JP2022539680A - 射出成形品 - Google Patents

射出成形品 Download PDF

Info

Publication number
JP2022539680A
JP2022539680A JP2021574911A JP2021574911A JP2022539680A JP 2022539680 A JP2022539680 A JP 2022539680A JP 2021574911 A JP2021574911 A JP 2021574911A JP 2021574911 A JP2021574911 A JP 2021574911A JP 2022539680 A JP2022539680 A JP 2022539680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
degrees
molded article
eyewear
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021574911A
Other languages
English (en)
Inventor
ジュン リム、ウン
ヒュン オー、ドン
ホン キム、ジン
ジュン ギム、ミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2022539680A publication Critical patent/JP2022539680A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/0074Production of other optical elements not provided for in B29D11/00009- B29D11/0073
    • B29D11/00788Producing optical films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/0073Optical laminates
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/022Ophthalmic lenses having special refractive features achieved by special materials or material structures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/12Polarisers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0001Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0025Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3016Polarising elements involving passive liquid crystal elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3083Birefringent or phase retarding elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2069/00Use of PC, i.e. polycarbonates or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

【要約】本出願は、射出成形品又はアイウェアに関する。本出願では、光学補償された射出成形品又はアイウェアに関するもので、射出成形品又はアイウェアから発生するレインボー現象などの光学的欠陥を解消した射出成形品を提供することができる。

Description

関連出願との相互引用
本出願は、2019年7月2日に出願された大韓民国特許出願第10-2019-0079570号に基づく優先権の利益を主張し、該当大韓民国特許出願の文献に開示されたすべての内容は本明細書の一部として組み込まれる。
技術分野
本出願は、射出成形品に関する。
射出成形方式は、代表的なプラスチックの成形方式である。射出成形は、金型を用いたプラスチックの成形法のうちの一つであって、プラスチックなどの材料を加熱して溶かした後、金型に注入し、冷却することで所望する形態の製品を得る。図1は、射出成形機の一つの例示である。図1のように、射出成形機は、材料を導入するホッパC、導入された材料が加熱により溶融されるシリンダA、溶融された材料を金型Dに注入するノズルBなどで構成され得る。図1のような射出成形機を用いてホッパCに材料を投入し、シリンダAで溶融させた後にノズルBを用いて金型Dに投入する。図1では、金型Dが開かれた形態であるが、材料が投入される時点で金型Dは閉まっていてもよく、材料の冷却後に金型Dが開かれると製品を得ることができる。図1に示された射出成形機と前記射出成形方式は、一つの例示であり、前記の外にも多様な成形機を用いた多様な方式で射出成形製品を得ることができる。
このような射出成形方式は、同じプラスチック加工方式である押出方式など他の方式に比べ、所望する製品を低価で得られるという長所がある。しかし、射出成形方式は、材料に応力が多く加えられ、その応力が加えられる方向も無作為的であるので、製品に多くの位相差が発生し、光軸方向も無作為的である。したがって、前記射出成形製品がメガネやゴーグルのように野外で着用されるか、用いられる製品である場合に、野外でいわゆるレインボー(rainbow)現象と呼ばれる欠陥を誘発する。
