JP2022515472A - 白血病細胞の増殖を抑制する作用を有するポリペプチド - Google Patents

白血病細胞の増殖を抑制する作用を有するポリペプチド Download PDF

Info

Publication number
JP2022515472A
JP2022515472A JP2021537223A JP2021537223A JP2022515472A JP 2022515472 A JP2022515472 A JP 2022515472A JP 2021537223 A JP2021537223 A JP 2021537223A JP 2021537223 A JP2021537223 A JP 2021537223A JP 2022515472 A JP2022515472 A JP 2022515472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypeptide
lys
solution
amino acid
appropriate amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021537223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7103702B2 (ja
Inventor
江 朱
安 鍾
美▲キ▼ 呂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NANJING FENGRUI BIOTECHNOLOGY CO., LTD
Original Assignee
NANJING FENGRUI BIOTECHNOLOGY CO., LTD
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NANJING FENGRUI BIOTECHNOLOGY CO., LTD filed Critical NANJING FENGRUI BIOTECHNOLOGY CO., LTD
Publication of JP2022515472A publication Critical patent/JP2022515472A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7103702B2 publication Critical patent/JP7103702B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4702Regulators; Modulating activity
    • C07K14/4703Inhibitors; Suppressors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/06General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length using protecting groups or activating agents
    • C07K1/061General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length using protecting groups or activating agents using protecting groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/16Extraction; Separation; Purification by chromatography
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/81Protease inhibitors
    • C07K14/8107Endopeptidase (E.C. 3.4.21-99) inhibitors
    • C07K14/8139Cysteine protease (E.C. 3.4.22) inhibitors, e.g. cystatin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/22Cysteine endopeptidases (3.4.22)
    • C12Y304/22017Calpain (3.4.22.17)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明によれば、白血病細胞の増殖を抑制する作用を有するポリペプチドが開示され、特に、白血病治療薬へのポリペプチドの応用に関する。前記ポリペプチドは、アミノ酸配列がLys-Glu-Ser-Met-Asp-Ala-Asn-Lys-Pro-Thr-Lys-Asn-Leu-Pro-Leu-Lys-Lys-Ile-Pro-Cys-Lys-Thr-Ser-Ala-Pro-Ser-Gln-Ser-Phe-Phe-Ala-Arg-Asp-Asn-Thr-Ala-Asnである37個のアミノ酸からなり、N末端が、ミリスチン酸エステルに接続される。本発明により調製されるポリペプチドは、ミリスチン酸に接続されることにより、白血病細胞に入り込むことができ、白血病細胞の増殖を抑制する効果が達成される。【選択図】無し

