JP2022544023A - アセンブリにシムを入れる方法 - Google Patents

アセンブリにシムを入れる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022544023A
JP2022544023A JP2022504508A JP2022504508A JP2022544023A JP 2022544023 A JP2022544023 A JP 2022544023A JP 2022504508 A JP2022504508 A JP 2022504508A JP 2022504508 A JP2022504508 A JP 2022504508A JP 2022544023 A JP2022544023 A JP 2022544023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shim
pattern
composition
structural
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022504508A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021014277A5 (ja
Inventor
ディー. ゾーク,ジョナサン
エス. ヘバート,ラリー
エー. プラガスティス,クリス
ピー. ジョンズ,ジェイコブ
イー. デモス,スーザン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2022544023A publication Critical patent/JP2022544023A/ja
Publication of JPWO2021014277A5 publication Critical patent/JPWO2021014277A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C1/00Fuselages; Constructional features common to fuselages, wings, stabilising surfaces or the like
    • B64C1/06Frames; Stringers; Longerons ; Fuselage sections
    • B64C1/12Construction or attachment of skin panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/562Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits using extra joining elements, i.e. which are not integral with the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/76Making non-permanent or releasable joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7802Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring
    • B29C65/782Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring by setting the gap between the parts to be joined
    • B29C65/7823Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring by setting the gap between the parts to be joined by using distance pieces, i.e. by using spacers positioned between the parts to be joined and forming a part of the joint
    • B29C65/7826Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring by setting the gap between the parts to be joined by using distance pieces, i.e. by using spacers positioned between the parts to be joined and forming a part of the joint said distance pieces being non-integral with the parts to be joined, e.g. particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/301Three-dimensional joints, i.e. the joined area being substantially non-flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/47Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces
    • B29C66/474Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces said single elements being substantially non-flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/532Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64FGROUND OR AIRCRAFT-CARRIER-DECK INSTALLATIONS SPECIALLY ADAPTED FOR USE IN CONNECTION WITH AIRCRAFT; DESIGNING, MANUFACTURING, ASSEMBLING, CLEANING, MAINTAINING OR REPAIRING AIRCRAFT, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; HANDLING, TRANSPORTING, TESTING OR INSPECTING AIRCRAFT COMPONENTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B64F5/00Designing, manufacturing, assembling, cleaning, maintaining or repairing aircraft, not otherwise provided for; Handling, transporting, testing or inspecting aircraft components, not otherwise provided for
    • B64F5/10Manufacturing or assembling aircraft, e.g. jigs therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/004Preventing sticking together, e.g. of some areas of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3076Aircrafts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3076Aircrafts
    • B29L2031/3085Wings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

航空機の外板(212)と基礎構造(214)との間に設置されるものなどの、部品の結合アセンブリのための構造シム(220)を製造する方法。この方法は、硬質化可能な組成物(216)を第1の部品(212)と第2の部品(214)との間の間隙内に配置するステップと、寸法的に安定なシムパターン(218)を提供するために硬質化可能な組成物を硬質化させるステップと、損傷を伴わずにシムパターンを間隙から取り出すステップと、を含む。シムパターンを使用してそのデジタルモデルを提供することができ、そしてこれを使用して構造シム(220)を製造することができる。

Description

部品表面間の接合部の間隙を埋めるシムを製造及び使用する方法が提供される。このような部品表面は、例えば、航空機部品の表面であり得る。
シムは、互いに接合される部品間の小さな間隙又は空間を充填するために使用される、薄い材料片である。シムは間隙の形状を呈し、互いに固着されたときに圧縮荷重を支持して、過度の歪み及び構造部品の損傷を防止することができる。シムは、自動車及び航空宇宙の製造、並びに住宅用及び商業用建築などの工業用途で使用される。
航空宇宙分野において、シムの寸法の精度は、部品の適切な組み立て及び航空機の構造的一体性を確保するのに特に重要である。空気力学的表面又は外板を内部基礎構造に取り付けるには、結合面同士の間に所定の許容量よりも大きい間隙を残すことなく、部品を結合面で互いに取り付ける必要がある。所望の空力性能及び構造的一体性を提供するために、所定の許容量よりも大きい間隙はシムで充填しなければならない。
様々な種類のシムを使用可能である。固体シムは、接合部と同じ材料で製造されてもよい。好ましいフィットが達成されるまで1つずつ除去できる複数の箔層で、ラミネートされた(laminated)剥離可能なシムを製造することができる。液体シム材料は不規則な又はテーパ状の接合面を充填するのに良好に機能し、典型的には、幅0.7ミリメートル未満の間隙を充填するために使用される。
所与のシムの必要性、サイズ、及び形状を決定することは、反復的な労働集約型プロセスとなり得る。一般的に、部品は仮に組み立てられ、次いで視覚的に検査され、外板と基礎構造との間の間隙について測定される。部品はその後解体されてもよく、試験シムが製作されるであろう。次いで、部品をシム所定の位置に仮に固定した状態で再組み立てして、フィットを確認することができる。これは、2回目の仮の組み立て作業であり、適切なフィットが達成されるまでこのような作業を繰り返す必要があり得る。
製造フローに影響を与える高価で時間のかかる反復処理を必要とせずに適切なシムを製作できるように、間隙の物理的及び/又はコンピュータ化されたモデルを作成する方法及び関連装置が必要とされている。