図2及び3は、ゴーグル形態で製造された製品の写真であり、図2は、射出成形方式で製造された製品の写真であり、図3は、押出方式で製造された製品の写真である。図2及び3は、全て前記ゴーグルをそれぞれ偏光源下で観察した場合であるが、図面のように射出成形方式で製造された製品(図2)は、レインボー現象が激しく起きる。
本出願は、射出成形品に関する。具体的に、本出願は、光学補償された射出成形品に関するもので、射出成形品から発生するレインボー現象などの光学的欠陥を解消した射出成形品に関する。
本明細書で角度を定義する垂直、平行、直交又は水平の用語と角度の数値は、目的とする効果を損傷させない範囲での実質的な垂直、平行、直交又は水平と実質的な前記角度の数値を意味する。したがって、前記垂直、平行、直交又は水平と角度の数値の範囲は、製造誤差(error)又は偏差(variation)などの誤差が含まれ得る。例えば、前記それぞれの場合は、例えば、約±5度以内の誤差、±4.5度以内の誤差、±4度以内の誤差、±3.5度以内の誤差、±3度以内の誤差、±2.5度以内の誤差、±2度以内の誤差、±1.5度以内の誤差、±1度以内の誤差、±0.9度以内の誤差、±0.8度以内の誤差、±0.7度以内の誤差、±0.6度以内の誤差、±0.5度以内の誤差、±0.4度以内の誤差、±0.3度以内の誤差、±0.2度以内の誤差又は±0.1度以内の誤差を含むことができる。
本明細書で言及する物性のうち測定温度が当該物性に影響を及ぼす場合に、特に別に規定しない限り、前記物性は、常温で測定した物性である。用語「常温」は、特に加温したり減温しない状態での温度であって、約10℃~30℃の範囲内のいずれか一つの温度、例えば、約15℃以上、18℃以上、20℃以上又は約23℃以上であり、且つ、約27℃以下の温度を意味することができる。また、特に別に規定しない限り、本明細書で言及する温度の単位は、℃である。
本明細書で言及する位相差及び屈折率は、特に別に規定しない限り、それぞれ約550nm波長の光に対する位相差及び屈折率を意味する。
特に別に規定しない限り、本明細書で言及する任意の2つの方向がなす角度は、前記2つの方向がなす鋭角または鈍角のうち鋭角であるか、又は時計回り方向又は反時計回り方向に測定された角度のうち小さい角度であってもよい。したがって、特に別に規定しない限り、本明細書で言及する角度は、正数である。ただし、場合によって、時計回り方向又は反時計回り方向に測定された角度間の測定方向を表示するために、前記時計回り方向に測定された角度及び反時計回り方向に測定された角度のうちいずれか一つの角度を正数で表記し、他の一つの角度を負数で表記してもよい。
本明細書で用語「射出成形品(Injection-molded product)」と「射出成形体(Injection-molded body)」は、異なる対象を指称する。射出成形体は、プラスチック材料を射出成形に適用して得た物体であり、射出成形品は、前記物体と他の構成要素(例えば、位相差フィルムなど)をともに含む製品を意味する。
本明細書で位相差フィルムの面内位相差は、下記数式1によって導出される物理量であり、厚さ方向位相差は、下記数式2によって導出される物理量である。
[数式1]
Rin=d×(nx-ny)
[数式2]
Rth=d×(nz-ny)
数式1及び2で、dは、位相差フィルムの厚さであり、nx、ny及びnzは、それぞれ位相差フィルムの遅相軸方向の屈折率、進相軸方向の屈折率及び厚さ方向の屈折率である。前記遅相軸と進相軸の意味は、業界で公知となっている通りである。
本出願では、所定の位相差フィルムを所定の配置で射出成形体とともに適用することで、射出成形体から発生する光学的欠陥を解消することができる。
一つの例示で、本出願の光学補償射出成形体は、射出成形体と前記射出成形体の少なくとも一面に形成又は配置された位相差フィルムを含むことができる。
前記射出成形体の具体的な種類は、特に制限されず、公知の多様な形態の射出成形体であって、レインボー現象などの光学的欠陥が確認される全ての種類の射出成形体が本出願で適用され得る。特に、アイウェアなどのように野外で着用または使用され光学的欠陥が一層問題となる射出成形体は、本出願が適用される代表的な射出成形体の例示である。このような場合に、アイウェアの具体的な形態は、特に制限されず、例えば、図2や3で示した形態などを有することができる。
前記射出成形体の形態も特に制限されず、例えば、フィルム又はシートなどのような2次元的形態であるか、あるいは3次元的形態又はその他複雑な形態を有してもよい。
本出願で適用される射出成形体は、例えば、550nm波長に対する位相差が800nm~3,000nmの範囲内であってもよい。このような位相差は、通常、射出成形体の形成過程で加えられる応力などにより材料であるプラスチックが配向されて発現され得る。前記位相差は、他の例示で、約850nm以上、900nm以上、950nm以上、1000nm以上、1100nm以上、1200nm以上、1300nm以上、1400nm以上、1500nm以上、1600nm以上、1700nm以上、1800nm以上又は1900nm以上であるか、2900nm以下、2800nm以下、2700nm以下、2600nm以下、2500nm以下、2400nm以下、2300nm以下、2200nm以下、2100nm以下又は2000nm以下程度であってもよい。前記射出成形体の位相差は、本明細書の実施例で記載した方式で測定した結果である。一つの例示で、前記位相差は、射出成形体の面内位相差であってもよい。上記で射出成形体の面内方向は、射出成形体に適用された位相差フィルムの面内方向と大略平行な方向である。射出成形体は、形成過程で応力が無作為的に加えられるので、遅相軸も無作為的に形成され、したがって、一定の遅相軸を定義することができない。
