JP2022525785A - 高精度治療のための加水分解できない、切断可能でない、安定なリンカーおよびその用途 - Google Patents

高精度治療のための加水分解できない、切断可能でない、安定なリンカーおよびその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2022525785A
JP2022525785A JP2021556482A JP2021556482A JP2022525785A JP 2022525785 A JP2022525785 A JP 2022525785A JP 2021556482 A JP2021556482 A JP 2021556482A JP 2021556482 A JP2021556482 A JP 2021556482A JP 2022525785 A JP2022525785 A JP 2022525785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cancer
lymphoma
composition
cell
sstr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021556482A
Other languages
English (en)
Inventor
ティト フォジョ,アントニオ
デン,シ-シアン
ダブリュー. ランドリー,ドナルド
ベイツ,スーザン,イー.
スー,シャオミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Columbia University of New York
Original Assignee
Columbia University of New York
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Columbia University of New York filed Critical Columbia University of New York
Publication of JP2022525785A publication Critical patent/JP2022525785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/64Cyclic peptides containing only normal peptide links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/08Peptides having 5 to 11 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/12Cyclic peptides, e.g. bacitracins; Polymyxins; Gramicidins S, C; Tyrocidins A, B or C
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/31Somatostatins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/55Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound the modifying agent being also a pharmacologically or therapeutically active agent, i.e. the entire conjugate being a codrug, i.e. a dimer, oligomer or polymer of pharmacologically or therapeutically active compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本開示は、加水分解できず、切断できない、安定なリンカー、標的化部分、および治療剤または化学療法剤を含む複合体組成物を提供する。より具体的には、本開示は、加水分解できず、切断できない、安定なリンカー、ソマトスタチン受容体(SSTR)標的化部分(ランレオチドなど)、および微小管標的化学療法剤(メルタンシンなど)を含む組成物を提供する。また、癌および他の疾患を治療するために組成物を用いる方法も提供する。【選択図】図1

Description

他の出願の相互参照
本願は、2019年3月18日に出願された米国特許出願第62/819,776号の関連出願であり、これに基づく優先権を主張するものである。なお、上記特許出願は参照としてその全体が本明細書中に組み込まれる。
本開示は、標的化部分を用いる化学療法剤または治療剤の標的送達に関する。より具体的には、本開示は、薬剤複合体を含む組成物および治療のために組成物を用いる関連する法に関し、ここで組成物は、複合体組成物の一部として加水分解できず、切断可能でない安定なリンカーを含む。
化学療法剤の標的外作用は、副作用をもたらすことがあり、あらゆる種類の癌の最新治療を多くの場合制限する。
複数の薬剤複合体が、標的癌細胞への化学療法剤の標的化と送達を目的として作成され利用されているが、標的への最適な薬剤送達のために、細胞内区画に複合体が送達されると薬剤を放出するように、標的化部分に治療剤また治療薬剤または治療ペイロードを連結する不安定なリンカーが必要であると、考えられた。しかしながら、これは結果として、複合体が循環中に加水分解を受け薬剤が標的細胞到達前に放出される、あるいは複合体が細胞中で加水分解を受け最終的に細胞外へ出て行く。これは、今度は、より高い毒性、および複合体の用量を減らす必要をもたらし、今度は、その投与量が減量されなければならない場合には、複合体の、より具体的には、複合体の薬剤部分の効力を低下させる。
これらの複合体組成物から利益を得るであろう癌の1つのタイプは、非ホジキンリンパ腫(NHL)である。NHL患者の数は増加し続けている。
米国では今年、推計72,240人(男性40,080人および女性32,160人)がNHLに罹患していると診断されるであろう。米国では、全ての癌の4%を、本疾患が占める。治療可能性の高い癌であると認識されているが、現在非ホジキンリンパ腫と診断された全患者のほぼ3分の1がこの疾患で死亡し、米国がん協会の推計である2017年の非ホジキンリンパ腫による20,140人の死亡を説明する。NHL罹患者の5年総生存率は、69%である。10年総生存率は、59%である。癌治療の基礎は依然として化学療法であり、その治療法のいずれにおいても重要な構成要素は、微小管を標的とする物質である。微小管は、細胞***において、かつさらに重要なことに細胞内輸送において、重要な構造物であり、そこでそれらは、無数の蛋白質が往来する主要路の必須要素である。したがって、この種の癌は、高精度の標的治療から大いに利益を得ると考えられる。
標的療法から利益を得ると考えられる他のタイプの癌は、前立腺神経内分泌癌である。前立腺腺癌は治療可能性も高く治癒可能性も高い一方で、前立腺神経内分泌癌は、悪性度が非常に高く、予想生存率は2年未満である。
したがって、リンパ腫細胞および前立腺神経内分泌癌細胞、ならびにその他の癌細胞を特異的に標的化し、かつ非腫瘍細胞に対する毒性を制限しならびに有効性を増加させる新規治療法に対する喫緊の必要性がある。本明細書中に記載されるように、これは、複合体組成物の一部として加水分解できず、切断できない、の安定なリンカーを有する複合体組成物を用いることによって達成される。
本開示は、毒性ペイロードの送達が可能となるように、癌細胞表面で一般に見出される受容体に、あるいは一般的にエピジェネティク剤として知られる物質を用いて癌細胞表面で一過的に発現させることが可能な受容体に特異的に結合する化合物に、特別なリンカーで、薬剤を連結することにより癌細胞を特異的に標的とする、化学療法薬剤複合体に関する。本技術および関連方略は、非腫瘍細胞に対する毒性を制限しながら癌細胞の特異的な標的化を可能にし、これにより標的外副作用を低減および/または排除する。特別なリンカーは、加水分解できずかつ切断できず安定であり、このことは複合体組成物全体が標的癌的細胞に送達されることを意味している。
本開示は、それを必要とする対象においてリンパ腫、前立腺神経内分泌癌ならびに他の癌および疾患を治療するための組成物および方法に関し、方法は治療有効量の組成物を投与することを含む。悪性リンパ腫および前立腺神経内分泌癌は、本明細書中に記載の複合体組成物を用いて治療できる2つの主要例であるが、実際に、これらの複合体は、様々なタイプの癌に投与でき、そのような癌は、それに対し複合体が結合する細胞表面受容体を有する癌、あるいは一過的であっても増加された、または誘導されたこの細胞表面受容体の量を有し得る癌である。本複合体で治療される様々なタイプの癌では、投与はその結果、組織の種類に依存しないと考えられる。
いくつかの実施態様において、組成物は、加水分解できず、切断できない、安定なリンカーを有するランレオチド-メルタンシン(DM1)複合体を含む。
特定の実施態様において、組成物は、ランレオチド、メルタンシン、およびN-(γ-マレイミドブチリルオキシ)スクシンイミドエステル(GMBS)を含み、DM1-GMBS-ランレオチドまたはP182-1-DM1と表記され、以下の式(I):
Figure 2022525785000002
の構造を有する。
さらなる実施態様において、組成物は、ランレオチド、メルタンシンおよびポリエチレングリコール(PEG)を含み、DM1-PEG-ランレオチドまたはP182-2-DM1と表記され、以下の式(II):
Figure 2022525785000003
の構造を有する。
さらなる実施態様において、組成物は、ランレオチド、メルタンシン、および加水分解できず、切断できない、安定なリンカーを含み、リンカーは、以下の(A)、(B)、または(C):
Figure 2022525785000004
Figure 2022525785000005
Figure 2022525785000006
の構造を有し、ここでnは、1またはそれより大きい整数である。
いくつかの実施態様においては、組成物は、以下の(III)、(IV)、および(V):
Figure 2022525785000007
Figure 2022525785000008