本開示は、間隙の物理的モデルを作成するための組成物及び方法を提供する。そして物理的モデルは、適切なサイズ及び形状を有するシムを製作するためにその後使用され得る情報を提供する。本発明はまた、シムの製造及び航空機構造における間隙内へのシムの設置を含む。
第1の態様では、アセンブリの第1の部品と第2の部品との間に設置される構造シムを製造する方法が提供される。本方法は、第1の部品と第2の部品との間の間隙内に硬質化可能な(hardenable)組成物を配置することと、硬質化可能な組成物を硬質化させて寸法的に安定なシムパターンを提供することと、間隙からシムパターンを取り出すことであって、損傷を伴わずにシムパターンを間隙から取り出すことのできる、取り出すことと、シムパターンのデジタルモデルを作成することと、デジタルモデルを使用して構造シムを製作することと、を含む。
第2の態様では、航空機の外板と基礎構造を接合する方法が提供され、この方法は、前述の方法に従って構造シムを製造することと、構造シムを外板と基礎構造との間に挿入することと、外板と基礎構造とを互いに固着することと、を含む。
第3の態様では、航空機の外板と基礎構造との間に設置される構造シムの製作のためのシムパターンを製造する方法が提供され、この方法は、外板と基礎構造との間の間隙内に硬質化可能な組成物を配置することと、硬質化可能な組成物を硬質化させてシムパターンを提供することであって、シムパターンは寸法的に安定である、硬質化させることと、シムパターンを間隙から取り出すことであって、損傷を伴わずにシムパターンを間隙から取り出すことのできる、取り出すことと、を含む。
様々な実施形態による構造シムを製造及び使用する例示的な方法を示すブロック図である。 図1のブロック図に記載された方法を示す概略図である。
明細書及び図面中の参照文字が繰り返して使用されている場合、本開示の同じ又は類似の機能部又は要素を表すことを意図している。当業者は多くの他の修正形態及び実施形態を考案することができ、それらは本開示の原理の範囲及び趣旨に含まれることを理解されたい。図は、縮尺通りに描かれていないことがある。
定義
「アルコキシ」は酸素原子がアルキル基に結合したものを指し、シクロアルキル基を含む。
「アルキル」は、1個~40個の炭素原子、1個~約20個の炭素原子、1個~12個の炭素、又はいくつかの実施形態において1個~8個の炭素原子を有する、直鎖状及び分枝状アルキル基、並びにシクロアルキル基を指す。
「周囲温度」は、摂氏25度を意味する。
本明細書で使用する「アリール」は、環内にヘテロ原子を含有しない環状芳香族炭化水素基を指す。
「硬化」は、化学的に架橋されたポリマーネットワークを形成することを意味する。
「シクロアルキル」は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、及びシクロオクチル基などであるが、これらに限定されない環状アルキル基を指す。
「有機基」は、任意の炭素含有官能基を指す。
「実質的に」は、少なくとも約50%、60%、70%、80%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、99.5%、99.9%、99.99%、若しくは少なくとも約99.999%以上の場合のような、大部分若しくはほとんど、又は100%を意味する。
「置換された」は、本明細書で定義されている分子又は有機基と関連して、そこに含まれる1つ以上の水素原子が1つ以上の非水素原子で置き換えられている状態を指す。
本明細書で使用する場合、「好ましい」及び「好ましくは」という用語は、一定の状況下で一定の利点をもたらすことができる、本明細書に記載の実施形態を指す。ただし、他の実施形態もまた、同じ又は他の状況下で好ましい場合がある。更にまた、1つ以上の好ましい実施形態の説明は、他の実施形態が有用でないことを示唆するものではなく、他の実施形態を本発明の範囲から除外することを意図するものでもない。
本明細書及び添付の特許請求の範囲において使用する場合、文脈上別段の明記がない限り、単数形「a」、「an」及び「the」は複数の指示物を含むものとする。したがって、例えば、「a」又は「the」が付いた構成要素への言及には、構成要素及び当業者に公知のその等価物のうちの1つ以上を含んでもよい。更に、用語「及び/又は」は、列挙された要素のうちの1つ若しくは全て、又は列挙された要素のうちの任意の2つ以上の組み合わせを意味する。
本明細書で説明される方法において、ステップは、時間的順序又は操作上の順序が明示的に記載されている場合を除いて、本開示の原理を逸脱することなく、任意の順序で実施することができる。更に、特定の行為が別個に行われることが請求項で明示的に記載されていない限り、それらの行為は同時に行うことができる。例えば、Xするという特許請求されている行為及びYするという特許請求されている行為は、単一の操作で同時に行うことができ、結果として生じるプロセスは特許請求されているプロセスの文言上の範囲内に入る。
用語「含む」及びそのバリエーションは、これらの用語が添付の説明に現れた場合、限定的意味を有しないことに注意されたい。また更に、「a」、「an」、「the」、「少なくとも1つの」及び「1つ以上の」は、本明細書では互換的に使用される。左、右、前方、後方、上部、底部、側、上方、下方、水平、及び垂直などの相対語が、本明細書で使用される場合があり、その場合、その特定の図において見た視点からのものである。しかしながら、これらの用語は、記載を簡単にするために使用されるに過ぎず、決して本発明の範囲を制限するものではない。
本明細書全体を通して、「一実施形態」、「特定の実施形態」、「1つ以上の実施形態」又は「実施形態」に対する言及は、その実施形態に関して記載される特定の機能部、構造、材料又は特徴が、本発明の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。したがって、本明細書全体を通して様々な箇所にある「1つ以上の実施形態では」、「特定の実施形態では」、「一実施形態では」又は「実施形態では」などの句の出現は、必ずしも本発明の同一の実施形態に言及しているわけではない。
本明細書では、部品の組み立てのための構造シムが提供される。組み立てられた部品は、場合によっては、自動車、航空宇宙、海洋、住宅、建築、又は他の商業若しくは工業用途で使用され得る。
いくつかの実施形態では、シムを入れられた部品は航空機部品である。航空機部品としては、航空機の外板及び基礎構造が挙げられる。航空機の基礎構造は特に限定されず、例えば、ストリンガ、けた、小骨、並びに航空機の翼及び機体の他の骨組要素を挙げることができる。
構造シムは航空機のフライアウェイ構成要素(fly-away component)であり、剛直な耐荷材料から製造される。これらのシムは、何もしなければ部品の窪み又は座屈及び付随する応力集中を生じさせるであろう、組み立てられた部品間の間隙を埋めるために使用される。これらの応力集中は、重度であれば、固定具を破損させ、最終的に航空機に著しい損傷をもたらす可能性がある。したがって、設置される間隙に精確にフィットするカスタマイズされたシムを製造することが望ましい。
シムの製造及び組み立て方法
カスタマイズされた構造シムを使用する例示的な方法が、本明細書において数字100で示す図1のブロック図に示される組み立てプロセスに示されている。
図1において、ブロック102は、互いに組み立てられる2つの部品を提供する初期ステップを表す。これらの部品は一般に、1つ以上の間隙によって互いに分離された対向する表面を有する、結合し合う部品である。提供される構造シムは、シムが間隙をぴったり充填すると同時に対向する表面の分離及び相対的な向きを維持するような、精確なサイズ及び形状を有する。
間隙は、対向する表面の位置及び向きによって画定される特定の三次元形状を有する。対向する表面に沿ったそれの間の間隙寸法は、限定する必要はない。間隙が対向する表面に沿って変化する厚さ(対向する部品表面間の距離として定義される)を有することは、非常に一般的である。
いくつかの実施形態では、間隙は、結合面の少なくとも一部に沿ってゼロ又は本質的にゼロである(すなわち、部品は、これらの位置で互いに接触する)。これらの位置以外では、間隙は、500マイクロメートル~6350マイクロメートルの、500マイクロメートル~4750マイクロメートルの、500マイクロメートル~3175マイクロメートルの、又はいくつかの実施形態では、500マイクロメートル、600、700、800、900、1000、1100、1200、1500、1700、2000、2200、2500、2700、3000、3175、3500、3750、4000、4250、4500、4750、5000、5500、6000、6150、6350、若しくは6500マイクロメートル未満の、これと等しい、若しくはこれよりも大きい最大幅を有してもよく、これは対向する部品表面の一方又は両方に垂直な方向に沿って測定された。
ブロック106において、未硬質化パターン組成物が、対向する部品表面間の間隙内に配置される。未硬質化パターン組成物は、いくつかの実施形態では、未硬化状態で成形することができ、その後硬化されて硬質化パターン組成物を形成可能であり得る、硬化可能な(curable)組成物である。あるいは、未硬質化パターン組成物は、高温で間隙内に配置され冷却されると硬質化する溶融組成物であってもよい。
任意選択的には、介在ブロック104に示されるように、未硬質化パターン組成物は、互いに反応して硬質化組成物を形成することができる2つ以上の成分の混合物である。
ブロック108において、未硬質化パターン組成物は硬質化されてシムパターンを提供する。シムパターンは好ましくは寸法的に安定である。すなわち、重力下で又は通常の保管及び取り扱いの結果として流動、膨脹、収縮、又は形状変化することが、永久的にない。
硬質化は、任意の既知の方法を用いて行うことができる。既知の方法としては、未硬質化パターン組成物を冷却することによる硬質化、又は、周囲温度での化学反応、周囲温度を超える硬化温度までの加熱、化学線への曝露、若しくは水分への曝露による、未硬質化パターン組成物の硬化が挙げられる。
硬化が起こる温度は一般に、未硬質化組成物中で使用される硬化剤と相関しており、摂氏-6度~摂氏350度、摂氏0度~摂氏250度、摂氏25度~摂氏100度であってもよく、又はいくつかの実施形態では、摂氏-10度、摂氏-6、0、5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、125、150、175、200、250、300、若しくは350度未満であっても、これと等しくても、若しくはこれよりも大きくてもよい。