前記射出成形体を形成する材料の種類は、特に制限されず、通常、射出成形体の製造に適用される全てのプラスチック材料が本出願で適用され得る。このような材料としては、ポリ塩化ビニル、ポリオレフィン、ポリエステル、ナイロン、ポリアミド、ポリスルホン、ポリエーテルイミド、ポリエーテルスルホン、ポリフェニレンスルフィド、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトン、ABS樹脂(acrylonitrile butadiene styrene copolymer)、ポリスチレン、ポリブタジエン、ポリアクリレート、ポリアクリロニトリル、ポリアセタール、ポリカーボネート、ポリフェニレンエーテル、EVA樹脂(Ethylene vinyl acetate copolymer)、ポリ酢酸ビニル、液晶重合体、エチレン-テトラフルオロエチレン共重合体、ポリビニルフルオライド、ポリビニリデンフルオライド、ポリビニリデンクロライド及びテフロン(登録商標)からなる群より選択された一つ以上のプラスチックが例示され得る。したがって、前記射出成形体は、前記プラスチックを含むことができる。また、前記例示されたプラスチックのうち2以上の混合には、前記高分子が単純に2種以上混合された場合と前記各高分子を構成する単量体を互いに重合させて製造した変性樹脂または共重合体も含まれる。
本出願では、前記射出成形体の少なくとも一面に位相差フィルムとして、光学的非等方性が大きい位相差フィルムを所定位置に配置させて前記射出成形体単独から発生する前記レインボー現象のような光学的欠陥を解消することができる。
本明細書で前記光学的非等方性が大きい位相差フィルムは、非対称位相差フィルムと呼称され得る。また、このように光学的に非等方性が大きい位相差フィルムは、通常、機械的物性も非等方性であってもよい。上記で位相差フィルムが光学的に大きい非等方性であるということは、位相差フィルムが後述する面内位相差を有する場合を意味する。
一つの例示で、前記位相差フィルムの面内位相差は、約1,000nm以上であってもよい。前記面内位相差は、550nm波長の光に対する値であり、前記数式1で規定される物理量である。前記位相差フィルムの面内位相差は、他の例示で、1500nm以上、2000nm以上、2500nm以上、3000nm以上、3500nm以上、4000nm以上、4500nm以上、5000nm以上、5500nm以上、6000nm以上、6500nm以上、7000nm以上、7500nm以上、8000nm以上、8500nm以上、9000nm以上又は9500nm以上であるか、100000nm以下、90000nm以下、80000nm以下、70000nm以下、60000nm以下、50000nm以下、40000nm以下、30000nm以下、20000nm以下、15000nm以下、14000nm以下、13000nm以下、12000nm以下、10000nm以下、9500nm以下、9000nm以下、8500nm以下、8000nm以下、7500nm以下、7000nm以下、6500nm以下、6000nm以下、5500nm以下、5000nm以下又は4500nm以下程度であってもよい。
本出願で適用できる前記位相差フィルムの具体的な種類は、前記言及した範囲の面内位相差を示す限り、特に制限されない。例えば、延伸によって光学的異方性を付与した異方性高分子フィルム又はシートや液晶フィルム又は液晶コーティング層が前記位相差フィルムで用いられ得る。高分子フィルムとしては、例えば、ポリエチレンフィルム又はポリプロピレンフィルムなどのポリオレフィンフィルム、ポリノルボルネンフィルムなどの環型オレフィンポリマー(COP:Cycloolefin polymer)フィルム、ポリ塩化ビニルフィルム、ポリアクリロニトリルフィルム、ポリスルホンフィルム、ポリアクリレートフィルム、PVA(poly(vinyl alcohol))フィルム又はTAC(Triacetyl cellulose)フィルムなどのセルロースエステル系ポリマーフィルム、ポリエステルフィルム又はポリカーボネートフィルムや前記ポリマーを形成する単量体のうち2種以上の単量体の共重合体フィルムなどが例示され得る。また、液晶フィルムや液晶コーティング層は、液晶ポリマーを用いて形成するか、重合性液晶化合物(いわゆるRM(Reactive MEsogen))を用いて形成した位相差フィルムである。
一つの例示で、前記位相差フィルムとしては、PET(poly(ethyleneterephthalate))フィルムなどのようなポリエステルフィルムが適用され得る。すなわち、上述した範囲の面内位相差を示すフィルムは、業界で公知となっており、高分子フィルムの場合、上記のようなフィルムは、光学的に大きい非等方性はもちろん製造過程での高延伸などにより機械的物性も大きい非対称性を示す。業界に公知となっているこのような位相差フィルムの代表的な例としては、延伸PET(poly(ethylene terephthalate))フィルムなどのような延伸ポリエステルフィルムである。
したがって、一つの例示で、前記位相差フィルムとしては、PETフィルムのようなポリエステルフィルムを適用することができるが、本出願で適用可能な位相差フィルムの種類は、これに制限されるものではない。