Figure 2022525785000009
の一つの構造を有し、ここでnは、1またはそれより大きい整数である。
別の実施態様において、組成物は、標的化部分、化学療法剤、およびGMBSを基礎とするリンカーを含む。
さらなる実施態様において、組成物は、標的化部分、化学療法剤、およびPEGを基礎とするリンカーを含む。
またさらなる実施態様において、組成物は、標的化部分、治療剤、およびGMBSを基礎とするリンカーを含む。
さらなる実施態様において、組成物は、標的化部分、治療剤、およびPEGを基礎とするリンカーを含む。
別の実施態様において、組成物は、標的化部分、化学療法剤、ならびに(A)、(B)、および(C)を非限定的に含む構造を有する加水分解できず、切断できない、安定なリンカーを含む。
別の実施態様において、組成物は、標的化部分、治療剤、ならびに(A)、(B)、および(C)を非限定的に含む構造を有する加水分解できず、切断できない、安定なリンカーを含む。
いくつかの実施態様において、組成物は、ソマトスタチン受容体(SSTR)標的化部分、治療剤または化学療法剤、および加水分解できず、切断できない、安定なリンカーを含む。
特定の実施態様において、SSTR-標的化部分は、SSTR1、SSTR2、SSTR3、SSTR4および/またはSSTR5を標的とする。特定の実施態様において、SSTR-標的化部分は、SSTR2を標的とする。別の実施態様において、SSTR-標的化部分は、ソマトスタチン類似体である。特定の実施態様において、SSTR-標的化部分は、SSTR作用薬である。さらなる実施態様において、SSTR-標的化部分は、ペプチドである。
特定の実施態様において、SSTR-標的化部分は、ランレオチド、オクトレオチド、オクトレオチド塩、パシレオチド、バプレオチド、セグリチド、およびそれらの誘導体から成る群から選択される。特定の実施態様において、SSTR-標的化部分は、放射性同位体標識される。
特定の実施態様においは、リンカーは、GMBS、PEGならびに化合物構造(A)、(B)、および(C)から成る群から選択される1つまたは複数のものである。
特定の実施態様において、化学療法剤は、微小管を標的とする。
特定の実施態様において、化学療法剤は、微小管不安定化剤または微小管安定化剤である。
さらに別の実施態様において、化学療法剤は、メルタンシン(DM1)、DM4、メイタンシン、または、その類似体、誘導体、プロドラッグ、または薬学的に許容可能な塩である。
さらに別の実施態様において、化学療法剤は、アウリスタチンE[MMAE]である。
さらに別の実施態様において、化学療法剤は、SN-38、すなわち化学療法剤イリノテカンの活性代謝物である。
特定の実施態様において、組成物は、1つまたは複数のリンカー、1つまたは複数の標的化部分、ならびに1つまたは複数の治療剤または化学療法剤を含んでよい。
本開示はまた、癌を含む疾患を治療するために開示の組成物を用いる方法も含む。
いくつかの実施態様において、方法は、手術、放射線、および/または治療剤によって患者を治療することをさらに含む。
いくつかの実施態様において、方法は、標的細胞上の受容体発現を誘導するまたは増加させる物質で患者を治療することをさらに含む。いくつかの実施態様において、受容体は、ソマトスタチン受容体である。いくつかの実施態様において、受容体は、SSTR2である。癌細胞の表面での受容体のレベルを増加させる物質は、たとえ一過的であっても、エピジェネティック調節因子と一般によばれる薬剤の分類に通常は属する。いくつかの実施態様において、物質は、単一のエピジェネティック調節因子または複数のエピジェネティック調節因子の組み合わせである。いくつかの実施態様において、物質は、DNAメチル化阻害剤である(5-アザ-2’デオキシシチジンを含むが、これに限定されない)。いくつかの実施態様において、物質は、ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤である(トリコスタチンA、ロミデプシン(イストダックスとしても知られる)、ベリノスタット、エンチノスタット、パノビノスタットおよびボリノスタット、ならびにヒストンのアセチル化を増進させることによって受容体レベルを増加させることのできる他の同様な物質を含むが、これらに限定されない)。いくつかの実施態様において、物質は、ヒストンメチルトランスフェラーゼ阻害剤である(タゼメトスタットまたはピノメトスタットを含むが、これらに限定されない)。いくつかの実施態様において、物質は、IDH1/2阻害剤である(イボシデニブおよびエナシデニブを含むが、これらに限定されない)。いくつかの実施態様において、物質は、ヒストンアセチルトランスフェラーゼ阻害剤である。いくつかの実施態様において、物質は、ヒストン脱メチル化酵素阻害剤である(GSK2879552またはトラニルシプロミンを含むが、これらに限定されない)。いくつかの実施態様において、物質は、ブロモドメインおよびエクストラ末端(BET)ドメイン蛋白質阻害剤である(モリブレシブを含むが、これに限定されない)。他のエピジェネティック調節因子もまた、開発中であり、エピジェネティック調節因子は遺伝子発現を変化させるので、将来の実施態様において有用であると予想される。
いくつかの実施態様において、癌は、リンパ腫である。いくつかの実施態様において、リンパ腫は、非ホジキンリンパ腫(NHL)である。
いくつかの実施態様において、癌は、前立腺神経内分泌癌である。
いくつかの実施態様において、癌は、肉腫、神経芽細胞腫、膠芽細胞腫、黒色腫、肺癌、非小細胞肺癌、神経膠腫、頭頚部癌、前立腺神経内分泌癌以外の前立腺癌、結腸直腸癌、肝癌、卵巣癌、膵癌、扁平上皮細胞癌、中皮腫、乳癌、脳腫瘍、子宮頚癌、胃癌、および白血病、ならびに神経分泌腫瘍およびカルチノイド腫瘍である。
いくつかの実施態様において、本明細書中に記載の組成物および治療法は、他の疾患(心臓疾患およびアルツハイマー病などの脳疾患を含むが、これらに限定されない)の治療にも利用できる。
本発明を具体的に説明する目的で、本発明の特定の実施態様を図面で示す。しかしながら、本発明は、図面に示される実施態様の詳細な構成および手段に限定されるものではない。
ランレオチド-DM1複合体組成物であるDM1-GMBS-ランレオチドまたはP182-1-DM1の、72時間処置後のPffifer細胞における細胞毒性を示す棒グラフである。 ランレオチド-DM1複合体組成物であるDM1-GMBS-ランレオチドまたはP182-1-DM1の、72時間処置後のKarpas細胞における細胞毒性を示す棒グラフである。 ランレオチド-DM1複合体組成物であるDM1-PEG-ランレオチドまたはP182-2-DM1の、72時間処置後のPffifer細胞における細胞毒性を示す棒グラフである。 ランレオチド-DM1複合体組成物であるDM1-PEG-ランレオチドまたはP182-2-DM1の、72時間処置後のKarpas細胞における細胞毒性を示す棒グラフである。 ランレオチド-DM1複合体組成物であるDM1-GMBS-ランレオチドまたはP182-1-DM1の、96時間処置後のPffifer細胞における細胞毒性を示す棒グラフである。 ランレオチド-DM1複合体組成物であるDM1-GMBS-ランレオチドまたはP182-1-DM1の、96時間処置後のKarpas細胞における細胞毒性を示す棒グラフである。 ランレオチド-DM1複合体組成物であるDM1-PEG-ランレオチドまたはP182-2-DM1の、96時間処置後のPffifer細胞における細胞毒性を示す棒グラフである。 ランレオチド-DM1複合体組成物であるDM1-PEG-ランレオチドまたはP182-2-DM1の、96時間処置後のKarpas細胞における細胞毒性を示す棒グラフである。 NET細胞と比較した、悪性リンパ腫Karpas細胞およびPffifer細胞におけるSSTR2の発現を示すブロットである。 悪性リンパ腫細胞におけるDM1-ランレオチド複合体組成物の細胞毒性を示す棒グラフである。 2種類のエピジェネティク剤[EA1、EA2]をX軸に示す濃度で用いて、72時間、処置した神経内分泌癌細胞株[NEC1、NEC、NEC3]におけるSSTR2発現の倍率増加を示す棒グラフである。図11Aは、細胞株NEC1に関する結果を示す。図11Bは、細胞株NEC2に関する結果を示す。図11Cは、細胞株NEC3に関する結果を示す。 脳溶解物、前立腺神経内分泌癌(NEPC)のオルガノイド、およびPffifer細胞におけるSSTR2の発現を示す免疫ブロットである。 1μM、0.33μM、0.11μM、0.037μM、0.012μM、0.0041μM、0.00137μMおよび0.00046μMの濃度にてDM1、Lan-MCC-DM1および182-2-DM1で、3日間処置されたNEPCオルガノイドについての用量応答曲線である。図13Aは、DM1の用量応答曲線を示す。図13Bは、複合体組成物であるランレオチド-MCC-DM1の用量応答曲線を示す。図13Cは、複合体組成物182-2-DM1(ランレオチド-PEG-DM1)の用量応答曲線を示す。
定義
本明細書中で用いられる用語は通常、本発明の文脈および個々の用語が用いられる特定の文脈内で当該技術分野における通常の意味を有するものである。本発明の方法およびその使用についての記載において実施者にさらなる指針を提供するために、特定の用語については、以下にあるいは本明細書中の別の箇所で説明する。さらに、同一のものに対し二通り以上の表現方法があり得ることが理解されるであろう。したがって、本明細書中で説明する一つあるいは複数の用語について代替語および同義語を用いることもあり、本明細書中で用語について詳細に述べる、あるいは説明するか否かは特に重要なことではない。特定の用語については、同義語を示す。一つまたは二つ以上の同義語を示す場合でも、他の同義語の使用を排除するものではない。本明細書中で説明する用語の例を含む本明細書中のいずれかの箇所に記載される例の使用は、具体性だけのためであって、本発明または例示された用語の範囲および意味を制限するものではない。同様に、本発明はその好ましい実施態様にのみ限定されるものではない。
本明細書中で用いられる用語「対象」は、鳥類および哺乳動物などの免疫系を有する動物を意味する。哺乳動物としては、犬、猫、げっ歯類、ウシ、ウマ、ブタ、ヒツジおよび霊長類が挙げられる。鳥類としては、家禽類、鳴禽類、および猛禽が挙げられるが、これらに限定されない。したがって、本明細書中に記載の組成物および方法は、獣医学においても用いることができ、例えば、ペット、家畜、動物園の実験動物、および野生動物の治療にも用いることができる。それらは、ヒトの医学的利用のために特に好ましい。
本明細書中で用いられる用語「患者」は、ヒト対象を意味する。いくつかの実施態様において、患者は、癌に罹患している。いくつかの実施態様において、患者は、リンパ腫に罹患している。いくつかの実施態様において、患者は、非ホジキンリンパ腫に罹患している。いくつかの実施態様において、患者は、前立腺神経内分泌癌に罹患している。いくつかの実施態様において、患者は、前立腺神経内分泌癌以外の前立腺癌に罹患している。
他の実施態様において、患者は、他の癌に罹患しており、これらはそれぞれ異なる種類のものである。いくつかの実施態様において、癌細胞は、細胞の内部へと化学療法剤(すなわち、化学療法薬剤または化学療法ペイロード)を送達するように、それに対し複合体の標的化部分が結合し得る複数種類のソマトスタチン受容体のいずれか1つを発現している。他の実施態様において、患者の癌は、ソマトスタチン受容体を発現しないが、エピジェネティク剤がソマトスタチン受容体の発現を誘導あるいは増加させることができるため、1種類または複数種類のエピジェネティク剤により、一過的であっても、その発現が誘導されている。
本明細書中で用いられる用語「リンパ腫」は、免疫系のリンパ球細胞の癌である。リンパ腫は典型的には、固形腫瘍として見つかる。リンパ腫の例としては以下が挙げられる:小リンパ球性リンパ腫、リンパ形質細胞性B細胞リンパ腫、ヴァルデンストレームマクログロブリン血症、脾性辺縁帯リンパ腫、形質細胞腫、節外性辺縁帯B細胞リンパ腫、MALTリンパ腫、節性辺縁帯B細胞リンパ腫(NMZL)、濾胞性リンパ腫、マントル細胞リンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、縦隔(胸腺)大細胞型B細胞リンパ腫、血管内大細胞型B細胞リンパ腫、原発性滲出液リンパ腫、バーキットリンパ腫、慢性リンパ球性リンパ腫、成人T細胞リンパ腫、鼻型節外性NK/T細胞リンパ腫、腸症型T細胞リンパ腫、肝脾T細胞リンパ腫、芽球性NK細胞リンパ腫、菌状息肉腫、セザリー症候群、皮膚原発CD30陽性T細胞リンパ増殖性疾患、皮膚原発未分化大細胞リンパ腫、リンパ腫様丘疹症、血管免疫芽球性T細胞リンパ腫、非特定型末梢T細胞リンパ腫および未分化大細胞リンパ腫。