また、その硬化機序の組み合わせも可能であり、例えば、「二重硬化」組成物は紫外(UV)光に曝露されると即座にある程度の硬化を生じ、一方で化学硬化プロセスがより長い時間枠にわたって同時に進行する。二重硬化組成物及びその使用の例は、本明細書以外で、例えば、米国特許出願公開第20170362434号(Yeら)、米国特許出願公開第20190144610号(Moserら)、及び国際特許出願第2018227149号(Liuら)に記載されている。
ブロック112において、この時点で硬質化したシムパターンは、間隙から取り出される。任意選択的には、ブロック110に示されるように、シムパターンの取り出しは、2つの部品を互いから離れるように移動させることによって促進され得る。あるいは、シムパターンは、2つの部品を分離又はそれ以外で互いに対して移動させることなくその取り出しを可能にするのに十分な可撓性を有し得る。いずれの場合も、シムパターンが部品表面又はシムパターン自体のいずれかを損傷することなく間隙から取り出されるのが好ましい。
好ましくは、シムパターンは非接着性であり、間隙を画定する部品表面からきれいに分離する。きれいな取り出しを達成するために、結合部表面上に存在する残留汚染は本質的にゼロであるべきである。残留物を最小限に抑えるか又は排除することが有利であるが、これは、微量のシリコーン化合物若しくは他の離型剤又は混入物が、その後の部品表面への接着に悪影響を及ぼす可能性があるためである。
ブロック114では、次に、間隙から取り出されたシムパターンの寸法に基づいて構造シムが製作される。構造シムは、様々な既知の手作業の及びコンピュータ支援の製造方法のいずれかを使用して製造することができる。
手作業による製造方法では、例えば、耐熱材料にシムパターンのネガ型を有する金型を形成し、次いで溶融金属を金型内に導入して構造シムを鋳造することができる。
デジタル製造方法も可能である。1つの方法では、シムパターンの3次元(three-dimensional、3D)デジタルモデルは、シムパターンを好適なスキャナで走査することによって製造される。有用なスキャナは、X線、レーザ、コンピュータ断層撮影法(computed tomography、CT)、並びに磁気共鳴画像法を使用して、シムパターンのサイズ及び形状を捕捉することができる。あるいは、この情報は、シムパターンの表面に沿ってトレースする接触プローブを使用して得ることができる。これらの方法のいずれも、シムパターンの寸法を表すデジタルデータファイルを生成することができる。
任意選択的に、未加工のデジタルモデルは、誤っているか又は不必要であると見なされる任意のデータ点を除去することによって、デジタル的に洗浄されてもよい。例えば、必要に応じて、間隙領域を越えて押し出されたシムパターンの部分を表すデータを除外することができる。加えて、欠落しているデータ点を推定し、ソフトウェアに追加して、周囲のデータ点に基づいて滑らかな凹凸の表面を作成することができる。3D表面を作成するために、デジタルデータは、Geomagic,Inc.(Triangle Park、NC)などのプロバイダのソフトウェアによって、デジタルポイントクラウドから三角メッシュ表面へと変換されてもよい。
得られたシムパターンのデジタルモデルを用いて、付加製造(additive manufacturing)技術又は減法製造(subtractive manufacturing)技術を使用して構造シムを作成することができる。付加製造法の例としては、3D印刷法、選択領域レーザ積層法又は選択的レーザ焼結(selective laser sintering、SLS)法、電気泳動積層法、ロボキャスティング法、熱溶解積層法(fused deposition modeling、FMD)法、ラミネートオブジェクト(laminated object manufacturing、LOM)法、ステレオリソグラフィ(stereolithography、SLA)法、及びフォトステレオリソグラフィ法などが挙げられるが、これらに限定されない。減法製造法は、構造シムを製作するためのコンピュータ数値制御(computer numerical control、CNC)ミリングマシンの使用を含む。好ましくは、構造シムは、設置中及び設置後にそのシムが受ける圧縮荷重に反応して大きく変形しない剛性材料から製造される。
ブロック116では、構造シムが間隙内に設置され、次いで、ブロック118では、シムがその間隙を適切に充填することを確認するために、2つの部品を互いに結合する。好ましくは、結合面に沿って残るいかなる間隙も、500マイクロメートル未満に、250マイクロメートル未満に、100マイクロメートル未満に、又はいくつかの実施形態では、5マイクロメートル、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、若しくは500マイクロメートル未満に、これと等しく、若しくはこれよりも大きくなるまで、小さくするべきである。
最後に、ブロック120は、結合し合う部品をそれらの間に構造シムを配置した状態で互いに固着することによって、アセンブリを完成させるステップを表す。航空機の製造では、これは、1つ以上の機械的固定具を使用して実施され得る。
図2は、航空機アセンブリに適用されるプロセス100による一連のステップを示す。この用途では、第1の部品は航空機の外板212であり、第2の部品は航空機の基礎構造214である。
ステップ202において、外板212は、基礎構造214の隣に位置して示されている。ここでは、基礎構造214は、概ね「L」形状の断面を有する航空機ストリンガである。ステップ204に示すように、硬化可能な組成物216は、外板212と基礎構造214との間に配置され、後に述べた2つの構造が結合関係になる。次いで硬化可能な組成物216を硬化させ、次にステップ206に示すようにこれを取り出して、硬質化したシムパターン218を生成する。
コンピュータを援用して、次いでシムパターン218をスキャンして3Dデジタルモデルを提供し、次にこれを使用して、ステップ208において提供されるような構造シム220をミリングする。高い強度を提供するために、構造シム220は、金属、一般的には鋼又はアルミニウムから製造され得る。最後に、ステップ210において、外板212、構造シム220、及び基礎構造214は、3つの構成要素全てを通過するリベット222によって互いに固定される。他の固定具又は固定機構も使用され得ることを理解されたい。
図1~図2には示されていないが、特定の用途では、シムパターン218自体を構造シムとして使用することが可能である。これは、本明細書に記載される硬質化可能な/硬質化されたパターン組成物の一部にとっては実用的ではないかもしれないが、シムパターンが十分強度及び非圧縮性を有する材料から製造される場合は可能であり得る。この代替的なワークフローでは、構造シムを製作するための追加のステップが不要であるため、プロセスは大幅に簡略化される。
シムパターン組成物
シムパターンは、いくつかの好適な硬質化可能なパターン組成物のいずれかから製造することができる。硬質化可能なパターン組成物は、周囲温度で流動性液体又は展性固体である組成物を含む。これにより、組成物をそれらが間隙内に配置される時点で成形することが可能になる。所望であれば、硬質化可能なパターン組成物は、ノズルを通してそれらを分配できるように押出可能になり得る。ディスペンサは当該技術分野において周知であり、例えば、容積移送式ポンプ及びシリンジを含む。硬質化すると、これらの組成物は寸法的に安定になる。
寸法的に安定な組成物は、周囲温度などの所与の温度で概ね固定されたサイズ及び形状を有する。寸法的に安定な組成物は剛性を有し得るがそれが必須ではないことに留意すべきである。例えば、シムパターンは、伸張又は屈曲することができるが弛緩時に元の形状に戻ることのできる、硬質化ゴムであり得る。
いくつかの実施形態では、硬質化可能なパターン組成物は周囲温度で寸法的に安定であり、したがって使用中に加熱する必要がある。例えば、硬質化可能なパターン組成物は、固体ポリマーフィルム又はシートの形態で提供することができ、次いで、部品の結合面同士の間に設置される時に、又はその前に、加熱することができる。次いで、組成物を、それを周囲温度まで再び冷却することによって硬質化させて、シムパターンを得ることができる。
好ましい実施形態では、硬質化可能なパターン組成物は、化学反応により硬質化する。それらには、熱硬化性組成物、放射線硬化性組成物、化学硬化性組成物、又はこれらの組み合わせが挙げられる。用語「熱硬化性」は、組成物に熱を加えることによって硬化し得る組成物を指す。用語「放射線硬化性」は、電磁放射線に曝露すると硬化し得る組成物を指す。用語「化学硬化性」は、触媒と接触すると硬化し得る組成物を指す。
提供される組み立ての方法において有用なシムパターン組成物は、硬質化したときに非接着性である。この特性により、新たに形成されたシムパターンを隣接する部品の結合面からきれいに取り外すことが可能になる。この目的のために特に有用な硬化可能な組成物としては、ポリチオエーテル又はポリスルフィドなどのポリチオールが挙げられる。ポリチオエーテルは、その主鎖構造中にチオエーテル結合(すなわち-S-)を含む。ポリスルフィドは、その主鎖構造中にジスルフィド結合(すなわち-S-S-)を含む。
いくつかの実施形態では、硬化可能な組成物は、第1の成分と第2の成分とを互いに混合することによって硬化され得る2成分組成物であり得る。例えば、第1の成分は、ポリチオールを含むことができ、第2の成分は、酸化剤、少なくとも2つの非芳香族炭素-炭素二重結合を有する不飽和化合物、少なくとも1つの炭素-炭素三重結合、又はこれらの組み合わせを含むことができる。第1の成分又は第2の成分のいずれかは、有機ボラン-アミン錯体、有機若しくは無機過酸化物、光開始剤系、又はこれらの何らかの組み合わせを更に含むことができる。
有用なポリチオールは、少なくとも2つ(例えば、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、又は更には少なくとも6つ)のチオール基を有する有機化合物である。硬化可能な組成物中のポリマー鎖間の化学架橋を達成するために、第1の成分中のポリチオールのうちの少なくとも1つ、及び/又は第2の成分中の不飽和化合物のうちの少なくとも1つは、少なくとも2の平均官能価を有し得る。
ポリチオールは、少なくとも2つのメルカプタン基を有する、アルキレン、アリーレン、アルキルアリーレン、アリールアルキレン、又はアルキレンアリールアルキレンであってもよく、アルキレン、アルキルアリーレン、アリールアルキレン、又はアルキレンアリールアルキレンのうちのいずれも、任意に1つ以上のオキサ(すなわち、O)、チア(すなわち、S)、又はイミノ(すなわち、NR[式中、Rはヒドロカルビル基又はHである])基が介在しており、かつ任意にアルコキシ又はヒドロキシルで置換されている。
