3,850,752号、同第3,850,578号、同第3,853,987号、同第3,867,517号、同第3,879,262号、同第3,901,654号、同第3,935,074号、同第3,984,533号、同第3,996,345号、同第4,034,074号、および同第4,098,876を参照のこと。生体試料は、対象の任意の組織または体液から得られ得る。ある特定の実施形態では、対象は、がんの初期ステージである。一実施形態では、がんの初期ステージは、対象から得られた試料中のSTEAP1タンパク質のレベルまたは発現パターンによって決定される。ある特定の実施形態では、試料は、尿、血液、血清、血漿、唾液、羊水、脳脊髄液(CSF)、および生検体組織からなる群から選択される。
イムノメトリックまたはサンドイッチアッセイは、本技術の診断方法に関するフォーマットの1種である。米国特許第4,376,110号、同第4,486,530号、同第5,914,241号、および同第5,965,375を参照のこと。かかるアッセイは、1種の抗体、例えば、固相に固定化された抗STEAP1抗体または抗STEAP1抗体の集団、および溶液中の別の抗STEAP1抗体または抗STEAP1抗体の集団を使用する。通常、溶液の抗STEAP1抗体または抗STEAP1抗体の集団は標識される。抗体集団が使用される場合、集団は、標的ポリペプチド内の異なるエピトープ特異性に結合する抗体を含有し得る。したがって、同じ集団が、固相および溶液抗体の両方に使用され得る。抗STEAP1モノクローナル抗体が使用される場合、異なる結合特異性を有する第1および第2のSTEAP1モノクローナル抗体が、固相および溶液相に使用される。固相(「捕捉」とも称される)および溶液(「検出」とも称される)抗体は、一方ずつ順に、または同時に、標的抗原と接触され得る。固相抗体がまず接触される場合、アッセイは、フォワードアッセイであると称される。逆に、溶液抗体がまず接触される場合、アッセイは、リバースアッセイであると称される。標的が、両方の抗体と同時に接触される場合、アッセイは、同時アッセイと称される。STEAP1タンパク質を抗STEAP1抗体と接触させた後、試料は、通常、約10分から約24時間まで様々であり、通常は約1時間の期間でインキュベートされる。続いて、洗浄ステップが実施されて、診断試薬として使用される抗STEAP1抗体に特異的に結合されなかった試料の構成成分を除去する。固相および溶液抗体が、別々のステップで結合される場合、洗浄は、一方または両方の結合ステップ後に実施され得る。洗浄後、結合は、通常、標識溶液抗体の結合を通じて、固相に連結された標識を検出することによって定量化される。通常、抗体の所与の対または抗体の集団および所与の反応条件に関して、公知の濃度の標的抗原を含有する試料から、検量線が作成される。続いて、試験される試料中の免疫反応性STEAP1タンパク質の濃度は、検量線(即ち、標準曲線)からの内挿によって読み取られる。分析物は、平衡状態で結合された標識溶液抗体の量から、または平衡に達する前の一連の時点での結合された標識溶液抗体の動力学的測定によって測定され得る。かかる曲線の勾配は、試料中のSTEAP1タンパク質の濃度の尺度である。
上記方法における使用に適した支持体として、例えば、ニトロセルロース膜、ナイロン膜、および誘導体化されたナイロン膜、ならびにまた、アガロース、デキストランベースゲル、ディップスティック、粒子状物質、ミクロスフェア、磁性粒子、試験管、マイクロタイターウェル、SEPHADEX(商標)(Amersham Pharmacia Biotech社、ニュージャージー州ピスカタウェイ)等の粒子などが挙げられる。固定化は、吸収によるか、または共有結合によるものであり得る。任意に、抗STEAP1抗体は、アビジン等の表面結合リンカーへの結合のために、ビオチン等のリンカー分子に結合され得る。
一部の実施形態では、本開示は、診断剤にコンジュゲートされた本技術の抗STEAP1抗体を提供する。診断剤は、放射性または非放射性標識、造影剤(例えば、磁気共鳴画像法、コンピュータ断層撮影法または超音波用の)を含んでもよく、放射性標識は、ガンマ放出同位体、ベータ放出同位体、アルファ放出同位体、オージェ電子放出同位体、または陽電子放出同位体であり得る。投与される診断剤は、抗体部分、即ち、抗体または抗体断片、または細断片にコンジュゲートされた分子であり、抗原を含有する細胞を位置付けることによって、疾患を診断または検出するのに有用である。
有用な診断剤として、放射性同位体、色素(例えば、ビオチン-ストレプトアビジン複合体を用いて)、造影剤、蛍光化合物または分子および磁気共鳴画像法(MRI)用の増強剤(例えば、常磁性イオン)が挙げられるが、これらに限定されない。米国特許第6,331,175号は、MRI増強剤にコンジュゲートされた抗体のMRI技法および調製について記載しており、その全体が参照により組み込まれる。一部の実施形態では、診断剤は、放射性同位体、磁気共鳴画像法における使用のための増強剤、および蛍光化合物からなる群から選択される。抗体構成成分に放射性金属または常磁性イオンを負荷するために、イオンを結合するための多数のキレート基が結合されている長い尾部を有する試薬と、抗体構成成分を反応させる必要があり得る。かかる尾部は、ポリリジン、多糖、または例えば、この目的で有用であることが公知のエチレンジアミン四酢酸(EDTA)、ジエチレントリアミン五酢酸(DTPA)、ポルフィリン、ポリアミン、クラウンエーテル、ビス-チオセミカルバゾン、ポリオキシム等の基のようなキレート基が結合され得るペンダント基を有する他の誘導体化されたか、もしくは誘導体化可能な鎖であり得る。キレートは、標準的な化学を使用して、本技術の抗体にカップリングされ得る。キレートは通常、免疫反応性の最小の損失ならびに最小の凝集および/または内部架橋で、分子への結合の形成を可能にする基によって抗体に連結される。キレートを抗体にコンジュゲートするための他の方法および試薬は、米国特許第4,824,659号に開示されている。特に有用な金属-キレートの組合せとして、ラジオイメージング用の診断同位体とともに使用される、2-ベンジル-DTPAならびにそのモノメチルおよびシクロヘキシルアナログが挙げられる。同じキレートは、マンガン、鉄およびガドリニウム等の非放射性金属と複合体形成されると、本技術のSTEAP1抗体とともに使用される場合にMRIに有用である。
NOTA(1,4,7-トリアザ-シクロノナン-N,N’,N”-三酢酸)、DOTA、およびTETA(p-ブロモアセトアミド-ベンジル-テトラエチルアミン四酢酸)等の大環状キレートは、様々な金属ならびにそれぞれガリウム、イットリウムおよび銅の放射性核種等の放射性金属とともに使用される。かかる金属-キレート錯体は、環の大きさを、目的の金属に合わせることによって安定化され得る。他のDOTAキレートの例として、(i)DOTA-Phe-Lys(HSG)-D-Tyr-Lys(HSG)-NH2、(ii)Ac-Lys(HSG)D-Tyr-Lys(HSG)-Lys(Tscg-Cys)-NH2;(iii)DOTA-D-Asp-D-Lys(HSG)-D-Asp-D-Lys(HSG)-NH2;(iv)DOTA-D-Glu-D-Lys(HSG)-D-Glu-D-Lys(HSG)-NH2;(v)DOTA-D-Tyr-D-Lys(HSG)-D-Glu-D-Lys(HSG)-NH2;(vi)DOTA-D-Ala-D-Lys(HSG)-D-Glu-D-Lys(HSG)-NH2;(vii)DOTA-D-Phe-D-Lys(HSG)-D-Tyr-D-Lys(HSG)-NH2;(viii)Ac-D-Phe-D-Lys(DOTA)-D-Tyr-D-Lys(DOTA)-NH2;(ix)Ac-D-Phe-D-Lys(DTPA)-D-Tyr-D-Lys(DTPA)-NH2;(x)Ac-D-Phe-D-Lys(Bz-DTPA)-D-Tyr-D-Lys(Bz-DTPA)-NH2;(xi)Ac-D-Lys(HSG)-D-Tyr-D-Lys(HSG)-D-Lys(Tscg-Cys)-NH2;(xii)DOTA-D-Phe-D-Lys(HSG)-D-Tyr-D-Lys(HSG)-D-Lys(Tscg-Cys)-NH2;(xiii)(Tscg-Cys)-D-Phe-D-Lys(HSG)-D-Tyr-D-Lys(HSG)-D-Lys(DOTA)-NH2;(xiv)Tscg-D-Cys-D-Glu-D-Lys(HSG)-D-Glu-D-Lys(HSG)-NH2;(xv)(Tscg-Cys)-D-Glu-D-Lys(HSG)-D-Glu-D-Lys(HSG)-NH2;(xvi)Ac-D-Cys-D-Lys(DOTA)-D-Tyr-D-Ala-D-Lys(DOTA)-D-Cys-NH2;(xvii)Ac-D-Cys-D-Lys(DTPA)-D-Tyr-D-Lys(DTPA)-NH2、(xviii)Ac-D-Lys(DTPA)-D-Tyr-D-Lys(DTPA)-D-Lys(Tscg-Cys)-NH2、および(xix)Ac-D-Lys(DOTA)-D-Tyr-D-Lys(DOTA)-D-Lys(Tscg-Cys)-NH2が挙げられる。
RAITに関する223Ra等の核種を安定に結合するための目的の大環状ポリエーテル等の他の環型キレートもまた意図される。
B.本技術の抗STEAP1抗体の治療的使用
本技術の免疫グロブリン関連組成物(例えば、抗原またはその抗原結合断片)は、ユーイング腫瘍ファミリー(ユーイング肉腫を含む)、前立腺がん、膀胱がん、乳がん、卵巣がん、結腸がん、肺がん、および腎臓がんなどのSTEAP1関連がんの処置に有用である。かかる処置は、病理学的に高レベルのSTEAP1を有すると同定された患者(本明細書中に記載される方法によって診断されたもの)において、またはかかる病理学的レベルと関連付けられることが公知の疾患であると診断された患者において使用され得る。一態様では、本開示は、それを必要とする対象において、STEAP1関連がんを処置する方法であって、該対象に、有効量の、本技術の抗体(またはその抗原結合断片)を投与することを含む、方法を提供する。本技術の抗体により処置することができるがんの例は、ユーイング肉腫、前立腺がん、骨肉腫、膀胱がん、乳がん、卵巣がん、結腸がん、肺がん、および腎臓がんを含むがこれらに限定されない。
本技術の組成物は、STEAP1関連がんの処置において有用な他の治療剤と併用され得る。例えば、本技術の抗体は、アルキル化剤、白金剤、タキサン、ビンカ剤、抗エストロゲン薬、アロマターゼ阻害剤、卵巣抑制剤、VEGF/VEGFR阻害剤、EGF/EGFR阻害剤、PARP阻害剤、細胞***阻害アルカロイド、細胞傷害性抗生物質、代謝拮抗薬、内分泌/ホルモン剤、ビスホスホネート療法剤および標的とされる生物学的治療剤(例えば、米国特許第6306832号、国際公開第2012007137号、国際公開第2005000889号、国際公開第2010096603号等に記載される治療用ペプチド)からなる群から選択される、少なくとも1種のさらなる治療剤と別々に、順次、または同時に投与され得る。一部の実施形態では、少なくとも1種のさらなる治療剤は、化学療法剤である。特定の化学療法剤として、シクロホスファミド、フルオロウラシル(または5-フルオロウラシルまたは5-FU)、メトトレキサート、エダトレキサート(10-エチル-10-デアザ-アミノプテリン)、チオテパ、カルボプラチン、シスプラチン、タキサン、パクリタキセル、タンパク質結合性パクリタキセル、ドセタキセル、ビノレルビン、タモキシフェン、ラロキシフェン、トレミフェン、フルベストラント、ゲムシタビン、イリノテカン、イクサベピロン、テモゾロミド、トポテカン、ビンクリスチン、ビンブラスチン、エリブリン、マイトマイシン、カペシタビン、アナストロゾール、エキセメスタン、レトロゾール、ロイプロリド)、アバレリックス、ブセレリン、ゴセレリン、酢酸メゲストロール、リセドロン酸塩、パミドロン酸塩、イバンドロン酸塩、アレンドロン酸塩、デノスマブ、ゾレドロン酸塩、トラスツズマブ、タイケルブ、アントラサイクリン系(例えば、ダウノルビシンおよびドキソルビシン)、ベバシズマブ、オキサリプラチン、メルファラン、エトポシド、メクロレタミン、ブレオマイシン、微小管毒(microtubule poisons)、バンレイシ科アセトゲニン(annonaceous acetogenins)、またはそれらの組合せが挙げられるが、これらに限定されない。
本技術の組成物は、単独ボーラスとして、それを必要とする対象に投与されてもよい。あるいは、投薬レジメンは、腫瘍の出現後の様々な時間で実施される複数回投与を含み得る。
投与は、経口、鼻腔内、非経口(静脈内、筋内、腹腔内、または皮下)、直腸、頭蓋内、腫瘍内、髄腔内、または局所を含む、任意の適切な経路によって実行され得る。投与は、自己投与および別の人による投与を包含する。同様に、記載されるような医療状態の処置の各種モードが、完全を包含するが、完全には至らない処置も包含する「実質的」を意味すると意図されることが理解され、ここで、一部の生物学的または医療的に関連する結果が達成される。
一部の実施形態では、本技術の抗体は、それを必要とする対象において、1回または複数回用量で投与され得る医薬製剤を含む。投薬量レジメンは、所望の応答(例えば、治療応答)を提供するように調整され得る。
通常、治療効果を達成するのに十分な、有効量の本技術の抗体組成物は、1日当たり体重1キログラムにつき約0.000001mg~1日当たり体重1キログラムにつき約10,000mgの範囲である。通常、投薬量範囲は、1日当たり体重1キログラムにつき約0.0001mg~1日当たり体重1キログラムにつき約100mgである。抗STEAP1抗体の投与に関して、投薬量は、対象の体重について、毎週、2週間毎に、または3週間毎に、約0.0001~100mg/kg、より通常では0.01~5mg/kgの範囲である。例えば、投薬量は、毎週、2週間毎に、もしくは3週間毎に、1mg/kg(体重)もしくは10mg/kg(体重)であり得るか、または毎週、2週間毎に、または3週間毎に、1~10mg/kgの範囲内であり得る。一実施形態では、抗体の単回投薬量は、体重1kgにつき0.1~10,000マイクログラムの範囲である。一実施形態では、担体中の抗体濃度は、送達される1ミリリットルにつき0.2~2000マイクログラムの範囲である。例示的な処置レジメンは、2週間に1回または1ヵ月に1回または3ヵ月~6ヵ月に1回の投与を伴う。抗STEAP1抗体は、複数回投与され得る。単回投薬間の間隔は、毎時、毎日、毎週、毎月または毎年であり得る。間隔はまた、対象における抗体の血中レベルを測定することによって示される場合には不規則であってもよい。一部の方法では、投薬量は、約75μg/mL~約125μg/mL、100μg/mL~約150μg/mL、約125μg/mL~約175μg/mL、または約150μg/mL~約200μg/mLの対象における血清抗体濃度を達成するように調整される。あるいは、抗STEAP1抗体は、持続放出性製剤として投与されてもよく、そこでは、より低頻度の投与が要される。投薬量および頻度は、対象における抗体の半減期に応じて様々である。投薬量および投与の頻度は、処置が予防的または治療的であるかどうかに応じて多様であり得る。予防的用途では、比較的低い投薬量が、長期間にわたって比較的低頻度の間隔で投与される。治療的用途では、疾患の進行が低減もしくは終結されるまで、または対象が疾患の症状の部分的もしくは完全な回復を示すまで、場合によっては比較的短い間隔で比較的高い投薬量が要される。その後、患者は、予防的レジメンで投与され得る。