本明細書中において用いられる用語「物質」は、何らかの効果を発揮する、あるいは発揮できる物質を意味し、そのような物質としては、化学物質、医薬品、生物製剤、有機低分子、抗体、核酸、ペプチド、および蛋白質が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書中で用いる用語「低減するあるいは阻止する」は、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、75%、80%、85%、90%、95%の、またはそれを超える総体的減少を引き起こす能力を指す。低減するあるいは阻止するは、治療される疾病の症状、転移の存在またはその広がり、または原発腫瘍のサイズを低減する、あるいは阻止することを指す。
本明細書中で用いられる用語「治療する」、「治療」などは、疾患症状の少なくとも1つを緩徐にする、緩和する、改善するまたは軽減する方法、あるいはその発症後に疾患を逆転させる方法を指す。
本明細書中において用いられる表現「癌を治療すること」および「癌の治療」および「腫瘍の治療」は、癌細胞の複製または増殖を減少、低下または阻害すること:癌の広がり(転移の形成)を減少させる、低下させるまたは阻害すること;腫瘍サイズを減少させる、またはその増殖を阻害する、またはその増殖を阻止する、またはその増殖を遅延させること;腫瘍の数を減らすこと(すなわち、腫瘍の負荷を低減すること);身体における癌細胞数を減らす、または減少させること;外科的切除または他の抗癌療法後の癌再発を予防すること;または癌によって起こる疾患症状を改善すること、または緩和することを意味する。
本明細書中において用いられる用語「治療上有効な」は、用いる組成物の量が、疾病または疾患の1つまたは複数の原因を改善するのに充分な量であることを意味する。このような改善は、低減または変化のみを必要とし、必ずしも除去を必要としない。「治療有効量」は、物質、疾患およびその重症度、および治療される対象の年齢、体重、体調および治療に対する応答性に依存して変わるであろう。
用語「それを必要とする」は、リンパ腫、もしくは他の種類の癌または疾病に罹患していることがすでに分かっている、または罹患していることが疑われる、あるいは発症するリスクがある対象である。
本明細書中において用いられる「切断できない」リンカーは、物理的に、化学的に、または酵素的に切断され得ない任意のリンカーを指す。物理的切断の例は、光、放射線照射または熱による切断であり;化学的切断の例としては、酸化還元反応による切断、加水分解による切断、またはpH依存性切断が挙げられる。酵素による切断としては、その機能が共有結合を切断することである蛋白質による切断が挙げられる。
本明細書中において用いられる「加水分解できないリンカー」は、加水分解され得ない任意のリンカーを指す。リンカーは加水分解され得ないので、それは安定であると言ってよい。
リンカーが加水分解あるいは切断され得ないので、必然的に複合体全体が活性薬剤であり、その標的に結合でき所望の効果-癌細胞の場合では、その増殖を止めるまたはその破壊を引き起こす効果、を有し得る。実際に、活性な剤は、複合体全体である。それに対し化学療法剤が結合する分子または高分子の結合部位あるいは結合領域の接近可能性は、活性な化学療法剤が、リンカーおよび細胞への標的化に重要であった分子の一部に取り外せないように連結されていても、癌細胞、すなわち、標的とする部分に結合できるようなものである。
用語「約」または「おおよそ」は、当業者により決定される特定の値についての許容可能な誤差範囲内を意味し、それは部分的に、どのように値が測定されるかあるいは決定されるか、すなわち、測定系の限界、すなわち、医薬製剤などの特定の目的に要求される精度に依存する。例えば、「約」は、当該技術分野における慣例により、1標準偏差以内あるいはそれより大きいことを意味し得る。あるいは、「約」は、特定の値の最大で20%の範囲、好ましくは最大で10%の範囲、さらに好ましくは最大で5%の範囲、さらにより好ましくは最大で1%の範囲を意味してよい。あるいは、特に生物学的なシステムまたはプロセスに関して、用語は、ある倍率以内、好ましくはある値の5倍以内、より好ましくはある値の2倍以内を意味してよい。特定の値が本明細書中および特許請求の範囲において説明される場合、特に明記しない限り、用語「約」は特定の値についての許容可能な誤差範囲内を意味するとみなすべきである。
略語
CPP 細胞透過性ペプチド
TTP 腫瘍標的ペプチド
MTA 微小管標的剤
DM1 メルタンシン
SSTR ソマトスタチン受容体
PEG ポリエチレングリコール
GMBS N-(γ-マレイミドブチリルオキシ)スクシンイミドエステル
NHL 非ホジキンリンパ腫
NET 神経内分泌腫瘍
NEPC 前立腺神経内分泌癌
本明細書では、非ホジキンリンパ腫(NHL)中のリンパ腫細胞、前立腺神経内分泌癌、および前立腺神経内分泌癌以外の前立腺癌を含む他の癌を特異的に標的化するように設計された分子を含む組成物を説明する。標的はまた、その中でソマトスタチン受容体の発現が、単一のエピジェネティク剤または複数のエピジェネティク剤の組み合わせにより、一過的であっても、誘導され得る癌細胞であってよく、化学療法剤、化学療法薬剤または化学療法ペイロードを送達して疾患を治療できる。標的はまた、癌細胞上で発現する受容体の発現を、単一のエピジェネティク剤または複数のエピジェネティク剤の組み合わせにより一過的であっても誘導できる癌細胞であってよく、疾患を治療するために化学療法剤、化学療法薬剤または化学療法ペイロードを送達できる。
NHL腫瘍細胞は、それらの表面上にソマトスタチン受容体(SSTR)を発現することが示されている。複合体組成物は、物質、薬剤またはペイロードを含み、それは、ランレオチド(ソマトスタチン類似体)にコンジュゲートされたメルタンシン(DM1)(微小管標的化学療法剤)であってよい。この薬剤のランレオチド部分はリンパ腫細胞表面上のSSTRに特異的に結合でき、それによりメルタンシン部分の細胞毒性がリンパ腫細胞を特異的に死滅させることができる。これは、表面にSSTRを発現しない細胞に対する分子の毒性を制限し、リンパ腫細胞でない細胞の場合、微小管標的化学療法剤に通常関連する副作用を低減させる。
前立腺神経内分泌癌細胞もまた、それらの表面上にSSTRを発現することが知られている。さらに、抗ホルモン剤による処置後に前立腺癌の進行を経験した患者における前立腺癌細胞もまた、高レベルの機能的ソマトスタチン受容体を発現する。これは、前立腺神経内分泌癌であると特定されないまたは考えられず、ただ単に前立腺癌である、前立腺癌であることに留意すべきである。この癌のSSTRレベルは、患者の癌が明確な前立腺神経内分泌癌へと進行するにつれ、検出されるようになり上昇する。したがって、臨床的にはまだ前立腺神経内分泌癌であるとされていない、この前駆状態にある患者もまた、SSTRを標的とする組成物の恩恵を受け得る。
組成物は、少なくとも1つの加水分解できず、切断できない、安定なリンカーをさらに含む。
特定の実施態様において、外組成物は、非ホジキンリンパ腫(NHL)の標的治療に用いられる。特定の実施体様において、組成物は、前立腺神経内分泌癌の標的治療および前立腺神経内分泌癌の前駆状態の標的治療に用いられる。特定の実施態様において、組成物は、SSTRを発現する癌細胞の治療またはSSTR+癌の治療に用いられる。特定の実施態様において、組成物は、SSTR2を発現する癌細胞の治療またはSSTR2+癌の治療に用いられる。
加水分解できず、切断できない、安定なリンカーを用いた本明細書中に記載のDM1-ランレオチド複合体および同様の組成物は、非常に強力な化学療法剤(例えば、微小管標的剤(MTA))を、ソマトスタチン受容体および他の腫瘍特異受容体を発現する悪性リンパ腫および他の癌、もしくはこれらの受容体の発現を一過的にであっても誘導する、または増加させることができる癌細胞へと送達すると予想される。複合体は、化学療法剤または化学療法薬剤(例えば、MTA)単独と比べて、より強力で、より特異的であろう。高精度での送達は、投薬の減量や中止をしばしばもたらしかつ頻繁に遭遇する問題でありかつ別の状況においてビンクリスチンおよびその他の強力な化学療法剤の用量の習慣的な上限値設定をもたらす一般的な問題である、神経毒性と骨髄抑制を排除するであろう。複合体は、MTAからの潜在的有益性が最大に利用され得るようにする。加水分解できず、切断できない、安定なリンカーを用いる複合体はまた、より強力なMTAが用いられることを可能にする。なぜならMTAは腫瘍組織を含む癌細胞内以外の血中または他の組織で放出されないからである。これは、より強力なMTAの潜在的な副作用を軽減する。さらに、リンカーは切断されず加水分解されないので、治療的に活性な剤(ペイロードまたは化学療法剤として知られる)は決して放出されず、かつ遊離の活性化合物として細胞外へ出る可能性もない。これが起こることを防止することにより、遊離の治療的に活性な剤は、細胞外に出て身体の他の場所に行くことを防止される。遊離の治療的に活性な剤またはペイロードまたは化学療法剤のこの移動を防止することにより、全ての他の細胞内へのその進入は、その細胞が表面に適切な受容体を有しない限り、防がれる。これは、副作用が起こることをさらに防止する。
特定の実施態様において、組成物は、単一の標的化部分および単一の化学療法剤または治療剤を含む。特定の実施態様において、組成物は、1つまたは複数の標的化部分、任意に1つまたは複数の加水分解できず、切断できない、安定なリンカー、1つまたは複数の化学療法剤または治療剤、あるいはそれらの任意の組み合わせを含む。組成物は、任意の数の標的化部分、加水分解できず、切断できない、安定なリンカー、および化学療法剤または治療剤を有してよい。
特定の実施態様において、組成物は、複数種類の標的化部分、複数種類の加水分解できず、切断できない、安定なリンカー、および/または複数種類の化学療法剤または治療剤を含んでよい。特定の実施態様において、組成物は、単一の化学療法剤または治療剤に結合された複数の標的化部分を含んでよい。特定の実施態様において、組成物は、単一の標的化部分に結合された複数の化学療法剤または治療剤を含んでよい。
いくつかの実施態様において、標的化部分は、そのC末端で加水分解できず、切断できない、安定なリンカーに結合する。いくつかの実施態様において、標的化部分は、そのN末端で加水分解できず、切断できない、安定なリンカーに結合する。
リンカーは、加水分解できず、かつ切断できず、そのため安定である。本明細書中で提示される少なくとも5つのリンカー化合物の構造、すなわちGMBS、PEG、ならびに構造(A)、(B)、および(C)は、この要求を満たし、(I)~(V)に示す構造を含む複合体構造に組み込むことができる。
特定の実施態様において、組成物中の標的化部分の化学療法剤または治療剤に対するモル比は、約1:1、10:1、9:1、8:1、7:1、6:1、5:1、4:1、3:1、2:1、1:2、1:3、1:4、1:5、1:6、1:7、1:8、1:9、または1:10である。
特定の実施態様において、組成物の化学療法剤または治療剤は、複合体の組成物のモル重量%の合計が100%であるように、約1%~約10%、または約10%~約20%、または約20%~約30%、または約30%~約40%、または約40%~約50%、または約50%~約60%、または約60%~約70%、または約70%~約80%、または約80%~約90%、または約90%~約99%のモル重量%を占める。
いくつかの実施態様において、組成物は、加水分解できず、切断できない、安定なリンカーを有するランレオチド-メルタンシン(DM1)複合体を含む。
特定の実施態様においては、組成物は、ランレオチド、メルタンシン、およびN-(γ-マレイミドブチリルオキシ)スクシンイミドエステル(GMBS)を含み、DM1-GMBS-ランレオチドまたはP182-1-DM1と表記され、以下の式(I):
Figure 2022525785000010
の構造を有する。
さらなる実施態様において、組成物は、ランレオチド、メルタンシン、およびポリエチレングリコール(PEG)を含み、DM1-PEG-ランレオチドまたはP182-2-DM1と表記され、以下の式(II):
Figure 2022525785000011
の構造を有する。
さらなる実施態様において、組成物は、ランレオチド、メルタンシン、および加水分解できず、切断できない、安定なリンカーを含み、リンカーは(A)、(B)、または(C):
Figure 2022525785000012