有用なジチオールとしては、1,2-エタンジチオール、1,2-プロパンジチオール、1,3-プロパンジチオール、1,3-ブタンジチオール、1,4-ブタンジチオール、2,3-ブタンジチオール、1,3-ペンタンジチオール、1,5-ペンタンジチオール、1,6-ヘキサンジチオール、1,3-ジメルカプト-3-メチルブタン、ジペンテンジメルカプタン、エチルシクロヘキシルジチオール(ethylcyclohexyldithiol、ECHDT)、ジメルカプトジエチルスルフィド、メチル置換ジメルカプトジエチルスルフィド、ジメチル置換ジメルカプトジエチルスルフィド、ジメルカプトジオキサオクタン、1,5-ジメルカプト-3-オキサペンタン、ベンゼン-1,2-ジチオール、ベンゼン-1,3-ジチオール、ベンゼン-1,4-ジチオール、及びトリレン-2,4-ジチオールが挙げられる。2つ超のメルカプタン基を有するポリチオールの例としては、プロパン-1,2,3-トリチオール、1,2-ビス[(2-メルカプトエチル)チオ]-3-メルカプトプロパン、テトラキス(7-メルカプト-2,5-ジチアヘプチル)メタン、及びトリチオシアヌル酸が挙げられる。
チオール含有カルボン酸又はその誘導体によるポリオールのエステル化により形成される、ポリチオールも有用である。チオール含有カルボン酸又はその誘導体によるポリオールのエステル化により形成されるポリチオールの例としては、チオグリコール酸又は3-メルカプトプロピオン酸と数種のポリオールとをエステル化反応させ、それぞれメルカプトアセテート又はメルカプトプロピオネートを形成することから作製したものが挙げられる。
好適なポリチオールとしてはまた、THIOCURE PETMP(ペンタエリスリトールテトラ(3-メルカプトプロピオネート))、TMPMP(トリメチロールプロパントリ(3-メルカプトプロピオネート))、ETTMP(エトキシル化トリメチロールプロパントリ(3-メルカプトプロピオネート)、例えば、ETTMP 1300及びETTMP 700)、GDMPグリコールジ(3-メルカプトプロピオネート)、TMPMA(トリメチロールプロパントリ(メルカプトアセテート))、TEMPIC(トリス[2-(3-メルカプトプロピオニルオキシ)エチル]イソシアヌレート)、並びにPPGMP(プロピレングリコール3-メルカプトプロピオネート)として、Bruno Bock Chemische Fabrik GmbH & Co.KGから市販されているものが挙げられる。ポリマー性ポリチオールの具体的な例は、ポリプロピレン-エーテルグリコール(例えば、PLURACOL P201、Wyandotte Chemical Corp.)とβ-メルカプトプロピオン酸とからエステル化により調製される、ポリプロピレン-エーテルグリコールビス(β-メルカプトプロピオネート)である。
本開示を実施するのに有用なポリチオエーテルは、例えば、米国特許第4,366,307号(Singhら)、同第4,609,762号(Morrisら)、同第5,225,472号(Cameronら)、同第5,912,319号(Zookら)、同第5,959,071号(DeMossら)、同第6,172,179号(Zookら)、及び同第6,509,418号(Zookら)に記載されている。
ポリチオエーテルは、例えば、ジチオールを、ジエン、ジイン、ジビニルエーテル、ジアリルエーテル、エン-イン、アルキン、又はこれらの組み合わせと、フリーラジカル条件下で反応させることによって調製することができる。本開示を実施するのに有用なオリゴマー又はポリマー性ポリチオエーテルの例は、例えば、米国特許第4,366,307号(Singhら)、同第4,609,762号(Morrisら)、同第5,225,472号(Cameronら)、同第5,912,319号(Zookら)、同第5,959,071号(DeMossら)、同第6,172,179号(Zookら)、及び同第6,509,418号(Zookら)に記載されている。
ポリチオエーテルはまた、例えば、ジチオールをジエポキシドと反応させることによって調製することができ、これは、任意に第三級アミン触媒(例えば、1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(diazabicyclo octane、DABCO))の存在下、室温で撹拌することで行うことができる。
有用なポリチオールは、炭素-炭素二重結合への硫化水素(HS)の付加によって形成することができる。例えば、HSと反応可能なジペンテン及びトリグリセリドである。具体例としては、ジペンテンジメルカプタン、並びに、Chevron Phillips Chemical Co.LLPからPOLYMERCAPTAN 358(メルカプタン化大豆油)及びPOLYMERCAPTAN 805C(メルカプタン化ヒマシ油)として入手可能なポリチオールが挙げられる。
この種類の有用なポリチオールとしては、HS(又はその均等物)と、ビスフェノールAエポキシ樹脂、ビスフェノールFエポキシ樹脂、及びノボラックエポキシ樹脂のグリシジルエーテルとの反応から誘導されるものも挙げられる。この種類の好ましいポリチオールはQX11で、これはビスフェノールAエポキシ樹脂から誘導され、ジャパンエポキシレジン(Japan Epoxy Resins、JER)から商品名EPOMATEで入手できる。
硬化可能な組成物中に存在するポリチオール樹脂の量は、硬化可能な組成物の総重量に対して5重量%~90重量%、10重量%~80重量%、20重量%~80重量%であってもよく、又はいくつかの実施形態では、5重量%、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、若しくは90重量%未満であっても、これと等しくても、若しくはこれよりも大きくてもよい。
ポリスルフィド樹脂用の酸化剤としては、鉛、マンガン、カルシウム、バリウム、ナトリウム、及び亜鉛の酸化物などの金属酸化物が挙げられる。これらのうち、酸化マンガン(IV)は、硬質化効率、望ましいオープンタイムでの迅速な硬化の固有のブレンドを有する組成物と、優れたUV特性及び耐候性、耐化学薬品性、及び多種多様な基材に対する接着性を示す製品と、を提供するので、特に好ましい。他の酸化剤としては、上記金属の塩素酸塩、二クロム酸塩、及び過マンガン酸塩などの金属塩を挙げることができる。有用な酸化剤は、ジスルフィド結合を生成することによってポリスルフィド樹脂を硬化させる。
硬化可能な組成物中の酸化剤、例えば酸化マンガン(IV)の量は、硬化可能な組成物の総重量に対して1重量%~25重量%、2重量%~20重量%、3重量%~15重量%であってもよく、又はいくつかの実施形態では、1重量%、2、2.5、3、4、5、6、7、7.5、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、若しくは25重量%未満であっても、これと等しくても、若しくはこれよりも大きくてもよい。
不飽和化合物は、少なくとも2つの非芳香族炭素-炭素二重結合、少なくとも1つの炭素-炭素三重結合、又はこれらの組み合わせを有する、少なくとも1種の不飽和化合物を含み得る。いくつかの実施形態では、非芳香族炭素-炭素二重結合は、ビニル基に相当する。
有機ボラン-アミン錯体は、酸又はその均等物など、塩基と反応する化合物でその塩基を解離した際に遊離する有機ボランの潜在的形態(latent form)である。遊離有機ボランは、例えば、硬化可能な組成物のフリーラジカル重合を開始させることのできる開始剤である。
いくつかの実施形態では、有機ボラン-アミン錯体はチオール基を含まない。有機ボラン-アミン錯体の好適な有機ボランは、トリメチルボラン、トリエチルボラン、トリ-n-プロピルボラン、トリイソプロピルボラン、トリ-n-ブチルボラン、トリイソブチルボラン、及びトリ-sec-ブチルボランである。
有用な塩基性錯化剤としては、例えば、アミン、アミノアルコール、アミノエーテル、並びにこのような官能性の組み合わせ(例えば、アミノ基及びアルコキシ基)を含有する化合物が挙げられる。周囲条件下における有機ボラン-アミン錯体の安定性を確保するのに十分な錯化剤を供給する。塩基性錯化剤の過剰量は、周囲条件下における錯体の安定性を提供しつつ、重合性組成物の硬化速度及び硬化組成物の機械的特性などの所望の性能をなおも実現するように選択され得る。
有機ボラン-アミン錯体は、例えば、米国特許第5,616,796号(Pociusら)、同第5,621,143号(Pocius)、同第6,252,023号(Moren)、同第6,410,667号(Moren)、及び同第6,486,090号(Moren)に記載されているような、公知の技法を用いて容易に調製され得る。
好適な有機ボラン-アミン錯体は、BASF及びAkzoNobelなどの供給業者から入手可能である。TEB-DAP(トリエチルボラン-1,3-ジアミノプロパン(又は1,3-プロパンジアミン)錯体)、TnBB-MOPA(トリ-n-ブチルボラン-3-メトキシプロピルアミン錯体)、TEB-DETA(トリエチルボラン-ジエチレントリアミン錯体)、TnBB-DAP(トリ-n-ブチルボラン-1,3-ジアミノプロパン錯体)、及びTsBB-DAP(トリ-sec-ブチルボラン-1,3-ジアミノプロパン錯体)は全て、BASF(Ludwigshafen、ドイツ)から入手可能である。TEB-HMDA(トリエチルボラン-ヘキサメチレンジアミン(1,6-ヘキサンジアミン又は1,6-ジアミノヘキサンとも)錯体)は、AkzoNobel(アムステルダム、オランダ)から入手可能である。
有機ボラン-アミン錯体は、一般に有効量で使用され、この有効量とは、反応(すなわち、重合及び/又は架橋による硬化)を容易に生じさせて、所望の最終用途に十分な高分子量のポリマーを得るのに十分に多い量である。生成する有機ボランの量が少なすぎる場合、反応が不完全となり得る。一方でこの量が多すぎると、反応が急速に進みすぎて有効に混合できず、得られる組成物を使用できないことになり得る。
言い換えれば、有機ボラン-アミン錯体の有効量は、少なくとも0.1重量パーセント、又は少なくとも0.5重量パーセントである。有機ボラン-アミン錯体の有効量は、最大10重量パーセント、又は最大5重量パーセント、又は最大3重量パーセントである。組成物中のホウ素の重量パーセントは、重合性材料の総重量を基準とする。
有機ボラン-アミン錯体を活性化するために、錯体解離剤が含まれてもよい。本明細書で使用するとき、用語「錯体解離剤」は、有機ボランをその錯化剤から遊離させる能力を有し、それによって組成物の重合性材料の反応(重合及び/又は架橋による硬化)を開始させることが可能な化合物を指す。錯体解離剤は、「活性剤」又は「遊離促進物質」とも称される場合があり、これらの用語は、本明細書では同意語として用いられ得る。
穏和な温度下で塩基又は有機ボラン-アミン錯体と迅速に反応する化合物は、特に有効な錯体解離剤である。このような化合物としては、鉱酸、ルイス酸、カルボン酸、酸無水物、酸塩化物、塩化スルホニル、ホスホン酸、イソシアネート、アルデヒド、1,3-ジカルボニル化合物、アクリレート、及びエポキシを挙げることができる。
