JP2022523886A - 異なる交差道路を走行する車両の共同制御 - Google Patents

異なる交差道路を走行する車両の共同制御 Download PDF

Info

Publication number
JP2022523886A
JP2022523886A JP2021577713A JP2021577713A JP2022523886A JP 2022523886 A JP2022523886 A JP 2022523886A JP 2021577713 A JP2021577713 A JP 2021577713A JP 2021577713 A JP2021577713 A JP 2021577713A JP 2022523886 A JP2022523886 A JP 2022523886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zone
vehicle
vehicles
road
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021577713A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7214017B2 (ja
Inventor
グオ,ジエンリン
イエ,フェイ
キム,キョン・ジン
オーリック,フィリップ
アーン,ヘージン
ディ・カイラノ,ステファノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JP2022523886A publication Critical patent/JP2022523886A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7214017B2 publication Critical patent/JP7214017B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0108Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
    • G08G1/0112Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from the vehicle, e.g. floating car data [FCD]
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0108Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
    • G08G1/0116Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from roadside infrastructure, e.g. beacons
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0137Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications
    • G08G1/0145Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications for active traffic flow control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • G08G1/096725Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information generates an automatic action on the vehicle control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096733Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place
    • G08G1/096741Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place where the source of the transmitted information selects which information to transmit to each vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096733Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place
    • G08G1/09675Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place where a selection from the received information takes place in the vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096775Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a central station
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096783Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a roadside individual element
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/164Centralised systems, e.g. external to vehicles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/22Platooning, i.e. convoy of communicating vehicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/44Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for communication between vehicles and infrastructures, e.g. vehicle-to-cloud [V2C] or vehicle-to-home [V2H]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

システムは、第1の道路と第2の道路との交差点のゾーンの交通構成に応じて車両を共同制御する。交差点ゾーンは、順序付けゾーンと、交差点の近傍にある第1の道路および第2の道路のセクションをカバーする制御ゾーンとを含む。システムは、第1の道路および第2の道路上の順序付けゾーン内を走行する車両を車両のグループの組にグループ化し、後続グループの最初の車両が先行グループの最後の車両を追い越すことができないように、異なるグループの車両が制御ゾーン内で同時に走行することを防止する。システムは、第1の道路および第2の道路上の制御ゾーンを走行する同じグループの車両について、交差点を通過する運動軌道を決定し、対応する車両にその運動軌道を送信する。