Description

本発明は、生化学におけるポリペプチド薬物の技術分野に属し、特に白血病治療薬におけるポリペプチドの応用に関する。
白血病は造血幹細胞の悪性腫瘍である。臨床的には、その発症の緩急と病変細胞によって分類され、白血病の発症の分類と予後の階層化が複雑であるため、包括的な治療計画を作成する必要がある。近年、医療技術の発展に伴い、かなり多くの患者が治癒されるが、依然として一部の人が治療を受けることができず、又は治療薬に対する耐性、治療の副作用及び予後により、痛みを受けている。化学療法薬は、ほんの一部のタイプの白血病を治癒することができるほか、他のタイプの白血病の治療は、依然として多くの問題に直面している。例えば、急性骨髄性白血病細胞株(AML)や急性Tリンパ球性白血病細胞株(T-All)など、現在、対応する標的薬はなく、化学療法の効果も非常に不十分であるため、新しい治療法の発見が急務である。
Schneiderは、NIH-3T3(マウス線維芽細胞)を血清飢餓の方法で処理し、GAS2がメンバであるGrowth-arrest Specific Genes(成長特異的抑制遺伝子)と呼ばれる特異的高発現遺伝子群を同定した。
GAS2は、複数の悪性血液腫瘍及び結腸癌において異常に高発現を示し、結腸癌細胞及びBCR-ABL+造血細胞を標的とし、いずれもそれらの増殖を効果的に抑制する作用を有することが文献で報告され、GAS2が腫瘍細胞の増殖を促進/維持する機能を有することが示されている。GAS2は、主にそのN-末端を介してCalpain2(カルパイン)に結合し、C-末端がCalpain2(カルパイン)の活性を抑制する機能を行使することにより、腫瘍細胞の増殖が促進される。
GAS2の短縮型変異体GAS2Δ171-313は、N-末端を介してCalpain2(カルパイン)に結合することもできるが、C末端が欠落しており、Calpain2(カルパイン)の活性を抑制する機能がないため、GAS2のドミナントネガティブ変異体(GAS2DN)である。しかしながら、Calpain2は細胞内に存在するため、外活性GAS2DNは、細胞膜を通過して細胞内に入り込み、Calpain2(カルパイン)に結合することはできない。
複数の研究では、複数の白血病におけるGAS2(growth-arrest-specific 2)の異常高発現が示され、GAS2がCMLを維持するCD34+細胞の新しい調節因子であることも発見され、GAS2を標的にすることで複数のタイプの白血病の治療を改善する可能性があり、白血病の幹/前駆細胞の除去に役立つ可能性もあることが示唆されている。結果が発表されている(Zhou X,PloS One,2014;9:e86195;Sun L,Acta Biochim Biophys Sin(Shanghai),2015;47:795.)。
研究では、RNA干渉及び発現GAS2DNがいずれもCML細胞株K562のIM感受性を高め得ることがさらに発見され、GAS2を標的とすることで白血病細胞の化学療法感受性を高める可能性があることが示唆されている。
上記課題を解決するために、本発明によれば、Calpain2(カルパイン)に特異的に結合するGAS2DNにおける重要なポリペプチドを開発し、類似GAS2ペプチド配列を特定し、白血病細胞の増殖を抑制する作用を有するポリペプチドを提供することにより、GAS2DNタンパク質抑制機能を有し、白血病患者が治療効果を得るためのGAS2抑制剤として機能する。
白血病細胞の増殖を抑制する作用を有するポリペプチドであって、アミノ酸配列がLys-Glu-Ser-Met-Asp-Ala-Asn-Lys-Pro-Thr-Lys-Asn-Leu-Pro-Leu-Lys-Lys-Ile-Pro-Cys-Lys-Thr-Ser-Ala-Pro-Ser-Gln-Ser-Phe-Phe-Ala-Arg-Asp-Asn-Thr-Ala-Asnである37個のアミノ酸からなるポリペプチド。