別の態様では、本開示は、対象における腫瘍をin vivoで検出する方法であって、(a)該対象に、有効量の本技術の抗体(またはその抗原結合断片)を投与することであって、該抗体が、STEAP1を発現する腫瘍に局在化するよう構成され、放射性同位体で標識されている、投与することと、(b)参照値よりも高い該抗体によって放出される放射性レベルを検出することによって、該対象における腫瘍の存在を検出することとを含む、方法を提供する。一部の実施形態では、参照値は、1グラム当たりの注射用量(%ID/g)として表される。参照値は、非腫瘍(正常)組織中に存在する放射性レベルを測定することと、非腫瘍(正常)組織中に存在する平均放射性レベル±標準偏差を計算することとによって算出され得る。一部の実施形態では、腫瘍組織と、正常組織との間の放射性レベルの比は、約2:1、3:1、4:1、5:1、6:1、7:1、8:1、9:1、10:1、15:1、20:1、25:1、30:1、35:1、40:1、45:1、50:1、55:1、60:1、65:1、70:1、75:1、80:1、85:1、90:1、95:1、または100:1である。
一部の実施形態では、対象は、がんと診断されているか、またはがんを有する疑いがある。抗体によって放出される放射性レベルは、陽電子放射断層撮影法または単一光子放射断層撮影法を使用して検出され得る。
さらに、またはあるいは、一部の実施形態では、上記方法は、該対象に、有効量の、放射性核種にコンジュゲートされた本技術の抗体を含むイムノコンジュゲートを投与することをさらに含む。一部の実施形態では、放射性核種は、アルファ粒子放出同位体、ベータ粒子放出同位体、オージェエミッター、またはそれらの任意の組合せである。ベータ粒子放出同位体の例として、86Y、90Y、89Sr、165Dy、186Re、188Re、177Lu、および67Cuが挙げられる。アルファ粒子放出同位体の例として、213Bi、211At、225Ac、152Dy、212Bi、223Ra、219Rn、215Po、211Bi、221Fr、217At、および255Fmが挙げられる。オージェエミッターの例として、111In、67Ga、51Cr、58Co、99mTc、103mRh、195mPt、119Sb、161Ho、189mOs、192Ir、201Tl、および203Pbが挙げられる。上記方法の一部の実施形態では、正常な組織における非特異的なFcR依存性結合は、排除または低減される(例えば、アグリコシル化(aglycosylation)をもたらすFc領域におけるN297A変異を介して)。かかるイムノコンジュゲートの治療有効性は、曲線下面積(AUC)腫瘍:AUC正常組織の比を計算することによって決定され得る。一部の実施形態では、イムノコンジュゲートは、約2:1、3:1、4:1、5:1、6:1、7:1、8:1、9:1、10:1、15:1、20:1、25:1、30:1、35:1、40:1、45:1、50:1、55:1、60:1、65:1、70:1、75:1、80:1、85:1、90:1、95:1または100:1のAUC腫瘍:AUC正常組織の比を有する。
PRIT。一態様では、本開示は、それを必要とする対象において腫瘍を検出する方法であって、(a)該対象に、有効量の、放射標識されたDOTAハプテンならびに該放射標識されたDOTAハプテンおよびSTEAP1抗原に結合する本技術の二特異性抗を含む複合体を投与することであって、該複合体が、該複合体の該二特異性抗体によって認識される該STEAP1抗原を発現する腫瘍に局在化するよう構成される、投与することと、(b)参照値よりも高い、該複合体によって放出される放射性レベルを検出することによって、該対象における固形腫瘍の存在を検出することとを含む、方法を提供する。一部の実施形態では、対象は、ヒトである。
別の態様では、本開示は、予め標的とされる放射免疫療法に関して、対象を選択する方法であって、(a)該対象に、有効量の、放射標識されたDOTAハプテンならびに該放射標識されたDOTAハプテンおよびSTEAP1抗原に結合する本技術の二特異性抗を含む複合体を投与することであって、該複合体が、該複合体の該二特異性抗体によって認識される該STEAP1抗原を発現する腫瘍に局在化するよう構成される、投与することと、(b)該複合体によって放出される放射性レベルを検出することと、(c)該複合体によって放出される該放射性レベルが、参照値よりも高い場合に、予め標的とされる放射方免疫療法に関して、該対象を選択することとを含む、方法を提供する。一部の実施形態では、対象は、ヒトである。
DOTAハプテンの例として、(i)DOTA-Phe-Lys(HSG)-D-Tyr-Lys(HSG)-NH2、(ii)Ac-Lys(HSG)D-Tyr-Lys(HSG)-Lys(Tscg-Cys)-NH2;(iii)DOTA-D-Asp-D-Lys(HSG)-D-Asp-D-Lys(HSG)-NH2;(iv)DOTA-D-Glu-D-Lys(HSG)-D-Glu-D-Lys(HSG)-NH2;(v)DOTA-D-Tyr-D-Lys(HSG)-D-Glu-D-Lys(HSG)-NH2;(vi)DOTA-D-Ala-D-Lys(HSG)-D-Glu-D-Lys(HSG)-NH2;(vii)DOTA-D-Phe-D-Lys(HSG)-D-Tyr-D-Lys(HSG)-NH2;(viii)Ac-D-Phe-D-Lys(DOTA)-D-Tyr-D-Lys(DOTA)-NH2;(ix)Ac-D-Phe-D-Lys(DTPA)-D-Tyr-D-Lys(DTPA)-NH2;(x)Ac-D-Phe-D-Lys(Bz-DTPA)-D-Tyr-D-Lys(Bz-DTPA)-NH2;(xi)Ac-D-Lys(HSG)-D-Tyr-D-Lys(HSG)-D-Lys(Tscg-Cys)-NH2;(xii)DOTA-D-Phe-D-Lys(HSG)-D-Tyr-D-Lys(HSG)-D-Lys(Tscg-Cys)-NH2;(xiii)(Tscg-Cys)-D-Phe-D-Lys(HSG)-D-Tyr-D-Lys(HSG)-D-Lys(DOTA)-NH2;(xiv)Tscg-D-Cys-D-Glu-D-Lys(HSG)-D-Glu-D-Lys(HSG)-NH2;(xv)(Tscg-Cys)-D-Glu-D-Lys(HSG)-D-Glu-D-Lys(HSG)-NH2;(xvi)Ac-D-Cys-D-Lys(DOTA)-D-Tyr-D-Ala-D-Lys(DOTA)-D-Cys-NH2;(xvii)Ac-D-Cys-D-Lys(DTPA)-D-Tyr-D-Lys(DTPA)-NH2;(xviii)Ac-D-Lys(DTPA)-D-Tyr-D-Lys(DTPA)-D-Lys(Tscg-Cys)-NH2、(xix)Ac-D-Lys(DOTA)-D-Tyr-D-Lys(DOTA)-D-Lys(Tscg-Cys)-NH2および(xx)DOTAが挙げられる。放射標識は、アルファ粒子放出同位体、ベータ粒子放出同位体、またはオージェエミッターであり得る。放射標識の例として、213Bi、211At、225Ac、152Dy、212Bi、223Ra、219Rn、215Po、211Bi、221Fr、217At、255Fm、86Y、90Y、89Sr、165Dy、186Re、188Re、177Lu、67Cu、111In、67Ga、51Cr、58Co、99mTc、103mRh、195mPt、119Sb、161Ho、189mOs、192Ir、201Tl、203Pb、68Ga、227Th、または64Cuが挙げられる。
本明細書中に開示される方法の一部の実施形態では、複合体によって放出される放射性レベルは、陽電子放射断層撮影法または単一光子放射断層撮影法を使用して検出される。さらにまたは代わりに、本明細書で開示される方法の一部の実施形態では、対象は、ユーイング肉腫、前立腺がん、骨肉腫、膀胱がん、乳がん、卵巣がん、結腸がん、肺がん、または腎臓がんなどのSTEAP1関連がんと診断されているか、またはがんの疑いがある。
さらに、またはあるいは、本明細書中に開示される方法の一部の実施形態では、複合体は、静脈内に、筋内に、動脈内に、髄腔内に、関節包内に、眼窩内に、皮内に、腹腔内に、経気管内に、皮下に、脳室内に、経口的に、腫瘍内に、または鼻腔内に投与される。ある特定の実施形態では、複合体は、対象の脳脊髄液または血液に投与される。
本明細書中に開示される方法の一部の実施形態では、複合体によって放出される放射性レベルは、複合体が投与された2時間後~120時間後に検出される。本明細書中に開示される方法のある特定の実施形態では、複合体によって放出される放射性レベルは、組織1グラム当たりの注射用量のパーセンテージ(%ID/g)として表される。参照値は、非腫瘍(正常)組織中に存在する放射性レベルを測定することと、非腫瘍(正常)組織中に存在する平均放射性レベル±標準偏差を計算することとによって算出され得る。一部の実施形態では、参照値は、標準取込み値(SUV)である。Thie JA, J Nucl Med. 45(9):1431-4 (2004)を参照のこと。一部の実施形態では、腫瘍組織と、正常組織との間の放射性レベルの比は、約2:1、3:1、4:1、5:1、6:1、7:1、8:1、9:1、10:1、15:1、20:1、25:1、30:1、35:1、40:1、45:1、50:1、55:1、60:1、65:1、70:1、75:1、80:1、85:1、90:1、95:1、または100:1である。
別の態様では、本開示は、STEAP1関連がんと診断された対象において、放射線療法に対する腫瘍感度を増加させる方法であって、(a)有効量の本技術の抗DOTA二特異性抗体を、該対象に投与することであって、該抗DOTA二特異性抗体が、STEAP1抗原標的を発現する腫瘍に局在化するよう構成される、投与することと、(b)有効量の放射標識されたDOTAハプテンを、該対象に投与することであって、該放射標識されたDOTAハプテンが、該抗DOTA二特異性抗体に結合するよう構成される、投与することとを含む、方法を提供する。一部の実施形態では、対象は、ヒトである。
抗DOTA二特異性抗体は、それが腫瘍細胞を飽和させるのに十分な条件下で、またそれが腫瘍細胞を飽和させるのに十分な期間、投与される(例えば、投薬レジメンに従って)。一部の実施形態では、未結合の抗DOTA二特異性抗体は、抗DOTA二特異性抗体の投与後に血流から除去される。一部の実施形態では、放射標識されたDOTAハプテンは、未結合の抗DOTA二特異性抗体の排除を可能にするのに十分であり得る期間後に投与される。
放射標識されたDOTAハプテンは、抗DOTA二特異性抗体の投与の1分後~4日またはそれを超える日数後の任意の時間で投与され得る。例えば、一部の実施形態では、放射標識されたDOTAハプテンは、抗DOTA二特異性抗体の投与の1分後、2分後、3分後、4分後、5分後、10分後、15分後、20分後、25分後、30分後、35分後、40分後、50分後、55分後、1時間後、1.25時間後、1.5時間後、1.75時間後、2時間後、2.5時間後、3時間後、3.5時間後、4時間後、4.5時間後、5時間後、5.5時間後、6時間後、6.5時間後、7時間後、7.5時間後、8時間後、8.5時間後、9時間後、9.5時間後、10時間後、11時間後、12時間後、13時間後、14時間後、15時間後、16時間後、17時間後、18時間後、19時間後、20時間後、21時間後、22時間後、23時間後、24時間後、48時間後、72時間後、96時間後、またはその中の任意の範囲に投与される。あるいは、放射標識されたDOTAハプテンは、抗DOTA二特異性抗体の投与の4日またはそれを超える日数後の任意の時間で投与される。
さらに、またはあるいは、一部の実施形態では、上記方法は、有効量の洗浄剤を、該放射標識されたDOTAハプテンの投与前に、該対象に投与することをさらに含む。洗浄剤は、C825-ハプテンとコンジュゲートされ得る任意の分子(デキストランまたはデンドリマーまたはポリマー)であり得る。一部の実施形態では、洗浄剤は、2000kD、1500kD、1000kD、900kD、800kD、700kD、600kD、500kD、400kD、300kD、200kD、100kD、90kD、80kD、70kD、60kD、50kD、40kD、30kD、20kD、10kD、または5kD以下である。一部の実施形態では、洗浄剤は、500kDアミノデキストラン-DOTAコンジュゲート(例えば、500kD-デキストラン-DOTA-Bn(Y)、500kDデキストラン-DOTA-Bn(Lu)、または500kDデキストラン-DOTA-Bn(In)等)である。
一部の実施形態では、洗浄剤および放射標識されたDOTAハプテンは、本技術の抗DOTA二特異性抗体のさらなる投与を伴わずに投与される。例えば、一部の実施形態では、本技術の抗DOTA二特異性抗体は、(i)本技術の抗DOTA二特異性抗体の投与(任意に、関連する腫瘍細胞が飽和されるように)、(ii)放射標識されたDOTAハプテン、および任意に洗浄剤の投与、(iii)抗DOTA二特異性抗体のさらなる投与を伴わない、放射標識されたDOTAハプテンおよび/または洗浄剤の任意のさらなる投与の少なくとも1つのサイクルを含むレジメンに従って投与される。一部の実施形態では、上記方法は、複数回のかかるサイクル(例えば、1回、2回、3回、4回、5回、6回、7回、8回、9回、10回またはそれを超えるサイクル)を含み得る。
さらに、またはあるいは、上記方法の一部の実施形態では、抗DOTA二特異性抗体および/または放射標識されたDOTAハプテンは、静脈内に、筋内に、動脈内に、髄腔内に、関節包内に、眼窩内に、皮内に、腹腔内に、経気管内に、皮下に、脳室内に、腫瘍内に、経口的に、または鼻腔内に投与される。