位相差フィルムの厚さ方向位相差にも特に制限はない。すなわち、射出成形体の光学補償のためには、位相差フィルムの面内位相差と遅相軸の配置が制御される必要があり、厚さ方向位相差は、目的とする効果を阻害しない範囲で適切に選択され得る。位相差フィルムの厚さ方向位相差は、通常、-10000nm~10000nmの範囲内(550nm波長基準)である。前記厚さ方向位相差は、他の例示で、-9000nm以上、-8000nm以上、-7000nm以上、-6000nm以上、-5000nm以上、-4000nm以上、-3000nm以上、-2000nm以上、-1000nm以上、-900nm以上、-800nm以上、-700nm以上、-600nm以上、-500nm以上、-400nm以上、-300nm以上、-200nm以上、-100nm以上又は-50nm以上であるか、9000nm以下、8000nm以下、7000nm以下、6000nm以下、5000nm以下、4000nm以下、3000nm以下、2000nm以下、1000nm以下、900nm以下、800nm以下、700nm以下、600nm以下、500nm以下、400nm以下、300nm以下、200nm以下、100nm以下又は50nm以下程度であってもよい。
このような位相差フィルムは、いわゆる+Aフィルム(下記数式3を満足するフィルム)、-Aフィルム(下記数式4を満足するフィルム)、+Bフィルム(下記数式5を満足するフィルム)、Zフィルム(下記数式6を満足するフィルム)又-Bフィルム(下記数式7を満足するフィルム)の特性を有することができる。
[数式3]
nx>ny=nz
[数式4]
nx=nz>ny
[数式5]
nz>nx>ny
[数式6]
nx>nz>ny
[数式7]
nx>ny>nz
数式3~7で、nx、ny及びnzの定義は、数式1及び2で規定した通りである。
前記位相差フィルムの厚さにも特に制限はなく、位相差フィルムが有する屈折率異方性を考慮して、前記言及した範囲の面内位相差が確保され得るように適正な厚さが選択され得る。
適切な光学補償のために前記位相差フィルムの遅相軸が前記射出成形体との関係で制御される必要がある。上述したように、射出成形体は、遅相軸が無作為的に形成されるため、射出成形体の遅相軸を考慮した補償方式は適用できない。しかし、前記射出成形体の射出方向との関係で前記位相差フィルムの遅相軸を制御することで目的を達成し得る。上記で射出方向は、射出成形過程で溶融されたプラスチック材料が金型内に注入される方向を意味する。
本出願の射出成形品で前記位相差フィルムの遅相軸と前記射成形体の射出方向が成す角度は、0度~80度の範囲内であってもよい。このような範囲に角度が調節されることによって適切に光学補償された射出成形品を提供することができる。前記角度は、前記位相差フィルムの下部に前記射出成形体がある状態で前記射出方向を基準に時計回り又は反時計回りに測定した角度であってもよい。
前記角度は、他の例示で、5度以上、10度以上、15度以上、20度以上、25度以上、30度以上、35度以上、40度以上、45度以上、50度以上、55度以上、60度以上、65度以上又は70度以上であるか、75度以下、70度以下、65度以下、60度以下、55度以下、50度以下、45度以下、40度以下、35度以下、30度以下又は25度以下程度であってもよい。
位相差フィルムを射出方向と前記のような配置を有するように射出成形品に含ませる方式には特に制限はない。例えば、位相差フィルムが配置される射出成形体の面が大略平らな面である場合、位相差フィルムの遅相軸と射出方向を考慮して位相差フィルムを前記面に付着するか、液晶組成物などのような位相差層を形成し得る材料を前記面にコーティングする方式で位相差フィルムを形成することができる、また、位相差フィルムが配置される射出成形体の面が平らではない場合、位相差フィルムを前記面に追従するように屈曲させて遅相軸と射出方向を考慮して前記面に付着するか、液晶組成物などのような位相差層を形成し得る材料を前記面にコーティングする方式で位相差フィルムを形成することができる。
前記射出成形品は、前記射出成形体及び位相差フィルムに追加で必要な公知の構成を含むことができる。このような構成の例としては、前記射出成形体に前記位相差フィルムを付着するための粘着剤や接着剤層などが例示され得るが、これに制限されず、その他構成要素も必要によって含まれ得る。例えば、前記射出成形品がAR(Augmented reality)やVR(Virtual Reality)技術に用いられるアイウェアである場合、前記射出成形品は、前記AR又はVRを具現するための構成要素(例えば、透過率可変装置など)を追加で含むことができる。
また、本出願は、アイウェアとしての前記射出成形品に関する。
このような場合、前記射出成形品(アイウェア)は、射出成形体であるアイウェア本体;及び前記アイウェア本体の少なくとも一面に配置されており、550nm波長の光に対する面内位相差が1,000nm以上である位相差フィルムを含むことができる。
前記アイウェアの範疇には、多様な用途に適用されるアイウェア、例えば、スポーツ用ゴーグル、VRやARを具現するためのアイウェア及びその他一般的なメガネやサングラスを含んだ多様なアイウェアなどが含まれ得る。アイウェアの形態にも特に制限がなく、公知の形態、例えば、図2や3に示した形態を含んだ多様な形態が適用され得る。
アイウェア本体は、通常、左眼領域と右眼領域が含まれる。左眼領域は、着用者がアイウェアを着用したときに左眼が位置する領域(例えば、左眼用レンズ領域)であり、右眼領域は、着用者がアイウェアを着用したときに右眼が位置する領域(右眼用レンズ領域)である。
上のようなアイウェアの場合にも上述した射出成形品で記述した内容が同一に適用され得る。