Description

本発明は、概して、車両制御に関し、特に、異なる道路を走行する車両を共同して制御するための方法および装置に関する。
国の道路上の効率的な交通の流れを管理することは、非常に複雑な問題である。いくつかの大都市地域では、道路は、それらの許容量に達し、さらにはそれを超え、問題をさらに複雑にしている。特に管理が困難である1つの領域は、2つ以上の交通車線を単一の車線に合流させること、ならびに/または、異なる車線および道路を交差させることである。これは、交通車線への非競合的アクセスを必要とし、それによって車線の閉鎖を必要とする道路のメンテナンス/建設、または、1つの車線を別の車線と合流させることが要求されるような道路の設計、すなわち、ランプ上の道路に非常に共通する特徴を含む、さまざまな理由から生じ得る。
車両のインターネット(IoV)は、モバイルインターネットおよびモノのインターネット(IoT)の、避けられない収束である。IoVは、車両を効率的に誘導し監視するための情報収集、情報共有、および情報処理を可能にする。IoVは、移動性、安全性、V2X通信、エネルギ節約、セキュリティ攻撃などのため、IoTとは独自に異なる。IoVでは、情報および通信技術が、交通および車両の移動性を管理するためにインフラストラクチャ、車両およびユーザに適用される。IoVは、交通管理のための革新的なサービスおよび制御を提供し、ユーザがより良好に情報を知らされるとともに、輸送ネットワークの、より安全で、より協調され、よりスマートな使用を可能にすることを目的としている。
ますますより多くのつながる車両および自律車両が出現している。これらのタイプの車両の移動性制御は、運転者の行動だけでなく、通信、センサ、最適制御技術などを用いた高度な制御技術にも基づく。交通信号や停止標識などの従来の制御機構とは異なり、高度な制御機構は、リアルタイムで最適な制御判断を行うことによって制御効率を最適化することができる。このため、車両が交差点や高速道路合流地点を通過するために停止しなくもよいように、制御方式を、交差する道路上を走行する車両の共同制御に拡張する必要がある。その結果、交差する道路を走行する車両を制御する必要がある。
自律車両の開発が台頭しつつある。そこで、車両が通信データやレーダー、ライダー、カメラ、GPS等の高度な機器および人工知能(AI)技術を用いて車両の移動性を自動的に制御するオンボード制御が大いに注目されている。オンボード制御は、例えば、エンジン、ハンドル、ブレーキ条件、車両モデル、車両サイズなどの車両特性の知識において、その利点を有する。オンボード制御は、動的車両パラメータ構成を作成することができる。しかしながら、オンボード制御は、最適なアクション判断を行うための情報資源および通信能力において欠点を有する。オンボード制御装置は、それらの可視範囲外の近隣車両、歩行者、および環境状態に関する情報を得ることができない。
異なる車両間での協調的通信を通じて、合流ゾーンまたは交差点ゾーンに固有の問題に対処するためのいくつかの方法が存在する。例えば、スマート自動車またはインテリジェント自動車を用いるいくつかのシステムがある。すべてのこれらのシステムの基本的な前提は、車両が、道路上においてその近傍で互いに通信することを可能にする装置を装備することができることである。そのような車両は、互いに通信することによって協働して動作することができ、それによって道路上の車両の最大安全スループットを可能にする。このタイプのシステムの例が、米国特許出願第2004/0260455号、2004/0068393号および2005/0137783号に開示されている。しかしながら、車両制御の安全性および最適化を保証するためのこれらの車両間の通信には、挑戦すべき課題が残っている。
これらのシステムの1つの欠点は、すべての車両に特別な装置を備える必要があることである。これを実施するのには数年かかるだけでなく、古い車両を経済的に改造することは不可能であるかもしれない。特に、車両通信をサポートするために、異なる通信技術が開発されている。例えば、IEEEは、車両ネットワーク用に、Dedicated Short-Range Communications/Wireless Access in Vehicular Environments(車両環境における専用短距離通信/無線アクセス)(DSRC/WAVE)標準ファミリーを開発した。3GPPは、いわゆるcellular-vehicle-to-anything(C-V2X)における短距離通信を可能にするために、セルラーエコシステムに新たな専用の特徴を追加した。コストの理由から、車両が2つ以上の短距離通信技術を搭載することは現実的ではない。したがって、DSRC/WAVEを搭載した車両はC-V2Xを搭載した車両とは通信することができず、逆もまたそうである。情報不足および通信能力制約は、オンボード制御装置による車両移動性制御判断の精度を著しく制限する可能性がある。
車両間通信の代替的なアプローチは、いわゆる「クラウド」、すなわち遠隔サーバを介するものである。クラウドモデルはIoTにおいて広く用いられている。クラウドモデルは、マルチメディアおよび地図などのデータ記憶、データ処理能力、ならびに情報共有においてその利点を有する。しかしながら、クラウドモデルは、マルチホップ通信による長い遅延のため、リアルタイムの車両の移動性制御を行うには欠点がある。さらに、クラウドは、車両の移動性、特に、自律車両を制御するのに重要な、車両、歩行者、ならびに道路状況および天気状況などの環境の瞬間情報を有さない。
したがって、合流地点および交差点の近くで車両を制御する方法を提供することが依然として必要とされている。
[発明の概要]
いくつかの実施形態の目的は、交差する道路上を走行する車両の共同制御のためのシステムおよび方法を提供することである。追加的または代替的に、いくつかの実施形態の別の目的は、車両が交差点および/または高速道路合流地点を通過するのに停止する必要がないように、リアルタイムの最適な制御判断を行うことによって制御効率を最適化することである。
いくつかの実施形態は、このような共同制御問題の複雑性の認識に基づく。例えば、いくつかの実施形態によって対処される問題の1つは、リアルタイムの共同制御のために構成される制御システムの構成である。例えば、いくつかの実施形態は、クラウド制御は交差点通過および/または高速道路合流を最適に制御するには非実用的である、という認識に基づく。クラウド制御は、マルチホップ通信遅延に起因して、安全性要件のリアルタイム制約を満たさない場合がある。さらに、クラウドは、最適な判断を行うための、車両、歩行者、および道路状況の瞬間情報を有さない。他方、車両オンボード制御は、最適な判断を行うのに十分な情報を有さない場合があり、例えば、オンボード制御は、可視範囲外の物体の移動に関する情報を有さず、通信範囲外の車両から情報を受信することができない。さらに、オンボード制御はまた、例えば、IEEE Short-Range Communications/Wireless Access in Vehicular Environments(DSRC/WAVE)および3GPP Cellular-vehicle-to-Anything(C-V2X)などの異種車両通信技術の存在のために通信制限を有することがあり、例えば、IEEE DSRC/WAVE無線を搭載した車両は、3GPP C-V2X無線を搭載した車両と通信することはできない。
そのために、いくつかの実施形態は、路肩ユニット(Roadside Unit:RSU)などのエッジデバイスが、車両との直接通信能力、道路状況知識、ならびにカメラおよびセンサを介した環境ビューなどのそれらの固有の特徴のため、交差点通過または高速道路合流のリアルタイム制御に最適な判断を行うための実現可能な制御点である、という認識に基づく。加えて、交差点や高速道路合流地点などの制御点におけるエッジデバイスは、リアルタイムの連携および情報共有により、共同制御判断を行うことができる。そのために、いくつかの実施形態は、リアルタイムエッジ制御を実現するためにエッジデバイスを適用する。
高度な車両移動性制御は、有効な通信データおよびセンサデータを用いて制御方法を実行することにより行われる。車両環境は、非常に動的な環境である。車両動力学の他に、予測できない環境動力学、例えば、歩行者および動物のような物体のランダムな移動、樹木およびインフラストラクチャによって引き起こされる突然の事象がある。したがって、制御方法は、環境動力学全体に対して迅速に適応可能である必要がある。制御方法の実行時間は、車両の数、制御技術の複雑さ、制御装置のリソースなどに依存する。安全性を保証するために、計算実行時間は閾値を下回る必要がある。制御装置の場合、その制御技術および計算資源を動的に更新することは現実的ではない。しかしながら、制御技術の各実行に関与する車両の数を調整することは実行可能である。
いくつかの実施形態は、交差する道路上を走行する車両を、例えば他の車両を通過させるためにそれらを停止させる必要なしに、最適に制御することが望まれる、という認識に基づく。いくつかの実施形態は、一般に、この最適化タスクはさまざまな運動計画方法を用いて解くことができる、という認識に基づく。しかしながら、制御点に接近する車両の数が多すぎると、最適化問題は、オンラインで解決するには、または安全性制約違反を回避するには、複雑すぎる可能性がある。
そのために、いくつかの実施形態は、道路交差点通過または高速道路合流の安全性を保証するために、制御点に接近する車両の数および/または状態を制約すべき、すなわち制限すべきである、という認識に基づく。そのために、いくつかの実施形態は、制御点に近づく道路のセクションを、少なくとも順序付けゾーンおよび制御ゾーンに区分する。順序付けゾーンでは、車両がグループ(クラスタ)にグループ化され、後続グループ(クラスタ)の最初の車両が先行グループ(クラスタ)の最後の車両を追い越すことはできないという意味で、異なるグループの車両が同時に制御ゾーン内を走行しないようにされる。このようにして、制御ゾーン内の車両の数は制限される。車両が制御ゾーン内にあるとき、実施形態は、同じグループ内のこれらの車両に対する運動軌道および運動戦略を決定する。制御ゾーン内の車両の数は限られているので、実施形態は、交差点を通過する安全性および最適性を保証する。