好適な錯体解離剤としては、アミン反応性化合物を挙げることができる。アミン反応性化合物は、アミンと反応することによって有機ボランを遊離させ、それによってアミンとの化学結合から有機ボランを取り外す。これらの化合物は、周囲条件下で簡単に使用及び硬化することのできる接着剤などの組成物を提供するために、室温以下でアミンとの反応生成物を容易に形成することのできる物質である。
存在する場合、錯体解離剤は、典型的には有効量(すなわち、開始剤をその錯化剤から遊離させることによって硬化を促進するのに有効であるが、最終的な組成物の所望の特性に実質的に悪影響を及ぼすことのない量)で用いる。錯体解離剤は典型的には、錯体解離剤中のアミン反応性基の、錯化剤中のアミノ基に対するモル比が、0.5:1.0~10.0:1.0の範囲、好ましくは0.5:1.0~4.0:1.0の範囲、より好ましくは1.0:1.0となるような量で供給するが、しかしながらこれは必須ではない。
有機及び無機過酸化物を、硬化を開始するのに好適な任意の量で添加することができる。有用な有機過酸化物としては、ヒドロペルオキシド(例えば、クメン、tert-ブチル又はtert-アミルヒドロペルオキシド)、ジアルキルペルオキシド(例えば、ジ-tert-ブチルペルオキシド、ジクミルペルオキシド、又はシクロヘキシルペルオキシド)、ペルオキシエステル(例えば、tert-ブチルペルベンゾエート、tert-ブチルペルオキシ-2-エチルヘキサノエート、tert-ブチルペルオキシ-3,5,5-トリメチルヘキサノエート、tert-ブチルモノペルオキシマレエート、又はジ-tert-ブチルペルオキシフタレート)、ペルオキシカーボネート(例えば、tert-ブチルペルオキシ2-エチルヘキシルカーボネート、tert-ブチルペルオキシイソプロピルカーボネート、又はジ(4-tert-ブチルシクロヘキシル)ペルオキシジカーボネート)、ケトンペルオキシド(例えば、メチルエチルケトンペルオキシド、1,1-ジ(tert-ブチルペルオキシ)シクロヘキサン、1,1-ジ(tert-ブチルペルオキシ)-3,3,5-トリメチルシクロヘキサン、及びシクロヘキサノンペルオキシド)、並びにジアシルペルオキシド(例えば、ベンゾイルペルオキシド、又はラウリルペルオキシド)が挙げられる。有用な無機過酸化物としては、過酸化カルシウム及び過酸化亜鉛が挙げられる。
いくつかの実施形態では、有機過酸化物は、0.05重量%~約10重量%(いくつかの実施形態では、0.1重量%~5重量%、又は0.5重量%~5重量%)の量で存在する。有機過酸化物及びその量は、混合又は融和後、望ましい第2の期間(すなわち、航空機の表面に隣接する硬化可能な組成物の一部が、液体のままである時間の長さ)を、組成物にもたらすように選択され得る。いくつかの実施形態では、組成物は、少なくとも10分、少なくとも30分、少なくとも1時間、又は少なくとも2時間のオープンタイムを有する。
特定の光開始剤系は、化学線に曝露されるフリーラジカルを生成して、硬化可能な組成物を硬化させる。光開始剤系は、例えば、I型及び/又はII型光開始剤、増感染料、アミン共力剤、並びに任意に電子供与体(例えば、3成分電子移動光開始剤の場合のように)を含み得る。化学線は、可視スペクトル内又は紫外若しくは赤外波長範囲内にあってもよく、発光ダイオード(light emitting diode、LED)、水銀ランプ、又はハロゲンランプなどの、電磁放射線の任意の好適な供給源によって提供することができる。
光開始剤系は、電磁スペクトルの可視領域内の波長に感受性のあるフリーラジカル光開始剤を含み得る。このような光開始剤の例としては、例えば、アシルホスフィンオキシド誘導体、アシルホスフィネート誘導体、及びアシルホスフィン誘導体(例えば、フェニルビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)ホスフィンオキシド(IGM Resins(St.Charles、イリノイ州)からOMNIRAD 819として入手可能)、フェニルビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)ホスフィン(例えば、IGM ResinsからOMNIRAD 2100として入手可能)、ビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキシド、2,4,6-トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド(例えば、IGM ResinsからOMNIRAD 8953Xとして入手可能)、イソプロポキシフェニル-2,4,6-トリメチルベンゾイルホスフィンオキシド、ジメチルピバロイルホスホネート)、エチル(2,4,6-トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィネート(例えば、IGM ResinsからOMNIRAD TPO-Lとして入手可能);及びビス(シクロペンタジエニル)ビス[2,6-ジフルオロ-3-(1-ピリル)フェニル]チタン(例えば、IGM ResinsからOMNIRAD 784として入手可能)が挙げられる。
任意選択的に、硬化可能な組成物は、1種以上の塩基性化合物を含む。これらは、1,4-ジアゾビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)、1,2-ジメチルイミダゾール、3-キヌクリジノール、及び/若しくは有機ボラン-アミン錯体によって供給される過剰なアミンなどのアミン、並びに/又は無機塩基(例えば、水酸化マグネシウム、水酸化ナトリウム、水酸化カルシウム、酸化カルシウム、及び炭酸ナトリウム)などの、1つ以上の無機塩基を含む。含む場合、典型的な量は0.1~8重量パーセント、好ましくは0.2~2パーセントであるが、これは必須ではない。
好適な硬化可能な組成物の例は、PCT出願国際公開第2013/151893号(Ye)、同国際公開第2014/164103号(Ye)、同国際公開第2014/164244号(Ye)、同国際公開第2014/172302号(Zook)、同国際公開第2014/172305号(Zook)、同国際公開第2016/106352号(Ye)、同国際公開第2016/106364号(Swan)、同国際公開第2016/130673号(Demoss)、同国際公開第2016/176537号(Zook)、同国際公開第2016/176548号(Ye)、及び同国際公開第2017/015188号(Blackwell)、並びに米国特許第9,650,150号(Zook)、並びに米国特許出願第62/66,709号(Moser)に見出すことができる。
有利には、硬化可能な組成物に、硬化可能な組成物を通して化学線を透過させるのを支援できる、光透過性フィルム、繊維、及び/又は粒子を埋め込むことが可能である。いくつかの実施形態では、例えば、硬化可能な組成物は、複数の微小球を含む。微小球は、中実又は中空であってもよく、圧縮に抵抗できてもよく、硬化可能な組成物の最大圧縮レベルを設定することができる。微小球はガラスで作製することができる。ガラス微小球はまた、硬化可能な組成物を通る青色光などの化学線の伝送を助けるために有用であり得る。このことは、硬化可能な組成物内の、非透明物質(例えば、本明細書に記載されるような航空機部品)によって遮断される位置での硬化を促進するのに役立ち得るか、又は、硬化可能な組成物における化学線が浸透するには深すぎる位置での硬化の促進を助けるのに役立ち得る。
中空フィラメント又は織物中空フィラメント繊維布地などの他の材料は、硬化可能な組成物中に含まれて、硬化可能な組成物を通る化学線の伝送を助けることができる。フィラメントのガラス微小球のいずれも、硬化可能な組成物の外縁部又は表面から、硬化可能な組成物の任意の所望の深さまで広がることができる。
微小球はまた、硬化可能な組成物の粘度を変更するために使用することもできる。任意の他の好適な粘度調整剤も同様に使用することができる。硬化可能な組成物の粘度は、任意の好適な値であり得る。例えば、粘度は、硬化可能な組成物が流動し、未硬化状態で変形し、少なくとも部分的に硬化されたときにその形態を実質的に保持することができる値であり得る。一例として、周囲条件(例えば、約25℃の温度)において、硬化可能な組成物の粘度は、約3,000Pa・s~約10,000Pa・s、約5,000Pa・s~約8,000Pa・sの範囲内であるか、又は約3,000Pa・s、3,500、4,000、4,500、5,000、5,500、6,000、6,500、7,000、7,500、8,000、8,500、9,000、9,500、若しくは約10,000Pa・s未満であっても、これと等しくても、若しくはこれよりも大きくてもよい。粘度はHAAKE RheoWin機器を使用して測定することができるが、粘度を測定するのに等しく良好に適している他の機器が存在する。
本明細書に記載されるシムパターンは、任意の好適な寸法を有することができる。例えば、シムパターンの幅及び長さは、約1.2cm~約40cm、約5cm~約20cm、約10cm~約15cmから独立的に選択されてもよいか、又は約1.2cm、1.5、2、2.5、3、3.5、4、4.5、5、5.5、6、6.5、7、7.5、8、8.5、9、9.5、10、10.5、11、11.5、12、12.5、13、13.5、14、14.5、15、15.5、16、16.5、17、17.5、18、18.5、19、19.5、20、20.5、21、21.5、22、22.5、23、23.5、24、24.5、25、25.5、26、26.5、27、27.5、28、28.5、29、29.5、30、30.5、31、31.5、32、32.5、33、33.5、34、34.5、35、35.5、36、36.5、37、37.5、38、38.5、39、39.5、及び約40cm未満であっても、これと等しくても、若しくはこれよりも大きくてもよい。シムの厚さは、間隙厚さに関して上で列挙した寸法のいずれかを有することができる。