Figure 2022525785000013

Figure 2022525785000014

の構造を有し、ここでnは、1またはそれより大きい整数である。
いくつかの実施態様において、組成物は、式(III)、(IV)および(V):
Figure 2022525785000015

Figure 2022525785000016

Figure 2022525785000017

のいずれかの構造を有し、ここでnは、1またはそれより大きい整数である。
別の実施態様において、組成物は、標的化部分、化学療法剤、およびGMBSを基礎とするリンカーを含む。
さらなる実施態様において、組成物は、標的化部分、化学療法剤、およびPEG-を基礎とするリンカーを含む。
またさらなる実施態様において、組成物は、標的化部分、治療剤、およびGMBSを基礎とするリンカーを含む。
さらなる実施態様において、組成物は、標的化部分、治療剤、およびPEGを基礎とするリンカーを含む。
別の実施態様において、組成物は、標的化部分、化学療法剤、ならびに(A)、(B)、および(C)を非限定的に含む構造を有する加水分解できず、切断できない、安定なリンカーを含む。
別の実施態様において、組成物は、標的化部分、治療剤、ならびに(A)、(B)、および(C)を非限定的に含む構造を有する加水分解できず、切断できない、安定なリンカーを含む。
標的化部分
本明細書中において用いられる標的化部分は、治療剤または化学療法剤、すなわち、ペイロードを送達するために、特定の受容体または蛋白質あるいはその他の細胞表面分子または高分子を標的とする物質または部分である。いくつかの実施態様において、標的化部分は、低分子である。いくつかの実施態様において、標的化部分は、ペプチドである。いくつかの実施態様において、受容体または蛋白質は、癌または心疾患などの疾患に関連する。
治療剤または化学療法剤(例えば、DM1)に干渉しないようなサイズが充分小さい任意の分子またはペプチドが、化学療法剤および加水分解できず、切断できない、安定なリンカーを有する複合体組成物で用いられてよい。複合体組成物中で用いることのできる他の化学療法剤の例としては、モノメチルアウリスタチンE[MMAE]、SN-38、ロカグラミドまたはMZ735または他のeIF4A阻害剤-それらの標的の表面上の領域に結合する化学療法剤、が挙げられる。
したがって、さらなる実施態様は、治療剤または化学療法剤および標的化部分および加水分解できず、切断できない安定なリンカーを含む組成物であり、ここで標的化部分は、約1アミノ酸~40アミノ酸程度、または分子量80~分子量約5000のサイズ範囲のペプチドまたはポリペプチドまたは他の低分子である。ペプチド、ポリペプチドまたは分子は、直鎖状であっても、環状であってもよく、天然物であっても、合成物であってもよい。
癌細胞表面で過剰発現する、または癌細胞表面に関係する受容体または蛋白質を特異的に標的とするペプチドまたはポリペプチドは、腫瘍標的ペプチド(TTP)またはホーミングペプチドとよばれることがある。このような標的化は、ペプチドまたはポリペプチドではない他の低分子でも起こり得る。
TTPの一例は、RGD(Arg-Gly-Asp)モチーフを含むペプチドである。このモチーフは、血管形成に関与し多くの固形癌(肉腫、神経芽細胞腫、膠芽細胞腫、黒色腫、肺癌、および乳癌を含むがこれらに限定されない)内の腫瘍細胞で過剰発現されるインテグリンαvβ(3)およびαvβ(5)により認識される。このようなペプチドの一例は、GSSSGRGDSPAである。RGDペプチドのさらなる例としては、シレンギチド(RGDを基礎とする環状ペンタペプチドの塩)が挙げられる。シレンギチドは、非小細胞肺癌、神経膠腫、頭頚部癌、前立腺癌に関する第1相、第2相、および第3相の臨床試験が進行中である。RGDペプチドのもう一つの例は、悪性神経膠腫に関する第1相試験中のDNX-2401である。別の例は、乳癌に用いられるRGD-K5である。さらなる例は、LXW7(cRGDdvc)、シクロ(RGDfK)、およびGRGDFSKである。RGDペプチドは、組織透過性モチーフR/KXXR/Kを含むものも作成されている。
RTDモチーフは、腫瘍細胞(結腸癌、肝癌、卵巣癌、膵癌、および扁平上皮癌を含むが、これらに限定されない)の表面で過剰発現されるインテグリンαvβ(6)によって認識される。
TTPのさらなる例は、多くの腫瘍の内皮細胞により過剰発現されるアミノペプチダーゼN(CD13としても知られる)を認識しそれに結合するNGRモチーフを含むペプチドである。
NGRおよびRGDペプチドはいずれも、TNFを送達するために利用されている。NGRペプチドは、卵巣癌、肺癌、結腸癌、肝細胞癌、肉腫、および中皮腫に関して臨床試験が行われている。
TTPのさらなる例は、結腸直腸癌を標的とするTCP-1およびF56である。
TTPのさらなる例としては、ペプチド輸送体1(PEPT1)、EGFR、HER2、PSMA、MUC1、Upar、GRPR、SSTR、CCKR、NTR1、TfR、VEGFR、インスリン、およびエフリン受容体を標的としそれらに結合するペプチドが挙げられるが、これらに限定されない。ペプチドが標的とする受容体、ペプチド配列、および癌については、表1を参照のこと。
Figure 2022525785000018
Figure 2022525785000019
癌の細胞内受容体を標的とするペプチドは、本開示の組成物で用いることができる。そのような一例は、慢性骨髄性白血病の慢性期の原因であるBCR/ABL融合蛋白質を標的とするペプチドである。これらのペプチドは、セリンとプロリンに富み、IPTLPSS、YRAPWPP、SSPSTSYおよびAHKMGTPを含む。
細胞外マトリックスを標的とするペプチドは、本開示の組成物で用いることができ、フィブロネクチン-フィブリン複合体(CRKEA)を標的とするものを含む。
ペプチドは、化学療法剤を送達するために膜を直接透過して細胞内に入るまたはエンドサイトーシス機序を用いる、細胞透過性ペプチド(CPP)であってよい。
細胞透過性ペプチド(CPP)は、ペイロードを、細胞膜を透過して輸送できる。CPPの一例は、Tat配列(GRKKRRQRRPPQ)である。さらなる例は、PFDYLIペプチドである。さらなる例は、癌において酸性の細胞外環境を利用するpH(低)依存性挿入ペプチド(pHLIP)である。
CPPのさらなる例は、いくつかの腫瘍で過剰発現されるマトリクス・メタロプロテイナーゼ(MMPS)に結合するものである。このようなペプチドの一例は、血液脳関門を透過し固形腫瘍に進入するCTXである。これらは、キイロオブトサソリ(Androctonus australis scorpion)の毒に由来するAaCtx(MCIPCFTTNPNMAAKCNACCG-SRRGS-CRGPQCIC)、キョクトウサソリ(Buthus martenzii scorpion)の毒に由来するBmKCTa(CGPCFTTDANMARKCRECCG-GI-GK-CFGPQCLCNRI)、ならびにオブトサソリ(Leiurus quinquestriatus scorpion)の毒に由来するGaTx1(CGPCFTTDHQMEQKCAECCG-GI-GK-CYGPQCIC)およびGaTx2(VSCEDCPDHCSTQKARAKCDNDKCVCEPI)を含む。
一般的な事項に関しては、Zhaoら、2018;Boohakerら、2012;Xiaoら、2015を参照のこと。
癌以外の疾患または病態に関連する受容体を標的とするペプチドもまた、本開示の複合体組成物で用いることができる。一例は、心臓疾患および脳疾患(アルツハイマー病など)に関連するG蛋白質共役型受容体キナーゼを標的とするペプチド(DEMEFTEAESNMN)である。Asaiら、2014を参照のこと。
その他の標的化部分の例としては、ケモカイン受容体であるCXCR4およびCXCR7に結合するケモカイン受容体リガンドCXCL12が挙げられる。
ペプチドである他の標的化部分の例としては、配列WQPDTAHHWATLを有するPSMAに結合できる単量体ぺプチドおよびこのペプチドの2量体、または類似ペプチドの2量体が挙げられる。前立腺特異的膜抗原としても知られるPSMAは、正常なおよび悪性の前立腺上皮細胞の両方により、かつ多種の腫瘍の血管新生により高発現されるが、正常な内皮細胞または他の正常組織により発現されない。
ソマトスタチン受容体(SSTR)標的化部分
本明細書中に開示の組成物の標的化部分は、SSTR-標的化部分を含んでよく、それはSSTR1、SSTR2、SSTR3、SSTR4、および/またはSSTR5(例えば、ヒトSSTR1、SSTR2、SSTR3、SSTR4、および/またはSSTR5)を標的としてよい。特定の実施態様において、SSTR-標的化部分は、SSTR2を標的とする。特定の実施態様において、複合体のSSTR2への結合は、複合体のSSTR1、SSTR3、SSTR4またはSSTR5への結合よりも強い。いくつかの実施態様において、SSTR-標的化部分は、ソマトスタチン受容体2および/または5に結合するソマトスタチン受容体結合部分である。
SSTR-標的化部分は、天然物であってもよく、合成物であってもよい。
特定の実施態様において、SSTR-標的化部分は、ソマトスタチンまたはソマトスタチン類似体である。いくつかの実施態様において、ソマトスタチン類似体は、8~18個のアミノ酸を含み、かつコア配列:シクロ[Cys-Phe-D-Trp-Lys-Thr-Cys]またはシクロ[Cys-Tyr-D-Trp-Lys-Thr-Cys]を含む。例えば、類似体のC末端は、Thr-NH2である。
いくつかの実施態様において、SSTR-標的化部分は、ソマトスタチン、オクトレオチド、ランレオチド、Tyr-オクトレオチド塩(TATE)、バプレオチド、AAがα-Ν-MeリジンまたはN-Meグルタミン酸であるシクロ(AA-Tyr-DTrp-Lys-Thr-Phe)、パシレオチド、セグリチド、またはソマトスタチン受容体結合リガンドの他の任意の例から選択されてよい。
特定の実施態様において、SSTR-標的化部分は、SSTR作用薬(例えば、SSTR2作用薬)である。
特定の実施態様において、SSTR-標的化部分は、ランレオチドまたはオクトレオチドである。
化学療法剤
「化学療法剤」または「化学療法薬剤」は、作用機序にかかわらず、癌治療において有用な化学物質である。化学療法剤の分類としては、微小管標的剤(MTA)(または微小管標的化部分)、DNA損傷剤、アルキル化剤、代謝拮抗物質、紡錘体毒植物性アルカロイド、細胞毒性/抗腫瘍性抗生物質、トポイソメラーゼ阻害剤、eIF4A阻害剤、抗体、光線感作物質、およびキナーゼ阻害剤が挙げられるが、これらに限定されない。
化学療法剤は、天然物であっても合成物であってもよい。
いくつかの実施態様において、化学療法剤は、低分子である。
化学療法剤は、無機化合物、もしくは1つまたはそれ以上の金属中心を含む有機金属化合物であってよい。いくつかの例において、化合物は、金属中心を1つ含む。活性成分は、例えば、白金化合物、ルテニウム化合物、コバルト化合物、銅化合物、または鉄化合物などであってよい。
特定の実施態様において、化学療法剤は、微小管標的剤(MTA)またはチューブリン標的部分である。特定の実施態様において、化学療法剤は、微小管安定化剤または微小管不安定化剤である。微小管安定化剤は、天然物であっても合成物であってもよい。
微小管安定化剤としては、タキサン類(パクリタキセル、ドセタキセル、10-デアセチルバッカチンIII、SB-T-1213、SB-T-1214、IDN5109、カバジタキセル、TX-67、BMS-275183、ミラタキセル、およびGRN1005(ANG1005)を含む);エポチロン類(エポチロンA、エポチロンB、エポチロンC、エポチロンD、エポチロンE、エポチロンF、フルデロン、イキサベピロン、サゴピロン、(E)-9,10デヒドロ-12,13-デオキシ-EpoB、(E)-9,10デヒドロ-12,13-デオキシ-EpoFおよび26-F-12,13-デオキシエポチロンBを含む);(+)-ディスコデルモライド;ジクチオスタチン;エリュテロビン;サルコジクチンA;サルコジクチンB;サルコジクチンC;サルコジクチンD;SKBIII.294;SKBIII.296;ラウリマリドおよびイソラウリマリド;ペロルシドAおよびペロルシドB;シクロストレプチン;タッカロノリドA;タッカロノリドB;タッカロノリドE;タッカロノリドN;タッカロノリドAF;タッカロノリドAJ;ザンパノリド;ダクチロリド;セラタミンAおよびセラタミンB;ジクマロール;ジャトロファンA;ジャトロファンB;ジャトロファンC;ツベルシジン;キサントフィル類(例えば、ルテイン);NAPペプチド(ダブネチドとしても知られており、活性依存性神経保護蛋白質(ADNP)由来の短いペプチド断片NAPVSIPQである);MT安定化GS-164、エストラジオール誘導体および5HPP-33;MT安定化特性を有する一連の合成モノヘテロ環化合物およびジヘテロ環化合物(セビパブリン(TTI-237としても知られる)に代表されるトリアゾロピリミジン類ならびに構造的に関連のあるフェニルピリミジン類、ピリドピリダジン類、ピリドトリアジン類およびピリダジン類を含む);および上記のいずれかの薬学的に許容可能な塩、酸、および誘導体が挙げられるが、これらに限定されない。