一態様では、本開示は、STEAP1関連がんと診断された対象において、放射線療法に対する腫瘍感度を増加させる方法であって、該対象に、有効量の、放射標識されたDOTAハプテンならびに該放射標識されたDOTAハプテンおよびSTEAP1抗原標的を認識して、それらに結合する本技術の二特異性抗体を含む複合体を投与することであって、該複合体が、該複合体の該二特異性抗体によって認識される該STEAP1抗原標的を発現する腫瘍に局在化するよう構成される、投与することを含む、方法を提供する。複合体は、静脈内に、筋内に、動脈内に、髄腔内に、関節包内に、眼窩内に、皮内に、腹腔内に、経気管内に、皮下に、脳室内に、経口的に、腫瘍内に、または鼻腔内に投与され得る。一部の実施形態では、対象は、ヒトである。
別の態様では、本開示は、それを必要とする対象において、がんを処置する方法であって、(a)有効量の、本技術の抗DOTA二特異性抗体を該対象に投与することであって、該抗DOTA二特異性抗体が、STEAP1抗原標的を発現する腫瘍に局在化するよう構成される、投与することと、(b)有効量の放射標識されたDOTAハプテンを、該対象に投与することであって、該放射標識されたDOTAハプテンが、該抗DOTA二特異性抗体に結合するよう構成される、投与することとを含む、方法を提供する。抗DOTA二特異性抗体は、それが腫瘍細胞を飽和させるのに十分な条件下で、またそれが腫瘍細胞を飽和させるのに十分な期間、投与される(例えば、投薬レジメンに従って)。一部の実施形態では、未結合の抗DOTA二特異性抗体は、抗DOTA二特異性抗体の投与後に血流から除去される。一部の実施形態では、放射標識されたDOTAハプテンは、未結合の抗DOTA二特異性抗体の排除を可能にするのに十分であり得る期間後に投与される。一部の実施形態では、対象は、ヒトである。
したがって、一部の実施形態では、上記方法は、有効量の洗浄剤を、該放射標識されたDOTAハプテンの投与前に、該対象に投与することをさらに含む。放射標識されたDOTAハプテンは、抗DOTA二特異性抗体の投与の1分後~4日またはそれを超える日数後の任意の時間で投与され得る。例えば、一部の実施形態では、放射標識されたDOTAハプテンは、抗DOTA二特異性抗体の投与の1分後、2分後、3分後、4分後、5分後、10分後、15分後、20分後、25分後、30分後、35分後、40分後、45分後、50分後、55分後、1時間後、1.25時間後、1.5時間後、1.75時間後、2時間後、2.5時間後、3時間後、3.5時間後、4時間後、4.5時間後、5時間後、5.5時間後、6時間後、6.5時間後、7時間後、7.5時間後、8時間後、8.5時間後、9時間後、9.5時間後、10時間後、11時間後、12時間後、13時間後、14時間後、15時間後、16時間後、17時間後、18時間後、19時間後、20時間後、21時間後、22時間後、23時間後、24時間後、48時間後、72時間後、96時間後、またはその中の任意の範囲に投与される。あるいは、放射標識されたDOTAハプテンは、抗DOTA二特異性抗体の投与の4日またはそれを超える日数後の任意の時間で投与され得る。
洗浄剤は、500kDアミノデキストラン-DOTAコンジュゲート(例えば、500kD-デキストラン-DOTA-Bn(Y)、500kDデキストラン-DOTA-Bn(Lu)、または500kDデキストラン-DOTA-Bn(In)等)であり得る。一部の実施形態では、洗浄剤および放射標識されたDOTAハプテンは、抗DOTA二特異性抗体のさらなる投与を伴わずに投与される。例えば、一部の実施形態では、抗DOTA二特異性抗体は、(i)本技術の抗DOTA二特異性抗体の投与(任意に、関連する腫瘍細胞が飽和されるように)、(ii)放射標識されたDOTAハプテン、および任意に洗浄剤の投与、(iii)抗DOTA二特異性抗体のさらなる投与を伴わない、放射標識されたDOTAハプテンおよび/または洗浄剤の任意のさらなる投与の少なくとも1つのサイクルを含むレジメンに従って投与される。一部の実施形態では、上記方法は、複数回のかかるサイクル(例えば、1回、2回、3回、4回、5回、6回、7回、8回、9回、10回またはそれを超えるサイクル)を含み得る。
また、それを必要とする対象において、がんを処置する方法であって、該対象に、有効量の、放射標識されたDOTAハプテンならびに該放射標識されたDOTAハプテンおよびSTEAP1抗原標的を認識して、それらに結合する本技術の二特異性抗を含む複合体を投与することであって、該複合体が、該複合体の該二特異性抗体によって認識される該STEAP1抗原標的を発現する腫瘍に局在化するよう構成される、投与することを含む、方法が、本明細書中で提供される。かかる複合体の治療有効性は、曲線下面積(AUC)腫瘍:AUC正常組織の比を計算することによって決定され得る。一部の実施形態では、複合体は、約2:1、3:1、4:1、5:1、6:1、7:1、8:1、9:1、10:1、15:1、20:1、25:1、30:1、35:1、40:1、45:1、50:1、55:1、60:1、65:1、70:1、75:1、80:1、85:1、90:1、95:1または100:1のAUC腫瘍:AUC正常組織の比を有する。
Ex vivo武装T細胞 一態様では、本開示は、本技術の抗STEAP1多特異性抗体の有効量を被覆されているまたはこれと複合体化されているex vivo武装T細胞を提供し、抗STEAP1多特異性抗体は、配列番号80の重鎖免疫グロブリン可変ドメイン(VH)および配列番号81の軽鎖免疫グロブリン可変ドメイン(VL)を含むCD3結合ドメインを含み、抗STEAP1多特異性抗体は、2本の重鎖および2本の軽鎖を含む免疫グロブリンであり、軽鎖のそれぞれが単鎖可変断片(scFv)に融合されている。一部の実施形態では、抗STEAP1多特異性抗体の少なくとも1つのscFvはCD3結合ドメインを含む。さらにまたは代わりに、一部の実施形態では、抗STEAP1多特異性抗体の少なくとも1つのscFvはDOTA結合ドメインを含む。ある特定の実施形態では、DOTA結合ドメインは、配列番号76および配列番号77、ならびに配列番号78および配列番号79からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むVH配列およびVL配列を含む。それを必要とする対象においてSTEAP1関連がんを処置するための方法であって、本明細書で開示されるex vivo武装T細胞の有効量を対象に投与することを含む方法も本明細書で開示される。
毒性 最適には、本明細書に記載される抗STEAP1抗体の有効量(例えば、用量)は患者に実質的な毒性を与えることなく治療効果を提供する。本明細書中に記載される抗STEAP1抗体の毒性は、細胞培養液または実験動物における標準的な製薬手順によって、例えば、LD50(集団の50%に対して致死的な用量)またはLD100(集団の100%に対して致死的な用量)を決定することによって決定され得る。毒性効果と、治療効果との間の用量比が、治療指数である。これらの細胞培養液アッセイおよび動物研究から得られたデータは、ヒトにおける使用にとって毒性でない投薬量範囲を配合するのに使用され得る。本明細書中に記載される抗STEAP1抗体の投薬量は、ほとんどまたは全く毒性を有さない有効用量を含む循環濃度の範囲内に存在する。投薬量は、用いられる剤形および利用される投薬経路に応じて、この範囲内で多様であり得る。正確な配合、投与経路および投薬量は、対象の状態を考慮して、個々の医師によって選択され得る。例えば、Fingl et al., In: The Pharmacological Basis of Therapeutics, Ch. 1 (1975)を参照のこと。
医薬組成物の製剤。本技術の方法によれば、抗STEAP1抗体は、投与に適した医薬組成物に取り込まれ得る。医薬組成物は概して、対象への投与に適した形態で、組換え抗体または実質的に精製された抗体および薬学的に許容される担体を含む。薬学的に許容される担体は、幾分、投与される特定の組成物によって、ならびに組成物を投与するのに使用される特定の方法によって決定される。したがって、抗体組成物を投与するための、医薬組成物の多種多様な適切な製剤が存在する(例えば、Remington's Pharmaceutical Sciences, Mack Publishing Co., Easton, PA 18th ed., 1990を参照のこと)。医薬組成物は概して、滅菌の実質的に等張性として、アメリカ食品医薬品局のすべての適正製造基準(GMP)規則に完全準して配合される。
「薬学的に許容される」、「生理学的に許容される」、およびそれらの文法的変動の用語は、それらが、組成物、担体、希釈剤および試薬を指す場合、交換可能に使用され、材料が、組成物の投与を禁止する程度の望ましくない生理学的影響の産生を伴わずに、対象への、または対象上への投与が可能であることを表している。例えば、「薬学的に許容される賦形剤」は、一般的に安全で、無毒性で、かつ望ましい医薬組成物を調製するのに有用である賦形剤を意味し、獣医用途に、およびヒト医薬品使用に許容される賦形剤を包含する。かかる賦形剤は、固体、液体、半固体、またはエーロゾル組成物の場合では、気体であり得る。「薬学的に許容される塩およびエステル」は、薬学的に許容され、所望の薬理学的特性を有する塩およびエステルを意味する。かかる塩は、組成物中に存在する酸性プロトンが、無機または有機塩基と反応することが可能である、形成され得る塩を包含する。適切な無機塩として、アルカリ金属、例えば、ナトリウムおよびカリウム、マグネシウム、カルシウム、およびアルミニウムとともに形成されるものが挙げられる。適切な有機塩として、アミン塩基、例えば、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、トロメタミン、N-メチルグルカミン等のような有機塩基とともに形成されるものが挙げられる。かかる塩はまた、無機酸(例えば、塩酸および臭化水素酸)および有機酸(例えば、酢酸、クエン酸、マレイン酸ならびにアルカンスルホン酸およびアレーンスルホン酸、例えば、メタンスルホン酸およびベンゼンスルホン酸)とともに形成される酸付加塩を包含する。薬学的に許容されるエステルとして、抗STEAP1抗体中に存在するカルボキシ基、スルホニルオキシ基およびホスホノキシ基から形成されるエステル、例えば、C1-6アルキルエステルが挙げられる。2つの酸性基が存在する場合、薬学的に許容される塩またはエステルは、一酸-一塩もしくはエステル、または二塩もしくはエステルであってもよく、類似して、2つよりも多い酸性基が存在する場合、かかる基のいくつかまたはすべてが、塩化またはエステル化され得る。この技術で指名される抗STEAP1抗体は、非塩化または非エステル化形態で、あるいは塩化および/またはエステル化形態で存在することができ、かかる抗STEAP1抗体の命名は、元の(非塩化および非エステル化)化合物ならびにその薬学的に許容される塩およびエステルの両方を包含すると意図される。また、本技術のある特定の実施形態は、1つよりも多い立体異性形態中に存在することができ、かかる抗STEAP1抗体の命名は、すべての単一立体異性体およびかかる立体異性体のすべての混合物(ラセミであろうと、または他の場合であろうと)を包含するよう意図される。当業者は、本技術の特定の薬物および組成物に適した、投与のタイミング、配列および投薬量を決定するのに差し支えない。
かかる担体または希釈剤の例として、水、生理食塩水、リンゲル溶液、デキストロース溶液、および5%ヒト血清アルブミンが挙げられるが、これらに限定されない。リポソームおよび固定油等の非水性ビヒクルもまた使用され得る。薬学的に活性な物質のためのかかる媒質および化合物の使用は、当該技術分野で周知されている。ただし、任意の利便性の高い媒質または化合物が、抗STEAP1抗体と不適合である限りにおいて、組成物中でのそれらの使用が意図される。補足的な活性化合物もまた、組成物に取り込まれ得る。
本技術の医薬組成物は、意図される投与経路に適合性であるように配合される。本技術の抗STEAP1抗体組成物は、非経口経路、局所経路、静脈内経路、経口経路、皮下経路、動脈内経路、皮内経路、経皮経路、直腸経路、頭蓋内経路、髄腔内経路、腹腔内経路、鼻腔内経路、または筋内経路によって、または吸入剤として投与され得る。抗STEAP1抗体は、各種STEAP1関連がんを処置するのに少なくとも部分的に有効である他の作用物質と組み合わせて投与されてもよい。
非経口、皮内、もしくは皮下用途に使用される溶液または懸濁液は、下記の構成成分:滅菌希釈剤、例えば、注射用の水、生理食塩水、固定油、ポリエチレングリコール、グリセリン、プロピレングリコールまたは他の合成溶媒;抗菌化合物、例えば、ベンジルアルコールまたはメチルパラベン;酸化防止剤、例えば、アスコルビン酸または亜硫酸水素ナトリウム;キレート化合物、例えば、エチレンジアミン四酢酸(EDTA);緩衝剤、例えば、酢酸塩、クエン酸塩またはリン酸塩、および浸透圧の調整用の化合物、例えば、塩化ナトリウムまたはデキストロースを含み得る。pHは、酸または塩基、例えば、塩酸または水酸化ナトリウムを用いて調整され得る。非経口調製物は、ガラスもしくはプラスチックで作られた、アンプル、ディスポーザブルシリンジまたは複数回投与バイアル中に封入され得る。
注射可能な使用に適した医薬組成物として、滅菌水溶液(水溶性である場合)または分散液および滅菌注射可能な溶液または分散液の即時調製用の滅菌粉末が挙げられる。静脈内投与に関して、適切な担体として、生理食塩水、静菌水、Cremophor EL(商標)(BASF社、パーシッパニー、ニュージャージー州)またはリン酸緩衝生理食塩水(PBS)が挙げられる。すべての場合において、組成物は、滅菌でなくてはならず、容易な注射通過能(syringeability)が存在する程度に流動性であるべきである。組成物は、製造および保管の条件下で安定でなくてはならず、細菌および真菌等の微生物の混入作用に対して保存されなくてならない。担体は、例えば、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、および液体ポリエチレングリコール等)、およびそれらの適切な混合物を含有する溶媒または分散液媒質であり得る。適正な流動性は、例えば、レシチン等のコーティングを用いることで、分散液の場合には、所要の粒径の維持によって、および界面活性剤を用いることで、維持され得る。微生物の作用の防止は、各種抗菌化合物および抗真菌化合物、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、アスコルビン酸、チメロサール等によって達成され得る。多くの場合、組成物中に、等張性化合物、例えば、糖、マンニトール、ソルビトール等のポリアルコール、塩化ナトリウムを含むことが望ましい。注射可能な組成物の長期吸収は、組成物中に、吸収を遅延させる化合物、例えば、モノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンを含むことによってもたらされ得る。