硬化可能な組成物は、1種以上の追加の不均一フィラーを含むことができる。このようなフィラーとしては、ガラス繊維、ケイ酸アルミニウム(ムライト)、合成ケイ酸カルシウム、ケイ酸ジルコニウム、溶融シリカ、結晶性シリカ黒鉛、天然ケイ砂;ホウ素粉末、例えば、窒化ホウ素粉末、ケイ酸ホウ素粉末;酸化物、例えばTiO、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化亜鉛;硫酸カルシウム(その無水物、脱水物、又は三水和物として);炭酸カルシウム、例えば、チョーク、石灰岩、大理石、合成沈降炭酸カルシウム;繊維状タルク、モジュラータルク、針状タルク、層状タルクを含むタルク;珪灰石;表面処理珪灰石;ガラス球、例えば、中空及び中実ガラス球、ケイ酸塩球、セノスフェア、アルミノケイ酸塩(アーモスフェア);硬質カオリン、軟質カオリン、か焼カオリンを含むカオリン;単結晶繊維又は「ウィスカー」、例えば、炭化ケイ素、アルミナ、炭化ホウ素、鉄、ニッケル、銅;繊維(長繊維及び短繊維を含む)、例えば、アスベスト、炭素繊維;硫化物、例えば、硫化モリブデン、硫化亜鉛;バリウム化合物、例えば、チタン酸バリウム、バリウムフェライト、硫酸バリウム、重晶石;金属(例えば、金属メッシュ、金属プレート)及び金属酸化物、例えば、微粒子状又は繊維状のアルミニウム、青銅、亜鉛、銅、及びニッケル;フレーク状フィラー、例えば、ガラスフレーク、フレーク状炭化ケイ素、二ホウ化アルミニウム、アルミニウムフレーク、鋼フレーク;繊維状フィラー、例えば、ケイ酸アルミニウム、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、及び硫酸カルシウム半水和物のうちの少なくとも1つを含むブレンドから誘導されるものなどの無機短繊維;天然のフィラー及び補強材、例えば、木材を粉砕して得られる木粉、ケナフ、セルロース、綿、サイザル、ジュート、亜麻、デンプン、トウモロコシ粉、リグニン、ラミー、トウ、リュウゼツラン、竹、麻、粉砕ナットシェル、トウモロコシ、ココナッツ(コイア)、米の籾殻などの繊維状産物;ポリテトラフルオロエチレンなどの有機フィラー、ポリ(エーテルケトン)、ポリイミド、ポリベンゾオキサゾール、ポリ(フェニレンスルフィド)、ポリエステル、ポリエチレン、芳香族ポリアミド、芳香族ポリアミド、ポリエーテルイミド、ポリテトラフルオロエチレン、アクリル樹脂、ポリ(ビニルアルコール)などの繊維を形成可能な有機ポリマーから形成される繊維状補強有機フィラー;並びに、マイカ、粘土、長石、煙塵、フィライト(fillite)、石英、珪岩、パーライト、珪藻土、カーボンブラックなどのフィラー、又は前述のフィラーのうちの少なくとも1つを含む組み合わせなどが挙げられる。フィラーは、接着及び分散を向上させるために、シラン、シロキサン、又はシランとシロキサンとの組み合わせによって表面処理することができる。
上記のどのフィラーの量も、硬化可能な組成物の総重量に対して10重量%~95重量%、20重量%~90重量%、30重量%~80重量%であってもよく、又はいくつかの実施形態では、10重量%、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、若しくは95重量%未満であっても、これと等しくても、若しくはこれよりも大きくてもよい。前述の量は、単一のフィラー又は全フィラーの合計に適用され得る。
本明細書に記載されるように、硬化可能な組成物はガラス微小球を含むことができ、ガラス微小球の例は、3M Companyの3M Glass Microspheres、又はTrelleborg AB(Trelleborg、スウェーデン)のECCOSPHERESブランドの中空ガラス微小球である。このようなフィラーは、硬化後の許容できる機械的特性を保ちながら、組成物の密度を大幅に減少させることができる。有利には、中空フィラー粒子を含むことにより、組成物の密度を顕著に低減することができ、したがって、実際には、組成物の総重量を低減することができる。フィラー粒子の密度は、0.18g/cm、0.3、0.5、0.6、0.8、1.0、1.2、1.4、1.6、1.8、又は2以上未満であるか、これらと等しいか、又はこれらより大きくてもよい。
網羅的であることを意図するものではないが、これらのシムを入れる方法の特定の実施形態を以下に列挙する。
1. アセンブリの第1の部品と第2の部品との間に設置される構造シムを製造する方法であって、第1の部品と第2の部品との間の間隙内に硬質化可能な組成物を配置することと、硬質化可能な組成物を硬質化させて寸法的に安定なシムパターンを提供することと、間隙からシムパターンを取り出すことであって、損傷を伴わずにシムパターンを間隙から取り出すことのできる、取り出すことと、シムパターンを使用して構造シムを製作することと、を含む、方法。
2. アセンブリが航空機であり、第1の部品が航空機の外板であり、第2の部品が航空機の基礎構造である、実施形態1に記載の方法。
3. シムパターンを使用して構造シムを製作することが、シムパターンのデジタルモデルを作成することと、次いでデジタルモデルを使用して構造シムを製作することと、を含む、実施形態1又は2に記載の方法。
4. 間隙からシムパターンを取り出すことによって外板又は基礎構造上に残る残留汚染は本質的にゼロである、実施形態1~3のいずれか1つに記載の方法。
5. 硬質化可能な組成物は押出可能な組成物である、実施形態1~4のいずれか1つに記載の方法。
6. 硬質化可能な組成物は周囲温度で液体である、実施形態1~5のいずれか1つに記載の方法。
7. 硬質化可能な組成物は周囲温度で寸法的に安定である、実施形態1~6のいずれか1つに記載の方法。
8. 硬質化可能な組成物はフィルム又はシートの形態で提供される、実施形態7に記載の方法。
9. 硬質化可能な組成物は硬化可能な組成物であり、硬質化可能な組成物を硬質化させることは、硬化可能な組成物を硬化させることを含む、実施形態1~8のいずれか1つに記載の方法。
10. 硬化可能な組成物は第1及び第2の成分を含み、硬化可能な組成物は第1及び第2の成分を互いに混合することによって硬化される、実施形態9に記載の方法。
11. 硬化可能な組成物は化学線への曝露によって硬化され、化学線への曝露は、硬化可能な組成物中に埋め込まれている複数のフィルム、繊維、及び/又は粒子を介して化学線を透過させることによって提供される、実施形態9に記載の方法。
12. 硬化可能な組成物は、硬化可能な組成物を周囲温度を超える硬化温度まで加熱することによって硬化される、実施形態9に記載の方法。
13. 構造シムは付加製造プロセス又は減法製造プロセスによって製作される、実施形態1~12のいずれか1つに記載の方法。
14. 航空機の外板と基礎構造を接合する方法であって、実施形態1~13のいずれかの方法に従って構造シムを製造することと、構造シムを外板と基礎構造との間に挿入することと、外板と基礎構造とを互いに固着することと、を含む、方法。
15. 航空機の外板と基礎構造との間に設置される構造シムの製作のためのシムパターンを製造する方法であって、外板と基礎構造との間の間隙内に硬質化可能な組成物を配置することと、硬質化可能な組成物を硬質化させてシムパターンを提供することであって、シムパターンは寸法的に安定である、硬質化させることと、シムパターンを間隙から取り出すことであって、損傷を伴わずにシムパターンを間隙から取り出すことのできる、取り出すことと、を含む、方法。
本開示の目的及び利点は以下の非限定的な実施例によって更に例証されるが、これらの実施例に引用される具体的な材料及びそれらの量、並びに他の条件及び詳細は、本開示を過度に制限するものと解釈されるべきではない。
別段の記載がない限り、実施例及び本明細書のその他の箇所における全ての部、百分率、比などは、重量によるものである。
Figure 2022544023000002
試験方法:
粘度
ASTM D2196-10に記載の方法に従って試料の粘度を測定した。測定前に試料を77°F(25℃)で最低8時間安定させた。試料を手で3分間撹拌し、60分間静置し、AMETEK Brookfield(Middleboro、MA、米国)から入手した2回転/分(RPM)で回転する7番スピンドルを備えたDV2T回転粘度計を使用して、粘度を決定した。
密度
ASTM D792-13に記載の方法に従って試料の密度を測定した。測定前に試料を77°F(25℃)で最低24時間安定させた。空気中及び水中の試料の重量を、METTLER Toledo(Columbus、OH、米国)から入手した密度キットを備えたXS104 Analytical Balanceを使用して測定した。
硬度測定
9.525cm×4.064cm×0.318cm(3.75インチ×1.6インチ×0.125インチ)のキャビティ寸法を有する、ポリテトラフルオロエチレン(polytetrafluoroethylene、PTFE)製の開放金型に、シーラントを適用することによって、サンプルを製造した。適用したシーラントの上面及び底面がほぼ平行になるように、過剰なシーラントを平刃の工具を使用して削り取った。
瞬間硬度は、試料を所与の条件下で硬化させた後で、Rex Gauge Company(Buffalo Grove、IL、米国)から入手したModel 2000 Type A Durometerを使用して、ASTM D2240に準拠して決定した。測定値は、裏対裏(「上部硬度」測定用)又は表対表(「底部硬度」測定用)で積層した、2つの0.318cm(0.125インチ)厚さの試験片に関して取得した。厚さが0.318cm(0.125インチ)未満である場合、少なくとも0.635cm(0.25インチ)の合計厚さが得られるように、複数の個片を積層した。
実施例1:
ステップ1:ポリスルフィドパターン化合物のA剤調製物
スパチュラを使用して、MAX 200 DACカップ(FlackTek,Inc.(Landrum、SC.、米国))内でMnO及びMTを表1に特定された重量パーセントで混合することによって、A剤を調製した。次いで、SPEEDMIXERのモデルDAC 400 FVZ(FlackTek,Inc.)を使用して、カップの内容物を1600回転/分(RPM)で60秒間混合した。カップの側部及び底部をスパチュラで削り取り、カップの内容物を1600RPMで更に30秒間混合した。次に、ZnSt及びCBを、表1に特定された重量パーセントでDACカップに加え、全ての原料を1600RPMで更に60秒間混合した。得られた硬化剤成分は、25℃(77°F)における1350ポアズの粘度、及び1.58g/cmの密度を有した。
Figure 2022544023000003
ステップ2:ポリスルフィドパターン化合物のB剤調製物
A剤と同様の様式でB剤を調製した。スパチュラを使用して、MAX 200 DACカップ内でPS、S322、TiO2、HT、RB、及びTETDを表2に特定された重量パーセントで混合した。次いで、DAC 400 FVZ SPEEDMIXERを使用して、カップの内容物を1600RPMで60秒間混合した。カップの側部及び底部をスパチュラで削り取り、内容物を1600RPMで更に30秒間混合した。得られた基剤成分は、25℃(77°F)における11,200ポアズの粘度及び1.51g/cmの密度を有し、色は赤色であった。
Figure 2022544023000004
ステップ3:ポリスルフィドパターン化合物の混合
スパチュラを使用して、10グラムのA剤と100グラムのB剤とをMAX 200 DACカップ内で混合した。次いで、DAC 400 FVZ SPEEDMIXERを使用して、カップの内容物を1600RPMで60秒間混合した。カップの側部及び底部をスパチュラで削り取り、内容物を1600RPMで更に30秒間混合した。
ステップ4:ポリスルフィドパターン化合物の試験