そのために、いくつかの実施形態は、車両の状態、道路の状況、および道路の形状に基づいて、制御点に近づく道路を順序付けゾーンおよび制御ゾーンに区分する。各ゾーンは、交差点および高速道路合流地点などの制御点に向かって車両が移動している複数道路のセクションを含む。各道路について、制御ゾーンは、制御点と順序付けゾーン終了ポイントとの間のセクションである。順序付けゾーンのための共同制御の目的は、制御ゾーンについてある数の車両を選択することよって、制御方法が、制御ゾーン内の車両のために、交差点を通過するかまたは高速道路に合流するための安全な軌道を生成することができるようにすることである。制御ゾーンにおける制御の目的は、性能のメトリックを任意選択で最適化することができる安全な運動軌道を生成することである。異なる道路上のセクションのサイズは異なっていてもよい。区分は、さまざまな方法によって行うことができる。本明細書で使用されるように、車両の運動軌道は、車両の位置を時間の関数として規定する。
例えば、一実施形態では、ゾーン区分は、交通の速さに基づき、交通の速さが速いほど、ゾーンは大きくなる。追加的または代替的に、一実施形態では、ゾーン区分は、交通密度に基づいており、密度が高いほど、ゾーンはより小さくなる。追加的または代替的に、一実施形態では、ゾーン区分は、道路の車線の数に基づいており、車線が多いほど、ゾーンはより小さくなる。追加的または代替的に、一実施形態では、ゾーン区分は、交差する道路の数に基づいており、道路が多いほど、ゾーンはより小さくなる。追加的または代替的に、一実施形態では、ゾーン区分は、交通の速さ、交通密度、車線数および道路数の組み合わせに基づく。
いくつかの実施形態は、エッジコンピューティングは順序付けゾーンにおいて車両をグループ化するためになんらかの情報を事前計算することができる、という認識に基づく。車両状態、道路地図、道路状況、制御ゾーンで許容される車両の最大数等を含む情報は、車両が順序付けゾーンに入る前に計算することができる。
そのために、いくつかの実施形態は、エッジコンピューティングは、道路地図および制御ゾーンにおいて許される最大数の車両をメモリに記憶し、車両状態および歩行者情報などの道路状況をエッジデバイスのカメラおよびセンサを介して動的に収集する、という認識に基づく。車両が順序付けゾーンに入る前に、エッジコンピューティングは車両と通信して、車両の状態を入手する。
いくつかの実施形態は、順序付けゾーンにおける車両グループ化は、後続グループ(クラスタ)の最初の車両が先行グループ(クラスタ)の最後の車両を追い越すことはできないという意味で、異なるグループ(クラスタ)の車両が制御ゾーン内へと同時に走行して制御の複雑さおよび計算誤差を増加させることを防止することである、という認識に基づく。グループ(クラスタ)内の車両は、道路交差点または道路合流地点などの制御点に向かって移動する、異なる交差道路からの車両を含み得る。
そのために、いくつかの実施形態は、車両グループ化は車両が制御ゾーンに到着する推定時間に基づく、という認識に基づく。順序付けゾーンでは、エッジコンピューティングは、各車両の推定到着時間を、その車両の現在の状態および道路地図に基づいて計算する。同様の到着時刻を有する車両は、同じグループ(クラスタ)にグループ化される。各グループ(クラスタ)について、エッジコンピューティングは、混合整数線形計画問題を解くことによって最適な到着時間を計算し、グループ(クラスタ)が制御ゾーンに順次到着することを保証するよう車速制約を決定する。事実上、この計算は、車両が停止することなく交差点を通過することを可能にする。異なるグループ(クラスタ)の車両は、後続グループ(クラスタ)の最初の車両が先行グループ(クラスタ)の最後の車両を追い越すことはできないという意味で、制御ゾーンに同時に入ることを防止される。事実上、異なるグループにおける車両のクラスタ化は、運動軌道決定問題の計算複雑さに制約を課し、リアルタイムで運動スケジュール化問題を解くことを可能にする。最適な到着時間、車速制約、および/または運動軌道は、対応する車両に送信される。
いくつかの実施形態は、制御ゾーン内の車両が、制御技術によって判断された運動軌道および運動戦略に基づいて、制御ゾーンを最適に走行するように制御される、という認識に基づく。
そのために、いくつかの実施形態は、エッジコンピューティングは、いくつかの性能メトリックを最適化するよう、例えば全体的な燃料消費を最小化するよう、制御ゾーン内の車両を制御する、という認識に基づく。エッジコンピューティングは、車両が制御ゾーンに進入する時間から車両が制御点に到着する時間までの時間間隔を複数の時間ステップに分割し、最適な到着時間、車両状態および道路地図を用いて、各時間ステップにおける車両毎の運動軌道および制御戦略を演算する。各時間ステップにおいて、制御戦略は、位置、速度、加速度等を含む。いくつかの実現例では、運動軌道は、全体的な燃料消費を最小化するように、または全体的な空気汚染物質排出を最小化するように、決定される。運動軌道および制御戦略は、制約最短経路問題または二次計画問題を解くことによって得ることができる。
したがって、一実施形態は、車両を共同制御するためのシステムを開示する。このシステムは、第1の道路と第2の道路との交差点のゾーンの交通構成を記憶するように構成されたメモリを備える。交差点ゾーンは、順序付けゾーンと制御ゾーンとを含む。順序付けゾーンは、交差点の近くに第1の道路のあるセクションと第2の道路のあるセクションとを含む。制御ゾーンは、第1の道路のあるセクションと第2の道路のあるセクションとを、交差点と前記順序付けゾーンのうちの対応するセクションとの間に含む。システムはさらに、プロセッサを備える。プロセッサは、順序付けゾーン内の第1の道路および第2の道路上を走行する車両を車両のグループの組にグループ化し、後続グループの最初の車両が先行グループの最後の車両を追い越すことはできないように、異なるグループの車両が制御ゾーン内で同時に走行することを防ぎ、第1の道路および第2の道路上の制御ゾーンを走行する同じグループの車両が交差点を通過する運動軌道を決定し、対応する車両に上記運動軌道を送信するよう構成される。
別の実施形態は、車両を共同制御するための方法を開示する。この方法は、第1の道路と第2の道路との交差点のゾーンの交通構成を記憶するメモリに結合されるプロセッサを用いる。交差点ゾーンは、順序付けゾーンと制御ゾーンとを含む。順序付けゾーンは、交差点の近くに第1の道路のあるセクションと第2の道路のあるセクションとを含む。制御ゾーンは、第1の道路のあるセクションと第2の道路のあるセクションとを、交差点と順序付けゾーンのうちの対応するセクションとの間に含む。プロセッサは、上記方法を実施する格納された命令と結合される。命令は、プロセッサによって実行されると、方法のステップを実行する。方法は、順序付けゾーン内で第1の道路および第2の道路上を走行する車両を前記車両のグループの組にグループ化することと、後続グループの最初の車両が先行グループの最後の車両を追い越すことはできないという意味で、異なるグループの車両が制御ゾーン内で同時に走行することを防止することと、第1の道路および第2の道路上の制御ゾーンを走行する同じグループの車両が交差点を通過する軌道を決定することと、制御ゾーン内の車両を対応する上記軌道に追従させることとを含む。
さらに別の実施形態は、方法を実行するためにプロセッサによって実行可能なプログラムをその上に具現化された非一時的なコンピュータ可読記憶媒体を開示する。本方法は、第1の道路と第2の道路との交差点のゾーンの交通構成にアクセスすることを含む。交差点ゾーンは、順序付けゾーンと制御ゾーンとを含む。順序付けゾーンは、交差点の近くに第1の道路のあるセクションと第2の道路のあるセクションとを含む。制御ゾーンは、第1の道路のあるセクションと第2の道路のあるセクションとを、交差点と順序付けゾーンのうちの対応するセクションとの間に含む。本方法はさらに、順序付けゾーン内で第1の道路および第2の道路上を走行する車両を車両のグループの組にグループ化することと、後続グループの最初の車両が先行グループの最後の車両を追い越すことはできないという意味で、異なるグループの車両が制御ゾーン内で同時に走行することを防止することと、第1の道路および第2の道路上の制御ゾーンを走行する同じグループの車両が交差点を通過する軌道を決定することと、制御ゾーン内の車両を対応する上記軌道に追従させることとを含む。
いくつかの実施形態によって対処されるいくつかの問題を示す交通シナリオを示す図である。 いくつかの実施形態による、道路交差点の近くのゾーン区分を示す概略図である。 いくつかの実施形態による、最適制御判断を行うために制御ゾーン内の車両の最大数を決定するための方法のブロック図を示す。 いくつかの実施形態による、制御点で共同車両制御を実行するための方法の機能ブロック図である。 一実施形態による、高速道路合流のための車両グループ化の例示的な概略図を示す。 一実施形態による、IoV-Edgeが合流地点に位置する、高速道路合流のための、異なるゾーンにおける同じ車両グループのスナップショットを示す図である。 いくつかの実施形態によって決定される制御または運動軌道の例を示す図である。 いくつかの実施形態による、グラフに基づく車両運動軌道計画方法の概略図である。 いくつかの実施形態による、車両を共同制御するための制御システムのブロック図を示す。 図9の制御システムと通信する車両のコントローラを含む車両の概略図を示す。 いくつかの実施形態による、車両の、異なるコントローラ間の対話の概略図である。 いくつかの実施形態を用いることによって、動的に実現可能であり、しばしば最適な軌道が計算される、自律または半自律制御車両の概略図を示す。 いくつかの実施形態による、代替のコンピュータまたはハードウェアプロセッサを用いて共同制御を実現するために使用され得るさまざまなコンポーネントのブロック図を示す。