滅菌注射可能な溶液は、適切な溶媒中の所要量の本技術の抗STEAP1抗体を、上記で列挙される成分の1種または組合せとともに取り込むこと、必要に応じて、続く濾過滅菌によって調製され得る。概して、分散液は、抗STEAP1抗体を、基本的な分散液媒質および上記で列挙されるものからの所要の他の成分を含有する滅菌ビヒクルへ取り込むことによって調製される。滅菌注射可能な溶液の調製用の滅菌粉末の場合、調製方法は、有効成分に加えて、任意のさらなる所望の成分の粉末を、それらの予め滅菌濾過された溶液から生じる真空乾燥および凍結乾燥である。本技術の抗体は、有効成分の持続性またはパルス放出を可能にするような様式で配合され得るデポ注射またはインプラント調製物の形態で投与され得る。
経口組成物は概して、不活性希釈剤または食用担体を含む。経口組成物は、ゼラチンカプセル中に封入され得るか、または錠剤に圧縮され得る。経口治療用投与の目的で、抗STEAP1抗体は、賦形剤とともに取り込ませることができ、錠剤、トローチ、またはカプセルの形態で使用され得る。経口組成物はまた、洗口剤としての使用のための流動性担体を使用して調製することもでき、ここでは、流動性担体中の化合物は、経口的に投与されて、くちゅくちゅされて、吐き出されるか、または飲み込まれる。薬学的に適合性の結合化合物、および/または補助剤材料は、組成物の一部として含まれ得る。錠剤、丸剤、カプセル、トローチ等は、下記の成分、または類似した性質の化合物:結合剤、例えば、結晶セルロース、トラガカントゴムもしくはゼラチン;賦形剤、例えば、デンプンもしくはラクトース;崩壊化合物、例えば、アルギン酸、Primogel、もしくはコーンスターチ;潤滑剤、例えば、ステアリン酸マグネシウムもしくはSterotes;流動促進剤、例えば、コロイド二酸化ケイ素;甘味化合物、例えば、スクロースもしくはサッカリン;または風味化合物、例えば、ペパーミント、サリチル酸メチル、もしくは柑橘香味料のいずれかを含有し得る。
吸入による投与に関して、抗STEAP1抗体は、適切な推進剤、例えば、二酸化炭素等の気体を含有する加圧容器もしくはディスペンサー、または噴霧器からのエーロゾルスプレーの形態で送達される。
全身投与はまた、経粘膜または経皮手段によるものであり得る。経粘膜または経皮投与に関して、透過されるべきバリアに適した浸透剤が、製剤中に使用される。かかる浸透剤は、当該技術分野において一般的に公知であり、例えば、経粘膜投与に関しては、清浄剤、胆汁酸塩、およびフシジン酸誘導体を包含する。経粘膜投与は、点鼻薬または坐剤を使って遂行され得る。経皮投与に関して、抗STEAP1抗体は、当該技術分野で一般的に公知であるように、軟膏、軟膏剤、ジェル、またはクリームへと配合される。
抗STEAP1抗体はまた、直腸送達用の坐剤(例えば、ココアバターおよび他のグリセリド等の従来の坐剤基剤を用いた場合)または停留浣腸の形態で、医薬組成物として調製され得る。
一実施形態では、抗STEAP1抗体は、インプラントおよびマイクロカプセル化された送達系を含む制御放出製剤等の、身体からの迅速な排除に対して抗STEAP1抗体を防御する担体を用いて調製される。エチレン酢酸ビニル、ポリ酸無水物、ポリグリコール酸、コラーゲン、ポリオルトエステル、およびポリ乳酸等の生分解性の生体適合性ポリマーが使用され得る。かかる製剤の調製方法は、当業者に明らかである。材料は、Alza社およびNova Pharmaceuticals社から商業的に入手可能であり得る。リポソーム懸濁液(ウイルス抗原に対するモノクローナル抗体を用いて感染細胞を標的とするリポソームを含む)もまた、薬学的に許容される担体として使用され得る。これらは、例えば、米国特許第4,522,811号に記載されるように、当業者に公知の方法に従って調製され得る。
C.キット
本技術は、本技術の少なくとも1種の免疫グロブリン関連組成物(例えば、本明細書中に記載される任意の抗体または抗原結合断片)、またはその機能性バリアント(例えば、置換バリアント)を含む、STEAP1関連がんの検出および/または処置のためのキットを提供する。任意に、本技術のキットの上述される構成成分は、適切な溶液中に充填されて、STEAP1関連がんの診断および/または処置のために標識される。上述の構成成分は、単位用量または複数用量容器、例えば密封アンプル、バイアル、瓶、シリンジ、および試験管中に、水溶液、好ましくは滅菌水溶液として、または再構成用の凍結乾燥製剤、好ましくは滅菌製剤として、保管され得る。キットは、より高い体積へと医薬組成物を希釈するのに適した希釈剤を保持する第2の容器をさらに含み得る。適切な希釈剤として、医薬組成物の薬学的に許容される賦形剤および生理食塩水が挙げられるが、これらに限定されない。さらに、キットは、希釈されようとされまいと、医薬組成物を希釈するための説明書および/または医薬組成物を投与するための説明書を含み得る。容器は、ガラスまたはプラスチック等の様々な材料から形成されてもよく、滅菌アクセスポートを有し得る(例えば、容器は、静脈内溶液袋または皮下注射針によって穿孔され得るストッパーを有するバイアルであり得る)。キットは、リン酸緩衝食塩水、リンゲル溶液およびデキストロース溶液等の薬学的に許容される緩衝剤を含む、より多くの容器をさらに含み得る。キットは、他の緩衝剤、希釈剤、フィルター、針、シリンジ、適切な宿主の1種または複数のための培養培地を含む、商業的観点およびユーザーの観点から望ましい他の材料をさらに含み得る。キットは、かかる治療用または診断用製品の使用に関する、例えば、適応症、使用法、投薬量、製造、投与、禁忌および/または警告に関する情報を含有する、治療用または診断用製品の商用パッケージ中に通例含まれる説明書を包含してもよい。
キットは、生体試料、例えば血清、血漿、リンパ液、嚢胞液、尿、糞便、脳脊髄液、腹水また血液を含むがこれらに限定されない、例えば任意の体液、および体組織の生検試料を含む生体試料中の免疫反応性STEAP1タンパク質の存在を検出するのに有用である。例えば、キットは、生体試料中のSTEAP1タンパク質を結合することが可能な1種または複数の本技術のヒト化、キメラ、または二特異性抗STEAP1抗体(またはそれらの抗原結合断片);試料中のSTEAP1タンパク質の量を決定するための手段;および試料中の免疫反応性STEAP1タンパク質の量を、標準物質と比較するための手段を含み得る。抗STEAP1抗体の1種または複数は、標識され得る。キット構成成分(例えば、試薬)は、適切な容器中に包装され得る。キットは、免疫反応性STEAP1タンパク質を検出するのにキットを使用するための説明書をさらに含み得る。
抗体ベースキットに関して、キットは、例えば、1)STEAP1タンパク質に結合する、固体支持体に結合された第1の抗体、例えば、本技術のヒト化、キメラまたは二特異性STEAP1抗体(またはその抗原結合断片)、および任意に、2)STEAP1タンパク質または第1の抗体のいずれかに結合し、かつ検出可能な標識にコンジュゲートされている第2の異なる抗体を含み得る。
キットはまた、例えば、緩衝剤、防腐剤またはタンパク質安定化剤を含み得る。キットは、検出可能な標識、例えば、酵素または基質を検出するのに必要な構成成分をさらに含み得る。キットはまた、アッセイされて、試験試料と比較され得る対照試料または一連の対照試料を含有し得る。キットの構成成分はそれぞれ、個々の容器内に封入させることができ、各種容器はすべて、キットを使用して実施されるアッセイの結果を解釈するための説明書とともに、単一パッケージ内に存在し得る。本技術のキットは、キット容器上またはキット容器中に書面による製品(written product)を含有し得る。書面による製品は、例えば、STEAP1タンパク質のin vitroまたはin vivoでの検出のための、またはそれを必要とする対象における、STEAP1関連がんの処置のための、キット中に含有される試薬の使用法について記載する。ある特定の実施形態では、試薬の使用は、本技術の方法に従い得る。
本技術は、以下の実施例によりさらに説明されるが、この実施例は決して限定的であると解釈されるべきではない。以下の実施例は、本技術の説明的な抗STEAP1抗体の調製、特徴付け、および使用を示している。以下の実施例は、本技術のキメラ、ヒト化、および二特異性抗体の産生、ならびにその結合特異性およびin vitroとin vivo生物活性の特徴付けを示している。
(実施例1)本開示の抗STEAP1免疫グロブリン関連組成物の構造
STEAP1-CD3 BsAbを構築するため二価モジュラープラットフォームを選択した。図1Bに示されるように、本開示のヒト化抗STEAP1抗体は、単鎖Fv断片(scFv)を抗STEAP1抗体の軽鎖のカルボキシル末端に結合させることにより作製され、scFvはSTEAP1以外の抗原に結合する。一部の実施形態では、本開示のヒト化抗STEAP1抗体は、抗CD3ヒト化OKT3(huOKT3)単鎖Fv断片(scFv)をX120 IgG1軽鎖のカルボキシル末端に結合させることにより構築した。以下の検討事項は、本開示のヒト化抗STEAP1抗体を構成する間考慮された:(1)腫瘍取込みを最大にする最適サイズ(100~200kd)、(2)結合活性を維持するための腫瘍標的に対する二価性、(3)CHO細胞において任意のIgG(重鎖および軽鎖)のように自然に組み立てられるスキャフォールド、標準プロテインA親和性クロマトグラフィーにより精製が容易である、(4)抗CD3構成要素を機能的に一価にし、したがって、T細胞の非特異的活性化を減らすための構造配置、(5)動物モデルにおける証明されている腫瘍ターゲティング効率を持つプラットフォーム。抗STEAP1 BsAbはCD3受容体を介してT細胞を動員し、ピコモル範囲のEC50で抗腫瘍応答を生じることができる。
(実施例2):マウスX120のヒト化
抗STEAP1抗体X120は>85%のヒトらしさまで再ヒト化した。X120の重および軽鎖のCDRは、それぞれヒトフレームワークVHではIGHV4-30-4*01-IGHJ6*01、VLではIGKV4-1*01-IGKJ4*01とのその相同性に基づいてヒトIgG1フレームワーク上に移植した。6種の重鎖および4種の軽鎖デザインから、huX120の24のバージョンを遺伝子合成しCHO細胞で発現させた。
抗STEAP1抗体クローンX120のVHおよびVLは再ヒト化した。図10Aは、マウスおよびヒト化X120重鎖可変ドメイン(VH)のアミノ酸配列を示している。マウスX120のVHドメインは配列番号1に示されており、これはVH CDR1(GYSITSD;配列番号2)、VH CDR2(NSGS;配列番号3)、およびVH CDR3(ERNYDYDDYYYAMDY;配列番号4)を含む(図10A)。配列番号5~11は、X120のVHドメインのヒト化バージョンである。これらのうち、配列番号5は、81.8%のヒトらしさを有し、米国特許第8,889,847号に開示された。配列X120_VH-1(配列番号6)、X120_VH-2(配列番号7)、X120_VH-3(配列番号8)、X120_VH-4(配列番号9)、X120_VH-5(配列番号10)、およびX120_VH-6(配列番号11)は本明細書に開示されるヒト化X120重鎖可変ドメインの6種のバリアントであり、>85%のヒトらしさを特徴とする(図10A)。
図10Bは、マウスおよびヒト化X120軽鎖可変ドメイン(VL)のアミノ酸配列を示している。マウスX120のVLドメインは配列番号12に示されており、これはVL CDR1(KSSQSLLYRSNQKNYLA;配列番号13)、VL CDR2(WASTRES;配列番号14)、およびVL CDR3(QQYYNYPRT;配列番号15)を含む(図10B)。配列番号16~20は、X120のVLドメインのヒト化バージョンである。これらのうち、配列番号16は、83.2%のヒトらしさを有し、米国特許第8,889,847号に開示された。配列X120_VL-1(配列番号17)、X120_VL-2(配列番号18)、X120_VL-3(配列番号19)、およびX120_VL-4(配列番号20)は本明細書に開示されるヒト化X120軽鎖可変ドメインの4種のバリアントであり、>85%のヒトらしさを特徴とする(図10B)。
本明細書に開示される6種の重鎖および4種の軽鎖デザインから(図10Aおよび10B参照)、ヒト化X120の24のバージョンを遺伝子合成しCHO細胞で発現させた。図11Aおよび11Bは、本明細書に開示されるX120_VL-2とX120_VH-2ヒト化可変ドメインを組み合わせる最終ヒト化抗STEAP1アミノ酸配列の軽鎖(配列番号21)および重鎖(配列番号22)のアミノ酸配列を示している。ヒト化抗体はスクリーニングした。
本開示のヒト化抗STEAP1 BsAb抗体は、単鎖Fv断片(scFv)を抗STEAP1抗体の軽鎖のカルボキシル末端に結合させることにより作製し、scFvはSTEAP1以外の抗原に結合する(図1B)。IgG-scFvフォーマットを使用する抗STEAP1 BsAbを合成した。図11Bに示されるように、標準hIgG1 Fc領域でのN297A突然変異を導入してグリコシル化を取り除いた。K322A突然変異も導入した。軽鎖は、ヒト化X120 IgG1軽鎖をC末端(G4S)3リンカー続いてhuOKT3 scFvで伸長することにより構築した。
図12Aおよび12Bは、それぞれBiClone261(BC261)BsAbの軽鎖(配列番号23~24)および重鎖(配列番号25~26)のヌクレオチドおよびアミノ酸配列を示しており、これは本明細書に開示されるX120_VL-2およびX120_VH-2ヒト化可変ドメイン、ならびにhOKT3抗体に基づく抗CD3 scFvを含む。本明細書に開示される6種の重鎖および4種の軽鎖デザインに基づいて、抗STEAP1-CD3 BsAbの24バージョンを調製した(図4A)。キメラBsAbクローンは、マウスX120 VHおよびVLを抗CD3 scfVと組み合わせることにより調製した(図4A)。同様に、scFv断片の特異性を変化させることにより、多数のBsAbを調製した。例えば、図13Aおよび13Bは、X120_VL-2ヒト化抗STEAP1軽鎖をマウスC825またはヒト化C825抗体に基づく抗DOTA scFvと一緒に含む軽鎖(配列番号27および28)のアミノ酸配列を示している。これらの軽鎖は、図11Bまたは12Bに開示される重鎖などの重鎖と組み合わせて抗STEAP1-DOTA BsAbを産生し得る。
単鎖二特異性直列断片可変(scBsTaFv)フォーマットのヒト化X120×C825(抗DOTA)BsAbのアミノ酸配列も本明細書に開示されている(配列番号29~40および61~64)。図14A~14Pは、p53、p63、p73由来の四量体化ドメインを含有する自己組織化解体(SADA)ポリペプチドを特徴とするアミノ酸配列(ヒスチジンタグ配列のあるまたはなしのバリアント)を示している。図14A~14PのscBsTaFvは、本明細書で開示されるX120_VL-2およびX120_VH-2ヒト化可変ドメインを含有する。scBsTaFvは、本明細書で開示されるその他のヒト化VHまたはVLドメインのいずれかを含み得る。