混合した組成物の25グラム部分を、航空機構造の2つの結合し合う部品の間のシム間隙内に設置した。得られたゴム状間隙パターンは55のショアA硬度を有し、航空機部品への接着を示さず、必要なシムの輪郭及び外形の公称マップを提供した。
実施例2:
ステップ1:硬化剤の調製(A剤)
スパチュラを使用して、MAX 200 DACカップ内でPET及びDABCOを表3に特定された重量パーセントで混合し、60℃で2時間加熱することによって、A剤を調製した。混合物を室温まで冷却し、残りの原料:R-202、S322、D-E135、及びTnBB-MOPAを、表3に特定された重量パーセントでDACカップに添加した。次いで、DAC 400 FVZ SPEEDMIXERを使用して、原料を1600RPMで60秒間混合した。カップの側部及び底部をスパチュラで削り取り、原料を1600RPMで更に30秒間混合した。
Figure 2022544023000005
ステップ2:基剤の調製(B剤)
DAC 400FVZ SPEEDMIXERを用いて、MAX 200 DACカップ内で表4に特定された原料を1600RPMで60秒間混合することによって、B剤を調製した。カップの側部及び底部をスパチュラで削り取り、内容物を1600RPMで更に30秒間混合した。
Figure 2022544023000006
ステップ3:硬化剤(A剤)と基剤(B剤)の混合
スパチュラを使用して、90.92グラムのA剤と10.34グラムのB剤とをMAX 200 DACカップ内で混合した。次いで、DAC 400 FVZ SPEEDMIXERを使用して、カップを1600RPMで30秒間混合した。カップの側部及び底部をスパチュラで削り取り、内容物を1600RPMで更に30秒間高速混合した。
ステップ4:パターン化合物の試験
混合した組成物の25グラム部分を、自動車ドア構造の2つの結合し合う部品の間のシム間隙内に設置した。パターン化合物の露出した部分を、450nmのLED硬化ランプ(3M ELIPAR DeepCure-S Light、3M Company(St.Paul、MN、米国))を使用して60秒間照射した。次の8時間の間に、パターン化合物の残りの非照射部分をゴム状塊へと完全に硬化させた。得られた間隙パターンは自動車ドア部品への接着を示さず、45のショアA硬度を有し、必要なシムの輪郭及び外形の公称マップを提供した。
* * *
上記の特許出願において引用された全ての参考文献、特許及び特許出願は、一貫した形でその全文が参照により本明細書に組み込まれる。組み込まれている参照文献の部分と本出願との間に不一致又は矛盾がある場合、前述の説明における情報が優先される。前述の記載は、当業者が、特許請求の範囲に記載の開示を実践することを可能にするためのものであり、本開示の範囲を限定するものと解釈すべきではなく、本開示の範囲は特許請求の範囲及びその全ての等価物によって定義される。

Claims (15)

  1. アセンブリの第1の部品と第2の部品との間に設置される構造シムを製造する方法であって、
    前記第1の部品と前記第2の部品との間の間隙内に硬質化可能な組成物を配置することと、
    前記硬質化可能な組成物を硬質化させて寸法的に安定なシムパターンを提供することと、
    前記間隙から前記シムパターンを取り出すことであって、損傷を伴わずに前記シムパターンを前記間隙から取り出すことのできる、取り出すことと、
    前記シムパターンを使用して前記構造シムを製作することと、を含む、方法。
  2. 前記アセンブリが航空機であり、前記第1の部品が前記航空機の外板であり、前記第2の部品が前記航空機の基礎構造である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記シムパターンを使用して前記構造シムを製作することが、前記シムパターンのデジタルモデルを作成することと、次いで前記デジタルモデルを使用して前記構造シムを製作することと、を含む、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記間隙から前記シムパターンを取り出すことによって前記外板又は基礎構造上に残る残留汚染は本質的にゼロである、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記硬質化可能な組成物は押出可能な組成物である、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記硬質化可能な組成物は周囲温度で液体である、請求項1~5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記硬質化可能な組成物は周囲温度で寸法的に安定である、請求項1~6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記硬質化可能な組成物はフィルム又はシートの形態で提供される、請求項7に記載の方法。
  9. 前記硬質化可能な組成物は硬化可能な組成物であり、前記硬質化可能な組成物を硬質化させることは、前記硬化可能な組成物を硬化させることを含む、請求項1~8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記硬化可能な組成物は第1及び第2の成分を含み、前記硬化可能な組成物は前記第1及び第2の成分を互いに混合することによって硬化される、請求項9に記載の方法。
  11. 前記硬化可能な組成物は化学線への曝露によって硬化され、化学線への前記曝露は、前記硬化可能な組成物中に埋め込まれている複数のフィルム、繊維、及び/又は粒子を介して前記化学線を透過させることによって提供される、請求項9に記載の方法。
  12. 前記硬化可能な組成物は、前記硬化可能な組成物を周囲温度を超える硬化温度まで加熱することによって硬化される、請求項9に記載の方法。
  13. 前記構造シムは付加製造プロセス又は減法製造プロセスによって製作される、請求項1~12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 航空機の外板と基礎構造とを接合する方法であって、
    請求項1~13のいずれか一項に記載の方法に従って構造シムを製造することと、
    前記構造シムを前記外板と前記基礎構造との間に挿入することと、
    前記外板と前記基礎構造とを互いに固着することと、を含む、方法。
  15. 航空機の外板と基礎構造との間に設置される構造シムの製作のためのシムパターンを製造する方法であって、
    前記外板と前記基礎構造との間の間隙内に硬質化可能な組成物を配置することと、
    前記硬質化可能な組成物を硬質化させて前記シムパターンを提供することであって、前記シムパターンは寸法的に安定である、硬質化させることと、
    前記シムパターンを前記間隙から取り出すことであって、損傷を伴わずに前記シムパターンを前記間隙から取り出すことのできる、取り出すことと、を含む、方法。
JP2022504508A 2019-07-25 2020-07-15 アセンブリにシムを入れる方法 Pending JP2022544023A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962878507P 2019-07-25 2019-07-25
US62/878,507 2019-07-25
PCT/IB2020/056655 WO2021014277A1 (en) 2019-07-25 2020-07-15 Methods of shimming an assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022544023A true JP2022544023A (ja) 2022-10-17
JPWO2021014277A5 JPWO2021014277A5 (ja) 2023-07-26

Family

ID=71738248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022504508A Pending JP2022544023A (ja) 2019-07-25 2020-07-15 アセンブリにシムを入れる方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220258848A1 (ja)
EP (1) EP4003708A1 (ja)
JP (1) JP2022544023A (ja)
CN (1) CN114174049A (ja)
WO (1) WO2021014277A1 (ja)

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4366307A (en) 1980-12-04 1982-12-28 Products Research & Chemical Corp. Liquid polythioethers
US4609762A (en) 1984-01-30 1986-09-02 Products Research & Chemical Corp. Thioethers having a high sulfur content and method therefor
US5225472A (en) 1992-05-19 1993-07-06 Courtaulds Aerospace, Inc. Low viscosity polythiol and method therefor
US6454267B1 (en) * 1992-08-19 2002-09-24 The Boeing Company Corrosion resistant gasket for aircraft
US5621143A (en) 1995-04-14 1997-04-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Organoborane polyoxyalkylenepolyamine complexes and adhesive compositions made therewith
US5616796A (en) 1995-04-14 1997-04-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Organoborane polyamine complexes and adhesive composition made therewith
US6266709B1 (en) 1996-07-01 2001-07-24 Sun Microsystems, Inc. Object-oriented system, method and article of manufacture for a client-server failure reporting process