前記ポリペプチドは、N末端が、ミリスチン酸エステルに接続され、ミリスチン酸エステル修飾により白血病細胞に入り込み、白血球の増殖を抑制し、白血病治療薬を調製するために用いられる。
前記ポリペプチドの調製方法は、
a.反応カラムにFmoc-Asn(trt)wang Resin樹脂を注ぎ入れ、DCMを添加して浸漬し、排出させ、
b.適量の脱保護溶液を添加し、窒素ガスで攪拌して排出させ、
c.ガラス反応カラムに適量のDMFを添加し、窒素ガスで攪拌して排出させ、
d.反応カラムにアミノ酸混合溶液又は保護アミノ酸及びHBTUを添加し、さらにNMMを添加し、窒素ガスで攪拌して排出させ、
e.粒子状物質が得られるように、適量のDMFを添加して洗浄し、窒素ガスで攪拌して排出させ、
f.小試験管に適量の粒子状物質を取り、Kaiser test試薬のA、B、C液を二滴ずつ添加し、乾式ヒーターに入れ、加熱し、溶液色がわずかに黄色く、粒子状物質が無色透明である場合、反応は完全であり、上記ステップb-eを繰り返し、最後のアミノ酸及びミリスチン酸エステルが接続されるまで次のアミノ酸を接続し、
g.合成ポリペプチド樹脂が得られるように、ステップf)が完了した反応カラムに、適量のメタノールを添加し、窒素ガスで攪拌して排出させ、さらに適量のDCMを添加し、窒素ガスで攪拌して排出させ、適当な容器に充填し、真空乾燥機に入れて真空乾燥させる、
1)ポリペプチドの合成ステップと、
ポリペプチド樹脂に、ポリペプチド切断液を添加し、恒温環境下で振動させ、その後、ろ過し、ろ液に無水エーテルを添加し、攪拌した後に白色固体を析出させ、白色粉末、すなわちポリペプチドの粗品が得られるように白色固体に無水エーテルを添加し、遠心洗浄し、真空乾燥させる、
2)ポリペプチドの切断ステップと、
適量のポリペプチドの粗品を取り、純水とACNを添加して超音波溶解し、ろ膜でろ過した後にろ液を取り、ろ液を高速液体クロマトグラフで順方向カラムによる勾配検出分析し、カラムを調製して吸着・溶出することにより留分を収集し、精製されたポリペプチドが得られるように、収集された留分を検出し、純度が合格したものを冷凍乾燥させる、
3)ポリペプチドの精製ステップと、を含む。
さらに、前記脱保護溶液は、20%のヘキサヒドロピリジンと80%のDMFとからなる。
さらに、前記保護アミノ酸は、Fmoc-Aa-oh形態の保護アミノ酸であり、
前記アミノ酸混合溶液は、保護アミノ酸をDMFに溶解することにより調製される。
さらに、前記Kaiser test試薬は、A液が80%のフェノール及び20%の無水エタノールであり、B液が再蒸留ピリジンであり、C液が5グラムのニンヒドリン及び100MLの無水エタノールである。
さらに、前記ポリペプチド切断液の構成成分は、87.5%のTFA、5%のチオアニソール、2.5%のフェノール、2.5%のEDT及び2.5%のH2Oである。
さらに、前記3)ポリペプチドの精製ステップは、
調製条件
波長:220nm
流速:1ml/min
カラムの調製:Gemini-NX 5μ C18 110a, 4.6*250mm
移動相:A液:0.1%Trifluoroacetic in 100% Acetonitrile
B液:0.1%Trifluoroacetic in 100% Water
a)ビーカーに適量のポリペプチドの粗品を計量し、純水とACNを添加して超音波溶解し、完全に溶解した後に0.45μのろ過膜でろ過し、
b)遠心管に少量のポリペプチドの粗品を取り、清澄まで純水で超音波溶解してろ過し、10~100%の勾配で検出して分析し、