(実施例3):本開示の抗STEAP1免疫グロブリン関連組成物の精製および生化学的特徴付け
重鎖と軽鎖の両方をコードしているDNAを哺乳動物発現ベクター中に挿入し、CHO-S細胞中にトランスフェクトし、最も高い発現の安定なクローンを選択した。上澄みは振盪フラスコから収集しプロテインA親和性クロマトグラフィー上で精製した。
本開示のBsAbの生化学的純度を決定するため、精製したBsAbを、サイズ排除クロマトグラフィー高速液体クロマトグラフィー(SEC-HPLC)を使用して分解させた。溶出液中のタンパク質は、280nmでのUV光の吸光度に基づいて検出した。例となるSEC-HPLCクロマトグラムは図1Cに示されている。BsAbピークは、SEC-HPLCの保持時間に基づいて同定した。生化学的純度は、BsAbピークの面積に基づいて評価した(15.7分ピークでは85.7%、および13.4分ピークでは11.1%(二量体化ピーク))。BsAbは、複数の凍結および解凍サイクル後SDS-PAGEおよびSEC-HPLCにより安定したままであった(データは示さず)。
(実施例4):ユーイング肉腫細胞系TC32への抗STEAP1免疫グロブリン関連組成物の相対的結合
STEAP1への抗STEAP1-BsAbの結合を評価するため、漸増濃度の抗STEAP1-BsAbを用いたユーイング肉腫細胞系の染色に続いてフローサイトメトリーを実行した。図2Aに示されるように、抗STEAP1-BsAb BC261はSTEAP1(+)ユーイング肉腫細胞系TC32に特異的に結合した。対照抗ヒト二特異性抗体はTC32細胞に結合しなかった(図2A)。ユーイング肉腫細胞系のアレイへの抗STEAP1-BsAb BC261の結合は、フローサイトメトリーを使用して試験した。図2Bに示されるように、試験したすべてのユーイング肉腫細胞系は、SKNMCを除いて、BC261への有意な結合を示した。
本明細書で開示されるマウスX120抗体の6種のヒト化VHおよび4種のヒト化VL配列は互いに対合させ、24種のヒト化BsAbバージョンを開発した。図10Aおよび10Bに示されるように、ヒト化BsAb配列は同一のCDR配列を有していた。VHまたはVLのフレームワーク領域の一部のアミノ酸に関してのみ配列は異なっていた。STEAP1に対する24種のヒト化BsAbの親和性を評価するため、異なる用量の抗体を使用してTC32ユーイング肉腫細胞を染色した(STEAP1陽性)。図4Aに示されるように、BsAbは、TC32細胞への結合の程度が異なることを示していた。4955BsAbは、最初のX120マウス抗体を含むBsAbに一致していた。24種のヒト化BsAbの結合親和性の定量化は図20A~20Bに示されている。
最初の染色後(図4A)、キメラBsAbクローンを含む10個の異なるクローンをさらなる研究のために選択した。TC32細胞へのこれら10個のクローンの結合を評価するため、BsAbのインキュベーションに続いて、細胞はPBSでの10回の洗浄に晒した。それぞれの洗浄後の結合反応のアリコートは、蛍光色素標識抗ヒト二次抗体で染色した。TC32細胞への抗STEAP1 BsAbの結合の程度は、フローサイトメトリーを使用して測定した。図4Bに示されるように、これらのクローンでは低から高まで親和性に幅があり、CDR配列を変更せずに抗体フレームワークの配列を変化させることにより抗体親和性を変えられることを示していた。
これらの結果は、本技術の抗体または抗原結合断片がSTEAP1を発現する腫瘍を検出できることを実証している。したがって、本明細書で開示される免疫グロブリン関連組成物は、それを必要とする対象においてSTEAP1関連がんを検出するのに有用である。
(実施例5):STEAP1(+)ユーイング肉腫細胞を殺傷する抗STEAP1 CD3-BsAb再指示T細胞
抗STEAP1-BsAbが、T細胞にES細胞および前立腺がん細胞を殺傷するように再指示することができるかどうかを評価するため、T細胞細胞傷害性を種々のES細胞系において標準4時間51Cr放出アッセイで試験した。抗STEAP1-BsAbが存在する場合、STEAP1(+)TC32(図3A)、TC71-Luc(図3B)、SK-ES-1細胞(図3C)、A4573(図3D)、SKEAW(図3E)、SKELP(図3F)、SKERT(図3G)、SKNMC(図3H)、LNCaP-AR(図3I)、CWR22(図3J)、およびVCaP(図3K)において実質的な殺傷が観察された。理論に束縛されることを望むものではないが、STEAP1抗原は細胞表面でマイクロクラスターを形成し、こうしてTCRをクラスター化しT細胞を活性化する可能性を増やし得ると考えられている。LNCaP-AR CWR22、およびVCaP細胞(図3I~K)は、標準4時間51Cr放出アッセイで試験した。STEAP1-BsAb BC261が存在すると、ES腫瘍細胞系の実質的な殺傷が観察され、EC50はわずか3.6pM(TC32細胞では、0.0009μg/mL)であった。対照二特異性抗体(TC32細胞に結合しない抗GPA33×CD3 BsAb BC123)は、これらのアッセイではES細胞系も前立腺がん細胞系も殺傷しなかった(図3A~3K)。前立腺がん細胞系LNCaP-AR(図3I)で試験した場合、BC261はわずか1.69pM(0.000345μg/mL)のEC50で腫瘍殺傷を媒介した。
これらの結果は、本技術の抗体または抗原結合断片が、腫瘍を検出し腫瘍成長および/または転移の進行を阻害できることを実証している。したがって、本明細書で開示される免疫グロブリン関連組成物は、それを必要とする対象においてSTEAP1関連がんを処置するのに有用である。
(実施例6):抗STEAP1 CD3-BsAbにより再指示されたT細胞によるSTEAP1(+)ユーイング肉腫細胞の殺傷はBsAb親和性と相関している
細胞傷害性効力に対する抗体親和性の効果を評価するため、24種のヒト化クローンのうち4種のヒト化バージョンを、STEAP1(+)陽性細胞系へのその結合(フローサイトメトリーにより決定した場合)におよびその安定性(HPLCにより評価した場合)に基づいて選択した(図4A~4C)。これら4種の二特異性抗体の異なる用量の存在下、STEAP1(+)TC32細胞上でのT細胞依存性細胞傷害性を標準4時間51Cr放出アッセイで試験した。図5A~5Fで示されるように、STEAP1へのより高い親和性を有するBsAbほど、TC32の殺傷のレベルも高いこと(より低いEC50)を示した。BC261(VL-2+VH-2)は、STEAP1(+)細胞へのその高い結合(フローサイトメトリーにより)、40℃での経時的な安定性(図4C)、およびVL/VH配列のそのヒトらしさの程度(WHO基準を満たした(>85%))のために主力構築物として選択した。
これらの結果は、本技術の抗体または抗原結合断片が、腫瘍を検出し腫瘍成長および/または転移の進行を阻害できることを実証している。したがって、本明細書で開示される免疫グロブリン関連組成物は、それを必要とする対象においてSTEAP1関連がんを処置するのに有用である。
(実施例7):抗STEAP1免疫グロブリン関連組成物を使用するin vivo治療研究
in vivo治療研究では、C.Cg-Rag2tm1FwaIl2rgtm1Sug/JicTac、CIEA BRGオスマウスを使用した。ヒト化マウスでのヒトユーイング肉腫異種移植片TC32に対する抗STEAP1-BsAb(BC259、BC260、BC261、BC262)の有効性を比較するため、CIEA BRGオスマウスに、0日目に300万個のTC32細胞を皮下注射した。8日後、腫瘍量を測定し(TM900、Peira)、マウスを8つの群に分配した:1.活性化T細胞(ATC)のみ;2.T細胞プラス10μgのBC123(TC32細胞に結合しない抗GPA33×CD3 BsAb);3.T細胞プラスBC259(VH-1+VL-1 BsAbバリアント、10μg/注射);4.T細胞プラスBC260(VH-2+VL-1 BsAbバリアント、10μg/注射);5.T細胞プラスBC261(VH-2+VL-2 BsAbバリアント、10μg/注射);6.T細胞プラスBC262(VH-5+VL-1 BsAbバリアント、10μg/注射);7.T細胞プラス10μg BC120(TC32細胞にも確かに結合するHER2×CD3対照BsAb);および8.腫瘍のみ群。
処置は10日目に開始し、その頃には腫瘍(ユーイング肉腫異種移植片モデル)は十分に確立していた。2週間、マウスは、BsAbと混合した2000万個のT細胞の弱い注射を受けた。T細胞の最後の投与後、抗体処置はさらに2投与の間続けられ、その後停止した。T細胞生存をin vivoで支持するため、1000IU IL2を毎週2回皮下に投与された。TC32ユーイング肉腫細胞系の進行は、腫瘍量を測定する(TM900、Peira)ことによりモニターした。図7Aに示されるように、腫瘍のみ群の腫瘍は2000mm3の範囲に急速に成長した。対照BsAbs BC120またはBC123はTC32腫瘍を抑制しなかった。これとは対照的に、BC259、BC260、BC261、およびBC262処置マウスのそれぞれは抗腫瘍効果を示した(図7A)。驚くべきことに、低結合バリアントBC262は腫瘍成長を抑制することができ、処置が停止されたのち1頭のマウスだけが再発性腫瘍を経験した。BC259、BC260、およびBC261処置マウスは生存期間の延長を示し健康であった(図7A)。このモデルでは、BC261は、BC259またはBC260と比べて腫瘍量縮小速度の点でわずかに効率的な腫瘍抑制を示した。
これらの結果は、本技術の抗体または抗原結合断片が、腫瘍を検出し腫瘍成長および/または転移の進行を阻害できることを実証している。したがって、本明細書で開示される免疫グロブリン関連組成物は、それを必要とする対象においてSTEAP1関連がんを処置するのに有用である。
(実施例8):ヒトユーイング肉腫TC32異種移植片に対する抗STEAP1-BsAb(BC261)の有効性用量設定
ヒト化マウスでのヒトユーイング肉腫異種移植片TC32に対する抗STEAP1-BsAb(BC261)の有効性をさらに評価するため、用量漸増法を実施した。in vivo治療研究では、C.Cg-Rag2tm1FwaIl2rgtm1Sug/JicTac、CIEA BRGオスマウスを使用した。マウスに0日目に300万個のTC32細胞を皮下注射した。7日後、腫瘍量を測定し(TM900、Peira)、マウスを5つの群に分配した:1.腫瘍のみ;2.T細胞プラス5μgのBC120(TC32細胞に確かに結合する抗HER2×CD3対照BsAb);3.T細胞プラスBC261(50μg/注射);4.T細胞プラスBC261(10μg/注射);5.T細胞プラスBC261(2μg/注射)。
処置は8日目に開始し、その頃には腫瘍(ユーイング肉腫異種移植片モデル)は確立していた。2週間、マウスは、BsAbと混合した2000万個のT細胞の弱い注射を受けた。T細胞の最後の投与後、抗体処置はさらに2投与の間続けられ、次に停止した。T細胞生存をin vivoで支持するため、1000IU IL2を毎週2回皮下に投与された。TC32ユーイング肉腫細胞系の進行は、腫瘍量を測定する(TM900、Peira)ことによりモニターした。図6Aに示されるように、わずか2μg/注射用量の抗体(注射当たり100万個のT細胞当たり0.1μg)で、T細胞に腫瘍負荷を低減し生存を有意に改善する(腫瘍のみ対ATC/BC261 2μgについてp=0.0047)よう再指示することができ、5μg用量のBC120はこのin vivoモデルでは腫瘍細胞に対しては変化のない/抑制的のみであった。なぜならば、腫瘍は処置を停止した後2週間以内で成長を急速に開始したからであった(図6A~6B)。2μg/注射用量は抗腫瘍効果を提供できたが、この処置群の2頭のマウスは処置後80日後に再発性腫瘍を有していた(図6C)。これは、10μg/注射用量がこの異種移植片モデルでは理想的な用量であることを示唆している可能性がある。さらに、処置群のマウス体重に有意な低下はなく、これは処置には有意な毒性は関連していなかったことを示唆している。
これらの結果は、本技術の抗体または抗原結合断片が、腫瘍を検出し腫瘍成長および/または転移の進行を阻害できることを実証している。したがって、本明細書で開示される免疫グロブリン関連組成物は、それを必要とする対象においてSTEAP1関連がんを処置するのに有用である。
(実施例9):ヒトユーイング肉腫TC32異種移植片モデルでの大きな腫瘍に対する抗STEAP1-BsAb(BC261)の有効性
ヒトユーイング肉腫TC32異種移植片モデルにおいて大きな腫瘍に対する抗STEAP1-BsAb(BC261)の有効性を試験するため、C.Cg-Rag2tm1FwaIl2rgtm1Sug/JicTac、CIEA BRGオスマウスに0日目に300万個のTC32細胞を皮下注射した。7日後、腫瘍量を測定し(TM900、Peira)、マウスを3つの群に分配した:1.群8_腫瘍のみ;2.群1_ATCのみ;および群9_BC261腫瘍後期処置。群9のマウスは、TC32腫瘍が移植された後27日まで処置されなかった。この群は、ATCプラス10μgのBC261の8投与を受けた。図7Bに示されるように、驚くべきことに、腫瘍は6投与後3週間で500mm3レンジの範囲まで急速に収縮したが、1頭のマウスは、腫瘍は確かに収縮したが、移植片対宿主病(GVHD)症状のせいで生存しなかった。全体では、この群の5頭のマウスのうち4頭が非常に侵襲性の腫瘍負荷に対して生存し、この4頭はすべて処置の8投与後GVHDを有しているように思われたが、続く8週間の間ゆっくり回復した。
これらの結果は、本技術の抗体または抗原結合断片が、腫瘍を検出し腫瘍成長および/または転移の進行を阻害できることを実証している。したがって、本明細書で開示される免疫グロブリン関連組成物は、それを必要とする対象においてSTEAP1関連がんを処置するのに有用である。
(実施例10):TC71またはSKES1細胞系に基づくヒトユーイング肉腫異種移植片モデルに対する抗STEAP1-BsAb(BC261)の有効性
BC261の抗腫瘍効果をさらに試験するため、TC71またはSKES1細胞系に基づくユーイング肉腫異種移植片モデルを使用した。CIEA BRGオスマウスに0日目に500万個のTC71またはSKES1細胞を皮下注射した。10~18日後、腫瘍量を測定し(TM900、Peira)、マウスをそれぞれ4つの群に分配した:1.活性化T細胞(ATC)のみ;2.T細胞プラス10μgのBC123(抗GPA33×CD3対照BsAb);3.T細胞プラスBC261(10μg/注射);4.BC261のみ(10μg/注射)。