[実施形態の説明]
図1は、いくつかの実施形態によって対処されるいくつかの問題を示す交通のケースを示す。いくつかの実施形態は、IoV環境において道路上の異なる車両間で通信を確立するために、クラウドと車両との間の情報転送は、コアインフラストラクチャネットワークおよび路肩ユニット(RSU)を通過する必要があるという認識に基づいており、図1に示されるように、車両VI 110とクラウド120との間の通信は、RSU130およびコアネットワーク140を通過する必要がある。しかしながら、マルチホップの長いレイテンシは、クラウドベースの車両制御アプローチをリアルタイム制御およびサービスに関して非実用的なものにする。
加えて、オンボード制御装置は、それらの可視範囲外の近隣車両、歩行者、および環境状態に関する情報を得ることができない。図1は、大きな車両V3 160が交差点を通過すると車両V2 150が交差点を通過することを意図する例を示している。しかしながら、小型車両V4 170が交差点内へと移動しており、大型車両V3は車両V2が小型車両V4を見るのを妨げている。その結果、V2とV4との間の通信リンクも遮断されるかもしれないため、V2とV4とは衝突するかもしれない。
また、オンボード制御には通信制限もある。車両通信をサポートするために、異なる通信技術が開発されている。IEEEは、車両ネットワーク用に、車両環境における専用単距離通信/無線アクセス(DSRC/WAVE)標準ファミリーを開発した。3GPPは、いわゆるcellular-vehicle-to-anything(C-V2X)における短距離通信を可能にするために、セルラーエコシステムに新たな専用の特徴を追加した。コストの理由から、車両が2つ以上の短距離通信技術を搭載することは現実的ではない。したがって、DSRC/WAVEを搭載した車両はC-V2Xを搭載した車両とは通信することができず、逆もまたそうである。情報不足および通信能力制約は、オンボード制御装置による車両移動性制御決定の精度を著しく制限する可能性がある。
いくつかの実施形態は、IoV-Edgeデバイス、例えばRSUが、リモートクラウドおよびオンボードデバイスと比較して、リアルタイム車両移動性制御において以下の利点を有する、という認識に基づく。(1)交差点または高速道路合流地点に設置されたIoV-Edgeデバイスは、当該交差点または当該合流地点に接近する車両と直接通信することができる。(2)IoV-Edgeデバイスは、複数の通信技術を備えることができ、したがって、すべての車両と通信することができる。(3)IoV-Edgeデバイスは、ロバストな高速通信リンクを介して車両状態と環境ビューとにおけるリアルタイム共同作業を達成することができる。(4)IoV-Edgeデバイスは定置型であり、IoV-Edgeデバイスと車両との間の通信の信頼性をより高くし、収集される環境データがより高い品質を有する。(5)IoV-Edgeデバイスは、車両交通および環境を連続的に監視して正確な判断を行うことができる。これらの特徴はすべて、最適な車両移動性制御決定を行うために、IoV-Edgeデバイスを適切なポイントにする。
制御点の選択は、リアルタイム車両移動性制御を実行するのに重要である。クラウド制御は、マルチホップ通信遅延のため、安全性要件のリアルタイム制約を満たすことができない。さらに、クラウドは、最適決定を行うための、車両、歩行者、および道路状況の瞬間情報を有さない。オンボード制御は、最適決定を行うための包括的な情報を有さない。また、IEEE DSRC/WAVEおよび3GPP C-V2Xなどの異種車両通信技術の存在により、オンボード制御には通信制限もある。RSUのようなエッジデバイスは、それらの直接通信能力、道路状況知識、環境ビュー、およびリアルタイム共同作業能力のため、リアルタイム車両制御において最適決定を行う実現可能な点である。
したがって、いくつかの実施形態は、エッジデバイスを利用して、交差点および高速道路合流地点におけるリアルタイムの最適な車両制御を実現するために、エッジコンピューティングを実行する。本開示では、RSUまたはeNodeBなどのエッジデバイスは、IoV-Edgeと呼ばれる。
図2は、いくつかの実施形態による、道路交差点の近くのゾーン区分を示す概略図である。安全かつ最適な制御決定を行うため、交差点または高速道路合流地点のような制御点に設置されるIoV-Edgeは、図2に示されるように、道路を通信範囲内において3つのゾーンに区分する。図2は、2方向交差ゾーン区分を示し、東行き道路は北行き道路と交差する。IoV-Edge210は、交差点に位置している。IoV-Edgeと車両との間の通信範囲はR220である。通信範囲内の道路セクションは、情報ゾーン230、順序付けゾーン240、および制御ゾーン250に区分される。
情報ゾーン230において、IoV-Edgeは、車両と通信し、ID、位置、車速、加速度、車線情報、交差点における意向などの車両情報を収集する。順序付けゾーン240において、IoV-Edgeは、車両状態および道路地図に基づいて制御ゾーンへの推定到着時間を計算し、車両をグループ(クラスタ)にグループ化し、各車両が制御点に到達する最適な時間を決定し、各車両に対する車速制限を計算して、クラスタが制御ゾーンに順次入るのを維持する。制御点は、道路が交差する幾何学的位置、例えば高速道路合流地点である。IoV-Edgeは、最適到着時間、車両位置、車速、車両加速度、車速制限、加速度制限、運転間隔制約、道路地図などに基づいて、各車両について制御ゾーンにおける運動軌道を決定する。運動軌道は、異なる時間ステップにおいて、車両位置、車速、および車両加速度の形式で表される。IoV-Edgeは、運動軌道に基づいて車両の移動性を制御する。
車両環境は、非常に動的な環境である。車両動力学の他に、予測できない環境動力学、例えば、歩行者および動物のような物体のランダムな移動、樹木およびインフラストラクチャによって引き起こされる突然の事象がある。したがって、制御方法は、環境動力学全体に対して迅速に適応可能である必要がある。換言すれば、制御方法は、車両環境の動力学を反映するよう十分に高速でなければならない。制御方法の実行時間は、関与する車両の数、制御技術の複雑さ、制御装置のリソースなどに依存する。安全性を保証するために、計算時間は閾値を下回る必要がある。IoV-Edgeは、適切な制御技術および計算資源を備える。IoV-Edgeの場合、その制御技術および計算資源を動的に更新することは非現実的である。しかしながら、制御技術の実行時間を低減するために、関与する車両の数を調整することは可能である。
図3は、いくつかの実施形態による、最適制御決定を行うために制御ゾーン内の車両の最大数を決定するための方法のブロック図を示す。いくつかの実現例では、この方法は、オフラインで実施される。最初に、IoVエッジは、十分に大きな数の車両を選択することができる(300)。制御技術、計算資源、および制御点における道路地図情報が与えられると、IoV-Edgeは、制御アルゴリズム305、車両の数310としての車両の初期数300、計算資源315、通信データ320、およびセンサデータ325を入力として用いて、制御技術の実行時間を計算する(330)。一方、IoVエッジは、安全性要件335および道路地図340に基づいて制御コマンド送信頻度を計算する(345)。次いで、IoV-Edgeは、実行時間が安全性制約を満たすことができるかどうかをチェックする(350)。NOの場合、IoV-Edgeは、車両の数を低減し(355)、処理を繰り返す。そして、低減された車両数は、再計算のための車両の数310として使用される。YESの場合、入力車両の数310は、制御ゾーン内において実現可能な車両の数である(360)。車両の最大数が決定されると、IoV-Edgeは、車両状態365および地図情報375を用いてゾーンサイズを決定することができる(370)。
さまざまな実施形態において、グループ(クラスタ)内の車両の数は、制御ゾーンにおいて許容される車両の最大数未満である。いったん制御ゾーンにおいて許容される車両の最大数が決定されると、ゾーン区分は、異なるメトリックに基づいて実行され得る。例えば、ゾーン区分は、交通の速さに基づき、交通の速さが速くなるほど、ゾーンはより大きくなる。ゾーン区分は、交通密度に基づき、密度が高くなると、ゾーンはより小さくなる。ゾーン区分は、道路の車線の数に基づき、車線が多いほど、ゾーンはより小さくなる。ゾーン区分は、交差する道路の数に基づき、道路が多いほど、ゾーンはより小さくなる。ゾーン区分は、交通の速さ、交通密度、車線数および道路数の組み合わせに基づいて行うことができる。交通状況および道路状況は道路毎に異なるため、ゾーンのサイズも道路毎に異なる。以下は、ゾーン区分の方法である。
制御点において、N maxを、制御において許容される車両の最大数とする。車両がN本の道路R、R、...、RNRから制御点に近づくと仮定する。道路Ri(i=1,2,・・・,N)上において、制御点に近づく方向における車両の密度はDである。Zを道路Rの制御ゾーンサイズとする。制御ゾーンにおける車両の総数Nは、以下の式によって与えられる。
Figure 2022523886000002
ゾーン区分は、N<N maxとなるように、適切なZを選択することである。異なる道路では車速が異なるからである。したがって、制御ゾーン区分は、以下の線形最適化問題として定式化される。
Figure 2022523886000003