US6509418B1 (en) 1997-02-19 2003-01-21 Prc-Desoto International, Inc. Sealants and potting formulations including mercapto-terminated polymers produced by the reaction of a polythiol and polyvinyl ether monomer
US5912319A (en) 1997-02-19 1999-06-15 Courtaulds Aerospace, Inc. Compositions and method for producing fuel resistant liquid polythioether polymers with good low temperature flexibility
US5959071A (en) 1998-03-31 1999-09-28 Courtaulds Aerospace, Inc. Composition and method for producing polythioethers having pendent methyl chains
US6252023B1 (en) 1999-03-19 2001-06-26 3M Innovative Properties Company Organoborane amine complex inatator systems and polymerizable compositions made therewith
EP1081043A1 (en) * 1999-08-23 2001-03-07 British Aerospace Public Limited Company Manufacture and assembly of structures
US6410667B1 (en) 1999-11-04 2002-06-25 3M Innovative Properties Company Initiator/amidine complexes, systems comprising the complexes, and polymerized compositions made therewith
US6486090B1 (en) 1999-11-04 2002-11-26 3M Innovative Properties Company Initiator/hydroxide and initiator/alkoxide complexes, systems comprising the complexes, and polymerized compositions made therewith
GB0519364D0 (en) * 2005-09-22 2005-11-02 Airbus Uk Ltd Assembly of aircraft components
US8756792B2 (en) * 2011-06-08 2014-06-24 The Boeing Company Digitally designed shims for joining parts of an assembly
KR20140146145A (ko) 2012-04-02 2014-12-24 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 폴리티오에테르 실란트
CA2906350A1 (en) 2013-03-13 2014-10-09 3M Innovative Properties Company Polythioether sealants
PT2970589T (pt) 2013-03-13 2017-10-23 3M Innovative Properties Co Politioéteres curáveis por radiação com ligação baseada em alcino
CA2909377A1 (en) 2013-04-15 2014-10-23 3M Innovative Properties Company Light weight seal cap
EP2986510B1 (en) 2013-04-15 2020-07-29 3M Innovative Properties Company Translucent seal cap
BR112017013742A2 (pt) 2014-12-23 2018-03-13 3M Innovative Properties Co politioéter de cura dupla
EP3237766A1 (en) 2014-12-24 2017-11-01 3M Innovative Properties Company Method of filling voids in a filled seal cap
JP6715853B2 (ja) 2015-02-13 2020-07-01 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 耐寒性シーラント及びその構成成分
CA2984145A1 (en) 2015-04-29 2016-11-03 3M Innovative Properties Company Method of making a polymer network from a polythiol and a polyepoxide
CN107848160A (zh) 2015-07-20 2018-03-27 3M创新有限公司 用于快速树脂固化的光化辐射设备
EP3478748B1 (en) 2016-06-30 2021-08-25 3M Innovative Properties Company Dual curable thiol-ene composition, comprising a polythiol, an unsaturated compound, a photoinitiator and an organic hydroperoxide, as well as a cross-linked polymer sealant prepared therefrom for use in aerospace
KR20190046842A (ko) * 2016-08-26 2019-05-07 도레이 카부시키가이샤 에폭시 수지 조성물, 프리프레그, 및 섬유 강화 플라스틱 재료
AU2018279855B2 (en) 2017-06-09 2020-06-18 Prc-Desoto International, Inc. Dual cure sealants
US10317886B1 (en) * 2018-04-30 2019-06-11 Shimtech Industries US, Inc. Method and system for automated shim manufacturing
EP3807043A1 (en) * 2018-06-15 2021-04-21 3M Innovative Properties Company Assemblies and methods of making a shim

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021014277A1 (en) 2021-01-28
EP4003708A1 (en) 2022-06-01
CN114174049A (zh) 2022-03-11
US20220258848A1 (en) 2022-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112358580B (zh) 一种用于3d打印的硫醇-烯光固化树脂及其制备方法
Peerzada et al. Additive manufacturing of epoxy resins: materials, methods, and latest trends
CA2631273C (en) Prepregs and cured in place solid surfaces prepared therefrom
US10023500B2 (en) Light-curable ceramic slurries with hybrid binders
CN104388029B (zh) 一种常温固化环氧树脂柔性灌封胶
CN111094398B (zh) 可固化的密封剂组合物、密封帽以及它们的制备和使用方法
US20210252830A1 (en) Assemblies and methods of making a shim
KR20130060295A (ko) 화학방사선에 의한 경화된 실란트 제조 방법 및 관련 조성물
CN104854166B (zh) 能uv固化的聚硫醚密封剂用于密封紧固件和弄平表面的用途
KR20150131076A (ko) 폴리티오에테르 실란트
KR20140146145A (ko) 폴리티오에테르 실란트
WO2018085550A1 (en) Method of applying a sealant to an aircraft component
KR20150034488A (ko) 금속과 수지의 이종 재질간 고접착력이 유지되는 이중 경화형 에폭시 접착제 조성물을 이용한 금속과 수지의 접착 방법
JP2022544023A (ja) アセンブリにシムを入れる方法
WO2020065588A1 (en) Composition including amino-functional silanes and method of applying a sealant to a substrate
JP6465977B2 (ja) 化学線放射によって硬化したシーラントを作製する方法および関連の組成物
CN109799679A (zh) 一种光固化的环氧树脂组合物
WO2020202076A1 (en) Method of irradiating a composition through a substrate
US20220025122A1 (en) Composition including a polythiol, an unsaturated compound, and a filler and a two-part composition made therefrom
CN118251474A (zh) 用于复合材料和工具释放的2k可固化组合物

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20230421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230714

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240625