例えば、前記アイウェア本体は、550nm波長に対する位相差が800nm~3,000nmの範囲内であってもよい。前記位相差は、他の例示で、約850nm以上、900nm以上、950nm以上、1000nm以上、1100nm以上、1200nm以上、1300nm以上、1400nm以上、1500nm以上、1600nm以上、1700nm以上、1800nm以上又は1900nm以上であるか、2900nm以下、2800nm以下、2700nm以下、2600nm以下、2500nm以下、2400nm以下、2300nm以下、2200nm以下、2100nm以下又は2000nm以下程度であってもよい。前記位相差は、本明細書の実施例で記載した方式で測定した結果である。射出成形体は、形成過程で応力が無作為的に加えられるので、前記アイウェアの遅相軸も無作為的に形成されていてもよい。
前記アイウェア本体を形成する材料の種類は特に制限されず、通常、アイウェアの製造に適用される全てのプラスチック材料が適用され得る。通常、アイウェア本体の場合、ナイロンやポリカーボネートなどを適用して製造する。
前記アイウェア本体の少なくとも一面に適用される位相差フィルムの特性及び種類、例えば、その位相差や材料などに関連しても上述した内容が同一に適用され得る。
例えば、前記位相差フィルムの550nm波長に対する面内位相差は、約1,000nm以上であってもよく、他の例示で、1500nm以上、2000nm以上、2500nm以上、3000nm以上、3500nm以上、4000nm以上、4500nm以上、5000nm以上、5500nm以上、6000nm以上、6500nm以上、7000nm以上、7500nm以上、8000nm以上、8500nm以上、9000nm以上又は9500nm以上であるか、100000nm以下、90000nm以下、80000nm以下、70000nm以下、60000nm以下、50000nm以下、40000nm以下、30000nm以下、20000nm以下、15000nm以下、14000nm以下、13000nm以下、12000nm以下、10000nm以下、9500nm以下、9000nm以下、8500nm以下、8000nm以下、7500nm以下、7000nm以下、6500nm以下、6000nm以下、5500nm以下、5000nm以下又は4500nm以下程度であってもよい。
また、前記位相差フィルムも上述した高分子フィルムや、液晶フィルム又は液晶コーティング層であってもよい。
アイウェアである場合にも適切な光学補償のために前記位相差フィルムの遅相軸が前記アイウェア本体との関係で制御される必要がある。すなわち、前記アイウェア本体の射出方向と前記位相差フィルムの遅相軸がなす角度は、0度~80度の範囲内であってもよい。前記角度は、前記位相差フィルムの下部に前記アイウェア本体がある状態で前記射出方向を基準に時計回り又は反時計回りに測定した角度であってもよい。前記角度は、他の例示で、5度以上、10度以上、15度以上、20度以上、25度以上、30度以上、35度以上、40度以上、45度以上、50度以上、55度以上、60度以上、65度以上又は70度以上であるか、75度以下、70度以下、65度以下、60度以下、55度以下、50度以下、45度以下、40度以下、35度以下、30度以下又は25度以下程度であってもよい。
通常、アイウェア本体の場合、前記左眼領域と右眼領域のそれぞれの中心を連結する仮想の線と前記射出方向は互いに垂直な場合が多い。したがって、このような場合には、前記位相差フィルムの遅相軸と前記仮想の線がなす角度が10度~170度の範囲内であってもよい。前記角度は、前記仮想の線を基準に前記遅相軸までの角度を時計回り又は反時計回りに測定した角度であってもよい。
上記で左眼領域又は右眼領域の中心は、それぞれ前記左眼領域又は右眼領域の重さ中心であるか、あるいはアイウェアを着用した着用者の左眼及び右眼に対応する領域であってもよい。
前記角度は、他の例示で、15度以上、20度以上、25度以上、30度以上、35度以上、40度以上、45度以上、50度以上、55度以上、60度以上、65度以上、70度以上、75度以上、80度以上、85度以上、90度以上、95度以上、100度以上、105度以上、110度以上、115度以上、120度以上、125度以上、130度以上、135度以上、140度以上、145度以上、150度以上、155度以上又は160度以上であるか、165度以下、160度以下、155度以下、150度以下、145度以下、140度以下、135度以下、130度以下、125度以下、120度以下、115度以下、110度以下、105度以下、100度以下、95度以下、90度以下、85度以下、80度以下、75度以下、70度以下、65度以下、60度以下、55度以下、50度以下、45度以下又は40度以下程度であってもよい。
前記アイウェアにも前記アイウェア本体及び位相差フィルム外に他の構成要素が含まれ得る。
上のような方式でレインボー現象のような光学的欠陥が観察されないアイウェアを提供することができる。
本出願では、光学補償された射出成形品に関するもので、射出成形品から発生するレインボー現象などの光学的欠陥を解消した射出成形品を提供することができる。
例示的な射出成形機の構造を示す図である。 光学補償されなかった射出成形品のレインボー現象を示す写真である。 押出成形品の写真である。 実施例1の射出成形品の光学特性を確認した写真である。 実施例2の射出成形品の光学特性を確認した写真である。 実施例3の射出成形品の光学特性を確認した写真である。 実施例4の射出成形品の光学特性を確認した写真である。 比較例1の射出成形品の光学特性を確認した写真である。 比較例2の射出成形品の光学特性を確認した写真である。 比較例3の射出成形品の光学特性を確認した写真である。 比較例4の射出成形品の光学特性を確認した写真である。 射出成形体の写真である。
以下、実施例を通じて本出願を具体的に説明するが、本出願の範囲が下記実施例によって制限されるものではない。
1.位相差の評価