式(2)は以下を条件とする。
Figure 2022523886000004

式中、VRiおよびVRjは、それぞれ、道路Rおよび道路R上の平均車速である。制約(3)は、制御ゾーン内の車両の数が閾値を超えないことを保証する。制約(4)は、すべての関連道路を考慮する必要があることを示す。制約(5)は、車速を考慮する。車速が速いほど、ゾーンサイズは大きくなる。これは、高速道路ほど車間距離が大きくなるためである。
IoV-Edgeが車両から必要な情報を得ることができるように、情報ゾーンが決定される。車両が、例えばIEEE DSRC/WAVEを用いて、T期間ごとに車両の状態をブロードキャストすると仮定すると、車両は、100ミリ秒ごとに車両の状態をブロードキャストする。したがって、道路Rについての情報ゾーンの長さはVRi*Tである。この長さを用いて、情報ゾーンを決定することができる。
いくつかの実施形態では、いったん制御ゾーンおよび情報の両方が道路について決定されると、通信範囲内の残りのセクションは順序付けゾーンである。加えて、または代わりに、通信範囲内の残りのセクションは、順序付けおよび情報ゾーン上で区分されてもよい。情報ゾーンにおいて、いくつかの実施形態は、グループ化のために車両に関する情報を収集する。情報ゾーンは、順序付けゾーンに先行しており、いくつかの実施形態は、情報ゾーン内を走行する車両の状態を判断し、情報ゾーン内の車両の状態を追跡して、順序付けゾーン内の車両の現在の状態を推定する。いくつかの実現例では、情報ゾーンは、順序付けゾーンの一部として実現される。
図4は、いくつかの実施形態による、制御点で共同車両制御を実行するための方法の機能ブロック図である。ゾーン区分が行われた後、IoV-Edgeは、共同制御のために図4に示すような動作を実行する。共同制御において、IoV-Edgeは、車両状態および道路地図に基づいて、順序付けゾーン内の各車両について制御ゾーンへの推定到着時間を計算する(410)。次いで、IoV-Edgeは、推定到着時間に基づいて、順序付けゾーン内の車両をグループ(クラスタ)にグループ化する(420)。次いで、IoV-Edgeは、後述する混合整数線形計画問題および各車両に対する車速制約を適用することによって、制御点への最適な到着時間を計算する(430)。車速制約は、車両グループ(クラスタ)が制御ゾーンに順次入ることを保証することであり、この制約は交通規制によって設定された車速制限とは異なる。次に、IoV-Edgeは、最適な到着時間および車速制約を車両に送信する(440)。車両が制御ゾーンに入る前に、IoV-Edgeは、各車両について車両運動軌道を決定し(450)、車両に運動軌道を送信する(460)。車両が制御ゾーンに入ると、IoV-Edgeは、運動軌道の更新を継続し(470)、瞬間情報変化に適応してもよい。更新された軌道は、必要であれば、車両に送信される。
図5は、一実施形態による、高速道路合流のための車両グループ化の例示的な概略図を示す。この例では、高速道路のセクションおよびランプのセクションが、情報ゾーン230、順序付けゾーン240、および制御ゾーン250に区分される。IoV-Edge210は、合流地点510、すなわち制御点に位置している。順序付けゾーン内の車両は、3つのクラスタ:グループ520、グループ530およびグループ540にグループ化される。
図6は、高速道路合流のための異なるゾーンにおける同じ車両グループのスナップショットを示す。IoV-Edge210は、一実施形態によれば、合流地点、すなわち制御点に位置している。車両のグループ610は、情報ゾーンに入り、それらの状態についてIoV-Edge210と通信する(620)。次いで、車両のグループ630は、順序付けゾーンに入り、最適な合流時間、車速制約、および運動軌道が車両に送られる(640)。次いで、車両は制御ゾーンに移動し、そこで車両は運動軌道に従って移動する。図からわかるように、車両v1およびv3は、車両v5およびv6の合流に対応するように高速化される(650)。最後に、合流は完了し、車両は、v3、v6、v1およびv5の順序で合流地点を通過する(660)。
推定到着時間を計算するために異なる方法があり、例えば、推定到着時間は、順序付けゾーンに入る車速およびアクセスポイントまでの距離を用いて計算することができる。順序付けゾーンの開始から道路R上の制御ゾーンの開始までの距離をDとし、車両iの車速をVとすると、車両iの推定到着時間はD/vである。
同じ道路上の2つの連続するグループ(クラスタ)に対して、第1のグループ(クラスタ)の最後の車両が制御ゾーンに入る時間が、第2のグループ(クラスタ)の最初の車両が制御ゾーンに入る時間よりも早くなるように、車速制約が推定される。t (i=1、2、...、I)を第1のグループ(クラスタ)内の車両が順序付けゾーンに入る時間とし、vを第1のグループ(クラスタ)内の車両の対応する車速とし、t (j=1,2,・・・,J)を第2のグループ(クラスタ)の車両が順序付けゾーンに入る時間とし、Vを第2のグループ(クラスタ)内の車両に対応する車速とすると、第1のグループ(クラスタ)の最後の車両が制御ゾーンに入る時間はtlast=max{t +D/v}によって与えられ、第2のグループ(クラスタ)の最初の車両が制御ゾーンに入る時間はtfirst=min{t +D/v}によって与えられる。制約tlast<tfirstは、第1のグループ(クラスタ)内の任意の車両iに対して、その車速がv>D/(tfirst-t )を満たし、第2のグループ(クラスタ)内の任意の車両jに対して、その車速がv<D/(tlast-t )を満たすことを与える。
いくつかの実施形態では、最適到着時間を計算することは、混合整数線形計画(MILP)問題として定式化される。ID=iの車両の場合、その状態は、車両位置、車速、制御点までの距離、車線番号、車両が順序付けゾーンに進入する時間、および車両が制御点に到着する可能性のある最も早い時間、つまり{x,v,d,l,t ,tmin }を含む。車両が最大許容速度vmaxで規制車速規則に従う、すなわち、V<vmaxであると仮定する。その場合、tmin はtmin =v+amax*Δtで与えられ、式中、amaxは最大許容加速度であり、Δtは車両iがその車速を最大加速度amaxでviからvmaxに増大させるのに必要な時間である。最適化問題のため、決定変数が最適到達時間top (i=1、2...、N)とされ、Nはグループ(クラスタ)内の車両の数である。目的関数は、
Figure 2022523886000005

として定義され、最適化問題は、
Figure 2022523886000006

として定義され、式(7)は以下を条件とし、
Figure 2022523886000007

式中、theadwayは、道路上の隣接する車両間の運転間隔であり、異なる道路に対して異なり得る。理解されるように、MILP問題(7)の目的は、制御ゾーンを通るグループ(クラスタ)内のすべての車両の総走行時間を最小化することである。制約(8)は、車両が制御ゾーンを通して車速制限に違反しないことを保証する。他の2つの制約(9)は、同じ車線上の車両に対する安全性運転間隔が維持されることを保証する。(6)~(9)によって与えられる最適化問題を解くことは、グループ(クラスタ)内の車両について最適な到着時間を与える。定式化された問題を解くために、いくつかの最適化問題解法、例えば、IBM CPLEX解法を適用することが可能である。
最適な到着時間を得た後、次のタスクは、(時間、位置、速度、加速度)の形式で表現できる運動軌道を判断することである。
図7は、いくつかの実施形態によって決定される制御または運動軌道の例を示す。運動軌道は、車両の位置を時間の関数として定義する。例えば、運動軌道は、車両の位置、速度、加速度のうちの1つまたは組み合わせの時間値の各インスタンスにおいて指定している。
Figure 2022523886000008
軌道計画の目的は、アクセスポイントへの割り当てられた最適な到着時間に従いながら、制御ゾーンを通じての車両エネルギ消費または空気汚染物質放出などのコスト関数を最小化することである。
車両エネルギ消費は、車両の種類、加減速、車速プロファイル、道路勾配などに大きく依存することが証明されている。最適化問題は、制約された非線形計画問題となる。その制約された非線形計画問題を解くことは非常に困難である。非凸性および高い非線形性は、通常、大きな計算コストにつながり、リアルタイムの微視的な車両制御に関してほとんど実現できない。
異なる実施形態は、IoV-Edgeで最適な車両軌道を計算するために、異なる方法を用いる。例えば、一実施形態は、グラフに基づく最適軌道計画方法を用いる。
図8は、いくつかの実施形態による、グラフに基づく車両運動軌道計画方法の概略図である。エネルギ消費の最適化を可能にするために、グラフに基づく最適な軌道計画策は、安全な車両間隔、最大速度、最大可能加速率/減速率などに対する制約を与えられる。このグラフに基づく問題を定式化するために、時間、位置および速度は離散化される。有向グラフの各ノードを(t,x,v)とする。
状態遷移図が図8に示されている。図8において、簡略化のために、時刻tから走行した距離が位置の代わりに用いられ、車速が速度の代わりに用いられる。計画計算は、時刻t810において時間ステップΔt820で開始する。時刻t0において、走行距離は0に等しい。グラフにおいて、ソースノードは(t,0,v t0)830であり、宛先ノードは(t,di,v t4)840である。各時間ステップにおいて、次の時間ステップの実現可能ノードは、現在のノード、ならびに車速制限、加速度制限、最大パワーおよびブレーキシステムの能力からの制約を用いて判断される。ノード(t,x,v)からノード(ti+1,xi+1,vi+1)へのエッジ遷移については、この状態遷移プロセス中のエネルギ消費としてコストがある。したがって、ソースノード830から宛先ノード840への多くの経路が存在し得る。その結果、グラフに基づく最適軌道計画問題は、グループ(クラスタ)のすべての車両の全体的なエネルギ消費を最小化する経路を見つける問題に変換される。図8において、経路850は、エネルギ消費に基づく、車両に最適な経路である。
車両iに対する経路PがM個のエッジe (m=1,2,...,M)からなりエッジe ついて、対応するエネルギコストがc であると仮定する。グループ(クラスタ)内の車両について、総エネルギコストは、以下のように与えられる。
Figure 2022523886000009
次いで、グラフに基づく最適な軌道計画は、各車両i(i=1,2,...,N)について、以下のように経路P を見つけることである。
Figure 2022523886000010
有向グラフにおける最短経路を見つけるために適用することができるいくつかの既存の方法があり、例えば、ダイクストラの最短経路アルゴリズムがある。
二次計画に基づく最適軌道計画策は、快適性を最大にし、空気汚染物質の排出を最小にするために用いることができる。
実施形態は、問題を、制御入力のL-ノルム、すなわち、加速率/減速率を最小化するとして定式化して、二次計画技術に基づく実現可能な軌道を提供し、空気汚染物質排出の低減などの全体的な車両移動性利益を最適化する。
車両動的方程式は以下の通りである。
Figure 2022523886000011
凸目的関数を用いた二次計画問題は、正定値行列Hによって
Figure 2022523886000012