c)調製条件下で、計器を約6分間平衡化した後にすべてのポンプを停止させ、a)ステップにおいてろ過された後のろ液をサンプリングバルブでサンプリングし、まず30~90%の勾配を20min実行し、次に100~0%の勾配を実行し、留分を収集し、
d)精製されたポリペプチドが得られるように、収集された留分を検出し、純度が合格したものを冷凍乾燥させる。
(1)本発明により調製されるポリペプチドは、GAS2DNタンパク質抑制機能を有し、GAS2抑制作用を奏することができ、それにより白血病細胞の増殖を抑制する役割を果たすが、GAS2DNは細胞膜を通過して細胞内に入り込むことができないため、白血病細胞の増殖を抑制する機能を有するとしても、白血病細胞の増殖を抑制する効果が得られないが、本発明により調製されるポリペプチドは、ミリスチン酸エステルに接続されることにより、白血病細胞に入り込むことができ、白血病細胞の増殖を抑制する効果が得られる。(2)本発明により調製されるポリペプチドは、白血病細胞の増殖を抑制する作用を有すると同時に、正常な細胞に対する抑制作用がなく、当該ポリペプチドをコア成分とすることにより、白血病を治療するための新規標的治療薬を開発することができ、副作用を低減させ、患者の痛みを軽減させ、白血病の治癒率と生存率を向上させる新しい治療法が提供される。特に、例えば、急性Tリンパ球性白血病細胞株(T-All)や急性骨髄性白血病細胞株(AML)などのある白血病サブタイプに対しては、現在の化学療法効果が不十分であり、適用される標的薬もないが、本発明のポリペプチドは、上記二つの白血病細胞を効果的に抑制することができ、当該ポリペプチドをコア成分として白血病を治療するための新規標的治療薬を開発するなど、これらの白血病治療分野における標的治療薬のギャップを埋めることができることが示唆されている。(3)RNA干渉及び発現GAS2DNは、いずれもCML細胞株K562のIM感受性を増強させ、GAS2を標的とすることで白血病細胞の化学療法感受性を高める可能性があることが示唆されている。したがって、当該ポリペプチドをコア成分として開発された白血病を治療するための新規標的治療薬は、化学療法薬と組み合わせて使用することができ、治療効果が増強される。
本発明の目的は、GAS2DNにおける重要なポリペプチドを開発研究し、類似GAS2ペプチド配列を特定し、白血病細胞の増殖を抑制する作用を有するポリペプチドを提供することにより、GAS2DNタンパク質抑制機能を有し、白血病患者が治療効果を得るためのGAS2抑制剤として機能することである。
本発明のポリペプチドは、アミノ酸配列がLys-Glu-Ser-Met-Asp-Ala-Asn-Lys-Pro-Thr-Lys-Asn-Leu-Pro-Leu-Lys-Lys-Ile-Pro-Cys-Lys-Thr-Ser-Ala-Pro-Ser-Gln-Ser-Phe-Phe-Ala-Arg-Asp-Asn-Thr-Ala-Asnである37個のアミノ酸からなる。
前記ポリペプチドは、N末端が、ミリスチン酸で修飾され、ミリスチン酸エステル修飾により白血病細胞に入り込み、その抑制機能を発揮し、白血球の増殖を抑制することができる。
ポリペプチドの調製方法は以下のとおりである。
原料及び必要な試薬の構成
保護アミノ酸:前記ポリペプチドに含まれる各種アミノ酸をFmoc-Aa-oh形態の保護アミノ酸に調製する。
アミノ酸混合溶液:上記各種保護アミノ酸1mmolをそれぞれ63.4mlのDMF溶液に溶解し、0.3mmol/mlのアミノ酸混合溶液に調製して使用に備える。
出発樹脂:Fmoc-Asn(trt)wang Resin
縮合剤及び有機塩基:HBTU、NMM