腫瘍が十分に確立される(>200mm3)と処置を開始した。データは図8A~8Bに示されている。一部のTC71腫瘍はTC32およびSKES1と比べるとゆっくりと成長したので、処置は、腫瘍移植後21日まで開始しなかった。結果として、TC32移植についての100%抗腫瘍効果と比べて、BC261で処置された5頭のマウスのうち3頭のみが生存した。逃避する腫瘍を有する2頭のマウスは図8Aから除外した。一方、SKES1の場合、T細胞プラスBC261で処置された5頭のマウスのうち4頭のみが生存できた。1頭のマウスは、対照群と比べて急速な腫瘍成長のせいで死んだが、図8Bから除外した。図8A~8Bは、活性化T細胞を有するBC261が、対照と比べて、TC71またはSKES1に基づくユーイング肉腫異種移植片モデルにおいてSTEAP1(+)細胞系に対して抗腫瘍効果を示すことを実証している。
これらの結果は、本技術の抗体または抗原結合断片が、腫瘍を検出し腫瘍成長および/または転移の進行を阻害できることを実証している。したがって、本明細書で開示される免疫グロブリン関連組成物は、それを必要とする対象においてSTEAP1関連がんを処置するのに有用である。
(実施例11):BC261に対するSTEAP1エピトープの分析
X120抗体のエピトープは未知である(米国特許第7,494,646号参照)。タンパク質工学を使用してBC261の抗腫瘍効果を改善するためには、エピトープを明確にすることが重大である。二特異性BC261 BsAbは、細胞結合アッセイに基づいてヒトに対して親和性を示したがマウスSTEAP1には親和性を示さず、FACS分析により証明した場合、イヌ骨肉腫細胞系上で発現されるイヌSTEAP1に対して親和性を有していた(図9Cおよびデータは示さず)。STEAP1に関する既知の配列相同性および構造情報に基づいて、これらの染色研究は、結合エピトープが九分通り、STEAP1の第2の細胞外ドメイン(2ndECD)に存在することを示唆したが、3rdECDをSTEAP1配列情報に基づいて規定することはできなかった(図9A)。
BC261 BsAbのエピトープを正確に決定するために、以下の4種のSTEAP1バリアント:ヒトSTEAP1(STP1h)、マウスSTEAP1(STP1m)、ヒト2ndECD(STP1mH2)を有するマウスSTEAP1、およびヒト3rdECD(STP1mH3)を有するマウスSTEAP1を構築した。細胞表面でSTEAP1バリアントを発現するため、これらのバリアントはレンチウイルスベクターを使用してHEK293中にトランスフェクトした。GFPはトランス遺伝子の一部であり、GFP(+)細胞をFACS分類するための選択マーカーとして使用した。図9Bに示されるように、GFP蛍光の強度により測定した場合、細胞表面上での4種のSTEAP1バリアントすべての発現レベルは匹敵していた。GFPはトランス遺伝子の一部であったため、GFP発現はSTEAP1発現の間接的な尺度であった。
バリアントはBC261 BsAbを使用して染色し、結合はフローサイトメトリーを使用して検出した。図9Cに示されるように、BC261は、STP1hに匹敵する平均蛍光強度を有するSTP1mH2バリアントを保有するHEK293のみと結合した。これらのデータは、BC261が、STEAP1の2ndECDドメイン内に位置するエピトープを認識することを実証している。
STEAP1の他にも、STEAP1の2ndECD配列は、STEAP1の反対側のアームであるヒト第7染色体上にコードされているもう1つの関連遺伝子であるSTEAP1Bの細胞外ドメイン上に見出される。STEAP1Bは2種のアイソフォーム、STEAP1B1およびSTEAP1B2を有し、両方がSTEAP1と全く同じ配列を共有している。したがって、STEAP1BアイソフォームはBC261と反応すると予測される。STEAP1Bはヒトがんで発現されるので、これらのアイソフォームは、BC261およびBC261派生治療に対して追加の標的を提供する。
図16は、抗STEAP1 BsAb BC261によるイヌ骨肉腫細胞系の染色を示している。イヌ細胞系、D-17およびDSNは、BC261の有意な結合を示しており、DSDHおよびDANも抗STEAP1 BsAb染色に陽性であった。FACS分析結果は、イヌ骨肉腫が本開示の抗STEAP1 BsAbにより処置できることを実証している。図17A~17Dは、STEAP1(+)イヌ骨肉腫細胞系での、特にD-17(図17A)、DSN(図17B)、DSDh(図17C)、およびDAN細胞(図17D)での抗STEAP1-BsAb BC261の抗体依存性T細胞媒介細胞傷害性(ADTC)を示している。4種のイヌ骨肉腫細胞系における実質的殺傷が検出され、これはFACS分析(図16)および配列整列化(図9)で決定した場合、STEAP1-BsAb BC261がイヌSTEAP1に結合するという所見に一致していた。これらの結果は、STEAP1-BsAbがイヌ対象において骨肉腫を処置するのに有用であることを実証している。図18は、BC261が、ユーイング肉腫、前立腺がんおよびイヌ骨肉腫細胞系に対してピコモル範囲のEC50を示したことを実証している。
これらの結果は、本技術の抗体または抗原結合断片が、腫瘍を検出し腫瘍成長および/または転移の進行を阻害できることを実証している。したがって、本明細書で開示される免疫グロブリン関連組成物は、それを必要とする対象においてSTEAP1関連がんを検出するおよび/または処置するのに有用である。
(実施例12):BC261は、NSGマウスにおいて前立腺患者由来の前立腺異種移植片(PDX)を切除するのに例外的な抗腫瘍効力を示した
BC261抗体は、次に、NSGマウスに異種移植された前立腺がんPDXに対して試験した。前立腺がんPDX(TM00298)はジャクソン研究所から入手し、NSGマウスで皮下に継代した。腫瘍移植後21日目に、腫瘍サイズは電子キャリパー(TM900、Peira)を使用して測定し、マウスは無作為に3種の群:群1:抗CD3/CD28ビーズを使用してin vitroで増やしたヒトT細胞、毎週静脈内にマウス1頭当たり2000万個の細胞;群2:静脈内ヒトT細胞プラス10μg静脈内BC123(対照BsAb、TC32細胞に結合しないGPA33×CD3、週2回);群3:静脈内ヒトT細胞プラス静脈内BC261(H2L2 BsAbバリアント、10μg/マウス、週2回)に割り当てた。処置は腫瘍が十分に確立した(>200mm3)28日目に開始した。PDX腫瘍は、BC261/T細胞処置に応答する前の次の週で>500~1000mm3まで成長し続けた。処置の3週間後、BC261+T細胞で処置した動物は、対照群と比べた場合、強い抗腫瘍効果を示し、これはBsAbではめったに見られない効力であった。図15A~15Bを参照されたい。
図15Cは、BC261またはBC123(抗GPA33×CD3負の対照)BsAbおよびT細胞で処置した前立腺がん患者由来異種移植片(PDX:JAX研究所由来のTM00298)を宿すDKO(BALB/cA-Rag2tm1FwaIl2rgtm1Sug(BRG))マウス由来の腫瘍量の定量化を示している。BRGモデルは、GVHD表現型の減少を示しており、これにより生存のもっと頑強な評価が可能になる。図15Cに示されるように、BC261+T細胞で処置したBRGマウスは、対照群と比べて延長した生存曲線を示した。
これらの結果は、本技術の抗体または抗原結合断片が、腫瘍を検出し腫瘍成長および/または転移の進行を阻害できることを実証している。したがって、本明細書で開示される免疫グロブリン関連組成物は、それを必要とする対象においてSTEAP1関連がんを検出するおよび/または処置するのに有用である。
(実施例13)PRITにおける抗STEAP1 BsAbの使用
IgGベースSTEAP1-C825 BsAb。STEAP1(+)白血病細胞は、動物の皮下に、腹腔内に、静脈内に、または他の経路を経て注射される。腫瘍確立後(腫瘍のタイプおよび注射経路に応じて)、処置が開始される。処置は1つまたは複数のサイクルで構成されている。それぞれのサイクルは、試験BsAbの投与(250μg静脈内)、続いて24~48時間後清澄剤(DOTAデキストランまたはDOTAデンドリマー;用量はBsAb用量の5~15%、Cheal SM et al., Mol Cancer Ther 13:1803-12, 2014を参照)の注射を含む。4時間後、DOTA-177Lu(1.5mCiまで)またはDOTA-225Ac(1μCi)は静脈内に注射される。一般的には、DOTA-225AcはDOTA-177Luよりも強力であり、腫瘍根絶のために必要なサイクルは少なくて済む可能性がある。
四量体化されたBsAb。STEAP1(+)白血病細胞は、動物の皮下に、腹腔内に、静脈内に、または他の経路を経て注射され、腫瘍確立後(腫瘍のタイプおよび注射経路に応じて)、処置が開始される。処置は1つまたは複数のサイクルで構成されている。それぞれのサイクルは、試験BsAbの投与(250μg静脈内)、続いて24~48時間後DOTA-177Lu(1.5mCiまで)またはDOTA-225Ac(1μCi)の静脈内注射からなる。一般的には、DOTA-225AcはDOTA-177Luよりも強力であり、腫瘍根絶のために必要なサイクルは少なくて済む可能性がある。
これらの結果は、本技術の抗体または抗原結合断片が、腫瘍を検出し、PRITを使用して腫瘍成長および/または転移の進行を阻害できることを実証している。したがって、本明細書で開示される免疫グロブリン関連組成物は、それを必要とする対象においてSTEAP1関連がんを検出し処置するのに有用である。
(実施例14)IgG[L]-scFv抗STEAP1×CD3二特異性抗体と他のBsAbフォーマットの比較
5種の他のSTEAP1×CD3二特異性抗体フォーマット(図19A~19Dを参照)をIgG[L]-scFvフォーマットと直接比較して、T細胞媒介腫瘍殺傷活性をin vitroおよびin vivoで試験した。
STEAP1×CD3 IgG[L]-scFvフォーマットは、ヒト化マウスの静脈内に与えられると、in vivoで一貫した抗腫瘍効果を示すことが期待される。さらに、これらの6種の異なる抗体フォーマットを用いてT細胞をex vivoで武装すると、IgG[L]-scFvフォーマットがその他のフォーマットと比べて最も強力な抗腫瘍効果をin vivoで生じると予想されている。
これらの結果は、本技術の抗体または抗原結合断片が、腫瘍を検出し腫瘍成長および/または転移の進行を阻害できることを実証している。したがって、本明細書で開示される免疫グロブリン関連組成物は、それを必要とする対象においてSTEAP1関連がんを検出するおよび/または処置するのに有用である。
均等物
本技術は本出願に記載される特定の実施形態に関して限定されるべきではなく、実施形態は、本技術の個々の態様の単一の説明として意図されている。当業者には明らかになるように、この本技術には、その精神と範囲から逸脱することなく多くの改変および変動を行うことができる。本明細書に列挙される方法および装置に加えて、本技術の範囲内の機能的に等価な方法および装置は、前述の説明から当業者には明らかになる。該改変および変動は本技術の範囲内に収まることが意図されている。この本技術が特定の方法、試薬、化合物、組成物または生物システムに限定されず、当然のことながら、変動できることは理解されるべきである。本明細書で使用される用語は特定の実施形態を説明することを目的とするだけであり、限定的であることを意図されていないことも理解されるべきである。
さらに、本開示の特長または態様がマーカッシュ群に関して記載されている場合、当業者であれば、本開示がそれによりマーカッシュ群の任意の個々のメンバーまたはメンバーのサブグループに関しても記載されていることを認識する。
当業者であれば理解するように、ありとあらゆる目的のため、特に書面による明細を提供することに関して、本明細書に開示されるすべての範囲は、ありとあらゆる考えられるサブレンジおよびそのサブレンジの組合せも包含する。列挙されているいかなる範囲も、同じ範囲が少なくとも等しい半分、3分の1、4分の1、5分の1、10分の1、などに分解されることを十分に説明し可能にしていると容易に認識することができる。非限定的例として、本明細書で考察されるそれぞれの範囲は、下部3分の1、中間3分の1および上部3分の1、などに容易に分解することができる。当業者も理解するように、「まで」、「少なくとも」、「より大きい」、「未満」および同類のものなどのすべての言語は、列挙されている数を含み、引き続いて上で考察されたサブレンジに分解することができる範囲のことである。最後に、当業者であれば理解するように、範囲はそれぞれ個々の数を含む。したがって、例えば、1~3個の細胞を有する群は、1、2、または3個の細胞を有する群のことである。同様に、1~5個の細胞を有する群は、1、2、3、4、または5個の細胞を有する群のことである、など。
本明細書で言及されるまたは引用されるすべての特許、特許出願、仮出願、および出版物は、参照によりすべての図および表を含めてその全体を、本明細書の明確な教唆と矛盾しない程度まで組み込まれる。

Claims (62)

  1. 重鎖免疫グロブリン可変ドメイン(VH)および軽鎖免疫グロブリン可変ドメイン(VL)を含む抗体またはその抗原結合断片であって、
    (a)該VHが配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、および配列番号11からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み、ならびに/または
    (b)該VLが配列番号17、配列番号18、配列番号19、および配列番号20からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、抗体またはその抗原結合断片。
  2. IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1、IgA2、IgM、IgD、およびIgEからなる群から選択されるアイソタイプのFcドメインをさらに含む、請求項1に記載の抗体または抗原結合断片。
  3. N297AおよびK322Aからなる群から選択される1種または複数のアミノ酸置換を含むIgG1定常領域を含む、請求項2に記載の抗体。
  4. S228P変異を含むIgG4定常領域を含む、請求項2に記載の抗体。
  5. Fab、F(ab’)2、Fab’、scFv、およびFvからなる群から選択される、請求項1に記載の抗原結合断片。