として表わすことができ、数式(13)は、以下を条件とし、
Figure 2022523886000013

式中、加速率aは制御入力、Hは単位行列のような正定値行列、dは現在の制御点までの距離、Δtは時間ステップ、x およびv はそれぞれ時間tにおける位置および速度、dheadwayは隣接する車両間の安全性距離である。
式(13)~(18)によって与えられる最適化問題を解くことにより、車両iについて最適な加速率aが得られる。aを式(12)に代入すると、vおよびxが得られる。その結果、車両iの軌道(t,x,v,a)が得られる。
図9は、いくつかの実施形態による、車両を共同制御するための制御システム900のブロック図を示す。制御システム900は、道路の合流および/または交差点などの制御点の近傍においてIoV-Edgeに配置される。そのような構成は、交差点ゾーンにおいて交通情報を収集し、対応する軌道を制御ゾーン内の車両に送信するために、エッジデバイスがセンサの組を含むか、またはセンサの組に動作可能に接続されることを示す。
制御システム900は、システム900を他のシステムおよびデバイスに接続するいくつかのインターフェースを有することができる。例えば、ネットワークインターフェースコントローラ(NIC)950は、制御システム900を、バス906を介して、車両ネットワークのデバイス918に制御システム900を接続するネットワーク990に接続するように適合される。このようなデバイスの例は、車両、交通信号、交通センサ等を含む。例えば、制御システム900は、送信器965を用いて、デバイス918に、所定の態様で動かされ到達するように命令するように構成された送信器インターフェース960を含む。ネットワーク990を介して、受信機985に接続された受信機インターフェース980を用いて、システム900は、交差点ゾーンにおける交通情報を受信することができる。追加的または代替的に、制御システム900は、デバイスの状態を変更するためにデバイスにコマンドを送信するように構成された制御インターフェース970を含む。制御インターフェース970は、送信機965および/または任意の他の通信手段を用いて、コマンドを送信することができる。
いくつかの実現例では、システム900内のヒューマンマシンインターフェース910は、システムをキーボード911およびポインティングデバイス912に接続する。ポインティングデバイス912は、とりわけ、マウス、トラックボール、タッチパッド、ジョイスティック、ポインティングスティック、スタイラス、またはタッチスクリーンを含み得る。システム900はまた、バス906を介して、とりわけ、コンピュータモニタ、カメラ、テレビ、プロジェクタ、またはモバイルデバイスなどの表示装置にシステム900を接続するように適合されたディスプレイインターフェースにリンクされ得る。システム900はまた、さまざまな配電タスクを実行するための機器にシステムを接続するように適合されたアプリケーションインターフェースに接続され得る。
システム900は、格納された命令を実行するように構成されたプロセッサ920と、プロセッサによって実行可能な命令を格納するメモリ940とを含む。プロセッサ920は、シングルコアプロセッサ、マルチコアプロセッサ、コンピューティングクラスタ、または任意の数の他の構成とすることができる。メモリ940は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み取り専用メモリ(ROM)、フラッシュメモリ、または任意の他の好適なメモリシステムを含み得る。プロセッサ920は、バス906を介して1つまたは複数の入力デバイスおよび出力デバイスに接続される。これらの命令は、共同車両制御のための方法を実現する。
そのために、制御システム900は交通構成931を含む。例えば、交通構成は、第1の道路と第2の道路との交差点のゾーンの構造を含む。いくつかの実施形態において、前記交差点ゾーンの構造は、順序付けゾーンおよび制御ゾーンを含む。順序付けゾーンは、第1の道路のあるセクションと第2の道路のあるセクションとを、交差点の近くに含み、制御ゾーンは、第1の道路のあるセクションと第2の道路のあるセクションとを、交差点と順序付けゾーンのうちの対応するセクションとの間に含む。このように、交通構成931は、システム900が異なるゾーン内の車両を異なるように制御することを可能にする。
制御システム900は、順序付けゾーン内を走行する車両を車両のグループの組にグループ化するように構成されたグループ化モジュール933を含む。車両がグループ化された後、グループ化モジュール933は、後続グループの最初の車両が先行グループの最後の車両を追い越すことはできないように、制御ゾーン内で異なるグループの車両が同時に走行することを防止するように構成される。例えば、グループ化モジュール933は、異なるグループの車両について異なる運動制約を決定して、異なるグループの車両が制御ゾーン内で同時に走行することを防ぎ、後続グループの最初の車両が先行グループの最後の車両を追い越すことはできないことを保証する。例えば、順序付けゾーン内の車両が第1のグループと第2のグループとにグループ化される場合、グループ化モジュール933は、第1のグループの車両に対する最小車速制約と第2のグループの車両に対する最大車速制約とを判断することができる。さらに、グループ化モジュール933は、車線変更制約、車速制約、加速度制約、および運転間隔制約など、車両の運動に関する他の制約を決定することもできる。これらの追加の制約は、共同制御をさらに単純化することができる。
制御システム900は、第1の道路および第2の道路上の制御ゾーンを走行する同じグループの車両が交差点を通過する運動軌道を決定する軌道計画部935を含む。グループ化モジュール933は、制御ゾーン内の車両の数を制限するので、軌道計画部935は、制御ゾーン内の車両の運動軌道をリアルタイムで決定することができる。一部の実施形態では、軌道計画部935は、運動軌道を二段階で決定する。第1の段階では、軌道計画部935は、混合整数線形問題を解いて、交差点に到着する車両の最適時間と車速制約とを決定し、異なるグループの車両が交差点に順次到着することを確実にする。第2の段階では、軌道計画部935は、交差点上の逐次到着に従って異なる車両について運動軌道を決定するための最適軌道問題を解く一方で、車両のエネルギ消費などの性能のメトリックも最適化する。
いくつかの実施形態において、交差点ゾーンは、順序付けゾーンに先行する情報ゾーンを含む。これらの実施形態では、制御システム900は、情報ゾーン内を走行する車両の状態を判断し、情報ゾーン内の車両の状態を追跡して順序付けゾーン内の車両の現在の状態を推定するように構成された追跡部937を含む。事実上、情報ゾーンにおける追跡は、車両の適切なグループ化を保証することを可能にする。
図10Aは、いくつかの実施形態の原理を用いる制御システムと通信するコントローラ1002を含む車両1001の概略図を示す。本明細書で使用されるように、車両1001は、乗用車、バス、またはローバなどの任意のタイプの車輪付き車両とすることができる。また、車両1001は、自律車両または半自律車両とすることができる。例えば、いくつかの実施形態は、車両1001の運動を制御する。運動の例としては、車両1001の操舵システム1003によって制御される車両の横方向運動が挙げられる。一実施形態では、操舵システム1003は、コントローラ1002によって制御される。加えて、または代替として、操舵システム1003は、車両1001の運転者によって制御され得る。
車両はまた、コントローラ1002によって、または車両1001の他のコンポーネントによって制御され得るエンジン1006も含み得る。車両はまた、周囲環境を感知するための1つまたは複数のセンサ1004を含むこともできる。センサ1004の例は、距離レンジファインダー、レーダー、ライダー、およびカメラを含む。車両1001はまた、その現在の運動量および内部状態を感知するための1つまたは複数のセンサ1005も含み得る。センサ1005の例としては、全地球測位システム(GPS)、加速度計、慣性測定ユニット、ジャイロスコープ、シャフト回転センサ、トルクセンサ、偏向センサ、圧力センサ、および流量センサが挙げられる。センサは、コントローラ1002に情報を提供する。車両は、いくつかの実施形態の制御システムと有線または無線通信チャネルを介してコントローラ1002の通信機能を可能にする送受信機1006を備えることができる。例えば、送受信機1006を介して、コントローラ1002は、運動軌道を受信し、受信した軌道に従って車両の制御アクチュエータおよび/または他のコントローラを制御する。
図10Bは、いくつかの実施形態による、車両1001のコントローラ1002とコントローラ1020との間の対話の概略図である。例えば、いくつかの実施形態では、車両1001のコントローラ1020は、車両1020の回転および加速度を制御する操舵コントローラ1025およびブレーキ/スロットルコントローラ1030である。この場合、予測コントローラ1002は、コントローラ1025、1030に制御入力を出力して、車両の状態を制御する。コントローラ1020はまた、上位コントローラ、例えば、予測コントローラ1002の制御入力をさらに処理する車線維持支援コントローラ1035を含むこともできる。両方の場合において、コントローラ1020は、予測コントローラ1002の出力を使用して、車両の運動を制御するために、車両の操舵輪および/またはブレーキなど、車両の少なくとも1つのアクチュエータを制御する。
図10Cは、いくつかの実施形態を用いることによって、動的に実現可能であり、しばしば最適な軌道1055が計算され得る、自律または半自律制御された車両1050の概略図を示す。生成された軌道は、車両を特定の道路範囲1052内に維持することを目的とし、他の非制御車両、すなわち、制御車両1050にとっての障害物1051を回避することを目的としている。いくつかの実施形態では、障害物1051の各々は、障害物の各々に対する1つまたは複数の追加の離散変数を含む、混合整数最適制御問題の時間または空間定式化における1つまたは複数の不等式制約によって表され得る。例えば、混合整数モデル予測コントローラを実現するように構成された実施形態に基づいて、自律または半自律制御車両1050は、例えば、左側もしくは右側の別の車両を追い越し、またはその代わりに道路1052の現在の車線内において別の車両の後方に留まるようになど、リアルタイムで離散的な決定を行うことができる。
いくつかの実施形態では、車両を制御するために、制御入力は、車両の車輪の操舵角度および車輪の回転速度のうちの1つまたは組合せの値を指定するコマンドを含み、測定値は、車両の回転速度および車両の加速度のうちの1つまたは組合せの値を含む。車両の各状態は、車両の速度および先行車両の速度を含み、運動モデルは、制御入力の値を、連続する時間ステップにおける車両の動力学を通じて、車両の状態の第1の値に関連付け、測定モデルは、測定の値を、同じ時間ステップにおける車両の状態の第2の値に関連付ける。
図11は、実施形態による、代替のコンピュータまたはハードウェアプロセッサを用いて共同制御を実現するために使用され得るさまざまなコンポーネントのブロック図を示す。コンピュータ1111は、バス1156を介して接続される、ハードウェアプロセッサ1140、コンピュータ可読メモリ1112、ストレージ1158、ならびにディスプレイ1152およびキーボード1151を有するユーザインターフェース1149を含む。例えば、ハードウェアプロセッサ1140およびコンピュータ可読メモリ1112と通信するユーザインターフェース1164は、ユーザによるユーザインターフェース1164の表面、キーボード表面1164からの入力が受信されると、信号データ例を取得し、コンピュータ可読メモリ1112に格納する。
コンピュータ1111は、電源1154を含むことができ、用途に応じて、電源1154は、任意選択で、コンピュータ1111の外に配置することができる。バス1156を通してリンクされ得るのは、表示装置1148に接続するように適合されたユーザ入力インターフェース1157であり得、表示装置1148は、とりわけ、コンピュータモニタ、カメラ、テレビ、プロジェクタ、またはモバイルデバイスを含み得る。プリンタインターフェース1159も、バス1156を介して接続することができ、印刷装置1132に接続するように適合されてもよく、印刷装置1132は、とりわけ、液体インクジェットプリンタ、固体インクジェットプリンタ、大規模商業プリンタ、サーマルプリンタ、UVプリンタ、または色素昇華プリンタを含み得る。ネットワークインターフェースコントローラ(NIC)1134は、バス1156を介してネットワーク1136に接続するように構成され、特に、コンピュータ1111の外部のサードパーティ表示装置、サードパーティ撮像装置、および/またはサードパーティ印刷装置上に時系列データまたは他のデータをレンダリングすることができる。
さらに図11を参照すると、信号データまたは他のデータは、とりわけ、ネットワーク1136の通信チャネルを介して送信され得、ならびに/または、記憶および/もしくはさらなる処理のためにストレージシステム1158内に記憶され得る。信号データは、最初に外部メモリに格納され、後でハードウェアプロセッサによって取得されて処理されるか、または何らかの後の時間で処理されるようハードウェアプロセッサのメモリ内に信号データを記憶することが企図される。ハードウェアプロセッサメモリは、配電システムと同じ種類の回復復旧システム/方法、配電システム動作データ、および配電システム履歴データ、ならびに配電システムまたは配電システムと同様の種類の配電システムの回復復旧に関連する他のデータを実行するために、ハードウェアプロセッサまたはコンピュータによって実行可能な格納された実行可能プログラムを含む。
さらに、信号データまたは他のデータは、受信機1146(もしくは外部受信機1138)から無線もしくは有線で受信されてもよく、または送信機1147(もしくは外部送信機1139)を介して無線もしくは有線で送信されてもよく、受信機1146および送信機1147は両方ともバス1156を介して接続される。コンピュータ1111は、入力インターフェース1108を介して、外部感知デバイス1144および外部入力/出力デバイス1141に接続され得る。例えば、外部感知デバイス1144は、配電システムの収集された信号データの前、間、後でデータを収集するセンサを含むことができる。例えば、災害は、故障した線分、故障したタイプを誘発し、これらの故障は顧客に影響を与える。コンピュータ1111は、他の外部コンピュータ1142に接続されてもよい。出力インターフェース1109は、ハードウェアプロセッサ1140から処理されたデータを出力するために使用され得る。ハードウェアプロセッサ1140および非一時的コンピュータ可読記憶媒体1112と通信するユーザインターフェース1149は、ユーザインターフェース1149の表面1152からユーザによる入力を受け付けると、領域データを取得し、非一時的コンピュータ可読記憶媒体1112に格納することに留意されたい。
実施形態
以下の説明は、例示的な実施形態のみを提供するものであり、本開示の範囲、適用可能性、または構成を制限することを意図していない。むしろ、例示的な実施形態の以下の記載は、当業者に、1つ以上の例示的な実施形態を実現することに対する実施可能な記載を提供するであろう。企図されるのは、特許請求の範囲に記載されるように開示される主題の精神および範囲から逸脱することなく、要素の機能および構成において行われ得るさまざまな変更である。
実施形態の完全な理解を与えるために、具体的な詳細が以下の記載において与えられる。しかしながら、当業者によって理解されることは、実施形態がこれらの具体的な詳細なしで実施され得ることであり得る。例えば、開示された主題におけるシステム、プロセス、および他の要素は、不必要な詳細で実施形態を不明瞭にしないために、ブロック図形式でコンポーネントとして示され得る。他の例では、周知のプロセス、構造、および技法は、実施形態を不明瞭にすることを回避するために、不必要な詳細なしで示され得る。さらに、さまざまな図面における同様の参照番号および名称は、同様の要素を示した。
また、個々の実施形態は、フローチャート、フロー図、データフロー図、構造図、またはブロック図として示されるプロセスとして説明され得る。フローチャートは、動作を順次プロセスとして説明し得るが、動作の多くは、並列にまたは同時に実行することができる。加えて、動作の順序を入れ替えてもよい。プロセスは、その動作が完了したときに終了され得るが、論じられていない、または図に含まれていない追加のステップを有し得る。さらに、任意の特に説明されるプロセスにおけるすべての動作が、すべての実施形態において起こり得るわけではない。プロセスは、方法、関数、プロシージャ、サブルーチン、サブプログラムなどに対応し得る。プロセスが関数に対応する場合、関数の終了は、呼び出し関数またはメイン関数への関数の復帰に対応することができる。
さらに、開示される主題の実施形態は、少なくとも部分的に、手動または自動のいずれかで実現され得る。手動または自動実現例は、マシン、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語、もしくはそれらの任意の組合せの使用を通じて実行され得るか、または少なくとも支援され得る。ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、またはマイクロコードで実現される場合、必要なタスクを実行するプログラムコードまたはコードセグメントは、機械可読媒体に記憶され得る。プロセッサが必要なタスクを実行してもよい。
本明細書で概説されるさまざまな方法またはプロセスは、さまざまなオペレーティングシステムまたはプラットフォームのいずれか1つを用いる1つまたは複数のプロセッサ上で実行可能なソフトウェアとしてコード化され得る。さらに、そのようなソフトウェアは、いくつかの好適なプログラミング言語および/またはプログラミングツールもしくはスクリプトツールのいずれかを用いて書かれてもよく、フレームワークもしくは仮想マシン上で実行される実行可能な機械語コードまたは中間コードとしてコンパイルされてもよい。典型的には、プログラムモジュールの機能は、さまざまな実施形態において所望に応じて組み合わせるか、または分散させることができる。
本開示の実施形態は、一例が提供された方法として具現化され得る。方法の一部として実行される行為は、任意の好適な方法で順序付けられてもよい。したがって、例示的な実施形態では順次動作として示されているが、いくつかの動作を同時に実行することを含み得る、示されたものとは異なる順序で動作が実行される実施形態が構築され得る。さらに、特許請求の範囲においてクレーム要素を修飾する「第1の」、「第2の」などの序数詞の使用は、それ自体では、あるクレーム要素の優先順位、先行性、1つの請求項の順序が他の請求項の順序に先行すること、または方法の動作が実行される時間的順序を暗示せず、特定の名称を有するあるクレーム要素を(ただし、序数詞を用いるため)同じ名称の別の要素と区別してそれらクレーム要素を区別するための単にラベルとして用いられるにすぎない。
本開示は特定の好ましい実施形態を参照して説明されたが、本開示の精神および範囲内でさまざまな他の適合および変更を行うことができることを理解されたい。したがって、本開示の真の精神および範囲内に入るそのようなすべての変形および修正を包含することは、特許請求の範囲の局面である。

Claims (20)