微小管不安定化剤としては、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビノレルビン、ビンデシン、およびビンフルニンを含むビンカアルカロイドなどのビンカ部位結合剤;クリプトフィシン1;クリプトフィシン24;クリプトフィシン52;クリプトフィシン55;ドラスタチン10;ドラスタチン15;エリブリン;スポンギスタチン;リゾキシンおよびタシドチン;コルヒチンおよびその類似体を含むコルヒチン部位結合剤;ポドフィロトキシン;コンブレタスタチン類;CI-980;2-メトキシエストラジオール;フェニルアヒスチン類(ジケトピペラジン);ステガナシン類、およびキュラシン類;ヘミアスタリンAおよびヘミアスタリンB;エストラムスチン;ノスカピン;カルベンダジムなどの除草剤;フェニトインなどの向精神薬;およびアブラナ科の野菜に含まれるスルフォラファンなどの食物成分;および上記のいずれかの薬学的に許容可能な塩、酸、および誘導体が挙げられるが、これらに限定されない。
特定の実施態様において、化学療法剤は、メルタンシン(DM1)またはDM4、またはその類似体、誘導体、プロドラッグ、または薬学的に許容可能な塩である。DM1またはDM4は、チューブリンに結合することによって、微小管の重合を阻害する。
さらに別の実施態様において、化学療法剤は、モノメチルアウリスタチンE[MMAE]またはその他のドラスタチン類である。
特定の実施態様において、化学療法剤は、メルタンシン(DM1)またはメイタンシンである。
化学療法剤のさらなる例としては、ドセタキセル;5-FU(フルオロウラシル、5-フルオロウラシル、CAS No.51-21-8);ゲムシタビン;PD-0325901(CAS No.391210-10-9);シスプラチン(シスジアミン、ジクロロ白金(II)、CAS No.15663-27-1);カルボプラチン(CAS No.41575-94-4);トラスツズマブ;テモゾロミド(4-メチル-5-オキソ-2,3,4,6,8-ペンタザビシクロ[4.3.0]ノナ-2,7,9-トリエン-9-カルボキサミド、CAS No.85622-93-1);ドキソルビシン;Akti-1/2;HPPD;およびラパマイシンが挙げられる。
化学療法剤のさらなる例としては、以下が挙げられる:オキサリプラチン;ボルテゾミブ;クロラムブシル;AG1478;AG1571(SU5271;Sugen);カンホスファミド;チオテパ;シクロホスファミド;ブスルファン、インプロスルファンおよびピポスルファンなどのスルホン酸アルキル類;ベンゾドーパ、カルボコン、メツレドーパ、およびウレドーパなどのアジリジン類;アルトレタミン、トリエチレンメラミン、トリエチレンホスホルアミド、トリエチレンチオホスホルアミドおよびトリメチロメラミンを含むエチレンイミン類およびメチルアメラミン類;アセトゲニン類(特に、ブラタシンおよびブラタシノン);カンプトテシン(合成類似体トポテカンおよびイリノテカンおよびSN-38を含む);ブリオスタチン;カリスタチン;CC-1065(その合成類似体であるアドゼレシン、カルゼルシンおよびビゼレシンを含む);クリプトフィシン類(特に、クリプトフィシン1およびクリプトフィシン8);ドラスタチン;デュオカルマイシン(合成類似体であるKW-2189およびCB1-TM1を含む);パンクラチスタチン;スポンギスタチン;クロラムブシルなどのナイトロジェンマスタード類;クロルナファジン;クロロホスファミド;エストラムスチン;イホスファミド;メクロレタミン;メクロレタミンオキシド塩酸塩;メルファラン;ノベムビシン;フェネステリン;プレドニムスチン;トロホスファミド;ウラシルマスタード;カルムスチン、クロロゾトシン、ホテムスチン、ロムスチン、ニムスチン、およびラニムスチンなどのニトロソウレア類;エンジイン抗生物質(例えば、カリケアマイシン、カリケアマイシンガンマ1I、およびカリケアマイシンオメガI1)などの抗生物質;ジネマイシン;ジネマイシンA;エスペラマイシン;ネオカルジノスタチン発色団および関連色素蛋白質エンジイン抗生物質発色団;アクラシノマイシン類;アクチノマイシン;アントラマイシン;アザセリン;ブレオマイシン類;カクチノマイシン;カルビシン;カルミノマイシン;カルジノフィリン;クロモマイシン類;ダクチノマイシン;ダウノルビシン;デトルビシン;6-ジアゾ-5-オキソ-L-ノルロイシン;モルホリノ-ドキソルビシン;シアノモルホリノ-ドキソルビシン;2-ピロリノ-ドキソルビシンおよびデオキシドキソルビシン;エピルビシン;エソルビシン;イダルビシン;マルセロマイシン;マイトマイシンCなどのマイトマイシン類;ミコフェノール酸;ノガラマイシン;オリボマイシン類;ペプロマイシン;ポルフィロマイシン;ピューロマイシン;クエラマイシン;ロドルビシン;ストレプトニグリン;ストレプトゾシン;ツベルシジン;ウベニメクス;ジノスタチン;ゾルビシン;メトトレキサートおよび5-フルオロウラシル(5-FU)などの代謝拮抗剤;デノプテリン、プテロプテリン、およびトリメトレキサートなどの葉酸類似体;フルダラビン、6-メルカプトプリン、チアミプリン、およびチオグアニンなどのプリン類似体;アンシタビン、アザシチジン、6-アザウリジン、カルモフール、シタラビン、ジデオキシウリジン、ドキシフルリジン、エノシタビン、およびフロクスウリジンなどのピリミジン類似体;カルステロン、プロピオン酸ドロモスタノロン、エピチオスタノール、メピチオスタン、およびテストラクトンなどのアンドロゲン類;フォリン酸などの葉酸補給剤;アセグラトン;アルドホスファミドグリコシド;アミノレブリン酸;エニルウラシル;アムサクリン;ベストラブシル;ビスアントレン;エダトレキサート;デフォファミン;デメコルチン;ジアジクオン;エフロルニチン;酢酸エリプチニウム;エトグルシド;ガリウム硝酸塩;ヒドロキシウレア;レンチナン;ロニダミン;メイタンシンおよびアンサミトシン類などのメイタンシノイド類;ミトグアゾン;ミトキサントロン;モピダモール;ニトラクリン;ペントスタチン;フェナメット;ピラルビシン;ロソキサントロン;ポドフィリン酸;2-エチルヒドラジド;プロカルバジン;多糖複合体;ラゾキサン;リゾキシン;シゾフィラン;スピロゲルマニウム;テヌアゾン酸;トリアジコン;2,2’,2’’-トリクロロトリエチルアミン;トリコテセン(T-2トキシン、ベルカリンA、ロリジンAおよびアングイジン);ウレタン;ビンデシン;ダカルバジン;マンノムスチン;ミトブロニトール;ミトラクトール;ピポブロマン;ガシトシン;アラビノシド(Ara-C);シクロホスファミド;チオテパ;6-チオグアニン;メルカプトプリン;メトトレキサート;エトポシド(VP-16);イホスファミド;ミトキサントロン;ノバントロン;テニポシド;エダトレキサート;ダウノマイシン;アミノプテリン;カペシタビン;CPT-11;トポイソメラーゼ阻害剤RFS2000;ジフルオロメチルオルニチン(DMFO);ロカグラミドまたはMZ735またはその他のeIF4A阻害剤;およびレチノイン酸などのレチノイド;
幾つかの実施態様において、外化学療法剤は、上で列挙したいずれかの物質の類似体、誘導体、プロドラッグ、または薬学的に許容可能な塩である。
さらに別の実施態様において、化学療法剤は、化学療法剤イリノテカンの活性代謝物である、SN-38である。
化学療法剤のさらなる例としては、癌細胞に対し細胞毒性であるペプチドが挙げられる。
アポトーシスに必須である、ミトコンドリアの内膜上の蛋白質もまた、腫瘍治療標的として役立ち得る。Bcl-2ファミリーは、アポトーシス誘導因子の放出を制御する。これらの因子は2群に分けることができる:抗アポトーシス蛋白質(bcl-2、bcl-XLおよびmcl-1など);およびアポトーシス促進蛋白質(Bax、Bak、Bad、Bim およびBidなど)。これらの蛋白質を模倣するペプチドは、腫瘍細胞に結合しアポトーシスを誘導し、それにより悪性腫瘍細胞中で治療効果を実現し得る。
ミトコンドリア膜結合モチーフBaxに由来するペプチドは、細胞透過性ペプチドと複合体化されると、細胞にアポトーシスを起こし得る。BH-3模倣体である、ナビトクラックス/ABT-737およびGX15-070(オバトクラックス)が開発されている。ナビトクラックスは、特定の血液悪性腫瘍に対し細胞毒性を示した。さらに、KLAペプチド(KLAKLAK)2は、ミトコンドリア膜を傷害し細胞のアポトーシスを誘導できる。さらに、腫瘍ホーミングペプチドへの結合の後に、ミトコンドリア毒性ペプチドの治療効果が大幅に改善され得る。例えば、KLAペプチドは、RGD、PTP、およびTCTPなどのTTPに融合されている。これらの複合体は、本明細書中に開示の加水分解できず、切断できない、安定なリンカーを含むように作成され得る。
化学療法剤としての使用のための他のペプチドとしては、セクロピンAおよびセクロピンB、プレウロシジン、マガイニン2、およびβ-ディフェンシンが挙げられるが、これらに限定されない。Boohakerら、2012を参照のこと。
その他の治療剤
上での議論のように、他の疾患に関連する細胞表面マーカーに対する標的化部分も用いることができ、そのような標的化部分としては、心臓疾患およびアルツハイマー病などの脳疾患に関連するG蛋白質共役型受容体キナーゼを標的とするペプチド(DEMEFTEAESNMN)が挙げられる。Asaiら、2014を参照のこと。したがって、心臓疾患およびアルツハイマー病などの他の疾患を治療する治療剤もまた、本開示の組成物において利用できる。
加水分解性できず、切断できない、安定なリンカー
複合体組成物は、標的化部分および化学療法剤を連結する1つまたは複数のリンカーを含んでよい。リンカーは、エステル結合、ジスルフィド、アミド、アシルヒドラゾン、エーテル、カルバミン酸塩、炭酸塩、および尿素から独立に選択される官能基により、標的化部分および化学療法剤に連結されてよい。あるいは、リンカーは、チオールとマレイミド間、アジドとアルキン間の結合により得られるような切断可能でない基により、標的化部分または化学療法剤のいずれかに連結され得る。特定の実施態様において、リンカーは、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリール、から成る群から独立に選択され、ここでアルキル、アルケニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリール基のそれぞれは任意に、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、カルボキシル、カルバモイル、エーテル、アルコキシ、アリールオキシ、アミノ、アミド、カルバメート、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルからそれぞれ独立に選択される1つまたは複数の基で置換され、ここで、カルボキシル、カルバモイル、エーテル、アルコキシ、アリールオキシ、アミノ、アミド、カルバメート、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルのそれぞれは任意に、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、カルボキシル、カルバモイル、エーテル、アルコキシ、アリールオキシ、アミノ、アミド、カルバメート、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルからそれぞれ独立に選択される1つまたは複数の基で置換される。
いくつかの実施態様において、リンカーのアルキル鎖は任意に、-O-、-C(=O)-、-NR、-O-C(=O)-NR-、-S-、-S-S-から選択される1つまたは複数の原子または基が挿入されてよい。リンカーは、コハク酸、グルタル酸またはジグリコール酸のジカルボン酸誘導体から選択されてよい。
いくつかの実施態様において、標的化部分は、アミド結合を形成できるアミノ酸を含む。いくつかの実施態様において、リンカーは、アミド結合、すなわち、-NH-CO-、または-CO-NH-(窒素上の水素は置換されてよい)により標的化部分に結合される。いくつかの実施態様において、リンカーは、アミド結合によりSSTR-標的化部分に結合されない。いくつかの実施態様において、リンカーは、アミド結合、すなわち、-NH-CO-、または-CO-NH-(窒素上の水素は置換されてよい)を含む。
特定の実施態様において、リンカーは、GMBSおよびPEGから成る群から選択される。
特定の実施態様において、リンカーは、以下の(A)、(B)、および(C):
Figure 2022525785000020