溶媒:DMF、DCM、メタノール、ヘキサヒドロピリジン
Kaiser test試薬の調製:
A液:80%のフェノール+20%の無水エタノール
B液:再蒸留ピリジン
C液:5グラムのニンヒドリン+100MLの無水エタノール
脱保護溶液の調製:
20%のヘキサヒドロピリジン+80%のDMF
ポリペプチド切断液の調製:
87.5%のTFA、5%のチオアニソール+2.5%のフェノール+2.5%のEDT+2.5%のH2O
1)ポリペプチドの合成
a.樹脂膨潤:ガラス反応カラムにFmoc-Asn(trt)wang Resin樹脂を注ぎ入れ、DCMを添加して30分間浸漬し、排出させる。
b.脱保護:適量の脱保護溶液をガラス反応カラムに添加し、窒素ガスで30分間攪拌して排出させる。
c.脱保護洗浄:ガラス反応カラムに適量のDMFを添加し、窒素ガスで2分間攪拌して排出させ、6回繰り返して操作する。
d.仕込:ガラス反応カラムに樹脂3倍モル量のアミノ酸混合溶液又は同量の保護アミノ酸及び2.85倍モル量のHBTUを添加し、さらに樹脂6倍モル量のNMMを添加し、窒素ガスで30分間攪拌して排出させる。
e.反応後洗浄:粒子状物質が得られるように、ガラス反応カラム内の溶液を排出させ、適量のDMFを添加して洗浄し、窒素ガスで2分間攪拌して排出させ、3回繰り返して操作する。
f.検出:小試験管に適量(10~20粒)の粒子状物質を取り、A、B、C液を二滴ずつ添加する。乾式ヒーターに入れ、3分間加熱する(110℃)。
取り出した後、溶液が青く見え、粒子状物質がまだらで不透明である場合、反応は不完全であり、再度反応させる必要がある。
溶液色がわずかに黄色く、粒子状物質が無色透明である場合、反応は完全であり、次のアミノ酸を接続することができ、最後のアミノ酸が接続されるまで上記ステップb-fを繰り返す。
h.合成完了後の洗浄・乾燥:最後のアミノ酸及びミリスチン酸が接続され、検出に合格した後に排出させ、ガラス反応カラムに適量のメタノールを添加し、窒素ガスで2分間攪拌して排出させ、さらに適量のDCMを添加し、窒素ガスで2分間攪拌して排出させ、3回繰り返して操作する。最後に、ポリペプチド樹脂が得られるように、ガラス反応カラムに適量のメタノールを添加し、窒素ガスで2分間攪拌して排出させ、2回繰り返して操作し、当該ポリペプチド樹脂を適当な容器に充填し、真空乾燥機に入れて12時間真空乾燥させて切断に備える。
2)ポリペプチドの切断
切断:上記乾燥後のポリペプチド樹脂を適当な丸底フラスコに入れ、配合された適量のポリペプチド切断液(1g/10ml)を添加し、恒温振動台に25℃で2時間恒温振動させる。
ろ過:未溶解のポリペプチド樹脂を50mlのフリット漏斗でろ過し、その後、ろ液を100mlの遠心管に注ぎ入れ、6~8倍の体積量の無水エーテルを添加し、添加しながら攪拌し、析出した白色固体を所望のポリペプチド粗品とする。
洗浄:遠心管を密閉して遠心分離機に入れ、4000rpmで3分間遠心分離して取り出し、上層清澄液を捨ててから無水エーテルを添加し、ガラス棒で均一に攪拌し、再度遠心分離し、このように5回繰り返して洗浄操作する。
乾燥:5回洗浄後の上記白色固体を真空乾燥機に入れ、24時間真空乾燥する。最後に得られる白色粉末は、所望のポリペプチドの粗品であり、計量して精製に備える。
3)ポリペプチドの精製
調製条件:
計器:UV検出器付き高速液体クロマトグラフ
波長:220nm
流速:1.0ml/min
カラムの調製:Gemini-NX 5μ C18 110a, 4.6*250mm
移動相:A液:0.1%Trifluoroacetic in 100% Acetonitrile
B液:0.1%Trifluoroacetic in 100% Water
A B