  6. 配列番号41、42または60のうちのいずれかのアミノ酸185~216を含むSTEAP1ポリペプチドに結合する、請求項1~5のいずれか1項に記載の抗体または抗原結合断片。
  7. モノクローナル抗体、キメラ抗体、ヒト化抗体、または二特異性抗体である、請求項1~4または6のいずれか1項に記載の抗体。
  8. 配列番号22、配列番号26を含む重鎖(HC)アミノ酸配列、または1種もしくは複数の保存的アミノ酸置換を有するそれらのバリアント、および/または配列番号21、配列番号24、配列番号27、配列番号28を含む軽鎖(LC)アミノ酸配列、または1種もしくは複数の保存的アミノ酸置換を有するそれらのバリアントを含む抗体。
  9. それぞれ配列番号22および配列番号21、
    配列番号22および配列番号24、
    配列番号22および配列番号27、
    配列番号22および配列番号28、
    配列番号26および配列番号21、
    配列番号26および配列番号24、
    配列番号26および配列番号27、ならびに
    配列番号26および配列番号28
    からなる群から選択されるHCアミノ酸配列およびLCアミノ酸配列を含む、請求項8に記載の抗体。
  10. (a)配列番号17、配列番号18、配列番号19、もしくは配列番号20のいずれか1つの軽鎖免疫グロブリン可変ドメイン配列に少なくとも95%同一である軽鎖免疫グロブリン可変ドメイン配列、および/または
    (b)配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、もしくは配列番号11のいずれか1つの重鎖免疫グロブリン可変ドメイン配列に少なくとも95%同一である重鎖免疫グロブリン可変ドメイン配列を含む抗体。
  11. (a)配列番号21、配列番号24、配列番号27、もしくは配列番号28のいずれか1つ中に存在するLC配列に少なくとも95%同一であるLC配列、および/または
    (b)配列番号22もしくは配列番号26中に存在するHC配列に少なくとも95%同一であるHC配列
    を含む抗体。
  12. キメラ抗体、ヒト化抗体、または二特異性抗体である、請求項8~11のいずれか1項に記載の抗体。
  13. 配列番号41、42、または60のうちのいずれかのアミノ酸185~216を含むSTEAP1ポリペプチドに結合する、請求項8~12のいずれか1項に記載の抗体。
  14. N297AおよびK322Aからなる群から選択される1種または複数のアミノ酸置換を含むIgG1定常領域を含む、請求項8~13のいずれか1項に記載の抗体。
  15. S228P変異を含むIgG4定常領域を含む、請求項8~13のいずれか1項に記載の抗体。
  16. 配列番号29~40または61~64のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列に少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含む、二特異性抗体または抗原結合断片。
  17. 配列番号29~40または61~64のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列を含む、請求項16に記載の抗体または抗原結合断片。
  18. 請求項1~17のいずれか1項に記載の抗体または抗原結合断片をコードする組換え核酸配列。
  19. 配列番号23および配列番号25からなる群から選択される組換え核酸配列。
  20. 請求項18または19に記載の組換え核酸配列を含む宿主細胞またはベクター。
  21. 請求項1~7のいずれか1項に記載の抗体または抗原結合断片および薬学的に許容可能な担体を含む組成物であって、前記抗体または抗原結合断片が、同位体、色素、色素原、造影剤、薬物、毒素、サイトカイン、酵素、酵素阻害剤、ホルモン、ホルモン拮抗薬、増殖因子、放射性核種、金属、リポソーム、ナノ粒子、RNA、DNAまたはそれらの任意の組合せからなる群から選択される作用物質にコンジュゲートされてもよい、組成物。
  22. 請求項8~17のいずれか1項に記載の抗体または抗原結合断片および薬学的に許容可能な担体を含む組成物であって、前記抗体が、同位体、色素、色素原、造影剤、薬物、毒素、サイトカイン、酵素、酵素阻害剤、ホルモン、ホルモン拮抗薬、増殖因子、放射性核種、金属、リポソーム、ナノ粒子、RNA、DNAまたはそれらの任意の組合せからなる群から選択される作用物質にコンジュゲートされてもよい、組成物。
  23. α-1,6-フコース修飾を欠如している、請求項1~4、6または7のいずれか1項に記載の抗体。
  24. α-1,6-フコース修飾を欠如している、請求項8~15のいずれか1項に記載の抗体。
  25. T細胞、B細胞、骨髄性細胞、形質細胞、またはマスト細胞に結合する、請求項7または12に記載の二特異性抗体。
  26. CD3、CD4、CD8、CD20、CD19、CD21、CD23、CD46、CD80、HLA-DR、CD74、CD22、CD14、CD15、CD16、CD123、TCRガンマ/デルタ、NKp46、KIR、または小分子DOTAハプテンに結合する、請求項7、12、16または17に記載の二特異性抗体または抗原結合断片。
  27. それを必要とする対象において、STEAP1関連がんを処置する方法であって、該対象に、有効量の、
    それぞれ、配列番号22および配列番号21、
    配列番号22および配列番号24、
    配列番号22および配列番号27、
    配列番号22および配列番号28、
    配列番号26および配列番号21、
    配列番号26および配列番号24、
    配列番号26および配列番号27、ならびに
    配列番号26および配列番号28
    からなる群から選択されるHCアミノ酸配列およびLCアミノ酸配列を含む抗体を投与することを含み、
    該抗体が、STEAP1に特異的に結合する、方法。
  28. それを必要とする対象において、STEAP1関連がんを処置する方法であって、該対象に、有効量の、配列番号29~40または61~64のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列を含む二特異性抗体または抗原結合断片を投与することを含む、方法。
  29. 前記STEAP1関連がんが、ユーイング肉腫、前立腺がん、骨肉腫、膀胱がん、乳がん、卵巣がん、結腸がん、肺がん、または腎臓がんである、請求項27または28のいずれか1項に記載の方法。
  30. 前記抗体または抗原結合断片が、前記対象に、さらなる治療剤と別々に、順次、または同時に投与される、請求項27~29のいずれか1項に記載の方法。
  31. 前記さらなる治療剤が、アルキル化剤、白金剤、タキサン、ビンカ剤、抗エストロゲン薬、アロマターゼ阻害剤、卵巣抑制剤、VEGF/VEGFR阻害剤、EGF/EGFR阻害剤、PARP阻害剤、細胞***阻害アルカロイド、細胞傷害性抗生物質、代謝拮抗薬、内分泌/ホルモン剤、ビスホスホネート療法剤の1種または複数である、請求項30に記載の方法。
  32. 対象における腫瘍をin vivoで検出する方法であって、
    (a)該対象に、有効量の請求項1~17のいずれか1項に記載の抗体または抗原結合断片を投与することであって、該抗体または抗原結合断片が、STEAP1を発現する腫瘍に局在化するよう構成され、放射性同位体で標識されている、投与することと、
    (b)参照値よりも高い、前記抗体または抗原結合断片によって放出される放射性レベルを検出することによって、該対象における腫瘍の存在を検出すること
    を含む、方法。
  33. 前記対象が、がんと診断されているか、またはがんの疑いがある、請求項32に記載の方法。
  34. 前記抗体または抗原結合断片によって放出される前記放射性レベルが、陽電子放射断層撮影法または単一光子放射断層撮影法を使用して検出される、請求項32または33に記載の方法。
  35. 前記対象に、有効量の、放射性核種にコンジュゲートされた請求項1~17のいずれか1項に記載の抗体または抗原結合断片を含むイムノコンジュゲートを投与することをさらに含む、請求項32~34のいずれか1項に記載の方法。
  36. 前記放射性核種が、アルファ粒子放出同位体、ベータ粒子放出同位体、オージェエミッター、またはそれらの任意の組合せである、請求項35に記載の方法。
  37. 前記ベータ粒子放出同位体が、86Y、90Y、89Sr、165Dy、186Re、188Re、177Lu、および67Cuからなる群から選択される、請求項36に記載の方法。
  38. 請求項1~17のいずれか1項に記載の抗体または抗原結合断片および使用説明書を含むキット。
  39. 請求項1~17のいずれか1項に記載の抗体または抗原結合断片が、放射性標識、蛍光標識、および発色性標識からなる群から選択される少なくとも1種の検出可能な標識にカップリングされている、請求項38に記載のキット。
  40. 請求項1~17のいずれか1項に記載の抗体に特異的に結合する二次抗体をさらに含む、請求項38または39に記載のキット。
  41. 前記二特異性抗体が、放射標識されたDOTAハプテンおよびSTEAP1抗原に結合する、請求項7、12、16または17に記載の二特異性抗体または抗原結合断片。
  42. 予め標的とされる放射免疫療法に関して、対象を選択する方法であって、
    (a)該対象に、有効量の、放射標識されたDOTAハプテンおよび請求項41に記載の二特異性抗体または抗原結合断片を含む複合体を投与することであって、該複合体が、STEAP1発現腫瘍に局在化するよう構成される、投与することと、
    (b)該複合体によって放出される放射性レベルを検出することと、
    (c)該複合体によって放出される該放射性レベルが、参照値よりも高い場合に、予め標的とされる放射免疫療法に関して、該対象を選択することと
    を含む、方法。
  43. STEAP1関連がんと診断された対象において、放射線療法に対する腫瘍感度を増加させる方法であって、該対象に、有効量の、放射標識されたDOTAハプテンおよび請求項41に記載の二特異性抗体または抗原結合断片を含む複合体を投与することを含み、該複合体が、STEAP1発現腫瘍に局在化するよう構成される、方法。
  44. それを必要とする対象において、がんを処置する方法であって、該対象に、有効量の、放射標識されたDOTAハプテンおよび請求項41に記載の二特異性抗体または抗原結合断片を含む複合体を投与することを含み、該複合体が、STEAP1発現腫瘍に局在化するよう構成される、方法。
  45. STEAP1関連がんと診断された対象において、放射線療法に対する腫瘍感度を増加させる方法であって、
    (a)有効量の、請求項41に記載の二特異性抗体または抗原結合断片を投与することであって、該二特異性抗体または抗原結合断片が、STEAP1発現腫瘍に局在化するよう構成される、投与することと、
    (b)有効量の放射標識されたDOTAハプテンを、該対象に投与することであって、該放射標識されたDOTAハプテンが、該二特異性抗体または抗原結合断片に結合するよう構成される、投与することと
    を含む、方法。
  46. それを必要とする対象において、がんを処置する方法であって、
    (a)有効量の、請求項41に記載の二特異性抗体または抗原結合断片を投与することであって、該二特異性抗体または抗原結合断片が、STEAP1発現腫瘍に局在化するよう構成される、投与することと、
    (b)有効量の放射標識されたDOTAハプテンを、該対象に投与することであって、該放射標識されたDOTAハプテンが、該二特異性抗体または抗原結合断片に結合するよう構成される、投与することと
    を含む、方法。
  47. 有効量の洗浄剤を、前記放射標識されたDOTAハプテンの投与前に、前記対象に投与することをさらに含む、請求項45または46に記載の方法。
  48. 前記対象がヒトである、請求項42~47のいずれか1項に記載の方法。
  49. 前記複合体が、静脈内に、筋内に、動脈内に、髄腔内に、関節包内に、眼窩内に、皮内に、腹腔内に、経気管内に、皮下に、脳室内に、経口的に、腫瘍内に、または鼻腔内に投与される、請求項42~44のいずれか1項に記載の方法。
  50. 前記放射標識されたDOTAハプテンが、アルファ粒子放出同位体、ベータ粒子放出同位体、またはオージェエミッターを含む、請求項42~49のいずれか1項に記載の方法。
  51. 前記放射標識されたDOTAハプテンが、213Bi、211At、225Ac、152Dy、212Bi、223Ra、219Rn、215Po、211Bi、221Fr、217At、255Fm、86Y、90Y、89Sr、165Dy、186Re、188Re、177Lu、67Cu、111In、67Ga、51Cr、58Co、99mTc、103mRh、195mPt、119Sb、161Ho、189mOs、192Ir、201Tl、203Pb、68Ga、227Th、または64Cuを含む、請求項42~50のいずれか1項に記載の方法。
  52. 第1のポリペプチド鎖を含む二特異性抗原結合断片であって、該第1のポリペプチド鎖が、N末端方向からC末端方向へ:
    i.第1のエピトープに特異的に結合可能な第1の免疫グロブリンの重鎖可変ドメインと、
    ii.アミノ酸配列(GGGGS)6を含む可動性ペプチドリンカーと、
    iii.該第1の免疫グロブリンの軽鎖可変ドメインと、
    iv.アミノ酸配列(GGGGS)4を含む可動性ペプチドリンカーと、
    v.第2のエピトープに特異的に結合可能な第2の免疫グロブリンの重鎖可変ドメインと、
    vi.アミノ酸配列(GGGGS)6を含む可動性ペプチドリンカーと、
    vii.該第2の免疫グロブリンの軽鎖可変ドメインと、
    viii.アミノ酸配列TPLGDTTHTを含む可動性ペプチドリンカー配列と、
    ix.自己集合分解(SADA)ポリペプチド
    とを含み、該第1の免疫グロブリンの該重鎖可変ドメインが、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、および配列番号11からなる群から選択され、および/または該第1の免疫グロブリンの該軽鎖可変ドメインが、配列番号17、配列番号18、配列番号19、または配列番号20からなる群から選択される、二特異性抗原結合断片。
  53. 第1のポリペプチド鎖を含む二特異性抗原結合断片であって、該第1のポリペプチド鎖が、N末端方向からC末端方向へ:
    i.第1のエピトープに特異的に結合可能な第1の免疫グロブリンの軽鎖可変ドメインと、
    ii.アミノ酸配列(GGGGS)6を含む可動性ペプチドリンカーと、
    iii.該第1の免疫グロブリンの重鎖可変ドメインと、