Figure 2022525785000021

Figure 2022525785000022

に示される化合物構造(これらに限定されない)を含む化学リンカーであり、ここでnは、1またはそれより大きい整数である。
いくつかの実施態様において、リンカーは、切断できずかつ加水分解できず、組成物がインビボで化学療法剤を放出しないことを意味している。重要なことに、化学療法剤は、循環中などの細胞外に放出されずかつ細胞内でも放出されない。
いくつかの実施態様において、標的化部分(例えば、ランレオチド)、化学療法剤または化学療法薬剤(例えば、DM1)およびリンカーを含む組成物が、細胞へ送達される。化学療法剤または化学療法薬剤、例えば、微小管標的剤(MTA)またはチューブリン標的剤は、細胞中のチューブリンに結合し、複合体が依然無傷のままで細胞を死滅させる。細胞外で化学療法剤は、複合体から放出されず、したがって他の細胞に害を与え得ない。
化学療法剤または治療剤が標的細胞に到達する前に放出されないということは、物質が、癌または他の疾患を治療するためにより効果的でありかつより少量しか必要とされないことも意味する。加水分解できず、切断できない、安定なリンカーを有する本組成物は、より毒性が強くかつ強力である化学療法剤の使用を可能にする。なぜなら、強力な化学療法剤は標的細胞にのみ送達され、血流に入らず、健康な組織に送達されないからである。
治療適用および用途
本明細書中に記載の組成物および治療法は、リンパ腫の治療に用いることができる。
特定の実施態様において、リンパ腫は、非ホジキンリンパ腫を含む。
いくつかの実施態様において、癌は、前立腺神経内分泌癌である。
いくつかの実施態様において、前立腺神経内分泌癌は、前立腺神経内分泌癌として臨床的に特徴づけられず、むしろ抗ホルモン剤に抵抗性である前立腺癌として特徴づけられる。この場合、標的は、臨床的にはまだ前立腺神経内分泌癌とよばれない癌状態の前立腺癌細胞において発現される、ソマトスタチン受容体である。
本明細書中に記載の複合体組成物を用いた治療のための癌/腫瘍の種類の非限定的なさらなる例としては、以下が挙げられる:小リンパ球性リンパ腫、リンパ形質細胞性B細胞リンパ腫、ヴァルデンストレームマクログロブリン血症、脾性辺縁帯リンパ腫、形質細胞腫、節外性辺縁帯B細胞リンパ腫、MALTリンパ腫、節性辺縁帯B細胞リンパ腫(NMZL)、濾胞性リンパ腫、マントル細胞リンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、縦隔(胸腺)大細胞型B細胞リンパ腫、血管内大細胞型B細胞リンパ腫、原発性滲出液リンパ腫、バーキットリンパ腫、慢性リンパ球性リンパ腫(CLL)、成人T細胞リンパ腫、鼻型節外性NK/T細胞リンパ腫、腸症型T細胞リンパ腫、肝脾T細胞リンパ腫、芽球性NK細胞リンパ腫、菌状息肉腫、セザリー症候群、皮膚原発CD30陽性T細胞リンパ増殖性疾患、皮膚原発未分化大細胞リンパ腫、リンパ腫様丘疹症、血管免疫芽球性T細胞リンパ腫、非特定型末梢T細胞リンパ腫および未分化大細胞リンパ腫。さらに、本開示は、その増殖が本明細書中に記載の複合体を用いて阻害され得る、難治性または再発性の悪性腫瘍を含む。
本明細書中に記載の組成物および治療法は、他の癌にも利用でき、そのような癌としては、肉腫、神経芽細胞腫、膠芽細胞腫、黒色腫、肺癌、非小細胞肺癌、神経膠腫、頭頚部癌、前立腺癌、結腸直腸癌、肝癌、卵巣癌、膵癌、扁平上皮細胞癌、中皮腫、乳癌、脳腫瘍、子宮頚癌、胃癌、および白血病、ならびに神経分泌腫瘍およびカルチノイド腫瘍が挙げられるが、これらに限定されない。
多様な種類の癌を、本明細書中に記載の複合体組成物を用いて治療できる。なぜなら、標準的なケアイメージング技術を活用して、本治療法を組織に依存しないようにする必要とされる受容体を有する癌を同定できるからである。さらに、通常の状況では受容体を発現しないが、受容体発現が、たとえ一過的にでも誘導可能である癌は、本明細書中に記載の組成物および治療法を利用して治療し得る癌の範疇に含めることができる。受容体発現の誘導は、エピジェネティク剤またはエピジェネティク薬剤(当局に承認された多くのものを含む)を利用することにより、たとえ一過的であっても、達成できる。一過的誘導は、それが本明細書中に記載の組成物および治療法の細胞内部への送達を可能にするので、充分であるといえる。
本明細書中に記載の組成物および治療法は、さらなる疾患(心臓疾患およびアルツハイマー病などの脳疾患を含むが、これらに限定されない)の治療に利用できる。
併用療法
本発明の組成物を、癌治療を含む他の治療法の後に、先だって、あるいは同時に投与できる。例えば、対象は、前もってあるいは同時に、化学療法、放射線療法、外科手術、免疫療法、血管新生阻害剤、抗ウイルス薬、およびホルモン剤で治療されてよい。さらに、対象は、長期持続性または徐放性ソマトスタチン受容体標的化部分(オクトレオチドまたはランレオチドを含むが、これらに限定されない)で同時に治療されてよい。
いくつかの実施態様において、方法は、標的細胞上の受容体発現を増加させる物質により患者を治療することをさらに含む。いくつかの実施態様において、受容体は、ソマトスタチン受容体である。いくつかの実施態様においては、受容体はSSTR2である。癌細胞表面の受容体のレベルを、それが一過的であっても、増加させる物質は通常は、エピジェネティック調節因子と一般によばれる薬剤分類に属する。いくつかの実施態様において、物質は、単一のエピジェネティック調節因子または複数のエピジェネティック調節因子の組み合わせである。いくつかの実施態様において、物質は、DNAメチル化阻害剤である(5-アザ-2’デオキシシチジンまたはデシタビンを含むが、これらに限定されない)。いくつかの実施態様において、物質は、ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤である(トリコスタチンA、ロミデプシン(イストダックスとしても知られる)、ベリノスタット、エンチノスタット、パノビノスタットおよびボリノスタット、ならびにヒストンのアセチル化を増進させることによって受容体レベルを増加させることのできる同様な他の物質が挙げられるが、これらに限定されない)。いくつかの実施態様において、物質は、タゼメトスタットまたはピノメトスタットを含むヒストンアセチルトランスフェラーゼ阻害剤であるが、これらに限定されない。いくつかの実施態様において、物質は、イボシデニブおよびエナシデニブを含むIDH1/2阻害剤であるが、これらに限定されない。いくつかの実施態様において、物質は、ヒストンアセチルトランスフェラーゼ阻害剤である。いくつかの実施態様において、物質は、GSK2879552またはトラニルシプロミンを含むヒストン脱メチル化酵素阻害剤であるが、これらに限定されない。いくつかの実施態様において、物質は、ブロモドメインおよびエクストラ末端(BET)ドメイン蛋白質阻害剤である(モリブレシブを含むが、これに限定されない)。他のエピジェネティック調節因子が、開発中であり、エピジェネティック調節因子は遺伝子発現を変化させるので、将来の実施態様において有用であると予想される。
医薬組成物および投与
本明細書中に開示の組成物は、薬学的に許容可能な組成物を調製する公知の方法にしたがって製剤化できる。「薬学的に許容可能な」という表現は、ヒトに投与したときに生理学的忍容性であり、アレルギー反応あるいは同様の好ましくない反応(胃のむかつき、めまいなど)を一般的に引き起こさず、かつ動物への利用、より具体的にはヒトへの利用に関し連邦政府または州政府の規制当局によって承認された、あるいは米国薬局方またはその他の一般に認められている薬局方に記載される、分子的実体および組成物を指す。製剤は、当業者に周知でかつ容易に入手できる複数の情報源において詳細に説明される。例えば、E.W.Martinによるレミントンの薬剤科学(1995)(Remington’s Pharmaceutical Sciences)は、本開示の方法に関連して利用可能な製剤を記載する。一般に、本明細書中に開示の化合物は、効果的な化合物投与を促進するために化合物の有効量が好適な媒体と組み合わされるように製剤化できる。用いる組成物はまた、多様な形態であり得る。形態としては、例えば、固体用量形態、半固体用量形態、および液体用量形態(錠剤、丸薬、散剤、溶液、または懸濁液、坐薬、注射可能溶液および輸液可能溶液、および噴霧剤など)が挙げられる。好ましい形態は、所定の投与法および治療的適応に依存する。組成物はまた好ましくは、当業者に公知の通常用いられる薬学的に許容可能な担体および希釈剤をも含む。化合物と共に用いられる担体および希釈剤の例としては、エタノール、ジメチル・スルホキシド、グリセロール、アルミナ、デンプン、生理食塩水、およびこれらと同等の担体および希釈剤が挙げられる。所望の治療的処置のためにこのような用量形態の投与を提供するために、本明細書中に開示の組成物は、担体および希釈剤を含む組成物全体の重量に基づき、約0.1%~99%、特に1%~15%重量の1つまたは複数の目的化合物の全重量を有利に含んでよい。
投与に好適な製剤としては、例えば、酸化防止剤、緩衝剤、静菌剤、および製剤を対象とする受容者の血液と等張にする溶質を含んでよい滅菌注射用水溶液;および懸濁剤および増粘剤を含んでよい滅菌水性懸濁液または滅菌非水性懸濁液、が挙げられる。
製剤は、単位用量または複数用量の容器(例えば、密封アンプルおよびバイアル)中で提示されてよく、かつ使用前に、滅菌液性媒体(例えば、注射用の水)の条件のみを必要とする凍結乾燥(フリーズドライ)状態で保存されてよい。
投与の方法としては、対象への経口;粘膜(鼻、舌下、膣、頬、または直腸など);非経口(皮下、静脈内、急速静注法、筋肉内、または動脈内など);あるいは経皮投与が挙げられる。
好ましい投与法は、ランレオチドおよびオクトレオチドの長期持続/デポー製剤がFDAによって承認されているので、注射またはデポー製剤である。この投与法は、複合体組成物が継続して効果的に投与されることを可能にする。継続的投与は、多くの化学療法剤、とくに微小管を標的とする化学療法剤にとって望ましい。このような継続投与は、DNAを損傷する薬剤を用いる併用投薬計画、あるいは放射線療法剤を投与する(ペプチド受容体放射性核種治療(PRRT)、例えば、ルテチウムLu177ドータテート(ルタテラ(登録商標))、または他の形態のPRRTを用いる場合など)併用投薬計画において特に有益であり得る。
治療有効量または用量の選択は、当業者に公知の複数の因子を考慮して、当業者により決定される。このような因子としては、阻害剤の特定の形態、およびその薬物動態パラメーター(医薬化合物について規制当局の承認を得る際に一般に用いられる、通常の開発手順で実証される生体利用効率、代謝、および半減期など)が挙げられる。用量を考慮するためのさらなる因子としては、治療する病態または疾患または正常な個体において得られる恩恵、患者の体重、投与経路、投与が急性投与か長期投与か、併用薬、および投与する医薬品の効果に影響を与えることが公知であるその他の因子が挙げられる。それゆえ、正確な用量は、当業者の判断および個々の患者の状況にしたがい、さらに標準的な臨床技術にしたがって決定されるべきである。
投与に関しては、2つの主要な因子を考慮すべきである。第一は、投与する本発明の複合体組成物の量であり、第二は、投与のタイミングと頻度である。許容可能な最大用量は、多くの有害副作用なしに許容される用量を評価する目的で実施される通常の第1相試験において確立される。複合体組成物は安定であるため加水分解を受けず、および細胞へのその送達は標的化部分により決定されると予想するならば、多くの場合において許容可能な量は、投与できる標的化部分の量であってよい。ランレオチドの場合、例えば、総モル重量の本発明の複合体組成物が標的化部分-ランレオチドの約2.5倍であれば、これは、デポー製剤での単回注射あるいは定期的に投与される用量での分割投与のいずれかで、4週毎に120mg掛ける2.5倍、すなわち300mgであってよく、例えば、毎週、または2週毎に、または3週毎に、または4週毎に、総用量300mgの約10%、または約10%~約20%、または約20%~約30%、または約30%~約40%、または約40%~約50%、または約50%~約60%、または約60%~約70%、または約70%~約80%、または約80%~約90%、または約90%~約99%であろう。
同様に、長時間持続放出型製剤で投与する場合に通常許容される最大用量が30mg、または場合によっては40mgまたは50mgまたは60mgであるオクトレオチドの場合、その総用量は、デポー製剤の単回注射あるいは定期的に投与する用量分割投与のいずれかで、4週毎に60mg掛ける2.5、すなわち150mgであってよく、例えば、毎週、または2週毎に、または3週毎に、または4週毎に、総用量150mgの約10%、または約10%~約20%、または約20%~約30%、または約30%~約40%、または約40%~約50%、または約50%~約60%、または約60%~約70%、または約70%~80%、または約80%~約90%、または約90%~約99%であろう。
本発明の組成物は、適切であるどんな時にでも投与できる。例えば、投与は、癌(例えば、リンパ腫)患者を従来法で治療する前あるいは治療中に実施でき、かつ癌(例えば、リンパ腫)が臨床的に検出できなくなった後も継続できる。投与はまた、再発の徴候を示す対象において継続できる。
実施例
本発明は、本発明の好ましい実施態様をより詳細に説明するために記載される以下の非限定的な実施例を参照することによって、より良く理解されるであろう。しかしながら、実施例は本発明の広範にわたる範囲を限定するものでは全くない。
実施例1:標的の選択と化学療法剤
悪性リンパ腫は、特に以下の理由で注目を集めている:
(1)SSTRの高レベル発現は、リンパ腫ではよくあることだが、治療上はこれまで強調されてこなかったので、高精度療法のためのかなり新規な標的である(Lugtenburgら、2001;Witzigら、1995);
(2)リンパ腫は一般に、化学療法感受性であり、微小管標的剤(MTA)が、有効標的として微小管(MT)に重点を置く大部分の治療法の構成要素である(Raiら、2015;Ruscicaら、2013);および
(3)神経毒性は、標準的な治療法においてよく起こる合併症なので、この合併症を回避するはずである高精度の方法での強力なMT標的化物質の投与を非常に魅力的にする。
チオールを含むメイタンシノイドであるメルタンシンは、チオール基の反応によりリンカーで他の部分に結合して、薬剤複合体を作成できる。ソマトスタチン類似体の例は、ランレオチドであり、最初の実験はその有効性を確認した。具体的には、本方略は、以下を認識する:
(1)SSTRの標的化は、非常に高忍容性であることが証明されている臨床方略である;
(2)ヒト腫瘍への細胞毒性ペイロード送達もまた、有効な方略である;
(3)有糸***紡錘体はおそらく、大部分のリンパ腫においてMTAの主要標的として***中間期微小管(MT)を有する急速に***するリンパ腫における標的である;および
(4)継続的な送達は、より高い有効性を達成するであろう。
標的の選択:5つの遺伝子が、ソマトスタチン受容体(SSTRs)、すなわちSSTR1、2、3、4および5をコードする。全ては、G蛋白質共役型の、7回膜貫通ドメイン受容体である。マトスタチン(阻害性ホルモンと見なされるが依然として不明なところが多い)は、おおよそ同等の親和性でSSTRsを結合し、ガストリン、インスリン、およびセクレチンならびに血管作動性腸管ペプチドを含むホルモンの分泌を阻害する(Raiら、2015;Ruscicaら、2013)。合成類似体、特にオクトレオチドおよびランレオチドは、ホルモン分泌のさらに強力な阻害剤であり、より強い親和性でSSTR2に結合し、ホルモン産生性の神経内分泌腫瘍(NET)の全身性の影響を予防するために臨床的に利用される。さらに、これらの類似体は、神経内分泌腫瘍の増殖速度を低下させ、ホルモンが過剰でない患者において疾患をコントロールするために利用されている(Caplinら、2014;Strosbergら、2017)。ランレオチドおよびオクトレオチドの長期持続/デポー製剤は、FDAに承認されており、ランレオチドの場合、神経内分泌腫瘍への適用において承認されることとなった無作為化試験で、神経内分泌腫瘍において無増悪生存率を増加させることが示された。同様のデータが、質は劣るが、オクトレオチドについても得られている。90Y-オクトレオチドおよび177Luオクトレオチド塩を含む放射性標識製剤もまた、神経内分泌腫瘍の治療で用いられる。
これらのデータは、SSTRが、さらに活用できその阻害が治療上忍容性である、有効な標的であることを示唆する。最初に検討すべき点は、リンパ腫を標的とするために5つのSSTRのいずれが適切であるかを決めることであった。作用薬であるランレオチドおよびオクトレオチドは、選択的にSSTR2を結合する。公共データベース(the Cancer Genome Atlas(TCGA)およびthe Cancer Cell Line Encyclopedia(CCLE))の調査は、悪性リンパ腫中の高レベルのSSTR2発現を示した。
脳組織を例外として、正常組織でのSSTR2発現は低いというデータと共に、上記の偏向のない分析は、SSTR2を標的とする作用薬の良好な治療濃度範囲を示す臨床所見と合致し、かつSSTR2を標的とする薬剤複合体の予想される安全性を支持する。ソマトスタチン類似体により標的とされる薬剤複合体からの正常組織毒性は、予想されない。
真核細胞の細胞骨格は、多様な細胞機能に関与する。微小管(MT)は、細胞骨格の必須部分である。抗癌剤の中で、チューブリン/MTを標的とする薬剤は、最も効果的な薬剤の範疇に入る。チューブリン/MTを標的とする薬剤は、様々な化学構造を有する、天然物であっても合成物であってもよい。「従来の細胞毒性薬」は有効であり悪性リンパ腫の多くの患者を治癒したという知見は、これらの化合物における継続する関心を支持する。
非臨床モデルよりもかなりゆっくりと***するヒト腫瘍における微小管標的剤(MTA)の活性を説明するために、***中間期の細胞で微小管輸送を阻害することが提案されている(Komlodi-Pasztorら、2011;Komlodi-Pasztorら、2012)。微小管上の必須な蛋白質の輸送を、評価した。データは、輸送(DNA修復蛋白質の輸送を含む)が一般的に重要であることを示した。必須DNA修復蛋白質の輸送を阻害することにより、微小管標的剤(MTA)はDNA損傷剤(DDA)と、および放射線療法と相乗作用を発揮し、それらの毒性を増強することが以前に示されている(Poruchynskyら、2015)。微小管標的剤(MTA)およびDNA損傷剤(DDA)の両方が、ほぼ全ての既存の治癒的リンパ腫治療法の必須構成要素であるならば、微小管(MT)を高精度に標的とする物質は、悪性リンパ腫の治療のために有益な物質である。
ここで留意すべきは、同じことが大部分の固形腫瘍に関しても当てはまるということであり、本明細書中に記載の治療法を、あらゆる種類の固形腫瘍ならびに血液悪性腫瘍にわたり妥当にする。また留意すべきは、このような治療法は、前立腺神経内分泌癌として臨床的に認識される以前であっても、抗ホルモン剤による治療後に進行した前立腺癌の場合のように、ソマトスタチン受容体の発現が一般的に認められない場合において、有益であり得ることである。また留意すべきは、このような治療法は、癌細胞の後成的遺伝風景(epigenetic landscape)を標的とする物質により、一過的であっても、ソマトスタチン受容体の発現が誘導され得る場合に有益であり得ることである。一過的な誘導であっても、強力な化学療法剤の細胞内送達を可能にするであろう。
実施例2:複合体組成物DM1-GMBS-ランレオチド(P182-1-DM1)の合成
DM1およびランレオチドならびに加水分解できず、切断できない、安定なリンカーGMBSを含む複合体組成物を、スキーム1に示すように合成した。簡単に説明すると、ランレオチドの第1級アミンを、BocOで保護した。保護ランレオチドの第2級アミン基とGMBSのNHSエステルの反応は、中間体GMBS-ランレオチドを生成した。GMBS-ランレオチドのマレイミドとDM1のスルフヒドリル基(-SH)の反応は、保護された複合体を生成した。TFAを用いたBocの脱保護は、最終生産物を得与えた。全ての化合物を、詳細に特性づけ、NMRおよびLC-MS分析で決定される>95%に精製した。動物実験用の化合物の純度は、>98%である。少なくとも1ミリモルの水溶液が、達成可能であり、予備的な研究は4℃で数カ月間安定であることを示した。
Figure 2022525785000023
実施例3:複合体組成物DM1-PEG-ランレオチド(P182-2-DM1)の合成
DM1およびランレオチドならびに加水分解できず、切断できない、安定なリンカーPEGを含む複合体組成物を、スキーム2に示すように合成した。簡単に説明すると、ランレオチドの第1級アミンを、BocOで保護した。保護ランレオチドの第2級アミン基とPEGのNHSエステルの反応は、中間体PEG-ランレオチドを生成した。PEG-ランレオチドのマレイミドとDM1のスルフヒドリル基(-SH)の反応は、保護された複合体を生成した。
TFAを用いたBocの脱保護は、最終生産物を得与えた。全ての化合物を、詳細に特性づけ、NMRおよびLC-MS分析で決定される>95%に精製した。動物実験用の化合物の純度は、>98%である。少なくとも1ミリモルの水溶液が、達成可能であり、予備的な研究は4℃で数カ月間安定であることを示した。
Figure 2022525785000024