0.01min 30% 70%
25min 90% 10%
25.1min 100% 0%
30min STOP
粗品分析:
0.5ml遠心管に少量のポリペプチドの粗品を取り、清澄まで純水で超音波溶解し、ろ過してサンプリングし、勾配10~100%で分析する。
分離精製:
a)溶解
10mlビーカーに200mgのポリペプチドの粗品を計量し、7.5mlの純水と2.5mlのACNを添加して超音波溶解し、完全に溶解した後に0.45μのろ過膜でろ過する。
b.調製
高速液体クロマトグラフにより調製条件下で、計器を約6分間平衡化した後にすべてのポンプを停止させ、a)ステップにおいてろ過された後のろ液をサンプリングバルブでサンプリングし、まず30~90%の勾配を20min実行し、次に100~0%の勾配を実行するように調製勾配を実行し、留分を収集する。収集が終了した後、ポンプを停止させる。収集された留分を分析計器で純度を検査し、純度が合格した留分を冷凍乾燥させる。
c.冷凍乾燥
収集された留分をロータリーエバポレーターで溶液中の有機溶媒を回転蒸発させた後に、冷凍乾燥機で冷凍乾燥させる。
d.計量検出
2日間冷凍乾燥させた後に冷凍乾燥機を開き、計量重量を取り出してブティック管に入れ、検出のためにQCに送り、検出が合格するのを待って保管する。
実験データによる本発明のポリペプチドの白血病細胞増殖に対する抑制効果の証明
選択される実験細胞は次のとおりである。
K562細胞、人慢性骨髄性白血病細胞株(CML)
Jurkat細胞、急性Tリンパ球性白血病細胞株(T-All)
Thp-1細胞、急性骨髄性白血病細胞株(AML)
Baf-3細胞、正常なマウス造血幹細胞
本実験では、正常対照グループ、ポリペプチド対照グループ及び実験ポリペプチドグループにグループ分けする。
まず、本発明のポリペプチドと5*103(10の三乗と表記する)の白血病腫瘍細胞とを38h共培養し、細胞の増殖(CCK-8)の検出及び細胞計数の二つの方法で細胞の増殖速度を検出し、それにより腫瘍細胞に対するポリペプチドの抑制効果を観察する。
第2に、ポリペプチドと細胞とを24時間共培養した後、再び収集して計数し、薬物を添加して38時間を培養してから、細胞の増殖(CCK-8)速度を検出する。
第3に、正常なマウス造血細胞を用いて上記と同様の実験を行うことにより、正常な細胞に対するポリペプチドの影響を観察する。
各グループは、一つのブランク(Control)、一つの対照ペプチド(C-p)及び三つの標的ペプチド(P-t、結果は平均値を取る)を含む。
(1)K562細胞とポリペプチドとを38h/24+38h共培養
1回目の実験
Figure 2022515472000001
2回目の実験
Figure 2022515472000002
(2)Jurkat細胞とポリペプチドとを38h/24+38h共培養
1回目の実験
Figure 2022515472000003
2回目の実験
Figure 2022515472000004
(3)Thp-1細胞とポリペプチドとを38h/24~38h共培養
1回目の実験
Figure 2022515472000005
2回目の実験
Figure 2022515472000006
(4)Baf-3細胞とポリペプチドとを38h/24~38h共培養
1回目の実験
Figure 2022515472000007
2回目の実験
Figure 2022515472000008
上記の三つの白血病細胞に代表される白血病亜型は、白血病の発症者数の約70%以上をカバーしており、上記の実験により、当該ポリペプチドは、複数の白血病細胞の増殖を明らかに抑制することができ、投与量及び投与回数と正相関することが分かる。同時に正常な細胞の増殖を抑制する作用はない。