位相差フィルムと射出成形体の面内位相差(Rin)は、Agilent社のUV/VIS spectroscope 8453装備を用いて下記方法によって550nm波長の光に対して測定した。UV/VIS spectroscopeに2枚の偏光子を透過軸が互いに直交するように設置し、前記2枚の偏光子の間に位相差フィルムの遅相軸が2枚の偏光子の透過軸とそれぞれ45度を成すように設置した後、波長による透過度を測定した。射出成形体の場合、遅相軸が方向が一定でないため、射出方向が前記2枚の偏光子の透過軸とそれぞれ45度を成すように設置した。波長による透過度グラフから各ピーク(peak)の位相遅延次数(Phase retardation order)を求める。具体的に、波長による透過度グラフで波形は下記数式Aを満足し、サイン(Sine)波形で最大ピーク(Tmax)条件は下記数式Bを満足する。数式Aでλmaxである場合、数式AのTと数式BのTは、同一であるので、数式を展開する。n+1、n+2及びn+3に対しても数式を展開し、nとn+1数式を整理してRを消去してnをλn及びλn+1数式で整理すると、下記数式Cが導出される。数式AのTと数式BのTが同一であることに基づき、nとλが分かるので、各λn、λn+1、λn+2及びλn+3に対してRを求める。4ポイントに対して波長によるR値の直線傾向線を求め、数式550nmに対するR値を算定する。直線傾向線の関数は、Y=ax+bで、a及びbは、整数である。前記関数のxに550nmを代入したときのY値が550nm波長の光に対するRin値である。
[数式A]
T=sin[(2πR/λ)]
[数式B]
T=sin[((2n+1)π/2)]
[数式C]
n=(λn-3λn+1)/(2λn+1+1-2λn)
上記でRは、面内位相差(Rin)を意味し、λは、波長を意味し、nは、サイン波形の頂次数を意味する。
<実施例1>
アイウェア本体の形成に適用されるものであって、ポリカーボネート(PC)を射出成形して製造され、図12に示したような長方形の形態を有するPCプレート(射出成形体)を適用した。図12に示したように、前記射出成形体は、偏光源下で激しいレインボー現象を示す。一方、前記射出成形体の射出方向は、図面上で記載した水平方向(矢印方向)と大略垂直である。位相差フィルムとして、550nm波長に対する面内位相差が約4400nm程度であるPET(poly(ethylene terephthalate))フィルム(SKC社の125μmPET製品)を用いて前記射出成形体の光学補償を行った。このとき、遅相軸の角度は、前記射出成形体の射出方向(図12で矢印方向と垂直の方向)を基準に反時計回りに測定したときに約23度~28度の範囲内となるようにした。図4は、その結果を示した写真であり、写真のように位相差フィルムが存在する領域にはレインボー現象のような光学的欠陥が観察されなかった。
<実施例2>
位相差フィルムの遅相軸の角度が射出成形体の射出方向(図12で矢印方向と垂直な方向)を基準に時計回りに測定したときに約67度~74度の範囲内となるようにしたこと以外は、実施例1と同一に光学補償を行った。図5は、その結果を示した写真であり、写真のように位相差フィルムが存在する領域にはレインボー現象のような光学的欠陥が観察されなかった。
<実施例3>
位相差フィルムとして、550nm波長に対する面内位相差が約9800nm程度であるPET(poly(ethylene terephthalate))フィルム(Toyobo社のSRF製品のうち前記面内位相差を示すグレードのフィルム)を用いて実施例1と同一な射出成形体の光学補償を行った。このとき、遅相軸の角度は、前記射出成形体の射出方向(図12で矢印方向と垂直な方向)を基準に時計回りに測定したときに約38度~48度の範囲内となるようにした。図6は、その結果を示した写真であり、写真のように位相差フィルムが存在する領域にはレインボー現象のような光学的欠陥が観察されなかった。
<実施例4>
位相差フィルムの遅相軸の角度が射出成形体の射出方向(図12で矢印方向と垂直な方向)を基準に反時計回りに測定したときに約45度~52度の範囲内となるようにしたこと以外は、実施例3と同一に光学補償を行った。図7は、その結果を示した写真であり、写真のように位相差フィルムが存在する領域にはレインボー現象のような光学的欠陥が観察されなかった。
<比較例1>
位相差フィルムの遅相軸の角度が射出成形体の射出方向(図12で矢印方向と垂直な方向)を基準に約90度となるようにしたこと以外は、実施例1と同一に光学補償を行った。図8は、その結果を示した写真であり、写真のように位相差フィルムが存在する領域でもレインボー現象が観察されて光学的欠陥が確認された。
<比較例2>
位相差フィルムの遅相軸の角度が射出成形体の射出方向(図12で矢印方向と垂直な方向)を基準に反時計回りに測定したときに約85度の範囲内となるようにしたこと以外は、実施例1と同一に光学補償を行った。図9は、その結果を示した写真であり、写真のように位相差フィルムが存在する領域でもレインボー現象が観察されて光学的欠陥が確認された。
<比較例3>
位相差フィルムの遅相軸の角度が射出成形体の射出方向(図12で矢印方向と垂直な方向)を基準に約90度となるようにしたこと以外は、実施例3と同一に光学補償を行った。図10は、その結果を示した写真であり、写真のように位相差フィルムが存在する領域でもレインボー現象が観察されて光学的欠陥が確認された。
<比較例4>
位相差フィルムの遅相軸の角度が射出成形体の射出方向(図12で矢印方向と垂直な方向)を基準に反時計回りに測定したときに約85度の範囲内となるようにしたこと以外は、実施例3と同一に光学補償を行った。図11は、その結果を示した写真であり、写真のように位相差フィルムが存在する領域でもレインボー現象が観察されて光学的欠陥が確認された。

Claims (13)

  1. 射出成形体;及び