実施例4:複合体組成物は活性であり悪性リンパ腫細胞において有効であった
材料と方法
悪性リンパ腫細胞Pffifer株およびKarpas株を、以前の報告(Zhuangら、2007;Huangら、2010;Burottoら、2015)のように用いた。実施例2および3に記載の組成物を、10μM~37nMの濃度範囲で培地に加えた。
細胞を次に、様々な濃度の薬剤を含む培地、または薬剤を含まない培地で、37℃、5%CO下で72~96時間インキュベートした後、細胞生存率を、CellTiter-Glo Luminescent Cell Viabilityアッセイを用いて決定した。
SSTR2発現を、抗体を用いて細胞中で調べた。細胞を、RIPA緩衝液を用いて溶解し、蛋白質を、NuPAGE4-12%Bis-Tris蛋白質ゲルに添加し、電気泳動し、ニトロセルロース膜に転写した。膜を、1次抗体(GAPDH(1:10000、Abcam #ab8245);SSTR2(A-8)(1:200、Santa Cruz Biotechnology #sc-365502))と4℃にて一晩インキュベートし、Tris緩衝食塩水で洗浄し、その後Li-Cor2次抗体コンジュゲートIRDye(登録商標)680RDヤギ抗マウスとインキュベートした。
結果
図1~図4に示すように、両方の複合体は活性であり、すなわち、わずか72時間で用量依存的に細胞を死滅させた。
結果は、96時間の時点でさらに顕著であり、両方の複合体は10μMでPffifer細胞株中のほぼ全ての細胞を死滅させた。図5~図8を参照のこと。
結果は、標的化部分、化学療法剤および加水分解できず、切断できない、安定なリンカーから成る無傷の組成物が、標的(この場合SSTR2である)を有する細胞を死滅させることにおいて効果的であったことを示した。図9で示されるように、悪性リンパ腫細胞(ML)中のSSTR2発現は、NET(ランレオチドが標的のため臨床的に用いられる)と同程度であった。
図10で示されるように、ランレオチドおよびDM1を含む複合体は、活性であり、すなわち、Pfiffer細胞株およびKarpas細胞株中の細胞を死滅させ、より低いレベルのSSTR2を発現するH9細胞に対してはより低い程度に死滅させた。
実施例5:ソマトスタチン受容体の誘導は、より多量の複合体組成物を送達する新規方法を提供する
材料と方法
3種類の神経内分泌細胞株、NEC1(NCI-H82)、NEC2(Kelly)、およびNEC3(H727)を、1nMまたは3nMのロミデプシン(EA1)、あるいは1μMのエンチノスタット(EA2)を含む培地、または薬剤を含まない培地で、37℃にて5%CO下で72~96時間インキュベートし、その後、細胞のRNAを、採取しSSTR発現を調べた。
ソマトスタチン受容体発現を、SSTR2に関するプライマーを用いる定量PCRにより測定した。
結果
3種類の神経内分泌癌細胞株[NEC1(NCI-H82)、NEC2(Kelly)、NEC3(H727)]におけるソマトスタチン受容体の誘導を、毒性を示さないか最小限の毒性しか示さない濃度にて72時間以内で2種類のエピジェネティク剤[EA1(ロミデプシン)、EA2(エンチノスタット)]を用いて、観察した(図11)。
ここで観察したような誘導は、たとえ一過性であっても、ペプチド薬剤複合体の新規利用法を提供するもの。なぜなら、それは、通常の状況ではソマトスタチン受容体を発現せず、かつ感受性を示さないであろう細胞への細胞毒性のDM1の送達を可能にするからである。これは次いで、本明細書中に記載の治療法の適用を広げ、それによりそれらは、ソマトスタチン受容体の発現がないかまたはごく低レベルである、および受容体の発現がエピジェネティク剤により、たとえ一過的であっても誘導され得る、状況下あるいは癌または癌細胞の治療において用いられ得る。
実施例6:複合体組成物は活性であり前立腺神経内分泌癌において有効であった
材料と方法
前立腺神経内分泌癌(NEPC)細胞株を用い、NEPCオルガノイドを生成した。
NEPCオルガノイドを、1μM、0.33μM、0.11μM、0.037μM、0.012μM、0.0041μM、0.00137μMおよび0.00046μMの濃度でDM1のみ、ランレオチド、DM1および切断可能であり、加水分解可能なリンカーであるMCC(マレイミドメチルシクロヘキサン-1-カルボン酸)の複合体、および実施例3に記載の組成物である182-2-DM1で3日間、処置した。生存細胞を、CellTiter-Glo Luminescent Cell Viabilityアッセイで調べた。媒体対照(DMSO)と比較した薬剤処置後の生存細胞のパーセント(%)を用いて、用量応答曲線を作成した。
SSTR2の発現を、NEPCオルガノイド、脳溶解物、および実施例4で用いたPfiffer細胞において調べた。
結果
図12に示すように、抗SSTR2抗体は、前立腺神経内分泌癌(NEPC)におけるSSTR2の安定な発現を示した。
図13で示されるように、複合体組成物182-2-DM1は、NEPCオルガノイドにおいて有効かつ活性であり、また切断可能であり、加水分解可能なリンカーを用いた複合体より有効であった。さらに、182-2-DM1のIC50値は、DM1と同様であり、複合体中の細胞毒性ペイロードの活性が完全に保持されることを意味する。

参考文献
Asai et al. Peptide Substrates for G-protein-coupled receptor kinase 2. FEBS Letters 2014; 588: 2129-32
Boohaker et al. The Use of Therapeutic Peptides to Target and to Kill Cancer Cells. Curr Med Chem 2012; 19(22);3794-3804
Burotto et al. Phase II Clinical Trial of Ixabepilone in Metastatic Cervical Carcinoma. Oncologist. 2015; 20:725-6
Caplin et al. for CLARINET Investigators. Lanreotide in metastatic enteropancreatic neuroendocrine tumors. N Engl J Med. 2014; 371:224-33
Deng et al. The novel IKK2 inhibitor LY2409881 potently synergizes with histone deacetylase inhibitors in preclinical models of lymphoma through the downregulation of NF-kappaB. Clin Cancer Res. 2015; 21:134-145
Huang et al. A phase II clinical trial of ixabepilone (Ixempra; BMS-247550; NSC 710428), an epothilone B analog, in patients with metastatic renal cell carcinoma. Clin Cancer Res. 2010; 16:1634-41
Komlodi-Pasztor et al. Mitosis is not a key target of microtubule agents in patient tumors. Nat Rev Clin Oncol. 2011; 8:244-50
Komlodi-Pasztor et al. Inhibitors targeting mitosis: tales of how great drugs against a promising target were brought down by a flawed rationale. Clin Cancer Res. 2012; 18:51-63
Lugtenburg et al. Somatostatin receptor scintigraphy in the initial staging of low-grade non-Hodgkin’s lymphomas. J Nucl Med. 2001; 42:222-9
Newell et al. Evaluation of rodent-only toxicology for early clinical trials with novel cancer therapeutics. British Journal of Cancer 1999; 81:760-768.
Poruchynsky et al. Microtubule-targeting moieties augment the toxicity of DNA-damaging agents by disrupting intracellular trafficking of DNA repair proteins. Proc Natl Acad Sci U S A. 2015; 112:1571-6
Rai et al. Therapeutic uses of somatostatin and its analogues: Current view and potential applications. Pharmacol Ther. 2015; 152:98-110.
Ruscica et al. Somatostatin, somatostatin analogs and somatostatin receptor dynamics in the biology of cancer progression. Curr Mol Med. 2013; 13:555-71.
Strosberg et al. NETTER-1 Trial Investigators. Phase 3 Trial of 177Lu-Dotatate for Midgut Neuroendocrine Tumors. N Engl J Med. 2017; 376:125-135.
Witzig et al. Evaluation of a somatostatin analog in the treatment of lymphoproliferative disorders: results of a phase II North Central Cancer Treatment Group trial. J Clin Oncol. 1995; 13:2012-5.
Xiao et al. Peptide-Based Treatment: A Promising Cancer Therapy. Journal of Immunology Research 2015; Article ID 761820
Zhao et al. Tumor-targeting Peptides: Ligands for Molecular Imaging and Therapy. Anti-Cancer Agents in Medicinal Chemistry 2018; 18:74-86.
Zhuang et al. Evidence for microtubule target engagement in tumors of patients receiving ixabepilone. Clin Cancer Res. 2007; 13:7480-6.