Claims (10)

  1. 白血病細胞の増殖を抑制する作用を有するポリペプチドであって、
    アミノ酸配列がLys-Glu-Ser-Met-Asp-Ala-Asn-Lys-Pro-Thr-Lys-Asn-Leu-Pro-Leu-Lys-Lys-Ile-Pro-Cys-Lys-Thr-Ser-Ala-Pro-Ser-Gln-Ser-Phe-Phe-Ala-Arg-Asp-Asn-Thr-Ala-Asnである37個のアミノ酸からなる、
    ことを特徴とするポリペプチド。
  2. N末端が、ミリスチン酸エステルに接続され、ミリスチン酸エステル修飾により白血病細胞に入り込む、
    ことを特徴とする請求項1に記載のポリペプチド。
  3. a.反応カラムにFmoc-Asn(trt)wang Resin樹脂を注ぎ入れ、DCMを添加して浸漬し、排出させ、
    b.適量の脱保護溶液を添加し、窒素ガスで攪拌して排出させ、
    c.ガラス反応カラムに適量のDMFを添加し、窒素ガスで攪拌して排出させ、
    d.反応カラムにアミノ酸混合溶液又は保護アミノ酸及びHBTUを添加し、さらにNMMを添加し、窒素ガスで攪拌して排出させ、
    e.粒子状物質が得られるように、適量のDMFを添加して洗浄し、窒素ガスで攪拌して排出させ、
    f.小試験管に適量の粒子状物質を取り、Kaiser test試薬のA、B、C液を二滴ずつ添加し、乾式ヒーターに入れ、加熱し、溶液色がわずかに黄色く、粒子状物質が無色透明である場合、反応は完全であり、上記ステップb-eを繰り返し、最後のアミノ酸及びミリスチン酸エステルが接続されるまで次のアミノ酸を接続し、
    g.合成ポリペプチド樹脂が得られるように、ステップf)が完了した反応カラムに、適量のメタノールを添加し、窒素ガスで攪拌して排出させ、さらに適量のDCMを添加し、窒素ガスで攪拌して排出させ、適当な容器に充填し、真空乾燥機に入れて真空乾燥させる、
    1)ポリペプチドの合成ステップと、
    ポリペプチド樹脂に、ポリペプチド切断液を添加し、恒温環境下で振動させ、その後、ろ過し、ろ液に無水エーテルを添加し、攪拌した後に白色固体を析出させ、白色粉末、すなわちポリペプチドの粗品が得られるように白色固体に無水エーテルを添加し、遠心洗浄し、真空乾燥させる、
    2)ポリペプチドの切断ステップと、
    適量のポリペプチドの粗品を取り、純水とACNを添加して超音波溶解し、ろ膜でろ過した後にろ液を取り、ろ液を高速液体クロマトグラフで順方向カラムによる勾配検出分析し、カラムを調製して吸着・溶出することにより留分を収集し、精製されたポリペプチドが得られるように、収集された留分を検出し、純度が合格したものを冷凍乾燥させる、
    3)ポリペプチドの精製ステップと、を含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載のポリペプチドの調製方法。
  4. 前記脱保護溶液は、20%のヘキサヒドロピリジンと80%のDMFとからなる、
    ことを特徴とする請求項3に記載のポリペプチドの調製方法。
  5. 前記保護アミノ酸は、Fmoc-Aa-oh形態の保護アミノ酸であり、
    前記アミノ酸混合溶液は、保護アミノ酸をDMFに溶解することにより調製される、
    ことを特徴とする請求項3に記載のポリペプチドの調製方法。
  6. 前記Kaiser test試薬は、A液が80%のフェノール及び20%の無水エタノールであり、B液が再蒸留ピリジンであり、C液が5グラムのニンヒドリン及び100MLの無水エタノールである、
    ことを特徴とする請求項3に記載のポリペプチドの調製方法。
  7. 前記ポリペプチド切断液の構成成分は、87.5%のTFA、5%のチオアニソール、2.5%のフェノール、2.5%のEDT及び2.5%のH2Oである、
    ことを特徴とする請求項3に記載のポリペプチドの調製方法。
  8. 前記3)ポリペプチドの精製ステップは、
    調製条件
    波長:220nm
    流速:1ml/min
    カラムの調製:Gemini-NX 5μ C18 110a, 4.6*250mm
    移動相:A液:0.1%Trifluoroacetic in 100% Acetonitrile
    B液:0.1%Trifluoroacetic in 100% Water
    a)ビーカーに適量のポリペプチドの粗品を計量し、純水とACNを添加して超音波溶解し、完全に溶解した後に0.45μのろ過膜でろ過し、
    b)遠心管に少量のポリペプチドの粗品を取り、清澄まで純水で超音波溶解してろ過し、10~100%の勾配で検出して分析し、
    c)調製条件下で、計器を約6分間平衡化した後にすべてのポンプを停止させ、a)ステップにおいてろ過された後のろ液をサンプリングバルブでサンプリングし、まず30~90%の勾配を20min実行し、次に100~0%の勾配を実行し、留分を収集し、
    d)精製されたポリペプチドが得られるように、収集された留分を検出し、純度が合格したものを冷凍乾燥させる、
    ことを特徴とする請求項3に記載のポリペプチドの調製方法。
  9. 白血病細胞の増殖を抑制するための請求項1又は2に記載のポリペプチド。
  10. 白血病治療薬を調製するための請求項1又は2に記載のポリペプチド。
JP2021537223A 2019-01-15 2019-03-07 白血病細胞の増殖を抑制する作用を有するポリペプチド Active JP7103702B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910036210.9 2019-01-15
CN201910036210.9A CN109651500B (zh) 2019-01-15 2019-01-15 一种具有抑制白血病细胞增殖作用的多肽
PCT/CN2019/077271 WO2020147176A1 (zh) 2019-01-15 2019-03-07 一种具有抑制白血病细胞增殖作用的多肽