    前記射出成形体の少なくとも一面に配置されており、550nm波長の光に対する面内位相差が1,000nm以上である位相差フィルムを含み、
    前記位相差フィルムの遅相軸と前記射出成形体の射出方向が成す角度が0度~80度の範囲内にある、射出成形品。
  2. 射出成形体は、550nm波長に対する位相差が800nm~3,000nmの範囲内である、請求項1に記載の射出成形品。
  3. 射出成形体は、ポリ塩化ビニル、ポリオレフィン、ポリエステル、ナイロン、ポリアミド、ポリスルホン、ポリエーテルイミド、ポリエーテルスルホン、ポリフェニレンスルフィド、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトン、ABS樹脂、ポリスチレン、ポリブタジエン、ポリアクリレート、ポリアクリロニトリル、ポリアセタール、ポリカーボネート、ポリフェニレンエーテル、EVA樹脂、ポリ酢酸ビニル、液晶重合体、エチレン-テトラフルオロエチレン共重合体、ポリビニルフルオライド、ポリビニリデンフルオライド、ポリビニリデンクロライド及びテフロン(登録商標)からなる群より選択された一つ以上のプラスチックを含む成形体である、請求項1または2に記載の射出成形品。
  4. 位相差フィルムの550nm波長に対する面内位相差が2,000nm以上である、請求項1から3のいずれか一項に記載の射出成形品。
  5. 位相差フィルムの550nm波長に対する面内位相差が3,000nm以上である、請求項1から4のいずれか一項に記載の射出成形品。
  6. 位相差フィルムは、高分子フィルム又は液晶フィルムである、請求項1から5のいずれか一項に記載の射出成形品。
  7. 射出成形体がアイウェアである、請求項1から6のいずれか一項に記載の射出成形品。
  8. 射出成形体であるアイウェア本体として、左眼領域と右眼領域を有するアイウェア本体;及び
    前記アイウェア本体の少なくとも一面に配置されており、550nm波長の光に対する面内位相差が1,000nm以上である位相差フィルムを含み、
    前記アイウェア本体の左眼領域と右眼領域のそれぞれの重さ中心を連結する仮想の線と前記位相差フィルムの遅相軸が成す角度が10度~170度の範囲内にある、アイウェア。
  9. アイウェア本体は、550nm波長に対する位相差が800nm~3,000nmの範囲内である、請求項8に記載のアイウェア。
  10. アイウェア本体は、ポリカーボネート又はナイロンからなる群より選択された一つ以上のプラスチックを含む成形体である、請求項8または9に記載のアイウェア。
  11. 位相差フィルムの550nm波長に対する面内位相差が2,000nm以上である、請求項8から10のいずれか一項に記載のアイウェア。
  12. 位相差フィルムの550nm波長に対する面内位相差が3,000nm以上である、請求項8から11のいずれか一項に記載のアイウェア。
  13. 位相差フィルムは、高分子フィルム又は液晶フィルムである、請求項8から12のいずれか一項に記載のアイウェア。
JP2021574911A 2019-07-02 2020-07-01 射出成形品 Pending JP2022539680A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20190079570 2019-07-02
KR10-2019-0079570 2019-07-02
PCT/KR2020/008592 WO2021002672A1 (ko) 2019-07-02 2020-07-01 사출 성형품

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022539680A true JP2022539680A (ja) 2022-09-13

Family

ID=74100893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021574911A Pending JP2022539680A (ja) 2019-07-02 2020-07-01 射出成形品

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220350172A1 (ja)
EP (1) EP3995302A4 (ja)
JP (1) JP2022539680A (ja)
KR (1) KR102399189B1 (ja)
CN (1) CN114072265B (ja)
TW (1) TWI737381B (ja)
WO (1) WO2021002672A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017167268A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 三菱ケミカル株式会社 積層フロントパネル及びその製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3543357A1 (de) * 1985-12-07 1987-06-11 Bayer Ag Verfahren und vorrichtung zur herstellung von kontaktlinsen-rohlingen mit fertig ausgebildeten rueckflaechen-geometrien
JP2005157082A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Stanley Electric Co Ltd 表示装置