Claims (30)

  1. 化学式(I):
    Figure 2022525785000025
    の構造を有する加水分解できず切断できない、安定なリンカーを含む組成物。
  2. 化学式(II):
    Figure 2022525785000026
    の構造を有する加水分解できず切断できない、安定なリンカーを含む組成物。
  3. 化学式(III):
    Figure 2022525785000027
    の構造を有する加水分解できず切断できない、安定なリンカーを含む組成物。
  4. 化学式(IV):
    Figure 2022525785000028
    の構造を有する加水分解できず切断できない、安定なリンカーを含む組成物であって、nが、1またはそれより大きい整数である、組成物。
  5. 化学式(V):
    Figure 2022525785000029
    の構造を有する加水分解できず切断できない、安定なリンカーを含む組成物であって、nが、1またはそれより大きい整数である、組成物。
  6. GMBS、PEG、ならびに構造(A)、(B)、および(C)から成る群から選択される加水分解できず切断できない、安定なリンカー;ソマトスタチン受容体(SSTR)-標的化部分;および化学療法剤を含む組成物。
  7. SSTR-標的化部分が、SSTR1、SSTR2、SSTR3、SSTR4およびSSTR5から成る群から選択される、請求項6の組成物。
  8. SSTR-標的化部分が、SSTR2を標的とする、請求項7の組成物。
  9. SSTR-標的化部分が、ソマトスタチン類似体である、請求項7の組成物。
  10. SSTR-標的化部分が、SSTR作用薬である、請求項7の組成物。
  11. SSTR-標的化部分が、ペプチドである、請求項7の組成物。
  12. SSTR-標的化部分が、ランレオチド、オクトレオチド、オクトレオチド塩、パシレオチド、バプレオチド、セグリチド、およびそれらの誘導体から成る群から選択される、請求項7の組成物。
  13. 化学療法剤が、微小管を標的とする、請求項6の組成物。
  14. 化学療法剤が、微小管不安定化剤または微小管安定化剤である、請求項13の組成物。
  15. 化学療法剤が、メルタンシン(DM1)、DM4、メイタンシン、またはその類似体、誘導体、プロドラッグ、または薬学的に許容可能な塩である、請求項14の組成物。
  16. それを必要とする対象において癌を治療する方法であって、請求項1~15のいずれかの組成物の治療有効量を対象に投与することを含む、方法。
  17. 標的細胞上で受容体の発現を誘導する物質の治療有効量を対象に投与することをさらに含む、請求項16の方法。
  18. 受容体が、ソマトスタチン受容体(SSTR)である、請求項17の方法。
  19. 標的細胞上で受容体の発現を誘導する物質が、DNAメチル化阻害剤、ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤、ヒストンメチルトランスフェラーゼ阻害剤、IDH1/2阻害剤、ヒストンアセチルトランスフェラーゼ阻害剤、ヒストン脱メチル化酵素阻害剤、ブロモドメインおよびエクストラ末端(BET)ドメイン蛋白質阻害剤、およびそれらの組み合わせから成る群から選択されるエピジェネティク剤である、請求項17の方法。
  20. 癌が、リンパ腫である、請求項16の方法。
  21. リンパ腫が、非ホジキンリンパ腫(NHL)、小リンパ球性リンパ腫、リンパ形質細胞性B細胞リンパ腫、ヴァルデンストレームマクログロブリン血症、脾性辺縁帯リンパ腫、形質細胞腫、節外性辺縁帯B細胞リンパ腫、MALTリンパ腫、節性辺縁帯B細胞リンパ腫(NMZL)、濾胞性リンパ腫、マントル細胞リンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、縦隔(胸腺)大細胞型B細胞リンパ腫、血管内大細胞型B細胞リンパ腫、原発性滲出液リンパ腫、バーキットリンパ腫、慢性リンパ球性リンパ腫、成人T細胞リンパ腫、鼻型節外性NK/T細胞リンパ腫、腸症型T細胞リンパ腫、肝脾T細胞リンパ腫、芽球性NK細胞リンパ腫、菌状息肉腫、セザリー症候群、皮膚原発CD30陽性T細胞リンパ増殖性疾患、皮膚原発未分化大細胞リンパ腫、リンパ腫様丘疹症、血管免疫芽球性T細胞リンパ腫、非特定型末梢T細胞リンパ腫、および未分化大細胞リンパ腫から成る群から選択される、請求項20の方法。
  22. リンパ腫が、非ホジキンリンパ腫である、請求項20の方法。
  23. 癌が、前立腺神経内分泌癌または前立腺神経内分泌癌の前駆状態である、請求項16の方法。
  24. GMBS、PEG、ならびに構造(A)、(B)、および(C)から成る群から選択される加水分解できず切断できない、安定なリンカー;標的化部分;および化学療法剤を含む組成物。
  25. 標的化部分が、表1に列挙される標的化ペプチド、フィブロネクチン-フィブリン複合体を標的とするペプチド、TAT配列を含むペプチド、pHLIPペプチド、MMP類を標的とするペプチド、ケモカイン受容体リガンドCXCL12、および配列WQPDTAHHWATLを有するペプチドから成る群から選択される、請求項24の組成物。
  26. 化学療法剤が、微小管標的化部分(MTA)、DNA損傷剤、アルキル化剤、代謝拮抗物質、紡錘体毒植物性アルカロイド、細胞毒性/抗腫瘍性抗生物質、トポイソメラーゼ阻害剤、抗体、光線感作物質、およびキナーゼ阻害剤から成る群から選択される、請求項23の組成物。
  27. それを必要とする対象において癌を治療する方法であって、請求項24~26のいずれかの組成物の治療有効量を対象に投与することを含む、方法。
  28. 癌が、リンパ腫、肉腫、神経芽細胞腫、膠芽細胞腫、黒色腫、肺癌、非小細胞肺癌、神経膠腫、頭頚部癌、前立腺癌、結腸直腸癌、肝癌、卵巣癌、膵癌、扁平上皮細胞癌、中皮腫、乳癌、脳腫瘍、子宮頚癌、胃癌、ならびに白血病、神経分泌腫瘍およびカルチノイド腫瘍から成る群から選択される、請求項27の方法。
  29. 標的細胞上で受容体の発現を誘導する物質の治療有効量を対象に投与することをさらに含む、請求項27の方法。
  30. 標的細胞上で受容体の発現を誘導する物質が、DNAメチル化阻害剤、ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤、ヒストンメチルトランスフェラーゼ阻害剤、IDH1/2阻害剤、ヒストンアセチルトランスフェラーゼ阻害剤、ヒストン脱メチル化酵素阻害剤、ブロモドメインおよびエクストラ末端(BET)ドメイン蛋白質阻害剤、およびそれらの組み合わせから成る群から選択されるエピジェネティク剤である、請求項29の方法。
JP2021556482A 2019-03-18 2020-03-18 高精度治療のための加水分解できない、切断可能でない、安定なリンカーおよびその用途 Pending JP2022525785A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962819776P 2019-03-18 2019-03-18
US62/819,776 2019-03-18
PCT/US2020/023285 WO2020191011A1 (en) 2019-03-18 2020-03-18 Non-hydrolyzable, non-cleavable, stable linkers for precision therapeutics and uses thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022525785A true JP2022525785A (ja) 2022-05-19

Family

ID=72519149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021556482A Pending JP2022525785A (ja) 2019-03-18 2020-03-18 高精度治療のための加水分解できない、切断可能でない、安定なリンカーおよびその用途

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20220251143A1 (ja)
EP (1) EP3941508A1 (ja)
JP (1) JP2022525785A (ja)
AU (1) AU2020241619A1 (ja)
CA (1) CA3133798A1 (ja)
IL (1) IL286438A (ja)
SG (1) SG11202110249SA (ja)
WO (1) WO2020191011A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022155172A1 (en) * 2021-01-13 2022-07-21 Cybrexa 3, Inc. Peptide conjugates of therapeutics

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2389930A1 (en) * 2006-03-31 2011-11-30 Erasmus University Medical Center Rotterdam Novel composition for tumor growth control
MX349210B (es) * 2009-06-03 2017-07-18 Immunogen Inc Métodos de conjugación.
BR212016030926U2 (pt) * 2014-06-30 2018-05-29 Tarveda Therapeutics Inc conjugados de alvo e partículas e formulações dos mesmos
US11007271B2 (en) * 2016-06-13 2021-05-18 Ariel Scientific Innovations Ltd. Anticancer drug conjugates
WO2018081521A1 (en) * 2016-10-28 2018-05-03 Tarveda Therapeutics, Inc. Sstr-targeted conjugates and particles and formulations thereof
WO2018222987A1 (en) * 2017-06-01 2018-12-06 Tarveda Therapeutics, Inc. Targeted constructs

Also Published As

Publication number Publication date
US20220251143A1 (en) 2022-08-11
IL286438A (en) 2021-10-31
CA3133798A1 (en) 2020-09-24
SG11202110249SA (en) 2021-10-28
WO2020191011A1 (en) 2020-09-24
AU2020241619A1 (en) 2021-11-11
EP3941508A1 (en) 2022-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5475992B2 (ja) 多剤リガンド結合体
JP2021073272A (ja) 薬物送達結合体およびpsma発現細胞によって引き起こされる疾患の治療方法
JP4755591B2 (ja) 対象物質の細胞および/または細胞核中への侵入を促進するアミノ酸配列
US20090054415A1 (en) Combinations, methods and compositions for treating cancer
JP2010521485A (ja) 結合性リガンドが結合したツブリシンの薬剤送達結合体
US11679160B2 (en) Castration resistant prostate cancer
WO2018154517A1 (en) Immunocytokine combination therapy
AU2006218187A1 (en) Transport of nano- and macromolecular structures into cytoplasm and nucleus of cells
JP2003535038A (ja) 蛋白質キナーゼ活性の調節および癌化学療法において用いるための3−ヘテロアリーリデニル−2−インドリノン化合物
US20130310407A1 (en) Combinations comprising macitentan for the treatment of glioblastoma multiforme
US9446045B2 (en) Methods of using selective chemotherapeutic agents for targeting tumor cells
CN115835886A (zh) Gper蛋白水解靶向嵌合体
US20190241660A1 (en) Immune-stimulating peptides and checkpoint inhibitors, and uses thereof for treating cancer
US20220251143A1 (en) Non-hydrolyzable non-cleavable, stable linkers for precision therapeutics and uses thereof
US20110160146A1 (en) Conjungation of Small Molecules to Octaarginine Transporters for Overcoming Multi-Drug Resistance
US8143222B2 (en) Modular platform for targeted therapeutic delivery
Péraudeau et al. Combination of Targeted Therapies for Colorectal Cancer Treatment
JP2023537066A (ja) トランス-シクロオクテン生体直交型薬剤並びに癌及び免疫療法における使用
US20220288007A1 (en) Platinum Complex Anti-Neoplastic Agents Comprising a Cannabinoid Ligand
US20210323985A1 (en) Shielding agents and their use
AU2004253475A1 (en) Leukocyte internalized peptide-drug conjugates
Chen et al. An auristatin-based peptide-drug conjugate targeting Kita-Kyushu lung cancer antigen 1 for precision chemoradiotherapy in gastric cancer
US20210024928A1 (en) C/ebp alpha sarna compositions and methods of use
US20210106649A1 (en) Synergistic combination of chemotherapy and peptide for treating cancer
Ganguly et al. Synthesis and Evaluation of a Monomethyl Auristatin E─ Integrin αvβ6 Binding Peptide-Drug Conjugate for Tumor Targeted Drug Delivery.