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022515472A true JP2022515472A (ja) 2022-02-18
JP7103702B2 JP7103702B2 (ja) 2022-07-20

Family

ID=66120264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021537223A Active JP7103702B2 (ja) 2019-01-15 2019-03-07 白血病細胞の増殖を抑制する作用を有するポリペプチド

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3901166A4 (ja)
JP (1) JP7103702B2 (ja)
CN (1) CN109651500B (ja)
WO (1) WO2020147176A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114605499B (zh) * 2022-04-07 2023-06-23 华中科技大学同济医学院附属协和医院 一种可拮抗rbsm1蛋白rna结合活性的多肽rip-18及其应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008021290A2 (en) * 2006-08-09 2008-02-21 Homestead Clinical Corporation Organ-specific proteins and methods of their use

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5973122A (en) * 1988-09-09 1999-10-26 The Regents Of The University Of California Serum immunoregulatory polypeptides and uses therefor
CN1724558A (zh) * 2005-07-20 2006-01-25 李�昊 抑制癌细胞及骨髓有核白细胞生长的系列肽及其应用
CN101225106B (zh) * 2007-01-15 2010-10-20 李�昊 一种抑制癌细胞生长的短肽及其应用
CN104231049A (zh) * 2014-08-25 2014-12-24 陈秀定 一种治疗实体肿瘤和白血病的短肽及其应用
CN104292306B (zh) * 2014-09-22 2017-07-25 中国人民解放军第四军医大学 一种多肽alkg及其在治疗白血病药物中的应用
CN108299556B (zh) * 2017-01-13 2023-06-16 上海吉贝医药科技有限公司 一种治疗血液肿瘤的多肽

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008021290A2 (en) * 2006-08-09 2008-02-21 Homestead Clinical Corporation Organ-specific proteins and methods of their use

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ACTA BIOCHIM.BIOPHYS.SIN (SHANGHAI),2015,47(10),P.795-804, JPN6022025800, ISSN: 0004813466 *
EMBO J.,2001,20(11),P.2702-2714, JPN6022025799, ISSN: 0004813465 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210114930A (ko) 2021-09-24
WO2020147176A1 (zh) 2020-07-23
CN109651500A (zh) 2019-04-19
EP3901166A1 (en) 2021-10-27
JP7103702B2 (ja) 2022-07-20
CN109651500B (zh) 2021-08-13
EP3901166A4 (en) 2022-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5232091B2 (ja) ペプチド、ペプチドの混合物、ヌクレオチド、ヌクレオチドの混合物、及びベクター
BR112020004567A2 (pt) polipeptídeos para o tratamento de doenças
CN111533785A (zh) 靶向免疫检查点tim3结合肽及其应用
JP2022544481A (ja) ポリペプチドまたはその誘導体の応用
CN103897036B (zh) 一种pd-1蛋白胞外段亲和肽l8及其应用
US10526370B2 (en) Pentapeptide associated with integrin receptor alpha vbeta3
JP7103702B2 (ja) 白血病細胞の増殖を抑制する作用を有するポリペプチド
CN105906709A (zh) 狭鳕鱼皮活性寡肽及其合成方法和应用
JP7376960B2 (ja) 新規マイクロペプチドhmmwとその適用
US6001965A (en) Anticancer compounds and methods
CN109111506A (zh) 一种用于治疗骨质疏松的多肽及其制备方法和应用
CN110590921B (zh) 一种人Kv1.3型钾离子通道活性抑制拟肽、其制备方法及应用
CN116715723A (zh) 一种抑制血管生成的小分子短肽及其在制备抗肿瘤药物中的应用
CN114591400B (zh) 一组靶向FoxM1-DBD多肽及其应用
KR102666372B1 (ko) 백혈병 세포 증식 억제 작용을 갖는 폴리펩티드
CN113004372B (zh) 一种免疫多肽及其应用
CN1224631C (zh) 11段人消化道肿瘤血管特异性结合环肽系列
CN108017711B (zh) 一种抗钙化短肽及其应用
CN114702553B (zh) 一种多肽mdosr3及其合成方法与应用
CN111363744A (zh) 小檗碱介导的uhrf1基因抑制及其在制备治疗多发性骨髓瘤药物中的用途
CN104974236A (zh) 一种蝎毒多肽b4及其分离纯化方法与应用
CN111217894A (zh) 具有神经保护活性的多二硫键长链肽及药物组合物和应用
Mu et al. Enantiomer-Dependent Supramolecular Immunosuppressive Modulation for Tissue Reconstruction
CN104877009B (zh) 一种赤魟软骨多肽类血管生成抑制因子
CN113072622B (zh) 一种选择性降解肿瘤细胞膜上pd-l1蛋白的多肽与应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7103702

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150