WO2012055046A1 (en) * 2010-10-27 2012-05-03 Dbm Reflex Enterprises Inc. Lens array assembly for solid state light sources and method
JP2012098515A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Eishin:Kk 立体画像鑑賞用眼鏡およびその製造方法
JP2012198326A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Dainippon Printing Co Ltd 配向膜の製造方法および位相差フィルムの製造方法
JP5881966B2 (ja) * 2011-04-01 2016-03-09 山本光学株式会社 レンズおよび眼鏡
JP2012220853A (ja) * 2011-04-12 2012-11-12 Keiwa Inc メガネ用位相差フィルム、3dメガネ用光学シート及び3dメガネ
JP2013061600A (ja) * 2011-09-15 2013-04-04 Keiwa Inc 3dメガネ用光学シート及び3dメガネ
JP6204030B2 (ja) * 2013-03-07 2017-09-27 帝人株式会社 成形品
JP2017097087A (ja) * 2015-11-20 2017-06-01 住友化学株式会社 偏光板及び画像表示装置
JP2017227879A (ja) 2016-06-21 2017-12-28 富士フイルム株式会社 ハーフミラーおよび画像表示機能付きミラー
KR102079135B1 (ko) * 2017-04-28 2020-02-19 주식회사 엘지화학 투과율 가변 장치
KR20200072490A (ko) * 2017-10-20 2020-06-22 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 광학 조립체
CN109979793B (zh) 2017-12-27 2023-11-07 Fei 公司 复合型sem-cl和fib-ioe显微术

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017167268A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 三菱ケミカル株式会社 積層フロントパネル及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN114072265A (zh) 2022-02-18
TWI737381B (zh) 2021-08-21
WO2021002672A1 (ko) 2021-01-07
US20220350172A1 (en) 2022-11-03
CN114072265B (zh) 2024-04-26
KR102399189B1 (ko) 2022-05-19
TW202109088A (zh) 2021-03-01
EP3995302A4 (en) 2022-08-24
EP3995302A1 (en) 2022-05-11
KR20210003689A (ko) 2021-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI603124B (zh) 偏光板、其製造方法以及包含上述的液晶顯示裝置
TWI445743B (zh) 光學補償薄膜
TWI590942B (zh) 偏光板和包含其的液晶顯示器
JP4792777B2 (ja) 広視野角補償フィルム及びそれを用いてなる透過型液晶表示装置
JP7413997B2 (ja) 広帯域波長フィルムの製造方法、並びに円偏光フィルムの製造方法
JP2009192844A (ja) 位相差板の製造方法
JP2009192845A (ja) 位相差板の製造方法
CN110249244A (zh) 光学各向异性层叠体、圆偏振片以及图像显示装置
TWI749694B (zh) 偏光板及包括其的光學顯示裝置
TWI407197B (zh) 光學膜以及彼之製法
JPWO2015072486A1 (ja) 位相差フィルムの製造方法
TWI784150B (zh) 偏光板以及顯示器裝置
JP2022539680A (ja) 射出成形品
JP4813013B2 (ja) ディスプレイ用光学フィルム
KR20130104384A (ko) 광학부재, 이를 포함하는 편광판 및 입체화상표시장치
KR20080045407A (ko) 위상차 필름, 이의 제조방법 및 이를 포함하는액정표시장치
JP2006078539A (ja) 光学フイルム、偏光板及び液晶表示装置
KR20140138689A (ko) 위상차판의 제조방법
JP5541273B2 (ja) 位相差板の製造方法
TWI629158B (zh) 相位差薄膜及其製造方法
JP2018173451A (ja) 光学フィルム、それを用いた偏光板、それを用いた表示装置及びその製造方法
KR102481465B1 (ko) 위상차 필름, 이를 포함하는 편광판 및 표시장치
TW202408694A (zh) 切削加工薄膜之製造方法及切削加工薄膜
KR20210032699A (ko) 투과도 가변 디바이스
KR20110126223A (ko) 광학부재, 이를 포함하는 편광판 및 입체화상표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230613

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240604