    iv.アミノ酸配列(GGGGS)4を含む可動性ペプチドリンカーと、
    v.第2のエピトープに特異的に結合可能な第2の免疫グロブリンの重鎖可変ドメインと、
    vi.アミノ酸配列(GGGGS)6を含む可動性ペプチドリンカーと、
    vii.該第2の免疫グロブリンの軽鎖可変ドメインと、
    viii.アミノ酸配列TPLGDTTHTを含む可動性ペプチドリンカー配列と、
    ix.自己集合分解(SADA)ポリペプチド
    とを含み、該第1の免疫グロブリンの該重鎖可変ドメインが、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、および配列番号11からなる群から選択され、および/または該第1の免疫グロブリンの該軽鎖可変ドメインが、配列番号17、配列番号18、配列番号19、または配列番号20からなる群から選択される、二特異性抗原結合断片。
  54. 前記SADAポリペプチドが、四量体化、五量体化、または六量体化ドメインを含む、請求項52または53に記載の抗原結合断片。
  55. 前記SADAポリペプチドが、p53、p63、p73、hnRNPC、SNA-23、Stefin B、KCNQ4、またはCBFA2T1のいずれか1つの四量体ドメインを含む、請求項54に記載の抗原結合断片。
  56. 配列番号29~40または61~64から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項52~55のいずれか1項に記載の抗原結合断片。
  57. 第1のポリペプチド鎖、第2のポリペプチド鎖、第3のポリペプチド鎖および第4のポリペプチド鎖を含む二特異性抗体であって、該第1のポリペプチド鎖および該第2のポリペプチド鎖が、互いに共有結合されており、該第2のポリペプチド鎖および該第3のポリペプチド鎖が、互いに共有結合されており、該第3のポリペプチド鎖および該第4のポリペプチド鎖が、互いに共有結合されており、
    a.該第1のポリペプチド鎖および該第4のポリペプチド鎖がそれぞれ、N末端方向からC末端方向へ:
    i.第1のエピトープに特異的に結合可能な第1の免疫グロブリンの軽鎖可変ドメインと、
    ii.該第1の免疫グロブリンの軽鎖定常ドメインと、
    iii.アミノ酸配列(GGGGS)3を含む可動性ペプチドリンカーと、
    iv.第2の免疫グロブリンの相補重鎖可変ドメインに連結されている該第2の免疫グロブリンの軽鎖可変ドメイン、または第2の免疫グロブリンの相補軽鎖可変ドメインに連結されている該第2の免疫グロブリンの重鎖可変ドメインであって、該第2の免疫グロブリンの該軽鎖可変ドメインおよび該重鎖可変ドメインが、第2のエピトープに特異的に結合可能であり、アミノ酸配列(GGGGS)6を含む可動性ペプチドリンカーを介して一緒に連結されて、単鎖可変断片を形成する、第2の免疫グロブリンの軽鎖可変ドメインまたは重鎖可変ドメイン
    とを含み、
    b.該第2のポリペプチド鎖および該第3のポリペプチド鎖がそれぞれ、N末端方向からC末端方向へ:
    i.該第1のエピトープに特異的に結合可能な該第1の免疫グロブリンの重鎖可変ドメインと、
    ii.該第1の免疫グロブリンの重鎖定常ドメイン
    とを含み、該第1の免疫グロブリンの該重鎖可変ドメインが、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、および配列番号11からなる群から選択され、および/または該第1の免疫グロブリンの該軽鎖可変ドメインが、配列番号17、配列番号18、配列番号19、または配列番号20からなる群から選択される、二特異性抗体。
  58. 前記第2の免疫グロブリンが、CD3、CD4、CD8、CD20、CD19、CD21、CD23、CD46、CD80、HLA-DR、CD74、CD22、CD14、CD15、CD16、CD123、TCRガンマ/デルタ、NKp46、KIR、または小分子DOTAハプテンに結合する、請求項57に記載の二特異性抗体。
  59. 前記二特異性抗体が、CD3およびSTEAP1抗原に結合する、請求項7、12、または57~58に記載の二特異性抗体または抗原結合断片。
  60. 請求項59に記載の二特異性抗体の有効量で被覆されているまたはこれと複合体化されているex vivo武装T細胞であって、前記二特異性抗体が、配列番号80の重鎖免疫グロブリン可変ドメイン(VH)および配列番号81の軽鎖免疫グロブリン可変ドメイン(VL)を含むCD3結合ドメインを含み、該二特異性抗体が2種の重鎖および2種の軽鎖を含む免疫グロブリンであり、該軽鎖のそれぞれが単鎖可変断片(scFv)に融合されている、ex vivo武装T細胞。
  61. 前記二特異性抗体の少なくとも1つのscFvがCD3結合ドメインを含む、請求項60に記載のex vivo武装T細胞。
  62. それを必要とする対象においてSTEAP1関連がんを処置する方法であって、該対象に、有効量の請求項60または61に記載のex vivo武装T細胞を投与することを含む、方法。
JP2022514481A 2019-09-05 2020-09-04 抗steap1抗体およびその使用 Pending JP2022546572A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962896415P 2019-09-05 2019-09-05
US62/896,415 2019-09-05
PCT/US2020/049377 WO2021046331A1 (en) 2019-09-05 2020-09-04 Anti-steap1 antibodies and uses thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022546572A true JP2022546572A (ja) 2022-11-04
JPWO2021046331A5 JPWO2021046331A5 (ja) 2023-09-11

Family

ID=74853055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022514481A Pending JP2022546572A (ja) 2019-09-05 2020-09-04 抗steap1抗体およびその使用

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20220348686A1 (ja)
EP (1) EP4025609A4 (ja)
JP (1) JP2022546572A (ja)
KR (1) KR20220057575A (ja)
CN (1) CN114929743A (ja)
AU (1) AU2020343652A1 (ja)
CA (1) CA3150149A1 (ja)
IL (1) IL291027A (ja)
WO (1) WO2021046331A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023069341A2 (en) * 2021-10-20 2023-04-27 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Anti-tshr multi-specific antibodies and uses thereof
GB202208119D0 (en) * 2022-06-01 2022-07-13 Univ Oslo Hf Anti-steap1 car
WO2024020564A1 (en) * 2022-07-22 2024-01-25 Genentech, Inc. Anti-steap1 antigen-binding molecules and uses thereof
WO2024031009A2 (en) * 2022-08-04 2024-02-08 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center Anti-cd24 antibodies and uses thereof

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2443996T3 (es) * 2004-04-22 2014-02-21 Agensys, Inc. Anticuerpos y moléculas derivadas de los mismos que se unen a proteínas STEAP-1
UA94628C2 (ru) * 2006-10-27 2011-05-25 Дженентек, Инк. Гуманизированное моноклональное антитело, которое связывается с steap-1, и его применение
SI2502938T1 (sl) * 2006-10-27 2015-05-29 Genentech, Inc. Protitelesa in imunokonjugati in njihove uporabe
BR112012029866A2 (pt) * 2010-06-03 2017-03-07 Genentech Inc método para a determinação da presença de uma proteína steap-1
SG11201402711SA (en) * 2011-11-29 2014-06-27 Genentech Inc Compositions and methods for prostate cancer analysis
KR101911438B1 (ko) * 2012-10-31 2018-10-24 삼성전자주식회사 이중 특이 항원 결합 단백질 복합체 및 이중 특이 항체의 제조 방법
WO2015112909A1 (en) * 2014-01-24 2015-07-30 Genentech, Inc. Methods of using anti-steap1 antibodies and immunoconjugates
CA2957354A1 (en) * 2014-09-12 2016-03-17 Genentech, Inc. Cysteine engineered antibodies and conjugates
CN108064343B (zh) * 2015-04-21 2021-07-09 基因泰克公司 用于***癌分析的组合物和方法
CN108289950B (zh) * 2015-06-09 2022-10-21 纪念斯隆凯特琳癌症中心 特异于人hla呈递的ebv潜伏膜蛋白2a肽的t细胞受体样抗体药剂
WO2017055388A2 (en) * 2015-10-02 2017-04-06 F. Hoffmann-La Roche Ag Bispecific t cell activating antigen binding molecules
US11046768B2 (en) * 2017-01-27 2021-06-29 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Bispecific HER2 and CD3 binding molecules
JP7409669B2 (ja) * 2017-12-04 2024-01-09 ザ ボード オブ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ オクラホマ 抗dclk1抗体およびキメラ抗原受容体、ならびにこれらの組成物および使用方法
EP3938400A4 (en) * 2019-03-11 2022-11-23 Memorial Sloan Kettering Cancer Center CD22 ANTIBODIES AND METHODS OF USE THEREOF

Also Published As

Publication number Publication date
CA3150149A1 (en) 2021-03-11
KR20220057575A (ko) 2022-05-09
IL291027A (en) 2022-05-01
US20220348686A1 (en) 2022-11-03
CN114929743A (zh) 2022-08-19
AU2020343652A1 (en) 2022-03-24
WO2021046331A1 (en) 2021-03-11
EP4025609A1 (en) 2022-07-13
EP4025609A4 (en) 2023-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230212289A1 (en) Anti-cd3 antibodies and uses thereof
US20220348686A1 (en) Anti-steap1 antibodies and uses thereof
US20220177581A1 (en) Cd22 antibodies and methods of using the same
US20220259307A1 (en) Cd33 antibodies and methods of using the same to treat cancer
US20210047436A1 (en) Anti- polysialic acid antibodies and uses thereof
WO2022108976A2 (en) Anti-gpa33 multi-specific antibodies and uses thereof
US20220251192A1 (en) Anti-cd33 antibodies for treating cancer
US20220177579A1 (en) Cd19 antibodies and methods of using the same
US20220242967A1 (en) Anti-glypican-3 antibodies and uses thereof
US20230374150A1 (en) Anti-psma antibodies and uses thereof
WO2024031009A2 (en) Anti-cd24 antibodies and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230901

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230901