  1. 車両を共同制御するためのシステムであって、
    第1の道路と第2の道路との交差点のゾーンの交通構成を記憶するように構成されたメモリを備え、前記交差点ゾーンは、順序付けゾーンと制御ゾーンとを含み、前記順序付けゾーンは、前記交差点の近くに前記第1の道路のあるセクションと前記第2の道路のあるセクションとを含み、前記制御ゾーンは、前記第1の道路のあるセクションおよび前記第2の道路のあるセクションを、前記交差点と前記順序付けゾーンのうちの対応するセクションとの間に含み、前記システムはさらに、
    プロセッサを備え、
    前記プロセッサは、
    前記順序付けゾーン内の前記第1の道路および前記第2の道路上を走行する車両を前記車両のグループの組にグループ化し、
    後続グループの最初の車両が先行グループの最後の車両を追い越すことはできないように、異なるグループの車両が前記制御ゾーン内で同時に走行することを防ぎ、
    前記第1の道路および前記第2の道路上の前記制御ゾーンを走行する同じグループの車両が前記交差点を通過する運動軌道を決定し、
    対応する車両に前記運動軌道を送信するよう構成される、システム。
  2. 前記交差点ゾーンにおいて交通情報を受け入れるように構成された入力インターフェースをさらに備え、
    前記プロセッサは、前記交通情報に基づいて、前記交差点ゾーンを前記順序付けゾーンと前記制御ゾーンとに区分する、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記交差点ゾーンにおいて交通情報を受け入れるように構成された入力インターフェースをさらに備え、
    前記交差点ゾーンは、前記順序付けゾーンに先行する情報ゾーンを含み、
    前記プロセッサは、
    前記情報ゾーン内を走行する車両の状態を判断し、
    前記情報ゾーン内の前記車両の状態を追跡して、前記順序付けゾーン内の前記車両の現在の状態を推定し、
    それら車両の現在の状態に基づいて前記順序付けゾーンにおいて前記車両をグループ化するよう構成される、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記プロセッサは、異なるグループの車両について異なる運動制約を決定することによって、異なるグループの車両が前記制御ゾーン内で同時に走行することを防止し、前記後続グループの前記最初の車両が前記先行グループの前記最後の車両を追い越すことはできないようにすることを保証する、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記運動に関する前記制約は、車線変更制約、車速制約、加速制約、および運転間隔制約のうちの1つまたは組み合わせを含む、請求項4に記載のシステム。
  6. 前記順序付けゾーン内の車両は第1のグループと第2のグループとにグループ化され、
    前記プロセッサは、前記第1のグループの車両に対する最小車速制約と前記第2のグループの車両に対する最大車速制約とを決定する、請求項4に記載のシステム。
  7. 前記プロセッサは、車両が前記制御ゾーンに到着する時間、および前記制御ゾーンにおいて許容される車両の最大数に基づいて、前記順序付けゾーン内の車両を異なるグループに割り当てる、請求項1に記載のシステム。
  8. 前記プロセッサは、混合整数線形問題を解くことによって、交差点に到着する車両の最適時間と車速制約とを決定し、異なるグループの車両が交差点に順次到着することを保証する、請求項7に記載のシステム。
  9. 前記システムは、前記交差点の近傍に配置されたエッジデバイス上に配置される、請求項1に記載のシステム。
  10. 前記エッジデバイスは、前記交差点ゾーン内において交通情報を収集するためのセンサの組を含み、
    前記システムの前記プロセッサは、前記交通情報に基づいて前記グループ化および前記制御を行うように構成され、
    前記エッジデバイスは、前記制御ゾーン内の車両に、対応する軌道を送信する送信機をさらに含む、請求項9に記載のシステム。
  11. 車両を共同制御するための方法であって、
    前記方法は、第1の道路および第2の道路の交差点のゾーンの交通構成を記憶するメモリに結合されるプロセッサを用い、
    前記交差点ゾーンは、順序付けゾーンと制御ゾーンとを含み、
    前記順序付けゾーンは、前記交差点の近くに前記第1の道路のあるセクションと前記第2の道路のあるセクションとを含み、
    前記制御ゾーンは、前記第1の道路のあるセクションおよび前記第2の道路のあるセクションを、前記交差点と前記順序付けゾーンのうちの対応するセクションとの間に含み、
    前記プロセッサは、前記方法を実施する格納された命令と結合され、
    前記命令は、前記プロセッサによって実行されると、前記方法のステップを実行し、
    前記方法は、
    前記順序付けゾーン内で前記第1の道路および前記第2の道路上を走行する車両を前記車両のグループの組にグループ化することと、
    後続グループの最初の車両が先行グループの最後の車両を追い越すことはできないという意味で、異なるグループの車両が前記制御ゾーン内で同時に走行することを防止することと、
    前記第1の道路および前記第2の道路上の前記制御ゾーンを走行する同じグループの車両が前記交差点を通過する軌道を決定することと、
    前記制御ゾーン内の車両を対応する軌道に追従させることとを含む、車両を共同制御するための方法。
  12. 異なるグループの車両が前記制御ゾーン内で同時に走行することを防止することは、前記異なるグループの車両に異なる運動制約を課すことを含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記第1の道路の前記順序付けゾーン内の車両は、第1のグループと第2のグループとにグループ化され、前記防止することは、前記第1のグループの車両に最小車速制約を、前記第2のグループの車両に最大車速制約を課すことを含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記運動に関する前記制約は、車線変更制約、加速制約、および近接度制約のうちの1つまたは組み合わせを含む、請求項12に記載の方法。
  15. 前記グループ化は、前記第1の道路および前記第2の道路上の車両の現在の状態に基づいて、前記第1の道路上の車両をグループ化することを含む、請求項11に記載の方法。
  16. 前記順序付けゾーンに先行する情報ゾーン内の車両の状態を判断することと、
    前記情報ゾーン内の車両の状態を追跡して、前記順序付けゾーン内の車両の現在の状態を推定することとをさらに含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記グループ化は、
    前記第1の道路および前記第2の道路上の車両の現在の状態に基づいて、それら車両に対応する、制御ゾーンへの進入時間を決定することと、
    前記グループの組内の車両を、それら車両に対応する進入時間に基づいてグループ化することとを含む、請求項15に記載の方法。
  18. 前記グループ化は、各車両の前記制御ゾーンへの近接度に基づいて、および前記制御ゾーン内の車両の最大許容数に基づいて、車両を異なるグループに割り当てることを含む、請求項15に記載の方法。
  19. 前記方法のステップは、前記交差点の近くに設置されたエッジデバイスのプロセッサによって実行される、請求項11に記載の方法。
  20. 方法を実行するためにプロセッサによって実行可能なプログラムがその上で具現化される非一時的なコンピュータ可読記憶媒体であって、
    前記方法は、
    第1の道路と第2の道路との交差点のゾーンの交通構成にアクセスすることを含み、前記交差点ゾーンは、順序付けゾーンと制御ゾーンとを含み、
    前記順序付けゾーンは、前記交差点の近くに前記第1の道路のあるセクションおよび前記第2の道路のあるセクションを含み、
    前記制御ゾーンは、前記第1の道路のあるセクションおよび前記第2の道路のあるセクションを、前記交差点と前記順序付けゾーンのうちの対応するセクションとの間に含み、
    前記方法はさらに、
    前記順序付けゾーン内で前記第1の道路および前記第2の道路上を走行する車両を前記車両のグループの組にグループ化することと、
    後続グループの最初の車両が先行グループの最後の車両を追い越すことはできないという意味で、異なるグループの車両が前記制御ゾーン内で同時に走行することを防止することと、
    前記第1の道路および前記第2の道路上の前記制御ゾーンを走行する同じグループの車両が前記交差点を通過する軌道を決定することと、
    前記制御ゾーン内の車両を対応する軌道に追従させることとを含む、非一時的なコンピュータ可読記憶媒体。
JP2021577713A 2019-03-13 2020-01-15 異なる交差道路を走行する車両の共同制御 Active JP7214017B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/351,910 2019-03-13
US16/351,910 US11145197B2 (en) 2019-03-13 2019-03-13 Joint control of vehicles traveling on different intersecting roads
PCT/JP2020/002012 WO2020183918A1 (en) 2019-03-13 2020-01-15 Joint control of vehicles traveling on different intersecting roads

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022523886A true JP2022523886A (ja) 2022-04-26
JP7214017B2 JP7214017B2 (ja) 2023-01-27

Family

ID=69650673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021577713A Active JP7214017B2 (ja) 2019-03-13 2020-01-15 異なる交差道路を走行する車両の共同制御

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11145197B2 (ja)
EP (1) EP3776512B1 (ja)
JP (1) JP7214017B2 (ja)
CN (1) CN113811929B (ja)
WO (1) WO2020183918A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024101344A1 (ja) * 2022-11-07 2024-05-16 川崎重工業株式会社 制御システム、制御方法及び制御プログラム

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019163262A1 (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 住友電気工業株式会社 交通信号制御装置、交通信号制御方法、及びコンピュータプログラム
US11335189B2 (en) * 2019-04-04 2022-05-17 Geotab Inc. Method for defining road networks
US11403938B2 (en) * 2019-04-04 2022-08-02 Geotab Inc. Method for determining traffic metrics of a road network
US11335191B2 (en) * 2019-04-04 2022-05-17 Geotab Inc. Intelligent telematics system for defining road networks
US10699564B1 (en) 2019-04-04 2020-06-30 Geotab Inc. Method for defining intersections using machine learning
US11341846B2 (en) 2019-04-04 2022-05-24 Geotab Inc. Traffic analytics system for defining road networks
US10887928B2 (en) * 2019-04-24 2021-01-05 Here Global B.V. Lane aware clusters for vehicle to vehicle communication
US12002361B2 (en) * 2019-07-03 2024-06-04 Cavh Llc Localized artificial intelligence for intelligent road infrastructure
US11835351B2 (en) * 2019-07-18 2023-12-05 Cummins Inc. Optimal route planning for electric vehicles
JP7161458B2 (ja) * 2019-09-09 2022-10-26 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
KR20210069446A (ko) * 2019-12-03 2021-06-11 현대자동차주식회사 교통정보 제공 시스템 및 방법
US11900799B2 (en) * 2019-12-31 2024-02-13 Wipro Limited Method and system for reducing road congestion
JP2021125799A (ja) * 2020-02-05 2021-08-30 本田技研工業株式会社 管理装置、管理方法及び車両
CN113496602B (zh) * 2020-04-03 2023-01-31 上海丰豹商务咨询有限公司 智能路侧工具箱
CL2021002230A1 (es) * 2020-08-27 2022-04-18 Tech Resources Pty Ltd Método y aparatos para coordinar múltiples trayectorias cooperativas de vehículos en redes de carreteras compartidas
CN112606825B (zh) * 2020-12-29 2021-12-28 合肥工业大学 考虑通信时延的智能网联汽车的鲁棒模型预测控制器
CN112863179B (zh) * 2021-01-11 2022-07-12 上海交通大学 一种基于神经网络模型预测控制的路口信号灯控制方法
CN112885117B (zh) * 2021-01-13 2022-01-25 长安大学 一种网联信控交叉口控制***及方法
JP2022138782A (ja) * 2021-03-11 2022-09-26 トヨタ自動車株式会社 交差点管制システム、交差点管制方法、及び、プログラム
CN113256961B (zh) * 2021-06-25 2022-05-24 上海交通大学 基于车辆编队的路口自主车辆调度与控制方法
CN114137960A (zh) * 2021-11-01 2022-03-04 天行智控科技(无锡)有限公司 一种封闭区域智能运输***的无人驾驶车辆协作方法
CN114187781B (zh) * 2022-02-10 2022-05-17 北京理工大学 一种分布式多车协同行为决策方法和***
CN114664098B (zh) * 2022-04-20 2023-08-04 北京京东乾石科技有限公司 一种路权分配方法和装置
CN114648880B (zh) * 2022-05-24 2022-09-06 阿里巴巴达摩院(杭州)科技有限公司 预测交通流量的方法、车辆和可读存储介质
WO2024003914A1 (en) * 2022-06-29 2024-01-04 B.G. Negev Technologies And Applications Ltd ., At Ben Gurion University System and method for real-time traffic management
US20240096212A1 (en) * 2022-09-20 2024-03-21 Qualcomm Incorporated Virtual traffic light via c-v2x
CN115880884B (zh) * 2022-09-23 2023-10-27 长安大学 基于可控智能网联车的高速公路匝道混合交通流管控方法
CN115953903B (zh) * 2023-03-14 2023-06-27 武汉理工大学 一种基于物联网的交叉口直行车辆连续通行方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003029834A (ja) * 2001-05-11 2003-01-31 Toshiba Corp 自動運転車両専用道路の保安制御システムおよび車両交通システム
JP2010170385A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Toyota Motor Corp 走行支援装置
JP2010186413A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Mazda Motor Corp 車両用運転支援装置
JP2012068721A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Toyota Central R&D Labs Inc 車群運行管理装置及びプログラム
JP2018077761A (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 隊列走行支援装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5278554A (en) * 1991-04-05 1994-01-11 Marton Louis L Road traffic control system with alternating nonstop traffic flow
JP2002123894A (ja) * 2000-10-16 2002-04-26 Hitachi Ltd プローブカー制御方法及び装置並びにプローブカーを用いた交通制御システム
GB0030068D0 (en) 2000-12-11 2001-01-24 Lawrence Malcolm Highway vehicular traffic flow control
US20050137783A1 (en) 2003-12-17 2005-06-23 Dort David B. Traffic control and vehicle spacer system for the prevention of highway gridlock
US7092815B2 (en) 2003-12-17 2006-08-15 Vrbia, Inc. Traffic control systems for vehicle spacing to dissipate traffic gridlock
KR101463250B1 (ko) * 2008-05-26 2014-11-18 주식회사 포스코 자동운전차량시스템에서의 차량의 군집주행방법
US7969324B2 (en) * 2008-12-01 2011-06-28 International Business Machines Corporation Optimization of vehicular traffic flow through a conflict zone
JP5083388B2 (ja) * 2010-07-29 2012-11-28 トヨタ自動車株式会社 交通制御システムおよび交通管制システム
US9412271B2 (en) * 2013-01-30 2016-08-09 Wavetronix Llc Traffic flow through an intersection by reducing platoon interference
JP6566666B2 (ja) * 2015-03-11 2019-08-28 株式会社京三製作所 交通信号制御機
CN106448194B (zh) * 2016-10-28 2019-03-19 清华大学 交叉路***通信号和车辆协同控制方法及装置、车辆
US20200365015A1 (en) * 2016-12-19 2020-11-19 ThruGreen, LLC Connected and adaptive vehicle traffic management system with digital prioritization
WO2018182728A1 (en) * 2017-03-31 2018-10-04 Intel Corporation Roadway communication system with multicast
CN106935056B (zh) * 2017-04-28 2019-11-29 北京交通大学 基于间隙理论的智能车交叉路口协同控制方法
US20190130739A1 (en) * 2017-10-31 2019-05-02 V-Synchronize Tech LLC Self synchronization of moving vehicles
JP6538812B2 (ja) * 2017-12-05 2019-07-03 東芝デジタルソリューションズ株式会社 輸送サービス方法および車両隊列運行方法、車両グループ運行システム、連携走行可能な自走式車両、グループ車両誘導機
JP7230903B2 (ja) * 2018-02-23 2023-03-01 住友電気工業株式会社 交通信号制御装置、交通信号制御方法、及びコンピュータプログラム
US11113960B2 (en) * 2018-03-30 2021-09-07 Intel Corporation Intelligent traffic management for vehicle platoons
US10725475B2 (en) * 2018-04-09 2020-07-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Machine learning enhanced vehicle merging
CN108922177B (zh) * 2018-06-29 2021-08-10 东南大学 一种无人驾驶车辆通过交叉路口时速度控制***及方法
CN109003448B (zh) * 2018-08-02 2021-07-16 北京图森智途科技有限公司 一种交叉路口的导航方法、设备及***
CN109410619B (zh) * 2018-12-04 2021-09-10 清华大学 一种单行道路网下的自动化交通管控方法和***
CN112996703A (zh) * 2018-12-18 2021-06-18 动态Ad有限责任公司 使用多个运动约束的运载工具的操作

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003029834A (ja) * 2001-05-11 2003-01-31 Toshiba Corp 自動運転車両専用道路の保安制御システムおよび車両交通システム
JP2010170385A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Toyota Motor Corp 走行支援装置
JP2010186413A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Mazda Motor Corp 車両用運転支援装置
JP2012068721A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Toyota Central R&D Labs Inc 車群運行管理装置及びプログラム
JP2018077761A (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 隊列走行支援装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024101344A1 (ja) * 2022-11-07 2024-05-16 川崎重工業株式会社 制御システム、制御方法及び制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3776512B1 (en) 2022-10-12
US11145197B2 (en) 2021-10-12
WO2020183918A1 (en) 2020-09-17
JP7214017B2 (ja) 2023-01-27
EP3776512A1 (en) 2021-02-17
CN113811929A (zh) 2021-12-17
US20200294394A1 (en) 2020-09-17
CN113811929B (zh) 2023-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7214017B2 (ja) 異なる交差道路を走行する車両の共同制御
WO2022057630A1 (zh) 数据处理方法、装置、设备以及存储介质
JP7334365B2 (ja) 車両交通の適応制御
US20200239031A1 (en) System and methods for partially instrumented connected automated vehicle highway systems
US8352111B2 (en) Platoon vehicle management
CN110861650B (zh) 车辆的路径规划方法、装置,车载设备和存储介质
WO2021102957A1 (zh) 一种车道保持方法、车载设备和存储介质
CN107798861A (zh) 一种车辆协作式编队行驶方法及***
JP7278484B2 (ja) 車両交通のアテンションベースの制御
US20200272159A1 (en) Method and vehicle control system for intelligent vehicle control about a roundabout
CN112750318B (zh) 一种基于边缘云的匝道合流控制方法及***
CN113781839A (zh) 一种基于车路协同的十字路口高效通行方法及交通***
CN110599790B (zh) 一种智能驾驶车辆进站停靠的方法、车载设备和存储介质
Soleimaniamiri et al. Cooperative Automation Research: CARMA Proof-of-Concept Transportation System Management and Operations Use Case 4-Dynamic Lane Assignment
US20230316920A1 (en) System and Method for Jointly Controlling Connected Autonomous Vehicles (CAVs) and Manual Connected Vehicles (MCVs)
Soleimaniamiri et al. FHWA Cooperative Automation Research: CARMA Proof-of-Concept Transportation System Management and Operations Use Case 3–Traffic Signal Optimization with CDA at Signalized Intersections
Soleimaniamiri et al. Cooperative Automation Research: CARMA Proof-of-Concept Transportation System Management and Operations Use Case 2
Ying et al. Infrastructure-Assisted cooperative driving and intersection management in mixed traffic conditions
Ye et al. Dynamic Time Window Intersection Scheduling Algorithm Based on RSU and High Precision Map
Ma et al. Applying Bundled Speed-Harmonization, Cooperative Adaptive Cruise Control, and Cooperative-Merge Applications to Managed-Lane Facilities
CN116331266A (zh) 一种基于域控制器的自动驾驶***及方法
JP2024013227A (ja) 車両のナビゲーションのためのシステム、方法及び計算装置
Hao Contribution to cooperative intersection: longitudinal and lateral controls
JP2022148805A (ja) 移動支援装置及び移動支援方法
CN118053297A (zh) 决策车辆确定方法及装置、车辆集群控制***

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210903

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7214017

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150